JP4247863B2 - 電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品 - Google Patents

電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4247863B2
JP4247863B2 JP2000092980A JP2000092980A JP4247863B2 JP 4247863 B2 JP4247863 B2 JP 4247863B2 JP 2000092980 A JP2000092980 A JP 2000092980A JP 2000092980 A JP2000092980 A JP 2000092980A JP 4247863 B2 JP4247863 B2 JP 4247863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
electrode
wiring pattern
contact
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000092980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001192752A (ja
Inventor
崇 上野
勝久 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuya Metal Co Ltd
Sony Corp
Original Assignee
Furuya Metal Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuya Metal Co Ltd, Sony Corp filed Critical Furuya Metal Co Ltd
Priority to JP2000092980A priority Critical patent/JP4247863B2/ja
Priority to EP00114628A priority patent/EP1069194B1/en
Priority to DE60022951T priority patent/DE60022951T2/de
Priority to MXPA00006720A priority patent/MXPA00006720A/es
Priority to MYPI20003147 priority patent/MY127011A/en
Priority to IDP20000581A priority patent/ID26547A/id
Priority to TW089113780A priority patent/TW457650B/zh
Priority to US09/613,892 priority patent/US6723281B1/en
Priority to CA2313767A priority patent/CA2313767C/en
Priority to KR1020000039875A priority patent/KR100715405B1/ko
Priority to CNB001204939A priority patent/CN1165990C/zh
Publication of JP2001192752A publication Critical patent/JP2001192752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247863B2 publication Critical patent/JP4247863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53242Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a noble metal, e.g. gold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53242Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a noble metal, e.g. gold
    • H01L23/53247Noble-metal alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53242Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a noble metal, e.g. gold
    • H01L23/53252Additional layers associated with noble-metal layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品に関し、例えば液晶表示パネル、各種半導体デバイス、配線基板、チップ部品等に適用することができる。本発明は、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al等の元素を合計で0.1〜3mass%含んでなる合金を金属材料として適用することにより、従来に比して低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた電子部品用金属材料、この金属材料を使用した電子部品、電子機器を提案する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器、電子部品においては、配線材料、電極材料、接点材料にCu、Al、Mo、Ta、W、Cr等の純金属による金属材料、Al−Cu、Al−Cu−Si、Al−Pd、TaSi、WSi等の合金による金属材料を用いて配線パターンを形成するようになされている。
【0003】
例えばフラットパネルディスプレイを構成する透過型液晶表示パネルにおいては、一般に、エッチング性に優れ、電気抵抗が低い純Alが配線材料として使用される。しかしながら純Alは、融点が660度と低く、液晶表示パネルの配線材料として使用した場合には、配線膜形成後の化学気相成長(CVD:Chemical Vapor Deposition )プロセス等における300〜400度程度の熱処理工程においてヒロック、ウイスカー等の欠陥が発生する恐れがある。このため液晶表示パネルにおいては、高温で安定な高融点材料であるTa、Mo、Cr、W等を純Alに代えて配線材料として使用することにより、このような欠陥の発生を防止するようになされたものもある。
【0004】
また反射型液晶表示パネルにおいては、液晶セルの透過光を反射する高反射率層が必要とされ、このような高反射率層に、または配線パターン、電極とで高反射率層を兼用するようにしてこれらの部材に、純Al、Alを主成分とする合金、純Ag、Agを主成分とする合金、Au等が用いられるようになされている。また、シリコンチップ上に微小ミラーを並べて配置し、各ミラーによる光変調により画像表示するようになされた電子光学部品(以下、微小ミラーによる電子光学部品と呼ぶ)においては、そのミラーとなる部材に純Alが用いられるようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで従来の電子機器に使用される金属材料に比して、電気抵抗が低く、安定かつ加工性に優れた金属材料を得ることができれば、各種電子部品に適用して性能を向上し、さらには製造プロセスを簡略化できることが考えられる。
【0006】
すなわち透過型液晶表示パネルにおいて、欠陥の発生を防止する目的で純Alに代えて使用されるTa、Mo、Cr、W等にあっては、図9に示すように純Alに比して抵抗率が大きい欠点がある。これにより透過型液晶表示パネルにあっては、大型化、高精細化により配線パターンの配線長が増大し、また配線パターンが微細化すると、簡易かつ確実に駆動することが困難になる問題がある。これにより透過型液晶表示パネルにおいては、配線材料として好適な材料が存在しないのが実情であった。
【0007】
また反射型液晶表示パネル、微小ミラーによる電子光学部品のように配線、電極により高反射率層を兼用する場合には、透過型液晶表示パネルの配線材料に要求される特性に高反射率層としての要求が加重されることになる。
【0008】
この場合、高反射率層として、入射光を効率良く反射する観点からは、可視光波長域において最も反射率の高い純Agが高反射率層の材料に適しているものの、純Agにあっては耐候性が劣ることにより配線、電極材料としては適切なものとは言えない。これらにより反射型液晶表示パネル、微小ミラーによる電子光学部品にあっても、必ずしも適切な配線材料が存在しないのが実情であった。
【0009】
なお反射型液晶表示パネルにおいては、これらのことから高反射膜及び配線電極層の上に、又は反射膜及び配線電極層の上下にバリア層を形成して耐候性を向上するようになされているものの、バリア層の作成工程の増大によりその分製造プロセスが複雑化し、またこのようにバリア層を作成しても高温での信頼性に未だ不十分な問題がある。
【0010】
因みに、低抵抗値の配線材料について検討してみると、Alより抵抗率が低い材料としては、Au、Cu、Agがあるが、Auは、容易に入手することが困難な材料である。またCuは、耐候性に劣り、エッチングによる加工性が悪く、さらには微細加工が困難な問題を有している。またAgは、塩化物、硫黄、硫化物などに対して敏感に反応し、微細加工性、耐候性に問題を有している。
【0011】
なおAgが敏感に反応する例をあげると、塩素を含むエッチングガスによるドライエッチングプロセスにおいて、Agは、エッチングの進行によりエッチングガス中の塩素と反応して配線パターンの境界面にAgClが生成され、このAgClにより導電性、熱伝導性が損なわれる。
【0012】
またAgが耐候性に問題を有する例としては、反射型液晶表示パネルに適用した場合に、透明導電膜と直接接触することによる界面の酸素、又は微量な硫黄等と反応する可能性が大きく、これによりAlと同様にバリア層を下地層に形成し、又は上下をバリア層で挟んでサンドイッチ構造にしなければいけないという問題があげられる。
【0013】
またこれら液晶表示パネルにおいては、駆動デバイスとしてアモルフアスシリコン又は多結晶シリコンによるTFT(Thin Film Transistor)が多く使用されるが、この駆動デバイス側から見た電極材料としても適切なものが存在しないのが実情である。
【0014】
すなわちこれらの駆動デバイスにおいては、電極の金属材料を酸化させて、この電極とシリコン能動素子との間にゲート絶縁膜を形成することにより、製造プロセスを簡略化するようになされたものがある(すなわち陽極酸化法である)。
【0015】
図9に記載の配線材料のうち、このようなゲート絶縁膜を形成することが可能な配線材料としては、Al、Taがあり、特にTaの場合には、ピンホール等の欠陥が少なく、歩留りの高い酸化絶縁膜を形成することができる。しかしながらTaにあっては、抵抗率が高いことにより、このような陽極酸化による場合には、抵抗率の低いAlを用いた2層配線による電極構造とする必要があり、結局製造プロセスを増加させることとなっていた。なおこの2層配線による場合、結局、配線パターンの抵抗率は、Alにより決まる抵抗率となる。
【0016】
上述のディスプレイデバイスへの応用以外にも、DRAM、フラシュメモリ、CPU、MPU、ASIC等の半導体デバイスにおいては、高集積化のため配線の幅が狭くなり、またチップサイズの大型化、多層配線等の複雑化に伴い配線パターンの配線長が増大する傾向にあり、これによりこれらの半導体デバイスにあっても、低抵抗率で安定かつ加工性に優れた配線材料が望まれている。
【0017】
すなわちこのような配線幅の減少、配線長の増大は、配線における抵抗の増大を招き、この抵抗の増大により配線における電圧降下が増大して素子の駆動電圧が低下するようになり、また消費電力が増大し、さらには配線による信号伝達に遅延が発生するようになる。
【0018】
またこのような半導体デバイス以外の、例えばプリント配線基板、チップコンデンサ、リレー等の電子部品にあっては、配線材料、電極材料、接点材料にCu、Agなどが用いられているが、これらの材料についても耐候性が実用上未だ不十分な問題があり、またリサイクルが困難な問題があった。
【0019】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、従来に比して低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、この金属材料を使用した電子部品、電子機器、電子光学部品、金属材料の加工方法を提案しようとするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため請求項1に係る発明においては、Agを主成分とした電子部品用金属材料に適用して、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3msaa%含んでなる3元合金からなるようにする。
【0022】
また請求項に係る発明においては、所定の金属材料により配線パターン、電極又は接点が形成された電子部品に適用して、この金属材料が、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からなるようにする。
【0023】
また請求項13に係る発明においては、所定の金属材料により配線パターン、電極又は接点が形成された電子機器に適用して、この金属材料が、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からなるようにする。
【0024】
また請求項20に係る発明においては、金属材料の加工方法に適用して、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、りん酸を含む溶液によりエッチングして配線パターン、電極又は接点を形成する。
【0025】
また請求項21に係る発明においては、金属材料の加工方法に適用して、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、塩素を含むガス雰囲気中でエッチングして配線パターン、電極又は接点を形成する。
【0026】
また請求項22に係る発明においては、金属材料を含むデバイス加工方法に適用して、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を有する場合に、フッ素を含むガス雰囲気中でのエッチングにより前記金属膜以外の材料を加工する。
【0027】
また請求項23に係る発明においては、金属材料の加工方法に適用して、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、300度以上、750度以下の温度範囲により加熱処理して配線パターン、電極又は接点を形成する。
【0028】
また請求項24に係る発明においては、金属材料の加工方法に適用して、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、W、Ta、Mo、インジウムすず酸化物、窒化チタニウム、酸化珪素、窒化シリコンの何れかによる下地の上に形成する。
【0029】
また請求項25に係る発明においては、金属材料の加工方法に適用して、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、ガラス又はプラスティックの基板上に直接形成して配線パターン、電極又は接点を形成する。
【0030】
また請求項26に係る発明においては、所定の金属材料により反射膜、電極又は配線が形成された電子光学部品に適用して、この金属材料がAgを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からなるようにする。
【0031】
AgにPdを添加してAgの粒界にPdを均質に混入させれば、Ag全体の耐候性を向上することができ、さらにAl、Au、Pt、Cu、Ta、Cr、Ti、Ni、Co、Siによる1つの元素を添加すれば、抵抗率を低くし、又は抵抗率の増大の割合をこの第3の元素により抑制することができる。このとき、これらの添加する元素を0.1〜3mass%とすることで耐候性を改善するとができる。
【0032】
またこのようなAgPd合金にAl、Au、Pt、Cu、Ta、Cr、Ti、Ni、Co、Siによる1つの元素を0.1〜3mass%添加して得られる3元合金にあっては、純Agの優れた熱伝導性を維持し得、さらにスパッタリング法、蒸着法、CVD法、メッキ法等の従来の成膜プロセスに適応でき、さらにはウェットエッチング手法及びドライエッチング手法で容易にパターニングすることができ、また高温にあっても安定な状態を維持することができる。
【0033】
これにより請求項の構成によれば、従来に比して低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた電子部品用金属材料を得ることができる。
【0034】
また請求項の構成によれば、低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた電子部品用金属材料を配線パターン、電極又は接点に適用した電子部品を得ることができる。
【0035】
また請求項13の構成によれば、低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた電子部品用金属材料を配線パターン、電極又は接点に適用した電子機器を得ることができる。
【0036】
またこのような3元合金にあっては、燐酸系のエッチング液である例えばH3 PO4 +HNO3 +CH3 COOH等によってもエッチング加工することができ、また燐酸、硝酸、酢酸の他、水、硝酸セリウム、硝酸銀等の添加により、エッチングレートを制御することもできる。
【0037】
これにより請求項20の構成によれば、従来のパターンニングの手法に加えて、この種の金属材料に適用して好適なパターンニングの手法を得ることができる。
【0038】
またこのような3元合金にあっては、塩素を含むガス雰囲気中でのドライエッチングが可能で、例えばCl2 、CCl4 、BCl3 、SiCl4 等の塩素を含むガス雰囲気中でのRIE(Reactive Ion Etching)、プラズマエッチングなどによる処理が可能である。
【0039】
これにより請求項21の構成によれば、従来のパターンニングの手法に加えて、この種の金属材料に適用して好適なパターンニングの手法を得ることができる。
【0040】
またこのような3元合金にあっては、フッ素を含むガス雰囲気中でのドライエッチングが困難で、これらのガスによっては損傷しない長所が見られる。例えば、CF4 、C38 、C48 、SF6 等のフッ素を含み、塩素を含まないガス雰囲気中でのRIE、プラズマエッチングなどにより、このような3元合金をエッチングすることなく、例えば、Si、多結晶Si、アモルファスSi、SiO2 、Si34 、Mo、W、Ta、Ti、Pt等の他の材料をエッチングすることができる。
【0041】
これにより請求項22の構成によれば、この種の金属材料と他の材料とにより成るデバイスに適用して好適なパターンニングの手法を得ることができる。
【0042】
また請求項23の構成によれば、金属材料の加工方法に適用して、例えば蒸着、CVD等によりこの合金の組成による堆積層等を形成した後において、これらを合金化することができ、また高音における安定性に優れることにより、各種成膜法により成膜した後の高温度のプロセスにおいても、安定な状態を維持でき、これらにより高温プロセスが必要な各種デバイスに適用して安定かつ加工性に優れた配線パターン等を得ることができる。
【0043】
また請求項24の構成によれば、金属材料の加工方法に適用して、この種の合金からなる配線パターン、電極又は接点を、W、Ta、Mo、インジウムすず酸化物、窒化チタニウム、酸化珪素、窒化シリコンの何れかによる下地の上に形成して、従来の加工プロセスを適応して充分な密着性を確保し、低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた配線パターン等を得ることができる。
【0044】
また請求項25の構成によれば、金属材料の加工方法に適用して、これらの合金からなる配線パターン、電極又は接点を、ガラス又はプラスティックの基板上に直接形成すれば、この合金にあっては酸素の影響が少ないことにより、例えばAlによる場合のような抵抗率の増加が低減され、これにより簡易な製造プロセスにより低抵抗率の配線パターン等を簡易に作成することができる。
【0045】
また請求項26の構成によれば、低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた、かつ反射率に優れた金属材料を反射膜、配線パターン又は電極に適用した電子光学部品を得ることができる。
【0046】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
【0047】
この実施の形態においては、各種電子部品の金属材料に、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al、Au、Pt、Cu、Ta、Cr、Ti、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1又は複数の元素を合計で0.1〜3mass%含んでなる合金を適用する。なおここで各種の電子部品は、透過型液晶表示パネル、反射型液晶表示パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル、プラズマディスプレイ、微小ミラーによる電子光学部品等のディスプレイ用デバイス、各種半導体デバイス、プリント配線基板、チップコンデンサ、リレー等であり、これらの配線パターンの配線材料、電極材料、高反射膜材料、接点材料等、さらにはこれらの配線等の作成に使用するスパッタリングのターゲット材にこれらの合金が適用される。
【0048】
ここで同知のように、AgにPdを添加してAgの粒界にPdを均質に混入させることにより、Ag全体の耐候性を向上することができる。しかし単にAgにPdを添加するだけの場合、十分な耐候性が得られる程度にまでPdを添加すると抵抗率が増大する。これに対してさらにAl、Au、Pt、Cu、Ta、Cr、Ti、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1又は複数の元素を添加すれば、抵抗率を低下し、又は抵抗率の増加を抑制することが可能となる。ここでこの第三の元素の添加量は、0.1〜3mass%添加することで耐候性が改善され、3mass%以上添加すると逆に耐候性が劣化する。
【0049】
このようにして耐候性が改善されてなる銀合金にあっては、金属元素の中で最も優れた導電性、熱伝導性、高反射率を有する純Agの特性が維持され、これにより耐侯性に優れ、低抵抗率で、高熱伝導性、かつ高反射率の金属材料を得ることができる。
【0050】
特に配線材料に適用する場合には、上述した範囲で添加する元素の選定により、配線材料として求められる3μΩcm以下の値を確保することができる。なお配線材料としては、従来一般に用いられているAlSi合金の抵抗率以下であれば実用に供することができると考えられ、実験した結果によれば、1.6μΩcm以上の抵抗率であって、このAlSi合金の抵抗率である3.5μΩcm以下の抵抗率を必要に応じて確保することができる。
【0051】
またこのような銀合金は、いずれも共晶反応合金材では無く、完全固溶体を形成する。従って微視的にみても均一な特性を安定に提供することができる。またこれらの完全固溶金属合金は、Agの展延性を維持しており、膜の応力による劣化等が小さいことにより、例えば1μmを超える厚い膜、あるいは圧延などによる板状のものであっても応力の発生が低減される。従って従来材料であるAl、Mo、Cr、Ti、Ta、Cuと比較して、加工性に優れ、高温で安定で、かつ信頼性を向上することが可能となる。
【0052】
またAgの加工方法としては、ドライエッチングにおいては、塩素系の複合ガスを用いる方法が知られており、ウェットエッチングにおいては、硝酸系のエッチング液を用いる方法が知られている。この実施の形態に係るAg合金においても、これらの方法にてエッチング加工することができ、従来のAg合金で蓄積された各種加工方法を適用することができる。
【0053】
なお塩素を含むガスとしては、例えば、Cl2 、CCl4 、BCl3 、SiCl4 等であり、これらの雰囲気中でRIE、プラズマエッチングなどによりこの実施の形態に係るAg合金膜の加工が可能である。因みに、このような塩素を含むエッチングガスによるドライエッチングプロセスをAgによる配線パターンに適用すると、エッチングの進行によりガス中の塩素とAgとが反応して配線パターンの境界面にAgClが生成され、このAgClにより導電性、熱伝導性が損なわれるが、この実施の形態に係るAg合金膜にあっては、このような反応も何ら発生しないことを確認できた。
【0054】
これによりこの種の金属材料を使用した電子部品の作成工程においては、塩素系のガスの雰囲気によるエッチングにより、好適なパターンニングの手法を得ることができる。
【0055】
またこのような3元合金にあっては、フッ素を含み塩素を含まないガス雰囲気中でのドライエッチングが困難であり、これらのガスによっては損傷しない長所が見られる。例えば、CF4 、C38 、C48 、SF6 等のガス雰囲気中でのRIE、プラズマエッチングなどにより、このような3元合金に何ら影響を与えることなく、例えば、Si、多結晶Si、アモルファスSi、SiO2 、Si34 、Mo、W、Ta、Ti、Ptなどの他の材料をエッチングすることができる。
【0056】
これらによりフッ素を含み塩素を含まないガス雰囲気中での処理により、このような3元合金以外の部位を選択的にエッチングして処理することができ、これによってもこの種の金属材料に適用して好適なパターンニングの手法を得ることができる。
【0057】
これに対して、現在、液晶ディスプレイ製造設備におけるウェットエッチングにおいては、燐酸を含有するエッチング液で純Al等をエッチングするようになされている。このような燐酸系のエッチング液としては、例えばH3 PO4 +HNO3 +CH3 COOHがあり、従来の純Ag、Agを主成分とする2〜3元素にて構成される合金にあっては、このようなエッチング液によってはエッチングが困難であった。
【0058】
ところがAgを主成分としてPdを0.1〜3.0mass%添加し、さらにCu、Tiの内のいずれかの元素を0.2〜3.0mass%添加してなる合金にあっては、このような燐酸系の錯体を用いてエッチングできることが判った。これによりAlによる従来のエッチング設備を有効に利用してエッチング加工することができる。因みに、従来と同様に、燐酸、硝酸、酢酸の他、水、硝酸セルウム、硝酸銀等を添加することにより、エッチングレートを制御することも可能である。
【0059】
なおエッチング後の洗浄等の後工程においても、純Al、Al合金等と同じ工程を使用でき、またAl系をエッチング加工する場合に比して環境を汚染する可能性も低減することができる。
【0060】
これらによっても従来材料であるAl、Mo、Cr、Ti、Ta、Cuに比して、加工性に優れた金属材料とすることができる。
【0061】
さらにこのAg合金では、スパッタリング法、蒸着法、CVD法、メッキ法などの従来の成膜プロセスにより簡易かつ確実に成膜することができる。このスパッタリングにおいて、このAg合金は、Al系材料に比して約3倍の速度によりスパッタリングすることができ、スパッタリング法による薄膜形成速度が速い特徴がある。これにより成膜時間を短縮することができ、その分生産に要する時間を短縮することができる。また主体材料であるAgにあっては、貴金属であり他の金属に比べて回収、リサイクルが容易である。
【0062】
なおスパッタリング法、蒸着法等により成膜した場合には、加熱により合金化することが必要となり、この処理においては300度以上、750度以下の温度範囲により加熱処理して、低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた金属膜を作成することができる。
【0063】
さらに加工プロセスとして重要な下地材料に対する密着性についても、下地にW、Ta、Mo、インジウムすず酸化物、窒化チタニウム、酸化珪素、窒化シリコンの何れかを適用することにより、良好な密着性が確保され、これにより各種半導体デバイス等において、従来のAl系の配線パターンと簡易に置き換えることができ、また良好な特性を確保することができる。
【0064】
Al系の場合には、例えば薄膜によりプラスティック、ガラス上に直接成膜すると、Alが酸素と反応性すること等から、抵抗値がかなり大きくなり、バルク材料における抵抗値の2〜3倍の値となる。これに対してこのAg合金の場合、酸素の影響が少なく、プラスティック、ガラス上に直接薄膜を形成したことによる抵抗率の増加が低減される。これによりプラスティック、ガラス上に直接成膜して配線パターン等を作成して、良好な特性による配線パターン等を作成することができ、簡易な製造プロセスにより低抵抗率の配線パターン等を作成することができる。
【0065】
これらにより透過型液晶表示パネルにあっては、配線パターンに適用して、大画面化、高精彩化により配線長が増大し、また配線が微細化した場合でも、簡易かつ確実に駆動することができ、また信頼性を向上し、さらには消費電力を軽減することができる。
【0066】
また反射型液晶表示パネルにあっては、配線パターンに適用して、透過型液晶表示パネルの場合と同様の効果を得ることができ、また高反射膜に適用して安定に高い反射率を確保することができ、明るい表示画面を形成することができる。
【0067】
同様に、微小ミラーによる電子光学部品等の光変調デバイスの反射膜、電極又は配線パターンに適用して、反射効率が高く、低抵抗であるため、輝度が高く、かつ、高速動作が可能なデバイスを形成することができる。
【0068】
またこれら液晶表示パネル、各種半導体デバイスにおいて、Taを用いた陽極酸化法に適用して、例えばこの銀合金とTaによる2層構造として、充分に小さな抵抗値とすることができる。
【0069】
さらに各種半導体デバイスにおいても、配線パターンに適用して、配線長の増大、配線の微細化による抵抗値の増大を防止でき、その分消費電力を軽減することがでる。また配線による電圧降下を防止でき、さらには信号の遅延を防止でき、これらにより各種特性を向上すると共に、信頼性を向上することができる。
【0070】
またプリント配線基板の配線パターン、チップ部品の電極、リレーの接点等に適用して、好適な特性を確保して高い信頼性を確保することができる。
【0071】
【実施例】
図1は、従来から使用されている純Al、Al系合金、Ag合金との対比により、上述した銀合金による抵抗値、耐薬品性を示す図表である。
【0072】
この測定に供した試料は、RFスパッタリング法により各組成の膜を石英基板上に成膜し、その後、真空で300度3時間熱処理して作成した。膜厚はいずれも300nmである。また抵抗値の測定にあっては、4探針法により室温で測定した。
【0073】
これらの金属材料においては、Agが最も低い抵抗率を有し、Agに他の元素を添加した場合には抵抗率が上昇する。この抵抗値上昇の目安として、従来、最も一般に使用されているAlSi合金における抵抗率3.5(μΩcm)を基準として判断すると、AgPdCu合金では、Pdの添加量が0.1〜3mass%、Cuの添加量が0.1〜3mass%の範囲で、この基準を満たしていることが判る。またCuの添加による抵抗率の増加は、同量のPdを添加する場合と比較して小さく、AgPd合金にCuを添加する場合には、Cuの添加に伴い抵抗率が減少する場合もある。
【0074】
またスパッタリング法以外の成膜方法により成膜した場合の抵抗率を検討するために、蒸着法、メッキ法、CVD法によりそれぞれAg−1.0mass%Pd−1.0mass%Cu膜を作成し、上述した測定法により抵抗率を測定した。この測定結果によれば、蒸着法、メッキ法、CVD法のいずれの方法においても、1.90〜1.98μΩcmの抵抗率が検出され、これにより成膜法を問わずほぼ同等の膜を作成できることが判った。
【0075】
図2は、成膜直後のアニール処理を施さない状態での抵抗率を示す図表である。この測定には、アクリルを基板として使用して、スパッタリング法により膜厚150nmで成膜した。このようなプラスチック性の基板に成膜する場合、Al系の合金では薄膜であることに加えて、酸素と反応すること等から抵抗値の増大が著しく、抵抗率のバルク材料が2〜3倍になる。
【0076】
これに対してこのAg合金の場合には、酸素の影響が少ないことにより、抵抗率の増加は、バルク材料の1.6倍に留まっており、2.56(μΩcm)という低い抵抗率が得られた。またAgPdにCr、Si、Ti、Cuを添加した合金について見れば、添加材料により抵抗率の増加の割合、抵抗率が異なり、Cr、Siを添加した場合にはAlの場合に比して抵抗率が大きくなるのに対し、Cu、Tiを添加した場合にはAlの場合に比して抵抗率が低く、特にCuを添加した場合には3.23(μΩcm)と充分低い抵抗率が得られた。
【0077】
図3は、これら各組成の膜について、耐薬品性の評価結果を示す図表である。図1における耐薬品性の欄は、この図3に示す評価結果を纏めたものである。この評価試験は、3%NaCl、5%NaOH、1%KOH、1%H2 SO4 の溶液にそれぞれ各試料を室温で24時間浸した後、目視により確認したものである。
【0078】
従来材料にあっては、Auを除くAl、AlCu、AlSi、AlCuSiでは、金属光沢の喪失、白濁化、透明化が観察され、これにより各薬品と反応していることが確認された。これに対してAgPdCu合金では、0.1mass%という微量なPd及びCuを添加するだけで、耐薬品性が大幅に改善され、表面が僅かに変色するに留まっていた。さらにPd、Cuの添加量を増やすことによって全く変化を生じない程度に耐薬品性を改善できることがわかった。
【0079】
図4及び図5は、熱処理に対する安定性、長期信頼性の評価結果を示す図表である。ここで各試料は、スライドガラス基板上にスパッタリング法により成膜して作成した。図4に示す評価結果は、温度600度100%の酸素雰囲気中に24時間放置した後の目視による観察によるものであり、図5に示す評価結果は、温度90度、湿度85%の雰囲気中に1000時間放置した後の目視による観察によるものである。
【0080】
0.1−3.0mass%のPd、0.1−3.0mass%のCuを添加したAgPdCu合金においては(図4)、このような厳しい高温環境下においても、何ら変化が観測されなかった。なおこれらの試験に加えて同材料を温度750度、100%の酸素雰囲気中に24時間放置したところ、この条件でも何ら変化が観察されなかった。
【0081】
これらのことから同材料は、750度程度の高温プロセスでも安定な材料であり、成膜した後、あえて保護膜を作成しなくても温度により変化することなく、従ってその分、成膜後の後熱処理工程を簡略化できることが判った。
【0082】
また同材料は、高温多湿下においても安定であることが確認され、これにより配線材料等に適用して充分な信頼性を確保できることが判った。
【0083】
図6は、フォトリソグラフイー工程における耐薬品性の評価結果を示す図表である。ここでは、Si基板上にAg−0.9mass%Pd−1.0mass%Cuを膜厚150nmで成膜して試料を作成し、この試料を通常のフォトリソグラフイー工程で用いられるプロセスであるレジスト現像した後、レジストベークし、シート抵抗の変化を観察した。なお実際には、現像工程として、現像液の主成分である5%NaOH溶液に浸し、またレジストベーク工程としてレジストを塗布した状態で120度で30分試料を焼成した。
【0084】
図6に示すように、この試料においては、これら各工程の前後でシート抵抗の変化を観察することができず、これにより従来のフォトリソグラフイー工程に適用して安定に加工できることがわかった。
【0085】
図7は、AgPdCu膜の下地材料に対する密着性の評価結果を示す図表である。この密着性の評価にあっては、Ti、Cr、W、Ta、Moの各金属膜、ITO(Indium Tin Oxide)、窒化チタニウム、窒化珪素、酸化珪素の酸化物、窒化物を下地材料として成膜した後、AgPdCu膜を成膜して試料を作成した。なお下地の膜厚は、100nmであり、AgPdCu膜の膜厚は300nmである。評価は、セロハンテープを用いた膜剥がれ試験の後、硝酸系溶液でエッチングし、その後目視により膜剥がれ等の欠陥の有無を観察して判断した。
【0086】
この評価結果より、下地がTiの場合を除いて良好な密着性を確保できることが判った。なお下地がCrの場合には、僅かに剥がれが観察されたが、成膜条件等の選定によるプロセスの最適化により、良好な密着性を確保できると考えられる。
【0087】
なおこの図7に示す密着性の評価とは別に、AgPdCu膜を直接基板上に成膜して基板自身への密着性を評価した。この評価によれば、基板がソーダガラス、石英ガラス等のガラスである場合、シリコンウェハである場合、ポリカーポネート、アクリル、ポリエチレンテレフタラート等のプラスティックである場合の何れの場合であっても、膜剥がれを観察することができず、これによりこれらの材料を基板として使用する場合に、良好な密着性を確保できることが判った。
【0088】
図8は、RFマグネトロンスパッタリング法による成膜速度の評価結果を示す図表である。この評価は、3インチのスパッタリングターゲットに各成膜材料によるAg合金を使用し、このターゲットから94mmの距離に保持した基板に成膜し、この基板における膜厚が100〔nm〕になるまでの時間を計測した。
【0089】
この評価結果によれば、AgPdCuをターゲットとして使用した場合には、Alをターゲットとして使用する場合に比して約3倍の速度により成膜できることが判った。これによりAlによる金属材料に代えてAgPdCuを使用すれば、成膜時間に要する時間を1/3に低減でき、その分製造に要する時間を短縮できることが判った。
【0090】
なおこの評価では、Agをターゲットとして使用する場合との比較でも、成膜速度の向上を確認することができた。またこれら従来の成膜材料による場合に比して基板の温度上昇が低く、これにより基板としてプラスティック基板をも使用できることが判った。
【0092】
また上述の実施例では、スパッタリング等による薄膜生成による場合について説明したが、本発明はこれに限らず、他の薄膜生成による場合、さらには厚膜生成による場合にも広く適用することができる。
【0093】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、Agを主成分とし、Pdを0.1〜3mass%含有し、Al等の元素を合計で0.1〜3mass%含んでなる合金を金属材料として適用することにより、従来に比して低抵抗率であって、安定かつ加工性に優れた電子部品用金属材料、この金属材料を使用した電子部品、電子機器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各銀合金による抵抗値、耐薬品性を示す図表である。
【図2】成膜直後の抵抗率を示す図表である。
【図3】耐薬品性の評価結果を示す図表である。
【図4】熱処理に対する安定性を示す図表である。
【図5】長期信頼性の評価結果を示す図表である。
【図6】フォトリソグラフイー工程における耐薬品性の評価結果を示す図表である。
【図7】AgPdCu膜の下地材料に対する密着性の評価結果を示す図表である。
【図8】RFマグネトロンスパッタリング法による成膜速度の評価結果を示す図表である。
【図9】従来の配線材料における抵抗率を示す図表である。

Claims (26)

  1. Agを主成分とした電子部品用金属材料であって、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からな
    子部品用金属材料。
  2. Agを主成分とした電子部品用配線材料であって、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Cu、Ta、Cr、Ti、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からなる
    電子部品用配線材料。
  3. 電気抵抗率が1.6μΩcm以上、3.5μΩcm以下であ
    求項に記載の電子部品用金属材料。
  4. Agを主成分とした電子部品用電極材料であって、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Cu、Ta、Cr、Ti、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からなる
    電子部品用電極材料。
  5. 前記電子部品用金属材料が、スパッタリングのターゲット材であ
    求項に記載の電子部品用金属材料。
  6. 所定の金属材料により配線パターン、電極又は接点が形成された電子部品であって、
    前記金属材料が、
    Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からな
    子部品。
  7. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    りん酸を含む溶液によるエッチングにより形成され
    求項6に記載の電子部品。
  8. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    塩素を含むガス雰囲気中でのエッチングにより形成され
    求項に記載の電子部品。
  9. フッ素を含むガス雰囲気中でのエッチングにより、前記配線パターン、前記電極及び前記接点以外の部分を加工す
    求項に記載の電子部品。
  10. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    300度以上、750度以下の温度範囲により加熱処理されてな
    求項に記載の電子部品。
  11. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    W、Ta、Mo、インジウムすず酸化物、窒化チタニウム、酸化珪素、窒化シリコンの何れかによる下地の上に形成されてな
    求項に記載の電子部品。
  12. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    ガラス、又はプラスティックの基板上に直接形成されてな
    求項に記載の電子部品。
  13. 所定の金属材料により配線パターン、電極又は接点が形成された電子機器であって、
    前記金属材料が、
    Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金からな
    子機器。
  14. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    りん酸を含む溶液によるエッチングにより形成され
    求項13に記載の電子機器。
  15. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    塩素を含むガス雰囲気中でのエッチングにより形成され
    求項13に記載の電子部品。
  16. フッ素を含むガス雰囲気中でのエッチングにより、前記配線パターン、電極及び接点以外の他の部分を加工す
    求項13に記載の電子部品。
  17. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    300度以上、750度以下の温度範囲により加熱処理されてな
    求項13に記載の電子機器。
  18. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    W、Ta、Mo、インジウムすず酸化物、窒化チタニウム、酸化珪素、窒化シリコンの何れかによる下地の上に形成されてな
    求項13に記載の電子機器。
  19. 前記配線パターン、電極又は接点が、
    ガラス又はプラスティックの基板上に直接形成されてな
    求項13に記載の電子機器。
  20. Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、
    りん酸を含む溶液によりエッチングして配線パターン、電極又は接点を形成す
    属材料の加工方法。
  21. Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、
    塩酸を含むガス雰囲気中でエッチングして配線パターン、電極又は接点を形成す
    属材料の加工方法。
  22. Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を有する場合に、
    フッ素を含むガス雰囲気中でのエッチングにより前記金属膜以外の材料を加工す
    子部品の加工方法。
  23. Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、
    300度以上、750度以下の温度範囲により加熱処理して配線パターン、電極又は接点を形成す
    属材料の加工方法。
  24. Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、
    W、Ta、Mo、インジウムすず酸化物、窒化チタニウム、酸化珪素、窒化シリコンの何れかによる下地の上に形成して配線パターン、電極又は接点を形成する
    属材料の加工方法。
  25. Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を、
    ガラス又はプラスティックの基板上に直接形成して配線パターン、電極又は接点を形成す
    属材料の加工方法。
  26. Agを主成分とし、
    Pdを0.1〜3mass%含有し、
    Al、Au、Pt、Ta、Ni、Co、Siからなる群から選ばれた1の元素を0.1〜3mass%含んでなる3元合金の金属膜を反射膜、電極又は配線材料として用い
    子光学部品。
JP2000092980A 1999-07-12 2000-03-28 電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品 Expired - Lifetime JP4247863B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092980A JP4247863B2 (ja) 1999-07-12 2000-03-28 電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品
EP00114628A EP1069194B1 (en) 1999-07-12 2000-07-07 Metal material for electronic parts, electronic parts, electronic apparatuses, and method of processing metal materials
DE60022951T DE60022951T2 (de) 1999-07-12 2000-07-07 Metallischer Werkstoff für elektronische Bauelemente, elektronische Bauelemente, elektronische Geräte und Verfahren zum Behandeln metallischer Werkstoffe
MXPA00006720A MXPA00006720A (es) 1999-07-12 2000-07-07 Material de metal para piezas electronicas, piezas electronicas, aparatos electronicos, y metodo para procesar materiales de metal.
MYPI20003147 MY127011A (en) 1999-07-12 2000-07-10 Metal material for electronic parts, electronic parts, electronic apparatuses, and method of processing metal materials.
TW089113780A TW457650B (en) 1999-07-12 2000-07-11 Metal material for electronic parts, electronic parts, electronic apparatuses, and method of processing metal materials
IDP20000581A ID26547A (id) 1999-07-12 2000-07-11 Bahan logam untuk onderdil elektronik, onderdil elektronik, aparatus elektronik dan metode pemrosesan bahan logam
US09/613,892 US6723281B1 (en) 1999-07-12 2000-07-11 Metal material for electronic parts, electronic parts, electronic apparatuses, and method of processing metal materials
CA2313767A CA2313767C (en) 1999-07-12 2000-07-12 Metal material for electronic parts, electronic parts, electronic apparatuses, and method of processing metal materials
KR1020000039875A KR100715405B1 (ko) 1999-07-12 2000-07-12 전자 부품용 금속 재료, 전자 부품, 전자 장치, 및 금속재료의 처리 방법
CNB001204939A CN1165990C (zh) 1999-07-12 2000-07-12 电子部件用金属材料,电子部件或设备及电光学部件

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19687899 1999-07-12
JP11-196878 1999-07-12
JP2000092980A JP4247863B2 (ja) 1999-07-12 2000-03-28 電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192752A JP2001192752A (ja) 2001-07-17
JP4247863B2 true JP4247863B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=26510042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000092980A Expired - Lifetime JP4247863B2 (ja) 1999-07-12 2000-03-28 電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6723281B1 (ja)
EP (1) EP1069194B1 (ja)
JP (1) JP4247863B2 (ja)
KR (1) KR100715405B1 (ja)
CN (1) CN1165990C (ja)
CA (1) CA2313767C (ja)
DE (1) DE60022951T2 (ja)
ID (1) ID26547A (ja)
MX (1) MXPA00006720A (ja)
MY (1) MY127011A (ja)
TW (1) TW457650B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314657B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6852384B2 (en) 1998-06-22 2005-02-08 Han H. Nee Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7384677B2 (en) 1998-06-22 2008-06-10 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314659B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
US7316837B2 (en) 2000-07-21 2008-01-08 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7374805B2 (en) 2000-07-21 2008-05-20 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
JP4571741B2 (ja) * 2000-10-31 2010-10-27 株式会社フルヤ金属 電子部品用金属材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品
CN1217028C (zh) 2001-03-16 2005-08-31 石福金属兴业株式会社 溅射靶材
KR100750922B1 (ko) * 2001-04-13 2007-08-22 삼성전자주식회사 배선 및 그 제조 방법과 그 배선을 포함하는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP3804858B2 (ja) * 2001-08-31 2006-08-02 ソニー株式会社 有機電界発光素子およびその製造方法
US6860949B1 (en) * 2001-12-10 2005-03-01 Commemorative Brands, Inc. High strength, tarnish resistant composition of matter
KR100825102B1 (ko) * 2002-01-08 2008-04-25 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
EP1507267B1 (en) * 2002-05-17 2008-11-05 Idemitsu Kosan Company Limited Wiring material and wiring board using the same
KR100878236B1 (ko) * 2002-06-12 2009-01-13 삼성전자주식회사 금속 패턴의 형성 방법 및 이를 이용한 박막 트랜지스터기판의 제조 방법
TW574383B (en) * 2002-07-31 2004-02-01 Ritdisplay Corp Alloy target for conductive film
EP1584111A4 (en) * 2003-01-16 2007-02-21 Target Technology Co Llc PHOTOVOLTAGE CELLS WITH SOLAR CELLS WITH REFLECTIVE AND / OR TRANSPARENT CONDUCTIVE SILVER ALLOY SURFACES
KR20040073142A (ko) * 2003-02-13 2004-08-19 키스타 주식회사 박막 트랜지스터 액정표시장치의 반사판에 사용되는박막용 Ag 합금
CN100430215C (zh) * 2003-04-18 2008-11-05 目标技术有限公司 光学存储介质反射层或半反射层用金属合金
KR100960687B1 (ko) 2003-06-24 2010-06-01 엘지디스플레이 주식회사 구리(또는 구리합금층)를 포함하는 이중금속층을 일괄식각하기위한 식각액
DE102004040778B4 (de) * 2004-08-23 2011-11-24 Umicore Ag & Co. Kg Silberhartlotlegierungen
EP1793013B1 (en) * 2005-12-05 2017-07-19 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Metallization of dielectrics
DE102006003279B4 (de) * 2006-01-23 2010-03-25 W.C. Heraeus Gmbh Sputtertarget mit hochschmelzender Phase
JP2008130799A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Sharp Corp 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
KR101001700B1 (ko) * 2007-03-30 2010-12-15 엠케이전자 주식회사 반도체 패키지용 은합금 와이어
JP5228595B2 (ja) * 2008-04-21 2013-07-03 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法、並びに、積層構造体及びその形成方法
CN102130069A (zh) * 2008-07-14 2011-07-20 Mk电子株式会社 用于半导体封装的Ag基合金引线
US20100239455A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Lee Jun-Der Composite alloy bonding wire and manufacturing method thereof
CN102154574A (zh) * 2010-10-18 2011-08-17 东莞市正奇电子有限公司 半导体组件连接用合金线
TW201216300A (en) * 2011-07-11 2012-04-16 Profound Material Technology Co Ltd Composite silver thread
JP5472353B2 (ja) * 2012-03-27 2014-04-16 三菱マテリアル株式会社 銀系円筒ターゲット及びその製造方法
CN103985699A (zh) * 2013-02-08 2014-08-13 大瑞科技股份有限公司 银合金线
CN103194636A (zh) * 2013-03-29 2013-07-10 上海中希合金有限公司 含钯的银合金自润滑电接触材料及复合带材
CN103146945A (zh) * 2013-03-29 2013-06-12 上海中希合金有限公司 用于微电机整流子的自润滑电接触材料
WO2014185301A1 (ja) * 2013-05-13 2014-11-20 株式会社アルバック 搭載装置、その製造方法、その製造方法に用いるスパッタリングターゲット
KR101535412B1 (ko) * 2013-09-04 2015-07-24 엠케이전자 주식회사 은 합금 본딩 와이어 및 그의 제조 방법
JP2015109633A (ja) * 2013-10-22 2015-06-11 株式会社大真空 圧電振動素子と当該圧電振動素子を用いた圧電デバイスおよび、前記圧電振動素子の製造方法と当該圧電振動素子を用いた圧電デバイスの製造方法
DE102014214683A1 (de) * 2014-07-25 2016-01-28 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Sputtertarget auf der Basis einer Silberlegierung
JP6574714B2 (ja) * 2016-01-25 2019-09-11 株式会社コベルコ科研 配線構造およびスパッタリングターゲット
CN108062991B (zh) * 2016-11-08 2021-01-26 光洋应用材料科技股份有限公司 银合金线材
US11261533B2 (en) * 2017-02-10 2022-03-01 Applied Materials, Inc. Aluminum plating at low temperature with high efficiency
JP2020090706A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 三菱マテリアル株式会社 金属膜、及び、スパッタリングターゲット
CN111235425B (zh) * 2020-02-19 2021-04-06 基迈克材料科技(苏州)有限公司 AgPdCu合金及其制备方法、AgPdCu合金溅射靶材及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU386021A1 (ru) 1968-05-05 1973-06-14 BMEi/;i' ЭЛЕКТРОПРОВОДНЫЙ СПЛАВ НА ОСНОВЕ СЕРЕ^ТГ"^'
JPS56119747A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrical contact material and its manufacture
JP2834550B2 (ja) * 1989-08-02 1998-12-09 古河電気工業株式会社 小電流領域用摺動電気接点材料とその製造方法
JPH0649269A (ja) * 1992-03-27 1994-02-22 Mitsubishi Materials Corp 鱗片状Ag−Pd合金導電性フィラー材及びそれを含む製品
JP2996016B2 (ja) * 1992-07-14 1999-12-27 三菱マテリアル株式会社 チップ型電子部品の外部電極
JP3369633B2 (ja) * 1993-05-01 2003-01-20 太平洋セメント株式会社 導体ペースト及びそれを用いたセラミック多層配線基板
JP2895793B2 (ja) * 1995-02-24 1999-05-24 マブチモーター株式会社 摺動接点材料及びクラッド複合材ならびにそれらからなるコンミテータ及びそのコンミテータを使用した直流小型モータ
EP0785572A2 (en) * 1996-01-22 1997-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dry etching method for aluminium alloy and etching gas therefor
US6291137B1 (en) * 1999-01-20 2001-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Sidewall formation for sidewall patterning of sub 100 nm structures

Also Published As

Publication number Publication date
KR100715405B1 (ko) 2007-05-08
TW457650B (en) 2001-10-01
MXPA00006720A (es) 2007-05-08
US6723281B1 (en) 2004-04-20
EP1069194A1 (en) 2001-01-17
CA2313767C (en) 2010-09-28
CN1165990C (zh) 2004-09-08
CA2313767A1 (en) 2001-01-12
EP1069194B1 (en) 2005-10-05
JP2001192752A (ja) 2001-07-17
KR20010029930A (ko) 2001-04-16
ID26547A (id) 2001-01-18
DE60022951D1 (de) 2005-11-10
DE60022951T2 (de) 2006-07-20
MY127011A (en) 2006-11-30
CN1280387A (zh) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247863B2 (ja) 電子部品用金属材料、電子部品用配線材料、電子部品用電極材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品
JP3754011B2 (ja) 電子部品用金属材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法、電子部品の製造方法及び電子光学部品
JP4571741B2 (ja) 電子部品用金属材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法及び電子光学部品
JP4180102B2 (ja) 反射膜用Al−Ni−B合金材料
JP2006193783A (ja) 電子部品用金属材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法、電子部品の製造方法及び電子光学部品
JP2003342653A (ja) 配線材料及びそれを用いた配線基板
JPH0943628A (ja) 液晶表示装置
JP2008211230A (ja) 銀合金材料、回路基板、電子装置、液晶表示装置及び表示装置
KR20050036758A (ko) 반사형 액정표시장치 및 반투과형 액정표시장치와, 이들의제조방법
JP4583564B2 (ja) 配線、電極及び接点
JPH1144887A (ja) 表示装置用反射電極基板
JP2010107570A (ja) 表示装置の製造方法
JPH10282906A (ja) 表示装置用電極基板
JP3994386B2 (ja) Ag合金膜、平面表示装置およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット材
KR100787883B1 (ko) 전자부품용 금속재료 및 금속재료의 가공방법
JPH0959787A (ja) 多層導電膜のエッチング方法
KR100788266B1 (ko) 전자부품, 전자기기, 전자부품의 제조방법 및 전자광학부품
JP3042417B2 (ja) 耐腐食性配線およびこれを用いる能動素子並びに表示装置
JPH10307303A (ja) 液晶表示基板、その製造方法および液晶表示装置
JP2006215279A (ja) 表示デバイス及びその製造方法
JP2001154224A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4247863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term