JP4598040B2 - 窒化物半導体レーザ素子 - Google Patents

窒化物半導体レーザ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4598040B2
JP4598040B2 JP2007260960A JP2007260960A JP4598040B2 JP 4598040 B2 JP4598040 B2 JP 4598040B2 JP 2007260960 A JP2007260960 A JP 2007260960A JP 2007260960 A JP2007260960 A JP 2007260960A JP 4598040 B2 JP4598040 B2 JP 4598040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
axis
resonator end
face
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007260960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009094141A (ja
Inventor
佳伸 川口
剛 神川
茂稔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007260960A priority Critical patent/JP4598040B2/ja
Priority to US12/285,337 priority patent/US7792172B2/en
Publication of JP2009094141A publication Critical patent/JP2009094141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598040B2 publication Critical patent/JP4598040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/32025Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth non-polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体レーザ素子に関し、特に、成長面がa面またはm面となる窒化物半導体レーザ素子であって、優れた高出力特性および高信頼性を有する窒化物半導体レーザ素子に関する。
窒化物III−V族化合物半導体を用いた発光デバイスが昨今実用化されている。これらの発光デバイスは、六方晶窒化物半導体からなる窒化物半導体層を用いるとともに、これらの窒化物半導体層を成長させる基板の表面にc面のサファイアまたはGaN等を採用している。したがって、六方晶窒化物半導体からなる窒化物半導体層の成長面は、(0001)面(c面)となる。
ここで、成長面とは、基板の表面に平行な面であり、その法線方向が主たる成長方向であるような面のことを指している。この成長面がc面となる窒化物半導体は六方晶という結晶系に由来して自発分極を有している。さらに、この六方晶窒化物半導体を用いてヘテロ接合を形成した場合には、格子不整合により歪みが生じ、ピエゾ電界が発生する。
これらの自発分極とピエゾ電界による内部電界は、バンド構造の曲がりをもたらす。六方晶窒化物半導体を用いた発光ダイオード素子や半導体レーザ素子等の発光デバイスの活性層に用いられている量子井戸においては、この内部電界によるバンド構造の曲がりによって、伝導帯と価電子帯との波動関数の重なりを減少させ、発光デバイスの発光効率の低下をもたらす。
特に、半導体レーザ素子においては、内部電界による発光効率の低下のために閾値電流の上昇が問題となる。また、ピエゾ電界は歪みが大きくなるほど強くなるので、InGaN等のInを含む窒化物III−V族化合物半導体からなる活性層を用いた場合には、In組成が多くなるにつれて、発光効率の低下も顕著になる。したがって、この場合には、半導体レーザ素子から出射されるレーザ光の波長を長くすることが困難となる。
このような成長面がc面となる窒化物半導体を用いた発光デバイスの問題点を解決するために、現在、成長面が(11−20)面(a面)または(1−100)面(m面)となる六方晶窒化物半導体からなる窒化物半導体層を用いて内部電界が発生しないようにした発光デバイスの研究開発が盛んに行なわれている(たとえば、非特許文献1参照)。
しかしながら、成長面がc面となる従来の六方晶窒化物半導体からなる窒化物半導体層を用いた窒化物半導体レーザ素子について、優れた高出力特性および高信頼性を得るために、共振器端面に保護膜を形成する技術が開示(たとえば、特許文献1参照)されている一方で、成長面がa面またはm面となる窒化物半導体レーザ素子については優れた高出力特性および高信頼性を得るための具体的な手法については検討されていない。
特開2006−203162号公報 Kuniyoshi Okamoto et al., "Continuous-Wave Operation of m-Plane InGaN Multiple Quantum Well Laser Diodes", Japanese Journal of Applied Physics, Vol.46, No.9, 2007, pp.L187-L189
上記の事情に鑑みて、本発明の目的は、成長面がa面またはm面となる窒化物半導体レーザ素子であって、優れた高出力特性および高信頼性を有する窒化物半導体レーザ素子を提供することにある。
本発明は、六方晶窒化物半導体からなる窒化物半導体層が複数積層されてなる積層構造体を有する窒化物半導体レーザ素子であって、積層構造体にはレーザ光が導波するための導波路構造が形成されており、積層構造体における窒化物半導体層の積層方向は、窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向であり、導波路構造の一方の側面である第1の共振器端面がGa極性のc面であり、第1の共振器端面に対向する導波路構造の側面である第2の共振器端面がN極性のc面であって、第1の共振器端面を構成する六方晶窒化物半導体に接するように結晶質の窒素含有膜が形成されており、該窒素含有膜は酸素を含み、第1の共振器端面の反射率が第2の共振器端面の反射率よりも小さい窒化物半導体レーザ素子である。
ここで、本発明の窒化物半導体レーザ素子において、窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向は、窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に完全に垂直な方向に対して3°以下の傾きを有する方向であることが好ましい。
また、本発明の窒化物半導体レーザ素子において、窒素含有膜上には酸化物膜が形成されていることが好ましい。
また、本発明の窒化物半導体レーザ素子においては、窒素含有膜の結晶軸が第1の共振器端面の結晶軸に対して揃っていることが好ましい。
また、本発明の窒化物半導体レーザ素子において、積層構造体における窒化物半導体層の積層方向は、窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に略平行な方向であることが好ましい。
また、本発明の窒化物半導体レーザ素子において、窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に略平行な方向は、窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に対して3°以下の傾きを有する方向であることが好ましい
本発明によれば、成長面がa面またはm面となる窒化物半導体レーザ素子であって、優れた高出力特性および高信頼性を有する窒化物半導体レーザ素子を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものとする。
図1に、本発明の窒化物半導体レーザ素子の一例の模式的な斜視断面図を示す。ここで、図1に示す窒化物半導体レーザ素子は、n型GaNからなる基板10上に、たとえば、厚さ0.2μmのn型GaNからなるn型バッファ層11、厚さ2.3μmのn型Al0.06Ga0.94Nからなるn型クラッド層12、厚さ0.02μmのn型GaNからなるn型ガイド層13、厚さ4nmのInGaNと厚さ8nmのGaNからなる多重量子井戸層と厚さ70nmのGaNからなる保護層とからなる多重量子井戸構造を有する活性層14、厚さ20nmのp型Al0.3Ga0.7Nからなるp型電流ブロック層15、厚さ0.5μmのp型Al0.05Ga0.95Nからなるp型クラッド層16および厚さ0.1μmのp型GaNからなるp型コンタクト層17が基板10側からこの順序でエピタキシャル成長により六方晶窒化物半導体の結晶からなる上記の窒化物半導体層が順次積層された積層構造体100を有している。
また、窒化物半導体レーザ素子から出射されるレーザ光の水平方向における光閉じ込めのためにp型クラッド層16の一部をストライプ状に除去することによって、p型クラッド層16の一部を突出させた構造のリッジストライプ部を有するリッジストライプ構造が設けられている。そして、電流をリッジストライプ部のみに注入するために、リッジストライプ部の両側には絶縁膜18が形成されている。絶縁膜18としては、たとえば酸化シリコンや酸化ジルコニウム等を用いることができる。また、このリッジストライプ部の下方に位置する活性層14の領域が出射されるレーザ光を導波するための導波路構造となる。
なお、本発明の窒化物半導体レーザ素子から出射されるレーザ光の波長は特に限定されるものではなく、たとえば400nm以上410nm以下の波長とすることができる。
また、リッジストライプ部の横幅は、窒化物半導体レーザ素子の用途によって適宜変更することができ、たとえば、窒化物半導体レーザ素子の用途が水平方向がシングルモードである必要のある光ディスク等の用途の場合には、リッジストライプ部の横幅は1μm以上3μm以下程度とすることができ、水平方向がシングルモードでなくてもよい照明等の用途の場合には3μm以上100μm以下程度とすることができる。また、リッジストライプ構造以外にも、基板10上の積層構造体中に高抵抗層を設けることによって電流狭窄を行うような構造を採用することもできる。
さらに、窒化物半導体レーザ素子に電流を注入するための電極として、基板10の裏面上にn電極19が形成されており、p型コンタクト層17の表面上にp電極20が形成されている。
ここで、本発明においては、積層構造体(本実施の形態では積層構造体100)を構成する窒化物半導体層(本実施の形態においては、n型バッファ層11、n型クラッド層12、n型ガイド層13、活性層14、p型電流ブロック層15、p型クラッド層16およびp型コンタクト層17)の積層方向が、上記の窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向(すなわち、上記の窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に略平行な方向)となっていることが特徴の1つとなっている。
このように、窒化物半導体層の積層方向を窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向(六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に略平行な方向)とすることによって、窒化物半導体層の成長面をa面またはm面とすることができる。これにより、従来のように窒化物半導体層の積層方向を窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に平行な方向とした場合に発生する自発分極とピエゾ電界による内部電界に起因する窒化物半導体レーザ素子の発光効率の低下を抑制することができるため、窒化物半導体層の積層方向を窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に平行な方向とした従来の窒化物半導体レーザ素子と比較して、発光効率の優れた窒化物半導体レーザ素子を得ることができる。
ここで、窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向としては、たとえばa軸方向またはm軸方向を選ぶことができ、基板10として、たとえばa面またはm面の表面を有する六方晶窒化物半導体(たとえばn型GaN)等の基板を用い、基板10のa面またはm面の表面上に上記の窒化物半導体層の各層を成長させることによって、上記の窒化物半導体層の各層の積層方向を窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向とすることができる。
また、基板10は上記の構成に限定されるわけではなく、たとえば、基板10として(10−12)面(r面)の表面を有するサファイアからなる基板を用いることもできる。ここで、そのサファイアからなる基板のr面上に六方晶窒化物半導体の結晶からなる上記の窒化物半導体層の各層を順次成長させることによって、上記の窒化物半導体層の各層の積層方向を窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向とすることができる。
なお、本発明において「c軸に略垂直な方向」とは、c軸方向と90°の角度を為す方向(c軸と完全に垂直な方向)だけでなく、c軸方向と90°±3°の角度を為す方向をも含む概念である。ただし、後述する第1の共振器端面に形成される結晶質の窒素含有膜の平坦性を良好とし、より良好な高出力特性および高信頼性を有する窒化物半導体レーザ素子とする観点からは、「c軸に略垂直な方向」は、c軸方向と90°の角度を為す方向(c軸と完全に垂直な方向)を除く、c軸方向と90°±3°の角度を為す方向(c軸に完全に垂直な方向に対して3°以下の傾きを有する方向)であることが好ましい。
また、本発明において「a軸またはm軸に略平行な方向」とは、a軸方向またはm軸方向と角度を為さない方向(a軸またはm軸と完全に平行な方向)だけでなく、a軸方向またはm軸方向と±3°の角度を為す方向をも含む概念である。ただし、後述する第1の共振器端面に形成される結晶質の窒素含有膜の平坦性を良好とし、より良好な高出力特性および高信頼性を有する窒化物半導体レーザ素子とする観点からは、「a軸またはm軸に略平行な方向」は、a軸方向またはm軸方向と角度を為さない方向(a軸またはm軸と完全に平行な方向)を除く、a軸方向またはm軸方向と±3°の角度を為す方向(a軸方向またはm軸方向に対して3°以下の傾きを有する方向)であることが好ましい。
また、上記の各窒化物半導体層の材質、混晶比、厚さ、積層数および積層順序等の構成は適宜調節されるものであって本発明の本質とは関係がなく、本発明においては、たとえば、Al(アルミニウム)、Ga(ガリウム)およびIn(インジウム)からなる群から選択された少なくとも1種のIII族元素とV族元素であるN(窒素)との化合物を主成分として含む六方晶窒化物半導体の結晶からなる窒化物半導体層を順次積層して積層構造体を作製することができる。
図2に、図1に示す窒化物半導体レーザ素子の模式的な斜視図を示す。ここで、図2に示すように、上記の積層構造体100の両側面にはレーザ光の主な出射面となる光出射側の第1の共振器端面21とレーザ光の主な反射面となる光反射側の第2の共振器端面22とが形成されている。なお、本発明における「共振器端面」とは、本発明の窒化物半導体レーザ素子において、六方晶窒化物半導体からなる窒化物半導体層が順次積層してなる積層構造体中の導波路構造の端面のことである。
また、第1の共振器端面21上には結晶質(単結晶構造、多結晶構造またはこれらが混在した構造)の窒素含有膜23が形成されており、窒素含有膜23の表面上には酸化物膜24が形成されている。第2の共振器端面22上には保護膜25が形成されている。
ここで、本発明においては、積層構造体100を構成する窒化物半導体層の積層方向がc軸に略垂直な方向となっていることから、第1の共振器端面21および第2の共振器端面22の法線方向はそれぞれ窒化物半導体層を構成する六方晶窒化物半導体のc軸方向([0001]方向および[000−1]方向)に略平行な方向となっている。
ここで、本発明においては、第1の共振器端面21がGa(ガリウム)極性のc面であり、第1の共振器端面21に対向する側面である第2の共振器端面22がN(窒素)極性のc面であって、第1の共振器端面21の表面上に結晶質の窒素含有膜23が形成されており、第1の共振器端面21の反射率が第2の共振器端面22の反射率よりも小さいことを特徴の1つとしている。なお、第1の共振器端面21の反射率および第2の共振器端面22の反射率は、たとえば、反射率を測定したい表面に光を照射して、その反射光の強度から測定することができる。
高出力特性および高信頼性を有する窒化物半導体レーザ素子を得る方法の一例として、光出射側の共振器端面の酸化を抑止することが考えられる。光出射側の共振器端面が酸化した場合には、非発光再結合準位が生成し、非発光再結合準位によって窒化物半導体レーザ素子から出射するレーザ光が吸収されるため、このレーザ光の吸収により光出射側の共振器端面の光出射部が過熱され、光出射側の共振器端面が損傷し、窒化物半導体レーザ素子の出力特性および信頼性をともに優れたものとすることはできない。
ここで、本発明者は、光出射側の共振器端面の酸化を防ぐためには、光出射側の共振器端面を構成する六方晶窒化物半導体に接するように結晶質の窒素含有膜を形成することが効果的であることを見い出した。
非晶質の窒素含有膜は、結晶質の窒素含有膜に比べてレーザ光の吸収量が大きく、窒化物半導体レーザ素子の出力特性および信頼性に悪影響を及ぼすためである。また、熱伝導率や化学的安定性に関しても、結晶質の窒素含有膜は、非晶質の窒素含有膜に比べて良好であり、窒化物半導体レーザ素子の出力特性および信頼性を優れたものとすることができる。
通常、窒化物半導体レーザ素子は、対向する一対の共振器端面(本実施の形態では、第1の共振器端面21および第2の共振器端面22)を有する。そして、これらの共振器端面には、共振器端面における反射率を制御するためにそれぞれ保護膜が形成される。このとき、光出射側となる第1の共振器端面21の反射率を第2の共振器端面22の反射率よりも小さくすることによって、第2の共振器端面22からよりも第1の共振器端面21からレーザ光を効率良く取り出すことが可能となる。しかしながら、共振器端面における光密度に関しては、反射率の低い第1の共振器端面21の方が、第2の共振器端面22に比べて高くなる。
したがって、上述した共振器端面の光出射部における過熱による不良は、第1の共振器端面21で起こることが通常であるため、窒化物半導体レーザ素子の出力特性および信頼性を優れたものとするためには、第1の共振器端面21に対して、いかに良質の結晶性をもつ結晶質の窒素含有膜を形成するかということが重要となってくる。
ここで、結晶質の窒素含有膜は、六方晶窒化物半導体のN極性のc面((000−1)面(−c面))上に形成する場合よりも、Ga極性のc面((0001)面(+c面))上に形成した場合の方が、より良質の結晶性を有する結晶質の窒素含有膜を形成することができる点で好ましい。
したがって、第1の共振器端面21に+c面を選び、その第1の共振器端面21上に結晶質の窒素含有膜23を形成することによって、−c面を第1の共振器端面21に選んでその第1の共振器端面21上に結晶質の窒素含有膜を形成した場合よりも、窒化物半導体レーザ素子の出力特性および信頼性を優れたものとすることができる。このとき、第2の共振器端面22が−c面となるが、光密度が第1の共振器端面21よりも低いので通常問題とはならない。
また、窒素含有膜の結晶性だけでなく、平坦性に関しても、+c面の第1の共振器端面21上に結晶質の窒素含有膜23を形成することによって、−c面の第1の共振器端面21上に結晶質の窒素含有膜23を形成した場合と比べて平坦性の高い結晶質の窒素含有膜23を形成することができ、レーザ光の光出射形状が良好となる。なお、第2の共振器端面からのレーザ光の光出射形状は通常問題とはならない。
また、窒素含有膜の化学的安定性に関しても、+c面の第1の共振器端面21上に結晶質の窒素含有膜23を形成することによって、−c面の第1の共振器端面21上に結晶質の窒素含有膜23を形成した場合と比べて化学的安定性の高い結晶質の窒素含有膜23を形成することができるため、窒化物半導体レーザ素子の信頼性を優れたものにすることができる。
さらに、本発明においては、結晶質の窒素含有膜23の結晶軸が第1の共振器端面21の結晶軸に対して揃っていることが好ましい。結晶質の窒素含有膜23の結晶軸が第1の共振器端面21の結晶軸に対して揃っていることによって、窒素含有膜23の結晶性、平坦性および化学的安定性がより良好なものとすることができるため、窒化物半導体レーザ素子の出力特性および信頼性をより優れたものとすることができる。ここで、結晶質の窒素含有膜23の結晶軸は第1の共振器端面21の結晶軸に対して完全に揃っていなくてもよく、実質的に揃っていればよい。なお、結晶質の窒素含有膜23の結晶軸が第1の共振器端面21の結晶軸に対して揃っているか否かについては、たとえば、窒素含有膜23の第1の共振器端面21側の表面が見える方向に窒化物半導体レーザ素子を切り出し、TEM(Transmission Electron Microscope)によりそのディフラクションパターンを撮るとともに、第1の共振器端面21の窒素含有膜23側の表面についても同様にTEMによりそのディフラクションパターンを撮り、これらのディフラクションパターンを比較することによって判断することができる。
ここで、「Ga極性のc面」とは、c軸を法線とするc面のうち、たとえば六方晶窒化物半導体であるGaN結晶中におけるGaとNとの化学結合において、Nに結合している4つのGaの結合手のうちc軸に平行な方向のGaの結合手がN方向に向いている方向に位置するc面のことである。
また、「N極性のc面」とは、c軸を法線とするc面のうち、たとえば六方晶窒化物半導体であるGaN結晶中におけるGaとNとの化学結合において、Gaに結合している4つのNの結合手のうちc軸に平行な方向のNの結合手がGa方向に向いている方向に位置するc面のことである。
なお、本発明において用いられる六方晶窒化物半導体はGaNには限定されないので、本発明には、上記の「Ga極性のc面」および「N極性のc面」の説明において、Gaの少なくとも一部が他のIII族元素(Al、In)等の他の元素に置き換わっている場合も含まれる。
また、第1の共振器端面21が「Ga極性のc面」であるか否かおよび第2の共振器端面22が「N極性のc面」であるか否かについては、たとえば、CBED(Convergent Beam Electron Diffraction)法と呼ばれる解析法を用いることによって判断することができる。
また、第1の共振器端面21および第2の共振器端面22はそれぞれ劈開によって形成することができる。このとき、劈開は、劈開面が六方晶窒化物半導体のc面となるように行なわれる。
また、第1の共振器端面21上に形成される結晶質の窒素含有膜23としては、たとえば窒化アルミニウム(AlN)膜、窒化ガリウム(GaN)、AlxInyGazN(x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)の式で表わされる混晶の窒化物半導体等を用いることができる。なかでも、熱伝導率が良好でバンドギャップが大きくて光吸収の少ない窒化アルミニウム(AlN)膜を用いることが好ましい。また、窒素含有膜23には、酸素(O)、炭素(C)、アルゴン(Ar)等が含まれていてもよい。特に、窒素含有膜23に酸素(O)が含まれている場合は、第1の共振器端面21を構成する窒化物半導体との密着性が良好となる点で好ましい。
また、図2に示すように、窒素含有膜23上には酸化物膜24が形成されていてもよい。酸化物膜24を形成することによって、反射率の制御範囲を大きくすることができ、窒素含有膜23の表面の酸化を抑止することもできる。なかでも、酸化物膜24としては、出射するレーザ光の波長に対して吸収が十分小さい材料である酸化アルミニウム、酸化シリコン、酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化ハフニウムおよび酸化イットリウム等の単層またはこれらの酸化物からなる層を2層以上積層した積層膜を用いることが好ましい。
また、窒素含有膜23および酸化物膜24の厚さはそれぞれ所望の反射率となるように設定される。ここで、窒素含有膜23が窒化アルミニウム膜であり、酸化物膜24が酸化アルミニウム膜である場合には、たとえば、窒素含有膜23の厚さが20nm、酸化物膜24の厚さが110nmである場合には第1の共振器端面21のレーザ光に対する反射率を18%程度とすることができる。
また、第2の共振器端面22に形成される保護膜25によって、第2の共振器端面22は第1の共振器端面21よりも高反射率になるように形成されている。保護膜25としては、通常、屈折率の異なる誘電体膜を積層させることで略100%に近い値までレーザ光の反射率を高めることが可能である。たとえば、保護膜25として、酸化シリコン膜と酸化チタン膜の積層体を用いることができる。第2の共振器端面22にも第1の共振器端面21と同様に、窒化物半導体に接して、窒化アルミニウム等の結晶質の窒素含有膜23を形成した上で高反射率の保護膜25を形成しても良い。第1の共振器端面21を+c面に選ぶことで、第2の共振器端面22は必然的に−c面となるが、特に問題はないと考えられる。
また、窒素含有膜23、酸化物膜24および保護膜25の形成には、たとえばECR(Electron Cyclotron Resonance)スパッタ法やMBE(Molecular Beam Epitaxy)法を用いることができる。
以上のようにして作製された窒化物半導体レーザ素子は、良好な高出力特性および高信頼性を有する。
なお、結晶面および方向を表わす場合に、本来であれば所要の数字の上にバーを付した表現をするべきであるが、表現手段に制約があるため、本明細書においては、所要の数字の上にバーを付す表現の代わりに、所要の数字の前に「−」を付して表現している。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の窒化物半導体レーザ素子は、電子情報機器および照明等に用いることができる。
本発明の窒化物半導体レーザ素子の一例の模式的な斜視断面図である。 図1に示す窒化物半導体レーザ素子の模式的な斜視図である。
符号の説明
10 基板、11 n型バッファ層、12 n型クラッド層、13 n型ガイド層、14 活性層、15 p型電流ブロック層、16 p型クラッド層、17 p型コンタクト層、18 絶縁膜、19 n電極、20 p電極、21 第1の共振器端面、22 第2の共振器端面、23 窒素含有膜、24 酸化物膜、25 保護膜、100 積層構造体。

Claims (6)

  1. 六方晶窒化物半導体からなる窒化物半導体層が複数積層されてなる積層構造体を有する窒化物半導体レーザ素子であって、
    前記積層構造体にはレーザ光が導波するための導波路構造が形成されており、
    前記積層構造体における前記窒化物半導体層の積層方向は、前記窒化物半導体層を構成する前記六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向であり、
    前記導波路構造の一方の側面である第1の共振器端面がGa極性のc面であり、
    前記第1の共振器端面に対向する前記導波路構造の側面である第2の共振器端面がN極性のc面であって、
    前記第1の共振器端面を構成する六方晶窒化物半導体に接するように結晶質の窒素含有膜が形成されており、
    前記窒素含有膜は酸素を含み、
    前記第1の共振器端面の反射率が前記第2の共振器端面の反射率よりも小さい、窒化物半導体レーザ素子。
  2. 前記窒化物半導体層を構成する前記六方晶窒化物半導体のc軸に略垂直な方向は、前記窒化物半導体層を構成する前記六方晶窒化物半導体のc軸に完全に垂直な方向に対して3°以下の傾きを有する方向であることを特徴とする、請求項1に記載の窒化物半導体レーザ素子。
  3. 前記窒素含有膜上には酸化物膜が形成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の窒化物半導体レーザ素子。
  4. 前記窒素含有膜の結晶軸が前記第1の共振器端面の結晶軸に対して揃っていることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の窒化物半導体レーザ素子。
  5. 前記積層構造体における前記窒化物半導体層の積層方向は、前記窒化物半導体層を構成する前記六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に略平行な方向であることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の窒化物半導体レーザ素子。
  6. 前記窒化物半導体層を構成する前記六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に略平行な方向は、前記窒化物半導体層を構成する前記六方晶窒化物半導体のa軸またはm軸に対して3°以下の傾きを有する方向であることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の窒化物半導体レーザ素子。
JP2007260960A 2007-10-04 2007-10-04 窒化物半導体レーザ素子 Expired - Fee Related JP4598040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260960A JP4598040B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 窒化物半導体レーザ素子
US12/285,337 US7792172B2 (en) 2007-10-04 2008-10-02 Nitride semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260960A JP4598040B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 窒化物半導体レーザ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009094141A JP2009094141A (ja) 2009-04-30
JP4598040B2 true JP4598040B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=40588046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260960A Expired - Fee Related JP4598040B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 窒化物半導体レーザ素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7792172B2 (ja)
JP (1) JP4598040B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232425A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2010278136A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sony Corp 半導体レーザ
US20110103418A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 The Regents Of The University Of California Superluminescent diodes by crystallographic etching

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068609A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Ricoh Co Ltd 半導体基板および半導体レーザ
JP2004104089A (ja) * 2002-05-30 2004-04-02 Sharp Corp 高純度アンモニアを使用した窒化物半導体の製造方法
JP2004111514A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JP2006203162A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2007234808A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体素子
JP2009099959A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子
JP2009099958A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213692A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
JPH10335750A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置
JP5191650B2 (ja) 2005-12-16 2013-05-08 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5004597B2 (ja) 2006-03-06 2012-08-22 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
US7668218B2 (en) * 2007-02-20 2010-02-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
US7978744B2 (en) * 2007-09-28 2011-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride based semiconductor laser device with oxynitride protective films on facets
US7924898B2 (en) * 2007-09-28 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride based semiconductor laser device with oxynitride protective coatings on facets

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068609A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Ricoh Co Ltd 半導体基板および半導体レーザ
JP2004104089A (ja) * 2002-05-30 2004-04-02 Sharp Corp 高純度アンモニアを使用した窒化物半導体の製造方法
JP2004111514A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JP2006203162A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2007234808A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体素子
JP2009099959A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子
JP2009099958A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009094141A (ja) 2009-04-30
US7792172B2 (en) 2010-09-07
US20090116528A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11552452B2 (en) Semi-polar III-nitride optoelectronic devices on m-plane substrates with miscuts less than +/− 15 degrees in the c-direction
JP5014967B2 (ja) 発光素子及び発光素子の製造方法
JP4924185B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US20100195687A1 (en) Semiconductor laser device
US20090238227A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP5286723B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2002335052A (ja) 窒化物半導体素子
WO2008041521A1 (en) Light-emitting device
JP2009094360A (ja) 半導体レーザダイオード
JP5444609B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP4665394B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP3431389B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP5735216B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4598040B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
US7876798B2 (en) Nitride semiconductor laser device
JP5223531B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2009239084A (ja) 半導体レーザ素子
JP2008205171A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2009032966A (ja) 半導体発光素子
JP2009212343A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
JP2009239083A (ja) 半導体発光素子
JP5315821B2 (ja) 半導体発光素子
JPH09214044A (ja) 窒化物半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees