JP4474774B2 - 車輪駆動用ユニット - Google Patents

車輪駆動用ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4474774B2
JP4474774B2 JP2001009249A JP2001009249A JP4474774B2 JP 4474774 B2 JP4474774 B2 JP 4474774B2 JP 2001009249 A JP2001009249 A JP 2001009249A JP 2001009249 A JP2001009249 A JP 2001009249A JP 4474774 B2 JP4474774 B2 JP 4474774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
constant velocity
velocity joint
wheel
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001009249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002200902A5 (ja
JP2002200902A (ja
Inventor
英男 大内
健夫 大熊
潔 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001009249A priority Critical patent/JP4474774B2/ja
Priority to AU60617/01A priority patent/AU6061701A/en
Priority to US10/296,126 priority patent/US20030146591A1/en
Priority to PCT/JP2001/004375 priority patent/WO2001092739A1/ja
Publication of JP2002200902A publication Critical patent/JP2002200902A/ja
Priority to US11/079,170 priority patent/US7104893B2/en
Publication of JP2002200902A5 publication Critical patent/JP2002200902A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474774B2 publication Critical patent/JP4474774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/06Making machine elements axles or shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明に係る車輪駆動用ユニットは、独立懸架式サスペンションに支持された駆動輪{FF車(前置エンジン前輪駆動車)の前輪、FR車(前置エンジン後輪駆動車)及びRR車(後置エンジン後輪駆動車)の後輪、4WD車(四輪駆動車)の全輪}を懸架装置に対して回転自在に支持すると共に、上記駆動輪を回転駆動する為に利用する。即ち、独立懸架式サスペンションに駆動輪を支持すると共にこの駆動輪を回転駆動する為には、車輪支持用軸受ユニットと、駆動軸の両端部にそれぞれデファレンシャル側等速ジョイントと車輪側等速ジョイントとを結合した等速ジョイントユニットとを組み合わせた車輪駆動用ユニットを使用する。本発明は、この様な車輪駆動用ユニットを対象としている。
【0002】
【従来の技術】
上述の様な車輪駆動用ユニットを構成して、車輪を懸架装置に対し回転自在に支持する為に、外輪と内輪とを転動体を介して回転自在に組み合わせた軸受ユニットが、各種使用されている。又、独立懸架式サスペンションに駆動輪を支持すると共に、この駆動輪を回転駆動する為の車輪駆動用軸受ユニットは、等速ジョイントと組み合わせて、デファレンシャルギヤと駆動輪との相対変位やこの駆動輪に付与された舵角に拘らず、駆動軸の回転をこの駆動輪に対して円滑に(等速性を確保して)伝達する必要がある。図6は、この様な目的で車輪支持用軸受ユニット1と車輪側等速ジョイント2とを組み合わせた、一般的な車輪駆動用軸受ユニットを示している。
【0003】
上記車輪支持用軸受ユニット1は、外輪3の内径側にハブ4及び内輪5を、複数個の転動体6、6を介して回転自在に支持して成る。このうちの外輪3は、その外周面に設けた外向フランジ状の取付部7により懸架装置を構成するナックル8(後述する図7参照)に結合固定した状態で、使用時にも回転しない。尚、上記外輪3の外周面を(取付部7を形成しない)単なる円筒面とし、この外輪3をナックル8の支持孔内に内嵌固定する構造も、従来から知られている。又、上記外輪3の内周面には、複列の外輪軌道9、9を設けて、この外輪3の内径側に上記ハブ4及び内輪5を、この外輪3と同心に、回転自在に支持している。
【0004】
このうちのハブ4は、外周面の外(軸方向に関しては、自動車への組み付け状態で車両の幅方向外側。本明細書全体で同じ。図4を除く各図の左側。)端寄り部分に、車輪(駆動輪)を支持する為のフランジ10を設けている。又、上記ハブ4の外周面の中間部に第一の内輪軌道11を形成し、同じく内(軸方向に関しては、自動車への組み付け状態で車両の幅方向中央側。本明細書全体で同じ。図4を除く各図の右側。)端寄り部分に形成した小径段部12に、その外周面に第二の内輪軌道13を形成した上記内輪5を外嵌固定している。又、上記ハブ4の中心部には、スプライン孔14を設けている。
【0005】
一方、上記車輪側等速ジョイント2は、等速ジョイント用外輪15と、等速ジョイント用内輪16と、スプライン軸17とを備える。このうちの等速ジョイント用外輪15とスプライン軸17とが、駆動部材18を構成する。即ち、このスプライン軸17はこの駆動部材18の外端部に設けられて、上記スプライン孔14と係合自在であり、上記等速ジョイント用外輪15は上記駆動部材18の内端部に設けられている。この等速ジョイント用外輪15の内周面の円周方向複数個所には外側係合溝19、19を、それぞれこの円周方向に対し直角方向に形成している。又、上記車輪側等速ジョイント2を構成する、上記等速ジョイント用内輪16は、中心部に第二のスプライン孔20を、その外周面で上記各外側係合溝19、19と整合する部分に内側係合溝21、21を、それぞれ円周方向に対し直角方向に形成している。そして、これら各内側係合溝21、21と上記各外側係合溝19、19との間にボール22、22を、保持器23により保持した状態で、これら各係合溝21、19に沿う転動自在に設けている。尚、上記車輪側等速ジョイント2の構成各部の形状等に就いては、周知のツェッパ型或はバーフィールド型の等速ジョイントの場合と同様であり、本発明の要旨とは関係しないので、詳しい説明は省略する。
【0006】
上述の様な車輪側等速ジョイント2と前述の様な車輪支持用軸受ユニット1とは、上記スプライン軸17を上記ハブ4のスプライン孔14に、軸方向に関して内側から外側に挿通する。そして、上記スプライン軸17の外端部で上記ハブ4の外端面から突出した部分に設けた雄ねじ部24にナット25を螺合し、更に緊締する事により、互いに結合固定する。この状態で、前記内輪5の内端面は上記等速ジョイント用外輪15の外端面に当接するので、この内輪5が前記小径段部12から抜け出る方向に変位する事はない。同時に、前記各転動体6、6に適正な予圧が付与される。
【0007】
更に、自動車の懸架装置への組み付け状態では、前記等速ジョイント用内輪16の中心部に設けた上記第二のスプライン孔20に、駆動軸26の外端部に設けた雄スプライン部27をスプライン係合させる。そして、この雄スプライン部27の外端部外周面に全周に亙って形成した係止溝28に係止した止め輪29を、上記第二のスプライン孔20の外端開口周縁部に形成した係止段部30に係合させて、上記雄スプライン部27が上記第二のスプライン孔20から抜け出る事を防止する。
【0008】
尚、上記駆動軸26の内端部は、デファレンシャル側等速ジョイントである、トリポード型の等速ジョイントの出力部に結合する。そして、このトリポード型の等速ジョイントと上記駆動軸26と前記車輪側等速ジョイント2とが、前述した等速ジョイントユニットを構成する。自動車への組み付け前の状態では、この等速ジョイントユニットと前記車輪支持用軸受ユニット1とが組み合わされて、前述した車輪駆動用ユニットを構成する。
【0009】
又、米国特許第4881842号明細書には、図7に示す様な車輪駆動用軸受ユニットが記載されている。この図7に示した従来構造の第2例の場合も、ナックル8に固定した外輪3の内側にハブ4aを、複列に配置した転動体6、6により回転自在に支持している。そして、このハブ4aの中心部に形成したスプライン孔14に、駆動部材18aのスプライン軸17をスプライン係合させている。このスプライン軸17の外端面には、このスプライン軸17を上記スプライン孔14に引き込む為の工具を係止する、係止部31を形成している。そして、上記スプライン軸17の外周面先端寄り部分に形成した、内側係合部である係止溝32と、上記ハブ4aの内周面でこの係止溝32に対向する部分に設けられた、外側係合部である係止段部35とに、欠円環状の止め輪33を掛け渡す事により、上記スプライン軸17が上記ハブ4aから抜け出る事を防止している。又、この状態で、このハブ4aと上記駆動部材18aの等速ジョイント用外輪15との間で弾性リング34を弾性的に圧縮している。
【0010】
又、上記ハブ4aの内端寄り部分に、その外周面に第二の内輪軌道13を形成した内輪5を外嵌すると共に、上記ハブ4aの内端部でこの内輪5の内端面よりも軸方向内方に突出した部分の外周面に全周に亙り形成した係止溝36に、止め輪37を係止している。そして、この止め輪37により上記内輪5の内端面を抑え付けて、この内輪5の軸方向へのずれ防止を図っている。
【0011】
この様な上記米国特許第4881842号明細書に記載された従来構造の第2例によれば、車輪支持用軸受ユニット1aと車輪側等速ジョイント2aとの結合作業を容易に行なえる。即ち、前述の図6に示した従来構造の第1例の場合、車輪支持用軸受ユニット1と車輪側等速ジョイント2とを結合する為に、スプライン軸17の先端部に設けた雄ねじ部24にナット25を螺合し、更に緊締する、面倒な作業が必要となる。この様に上記車輪支持用軸受ユニット1と車輪側等速ジョイント2との結合作業が面倒であると、車輪駆動用軸受ユニットの組立に要するコストが嵩む原因となる。又、上記雄ねじ部24とナット25とを設ける分、車輪駆動用軸受ユニットが大型化し、重量も嵩む。これに対して、上述した従来構造の第2例の場合には、車輪支持用軸受ユニット1aと車輪側等速ジョイント2aとを結合するのに、ハブ4aの外端部内周面とスプライン軸17の外端部外周面との間に、止め輪33を掛け渡すだけで良い。この為、従来構造の第2例の場合には、上記車輪支持用軸受ユニット1aと車輪側等速ジョイント2aとの結合作業を容易に行なえて、組立に要するコストの低減を図れると共に、小型化及び軽量化を図れる。
【0012】
更に、特開平10−264605号公報には、図8に示す様な車輪駆動用軸受ユニットが記載されている。この車輪駆動用軸受ユニットを構成する車輪支持用転がり軸受ユニット1bは、中空のハブ4bの内端部に、請求項に記載した駆動部材に相当し、車輪側等速ジョイント2bを構成する等速ジョイント用外輪15aを、間座38を介して結合している。短円筒状に形成した、この間座38の内外両周面のうち、内周面には内径側雌スプライン部39を、外周面には、請求項に記載した第一のスプライン部に相当する外径側雄スプライン部40を、それぞれ形成している。この様な間座38は、上記ハブ4bの内端部に、この内端部の外周面に形成した内径側雄スプライン部41と上記内径側雌スプライン部39とをがたつきなくスプライン係合させる事で、組み付けている。そして、この状態で、上記ハブ4bの内端部に形成したかしめ部42により上記間座38の内端面を抑え付けて、この間座38を上記ハブ4bの内端部に、がたつきなく固定している。尚、上記特開平10−264605号公報には、内輪と間座とを一体とした構造も記載されている。この様な構造も、本発明の対象となる。
【0013】
一方、上記間座38の外周面に形成した、上記外径側雄スプライン部40には、上記等速ジョイント用外輪15aの外端部内周面に形成した、請求項に記載した第二のスプライン部に相当する外径側雌スプライン部43をスプライン係合させている。そして、互いにスプライン係合させた、上記外径側雌スプライン部43と上記外径側雄スプライン部40との間に止め輪33aを掛け渡して、上記等速ジョイント用外輪15aと上記間座38とが分離しない様にしている。即ち、欠円環状の上記止め輪33aを、上記間座38の外周面に全周に亙って形成した、請求項に記載した第一の係合部に相当する内側係止溝44と、上記等速ジョイント用外輪15aの外端部内周面に全周に亙って形成した、請求項に記載した第二の係合部に相当する外側係止溝45との間に掛け渡して、上記等速ジョイント用外輪15aと上記間座38とが軸方向にずれ動かない様にしている。
【0014】
前記ハブ4bと上記等速ジョイント用外輪15aとの結合部の構造は、上述の通りであるが、上記ハブ4bは、複列アンギュラ型の玉軸受により、外輪3の内径側に回転自在に支持している。この玉軸受を構成する内輪5は、上記間座38の外端面と、上記ハブ4bの中間部外周面に形成した小径段部12の外端部に存在する段差面46との間で挟持固定している。
上述した様な、特開平10−264605号公報に記載された車輪駆動用軸受ユニットの場合、前述の図7に示した従来構造の第2例からスプライン軸17を省略できる分、コスト並びに重量を更に低減できる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来構造の何れの場合にしても、回転力伝達の為のスプライン係合部に存在する微小な隙間により、円周方向に関するがたつきが発生する可能性がある。先ず、図6〜7に示した従来構造の第1〜2例の場合には、スプライン軸17の外周面に形成した、請求項に記載した第二のスプライン部に相当する雄スプライン部47と、ハブ4の中心部に設けたスプライン孔14の内周面に形成した、請求項に記載した第一のスプライン部に相当する雌スプライン部48とから成るスプライン係合部49の各歯の円周方向に対向する側面同士の間に、中立状態(スプライン軸17とハブ4、4aとの間でトルクが伝達されない状態)で微小な隙間が生じる可能性がある。
【0016】
スプライン軸17とハブ4、4aとの間では、上記スプライン係合部49を介してトルクを伝達するが、上述の様に雄、雌各スプライン部47、48の各歯の側面同士の間に微小な隙間が生じると、自動車の加減速時等に、上記雄、雌両スプライン部47、48同士が円周方向に、僅かとは言え相対変位する。そして、この相対変位に基づいて、これら両スプライン部47、48の各歯の側面同士が衝突する事により、自動車の乗員や周囲にいる歩行者等にとって耳障りな、歯打ち音が発生する可能性がある。この様な問題は、図8に示した従来構造の第3例の場合でも、間座38の外周面に形成した外径側雄スプライン部40と、等速ジョイント用外輪15aの外端部内周面に形成した外径側雌スプライン部43とのスプライン係合部49a部分で生じる。
【0017】
そこで、前述の図6に示した従来構造の第1例を実施する場合に、例えば、雄スプライン部47の各歯を、スプライン軸17の中心軸に対し(例えば10分程度)傾斜させる様にねじり角を与えた形状に形成する事が考えられている。又、この場合、上記雄スプライン部47とスプライン係合させる、雌スプライン部48の各歯は、スプライン孔14の中心軸に対し平行に形成する。尚、上記雄スプライン部47は、上記スプライン軸17の外周面に転造加工を施して、上述の様にねじり角を与えた所定の形状に形成した後に、高周波焼き入れ処理を施す事で、表面を硬化させる。これに対して、上記雌スプライン部48は、上記スプライン孔14の内周面にブローチ加工を施す事で、所定の形状に形成した後、未焼き入れ状態のままとする。
【0018】
それぞれを上述の様な形状に形成した雄、雌各スプライン部47、48を、互いにスプライン係合させつつ、上記車輪支持用軸受ユニット1と車輪側等速ジョイント2とを結合した状態では、上記雄、雌両スプライン部47、48の各歯の側面同士が、軸方向両端部で互いに押し付け合う為、自動車の走行時に上記歯打ち音が発生するのを防止できる。これに対して、上記雄、雌両スプライン部47、48の各歯を軸方向に対し平行に形成すると共に、円周方向に隣り合う各歯同士の間隔を規制して、これら両スプライン部47、48の各歯の側面を軸方向全長に亙り互いに強く押し付け合わせる構造とする事も考えられる。この様な構造の場合にも、上記歯打ち音の発生を防止できるが、この場合には、形状並びに寸法精度を非常に厳密に規制しなければならず、コストが嵩むだけでなく、上記スプライン孔14内に上記スプライン軸17を圧入するのに要する力(圧入力)が過大となる為、好ましくない。これに対して、上述の様に雄スプライン部47を、ねじり角を与えた形状に形成する事で上記歯打ち音の発生防止を図る場合には、上記各スプライン部47、48の各歯の側面同士が軸方向両端部のみで互いに押し付け合う為、上記圧入力を小さくできる。
【0019】
但し、上記歯打ち音の発生防止を図るべく、上記雄スプライン部47を、ねじり角を与えた形状に形成した場合には、上記圧入力が、このねじり角の微妙な変化により大きく変動する。この為、上記雄スプライン部47の形状にばらつきが生じた場合には、やはり上記圧入力が過大となる可能性がある。この為、形状並びに寸法精度を或る程度確保しなければならず、コスト低減を十分に図りにくい。尚、前述の図6に示した従来構造の第1例の場合には、この様に圧入力が過大となっても、雄ねじ部24に対してナット25を強く緊締すれば、このナット25により軸方向の力(軸力)を発生させて、必要とする圧入力を得る事ができる。但し、前述の図7に示した従来構造の第2例の様に、車輪駆動用軸受ユニットの組立の容易化を図るべく、車輪支持用軸受ユニット1aと車輪側等速ジョイント2aとの結合を、止め輪33により行なう場合には、この止め輪33により上記軸力を発生させる事はできない。前述の図8に示した従来構造の第3例の場合に就いても、ほぼ同様の問題を生じる。
【0020】
又、上述の様に雄スプライン部47を、ねじり角を与えた形状に形成した場合には、この雄スプライン部47の各歯と上記雌スプライン部48の各歯とが、軸方向両端部のみで互いに押し付け合う為、これら各歯の側面に作用する接触面圧が過大となる可能性がある。そして、この接触面圧が過大となった場合には、比較的早期に、上記各歯の一部が摩耗したり、塑性変形する可能性がある。この為、上記雄、雌各スプライン部47、48の耐久性を十分に確保できず、又、上記歯打ち音の発生を長期間に亙り防止する事が難しくなる。
本発明の車輪駆動用ユニットは、この様な事情に鑑みて発明したものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明の車輪駆動用ユニットは、従来から知られている車輪駆動用ユニットと同様に、車輪支持用軸受ユニットと等速ジョイントユニットとを止め輪を介して結合して成る。
このうちの車輪支持用軸受ユニットは、内周面に複列の外輪軌道を有し使用時にも回転しない外輪と、外周面の外端寄り部分に車輪を支持する為のフランジを、同じく中間部に直接又は別体の内輪を介して第一の内輪軌道を、それぞれ設け、外周面の内端寄り部分にその外周面に第二の内輪軌道を形成した内輪を外嵌固定したハブと、上記各外輪軌道と上記第一、第二の各内輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設けられた転動体と、上記ハブ若しくはこのハブに結合固定された部材の周面の一部に設けられた第一のスプライン部とを備えたものである。
又、上記等速ジョイントユニットは、駆動軸の両端部にそれぞれデファレンシャル側等速ジョイントと車輪側等速ジョイントとを結合して成り、上記第一のスプライン部とスプライン係合する第二のスプライン部を外端部に設けると共に、内端部を上記車輪側等速ジョイントを構成する等速ジョイント用外輪とした駆動部材を備えたものである。
又、上記止め輪は全体を欠円環状に構成されて直径を拡縮自在としたものであって、上記第一のスプライン部と上記第二のスプライン部とをスプライン係合させた状態で、上記ハブ若しくはこのハブに結合固定された部材の周面の一部に設けられた第一の係合部と上記駆動部材の外端部周面の一部に設けられた第二の係合部との間に掛け渡されて、上記第一のスプライン部と上記第二のスプライン部との係合が外れるのを防止するものである。
【0022】
特に、本発明の車輪駆動用ユニットに於いては、上記第一のスプライン部と第二のスプライン部とのうちの少なくとも一方のスプライン部を構成する複数の歯のうち、少なくとも一部の歯の円周方向に関する幅を、軸方向に関して漸次変化させ、上記第一のスプライン部への上記第二のスプライン部の挿入に伴い、当該歯を相手スプライン部の溝部に、くさび状に食い込み自在としている。又、これと共に、上記駆動軸の中間部外周面と上記デファレンシャル側等速ジョイントを構成するハウジングの外端部外周面との間に設けた、中間部が蛇腹状で全体を円筒状に形成した合成樹脂製のブーツにより上記第一、第二のスプライン部同士の間に軸力を付与している。
【0023】
【作用】
上述の様に構成する本発明の車輪駆動用ユニットによれば、組立作業の容易化を図れると共に、第一、第二のスプライン部同士のスプライン係合部での歯打ち音の発生防止を図れる。即ち、本発明によれば、第一のスプライン部を設けた部材と第二のスプライン部を設けた部材との結合を止め輪により行なう為、組立作業の容易化を図れる。更に、上記第一、第二のスプライン部のうち、一方又は双方のスプライン部の歯の円周方向に関する幅が軸方向に関して変化する方向を適切に規制すれば、上記第一、第二のスプライン部同士を比較的小さい力で軸方向に関して相対変位させてスプライン係合させる事により、上記歯打ち音の発生を防止できる。しかも、本発明の場合には、上記第一、第二のスプライン部の歯の形状精度に多少のばらつきが生じた場合でも、これら第一、第二のスプライン部同士の係合深さが変わるのみで、上記力を過度に大きくする事なく、上記歯打ち音の発生防止を図れる。しかも、駆動軸の中間部外周面とデファレンシャル側等速ジョイントを構成するハウジングの外端部外周面との間に設けた、中間部が蛇腹状で全体を円筒状に形成した合成樹脂製のブーツで軸力を付与する事により、上記第一、第二のスプライン部同士を十分な締め代を持った状態で嵌合(係合)させて、自動車の走行時に歯打ち音の発生を長期間に亙り防止できる。即ち、長期間の使用を通じて、上記第一、第二のスプライン部の歯が摩耗した場合でも、上記ブーツにより、これら第一、第二のスプライン部同士を十分な締め代を持って嵌合させ続ける事ができ、上記歯打ち音の発生を長期間に亙り防止できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1〜5は、本発明の実施の形態の1例を示している。尚、本例の特徴は、車輪支持用軸受ユニット1cと車輪側等速ジョイント2cとの結合作業の容易化を図ると共に、スプライン軸17とスプライン孔14との間のスプライン係合部49bでの歯打ち音の発生防止を図るべく、ハブ4cとスプライン軸17との結合部及び上記スプライン係合部49bの構造を工夫した点にある。その他の部分の構成及び作用は、前述の図6〜7に示した従来構造の第1〜2例の場合とほぼ同様であるから、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分、並びに上記従来構造と異なる部分を中心に説明する。
【0025】
本例の場合、上記車輪支持用軸受ユニット1cを構成するハブ4cの内端寄り部分に形成した小径段部12に、その外周面に第二の内輪軌道13を形成した内輪5を外嵌している。そして、この内輪5が上記小径段部12から抜け出るのを防止する為に、上記ハブ4cの内端部にかしめ部42aを形成している。即ち、上記小径段部12に上記内輪5を外嵌した後、上記ハブ4cの内端部でこの内輪5の内端面から突出した部分を径方向外方に塑性変形させて上記かしめ部42aを形成し、このかしめ部42aにより上記内輪5の内端面を抑え付けている。
【0026】
又、駆動部材18bを構成するスプライン軸17の外端部外周面に、請求項に記載した第二の係合部に相当する係止溝32を、全周に亙って形成している。上記スプライン軸17を上記ハブ4cの中心部に設けたスプライン孔14内に挿入した状態では、上記係止溝32にその内径側半部を係止した止め輪33bの外径側半部が、上記ハブ4cの内周面外端寄り部分に形成した、請求項に記載した第一の係合部に相当する係止段部35aに係合して、上記スプライン軸17が上記スプライン孔14から抜け出るのを防止する。尚、上記ハブ4cの中心孔で上記係止段部35aよりも外端開口寄り部分は、雌スプライン部48aを形成せず、単なる円筒面としている。
【0027】
尚、上記止め輪33bは、上記スプライン軸17を上記スプライン孔14内に挿入するのに先立って、上記係止溝32に装着しておく。上記スプライン軸17を上記スプライン孔14内に挿入する際に上記止め輪33bは、その直径を弾性的に縮めつつ、上記スプライン孔14内を通過する。そして、上記止め輪33bが上記係止段部35aに整合した状態で、その直径が弾性的に復元して、上述の様にこの止め輪33bが、上記係止段部35aと上記係止溝32との間に掛け渡される。
【0028】
又、上記ハブ4cの中心孔の外端側開口部は、キャップ50により塞いでいる。これに対し、前記駆動部材18bを構成する等速ジョイント用外輪15の基端部に形成した肩部51の外周面には、シールリング52を外嵌している。そして、このシールリング52を、前記かしめ部42aの内側面と上記等速ジョイント用外輪15の外端面との間で弾性的に圧縮して、これらかしめ部42aと等速ジョイント用外輪15との間の隙間を塞いでいる。本例の場合には、上記キャップ50とシールリング52とにより、上記スプライン軸17の外周面に形成した雄スプライン部47aと上記スプライン孔14の内周面に形成した雌スプライン部48aとの間のスプライン係合部49bに、雨水等の異物が入り込む事を防止して、このスプライン係合部49bが錆び付く事を防止している。
【0029】
更に、本例の車輪駆動用ユニットを構成する車輪駆動用軸受ユニットの場合には、上記スプライン軸17の外周面に形成した、請求項に記載した第二のスプライン部に相当する雄スプライン部47aの内端寄り部分で、図1〜3に矢印でその範囲を示すα部分を、各雄スプライン歯53、53(図3、4)の円周方向に関する幅が、挿入方向後方である軸方向内方に向かう程大きくなる方向に漸次変化した、雄スプライン側テーパ部54としている。従って、円周方向に隣り合う雄スプライン歯53、53同士の間に存在する溝部55、55(図3、4)の円周方向に関する幅は、上記雄スプライン側テーパ部54に於いて、挿入方向後方側である内端側に向うに従って漸次狭くなる。この為に、この雄スプライン側テーパ部54に存在する各雄スプライン歯53、53の円周方向に関する両側面は、軸方向に対し互いに同角度分逆方向に傾斜させている。尚、これら各雄スプライン歯53、53の両側面を軸方向に対し傾斜させる角度(傾斜角度)は、0.5〜2度程度としている。尚、この傾斜角度とは、中心軸に平行な仮想直線と各スプライン歯の片側の側面とのなす角度である。即ち、この傾斜角度は、各スプライン歯の両側面同士がなす挾角(テーパ角度)の半分の値として定義する。
【0030】
これに対して、上記雄スプライン部47aの中間部乃至は外半部で、上記雄スプライン側テーパ部54よりも軸方向外側に外れた部分では、各雄スプライン歯53、53の両側面を軸方向に対し平行にして、これら各雄スプライン歯53、53及び溝部55、55の幅が、上記中間部乃至は外半部の全長に亙って変化しない様にしている。尚、上記雄スプライン部47aの軸方向内端部で、上記雄スプライン側テーパ部54よりも軸方向内側に外れた部分は、各雄スプライン歯53、53の直径方向に関する高さが軸方向内方に向かう程漸次小さくなる方向に、比較的大きな角度で傾斜した、不完全部56(図1〜3)としている。図3では、この不完全部56で各雄スプライン歯53、53の幅が急激に大きくなる様に見えるが、これは、上記不完全部56で、断面形状が略台形である各雄スプライン歯53、53の直径方向に関する高さが、軸方向内端に向う程急に小さくなる事によるものである。この事からも分かる様に、本明細書中で、各雄スプライン歯53、53の円周方向に関する幅が変化すると言うのは、直径方向に関する高さが同じ部分(例えば歯先同士)で各雄スプライン歯53、53の幅が変化する事を意味する。
【0031】
一方、上記スプライン孔14の内周面に形成した、請求項に記載した第一のスプライン部に相当する雌スプライン部48aの内端寄り部分で、図1〜3に矢印でその範囲を示すα部分は、この雌スプライン部48aを構成する各歯の円周方向に関する幅が、挿入方向後方である軸方向内方に向かう程小さくなる様に漸次変化した、雌スプライン側テーパ部57としている。従って、上記雌スプライン部48aを構成し、円周方向に隣り合う歯同士の間に存在する溝部の幅は、上記雌スプライン側テーパ部57に於いて、挿入方向前方側である内端側に向うに従って漸次広くなる。この様に、この雌スプライン側テーパ部57と上記雄スプライン側テーパ部54とでは、各スプライン部47a、48aのテーパ部54、57で歯の円周方向に関する幅が軸方向に関して大きくなる方向が互いに異なっている。又、上記雌スプライン部48aの中間部乃至は外半部で、上記雌スプライン側テーパ部57よりも軸方向外側に外れた部分では、各歯の両側面を軸方向に対し平行にして、これら各歯及び溝部の幅が、上記中間部乃至は外半部の全長に亙って変化しない様にしている。更に、上記雌スプライン側テーパ部57の各歯の円周方向に関する両側面を、上記雄スプライン側テーパ部54の場合と同角度分、軸方向に対し傾斜させている。
【0032】
尚、上述の様な雌スプライン側テーパ部57を形成する作業は、例えば、上記スプライン孔14の内周面に、それぞれの幅が軸方向全長に亙り変化しない複数の歯を予め形成した後、このスプライン孔14の内端側から、その外周面に、軸方向に関してそれぞれの幅が漸次変化した複数の突条部を有するパンチを押し込む等により行なう。これに対して、上記雄スプライン側テーパ部54は、上記雄スプライン部47aの他の部分の形状を形成するのと同時に、転造加工により形成する。又、上記雄、雌各スプライン側テーパ部54、57の軸方向長さは、5〜15mm程度としている。
【0033】
前記車輪支持用軸受ユニット1cと等速ジョイント2cとを結合する場合には、前記スプライン軸17を上記スプライン孔14内に、上記雄スプライン部47aと雌スプライン部48aとをスプライン係合させつつ挿入する。そして、上記スプライン軸17を所定長さ分挿入し、上記スプライン軸17の外端部外周面の係止溝32に係止した止め輪33bを、前記ハブ4cの外端部内周面に形成した係止段部35aに係合させた状態で、上記雄スプライン部47aの雄スプライン側テーパ部54と上記雌スプライン部48aの雌スプライン側テーパ部57とが締め代を持って嵌合する様に、これら両テーパ部54、57の形状及び寸法を規制している。
【0034】
更に、本例の場合には、車輪駆動用軸受ユニットを自動車に組み付けた状態で、上記スプライン軸17に、このスプライン軸17を上記スプライン孔14内に押し込む方向の軸力が常に付与される様にしている。即ち、上記車輪駆動用軸受ユニットは、等速ジョイント用内輪16の内側に、駆動軸26の外端部をスプライン係合させると共に、この駆動軸26の外端部外周面に全周に亙り形成した係止溝28と、上記等速ジョイント用内輪16の内周面に全周に亙り形成した係止溝58との間に、止め輪29を係合させる事により、自動車に組み付ける。上記駆動軸26の内端部は、図示しないデファレンシャルギヤの出力軸部59の端部に設けた、請求項に記載したデファレンシャル側等速ジョイントであるトリポード型等速ジョイント60を構成するトラニオン61(図1、5)の中心部に結合している。又、上記駆動軸26の中間部外周面と、上記トリポード型等速ジョイント60を構成するハウジング62の外端部外周面及び前記等速ジョイント用外輪15の内端部外周面との間に、グリースの漏れ防止等の為の1対のブーツ63a、63bを、それぞれ固定している。これら各ブーツ63a、63bは、中間部が蛇腹状で、全体を円筒状に形成している。尚、上記トリポード型等速ジョイント60の基本的構造に就いては、従来から周知の構造と同様であり、本発明の要旨とは関係しない為、詳しい説明は省略する。
【0035】
特に、本例の場合には、上記1対のブーツ63a、63bのうち、上記トリポード型等速ジョイント60の側に設ける、一方のブーツ63aを合成樹脂製として、この一方のブーツ63aの剛性が比較的大きくなる様にしている。これに対して、上記1対のブーツ63a、63bのうち、上記等速ジョイント用外輪15の側に設ける、他方のブーツ63bは、従来から一般的に使用されている構造と同様に、ゴム製としている。従って、この他方のブーツ63bの場合には、剛性は比較的小さい。そして、上記駆動軸26の外端部に等速ジョイント用内輪16を結合固定して、車輪駆動用軸受ユニットを自動車に組み付けた状態で、上記一方のブーツ63aを、上記ハウジング62と上記駆動軸26との間に、少し弾性的に圧縮した状態で装着している。そして、この状態でこの駆動軸26に、上記一方のブーツ63aにより数10N程度の弾力が、上記ハウジング62から離れる方向(図1、5の左方向)に付与される様にしている。従って、本例の車輪駆動用軸受ユニットを自動車に組み付けた状態では、上記スプライン軸17に、このスプライン軸17を上記スプライン孔14内に押し込む方向(図1、2の左方向)の軸力が常に付与された状態となる。
【0036】
尚、上記車輪駆動用軸受ユニットを自動車に組み付ける以前の状態でも、上記駆動軸26には、上記一方のブーツ63aにより、上記ハウジング62から離れる方向の弾力が付与された状態となる。この為、上記駆動軸26の内端部に結合したトラニオン61に支持した複数のローラ64が、上記ハウジング62の外端開口部から外側に抜け出す傾向となる。そこで、本例の場合には、このハウジング62の外端開口部に、断面L字形で全体を円環状に形成した金属板製のストッパ65を内嵌固定している。そして、このストッパ65により、上記トリポード型等速ジョイント60の搬送時等に、上記複数のローラ64が上記ハウジング62の外端開口部から不用意に抜け出るのを防止している。
【0037】
前述の様にしてスプライン軸17に、このスプライン軸17を上記スプライン孔14内に押し込む方向の所定の軸力が付与された状態では、前記雄、雌両スプライン側テーパ部54、57同士が所定の締め代を持って嵌合する。言い換えれば、これら両テーパ部54、57同士が、互いにくさび状に係合する。そして、これら雄、雌両スプライン側テーパ部54、57の各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の円周方向に互いに対向する側面同士は、これら各テーパ部54、57の軸方向全長に亙りほぼ均一に接触する。又、この状態で、上記雄スプライン部47aの中間部乃至は外半部で上記雄スプライン側テーパ部54よりも軸方向外側に外れた部分の各雄スプライン歯53、53と、上記雌スプライン部48aの中間部乃至は外半部で上記雌スプライン側テーパ部57よりも軸方向外側に外れた部分の各雌スプライン歯とが、スプライン係合する。尚、本例の場合には、これら雄、雌各スプライン部47a、48aのうち、上記雄、雌スプライン側テーパ部54、57よりも軸方向外側に外れた部分の、円周方向に互いに対向する各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の側面同士の間に、約100μm以下の微小隙間が存在するか、或は隙間が全く存在しない様に上記各スプライン部47a、48aの形状並びに寸法精度を規制している。
【0038】
上述の様に構成する、本例の車輪駆動用ユニットを構成する車輪駆動用軸受ユニットによれば、車輪支持用軸受ユニット1cと車輪側等速ジョイント2cとの結合を止め輪33bにより行なう為、前述の図7に示した従来構造の第2例の場合と同様に、組立作業の容易化を図れる。更に、本例の場合には、スプライン軸17の外周面に設けた雄スプライン部47aと、スプライン孔14の内周面に設けた雌スプライン部48aとから成るスプライン係合部49bでの歯打ち音の発生防止を図れる。即ち、本例の場合には、上記雄スプライン部47aと雌スプライン部48aとのそれぞれに設けた雄、雌各スプライン側テーパ部54、57の各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の円周方向に関する幅を、軸方向に関して互いに異なる方向に漸次大きくなる様に変化させている。従って、本例の場合の様に、トリポード型等速ジョイント60側に装着した一方のブーツ63aにより、上記スプライン軸17に、このスプライン軸17を上記スプライン孔14内に押し込む方向の、数10N程度の小さな軸力が付与しただけでも、上記雄、雌両スプライン側テーパ部54、57同士を、十分な締め代を持った状態で嵌合させて、自動車の走行時に上記歯打ち音が発生するのを防止できる。
【0039】
しかも、本例の場合には、上記雄、雌各スプライン部47a、48aの各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の形状精度に多少のばらつきが生じた場合でも、上記スプライン孔14に対し上記スプライン軸17を挿入する程度が変わるのみで、このスプライン軸17を上記スプライン孔14内に押し込むのに要する力を大きくする事なく、上記雄、雌両スプライン側テーパ部54、57同士を十分な締め代を持って嵌合させる事ができる。この結果、本例によれば、組立に要するコストの低減を図れると共に、上記雄、雌各スプライン部47a、48aの形状精度のばらつきの存在に拘らず、上記歯打ち音の発生防止を図れる。
【0040】
更に、本例の場合には、トリポード型等速ジョイント60の側に設けたブーツ63aにより上記スプライン軸17に、このスプライン軸17をスプライン孔14内に押し込む方向の軸力を付与し続ける事ができる。この為、長期間の使用を通じて、上記各スプライン側テーパ部54、57の各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯が摩耗した場合でも、これら両スプライン側テーパ部54、57同士を十分な締め代を持って嵌合させ続ける事ができて、上記歯打ち音の発生を長期間に亙り防止できる。
【0041】
又、上記スプライン軸17とハブ4cとの間でトルクが伝達されない中立状態で、上記雄、雌各スプライン部47a、48aの中間部乃至は外半部で、上記雄、雌各スプライン側テーパ部54、57よりも軸方向外側に外れた部分の円周方向に互いに対向する各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の側面同士の間に僅かな隙間が存在する場合でも、トルク伝達時には、上記雄、雌各スプライン側テーパ部54、57の各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯が弾性変形する。そして、上記雄、雌各スプライン部47a、48aの中間部乃至は外半部の各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の側面同士の一部が接触して、この部分で、トルクの一部を伝達する。従って、上記両テーパ部54、57に過大なトルクが加わる事はない。
【0042】
尚、本例の場合には、上記雄、雌両スプライン部47a、48aの一部に、各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の幅が軸方向に関して漸次変化した、雄、雌各スプライン側テーパ部54、57を形成しているが、これら雄、雌各スプライン側テーパ部54、57は、上記両スプライン部47a、48aのうちの何れか一方のみに設けても良い。要は、上記スプライン軸17をスプライン孔14内に押し込むのに従って、上記雄スプライン部47aと雌スプライン部48aとの少なくとも一部同士を締め代を持って嵌合させられれば良い。但し、本例の場合の様に、上記雄、雌各スプライン部47a、48aの一部に、各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の幅が軸方向に関して大きくなる方向を互いに異ならせた、雄、雌各スプライン側テーパ部54、57を形成した場合には、これら雄、雌各スプライン側テーパ部54、57の各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の側面同士をほぼ均一に接触させる事ができて、これら各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯に加わる接触面圧を小さくできる。従って、本例の場合には、上記雄、雌各スプライン側テーパ部54、57の各雄スプライン歯53、53及び雌スプライン歯の耐久性を十分に確保できる。
【0043】
【発明の効果】
本発明は、以上に述べた通り構成され作用するので、組立作業を容易にしてコストの低減を図れると共に、乗員に耳障りな歯打ち音の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の1例を示す断面図。
【図2】 図1の左部拡大図。
【図3】 雄スプライン部の詳細を示す、図2のA部拡大図。
【図4】 図3のB−B断面図。
【図5】 図1の右部拡大図。
【図6】 従来構造の第1例を示す断面図。
【図7】 同第2例を、一部を省略して示す断面図。
【図8】 同第3例を示す断面図。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c 車輪支持用軸受ユニット
2、2a、2b、2c 車輪側等速ジョイント
3 外輪
4、4a、4b、4c ハブ
5 内輪
6 転動体
7 取付部
8 ナックル
9 外輪軌道
10 フランジ
11 第一の内輪軌道
12 小径段部
13 第二の内輪軌道
14 スプライン孔
15、15a 等速ジョイント用外輪
16 等速ジョイント用内輪
17 スプライン軸
18、18a、18b 駆動部材
19 外側係合溝
20 第二のスプライン孔
21 内側係合溝
22 ボール
23 保持器
24 雄ねじ部
25 ナット
26 駆動軸
27 雄スプライン部
28 係止溝
29 止め輪
30 係止段部
31 係止部
32 係止溝
33、33a、33b 止め輪
34 弾性リング
35、35a 係止段部
36 係止溝
37 止め輪
38 間座
39 内径側雌スプライン部
40 外径側雄スプライン部
41 内径側雄スプライン部
42、42a かしめ部
43 外径側雌スプライン部
44 内側係止溝
45 外側係止溝
46 段差面
47、47a 雄スプライン部
48、48a 雌スプライン部
49、49a、49b スプライン係合部
50 キャップ
51 肩部
52 シールリング
53 雄スプライン歯
54 雄スプライン側テーパ部
55 溝部
56 不完全部
57 雌スプライン側テーパ部
58 係止溝
59 出力軸部
60 トリポード型等速ジョイント
61 トラニオン
62 ハウジング
63a、63b ブーツ
64 ローラ
65 ストッパ

Claims (1)

  1. 車輪支持用軸受ユニットと等速ジョイントユニットとを止め輪を介して結合して成り、このうちの車輪支持用軸受ユニットは、内周面に複列の外輪軌道を有し使用時にも回転しない外輪と、外周面の外端寄り部分に車輪を支持する為のフランジを、同じく中間部に直接又は別体の内輪を介して第一の内輪軌道を、それぞれ設け、外周面の内端寄り部分にその外周面に第二の内輪軌道を形成した内輪を外嵌固定したハブと、上記各外輪軌道と上記第一、第二の各内輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設けられた転動体と、上記ハブ若しくはこのハブに結合固定された部材の周面の一部に設けられた第一のスプライン部とを備えたものであり、上記等速ジョイントユニットは、駆動軸の両端部にそれぞれデファレンシャル側等速ジョイントと車輪側等速ジョイントとを結合して成り、上記第一のスプライン部とスプライン係合する第二のスプライン部を外端部に設けると共に、内端部を上記車輪側等速ジョイントを構成する等速ジョイント用外輪とした駆動部材を備えたものであり、上記止め輪は全体を欠円環状に構成されて直径を拡縮自在としたものであって、上記第一のスプライン部と上記第二のスプライン部とをスプライン係合させた状態で、上記ハブ若しくはこのハブに結合固定された部材の周面の一部に設けられた第一の係合部と上記駆動部材の外端部周面の一部に設けられた第二の係合部との間に掛け渡されて、上記第一のスプライン部と上記第二のスプライン部との係合が外れるのを防止するものである車輪駆動用ユニットに於いて、上記第一のスプライン部と第二のスプライン部とのうちの少なくとも一方のスプライン部を構成する複数の歯のうち、少なくとも一部の歯の円周方向に関する幅を、軸方向に関して漸次変化させ、上記第一のスプライン部への上記第二のスプライン部の挿入に伴い、当該歯を相手スプライン部の溝部に、くさび状に食い込み自在とすると共に、上記駆動軸の中間部外周面と上記デファレンシャル側等速ジョイントを構成するハウジングの外端部外周面との間に設けた、中間部が蛇腹状で全体を円筒状に形成した合成樹脂製のブーツにより上記第一、第二のスプライン部同士の間に軸力を付与した事を特徴とする車輪駆動用ユニット。
JP2001009249A 2000-05-31 2001-01-17 車輪駆動用ユニット Expired - Fee Related JP4474774B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009249A JP4474774B2 (ja) 2000-05-31 2001-01-17 車輪駆動用ユニット
AU60617/01A AU6061701A (en) 2000-05-31 2001-05-24 Wheel driving unit and method of manufacturing the unit
US10/296,126 US20030146591A1 (en) 2000-05-31 2001-05-24 Wheel driving unit and method of manufacturing the same
PCT/JP2001/004375 WO2001092739A1 (fr) 2000-05-31 2001-05-24 Unite d'entrainement de roue et son procede de fabrication
US11/079,170 US7104893B2 (en) 2000-05-31 2005-03-15 Wheel drive unit

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162573 2000-05-31
JP2000165872 2000-06-02
JP2000228946 2000-07-28
JP2000255173 2000-08-25
JP2000258537 2000-08-29
JP2000335642 2000-11-02
JP2000-258537 2000-11-02
JP2000-165872 2000-11-02
JP2000-162573 2000-11-02
JP2000-255173 2000-11-02
JP2000-335642 2000-11-02
JP2000-228946 2000-11-02
JP2001009249A JP4474774B2 (ja) 2000-05-31 2001-01-17 車輪駆動用ユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002200902A JP2002200902A (ja) 2002-07-16
JP2002200902A5 JP2002200902A5 (ja) 2006-12-28
JP4474774B2 true JP4474774B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=27566978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009249A Expired - Fee Related JP4474774B2 (ja) 2000-05-31 2001-01-17 車輪駆動用ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030146591A1 (ja)
JP (1) JP4474774B2 (ja)
AU (1) AU6061701A (ja)
WO (1) WO2001092739A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736418B2 (en) * 2002-05-23 2004-05-18 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle wheel end having integrated knuckle and outer race
US7121632B2 (en) * 2004-05-05 2006-10-17 Gkn Driveline North Amercia, Inc. Shaft and wheel hub retention assembly
JP4846216B2 (ja) * 2004-09-09 2011-12-28 Ntn株式会社 動力伝達構造
FR2877702B1 (fr) * 2004-11-08 2006-12-22 Renault Sas Vis entraineur joint de oldham pour pompe a vide
DE502005005292D1 (de) * 2005-01-03 2008-10-16 Gkn Driveline Int Gmbh Wellen-naben-verbindung mit sicherungssystem
JP4696693B2 (ja) * 2005-06-01 2011-06-08 日産自動車株式会社 駆動車軸ユニット
DE102005035706B4 (de) * 2005-07-27 2008-01-31 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Längsvariable Verzahnung
WO2007079764A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-19 Gkn Driveline International Gmbh Gleichlaufdrehgelenk mit innerer vorspannung
BRPI0708139B1 (pt) * 2006-02-22 2019-04-09 Shaft-Form-Engineering Gmbh Junta homocinética e eixo de transmissão.
WO2007125654A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Ntn Corporation 駆動車輪用軸受装置およびその製造方法
DE112007001443T5 (de) * 2006-06-14 2009-04-23 Ntn Corp. Lagereinheit für Antriebsräder
DE102006034038B4 (de) * 2006-07-24 2008-08-14 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Radnaben-Drehgelenk-Anordnung mit Sicherungsring zur axialen Abstützung der Verspannung
KR100842392B1 (ko) * 2006-10-10 2008-07-01 주식회사 일진글로벌 토크를 측정할 수 있는 구동휠시스템
US8382378B2 (en) 2006-12-27 2013-02-26 Ntn Corporation Wheel bearing device
GB2446156B (en) * 2007-01-31 2008-12-24 Gm Global Tech Operations Inc All wheel drive system
US8757887B2 (en) * 2007-03-22 2014-06-24 Ntn Corporation Bearing device for a wheel
JP2008284919A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置、車輪用軸受装置の組立方法、アセンブリ体、およびアセンブリ体の組立方法
JP5184820B2 (ja) * 2007-06-01 2013-04-17 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
EP2167827B1 (de) * 2007-06-18 2013-03-20 Shaft-Form-Engineering GmbH Verbindungsanordnung
JP5202887B2 (ja) * 2007-06-29 2013-06-05 Ntn株式会社 ステアリング用ジョイント
US8210752B2 (en) * 2007-09-26 2012-07-03 Jtekt Corporation Wheel supporting device
JP4995028B2 (ja) * 2007-10-15 2012-08-08 Ntn株式会社 スプライン、スプライン連結構造、動力伝達軸及び等速自在継手
DE202007014997U1 (de) 2007-10-27 2008-02-14 Ifa-Technologies Gmbh Sprengringsicherung an einer Wellen-Naben-Verbindung
JP2009180315A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Ntn Corp 動力伝達軸及びシャフトアッセンブリ
JP2009185878A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Ntn Corp 等速自在継手及びシャフトアッセンブリ
JP2009228735A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Ntn Corp 軸継手
US8747014B2 (en) * 2009-01-09 2014-06-10 Allison Transmission, Inc. Tapered retaining ring to reduce bearing race movement
JP2010210005A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Aisin Seiki Co Ltd 液圧式クラッチレリーズ装置
JP2010242781A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置の組立方法
DE102011104058B4 (de) * 2011-06-11 2023-11-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbindungsanordnung zwischen einer Gelenkwelle und einem Getriebe
JP2014058232A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Jtekt Corp 車両用軸受装置
WO2014141808A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP6253906B2 (ja) * 2013-03-12 2017-12-27 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US10125854B2 (en) 2013-09-20 2018-11-13 Bair-Ling Technologies, LLC Torque limiting system
MX2016007962A (es) 2013-12-17 2016-09-09 Dana Automotive Systems Group Articulacion de velocidad constante.
US20160160925A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rolling bearing assembly with carbon fiber seal
BR112018016220A2 (pt) 2016-02-10 2018-12-18 Dana Automotive Systems Group conjunto de junta
EP3455514B1 (en) 2016-05-10 2020-04-08 Dana Automotive Systems Group, LLC Boot assembly for a constant velocity joint
JP6717688B2 (ja) * 2016-06-30 2020-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 プロペラシャフト
CN113357275B (zh) * 2016-10-11 2024-03-08 日立安斯泰莫株式会社 驱动轴
US11319998B2 (en) 2017-03-31 2022-05-03 Dana Automotive Systems Group, Llc Constant velocity joint assembly
TWI785386B (zh) * 2017-05-30 2022-12-01 日商島野股份有限公司 自行車後鏈輪總成
US11655858B2 (en) * 2017-12-27 2023-05-23 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd. Housing drive connection for a constant velocity joint
JP7441000B2 (ja) * 2018-11-05 2024-02-29 日立Astemo株式会社 プロペラシャフトおよびその製造方法
CN109732332B (zh) * 2019-03-13 2023-10-20 宁波建新底盘系统有限公司 一种冲压式轮胎前束角度调节杆及其装配工装

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2038554A (en) * 1932-07-01 1936-04-28 Barber Colman Co Spline coupling
US3527120A (en) * 1968-07-01 1970-09-08 Gen Motors Corp Differential assembly and axle shaft retainer therefor
DE2656946A1 (de) * 1976-12-16 1978-06-29 Daimler Benz Ag Zahnwellenverbindung
DE2903231A1 (de) * 1979-01-29 1980-07-31 Uni Cardan Ag Lagerungsanordnung einer ueber ein gleichlaufdrehgelenk antreibbaren radnabe
NL8002688A (nl) * 1980-05-09 1981-12-01 Skf Ind Trading & Dev Lagersamenstel.
JPS63235029A (ja) 1987-03-20 1988-09-30 Nippon Seiko Kk ステアリング用スプライン装置の製造方法
US4881842A (en) * 1988-10-17 1989-11-21 General Motors Corporation Wheel bearing assembly
JPH06105096B2 (ja) 1990-06-12 1994-12-21 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JPH0446233U (ja) * 1990-08-22 1992-04-20
JP2551702Y2 (ja) 1991-03-29 1997-10-27 エヌティエヌ株式会社 等速ジョイントと駆動軸の連結構造
JP2762177B2 (ja) * 1991-05-31 1998-06-04 武蔵精密工業株式会社 スプラインシャフトの鍛造方法及び鍛造装置
JPH0637614U (ja) * 1992-10-24 1994-05-20 郁夫 祝 締結用リング
IT1264059B (it) * 1993-02-09 1996-09-09 Skf Svenska Kullagerfab Ab Gruppo mozzo ruota per un veicolo.
JP2743240B2 (ja) * 1993-04-19 1998-04-22 株式会社ユタカ技研 内径スプライン成形方法
JP3052037B2 (ja) * 1993-07-22 2000-06-12 本田技研工業株式会社 スプライン結合構造
JPH10264605A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Skf Ind Spa 車両駆動ホイールのハブを等速自在継手へ強固に接続するための方法及び装置
JP3484321B2 (ja) * 1997-06-13 2004-01-06 ユニプレス株式会社 自動車用トランスミッションにおけるトルク伝達部材,スプライン歯形の成形方法およびスプライン歯形成形装置
JPH11153611A (ja) * 1997-09-16 1999-06-08 Nippon Seiko Kk トーンホイール付等速ジョイント
DE19751855C1 (de) * 1997-11-22 1999-04-29 Gkn Automotive Ag Verbindungsanordnung an einer Gelenkwelle
JP3982093B2 (ja) * 1998-02-16 2007-09-26 日本精工株式会社 車輪駆動用車軸ユニット
JP2000135903A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Ntn Corp 駆動車輪用軸受ユニット
JP2001171308A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
DE60135712D1 (de) * 2000-08-10 2008-10-23 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Lagereinheit für ein Antriebsrad eines Kraftfahrzeuges
JP4649713B2 (ja) * 2000-08-11 2011-03-16 株式会社ジェイテクト 車軸用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7104893B2 (en) 2006-09-12
US20030146591A1 (en) 2003-08-07
WO2001092739A1 (fr) 2001-12-06
AU6061701A (en) 2001-12-11
JP2002200902A (ja) 2002-07-16
US20050159227A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474774B2 (ja) 車輪駆動用ユニット
JP3982093B2 (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JP2007055322A (ja) 車輪用軸受装置
JP3956619B2 (ja) 車輪用駆動ユニットとその組立方法
JP2003097588A (ja) 自動車駆動輪ハブユニット
JP4244548B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニットの設計方法
JP2005214421A (ja) 等速ジョイントのためのボルトレス保持システム
WO2007145019A1 (ja) 等速自在継手
JP2006248373A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007055503A (ja) 車輪用軸受装置
JP2003136908A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2001113906A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2007333154A (ja) 等速自在継手
JP2001246906A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2002120506A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2006189138A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018087601A (ja) スプライン嵌合構造、車輪用軸受装置、およびドライブシャフト
JP2003072308A (ja) 駆動車輪用軸受装置及びその製造方法
JP2001294010A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2008247274A (ja) 車輪用軸受装置
JP3736571B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP2002106557A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2008168797A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2001150907A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP4715005B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4474774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees