JP2001160627A - Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 - Google Patents

Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Info

Publication number
JP2001160627A
JP2001160627A JP34135799A JP34135799A JP2001160627A JP 2001160627 A JP2001160627 A JP 2001160627A JP 34135799 A JP34135799 A JP 34135799A JP 34135799 A JP34135799 A JP 34135799A JP 2001160627 A JP2001160627 A JP 2001160627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum well
group iii
compound semiconductor
iii nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34135799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001160627A5 (ja
Inventor
Masayoshi Koike
正好 小池
Shiro Yamazaki
史郎 山崎
Akira Kojima
彰 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP34135799A priority Critical patent/JP2001160627A/ja
Priority to US09/725,496 priority patent/US7084421B2/en
Publication of JP2001160627A publication Critical patent/JP2001160627A/ja
Publication of JP2001160627A5 publication Critical patent/JP2001160627A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部応力の緩和、発光色の純度の向上、及び
駆動電圧の抑制。 【解決手段】 活性層206は、Al0.95In0.05Nか
ら成る膜厚約5nmの量子障壁層2061と、Al0.70
In0.30Nから成る膜厚約5nmの量子井戸層2062
とが交互に積層された、計13層、全6周期の多重量子
井戸構造に形成されている。この半導体レーザ200で
は、高いインジウム(In)混晶比の量子井戸層2062を
形成したため、この量子井戸層の内部のInN組成の偏
在が大幅に抑制されている。また、高いインジウム混晶
比の量子障壁層2061、及び、量子井戸層2062を
形成することにより、活性層206の格子定数を全体的
に大きくできた。このため、活性層206を比較的柔ら
かく形成することができ、駆動電圧(発振しきい値)が
十分に抑制でき、また、熱応力や駆動電圧の緩和/抑制
により動作寿命が長い良好な半導体レーザを製造するこ
とができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板の上に III族
窒化物系化合物半導体から成る複数の半導体層を積層し
た半導体発光素子に関する。即ち、本発明は、LEDや
レーザダイオード(LD)等の III族窒化物系化合物半
導体発光素子に適用することができる。また、本発明
は、活性層内に比較的膜薄の量子井戸層を有する III族
窒化物系化合物半導体発光素子に対して大いにその効果
を発揮する。
【0002】
【従来の技術】図10は、従来技術による多重量子井戸
構造を例示する III族窒化物系化合物より成る半導体層
の模式的な断面図である。例えばこの様に、従来の III
族窒化物系化合物半導体発光素子(LD,LED等)に
おいては、多重量子井戸900を構成する量子井戸層q
wn(n=1,2)には、窒化ガリウムインジウム(G
1-xbInxbN;0.10<xb<0.25)が、また、量子障壁
層qbm(m=1,2,3)には、窒化ガリウム(Ga
N)が、各々用いられていた。
【0003】また、特に、青色発光の量子井戸層を形成
するためには、上記のインジウム(In)組成比xbは、0.15
程度が望ましいとされていた。ただし、上記のn,mに
対する上限値は任意である。従って、例えば、nの上限
値を1とした場合には、単一量子井戸(SQW)構造の
III族窒化物系化合物半導体発光素子(LD,LED
等)を構成することも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来の半導体
発光素子においては、以下の問題があった。 (問題点1)量子井戸層qwnの成長時に、この量子井
戸層内の組成InNの空間的な偏り(空間的な存在密度
偏差)が生じ易く、この組成不均一により、発光スペク
トルにおいて半値幅が狭い高純度の発光色が得られな
い。
【0005】(問題点2)発光素子の内部には、半導体
層の結晶成長後の熱冷却に伴う熱収縮により歪みが生
じ、応力が残留する。従来の発光素子(活性層)は、こ
の様な残留応力に弱いため、駆動電圧(発振しきい値)
が十分には抑制できず、また、これらの熱応力や高電圧
の作用により動作寿命が短くなってしまう。
【0006】(問題点3)また、特に、膜厚が50nm
未満の量子井戸層を発光素子(活性層)中に積層する場
合には、この量子井戸層の膜厚が非常に薄いため、量子
井戸層は上記の内部応力の影響を非常に受け易くなる。
従って、特に、この様な膜薄の量子井戸層を発光素子
(活性層)中に積層する場合には、この内部応力の問題
が、特に顕著に表面化する傾向が有った。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するために成
されたものであり、その目的は、上記の半導体発光素子
に関して、発光色の純度の向上を図り、寿命を長くし、
また、駆動電圧(発振しきい値)を低下させることであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めには、以下の手段が有効である。即ち、第1の手段
は、基板の上に III族窒化物系化合物半導体から成る複
数の半導体層を積層した半導体発光素子において、Al
1-x Inx N(0<x≦1)より成る量子井戸層を備え
ることである。
【0009】また、第2の手段は、上記の第1の手段に
おいて、量子井戸層と、Al1-z-yGay Inz N(0
≦y≦1,0≦z<1,0≦z+y≦1)より成る量子
障壁層とを交互に積層した多重量子井戸構造を構成する
ことである。
【0010】また、第3の手段は、上記の第1又は第2
の手段において、インジウム(In)組成比xを「0.1≦
x≦1」とすることである。
【0011】また、第4の手段は、上記の第2又は第3
の手段において、ガリウム(Ga)組成比yを「y=1」、
「y≒1」又は「0.9<y≦1」とすることである。
【0012】また、第5の手段は、上記の第2又は第3
の手段において、インジウム(In)組成比x、ガリウム(G
a)組成比y、及び、インジウム(In)組成比zを「y=
0,0≦z<x≦1」、「y≒0,0≦z<x≦1」又
は、「0≦y<0.1,0≦z<x≦1」とすることであ
る。
【0013】また、第6の手段は、上記の第2乃至第5
の何れか1つの手段において、インジウム(In)組成比z
を「z=0」、「z≒0」又は「0≦z<0.1」とする
ことである。
【0014】また、第7の手段は、上記の第1乃至第6
の何れか1つの手段において、量子井戸層の膜厚を1n
m以上、10nm以下にすることである。
【0015】また、第8の手段は、上記の第2乃至第7
の何れか1つの手段において、量子井戸層の層数を3層
以上、10層以下にすることである。
【0016】また、第9の手段は、上記の第2乃至第8
の何れか1つの手段において、量子障壁層の膜厚を3n
m以上、10nm以下にすることである。
【0017】また、第10の手段は、上記の第1乃至第
9の何れか1つの手段において、量子井戸層、又は量子
障壁層に対するV族添加物として、リン(P)、砒素
(As)、アンチモン(Sb)、又はビスマス(Bi)
を添加することにより、量子井戸層、または量子障壁層
の窒素(N)の一部をV族添加物で置換することであ
る。
【0018】また、第11の手段は、上記の第1乃至第
10の何れか1つの手段において、量子井戸層、又は量
子障壁層に対する III族添加物として、ボロン(B)、
又はタリウム(Tl)を添加することにより、量子井戸
層、又は量子障壁層の III族元素(Al,Ga,In)
の一部を III族添加物で置換することである。
【0019】また、第12の手段は、上記の第1乃至第
11の何れか1つの手段において、インジウム(In)組成
比xを「0.15≦x≦0.6」とすることである。
【0020】また、第13の手段は、上記の第1乃至第
12の何れか1つの手段において、インジウム(In)組成
比xを「0.15≦x≦0.5」とすることである。
【0021】更に、第14の手段は、上記の第1乃至第
13の何れか1つの手段において、量子井戸層の膜厚を
2nm以上、6nm以下にすることである。
【0022】図1は、本発明の上記の手段による具体的
な多重量子井戸構造(MQW構造)を例示する III族窒
化物系化合物より成る半導体層の模式的な断面図であ
る。例えばこの様に、本発明の上記の手段により構成さ
れた III族窒化物系化合物半導体発光素子(LD,LE
D等)においては、多重量子井戸(MQW)を構成する
量子井戸層QWn(n=1,2)には、アルミニウム・
インジウム窒素「Al1-xnInxnN(0<xn≦1)」
が、また、量子障壁層QBm(m=1,2,3)には、
アルミニウム・ガリウム・インジウム窒素「Al
1-zm-ym GaymIn zmN(0≦ym≦1,0≦zm<
1,0≦zm+ym≦1)」が、各々用いられる。
【0023】ただし、上記の量子井戸層QWnは、2元
のInN(xn=1)より形成しても良い。また、上記
の量子障壁層QBmは、2元のGaN(ym=1)や、
2元のAlN(zm+ym=0)より形成しても良く、
或いは、3元のGaInN(zm+ym=1)や、3元
のAlInN(ym=0)や、3元のAlGaN(zm
=0)より形成しても良い。
【0024】また、上記のn,mに対する上限値(N,
M)は任意である。従って、例えば、nの上限値を1と
した場合には、単一量子井戸(SQW)構造の III族窒
化物系化合物半導体発光素子(LD,LED等)を構成
することも可能である。この様な場合には、量子障壁層
は、必ずしも必要ではない。また、最も上位に位置する
量子障壁層QBM(ただし、Mはmの最大値)や、最下
層の量子障壁層QB1については、その膜厚を厚くする
等の手段により、クラッド層又は光ガイド層等を兼ねる
積層構成を採用しても良い。また、各層の全層数M,N
を大きな値にすることにより、超格子構造の多重量子井
戸(MQW)を構成しても良い。
【0025】また、上記の量子井戸層QWn及び量子障
壁層QBmの各層の半導体層の混晶比は、各層毎に異な
っていても良い。従って、例えば、「z1≧z2≧z3
≧…≧zM」や「x1≧x2≧x3≧…≧xN」等の様
な構成にしても良い。以上の手段により、前記の課題を
解決することができる。
【0026】
【作用及び発明の効果】図2は、量子井戸層成長時のI
nガス供給量ρ(体積密度)とIn混晶比xとの関係を
示すグラフである。インジウム(In)を含んだ III族窒化
物系化合物半導体層を結晶成長させる場合、結晶成長条
件を所定の好適な状態に固定し、Inガス供給量ρを増
加させていくと、図2に示す様に、Inガス供給量ρの
増加(ρb →ρa )に伴って、その半導体層(量子井戸
層)内のインジウム(In)混晶比xが増加する。この時、
図2に示す様に、インジウム(In)混晶比xの増加に伴っ
て、組成InNの空間的な偏りが生じ難くなる傾向があ
る。
【0027】即ち、この様な状況下においては、図2に
示す様に、高いインジウム(In)混晶比(xa )の量子井
戸層を形成した方が、低いインジウム(In)混晶比
(xb )の量子井戸層を形成するよりもInN組成不均
一が発生し難いという点で有利である。
【0028】図3は、量子井戸層のバンドギャップエネ
ルギーと半導体結晶の格子定数との関係を示すグラフで
ある。本図3に示す様に、例えば、青色発光の量子井戸
層を結晶成長させる場合、量子井戸層をAlInNから
形成した方が、量子井戸層をGaInNから形成するよ
りも、高いインジウム(In)混晶比(xa )の量子井戸層
を形成することができる。即ち、例えば、青色発光の量
子井戸層を結晶成長させる場合、前記の問題点1を解決
するためには、前記の従来技術の様に量子井戸層をGa
InN等から形成するのではなく、量子井戸層をAlI
nNから形成すれば良いことが、図2及び図3より判
る。
【0029】また、高いインジウム混晶比(xa )の量
子井戸層を形成することにより、量子井戸層の格子定数
を大きくすることができると共に、量子井戸層を比較的
柔らかく形成することが可能となる。従って、この量子
井戸層の柔軟性により、半導体発光素子内に残留する熱
応力を従来よりも有効に緩和することができる様に成る
ため、前記の問題点2を解消することが可能となる。
【0030】ただし、以上の作用説明は、あくまでも我
々の現時点までの仮説(応力緩和説)であり、次に示す
その他の作用説明(応力耐久説)も十分に成り立つ可能
性があるものと考えられる。 (応力耐久説)即ち、量子井戸層の組成が、従来のGa
InNから、本発明のAlInNに替わったことによ
り、比較的強固な金属元素であるアルミニウム(Al)が量
子井戸層の耐久性を高め、これによって、素子の内部応
力による量子井戸層への悪影響が大幅に抑制できたた
め、発光強度が向上し、レーザ発振しきい値が抑制さ
れ、動作寿命が長くなったという考え方である。
【0031】ただし、ここで、どちらの説が正しいのか
と言うこと以上に、極めて重要なことは、本発明の手段
により本発明の効果が十分に得られると言う事実、即
ち、本発明の手段により前記の問題点1、及び、問題点
2が十分に解消できるという事実である。
【0032】また、量子井戸層をAl1-x Inx N(0
<x≦1)から形成することにより、このパラメータx
により、この量子井戸層の柔軟性(硬度)を広範にわた
って制御(調整)することが可能となる。即ち、この場
合、インジウム組成比xを大きくする程、この量子井戸
層は柔らかく形成できる。これにより、量子井戸層の柔
軟性(硬度)は、容易かつ広範にわたって設定すること
が可能となり、よって、量子井戸層の硬度及び組成の最
適化を行う際の容易性が向上する。
【0033】尚、前記の応力緩和説に従えば、更に、以
下の作用説明が可能である。即ち、前記の応力緩和作用
は、SQW構造の発光素子においても、得ることができ
るが、量子井戸層QWnの層数(nの最大値)は複数
(2以上)である方がより望ましいと考えられる。例え
ば、図1のMQW構造においては、量子井戸層QW1
は、量子井戸層QW2に対して下方(QB1側)より働
く応力を緩和する機能を奏し、一方、量子井戸層QW2
は、量子井戸層QW1に対して上方(QB3側)より働
く応力を緩和する機能を奏するものと考えられる。
【0034】また、例えば、量子井戸層の数が3層構成
の多重量子井戸(MQW)構造を採用した場合には、中
央に積層された量子井戸層に対して上下より掛かる上記
の応力が、この中央の量子井戸層の上下に位置する他の
各量子井戸層により大幅に緩和される。この様に、量子
井戸層QWnの層数は、大きい程この応力緩和作用をよ
り確実に得ることができる。ただし、量子井戸層QWn
の層数は、各層の膜厚にも依るが、概ね10層程度でこ
の作用効果は飽和する。また、この積層数が大き過ぎる
と、MQW活性層の形成時間が、活性層(発光層)の応
力を緩和する意味で必要以上に長くなってしまう。
【0035】また、上記の応力は主に、基板と、順次積
層される III族窒化物系化合物半導体との熱膨張係数の
違いにより生じるものであるため、特に基板に近い側の
半導体層のインジウム組成比又は格子定数を大きくする
ことにより、即ち、基板に近い半導体層ほど、柔らかく
形成することによっても、効果的に上記の作用・効果を
得ることができる。
【0036】従って、例えば「x1≧x2≧x3≧…≧
xN」や「z1≧z2≧z3≧…≧zM」等の様な構成
にしても良い。この様な構成によれば、「x1<x2<
x3<…<xN」や「z1<z2<z3<…<zM」等
の様な構成にした場合よりも、より効果的かつ合理的に
上記の応力緩和の作用・効果を得ることができる。
【0037】或いは、また、例えば「x1≧x2≧x3
≒x4≦x5≦x6」や「z1≧z2≧z3≒z4≒z
5≦z6≦z7」等の様な構成にしても良い。この様な
構成にすれば、直接活性層に応力を及ぼす活性層の外側
の層(光ガイド層やクラッド層等)に近い層(外側の量
子井戸層又は量子障壁層)ほど、上記の応力緩和の作用
を大きく持たせることができる。これらの手法は、超格
子構造の活性層を形成する際に、特に大きな効果を発揮
するが、一般のMQW活性層を形成する場合において
も、十分にその効果を得ることができる。
【0038】以上の様に、インジウム組成比x,zは、
各層の位置、或いは各層に加わる内部応力の大きさによ
って、絶対的又は相対的に決定することができる。
【0039】このことは、量子井戸層や量子障壁層の膜
厚に関しても同様である。これは、インジウムを多く含
んだ半導体層程、応力緩和作用が大きいのと同様に、イ
ンジウムを多く含んだ半導体層の膜厚が厚い方が、上記
の応力緩和作用を大きくできるからである。ただし、こ
れらの膜厚は、厚過ぎると、結晶性が劣化する等の恐れ
が有るため、十分な注意を要する。
【0040】また、インジウム(In)組成比xを「0.1
≦x≦1」とすることにより、紫外線を含み可視光を中
心とする所望の有用な発光波長の光(電磁波)を出力す
る半導体発光素子を構成することが可能となる。
【0041】また、量子井戸層のインジウム(In)組成比
xが従来よりも比較的高い場合等には、量子障壁層のガ
リウム(Ga)組成比yを「y=0」、「y≒0」又は「0
≦y<0.1」とすることにより、図3から判る様に、最
適又は好適なバンドギャップ幅の設定条件(「0≦z<
x≦1」等)下において、量子障壁層の格子定数を量子
井戸層の格子定数に極力近づけることが可能となる。こ
のため、多重量子井戸構造の活性層(発光層)の結晶性
をより高くすることが可能となる。これは、図3から判
る様に、量子障壁層のバンドギャップ幅が決定された
時、y=0成る条件により、最大格子定数の量子障壁層
の混晶比が与えられるためである。
【0042】また、この様な混晶比で量子障壁層を形成
すれば、量子障壁層のインジウム組成比zと格子定数を
共に大きくすることができるため、量子障壁層を柔らか
く形成することができる。従って、この様な構成によれ
ば、量子障壁層によっても量子井戸層と同様に前記の応
力緩和作用を得ることができる。
【0043】また、インジウム(In)は比較的産出量の少
ない金属元素であるが、量子障壁層のガリウム(Ga)組成
比yを「y=1」、「y≒1」又は「0.9<y≦1」と
すれば、或いは、量子障壁層のインジウム(In)組成比z
を「z=0」、「z≒0」又は「0≦z<0.1」とすれ
ば、量子井戸層積層時に従来よりも比較的多量に使用さ
れるインジウム(In)の消費量を半導体発光素子全体とし
て抑制することが可能となる。この様にインジウム(In)
組成比zが小さな量子障壁層を積層することによって
も、前記の本発明の目的を十分に達成できることは、後
述の実施例(第1実施例、第3実施例)においてより具
体的に示す。
【0044】また、量子井戸層の膜厚を1nm以上、1
0nm以下にすることにより、良好又は最適な量子井戸
層を構成することができる。この膜厚が厚過ぎるとこの
量子井戸層及びその後に積層される半導体層の結晶性が
劣化し、薄過ぎると発光量が十分に得られなくなると共
に、応力の緩和作用も弱くなる。
【0045】また、量子障壁層の膜厚を3nm以上、1
0nm以下にすることにより、良好又は最適な量子障壁
層を構成することができる。この膜厚が厚過ぎるとこの
量子障壁層及びその後に積層される半導体層の結晶性が
劣化し、また、駆動電圧(発振しきい値)の上昇の原因
にもなる。また、この膜厚が薄過ぎると十分な障壁作用
が得られなくなる。
【0046】また、 III族窒化物系化合物半導体層は、
4元系のAlGaInN、3元系のAlGaN、GaI
nN、AlInN、2元系のAlN、GaN、InN、
及び、これらに III族元素をドーピング(例えば、A
l、Gaよりも原子半径の大きい、例えば、Inをドー
ピングしたもの、ドーピングは組成比に現われる程は入
れない)したもの、V族元素をドーピングしたもの(例
えば、Nよりも原子半径の大きい、P、As、Sbをド
ープ)でも良い。又、AlGaInNにおけるNの一部
を例えば、P、As、SbとしたAlGaInNP、A
lGaInNAs、AlGaInNSbでも良い。結論
は、窒素を含む III族−V族化合物半導体なら何でも良
い。
【0047】上記の様に、Al、Ga、Nよりも原子半
径の大きい原子をドーピングする理由は、Nの抜けによ
って結晶中には拡張歪みが発生しているが、これを原子
半径の大きい原子をドープすることで、圧縮歪みで補償
して結晶性を改善するためである。このような III族窒
化物では、アクセプタドーパントが容易に III族原子の
位置に入るために、アクセプタとして活性化でき、アズ
グローンでp型結晶を得ることができる。
【0048】また、インジウム(In)組成比xを「0.15
≦x≦0.6」とすることにより、青色、青緑色、又は青
紫色等を含んだ、可視光の中でも肉眼による認識性が良
い発光波長範囲内の、或いは、工業的な有用性の高い発
光波長範囲内の所望の発光波長を出力できる半導体発光
素子を構成することが可能となる。
【0049】更に、インジウム(In)組成比xを「0.15
≦x≦0.5」とすることにより、特に、青色、青緑色、
或いは、青紫色の発光色の半導体発光素子を構成するこ
とが可能となる。
【0050】また、量子井戸層の膜厚を2nm以上、6
nm以下にすることにより、発光強度をより高い値にす
ることが可能となる。例えば、AlInNより成る多重
量子井戸(6量子井戸)構造の各量子井戸層の膜厚を8
nmから4nmに改善した結果、発光強度が増加した。
これらの実験結果より、量子井戸層の膜厚は、2nm以
上、6nm以下が最適であることが判っている。
【0051】尚、バッファ層は、AlNの他、GaN,
InN,Alx Ga1-x N(0<x<1),Inx Ga
1-x N(0<x<1),Alx In1-x N(0<x<
1),Alx Gay In1-x-y N(0<x<1,0<y
<1,0<x+y<1)、その他、一般式Alx Gay
In1-x-y N(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦
1)において、III 族元素のうちの一部をボロン
(B)、タリウム(Tl)で置換しても良く、窒素の一
部をリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、
ビスマス(Bi)等で置換しても良い。
【0052】また、これらのバッファ層をはじめとす
る、積層される任意の III族窒化物系化合物半導体層に
は、Si等のn型ドーパント、又はMg等のp型ドーパ
ントを添加しても良い。これらの添加物(ドーパント)
は、一つの層に対して、n型、p型の両方を好適な比率
で添加しても良い。また、これらの各半導体層は、2種
以上の半導体の接合から成る超格子構造としても良い。
【0053】また、基板上に形成するバッファ層を、基
板上に成長させる III族窒化物系化合物半導体、例え
ば、GaNから成る基底層中に多重に繰り返して形成し
ても良い。この層を中間層といい、多重に繰り返して形
成された複数の中間層を多重中間層という。これらの中
間層には、バッファ層と同じ組成を用いることができ
る。即ち、例えば、AlN、GaN、その他、2元、3
元、4元のAlGaInNを用いることができる。
【0054】尚、バッファ層は、380℃〜420℃の
低温で形成するものの他、1000℃〜1180℃の範
囲で、MOCVD法で形成しても良い。この温度範囲
は、1050℃〜1170℃が望ましく、さらに、望ま
しくは、1100℃〜1150℃である。サファイア基
板上に厚さ2.3μmのAlNから成るバッファ層を、
成長温度1050℃、1110℃、1130℃、115
0℃、1170℃、1200℃の各温度で成長させ、そ
の上に厚さ2μmのGaNを同一成長温度で形成して、
そのGaNの表面モホロジィーを光学顕微鏡で観察し
た。その結果、1130℃でバッファ層を成長させた場
合が、最も、GaNの表面モホロジィーが良く、次に、
1110℃、1150℃で成長したものが良く、次に1
050℃、1170℃で形成したものが良かった。12
00℃で形成すると表面モホロジィーが良くなかった。
この表面モホロジィーの結果から、バッファ層の成長温
度は上記範囲が望ましい。
【0055】或いは、バッファ層は、MOCVD法の
他、MBE法が使用できる。又、スパッタリングを使用
することも可能である。また、DCマグネトロンスパッ
タ装置を用いて、高純度金属アルミニウムと窒素ガスを
原材料として、リアクティブスパッタ法によりAlNか
ら成るバッファ層を形成することもできる。
【0056】その他、金属アルミニウム、金属ガリウ
ム、金属インジウム、窒素ガス又はアンモニアガスを用
いて、一般式Alx Gay In1-x-y N(0≦x≦1,
0≦y≦1,0≦x+y≦1、組成比は任意)のバッフ
ァ層を形成することができる。スパッタリングの他、蒸
着法、イオンプレーティング法、レーザアブレーション
法、ECR法を用いることができる。これらの物理蒸着
法によるバッファ層は、200〜600℃で行うのが望
ましい。さらに望ましくは300〜500℃であり、さ
らに望ましくは400〜500℃である。
【0057】これらのスパッタリング法等の物理蒸着法
を用いた場合には、バッファ層の厚さは、100〜30
00Åが望ましい。さらに望ましくは、100〜200
0Åが望ましく、最も望ましくは、100〜300Åで
ある。このように形成されたバッファ層は、水素ガスと
アンモニアガスとの混合ガス雰囲気中で1000℃で5
分間加熱処理して、バッファ層のRHEEDパターンを
測定した。この結果、熱処理をしたバッファ層は、熱処
理をしないバッファ層に比べて結晶性が改善されること
が分かった。
【0058】この熱処理の時の水素ガスとアンモニアガ
スの流量比は、1:0.1〜1が望ましい。さらに望ま
しくは、1:0.1〜0.5である。加熱温度は、10
00〜1250℃が望ましく、さらに望ましくは、10
50〜1200℃であり、最も望ましくは、1100〜
1150℃である。これらの加熱条件やガス比条件を各
種変化させて、バッファ層のRHEEDパターンを測定
した。この結果、上記の範囲の時に結晶性が良いことが
分かった。これは、バッファ層の再結晶化により単結晶
性が強くなったものと思われる。
【0059】又、このように形成されたバッファ層上に
厚さ4μmのGaNをMOCVD法で成長させ、そのG
aNのロッキングカーブをX線回折装置を用いて測定し
た。その結果、この結果、このように熱処理されたバッ
ファ層を用いた場合には、その上の結晶の単結晶性が、
MOCVD法で基板上にバッファ層とGaNとを成長さ
せた場合と比べて、同等以上であった。
【0060】このGaNの単結晶性が良くなったのは、
物理蒸着でバッファ層を形成した後、高温で熱処理した
ために、単結晶化がすすみ、単結晶化したバッファ層の
上に形成されたGaNの単結晶性も向上するものと思わ
れる。
【0061】また、基板には、サファイア、スピネル、
シリコン、炭化シリコン、酸化亜鉛、リン化ガリウム、
砒化ガリウム、酸化マグネシウム、酸化マンガン、酸化
ガリウムチチウム(LiGaO2 )、硫化モリブデン
(MoS)等の材料を用いることができる。
【0062】更に、活性層において、井戸層と障壁層と
の成長条件は、600℃〜900℃の範囲で、障壁層と
井戸層との成長温度差ΔTを、ΔT≦50℃とすること
で、より活性層を結晶性を向上させ得ることも分かっ
た。障壁層の成長温度が井戸層の成長温度よりも高い。
【0063】また、保護膜としては、酸化硅素、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、窒化シリコン等を使用するこ
とができる。
【0064】また、横方向成長(ELO)法としては、
エッチング等により基板やバッファ層等を部分的に露出
させ、エッチングされたバッファ層等の層の上に半導体
結晶を横方向成長させる、保護膜を用いない方法と、基
板やバッファ層等の上に保護膜層を形成し、露出してい
る基板やバッファ層等の上に半導体結晶を横方向成長さ
せる、保護膜を用いる方法とがある。
【0065】また、ELOに使用する保護膜としては、
III族窒化物系化合物半導体が成長し難い材料が有用で
ある。具体的には、例えば、酸化硅素(SiOX )、窒
化硅素(SX Y )、酸化チタン(TiOX )、酸化ジ
ルコニウム(ZrOX )等の酸化物、窒化物、これらの
多層膜、或いは、1200℃以上の融点を有する金属等
である。
【0066】即ち、ELOに使用する保護膜としては、
600〜1100℃における III族窒化物の成長温度に
も耐えることができ、且つ、その上には III族窒化物系
化合物半導体が成長しないか成長し難いものであること
が必要である。また、生膜は、蒸着、CVD等の気相成
長法、或いは、スパッタリング等により成膜することが
できる。
【0067】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的な実施例に
基づいて説明する。 (第1実施例)図4は、本第1実施例の III族窒化物系
化合物半導体レーザ100の積層構造を表す模式的な斜
視図である。また、図5は、本第1実施例の III族窒化
物系化合物半導体レーザ100のバッファ層102の構
造を表す模式的な断面図である。
【0068】本半導体レーザ100のシリコン基板10
1の上には、膜厚約1000ÅのAl0.15Ga0.85N より成るバ
ッファ層102がストライプ状(図5(b))又は格子
状(図5(c))に形成されている。又、シリコン基板
101上のバッファ層102を除いた露出領域A及びバ
ッファ層102の上面領域Bには、膜厚約10μm、電子
密度2×1018/cm3、シリコン(Si)ドープ窒化ガリウム(Ga
N )より成るn型コンタクト層(高キャリア濃度n
+ 層)103が形成されている。尚、以下、このn型コ
ンタクト層103を単に「n層103」と言う場合があ
る。
【0069】n層103の上には膜厚約1μm、電子密度
2×1018/cm3、シリコン(Si)ドープAl0.08Ga0.92Nから成
るn型クラッド層104が形成されている。n型クラッ
ド層104の上には、膜厚約100nmのn型光ガイド層1
05が形成されている。本n型光ガイド層105は、電
子密度2×1018/cm3のシリコン(Si)ドープAl0.01Ga0.9 9N
を約100nm積層したものである。
【0070】n型光ガイド層105の上には、GaNか
ら成る膜厚約6nmの量子障壁層1061とAl0.80
0.20Nから成る膜厚約4nmの量子井戸層1062と
が交互に積層された多重量子井戸(MQW)構造の活性
層106が形成されている。量子障壁層1061は3
層、量子井戸層1062は2層である。
【0071】この多重量子井戸構造(MQW)の活性層10
6の上には、膜厚約100nmのp型光ガイド層107が形
成されている。p型光ガイド層107は、ホール密度5
×1017/cm3のマグネシウム(Mg)ドープAl0.01Ga0.99Nを
約100nm積層したものである。
【0072】p型光ガイド層107の上には、膜厚約1
μmのホール密度5×1017/cm3マグネシウム(Mg)ドープAl
0.08Ga0.92Nから成るp型クラッド層108が形成され
ている。p型クラッド層108の上には、膜厚300nm、
ホール密度5×1017/cm3、マグネシウム(Mg)ドープGaNか
ら成るp型コンタクト層109が形成されている。そし
て、p型コンタクト層109上にNi電極110Aが形成
されている。又、n層103上にはAlから成る電極11
0Bが形成されている。
【0073】次に、この構造の発光素子(半導体レー
ザ)の製造方法について説明する。上記発光素子100
は、有機金属化合物気相成長法(以下「MOVPE」と示
す)による気相成長により製造された。用いられたガス
は、NH3とキャリアガスH2又はN2とトリメチルガリウム
(Ga(CH3)3、以下「TMG」と記す)とトリメチルアルミニ
ウム(Al(CH3)3、以下「TMA」と記す)とトリメチルイン
ジウム(In(CH3)3、以下「TMI」と記す)とシラン(SiH4)
とシクロペンタジエニルマグネシウム(Mg(C5H 5)2、以下
「CP2Mg」と記す)である。
【0074】まず、フッ酸系溶液(HF:H2O=1:1)を用いて
洗浄した (111)面、 (100)面、又は、(110) 面を主面と
したn−シリコン基板101をMOVPE装置の反応室
に載置されたサセプタに装着する。次に、常圧でH2を流
速2 liter/分で約10分間反応室に流しながら温度1150℃
で基板101をベーキングした。
【0075】この後、基板101の温度を1150℃に保持
し、N2又はH2を10liter/分、NH3 を10liter/分、TMG を
1.0 ×10-4モル/分、トリメチルアルミニウム(Al(CH3)
3)(以下「TMA 」と記す)を1.0 ×10-5モル/分、H2
スにより0.86ppm に希釈されたシランを20×10-8モル/
分で供給し、膜厚約1000Å、Si濃度1.0 ×1018/cm3のAl
0.15Ga0.85Nより成るバッファ層102を形成した。
【0076】次に、このバッファ層102の上に、一様
に、SiO2層をスパッタリングにより膜厚約2000Åに形成
し、レジストを塗布して、フォトリソグラフィによりSi
O2層を所定形状にエッチングした。次に、この所定形状
のSiO2層をマスクとして、Al 0.15Ga0.85Nより成るバッ
ファ層102をドライエッチングし、その後マスク(Si
O2層)を除去した。このようにして、バッファ層102
の上部領域Bの幅bが約5μm、基板101の露出領域
Aの間隔aが約5μmのストライプ状(図1(b))又
は格子状(図1(c))に形成した。
【0077】次に、MOVPE 法により基板101の温度を
1100℃にしてN2又はH2を20liter/分、NH3 を10liter/
分、TMG を1.0 ×10-4モル/分、H2ガスにより0.86ppm
に希釈されたシランを20×10-8モル/分で供給して、膜
厚約10μmのGaNより成るn層103をエピタキシャ
ル成長させた。このとき、GaN は、Al0.15Ga0.85Nより
成るバッファ層102の上に、このAl0.15Ga0.85N を核
として、エピタキシャル成長する。しかし、シリコン基
板101の露出領域Aの上には、GaN はエピタキシャル
成長しない。そして、シリコン基板101の露出領域A
では、Al0.15Ga0. 85Nより成るバッファ層102上に成
長したGaN を核として、GaN が横方向(シリコン基板1
01の結晶成長面と平行な方向)に沿ってエピタキシャ
ル成長する。
【0078】このGaNより成るn層103は、Al0.15
Ga0.85Nより成るバッファ層102の上部領域Bにだけ
縦方向に転位が生じ、シリコン基板101の露出領域A
では、横方向のエピタキシャル成長であるために、転位
は生じない。即ち、この様に、シリコン基板101の露
出領域Aの面積をAl0.15Ga0.85Nより成るバッファ層1
02の上部領域Bの面積に比べて大きくすることで、広
い面積に渡って結晶性の良好なGaNより成るn層10
3を形成することができる。
【0079】上記のn層103を形成した後、N2又は
H2、NH3、TMA、TMG及びシラン(SiH4)を供給して、膜厚
約1μmのAl0.08Ga0.92Nから成るn型クラッド層104
を形成した。次にN2又はH2、NH3、TMA、TMG及びシラン
(SiH4)を供給して、Al0.01Ga0.9 9Nから成る膜厚約100nm
のn型光ガイド層105を形成した。
【0080】次に、このn型光ガイド層105の上に、
薄膜の量子障壁層と薄膜の量子井戸層とを交互に積層し
たMQW構造の活性層106を形成した。即ち、まず最
初に、N2をキャリアガスとして、NH3及びTMGを供給し
て、n型光ガイド層105の上に、GaNから成る膜厚
約6nmの量子障壁層1061を形成した。この時の、
結晶成長温度は600〜900℃、TMGの供給量は2〜
10μmol /分、NH3の供給量は11 slmである。
【0081】次に、N2をキャリアガスとして、NH3、TMA
及びTMIを供給して、Al0.80In0 .20Nから成る膜厚
約4nmの量子井戸層1062を形成した。この時の、
結晶成長温度は600〜900℃、TMA及びTMIの供給量
は各々2〜10μmol /分、NH3の供給量は11 slmであ
る。
【0082】更に、量子障壁層1061と量子井戸層1
062とを同一条件で1周期形成し、更に、その上にG
aNから成る膜厚約6nmの量子障壁層1061を形成
した。このようにしてAlInNから成る量子井戸層1
062を有するMQW構造の活性層106を形成した。
【0083】次にN2又はH2、NH3、TMA、TMG及びCP2Mgを
供給して、Al0.01Ga0.99Nから成る膜厚約100nmのp型光
ガイド層107を形成した。次に、N2又はH2、NH3、TM
A、TMG及びCP2Mgを供給して、膜厚約1μmのAl0.08Ga
0.92Nから成るp型クラッド層108を形成した。
【0084】次に、温度を1100℃に保持し、N2又はH2
10L/min、NH3を10L/min、TMGを100μmol/min、Cp2Mgを2
μmol/minで導入して、マグネシウム(Mg)がドーピング
された、膜厚約300nmのマグネシウム(Mg)ドープのGaNか
らなるp型コンタクト層9を形成した。
【0085】次に、電子線照射装置を用いて、p型コン
タクト層109、p型クラッド層108及びp型光ガイ
ド層107に一様に電子線を照射した。電子線の照射条
件は、加速電圧約10kV、試料電流1μA、ビームの移動速
度0.2mm/s、ビーム径60μmφ、真空度50μTorrである。
この電子線の照射により、p型コンタクト層9、p型ク
ラッド層8及びp型光ガイド層7はそれぞれ、ホール濃
度5×1017/cm3、5×10 17/cm3、5×1017/cm3となった。
このようにして多層構造のウエハを形成することができ
た。
【0086】次に、スパッタリングによりSiO2層を形成
し、そのSiO2上にフォトレジストを塗布し、フォトリソ
グラフを行った。次にn層103に対する電極形成部位
フォトレジストを除去し、フォトレジストによって覆わ
れていないSiO2層をフッ化水素酸系エッチング液で除去
した。
【0087】次に、フォトレジスト及びSiO2層によって
覆われていない部位のp型コンタクト層109、p型ク
ラッド層108、p型光ガイド層107、活性層10
6、n型光ガイド層105、n型クラッド層104及び
n層103の一部を真空度0.04Torr、高周波電力0.4
4W/cm2、Cl2 ガスを供給しドライエッチングし、その
後Arでドライエッチングした。この工程で、n層103
に対する電極取り出しのための領域が形成された。
【0088】次に、ニッケル(Ni)を蒸着してp型コンタ
クト層109の上に電極110Aを形成した。一方、n
層103に対しては、アルミニウム(Al)を蒸着して電極
110Bを形成した。
【0089】次に、共振器端面を形成するためドライエ
ッチングを行った。その後、スクライビングしてクライ
ブ溝を形成し、共振器の端面に平行なx軸方向にダイシ
ンクして、短冊片を得た。このようにして製造された半
導体レーザ100は、駆動電流は1000mAにて発光出力
10mW、発振ピーク波長380nm(青紫色)であっ
た。
【0090】尚、この半導体レーザ100においては、
高いインジウム(In)混晶比の量子井戸層1062を形成
したため、この量子井戸層の内部においてInN組成不
均一が殆ど発生せず、このため、上記の様に良好な半導
体レーザを製造することができた。
【0091】また、高いインジウム混晶比の量子井戸層
1062を形成することにより、量子井戸層1062の
格子定数を大きくすることができ、量子井戸層を比較的
柔らかく形成することができたため、駆動電圧(発振し
きい値)が十分に抑制でき、また、熱応力や高電圧の緩
和/抑制により動作寿命が長い良好な半導体レーザを製
造することができた。
【0092】以上の様にして、半導体発光素子(LD)
を製造することにより、半導体発光素子(LD)の寿命
を長くし、また、駆動電圧(発振しきい値)を低下させ
ることができた。
【0093】尚、上記実施例において、ストライプ状又
は格子状に形成されたシリコン基板101の露出領域A
の幅aを約5μmとしたが、露出領域Aの幅aが10μm
を超えると横方向の成長に長時間必要となり、シリコン
基板101の露出領域Aの幅aが1μm未満になると、
良好なGaN 膜の形成が困難となるので、望ましくは1〜
10μmの範囲が良い。また、Al0.15Ga0.85Nより成るバ
ッファ層102の上部領域Bの幅bを5μmとしたが、
Al0.15Ga0.85Nより成るバッファ層102の上部領域B
の幅bが10μmを超えると転位発生の確率が増大し、上
部領域Bの幅bが1μm未満になると横方向の成長のた
めの核形成が良好にできず、したがって、結晶性の良い
横方向のエピタキシャル成長が困難となる。よって、望
ましくは1〜10μmの範囲が良い。また、n層103の
結晶性の観点から、シリコン基板101の露出領域Aの
幅aのAl0.15Ga0.85Nより成るバッファ層102の上部
領域Bの幅bに対する割合a/bは1〜10が望ましい。
【0094】以上の様に、シリコン基板101の露出領
域Aの面積をAl0.15Ga0.85N より成るバッファ層102
の上部領域Bの面積に比べて大きくすることで、広い面
積に渡って結晶性の良好なn層103を形成することが
できる。また、シリコン基板101とその上のGaN は化
学的に結合していないために、GaNより成るn層10
3のそり、応力歪みを極めて大きく減少させることがで
きる。
【0095】また、本第1実施例では、シリコン基板を
用いたが、他の導電性基板、サファイア基板、炭化珪素
等を用いることができる。導電性基板を用いた場合に
は、基板の裏面と基板上に形成された素子層の最上層と
に電極を形成して、基板面に垂直に電流を流すことがで
き、発光ダイオード、レーザ等における電流供給効率が
向上する。
【0096】また、本第1実施例では、バッファ層10
2の組成をAl0.15Ga0.85N としたが、一般式Alx Gay In
1-x-y N(0 ≦x ≦1,0 ≦y ≦1,0 ≦x+y ≦1)の任意組成
比のIII族窒化物系化合物半導体を用いることができ
る。シリコン基板101上にエピタキシャル成長させる
には、Alx Ga1-x N(0 <x ≦1)(AlN を含む) が望まし
い。また、n層103は、一般式Alx Gay In1-x-y N(0
≦x ≦1,0 ≦y ≦1,0 ≦x+y ≦1)の任意組成比の III族
窒化物系化合物半導体を用いることができ、バッファ層
102と同一組成比であっても、異なる組成比であって
も良いが、基板101に対してエピタキシャル成長しな
い組成比とする必要がある。
【0097】また、本第1実施例では、バッファ層10
2の膜厚を約1000Åとしたが、バッファ層102は厚い
とクラックが多くなり、薄いとバッファ層102を核と
してn層103が成長しない。よって、バッファ層10
2の厚さは、500 Å〜2000Å程度が望ましい。
【0098】(第2実施例)図6は、本第2実施例の I
II族窒化物系化合物半導体レーザ200の積層構造を表
す模式的な斜視図である。本第2実施例の半導体レーザ
200の構造は、前記の第1実施例の半導体レーザ10
0の構造との類似点が多いが、本半導体レーザ200の
最も特徴的な物理構成(積層構成)は、以下の通りであ
る。
【0099】<半導体レーザ200の主な特徴> (1)MQW活性層206 (a)量子井戸層2062(Al1-x Inx N;x≒0.
30,膜厚約5nm) (b)量子障壁層2061(Al1-z Inz N;z≒0.
05,膜厚約5nm) (2)バッファ層202 (a)不整合緩和層2021(AlN,膜厚約500
Å) (b)単結晶層2022(GaN,膜厚約0.3μm)
【0100】即ち、図6の半導体レーザ200は、サフ
ァイアを結晶成長基板としており、このサファイア基板
201の上には、バッファ層202が形成されている。
このバッファ層202は、図6に示す5層構造を有す
る。即ち、バッファ層202は、膜厚約500 ÅのAlN か
ら成る不整合緩和層2021と、膜厚約0.3 μm から成
る単結晶層2022とを交互に積層した計5層の多層構
造で構成されている。
【0101】尚、n型コンタクト層(高キャリア濃度n
+ 層)203、n型クラッド層204、n型光ガイド層
205の積層構成については、第1実施例の半導体レー
ザ100の各半導体層(n型コンタクト層103、n型
クラッド層104、n型光ガイド層105)と略同様の
構成である。
【0102】また、n型光ガイド層205の上には、多
重量子井戸(MQW)構造の活性層206が形成されて
いる。この活性層206は、Al0.95In0.05Nから成
る膜厚約5nmの量子障壁層2061と、Al0.70In
0.30Nから成る膜厚約5nmの量子井戸層2062とが
交互に積層されることにより、計13層の多層構造を有
している。即ち、この活性層206は、量子障壁層20
61が計7層、量子井戸層2062が計6層の全6周期
の多重量子井戸(MQW)構造である。
【0103】尚、p型光ガイド層207、p型クラッド
層208、p型コンタクト層209、及び、正電極21
0A、負電極210Bの各構成については、第1実施例
の半導体レーザ100の各対応部分(p型光ガイド層1
07、p型クラッド層108、p型コンタクト層10
9、正電極110A、負電極110B)の構成と略同様
である。
【0104】以下、半導体レーザ200の製造方法につ
いて述べる。本半導体レーザ200の各層は、有機金属
化合物気相成長法による気相成長により形成された。用
いられたガスについては、前記の第1実施例と同じであ
る。以下、特に、バッファ層202の製造工程について
詳しく述べる。
【0105】(バッファ層202の製造工程)まず、有
機洗浄及び熱処理により洗浄した膜厚約100 〜400 μm
の単結晶のサファイア基板201をM0VPE 装置の反応室
に載置されたサセプタに装着する。次に、常圧でH2を流
速2 liter/分で反応室に流しながら温度1100℃でサファ
イア基板201を気相エッチングした。
【0106】次に、温度を 400℃まで低下させて、H2
20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMA を 1.8×10-5
モル/分で供給して、膜厚約 500Åの AlNより成る1層
目の不整合緩和層2021を形成した。次に、サファイ
ア基板201の温度を1150℃に保持し、H2を20 liter/
分、NH3 を10 liter/分、TMG を 1.7×10-4モル/分で
供給して、膜厚約0.3 μmのGaN から成る単結晶層20
22を形成した。
【0107】次に、サファイア基板201の温度を、再
度、 400℃まで低下させて、上記の1層目の不整合緩和
層2021の形成と同一条件で、 500Åの厚さのAlN か
ら成る2層目の不整合緩和層2021を形成した。次
に、サファイア基板201の温度を、再度、1150℃に上
げて、上記の単結晶層2022の形成と同一条件で、膜
厚約0.3 μmのGaN から成る単結晶層2022を形成し
た。さらに、サファイア基板201の温度を、再度、 4
00℃まで低下させて、上記と同様に、3層目の不整合緩
和層2021を形成した。以上の様にして、図6のバッ
ファ層202を形成した。
【0108】また、特に、活性層206の製造工程につ
いては、以下の通りであった。(活性層206の製造工
程)n型光ガイド層205を積層後、まず最初に、N2
キャリアガスとして、NH3、TMA及びTMIを供給して、n
型光ガイド層205の上に、Al0.40In0.60Nから成
る膜厚約5nmの量子障壁層2061を形成した。この
時の、結晶成長温度は600〜900℃、TMAの供給量
は2〜10μmol /分、TMIの供給量は15〜100μm
ol /分、NH3の供給量は11 slmである。
【0109】次に、N2をキャリアガスとして、NH3、TMA
及びTMIを供給して、Al0.70In0 .30Nから成る膜厚
約5nmの量子井戸層2062を形成した。この時の、
結晶成長温度は600〜900℃、TMAの供給量は2〜
10μmol /分、TMIの供給量は15〜100μmol /
分、NH3の供給量は11 slmである。
【0110】更に、量子障壁層2061と量子井戸層2
062とを同一条件で5周期形成し、更に、その上にA
0.95In0.05Nから成る膜厚約5nmの量子障壁層2
061を形成した。以上の様にして、図6の活性層20
6を形成した。
【0111】尚、その他の半導体層並びに電極等につい
ては、第1実施例と略同様の製造方法によって製造し
た。このようにして製造された半導体レーザ200は、
駆動電流は1000mAにて発光出力10mW、発振ピーク波
長は、410nm(青紫色)であった。
【0112】尚、この半導体レーザ200においては、
高いインジウム(In)混晶比の量子井戸層2062を形成
したため、この量子井戸層の内部においてInN組成不
均一が殆ど発生せず、このため、上記の様に良好な半導
体レーザを製造することができた。
【0113】また、高いインジウム混晶比の量子障壁層
2061、及び、量子井戸層2062を形成することに
より、活性層206の格子定数を大きくすることがで
き、活性層206を比較的柔らかく形成することができ
たため、駆動電圧(発振しきい値)が十分には抑制で
き、また、熱応力や高電圧の緩和/抑制により動作寿命
が長い良好な半導体レーザを製造することができた。
【0114】以上の様にして、半導体発光素子(LD)
を製造することにより、半導体発光素子(LD)の寿命
を長くし、また、駆動電圧(発振しきい値)を低下させ
るという本発明の当初の目的を達成することができた。
【0115】一般に、上記の第2実施例の様に、量子井
戸層2062のインジウム(In)組成比xが従来よりも比
較的高い場合には、量子障壁層2061のガリウム(Ga)
組成比yを「y=0」、「y≒0」又は「0≦y<0.
1」とすることにより、図3からも判る様に、上記の様
な最適又は好適なバンドギャップ幅の設定条件(「0≦
z<x≦1」等)下において、量子障壁層2061の格
子定数を量子井戸層2062の格子定数に極力近づける
ことができる。実際、上記の半導体レーザ200におい
ては、これらの作用により、多重量子井戸構造の活性層
206の結晶性が高くなり、高出力、しきい値電流の低
い、低駆動電圧の半導体レーザを構成できたものと考え
られる。
【0116】また、一般に、この様な混晶比で量子障壁
層2061を形成すれば、量子障壁層2061のインジ
ウム組成比zと格子定数を共に大きくすることができる
ため、量子障壁層2061を柔らかく形成することがで
きる。このため、量子障壁層2061によっても量子井
戸層2062と同様の応力緩和作用を得ることができ
る。
【0117】また、上記の半導体レーザ200において
は、活性層が合計13層より構成されている(N=6,
M=7)。この様な好適な積層数で活性層206を構成
することにより、内部応力による悪影響が抑制された、
良質、高光度で、低駆動電圧の活性層を、比較的短時間
の間に形成することができる。
【0118】また、上記の様にバッファ層202を多重
層とすることで、その後に積層される半導体層(203
〜209)の結晶性を向上させることができた。この多
重層の作用・効果については、以下の通りである。
【0119】即ち、この構成により、基板面から縦に延
びる格子欠陥が不整合緩和層2021と単結晶層202
2との繰り返しにより途中で遮断され、目的とする単結
晶の層には至らない。特に基板面からの転位が閉じ込め
られ、上の層に伝搬されることを防ぐ。よって、素子を
形成するための半導体層における格子欠陥密度は低くな
り、異種物質の基板上にも良質なAlx3GaY3In1-X3-Y3Nか
ら成る単結晶半導体が得られる。
【0120】従って、その単結晶の半導体を基底層とし
て半導体素子を形成した場合には、素子を形成する半導
体層の結晶性が高くなり、半導体素子の特性を向上させ
ることができる。特に、発光素子を形成した場合には、
発光効率、素子寿命、発光輝度を改善することができ
る。
【0121】尚、本第2実施例では、不整合緩和層20
21にはAlN を用いたが他の2元系のGaN 、InN や3元
系のAlGaN 、InGaN 、4元系のAlGaInN 等を用いること
ができる。この場合に不整合緩和層は単結晶が成長しな
い低い温度で形成され、その厚さは100 〜1000Åが望ま
しい。
【0122】又、不整合緩和層上に形成される単結晶層
の物質は、不整合緩和層と物質及び組成比が同一でも、
異種物質又は同種物質でも組成比が異なるものでも良
い。この単結晶層には、GaN の他、任意組成比の3元系
のAlGaN 、InGaN 、任意組成比の4元系のAlGaInN を用
いることができる。この単結晶層の成長温度は単結晶が
成長できる温度である。一般的に、厚さは500 〜3000Å
の範囲が望ましい。又、不整合緩和層と単結晶層との繰
り返し回数は任意である。
【0123】また、不整合緩和層の厚さを100〜10
00Å、単結晶層の厚さを500〜3000Åとするこ
とにより、或いは、不整合緩和層の成長温度を350〜
800℃とすることにより、格子欠陥が基板面から目的
とする半導体層(活性層、光ガイド層、クラッド層、コ
ンタクト層等)に伸びることを効率良く防止することが
できる。また、単結晶層2022の厚さは、3000Å
を越えると歪が大きくなり好ましくない。
【0124】不整合緩和層2021と単結晶層2022
は、一般式「AlxGaYIn1-X-YN」で表される任意の組成比
の4元、3元、或いは2元の窒化物系化合物半導体とす
ることができる。特に、不整合緩和層をAlN 、単結晶層
をGaN とすることで、目的とするGaN の層の格子欠陥密
度を大きく低下させることができる。又、基板201に
は、サファイア又はSiC 等を用いることができる。
【0125】また、最後の不整合緩和層2021成層後
そのまま昇温してn型コンタクト層203を成長させる
ことが、n型コンタクト層203の結晶性からも、工程
の簡易性からも好ましい。
【0126】また、バッファ層202の構造としては、
それを構成する各層の膜厚、上記の組成比、積層周期数
等を最適化することによる種種の変形が考えられる。例
えば、これらの諸値(諸量)は、各層毎に変えても良
い。
【0127】例えば、サファイヤ基板の上に、低温成長
(約400℃)のAlN不整合緩和層、膜厚約5μmの
GaN層(単結晶層)、GaN不整合緩和層、膜厚約5
μmのGaN層(単結晶層)の順に成長させた所、最後
の膜厚約5μmのGaN層(単結晶層)の表面に現れた
エッチピット数の面密度は、約5×106 /cm2 程度と
なり、エッチピットの数は、従来よりも大幅に(一桁以
上)減少した。
【0128】又、本第2実施例では、活性層206の構
造を多重量子井戸構造としたが、例えば、LED等の半
導体発光素子等における活性層206の構造は、単一量
子井戸(SQW)構造でも良い。また、活性層206の
厚さは100 〜1000Å程度が普通である。
【0129】(第3実施例)図7は、本第3実施例の I
II族窒化物系化合物半導体レーザ300の積層構造を表
す模式的な斜視図である。
【0130】<半導体レーザ300の主な特徴>本第3
実施例の半導体レーザ300の第1の主な特徴は、図7
に示される以下の活性層306の積層構成にある。 (1)MQW活性層306(合計5層で、2周期のMQ
W構造) (a)量子井戸層3062(Al1-x Inx N;x≒0.
20,膜厚約5nm) (b)量子障壁層3061(Al1-y Gay N;y≒0.
80,膜厚約5nm)
【0131】また、前記の第1実施例では、バッファ層
として、Al0.15Ga0.85N より成るバッファ層102が1
層だけ設けられていたが、本第3実施例の半導体レーザ
300においては、絶縁膜等を有しない2層構成のバッ
ファ層302を用い、横方向の結晶成長作用等を利用し
て、 III族窒化物系化合物半導体層を順次積層する構成
が採用されている。
【0132】即ち、本半導体レーザ300の第2の主な
特徴は、以下の様に、バッファ層302が形成されてい
ることである。 (2)バッファ層302(上下合計2層で、エッチング
による凹凸形状) (a)不整合緩和層3021(下層;AlN,膜厚約10
00Å) (b)単結晶層3022(上層;GaN,膜厚約1000
Å)
【0133】図8は、本第3実施例の III族窒化物系化
合物半導体レーザ300のバッファ層302の構造を表
す模式的な断面図である。サファイヤ基板301の上に
は膜厚約1000ÅのAlNより成る不整合緩和層3021
が形成され、この不整合緩和層3021の上に、膜厚約
1000ÅのGaNより成る単結晶層3022が形成されて
いる。
【0134】不整合緩和層3021と単結晶層3022
とでバッファ層302が構成されている。これらの不整
合緩和層3021と単結晶層3022層は、第1実施例
と同様にストライプ状又は格子状に形成されている。単
結晶層3022及びサファイヤ基板301の露出領域A
上には、膜厚約10μmのGaN より成るn型コンタクト層
(高キャリア濃度n+ 層)303が形成されている。
【0135】本第3実施例の III族窒化物系化合物半導
体レーザ300の製造方法は、第1実施例の半導体レー
ザ100の製造方法と多くの類似点を持つ。本第3実施
例においては、まず最初に、不整合緩和層3021、次
に、単結晶層3022をサファイヤ基板301上に一様
に形成した後、所定パターンのSiO2層をマスクにして、
不整合緩和層3021と単結晶層3022をドライエッ
チングし、その後マスク(SiO2層)を除去する。これに
より、図1(b)又は(c)に示すように、ストライプ
状又は格子状にする。
【0136】ただし、本エッチングにより、基板301
の一部を上方に露出させる必要が有るか否かは、不整合
緩和層3021の膜厚や、不整合緩和層3021の露出
面に積層される次の層の局所的又は方向依存的な結晶成
長速度等に依存する所が大きい。即ち、本エッチングに
おいては、バッファ層302の凹部(最下位部分)にお
いて、基板301を必ずしも露出させる必要はない。例
えば、不整合緩和層3021の膜厚が厚い場合等には、
不整合緩和層3021の下方の一部が、基板301が露
出しない様に残留していても良い。
【0137】ただし、異種物質上における結晶成長速度
は、同種物質上における結晶成長速度よりも十分に遅い
ので、バッファ層302の凹部の深さが容易かつ十分に
確保できない場合等には、基板を露出させた方が良い。
【0138】このことは、第1実施例においても、同様
である。即ち、これらの横方向成長過程で重要となるの
は、基板、又はバッファ層(不整合緩和層)の露出面に
積層される次の層の局所的又は方向依存的な結晶成長速
度である。これらの関係を鑑みて、上記のエッチングで
は、基板301を露出させ、また、バッファ層302の
凹部の深さは、膜厚約2000Åと、十分に深く設定されて
いる。
【0139】その後の、膜厚約10μmのGaN より成るn
型コンタクト層(高キャリア濃度n + 層)303の形成
方法、並びにそれ以降に積層される各半導体層の製造方
法は、第1実施例と略同様である。
【0140】尚、これらの方法に基づいて結晶成長する
n型コンタクト層303の結晶成長機構(作用・効果)
は以下の通りである。即ち、GaN より成るn型コンタク
ト層303は、GaN より成る単結晶層3022の上部領
域BのGaN を核として、面に垂直方向に成長する。そし
て、サファイヤ基板301の露出領域Aでは、単結晶層
3022の露出領域B上に成長したGaN を核として、Ga
N が横方向にエピタキシャル成長する。
【0141】このようにして、n型コンタクト層303
の成長過程では、n型コンタクト層303が単結晶層3
022を核として縦方向にも横方向にもエピタキシャル
成長するので、第1実施例よりも、さらに、結晶性の高
いn型コンタクト層303が得られる。
【0142】従って、上記の様にして形成されたn型コ
ンタクト層等の III族窒化物系化合物半導体層の上に、
更に、 III族窒化物系化合物半導体を成長させること
で、一般に、発光ダイオード、半導体レーザ(LED,
LD)等の特性の良好な半導体発光/受光素子等を得る
ことができる。
【0143】上記のようにして製造された半導体レーザ
300は、駆動電流は1000mAにて発光出力10mW、発
振ピーク波長は、380nm(紫外線)であった。
【0144】以上の様にして、半導体発光素子(LD)
を製造することによっても、半導体発光素子(LD)の
寿命を長くし、また、駆動電圧(発振しきい値)を低下
させることができた。
【0145】尚、本第3実施例において、基板301
は、シリコンより構成しても良い。また、本第3実施例
において、単結晶層3022は、必ずしも積層しなくと
も、第1実施例の半導体レーザ100と同様に、良好な
半導体レーザを製造することが可能である。
【0146】また、本第3実施例において、単結晶層3
022とn型コンタクト層303とをGaN としたが、単
結晶層3022とn型コンタクト層303とを略同一組
成比の「Alx Gay In1-x-y N(0 ≦x ≦1,0 ≦y ≦1,0 ≦
x+y ≦1)」より成る III族窒化物系化合物半導体として
も良い。
【0147】但し、基板301の一部を上記のエッチン
グの際に露出させた場合等には、単結晶層3022は基
板301に対して、比較的エピタキシャル成長し難い組
成比とすることが望ましい。例えば、基板301にシリ
コンを用いた場合には、Alが含まれない III族窒化物系
化合物半導体を用いるのが良い。また、単結晶層302
2の組成比と、n型コンタクト層303の組成比とは、
必ずしも略一致していなくとも良い。
【0148】一般に、これらの横方向成長過程で重要と
なるのは、基板、又はバッファ層(不整合緩和層)の露
出面に、横方向成長などの結晶成長作用により積層され
る次の層の局所的又は方向依存的な結晶成長速度であ
る。この結晶成長速度は、基板、又はバッファ層(不整
合緩和層)の露出面の各組成の混晶比や、格子定数、結
晶性の良否、成長温度等に大きく左右される。例えば、
露出面の各元素の組成比(混晶比)が、露出面に積層さ
れる次の層の組成比に近い方が、次の層として異種の半
導体を積層する場合よりも、結晶成長速度は大きくなり
易い傾向にあることが判っている。
【0149】従って、上記の第3実施例では、単結晶層
3022の組成比と、n型コンタクト層303の組成比
とは、近い方がより望ましい。また、バッファ層の凹部
の深さは、例えば、上記の第3実施例で具体的に示した
様に、これらの局所的又は方向依存的な成長速度の関係
を鑑みて設定することが必要である。
【0150】尚、上記の第1、及び第3実施例におい
て、サファイヤ基板301又はシリコン基板101か
ら、バッファ層102又は単結晶層3022までの部分
Cを研磨又はエッチングにより除去することにより、無
転位の単結晶GaN基板を得ることができる。また、上
記の全実施例において、各n型コンタクト層には、任意
組成比のInGaN 等を用いても良い。
【0151】また、上記の第1、及び第3実施例におい
て、結晶成長基板とバッファ層との間には、例えば第2
実施例で示した様な、任意組成比のAlGaN より成る不整
合緩和層や、任意組成比の AlGaInNより成る不整合緩和
層を設けても良い。この不整合緩和層としては、n型コ
ンタクト層303や単結晶層3022等の単結晶成長温
度よりも低温で形成されるアモルファス状又は微結晶の
混在したアモルファス等の結晶構造をしたもの等が利用
できる。
【0152】また、上記の各実施例におけるバッファ層
102、バッファ層202、及び、バッファ層302の
各層(或いは、これらのバッファ層を構成している各部
分層)の組成は、AlNの他、GaN,InN,Alx
Ga1-x N(0<x<1),Inx Ga1-x N(0<x
<1),Alx In1-x N(0<x<1),Alx Ga
y In1-x-y N(0<x<1,0<y<1,0<x+y
<1)等でも良く、また、「Alx Gay In1-x-y
(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)」成る組
成式において、III 族元素のうちの一部をボロン
(B)、タリウム(Tl)で置換したものを用いても良
く、或いは、窒素(N)の一部をリン(P)、砒素(A
s)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)等で置換
したものを用いても良い。これらの構成により、歪補償
等の作用効果が得られ、よってその後に積層する半導体
層の結晶性を良質にすることができる。
【0153】また、第2実施例の半導体レーザ200の
バッファ層202においては、第1及び第3実施例の、
半導体レーザ100、300のバッファ層102、30
2の様な、エッチングによるバッファ層への凹凸形状
(島形状)の形成は実施しなかったが、バッファ層20
2においても、第1及び第3実施例と同様に、次に積層
される半導体層(n型コンタクト層203)の横方向成
長による結晶性の向上を目的とする上記の様なエッチン
グを実施しても良い。
【0154】即ち、バッファ層としては、例えば「Al
1-f-g Gaf Ing N(0≦f≦1,0≦g≦1,0≦
f+g≦1)」より成る2元、3元、又は4元の III族
窒化物系化合物半導体層より形成した、図9に示す様な
構造のものを使用しても良い。このバッファ層の結晶成
長温度は、低温のものでも良く、また、高温成長のもの
でも良い。また、積層周期は任意である。例えば、これ
らの手法による良質な半導体結晶を核として、その後に
積層される半導体層を横方向成長(ELO成長)等の方
法で成長させる手段も大いに有効である。
【0155】これらの手法を効果的に組み合わせること
により、更により結晶性の高い半導体層を積層すること
ができる。例えば、また、図9のELOにより成長する
GaN単結晶層に対して上記のドーピングを実施する方
法等が考えられる。即ち、例えば、この図9のELOに
より成長するGaN単結晶層に対して、 III族元素のう
ちの一部をボロン(B)、タリウム(Tl)で置換した
ものを用いても良く、或いは、窒素(N)の一部をリン
(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス
(Bi)等で置換したものを用いても良い。これらの構
成により、歪補償等の作用効果が得られ、よってその後
に積層する半導体層の結晶性を、更に、良質にすること
ができる。
【0156】ただし、上記のバッファ層を構成する各層
の混晶比、膜厚、或いは、積層周期等を最適化すること
等により、その後に積層される半導体層(n型コンタク
ト層等)の結晶性が十分良質に得られる場合等には、必
ずしも上記のドーピングの手法を導入しなくとも良い。
【0157】尚、これらの横方向成長による結晶性の向
上を目的とする手法(半導体結晶の製造方法)は、本発
明の手段に基づく本発明の半導体発光素子を製造する場
合に限らず、一般の III族窒化物系化合物半導体発光素
子を製造する場合にも、大いに有効である。
【0158】また、上記の各実施例における半導体結晶
成長過程では、半導体結晶を横方向にエピタキシャル成
長させる手段としては、SiO2 絶縁膜等の非成長質の
層は使用/構成しなかったが、以下の様な2種類の方法
によっても、半導体結晶を横方向にエピタキシャル成長
させることができる。
【0159】ただし、ここでいう「非成長質」とは、あ
る物質の表面上に III族窒化物系化合物半導体が結晶成
長し難い、又はしないと言う、その物質の性質のことで
ある。また、ここでいう「横方向」とは、基板の結晶成
長面に対して平行な方向を意味する。
【0160】その第1の方法は、シリコン(Si)基板又は
「Al1-f-g Gaf Ing N(0≦f≦1,0≦g≦
1,0≦f+g≦1)」より成る2元、3元、又は4元
の III族窒化物系化合物半導体層等の形成されたサファ
イヤ基板等の基板上に、その基板又はその上の層が散在
的に露出する様に、島状に形成された非成長質の第1の
層と、この第1の層で覆われていないシリコンの露出部
を核としてエピタキシャル成長し、かつ、第1の層の上
部では横方向にエピタキシャル成長した III族窒化物系
化合物半導体から成る第2の層とを有する積層構成を採
用する方法である。
【0161】この第1の方法によれば、 III族窒化物系
化合物半導体から成る第2の層は、第1の層の上にはエ
ピタキシャル成長せず、基板又はその上の層の露出部か
ら成長した層が、第1の層の上では横方向にエピタキシ
ャル成長される。この結果、基板と III族窒化物系化合
物半導体との間のミスフィットに基づく転位は縦方向に
のみ成長し、横方向には成長しない。
【0162】従って、第1の層の上における III族窒化
物系化合物半導体の結晶性が向上する。また、第1の層
とその上の III族窒化物系化合物半導体とは化学的に接
合していないので、第2の層のそりが防止されると共に
応力歪みがその層に入ることが抑制される。
【0163】また、その第2の方法は、シリコン(Si)基
板上に形成された III族窒化物系化合物半導体から成る
第3の層と、この第3の層の上に第3の層の露出部が散
在する様に島状態に形成された非成長質の第1の層と、
この第1の層で覆われていない第3の層の露出部を核と
してエピタキシャル成長し、かつ、第1の層の上部では
横方向にエピタキシャル成長した III族窒化物系化合物
半導体から成る第2の層とを有する積層構成を採用する
方法である。
【0164】この第2の方法によれば、第2の層は、 I
II族窒化物系化合物半導体から成る第3の層の露出部を
核として、上記の第1の方法と同様に、 III族窒化物系
化合物半導体から成る第2の層が形成される。この第2
の方法によれば、結晶成長の核がシリコンではなく、成
長させる第2の層の半導体と同種の半導体を用いている
結果、その第2の層の結晶性がより向上する。これらの
方法によっても、半導体結晶を横方向にエピタキシャル
成長させることができる。
【0165】また、上記の各実施例では有機金属気相成
長法(MOCVD)により発光素子を製造したが、半導体層
を形成する方法としては、分子線気相成長法(MBE)、
ハライド気相成長法(Halide VPE)、液相成長法(LP
E)等を用いても良い。
【0166】また、上記の各実施例では、発光層がMQ
Wのレーザダイオードを例示したが、発光素子の構造は
これに限定されない。発光素子の構造としては、ホモ構
造、ヘテロ構造、ダブルヘテロ構造のものが考えられ
る。これらは、pin接合或いはpn接合等により形成
することもできる。発光層の構造としては、単一量子井
戸構造(SQW)のものであっても良い。
【0167】また、上記の各実施例では、III族窒化物
系化合物半導体を形成させる結晶成長基板としては、サ
ファイア、シリコン(Si)の他、炭化ケイ素(SiC)、スピ
ネル(MgAl2O4)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化マンガン、酸化マ
グネシウム(MgO)、リン化ガリウム、砒化ガリウム、酸
化ガリウムチチウム(LiGaO2 )、硫化モリブデン
(MoS)、或いは、窒化ガリウム(GaN)や、その他のI
II族窒化物系化合物半導体等の材料を用いることができ
る。
【0168】また、サファイア基板上にIII族窒化物系
化合物半導体を結晶性良く形成させるため、サファイア
基板との格子不整合を是正するバッファ層(又は、不整
合緩和層)を形成したが、他の基板を使用する場合もバ
ッファ層(又は、不整合緩和層)を設けることことが望
ましい。バッファ層又は不整合緩和層としては、低温で
形成させたIII族窒化物系化合物半導体AlxGayIn1-x-yN
(0≦x≦1, 0≦y≦1, 0≦x+y≦1)、より好ましくはAlx
Ga1-xN(0≦x≦1)が用いられる。
【0169】III族窒化物系化合物半導体のIII族元素の
組成の一部は、ボロン(B)、タリウム(Tl)で置き換えて
も、また、窒素(N)の組成一部をリン(P)、ヒ素(As)、ア
ンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)で置き換えても、本発明の
手段による本発明の作用・効果を得ることができる。
【0170】また、p型化は、電子線照射の他、熱処
理、N2プラズマガス中での熱処理、レーザ照射により行
うことができる。
【0171】また、上記の各実施例では、レーザダイオ
ードについて説明したが、発光ダイオード、受光素子等
の光素子を含む各種のGaN 系電子デバイスに適用できる
ことは言うまでもない。
【0172】尚、本明細書には、上記の通り III族窒化
物系化合物半導体発光素子の製造方法についても、大い
に開示した。特に、窒化ガリウム(GaN)等から形成
されるn型コンタクト層(103,203,303)等
の、半導体発光素子を形成(積層)するベースとなる層
までの全ての製造方法は、一般の半導体素子を構成する
各半導体層の結晶性を向上させるためにも十分有効なも
のである。
【0173】従って、バッファ層(不整合緩和層,単結
晶層)の積層方法や、半導体結晶の横方向成長等に係わ
る、上記の各実施例で開示したこれらの製造方法は、本
発明の手段に基づく本発明の半導体発光素子を製造する
場合に限らず、一般の III族窒化物系化合物半導体発光
素子を製造する場合においても、大いにその効果を発揮
する。即ち、その場合には、これらの製造方法が適用さ
れる半導体発光素子の積層構成は、特に限定されるもの
ではない。
【0174】本明細書の上記の実施例等に記載した製造
方法においては、横方向成長により得られた III族窒化
物系化合物半導体層(例えば、GaNから成る層)を基
底層としたり、或いは、その横方向成長により得られた
III族窒化物系化合物半導体から成る層の上に成長され
た III族窒化物系化合物半導体層(例えば、GaNから
成る層)を基底層として、それらの基底層の上に素子を
構成する各層を成長させている。即ち、本明細書では、
上述したように横方向成長により基底層を得るまでの成
長方方法も素子の製法と共に開示されており、これらの
基底層を得るまでの方法は、素子形成方法とは分離して
認識することが可能である。
【0175】又、本明細書において基底層を得る方法が
記載されていることから、横方向成長により格子欠陥の
改善された III族窒化物系化合物半導体を得る方法、 I
II族窒化物系化合物半導体から成る基底層を得る方法、
基底層までの III族窒化物系化合物半導体基板を得る方
法等も明らかとなった。
【0176】更に、基底層を厚く形成したり、或いは、
基底層上にさらに III族窒化物系化合物半導体を厚く形
成したりすれば、基板、バッファ層から基底層より下の
層までを除去することで、 III族窒化物系化合物半導体
基板が得られることも明らかである。尚、 III族窒化物
系化合物半導体を厚く形成する方法としては、ハライド
気相成長法、液相成長法が有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多重量子井戸構造を例示する III
族窒化物系化合物より成る半導体層の模式的な断面図。
【図2】本発明の作用に係わる、量子井戸層成長時のI
nガス供給量ρとIn混晶比xとの関係を示すグラフ。
【図3】本発明の作用に係わる、量子井戸層のバンドギ
ャップエネルギーと格子定数との関係を示すグラフ。
【図4】第1実施例の III族窒化物系化合物半導体レー
ザ100の積層構造を表す模式的な斜視図。
【図5】第1実施例の III族窒化物系化合物半導体レー
ザ100の構造を表す模式的な断面図。
【図6】第2実施例の III族窒化物系化合物半導体レー
ザ200の積層構造を表す模式的な斜視図。
【図7】第3実施例の III族窒化物系化合物半導体レー
ザ300の積層構造を表す模式的な斜視図。
【図8】第3実施例の III族窒化物系化合物半導体レー
ザ300の構造を表す模式的な断面図。
【図9】本発明に基づくその他の応用事例における III
族窒化物系化合物半導体レーザの一部分の構造を表す模
式的な断面図。
【図10】従来技術による多重量子井戸構造を例示する
III族窒化物系化合物より成る半導体層の模式的な断面
図。
【符号の説明】
100 ,200 ,300 … III族窒化物系化合
物半導体レーザ 101 ,201 ,301 … 結晶成長基板(シリ
コン、サファイヤ等) 102 ,202 ,302 … バッファ層 2021,3021… 不整合緩和層 2022,3022… 単結晶層 103 ,203 ,303 … n型コンタクト層
(高キャリア濃度n+ 層) 104 ,204 ,304 … n型クラッド層 105 ,205 ,305 … n型光ガイド層 106 ,206 ,306 … MQW活性層 1061,2061,3061… 量子障壁層 1062,2062,3062… 量子井戸層 107 ,207 ,307 … p型光ガイド層 108 ,208 ,308 … p型クラッド層 109 ,209 ,309 … p型コンタクト層 110A,210A,310A… 正電極 110B,210B,310B… 負電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 彰 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA11 AA40 AA43 CA22 CA40 CA52 CA65 CA67 CA74 5F073 AA03 AA45 AA74 AA89 CA02 CB05 CB07 CB13 DA05 DA24 EA29

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上に III族窒化物系化合物半導体
    から成る複数の半導体層を積層した半導体発光素子にお
    いて、 Al1-x Inx N(0<x≦1)より成る量子井戸層を
    有することを特徴とする III族窒化物系化合物半導体発
    光素子。
  2. 【請求項2】 前記量子井戸層と、 Al1-z-y Gay Inz N(0≦y≦1,0≦z<1,
    0≦z+y≦1) より成る量子障壁層とを交互に積層した多重量子井戸構
    造を有することを特徴とする請求項1に記載の III族窒
    化物系化合物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記インジウム(In)組成比xは、「0.
    1≦x≦1」を満たすことを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載の III族窒化物系化合物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記ガリウム(Ga)組成比yは、 「y=1」、「y≒1」又は「0.9<y≦1」を満たす
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の III族
    窒化物系化合物半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記インジウム(In)組成比x、前記ガリ
    ウム(Ga)組成比y、及び、前記インジウム(In)組成比z
    は、 「y=0,0≦z<x≦1」、 「y≒0,0≦z<x≦1」又は、 「0≦y<0.1,0≦z<x≦1」を満たすことを特徴
    とする請求項2又は請求項3に記載の III族窒化物系化
    合物半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 前記インジウム(In)組成比zは、 「z=0」、「z≒0」又は「0≦z<0.1」を満たす
    ことを特徴とする請求項2乃至請求項5の何れか1項に
    記載の III族窒化物系化合物半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 前記量子井戸層の膜厚は、 1nm以上、10nm以下であることを特徴とする請求
    項1乃至請求項6の何れか1項に記載の III族窒化物系
    化合物半導体発光素子。
  8. 【請求項8】 前記量子井戸層の層数は、 3層以上、10層以下であることを特徴とする請求項2
    乃至請求項7の何れか1項に記載の III族窒化物系化合
    物半導体発光素子。
  9. 【請求項9】 前記量子障壁層の膜厚は、 3nm以上、10nm以下であることを特徴とする請求
    項2乃至請求項8の何れか1項に記載の III族窒化物系
    化合物半導体発光素子。
  10. 【請求項10】 前記量子井戸層、又は前記量子障壁層
    に対するV族添加物として、リン(P)、砒素(A
    s)、アンチモン(Sb)、又はビスマス(Bi)を添
    加することにより、 前記量子井戸層、又は前記量子障壁層の窒素(N)の一
    部を前記V族添加物で置換したことを特徴とする請求項
    1乃至請求項9の何れか1項に記載の III族窒化物系化
    合物半導体発光素子。
  11. 【請求項11】 前記量子井戸層、又は前記量子障壁層
    に対する III族添加物として、ボロン(B)、又はタリ
    ウム(Tl)を添加することにより、 前記量子井戸層、又は前記量子障壁層の III族元素(A
    l,Ga,In)の一部を前記 III族添加物で置換した
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項10の何れか1項
    に記載の III族窒化物系化合物半導体発光素子。
  12. 【請求項12】 前記インジウム(In)組成比xは、 「0.15≦x≦0.6」を満たすことを特徴とする請求項
    1乃至請求項11の何れか1項に記載の III族窒化物系
    化合物半導体発光素子。
  13. 【請求項13】 前記インジウム(In)組成比xは、 「0.15≦x≦0.5」を満たすことを特徴とする請求項
    1乃至請求項12の何れか1項に記載の III族窒化物系
    化合物半導体発光素子。
  14. 【請求項14】 前記量子井戸層の膜厚は、 2nm以上、6nm以下であることを特徴とする請求項
    1乃至請求項13の何れか1項に記載の III族窒化物系
    化合物半導体発光素子。
JP34135799A 1999-11-30 1999-11-30 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 Withdrawn JP2001160627A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34135799A JP2001160627A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US09/725,496 US7084421B2 (en) 1999-11-30 2000-11-30 Light-emitting device using group III nitride group compound semiconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34135799A JP2001160627A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001160627A true JP2001160627A (ja) 2001-06-12
JP2001160627A5 JP2001160627A5 (ja) 2006-11-09

Family

ID=18345447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34135799A Withdrawn JP2001160627A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7084421B2 (ja)
JP (1) JP2001160627A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210091A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体素子およびそれを用いた発光素子
US6989555B2 (en) * 2004-04-21 2006-01-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Strain-controlled III-nitride light emitting device
US7291868B2 (en) 2003-08-21 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device and a method of manufacturing it
JP2009509341A (ja) * 2005-09-14 2009-03-05 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 寄生電流経路を閉塞するために交互の高温層および低温層を用いる超格子の製造方法
US7534638B2 (en) 2006-12-22 2009-05-19 Philips Lumiled Lighting Co., Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
US7547908B2 (en) 2006-12-22 2009-06-16 Philips Lumilieds Lighting Co, Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
US7674643B2 (en) 2003-12-24 2010-03-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Gallium nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
US7951693B2 (en) 2006-12-22 2011-05-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
JP2012023406A (ja) * 2011-10-28 2012-02-02 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とその窒化物半導体発光素子を備える窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2013505586A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ソラア インコーポレーテッド {20−21}ガリウム及び窒素含有基板上の低電圧レーザダイオード
JP2013161830A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
US8816319B1 (en) 2010-11-05 2014-08-26 Soraa Laser Diode, Inc. Method of strain engineering and related optical device using a gallium and nitrogen containing active region
US8905588B2 (en) 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US9048170B2 (en) 2010-11-09 2015-06-02 Soraa Laser Diode, Inc. Method of fabricating optical devices using laser treatment
US9076926B2 (en) 2011-08-22 2015-07-07 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing trilateral configuration for optical devices
US9105806B2 (en) 2009-03-09 2015-08-11 Soraa, Inc. Polarization direction of optical devices using selected spatial configurations
JP2015179868A (ja) * 2012-08-23 2015-10-08 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム
US9419189B1 (en) 2013-11-04 2016-08-16 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency
US9450143B2 (en) 2010-06-18 2016-09-20 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing triangular or diamond-shaped configuration for optical devices
US9978904B2 (en) 2012-10-16 2018-05-22 Soraa, Inc. Indium gallium nitride light emitting devices
US10147850B1 (en) 2010-02-03 2018-12-04 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US10693041B2 (en) 2009-09-18 2020-06-23 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953977B2 (en) 2000-02-08 2005-10-11 Boston Microsystems, Inc. Micromechanical piezoelectric device
WO2002025746A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Sharp Kabushiki Kaisha Element emetteur de lumiere a semiconducteur de nitrure et dispositif optique contenant cet element
US6956250B2 (en) * 2001-02-23 2005-10-18 Nitronex Corporation Gallium nitride materials including thermally conductive regions
GB0128743D0 (en) * 2001-11-30 2002-01-23 Epiic Ltd Method of producing integrated semiconductor components on a semiconductor substrate
US7521629B2 (en) * 2002-07-29 2009-04-21 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Thermoelectric transportation material containing nitrogen
US6969874B1 (en) * 2003-06-12 2005-11-29 Sandia Corporation Flip-chip light emitting diode with resonant optical microcavity
JP4727169B2 (ja) * 2003-08-04 2011-07-20 日本碍子株式会社 エピタキシャル基板、当該エピタキシャル基板の製造方法、当該エピタキシャル基板の反り抑制方法、および当該エピタキシャル基板を用いた半導体積層構造
DE602004029910D1 (de) * 2003-08-26 2010-12-16 Sony Corp LICHTEMITTIERENDES BAUELEMENT AUS GaN III-V VERBINDUNGSHALBLEITERMATERIAL UND ZUGEHÖRIGES HERSTELLUNGSVERFAHREN
US9524869B2 (en) 2004-03-11 2016-12-20 Epistar Corporation Nitride-based semiconductor light-emitting device
US8562738B2 (en) 2004-03-11 2013-10-22 Epistar Corporation Nitride-based light-emitting device
US7928424B2 (en) * 2004-03-11 2011-04-19 Epistar Corporation Nitride-based light-emitting device
JP2006032911A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Ngk Insulators Ltd 半導体積層構造、半導体素子およびhemt素子
TWI408263B (zh) * 2004-07-01 2013-09-11 Sumitomo Electric Industries AlxGayIn1-x-yN基板、AlxGayIn1-x-yN基板之清潔方法、AlN基板及AlN基板之清潔方法
US7217947B2 (en) * 2004-08-06 2007-05-15 Northrop Grumman Corporation Semiconductor light source and method of making
JP4451371B2 (ja) * 2004-12-20 2010-04-14 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
KR100631981B1 (ko) * 2005-04-07 2006-10-11 삼성전기주식회사 수직구조 3족 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2007088426A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス
JP5011699B2 (ja) * 2005-10-18 2012-08-29 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子
KR100639026B1 (ko) * 2005-11-25 2006-10-25 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
JP4948134B2 (ja) * 2006-11-22 2012-06-06 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
KR100862497B1 (ko) * 2006-12-26 2008-10-08 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자
US8183557B2 (en) * 2007-09-19 2012-05-22 The Regents Of The University Of California (Al,In,Ga,B)N device structures on a patterned substrate
KR101018088B1 (ko) * 2008-11-07 2011-02-25 삼성엘이디 주식회사 질화물 반도체 소자
DE102009004895A1 (de) * 2009-01-16 2010-07-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
US9450001B2 (en) * 2009-12-03 2016-09-20 Technion Research & Development Foundation Limited Method and system for detecting light and designing a light detector
JP4929367B2 (ja) * 2010-03-08 2012-05-09 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US8525148B2 (en) * 2010-07-16 2013-09-03 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices without converter materials and associated methods of manufacturing
EP2408028B1 (en) * 2010-07-16 2015-04-08 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device
CN102820395B (zh) * 2011-06-07 2015-02-18 山东华光光电子有限公司 一种采用势垒高度渐变量子垒的led结构及其制备方法
KR20130011374A (ko) * 2011-07-21 2013-01-30 주식회사 칩테크놀러지 자외선 발광 다이오드용 다중 양자 우물 및 그의 제조 방법
US11025029B2 (en) * 2015-07-09 2021-06-01 International Business Machines Corporation Monolithic III-V nanolaser on silicon with blanket growth
US9960127B2 (en) 2016-05-18 2018-05-01 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High-power amplifier package
US10134658B2 (en) 2016-08-10 2018-11-20 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High power transistors
DE102017108435A1 (de) 2017-04-20 2018-10-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaserdiode und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterlaserdiode
US11777278B2 (en) 2017-06-30 2023-10-03 Oulun Yliopisto Method of manufacturing optical semiconductor apparatus and the apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862471A (en) * 1988-04-22 1989-08-29 University Of Colorado Foundation, Inc. Semiconductor light emitting device
US5689123A (en) * 1994-04-07 1997-11-18 Sdl, Inc. III-V aresenide-nitride semiconductor materials and devices
DE69637304T2 (de) 1995-03-17 2008-08-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Lichtemittierende Halbleitervorrichtung bestehend aus einer III-V Nitridverbindung
US5670798A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US6441393B2 (en) * 1999-11-17 2002-08-27 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor devices with selectively doped III-V nitride layers

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291868B2 (en) 2003-08-21 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device and a method of manufacturing it
JP2005210091A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体素子およびそれを用いた発光素子
US7674643B2 (en) 2003-12-24 2010-03-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Gallium nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
US6989555B2 (en) * 2004-04-21 2006-01-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Strain-controlled III-nitride light emitting device
JP2009509341A (ja) * 2005-09-14 2009-03-05 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 寄生電流経路を閉塞するために交互の高温層および低温層を用いる超格子の製造方法
US9157169B2 (en) 2005-09-14 2015-10-13 International Rectifier Corporation Process for manufacture of super lattice using alternating high and low temperature layers to block parasitic current path
US7534638B2 (en) 2006-12-22 2009-05-19 Philips Lumiled Lighting Co., Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
US7547908B2 (en) 2006-12-22 2009-06-16 Philips Lumilieds Lighting Co, Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
US7951693B2 (en) 2006-12-22 2011-05-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
US9105806B2 (en) 2009-03-09 2015-08-11 Soraa, Inc. Polarization direction of optical devices using selected spatial configurations
US10090644B2 (en) 2009-09-17 2018-10-02 Soraa Laser Diode, Inc. Low voltage laser diodes on {20-21} gallium and nitrogen containing substrates
US11070031B2 (en) 2009-09-17 2021-07-20 Kyocera Sld Laser, Inc. Low voltage laser diodes on {20-21} gallium and nitrogen containing surfaces
US10424900B2 (en) 2009-09-17 2019-09-24 Soraa Laser Diode, Inc. Low voltage laser diodes on {20-21} gallium and nitrogen containing substrates
JP2013505586A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ソラア インコーポレーテッド {20−21}ガリウム及び窒素含有基板上の低電圧レーザダイオード
US9853420B2 (en) 2009-09-17 2017-12-26 Soraa Laser Diode, Inc. Low voltage laser diodes on {20-21} gallium and nitrogen containing substrates
US9543738B2 (en) 2009-09-17 2017-01-10 Soraa Laser Diode, Inc. Low voltage laser diodes on {20-21} gallium and nitrogen containing substrates
US10693041B2 (en) 2009-09-18 2020-06-23 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
US8905588B2 (en) 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US10147850B1 (en) 2010-02-03 2018-12-04 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US9450143B2 (en) 2010-06-18 2016-09-20 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing triangular or diamond-shaped configuration for optical devices
US10283938B1 (en) 2010-11-05 2019-05-07 Soraa Laser Diode, Inc. Method of strain engineering and related optical device using a gallium and nitrogen containing active region
US8816319B1 (en) 2010-11-05 2014-08-26 Soraa Laser Diode, Inc. Method of strain engineering and related optical device using a gallium and nitrogen containing active region
US9570888B1 (en) 2010-11-05 2017-02-14 Soraa Laser Diode, Inc. Method of strain engineering and related optical device using a gallium and nitrogen containing active region
US11715931B1 (en) 2010-11-05 2023-08-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Strained and strain control regions in optical devices
US11152765B1 (en) 2010-11-05 2021-10-19 Kyocera Sld Laser, Inc. Strained and strain control regions in optical devices
US9379522B1 (en) 2010-11-05 2016-06-28 Soraa Laser Diode, Inc. Method of strain engineering and related optical device using a gallium and nitrogen containing active region
US10637210B1 (en) 2010-11-05 2020-04-28 Soraa Laser Diode, Inc. Strained and strain control regions in optical devices
US9048170B2 (en) 2010-11-09 2015-06-02 Soraa Laser Diode, Inc. Method of fabricating optical devices using laser treatment
US9786810B2 (en) 2010-11-09 2017-10-10 Soraa Laser Diode, Inc. Method of fabricating optical devices using laser treatment
US9076926B2 (en) 2011-08-22 2015-07-07 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing trilateral configuration for optical devices
JP2012023406A (ja) * 2011-10-28 2012-02-02 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子とその窒化物半導体発光素子を備える窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2013161830A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2015179868A (ja) * 2012-08-23 2015-10-08 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム
US9711682B2 (en) 2012-08-23 2017-07-18 Lg Innotek Co., Ltd. Multiple quantum well light emitting device with multi-layer barrier structure
US9978904B2 (en) 2012-10-16 2018-05-22 Soraa, Inc. Indium gallium nitride light emitting devices
US9419189B1 (en) 2013-11-04 2016-08-16 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency
US10529902B2 (en) 2013-11-04 2020-01-07 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
US20010002048A1 (en) 2001-05-31
US7084421B2 (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001160627A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US6455877B1 (en) III-N compound semiconductor device
JP2001160627A5 (ja)
US7998773B2 (en) Method of growing semiconductor heterostructures based on gallium nitride
US20100133506A1 (en) Nitride semiconductor light emitting element and method for manufacturing nitride semiconductor
US20130277684A1 (en) Nitride semiconductor structure, nitride semiconductor light emitting element, nitride semiconductor transistor element, method of manufacturing nitride semiconductor structure, and method of manufacturing nitride semiconductor element
JP4412827B2 (ja) 窒化物半導体厚膜基板
JP2011238971A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007103774A (ja) Iii族窒化物半導体積層構造体およびその製造方法
US7456445B2 (en) Group III nitride semiconductor light emitting device
WO2013153729A1 (ja) 紫外発光素子およびその製造方法
JP4724901B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法
WO2009142265A1 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP4131618B2 (ja) フォトニックデバイス用基板の製造方法
JP3626423B2 (ja) フォトニックデバイスの製造方法
JP3884969B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
KR101008856B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 소자의 제조방법
JP3064891B2 (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子
JPH09266326A (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
JPH0936429A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP2004014587A (ja) 窒化物系化合物半導体エピタキシャルウエハ及び発光素子
TWI545798B (zh) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
JP2007149779A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体積層物の製造方法
JP2003008059A (ja) 窒化物系半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080424