JP4274759B2 - 電動二輪車 - Google Patents

電動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP4274759B2
JP4274759B2 JP2002237512A JP2002237512A JP4274759B2 JP 4274759 B2 JP4274759 B2 JP 4274759B2 JP 2002237512 A JP2002237512 A JP 2002237512A JP 2002237512 A JP2002237512 A JP 2002237512A JP 4274759 B2 JP4274759 B2 JP 4274759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
seat
mounting chamber
vehicle
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002237512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004074911A (ja
Inventor
秀夫 幸田
厚 小泉
郁夫 岡本
猛 長瀬
潤史 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2002237512A priority Critical patent/JP4274759B2/ja
Priority to TW092121022A priority patent/TWI293932B/zh
Priority to KR1020030055618A priority patent/KR100620314B1/ko
Priority to US10/641,257 priority patent/US7117966B2/en
Priority to EP03018458A priority patent/EP1389552B1/en
Priority to DE60300636T priority patent/DE60300636T2/de
Priority to CNB031535488A priority patent/CN1234552C/zh
Publication of JP2004074911A publication Critical patent/JP2004074911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274759B2 publication Critical patent/JP4274759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/28Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車載バッテリを動力源として走行する電動二輪車に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動二輪車は、例えば、ガソリンを使用するものが主流を占めているが、このガソリンを使用することは地球環境保護の観点から望ましくないため、地球環境に優しいクリーンエネルギを動力源とする電動車両が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
クリーンエネルギの動力源としては、一般にバッテリが用いられている。バッテリは、年々改良され小型化されているが、それでも比較的大きな占有スペースを必要とする。特に、電動二輪車にあってはその概要は、車体フレームの前方にステアリングハンドルとその前輪が、後方に後輪がそれぞれ配置された単純な車体構造となっている。
【0004】
このために、比較的大きな占有スペースを有するバッテリの配置スペースを確保するのに苦労している。一般には、車体フレームに動力源となるバッテリを配置セットするようになるが、その際に、その配置領域の一部分が大きく膨らむため、場所によっては足置きスペースに制約を受けるようになることと、見栄えの面でも望ましくない。
【0005】
また、メンテナンス時のバッテリの出し入れ作業が大変面倒で、作業性の面でも問題があった。
【0006】
そこで、この発明にあっては、雨水等の影響を直接受けることなく、しかも、見栄えよくバッテリを搭載することができるとともに、充電時の作業性に優れる電動二輪車を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の特徴は、電力を駆動力とする電動ユニットと、シートと、前記シートの下方に配設され前記シートを支持する基部とを備え、前記基部は、前記電動ユニットに電力を供給する車載バッテリが搭載されるバッテリ搭載室を有し、前記バッテリ搭載室には、車両上方に向けて前記車載バッテリを出し入れする開口が形成され、前記車載バッテリは、前記バッテリ搭載室に搭載された状態で充電コードが接続されて充電される電動二輪車であって、前記基部は、車体フレームの後端から上方へ延長されており、前記基部は、前記バッテリ搭載室の前記開口の一部を取囲むステー部材を有しており、前記ステー部材の上面を覆うカバー部材を備え、記カバー部材は、前記シートと、前記ステー部材との間に配設されており、前記カバー部材は、前記電動二輪車の内側から前記電動二輪車の車幅方向外側に向かって延びる凹溝を左右に有し、前記シートは、前記バッテリ搭載室の開口及び前記カバー部材の上方を開放可能に覆っており、前記充電コードは、前記シートによって前記バッテリ搭載室の開口及び前記カバー部材の上方が覆われた状態において、何れかの前記凹溝に沿って前記バッテリ搭載室に導かれることを要旨とする。
【0008】
このような電動二輪車によれば、シートを支持する基部がバッテリ搭載室を有しており、車載バッテリが基部内に搭載される。また電動二輪車は、バッテリ搭載室の開口の周縁部分を覆うカバー部材を有する。カバー部材は、車両外側に向かって延びる凹溝を有する。バッテリ搭載室の開口及びカバー部材の上方は、シートにより、開放可能に覆われる。充電コードは、シートによってバッテリ搭載室の開口及びカバー部材の上方が覆われた状態において、凹溝に沿ってバッテリ搭載室に導かれる。
従って、シートを支持する基部内がバッテリ搭載室となるため、車体外観を損なうことなく車載バッテリの搭載が可能となる。また、基部前方の足置きスペースに制約を受けることがなくなる。また、シートを開放したとき、バッテリ搭載室の上方開口から車載バッテリを出し入れすることができるため、シートを開けることで、無理な姿勢を強いられることなく立った状態のまま上方から車載バッテリの出し入れが容易に行なえる。
バッテリ搭載室の上部は、シートにより覆われるので、雨が降った場合でも、シートが屋根となることでバッテリ搭載室内への雨水の浸入を防ぐことができる。
また、シートによってバッテリ搭載室の開口及びカバー部材の上方が覆われた状態において、充電コードは、凹溝に沿ってバッテリ搭載室に導かれる。従って、電動二輪車は、シートを閉めた状態で充電可能である。例えば、屋外で充電する際に、安全性、防盗性、或いは防水性が高い。また、シートの左側あるいは右側から充電用コードの取出しが可能となり、一方に壁等があっても充電場所に制約されることなく充電作業を行なうことができる。
【0010】
これにより、シートを支持する基部の前方及び後方は大きな開放方向によって、シンプルで軽量感のある車体外観とすることができると共に、前方には広い足置きスペースが確保されるようになる。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図16の図面を参照しながらこの発明の実施の形態について具体的に説明する。
【0035】
図1は電動車両となる電動二輪車1を示している。
【0036】
電動二輪車1の車体フレーム3は、中空のパイプにより上昇傾斜する傾斜部1aと、傾斜部1aから後方へ延長された水平部1bとから成るほぼ並列に配置された形状となっていて、上昇傾斜する傾斜側1aの前端は、上下に長いヘッドパイプ5と一体に溶着している。ヘッドパイプ5には内部にステアリング軸(図示していない)が設けられ、その上端部にはハンドル7(反対側は図示していない)が取付けられている。下端部にはフロントクオーク9が取付けられ、フロントクオーク9には車軸11によって前輪13が回転自在に装着されている。
【0037】
ハンドル7は、左右の内一方のハンドル7には、前輪13のブレーキ装置の作動レバー14を操作するブレーキレバー(図示していない)が設けられる一方、他方のハンドル7は、スロットルグリップとなっている。
【0038】
車体フレーム3は、上面側にアッパカバー15が、下面側にアンダカバー16がそれぞれ前記車体フレーム3に沿って設けられ、アッパカバー15の水平領域は足置き部15aとなっている。
【0039】
車体フレーム3の後端部からは、シート17を支持する基部19が上方へ向け立上がると共に、リヤアームブラケット20に設けられたピボット21を介してスイングアーム23が後方へ向け延長されている。
【0040】
スイングアーム23は、駆動輪となる後輪25と、リターンスプリング27により常時格納状態に付勢されたサイドスタンド29とを有し、リヤクッション31を介して上下に揺動自在に懸架されている。
【0041】
なお、リヤクッション31は基部フレーム37の取付ブラケット38に装着支持されている。
【0042】
後輪25は、後述する車載バッテリ33を動力源とする電動パワーユニット35を有し、電動パワーユニット35からの回転動力が直接与えられるようになっている。
【0043】
一方、基部19は、垂直位置より所定の角度後方へ傾斜し、基部19の前方及び後方で、後輪25の上方に大きな開放空間を形成している。
【0044】
前方の開放空間は、広い足置きが確保されることで、乗り降りし易い乗降性の向上が図られている。後方の開放空間は、前方の開放空間と相俟ってシンプルで軽量感のある車体外観が得られる構造となっている。基部19は、前記車体フレーム3の後端から前記基部19と同じ傾斜角度で上方へ延長された左右一対のパイプ状の基部フレーム37と、その基部フレーム37の内側に、周囲を取囲む基部ケース39が設けられた形状となっている。
【0045】
基部ケース39は、図4に示すように前方のフロントケース39aと後方のリヤケース39bの各端縁を前後から突合せ結合させることで構成され、その内部空間は車載バッテリ33を搭載するバッテリ搭載室41となっている。
【0046】
なお、基部19は、基部フレーム37と基部ケース39とで形成する手段とすることで、基部フレーム37が強度剛性を確保する強度メンバーとして機能するため、基部ケース39を薄い板厚のもので形成できるメリットが得られるようになるが、基部ケース39自体に強度剛性を持たせる形状とすることで、基部フレーム37を省略した構造とすることも可能である。
【0047】
基部19の基部フレーム37は、前記したリヤクッション31の支持部材として働く一方、さらに所定の角度を有して後方へ屈曲延長された上昇傾斜延長部37aと、シート17を支持するシート支持ステー43を有している。
【0048】
基部フレーム37の上昇傾斜延長部37aには、図1に示すように、テールランプ47等の補器部品を始めとして、後述するシート17に設けられたストライカ49とでシートロックを構成する後述するラッチ機構51が設けられている。
【0049】
シート支持ステー43は、U字状に形成された第1支持ステー部材44と第2支持ステー部材45とから成り、第1支持ステー部材44の両端は前記基部フレーム37に対して一体に溶着されている。第2支持ステー部材45は両サイドをつなぐ連結部45aが前方を向くほぼ水平に配置されたU字状の形状となっていて、その両サイドは前記基部フレーム37の上昇傾斜延長部37aに一体に溶着されている。また、両サイドをつなぐ連結部45aに近い部位は前記第1支持ステー部材44に一体に溶着されている。
【0050】
シート17は、前記バッテリ搭載室41の上方開口を覆う屋根となっていて、図4に示すように開けた時に、上方開口がバッテリ搭載室41の出し入れ口53となる手段となっている。
【0051】
この場合、出し入れ口53を、基部19に対して前方又は側方に設けるようにすることも可能である。
【0052】
この実施形態にあっては、上方のシート17の取付け構造に何等影響されることなく設計することが可能となり、設計自由度の面で大変好ましいものとなる。
【0053】
シート17は、図3に示すように内部のシートフレーム55及び下辺形状がシート支持ステー43の第2支持ステー部材45及び基部フレーム37の上昇傾斜延長部37aに沿った形状に作られていて、前方のヒンジ部材57を支点として後端側が上昇回動する形状となっている。
【0054】
シート17を支持するヒンジ部材57は、一端が前記第2支持ステー部材45の連結部45aに固着され、ヒンジピン57aを支点として回動可能となっている。
【0055】
図1に示す如く、シート17の前端側下方で、前記基部フレーム37の前方上端部には、フック部59が設けられ、前記ヒンジ部材57を支点として前方へ回動した時に前記フック部59と干渉し合うことがないようにシートフレーム55にはフック凹部55aが設けられている。
【0056】
フック部59は、例えば、コンビニ等で買い物をした時に、そのビニール袋を引掛ける所であって、シート17に座った時に両足で挟むことが可能となり、運転中に安定感をもってビニール袋の仮保持が可能となる。
【0057】
シート17のシートロックは、図3、図7に示すようにストライカ49とラッチ機構51とで構成され、ストライカ49はシート17の後端側となるシートフレーム55に設けられている。ラッチ機構51は、前記基部19の左右上昇傾斜延長部37aに両端支持されたベース部材61に、前記ストライカ49と係脱自在に噛み合うラッチ63を有するハウジング65がボルト67と補強パネルを兼ねたナット68によって固定支持されいる。ストライカ49と噛み合う時のラッチ63は、図外のキーにより基部フレーム37の後部に設けられたキーシリンダ69を介してロック操作することで、シート17を開けることができないロック状態(図1点線)が得られると共に、キーシリンダ69を介してロック解除操作することで、シート17を開けることができるロック解除状態(図1鎖線)が得られるようになっている。
【0058】
この場合、キーシリンダ69によってロック状態となるシート17の下方に、ヘルメット支持ワイヤ73を設けるようにすることが望ましい。
【0059】
ヘルメット支持ワイヤ73としては、一端がヒンジ部材57を介してシートフレーム55に固定支持されている。他端は自由端となっていて、前記シート支持ステー43の第2支持ステー部材45に設けられた固定ピン71に対して係脱可能な手段となっているものである。
【0060】
これにより、ヘルメット支持ワイヤ73をヘルメットの固定バンドに掛け通した後、固定ピン71に係合しシート17を閉めたロック状態とすることで、ヘルメットを置いて安心して車体から離れることが可能となる。
【0061】
ラッチ機構51のハウジング65を固定支持するボルト67及び補強パネルを兼ねたナット68は、図7に示すようにハンドルスタンデング75の取付け手段を兼ねる構造となっている。
【0062】
ハンドルスタンデング75は、シート17の後方からアーチ状に突出し、サイドスタンド29を掛ける時に、車体を若干持ち上げる時と、あるいは、トラック等による運搬時に、例えば、ワイヤを掛けて車体が動くことがないよう下向きに押え込み、動かないよう使用するものである。
【0063】
ハンドルスタンデング75の両端取付部75aは、2箇所止めとなっていて、1箇所目となる先端側は前記した如く、ベース部材61にハウジング65を固定支持するボルト67、ナット68によって上方からハンドルスタンデング75の取付部75a、ベース部材61、ハウジング65の三者が重ね合せ結合された構造となっている。2箇所目となる 取付部75aの基部側はベース部材61の上面にボルト77及び補強パネルを兼ねたナット79によって重ね合せ結合された構造となっている。
【0064】
これにより、ハンドルスタンデング75の取付部75aを固定する1箇所目のボルト67、ナット68は、ラッチ機構51のハウジング65を固定支持する支持手段を兼ねるため、部品点数の削減を図ることが可能となり、コストの面及び軽量化の面で大変好ましいものとなる。また、2点支持によって、車体を持ち上げる時の上向きに働くモーメントに対して、また、運搬時に押さえ込む時の下向きに働く下向きモーメントに対して強固な強度剛性が発揮されるようになる。
【0065】
一方、バッテリ搭載室41は、基部フレーム37によって上下に長い筒状に形成され、前記した如く上方の上方開口が出し入れ口53となっている。下方の底部は車載バッテリ33を支持するバッテリ支持トレー79となっていて、所定角度後方へ傾斜した基部19と対応し、前方が上昇した傾斜姿勢となっている。
【0066】
バッテリ支持トレー79は、絶縁材となる合成樹脂の材質により底部81から周壁83が短く立上がる独立した形状となっている。バッテリ支持トレー79の両サイドの内、一方は図2に示すように並設された左側の車体フレーム3に固着された取付けブラケット85に対してボルト87により固定支持されている。右側についても図示していないが、左側と同様に固定支持され、並列に配置された各車体フレーム3のクロスメンバーとして機能するようになっている。
【0067】
バッテリ支持トレー79は、底部81の前方上昇傾斜側に、プラス端子、マイナス端子及びその間に配置された通信用の各接続端子89が横一列に設けられ、下部に集約された構造となっている。
【0068】
これにより、各ケーブルは車体フレーム3に沿った短い配索で済むようになっている。
【0069】
また、底部81の後方下降傾斜側には水抜き孔91が設けられ、万一雨水が浸入したとしても速やかに外へ排水されるようになっている。
【0070】
バッテリ支持トレー79の底部裏面側は、ケーブル接続コネクタ93の結合領域となっていて、上方から雨水が直接作用するのが阻止される構造となっている。
【0071】
なお、バッテリ支持トレー79の下方については、図1点線で示すように車体フレーム3に沿って設けられたアンダーカバー16がバッテリ支持トレー79の下方まで延長されることで、ケーブル接続コネクタ93の結合領域に下からのスプラッシュ等が直接作用するのが回避されるようになっている。バッテリ支持トレー79の各接続端子89は、バッテリ搭載室41内に挿入セットされた車載バッテリ33の給電端子95と電気的に接続可能となっている。
【0072】
車載バッテリ33はガイドにより誘導案内されバッテリ搭載室41内へ正しく挿入セットされるようになっている。
【0073】
具体的には、図4に示すようにバッテリ支持トレー79の左側に上下に長いガイド部材97を、また、バッテリ支持トレー79の後方の周壁内側に複数のガイドリブ99(図8参照)を、さらに基部ケース39を構成するリヤケース39bの内側に複数のガイドリブ101をそれぞれ設ける手段となっている。周壁83内側のガイドリブ99と、リヤケース39b内側のガイドリブ101は、上下に連続し合う形状となっている。ガイドリブ99とガイド部材97とは、後方へ傾斜した上方の出し入れ口53から車載バッテリ33をリヤケース39bの内側のガイドリブ101に下端側を乗せて下方へ滑らす時に、車載バッテリ33のガイド凹部103が前記ガイド部材97と正しく嵌合し合う関係に設定されている。
【0074】
この場合、ガイド部材97の頭部は、真上からは無論として所定の角度があっても、無理なくガイド凹部103と嵌合し合うよう円弧状に形成することが望ましい。なお、周壁83の内側に設けられたガイドリブ99は、リブ径を細くすることで、ヒケ等を作ることなく独立したバッテリ支持トレー79を成形することが可能となる。
【0075】
一方、車載バッテリ33は、バッテリケース105内に2次電池107を独立して収納する電池収納室109と、バッテリ制御回路部111を独立して収納するバッテリ制御室113とを有し、電池収納室109と、バッテリ制御室113は中央部位が開放された仕切壁114により干渉し合うことのない部屋となっている。
【0076】
バッテリケース105は、前後より横幅の狭い縦長に形成され、上端部に取手部115と充電端子口117とを有している。
【0077】
バッテリケース105のケース本体105aは、図13に示すように幅方向D1に対して前後方向の幅Dが長い断面長方形の形状となっていて、前後に分割可能となっている。
【0078】
ケース本体105aの左側には、前記バッテリ支持トレー79に設けられたガイド部材97と上方から係合し合う前記したガイド凹部103が設けられている。ガイド凹部103は、ガイド機能と上下に長いケース本体105aの面剛性を確保する補強部材としての機能とを併せもっている。ケース本体105aの下方となるバッテリ制御室113の底部後方には水抜き孔119が、底部前方には前記給電端子95がそれぞれ設けられている。
【0079】
2次電池107は、図6に示すように同一断面の棒状に形成された2次電池セル107aが2列状態で上下方向に複数配列されることで、2次電池幅、即ち、ケース本体幅D1が小さく抑えられたレイアウト構造となっている。
【0080】
2次電池セル107aは、十字状に形成された電極結合端子123を図示の如く上下に配置することで、プラス端子とマイナス端子が順次接続される直列接続となっている。
【0081】
バッテリ制御回路部111は、2次電池107の充・放電の制御管理を行なうところであって、そのマイナス端子は、前記最下位に位置する2次電池セル107aのマイナス端子とグランドケーブルを介して接続されることで、グランドケーブルが最短距離で済むようになっている。
【0082】
これにより、ノイズを拾うことがなくなり、ノイズの影響による誤作動を小さく抑えることが可能となる。
【0083】
バッテリ制御回路部111の給電端子95は、バッテリ支持トレー79に設けられたプラス端子、マイナス端子、通信用の各接続端子89と電気的に接続可能となっていて、横一列に配置された構造となっている。
【0084】
一方、充電端子口117は、接続方向が前記した基部フレーム37の上昇傾斜延長部37aに沿う形状となっている。
【0085】
これにより、充電時の充電端子口117と接続の充電端子ソケット129が上方へ大きく突出するのを回避することができると共に、充電端子口117への挿入作業、あるいは、抜き取り作業が上昇傾斜延長部37aに沿って無理なく円滑に行なえるようになっている。
【0086】
充電端子口117に接続される充電端子ソケット129の充電コード131は、充電時の防盗性の面からシート17をロックした状態で充電を行なう所から、シート17の左側又は右側のいずれか一方を選択して取出せるようにすることが望ましい。具体的には、図6に示すように、基部フレーム37の上昇傾斜延長部37aをカバーし見栄えを確保するカバーケース本体133に、コード取出用凹溝135を左右に設けることで、一方に壁等がある場合でも充電場所に制約を受けることなく充電作業を行なうことが可能となる。
【0087】
バッテリ搭載室41内に搭載された車載バッテリ33は、シート17を閉めることでバッテリ押え手段137によって上下方向の動きが拘束されるようになっている。
【0088】
バッテリ押え手段137は、図3、図4に示すようにシート17の内側に中蓋139が設けられ、その中蓋139に一対の押えスプリング141が設けられた構造となっている。
【0089】
中蓋139はシート支持ステー43にヒンジ部材143を介して回動自在に支持され、先端のフック爪145は基部フレーム37の上昇傾斜延長部37aから延長された係合金具147の係合口149と係脱自在に係合している。フック爪145は操作部151と連動連繋し、操作部151を矢印のように回動操作することで、係合口149から後退しフック爪145の係合解除が可能となっている。
【0090】
したがって、シート17を閉めることで、中蓋139を介して押えスプリング141が車載バッテリ33をそのばね圧で上から押え込むことで上下の動きが拘束される一方、シート17を開ければ、押えスプリング141による押えが解除され、車載バッテリ33の取り出しが可能となる。
【0091】
この場合、押えスプリング141は、中蓋139を省略して直接シート17のシートフレーム55に設けるようにしてもよい。
【0092】
このように構成された電動車両によれば、車載バッテリ33を見栄えよく搭載セットすることが可能になると共に、基部前方の開放空間によって足置き空間を広く確保でき乗り降りが容易となる。
【0093】
一方、屋外に置く時に、雨が降って来ても、上方を覆うシート17が屋根となるため、バッテリ搭載室41内へ直接雨水が浸入することがなくなる。
【0094】
一方、シート17を開ければ、上方の出し入れ口53から車載バッテリ33の出し入れ作業及び充電作業が容易に行なえる。この場合、車載バッテリ33を挿入する時に、ガイド部材97によって位置決めされた状態で精度よく誘導案内される結果、下部の接続端子89に対して給電端子95は確実に接続されるようになる。
【0095】
なお、この実施形態では電動二輪車について説明したが電動三輪車タイプに適用することも可能である。
【0096】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明の第1の特徴によれば、シートを支持する基部内がバッテリ搭載室となるため、車体外観を損なうことなく車載バッテリの搭載が可能となる。また、基部前方の足置きスペースに制約を受けることがなくなる。また、シートを開放したとき、バッテリ搭載室の上方開口から車載バッテリを出し入れすることができるため、シートを開けることで、無理な姿勢を強いられることなく立った状態のまま上方から車載バッテリの出し入れが容易に行なえる。
バッテリ搭載室の上部は、シートにより覆われるので、雨が降った場合でも、シートが屋根となることでバッテリ搭載室内への雨水の浸入を防ぐことができる。
また、シートによってバッテリ搭載室の開口及びカバー部材の上方が覆われた状態において、充電コードは、凹溝に沿ってバッテリ搭載室に導かれる。従って、電動二輪車は、シートを閉めた状態で充電可能である。例えば、屋外で充電する際に、安全性、防盗性、或いは防水性が高い。また、シートの左側あるいは右側から充電用コードの取出しが可能となり、一方に壁等があっても充電場所に制約されることなく充電作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる電動車両において電動二輪車に実施した概要側面図。
【図2】バッテリ支持トレー及び車載バッテリの取付け状態を示した概要説明図。
【図3】シートの取付け状態を示した一部切断概要説明図。
【図4】シート及び中蓋を開いてバッテリ搭載室を上からみた概要斜視図。
【図5】中蓋を閉めた状態の図4と同様の概要斜視図。
【図6】車載バッテリの充電端子口に充電器の充電端子ソケットを挿入した概要説明図。
【図7】ハンドルスタンデングの取付け状態を示した概要説明図。
【図8】バッテリ支持トレーの概要斜視図。
【図9】車載バッテリの正面図。
【図10】車載バッテリの内部を示した切断面図。
【図11】車載バッテリの底面図。
【図12】車載バッテリの概要平面図。
【図13】図9の内部を省略したA−A断面図。
【図14】車載バッテリの側面図。
【図15】車載バッテリの背面図。
【図16】2次電池セルの接続状態の一部分を示した概要説明図。
【符号の説明】
3 車体フレーム
17 シート
19 基部
33 車載バッテリ
37 基部フレーム
37a 上昇傾斜延長部
53 出し入れ口
79 バッテリ支持トレー
89 接続端子
93 ケーブル接続コネクタ
95 給電端子
97 ガイド部材
111 バッテリ制御回路部
115 取手部
117 充電端子口
119 水抜き孔

Claims (1)

  1. 電力を駆動力とする電動ユニットと、
    シートと、
    前記シートの下方に配設され前記シートを支持する基部とを備え、
    前記基部は、
    前記電動ユニットに電力を供給する車載バッテリが搭載されるバッテリ搭載室を有し、前記バッテリ搭載室には、車両上方に向けて前記車載バッテリを出し入れする開口が形成され、
    前記車載バッテリは、前記バッテリ搭載室に搭載された状態で充電コードが接続されて充電される電動二輪車であって、
    前記基部は、車体フレームの後端から上方へ延長されており、
    前記基部は、前記バッテリ搭載室の前記開口の一部を取囲むステー部材を有しており、
    前記ステー部材の上面を覆うカバー部材を備え、
    前記カバー部材は、前記シートと、前記ステー部材との間に配設されており、
    前記カバー部材は、前記電動二輪車の内側から前記電動二輪車の車幅方向外側に向かって延びる凹溝を左右に有し、
    前記シートは、前記バッテリ搭載室の開口及び前記カバー部材の上方を開放可能に覆っており、
    前記充電コードは、前記シートによって前記バッテリ搭載室の開口及び前記カバー部材の上方が覆われた状態において、何れかの前記凹溝に沿って前記バッテリ搭載室に導かれることを特徴とする電動二輪車。
JP2002237512A 2002-08-16 2002-08-16 電動二輪車 Expired - Fee Related JP4274759B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237512A JP4274759B2 (ja) 2002-08-16 2002-08-16 電動二輪車
TW092121022A TWI293932B (en) 2002-08-16 2003-07-31 Electrically-driven vehicle
KR1020030055618A KR100620314B1 (ko) 2002-08-16 2003-08-12 전동차량
EP03018458A EP1389552B1 (en) 2002-08-16 2003-08-14 Electrically-Driven Vehicle
US10/641,257 US7117966B2 (en) 2002-08-16 2003-08-14 Battery mounting arrangement for electrically powered vehicle
DE60300636T DE60300636T2 (de) 2002-08-16 2003-08-14 Elektrisch angetriebenes Fahrzeug
CNB031535488A CN1234552C (zh) 2002-08-16 2003-08-15 电动车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237512A JP4274759B2 (ja) 2002-08-16 2002-08-16 電動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004074911A JP2004074911A (ja) 2004-03-11
JP4274759B2 true JP4274759B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=30768061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002237512A Expired - Fee Related JP4274759B2 (ja) 2002-08-16 2002-08-16 電動二輪車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7117966B2 (ja)
EP (1) EP1389552B1 (ja)
JP (1) JP4274759B2 (ja)
KR (1) KR100620314B1 (ja)
CN (1) CN1234552C (ja)
DE (1) DE60300636T2 (ja)
TW (1) TWI293932B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI676569B (zh) * 2017-09-29 2019-11-11 日商本田技研工業股份有限公司 跨騎型車輛

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050224306A1 (en) * 2004-03-15 2005-10-13 Kosco James M Latch assembly for vehicle power supply
JP2006056354A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd 電動車両における高圧配線保護構造
TWI234531B (en) * 2004-10-22 2005-06-21 Yi-Jie Wu Battery case for an electric bicycle
JP2007015641A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Yamaha Motor Co Ltd 電動自転車
JP2007083953A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池駆動式電動車両
US20070107963A1 (en) * 2005-11-12 2007-05-17 Wu's Tech Co., Ltd. Rapid-Assembly Battery Structure of Electric Scooter
US8456130B2 (en) 2005-11-18 2013-06-04 Moto Boost International, Llc Method and apparatus for utilizing recycled batteries to surface charge an automobile battery
JP2007172951A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド電源システム
JP4940783B2 (ja) * 2006-06-28 2012-05-30 日産自動車株式会社 車両用バッテリパックの搭載構造
US7556279B2 (en) * 2006-07-17 2009-07-07 Suhling Todd A Pivotal trailer hitch
DE102006039105A1 (de) * 2006-08-19 2008-02-21 Daimler Ag Brennstoffzellensystem sowie Fahrzeug mit Brennstoffzellensystem
TWM314136U (en) * 2007-01-08 2007-06-21 Wus Tech Co Ltd Improved structure for positioning battery of powered wheelchair
US7614469B2 (en) * 2007-05-07 2009-11-10 General Electric Company Battery case and method for securing same
JP5071711B2 (ja) * 2007-07-20 2012-11-14 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
US20110022032A1 (en) * 2007-10-05 2011-01-27 Tyco Healthcare Group Lp Battery ejection design for a surgical device
TWM331487U (en) * 2007-11-09 2008-05-01 Ideal Bike Corp Tube connector combined with electric power for connection of frame tubes
JP2009161138A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の電源支持機構及びそれを備えた自動二輪車
US20090255747A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Ridevehicles Llc 3-Wheeled stand-up personal mobility vehicle and components therein
DE102008024007B4 (de) * 2008-05-17 2013-12-05 Oliver Luithle Akkumulator-Einheit und damit ausgestattetes Elektrofahrzeug
DE102008032044A1 (de) 2008-07-08 2010-02-11 Ktm Sportmotorcycle Ag Elektrisch betriebenes Fahrzeug mit einem Fahrersattel
JP3154637U (ja) * 2008-08-08 2009-10-22 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗り型車両
CN101712350B (zh) * 2008-09-30 2012-09-05 本田技研工业株式会社 小型车辆
DE102009000360A1 (de) * 2009-01-21 2010-12-09 Markus Christ Akkueinheit für ein Elektromotorrad sowie Elektromotorrad
DE102009012175A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Elektroarbeitsgerät mit einem Akkupack
US20110017541A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 He Rong-Fang Small Vehicle
JP5593894B2 (ja) * 2009-07-30 2014-09-24 スズキ株式会社 電動の乗り物に脱着されるバッテリパックとこのバッテリパックを備える電動の乗り物
CH701675B1 (de) * 2009-08-20 2014-09-15 Fairly Bike Mfg Co Ltd Batteriehalterung.
KR101293362B1 (ko) * 2009-09-15 2013-08-05 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 전동 이륜차
JP5443152B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-19 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
KR101286397B1 (ko) * 2010-08-31 2013-07-15 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 전기 차량용 배터리
CN103140414B (zh) * 2010-09-30 2015-12-09 铃木株式会社 两轮电动车辆
US8413947B2 (en) * 2010-11-12 2013-04-09 Joy Industrial Co., Ltd. Positioning device for battery box
CN103221299B (zh) * 2010-11-22 2015-11-25 雅马哈发动机株式会社 两轮电动车
WO2012070109A1 (ja) 2010-11-22 2012-05-31 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JP2013232280A (ja) * 2010-11-22 2013-11-14 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両の電池パックおよび鞍乗型車両
US8733491B2 (en) * 2011-01-10 2014-05-27 Paul Hassanali Kalani Method and apparatus for an offroad vehicle
JP5643687B2 (ja) * 2011-03-15 2014-12-17 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造
JP5731258B2 (ja) * 2011-03-31 2015-06-10 本田技研工業株式会社 電動三輪車
JP5854719B2 (ja) * 2011-06-10 2016-02-09 本田技研工業株式会社 バッテリパック収容構造およびバッテリパックおよび歩行補助装置
US8408349B1 (en) * 2011-09-22 2013-04-02 Faraday Bicycles, Inc. Electric bicycle
CN103066222B (zh) * 2011-10-20 2016-08-03 光阳工业股份有限公司 二轮摩托车的电池盖机构
CN103874624B (zh) * 2011-10-26 2016-08-17 本田技研工业株式会社 电动车辆
JP5603504B2 (ja) * 2011-10-28 2014-10-08 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP2013109976A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Yamaha Motor Co Ltd 電池パックおよびそれを備える鞍乗型車両
KR101658027B1 (ko) * 2011-11-22 2016-09-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
EP2799321B1 (en) * 2011-12-28 2016-11-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type electric vehicle
JP5999914B2 (ja) 2012-02-09 2016-09-28 本田技研工業株式会社 電動車両用電源装置
JP5915226B2 (ja) * 2012-02-10 2016-05-11 スズキ株式会社 脱着式バッテリ装置
JP6002233B2 (ja) 2012-10-03 2016-10-05 川崎重工業株式会社 電動車両及びバッテリパック
JP6000098B2 (ja) * 2012-12-06 2016-09-28 株式会社クボタ ポータブル電源装置
US9216787B2 (en) * 2013-09-18 2015-12-22 Mahindra Tractor Assembly, Inc. Electric vehicle
ITVE20130055A1 (it) * 2013-10-18 2015-04-19 Benedetto Mauro Stefano Di Motociclo a motore elettrico dotato di opportune caratteristiche di progetto per facilitarne la manutenzione
JP6399741B2 (ja) 2013-11-06 2018-10-03 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP6284746B2 (ja) 2013-11-06 2018-02-28 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2015068753A1 (ja) * 2013-11-06 2017-03-09 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP6245946B2 (ja) * 2013-11-06 2017-12-13 ヤマハ発動機株式会社 バッテリ及びそれを備えた鞍乗型電動車両
JP2015089756A (ja) 2013-11-06 2015-05-11 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP5881125B2 (ja) * 2014-02-26 2016-03-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車における制動力伝達部材の配索構造
USD764411S1 (en) 2015-03-09 2016-08-23 Pacific Storm, Inc. Bike battery box
JP2016203954A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 ヤマハ発動機株式会社 電動車両
JP6157536B2 (ja) * 2015-04-30 2017-07-05 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両、及び鞍乗型電動車両の充電システム
US10518841B2 (en) 2015-06-26 2019-12-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Ebike battery mount
US10183591B2 (en) 2015-12-18 2019-01-22 Darfon Electronics (Suzhou) Co., Ltd. Electric bicycle and battery lift mechanism and battery carrying device thereof
TWI638747B (zh) * 2015-12-18 2018-10-21 達方電子股份有限公司 電動自行車
CN105460157A (zh) * 2015-12-28 2016-04-06 苏州达方电子有限公司 电池升降装置及电动自行车
GB2546813A (en) * 2016-02-01 2017-08-02 Aeos Motors Ltd Electric vehicle
EP3436331B1 (en) 2016-03-31 2021-02-24 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle having separable driver and propulsion modules
JP6617074B2 (ja) * 2016-05-16 2019-12-04 本田技研工業株式会社 電動車両
CN107444558B (zh) * 2016-05-31 2019-10-15 雅马哈发动机株式会社 电池盒及具有该电池盒的跨坐型车辆
DE102016213903B3 (de) * 2016-07-28 2018-01-11 Robert Bosch Gmbh Halteelement zur Verwendung an einem Akkumulator sowie zugehörige Haltevorrichtung
CN106549130B (zh) * 2016-10-14 2019-01-25 浙江中力机械有限公司 插拔组件及具有插拔组件的插拔式电池
JP2018088853A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 本田技研工業株式会社 電動作業機
JP6557204B2 (ja) * 2016-11-30 2019-08-07 本田技研工業株式会社 電動作業機
JP2018090179A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 住友電装株式会社 バッテリと該バッテリに直結される電気接続箱の車両への取付構造
CN111247062B (zh) * 2017-09-29 2022-03-01 本田技研工业株式会社 车辆的蓄电池收纳装置
US11912141B2 (en) * 2017-09-29 2024-02-27 Honda Motor Co., Ltd. Battery storage device of vehicle
CN111315645B (zh) * 2017-09-29 2021-06-08 本田技研工业株式会社 电动车辆的蓄电池收纳装置
TWM562237U (zh) * 2018-03-01 2018-06-21 Kwang Yang Motor Co 電動車的電池結構
JP7046739B2 (ja) * 2018-07-02 2022-04-04 本田技研工業株式会社 作業機
US10173512B1 (en) * 2018-07-26 2019-01-08 Chien-Hsiang Huang Battery mounting device for an electric all terrain vehicle or an electric utility vehicle
US11390350B2 (en) * 2018-08-07 2022-07-19 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Seat caddy for charging cable
WO2020065865A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のバッテリ着脱構造
WO2020065869A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のバッテリ着脱構造
DE202018106768U1 (de) * 2018-11-28 2020-03-02 Bmz Batterien-Montage-Zentrum Gmbh Energiespeicher, der an einem Transportvehikel wie einem Lastenfahrrad, einer Sackkarre oder dergleichen anbaubar ist, und Akkumulator hierfür
JP6891206B2 (ja) * 2019-03-08 2021-06-18 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ端子構造
JP6830567B1 (ja) * 2019-03-25 2021-02-17 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両のバッテリ着脱構造
EP3919360A4 (en) * 2019-07-10 2022-04-06 Honda Motor Co., Ltd. STRAIGHT SEAT ELECTRIC VEHICLE
JP7203984B2 (ja) * 2019-08-08 2023-01-13 株式会社マキタ 作業機
US20210178914A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Lyft, Inc. Modular bicycle designs
CN111132898B (zh) * 2019-12-13 2021-06-22 苏州锂智车业科技有限公司 无桩电动自行车租赁系统
USD932380S1 (en) * 2020-01-24 2021-10-05 Super 73, Inc. Motorbike power source enclosure
USD1023835S1 (en) * 2022-04-28 2024-04-23 Shenzhen DYU Intelligent Mobility Technology Co., Ltd Electric bicycle

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787086A (en) * 1970-05-05 1974-01-22 Clark Equipment Co Adjustable seat for an industrial vehicle
JP2918116B2 (ja) * 1989-06-22 1999-07-12 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二,三輪車の燃料供給部構造
JPH03224887A (ja) * 1990-01-29 1991-10-03 Tokyo R & D:Kk スクーターの車体及び前輪駆動型の電動スクーター
JPH05105145A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車
US5477936A (en) * 1991-10-19 1995-12-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric motor vehicle and battery unit for electric motor vehicle
IT1260903B (it) * 1992-03-04 1996-04-29 Honda Motor Co Ltd Motoveicolo a trazione elettrica.
JPH06278667A (ja) * 1993-01-26 1994-10-04 Honda Motor Co Ltd 電動車両
US5704644A (en) * 1993-02-27 1998-01-06 Esoro Ag Lightweight road vehicle with strengthening structure
JP2506047B2 (ja) * 1993-07-26 1996-06-12 ヤマハ発動機株式会社 電動自転車
JP3699135B2 (ja) * 1993-07-26 2005-09-28 ヤマハ発動機株式会社 電動自転車
US5570752A (en) * 1993-07-26 1996-11-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission arrangement for electric power assisted bicycle
JP3317560B2 (ja) * 1993-10-19 2002-08-26 本田技研工業株式会社 電動車両の電池冷却構造
JP3412701B2 (ja) * 1993-10-19 2003-06-03 本田技研工業株式会社 電動車両のカバー構造および電池収納ケース構造
US5626979A (en) * 1994-04-08 1997-05-06 Sony Corporation Battery device and electronic equipment employing the battery device as power source
JP3491708B2 (ja) * 1995-02-23 2004-01-26 ヤマハ発動機株式会社 電動自転車用バッテリ収納装置
JP3395934B2 (ja) * 1995-05-01 2003-04-14 ヤマハ発動機株式会社 電動スクーターおよび電動スクーター用補助具
JP3622020B2 (ja) * 1996-07-31 2005-02-23 ヤマハ発動機株式会社 電動自転車のバッテリボックス脱着構造
JPH10112358A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 充電用コネクター
JPH10203459A (ja) * 1996-11-20 1998-08-04 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両
JP3789613B2 (ja) * 1997-09-13 2006-06-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車のバッテリ収納構造
JP2000253591A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Tokyo R & D:Kk 電気自動車
JP4364341B2 (ja) * 1999-03-31 2009-11-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車における物品収納装置
EP1132251A4 (en) * 1999-08-27 2011-08-31 Yamaha Motor Co Ltd HYBRID TRAINING SYSTEM
JP2001088769A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 電動自転車
JP2001130468A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池を搭載した自動二,三輪車
JP2001354179A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載自動二輪車
JP3925048B2 (ja) * 2000-07-06 2007-06-06 スズキ株式会社 電動車両
US6326765B1 (en) * 2000-10-04 2001-12-04 Vectrix Corporation Electric scooter with on-board charging system
JP3676226B2 (ja) * 2000-11-30 2005-07-27 三洋電機株式会社 電動の乗り物用の電池パック
US6285160B1 (en) * 2000-12-05 2001-09-04 Shui-Te Tsai Retaining device of battery set of scooter
US6415881B1 (en) * 2000-12-13 2002-07-09 Shui-Te Tsai Retaining device of scooter battery set
JP4077173B2 (ja) * 2001-05-11 2008-04-16 本田技研工業株式会社 スクータ型車両
EP1300126A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-09 Pihsiang Machinery MFG. Co., Ltd. Battery housing for medical scooter
US6568496B1 (en) * 2001-11-20 2003-05-27 Yung Ho Huang Electromotive motorcycle arranged with power system using fuel cell
US6722460B2 (en) * 2002-09-16 2004-04-20 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Electric scooter with fuel cell engine assembly
US7255191B2 (en) * 2003-10-31 2007-08-14 Vectrix Corporation Composite construction vehicle frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI676569B (zh) * 2017-09-29 2019-11-11 日商本田技研工業股份有限公司 跨騎型車輛

Also Published As

Publication number Publication date
CN1482019A (zh) 2004-03-17
TWI293932B (en) 2008-03-01
KR100620314B1 (ko) 2006-09-13
CN1234552C (zh) 2006-01-04
DE60300636T2 (de) 2006-05-04
DE60300636D1 (de) 2005-06-16
EP1389552A1 (en) 2004-02-18
TW200403172A (en) 2004-03-01
EP1389552B1 (en) 2005-05-11
JP2004074911A (ja) 2004-03-11
KR20040016390A (ko) 2004-02-21
US20040031632A1 (en) 2004-02-19
US7117966B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274759B2 (ja) 電動二輪車
JP3386665B2 (ja) 電動自転車用バッテリーケースの取付構造
JP5342515B2 (ja) 充電口構造および鞍乗り型車両
TWI546211B (zh) 充電器及充電器之安裝構造
US11400994B2 (en) Battery attachment/detachment structure for saddle-ride type electric vehicle
WO2011033967A1 (ja) 電動二輪車
WO2013094597A1 (ja) 鞍乗型電動車両
EP2003045B1 (en) Motorcycle
JPH09226653A (ja) 電動自転車のバッテリボックス取付構造
JP3179014B2 (ja) 原動機付自転車の補機類取付構造
JP2013129344A (ja) 鞍乗型電動車両
JP2003154984A (ja) 電動補助自転車
JP2002331982A (ja) 電動補助自転車
JP2724748B2 (ja) 自動二輪車
JP4114982B2 (ja) 電動自転車のバッテリボックスロック構造
JP3945678B2 (ja) 電動補助自転車用バッテリ収納装置および電動補助自転車
JP4502228B2 (ja) 電動補助自転車のバッテリ着脱装置
JP5493918B2 (ja) 電動式自動二輪車のバッテリ着脱構造
JPH107054A (ja) スクータ型車両の収納装置
CN111791974A (zh) 跨骑型车辆
JP2013129343A (ja) 鞍乗型電動車両
JPH107056A (ja) スクータ型車両
JP2001115716A (ja) 電動補助自転車のホイールロック装置
JPH09156559A (ja) スクータ型車両の車載工具収納構造
JP2001106137A (ja) 自転車シートの回動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees