JP4451371B2 - 窒化物半導体レーザ素子 - Google Patents

窒化物半導体レーザ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4451371B2
JP4451371B2 JP2005298361A JP2005298361A JP4451371B2 JP 4451371 B2 JP4451371 B2 JP 4451371B2 JP 2005298361 A JP2005298361 A JP 2005298361A JP 2005298361 A JP2005298361 A JP 2005298361A JP 4451371 B2 JP4451371 B2 JP 4451371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
face
layer
adhesion layer
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005298361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006203162A5 (ja
JP2006203162A (ja
Inventor
佳伸 川口
雅文 近藤
剛 神川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005298361A priority Critical patent/JP4451371B2/ja
Priority to US11/311,138 priority patent/US7701994B2/en
Priority to CN 200510136195 priority patent/CN1805230B/zh
Priority to CN201110082164.XA priority patent/CN102170090B/zh
Publication of JP2006203162A publication Critical patent/JP2006203162A/ja
Publication of JP2006203162A5 publication Critical patent/JP2006203162A5/ja
Priority to US12/659,149 priority patent/US7820542B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4451371B2 publication Critical patent/JP4451371B2/ja
Priority to US12/923,334 priority patent/US8129732B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0021Degradation or life time measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0281Coatings made of semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0282Passivation layers or treatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Description

III−V族窒化物半導体層と共振器の端面に形成された端面コート膜とを備えた窒化物半導体レーザ素子に関する。
近年、光ディスクの記憶容量の更なる高密度化が要求されており、青色半導体レーザを使用したBD(Blu−ray Disc)やHD−DVD(High Definition DVD)の規格化およびデコーダ等の製品化が行われている。これらの新規のディスクは更なる高密度化(二層ディスク対応)および高速書込みを可能とするために、信頼性の高い高出力青色半導体レーザが必要とされている。
従来のCDまたはDVDの再生および書込みを行うAlGaAs系またはInGaAlP系半導体レーザでは、共振器端面の劣化および共振器端面の光学的な損傷を防ぐためにSiO2、Si34、Al23等の誘電体膜を共振器端面にコーティングしている。この手法を青色半導体レーザに用いると、駆動電流の急速な増加が観察された。そこで、コーティング技術の改善が必要となっている。
特許文献1には、端面劣化の原因の一つが共振器端面と端面コート膜の密着性が良好でないことにあり、共振器端面に金属の密着層を介して端面コート膜を形成する方法が提案されている。
特開2002−335053号公報
しかしながら、密着層に金属膜を用いると、共振器端面上におけるpn接合がショートし、さらに光の吸収も大きくなる。窒化物半導体レーザにおいては、発振波長が短く光のエネルギーが大きいので、わずかな光吸収により出射端面が劣化するため、光出力が100mWを越えるような高出力のデバイスを実現することが困難である。一方、pn接合のショートおよび光の吸収を抑制する観点からは膜厚が10nm以下、より好適には5nm以下、さらに好適には2nm以下に制御する必要がある。この場合、膜厚制御の困難さが歩留り低下の原因になる。
本発明は、金属の密着層のようにpn接合のショートおよび光の吸収を抑制するための膜厚制御性を必要とせず、かつ共振器端面と端面コート膜の密着性を向上させる密着層により、信頼性、生産効率の高い窒化物半導体レーザ素子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の窒化物半導体レーザ素子は、窒化物半導体層と、該窒化物半導体層に形成された電極と、該窒化物半導体層に形成された共振器と、該共振器の端面に形成された密着層と該密着層上に形成された端面コート膜とを備えた窒化物半導体レーザ素子において、前記密着層と前記窒化物半導体層は六方晶の結晶からなり、前記密着層はAlNであり、前記端面コート膜はAl であることを特徴とする。
この構成によると、密着層として六方晶の結晶を用いることにより、同じく六方晶の単結晶からなる窒化物半導体層との相性がよいため、密着層が共振器の端面に、強固に接合される。
また、密着層をAlN、端面コート膜をAl とすることにより、Alが共通であるため、密着層と端面コート膜との界面で密着層の窒素と端面コート膜の酸素とが相互拡散が発生して密着層と端面コート膜とが強固に密着する。
前記密着層及び前記端面コート膜間に、AlN x y (x<1、y<1、x+y=1)が存在してもよい。
前記密着層を室温以上200℃以下の温度で成膜してもよい。これにより、活性層を劣化させることなく密着層を形成することができる。
本発明によると、密着層として六方晶の結晶を用いることにより、電流のリーク及び光吸収を抑え、且つ端面コート膜を強固に共振器の端面に密着させることができる。その結果、信頼性、生産効率が向上する。また、密着層の層厚は、1nm以上20nm以下が好ましいが、この範囲であれば細かい制御をすることなく容易に密着層を形成することが可能である。
レーザ構造及び電極が形成された窒化物半導体ウエハをダイヤモンドポイントによるスクライブ及びブレークの手法にてバーに劈開する。図1は、窒化物半導体レーザバーの共振器長に垂直な方向の断面図である。窒化物半導体レーザバー100は、n型GaN基板101側から順に、n−AlGaInNバッファ層102、n−AlGaInNクラッド層103、n−AlGaInNガイド層104、AlGaInN多重量子井戸活性層105、p−AlGaInNガイド層106、p−AlGaInNクラッド層107、p−AlGaInNコンタクト層108が積層されている。なお、これら窒化物半導体層にはIII−V族窒化物半導体を用いることができる。
なお、活性層105にはAs、P等のV族材料が0.01〜10%程度含まれていても良い。p−AlGaInNガイド層106、p−AlGaInNクラッド層107及びp−AlGaInNコンタクト層108の少なくとも一部には、共振器方向に延伸したストライプ状のリッジ111が設けられる。ストライプの幅は、1.2〜2.4μm程度、代表的には1.8μm程度である。
p−AlGaInNコンタクト層108に接してp電極110が設けられ、p電極110下部には、リッジ111部分を除いて絶縁膜109が設けられている。このように、窒化物半導体レーザバー100は、いわゆるリッジストライプ構造を有している。さらに、窒化物半導体レーザバー100の裏面側には、n電極112が形成されている。
図2は、共振器長の横方向から見た窒化物半導体レーザバーの側面図である。共振器端面113に六方晶の結晶からなる密着層115、密着層115の表面に端面コート膜116、共振器端面114に端面コート膜117が積層される。密着層115としてはZnO、AlN、GaN、BN等から選定できる。
窒化物半導体レーザバー100の劈開面が共振器端面113、114となる。製造方法としては、窒化物半導体レーザバー100をホルダーに固定してECRスパッタリング装置に導入する。ArのECRスパッタにて前面の共振器端面113の表面処理を行い、表面の吸着水分および自然酸化膜などの酸化物の除去を行う。この表面処理は、Ar以外にも不活性ガスであるHe、Ne、Kr、Xeや窒素ガスで行ってもよい。続いて共振器端面113の表面にECRスパッタにて厚さ10nmのZnO(密着層115)、単層のAl23(端面コート膜116)を順次成膜する。単層のAl23の厚さは反射率が5%になるように3λ/4nまたはλ/4n(λ:発振波長、n:屈折率)付近に設定されている。
次に、ArのECRスパッタにて背面の共振器端面114の表面処理を行い、表面の吸着水分および酸化物の除去を行う。続いて共振器端面114の表面にECRスパッタにて端面コート膜117を成膜する。端面コート膜117はAl23/TiO2を1周期とする4周期分、合計8層の多層膜からなり、反射率が95%になるように各層の厚さがλ/4nに設定されている。多層膜は、一層目(共振器端面114側)がAl23である。
この窒化物半導体レーザバー100を窒化物半導体レーザ素子のチップに分割し、パッケージングを行い寿命試験を行った。図3は、窒化物半導体レーザ素子の寿命試験のデータである。試験の条件は、60℃のパッケージ温度下で、120mWの一定ピーク光出力となるパルス電流駆動とした。7個のサンプルについて測定した結果をそれぞれ示している。図3に示すように、通電中の駆動電流の増加は減少し、MTTF(Mean Time To Failure;平均故障時間)は約5000時間(500、1000時間の駆動電流増加より予想)であった。そして、端面リーク電流による歩留り悪化は皆無であった。また、通電中の駆動電流の急激な増加は皆無であった。
一方、従来の金属密着層を設けたレーザ素子のMTTFは約3000時間、端面リーク電流による歩留り悪化は投入素子:10個中5個の50%であった。端面リーク電流が発生したレーザ素子は、エージングの有無に関わらず、初期特性として既に動作電流が大きくなっているものである。また、MTTFが悪化している原因として、駆動中に突如、駆動電流値が急激に増加する現象があり、これは、共振器端面での光吸収や、膜の剥がれ、変質により引き起こされた端面の破壊的な劣化に伴うものである。従来の金属層を密着層に用いた場合、密着層がごく薄いとはいえ、光の吸収があるために、このような劣化が引き起こされるが、本発明によれば、密着層115の光吸収がなく、また、密着層115を介した共振器端面113と端面コート膜116との間の密着性にも優れ、さらに、密着層115自体の品質にも優れるので、このような現象が防止される。
図4は、共振器長の横方向から見た他の窒化物半導体レーザバーの側面図である。共振器端面113に六方晶の結晶からなる密着層115、密着層115の表面に端面コート膜116、共振器端面114に六方晶の結晶からなる密着層118、密着層118の表面に端面コート膜117が積層されている。
製造方法としては、窒化物半導体レーザバー100をホルダーに固定してECRスパッタリング装置に導入する。ArのECRスパッタにて前面の共振器端面113の表面処理を行い、表面の吸着水分および酸化物の除去を行う。続いて共振器端面113の表面にECRスパッタにて厚さ20nmのGaN(密着層115)、単層のSiO2(端面コート
膜116)を順次成膜する。単層のSiO2の厚さは反射率が5%になるように3λ/4n(λ:発振波長、n:屈折率)付近に設定されている。
次に、ArのECRスパッタにて背面の共振器端面114の表面処理を行い、表面の吸着水分および酸化物の除去を行う。続いて共振器端面114の表面にECRスパッタにて厚さ20nmのGaN(密着層118)、端面コート膜117を成膜する。端面コート膜117はSiO2/TiO2を1周期とする4周期分、合計8層の多層膜からなり、反射率が95%になるように各層の厚さがλ/4nに設定されている。
この窒化物半導体レーザバー100を窒化物半導体レーザ素子のチップに分割し、パッケージングを行い、前述した条件と同様の条件で寿命試験を行った(測定データは省略)。この場合も、通電中の駆動電流の急激な増加は皆無であった。
なお、本実施形態において、密着層115、118は、透明な半導体であるZnO、AlN、GaN、BN等の六方晶の結晶であればよい。従来の密着層は金属層であり、この場合、端面コート膜は弱い結合力である分子間力で密着層に接合していたが、窒化物半導体層を形成するAlGaInN半導体と同じ結晶系である六方晶の結晶を密着層115、118に用いることにより、密着層115、118が、端面コート膜116、117および共振器端面113、114により強固に接合する。従って、金属層を密着層に用いた場合に生じていた電流のリーク及び光吸収を抑えつつ、端面コート膜116、117を、密着層115、118を介して共振器端面113、114に強固に密着させることができる。
密着層115、118が六方晶の結晶であることは、TEM(Transmission Electron Microscope;透過型電子顕微鏡)での観察により確認が可能である。本発明の密着層115、118は、観察像のディフラクションパターンを見ると、六方晶の回折パターンが検出される。密着層115、118が六方晶でない場合、例えば密着層115、118の共振器端面113、114に接する部分の一部がアモルファス状であると、共振器端面113、114との接合が十分に得られないため、膜剥がれの不良が起こり得る。
本発明においては、密着層115、118が六方晶であることが重要であるが、ただ単に共振器端面113、114にZnO、AlN、GaN、BN等を成膜するだけでは、20nm以下という薄い膜厚において、六方晶を得ることは困難である。六方晶を得るためには、密着層115、118の成膜直前に、前述したように共振器端面113、114へのプラズマ照射により、自然酸化膜や水分といった不純物を除去し、六方晶である窒化物半導体層を完全に露出させることが有効である。他にも、成膜後に熱処理を施すことも六方晶を得るのに有効である。
また、端面コート膜116、117は、積層する密着層115、118と共通の組成元素を含む化合物を用いることができる。例えば、ZnO等の酸素を含む密着層115、118にはAl、Si、Ti、Hf、Nb、Ta、Zr等を含む酸化物を、AlN、GaN、BN等の窒素を含む密着層115、118にはSi等を含む窒化物を用いることができる。ZnOとAl23のように酸素が共通である場合、界面数原子層にてZn、Alの相互拡散が発生し、ZnxAlyO(x<1、y<1、x+y=1)が生成し、密着層115、118と端面コート膜116、117とがより強固に密着する。
また、端面コート膜116、117は、上記の酸化物や窒化物の多層構造としてもよい。また端面コート膜116、117はSiの窒化物と酸化物の多層構造としてもよい。
また密着層115、118は、少なくとも共振器の光出射端面と端面コート膜116、117との間に設けてあればよい。また、密着層115、118の層厚は20nm以下であればクラックが生じずに良好な膜を作製できる。また、密着層115、118は上記のようにECRスパッタリング法を用いるほかに、プラズマCVD法やマグネトロンスパッタリング法を用いてもよい。一般にZnO、AlN、GaN、BN等の六方晶の結晶はMOCVD法を用いて400℃以上の高温で成長させられるが、マグネトロンスパッタリング法又はECRスパッタリング法では室温、プラズマCVD法では200℃以下で成長可能である。従って、活性層105を劣化させることなく密着層115、118を形成することができる。
次に、本実施形態において密着層115が六方晶のAlNである場合について、より詳細に説明する。
図1の構造を有する窒化物半導体レーザバー100において、密着層115として6nmの六方晶のAlの窒化物(AlN)が前面の共振器端面113および背面の共振器端面114に形成されており、前面の端面コート膜116として76nmのAlの酸化物(Al23)が形成されている。
密着層115と端面コート膜116が共通の組成元素としてAlを有するため、端面コート膜116と密着層115との界面数原子層においてNとOの相互拡散が発生し、AlNxy(x<1、y<1、x+y=1)が生成する。このAlNxyが生成することによって、密着層115と端面コート膜116の密着性がより良好となる。密着層115および端面コート膜116の成膜方法としては、Alをターゲットとした反応性スパッタ、例えばECRスパッタリング法を用いれば、ガスを窒素から酸素に切り替えることができるため、窒化物半導体レーザバー100をECRスパッタリング装置から取り出すことなく、密着層115と端面コート膜116を大気暴露せずに連続して成膜することができる。このため、端面コート膜116を形成する前の密着層115の表面に、自然酸化膜が生成したり、空気中の不純物が付着したりすることが抑えられるため、密着層115を介した共振器端面113と端面コート膜116との密着性も向上する。
密着層115のAlNの層厚は1nm以下であると厚さが不十分であり、端面コート膜116と共振器端面113の密着性を向上させる機能を果たさなくなる怖れがある。また、20nm以上であると応力によるクラックや膜剥がれが生じてしまう。よって、密着層115のAlNの層厚は1nm以上20nm以下であることが好ましい。前面の端面コート膜116であるAl23の膜厚は、反射率が5%となるように設定されている。この場合、窒化物系半導体レーザ素子であり、レーザ光の発振波長λ=400nm付近である。また、酸化アルミニウムの屈折率n=1.6であるため、λ/4n=62.5nmであるので、70nm程度とすることにより、5%の低反射率を実現することができる。なお、背面の端面コート膜117は、上述の場合と同じくAl23/TiO2を1周期とする4周期分、合計8層の多層膜からなり、反射率が95%になるように各層の厚さがλ/4nに設定されている。
この密着層115を六方晶のAlNとした窒化物半導体レーザバー100を分割して窒化物半導体レーザ素子を作製した。これらのうち、4個の窒化物半導体レーザ素子について、70℃、100mW(CW;Continuous Wave)の寿命試験を行った。その結果を図5に示す。4素子とも共振器端面の破壊的な劣化による寿命試験中の駆動電流の急激な上昇(頓死)発生は皆無であり、初期駆動電流値の1.4倍となるのに要する予想時間(300時間と400時間の増加率より算出)は、4素子平均で1984時間(各素子:1007時間、2840時間、1470時間、2620時間)と良好な特性が得られた。
一方、従来の金属層を密着層に用いた、3個の窒化物半導体レーザ素子(密着層:3nmのAl、端面コート膜:80nmのAl23)の、70℃、100mW(CW)の寿命試験結果を図6に示す。3個の素子の内、300時間以内に2個の素子でリークによると考えられる頓死が発生している。頓死していない1個の素子についても、駆動電流の増加は、本実施の形態の窒化物半導体レーザに比べて大きく、初期駆動電流値の1.4倍となるのに要する予想時間(300時間と400時間の増加率より算出)は、423時間と短くなっている。
以上のように、密着層115としてAlN、端面コート膜116としてAl23を用いた窒化物半導体レーザ素子は、従来の金属層を密着層として用いた場合に比べて寿命試験結果に大きな改善が見られた。
なお、本実施形態では、劈開によって形成した窒化物半導体端面に関して詳細に記述したが、端面がRIE(Reactive Ion Etching)ICPなどの気相エッチング、KOH(水酸化カリウム)などの溶液によるウエットエッチングによって、形成されたもの(エッチドミラー)であっても、本発明はなんら問題なく適用できる。
本発明の窒化物半導体発光素子は、窒化物半導体レーザ装置、例えば、単体の半導体レーザ装置、ホログラム素子を備えたホログラムレーザ装置、駆動もしくは信号検出等の処理のためのICチップと一体化してパッケージされたオプトエレクトロニクスIC装置、導波路あるいは微小光学素子と一体化してパッケージされた複合光学装置などに応用可能である。また、本発明は、これらの装置を備えた光記録システム、光ディスクシステムや、紫外から緑色領域の光源システムなどに応用可能である。
は、窒化物半導体レーザバーの共振器長に垂直な方向の断面図である。 は、共振器長の横方向から見た窒化物半導体レーザバーの側面図である。 は、窒化物半導体レーザ素子の寿命試験のデータである。 は、共振器長の横方向から見た他の窒化物半導体レーザバーの側面図である。 は、密着層をAlNとした窒化物半導体レーザ素子の寿命試験のデータである。 は、従来の窒化物半導体レーザ素子の寿命試験のデータである。
符号の説明
100 窒化物半導体レーザバー
113、114 共振器端面
115、118 密着層
116、117 端面コート膜

Claims (3)

  1. 窒化物半導体層と、該窒化物半導体層に形成された電極と、該窒化物半導体層に形成された共振器と、該共振器の端面に形成された密着層と該密着層上に形成された端面コート膜とを備えた窒化物半導体レーザ素子において、
    前記密着層と前記窒化物半導体層は六方晶の結晶からなり、
    前記密着層はAlNであり、
    前記端面コート膜はAl であることを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
  2. 前記密着層及び前記端面コート膜間に、AlN x y (x<1、y<1、x+y=1)が存在することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体レーザ素子。
  3. 前記密着層を室温以上200℃以下の温度で成膜することを特徴とする請求項1または2に記載の窒化物半導体レーザ素子。
JP2005298361A 2004-12-20 2005-10-13 窒化物半導体レーザ素子 Active JP4451371B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298361A JP4451371B2 (ja) 2004-12-20 2005-10-13 窒化物半導体レーザ素子
US11/311,138 US7701994B2 (en) 2004-12-20 2005-12-20 Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
CN 200510136195 CN1805230B (zh) 2004-12-20 2005-12-20 氮化物半导体发光元件及其制造方法
CN201110082164.XA CN102170090B (zh) 2004-12-20 2005-12-20 氮化物半导体发光元件
US12/659,149 US7820542B2 (en) 2004-12-20 2010-02-26 Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
US12/923,334 US8129732B2 (en) 2004-12-20 2010-09-15 Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367005 2004-12-20
JP2005298361A JP4451371B2 (ja) 2004-12-20 2005-10-13 窒化物半導体レーザ素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143037A Division JP2009206526A (ja) 2004-12-20 2009-06-16 窒化物半導体発光素子の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006203162A JP2006203162A (ja) 2006-08-03
JP2006203162A5 JP2006203162A5 (ja) 2009-02-05
JP4451371B2 true JP4451371B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=36595689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005298361A Active JP4451371B2 (ja) 2004-12-20 2005-10-13 窒化物半導体レーザ素子

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7701994B2 (ja)
JP (1) JP4451371B2 (ja)
CN (1) CN102170090B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103814A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2012044230A (ja) * 2011-11-30 2012-03-01 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451371B2 (ja) * 2004-12-20 2010-04-14 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP5285835B2 (ja) * 2005-07-13 2013-09-11 株式会社東芝 半導体素子およびその製造方法
KR100853241B1 (ko) * 2005-12-16 2008-08-20 샤프 가부시키가이샤 질화물 반도체 발광소자 및 질화물 반도체 레이저 소자의제조방법
JP5191650B2 (ja) * 2005-12-16 2013-05-08 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007201412A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP5004597B2 (ja) * 2006-03-06 2012-08-22 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5430826B2 (ja) 2006-03-08 2014-03-05 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP4444304B2 (ja) * 2006-04-24 2010-03-31 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
GB2439973A (en) * 2006-07-13 2008-01-16 Sharp Kk Modifying the optical properties of a nitride optoelectronic device
JP2008060472A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP4799339B2 (ja) * 2006-09-22 2011-10-26 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
JP5011942B2 (ja) * 2006-10-17 2012-08-29 ソニー株式会社 半導体レーザの製造方法
JP5042609B2 (ja) * 2006-12-08 2012-10-03 シャープ株式会社 窒化物系半導体素子
JP4978454B2 (ja) * 2006-12-28 2012-07-18 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP2008227002A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2008218523A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2008205171A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP5670009B2 (ja) * 2007-02-26 2015-02-18 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP5681338B2 (ja) * 2007-02-28 2015-03-04 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP5162926B2 (ja) 2007-03-07 2013-03-13 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP4946524B2 (ja) * 2007-03-08 2012-06-06 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2008235790A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子の製造方法
JP5004642B2 (ja) * 2007-04-19 2012-08-22 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置
JP4986714B2 (ja) * 2007-05-30 2012-07-25 三洋電機株式会社 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5572919B2 (ja) * 2007-06-07 2014-08-20 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP5127644B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-23 三洋電機株式会社 窒化物系半導体レーザ素子
JP5127642B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-23 三洋電機株式会社 窒化物系半導体レーザ素子
JP4598040B2 (ja) 2007-10-04 2010-12-15 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
DE102008012859B4 (de) 2007-12-21 2023-10-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Laserlichtquelle mit einer Filterstruktur
JP2009170801A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2009176812A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
KR101461673B1 (ko) * 2008-02-11 2014-11-13 엘지전자 주식회사 반도체 레이저 다이오드 패키지 시스템 및 그 방법
JP5183516B2 (ja) 2008-02-15 2013-04-17 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子
WO2010005027A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 浜岡東芝エレクトロニクス株式会社 半導体レーザ装置
JP5193718B2 (ja) * 2008-07-18 2013-05-08 パナソニック株式会社 窒化物半導体レーザ装置
JP2010135516A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Panasonic Corp 窒化物半導体発光装置
JP5383313B2 (ja) * 2009-05-20 2014-01-08 パナソニック株式会社 窒化物半導体発光装置
JP4621791B2 (ja) 2009-06-11 2011-01-26 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP5707772B2 (ja) 2010-08-06 2015-04-30 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2012109499A (ja) 2010-11-19 2012-06-07 Sony Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
CN102545046B (zh) * 2012-01-17 2013-05-01 东南大学 回音壁模微腔激光二极管的制备方法
CN102545060B (zh) * 2012-01-17 2013-03-20 东南大学 一种微激光二极管阵列的制备方法
CN104247173B (zh) * 2012-06-29 2015-06-24 松下电器产业株式会社 氮化物半导体发光元件

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317086A (en) 1979-09-13 1982-02-23 Xerox Corporation Passivation and reflector structure for electroluminescent devices
JPH0834337B2 (ja) * 1990-04-02 1996-03-29 シャープ株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JPH07162086A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法
US5689123A (en) * 1994-04-07 1997-11-18 Sdl, Inc. III-V aresenide-nitride semiconductor materials and devices
JPH07335981A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子,レーザアンプ,及び増幅機能を有する波長可変フィルタ
JPH08316582A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nec Corp 半導体レーザ
JPH09162496A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ及びその製造方法
JP3774503B2 (ja) 1996-04-17 2006-05-17 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
DE69932686T2 (de) * 1998-09-25 2007-08-09 Mitsubishi Chemical Corp. Halbleiterlichtstrahler und dessen Herstellungsverfahren
JP2001160627A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US6693935B2 (en) 2000-06-20 2004-02-17 Sony Corporation Semiconductor laser
JP4033644B2 (ja) 2000-07-18 2008-01-16 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系発光素子
JP2002076522A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Nec Corp 窒化物半導体レーザ
JP4315583B2 (ja) * 2000-09-19 2009-08-19 パイオニア株式会社 Iii族窒化物系半導体レーザ素子
JP4251529B2 (ja) * 2001-02-14 2009-04-08 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子およびそれを用いた光学式情報再生装置
JP4977931B2 (ja) 2001-03-06 2012-07-18 ソニー株式会社 GaN系半導体レーザの製造方法
JP2003069148A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子
US6379985B1 (en) * 2001-08-01 2002-04-30 Xerox Corporation Methods for cleaving facets in III-V nitrides grown on c-face sapphire substrates
JP2003060298A (ja) 2001-08-08 2003-02-28 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法と半導体発光素子
US6734111B2 (en) * 2001-08-09 2004-05-11 Comlase Ab Method to GaAs based lasers and a GaAs based laser
KR100679387B1 (ko) 2001-10-26 2007-02-05 암모노 에스피. 제트오. 오. 질화물 반도체 레이저 소자 및 이의 제조방법
JP3749498B2 (ja) * 2002-03-26 2006-03-01 スタンレー電気株式会社 結晶成長用基板およびZnO系化合物半導体デバイス
JP2004335559A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Nichia Chem Ind Ltd Iii族窒化物基板を用いる半導体素子
JP2005101536A (ja) 2003-08-28 2005-04-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
EP1515364B1 (en) * 2003-09-15 2016-04-13 Nuvotronics, LLC Device package and methods for the fabrication and testing thereof
JP2005127383A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Nok Corp 磁性流体シールユニット
JP2005175111A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Hitachi Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP4451371B2 (ja) * 2004-12-20 2010-04-14 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP4444304B2 (ja) 2006-04-24 2010-03-31 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103814A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2012044230A (ja) * 2011-11-30 2012-03-01 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7701994B2 (en) 2010-04-20
US7820542B2 (en) 2010-10-26
CN102170090A (zh) 2011-08-31
US8129732B2 (en) 2012-03-06
US20060133442A1 (en) 2006-06-22
US20110007770A1 (en) 2011-01-13
JP2006203162A (ja) 2006-08-03
CN102170090B (zh) 2013-04-03
US20100159626A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451371B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
US7750363B2 (en) Nitride semiconductor light-emitting device having an end face coating film and method of manufacturing the same
JP2010068007A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
US7602829B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing same
JP5491679B1 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5184927B2 (ja) 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2010267731A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
US20110057220A1 (en) Nitride semiconductor light-emitting device
JP4860210B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
KR20060043109A (ko) 반도체 레이저
US20100133582A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device
JP5343687B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP5431441B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4514760B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP4799339B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4740037B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子およびこれを備えた窒化物半導体レーザ装置
JP2008205231A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
JP2011119540A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2009267108A (ja) 半導体発光素子及びそれを用いた半導体発光装置
JP5004642B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2008172088A (ja) 半導体レーザ装置
JP2007081017A (ja) モノリシック型半導体レーザ
JP2007081016A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350