JP4462265B2 - 継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法 - Google Patents
継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4462265B2 JP4462265B2 JP2006510997A JP2006510997A JP4462265B2 JP 4462265 B2 JP4462265 B2 JP 4462265B2 JP 2006510997 A JP2006510997 A JP 2006510997A JP 2006510997 A JP2006510997 A JP 2006510997A JP 4462265 B2 JP4462265 B2 JP 4462265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- front part
- seamless pipe
- rear part
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 107
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 74
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 45
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 13
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 12
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 230000000669 biting effect Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B25/00—Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
- B21B25/06—Interchanging mandrels, fixing plugs on mandrel rods or cooling during interchanging mandrels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B25/00—Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
Description
上記のように構成されたピアサーにおいて、パスラインX−X上を白抜き矢符方向に送給されたビレット3は、傾斜ロールの間隙を通過している間に傾斜ロール1とプラグ2により肉厚加工が施されながら穿孔圧延され、旋回しつつパスラインX−X上を移動し、プラグ2によりその軸心部に孔を空けられて中空素管となる。
上記公報にて提案されたプラグは、まず、プラグ表面に均一な厚い皮膜を形成し、その後、機械的にリーリング部の皮膜を研磨して皮膜厚さを薄くすることによって製造される。このリーリング部の皮膜を研磨する際に、その研磨量を厳しく管理しなければならない。
一方、最近では、従来の一体型プラグに替えて、プラグの前部と後部とを分割した、分割プラグに関する提案が多くなされるようになっている。
従来の分割プラグは、プラグの前部に発生する溶損がプラグ寿命を決定する要因になることから、前部のみを高強度材にすれば、プラグ寿命を延長できるとする発想に基づくものでしかない。
そこで、本発明者らは、従来、検討されていなかった、分割プラグにおける前部の機能および後部の機能、さらに酸化皮膜の作用に着目し、プラグの部位毎に材質や酸化皮膜の厚さを変化させ、プラグ寿命や内面疵の発生状況について検討を行った。
準備したCr−Ni系低合金鋼は、A鋼種およびB鋼種の2種類とし、それらの化学成分を表1に示す。さらに、上記実験で用いた後部22の材質も、A鋼種およびB鋼種の2種類のCr−Ni系低合金鋼を用いた。
いずれの分割プラグ2も前部21と後部22との接合は、ねじ方式を用い、プラグの後部22の最大径Pdが54mmとなるように製作した。供試材としてSUS316の材質を用い、外径70mm×長さ500mmのビレットを準備し、加熱温度1260℃で加熱し、準備した分割プラグを用いて穿孔圧延を行い、外径74mmの素管を得た。
η = Vf/Vr×100(%) ・・・・ (1)
ただし、Vr = π・D・N/60×sinβ
ここで、Vf:出口材料速度(m/s)
Vr:ロールゴージ部でのロール周速の軸方向成分(m/s)
D:ロールゴージ径(m)
N:ロール回転数(rpm)
β:傾斜角(°)
このことは、特に、連続鋳造丸鋳片などでビレットの中心部に偏析やポロシティなど変形能が悪く、欠陥のある材料を穿孔する場合に、顕著に現れる。
さらに、同表に示す結果から、Cr−Ni系の低合金鋼製プラグであっても、表面に酸化皮膜を形成することによって、穿孔圧延中の断熱効果と潤滑効果を確保することができるので、穿孔効率の低下を回避して、回転鍛造効果を抑制することで内面疵の発生を抑制できることがわかる。
しかし、試験No.8で示すように、前部に形成される酸化皮膜の厚さが比較的薄くなると、潤滑性能が低下し、内面疵が発生する場合がある。したがって、分割プラグの前部に形成する酸化皮膜の厚さは、適正に管理するのが望ましい。
本発明者らは従来型の分割プラグについて、その構造面から、種々の検討を加えた。その結果、従来型の分割プラグの場合、プラグの前部または後部を取り替えることが極めて困難であることが判明した。
そのためのプラグの構造としては、プラグを保持する芯金がプラグ後部を貫通して、プラグ前部と連結されている構造であって、分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持でき、しかも、プラグ前部または/およびプラグ後部を容易に着脱可能な構造とすればよい。
分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能とする継目無管の製造装置であって、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と連結されており、前記プラグ前部に形成される酸化皮膜の厚さが200μm以上であることを特徴とする継目無管の製造装置であってもよい。
分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能とする継目無管の製造装置であって、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と連結されており、前記プラグ前部のスケール厚さが前記プラグ後部のスケール厚さよりも厚いことを特徴とする継目無管の製造装置であってもよい。
図2は、前記図1のA−A矢視で示されるコーン形状の傾斜ロールの配置を説明する図である。
図3は、穿孔圧延用工具として採用されるプラグの長手方向の外郭形状を示す図である。
図4は、本発明で採用した分割プラグの構成を示す長さ方向の正面断面図である。
図5は、実施例で用いた分割プラグの構成を示す長さ方向の正面断面図である。
図6は、本発明の製造装置が採用したプラグ支持部の構造例を示す図であり、同図(a)は芯金が一体のプラグとして支持している状態を示しており、同図(b)は芯金がプラグの支持を解除した状態を示している。
図7は、ビレットを穿孔圧延するため対向配置された一対の穿孔ロールとプラグの配置を説明する図である。
図8は、実施例に用いたプラグ支持の装置構成を説明する図であり、同図(a)は本発明例を示し、同図(b)および同図(c)は比較例を示す。
図9は、実施例に用いたプラグの構成を説明する図であり、同図(a)は本発明例を示し、同図(b)は比較例を示す。
(1)発明Aの最良の形態
発明Aの穿孔圧延用プラグは、前記図4に示すように、分割された前部21と後部22を接合して使用される分割プラグ2であって、少なくとも前部21は低合金鋼からなり、前部21および後部22の表面には酸化皮膜が形成されていることを特徴としている。
すなわち、分割プラグの前部を低合金鋼で構成し、前部および後部の表面には酸化皮膜を形成することにより、穿孔圧延での酸化皮膜が発揮する断熱効果と潤滑性能を最大限に利用し、必要なプラグ寿命およびプラグ原単位を確保するとともに、品質の優れた素管を高い生産性で製造することができる。
プラグ表面の酸化皮膜は、酸化性雰囲気の加熱炉に投入して熱処理を施すことにより形成することができる。このとき、熱処理の条件によって形成できる酸化皮膜の厚さを調整できるので、分割プラグを採用する場合には、前部および後部に個別に熱処理を施すことにより、それぞれ所定の厚さで均一に皮膜を形成できる。
このため、本発明の穿孔圧延用プラグは、前部に形成される酸化皮膜の厚さを後部に形成される酸化皮膜の厚さよりも厚くするのが望ましい。これにより、プラグの寿命を低下させることなく、仕上げ圧延後に発生する米粒状の被れ疵を抑制できるからである。
本発明の穿孔圧延用プラグを採用すれば、分割プラグの前部の機能および後部の機能に応じ、それぞれの材質を選択でき、適宜、組み合わせることができる。さらに、酸化皮膜の熱処理の条件を調整することにより、機能に応じた皮膜厚さを均一に形成することができる。これらのことから、分割プラグにおける各部の材質設計上の自由度が格段に広がることになる。
さらに、本発明の穿孔圧延用プラグの前部は、低合金鋼を対象とするため、大気中の鋳造で製造することが可能であり、プラグを廃却する場合であっても、材料コストを低く抑えることができる。また、廃却部位も専ら体積の小さい前部のみに限定されるので、プラグ原単位を著しく向上させることができる。
発明Aの効果を確認するため、発明Aの穿孔圧延用プラグを用いて穿孔圧延試験を行った。前記図1で示した傾斜穿孔圧延機を用いて、交叉角γを10°および傾斜角βを10°として試験した。
図5は、実施例で用いた分割プラグの構成を示す長さ方向の正面断面図である。分割プラグの前部21と後部22は、表3に化学成分を示したC〜E鋼種の3種の材質を組み合わせて構成した。
供試材は材質がSUS304のステンレス鋼とし、外径187mm×長さ1500mmのビレットを1250℃に加熱し、後述する表4に示す各種の分割プラグを用いて穿孔圧延を行い、外径196mmの素管を得た。そして、まず、プラグ寿命を調査した。
この実施例で用いたプラグの条件、ならびに穿孔圧延後のプラグ寿命および管の内面疵の発生率を調査した結果を表4に示す。
表4に示すように、本実施例で使用した分割プラグは、いずれも前部は低合金鋼からなり、前部および後部のプラグ表面には酸化皮膜が形成されていることから、全て本発明例の穿孔圧延用プラグである。
(1)発明Bの最良の形態
発明Bの継目無管の製造装置は、物理的に分離されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能とし、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と連結されていることを特徴としている。
さらに、本発明の継目無管の製造装置は、操業中の製造ラインにおいてプラグ前部または/およびプラグ後部を取り替え可能にするものであり、プラグの取り替えにともなって製管設備を停機させることもない。
上記のプラグ支持部の構造において、プラグ101を装着、支持する場合には、エアー供給口109から高圧エアーを供給し、ピストン106をスプリング108の押し付け力に抗して後方に移動させ、摺動ロッド103を後退させる。
このとき必要とされる強度を50MPa以上としたのは、一般的にプラグ材料として使用される3%Cr−1%Ni鋼の1100℃における引張強度と比較して、1.2〜2倍以上の強度を有することが必要としたためである。
発明Bの効果を確認するため、発明Bの製造装置を用いて穿孔圧延試験を行った。材質は13%Crを含有するマルテンサイトステンレス鋼で外径187mmのビレットを1220℃に加熱し、穿孔圧延に供して外径196mmの素管を得た。
ロール開度Rg:162mm、 傾斜角β:12°
図8(c)は比較例2を示しており、一体型プラグ101が用いられ、芯金102はプラグ後部の内周孔に内装されてプラグ101全体を支持している。プラグ101は3.0%Cr−1.0%Ni鋼とし、表面に500μmのスケールを生成させた。
本発明例のNo.105プラグでは、上記No.104プラグに比較して、スケールを厚く形成したため、プラグ寿命が向上した。
本実施例では、以下の条件で穿孔圧延を行った。
ロール開度Rg:57.2mm、 傾斜角β:10°
しかも、傾斜ロール式穿孔圧延機に適用することによって、品質の優れた素管を効率的に生産することができるので、本発明は、実操業における最適な継目無管の製造用として、広く採用することができる。
Claims (14)
- 分割されたプラグ前部とプラグ後部を、プラグ後部を貫通する芯金により一体のプラグとして保持して傾斜ロール式穿孔圧延で使用されるプラグにおいて、前記プラグ前部とプラグ後部とは互いに着脱可能且つ中心軸の周りに独立に回転可能であり、前記プラグ前部は一体構造であって、少なくとも前記プラグ前部は低合金鋼からなり、前記プラグ前部およびプラグ後部の表面には酸化皮膜が形成されていることを特徴とする継目無管の穿孔圧延用プラグ。
- 前記プラグ前部に形成される酸化皮膜の厚さが200μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の継目無管の穿孔圧延用プラグ。
- 前記プラグ前部に形成される酸化皮膜の厚さが前記プラグ後部に形成される酸化皮膜の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項1または2に記載の継目無管の穿孔圧延用プラグ。
- 前記プラグ前部の1100℃における引張強度が50MPa以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の継目無管の穿孔圧延用プラグ。
- 傾斜ロール式穿孔圧延機を用いて、請求項1〜4のいずれかに記載のプラグを穿孔工具とし、所定の温度に加熱された中実のビレットを中空素管に穿孔圧延することを特徴とする継目無管の製造方法。
- 分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能且つ中心軸の周りに独立に回転可能に構成し、傾斜ロール式穿孔圧延に用いられる継目無管の製造装置であって、前記プラグ前部は一体構造であり、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と前記プラグ後部とを連結しており、前記プラグ前部に形成される酸化皮膜の厚さが200μm以上であることを特徴とする継目無管の製造装置。
- 分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能且つ中心軸の周りに独立に回転可能に構成し、傾斜ロール式穿孔圧延に用いられる継目無管の製造装置であって、前記プラグ前部は一体構造であり、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と前記プラグ後部とを連結しており、前記プラグ前部のスケール厚さが前記プラグ後部のスケール厚さよりも厚いことを特徴とする継目無管の製造装置。
- 分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能且つ中心軸の周りに独立に回転可能に構成し、傾斜ロール式穿孔圧延に用いられる継目無管の製造装置であって、前記プラグ前部は一体構造であり、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と前記プラグ後部とを連結しており、前記プラグ前部の1100℃における引張強度が50MPa以上であることを特徴とする継目無管の製造装置。
- 分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能とする継目無管の製造装置であって、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と連結されており、前記プラグ前部に形成される酸化皮膜の厚さが200μm以上であることを特徴とする継目無管の製造装置。
- 分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能とする継目無管の製造装置であって、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と連結されており、前記プラグ前部のスケール厚さが前記プラグ後部のスケール厚さよりも厚いことを特徴とする継目無管の製造装置。
- 前記プラグ前部のスケール厚さが前記プラグ後部のスケール厚さよりも厚いことを特徴とする請求項6、8または9に記載の継目無管の製造装置。
- 前記プラグ前部の1100℃における引張強度が50MPa以上であることを特徴とする請求項6、7、9、10または11に記載の継目無管の製造装置。
- 請求項6〜12のいずれかに記載の製造装置を用いて、製造ラインにおいて前記プラグ前部または/およびプラグ後部を取り替えることを特徴とする継目無管の製造方法。
- 分割されたプラグ前部およびプラグ後部を一体のプラグとして保持し、かつ前記プラグ前部または/およびプラグ後部を着脱可能且つ中心軸の周りに独立に回転可能に構成し、傾斜ロール式穿孔圧延に用いられる継目無管の製造装置であって、前記プラグ前部は一体構造であり、前記プラグを保持する芯金は前記プラグ後部を貫通し、前記プラグ前部と前記プラグ後部とを連結している継目無管の製造装置を用いて、製造ラインにおいて前記プラグ前部または/およびプラグ後部を取り替えることを特徴とする継目無管の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068744 | 2004-03-11 | ||
JP2004068744 | 2004-03-11 | ||
JP2004069005 | 2004-03-11 | ||
JP2004069005 | 2004-03-11 | ||
PCT/JP2005/004309 WO2005087401A1 (ja) | 2004-03-11 | 2005-03-11 | 継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005087401A1 JPWO2005087401A1 (ja) | 2008-01-24 |
JP4462265B2 true JP4462265B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=34975394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006510997A Active JP4462265B2 (ja) | 2004-03-11 | 2005-03-11 | 継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7383710B2 (ja) |
EP (1) | EP1728566B1 (ja) |
JP (1) | JP4462265B2 (ja) |
CN (1) | CN1929933B (ja) |
WO (1) | WO2005087401A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005087401A1 (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法 |
EP2008733B1 (en) * | 2006-03-28 | 2013-11-06 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Process for producing seamless pipe |
DE102007032804B3 (de) * | 2007-07-10 | 2008-09-04 | V&M Deutschland Gmbh | Schmiededorn zum Warmschmieden rohrförmiger Werkstücke aus Metall |
CN101848777A (zh) * | 2007-11-01 | 2010-09-29 | 住友金属工业株式会社 | 穿轧用顶头、该穿轧用顶头的再生方法以及该穿轧用顶头的再生设备列 |
CN102441571A (zh) * | 2011-12-14 | 2012-05-09 | 烟台宝钢钢管有限责任公司 | 一种锥形辊穿孔机顶杆装置 |
CN102527725A (zh) * | 2012-03-12 | 2012-07-04 | 常州宝菱重工机械有限公司 | 穿孔机顶头与顶杆的连接装置 |
JP5459347B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2014-04-02 | 新日鐵住金株式会社 | 継目無金属管用丸ビレット及び継目無金属管の製造方法 |
JP5365723B2 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-12-11 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔圧延用プラグの製造方法 |
BR112015002112B1 (pt) | 2012-08-24 | 2021-08-31 | Nippon Steel Corporation | Pluge para confecção de tubo quente |
CN104487181B (zh) * | 2012-08-24 | 2016-04-06 | 新日铁住金株式会社 | 内面控制工具、衬套、芯棒、热轧机、冲压穿孔机以及拉床 |
BR112014028246B1 (pt) * | 2012-08-28 | 2020-12-08 | Nippon Steel Corporation | ponta de mandril perfurante e método de produção de ponta de mandril perfurante |
JP5842772B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2016-01-13 | Jfeスチール株式会社 | 継目無鋼管圧延用プラグおよびその製造方法 |
MX354718B (es) * | 2013-01-11 | 2018-03-16 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Tapón para manufactura de tubos para calor. |
CN104324941B (zh) * | 2014-09-05 | 2015-12-09 | 宁波惠杰钢管制造有限公司 | 一种穿孔顶杆装置及其使用方法 |
CN104368604B (zh) * | 2014-11-04 | 2016-06-29 | 江苏华菱锡钢特钢有限公司 | 一种穿孔机组顶杆活接 |
JP6516322B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-05-22 | 三菱航空機株式会社 | マンドレル |
CN110116137B (zh) * | 2019-06-13 | 2024-03-22 | 南通市嘉业机械制造有限公司 | 一种无缝钢管穿孔顶头 |
JP7276370B2 (ja) * | 2020-04-02 | 2023-05-18 | Jfeスチール株式会社 | 継目無鋼管製造用プラグ、継目無鋼管製造用ピアッシングミルおよび継目無鋼管の製造方法 |
CN111883211B (zh) * | 2020-08-07 | 2021-04-23 | 张哲� | 一种表征hrd同源重组修复缺陷的基因瘢痕及鉴定方法 |
CN112692070B (zh) * | 2021-01-27 | 2022-09-02 | 太原科技大学 | 一种易更换的伸缩式皮尔格轧机芯棒 |
CN117564084B (zh) * | 2024-01-17 | 2024-04-26 | 太原科技大学 | 镁合金板材及改善其各向异性的异步角轧组合轧制工艺 |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US249412A (en) * | 1881-11-08 | Throat-tug for bridles and halters | ||
US167606A (en) * | 1875-09-14 | Improvement in rotary valves for dip-pipes | ||
US95604A (en) * | 1869-10-05 | Improvement in the construction of, ordnance | ||
US167004A (en) * | 1875-08-24 | Improvement in crown-bars for steam-boilers | ||
US156410A (en) * | 1874-11-03 | Improvement in amalgamating-machines | ||
US137511A (en) * | 1873-04-01 | Improvement in bed-bottoms | ||
US276910A (en) * | 1883-05-01 | Steam-engine crank-shaft | ||
US180315A (en) * | 1876-07-25 | Improvement in animal-traps | ||
US792231A (en) * | 1904-04-01 | 1905-06-13 | Nat Tube Co | Art of cross-rolling tubular bodies or blanks in a heated state. |
US1289504A (en) * | 1915-11-08 | 1918-12-31 | Automatic Electric Co | Automatic telephone trunking system. |
US1951087A (en) * | 1930-06-19 | 1934-03-13 | Nat Tube Co | Expanding plug or mandrel |
US2063604A (en) * | 1936-04-03 | 1936-12-08 | Jacob Joseph Adelard Willie | Electric bell |
US2142604A (en) * | 1936-04-17 | 1939-01-03 | Monsanto Chemicals | Preservation of cellulosic materials |
US2176155A (en) * | 1936-09-03 | 1939-10-17 | Timken Roller Bearing Co | Apparatus for elongating and decreasing the wall thickness of tubular blanks |
GB496674A (en) * | 1937-06-05 | 1938-12-05 | Marconi Wireless Telegraph Co | Improvements in electron multiplier amplifier arrangements |
US2251304A (en) * | 1939-07-13 | 1941-08-05 | Summerbell William | Breech closure for guns |
US2581154A (en) * | 1948-07-01 | 1952-01-01 | Standard Oil Dev Co | Tertiary-butyl halide promoters in friedel-crafts catalyzed olefin polymerizations |
DE1840718U (de) * | 1961-08-19 | 1961-11-02 | Fichtel & Sachs Ag | Kupplungsscheibe mit schwingungsdaempfer fuer reibungskupplungen, insbesondere von kraftfahrzeugen. |
FR2266557B1 (ja) * | 1974-04-05 | 1977-10-14 | Valti Fabr Tubes Roulements | |
DE2652759C3 (de) * | 1976-11-16 | 1980-05-22 | Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf | Lösbare Verbindung zwischen einem Dorn und der Dornstange eines Schrägwalzwerkes |
JPS5913924B2 (ja) * | 1979-12-25 | 1984-04-02 | 日本鋼管株式会社 | 穿孔圧延機用芯金 |
DE3114177C2 (de) * | 1981-04-03 | 1984-08-23 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zum Herstellen eines Arbeitswerkzeuges zur spanlosen Warmverformung von Stahl und Warmarbeitswerkzeug |
JPS58167004A (ja) | 1982-03-26 | 1983-10-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無管の製造法及びその実施に用るプラグ |
JPS59225805A (ja) * | 1983-06-06 | 1984-12-18 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管の造管加工用工具 |
JPS60137511A (ja) | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 継目無管製造用プラグ |
JPS62207503A (ja) | 1986-03-10 | 1987-09-11 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 高合金鋼継目無管製造用プラグ |
JPS6395604A (ja) | 1986-10-13 | 1988-04-26 | 松下電器産業株式会社 | 感温抵抗器の製造方法 |
JPS63203205A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-23 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 穿孔機用プラグ |
JP2581154B2 (ja) | 1988-05-16 | 1997-02-12 | 住友金属工業株式会社 | 鋼管穿孔機用プラグ |
JPH0263604A (ja) | 1988-08-31 | 1990-03-02 | Nkk Corp | 継目無し鋼管製造用プラグとその製造方法 |
JPH064165B2 (ja) * | 1988-11-24 | 1994-01-19 | 住友金属工業株式会社 | 穿孔圧延用プラグ |
JPH02224806A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-06 | Nkk Corp | 継目無し鋼管製造用プラグ |
JPH02251304A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 穿孔機用プラグ |
JPH06328105A (ja) | 1993-05-17 | 1994-11-29 | Nippon Steel Corp | 鋼管圧延用工具 |
JP2683861B2 (ja) | 1993-08-24 | 1997-12-03 | 住友金属工業株式会社 | 熱間製管用工具及びその製造方法 |
US5778714A (en) * | 1995-05-19 | 1998-07-14 | Nkk Corporation | Method for manufacturing seamless pipe |
JPH09276910A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-28 | Nippon Steel Corp | 継ぎ目無し鋼管穿孔用プラグ装置 |
JPH10156410A (ja) | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無鋼管穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無鋼管の製造方法 |
JPH10180315A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管圧延用プラグおよび継目無鋼管の製造方法 |
JP3228169B2 (ja) * | 1997-03-07 | 2001-11-12 | 住友金属工業株式会社 | 継目無金属管の穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無金属管の製造方法 |
JPH10277610A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-20 | Nippon Steel Corp | 継目無鋼管穿孔用プラグ |
US6114410A (en) * | 1998-07-17 | 2000-09-05 | Technisand, Inc. | Proppant containing bondable particles and removable particles |
JP2000167606A (ja) | 1998-12-04 | 2000-06-20 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 継目無管製造用プラグに用いるセラミック製先端部材及びこれを用いた継目無管製造用プラグ |
JP2002113507A (ja) | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無鋼管穿孔圧延用プラグおよび継目無鋼管の製造方法 |
US6672766B2 (en) * | 2001-02-20 | 2004-01-06 | Seagate Technology Llc | Easy-fill, easy-press conical bearing |
DE60112042T2 (de) * | 2001-04-27 | 2006-04-20 | Kraft Foods R & D, Inc. | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung endloser Rollen von einem elastischen Nahrungsmittel |
DE60326086D1 (ja) * | 2002-12-12 | 2009-03-19 | Sumitomo Metal Ind | |
WO2005087401A1 (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法 |
-
2005
- 2005-03-11 WO PCT/JP2005/004309 patent/WO2005087401A1/ja active Application Filing
- 2005-03-11 EP EP05720580A patent/EP1728566B1/en not_active Ceased
- 2005-03-11 CN CN2005800072780A patent/CN1929933B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-11 JP JP2006510997A patent/JP4462265B2/ja active Active
-
2006
- 2006-09-08 US US11/517,436 patent/US7383710B2/en active Active
-
2008
- 2008-01-23 US US12/010,303 patent/US7506526B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070006626A1 (en) | 2007-01-11 |
EP1728566B1 (en) | 2012-08-29 |
US20080134742A1 (en) | 2008-06-12 |
WO2005087401A1 (ja) | 2005-09-22 |
EP1728566A4 (en) | 2007-10-03 |
EP1728566A1 (en) | 2006-12-06 |
JPWO2005087401A1 (ja) | 2008-01-24 |
US7383710B2 (en) | 2008-06-10 |
CN1929933A (zh) | 2007-03-14 |
CN1929933B (zh) | 2010-10-13 |
US7506526B2 (en) | 2009-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4462265B2 (ja) | 継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法 | |
JP4019772B2 (ja) | 継目無管の製造方法 | |
CN100404151C (zh) | 无缝金属管的制造方法 | |
JP2004292917A (ja) | 熱交換器用銅合金平滑管の製造方法及び熱交換器用銅合金内面溝付管の製造方法 | |
JP4315155B2 (ja) | 継目無管の製造方法 | |
JP4471134B2 (ja) | 自動車部品用継目無管の製造方法 | |
JP4930002B2 (ja) | 継目無管の製造方法 | |
JP3823762B2 (ja) | 継目無金属管の製造方法 | |
JP3228169B2 (ja) | 継目無金属管の穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無金属管の製造方法 | |
JP5458654B2 (ja) | 熱間圧延機用ワークロールとその製造方法 | |
JP5075575B2 (ja) | 高温加工用工具 | |
JP4736773B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JPH10137818A (ja) | 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ | |
JP4093029B2 (ja) | 冷間ピルガー圧延方法 | |
JP3085149B2 (ja) | 継目無管製造用穿孔プラグ及び継目無管製造方法 | |
JP2000334506A (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JP3125679B2 (ja) | 継目無鋼管製造用ピアサープラグ | |
JP2004082174A (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JP2006116584A (ja) | マンネスマン穿孔法による継目無鋼管の製造方法 | |
JP2002066610A (ja) | 継目無金属管の製造方法とその製造装置 | |
JP2007260685A (ja) | ピアサプラグ及び穿孔圧延方法 | |
JPH02241603A (ja) | 難加工材料製の継目無管の穿孔方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4462265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |