JP2002528621A - 剛性と衝撃強さの調和がとれたポリオレフィン組成物 - Google Patents

剛性と衝撃強さの調和がとれたポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JP2002528621A
JP2002528621A JP2000579676A JP2000579676A JP2002528621A JP 2002528621 A JP2002528621 A JP 2002528621A JP 2000579676 A JP2000579676 A JP 2000579676A JP 2000579676 A JP2000579676 A JP 2000579676A JP 2002528621 A JP2002528621 A JP 2002528621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin composition
component
weight
intrinsic viscosity
xylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000579676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4480116B2 (ja
Inventor
ペリコーニ,アンテオ
ガレッティ,ジョバンニ
フェラーリ,パオロ
Original Assignee
モンテック ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンテック ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical モンテック ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2002528621A publication Critical patent/JP2002528621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480116B2 publication Critical patent/JP4480116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (A)5〜15の多分散性指数と、80〜200g/10分の溶融流量(ASTM−D1238、条件Lに従う)を有する広い分子量分布プロピレンポリマー(成分A)を40〜60%;および(B)少なくとも65重量%のエチレンを含む、部分的にキシレン不溶性なオレフィンポリマーゴム(成分B)を40〜60%(重量パーセント)からなるポリオレフィン組成物。室温でキシレン中に溶解性なポリオレフィン組成物の部分の固有粘度(IVS)と、成分(A)の固有粘度(IVA)との間のIVS/IVA比は2〜2.5の範囲にわたり、固有粘度の両方の値は135℃でテトラヒドロナフタレン中で測定される。該組成物は自動車分野において適用が見出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、エラストマー熱可塑性ポリオレフィン組成物に関する。特に、本発
明は広い分子量分布のプロピレンポリマーを含む組成物に関する。 その機械的および物理的性質のため、本発明のポリマー組成物は特に自動車分
野(例えば、バンパーおよびサイドストリップ)において適用を見出している。 そのようなポリオレフィン組成物は、機械的特性の良好なバランス、特に低温
(例えば−30℃)においてさえ、曲げ弾性率およびアイゾッド衝撃強さの向上
したバランスを有している。
【0002】 上記の性質に加えて、本発明の組成物は満足のいく光学的性質を与える。市場
で必要とされるように、この組成物は低い光沢度を示す。 本発明の組成物により示された付加された利点は、低い値の線熱膨張率(CL
TE)を示すことである。該性質は、本発明のポリオレフィン組成物で製造され
た物品に高い寸法安定性を与える。
【0003】 従って、本発明の目的は、室温でキシレン中に溶解性のポリオレフィン組成物
の部分の固有粘度(IVS)と、成分(A)の固有粘度(IVA)との間のIVS
/IVA比は2〜2.5、好ましくは2.1〜2.4の範囲にわたり、固有粘度
の両方の値は135℃でテトラヒドロナフタレン中で測定された、 (A)5〜15の多分散性指数と、80〜200g/10分の溶融流量(AST
M−D1238、条件Lに従う)を有する広い分子量分布プロピレンポリマー(
成分A)を40〜60%、好ましくは40〜55%と; (B)少なくとも65重量%のエチレンを含む、部分的にキシレン溶解性なオレ
フィンポリマーゴム(成分B)を40〜60%、好ましくは45〜60%(重量
パーセント)からなるポリオレフィン組成物である。
【0004】 キシレン溶解性含有量および多分散性指数の測定方法は、以下に記載する。室
温とは、本出願において約25℃の温度を意味する。
【0005】 本発明のポリオレフィン組成物は、無機充填剤をさらに含んでもよい。存在す
るときは、それは、成分(A)および(B)の合計に関して約0.5〜3重量部
の量で含まれる。
【0006】 本発明の組成物は、典型的には5〜20g/10分の溶融流量を有する。加え
て、典型的には、650〜1000MPa、好ましくは700〜1000MPa
の曲げ弾性率を有する。線熱膨張率は、好ましくは8℃-1×10-5まで、より好
ましくは5〜8であり;−30℃でのノッチ付きアイゾッドレジリエンスは典型
的には15kJ/m2またはそれ以上、好ましくは18KJ/m2からである。典
型的には、光沢度は50%より低い。該性質の測定方法は、以下に記載する。
【0007】 成分(A)は、結晶性プロピレンホモポリマーまたはエチレンもしくはC4
10α−オレフィンとのプロピレンコポリマーまたはそれらの混合物である。エ
チレンは好ましいコモノマーである。コモノマー含有量は、好ましくは0.5〜
1.5重量%、より好ましくは0.5〜1重量%の範囲である。
【0008】 25℃での成分(A)のキシレン不溶性含有量は、典型的には90%より大き
く、好ましくは94%またはそれ以上である。 成分(A)は80〜150g/10分の溶融流量を有するのが好ましい。
【0009】 成分(A)はおよそ8〜30、より好ましくは8.5〜25の分子量分布
【0010】
【数1】
【0011】
【数2】 =重量平均分子量および、
【0012】
【数3】 =数平均分子量、両方はゲル透過クロマトグラフィーで測定した) を有する。
【0013】 本発明のポリオレフィン組成物において用いられる成分(B)のオレフィンポ
リマーゴムは、好ましくは65〜80重量%のエチレン含有量を有するポリ(エ
チレン−コ−C3〜C10α−オレフィン)またはポリ(エチレン−コ−プロピレ
ン−コ−C4〜C10α−オレフィン)であってもよい。後者は、約0.5〜10
重量%のC4〜C10α−オレフィンを含有する。オレフィンポリマーゴムは、ジ
エンを任意に、更に、含有してもよく、その含有量は、好ましくは1〜10重量
%、より好ましくは1〜5重量%である。
【0014】 成分(B)のオレフィンポリマーゴムは、室温で部分的にキシレン中に溶解す
る。キシレン不溶性含有量は、約25〜35重量%、好ましくは27〜33重量
%である。
【0015】 上記の成分(B)の製造において有用なC3〜C10α−オレフィンには、プロ
ピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン
および1−オクテンを含む。プロピレンおよび1−ブテンが特に好ましい。
【0016】 無機充填剤は、存在するとき、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、従来のクレ
ー、ウォラストナイト、珪藻土、酸化チタンおよびゼオライトから選択されるの
が好ましい。無機充填剤は、タルクが好ましい。 上記の無機充填剤に加えて、本発明のポリオレフィン組成物は、従来の添加剤
、例えば安定剤、顔料、他の充填剤および補強剤(例えば、カーボンブラックお
よびガラスビーズおよび繊維)を更に含んでもよい。
【0017】 本発明のポリオレフィン組成物は、物理的ブレンドまたは化学的ブレンドによ
り製造することができる。 好ましくは、本発明の組成物は、重合することにより成分(A)および(B)
の混合物を製造して、特に立体特異的なチーグラー−ナッタ触媒の使用をもとに
、一連の反応器における逐次重合工程による重合において、直接製造される。そ
の結果、無機充填剤は、任意に、ブレンドすることにより加えられるか、または
産業的重合プラントの最終小粒状化画分中において加えられる。
【0018】 重合法は、少なくとも3つの連続的段階において、活性型のハロゲン化マグネ
シウム上に支持された、特に立体特異的なチーグラー−ナッタ触媒の存在下に行
われる。特に、上記の成分(A)の広い分子量分布プロピレンポリマーは、少な
くとも2つの段階において、オレフィンポリマーゴムは他の段階においての逐次
的な重合により製造することができる。
【0019】 代わりに、本発明のポリオレフィン組成物は、成分(A)および(B)ならび
に任意の更なる成分を混合することにより、物理的にブレンドされるか、または
、押出機もしくはバンバリーミキサーのような従来の混合装置で混合してもよい
。成分(A)および(B)は、溶融状態または軟化状態でブレンドされる。
【0020】 先に述べたように、重合段階は、少なくとも3つの逐次工程において行っても
よい。ここで、成分(A)と(B)は、別の続いて起こる工程において製造され
、すぐ先の工程において生成したポリマーと用いられた触媒との存在下に、各工
程において操作する。触媒は、最初の工程においてのみ添加され、しかしその活
性はその後の工程全体において依然として活性である。成分(A)および(B)
の製造する順序は、重大なものではない。しかし、成分(A)を製造した後に成
分(B)を製造するのが好ましい。
【0021】 成分(A)の製造に使用された触媒は、25℃における90重量%またはそれ
以上、好ましくは94%またはそれ以上のキシレン不溶性画分を有するプロピレ
ンポリマーを製造することができることを特徴とすることが好ましい。さらに、
1〜20g/10分および200g/10分より大きい範囲の溶融流量を有する
プロピレンホモポリマーを製造するのに十分高い、分子量調節剤に感受性を有す
る。
【0022】 本発明の成分(A)の広い分子量分布プロピレンポリマーを製造する方法は、
欧州特許出願第573862号に記載されている。 上記触媒は、成分(A)および(B)の合計を直接製造するために、本発明の
重合方法の全工程において用いられる。
【0023】 上記の特徴を有する触媒は、特許文献中においてよく知られている;米国特許
第4,399,054号ならびに欧州特許第45977号および第395083
号において記載されている触媒が特に有利である。
【0024】 重合方法は、公知の技術に従い、不活性希釈剤の存在下もしくは不在下に液相
中で、または気相中もしくは混合液体−気相中で操作して、連続してまたはバッ
チにおいて行ってもよい。気相中で操作するのが好ましい。
【0025】 反応時間および温度は、重大ではない;しかし、温度は典型的には20〜10
0℃である。 好ましくは、反応温度は、成分(B)の重合のためには通常40〜65℃であ
る。
【0026】 分子量の調節は、水素のような公知の調節剤を用いて行う。 本発明の重合方法において用いるチーグラー−ナッタ触媒の必須成分は、チタ
ン−ハロゲン結合を少なくとも1つ有するチタン化合物と、電子供与性化合物と
からなる[両方とも活性型のハロゲン化マグネシウムの上に支持されている]固
形触媒成分である。 別の必須な成分(助触媒)は、アルキルアルミニウム化合物のような有機アル
ミニウム化合物である。外部供与体は任意に加えらる。
【0027】 該触媒中で電子供与体(内部供与体)として使用される固形触媒成分は、エー
テル、ケトン、ラクトン、N,Pおよび/またはSを含む化合物、ならびにモノ
−およびジカルボン酸のエステルからなる群から選択された化合物からなる。特
に適当な電子供与性化合物は、フタル酸ジイソブチルエステル、フタル酸ジオク
チルエステル、フタル酸ジフェニルエステルおよびフタル酸ベンジルブチルエス
テルのようなフタル酸エステルである。
【0028】 他の特に適した電子供与体は、式:
【0029】
【化1】
【0030】 [式中、RIおよびRIIは同一もしくは異なって、C1〜C18アルキル、C3〜C1 8 シクロアルキルまたはC7〜C18アリール基であり;RIIIおよびRIVは同一も
しくは異なって、C1〜C4アルキル基である]の1,3−ジエーテルまたは1,
3−ジエーテル[式中、2位の炭素原子が、5、6もしくは7の炭素原子からな
り、2もしくは3の不飽和を含む環もしくは多環式構造に属する]である。
【0031】 この種のエーテルは、公開された欧州特許出願第361493号および第72
8769号に記載されている。 該エーテルの代表的な例は、以下のとおりである:2−メチル−2−イソプロ
ピル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2−ジイソブチル−1,3−ジメトキ
シプロパン、2−イソプロピル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロ
パン、2−イソプロピル−2−イソアミル−1,3−ジメトキシプロパンおよび
9,9−ビス(メトキシメチル)フルオレン。
【0032】 上記の触媒成分の製造は、様々な方法に従って行われる。たとえば、MgCl 2 ・nROH付加物(特に球状(spherical)粒子の形態にある)[式中、nは通
常1〜3であり、ROHはエタノール、ブタノールまたはイソブタノールである
]は、電子供与性化合物を含有する過剰のTiCl4と反応させる。反応温度は
、通常80〜120℃である。固体を次いで単離し、電子供与性化合物の存在下
もしくは不在下にもう一度TiCl4と反応させ、その後単離して、塩素イオン
が消失するまで炭化水素アリコートで洗浄する。固形触媒成分中、チタン化合物
はTiとして表され、通常0.5〜10重量%の量で存在する。固形触媒成分上
に固定されたままの電子供与性化合物の量は、2ハロゲン化マグネシウムに関し
て通常5〜20モル%である。チタン化合物は、固形触媒成分の製造用に用いら
れ、チタンのハロゲン化物およびチタンのハロゲンアルコラートである。4塩化
チタンは好ましい化合物である。
【0033】 上記反応により、活性型ハロゲン化マグネシウムが生成する。他の反応は文献
で知られており、それによると、マグネシウムカルボキシレートのようなハロゲ
ン化物以外のマグネシウム化合物から出発して、活性型のハロゲン化マグネシウ
ムが生成する。
【0034】 助触媒として用いるAl−アルキル化合物は、Al−トリエチル、Al−トリ
イソブチル、Al−トリ−n−ブチルのようなAl−トリアルキル、およびOも
しくはN原子またはSO4もしくはSO3基を介して互いに結合した2以上のAl
原子を含有する直鎖状または環状Al−アルキル化合物を意味する。 Al−アルキル化合物は通常、Al/Ti比が1〜1000である量で用いら
れる。
【0035】 外部供与体として用いられうる電子供与性化合物には、安息香酸アルキルエス
テルのような芳香族酸エステルおよび特に少なくとも1つのSi−OR結合[式
中、Rは炭化水素基である]を含むケイ素化合物を含む。ケイ素化合物の有用な
例としては、(tert−ブチル)2Si(OCH32、(シクロヘキシル)(メチ
ル)Si(OCH32、(フェニル)2Si(OCH32および(シクロペンチ
ル)2Si(OCH32である。
【0036】 上記の式を有する1,3−ジエーテルも、有利に用いることができる。 内部供与体がこれらのジエーテルの一つであるとき、外部供与体は、省略でき
る。
【0037】 その触媒は、少量のオレフィンと予備接触させてもよく(予備重合)、その結
果触媒の性能と、ポリマーの形態の両方が向上する。予備重合は、触媒を炭化水
素溶媒(例えば、ヘキサンまたはヘプタン)中の懸濁液中に保持し、室温〜60
℃の温度で固形触媒成分の重量の0.5〜3倍のポリマーの量が製造されるのに
十分な時間重合して行う。予備重合はまた、上記の温度で、液体プロピレン中で
行って、触媒成分のgあたり1000gまでに達する量のポリマーを製造しても
よい。
【0038】 上述のように、本発明のポリオレフィン組成物はまた、ブレンドすることによ
り得ることもできる。ブレンドは、重合方法から得られたポリマーのペレットま
たは粉末または粒子から出発して、好ましくは固体状態の無機充填剤と予備混合
され(例えば、バンバリー、ヘンシェルまたはロッジーの混合機で)次いで押し
出され、公知の技術を用いて行われる。
【0039】 上述のように、本発明のポリマー組成物はバンパーや、サイドストリップのよ
うな乗物の他の部分を製造するのに適している。従って、ポリマー組成物は該物
品を製造するのに用いられる従来の技術に付される。
【0040】 以下の分析方法は、成分(A)のプロピレンポリマー、成分(B)のゴムコポ
リマーおよびそこから得られた組成物の特性を調べるのに用いられる。
【0041】溶融流量 :ASTM−D 1238、条件Lに従って測定した。[η]固有粘度 :135℃でテトラヒドロナフタレン中で測定した。エチレン :I.R.スペクトルに従って測定した。キシレン中での溶解性または不溶性 :2.5gのポリマーを250mLのキシレ
ン中に135℃で激しく攪拌しながら溶解させた。20分後、その溶液を攪拌し
ながら25℃まで冷却し、次いで30分間安定させた。沈殿物をろ紙でろ過し、
溶液を窒素気流下に蒸発させ、残渣を一定の重量に達するまで真空下に80℃で
乾燥させた。その後、室温(25℃)でのキシレン中に溶解性と不溶性のポリマ
ーの重量パーセントを計算した。
【0042】多分散性指数(P.I.) :ポリマー中の分子量分布の測定。P.I.値を測定
するために、低弾性率値(例えば500Pa)における弾性率分離を200℃の
温度でRMS−800平行板レオメーターモデル(レオメトリックス(USA)
から市販)を用いて、0.01rad/秒〜100rad/秒に増加する振動周
波数で操作して、測定する。弾性率分離値から、P.I.値を以下の式: P.I.=54.6(弾性率分離)-1.76 [式中、弾性率分離(MS)は、 MS=(G’=500Paにおける周波数)/(G’’=500Paにおける周
波数) [式中、G’は貯蔵弾性率であり、G’’は低弾性率である] として定義される] を用いて誘導することができる。
【0043】曲げ弾性率 :ASTM−D790に従って測定した。CLTE :この試験方法は、ASTM法D696およびE831−86を基にし
ている。CLTE測定の前に、サンプルを、射出成形による検体(3.5mm厚
さおよび10mm長さ)への圧力を除くために、120℃のTMA(熱機械分析
)装置内で10分間慣れさせる。その後、膨張度曲線を0〜130℃の範囲の温
度で3℃/分の走査速度でプローブの下[その負荷は1mNで(第1のプローブ
3.66mm直径)である]測定する。 CLTE測定は、ポリマー注入のラインに関して、縦の方向に行われる。 CLTEは、23〜80℃の範囲の温度におけるアルファ=△L/(L°×△
T)として測定される。 △L: 23〜80℃の温度範囲における長さの変動 △T:80−23=57℃ L°:最初の検体の長さ−30℃でのノッチ付アイゾッド衝撃試験 :ASTM−D256/Aに従って測
定した。光沢 :ASTM−D2457に従って測定した。
【0044】 以下の実施例は、本発明を説明するためのもので、限定するものではない。実施例1〜2および比較実施例1C〜2C 固形触媒成分の製造 球状形のMgCl2/アルコール付加体をUSP No.2,399,054号の実施例2に
記載の方法に従って、ただし10,000RPMの代わりに3,000RPMで
操作して製造する。 付加体は窒素気流中で操作して、30から180℃に温度を上昇させて加熱す
ることにより部分的に脱アルコール化する。 冷却器および機械的攪拌機を備えた1リットルのフラスコ中に、窒素気流下に
625mlのTiCl4を導入する。0℃で攪拌しながら、25gの部分的に脱
アルコール化された付加体を加える。次いで、1時間で100℃に加熱する;温
度が40℃に達したとき、ジイソブチルフタレート(DIBF)をMg/DIB
Fのモル比=8で加える。 温度を100℃に2時間保つ。次いで、上清を静かに注ぎ、その後熱い液体を
吸い上げる。550mlのTiCl4を加え、1時間120℃に加熱する。最後
に、安定させ、液体を熱いうちに吸い上げる;残った固体を200mlの無水ヘ
キサンのアリコートで60℃で6回、室温で3回洗浄する。固体を次いで真空下
に乾燥する。
【0045】重合 重合を、生成物を1つの反応器からすぐ隣の別のへ移すための装置を備えた一
連の反応器中で連続して行う。 気相中では、水素、プロパンおよびモノマーを連続して分析し、所望の濃度を
一定に保つように供給する。 重合工程において、トリエチルアルミニウム(TEAL)活性剤と、電子供与
体成分としてジシクロペンチルジメトキシシラン(DCPMS)の混合物を、T
EAL/触媒の重量比が5となるように、反応器中で30℃で約9分間、固形触
媒成分と接触させる。TEALおよび電子供与性化合物は、TEAL/DCPM
S重量比が15という量である。
【0046】 触媒は次いで、過剰の液体プロピレンを含む反応器へ移され、25℃で33分
間予備重合される。
【0047】 プレポリマーを次いで気相中にある第1の反応器へ移し、そこでプロピレンの
単独重合が起き、低いMFRを有するプロピレンホモポリマーを得る。そのよう
にして得られた生成物を次いで第2の反応器へ移し、そこでプロピレンは単独重
合されて高いMFRを有するホモポリマーを得る。最後に、第2の反応器の生成
物を第3の反応器へ移し、そこでエチレンはプロピレンと共重合されて成分(B
)を得る。
【0048】 各反応器中で用いた重合条件を表Iに示し、そのようにして得られた生成物の
性質を表IIに示す。
【0049】
【表I】
【0050】
【表II】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/16 C08L 23/16 (71)出願人 Suite 1704,300 Delawar e Avenue,Wilmingto n,DE 19803 U.S.A. (72)発明者 フェラーリ,パオロ イタリア、アイ−44100 フェラーラ、ヴ ィア スカンジアーナ、24/エー Fターム(参考) 4J002 BB11X BB12W BB14W BB15W BB15X BB17X DE136 DE236 DJ006 DJ016 DJ036 DJ046 FD010 FD016 GN00 4J028 AA01A AB01A AC05A BA00B BA01A BB00B BB01A BC15A BC25A CA16A CA16B CB44A CB44B CB91A CB91B DA02 EA03 EB02 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EC01 EC02 EC03 ED01 ED02 ED03 ED04 ED05 ED08 ED09 EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE09 EF01 GA04 GA06 GA07 GA21 4J128 AA01 AB01 AC05 BA00B BA01A BB00B BB01A BC15A BC25A CA16A CA16B CB44A CB44B CB91A CB91B DA02 EA03 EB02 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EC01 EC02 EC03 ED01 ED02 ED03 ED04 ED05 ED08 ED09 EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE09 EF01 GA04 GA06 GA07 GA21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温でキシレン中に溶解性なポリオレフィン組成物の部分の
    固有粘度(IVs)と、成分(A)の固有粘度(IVA)との間のIVs/IVA
    は2〜2.5、好ましくは2.1〜2.4の範囲にわたり、固有粘度の両方の値
    は135℃でテトラヒドロナフタレン中で測定され、 (A)5〜15の多分散性指数と、80〜200g/10分の溶融流量(AST
    M−D1238、条件Lに従う)を有する広い分子量分布プロピレンポリマー(
    成分A)を40〜60%と;および (B)少なくとも65重量%のエチレンを含む、部分的にキシレン不溶性なオレ
    フィンポリマーゴム(成分B)を40〜60% と(重量パーセント)からなるポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】 成分(A)および(B)の合計に関して、0.5〜3重量部
    の無機充填剤をさらに含む請求項1のポリオレフィン組成物。
  3. 【請求項3】 5〜20g/10分の溶融流量を有する請求項2のポリオレ
    フィン組成物。
  4. 【請求項4】 成分(A)が80〜150g/10分の溶融流量を有する請
    求項2のポリオレフィン組成物。
  5. 【請求項5】 成分(B)がポリ(エチレン−コ−プロピレン)である請求
    項2のポリオレフィン組成物。
  6. 【請求項6】 少なくとも3つの逐次工程において、活性型である活性なハ
    ロゲン化マグネシウム上に支持された立体特異的触媒の存在下に、モノマーが重
    合され、そこで、成分(A)と(B)が別々の続く工程で製造され、その工程は
    すぐ直前の工程において生成したポリマーとそこで用いた触媒の存在下に行われ
    る請求項1のポリオレフィン組成物の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1のポリオレフィン組成物により製造された物品。
  8. 【請求項8】 請求項1のポリオレフィン組成物により製造されたバンパー
JP2000579676A 1998-11-03 1999-10-20 剛性と衝撃強さの調和がとれたポリオレフィン組成物 Expired - Fee Related JP4480116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98203698 1998-11-03
EP98203698.0 1998-11-03
PCT/EP1999/007953 WO2000026295A1 (en) 1998-11-03 1999-10-20 Polyolefin composition having a high balance of stiffness and impact strength

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528621A true JP2002528621A (ja) 2002-09-03
JP4480116B2 JP4480116B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=8234290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579676A Expired - Fee Related JP4480116B2 (ja) 1998-11-03 1999-10-20 剛性と衝撃強さの調和がとれたポリオレフィン組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6395832B1 (ja)
EP (1) EP1042401B1 (ja)
JP (1) JP4480116B2 (ja)
KR (1) KR100580897B1 (ja)
CN (1) CN1142973C (ja)
AR (1) AR023691A1 (ja)
AT (1) ATE288941T1 (ja)
AU (1) AU760406B2 (ja)
BR (1) BR9907139B1 (ja)
CA (1) CA2315178C (ja)
DE (1) DE69923660T2 (ja)
ES (1) ES2237176T3 (ja)
HU (1) HUP0100220A2 (ja)
ID (1) ID25491A (ja)
NO (1) NO20003426D0 (ja)
PL (1) PL192876B1 (ja)
RU (1) RU2222553C2 (ja)
TR (1) TR200001838T1 (ja)
WO (1) WO2000026295A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501869A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. 剛性と衝撃強さの高いバランスを有するポリオレフィン組成物
JP2007510771A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリプロピレン組成物
JP2007534806A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. 射出成形に適したポリオレフィンマスターバッチ及び組成物
JP2008501829A (ja) * 2004-06-08 2008-01-24 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. 剛性、衝撃強さおよび破断点伸び率の良好なバランスならびに低い熱収縮を有するポリオレフィン組成物
JP2009504822A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリプロピレン樹脂の核化方法
JP2009545659A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 異相プロピレンコポリマーを製造するための気相法
JP2011500907A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高流動性プロピレンポリマーの製造方法
JP2013528247A (ja) * 2010-06-10 2013-07-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高剛性高衝撃性プロピレンインパクトコポリマー
JP2018080231A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 サンアロマー株式会社 マスターバッチ組成物およびこれを含むポリプロピレン樹脂組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1132865C (zh) * 1999-09-14 2003-12-31 巴塞尔特克美国有限公司 抗冲击聚烯烃组合物
EP1517954B1 (en) * 2002-06-26 2014-05-28 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Impact-resistant polyolefin compositions
CN100354356C (zh) * 2002-06-26 2007-12-12 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 抗冲击聚烯烃组合物
US20050261434A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Piraye Yaras Thermoplastic elastomeric blends having enhanced surface appearance
EP1600480A1 (en) * 2004-05-27 2005-11-30 Borealis Technology OY Novel propylene polymer compositions
KR101215809B1 (ko) * 2004-11-16 2012-12-27 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 고속 시트 압출 적용을 위한 개선된 넥킹 내성이 있는엘라스토머 조성물
ES2337195T5 (es) * 2007-12-18 2013-03-01 Borealis Technology Oy Polipropileno heterofásico con elevadas propiedades de impacto
RU2010139855A (ru) * 2008-02-29 2012-04-10 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. (It) Полиолефиновые композиции
CN102015879B (zh) 2008-04-24 2013-11-20 博里利斯股份公司 高纯度多相丙烯共聚物
KR101284938B1 (ko) * 2008-09-22 2013-07-10 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 프로필렌계 블록 공중합체, 이 공중합체를 포함하는 조성물 및 이들로부터 얻어지는 성형체
EP2216350B1 (en) 2009-02-04 2012-04-25 Borealis AG Polypropylene composition with high stiffness and impact strength
PL2414438T3 (pl) 2009-03-31 2013-05-31 Basell Poliolefine Italia Srl Koncentrat poliolefinowy i kompozycja nadająca się do formowania wtryskowego
ES2365797T3 (es) * 2009-06-22 2011-10-11 Borealis Ag Composición copolímera de polipropileno heterofásico.
EP3010973B1 (en) 2013-06-19 2017-04-26 Borealis AG Polypropylene with broad molecular weight distribution
RU2721529C2 (ru) * 2015-11-05 2020-05-19 Базелл Полиолефин Италия С.Р.Л. Гетерофазные пропиленовые сополимеры
CN109661554B (zh) 2016-08-08 2021-05-11 提克纳有限责任公司 用于散热器的导热聚合物组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH582477A5 (ja) * 1969-03-12 1976-12-15 Ciba Geigy Ag
DE69320135T2 (de) 1992-10-15 1998-12-10 Mitsubishi Chem Corp Polypropylen Zusammensetzungen
JPH06228345A (ja) * 1992-12-08 1994-08-16 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン系樹脂組成物成形品の表面処理方法及び塗装方法
JP2849574B2 (ja) * 1995-06-27 1999-01-20 三井化学株式会社 自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501869A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. 剛性と衝撃強さの高いバランスを有するポリオレフィン組成物
JP2007510771A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリプロピレン組成物
JP2007534806A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. 射出成形に適したポリオレフィンマスターバッチ及び組成物
JP2008501829A (ja) * 2004-06-08 2008-01-24 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. 剛性、衝撃強さおよび破断点伸び率の良好なバランスならびに低い熱収縮を有するポリオレフィン組成物
JP4920587B2 (ja) * 2004-06-08 2012-04-18 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 剛性、衝撃強さおよび破断点伸び率の良好なバランスならびに低い熱収縮を有するポリオレフィン組成物
JP2009504822A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリプロピレン樹脂の核化方法
JP2009545659A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 異相プロピレンコポリマーを製造するための気相法
JP2011500907A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高流動性プロピレンポリマーの製造方法
JP2013528247A (ja) * 2010-06-10 2013-07-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高剛性高衝撃性プロピレンインパクトコポリマー
JP2018080231A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 サンアロマー株式会社 マスターバッチ組成物およびこれを含むポリプロピレン樹脂組成物
WO2018092805A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 サンアロマー株式会社 マスターバッチ組成物およびこれを含むポリプロピレン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9907139A (pt) 2000-10-17
JP4480116B2 (ja) 2010-06-16
EP1042401B1 (en) 2005-02-09
PL192876B1 (pl) 2006-12-29
CN1287566A (zh) 2001-03-14
EP1042401A1 (en) 2000-10-11
AR023691A1 (es) 2002-09-04
WO2000026295A1 (en) 2000-05-11
ID25491A (id) 2000-10-05
DE69923660D1 (de) 2005-03-17
ES2237176T3 (es) 2005-07-16
AU1264600A (en) 2000-05-22
US6395832B1 (en) 2002-05-28
KR100580897B1 (ko) 2006-05-17
DE69923660T2 (de) 2006-03-30
CA2315178C (en) 2008-09-16
NO20003426L (no) 2000-06-30
RU2222553C2 (ru) 2004-01-27
TR200001838T1 (tr) 2001-04-20
CN1142973C (zh) 2004-03-24
NO20003426D0 (no) 2000-06-30
ATE288941T1 (de) 2005-02-15
BR9907139B1 (pt) 2008-11-18
HUP0100220A2 (hu) 2001-12-28
CA2315178A1 (en) 2000-05-11
KR20010033767A (ko) 2001-04-25
AU760406B2 (en) 2003-05-15
PL341535A1 (en) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480116B2 (ja) 剛性と衝撃強さの調和がとれたポリオレフィン組成物
KR100944929B1 (ko) 내충격성 폴리올레핀 물품 제조용 폴리올레핀 마스터배치
AU2002308130B2 (en) Soft polyolefin compositions
KR100338844B1 (ko) 충격강도및강성을매우균형적으로갖는폴리올레핀조성물
EP1753813B1 (en) Polyolefin composition having a high balance of stiffness, impact strength and elongation at break and low thermal shrinkage
KR101167875B1 (ko) 강성과 충격 강도의 균형이 우수한 폴리올레핀 조성물
RU2315069C2 (ru) Ударопрочная полиолефиновая композиция, способ ее получения и изделие, содержащее указанную композицию
RU2308470C2 (ru) Ударопрочные полиолефиновые композиции
US7288598B2 (en) Polyolefin masterbatch for preparing impact-resistant polyolefin articles
MXPA00006580A (en) Polyolefin composition having a high balance of stiffness and impact strength
CZ20002844A3 (cs) Polyolefinový materiál

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees