JP4167254B2 - アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法 - Google Patents

アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4167254B2
JP4167254B2 JP2005235270A JP2005235270A JP4167254B2 JP 4167254 B2 JP4167254 B2 JP 4167254B2 JP 2005235270 A JP2005235270 A JP 2005235270A JP 2005235270 A JP2005235270 A JP 2005235270A JP 4167254 B2 JP4167254 B2 JP 4167254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallocene
polymerization
toluene
added
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005235270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006028191A (ja
Inventor
フランツ・キューバー
ベルント・バッハマン
ヴァルター・スパレック
アンドレアス・ヴィンター
ユルゲン・ローアマン
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6462039&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4167254(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2006028191A publication Critical patent/JP2006028191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167254B2 publication Critical patent/JP4167254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/14Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the side-chain of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/657Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/665Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/67Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings a keto group being part of a condensed ring system having two rings, e.g. tetralones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • C08F4/6428Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound with an aluminoxane, i.e. a compound containing an Al-O-Al- group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/12Olefin polymerisation or copolymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/50Complexes comprising metals of Group V (VA or VB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63916Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/904Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/905Polymerization in presence of transition metal containing catalyst in presence of hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Description

発明の詳細な説明
産業上の利用分野
本発明は、アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだ新規なメタロセンに関する。前記メタロセンは、高いアイソタクチシティ、狭い分子量分布、および極めて高い分子量を有するポリオレフィンを製造する際の触媒成分として非常に有利に使用することができる。
従来の技術および発明が解決しようとする課題
フィルム、シート、または大形の中空物品もしくは成形品(例えばパイプ)の製造に対しては、高い分子量のポリオレフィンが特に重要である。
文献によれば、溶解性のメタロセン化合物をアルミノキサン(aluminoxane)もしくは他の助触媒(そのルイス酸性により、中性のメタロセンをカチオンに転化させ、それを安定化させることができる)と組み合わせて使用してポリオレフィンを製造することが開示されている。
ビス(シクロペンタジエニル)ジアルキルジルコニウムまたはビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジハライドをベースとした溶解性のメタロセン化合物をアルミノキサンオリゴマーと組み合わせると、エチレンを良好な活性で、またプロピレンを適度な活性で重合させることができる。狭い分子量分布と中程度の分子量を有するポリエチレンが得られる。この方法で製造されたポリプロピレンはアタクチックであり、かなり低い分子量を有する。
アイソタクチックポリプロピレンの製造は、懸濁重合にて二塩化エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムとアルミノキサンとを併用することによって達成される(EP 185 918 を参照)。こうして得られるポリマーは狭い分子量分布を有する。該プロセスの欠点は、工業的に適用される重合温度では、極めて低い分子量を有するポリマーだけしか製造されない、という点である。
メタロセンとアルミノキサンとを併用する特殊な予備活性化法も提唱されており、この方法によれば、触媒系の活性が大幅に増大し、またポリマーのグレインモルホロジー(grain morphology)がかなり改良される(DE 37 26 067 を参照)。しかしながら、この予備活性化法では、分子量は殆ど増大しない。
二塩化エチレンビスインデニルハフニウム、二塩化エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ハフニウム、およびメチルアルミノキサンをベースとした触媒も知られており、この触媒を使用することによって、比較的高い分子量のポリプロピレンを懸濁重合により製造することができる〔J.Am.Chem.Soc.(1987),109,6544 を参照〕。しかしながら、工業的に適用される重合条件下にてこの方法で得られるポリマーのグレインモルホロジーは満足できるものではなく、また使用される触媒系の活性も比較的低い。触媒のコストが高いため、これらの触媒系を使用した重合は費用がかかる。
ブリッジによって固定された芳香族π−リガンドが、2−位(DE 40 35 886 を参照)に、または2−位と4−位(DE 41 28 238 を参照)に置換基を有しているというメタロセンを使用することによって、分子量の大幅な増大が達成された。
2−、4−、および6−位に置換基を有する芳香族π−リガンドを使用することによって(DE 41 39 596 を参照)、また4,5−ベンゾインデニルのタイプの芳香族π−リガンドを使用することによって(DE 41 39 595 を参照)分子量のさらなる増大が達成された。
置換基を有する上記メタロセンは、70℃の重合温度にて既にかなり有効である。しかしながら、70℃という工業的に最適な重合温度にて得られる分子量は、多くの工業的用途(例えば、パイプや大形中空物品用、および特に繊維用ポリマーの製造)に対してはまだ低すぎる。
コストのかからない大規模生産という制約条件下で、可能な最も高い反応温度で重合を行わなければならない。なぜなら、比較的高い重合温度にて生成される反応熱は、ごくわずかな冷却媒体を使用すれば消散できるからである。したがって、冷却水回路をかなり小さなスケールでつくることができる。
ポリマーがソリッドとして形成されるプロセスにおいて、溶解性の(均質な)メタロセン/メチルアルミノキサン触媒系を使用したときに生じる欠点は、反応器の器壁や撹拌機に厚い付着物が形成されるということである。これらの付着物は、メタロセン、またはアルミノキサン、またはその両方が懸濁媒体中の溶液という形をとっている場合に、ポリマー粒子の凝集によって形成される。反応器システムにおけるこうした種類の付着物は定期的に除去しなければならない。なぜなら、付着物はすぐに相当な厚さとなり、高い強度を有し、冷却媒体との熱交換を妨げるからである。
したがって、メタロセンを担持された形態で使用するのが有利である。あらゆる重合プロセスにおいて広く使用することのできるメタロセンを担持するための効率的且つ簡単な方法が提唱されている(EP 92 107331.8 を参照)。
メタロセン触媒を使用して、プロキラルモノマー(例えばプロピレン)の立体特異重合を行ったときのさらなる欠点は、アイソタクチシティが比較的低いということであり、この結果、アイソタクチックポリプロピレンの場合には融点が低くなる。2−位と4−位に置換基を有する特定のメタロセン、特に二塩化rac−ジメチルシリルビス(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウムとメチルアルミノキサンとを組み合わせると、プロピレンの場合、高いアイソタクチシティを有する(したがって高い融点を有する)ポリマーが得られる(DE 41 28 238 を参照)。それにもかかわらず、達成される融点は、いくつかの産業用途向けとして工業的に適用される重合温度(例えば70℃)に対して低すぎる。
しかしながら、低い融点が必要とされる産業用途もある。
本発明の目的は、極めて高い分子量を有するポリマーを製造するプロセスおよび/または触媒系を見いだすことにある〔プロキラルモノマーのアイソスペシフィック重合(isospecific polymerization)の場合には、高いアイソタクチシティのポリマーを高収率で得ること〕。担体を使用すると、付着物の形成と高い割合の微細粒子によって引き起こされる、従来技術からの公知の欠点が防止される。水素を分子量調節剤として使用すると、工業的に興味ある分子量の全範囲を単一のメタロセンでカバーすることが可能となる。
特定のインデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンが、高分子量のポリオレフィン(特に、プロキラルモノマーの使用による、極めて高い分子量と極めて高いアイソタクチシティを有するアイソタクチックポリオレフィン)の製造において適切な触媒(触媒成分)であることが見いだされている。
これらの溶解性メタロセンと担持された有機アルミニウム触媒成分とを反応させると、活性化のための追加の助触媒を必要とせず、且つ反応器付着物の形成を完全に防止する触媒系が得られる。
したがって本発明は、式I
Figure 0004167254
(式中、
1は、周期表の第IVb、Vb、またはVIb族からの金属であり;
1とR2は同一または異なっていて、水素原子、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10アリールオキシ基、C2〜C10アルケニル基、C7〜C40アリールアルキル基、C7〜C40アルキルアリール基、C8〜C40アリールアルケニル基、OH基、またはハロゲン原子であり;
2つのR3基は同一または異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1〜C10アルキル基、C6〜C10アリール基、−NR16 2基、−SR16基、−OSiR16 3基、−SiR16 3基、または−PR16 2基であって、このとき前記R16は、ハロゲン原子、C1〜C10アルキル基、またはC6〜C10アリール基であり;
4〜R12は同一または異なっていて、R3に関して規定したとおりであるか、あるいはR4〜R12の隣接基が、それらを連結する原子と一緒になって1つ以上の芳香族環または脂肪族環を形成するか、あるいはR5とR8もしくはR5とR12が、それらを連結する原子と一緒になって1つの芳香族環または脂肪族環を形成し;そして
13は、
Figure 0004167254
=BR14、=AIR14、−Ge−、−O−、−S−、=SO、=SO2、=NR14、=CO、=PR14、または=P(O)R14であって、このときR14とR15は同一または異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C10アルキル基、C1〜C10フルオロアルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10フルオロアリール基、C6〜C10アリールオキシ基、C2〜C10アルケニル基、C7〜C40アリールアルキル基、C7〜C40アルキルアリール基、またはC8〜C40アリールアルケニル基であるか、あるいはR14とR15が、それぞれの場合において、それらを連結する原子と一緒になって1つ以上の環を形成し、そしてM2はケイ素、ゲルマニウム、または錫である)
で示される化合物に関する。
本発明はさらに、式Ra−CH=CH−Rb(式中、RaとRbは同一または異なっていて、水素原子または1〜14個の炭素原子を有する炭化水素基であるか、あるいはRaとRbは、それらを連結する原子と一緒になって1つ以上の環を形成することができる)で示されるオレフィンを、−60〜200℃の温度および0.5〜100バールの圧力で、溶液中、懸濁液中、または気相中において、遷移金属化合物としてのメタロセンから形成される触媒と助触媒との存在下にて重合もしくは共重合させることによるオレフィンポリマーの製造法に関するものであって、このとき前記メタロセンが前記式Iの化合物である。
本発明による化合物は式I
Figure 0004167254
で示されるメタロセンであり、このときM1は、周期表の第IVb、Vb、またはVIb族からの金属であって、例えばチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、またはタングステンであり、好ましいのはジルコニウム、ハフニウム、またはチタンである。
1とR2は同一または異なっていて、水素原子、C1〜C10アルキル基(好ましくはC1〜C3アルキル基)、C1〜C10アルコキシ基(好ましくはC1〜C3アルコキシ基)、C6〜C10アリール基(好ましくはC6〜C8アリール基)、C6〜C10アリールオキシ基(好ましくはC6〜C8アリールオキシ基)、C2〜C10アルケニル基(好ましくはC2〜C4アルケニル基)、C7〜C40アリールアルキル基(好ましくはC7〜C10アリールアルキル基)、C7〜C40アルキルアリール基(好ましくはC7〜C12アルキルアリール基)、C8〜C40アリールアルケニル基(好ましくはC8〜C12アリールアルケニル基)、またはハロゲン原子(好ましくは塩素原子)である。
3〜R12は同一または異なっていて、水素原子、ハロゲン原子(好ましくはフッ素、塩素、または臭素原子)、ハロゲン化されていてもよいC1〜C10アルキル基(好ましくはC1〜C4アルキル基)、C6〜C10アリール基(好ましくはC6〜C8アリール基)、−NR16 2基、−SR16基、−OSiR16 3基、−SiR16 3基、または−PR16 2基であって、このとき前記R16は、ハロゲン原子(好ましくは塩素原子)、C1〜C10アルキル基(好ましくはC1〜C4アルキル基)、またはC6〜C10アリール基(好ましくはC6〜C8アリール基)である。
4〜R12の隣接基は、それらを連結する原子と一緒になって、芳香族環(好ましくは6員の芳香族環)または脂肪族環(好ましくは4〜8員の脂肪族環)を形成することができる。
13は、
Figure 0004167254
=BR14、=AIR14、−Ge−、−O−、−S−、=SO、=SO2、=NR14、=CO、=PR14、または=P(O)R14であり、好ましくは、
Figure 0004167254
=BR14、=AIR14、−Ge−、−O−、−S−、=SO、=SO2、=NR14、=CO、=PR14、または=P(O)R14であり、このときR14とR15は同一または異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C10アルキル基(好ましくはC1〜C4アルキル基、特にメチル基)、C1〜C10フルオロアルキル基(好ましくはCF3基)、C6〜C10アリール基(好ましくはC6〜C8アリール基)、C6〜C10フルオロアリール基(好ましくはペンタフルオロフェニル基)、C1〜C10アルコキシ基(好ましくはC1〜C4アルコキシ基、特にメトキシ基)、C2〜C10アルケニル基(好ましくはC2〜C4アルケニル基)、C7〜C40アリールアルキル基(好ましくはC7〜C10アリールアルキル基)、C8〜C40アリールアルケニル基(好ましくはC8〜C12アリールアルケニル基)、またはC7〜C40アルキルアリール基(好ましくはC7〜C12アルキルアリール基)であるか、あるいはR14とR15が、それぞれの場合において、それらを連結する原子と一緒になって1つ以上の環を形成する。
2はケイ素、ゲルマニウム、または錫であり、好ましくはケイ素またはゲルマニウムである。
式Iの化合物に対し、
1はジルコニウムまたはハフニウムであること;
1とR2は同一であって、C1〜C3アルキル基またはハロゲン原子であること;
2つのR3基は同一であって、C1〜C4アルキル基であること;
4〜R12は同一または異なっていて、水素またはC1〜C4アルキル基であること;そして
13
Figure 0004167254
であること(式中、M2はケイ素又はゲルマニウムであり、R14とR15は同一または異なっていて、C1〜C4アルキル基またはC6〜C10アリール基である);
が好ましい。
式Iの化合物に対してはさらに、R4とR7が水素であり、そしてR5、R6、およびR8〜R12がC1〜C4アルキル基または水素であるのが好ましい。
式Iの化合物に対しては、M1がジルコニウムであり、R1とR2が同一であって塩素原子であり、R3が同一であってC1〜C4アルキル基であり、R4とR7が水素であり、R5、R6、およびR8〜R12が同一または異なっていて、C1〜C4アルキル基または水素であり、そしてR13
Figure 0004167254
(式中、M2はケイ素であり、R14とR15は同一または異なっていて、C1〜C4アルキル基またはC6〜C10アリール基である)であるのが特に好ましい。
メタロセンIの製造は、文献にて公知となっているプロセスによって行われ、以下の反応スキームで示される。
Figure 0004167254
Figure 0004167254
Figure 0004167254
式Aの2−フェニルベンジルのハロゲン化誘導体は市販されており、また文献にて公知の方法によって製造することもできる。
式Bの化合物への転化は、塩基性の条件下にて(例えば、ナトリウムエトキシドのエタノール溶液において)置換マロン酸エステルと反応させることによって行われる。
式Bの化合物がアルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム)によって加水分解され、そして生成したジカルボン酸が、高温での処理によって脱炭酸されて式Cの化合物が得られる。
式Dの対応するフェニル−1−インダノンを得るための閉環は、塩素化試剤(例えば、SOCl2)と反応させて対応する酸塩化物を生成させ、引き続き不活性溶媒中でフリーデル・クラフツ触媒(例えば、塩化メチレンまたはCS2中にてAlCl3またはポリリン酸)を使用して環化させることによって行われる。
式Eの7−フェニルインデン誘導体への転化は、不活性溶媒(例えば、ジエチルエーテルやテトラヒドロフラン)中にて、水素化物イオン移動試剤(例えば、ホウ水素化ナトリウムや水素化アルミニウムリチウム)もしくは水素および適切な触媒を使用して還元して対応するアルコールを生成させ、引き続き酸性条件下にて(例えば、p−トルエンスルホン酸または鉱酸水溶液の存在下にて)脱水反応を起こさせるか、あるいは脱水用物質(例えば、硫酸マグネシウム、無水硫酸銅、またはモレキュラーシーブ)と反応させることによって行われる。
式Gのリガンド系の作製、式Hの橋かけしたキラルメタロセンへの転化、および所望のラセミ体の単離については、すでに知られているとおりである。式Eのフェニルインデン誘導体が、不活性溶媒中にて強塩基(例えば、ブチルリチウムや水素化カリウム)を使用して脱プロトンされ、式Fの試剤と反応して式Gのリガンド系を生成する。引き続きこのリガンド系が、不活性溶媒中にて2当量の強塩基(例えば、ブチルリチウムや水素化カリウム)によって脱プロトンされ、そして適切な溶媒中で適切な金属四塩化物(例えば、四塩化ジルコニウム)と反応される。適切な溶媒としては、脂肪族もしくは芳香族溶媒(例えば、ヘキサンやトルエン)、エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフランやジエチルエーテル)、ハロゲン化炭化水素(例えば塩化メチレン)、およびハロゲン化芳香族炭化水素(例えばo−ジクロロベンゼン)などがある。ラセミ体とメソ体の分離は、適切な溶媒を使用して抽出または再結晶することによって行われる。
式Iのメタロセンを得るための誘導は、例えば、アルキル化剤(例えばメチルリチウム)と反応させることによって行うことができる。
本発明によるメタロセンIは、オレフィンの重合に対して高活性の触媒成分である。キラルメタロセンをラセミ化合物として使用するのが好ましい。しかしながら、(+)体または(−)体の純粋な鏡像異性体も使用することができる。純粋な鏡像異性体を使用すると、光学活性のポリマーの製造が可能となる。しかしながら、メタロセンのメソ体は取り除かなければならない。なぜなら、これらの化合物における重合活性中心(金属原子)は、中心金属原子での鏡対称(mirror symmerty)によってもはやキラルではなく、したがって高アイソタクチックのポリマーを得ることができないからである。メソ体を除去しない場合は、アイソタクチックポリマーの他にアタクチックポリマーが形成される。ある特定の用途に対しては(例えばソフトモールディング)、メソ体を除去しないことが望ましい場合もある。
本発明によれば、使用する助触媒は、線状タイプとしての式IIa
Figure 0004167254
のアルミノキサンおよび/または環状タイプとしての式IIb
Figure 0004167254
のアルミノキサンであるのが好ましい。このとき式IIaとIIbにおいて、複数のR17基は同一または異なっていて、C1〜C6アルキル基、C6〜C18アリール基、ベンジル基、または水素原子であり、pは2〜50の整数(好ましくは10〜35の整数)である。
基R17は同一であるのが好ましく、メチル、イソブチル、フェニル、またはベンジルが好ましく、特に好ましいのはメチルである。
基R17が異なる場合は、R17はメチルと水素、またはメチルとイソブチルが好ましく、このとき水素とイソブチルは0.01〜40%の程度(基R17の数)で存在するのが好ましい。
アルミノキサンは、公知のプロセスにしたがって種々の方法で作製することができる。例えば1つの方法は、不活性溶媒(例えばトルエン)中で、アルミニウム炭化水素化合物(aluminum hydrocarbon compound)および/またはヒドリドアルミニウム炭化水素化合物と水とを〔気体、固体、液体、または結合形(例えば結晶水として)にて〕反応させる、という方法である。異なった基R17を含んだアルミノキサンを作製するためには、2種の異なったトリアルキルアルミニウム化合物を、例えば所望の組成にしたがって水と反応させる。
アルミノキサンIIaとIIbの正確な構造は明らかでない。
作製方法にかかわりなく、アルミノキサン溶液はいずれも、共通して種々の含量の未反応アルミニウム出発化合物を、遊離形態または付加物として含む。
メタロセンを重合反応において使用する前に、式IIaおよび/またはIIbのアルミノキサンによってメタロセンを再活性化することができる。これにより、重合活性が大幅に増大し、グレインモルホロジーが改良される。遷移金属化合物の再活性化は溶液中にて行われる。メタロセンは、アルミノキサンの不活性炭化水素溶液中に溶解するのが好ましい。適切な不活性炭化水素は、脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素である。トルエンが好ましい。
溶液中のアルミノキサンの濃度は、約1重量%〜飽和限界、好ましくは5〜30重量%であり、いずれの場合も溶液の総重量を基準としている。メタロセンは同じ濃度で使用することができるが、アルミノキサン1モル当たり10-4〜1モルの量にて使用するのが好ましい。予備活性化(preactivation)は、5分〜60時間(好ましくは5〜60分)行われる。温度は−78〜100℃(好ましくは0〜70℃)である。
メタロセンを使用し、そして好ましくは重合において使用されるオレフィン(または複数種のオレフィンのうちの1種)を使用して、予備重合(prepolymerization)を行うことができる。
メタロセンを担体に施すこともできる。適切な担体物質としては、例えば、シリカゲル、酸化アルミニウム、固体アルミノキサン、または他の無機担体物質(例えば塩化マグネシウム)などがある。他の適切な担体物質としては、微粉形態のポリオレフィン粉末がある。
担体(例えば、シリカゲル、酸化アルミニウム、固体アルミノキサン、他の無機担体物質、または微粉形態のポリオレフィン粉末)に助触媒(すなわち有機アルミニウム化合物)を施し、次いでこれをメタロセンと反応させるのが好ましい。
使用することのできる無機担体は、酸素−水素炎中でのハロゲン元素の燃焼による火炎熱分解(flame pyrolysis)によって生成される酸化物であるか、あるいは特定の粒径分布と特定の粒子形状をもったシリカゲルとして作製することもできる。
担持された助触媒の作製は、例えば、EP 92 107 331.8 に記載の説明にしたがって以下のような方法で行うことができる。60バールのポンプシステムを装備した防爆式のステンレス鋼製反応器を使用し、不活性ガスを供給し、ジャケット冷却および強制循環システムによる熱交換を介しての別の冷却回路によって温度制御を行う。ポンプシステムが、反応器底部の連結部を介して反応器内容物を吸引し、強制的にミキサー中に送り込み、そして熱交換器を経て上昇ラインを通って反応器に戻される。混合は、供給ラインが狭いチューブ交差部分を含むよう設計され、このとき増大した流量が生成され、そしてその乱流ゾーンにおいて、狭い供給ラインが軸方向に且つ流れ方向とは反対向きに設けられ、そしていずれの場合も、40バールのアルゴンの加圧下、規定量の水と共にサイクルの形で供給することができる。反応は、ポンプ回路中のサンプラーによりモニターされる。
しかしながら一般には、他の反応器も適切である。
16dm3の容積を有する上記反応器では、不活性条件下で5dm3のデカンを導入する。0.5dm3(=5.2モル)のトリメチルアルミニウムを25℃にて加える。アルゴン流動床において120℃であらかじめ乾燥しておいた250gのシリカゲルSD3216−30(Grace AG)を、固体漏斗(solid funnel)を介して反応器中に計量し、スターラーとポンプシステムによって均質に分配する。トータルで76.5gの水を、3.25時間にわたって、15秒ごとに0.1cm3ずつ反応器に導入する。アルゴンと発生ガスによって引き起こされる圧力を、圧力調整弁により10バールにて一定に保持する。全ての水を導入した後、ポンプシステムのスイッチを切り、25℃にて撹拌をさらに5時間継続する。
このようにして得られる担持助触媒を、n−デカン中の10%濃度懸濁液として使用する。アルミニウムの含量は、懸濁液1cm3当たり1.06ミリモルのAlである。単離された固体は31重量%のアルミニウムを含有し、懸濁媒体は0.1重量%のアルミニウムを含有する。
担持助触媒を作製する他の方法がEP 92 107331.8 に記載されている。
次いで、溶解したメタロセンを担持助触媒と共に撹拌することによって、本発明によるメタロセンを担持助触媒に施す。溶媒を除去し、助触媒とメタロセンの両方が不溶である炭化水素で置き換える。
担持触媒系を得るための反応は、−20〜+120℃(好ましくは0〜100℃、特に好ましくは15〜40℃)の温度にて行われる。脂肪族の不活性懸濁媒体(例えば、n−デカン、ヘキサン、ヘプタン、またはディーゼル油)中、1〜40重量%濃度(好ましくは5〜20重量%濃度)の懸濁液としての助触媒を、不活性溶媒(例えば、トルエン、ヘキサン、ヘプタン、またはジクロロメタン)中のメタロセン溶液と、あるいは微粉固体状のメタロセンとを混合することによって、メタロセンを担持助触媒と反応させる。これとは逆に、メタロセンの溶液を固体状の助触媒と反応させることもできる。
反応は、不活性条件下にて強力なミキシングによって、例えば100/1〜10,000/1(好ましくは100/1〜3,000/1)のAl/M1モル比で、5〜120分(好ましくは10〜60分、特に好ましくは10〜30分)の反応時間にて撹拌することによって行われる。
担持触媒系を作製するための反応時間中、特に可視領域に最大吸収を有する本発明のメタロセンの使用において、反応混合物の色の変化が起こり、このことは反応の進行をモニターするのに使用することができる。
反応時間が完了したら、上澄み溶液を、例えば濾過またはデカンテーションによって分離する。形成された触媒中の可溶成分を除去するために、特に未反応のメタロセン(したがって可溶性のメタロセン)を除去するために、残留している固体を、不活性の懸濁媒体(例えば、トルエン、n−デカン、ヘキサン、ディーゼル油、またはジクロロメタン)で1〜5回洗浄する。
このようにして作製された担持触媒系は、減圧にて粉末として乾燥することもできるし、あるいは溶媒を使用して再懸濁し、上記不活性懸濁媒体の1つ中の懸濁液として重合系中に計量することもできる。
本発明によれば、アルミノキサンの代わりに、あるいはアルミノキサンに加えて、式R18 xNH4-xBR19 4、R18 xPH4-xBR19 4、R18 3CBR19 4、およびBR19 3で示される化合物を適切な助触媒として使用することができる。これらの式において、xは1〜4(好ましくは3)の数であり、基R18は同一または異なっていて(好ましくは同一)、C1〜C10アルキル、C6〜C18アリールであるか、あるいは2つのR18基が、それらを連結する原子と一緒になって環を形成し、基R19は同一または異なっていて(好ましくは同一)、アルキル、ハロアルキル、もしくはフッ素原子で置換されていてもよいC6〜C18アリールである。特に好ましくは、R18はエチル、プロピル、ブチル、またはフェニルであり、そしてR19はフェニル、ペンタフルオロフェニル、3,5−ビストリフルオロメチルフェニル、メシチル、キシリル、またはトリルである(EP 277 003, EP 277 004 およびEP 426 638 を参照)。
上記の助触媒が使用される場合、実際の(活性)重合触媒は、前記化合物の1種とメタロセンとの反応生成物を含む。こうしたことから、この反応生成物は、あらかじめ適切な溶媒を使用した別個の工程にて、重合反応器の外で作製するのが好ましい。
本発明によれば、一般には助触媒は、そのルイス酸性によって中性のメタロセンをカチオンに転化させることができ、且つこのカチオンを安定化することのできるいかなる化合物でもよい(“置換活性配位”)。さらに、助触媒またはそれから形成されたアニオンは、形成されたメタロセンカチオンとさらなる反応を起こしてはならない(EP 427 697 を参照)。
オレフィン中に存在する触媒毒を除去するために、アルキルアルミニウム化合物(例えば、トリメチルアルミニウムやトリエチルアルミニウム)を使用して精製することが望ましい。この精製操作は、重合系それ自体において行うこともできるし、あるいはオレフィンをAl化合物と接触させてから重合系中に導入し、その後に再度除去することもできる。
重合または共重合は、溶液中、懸濁液中、または気相中において、1つ以上の工程にて連続方式またはバッチ式により、−60〜200℃(好ましくは30〜80℃、特に好ましくは50〜80℃)の温度で公知の方法にしたがって行われる。重合または共重合は、式Ra−CH=CH−Rbで示されるオレフィンを使用して行われる。前記式において、RaとRbは同一または異なっていて、水素原子または1〜14個の炭素原子を有するアルキル基である。しかしながら、RaとRbは、それらを連結する炭素原子と一緒になって交互に環を形成することができる。このようなオレフィンの例としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキサン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、ノルボルネン、およびノルボルナジエン等がある。特に、プロピレンとエチレンが重合される。
必要に応じて、水素が、分子量調節剤としておよび/または活性を増大させるために加えられる。重合系の全体としての圧力は0.5〜100バールである。重合は、5〜64バールの工業的に特に関心の高い圧力範囲で行うのが好ましい。
メタロセンは、重合において、溶媒1dm3当たりまたは反応器容積1dm3当たり、10-13〜10-8モル(好ましくは10-4〜10-7モル)の遷移金属という濃度で使用される。アルミノキサンは、溶媒1dm3当たりまたは反応器容積1dm3当たり、10-5〜10-1モル(好ましくは10-4〜10-2モル)の濃度で使用される。上記した他の助触媒は、メタロセンに関してほぼ等モル量で使用される。しかしながら一般には、より高い濃度も可能である。
重合が懸濁重合または溶液重合として行われる場合、チーグラー低圧プロセスに対して通常用いられる不活性溶媒が使用される。例えば、重合は、脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素(例えば、プロパン、ブタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン、およびメチルシクロヘキサン)中で行われる。さらに、ベンジンや水素化ディーゼル油フラクションを使用することもできる。トルエンも使用することができる。重合は、液状モノマーを使用して行うのが好ましい。
不活性溶媒が使用される場合は、モノマーがガス状もしくは液状形態で計量される。
重合は、所望するいかなる反応時間も適用することができる。なぜなら、本発明にしたがって使用される触媒系は、重合活性に関して時間依存性の低下を殆ど示さないからである。
触媒を加える前に、特に担持触媒系(本発明によるメタロセン、本発明による担持助触媒もしくはメタロセン、およびポリオレフィン微粉末に担持させた形の有機アルミニウム化合物を含む)を加える前に、重合系を不活性にするために(例えば、オレフィン中に存在している触媒毒を除去するために)、さらに他のアルキルアルミニム化合物(例えば、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、またはイソプレニルアルミニウム)を反応器に導入してもよい。本化合物は、反応器内容物の1kg当たり100〜0.01ミリモルのAlという濃度で重合系に加えられる。トリイソブチルアルミニウムおよびトリエチルアルミニウムを、反応器内容物の1kg当たり10〜0.1ミリモルのAlという濃度で加えるのが好ましい。これにより、担持触媒系の合成において、Al/M1のモル比を低レベルにて選択することができるようになる。
しかしながら一般には、重合反応の触媒作用を促進するためのさらなる物質を使用する必要はない。すなわち、本発明の触媒系は、オレフィンの重合のための単独の触媒として使用することができる。
本発明によるプロセスは、前述のメタロセンを使用することにより、極めて高い分子量のポリマーが得られるということを特徴としており、プロキラルモノマーの場合は、極めて高い分子量と極めて高いステレオタクチシティ(stereotacticity)を有するポリマーが得られ、工業的に特に関心の高い温度範囲(50〜80℃)において高い触媒活性が保持される。
特に、本発明によるジルコノセンは、プロキラルオレフィンの立体特異重合の場合(例えばポリプロピレン)には、高いアイソタクチシティを有するポリマーが得られることを特徴とする。
特に、プロピレンのアイソスペシフィック重合(isospecific polymerization)の場合には、長いアイソタクチックのシーケンス長と高い融点を有するアイソタクチックポリプロピレンが得られる。
さらに、本発明の担持触媒系は反応器の器壁に付着物が付くのを防止する。
以下に実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。
全ガラス製の装置を減圧にて乾燥し、アルゴンでフラッシングした。操作はすべて、水分と酸素を取り除いたシュレンク容器(Schlenk vessel)中で行った。使用する溶媒は、いずれの場合も、アルゴン雰囲気にてNa/K合金上で新たに蒸留し、シュレンク容器中に貯蔵した。
アルミノキサン中のAl/CH3比の測定は、H2SO4を使用したサンプルの分解と生成した加水分解ガスの容積の測定によって、そしてサンプル中のアルミニウムの錯滴定によって、そして溶解してシュワルツェンバッハ法(Schwarzenbach method)により行った。
担持アルミニウム化合物(シリカゲル上メチルアルミノキサン)−−以後、“MAO on SiO2”と記載する−−を使用する実施例3〜5に対しては、n−デカン中約10重量%濃度の懸濁液を作製した。本懸濁液は、アルミニウム測定によれば、1cm3当たり60mgのAlを含有していた。
担持アルミニウム化合物(シリカゲル上メチルアルミノキサン,SD3216−30/グレース)−−以後、“FMAO on SiO2”と記載する−−を使用する実施例26〜30に対しては、固体中に20重量%のアルミニウムを含有した溶媒なし粉末を使用した。
担持されていないメタロセンを使用する懸濁重合と塊状重合についての実施例に対しては、トルエンに可溶のメチルアルミノキサンを、10重量%のトルエン溶液として使用した。本溶液は、アルミニウム測定によれば、1cm3当たり36mgのAlを含有していた。平均オリゴマー化度は、ベンゼン中の凝固点降下によれば、n=20であった。トルエン可溶のメチルアルミノキサンに関しては、Al:CH3比が1:1.55であることが測定された。
以下のような省略記号を使用する。
VI = cm3/gで表示した粘度指数
w = g/モルで表示した重量平均分子量(ゲル透過クロマトグ ラフィーにより測定)
w/Mn = 分子量分散
M.P. = ℃で表示した融点(DSCにより測定,加熱/冷却速度 20℃/分)
II = アイソタクチック指数(II=mm+1.2mr,13C− NMR分光分析法により測定)
MFI230/5= dg/分で表示したメルトフローインデックス(DIN 53735にしたがって測定)
BD = g/dm3で表示したポリマー嵩密度

重合例において使用するメタロセンIの合成(使用する出発物質は市販されている):
A. 二塩化rac−ジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニル−インデ ニル)ジルコニウム(5)
1. (±)−2−(2−フェニルベンジル)プロピオン酸(1)
6.5g(0.285モル)のナトリウムを160cm3のH2O非含有EtOH中に混合したものに、48.6g(0.279モル)のジエチルメチルマロネートを滴下した。次いで、70.4g(0.285モル)の臭化2−フェニルベンジルを20cm3のH2O非含有EtOH中に混合したものを滴下し、本バッチを3時間還流した。溶媒をストリッピングし、残留物に200cm3のH2Oを加えた。有機相を分離し、水相をNaClで飽和し、それぞれ200cm3のEt2Oで2回抽出した。抽出物を合わせた有機相をMgSO4で乾燥した。
溶媒をストリッピングした後の残留物に500cm3のEtOHと50cm3のH2Oを混合し、56g(1モル)のKOHを加えた。本反応混合物を4時間還流した。溶媒をストリッピングし、残留物に500cm3のH2Oを加え、濃塩酸によって溶液をpH1の酸性にした。生成した沈殿物を吸引濾過し、バルブチューブ(bulb tube)中、250℃にて激しく泡立てながら30分加熱すると、58.5g(85%)の1が粘稠な油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 11.7(s,1H,COOH) 7.1〜7.5(m,9H,arom.H), 2.3〜3.2(m,3H, CHおよびCH2), 0.9(d,3H,CH3
2. (±)−2−メチル−4−フェニルインデン−1−オン(2)
58g(0.242モル)の1を60cm3(0.83モル)の塩化チオニル中に溶解して得られた溶液を、室温で18時間撹拌した。過剰の塩化チオニルを10ミリバールにて除去し、それぞれの場合において100cm3のトルエン中に繰り返し溶解することによって、油状残留物から塩化チオニルの付着性残留物を取り除き、そして減圧にてストリッピングを行った。
得られた酸塩化物に150cm3のトルエンを混合し、これを、48g(0.363モル)のAlCl3を400cm3のトルエン中に懸濁させた懸濁液に10℃にて滴下した。滴下完了後、本混合物をさらに3時間還流した。反応混合物を500gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸によって酸性化してpH1とした。有機相を分離し、水相をそれぞれ100cm3のEt2Oで3回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥すると、50.4g(93%)の2が得られ、これをさらに精製することなく次の反応に使用した。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.2〜7.8(m,8H,a rom.H), 3.3(dd,1H,β−H), 2.5〜2.9(m,2 H,α−およびβ−H), 1.3(d,3H,CH3
3. 2−メチル−7−フェニルインデン(3)
50g(0.226ミリモル)の2を450cm3のTHF/MeOH(2:1)に溶解し、12.8g(0.34モル)のホウ水素化ナトリウムを、0℃で撹拌しながら少量ずつ加えた。反応混合物をさらに18時間撹拌し、氷中に注ぎ込み、濃塩酸を加えてpH1にし、そして混合物をEt2Oで多数回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。減圧にて溶媒を除去し、この粗製物をさらに精製することなく1dm3のトルエンと混合し、2gのp−トルエンスルホン酸を加え、本混合物を2時間還流した。反応混合物を200cm3のNaHCO3飽和水溶液で洗浄し、減圧にて溶媒を除去した。500gのシリカゲル(ヘキサン/CH2Cl2)を通して濾過することによって粗製物を精製すると、42g(90%)の3が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.6(m,8H,a rom.H), 6.5(m,1H,H−C(3)), 3.4(s,2H, CH2), 2.1(s,3H,CH3
4. ジメチルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)シラン(4)
2OとO2を含まない200cm3のトルエンと、H2OとO2を含まない10cm3のTHFとの混合溶媒中に15g(72.7ミリモル)の3を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのヘキサン中2.5M溶液の29cm3(73ミリモル)を、アルゴン雰囲気下で室温にて加え、80℃で1時間加熱した。本バッチを引き続き0℃に冷却し、4.7g(36.4ミリモル)のジメチルジクロロシランを加えた。本混合物を80℃で1時間加熱し、次いで100cm3の水中に注ぎ込んだ。本混合物をEt2Oで多数回抽出し、有機相を合わせてMgSO4で乾燥した。溶媒をストリッピングした後に残留した粗製物を、300gのシリカゲル(ヘキサン/CH2Cl2)によりクロマトグラフ処理して、12.0g(70%)の4を得た。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.10〜7.70(m,16 H,arom.H), 6.80(m,2H,H−C(3)), 3.80(s ,2H,H−C(1)), 2.20(m,6H,CH3),−0.20(m, 6H,CH3Si)
5. 二塩化rac−ジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニ ル)ジルコニウム(5)
2OとO2を含まない100cm3のトルエン中に6.0g(12.9ミリモル)の4を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのヘキサン中2.5M溶液の10.6cm3(26ミリモル)を、アルゴン雰囲気下で室温にて加え、本混合物を3時間還流した。ジリチオ塩(dilithio salt)の懸濁液を−25℃に冷却し、3.2g(13.6ミリモル)の四塩化ジルコニウムを加えた。本バッチを1時間にわたって室温に加温し、さらに1時間撹拌し、そしてG3ガラス濾過器により濾過した。残留物を50cm3のトルエンで抽出し、合わせた濾液からオイルポンプによる減圧下で溶媒を取り除くと、黄色粉末の形態の9.0gのメタロセンがラセミ体とメソ体との混合物(1:1)として得られた。粗製混合物を、それぞれの場合において20cm3の塩化メチレンと数回撹拌することによって純粋なラセミ化合物(5)を単離した。ラセミ化合物は黄色結晶粉末として残留し、メソ体は洗い落とされた。2.74g(33%)の純粋なラセミ化合物が得られた。
1H−NMR(300MHz,CDCl3): 7.0〜7.7(m,16H, arom.H), 6.9(s,2H,H−C(3)), 2.2(s,6H, CH3), 1.3(m,6H,CH3Si)
分子量: 626M+,正しい分解パターン
実施例B
二塩化rac−メチルフェニルシランジイルビス−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム(7)
1.メチルフェニルビス−(2−メチル−4−フェニルインデニル)シラン(6)2OとO2を含まない90mlのトルエンと、H2OとO2を含まない10mlのTHFとの混合溶媒中に10.3g(50ミリモル)の3を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのヘキサン中2.5M溶液の21ml(52ミリモル)を、アルゴン雰囲気下で室温にて加えた。本混合物を80℃で1時間加熱し、次いで0℃に冷却した。4.8g(25ミリモル)のメチルフェニルジクロロシランを加え、室温にて撹拌を一晩継続した。沈殿したLiClを濾過により分離し、減圧にて溶媒をストリッピングした後の残留粗製物を300gのシリカゲル(ヘキサン/CH2Cl2 9:1)によりクロマトグラフ処理して、4.6g(35%)の6を得た。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.8(m,16H, arom.H), 6.9(m,2H,H−C(3)), 3.9(m,2H, H−C(1)), 2.3(m,6H,CH3), −0.1(s,3H,C H3Si)
2. 二塩化rac−メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4−フェ ニルインデニル)ジルコニウム(7)
2OとO2を含まない25mlのトルエン中に2.3g(4.4ミリモル)の6を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのヘキサン中2.5M溶液の3.6ml(8.9ミリモル)を、アルゴン雰囲気下で室温にて加え、本混合物を80℃で3時間加熱した。ジリチオ塩の懸濁液を−30℃に冷却し、1.1g(4.5ミリモル)の四塩化ジルコニウムを加えた。本混合物を1時間にわたって室温に加温し、さらに1時間撹拌した。G3ガラス濾過器により濾過した後、濾液から溶媒を除去し、残留物を10mlの塩化メチレンから再結晶して、0.2gのラセミ体7をオレンジ色の結晶として得た。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜8.2(m,21H, arom.H), 6.9(m,2H,H−C(3)), 2.4(s,3H, CH3), 2.0(s,3H,CH3), 1.3(s,3H,CH3Si)。
質量スペクトル: 690M+,正しい分解パターン
実施例C
二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(4−フェニルインデニル)ジルコニウム(12)
1. 3−(2−フェニルフェニル)プロピオン酸(8)
14g(0.61ミリモル)のナトリウムを400cm3のH2Oを含まないEtOH中に溶解して得られる溶液に、93cm3(0.61ミリモル)のマロン酸ジエチルを50cm3のH2Oを含まないEtOH中に溶解して得られる溶液を室温で滴下した。次いで、150g(0.61ミリモル)の臭化2−フェニルベンジルを200cm3のH2Oを含まないEtOH中に溶解して得られる溶液を滴下し、本混合物を3時間還流した。102g(1.83モル)のKOHを150cm3のH2O中に溶解して得られる溶液を室温で滴下し、本混合物をさらに4時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物が完全に溶解するまでH2Oを残留物に加え、本混合物を濃塩酸によってpH1に酸性化した。生成した沈殿物を吸引濾過し、乾燥し、そして130℃で1時間加熱して、112g(81%)の8を粘稠な油状物として得た。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 9.1(s,1H,COOH), 6.9〜7.5(m,9H,arom.H), 2.3〜3.0(m,4H, 2CH2)。
2. 4−フェニル−1−インダノン(9)
102g(0.45モル)の8を37cm3(0.5モル)の塩化チオニル中に溶解して得られる溶液を、室温で18時間撹拌した。過剰の塩化チオニルを10ミリバールにて除去し、それぞれの場合において100cm3のトルエン中に繰り返し溶解することによって、油状残留物から塩化チオニルの付着性残留物を取り除き、そして減圧にてストリッピングを行った。
得られた酸塩化物に200cm3のトルエンを混合し、これを、72g(0.54モル)のAlCl3を1000cm3のトルエン中に懸濁させた懸濁液に10℃にて滴下した。反応混合物を80℃で1時間加熱し、1000gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸によって酸性化してpH1とした。有機相を分離し、水相をそれぞれ200cm3のEt2Oで3回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥すると、96g(96%)の9が得られ、これをさらに精製することなく次の反応に使用した。
1H−NMR(1000MHz,CDCl3): 6.9〜7.5(m,8H, arom.H), 2.5〜3.4(m,4H,2CH2)。
3. 7−フェニルインデン(10)
86g(0.41モル)の9を300cm3のTHF/メタノール(2:1)に溶解して得られる溶液に、23g(0.62モル)のNaBH4を0℃にて少量ずつ加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、300gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸を加えてpHを1とし、本混合物をEt2Oで多数回抽出した。合わせた有機相をNaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして減圧にて溶媒を除去した。
得られた粗製物に1000cm3のトルエンを混合し、4.5gのp−トルエンスルホン酸を加え、反応混合物を水分離器を使用して2時間還流し、250cm3のNaHCO3飽和水溶液で3回洗浄し、そして溶媒を減圧にて除去した。0.1ミリバールにて96〜108℃で蒸留すると、33g(41%)の10が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.1〜7.7(m,8H,a rom.H), 6.9および6.5(2m,2H,CH), 3.5(m, 2H,CH2)。
4. ジメチルビス(4−フェニルインデニル)シラン(11)
2OとO2を含まない100cm3のトルエンと、H2OとO2を含まない5mlのTHFとの混合溶媒中に10g(50ミリモル)の10を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の18.7cm3(50ミリモル)を室温にて加え、本混合物を80℃で2時間加熱した。引き続きこの黄色懸濁液を0℃に冷却し、3.2g(25ミリモル)のジメチルジクロロシランを加えた。反応混合物を80℃でさらに1時間加熱し、次いで50cm3のH2Oで洗浄した。減圧にて溶媒を除去し、残留物を−20℃にてヘプタンから再結晶すると、6.7g(62%)の11が無色結晶(m.p.109〜110℃)として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.7(m,18H, arom.H,H−C(3)), 6.8(dd,2H,H−C(2)), 3.8(m,2H,H−C(1)), −0.2(s,6H,CH3Si)。
5. 二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(4−フェニルインデニル)ジ ルコニウム(12)
2OとO2を含まない70cm3のEt2O中に6.6g(16ミリモル)の11を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の12cm3(32ミリモル)を、アルゴン雰囲気下にて室温で加え、本混合物を3時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、H2OとO2を含まない50mlのヘキサンを残留物に加えてG3シュレンクガラス濾過器により濾過し、H2OとO2を含まない50mlのヘキサンで洗浄し、そして乾燥した(室温にて0.1ミリバール)。
3.6g(16ミリモル)の四塩化ジルコニウムを80cm3の塩化メチレン中に懸濁して得られる懸濁液に、ジリチオ塩を−78℃にて加え、本混合物を18時間にわたって磁気撹拌しながら室温に加温した。本バッチをG3ガラス濾過器により濾過し、残留物をトータル200cm3の塩化メチレンで数回に分けて抽出した。合わせた濾液から減圧にて溶媒を除去し、塩化メチレン/ヘキサン(1:1)から再結晶した。ラセミ体とメソ体(1:1)の混合物5.6gが得られた。塩化メチレンからさらに再結晶すると、黄色結晶の形態のラセミ錯体(racemic complex)が得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.8(m,22H, arom.H,およびH−C(3)), 6.1(d,2H,H−C(2)), 1.1(s,6H,CH3Si)。
質量スペクトル: 598M+,正しい分解パターン
実施例D
二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム(17)
1. (±)−2−(2−フェニルベンジル)酪酸(13)
23g(1モル)のナトリウムをH2Oを含まない400cm3のEtOH中に溶解して得られた溶液に、188g(1モル)のエチルマロン酸ジエチルを100cm3のH2Oを含まないEtOH中に溶解して得られる溶液を室温にて滴下した。次いで、247g(1モル)の臭化2−フェニルベンジルを300cm3のH2Oを含まないEtOH中に溶解して得られた溶液を滴下し、本混合物を3時間還流した。170g(3モル)のKOHを300cm3のH2O中に溶解して得られた溶液を室温にて加え、本混合物をさらに4時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物が完全に溶解するまでH2Oを残留物に加え、そして本混合物を濃塩酸によってpH1に酸性化した。生成した沈殿物を吸引濾過し、乾燥し、そして130℃で1時間加熱すると、236g(93%)の13が粘稠な油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 10.3(s,1H,COOH) , 7.0〜7.3(m,9H,arom.H), 2.5〜3.0(m,3 H,CHおよびCH2), 1.5〜1.9(m,2H,CH2), 0.9(t ,3H,CH3)。
2. (±)−2−エチル−4−フェニル−1−インダノン(14)
236g(0.93モル)の13を81cm3(1.2モル)の塩化チオニル中に溶解して得られた溶液を、室温で18時間撹拌した。過剰の塩化チオニルを10ミリバールにて除去し、それぞれの場合において200cm3のトルエン中に繰り返し溶解することによって、油状残留物から塩化チオニルの付着性残留物を取り除き、そして減圧にてストリッピングを行った。
得られた酸塩化物に400cm3のトルエンを混合し、これを、133g(1.0モル)のAlCl3を2000cm3のトルエン中に懸濁させた懸濁液に10℃にて滴下した。反応混合物を80℃で1時間加熱し、2000gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸によって酸性化してpH1とした。有機相を分離し、水相をそれぞれ200cm3のEt2Oで3回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥すると、187g(85%)の14が得られ、これをさらに精製することなく次の反応に使用した。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.8(m,8H,a rom.H), 3.1〜3.4(m,1H,H−C(3)), 2.5〜2.
9(m,2H,H−C(2)およびH−C(3)), 1.3〜2.0(m, 2H,CH2), 0.9(t,3H,CH3)。
3. 2−エチル−7−フェニルインデン(15)
50g(0.21モル)の14を600cm3のTHF/メタノール(2:1)中に溶解して得られた溶液に、8g(0.21モル)のNaBH4を0℃で少量ずつ加え、反応混合物を室温で18時間撹拌し、600gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸を加えてpHを1とし、そして本混合物をEt2Oで多数回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。
得られた粗製物に1000cm3のトルエンを混合し、4.5gのp−トルエンスルホン酸を加え、水分離器を使用して反応混合物を2時間還流し、250cm3のNaHCO3飽和水溶液で3回洗浄し、そして減圧にて溶媒を除去した。135℃にて0.1ミリバールで蒸留すると、33gの15が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.5(m,8H,arom.H), 6.5(m,1H,CH), 3.2(m,2H,CH2), 2.5(dq,2H,CH2), 1.1(t,3H,CH3)。
4. ジメチルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)シラン(16)
2OとO2を含まない160cm3のトルエンと、H2OとO2を含まない8mlのTHFとの混合溶媒中に17g(77ミリモル)の15を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の29cm3(77ミリモル)を室温にて加え、80℃で2時間加熱した。黄色懸濁液を引き続き0℃に冷却し、5g(38ミリモル)のジメチルクロロシランを加えた。反応混合物を80℃でさらに1時間加熱し、次いで100cm3のH2Oで洗浄した。減圧にて溶媒を除去し、残留物を200gのシリカゲル(ヘキサン/CH2Cl2 9:1)によりクロマトグラフ処理して、9g(47%)の16を粘稠な油状物として得た。
1H−NMR(100MHz,CDCl3):6.97〜7.4(m,16H, arom.H), 6.5(m,2H,H−C(3)), 3.7(m,2H, H−C(1)), 2.4(m,4H,CH2), 1.1(t,6H,CH3) , −0.1(s,6H,CH3Si)。
5. 二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルイ ンデニル)ジルコニウム(17)
2OとO2を含まない50cm3のEt2O中に5.6g(11ミリモル)の16を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の8.4cm3を、アルゴン雰囲気下で室温にて加え、本混合物を3時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物にH2OとO2を含まない50mlのヘキサンを混合してこれをG3シュレンクガラス濾過器により濾過し、H2OとO2を含まない50mlのヘキサンで洗浄し、そして乾燥した(0.1ミリバール,室温)。
2.5g(11ミリモル)の四塩化ジルコニウムを50cm3の塩化メチレン中に懸濁させた懸濁液に、ジリチオ塩を−78℃にて加え、磁気撹拌しながら、18時間にわたって本混合物を室温に加温した。本バッチをG3ガラス濾過器により濾過し、次いで残留物を、トータル100cm3の塩化メチレンを少量ずつ使用して抽出した。合わせた濾液から減圧下にて溶媒を取り除き、トルエン/ヘキサン(1:1)から再結晶すると、ラセミ体とメソ体との混合物(1:1)が2g(27%)得られた。トルエンからさらに再結晶すると、黄色結晶の形態のラセミ錯体が得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 6.8〜7.7(m,16H, arom.H), 6.6(m,2H,H−C(3)), 2.3〜3.9(m ,4H,CH2), 1.0〜1.4(m,12H,CH3およびCH3Si)。
質量スペクトル: 654+,正しい分解パターン
実施例E
二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウム(24)
1. 2−(1−ナフチル)トルエン(18)
13.9g(0.57モル)のマグネシウム削りくずをH2Oを含まない150mlのEt2O中に浸し、5gの2−ブロモトルエンと数片のヨウ素によってグリニャール反応を開始させた。次いで、93g(0.57モル)の1−ブロモトルエンをH2Oを含まない150mlのEt2O中に溶解して得られる溶液を、反応混合物が沸騰状態を保持するような速度で滴下した。添加完了後、マグネシウムが完全に反応するまで沸騰を継続させた。
次いで、次いでこのグリニャール溶液を、118g(0.57モル)の1−ブロモナフタレンと3.5gの二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルを800cm3のトルエン中に溶解して得られる溶液に、内部温度が50℃を越えないような速度で滴下した。本混合物をさらに3時間還流し、10%濃度の塩酸を500ml加え、有機相を分離し、減圧にて有機相から溶媒を除去した。シリカゲル(ヘキサン)を通して濾過すると、115g(92%)の18が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.2〜8.0(m,11H, arom.H), 2.0(s,3H,CH3)。
2. 臭化2−(1−ナフチル)ベンジル(19)
114g(0.52モル)の18と103g(0.58モル)のN−ブロモ−スクシンイミドを室温にて2000cm3のテトラクロロメタン中に溶解し、3gのアゾビスイソブチロニトリルを加え、本混合物を4時間還流した。沈殿したスクシンイミドを濾別し、減圧にて溶媒を除去し、そして残留物を、1000gのシリカゲル(ヘキサン/塩化メチレン 9:1)を通して濾過することにより精製すると、141g(82%)の19が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHZ,CDCl3): 7.1〜8.0(m,11H, arom.H), 4.2(q,2H,CH2Br)。
3. (±)−2−(2−(1−ナフチル)ベンジル)プロピオン酸(20)
10g(0.43ミリモル)のナトリウムをH2Oを含まない100cm3のEtOH中に溶解して得られる溶液に、75g(0.43ミリモル)のメチルマロン酸ジエチルをH2Oを含まない50cm3のEtOH中に溶解して得られる溶液を室温にて滴下した。次いで、140g(0.43ミリモル)の臭化2−フェニルベンジルをH2Oを含まない200cm3のEtOH中に溶解して得られる溶液を滴下し、本混合物を3時間還流した。85g(1.3モル)のKOHを100cm3のH2O中に溶解して得られる溶液を室温にて加え、本混合物をさらに4時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物が完全に溶解するまでH2Oを残留物に加え、本混合物を濃塩酸によってpH1に酸性化した。生成した沈殿物を吸引濾過し、乾燥し、そして130℃で1時間加熱すると、96g(77%)の20が粘稠な油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 10.1(s,1H,COOH) , 6.9〜8.0(m,11H,arom.H), 2.3〜3.0(m, 3H,CH2およびCH), 0.8(d,3H,CH3)。
4. (±)−2−メチル−4−(1−ナフチル)−1−インダノン(21)
96g(0.33モル)の20を37cm3(0.5モル)の塩化チオニル中に溶解して得られた溶液を、室温で18時間撹拌した。過剰の塩化チオニルを10ミリバールにて除去し、それぞれの場合において100cm3のトルエン中に繰り返し溶解し、そして減圧にてストリッピングすることによって、油状残留物から塩化チオニルの付着性残留物を取り除いた。
得られた酸塩化物に200cm3のトルエンを混合し、これを、44g(0.33モル)のAlCl3を1000cm3のトルエン中に懸濁させた懸濁液に10℃にて滴下した。滴下完了後、本混合物を80℃にて3時間加熱し、1000gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸によってpH1に酸性化した。有機相を分離し、水相をそれぞれ200cm3の塩化メチレンで3回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。1000gのシリカゲル(ヘキサン/塩化メチレン)によりクロマトグラフィー処理すると、12g(13%)の21が得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.3〜8.0(m,10H, arom.H), 2.2〜3.2(m,3H,CH2およびCH), 1. 2(d,3H,CH3)。
5. 2−メチル−7−(1−ナフチル)インデン(22)
12g(44ミリモル)の21を100cm3のTHF/メタノール(2:1)中に溶解して得られた溶液に、1.3g(33ミリモル)のNaBH4を0℃にて加え、本反応混合物を室温で18時間撹拌し、100gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸によりpH1に酸性化し、そしてEt2Oで多数回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。
こうして得られた粗製物に200cm3のトルエンを混合し、0.5gのp−トルエンスルホン酸を加え、本反応混合物を水分離器を使用して2時間還流し、50cm3のNaHCO3飽和水溶液で3回洗浄し、減圧にて溶媒を除去した。200gのシリカゲル(ヘキサン/塩化メチレン)を通して濾過すると、10g(86%)の22が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜8.0(m,10H, arom.H), 6.6(m,1H,CH), 3.0(m,2H,CH2) , 2.0(m,3H,CH3)。
6. ジメチルビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)シラン(2 3)
2OとO2を含まない100cm3のトルエンと、H2OとO2を含まない5mlのTHFとの混合溶媒中に10g(38ミリモル)の22を溶解して得られた溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の14.4cm3(50ミリモル)を室温にて加え、本混合物を80℃にて2時間加熱した。この黄色懸濁液を0℃に冷却し、2.5g(19ミリモル)のジメチルジクロロシランを加えた。反応混合物を80℃にてさらに1時間加熱し、次いで50cm3のH2Oで洗浄した。減圧にて溶媒を除去し、残留物を−20℃にてヘプタンから再結晶すると、8.2g(75%)の23が無色の結晶として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.2〜8.1(m,20H, arom.H), 6.4(m,2H,H−C(3)), 4.0(m,2H, H−C(1)), −0.1(s,6H,CH3Si)。
7. 二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(1−ナフ チル)インデニル)ジルコニウム(24)
2OとO2を含まない70cm3のEt2O中に8.0g(14ミリモル)の23を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の10.5cm3を、アルゴン雰囲気下で室温にて加え、本混合物を3時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物にH2OとO2を含まない50mlのヘキサンを混合してこれをG3シュレンクガラス濾過器により濾過し、H2OとO2を含まない50mlのヘキサンで洗浄し、そして乾燥した(0.1ミリバール,室温)。
3.2g(14ミリモル)の四塩化ジルコニウムを80cm3の塩化メチレン中に懸濁させた懸濁液に、ジリチオ塩を−78℃にて加え、磁気撹拌しながら、18時間にわたって本混合物を室温に加温した。本バッチをG3ガラス濾過器により濾過し、次いで残留物を、トータル400cm3の塩化メチレンを何回かに分けて使用して抽出した。合わせた濾液から減圧下にて溶媒を取り除き、塩化メチレンから再結晶すると、ラセミ体とメソ体との混合物(1:1)が1.5g(15%)得られた。塩化メチレンからさらに再結晶すると、黄色結晶の形態のラセミ錯体が得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜8.0(m,22H, arom.H), 6,5(s,2H,H−C(3)), 2.2(s,6H, CH3), 1.3(s,6H,CH3Si)。
質量スペクトル: 729+,正しい分解パターン
実施例F
二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(2−ナフチル)インデニル)ジルコニウム(31)
1. 2−(2−ナフチル)トルエン(25)
14g(0.57モル)のマグネシウム削りくずをH2Oを含まない150mlのEt2O中に浸し、5gの2−ブロモトルエンと数片のヨウ素によってグリニャール反応を開始させた。次いで、95g(0.58モル)の1−ブロモトルエンをH2Oを含まない450mlのEt2O中に溶解して得られる溶液を、反応混合物が沸騰状態を保持するような速度で滴下した。添加完了後、マグネシウムが完全に反応するまで沸騰を継続させた。
次いで、次いでこのグリニャール溶液を、120g(0.57モル)の2−ブロモナフタレンと3.5gの二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルを800cm3のトルエン中に溶解して得られる溶液に、内部温度が50℃を越えないような速度で滴下した。本混合物をさらに3時間還流し、10%濃度の塩酸を500ml加え、有機相を分離し、減圧にて有機相から溶媒を除去した。シリカゲル(ヘキサン)を通して濾過すると、107g(87%)の25が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.9(m,11H, arom.H), 1.9(s,3H,CH3)。
2. 臭化2−(2−ナフチル)ベンジル(26)
105g(0.48モル)の25と90g(0.5モル)のN−ブロモ−スクシンイミドを室温にて2000cm3のテトラクロロメタン中に溶解し、3gのアゾビスイソブチロニトリルを加え、本混合物を4時間還流した。沈殿したスクシンイミドを濾別し、減圧にて溶媒を除去し、そして残留物を、1000gのシリカゲル(ヘキサン/塩化メチレン 9:1)を通して濾過することにより精製すると、112g(79%)の26が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHZ,CDCl3): 6.9〜8.0(m,11H, arom.H), 4.1(s,2H,CH2Br)。
3. (±)−2−(2−(2−ナフチル)ベンジル)プロピオン酸(27)
8.5g(0.37ミリモル)のナトリウムをH2Oを含まない100cm3のEtOH中に溶解して得られた溶液に、70g(0.37ミリモル)のメチルマロン酸ジエチルをH2Oを含まない50cm3のEtOH中に溶解して得られる溶液を室温にて滴下した。次いで、110g(0.37ミリモル)の26をH2Oを含まない200cm3のEtOH中に溶解して得られる溶液を滴下し、本混合物を3時間還流した。62g(1.1モル)のKOHを100cm3のH2O中に溶解して得られた溶液を室温にて加え、本混合物をさらに4時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物が完全に溶解するまでH2Oを残留物に加え、本混合物を濃塩酸によってpH1に酸性化した。生成した沈殿物を吸引濾過し、乾燥し、そして130℃で1時間加熱すると、96g(84%)の27が粘稠な油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 10.9(s,1H,COOH) , 7.0〜8.1(m,11H,arom.H), 2.3〜3.0(m, 3H,CH2およびCH), 1.0(d,3H,CH3)。
4. (±)−2−メチル−4−(2−ナフチル)−1−インダノン(28)
89g(0.31モル)の27を37cm3(0.5モル)の塩化チオニル中に溶解して得られた溶液を、室温で18時間撹拌した。過剰の塩化チオニルを10ミリバールにて除去し、それぞれの場合において100cm3のトルエン中に繰り返し溶解し、そして減圧にてストリッピングすることによって、油状残留物から塩化チオニルの付着性残留物を取り除いた。
得られた酸塩化物に200cm3のトルエンを混合し、これを、44g(0.33モル)のAlCl3を1000cm3のトルエン中に懸濁させた懸濁液に10℃にて滴下した。滴下完了後、本混合物を80℃にて3時間加熱し、1000gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸によって酸性化してpH1とした。有機相を分離し、水相をそれぞれ200cm3の塩化メチレンで3回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。100gのシリカゲル(ヘキサン/AeOEt)によりクロマトグラフィー処理すると、27g(33%)の28が得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.1〜8.0(m,10H, arom.H), 2.2〜3.3(m,3H,CH2およびCH), 1. 1(d,3H,CH3)。
5. 2−メチル−7−(2−ナフチル)インデン(29)
27g(100ミリモル)の28を200cm3のTHF/メタノール(2:1)中に溶解して得られた溶液に、3.8g(100ミリモル)のNaBH4を0℃にて加え、本反応混合物を室温で18時間撹拌し、100gの氷中に注ぎ込み、濃塩酸によりpH1に酸性化し、そして本混合物をEt2Oで多数回抽出した。有機相を合わせて、NaHCO3飽和水溶液およびNaCl飽和水溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。
こうして得られた粗製物に500cm3のトルエンを混合し、1.5gのp−トルエンスルホン酸を加え、本反応混合物を水分離器を使用して2時間還流し、50cm3のNaHCO3飽和水溶液で3回洗浄し、減圧にて溶媒を除去した。200gのシリカゲル(ヘキサン/塩化メチレン)を通して濾過すると、18.4g(72%)の29が無色の油状物として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜8.0(m,10H, arom.H), 6.6(m,1H,CH), 3.0(m,2H,CH2) , 2.0(m,3H,CH3)。
6. ジメチルビス(2−メチル−4−(2−ナフチル)インデニル)シラン(3 0)
2OとO2を含まない70cm3のトルエンと、H2OとO2を含まない4mlのTHFとの混合溶媒中に18g(70ミリモル)の29を溶解して得られた溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の26cm3(70ミリモル)を室温にて加え、本混合物を80℃にて2時間加熱した。この黄色懸濁液を0℃に冷却し、4.5g(35ミリモル)のジメチルジクロロシランを加えた。反応混合物を80℃にてさらに1時間加熱し、次いで50cm3のH2Oで洗浄した。減圧にて溶媒を除去し、残留物を−20℃にてヘプタンから再結晶すると、10.8g(54%)の30が無色の結晶として得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜8.1(m,20H, arom.H), 6.4(m,2H,H−C(3)), 4.0(m,2H, H−C(1)), −0.1(s,6H,CH3Si)。
7. 二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(2−ナフ チル)インデニル)ジルコニウム(31)
2OとO2を含まない70cm3のEt2O中に10.5g(18ミリモル)の30を溶解して得られる溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の13.6cm3を、アルゴン雰囲気下で室温にて加え、本混合物を3時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物にH2OとO2を含まない50mlのヘキサンを混合してこれをG3シュレンクガラス濾過器により濾過し、H2OとO2を含まない50mlのヘキサンで洗浄し、乾燥した(0.1ミリバール,室温)。
4.2g(18ミリモル)の四塩化ジルコニウムを80cm3の塩化メチレン中に懸濁させた懸濁液に、ジリチオ塩を−78℃にて加え、磁気撹拌しながら、18時間にわたって本混合物を室温に加温した。本バッチをG3ガラス濾過器により濾過し、次いで残留物を、トータル400cm3の塩化メチレンを何回かに分けて使用して抽出した。合わせた濾液から減圧にて溶媒を取り除き、塩化メチレンから再結晶すると、ラセミ体とメソ体との混合物(1:1)が3.1g(23%)得られた。塩化メチレンからさらに再結晶すると、黄色結晶の形態のラセミ錯体が得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜8.0(m,22H, arom.H), 6.9(s,2H,H−C(3)), 2.2(s,6H, CH3), 1.3(s,6H,CH3Si)。
実施例G
二塩化rac−エタンジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム(33)
1. 1,2−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)エタン(32)
50g(0.24モル)の3を500mlのTHF中に溶解して得られた溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の90cm3(0.24モル)を加えた。本混合物を60℃で2時間撹拌し、−78℃に冷却し、22.5g(0.12モル)のジブロモエタンを加え、18時間にわたって室温に加温した。反応混合物を50cm3のH2Oで洗浄し、減圧にて溶媒を除去し、得られた残留物を500gのシリカゲル(ヘキサン/塩化メチレン 9:1)によりクロマトグラフィー処理すると、2.5g(5%)の32が黄色油状物として得られた。この油状物は−20℃で徐々に固化した。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜8.1(m,20H, arom.H), 6.4(m,2H,H−C(3)), 4.0(m,2H, H−C(1)), −0.1(s,6H,CH3Si)。
2. 二塩化rac−エタンジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル) ジルコニウム(33)
2OとO2を含まない20mlのEt2O中に2.3g(5ミリモル)の32を溶解して得られた溶液に、ブチルリチウムのトルエン中20%濃度溶液の4cm3(10ミリモル)を、アルゴン雰囲気下で室温にて加え、本混合物を3時間還流した。減圧にて溶媒を除去し、残留物にH2OとO2を含まない30mlのヘキサンを混合してG3シュレンクガラス濾過器を通して濾過し、H2OとO2を含まない30mlのヘキサンで洗浄し、乾燥した(0.1ミリバール,室温)。
1.2g(5ミリモル)の四塩化ジルコニウムを30cm3の塩化メチレン中に懸濁して得られる懸濁液に、ジリチオ塩を−78℃にて加え、本混合物を、磁気撹拌しながら18時間にわたって室温に加温した。本バッチをG3ガラス濾過器を通して濾過し、トータル100cm3の塩化メチレンを何回かに分けて、残留物を抽出した。合わせた濾液から減圧にて溶媒を除去し、塩化メチレン/ヘキサンから再結晶すると、ラセミ体とメソ体との混合物(1:1)が0.5g(18%)得られた。トルエンからさらに再結晶すると、黄色結晶の形態のラセミ錯体が得られた。
1H−NMR(100MHz,CDCl3): 7.0〜7.7(m,16H, arom.H), 6.6(m,2H,H−C(3)), 3.4〜4.1(m ,4H,H2C−CH2), 2.1(s,6H,CH3)。
質量スペクトル: 598+,正しい分解パターン
実施例H
Me 2 Si(2−Me−2−Ph−インデニル) 2 ZrMe〔BPh 4 〕(35)
1. rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニ ル)ジメチルジルコニウム(34)
2OとO2を含まない10cm3のEt2O中に0.5g(0.8ミリモル)のrac−5を溶解して得られた溶液に、メチルリチウムのEt2O中1.6M(1.6ミリモル)溶液の1cm3を−30℃にて加え、本混合物を0℃で1時間撹拌した。減圧にて溶媒を除去し、残留物にH2OとO2を含まない20cm3のヘキサンを混合し、G3ガラス濾過器を通して濾過すると、0.34g(72%)の34が得られた。
質量スペクトル: 588M+,正しい分解パターン
2. Me 2 Si(2−Me−4−Ph−インデニル) 2 ZrMe〔BPh 4 〕(3 5)
0.25gのトリブチルアンモニウムテトラフェニルボレートを30cm3のトルエン中に溶解して得られた溶液に、0.2g(0.3ミリモル)の34を0℃にて加えた。本混合物を撹拌しながら50℃に加温し、この温度で15分撹拌した。本溶液の少量を使用して重合の検討を行った。
実施例1
16dm3容量の乾燥した反応器を先ず窒素で、次いでプロピレンでフラッシングし、10dm3の液体プロピレンを充填した。メチルアルミノキサンのトルエン溶液30cm3を加え、本バッチを30℃で15分撹拌した。
これと並行して、メチルアルミノキサンのトルエン溶液20cm3(27ミリモルのAl)中に1.1mgのrac−5を溶解し、15分間静置することによって反応させた。次いで本溶液を反応器中に導入し、50℃の重合温度に加熱し(4℃/分)、そしてこの重合系を冷却することにより50℃で1時間保持した。20cm3のイソプロパノールを加えることによって重合を停止させた。過剰のモノマーをガス形態にて除去し、減圧にてポリマーを乾燥すると、0.9kgのポリプロピレンが得られた。反応器においては、内壁と撹拌機に対し薄い付着物が認められた。触媒活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり818kgのPPであった。VI=905cm3/g; m.p.=159.4℃; II=98.8%; mmmm=95.4%; Mw=1,100,000g/モル; Mw/Mn=2.5
実施例2
使用した触媒が0.9mgのrac−5であり、そして重合温度が70℃であること以外は、実施例1の重合を繰り返した。1.4kgのポリプロピレンが得られた。反応器においては、内壁と撹拌機に対し厚い付着物が認められた。触媒活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり1,555kgのPPであった。VI=719cm3/g; m.p.=157.7℃
実施例3
“MAO on SiO2”の懸濁液22cm3(49ミリモルのAl)を、アルゴン雰囲気下にてG3シュレンクガラス濾過器中に導入し、4.5mgのrac−5を10cm3のトルエン中に溶解して得られた溶液(7.2マイクロモルのZr)を加えた。反応混合物を室温で30分撹拌し、このとき反応混合物の色が赤に変わり、そして徐々に薄れていった。本混合物を濾過し、得られた固体を10cm3のヘキサンで3回洗浄した。ヘキサンを含有したフィルター残留物を20cm3のヘキサン中に再び懸濁させ、重合の検討を行った。
これと並行して、16dm3容量の乾燥した反応器を先ず窒素で、次いでプロピレンでフラッシングし、10dm3の液体プロピレンを充填した。3cm3のトリイソブチルアルミニウム(高純度,12ミリモル)を30cm3のヘキサンで希釈してこれを反応器中に導入し、本バッチを30℃で15分間撹拌した。次いで触媒懸濁液を反応器中に導入し、50℃の重合温度に加熱し(4℃/分)、そして本重合系を冷却することにより50℃にて1時間保持した。20cm3のイソプロパノールを加えることによって重合を停止させた。300gのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対し付着物は認められなかった。触媒活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり67kgのPPであった。VI=1380cm3/g; m.p.=156℃
実施例4
“MAO on SiO2”の懸濁液13cm3(29ミリモルのAl)、および1.8mgのrac−5(2.9マイクロモルのZr)を使用したこと以外は、実施例3に記載の担持触媒系の合成を繰り返した。
実施例3の場合と同様に、70℃にて重合を行った。420gのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対し付着物は認められなかった。触媒活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり233kgのPPであった。VI=787cm3/g; m.p.=149.5℃.
実施例5
“MAO on SiO2”の懸濁液150cm3(335ミリモルのAl)、および44.2mgのrac−5(7.03マイクロモルのZr)を使用し、そして反応混合物を室温で60分撹拌したこと以外は、実施例3に記載の担持触媒系の合成を繰り返した。次いで固体を濾別し、50cm3のヘキサンで3回洗浄した。ヘキサンを含有したフィルター残留物を減圧にて乾燥すると、さらさらした淡いピンク色の粉末が得られた。33.3gの乾燥した担持触媒が得られた。
重合に際しては、この乾燥触媒の2.98g(4mg=Zrの6.3マイクロモル)を20cm3のヘキサン中に再懸濁させた。
実施例3の場合と同様に70℃にて重合を行った。1.05kgのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対し付着物は認められなかった。触媒活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり263kgのPPであった。VI=944cm3/g; m.p.=156℃.
実施例6
1.5dm3容量の乾燥した反応器を窒素でフラッシングし、20℃にて750cm3のベンジン留分〔沸点範囲100〜120℃,芳香族化合物は取り除かれている(“Exxsol 100/120”)〕を仕込んだ。次いで反応器のガススペースを、8バールのプロピレンを導入し、圧力を解放し、そしてこの手順を4回繰り返すことによってフラッシングして窒素を追い出した。次いでメチルアルミノキサンのトルエン溶液3.75cm3(MAOの10重量%)を加えた。反応器内容物を撹拌しながら15分間にわたって30℃に加熱し、そして500rpmの撹拌速度にてプロピレンを加えることによって、全体の圧力を8バールになるようセットした。
これと並行して、0.1mgのrac−5をメチルアルミノキサンのトルエン溶液1.25cm3中に溶解し、15分間静置することによって完全に反応させた。次いで本溶液を反応器中に導入し、重合系を50℃の温度に加熱し、そして適切に冷却することによって1時間この温度に保持した。この時間中、プロピレンを適切に供給することによって圧力を8バールに保持し、2cm3のイソプロパノールを加えることによって反応を停止させ、得られたポリマーを濾別し、そして減圧にて乾燥した。
16gのポリプロピレンが得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対し付着物が認められた。触媒活性は、(メタロセン1g×1時間×1バール)当たり20kgのPPであった。VI=833cm3/g; m.p.=159℃.
実施例7
重合温度が60℃であること以外は、実施例6に記載の重合を繰り返した。
35gのポリプロピレンが得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対し付着物が認められた。触媒活性(CTYred)は、(メタロセン1g×1時間×1バール)当たり44kgのPPであった。VI=484cm3/g; m.p.=159℃.
実施例8
重合温度が70℃であること以外は、実施例6に記載の重合を繰り返した。
88gのポリプロピレンが得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対し付着物が認められた。触媒活性(CTYred)は、(メタロセン1g×1時間×1バール)当たり110kgのPPであった。VI=414cm3/g; m.p.=159℃.
実施例9〜12
手順は実施例2に記載の通りである。しかしながら、液体プロピレンで充填する前に水素を計量した。
実施例 H2のdm2 メタロセンの活性〔(メタロセン1g VI
(s.t.) ×1時間)当たりのPPのkg〕 〔cm3/g〕
9 1.5 1640 495
10 3 1590 212
11 4.5 1720 142
12 200 1580 17
実施例9〜12は、本発明によるメタロセンの良好な水素利用状況を示している。ワックス領域への分子量調節が可能である(実施例12参照)。
実施例13
手順は実施例3に記載の通りである。しかしながら、触媒を加える前に0.2バールの水素を反応器に導入し、重合温度は60℃とした。しかしながら、重合時にエチレンを均一な速度で計量導入した。トータルで12gのエチレンを反応器中に導入した。0.4kgのエチレンコポリマーが得られた。本メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり88kgのコポリマーであった。ポリマーのエチレン含量は2.4重量%であり、エチレンは主として独立した単位(isolated unit)として組み込まれていた。VI=200cm3/g; 融点143℃。
実施例14
手順は実施例13に記載の通りである。しかしながら、重合時にトータル34gのエチレンを導入した。7重量%のエチレンを含有した0.38kgのエチレン−プロピレンコポリマーが得られた。VI=120cm3; 融点121℃。
実施例15
手順は実施例4に記載の通りである。しかしながら、重合時に4gのエチレンを導入し、重合の前に0.1バールの水素を導入した。0.52kgのエチレン−プロピレンコポリマーが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり286kgのコポリマーであった。ポリマーのエチレン含量は6.1重量%であり、エチレンの大部分は独立した単位として組み込まれていた。VI=150cm3/g; 融点116℃。
実施例16
150dm3容量の乾燥した反応器を窒素でフラッシングし、20℃にて80dm3のベンジン留分(沸点範囲100〜120℃,芳香族化合物が取り除かれている)を充填した。次いで反応器のガススペースを、2バールのプロピレンを導入し、圧力を解放し、そしてこの手順を4回繰り返すことによってフラッシングして窒素を追い出した。50リットルの液体プロピレンを加えた後、メチルアルミノキサンのトルエン溶液64cm3(100ミリモルのAlに相当,凝固点降下法によれば分子量1080g/モル)を加え、そして反応器内容物を50℃に加熱した。水素を導入することによって、反応器のガススペースに2.0%の水素含量をもたせ、そして第1の重合工程時に引き続き導入することによってこの水素含量を一定に保持した。
9.8mgのrac−7をメチルアルミノキサンのトルエン溶液32ml(50ミリモルのAlに相当する)中に溶解し、15分間静置後に本溶液を反応器中に導入した。第1の重合工程において、重合を50℃で5時間行った。次いでガス状成分を3バールの反応器圧力で除去し、2000gのエチレンガスを供給した。この操作時に反応器の圧力は8バールに増大し、40℃にてさらに14時間重合を続けた後、CO2ガスによって反応を停止させた。
18.6kgのブロックコポリマーが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり99.9kgのコポリマーであった。VI=230cm3/g; MFI(230/5)=11dg/分,MFI(230/2.16)=3.7dg/分; 第1の重合工程におけるポリマーの融点:159℃; 第2の重合工程におけるポリマーのガラス転移温度:−38℃。このブロックコポリマーは5%のエチレンを含有した。本生成物の分別によれば、69重量%のホモポリマーと31重量%のコポリマーという組成が得られ、このとき前記コポリマーは15重量%のエチレン含量を有し、平均C2ブロック長は2.2であった。
実施例16a
手順は実施例16に記載の通りである。
3mgのrac−24をメチルアルミノキサンのトルエン溶液32ml(50ミリモルのAlに相当する)中に溶解し、15分静置後に反応器中に導入した。第1の重合工程において、50℃で2.5時間重合を行った。3バールの反応器圧力にてガス状成分を除去し、3000gのエチレンを供給した。この操作時に反応器の圧力は8バールに増大し、40℃にてさらに8時間重合を続けた後、CO2ガスによって反応を停止させた。
16.5kgのブロックコポリマーが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり524kgのコポリマーであった。VI=480cm3/g; MFI(230/5)=2dg/分; 第1の重合工程におけるポリマーの融点:162℃; 第2の重合工程におけるポリマーのガラス転移温度:−54℃。このブロックコポリマーは15%のエチレンを含有していた。
実施例17
手順は実施例1に記載の通りである。但し、12.5mgのメタロセンrac−7を使用した。1.5kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり120kgのPPであった。VI=1050cm3/g; 融点159℃。
実施例18
手順は実施例2に記載の通りである。但し、4.1mgのメタロセンrac−7を使用した。1.3kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり317kgのPPであった。VI=555cm3/g; 融点157℃。
比較例A
手順は実施例1に記載の通りである。但し、12.5mgの二塩化rac−フェニル(メチル)シランジイルビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムを使用した。1.35kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり108kgのPPであった。VI=1050cm3/g; 融点149℃。
比較例B
手順は実施例1に記載の通りである。但し、12.5mgの二塩化rac−フェニル(メチル)シランジイルビス(1−インデニル)ジルコニウムを使用した。0.28kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり22.4kgのPPであった。VI=74cm3/g; 融点141℃。
実施例19
手順は実施例1に記載の通りである。但し、3.3mgのrac−24を使用した。0.78kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり237kgのPPであった。VI=1700cm3/g; 融点163℃; Mw=2.1×106g/モル; MFI(230/21.6)=1dg/分; Mw/Mn=2.1。
実施例19a
手順は実施例2に記載の通りである。但し、1.0mgのrac−24を使用した。1.2kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり1200kgのPPであった。VI=1100cm3/g; 融点161℃。
実施例20
手順は実施例1に記載の通りである。但し、重合温度は40℃であり、6.0mgのrac−17を使用した。1.95kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり325kgのPPであった。VI=1320cm3/g; 融点162℃; Mw=1.79×106g/モル; Mw/Mn=2.3。
比較例C
手順は実施例20に記載の通りである。但し、従来のメタロセンである二塩化rac−ジメチルシランジイルビス(2−エチル−1−インデニル)ジルコニウムを使用した。0.374kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり62.3kgのPPであった。VI=398cm3/g; 融点147℃; Mw=450,000g/モル; Mw/Mn=2.5。
実施例21
手順は実施例1に記載の通りである。但し、5.2mgのrac−31を使用した。1.67kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり321kgのPPであった。VI=980cm3/g; 融点158℃。
実施例22
手順は実施例1に記載の通りである。但し、重合を30℃にて行い、3.7mgのrac−33を使用した。0.35kgのポリプロピレンが得られた。メタロセンの活性は、(メタロセン1g×1時間)当たり94kgのPPであった。VI=440cm3/g; 融点153℃。
実施例23
16dm3容量の乾燥した反応器をプロピレンでフラッシングし、10dm3の液体プロピレンを充填した。H.2からの反応生成物の1.1cm3(7.5mgのrac−34に相当する)を20cm3のトルエン中に溶解し、これを30℃にて反応器中に導入した。反応器を50℃に加熱し(10℃/分)、重合系を冷却することによりこの温度で1時間保持した。CO2ガスを加えることによって重合を停止させた。過剰のモノマーをガスの形で除去し、ポリマーを80℃で減圧にて乾燥した。2.45kgのポリプロピレンが得られた。VI=875cm3/g; 融点160℃.
実施例24
16dm3容量の乾燥した反応器を窒素でフラッシングし、20℃で10dm3のベンジン留分(沸点範囲100〜120℃,芳香族化合物が除去されている)を充填した。2バールのエチレンを導入し、圧力を解放し、そしてこの操作を4回繰り返すことによって、反応器のガススペースから窒素を追い出した。メチルアルミノキサンのトルエン溶液30cm3(45ミリモルのAlに相当,凝固点降下法によれば分子量700g/モル)を加えた。反応器内容物を撹拌しながら15分間にわたって30℃に加熱し、250rpmの撹拌速度でエチレンを加えることによって、全体としての圧力を5バールにセットした。
これと並行して、メチルアルミノキサンのトルエン溶液20cm3中に3.2gのrac−12を溶解し、15分間静置することによって予備活性化した。次いでこの溶液を反応器中に導入し、重合系を50℃の温度に加熱し、そして適切に冷却することによって、この温度で4時間保持した。この時間中、エチレンを適切に供給することによって、全体としての圧力を5バールに保持した。
20mlのイソプロパノールを加えることによって重合を停止させ、ポリマーを濾別し、そして減圧にて乾燥した。0.7kgのポリプロピレンが得られた。VI=690cm3/g.
実施例25
実施例24に記載の手順にしたがった。実施例23とは異なり、1.8mgのrac−7を使用し、重合系を70℃に加熱し、そしてこの温度を1時間保持した。0.9kgのポリエチレンが得られた。VI=730cm3/g.
実施例26
撹拌可能な容器にて100cm3のトルエン中に15gの“F−MAO on SiO2”(111ミリモルのAl)を懸濁させ、−20℃に冷却した。これと並行して、155mg(0.246ミリモル)のrac−5を75cm3のトルエン中に溶解し、本溶液を30分にわたって前記懸濁液に滴下した。本混合物を、撹拌しながら徐々に室温に加温し、このとき懸濁液は赤色を呈した。次いで本混合物を80℃で1時間撹拌した後、室温に冷却し、濾過し、そして得られた固体を、それぞれ100cm3のトルエンで3回、および100cm3のヘキサンで1回洗浄した。濾液は赤色を呈していた。ヘキサンを含有したフィルター残留物を減圧にて乾燥すると、13.2gのさらさらした淡赤色の担持触媒が得られた。分析によれば、触媒1g当たりジルコノセンの含量は3.2mgであった。
重合: 重合に対しては、50cm3のベンジン留分(沸点範囲100〜120℃,芳香族化合物が除去されている)中に2.08gの触媒を懸濁させた。重合は、60℃にて実施例3の場合と同様に行った。1100gのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対して付着物は認められなかった。活性=165kgのPP/(メタロセン1g×1時間);VI=1100cm3/g; 融点=153℃; Mw=1,485,000; Mw/Mn=3.2; MFI(230/5)=0.1dg/分; BD=440g/dm3
実施例27
50cm3のベンジン留分(沸点範囲100〜120℃,芳香族化合物が除去されている)中に実施例26からの触媒1.31gを懸濁させた。重合は、70℃にて実施例3の場合と同様に行った。1300gのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対して付着物は認められなかった。活性=310kgのPP/(メタロセン1g×1時間)。VI=892cm3/g; 融点=150℃; Mw=1,290,000; Mw/Mn=3.0; BD=410g/dm3
実施例28
0.845gのrac−5を500cm3のトルエン中に溶解して得られる溶液を90gの“F−MAO on SiO2”と反応させ、500cm3のトルエン中に懸濁させたこと以外は、実施例26に記載の手順を繰り返した。84gの赤色粉末触媒が得られた。分析によれば、固体1g当たりメタロセンの含量は9mgであり、赤色の濾液は13mgのジルコニウムを含有していた。
重合: 50mlのベンジン留分(沸点範囲100〜120℃,芳香族化合物が除去されている)中に1.1gの担持触媒を懸濁させた。重合は、70℃にて実施例3の場合と同様に行った。2850gのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対して付着物は認められなかった。活性=288kgのPP/(メタロセン1g×1時間); VI=638cm3/g; 融点=150℃; MFI(230/5)=0.5dg/分; BD=410g/dm3
実施例29
不活性条件下にてソックスレー抽出器を使用して、トルエンで抽出することによって、100μm未満の粒径を有する微孔質ポリプロピレン粉末(AKZO)から不純物を除去し、トリメチルアルミニウムのトルエン中20重量%濃度の溶液で洗浄し、そして減圧にて乾燥した。これと並行して、メチルアルミノキサンのトルエン溶液40cm3中に51.1mgのrac−5を溶解し、15分間静置することによって完全に反応させた。16.5gのPP粉末を導入し、担体の孔中のガスと溶媒の一部を減圧にすることよって除去し、触媒溶液を充分に吸収させた。反応容器を激しく震盪することによって、微細でさらさらした46gの均質赤色粉末が得られた。10gの担持触媒粉末を、ロータリーエバポレーター中で不活性条件下にてエチレンと30分間予備重合させた。エチレンの過剰圧力を、圧力調整弁により0.1バールにて一定に保持し、反応容器を0℃に冷却しながら連続的に回転させることによって、触媒粉末のミキシングを行った。12gの予備重合した触媒が得られた。
重合: 50cm3のベンジン留分(沸点範囲100〜120℃,芳香族化合物が除去されている)中に4.6gの担持予備重合触媒を懸濁させた。重合は、70℃にて実施例3の場合と同様に行った。250gのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対して付着物は認められず、また平均粒径は1,000μmであった。活性=59kgのPP/(メタロセン1g×1時間); VI=734cm3/g; 融点=152℃; BD=390g/dm3
実施例30
重合検討のため、50cm3のn−デカン中に、実施例29からの1gの担持非予備重合触媒を懸濁させた。重合は、70℃にて実施例3の場合と同様に行った。600gのポリプロピレン粉末が得られた。反応器においては、内壁や撹拌機に対して薄い付着物が認められ、また平均粒径は2000μm以上であった。活性=540kgのPP/(メタロセン1g×1時間); VI=1400cm3/g; 融点=157.7℃; BD=280g/dm3

Claims (4)

  1. 式I
    Figure 0004167254
    (式中、
    1は、ジルコニウムであり;
    1とR2は同一であり、ハロゲン原子であり;
    3基は同一であり、C1〜C10アルキル基;
    4〜R12は同一または異なっていて、水素またはR3に関して規定したとおりであるか、あるいはR4〜R12の隣接基が、それらを連結する原子と一緒になって1つの6員芳香族環を形成し;
    13は、
    Figure 0004167254
    であり、このとき、R14とR15は同一または異なっていて、C1〜C10アルキル基またはC6〜C10アリール基であり;そして、
    2はケイ素である)のメタロセンの合成において、式G:
    Figure 0004167254
    の橋架けしたリガンド系の使用方法。
  2. 請求項1に記載の式Iのメタロセンの合成において、式E:
    Figure 0004167254
    の化合物の使用方法。
  3. 請求項1に記載の式Iのメタロセンの合成において、式D:
    Figure 0004167254
    の化合物の使用方法。
  4. 式G:
    Figure 0004167254
    (式中、R3基は同一であり、C1〜C10アルキル基;
    4〜R12は同一または異なっていて、水素またはR3に関して規定したとおりであるか、あるいはR4〜R12の隣接基が、それらを連結する原子と一緒になって一つの6員芳香族環を形成し;
    13は、
    Figure 0004167254
    であって、このときR14とR15は同一または異なっていて、C1〜C10アルキル基またはC6〜C10アリール基であり、そしてM2はケイ素である)の橋架けしたリガンド。
JP2005235270A 1992-06-27 2005-08-15 アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法 Expired - Lifetime JP4167254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4221244 1992-06-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15720093A Division JP3737134B2 (ja) 1992-06-27 1993-06-28 アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006028191A JP2006028191A (ja) 2006-02-02
JP4167254B2 true JP4167254B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=6462039

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15720093A Expired - Lifetime JP3737134B2 (ja) 1992-06-27 1993-06-28 アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセン
JP2005235270A Expired - Lifetime JP4167254B2 (ja) 1992-06-27 2005-08-15 アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15720093A Expired - Lifetime JP3737134B2 (ja) 1992-06-27 1993-06-28 アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセン

Country Status (13)

Country Link
US (7) US5786432A (ja)
EP (2) EP0576970B1 (ja)
JP (2) JP3737134B2 (ja)
KR (1) KR100283824B1 (ja)
AT (2) ATE209964T1 (ja)
AU (1) AU661587B2 (ja)
CA (1) CA2099214C (ja)
DE (2) DE59310245D1 (ja)
ES (2) ES2112355T3 (ja)
FI (1) FI107449B (ja)
RU (1) RU2118961C1 (ja)
TW (1) TW294669B (ja)
ZA (1) ZA934577B (ja)

Families Citing this family (326)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466766A (en) * 1991-05-09 1995-11-14 Phillips Petroleum Company Metallocenes and processes therefor and therewith
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
EP0582195B1 (de) * 1992-08-03 2000-12-20 TARGOR GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung spezieller Metallocene
ATE177436T1 (de) * 1992-08-15 1999-03-15 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung von polyolefinen
DE69431765T2 (de) 1993-01-11 2003-04-24 Mitsui Chemicals Inc Zusammensetzung von Propylen-Polymeren
JPH06271594A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd シクロペンタジエニル基含有ケイ素化合物またはシクロペンタジエニル基含有ゲルマニウム化合物の製造方法
EP0705281B1 (en) * 1993-05-25 1998-03-11 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene catalyst systems for the polymerization of olefins, preparation and use thereof
EP0812854B2 (en) * 1993-06-07 2011-04-20 Mitsui Chemicals, Inc. Novel transition metal compound, olefin polymerization catalyst comprising said compound, process for olefin polymerization using said catalyst and propylene homo- and copolymer
DE4333128A1 (de) * 1993-09-29 1995-03-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
DE4333569A1 (de) * 1993-10-01 1995-04-06 Hoechst Ag Verfahren zur Olefinpolymerisation
ES2154664T3 (es) * 1993-11-24 2001-04-16 Targor Gmbh Metalocenos, procedimientos para su obtencion, y su empleo como catalizadores.
ES2199966T3 (es) 1994-02-21 2004-03-01 Basell Polyolefine Gmbh Lamina de varias capas poliolefinica sellable, un procedimiento para su obtencion y su empleo.
AT401520B (de) * 1994-03-22 1996-09-25 Danubia Petrochem Polymere Metallocene und deren einsatz für die olefinpolymerisation
US5753769A (en) * 1994-04-11 1998-05-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing propylene polymer composition and propylene polymer composition
DE4416894A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-16 Witco Gmbh Verfahren zur Synthese von Mono- und Dimethylmetallocenen und deren Lösungen speziell für den Einsatz zur Polymerisation von Olefinen
DE69514661T2 (de) * 1994-06-24 2000-08-03 Exxon Chemical Patents Inc Polymerisationskatalysatorsystem, ihre herstellung und gebrauch
JPH0848835A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐劣化性熱可塑性樹脂組成物
KR100368194B1 (ko) * 1994-10-13 2003-04-03 니혼폴리올레핀 가부시키가이샤 폴리올레핀제조용촉매성분,당해촉매성분을포함하는폴리올레핀제조용촉매및당해촉매존재하의폴리올레핀의제조방법
WO1996011961A1 (en) * 1994-10-13 1996-04-25 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
TW383314B (en) * 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene random copolymer, rubber composition, and process for preparing the random copolymer
IT1275856B1 (it) * 1995-03-03 1997-10-24 Spherilene Srl Composti metallocenici bis-fluorenilici, procedimento per la loro preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione
EP0739897A1 (de) 1995-04-27 1996-10-30 Hoechst Aktiengesellschaft Mehrkernige Metallocenverbindung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Katalysator
DE19516801A1 (de) * 1995-05-08 1996-11-14 Hoechst Ag Organometallverbindung
DE19517851A1 (de) * 1995-05-16 1996-11-21 Hoechst Ag Organometallverbindung
EP0745638A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Weiterreisswiderstand
EP0745477A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Migrationswiderstand
ATE195286T1 (de) * 1995-05-31 2000-08-15 Hoechst Ag Biaxial orientierte polypropylenfolie mit erhöhter dimensionsstabilität
JPH08325327A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Chisso Corp 高立体規則性ポリプロピレン
DE19525178A1 (de) * 1995-07-11 1997-01-16 Basf Ag Verfahren zur Umwandlung der achiralen meso-Form eines ansa-Metallkomplexes in die chirale rac.-Form
SG64939A1 (en) 1995-07-17 2002-02-19 Mitsui Chemicals Inc Olefin polymerization catalyst, process for preparing olefin polymer, and olefin polymer
DE19544828A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Hoechst Ag Hochmolekulare Copolymere
US6787618B1 (en) 1995-12-01 2004-09-07 Basell Polypropylen Gmbh Metallocene compound and high molecular weight copolymers of propylene and olefins having two or four to thirty-two carbon atoms
ATE225359T1 (de) * 1995-12-18 2002-10-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur abreicherung von nebenprodukten in produktgemischen
US5908903A (en) * 1995-12-27 1999-06-01 Basf Aktiengesellschaft Metallocene catalyst systems containing lewis bases
DE19548788A1 (de) 1995-12-27 1997-07-03 Hoechst Ag Folien und Schichten
IT1282666B1 (it) 1996-02-22 1998-03-31 Enichem Spa Catalizzatore metallocenico sostituito per la (co) polimerizzazione delle olefine
US5786291A (en) * 1996-02-23 1998-07-28 Exxon Chemical Patents, Inc. Engineered catalyst systems and methods for their production and use
US6121182A (en) * 1996-04-22 2000-09-19 Japan Polyolafins Co., Ltd. Polyolefin production catalyst and method of preparing polyolefins
DE19617230A1 (de) 1996-04-30 1997-11-06 Basf Ag Oxidierte Metallocen-Polyolefin-Wachse
SG67392A1 (en) * 1996-05-27 1999-09-21 Sumitomo Chemical Co Propylene/ethylene-alpha-olefin block copolymer and process for producing the same
DE19622481A1 (de) 1996-06-05 1997-12-11 Hoechst Ag Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
ZA977907B (en) * 1996-09-04 1999-03-03 Dow Chemical Co Alpha-olefin/vinylidene aromatic monomer and/or hindered aliphatic or cycloaliphatic vinylidene monomer interpolymers
US6015868A (en) * 1996-10-03 2000-01-18 The Dow Chemical Company Substituted indenyl containing metal complexes and olefin polymerization process
PT835886E (pt) * 1996-10-09 2004-05-31 Atofina Res Processo para a preparacao e utilizacao de compostos de dicloreto de (bis(indenil)etano)zirconio meso/racemico
EP0839836B1 (en) * 1996-10-31 2000-12-20 Repsol Quimica S.A. Catalytic systems for the polymerisation and copolymerisation of alpha-olefins
AU726123B2 (en) * 1996-12-19 2000-11-02 Dow Chemical Company, The 3-aryl substituted indenyl containing metal complexes and polymerization process
US5968864A (en) * 1996-12-20 1999-10-19 Fina Technology, Inc. Catalyst efficiency for supported metallocene catalyst
US5886202A (en) * 1997-01-08 1999-03-23 Jung; Michael Bridged fluorenyl/indenyl metallocenes and the use thereof
EP0856524A1 (en) * 1997-02-01 1998-08-05 Repsol Quimica S.A. Heterogeneous catalyst components for olefins polymerization, preparation process and use thereof
US6465700B1 (en) * 1997-02-05 2002-10-15 Boulder Scientific Company Coupling reactions of 2-substituted, 7-haloindenes with aryl substituents to produce metallocene catalyst ligands
US5789634A (en) * 1997-02-05 1998-08-04 Boulder Scientific Company Coupling reactions of 2-substituted, 7-haloindenes with aryl substituents to produce metallocene catalyst intermediates
DE19707236A1 (de) 1997-02-24 1998-08-27 Targor Gmbh Katalysatorzusammensetzung
DE19757563A1 (de) 1997-03-07 1999-07-08 Targor Gmbh Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zur Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
KR100553633B1 (ko) * 1997-03-07 2006-02-22 타고르 게엠베하 치환된 인다논의 제조 방법
US5789502A (en) * 1997-04-22 1998-08-04 Fina Technology, Inc. Process for co-polymerization of propylene and ethylene
US6160072A (en) * 1997-05-02 2000-12-12 Ewen; John A. Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using titanocenes
US6252019B1 (en) * 1997-05-13 2001-06-26 Montell Technology Company Bv Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using hafnocenes
JP2008121030A (ja) * 1997-08-15 2008-05-29 Chisso Corp 多分散性プロピレン重合体およびその製造方法
EP1004603B1 (en) * 1997-08-15 2003-01-15 Chisso Corporation Polydisperse propylene polymer and process for producing the same
DE19738051A1 (de) 1997-09-01 1999-03-04 Targor Gmbh Spritzgieß-Artikel aus Metallocen-Polypropylen
DE19757540A1 (de) 1997-12-23 1999-06-24 Hoechst Ag Geträgertes Katalysatorsystem zur Polymerisation von Olefinen
KR100458047B1 (ko) * 1997-12-29 2005-04-13 고려화학 주식회사 탈취효과를갖는황토가첨가된비닐바닥재의제조방법
DE19806918A1 (de) 1998-02-19 1999-08-26 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
DE19813656A1 (de) 1998-03-27 1999-09-30 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Übergangsmetallverbindung
DE19813657A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
US6207750B1 (en) 1998-05-13 2001-03-27 Exxon Chemical Patents, Inc. Propylene homopolymers and methods of making the same
US6784269B2 (en) 1998-05-13 2004-08-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene compositions methods of making the same
US6576723B1 (en) 1998-05-23 2003-06-10 Basell Polyolefine Gmbh Catalyst system and its use for the polymerization of propylene
KR100457722B1 (ko) * 1998-06-10 2005-02-23 고려화학 주식회사 게르마늄함유광물질이첨가된바닥재
US6037417A (en) 1998-08-18 2000-03-14 Montell Technology Company Bv Polypropylene composition useful for making solid state oriented film
JP2000191862A (ja) * 1998-10-20 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc 軟質ポリプロピレン系重合体組成物およびその成形体
US6900343B1 (en) 1998-11-25 2005-05-31 Basell Polyolefine Gmbh Method for the purification of metallocenes
US6620953B1 (en) 1998-11-25 2003-09-16 Bassell Polyolefine Gmbh Method for producing monoaryloxy-ansa-metallocenes
JP5008794B2 (ja) 1998-11-25 2012-08-22 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンモノハロゲン化物
DE19857292A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Targor Gmbh Talkumverstärkte Polypropylen-Formmasse mit hoher Schlagzähigkeit
JP4446132B2 (ja) * 1999-02-09 2010-04-07 チッソ株式会社 押出ラミネートフィルムの製造方法
JP2000248015A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd オレフィン−スチレン類共重合用触媒及びオレフィン−スチレン系共重合体の製造方法
ES2316912T3 (es) 1999-05-13 2009-04-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibras elasticas y articulos producidos con las mismas, que incluyen polimeros de propileno cristalinos y cristalizables.
US6500563B1 (en) 1999-05-13 2002-12-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic films including crystalline polymer and crystallizable polymers of propylene
US6750284B1 (en) 1999-05-13 2004-06-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
US6291699B1 (en) * 1999-08-24 2001-09-18 Boulder Scientific Company 2-alkyl-4-(2,6-dialkylphenyl) indenes
KR100448099B1 (ko) * 1999-10-12 2004-09-13 고려화학 주식회사 천연옥이 함유된 바닥재
EP1226206B1 (en) 1999-11-04 2003-10-22 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Propylene copolymer foams and their use
US6420580B1 (en) * 1999-11-05 2002-07-16 Univation Technologies, Llc Catalyst compositions and method of polymerization therewith
US6977287B2 (en) 1999-12-10 2005-12-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene diene copolymers
DE60019637T2 (de) 1999-12-10 2006-03-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Propen dien copolymerisate
US6809168B2 (en) 1999-12-10 2004-10-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles formed from propylene diene copolymers
KR100718424B1 (ko) 1999-12-22 2007-05-14 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 폴리프로필렌계 접착제 조성물
EP1548037A3 (de) 1999-12-23 2007-09-12 Basell Polyolefine GmbH Random-Propylen-Ethylencopolymere
DE19962910A1 (de) 1999-12-23 2001-07-05 Targor Gmbh Chemische Verbindung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in Katalysatorsystemen zur Herstellung von Polyolefinen
DE19962814A1 (de) 1999-12-23 2001-06-28 Targor Gmbh Neues Katalysatorsystem und dessen Verwendung
US6492465B1 (en) 2000-02-08 2002-12-10 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Propylene impact copolymers
CN1406241A (zh) 2000-02-08 2003-03-26 埃克森美孚化学专利公司 制备14族桥连双环戊二烯基配体的方法
US6248833B1 (en) 2000-02-29 2001-06-19 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Fibers and fabrics prepared with propylene impact copolymers
US20040072975A1 (en) 2000-03-17 2004-04-15 Jorg Schottek Salt-like chemical compound, its preparation and its use in catalyst systems for preparing polyolefins
DE10025412A1 (de) 2000-05-24 2001-11-29 Basell Polypropylen Gmbh Als Cokatalysator geeignete chemische Produkte, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Katalysatorsystemen zur Herstellung von Polyolefinen
GB0015395D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Stabilisation of light sensitive substances
US6380331B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380334B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376413B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376412B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380124B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380330B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376407B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
EP1294733B1 (en) * 2000-06-30 2004-02-25 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Bridged bis(indenyl)metallocene compounds
US6414095B1 (en) * 2000-06-30 2002-07-02 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6870016B1 (en) 2000-06-30 2005-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process and polymer composition
US6380121B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380122B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6399723B1 (en) * 2000-06-30 2002-06-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376409B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376627B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376410B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380123B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US7122498B2 (en) 2000-06-30 2006-10-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
US6376411B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380120B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376408B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6673869B2 (en) 2000-07-27 2004-01-06 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Transparent elastomeric thermoplastic polyolefin compositions
DE10047461A1 (de) 2000-09-21 2002-04-11 Basf Ag Aminosäurekomplexe und ihre Verwendung zur Herstellung von Olefinpolymerisaten
AU2002236568A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc Polypropylene for precision injection molding applications
EP1247573B1 (en) 2001-04-05 2009-10-21 Japan Polypropylene Corporation Catalyst for polymerizing olefin and process for polymerizing olefin
DE60226427D1 (de) 2001-04-10 2008-06-19 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von mono oder bis halogensubstituierten metallozenverbindungen
DE10126265A1 (de) 2001-05-29 2002-12-05 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Abreicherung von anorganischen Nebenprodukten und organometallischen Nebenprodukten bei der Herstellung von Metallocenen sowie der wirtschaftlichen Rückgewinnung der eingesetzten Edukte
JP4571798B2 (ja) * 2001-06-12 2010-10-27 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 1−ブテンの重合方法
US7074864B2 (en) * 2001-06-12 2006-07-11 Basell Polyolefine Gmbh Process for the polymerization of 1-butene
EP1421090B1 (en) * 2001-06-29 2014-03-26 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
US7019157B2 (en) 2001-08-06 2006-03-28 Chisso Corporation Metallocene compounds, production process for olefin polymers using catalysts containing them and olefin polymers produced by the production process
JP2003128720A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Sunallomer Ltd オレフィン重合用固体助触媒成分、オレフィン重合用触媒およびイオン含有化合物
ATE353343T1 (de) * 2001-11-12 2007-02-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur polymerisation von 1-buten und 1- buten polymeren
US7157591B2 (en) * 2001-12-10 2007-01-02 Exxonmobie Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
EP1323747A1 (en) 2001-12-19 2003-07-02 Borealis Technology Oy Production of olefin polymerisation catalysts
US7002031B2 (en) 2002-01-08 2006-02-21 Basell Polyolefine Gmbh Preparation of silicon-bridged metallocene compounds
DE10200422A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-17 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dialkyl-ansa-Metallocenen
KR100450478B1 (ko) * 2002-03-11 2004-10-01 권혁성 송이 분말을 포함하는 장판
AU2003230726A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Dow Global Technologies Inc. Azaborolyl group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
US20050182266A1 (en) * 2002-06-12 2005-08-18 Schulte Jorg L. Transition metal componds their preparation and their use in catalyst systems for the polymerization and copolymerization of olefins
JP2005529185A (ja) * 2002-06-12 2005-09-29 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 遷移金属化合物の製造方法、および得られた化合物をオレフィンの重合および共重合のための触媒組成物において使用する方法
US7572859B2 (en) 2002-06-26 2009-08-11 Basell Polyolefine Italia S.R.L. Impact-resistant polyolefin compositions
US7700690B2 (en) 2002-06-26 2010-04-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Impact-resistant polyolefin compositions
US6995279B2 (en) 2002-08-02 2006-02-07 Chisso Corporation Metallocene compounds, processes for the production of olefin polymers using catalysts containing the compounds, and olefin polymers produced by the processes
BR0313516A (pt) 2002-08-16 2005-06-14 Johnson & Johnson Vision Care Moldes para a produção de lente de contato
US7615597B2 (en) * 2002-09-06 2009-11-10 Basell Polyolefine Gmbh Process for the copolymerization of ethylene
US7354979B2 (en) * 2002-09-20 2008-04-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supercritical conditions
US8008412B2 (en) 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
EP1549688A2 (en) * 2002-10-10 2005-07-06 Basell Polyolefine GmbH Process for the copolymerization of ethylene
RU2323921C2 (ru) * 2002-10-22 2008-05-10 Базелль Полиолефине Гмбх Получение замещенных инденов
FR2846807A1 (fr) * 2002-10-31 2004-05-07 St Microelectronics Sa Circuit de commande de deux interrupteurs unidirectionnels en courant
US7589160B2 (en) * 2002-12-04 2009-09-15 Basell Polyolefine Gmbh Process for preparing 1-butene polymers
DE60329523D1 (de) * 2002-12-04 2009-11-12 Basell Polyolefine Gmbh 1-Buten-Copolymere und Herstellungsverfahren dafür
US7405261B2 (en) 2002-12-06 2008-07-29 Basell Polyolefine Gmbh Organometallic transition metal compound, biscyclopentadienyl ligand system, catalyst system and process for preparing polyolefins
KR200306360Y1 (ko) * 2002-12-14 2003-03-07 주식회사 신영데코 음이온 방출 장식용 시트
US7195806B2 (en) 2003-01-17 2007-03-27 Fina Technology, Inc. High gloss polyethylene articles
US7365039B2 (en) 2003-03-21 2008-04-29 Dow Global Technologies Inc. Morphology controlled olefin polymerization process
EP1664139A1 (en) * 2003-09-11 2006-06-07 Basell Polyolefine GmbH Multistep process for preparing heterophasic propylene copolymers
EP1664140B1 (en) * 2003-09-11 2008-12-17 Basell Polyolefine GmbH Multistep process for preparing heterophasic propylene copolymers
US7189790B2 (en) 2003-09-30 2007-03-13 Japan Polypropylene Corporation Catalyst component for olefin polymerization, catalyst for α-olefin polymerization and process for the production of α-olefin polymer
JP4590037B2 (ja) * 2003-09-30 2010-12-01 日本ポリプロ株式会社 オレフィン重合用触媒成分、α−オレフィン重合用触媒及びα−オレフィン重合体の製造方法
JP2007510771A (ja) 2003-11-06 2007-04-26 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリプロピレン組成物
EP1735354A1 (en) * 2004-04-16 2006-12-27 Exxonmobil Chemical Company Inc. Heterocyclic substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7285608B2 (en) 2004-04-21 2007-10-23 Novolen Technology Holdings C.V. Metallocene ligands, metallocene compounds and metallocene catalysts, their synthesis and their use for the polymerization of olefins
DE102004020524A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung zu dessen Herstellung
US8178636B2 (en) 2004-05-04 2012-05-15 Basell Polyolefine Gmbh Process for the preparation of atactic 1-butene polymers
ATE377045T1 (de) 2004-06-08 2007-11-15 Basell Poliolefine Srl Polyolefinzusammensetzung mit hoher balance von steifigkeit, schlagzähigkeit und reissdehnung und geringem wärmeschrumpf
JP4381898B2 (ja) * 2004-06-18 2009-12-09 三井化学株式会社 プロピレン系重合体、プロピレン系重合体の製造方法、及び塗装性材料
JP2008505198A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 重合触媒、主族配位化合物、ポリオレフィンの製造方法及びポリオレフィン
KR20070039930A (ko) * 2004-07-08 2007-04-13 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 초임계 조건에서 중합체의 제조방법
US7169864B2 (en) * 2004-12-01 2007-01-30 Novolen Technology Holdings, C.V. Metallocene catalysts, their synthesis and their use for the polymerization of olefins
EP1866322B1 (en) * 2004-12-16 2010-02-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Process for producing substituted metallocene compounds for olefin polymerization
DE602005020688D1 (de) 2004-12-17 2010-05-27 Dow Global Technologies Inc Rheologiemodifizierte polyethylenzusammensetzungen
WO2006097500A1 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Basell Polyolefine Gmbh Metallocene compounds
KR101293405B1 (ko) 2005-03-18 2013-08-05 바젤 폴리올레핀 게엠베하 메탈로센 화합물
US7799880B2 (en) 2005-03-23 2010-09-21 Basell Polyolefine Gmbh Process for the polymerization of olefins
WO2006100269A1 (en) 2005-03-23 2006-09-28 Basell Polyolefine Gmbh Process for the polymerizatio of olefins
US20060247394A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
JP2008540714A (ja) 2005-05-03 2008-11-20 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー α−オレフィンの重合方法
EP1879959B1 (en) 2005-05-11 2011-07-06 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polymerization process for preparing polyolefin blends
US7232869B2 (en) * 2005-05-17 2007-06-19 Novolen Technology Holdings, C.V. Catalyst composition for olefin polymerization
EP1891123B1 (en) * 2005-06-13 2018-08-29 Basell Polyolefine GmbH Process for the copolymerization of propylene
US8034886B2 (en) 2005-11-04 2011-10-11 Ticona Gmbh Process for manufacturing high to ultra high molecular weight polymers using novel bridged metallocene catalysts
DE102005052654A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Ticona Gmbh Verfahren zur Herstellung von ultrahochmolekularen Polymeren unter Verwendung von speziellen verbrückten Metallocen-Katalysatoren
US7709577B2 (en) 2005-12-07 2010-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making polymer blends
EP1963347B1 (en) 2005-12-14 2011-10-19 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7868197B2 (en) * 2005-12-14 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted heteroatom-containing metallocene compounds for olefin polymerization
US7550544B2 (en) 2005-12-14 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7763562B2 (en) * 2005-12-14 2010-07-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heteroatom bridged metallocene compounds for olefin polymerization
US7538168B2 (en) 2005-12-14 2009-05-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7667064B2 (en) * 2005-12-14 2010-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
JP2007161876A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体およびその製造方法
DE102005061326A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-21 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metallocenen aus recycelten, substituierten Cyclopentadienylderivaten
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
DE102006001959A1 (de) 2006-01-13 2007-07-19 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen Bis(imino)verbindungen
US7858717B2 (en) 2006-03-17 2010-12-28 Basell Polyolefine Gmbh Metallocene compounds
US7834205B2 (en) 2006-04-12 2010-11-16 Basell Polyolifine GmbH Metallocene compounds
EP1847555A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 Borealis Technology Oy Multi-branched Polypropylene
US20070255028A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Fina Technology, Inc. Fluorinated transition metal catalysts and formation thereof
US8110518B2 (en) * 2006-04-28 2012-02-07 Fina Technology, Inc. Fluorinated transition metal catalysts and formation thereof
PL2016127T3 (pl) * 2006-05-02 2010-08-31 Dow Global Technologies Inc Kompozycje polietylenu o dużej gęstości, sposób wytwarzania tych kompozycji, wyroby wytwarzane z tych kompozycji i sposób ich wytwarzania
US7456244B2 (en) * 2006-05-23 2008-11-25 Dow Global Technologies High-density polyethylene compositions and method of making the same
US8242237B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process
US8143352B2 (en) 2006-12-20 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for fluid phase in-line blending of polymers
WO2008077530A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Basell Polyolefine Gmbh Multimodal polyethylene composition, mixed catalyst and process for preparing the composition
US7256240B1 (en) 2006-12-22 2007-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making polymer blends
US7872086B2 (en) 2008-01-17 2011-01-18 Tonen Chemical Corporation Polymeric material and its manufacture and use
CA2679131C (en) 2007-03-06 2015-06-16 Basell Polyolefine Gmbh Iron complexes and their use in polymerization processes
US8080610B2 (en) 2007-03-06 2011-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Monomer recycle process for fluid phase in-line blending of polymers
CN101679699B (zh) 2007-04-09 2012-07-04 埃克森美孚化学专利公司 柔软的非均相全同立构聚丙烯组合物
DE102007017903A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung und Verfahren zu dessen Herstellung
MX2009000711A (es) * 2007-05-02 2009-04-22 Dow Global Technologies Inc Composiciones de polietileno de alta densidad, metodo para hacer las mismas, articulos moldeados por inyeccion hechos a partir de las mismas y metodo para hacer tales articulos.
JP2010529253A (ja) 2007-06-04 2010-08-26 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 非常に均一なプロピレンの溶液重合法
WO2009015804A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Basell Polyolefine Gmbh Catalyst system for polymerization of olefinic monomers, process for preparing polymers and polymers prepared by the process
US7981517B2 (en) * 2007-08-28 2011-07-19 Dow Global Technologies Inc. Bituminous compositions and methods of making and using same
CN101855250B (zh) * 2007-09-13 2013-01-02 埃克森美孚研究工程公司 增塑剂与基础聚合物的在线共混
WO2009035580A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
RU2476449C2 (ru) * 2007-10-25 2013-02-27 Люммус Новолен Текнолоджи Гмбх Рацемоселективный синтез анса-металлоценовых соединений, анса-металлоценовые соединения, катализаторы, содержащие их, способ получения олефинового полимера с использованием катализаторов и олефиновые гомо- и сополимеры
US8138285B2 (en) * 2007-10-26 2012-03-20 Fina Technology, Inc. Fluorinated impregnated catalyst systems and methods of forming the same
US7906588B2 (en) 2007-10-26 2011-03-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
US8207281B2 (en) * 2007-12-18 2012-06-26 Basell Polyolefine Gmbh Process for preparing transition metal compounds for olefins polymerization
US7910679B2 (en) * 2007-12-20 2011-03-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Bulk homogeneous polymerization process for ethylene propylene copolymers
EP2231772B1 (en) * 2007-12-20 2014-04-16 ExxonMobil Research and Engineering Company Polypropylene ethylene-propylene copolymer blends and in-line process to produce them
EP2231779B1 (en) * 2007-12-20 2012-06-06 ExxonMobil Research and Engineering Company In-line process to produce pellet-stable polyolefins
US7812104B2 (en) * 2008-01-18 2010-10-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of propylene-based polymers
US8318875B2 (en) * 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
RU2477299C2 (ru) 2008-02-18 2013-03-10 Баззель Полиолефине Гмбх Клеевая полимерная композиция
EP2247424B1 (en) 2008-02-29 2012-07-04 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin compositions
EP2103634A1 (en) 2008-03-20 2009-09-23 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Production of propylene-based polymers
JP5315773B2 (ja) 2008-04-24 2013-10-16 住友化学株式会社 プロピレン系樹脂組成物
EP2303937B1 (en) 2008-07-23 2012-08-29 Basell Polyolefine GmbH Method for transitioning between incompatible olefin polymerization catalyst systems
WO2010022941A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylene for injection moldings
EP2361281B1 (en) 2008-09-25 2012-11-21 Basell Polyolefine GmbH Impact resistant lldpe composition and films made thereof
WO2010034520A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Basell Polyolefine Gmbh Impact resistant lldpe composition and films made thereof
JP5181104B2 (ja) * 2008-12-10 2013-04-10 株式会社プライムポリマー プロピレン系ブロック共重合体
RU2515900C2 (ru) 2008-12-18 2014-05-20 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Способ обработки зародышевого слоя реакции полимеризации
EP2367855B1 (en) 2008-12-23 2012-09-05 Basell Polyolefine GmbH Method for transitioning between incompatible olefin polymerization catalyst systems
EP2384351B1 (en) 2009-01-30 2017-05-10 Dow Global Technologies LLC High-density polyethylene compositions, method of producing the same, closure devices made therefrom, and method of making such closure devices
EP2415792B1 (en) 2009-03-30 2014-11-12 Mitsui Chemicals, Inc. Copolymer of olefin and conjugated diene, and process for producing same
DE102009020090A1 (de) 2009-05-06 2010-11-11 Lanxess Deutschland Gmbh Reduktion des Einflusses der Wasseraufnahme auf die elektrische Leitfähigkeit von elektrisch leitfähigen Polyamid-Formmassen
CN102712795B (zh) 2009-10-02 2015-10-21 陶氏环球技术有限责任公司 嵌段复合材料和冲击改性组合物
US8859451B2 (en) 2009-12-18 2014-10-14 Basell Polyolefine Gmbh Process for the preparation of supported catalysts
PL2563957T3 (pl) 2010-04-30 2018-09-28 Basell Polyolefine Gmbh Polimerowy filament lub włókno
US20130137331A1 (en) 2010-06-15 2013-05-30 Galen C. Richeson Nonwoven Fabrics Made From Polymer Blends And Methods For Making Same
US9029478B2 (en) 2011-02-07 2015-05-12 Equistar Chemicals, Lp High clarity polyethylene films
US9469791B2 (en) 2011-04-28 2016-10-18 Adherent Laboratories, Inc. Polyolefin based hot melt adhesive composition
US8445620B2 (en) 2011-08-04 2013-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Elastic propylene-alpha-olefin copolymer compositions and processes to produce them
EP2573091A1 (en) 2011-09-23 2013-03-27 Lummus Novolen Technology Gmbh Process for recycling of free ligand from their corresponding metallocene complexes
US9321945B2 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Equistar Chemicals, Lp Systems, methods and compositions for production of tie-layer adhesives
US10059081B2 (en) 2011-12-22 2018-08-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwoven materials prepared therefrom
CN104136525B (zh) 2012-02-24 2016-05-25 日本聚丙烯株式会社 丙烯-乙烯共聚物树脂组合物以及其成形体、膜和片材
JP5883322B2 (ja) * 2012-03-26 2016-03-15 住友理工株式会社 樹脂製フューエルチューブ
WO2013168928A1 (ko) 2012-05-08 2013-11-14 주식회사 엘지화학 안사-메탈로센 화합물 및 이를 이용한 담지 촉매의 제조방법
EP2746320A1 (en) 2012-12-20 2014-06-25 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene composition having high mechanical properties
EP2746301B1 (en) 2012-12-21 2018-05-30 Borealis AG Catalyst
IN2015DN03815A (ja) 2012-12-28 2015-10-02 Univation Tech Llc
JP6015443B2 (ja) * 2012-12-30 2016-10-26 日本ポリプロ株式会社 架橋インデニル化合物の精製方法
CN103086834B (zh) * 2013-01-08 2015-05-27 上海化工研究院 一种联芳基茚类化合物的制备方法
EP2945737B1 (en) 2013-01-14 2019-03-13 Univation Technologies, LLC Methods for preparing catalyst systems with increased productivity
JP5695687B2 (ja) * 2013-03-05 2015-04-08 日本ポリエチレン株式会社 エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
JP6142085B2 (ja) 2013-06-18 2017-06-07 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 繊維及びこれから調製された不織材料
WO2014204780A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwoven materials prepared therefrom
EP3022237B1 (en) 2013-07-17 2018-10-03 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
ES2715831T3 (es) 2013-07-17 2019-06-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc Catalizadores de metaloceno sustituidos
US9464145B2 (en) 2013-07-17 2016-10-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
US9938364B2 (en) 2013-07-17 2018-04-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Substituted metallocene catalysts
US9834628B2 (en) 2013-07-17 2017-12-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cyclopropyl substituted metallocene catalysts
SG11201509739VA (en) 2013-07-17 2015-12-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Process using substituted metallocene catalysts and products therefrom
WO2015055392A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylene of raised temperature resistance
MX2016012458A (es) 2014-03-28 2017-01-06 Mitsui Chemicals Inc Resina basada en olefina, metodo para producirla y composicion de resina basada en propileno.
US20150299525A1 (en) 2014-04-18 2015-10-22 IFS Industries Inc. Low density and high performance packaging hot melt
JP5901697B2 (ja) * 2014-06-11 2016-04-13 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法および配信プログラム
JP5899269B2 (ja) * 2014-06-11 2016-04-06 ヤフー株式会社 生成装置、生成方法および生成プログラム
JP2016050189A (ja) * 2014-08-31 2016-04-11 日本ポリエチレン株式会社 メタロセン化合物、それを用いるオレフィン重合触媒及びオレフィン重合体の製造方法
US10766981B2 (en) 2014-09-30 2020-09-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal polypropylenes and method of making same
US10647841B2 (en) 2014-10-06 2020-05-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic polyolefin containing amorphous ethylene elastomer
CA2985112C (en) 2015-05-08 2020-06-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process comprising 2,2-dimethylpropane as condensing agent
US10723821B2 (en) 2015-06-05 2020-07-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported metallocene catalyst systems for polymerization
US9809664B2 (en) 2015-06-05 2017-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal propylene polymers and sequential polymerization
US10280233B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and methods of making and using the same
EP3885373A1 (en) 2015-06-05 2021-09-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Production of heterophasic polymers in gas or slurry phase
US10759886B2 (en) 2015-06-05 2020-09-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Single reactor production of polymers in gas or slurry phase
US10294316B2 (en) 2015-06-05 2019-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silica supports with high aluminoxane loading capability
US10329360B2 (en) 2015-06-05 2019-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system comprising supported alumoxane and unsupported alumoxane particles
US10280235B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system containing high surface area supports and sequential polymerization to produce heterophasic polymers
WO2017082182A1 (ja) 2015-11-09 2017-05-18 三井化学株式会社 潤滑油用粘度調整剤、潤滑油用添加剤組成物および潤滑油組成物
US10883197B2 (en) 2016-01-12 2021-01-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp High melt flow polypropylene homopolymers for fiber applications
JP6289519B2 (ja) * 2016-01-27 2018-03-07 ヤフー株式会社 生成装置、生成方法および生成プログラム
JP6324433B2 (ja) * 2016-04-26 2018-05-16 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法および配信プログラム
US11059918B2 (en) 2016-05-27 2021-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene catalyst compositions and polymerization process therewith
WO2018063765A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063764A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063767A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018118155A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US10822481B2 (en) 2017-01-05 2020-11-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic polyolefin compositions with ethylene-propylene copolymers
JP2019172946A (ja) * 2017-05-26 2019-10-10 三井化学株式会社 プロピレン系重合体の製造方法
JP7223540B2 (ja) * 2017-09-27 2023-02-16 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
KR102001965B1 (ko) * 2017-10-12 2019-07-19 롯데케미칼 주식회사 폴리올레핀 촉매 및 이를 이용한 폴리올레핀 제조방법
US11591417B2 (en) 2017-12-13 2023-02-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Deactivation methods for active components from gas phase polyolefin polymerization processes
KR102412130B1 (ko) 2017-12-26 2022-06-23 주식회사 엘지화학 담지 메탈로센 촉매의 제조방법 및 이로부터 제조된 촉매를 이용하는 폴리프로필렌의 제조방법
WO2019173030A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods of preparing and monitoring a seed bed for polymerization reactor startup
EP3768735B1 (en) * 2018-03-19 2021-12-29 Borealis AG Catalysts for olefin polymerization
US11459408B2 (en) 2018-05-02 2022-10-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility
EP3788081A1 (en) 2018-05-02 2021-03-10 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility
WO2020014138A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene cast films and methods for making the same
EP3826833A1 (en) 2018-07-26 2021-06-02 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Multilayer foam films and methods for making the same
US20200087495A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Fina Technology, Inc. Polyethylene and controlled rheology polypropylene polymer blends and methods of use
US20220025135A1 (en) 2018-11-13 2022-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene Films
WO2020102380A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene blends and films
WO2020163079A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films and backsheets for hygiene articles
US20200263000A1 (en) 2019-02-20 2020-08-20 Fina Technology, Inc. Polymer Compositions with Low Warpage
WO2020184421A1 (ja) 2019-03-12 2020-09-17 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂、その架橋物およびそれらの製造方法
US11472828B2 (en) 2019-10-11 2022-10-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Indacene based metallocene catalysts useful in the production of propylene polymers
WO2021080803A1 (en) 2019-10-22 2021-04-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Impact copolymer compositions
EP4048729A1 (en) 2019-10-22 2022-08-31 Celanese International Corporation Thermoplastic vulcanizate compositions and processes for the production thereof
US20220389133A1 (en) 2019-10-30 2022-12-08 China Petroleum & Chemical Corporation Metallocene compound, and preparation method therefor and application thereof
CN112745413B (zh) * 2019-10-30 2023-06-13 中国石油化工股份有限公司 一种茂金属聚丙烯的制备方法及装置
BR112022008796A2 (pt) 2019-12-03 2022-07-26 Basell Polyolefine Gmbh Composição de polietileno, filamento ou fibra, e, itens fabricados
WO2021110762A1 (en) 2019-12-03 2021-06-10 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylene composition for filaments or fibers
US20230018505A1 (en) 2019-12-17 2023-01-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films Made of Polyethylene Blends for Improved Sealing Performance and Mechanical Properties
WO2021183337A1 (en) 2020-03-12 2021-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films made of polyethylene blends for improved bending stiffness and high md tear resistance
WO2021195070A1 (en) 2020-03-26 2021-09-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for making 3-d objects from blends of polypropylene and semi-amorphous polymers
WO2021257335A1 (en) 2020-06-15 2021-12-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. A combination comprising two propylene-based polymers and compositions comprising the same
KR20220017199A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 주식회사 엘지화학 전이 금속 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 촉매 조성물
WO2022203461A1 (ko) * 2021-03-26 2022-09-29 주식회사 엘지화학 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그의 제조방법
US20240052074A1 (en) * 2021-03-26 2024-02-15 Lg Chem, Ltd. Polypropylene Resin Composition and Non-Woven Fabric Prepared Using the Same
CN117222697A (zh) 2021-04-26 2023-12-12 弗纳技术股份有限公司 单位点催化的聚合物薄片材
EP4330294A1 (en) 2021-04-30 2024-03-06 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor
CN113667042B (zh) * 2021-08-28 2022-02-11 潍坊驼王实业有限公司 一种熔喷无纺布的制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443087A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen
DE3726067A1 (de) 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
US5017714A (en) * 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
IL89525A0 (en) * 1988-03-21 1989-09-10 Exxon Chemical Patents Inc Silicon-bridged transition metal compounds
JP2826362B2 (ja) * 1990-02-13 1998-11-18 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体触媒の製造方法、オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法
DE59107926D1 (de) 1990-11-12 1996-07-18 Hoechst Ag Metallocene mit Liganden aus 2-substituierten Indenylderivaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
ES2091273T3 (es) * 1990-11-12 1996-11-01 Hoechst Ag Procedimiento para la preparacion de un polimero olefinico de alto peso molecular.
EP0485823B1 (de) * 1990-11-12 1995-03-08 Hoechst Aktiengesellschaft 2-Substituierte Bisindenylmetallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Olefinpolymerisation
DE4120009A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur herstellung von polyalk-1-enen mit hohen molmassen
JP3402473B2 (ja) * 1991-08-20 2003-05-06 日本ポリケム株式会社 オレフィン重合用触媒
TW300901B (ja) * 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
JP3394997B2 (ja) * 1991-10-15 2003-04-07 バーゼル・ポリオレフィン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 特異的に置換されたインデニル配位子を持つメタロセンを用いてオレフィンポリマーを製造する方法
JP3378598B2 (ja) * 1991-10-28 2003-02-17 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒組成物
TW309523B (ja) * 1991-11-30 1997-07-01 Hoechst Ag
TW318184B (ja) * 1991-11-30 1997-10-21 Hoechst Ag
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
ATE177436T1 (de) * 1992-08-15 1999-03-15 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung von polyolefinen
EP0812854B2 (en) * 1993-06-07 2011-04-20 Mitsui Chemicals, Inc. Novel transition metal compound, olefin polymerization catalyst comprising said compound, process for olefin polymerization using said catalyst and propylene homo- and copolymer
JP3423378B2 (ja) * 1993-11-12 2003-07-07 三井化学株式会社 新規な遷移金属化合物および該遷移金属化合物からなるオレフィン重合用触媒成分、該オレフィン重合用触媒成分を含むオレフィン重合用触媒ならびにオレフィンの重合方法
US5847176A (en) * 1997-06-30 1998-12-08 Boulder Scientific Company Preparation of chiral titanocenes

Also Published As

Publication number Publication date
AU4149193A (en) 1994-01-06
KR940005641A (ko) 1994-03-22
CA2099214A1 (en) 1993-12-28
ES2112355T3 (es) 1998-04-01
US5770753A (en) 1998-06-23
TW294669B (ja) 1997-01-01
US5786432A (en) 1998-07-28
CA2099214C (en) 2005-08-30
ES2169288T3 (es) 2002-07-01
DE59307969D1 (de) 1998-02-19
AU661587B2 (en) 1995-07-27
RU2118961C1 (ru) 1998-09-20
ZA934577B (en) 1994-02-01
ATE162194T1 (de) 1998-01-15
US6051727A (en) 2000-04-18
DE59310245D1 (de) 2002-01-17
US6242544B1 (en) 2001-06-05
JP3737134B2 (ja) 2006-01-18
EP0576970A1 (de) 1994-01-05
ATE209964T1 (de) 2001-12-15
US5840644A (en) 1998-11-24
EP0790076A3 (de) 1998-03-18
FI932961A0 (fi) 1993-06-24
US6255506B1 (en) 2001-07-03
JP2006028191A (ja) 2006-02-02
EP0576970B1 (de) 1998-01-14
EP0790076A2 (de) 1997-08-20
KR100283824B1 (ko) 2001-04-02
FI107449B (fi) 2001-08-15
FI932961A (fi) 1993-12-28
JPH06100579A (ja) 1994-04-12
US20010021755A1 (en) 2001-09-13
EP0790076B1 (de) 2001-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167254B2 (ja) アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法
KR100284726B1 (ko) 벤조 융합된 인데닐 유도체를 리간드로서 함유하는 메탈로센 및 이의 제조방법
JP4519952B2 (ja) 高分子量コポリマー
US5578537A (en) Olefin polymerization catalyst process for its preparation and its use
CA2163789C (en) Supported metallocene catalyst systems for the polymerization of olefins, preparation and use thereof
US5329033A (en) Process for the preparation of an olefin polymer
RU2142466C1 (ru) Металлоцены, содержащая их каталитическая система, способ полимеризации олефинов, полиолефин, формованное изделие
US5830821A (en) Process for olefin preparation using metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands
US6391991B1 (en) Process for the preparation of amorphous polymers of propylene
CZ434598A3 (cs) Metalocenové sloučeniny
JPH07215987A (ja) メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用
JPH05345793A (ja) ブリッジのあるキラルなメタロセン、その製造方法およびそれの触媒としての用途
US5840947A (en) Organometallic compound
US5932669A (en) Metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands, processes for their preparation and their use as catalysts
EP0567952B1 (en) Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use
JP2001510846A (ja) メタロセンの製造
KR100269055B1 (ko) 올레핀중합용촉매및이의제조방법
US5914376A (en) Catalyst for the polymerization of olefins, process for the preparation thereof, and use thereof
KR100281607B1 (ko) 올레핀 중합반응 촉매, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR20000016125A (ko) 메탈로센 및 올레핀 중합용 촉매_
JPH10292007A (ja) ポリオレフィンの製造方法及び触媒
MXPA98010099A (en) Metallocenes and catalysts for polymerization of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term