JP2007510771A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007510771A
JP2007510771A JP2006537477A JP2006537477A JP2007510771A JP 2007510771 A JP2007510771 A JP 2007510771A JP 2006537477 A JP2006537477 A JP 2006537477A JP 2006537477 A JP2006537477 A JP 2006537477A JP 2007510771 A JP2007510771 A JP 2007510771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
propylene
mol
less
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006537477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510771A5 (ja
Inventor
ドミニク エイ バータ
ジァンパオロ ペレガッティ
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2007510771A publication Critical patent/JP2007510771A/ja
Publication of JP2007510771A5 publication Critical patent/JP2007510771A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

a)以下の特徴、(i)多分散性インデックスPI>3、(ii)230℃で、2.16kgの荷重の下で測定されたメルトフローレート(MFR)、MFR>1dg/分、(iii)25℃でのキシレンに溶解性画分(XSRT)>1%、を有するプロピレンホモポリマー又は5モル%以下のC2-C20α-オレフィンの誘導単位を含むプロピレンコポリマーを50質量%〜90質量%、b)以下の特徴、(i)50モル%より多くかつ92モル%より少ないエチレン誘導単位の含有量、(ii)1.2dL/gより高くかつ6dL/gより低い極限粘度数(IV)、(iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、及び(iv)62J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、を有する、エチレンと、C4-C20α-オレフィンの1種以上の誘導単位とのコポリマーを5〜25質量%、c)以下の特徴、(i)50モル%より多くかつ92モル%より少ないプロピレン誘導単位の含有量、(ii)2dL/gより大きくかつ6dL/gより小さい極限粘度数(IV)、(iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、(iv)生成物の反応性比r1xr2の値が2未満、(v)45J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、を有するプロピレンとエチレンとのコポリマーを5〜25質量%、を含むプロピレンポリマー組成物であって、エチレンコポリマー(成分b)及び成分bと成分cとの合計の質量比が、0.5以上かつ0.9以下であることを特徴とする組成物。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、改良された衝撃-剛性バランスを有するプロピレンポリマー組成物に関する。
優れた硬度、熱耐性及び衝撃耐性のために、プロピレンポリマーが、多くの分野における種々の成形品に使用される。いくつかの特性、例えば耐衝撃性及び剛性を改良するために、種々の異なる用途、例えば自動車の部品に使用される材料を得るためにプロピレンポリマーを種々の他のポリマー、例えばゴムに混合する。
欧州特許第844280号明細書は、特定の割合でポリプロピレン樹脂及びゴム成分を含むプロピレン樹脂組成物に関する。このゴム成分は、エチレンランダムコポリマー及びプロピレン/1−ブテンランダムコポリマーを含む。両方のポリマーは、メタロセン触媒成分を使用することにより得られる。エチレンランダムコポリマーとプロピレン/1-ブテンランダムコポリマーの質量比は、95/5〜20/80の範囲である。
欧州特許第936247号明細書は、プロピレン樹脂、エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー及びプロピレン/エチレン/1-ブテンランダムコポリマーを含むプロピレン樹脂組成物に関する。特にプロピレン/エチレン/1-ブテンランダムコポリマーは、50-88モル%のプロピレン誘導単位、2-30モル%のエチレン誘導単位及び10-40モル%の1-ブテン誘導単位を含む。
欧州特許第816395号明細書は、プロピレンポリマーが調製される第一段階、プロピレンゴムが調製される第二段階及びエチレンゴムが調製される第三段階を含むプロピレンポリマー組成物の調製方法を開示する。この3つの段階をメタロセンベースの触媒を使用することによって実施する。この文献によれば、得られる組成物は、優れた剛性、耐熱性及び耐衝撃性を有する。
出願人は、驚くべきことに、プロピレンポリマー組成物における衝撃-剛性バランスをさらに改良し得ることを知見した。
本発明の目的は、
a)以下の特徴、
(i)多分散性インデックスPI>3、好ましくはPI>3.5、より好ましくはPI>4、
(ii)230℃で、2.16kgの荷重の下で測定されたメルトフローレート(MFR)、MFR>1dg/分、及び
(iii)25℃でのキシレンに溶解性画分(XSRT)>1%、
を有するプロピレンホモポリマー又は5モル%以下のC2-C20α-オレフィンの誘導単位を含むプロピレンコポリマーを50質量%〜90質量%、
b)以下の特徴、
(i)50モル%より多くかつ92モル%より少ないエチレン誘導単位の含有量、
(ii)1.2dL/gより高くかつ6dL/gより低い極限粘度数(IV)、
(iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、及び
(iv)62J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、
を有する、エチレンと、C4-C20α-オレフィンの1種以上の誘導単位とのコポリマーを5〜25質量%、
c)以下の特徴、
(i)50モル%より多くかつ92モル%より少ないプロピレン誘導単位の含有量、
(ii)2dL/gより大きくかつ6dL/gより小さい極限粘度数(IV)、
(iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、
(iv)生成物の反応性比r1xr2の値が2未満、
(v)45J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、
を有するプロピレンとエチレンとのコポリマーを5〜25質量%、
を含むプロピレンポリマー組成物であって、エチレンコポリマー(成分b)及び成分bと成分c)(プロピレンコポリマー)との合計の質量比が、0.5以上かつ0.9以下であることを特徴とする組成物である。
本発明のプロピレンポリマーの成分a)において、好ましくは、2,1レジオエラー(regioerror)が300MHz装置で記録される13CNMRスペクトルに検出されない。230℃で2.16kgの荷重下で測定されるメルトフローレート(MFR)は、好ましくは>20dg/分、より好ましくは>50dg/分、さらにより好ましくは>55dg/分である。25℃におけるキシレンに溶解性画分(XSRT)は、好ましくは>1.5%、更により好ましくは>1.8%である。
本発明のプロピレンポリマー成分a)は、アルキルアルミニウムと活性型MgCl2に担持される遷移金属を含む固体成分との反応の生成物を含むチーグラー/ナッタ型の従来の触媒の存在下、プロピレンと、任意にC2-C20α-オレフィンから選択される任意に1種以上のコモノマーとの重合による既知の技術に従って調製され得る。特に、以下、
(i)Ti-π結合なしのチタン化合物及び活性型のハロゲン化マグネシウムに担持された電子ドナー化合物(内部ドナー)を含む固体成分、
(ii)Al-アルキル化合物及び、適切な場合、電子ドナー化合物(外部ドナー)、
の反応生成物を含む触媒を使用する場合、最良の結果が得られる。
外部電子ドナー化合物の使用は、一般的に、80より大きいアイソタクチック性(mm)を有するプロピレンポリマーを得るために必要である。しかし、特許EP-A-361,493に記載の型の化合物が、内部電子ドナー化合物として使用される場合、上記触媒の立体特異性は、単独で十分高くまた外部電子ドナー化合物を使用する必要がない。
チーグラーナッタ触媒の担持体として使用される活性型のハロゲン化マグネシウム、好ましくはMgCl2は、特許文献において広く知られている。米国特許第4,298,718号明細書及び第4,495,338号明細書は、初めてチーグラー-ナッタ触媒におけるこれらの化合物の使用を記載した。オレフィンの重合のための触媒成分における担持体又は共担持体(cosupport)として活性型で使用されるハロゲン化マグネシウムは、ここで不活性ハロゲン化物のスペクトルに現れる最も強い回折線の強度が減少し、その強度最大値が、最も強い線の場合に対してより小さい角度に置換されるハロ(halo)によって置換されるX-線スペクトルにおいて特徴づけられる。
チタン化合物は、ハロゲン化物及びハロゲノ-アルコラート(alcoholate)から好ましくは、選択される。好ましいチタン化合物は、TiCl4、TiCl3及び式Ti(ORl)mXn(式中、Rlは、1-12炭素原子の炭化水素基又はCORl基であり、Xは、ハロゲンであり、(m+n)は、チタンの原子価である。)のハロゲノ-アルコラートである。
有利なことに、触媒成分(i)は、平均直径が約10〜150μmである球状粒子の形態で使用される。球状形態の上記成分の好適な調製方法は、例えば特許EP-A-395,083、EP-A-553,805及びEP-A-553,806に記載され、調製方法及びその生成物の特性に関する記載は、ここに参考として取り込まれる。
好適な内部電子ドナー化合物としては、エーテル、エステル及び特にポリカルボン酸のエステル、アミン、ケトン及び特許EP-A-361,493、EP-A-361,494、EP-A-362,705及びEP-A-451,645に記載の型の1,3-ジエーテルが挙げられる。
Al-アルキル化合物(ii)は、トリアルキルアルミニウム、例えばAl-トリエチル、Al-トリイソブチル、Al-トリ-n-ブチル、Al-トリ-n-ヘキシル及びAl-トリ-n-オクチルから好ましくは選択される。
Al-トリアルキルとAl-アルキルハライド、Al-アルキルヒドリド又はAl-アルキルセスキクロライド例えばAlEt2Cl及びAl2Et3Cl3の混合物もさらに使用され得る。
外部ドナーは、内部ドナーと同一でも異なっていてもよい。内部ドナーは、ポリカルボン酸のエステル、特にフタレートであり、外部ドナーは、式R1R2Si(OR)2(式中、R1及びR2は、1-18個の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル又はアリール基である。)のケイ素化合物から好ましくは選択される。そのようなシランの例としては、メチル-シクロヘキシル-ジメトキシ-シラン、ジフェニル-ジメトキシ-シラン、メチル-t-ブチル-ジメトキシシラン及びジシクロペンチル-ジメトキシ-シランが挙げられる。
本発明の組成物の成分b)は、以下の特徴、
(i)50モル%より多くかつ92モル%より少ないエチレン誘導単位の含有量、
(ii)1.2dL/gより高くかつ6dL/gより低い極限粘度数(IV)、
(iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、及び
(iv)62J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、
を有する、エチレンと、C4-C20α-オレフィンの1種以上の誘導単位とのコポリマーである。
C4-C20α-オレフィンの誘導単位の含有量は、5〜40モル%、より好ましくは10〜30モル%である。
極限粘度数(intrinsic viscosity)(IV)は、好ましくは1.25dL/gより高くかつ3.0dL/gより低くより好ましくは、1.28dL/gより高くかつ2.8dL/gより低い。
溶融エンタルピーは、好ましくは50J/gより低く、より好ましくは30J/gより低く、さらにより好ましくは25J/gより低い。
好ましくは、成分b)は、生成物の反応性比r1xr2の値が、5より低く、好ましくは4より低く与えられる。
コモノマーとして使用され得るC2-C20α-オレフィンの例は、1-ブテン、1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、4,6-ジメチル-1-ヘプテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン及び1-エイコセンである。好ましいコモノマーは、1-ブテン及び1-オクテンである。
生成物の反応性比r1xr2の値は、下式、
r1xr2=4[EE][OO]/[EO]2
(式中、[EE]と[OO]は、エチレンコポリマーにおいてそれぞれエチレン単位とα-オレフィン単位のモル画分を示し、[EO]は、エチレン/α-オレフィン数の割合であり、ダイアド(dyad)鎖の鎖の合計数を変える。)によって計算される。
EE、OO及びOEの値は、M. Kakugo, Y. Naito, K. Mizunuma, and Macromolecules 1982, 15, 1150-1152 and J. C. Randall JMS-REV. Macromol. Chem. Phys., C29 (2&3), 201-317 (1989)に従い300MHzの装置で記録される13C-NMRスペクトルによって決定され得る。
これらのエチレンコポリマーは、中央金属とπ-結合している少なくとも1つのシクロペンタジエニル部分を有するメタロセン化合物の存在下、エチレンと1種以上のαオレフィンを重合することによって得られ得る。
本発明の組成物の成分c)は、以下の特徴、
(i)50モル%より多くかつ92モル%より少ないプロピレン誘導単位の含有量、
(ii)2dL/gより大きく6dL/gより小さい極限粘度数(IV)、
(iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、
(iv)生成物の反応性比r1xr2の値が2未満、
(v)45J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、
を有するプロピレンとエチレンとのコポリマーである。
プロピレン誘導単位の含有量は、好ましくは、50〜80モル%、より好ましくは60〜75モル%である。
成分c)のエチレン誘導単位の含有量は、50モル%より低く、好ましくは、50〜20モル%、より好ましくは40〜15モル%の範囲である。
極限粘度数は、好ましくは2dL/gより高くかつ4dL/gより低く、より好ましくは2dL/gより高くかつ3dL/gより低い。
溶融エンタルピーは、好ましくは35J/gより低く、より好ましくは30J/gより低い。
生成物の反応性比r1xr2の値は、好ましくは1.8より低く、より好ましくは1.6より低い。
これらのプロピレン/エチレンコポリマーは、中央金属とπ-結合している少なくとも1つのシクロペンタジエニル部分を有するメタロセン化合物の存在下、プロピレンとエチレンを重合することによって得られ得る。
生成物の反応性比r1xr2の値は、下式、
r1xr2=4[PP][EE]/[PE]2
(式中、[PP]と[EE]は、プロピレン/エチレンコポリマーにおいてそれぞれプロピレン単位とエチレン単位のモル画分を示し、[PE]は、プロピレン/エチレン数の割合であり、ダイアド鎖の鎖の合計数を変える。)によって計算される。
[PP]、[EE]及び[PE]の値は、M. Kakugo, Y. Naito, K. Mizunuma, and Macromolecules 1982, 15, 1150-1152 and J. C. Randall JMS-REV. Macromol. Chem. Phys., C29 (2&3), 201-317 (1989)に従い300MHzの装置で記録される13C-NMRスペクトルによって決定され得る。
エチレンコポリマー(成分b)及び成分bと成分c(プロピレンコポリマー)との合計の質量比が、0.55〜0.85、より好ましくは0.60〜0.80である。
好ましくは、本発明の組成物は、50〜80質量%のプロピレンポリマー成分a)、25質量%〜9質量%の成分b)及び25〜11質量%の成分c)を含む。
本発明の組成物の成分b)及びc)を得るために使用され得るメタロセン化合物の好ましい類は、下式(I)、(II)又は(III):
Figure 2007510771
(式中、Mは、元素周期表の4、5族又はランタニド又はアクチニド群に属する遷移金属であり、好ましくは、Mは、ジルコニウム、チタン又はハフニウムであり、
置換基Xは、各々同一でも異なっていてもよく、水素、ハロゲン、R6, OR6, OCOR6, SR6, NR6 2 及びPR6 2からなる群から選択される単一陰イオン性(monoanionic)シグマリガンド(ここで、R6は、直鎖又は分岐であり、飽和又は不飽和C1-C20アルキル、C3-C20シクロアルキル、C6-C20アリール、C7-C20アルキルアリール又はC7-C20アリールアルキル基であり、任意に一種以上のSi又はGe原子を含む。)であり、又は二つのXは、任意に飽和又は不飽和ブタジエニル基又はOR'O基(ここで、R'は、C1-C20アルキリデン、C6-C40アリーリデン、C7-C40アルキルアリーリデン及びC7-C40アリールアルキリデン基である。)を形成し得、置換基Xは、好ましくは同一であり、また好ましくはR6, OR6 及びNR6 2(ここで、R6は、好ましくはC1-C7アルキル、C6-C14アリール又はC7-C14アリールアルキル基であり、任意に1種以上のSi又はGe原子を含む。)であり、より好ましくは置換基Xは、-Cl, -Br, -Me, -Et, -n-Bu, -sec-Bu, -Ph, -Bz, -CH2SiMe3, -OEt, -OPr, -OBu, -OBz 及び -NMe2から成る群から選択され、
pは、整数であり、金属Mの酸化状態-2であり、
Lは、C1-C20アルキリデン、C3-C20シクロアルキリデン、C6-C20アリーリデン、C7-C20アルキルアリーリデン、又はC7-C20アリールアルキリデン基から選択される2価の架橋基であり、元素周期表13-17族に属するヘテロ原子を任意に含み、シリリデン基は5以下のケイ素原子例えばSiMe2、SiPh2を含み、好ましくは、Lは、2価の基(ZR7 m)nであり、Zは、C, Si, Ge, N又はPであり、R7基は、各々同一でも異なっていても良く、水素又は直鎖又は分岐であり、飽和又は不飽和C1-C20アルキル、C3-C20シクロアルキル、C6-C20アリール、C7-C20アルキルアリール又はC7-C20アリールアルキル基であり又は2つのR7は、脂肪族又は芳香族C4-C7環を形成し得、
mは、1又は2であり、より具体的には、Zが、N又はPの場合は1であり、またZが、C,Si又はGeの場合は2であり、nは、1〜4の範囲の整数であり、好ましくはnは、1又は2であり、
より好ましくは、Lは、Si(CH3)2, SiPh2, SiPhMe, SiMe(SiMe3), CH2, (CH2)2, (CH2)3 又はC(CH3)2から選択され、
R1, R2, R3, R4 及びR5は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子又は直鎖又は分岐、飽和又は不飽和C1-C20アルキル、C3-C20シクロアルキル、C6-C20アリール、C7-C20アルキルアリール、又はC7-C20アリールアルキル基であり、任意に元素周期表の13-17族に属するヘテロ原子を1種以上含み、2つの隣接するR1, R2, R3, R4 及び R5は、1種以上の3-7員環を形成して任意に周期表13-17族に属するヘテロ原子を含み、又はシクロペンタジエニル部分、例えば以下の基:インデニル;モノ-, ジ-, トリ- 及びテトラ-メチル インデニル; 2-メチル インデニル, 3-tブチル-インデニル, 2-イソプロピルi-4-フェニル インデニル, 2-メチル-4-フェニル インデニル, 2-メチル-4,5 ベンゾ インデニル; 3-トリメチルシリル-インデニル; 4,5,6,7-テトラヒドロインデニル; フルオレニル; 5,10-ジヒドロインデノ[1,2-b]インドール-10-イル; N-メチル-又はN-フェニル-5,10-ジヒドロインデノ[1,2-b]インドール-10-イル; 5,6-ジヒドロインデノ[2,1-b]インドール-6-イル; N-メチル-又はN-フェニル-5,6-ジヒドロインデノ[2,1-b]インドール-6-イル; アザペンタレン-4-イル; チアペンタレン-4-イル; アザペンタレン-6-イル; チアペンタレン-6-イル;
モノ-,ジ-及びトリ-メチル-アザペンタレン-4-イル, 2,5-ジメチル-シクロペンタ[1,2-b:4,3-b']-ジチオフェンを形成する。)に属する。
式(I)(II)及び(III)に属する化合物の非制限的な例は、以下の化合物(可能であれば、それらのメソ又はラセミ、又は混合物):
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド;
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド;
ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド;
ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド;
(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド;
(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド;
(シクロペンタジエニル)(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド;
(フルオレニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド;
ビス(1-メチル-3-n-ブチイル-シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(4-ナフチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-t-ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2,4-ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2,4,7-トリメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2,4,6-トリメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス(2,5,6-トリメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
メチル(フェニル)シランジイルビス(2-メチル-4,6-diイソプロピルインデニル)-ジルコニウムジクロライド,
メチル(フェニル)シランジイルビス(2-メチル-4-イソプロピルインデニル)-ジルコニウムジクロライド,
1,2-エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド,
1,2-エチレンビス(4,7-ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
1,2-エチレンビス(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
1,4-ブタンジイルビス(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
1,2- エチレンビス(2-メチル-4,6-ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
1,4-ブタンジイルビス(2-メチル-4-イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド,
1,4-ブタンジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド,
1,2- エチレンビス (2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド,
[4-(η5-シクロペンタジエニル)-4,6,6-トリメチル(η5-4,5-テトラヒドロ-ペンタレン)]ジメチルジルコニウム,
[4-(η5-3'-トリメチルシリルシクロペンタジエニル)-4,6,6-トリメチル(η5-4,5-テトラヒドロペンタレン)]ジメチルジルコニウム,
(tert-ブチルアミド)(テトラメチル-η5-シクロペンタジエニル)-1,2-エタン-ジメチルチタン,
(メチルアミド)(テトラメチル-η5-シクロペンタジエニル)ジメチルシリル-ジメチルチタン,
(メチルアミド)(テトラメチル-η5-シクロペンタジエニル)-1,2-エタンジイル-ジメチルチタン,
(tertブチルアミド)-(2,4-ジクロライド-2,4-ペンタジエン-1-イル)ジメチルシリル-ジメチルチタン,
ビス(1,3-ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド,
メチレン(3-メチル-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b'] ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン(3-イソプロピル-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b'] ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン(2,4-ジクロライド-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b'] ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン(2,3,5-トリメチル-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b'] ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン-1-(インデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド及びジクロライド;
メチレン-1-(インデニル)-7-(2,5-ジトリメチルシリルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン-1-(3-イソプロピル-インデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン-1-(2-メチル-インデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン-1-(テトラヒドロインデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
メチレン(2,4-ジクロライド-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジオキサゾール)ジルコニウムジクロライド;
メチレン(2,3,5-トリメチル-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b'] ジオキサゾール)ジルコニウムジクロライド;
メチレン-1-(インデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジオキサゾール)ジルコニウムジクロライド及びジクロライド;
イソプロピリデン(3-メチル-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
イソプロピリデン(2,4-ジクロライド-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
イソプロピリデン(2,4-ジエチル-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
イソプロピリデン(2,3,5-トリメチル-シクロペンタジエニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
イソプロピリデン-1-(インデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
イソプロピリデン-1-(2-メチル-インデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイル-1-(2-メチル-インデニル)-7-(2,5-ジメチルシクロペンタジエニル-[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン)ハフニウムジクロライド;
ジメチルシランジイル(3-tert-ブチル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイル(3-イソプロピル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイル(3-メチル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイル(3-エチル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
1-2-エタン(3-tert-ブチル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
1-2-エタン(3-イソプロピル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
1-2-エタン(3-メチル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
1-2-エタン(3-エチル-シクロペンタジエニル)(9-フルオレニル)ジルコニウムジクロライド,
ジメチルシランジイルビス-6-(3-メチルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン) ジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(4-メチルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(4-イソプロピルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(4-ter-ブチルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(3-イソプロピルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,5-ジクロライド-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシランジイルビス-6-[2,5-ジクロライド-3-(2-メチルフェニル)シクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン]ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-[2,5-ジクロライド-3-(2,4,6-トリメチルフェニル)シクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン]ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-[2,5-ジクロライド-3-メシチレンシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン]ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,4,5-トリメチル-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,5-ジエチル-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,5-ジイソプロピル-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,5-ジテル(diter)-ブチル-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,5-ジトリメチルシリル-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-チオフェン)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(3-メチルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール(silole))ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(3-イソプロピルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,5-ジクロライド-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-[2,5-ジクロライド-3-(2-メチルフェニル)シクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール]ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-[2,5-ジクロライド-3-(2,4,6-トリメチルフェニル)シクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール]ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-[2,5-ジクロライド-3-メシチレンシクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール]ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイルビス-6-(2,4,5-トリメチル-3-フェニルシクロペンタジエニル-[1,2-b]-シロール)ジルコニウムジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][テトラメチルペンタジエニル]チタン ジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][1-インデニル]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][9-フルオレニル]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(N-メチル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール-2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(6-メチル-N-メチル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール-2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(6-メトキシ-N-メチル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール-2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(N-エチル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール-2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(N-フェニル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(6-メチル-N-フェニル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(6-メトキシ-N-フェニル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(N-メチル-3,4-ジクロライド-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール-2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(N-エチル-3,4-ジクロライド-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール-2-イル)]チタンジクロライド;
[ジメチルシリル(tert-ブチルアミド)][(N-フェニル-3,4-ジクロライド-1,2-ジヒドロシクロペンタ[2,1-b]インドール-2-イル)]チタンジクロライド;
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-p-tert-ブチルフェニリデニル)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイル(2-イソプロピル-4-p-tert-ブチルフェニリデニル)(2-メチル-4-p-tert-ブチルフェニリデニル)ジルコニウムジクロライド;
ジメチルシランジイル(2-イソプロピル-4-p-tert-ブチルフェニリデニル)(2-メチル-4-p-tert-ブチル-7-メチルフェニリデニル)ジルコニウムジクロライド;
及び対応するジルコニウムジメチル、ヒドロクロロジヒドロ及びη4-ブタジエン化合物
である。
式(I)、(II)又は(III)に属する好適なメタロセン錯体は、WO 98/22486、WO 99/58539、WO 99/24446、USP 5,556,928、WO 96/22995、EP-485822、EP-485820、USP 5,324,800、EP-A-0 129 368、USP 5,145,819、EP-A-0 485 823、WO 01/47939、WO 01/44318、PCT/EP02/13552、EP-A-0 416 815、EP-A-0 420 436、EP-A-0 671 404、EP-A-0 643 066及びWO-A-91/04257に記載される。
これらの化合物は、通常アルモキサン又はアルキルメタロセンカチオンを与えることができる化合物と結合して使用され得る。
本発明の触媒で使用されるアルモキサンは、以下の種、
Figure 2007510771
(式中、置換基Uは同一でも異なっていてもよく、上記のように定義される。)
の少なくとも1つの基を含む直鎖、分岐又は環状化合物と考えられる。
特に、下式
Figure 2007510771
(式中、n1は、0又は1〜40の整数であり、かつ置換基Uは、上記のように示される)のアルミノキサンは、直鎖化合物の場合に使用され得、又は
下式
Figure 2007510771
(式中、n2は、2〜40の整数であり、かつU置換基は、上記に示される。)のアルミノキサンは、環状化合物の場合に使用され得る。
本発明の用途に好適なアルモキサンの例は、メチルアルモキサン(MAO)、テトラ-(イソブチル)アルモキサン(TIBAO)、テトラ-(2,4,4-トリメチル-ペンチル)アルモキサン(TIOAO)、テトラ-(2,3-ジメチルブチル)アルモキサン(TDMBAO)及びテトラ-(2,3,3-トリメチルブチル)アルモキサン(TTMBAO)である。
特に興味深い共触媒は、WO99/21899及びWO 01/21674に記載される、アルキル基及びアリール基が、特定の分岐パターンを有する触媒である。
WO99/21899及びWO01/21674に記載される水と反応して好適なアルモキサンを提供し得るアルミニウム化合物の非限定的な例は、
トリス(2,3,3-トリメチル-ブチル)アルミニウム, トリス(2,3-ジメチル-ヘキシル)アルミニウム, トリス(2,3-ジメチル-ブチル)アルミニウム, トリス(2,3-ジメチル-ペンチル)アルミニウム, トリス(2,3-ジメチル-ヘプチル)アルミニウム, トリス(2-メチル-3-エチル-ペンチル)アルミニウム, トリス(2-メチル-3-エチル-ヘキシル)アルミニウム, トリス(2-メチル-3-エチル-ヘプチル)アルミニウム, トリス(2-メチル-3-プロピル-ヘキシル)アルミニウム, トリス(2-エチル-3-メチル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-エチル-3-メチル-ペンチル)アルミニウム, トリス(2,3-ジエチル-ペンチル)アルミニウム, トリス(2-プロピル-3-メチル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-イソプロピル-3-メチル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-イソブチル-3-メチル-ペンチル)アルミニウム, トリス(2,3,3-トリメチル-ペンチル)アルミニウム, トリス(2,3,3-トリメチル-ヘキシル)アルミニウム, トリス(2-エチル-3,3-ジメチル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-エチル-3,3-ジメチル-ペンチル)アルミニウム, トリス(2-イソプロピル-3,3-ジメチル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-トリメチルシリル-プロピル)アルミニウム, トリス(2-メチル-3-フェニル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-エチル-3-フェニル-ブチル)アルミニウム, トリス(2,3-ジメチル-3-フェニル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-フェニル-プロピル)アルミニウム, トリス[2-(4-フルオロ-フェニル)-プロピル]アルミニウム, トリス[2-(4-クロロ-フェニル)-プロピル]アルミニウム, トリス[2-(3-イソプロピル-フェニル)-プロピル]アルミニウム, トリス(2-フェニル-ブチル)アルミニウム, トリス(3-メチル-2-フェニル-ブチル)アルミニウム, トリス(2-フェニル-ペンチル)アルミニウム, トリス[2-(ペンタフルオロフェニル)-プロピル]アルミニウム, トリス[2,2-ジフェニル-エチル]アルミニウム及びトリス[2-フェニル-2-メチル-プロピル]アルミニウム、及び対応する化合物であり、ここでは、ヒドロカルビル基の一つが、水素原子に置換され、またヒドロカルビル基の一又は二つがイソブチル基で置換されている化合物である。
上記アルミニウム化合物のうちで、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリイソブチルアルミニウム(TIBA)、トリス(2,4,4-トリメチル-ペンチル)アルミニウム(TIOA)、トリス(2,3-ジメチルブチル)アルミニウム(TDMBA)及びトリス(2,3,3-トリメチルブチル)アルミニウム(TTMBA)が好ましい。
アルキルメタロセンカチオンを形成できる化合物の非限定的な例としては、式D+E-(式中、D+は、ブレンステッド酸であり、プロトンを提供でき、また式(I)のメタロセンの置換基Xと不可逆的に反応し、またE-は、相溶性のアニオンであり、2種の化合物の反応から由来する活性触媒種を安定化させることができ、またオレフィンモノマーにより十分に除去され得る。)が挙げられる。好ましくは、アニオンE-は、1種以上のホウ素原子を含む。より好ましくは、アニオンE-は、式BAr4 (-)(式中、置換基Arは、同一でも異なっていてもよく、フェニル、ペンタフルオロフェニル又はビス(トリフルオロメチル)フェニルのようなアリール基である。)のアニオンである。WO91/02012に記載されるようにテトラキス-ペンタフルオロフェニルボレートは、特に好ましい化合物である。さらに、式BAr3の化合物は、便利にも使用し得る。この種の化合物は、例えば国際特許出願WO92/00333に記載される。アルキルメタロセンカチオンを形成できる化合物の他の例は、式BAr3P(式中、Pは、飽和又は不飽和のピロール基である。)の化合物である。これらの化合物は、WO01/62764に記載される。ホウ素原子を含む化合物は、DE-A-19962814及びDE-A-19962910の記載に便利にもサポートされ得る。ホウ素原子を含むすべてのこれらの化合物は、ホウ素とメタロセンの金属のモル比が約1:1〜約10:1、好ましくは1:1〜2:1、より好ましくは約1:1で使用され得る。
式D+E-の化合物の非限定的な例は、
トリエチルアンモニウムテトラ(フェニル)ボレート,
トリブチルアンモニウムテトラ(フェニル)ボレート,
トリメチルアンモニウムテトラ(トリル)ボレート,
トリブチルアンモニウムテトラ(トリル)ボレート,
トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート,
トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)アルミネート,
トリプロピルアンモニウムテトラ(ジメチルフェニル)ボレート,
トリブチルアンモニウムテトラ(トリフルオロメチルフェニル)ボレート,
トリブチルアンモニウムテトラ(4-フルオロフェニル)ボレート,
N,N-ジメチルベンジルアンモニウム-テトラキスペンタフルオロフェニルボレート,
N,N-ジメチルヘキシルアンモニウム-テトラキスペンタフルオロフェニルボレート,
N,N-ジメチルアニリニウムテトラ(フェニル)ボレート,
N,N-ジエチルアニリニウムテトラ(フェニル)ボレート,
N,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,
N,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート,
N,N-ジメチルベンジルアンモニウム-テトラキスペンタフルオロフェニルボレート,
N,N-ジメチルヘキシルアンモニウム-テトラキスペンタフルオロフェニルボレート,
ジ(プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,
ジ(シクロヘキシル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,
トリフェニルホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート,
トリエチルホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート,
ジフェニルホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート,
トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート,
トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート,
トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,
トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート,
トリフェニルカルベニウムテトラキス(フェニル)アルミネート,
フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,
フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート.
トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,及び
N,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
本発明の組成物において、公知技術の類似の組成物に比べて高められた衝撃-剛性バランスを有する最終材料を得ることが可能である。
以下の例は、本発明の説明のために、しかし限定のためでなく提供される。
実験項
一般的手順
極限粘度数
極限粘度数(IV)を135℃でテトラヒドロナフタレン(THN)中、測定した。
25℃のキシレンに溶解できる画分(XSRT)
2gのポリマーを攪拌しながら、135℃で250mlのキシレンに溶解する。20分後、この溶液を攪拌を続けながら、25℃になるまで放置して冷却する。30分後、沈殿材料を濾紙で濾過し、この溶液を窒素流で蒸発させまた残渣を恒量になるまで80℃で真空下で乾燥する。従って、25℃でキシレンに溶解性ポリマーの割合が計算される。
溶融流量
溶融流量(MFR)をASTM D1238-230℃;2.16kgに従って測定した。
2,1レジオエラーの決定
2,1レジオエラーをVarian300MHz装置で記録されるC13-NMRスペクトルによって、J.C. Randallの"Polymer sequence determination Carbon 13 NMR method", Academic Press 1977に記載の方法に従って決定された。レジオインバーション(regioinvertion)をSαβ+Sββメチレン配列の相対濃度に基づき計算する。
有効密度
密度をASTM-D792に従って測定された。
溶融エンタルピー
溶融エンタルピーを以下の手順によって、TA Instruments社の装置DSC2920で実施した示差走査熱量測定法(DSC)によって決定した。約5mgのサンプルを-20℃で5分間平衡にし、次いで温度を10℃/分で235℃まで上げて、窒素雰囲気下3分間維持する。その後温度を10℃/分で-20℃まで下げて5分間維持する。その後温度を10℃/分で235℃まで第二加熱で再び上げる。記録した値は、最初の走査で得られるものである。
モノマー含有量
モノマー含有量をC13-NMRスペクトルを使用して決定した。
分散度(PI)の決定
この特性は、試験におけるポリマーの分子量分散に厳密に関連する。特に、溶融状態のポリマーのクリープ抵抗に反比例する。低モジュラス値(500Pa)におけるモジュラス分離(modulus separation)と言われるこの抵抗は、RHEOMETRICS社(米国)によって市販される平行板レオメターモデルRMS-800を使用して200℃の温度で決定された。モジュラス分離値から下式
P.I.=54.6*(モジュラス分離)-1.76
(式中、上記モジュラス分離は、
モジュラス分離= G'=500Paでの振動数/ G''=500Paでの振動数
(式中、G'は、貯蔵弾性率であり、G”は、損失弾性率である。)によって示される。)を使用してP.I.を導くことができる。
r1xr2反応性比の決定
r1xr2反応性比は、Varian 300MHz装置で記録されるC13-NMRによって決定された。
成分b)において、r1xr2を下式、
r1xr2=4[EE][OO]/[EO]2
(式中、[EE]と[OO]は、エチレンコポリマーにおいてそれぞれエチレン単位と1-オクテン単位のモル画分を示し、[EO]は、エチレン/1-オクテンの数の割合であり、ダイアド(dyad)鎖の鎖の合計数を変える。)によって決定した。
成分c)のr1xr2は、下式
r1xr2=4[PP][EE]/[PE]2
(式中、[PP]及び[EE]は、プロピレン/エチレンコポリマーにおいてそれぞれプロピレン単位とエチレン単位のモル画分を示し、又[PE]は、プロピレン/エチレン数の割合であり、ダイアド鎖の鎖の合計数を変える。)
に従って決定された。
このダイアドの帰属をM. Kakugo, Y. Naito, K. Mizunuma, Macromolecules 1982, 15, 1150-1152 and J. C. randall JMS-REV. Macromol. Chem. Phys., C29 (2&3), 201-317 (1989)に従って行った。
組成物の成分
成分a)
成分a-1)をEP 03102001.9のラン4に従って得た。
成分a-2)を約3.4Nlの水素濃度を伴うEP728769の実施例1に従って得た。
成分a-3)をEP728769の実施例5に記載されるように得られ、75°の重合温度で、9,9-ビス-(メトキシメチル)フルオレンに代わりシクロヘキシルメチルジメトキシシラン及びフィード中の3350ppmの水素を使用する。
成分a)の特徴を表1に示す。
Figure 2007510771
n.d. 検出不能

成分b)
成分b)は、商標Engage(登録商標)のデュポンダウエラストマー社によって販売されるエチレン/1-オクテンコポリマーであり、以下の特徴を有する。
エチレン含有量(NMR) 85.7モル%
1-オクテン含有量(NMR) 14.3モル%
極限粘度数 2.1dL/g
密度 0.863g/cm3
r1xr2 3.637
溶融のエンタルピー 21.5J/g

成分c)
成分c)をWO01/48034に記載される手順に従って調製されるメタロセン触媒成分としてrac-ジメチルシランジイル(2-メチル-4-(4'-tert-ブチルフェニル)インデニル)(2-イソプロピル-4-(4'-tetr-ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド(A-1)を使用することによって以下の手順に従って得た。
重合を1ガロンのステンレス鋼オートクレーブで実施した。このオートクレーブを重合前1時間、90℃で乾燥アルゴンで一掃した。2mgの上記メタロセン化合物をMAOの7wt%ヘキサン溶液50mlに溶解し、10分振盪して、15℃で反応器に添加した。12000gの混合物プロピレン/プロパンと12.5質量%のプロピレンを反応器に添加した。上記反応器を40℃で恒温にし、加圧のエチレンを添加した。ジルコノセン/MAO溶液を次いで制御量のアルゴンガス圧を使用してステンレス鋼チューブを通ってこの反応器に装入した。反応器と内容物を60℃で加熱し、エチレンをマスフロー調節器で要求に応じて供給して(50gのエチレンを供給した。)、所望の反応加圧を維持した。一定の加圧をランを通して持続した。重合温度に達した後、反応器に2時間、一酸化炭素ガスを装入して、反応器を室温に冷却しながら残留モノマーを排出した。ポリマーを除去しまた1時間、50℃で真空オーブンで乾燥した。得られたプロピレンコポリマーの特徴を表2に示す。
Figure 2007510771
組成物の調製の一般的手順
全てのサンプルに、ポリマー100質量部に対して0.2質量部のA.O.B-225(50%のIrgafos168及び50%のIrganox1010からなる抗酸化剤)及びポリマー100質量部に対して0.1質量部のステアリン酸カルシウムを添加した。
プラスチック製袋中、約2.3kg(約5lbs)の全質量を手動でタンブルブレンドすることによって、サンプルを調製した。次いで上記サンプルをスクリュー25-09(低剪断タイプ)、50の供給速度、280RPM及びダイにおいて204℃(400F)まで上昇するように設定している177℃(350F)の供給温度で、25mmのBerstorffツインスクリュー押出機を使用してペレット化した。注入成形標本を、フレックス及びアイゾッド用のISO試験基準型を使用して作り、ISO1873-2に従って成形した。
弦モジュラス、アイゾッド衝撃、及び引張強さをISO法に従って測定した。この組成物の特性を表3に示す。
Figure 2007510771
*比較例
本発明の実施例は、改良された特性の衝撃-剛性バランスを示す結果となる。

Claims (13)

  1. a)以下の特徴、
    (i)多分散性インデックスPI>3
    (ii)230℃で、2.16kgの荷重の下で測定されたメルトフローレート(MFR)、MFR>1dg/分、
    (iii)25℃でのキシレンに溶解性画分(XSRT)>1%、
    を有するプロピレンホモポリマー又は5モル%以下のC2-C20α-オレフィンの誘導単位を含むプロピレンコポリマーを50質量%〜90質量%、
    b)以下の特徴、
    (i)50モル%より多く92モル%より少ないエチレン誘導単位の含有量、
    (ii)1.2dL/gより高くかつ6dL/gより低い極限粘度数(IV)、
    (iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、及び
    (iv)62J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、
    を有する、エチレンと、C4-C20α-オレフィンの1種以上の誘導単位とのコポリマーを5〜25質量%、
    c)以下の特徴、
    (i)50モル%より多く92モル%より少ないプロピレン誘導単位の含有量、
    (ii)2dL/gより大きく6dL/gより小さい極限粘度数(IV)、
    (iii)0.850〜0.890g/cm3の範囲の密度、
    (iv)生成物の反応性比r1xr2の値が2未満、
    (v)45J/g未満の溶融エンタルピーとして示される結晶性含有量、
    を有するプロピレンとエチレンとのコポリマーを5〜25質量%、
    を含むプロピレンポリマー組成物であって、エチレンコポリマー(成分b)及び成分bと成分cとの合計の質量比が、0.5以上かつ0.9以下であることを特徴とする組成物。
  2. 成分a)が、2,1レジオエラーが、300MHzの装置で記録される13CNMRスペクトルに検出されないことをさらに特徴とする請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  3. 成分b)が、生成物の反応性比r1xr2の値が、5未満であることをさらに特徴とする請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  4. 成分a)の含有量が、50〜80質量%、成分b)の含有量が、25〜9質量%及び成分c)の含有量が、25〜11質量%である請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  5. 成分b)においてα-オレフィンの誘導単位の含有量が、好ましくは5モル%〜40モル%である請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  6. 成分b)において極限粘度数(IV)が、1.25dL/gより高く3.0dL/gより低い請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  7. 成分b)において、溶融エンタルピーが、好ましくは50J/g未満である請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  8. 成分b)において、前記コモノマーが、1-ブテン又は1-オクテンである請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  9. 成分c)において、プロピレン誘導単位の含有量が、好ましくは50〜80モル%及び誘導されたエチレンの含有量は、50〜20モル%である請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  10. 成分c)において、極限粘度数が、好ましくは2dL/gより高く4dL/gより低い請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  11. 成分c)において、生成物の反応性比r1xr2の値が、1.8未満である請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  12. 成分c)において、溶融エンタルピーが、好ましくは35J/g未満である請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
  13. 成分b)が、中央の金属とΠ-結合している少なくとも1種のシクロペンタジエニル部分を有するメタロセン化合物の存在下、エチレンと1種以上のC2-C20αオレフィンの重合によって得られ、また成分c)が、中央金属にΠ-結合された少なくとも1種のシクロペンタジエニル部分を有するメタロセン化合物の存在下、プロピレンとエチレンを重合することにより得られる請求項1に記載のプロピレンポリマー組成物。
JP2006537477A 2003-11-06 2004-11-03 ポリプロピレン組成物 Pending JP2007510771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51844903P 2003-11-06 2003-11-06
PCT/IB2004/003584 WO2005044911A1 (en) 2003-11-06 2004-11-03 Polypropylene composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510771A true JP2007510771A (ja) 2007-04-26
JP2007510771A5 JP2007510771A5 (ja) 2011-11-10

Family

ID=34572996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537477A Pending JP2007510771A (ja) 2003-11-06 2004-11-03 ポリプロピレン組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8058350B2 (ja)
EP (1) EP1680468B1 (ja)
JP (1) JP2007510771A (ja)
KR (1) KR20060126632A (ja)
CN (1) CN1997704B (ja)
AT (1) ATE520737T1 (ja)
AU (1) AU2004287638A1 (ja)
BR (1) BRPI0416282A (ja)
CA (1) CA2544683A1 (ja)
RU (1) RU2365605C2 (ja)
TW (1) TW200533708A (ja)
WO (1) WO2005044911A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521461A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリオレフィンマスターバッチ及び射出成形に適したポリオレフィン組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343327C (zh) * 2002-06-26 2007-10-17 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 抗冲击聚烯烃组合物
KR100921364B1 (ko) * 2002-06-26 2009-10-14 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 내충격성 폴리올레핀 조성물
ATE520737T1 (de) 2003-11-06 2011-09-15 Basell Poliolefine Srl Polypropylenzusammensetzung
AU2005245551A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Impact resistant polyolefin compositions
KR101256036B1 (ko) * 2004-06-08 2013-04-19 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 강성, 충격 강도 및 파단점 신율의 높은 균형 및 낮은 열수축율을 갖는 폴리올레핀 조성물
AU2005291326A1 (en) 2004-10-04 2006-04-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Elastomeric polyolefin compositions
EP1883677B1 (en) * 2005-05-27 2009-12-02 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefinic compositions having good whitening resistance
SI1788022T1 (sl) * 2005-11-16 2009-04-30 Borealis Tech Oy Polipropilenska smola z majhnim krčenjem, visoko udarno trdnostjo, togostjo in odpornostjo na razenje
US7872074B2 (en) * 2005-11-22 2011-01-18 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Impact resistant polyolefin compositions
EP1951806B1 (en) * 2005-11-22 2011-02-23 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Impact resistant polyolefin compositions
KR101580849B1 (ko) * 2008-02-29 2015-12-30 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 폴리올레핀 조성물
EP2459643B1 (en) 2009-07-31 2016-12-07 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefinic compositions
US9290646B2 (en) * 2013-10-04 2016-03-22 Equistar Chemicals, Lp Molded articles (including automobile parts) and related filled thermoplastic polyolefin compositions
CN110167973B (zh) * 2017-01-13 2022-06-17 道达尔研究技术弗吕公司 用于模塑的高纯度聚丙烯和聚丙烯组合物
ES2959196T3 (es) * 2017-06-29 2024-02-21 Borealis Ag Composición de polipropileno con excelente rendimiento al impacto
EP3738742B1 (en) * 2019-05-16 2022-01-05 Borealis AG Heterophasic polypropylene composition

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192506A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン組成物
JPH08127679A (ja) * 1994-08-30 1996-05-21 Enichem Elastomeri Spa 加硫ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物およびその製造方法
JPH0940821A (ja) * 1995-05-24 1997-02-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
JPH10265527A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd プロピレン重合体
JPH1160847A (ja) * 1997-06-12 1999-03-05 Advanced Elastomer Syst Lp 熱可塑性ポリオレフィン用の耐衝撃性改良剤
JPH11302471A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Japan Polychem Corp 射出成形用プロピレン系樹脂組成物
JP2001181343A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Japan Polychem Corp プロピレン系重合体
JP2002105258A (ja) * 2000-07-27 2002-04-10 Basell Technology Co Bv 透明なエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組成物
JP2002528621A (ja) * 1998-11-03 2002-09-03 モンテック ユーエスエー インコーポレーテッド 剛性と衝撃強さの調和がとれたポリオレフィン組成物
JP2005538198A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ エチレンの共重合方法

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847402B2 (ja) 1976-02-13 1983-10-22 三井化学株式会社 成形用重合体組成物およびその製法
DE1694037A1 (de) 1966-03-16 1971-07-15 Eastman Kodak Co Polypropylenformmassen
NL162661B (nl) 1968-11-21 1980-01-15 Montedison Spa Werkwijze om een katalysator te bereiden voor de poly- merisatie van alkenen-1.
YU35844B (en) 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
GB1489108A (en) 1975-05-12 1977-10-19 Uniroyal Ltd Olefin polymer compositions
US4220579A (en) 1978-04-17 1980-09-02 Uniroyal, Inc. Thermoplastic elastomeric blend of monoolefin copolymer rubber, amorphous polypropylene resin and crystalline polyolefin resin
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
NL7809450A (nl) 1978-09-16 1980-03-18 Stamicarbon Propeenpolymeercompositie met talk.
JPS5950246B2 (ja) 1979-10-16 1984-12-07 三井化学株式会社 成形用オレフイン共重合体の製法
IT1209255B (it) 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
US4313867A (en) 1981-01-05 1982-02-02 Exxon Research & Engineering Co. Low pressure injection moldable compositions
IT1190683B (it) 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JPS58213043A (ja) 1982-06-04 1983-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
IT1206128B (it) 1984-07-30 1989-04-14 Himont Inc Composizioni polipropileniche resistenti all'urto aventi migliorata resistenza allo sbiancamento.
JPS61233047A (ja) 1985-04-09 1986-10-17 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPS62201951A (ja) 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物の製造方法
JP2637076B2 (ja) 1986-07-21 1997-08-06 三井石油化学工業 株式会社 プロピレンブロツク共重合体の製法
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
JPH07103280B2 (ja) 1987-07-10 1995-11-08 日本合成ゴム株式会社 自動車内外装部品用ポリプロピレン樹脂組成物
DE3730022A1 (de) 1987-09-08 1989-03-16 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
ATE94051T1 (de) 1987-12-11 1993-09-15 Procter & Gamble Haarformmittel und diese enthaltende zusammensetzungen.
JP2600829B2 (ja) 1988-08-04 1997-04-16 三井石油化学工業株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
IT1227259B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1227258B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1227260B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta
IT1227893B (it) 1988-12-14 1991-05-14 Himont Inc Centerville Road Ne Composizioni polipropileniche aventi buona trasparenza e migliorata resistenza all'urto
JP2847089B2 (ja) 1989-04-21 1999-01-13 日東化学工業株式会社 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法
IT1230134B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
ZA907017B (en) 1989-10-18 1991-09-25 Himont Inc Polymetallic catalysts,method of preparing and polymers produced thereby
JPH0725986B2 (ja) 1989-12-01 1995-03-22 宇部興産株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
IT1241093B (it) 1990-03-30 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
DE4015748A1 (de) 1990-05-16 1991-11-21 Alkor Gmbh Ein- oder mehrschichtige kunststoffolie, kunststoffolienbahn oder daraus hergestelltes formteil
DE4019053A1 (de) 1990-06-15 1991-12-19 Basf Ag Polymerisate des propylens mit breitem molmassenverhaeltnis q
IT1243188B (it) 1990-08-01 1994-05-24 Himont Inc Composizioni poliolefiniche elastoplastiche
JP3074713B2 (ja) 1990-09-18 2000-08-07 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5239022A (en) 1990-11-12 1993-08-24 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
ES2071888T3 (es) 1990-11-12 1995-07-01 Hoechst Ag Bisindenilmetalocenos sustituidos en posicion 2, procedimiento para su preparacion y su utilizacion como catalizadores en la polimerizacion de olefinas.
ES2162953T3 (es) 1990-11-12 2002-01-16 Basell Polyolefine Gmbh Procedimiento para la obtencion de un polimero de olefina.
US5243001A (en) 1990-11-12 1993-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
EP0485822B1 (de) 1990-11-12 1996-07-03 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines hochmolekularen Olefinpolymers
EP0496926A1 (en) 1991-02-01 1992-08-05 C.T.R. - Consulenti Tecnico-Commerciali Riuniti S.A.S. Di Miotti Anna E C. Trench cutter
DE4120009A1 (de) 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur herstellung von polyalk-1-enen mit hohen molmassen
JPH04372637A (ja) 1991-06-21 1992-12-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
DE4128829A1 (de) 1991-08-30 1993-03-04 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-nata-katalysatorsystems
IT1262934B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1262935B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
DE4211413C2 (de) 1992-04-04 1997-04-24 Benecke Ag J H Folie oder Formkörper aus einem thermoplastischen Kunststoff auf der Basis eines Polypropylen-Block-Copolymerisats und Verwendung der Folie zur Herstellung tiefgezogener Formteile
IT1260497B (it) 1992-05-29 1996-04-09 Himont Inc Polimeri cristallini del propilene aventi migliorata processabilita' allo stato e processo per la loro preparazione
TW294669B (ja) 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
US5480972A (en) 1992-10-30 1996-01-02 The University Of Melbourne Allergenic proteins from Johnson grass pollen
US5318842A (en) 1992-12-03 1994-06-07 Himont Incorporated Biaxially oriented propylene polymer film or sheet articles
DE4242056A1 (de) 1992-12-14 1994-06-16 Basf Ag Copolymerisate des Propylens mit verringerter Weißbruchneigung
IT1256663B (it) 1992-12-15 1995-12-12 Himont Inc Composizioni polipropileniche aventi buona trasparenza e migliorata resistenza all'urto.
US5331047A (en) 1993-02-17 1994-07-19 Himont Incorporated Olefin polymer films
AU681678B2 (en) 1993-06-24 1997-09-04 Dow Chemical Company, The Titanium(II) or zirconium(II) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
IT1264681B1 (it) 1993-07-07 1996-10-04 Himont Inc Composizione poliolefiniche parzialmente reticolate
DE4326326A1 (de) 1993-08-05 1995-02-09 Happich Gmbh Gebr Kunststofformteil und Verfahren zum Herstellen desselben
IT1269914B (it) 1994-03-24 1997-04-16 Himonty Inc Composizioni verniciabili di copolimeri cristallini del propilene aventi bassa temperatura di saldabilita'
EP0816395B1 (en) 1994-04-11 2000-07-19 Mitsui Chemicals, Inc. Process for preparing propylene polymer composition and propylene polymer composition
US5763534A (en) 1994-08-25 1998-06-09 Solvay Engineered Polymers Thermoplastic polypropylene blends with mixtures of ethylene/butene and ethylene/octene copolymer elastomers
US5747592A (en) 1994-12-16 1998-05-05 Exxon Chemical Patents, Inc. Thermoplastic polymer compositions and their production and use
IL117114A (en) 1995-02-21 2000-02-17 Montell North America Inc Components and catalysts for the polymerization ofolefins
IT1275573B (it) 1995-07-20 1997-08-07 Spherilene Spa Processo ed apparecchiatura per la pomimerizzazione in fase gas delle alfa-olefine
DE19607541C1 (de) 1996-02-28 1997-07-03 Lamb Ag Auspackmaschine für Rollen, insbesondere Druckpapierrollen
JP3352319B2 (ja) 1996-04-08 2002-12-03 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
SG65032A1 (en) * 1996-11-26 1999-05-25 Mitsui Chemicals Inc Polypropylene resin compositions
JP3347958B2 (ja) 1996-11-26 2002-11-20 日本ポリケム株式会社 プロピレン系樹脂組成物
DE69727284T2 (de) 1996-11-26 2004-11-25 Basell North America Inc. Polyolefinzusammensetzungen für die Herstellung von geprägten Folien mit verbesserter Erhaltung der Narbenstruktur
US6506842B1 (en) 1997-01-29 2003-01-14 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Rheology-modified thermoplastic elastomer compositions and articles fabricated therefrom
US6214934B1 (en) 1997-05-28 2001-04-10 Mitsui Chemicals Inc Polypropylene resin composition for use in automotive inner and outer trims
KR100495176B1 (ko) 1998-02-10 2005-06-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 비연신 필름
JP3951411B2 (ja) 1998-02-17 2007-08-01 株式会社プライムポリマー 自動車部品用結晶性プロピレンブロック共重合体組成物
DE19829246A1 (de) 1998-06-30 2000-01-05 Targor Gmbh Polymermischungen
DE19857292A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Targor Gmbh Talkumverstärkte Polypropylen-Formmasse mit hoher Schlagzähigkeit
CN1222550C (zh) * 1999-12-21 2005-10-12 巴塞尔聚烯烃有限公司 用于制备双轴拉伸聚丙烯膜的半结晶丙烯聚合物组合物
DE19962814A1 (de) 1999-12-23 2001-06-28 Targor Gmbh Neues Katalysatorsystem und dessen Verwendung
DE19962910A1 (de) 1999-12-23 2001-07-05 Targor Gmbh Chemische Verbindung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in Katalysatorsystemen zur Herstellung von Polyolefinen
EP1236769A1 (en) 2001-02-21 2002-09-04 Borealis Technology Oy Heterophasic propylene polymer
US20060047071A1 (en) * 2001-12-19 2006-03-02 Anteo Pelliconi Impact-resistant polyolefin compositions
SG113461A1 (en) 2002-05-09 2005-08-29 Sumitomo Chemical Co Polypropylene resin composition and heat-shrinkable film obtained from the same
KR100921364B1 (ko) 2002-06-26 2009-10-14 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 내충격성 폴리올레핀 조성물
CN100343327C (zh) 2002-06-26 2007-10-17 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 抗冲击聚烯烃组合物
US7122606B2 (en) 2003-07-04 2006-10-17 Basell Polyolefine Gmbh Olefin polymerization process
TW200505985A (en) 2003-08-07 2005-02-16 Basell Poliolefine Spa Polyolefin composition having a high balance of stiffness and impact strength
ATE520737T1 (de) 2003-11-06 2011-09-15 Basell Poliolefine Srl Polypropylenzusammensetzung
KR101256036B1 (ko) 2004-06-08 2013-04-19 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 강성, 충격 강도 및 파단점 신율의 높은 균형 및 낮은 열수축율을 갖는 폴리올레핀 조성물

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192506A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン組成物
JPH08127679A (ja) * 1994-08-30 1996-05-21 Enichem Elastomeri Spa 加硫ポリオレフィン系プラストエラストマー組成物およびその製造方法
JPH0940821A (ja) * 1995-05-24 1997-02-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
JPH10265527A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd プロピレン重合体
JPH1160847A (ja) * 1997-06-12 1999-03-05 Advanced Elastomer Syst Lp 熱可塑性ポリオレフィン用の耐衝撃性改良剤
JPH11302471A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Japan Polychem Corp 射出成形用プロピレン系樹脂組成物
JP2002528621A (ja) * 1998-11-03 2002-09-03 モンテック ユーエスエー インコーポレーテッド 剛性と衝撃強さの調和がとれたポリオレフィン組成物
JP2001181343A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Japan Polychem Corp プロピレン系重合体
JP2002105258A (ja) * 2000-07-27 2002-04-10 Basell Technology Co Bv 透明なエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組成物
JP2005538198A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ エチレンの共重合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521461A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリオレフィンマスターバッチ及び射出成形に適したポリオレフィン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW200533708A (en) 2005-10-16
US20070078224A1 (en) 2007-04-05
BRPI0416282A (pt) 2007-01-23
RU2006119633A (ru) 2007-12-20
ATE520737T1 (de) 2011-09-15
US8058350B2 (en) 2011-11-15
CN1997704B (zh) 2011-07-13
RU2365605C2 (ru) 2009-08-27
WO2005044911A1 (en) 2005-05-19
CN1997704A (zh) 2007-07-11
AU2004287638A1 (en) 2005-05-19
EP1680468A1 (en) 2006-07-19
KR20060126632A (ko) 2006-12-08
CA2544683A1 (en) 2005-05-19
EP1680468B1 (en) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0841373B1 (en) Propylene polymer compositions
JP5383808B2 (ja) 良好な耐白化性を示すポリオレフィン組成物
EP1680468B1 (en) Polypropylene composition
US20100069560A1 (en) Filled polyolefin compositions
US9006341B2 (en) Polyolefin fibres
US20020035210A1 (en) Transparent elastomeric thermoplastic polyolefin compositions
JP5416220B2 (ja) 充填ポリオレフィン組成物
US8097679B2 (en) Compositions of 1-butene based polymers
JP2005510590A6 (ja) ポリマー組成物の処理の方法
JP2005510590A (ja) ポリマー組成物の処理の方法
EP1176169A1 (en) Transparent elastomeric thermoplastic polyolefin compositions
CA2295388C (en) Propylene polymer compositions
JPH1025376A (ja) ブロー成形用樹脂組成物
JPH1053619A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110831

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111021