JP2002105258A - 透明なエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組成物 - Google Patents
透明なエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組成物Info
- Publication number
- JP2002105258A JP2002105258A JP2001226286A JP2001226286A JP2002105258A JP 2002105258 A JP2002105258 A JP 2002105258A JP 2001226286 A JP2001226286 A JP 2001226286A JP 2001226286 A JP2001226286 A JP 2001226286A JP 2002105258 A JP2002105258 A JP 2002105258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propylene polymer
- weight
- app
- polymer
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2207/00—Properties characterising the ingredient of the composition
- C08L2207/10—Peculiar tacticity
- C08L2207/14—Amorphous or atactic polypropylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】
【解決手段】 (I)固有粘度が0.5dL/gより高
い、室温でキシレン中不溶性画分を少なくとも80重量
%含む、結晶性プロピレンポリマー; (II)0.5dL/gより高い固有粘度を有する、ア
タクチックまたは非晶質プロピレンポリマー;および (Ill)固有粘度が1〜4dL/gの範囲の、C3〜
C8 α−オレフィンから選択されるコモノマーとのエチ
レンのコポリマーを含む、エラストマーオレフィンポリ
マー;からなるエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組
成物。該ポリオレフィン組成物において、エラストマー
オレフィンポリマーの密度(deOP)は、以下の関係: 【式1】 [式中、wcPPおよびwaPPは、それぞれ成分(I)およ
び(II)の重量%含有率であり、dcPPおよびd
aPPは、それぞれ成分(I)および(II)の室温での
密度である]を満たす。
い、室温でキシレン中不溶性画分を少なくとも80重量
%含む、結晶性プロピレンポリマー; (II)0.5dL/gより高い固有粘度を有する、ア
タクチックまたは非晶質プロピレンポリマー;および (Ill)固有粘度が1〜4dL/gの範囲の、C3〜
C8 α−オレフィンから選択されるコモノマーとのエチ
レンのコポリマーを含む、エラストマーオレフィンポリ
マー;からなるエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組
成物。該ポリオレフィン組成物において、エラストマー
オレフィンポリマーの密度(deOP)は、以下の関係: 【式1】 [式中、wcPPおよびwaPPは、それぞれ成分(I)およ
び(II)の重量%含有率であり、dcPPおよびd
aPPは、それぞれ成分(I)および(II)の室温での
密度である]を満たす。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エラストマー熱可
塑性ポリオレフィン組成物およびその組成物の製造法お
よびそこから得られうる物品に関する。本発明の組成物
は、多くの適用分野、特に柔らかく、透明で耐衝撃性材
料が必要とされる分野で用いることができる。
塑性ポリオレフィン組成物およびその組成物の製造法お
よびそこから得られうる物品に関する。本発明の組成物
は、多くの適用分野、特に柔らかく、透明で耐衝撃性材
料が必要とされる分野で用いることができる。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】同様
な機械的、光学的および触感物性のため本組成物と同じ
分野において用いるのに適当な組成物が既に知られてい
る。該組成物の一例は、軟質ポリ塩化ビニルである。し
かし、ポリ塩化ビニルは、多数の不都合がある。可塑剤
の移行および抽出性、退色ならびにその廃物の処理の困
難さが、該不都合の例である。ゆえに、その欠点のた
め、ポリ塩化ビニルの代替が非常に望まれている。特
に、ポリ塩化ビニルが医療および食物分野のような特定
な適用領域で用いられるとき、生物液体中の可塑剤の移
行および抽出性は歓迎されない。ゆえに、該分野におい
てPVCの代用となる材料の必要性が、非常に感じられ
ていた。
な機械的、光学的および触感物性のため本組成物と同じ
分野において用いるのに適当な組成物が既に知られてい
る。該組成物の一例は、軟質ポリ塩化ビニルである。し
かし、ポリ塩化ビニルは、多数の不都合がある。可塑剤
の移行および抽出性、退色ならびにその廃物の処理の困
難さが、該不都合の例である。ゆえに、その欠点のた
め、ポリ塩化ビニルの代替が非常に望まれている。特
に、ポリ塩化ビニルが医療および食物分野のような特定
な適用領域で用いられるとき、生物液体中の可塑剤の移
行および抽出性は歓迎されない。ゆえに、該分野におい
てPVCの代用となる材料の必要性が、非常に感じられ
ていた。
【0003】適当な公知オレフィンベースの組成物は、
ポリエチレンまたは熱可塑性エラストマーオレフィンポ
リマーからなる。後者の組成物の例は、欧州特許出願第
666284号に記述されている。該欧州特許出願に
は、結晶性プロピレンポリマーとの非晶質ポリプロピレ
ンの配合物またはオレフィンベースの熱可塑性エラスト
マー組成物が開示されている。これらの組成物は、良好
な透明性および高い柔軟性を有している。しかし、それ
らは、水蒸気滅菌の温度のような高温には良好な耐性を
有していない。
ポリエチレンまたは熱可塑性エラストマーオレフィンポ
リマーからなる。後者の組成物の例は、欧州特許出願第
666284号に記述されている。該欧州特許出願に
は、結晶性プロピレンポリマーとの非晶質ポリプロピレ
ンの配合物またはオレフィンベースの熱可塑性エラスト
マー組成物が開示されている。これらの組成物は、良好
な透明性および高い柔軟性を有している。しかし、それ
らは、水蒸気滅菌の温度のような高温には良好な耐性を
有していない。
【0004】
【課題を解決するための手段】ここに、上記欠点を有さ
ず、柔軟性、透明性、低温での耐衝撃性および耐熱性の
良好なバランスを有する新規ポリオレフィン組成物を見
出した。高温での抵抗性のため、組成物はオートクレー
ブ中で滅菌することができる。
ず、柔軟性、透明性、低温での耐衝撃性および耐熱性の
良好なバランスを有する新規ポリオレフィン組成物を見
出した。高温での抵抗性のため、組成物はオートクレー
ブ中で滅菌することができる。
【0005】本発明による組成物の低温(すなわち、−
20℃)での良好な耐衝撃性は、組成物の透明性や耐熱
性に影響を与えることなく達成された。さらに、本発明
の組成物のさらなる利点は、耐ブルーミングである。ブ
ルーミングは、表面粘着性を引き起こすので、軟質ポリ
マー性組成物における過酷な問題となりうる。
20℃)での良好な耐衝撃性は、組成物の透明性や耐熱
性に影響を与えることなく達成された。さらに、本発明
の組成物のさらなる利点は、耐ブルーミングである。ブ
ルーミングは、表面粘着性を引き起こすので、軟質ポリ
マー性組成物における過酷な問題となりうる。
【0006】したがって、本発明は、ポリオレフィン組
成物において、エラストマーオレフィンポリマー(d
eOP)の密度が、以下の関係:
成物において、エラストマーオレフィンポリマー(d
eOP)の密度が、以下の関係:
【式2】 [式中、wcPPおよびwaPPは、それぞれ成分(I)およ
び(II)の重量%含有率であり、dcPPおよびd
aPPは、それぞれ成分(I)および(II)の室温での
密度である]を満たす、 (I)固有粘度が0.5dL/gより高い、室温でキシ
レン中不溶性画分を少なくとも80重量%、好ましくは
94重量%含む結晶性プロピレンポリマー(cPP);
(II)0.5dL/gより高い固有粘度を有するアタ
クチックまたは非晶質プ ロピレンポリマー(aPP);および (III)固有粘度が1〜4dL/gである、C3−C8
α−オレフィンから選択されるコモノマーとのエチレン
のコポリマーからなるエラストマーオレフィンポリマー
(eOP);からなるエラストマー熱可塑性ポリオレフ
ィン組成物を提供する。
び(II)の重量%含有率であり、dcPPおよびd
aPPは、それぞれ成分(I)および(II)の室温での
密度である]を満たす、 (I)固有粘度が0.5dL/gより高い、室温でキシ
レン中不溶性画分を少なくとも80重量%、好ましくは
94重量%含む結晶性プロピレンポリマー(cPP);
(II)0.5dL/gより高い固有粘度を有するアタ
クチックまたは非晶質プ ロピレンポリマー(aPP);および (III)固有粘度が1〜4dL/gである、C3−C8
α−オレフィンから選択されるコモノマーとのエチレン
のコポリマーからなるエラストマーオレフィンポリマー
(eOP);からなるエラストマー熱可塑性ポリオレフ
ィン組成物を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】室温とは、約23℃の温度を意味
する。本発明のポリオレフィン組成物は、いずれかの量
で、ただし、密度間の上記関係は満たされる量で、上記
3つの成分、すなわち、cPP、aPPおよびeOPを
含有することができる。しかし、本発明による特に適し
た組成物は、成分(I)〜(III)の全量(100重
量%)をベースとして、5〜55重量%、好ましくは、
39重量%のような、5から40未満重量%のcPP
と、1〜55重量%のaPPと1〜55重量%のeOP
からなる。
する。本発明のポリオレフィン組成物は、いずれかの量
で、ただし、密度間の上記関係は満たされる量で、上記
3つの成分、すなわち、cPP、aPPおよびeOPを
含有することができる。しかし、本発明による特に適し
た組成物は、成分(I)〜(III)の全量(100重
量%)をベースとして、5〜55重量%、好ましくは、
39重量%のような、5から40未満重量%のcPP
と、1〜55重量%のaPPと1〜55重量%のeOP
からなる。
【0008】結晶性プロピレンポリマー(cPP)は、
シンジオタクチックおよびアイソタクチックポリマーの
両方から選択することができる。それらは、プロピレン
ホモポリマーと、エチレンおよび/または1−ブテンか
ら誘導される反復単位とのプロピレンのランダムコポリ
マーの両方からなる。コモノマーは、好ましくは、0.
5〜20モル%の範囲である。
シンジオタクチックおよびアイソタクチックポリマーの
両方から選択することができる。それらは、プロピレン
ホモポリマーと、エチレンおよび/または1−ブテンか
ら誘導される反復単位とのプロピレンのランダムコポリ
マーの両方からなる。コモノマーは、好ましくは、0.
5〜20モル%の範囲である。
【0009】通常、アイソタクチックプロピレンポリマ
ーの固有粘度は、0.6〜6dL/gの範囲である。固
有粘度が1dL/gより高い、好ましくは1.5dL/
gより高いこれらポリマーは、本発明の組成物の最も適
した成分である。アイソタクチックプロピレンポリマー
の融解温度は、通常110〜160℃であり、160℃
より高い値に達することもある。本発明の組成物に特に
適するのは、80J/gより大きい、好ましくは90J
/gより大きい融解エンタルピーを有するアイソタクチ
ックプロピレンポリマーである。これらポリマーの23
℃でキシレン中で溶解性な画分は、通常10%より少な
い。これらポリマーの分子量分布Mw/Mnは、通常幅
広く、すなわち、5より大きい。適当なアイソタクチッ
クプロピレンポリマーは、例えば、公知の方法に従い、
適切なモノマーを通常のチタンまたはバナジウムベース
の不均質チーグラー−ナッタ型触媒の存在下に重合する
ことにより製造される、市販で入手可能なアイソタクチ
ックポリプロピレンである。
ーの固有粘度は、0.6〜6dL/gの範囲である。固
有粘度が1dL/gより高い、好ましくは1.5dL/
gより高いこれらポリマーは、本発明の組成物の最も適
した成分である。アイソタクチックプロピレンポリマー
の融解温度は、通常110〜160℃であり、160℃
より高い値に達することもある。本発明の組成物に特に
適するのは、80J/gより大きい、好ましくは90J
/gより大きい融解エンタルピーを有するアイソタクチ
ックプロピレンポリマーである。これらポリマーの23
℃でキシレン中で溶解性な画分は、通常10%より少な
い。これらポリマーの分子量分布Mw/Mnは、通常幅
広く、すなわち、5より大きい。適当なアイソタクチッ
クプロピレンポリマーは、例えば、公知の方法に従い、
適切なモノマーを通常のチタンまたはバナジウムベース
の不均質チーグラー−ナッタ型触媒の存在下に重合する
ことにより製造される、市販で入手可能なアイソタクチ
ックポリプロピレンである。
【0010】上述の特徴を有するメタロセンベースのア
イソタクチックプロピレンポリマーも、用いることがで
きる。メタロセンを使用して製造されたポリマーは、通
常、4より低い値のような、狭い分子量分布Mw/Mnを
有する。適当なプロピレンポリマーは、例えば、欧州特
許出願第576970号および第629632号に記述
してある。該ポリマーは、例えば、メタロセン触媒とし
て、ラセミの形態のジメチルシランジイル−ビス[1−
(2−エチル−4−フェニル−インデニル)]ジルコニ
ウムジクロライドおよびアルモキサンのような活性化助
触媒からなる触媒系を用いる公知の方法に従い製造する
ことができる。
イソタクチックプロピレンポリマーも、用いることがで
きる。メタロセンを使用して製造されたポリマーは、通
常、4より低い値のような、狭い分子量分布Mw/Mnを
有する。適当なプロピレンポリマーは、例えば、欧州特
許出願第576970号および第629632号に記述
してある。該ポリマーは、例えば、メタロセン触媒とし
て、ラセミの形態のジメチルシランジイル−ビス[1−
(2−エチル−4−フェニル−インデニル)]ジルコニ
ウムジクロライドおよびアルモキサンのような活性化助
触媒からなる触媒系を用いる公知の方法に従い製造する
ことができる。
【0011】通常、シンジオタクチックプロピレンポリ
マーの固有粘度は、0.6〜6dL/gの範囲である。
固有粘度が1.0dL/gより高い、好ましくは1.3
dL/gより高いこれらポリマーは、本発明の組成物の
成分として最も好ましい。シンジオタクチックプロピレ
ンホモポリマーの融解温度は、通常110〜150℃で
あり、融解エンタルピーは通常20〜50J/gであ
る。本発明の組成物には、30J/gより高い、好まし
くは40J/gより高い融解エンタルピーを有するこれ
らシンジオタクチックポリマーが、最も適している。適
当なシンジオタクチックポリマーおよび触媒系は、EP
−A−697436号およびUSP4892851号に
それぞれ記述されている。該ポリマーは、例えばシンジ
オ特異性メタロセン触媒として、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウ
ムジクロライドおよび活性化助触媒からなる触媒系を用
いる公知の方法に従い製造することができる。
マーの固有粘度は、0.6〜6dL/gの範囲である。
固有粘度が1.0dL/gより高い、好ましくは1.3
dL/gより高いこれらポリマーは、本発明の組成物の
成分として最も好ましい。シンジオタクチックプロピレ
ンホモポリマーの融解温度は、通常110〜150℃で
あり、融解エンタルピーは通常20〜50J/gであ
る。本発明の組成物には、30J/gより高い、好まし
くは40J/gより高い融解エンタルピーを有するこれ
らシンジオタクチックポリマーが、最も適している。適
当なシンジオタクチックポリマーおよび触媒系は、EP
−A−697436号およびUSP4892851号に
それぞれ記述されている。該ポリマーは、例えばシンジ
オ特異性メタロセン触媒として、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウ
ムジクロライドおよび活性化助触媒からなる触媒系を用
いる公知の方法に従い製造することができる。
【0012】アタクチックまたは非晶質プロピレンポリ
マー(aPP)は、プロピレンホモポリマーが好まし
い。しかし、エチレンおよび/または1−ブテンから誘
導される反復単位とのプロピレンコポリマーであっても
よい。コモノマーの量は、0.5〜13mol%の範囲
が好ましい。aPPは、実質的に結晶性が全くない。そ
の融解エンタルピーは通常約20J/gより低く、好ま
しくは10dL/gより低い。好ましくは、本発明の組
成物の成分として適するaPPは、1.0dL/gまた
はそれより高い固有粘度を有し、例えば3dL/gより
高い値に達してもよい。aPPの分子量分布Mw/M
nは、5より低く、好ましくは4より低く、より好まし
くは3より低い。ポリマーはアイソタクチックおよびシ
ンジオタクチック序列の様々な含有量を有するが、13C
−NMR分析により決定したaPPの構造は、実質的に
アタクチックであった。
マー(aPP)は、プロピレンホモポリマーが好まし
い。しかし、エチレンおよび/または1−ブテンから誘
導される反復単位とのプロピレンコポリマーであっても
よい。コモノマーの量は、0.5〜13mol%の範囲
が好ましい。aPPは、実質的に結晶性が全くない。そ
の融解エンタルピーは通常約20J/gより低く、好ま
しくは10dL/gより低い。好ましくは、本発明の組
成物の成分として適するaPPは、1.0dL/gまた
はそれより高い固有粘度を有し、例えば3dL/gより
高い値に達してもよい。aPPの分子量分布Mw/M
nは、5より低く、好ましくは4より低く、より好まし
くは3より低い。ポリマーはアイソタクチックおよびシ
ンジオタクチック序列の様々な含有量を有するが、13C
−NMR分析により決定したaPPの構造は、実質的に
アタクチックであった。
【0013】適当なaPPならびにその重合方法は、国
際特許出願第WO00/1738号に記述されている。
該aPPは、通常、シンジオタクチックより多くのアイ
ソタクチック序列、特にペンタッドを有する。アイソタ
クチックトリアドの割合、%(mm)は、典型的には1
0〜80の範囲である。一番短いアイソタクチック序列
を有するこれらのポリマーは、検出可能な融解エンタル
ピーを全く示さなかった。より詳細には、aPPは以下
の物性:− 1.5またはそれ以上の、好ましくは2.
0またはそれ以上のペンタッド(mmmm)/(rrr
r)の比;および− 0.8またはそれ以上、好ましく
は0.9またはそれ以上、最も好ましくは1またはそれ
以上のペンタッド(mmmm)/(mmmr)の比を有
する。
際特許出願第WO00/1738号に記述されている。
該aPPは、通常、シンジオタクチックより多くのアイ
ソタクチック序列、特にペンタッドを有する。アイソタ
クチックトリアドの割合、%(mm)は、典型的には1
0〜80の範囲である。一番短いアイソタクチック序列
を有するこれらのポリマーは、検出可能な融解エンタル
ピーを全く示さなかった。より詳細には、aPPは以下
の物性:− 1.5またはそれ以上の、好ましくは2.
0またはそれ以上のペンタッド(mmmm)/(rrr
r)の比;および− 0.8またはそれ以上、好ましく
は0.9またはそれ以上、最も好ましくは1またはそれ
以上のペンタッド(mmmm)/(mmmr)の比を有
する。
【0014】該aPPは、cPP成分がアイソタクチッ
クプロピレンポリマーであるとき、本発明の組成物の好
ましい成分である。該国際特許出願第WO00/017
38号に従えば、aPPはラセミの形態の以下の式:
クプロピレンポリマーであるとき、本発明の組成物の好
ましい成分である。該国際特許出願第WO00/017
38号に従えば、aPPはラセミの形態の以下の式:
【0015】
【化1】
【0016】[式中、置換基R1は水素原子であり;R2
およびR3は、互いに独立して、ケイ素もしくはゲルマ
ニウム原子を任意に含有する、C1〜C20−アルキル、
C3〜C20−シクロアルキル、C2〜C20−アルケニル、
C6〜C20−アリール、C7〜C20−アルキルアリールも
しくはC7〜C2 0−アリールアルキル基であるか;また
はR2およびR3は、一緒になって4〜6員環もしくは6
〜20縮合環系を形成してもよく;R4およびR5は、同
一または異なって、水素原子もしくは−CHR8R9基で
あり;R4およびR5は、ヘテロ原子を含有してもよい、
3〜8の炭素原子を有する環を形成し;
およびR3は、互いに独立して、ケイ素もしくはゲルマ
ニウム原子を任意に含有する、C1〜C20−アルキル、
C3〜C20−シクロアルキル、C2〜C20−アルケニル、
C6〜C20−アリール、C7〜C20−アルキルアリールも
しくはC7〜C2 0−アリールアルキル基であるか;また
はR2およびR3は、一緒になって4〜6員環もしくは6
〜20縮合環系を形成してもよく;R4およびR5は、同
一または異なって、水素原子もしくは−CHR8R9基で
あり;R4およびR5は、ヘテロ原子を含有してもよい、
3〜8の炭素原子を有する環を形成し;
【0017】R8およびR9置換基は、同一または異なっ
て、水素原子、C1〜C20−アルキル、C3〜C20−シク
ロアルキル、C2〜C20−アルケニル、C6〜C20−アリ
ール、C7〜C20−アルキルアリールもしくはC7〜C20
−アリールアルキル基であり、それらはヘテロ原子を含
有してもよい3〜8の炭素原子を有する環を形成し;R
6およびR7置換基は、同一または異なって、水素、ケイ
素もしくはゲルマニウム原子を任意に含有する、C1〜
C20−アルキル、C3〜C20−シクロアルキル、C2〜C
20−アルケニル、C6〜C20−アリール、C7〜C20−ア
ルキルアリールもしくはC7〜C20−アリールアルキル
基であり;任意に2つの隣接するR6およびR7置換基
は、5〜8の炭素原子からなる環を形成してもよく;
て、水素原子、C1〜C20−アルキル、C3〜C20−シク
ロアルキル、C2〜C20−アルケニル、C6〜C20−アリ
ール、C7〜C20−アルキルアリールもしくはC7〜C20
−アリールアルキル基であり、それらはヘテロ原子を含
有してもよい3〜8の炭素原子を有する環を形成し;R
6およびR7置換基は、同一または異なって、水素、ケイ
素もしくはゲルマニウム原子を任意に含有する、C1〜
C20−アルキル、C3〜C20−シクロアルキル、C2〜C
20−アルケニル、C6〜C20−アリール、C7〜C20−ア
ルキルアリールもしくはC7〜C20−アリールアルキル
基であり;任意に2つの隣接するR6およびR7置換基
は、5〜8の炭素原子からなる環を形成してもよく;
【0018】Mは、元素の周期表(新しいIUPAC
版)中の3、4、5、6族またはランタニドもしくはア
クチニド族に属するものから選択された遷移金属であ
り;Xは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原
子、R10、OR10、OSO2CF3、OCOR10、S
R10、NR10 2またはPR10 2基[ここで置換基R10は、
ケイ素またはゲルマニウム原子を任意に含有する、C1
〜C20−アルキル、C3〜C20−シクロアルキル、C2〜
C20−アルケニル、C6〜C20−アリール、C7〜C20−
アルキルアリールまたはC7〜C20−アリール−アルキ
ル基である]のようなモノアニオン性配位子であり;p
は、0〜3の整数であり、pは金属Mの酸化状態マイナ
ス2に等しい]を有するメタロセン化合物の存在下に重
合される。
版)中の3、4、5、6族またはランタニドもしくはア
クチニド族に属するものから選択された遷移金属であ
り;Xは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原
子、R10、OR10、OSO2CF3、OCOR10、S
R10、NR10 2またはPR10 2基[ここで置換基R10は、
ケイ素またはゲルマニウム原子を任意に含有する、C1
〜C20−アルキル、C3〜C20−シクロアルキル、C2〜
C20−アルケニル、C6〜C20−アリール、C7〜C20−
アルキルアリールまたはC7〜C20−アリール−アルキ
ル基である]のようなモノアニオン性配位子であり;p
は、0〜3の整数であり、pは金属Mの酸化状態マイナ
ス2に等しい]を有するメタロセン化合物の存在下に重
合される。
【0019】式(I)のメタロセンにおいて、遷移金属
Mは、チタン、ジルコニウムおよびハフニウムから選択
されるのが好ましい。より好ましくは、遷移金属Mはジ
ルコニウムである。
Mは、チタン、ジルコニウムおよびハフニウムから選択
されるのが好ましい。より好ましくは、遷移金属Mはジ
ルコニウムである。
【0020】X置換基は、好ましくは塩素原子またはメ
チル基である。R6およびR7置換基は、好ましくは水素
原子である。式(I)の適当なメタロセン化合物は、上
記国際特許出願中に挙げられる。特に適当な化合物は、
イソプロピリデン−ビス[1−(3−イソプロピル−イ
ンデニル)]ジルコニウムジクロライドおよびメチレン
ビス[1−(3−イソプロピル−インデニル)]ジルコ
ニウムジクロライドである。式(I)のメタロセンの配
位子の製造は、公知の方法により行うことができる。式
(II)[式中、R4およびR5は水素原子である]のメ
タロセンの配位子を製造するのに特に適する方法は、W
O98/43931号および上記国際特許出願に報告さ
れている。
チル基である。R6およびR7置換基は、好ましくは水素
原子である。式(I)の適当なメタロセン化合物は、上
記国際特許出願中に挙げられる。特に適当な化合物は、
イソプロピリデン−ビス[1−(3−イソプロピル−イ
ンデニル)]ジルコニウムジクロライドおよびメチレン
ビス[1−(3−イソプロピル−インデニル)]ジルコ
ニウムジクロライドである。式(I)のメタロセンの配
位子の製造は、公知の方法により行うことができる。式
(II)[式中、R4およびR5は水素原子である]のメ
タロセンの配位子を製造するのに特に適する方法は、W
O98/43931号および上記国際特許出願に報告さ
れている。
【0021】該国際特許出願WO00/1738号に記
述されているcPPとaPPの透明な配合物は、本発明
の組成物においてマトリックスとして有利に用いること
ができる。cPPおよびaPPの両方は、極めて大きい
分子量を有する。従って、配合物の固有粘度は、通常
0.5dL/gより高く、3dL/gより高い値に達す
ることができる。該配合物は10:90および90:1
0のcPP/aPP重量比を有する。より好ましくは、
該比は、30:70〜70:30の範囲である。特定な
適当なaPPは、アイソタクチックダイアド(m)より
多数のシンジオタクチックダイアド(r)を有する;
(r)含有量は、5%より大きい(m)含有量を超えて
もよいことが見られる。
述されているcPPとaPPの透明な配合物は、本発明
の組成物においてマトリックスとして有利に用いること
ができる。cPPおよびaPPの両方は、極めて大きい
分子量を有する。従って、配合物の固有粘度は、通常
0.5dL/gより高く、3dL/gより高い値に達す
ることができる。該配合物は10:90および90:1
0のcPP/aPP重量比を有する。より好ましくは、
該比は、30:70〜70:30の範囲である。特定な
適当なaPPは、アイソタクチックダイアド(m)より
多数のシンジオタクチックダイアド(r)を有する;
(r)含有量は、5%より大きい(m)含有量を超えて
もよいことが見られる。
【0022】cPP成分がシンジオタクチックプロピレ
ンポリマーであるとき、該aPPは、本発明の組成物の
好ましい成分である。該ポリマーの例は、約1±0.
2、好ましくは0.9〜1.1の範囲のベルヌーイアニ
ィティ(Bernoullianity)指数を有するものである。ベ
ルヌーイアニィティ指数(B)は、B=4[mm][m
r]/[mr]2として定義される。上記aPPは既に
知られている。それらは、例えば欧州特許出願6662
84号に記述されている。それらは、Zr、Tiおよび
Hfのメタロセン触媒と、公知の方法に従って重合する
ことにより得ることができる。触媒と、適当なaPPを
製造する方法の例は、欧州特許出願604917号に記
述されている。
ンポリマーであるとき、該aPPは、本発明の組成物の
好ましい成分である。該ポリマーの例は、約1±0.
2、好ましくは0.9〜1.1の範囲のベルヌーイアニ
ィティ(Bernoullianity)指数を有するものである。ベ
ルヌーイアニィティ指数(B)は、B=4[mm][m
r]/[mr]2として定義される。上記aPPは既に
知られている。それらは、例えば欧州特許出願6662
84号に記述されている。それらは、Zr、Tiおよび
Hfのメタロセン触媒と、公知の方法に従って重合する
ことにより得ることができる。触媒と、適当なaPPを
製造する方法の例は、欧州特許出願604917号に記
述されている。
【0023】そこに記述されたメタロセン化合物は、S
i、Ge、C、Nのような2価の基により連結した2つ
のフルオレニル環を配位子として有する。2価の基の例
は、ジメチルシランジイル、メチレンおよびイソプロピ
リデンである。特に、記述されたメタロセン化合物は、
任意に、式AlR4 3またはAl2R4 6の[ここで、置換
基R4は、同一または互いに異なって、R1またはハロゲ
ンである]アルミニウム有機金属化合物との反応生成物
として、以下の一般式:
i、Ge、C、Nのような2価の基により連結した2つ
のフルオレニル環を配位子として有する。2価の基の例
は、ジメチルシランジイル、メチレンおよびイソプロピ
リデンである。特に、記述されたメタロセン化合物は、
任意に、式AlR4 3またはAl2R4 6の[ここで、置換
基R4は、同一または互いに異なって、R1またはハロゲ
ンである]アルミニウム有機金属化合物との反応生成物
として、以下の一般式:
【0024】
【化2】
【0025】[式中、置換基R1は、同一または互いに
異なって、水素原子、C1〜C20アルキル基、C 3〜C20
シクロアルキル基、C2〜C20アルケニル基、C6〜C20
アリール基、C7〜C20アルキルアリール基またはC7〜
C20アリールアルキル基であり、2つの隣接する置換基
R1は、5〜8の炭素原子からなる環を任意に形成して
もよく、さらに、置換基R1はSiまたはGe原子を含
有してもよく;Mは、Ti、ZrまたはHfであり;
異なって、水素原子、C1〜C20アルキル基、C 3〜C20
シクロアルキル基、C2〜C20アルケニル基、C6〜C20
アリール基、C7〜C20アルキルアリール基またはC7〜
C20アリールアルキル基であり、2つの隣接する置換基
R1は、5〜8の炭素原子からなる環を任意に形成して
もよく、さらに、置換基R1はSiまたはGe原子を含
有してもよく;Mは、Ti、ZrまたはHfであり;
【0026】置換基R2は、同一または互いに異なっ
て、ハロゲン原子、−OH、−SH、R1、−OR1、−
SR1、−NR1 2またはPR1 2[ここで、R1は上記で定
義した通りである]であり;基R3は、>CR1 2、>S
iR1 2、>GeR1 2、>NR1または>PR1[式中、R
1は上記で定義の通りであり、任意に、R3が>CR1 2、
>SiR1 2または>GeR1 2であるとき、両方の置換基
R1は3〜8の原子からなる環を形成してもよい]から
選択される]を有する。
て、ハロゲン原子、−OH、−SH、R1、−OR1、−
SR1、−NR1 2またはPR1 2[ここで、R1は上記で定
義した通りである]であり;基R3は、>CR1 2、>S
iR1 2、>GeR1 2、>NR1または>PR1[式中、R
1は上記で定義の通りであり、任意に、R3が>CR1 2、
>SiR1 2または>GeR1 2であるとき、両方の置換基
R1は3〜8の原子からなる環を形成してもよい]から
選択される]を有する。
【0027】式(II)の特定な例は、ジメチルシラン
ジイル−ビス(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロ
ライドである。エラストマーオレフィンポリマー(eO
P)は、少なくとも20重量%、好ましくは20〜80
重量%の、C3〜C8 α−オレフィン(l3C−NMR分
析、以下の方法参照)とのエチレンのコポリマーから選
択されるのが好ましい。好ましいα−オレフィンは、プ
ロピレン、1−ブテンおよび1−オクテンである。eO
Pは、ジエンから誘導される反復単位を任意に含有する
ことができる。存在するとき、ジエンは全体のeOPに
関して0.5〜10重量%の量である。通常、eOP
は、−10℃より低いガラス転移温度の値を有するのが
好ましい。
ジイル−ビス(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロ
ライドである。エラストマーオレフィンポリマー(eO
P)は、少なくとも20重量%、好ましくは20〜80
重量%の、C3〜C8 α−オレフィン(l3C−NMR分
析、以下の方法参照)とのエチレンのコポリマーから選
択されるのが好ましい。好ましいα−オレフィンは、プ
ロピレン、1−ブテンおよび1−オクテンである。eO
Pは、ジエンから誘導される反復単位を任意に含有する
ことができる。存在するとき、ジエンは全体のeOPに
関して0.5〜10重量%の量である。通常、eOP
は、−10℃より低いガラス転移温度の値を有するのが
好ましい。
【0028】eOPは、公知のメタロセン触媒を用いて
製造することができる。該エラストマーオレフィンポリ
マーの好ましい例は、市販の、20〜40重量%のコモ
ノマー(l3C−NMR分析)を有する、1−ブテンまた
は1−オクテンとのエチレンのエラストマーコポリマー
である。該エチレン/1−オクテンコポリマーの特定な
例は、66重量%のエチレンと、34重量%の1−オク
テン(l3C−NMR分析)を含有し、方法ASTM D
792により0.865g/mLの密度を有する、エン
ゲージ(Engage)(登録商標)8180コポリマーであ
る。該エチレン/1−オクテンコポリマーの別の特定な
例は、68重量%のエチレンと、32重量%の1−オク
テン(13C−NMR分析)を含有し、方法ASTMD7
92により0.871g/mLの密度を有する、エンゲ
ージ(登録商標)8150コポリマーである。
製造することができる。該エラストマーオレフィンポリ
マーの好ましい例は、市販の、20〜40重量%のコモ
ノマー(l3C−NMR分析)を有する、1−ブテンまた
は1−オクテンとのエチレンのエラストマーコポリマー
である。該エチレン/1−オクテンコポリマーの特定な
例は、66重量%のエチレンと、34重量%の1−オク
テン(l3C−NMR分析)を含有し、方法ASTM D
792により0.865g/mLの密度を有する、エン
ゲージ(Engage)(登録商標)8180コポリマーであ
る。該エチレン/1−オクテンコポリマーの別の特定な
例は、68重量%のエチレンと、32重量%の1−オク
テン(13C−NMR分析)を含有し、方法ASTMD7
92により0.871g/mLの密度を有する、エンゲ
ージ(登録商標)8150コポリマーである。
【0029】該エチレン/1−ブテンコポリマーの特定
な例は、79重量%のエチレンと、21重量%の1−ブ
テン(13C−NMR分析)を含有し、方法ASTM D
792により0.881g/mLの密度を有する、イグ
ザクト(Exact)(登録商標)4033コポリマーであ
る。該エチレン/1−ブテンコポリマーの別の特定な例
は、75重量%のエチレンと25重量%の1−ブテン(
13C−NMR分析)を含有し、方法ASTM D792
により0.875g/mLの密度を有する、イグザクト
(登録商標)4049コポリマーである。
な例は、79重量%のエチレンと、21重量%の1−ブ
テン(13C−NMR分析)を含有し、方法ASTM D
792により0.881g/mLの密度を有する、イグ
ザクト(Exact)(登録商標)4033コポリマーであ
る。該エチレン/1−ブテンコポリマーの別の特定な例
は、75重量%のエチレンと25重量%の1−ブテン(
13C−NMR分析)を含有し、方法ASTM D792
により0.875g/mLの密度を有する、イグザクト
(登録商標)4049コポリマーである。
【0030】eOPは、例えばTiまたはV触媒を用い
て、チーグラー−ナッタ触媒により製造することもでき
る。エチレン含有量は、好ましくは40重量%より少な
く、例えば20〜38重量%である。これらのポリマー
の分子量分布Mw/Mnは、2〜10の範囲であり、10
より高くてもよい。上記結晶性および非結晶性ポリマー
製造する方法において用いられるチーグラー−ナッタ触
媒は、 (a)少なくとも1つのチタン−ハロゲン結合を有する
チタン化合物と、電子供与性化合物とからなる固体触媒
成分[両方とも活性型のハロゲン化マグネシウム上に支
持されている]; (b)Al−アルキル化合物;および任意に、 (c)外部電子供与性化合物を接触させることにより得
られる。
て、チーグラー−ナッタ触媒により製造することもでき
る。エチレン含有量は、好ましくは40重量%より少な
く、例えば20〜38重量%である。これらのポリマー
の分子量分布Mw/Mnは、2〜10の範囲であり、10
より高くてもよい。上記結晶性および非結晶性ポリマー
製造する方法において用いられるチーグラー−ナッタ触
媒は、 (a)少なくとも1つのチタン−ハロゲン結合を有する
チタン化合物と、電子供与性化合物とからなる固体触媒
成分[両方とも活性型のハロゲン化マグネシウム上に支
持されている]; (b)Al−アルキル化合物;および任意に、 (c)外部電子供与性化合物を接触させることにより得
られる。
【0031】固体触媒成分(a)は、特許文献において
よく知られている。特に有利なのは、US特許第4,3
99,054号ならびに欧州特許出願第45977号お
よび第395083号に記述された触媒である。通常、
該触媒において用いられる固体触媒成分は、電子供与性
化合物として、エーテル、ケトン、ラクトン、N、Pお
よび/またはS原子を含有する化合物、ならびにモノ−
およびジカルボン酸のエステルから選択される化合物か
らなる。特に適当な電子供与性化合物は、ジイソブチ
ル、ジオクチル、ジフェニルおよびベンジルブチルフタ
レートのようなフタル酸エステルである。
よく知られている。特に有利なのは、US特許第4,3
99,054号ならびに欧州特許出願第45977号お
よび第395083号に記述された触媒である。通常、
該触媒において用いられる固体触媒成分は、電子供与性
化合物として、エーテル、ケトン、ラクトン、N、Pお
よび/またはS原子を含有する化合物、ならびにモノ−
およびジカルボン酸のエステルから選択される化合物か
らなる。特に適当な電子供与性化合物は、ジイソブチ
ル、ジオクチル、ジフェニルおよびベンジルブチルフタ
レートのようなフタル酸エステルである。
【0032】特に適当な他の電子供与体は、式:
【化3】 [式中、RIおよびRIIは、同一または異なって、C1〜
C18アルキル、C3〜C1 8シクロアルキルまたはC7〜C
18アリール基であり;RIIIおよびRIVは、同一または
異なって、C1〜C4アルキル基であり;または2位の炭
素原子が、5、6もしくは7の炭素原子からなり、2も
しくは3の不飽和を含有する環式または多環式構造に属
する1,3−ジエーテルである]の1,3−ジエーテル
である。
C18アルキル、C3〜C1 8シクロアルキルまたはC7〜C
18アリール基であり;RIIIおよびRIVは、同一または
異なって、C1〜C4アルキル基であり;または2位の炭
素原子が、5、6もしくは7の炭素原子からなり、2も
しくは3の不飽和を含有する環式または多環式構造に属
する1,3−ジエーテルである]の1,3−ジエーテル
である。
【0033】この型のエーテルは、公開された欧州特許
出願第361493および第728769号に記述され
ている。該ジエーテルの代表的な例は、2−メチル−2
−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2
−ジイソブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2−イ
ソプロピル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシ
プロパン、2−イソプロピル−2−イソアミル−1,3
−ジメトキシプロパンおよび9,9−ビス(メトキシメ
チル)フルオレンである。
出願第361493および第728769号に記述され
ている。該ジエーテルの代表的な例は、2−メチル−2
−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2
−ジイソブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2−イ
ソプロピル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシ
プロパン、2−イソプロピル−2−イソアミル−1,3
−ジメトキシプロパンおよび9,9−ビス(メトキシメ
チル)フルオレンである。
【0034】aPPは、メタロセン化合物を助触媒と接
触させることにより得られうる生成物からなる触媒の存
在下、アルファ−オレフィン、特にプロピレンの重合に
より製造される。触媒がメタロセン化合物である上記重
合方法全ては、活性化助触媒の存在下でも行われる。適
当な活性化助触媒は、アルモキサンまたはアルキルメタ
ロセンカチオンを形成し得る化合物である。助触媒とし
て有用なアルモキサンは、式(II):
触させることにより得られうる生成物からなる触媒の存
在下、アルファ−オレフィン、特にプロピレンの重合に
より製造される。触媒がメタロセン化合物である上記重
合方法全ては、活性化助触媒の存在下でも行われる。適
当な活性化助触媒は、アルモキサンまたはアルキルメタ
ロセンカチオンを形成し得る化合物である。助触媒とし
て有用なアルモキサンは、式(II):
【化4】 [式中、R11は、ハロゲン、直鎖または分岐状、飽和ま
たは不飽和C1〜C20アルキル、C3〜C20シクロアルキ
ル、C6〜C20アリール、C7〜C20アルキルアリールお
よびC7〜C20アリールアルキル基からなる群から選択
され、yは0〜40の範囲である]の直鎖状アルモキサ
ン;または式(Ill):
たは不飽和C1〜C20アルキル、C3〜C20シクロアルキ
ル、C6〜C20アリール、C7〜C20アルキルアリールお
よびC7〜C20アリールアルキル基からなる群から選択
され、yは0〜40の範囲である]の直鎖状アルモキサ
ン;または式(Ill):
【化5】 [式中、R11は、ここで記述した意味を有し、yは2〜
40の整数である]の環式アルモキサンである。
40の整数である]の環式アルモキサンである。
【0035】上記アルモキサンは、水を式AlR11 3ま
たはAl2R11 6[少なくとも1つのR11はハロゲンでは
ない条件で]の有機アルミニウム化合物と反応させるこ
とにより、当該分野で公知の方法に従い得られる。この
場合、反応におけるAl/水のモル比は、1:1〜10
0:1である。特に適するのは、EP575875に記
述のある式(II)の有機金属アルミニウム化合物およ
びWO96/02580に記述のある式(II)のもの
である。さらに、適当な助触媒はWO99/21899
および欧州特許出願99203110.4に記述されて
いるものである。
たはAl2R11 6[少なくとも1つのR11はハロゲンでは
ない条件で]の有機アルミニウム化合物と反応させるこ
とにより、当該分野で公知の方法に従い得られる。この
場合、反応におけるAl/水のモル比は、1:1〜10
0:1である。特に適するのは、EP575875に記
述のある式(II)の有機金属アルミニウム化合物およ
びWO96/02580に記述のある式(II)のもの
である。さらに、適当な助触媒はWO99/21899
および欧州特許出願99203110.4に記述されて
いるものである。
【0036】アルミニウムとメタロセン化合物の金属の
モル比は、約10:1〜約5000:1、好ましくは約
100:1〜約4000:1である。本発明の方法にお
いて活性化助触媒として適しているアルモキサンの例
は、メチルアルモキサン(MAO)、テトラ−イソブチ
ル−アルモキサン(TIBAO)、テトラ−2,4,4
−トリメチルペンチルアルモキサン(TIOAO)およ
びテトラ−2−メチル−ペンチルアルモキサンである。
異なるアルモキサンの混合物も用いることができる。
モル比は、約10:1〜約5000:1、好ましくは約
100:1〜約4000:1である。本発明の方法にお
いて活性化助触媒として適しているアルモキサンの例
は、メチルアルモキサン(MAO)、テトラ−イソブチ
ル−アルモキサン(TIBAO)、テトラ−2,4,4
−トリメチルペンチルアルモキサン(TIOAO)およ
びテトラ−2−メチル−ペンチルアルモキサンである。
異なるアルモキサンの混合物も用いることができる。
【0037】式AlR11 3またはAl2R11 6のアルミニ
ウム化合物の非限定的な例は:トリス(メチル)アルミ
ニウム、トリス(イソブチル)アルミニウム、トリス
(イソオクチル)アルミニウム、ビス(イソブチル)ア
ルミニウムヒドリド、メチル−ビス(イソブチル)アル
ミニウム、ジメチル(イソブチル)アルミニウム、トリ
ス(イソヘキシル)アルミニウム、トリス(ベンジル)
アルミニウム、トリス(トリル)アルミニウム、トリス
(2,4,4−トリメチルペンチル)アルミニウム、ビ
ス(2,4,4−トリメチルペンチル)アルミニウムヒ
ドリド、イソブチル−ビス(2−フェニル−プロピル)
アルミニウム、ジイソブチル−(2−フェニル−プロピ
ル)アルミニウム、イソブチル−ビス(2,4,4−ト
リメチル−ペンチル)アルミニウム、ジイソブチル−
(2,4,4−トリメチル−ペンチル)アルミニウム、
トリス(2,3−ジメチル−ヘキシル)アルミニウム、
トリス(2,3,3−トリメチル−ブチル)アルミニウ
ム、トリス(2,3−ジメチル−ブチル)アルミニウ
ム、トリス(2,3−ジメチル−ペンチル)アルミニウ
ム、トリス(2−メチル−3−エチル−ペンチル)アル
ミニウム、トリス(2−エチル−3−メチル−ブチル)
アルミニウム、トリス(2−エチル−3−メチル−ペン
チル)アルミニウム、トリス(2−イソプロピル−3−
メチル−ブチル)アルミニウムおよびトリス(2,4−
ジメチル−ヘプチル)アルミニウムである。
ウム化合物の非限定的な例は:トリス(メチル)アルミ
ニウム、トリス(イソブチル)アルミニウム、トリス
(イソオクチル)アルミニウム、ビス(イソブチル)ア
ルミニウムヒドリド、メチル−ビス(イソブチル)アル
ミニウム、ジメチル(イソブチル)アルミニウム、トリ
ス(イソヘキシル)アルミニウム、トリス(ベンジル)
アルミニウム、トリス(トリル)アルミニウム、トリス
(2,4,4−トリメチルペンチル)アルミニウム、ビ
ス(2,4,4−トリメチルペンチル)アルミニウムヒ
ドリド、イソブチル−ビス(2−フェニル−プロピル)
アルミニウム、ジイソブチル−(2−フェニル−プロピ
ル)アルミニウム、イソブチル−ビス(2,4,4−ト
リメチル−ペンチル)アルミニウム、ジイソブチル−
(2,4,4−トリメチル−ペンチル)アルミニウム、
トリス(2,3−ジメチル−ヘキシル)アルミニウム、
トリス(2,3,3−トリメチル−ブチル)アルミニウ
ム、トリス(2,3−ジメチル−ブチル)アルミニウ
ム、トリス(2,3−ジメチル−ペンチル)アルミニウ
ム、トリス(2−メチル−3−エチル−ペンチル)アル
ミニウム、トリス(2−エチル−3−メチル−ブチル)
アルミニウム、トリス(2−エチル−3−メチル−ペン
チル)アルミニウム、トリス(2−イソプロピル−3−
メチル−ブチル)アルミニウムおよびトリス(2,4−
ジメチル−ヘプチル)アルミニウムである。
【0038】特に好ましいアルミニウム化合物は、トリ
メチルアルミニウム(TMA)、トリス(2,4,4−
トリメチルペンチル)アルミニウム(TIOA)、トリ
イソブチルアルミニウム(TIBA)、トリス(2,
3,3−トリメチル−ブチル)アルミニウムおよびトリ
ス(2,3−ジメチル−ブチル)アルミニウムである。
異なる有機金属アルミニウム化合物および/またはアル
モキサンの混合物も用いることができる。本発明の方法
で用いられる触媒系において、該チタン錯体と該アルモ
キサンの両方は、式AlR11 3またはAl2R11 6[式
中、R11は、上記の意味を有する]の有機金属アルミニ
ウム化合物と予備反応させることができる。
メチルアルミニウム(TMA)、トリス(2,4,4−
トリメチルペンチル)アルミニウム(TIOA)、トリ
イソブチルアルミニウム(TIBA)、トリス(2,
3,3−トリメチル−ブチル)アルミニウムおよびトリ
ス(2,3−ジメチル−ブチル)アルミニウムである。
異なる有機金属アルミニウム化合物および/またはアル
モキサンの混合物も用いることができる。本発明の方法
で用いられる触媒系において、該チタン錯体と該アルモ
キサンの両方は、式AlR11 3またはAl2R11 6[式
中、R11は、上記の意味を有する]の有機金属アルミニ
ウム化合物と予備反応させることができる。
【0039】さらに適した活性化助触媒は、アルキルメ
タロセンカチオンを形成し得る化合物である。好ましく
は、該化合物は式Y+Z-[式中、Y+はプロトンを供与
することができ、式(I)の化合物の置換基Xと不可逆
的に反応することができるブレンステッド酸であり、Z
-は、2つの化合物の反応から生じた活性な触媒種を安
定化することができ、オレフィン性基質により置きかえ
られ得るのに十分不安定な、相溶性な非配位アニオンで
ある]を有する。好ましくは、Z-アニオンは、1また
はそれ以上のホウ素原子からなる。より好ましくは、ア
ニオンZ-は、式BAr4 (-)[式中、Ar置換基は、同
一または互いに異なって、フェニル、ペンタフルオロフ
ェニル、ビス(トリフルオロメチル)フェニルのような
アリール基である]のアニオンである。テトラキス−ペ
ンタフルオロフェニル−ボレートは、特に好ましい。さ
らに、式BAr3の化合物は、簡便に用いることができ
る。
タロセンカチオンを形成し得る化合物である。好ましく
は、該化合物は式Y+Z-[式中、Y+はプロトンを供与
することができ、式(I)の化合物の置換基Xと不可逆
的に反応することができるブレンステッド酸であり、Z
-は、2つの化合物の反応から生じた活性な触媒種を安
定化することができ、オレフィン性基質により置きかえ
られ得るのに十分不安定な、相溶性な非配位アニオンで
ある]を有する。好ましくは、Z-アニオンは、1また
はそれ以上のホウ素原子からなる。より好ましくは、ア
ニオンZ-は、式BAr4 (-)[式中、Ar置換基は、同
一または互いに異なって、フェニル、ペンタフルオロフ
ェニル、ビス(トリフルオロメチル)フェニルのような
アリール基である]のアニオンである。テトラキス−ペ
ンタフルオロフェニル−ボレートは、特に好ましい。さ
らに、式BAr3の化合物は、簡便に用いることができ
る。
【0040】本発明の触媒は、シリカ、アルミナ、ハロ
ゲン化マグネシウム、オレフィンポリマーまたはプレポ
リマー(すなわち、ポリエチレン、ポリプロピレンまた
はスチレン−ジビニルベンゼンコポリマー)のような不
活性支持体上に、メタロセンを付着させ、または助触媒
とのメタロセンの反応生成物を付着させ、または助触
媒、次いでメタロセンを付着させることにより、不活性
支持体上でも用いることができる。そのようにして得ら
れた支持された触媒系は、未処理または水との予備処理
されたアルキルアルミニウム化合物の任意存在下、気相
重合方法において有用に用いることができる。
ゲン化マグネシウム、オレフィンポリマーまたはプレポ
リマー(すなわち、ポリエチレン、ポリプロピレンまた
はスチレン−ジビニルベンゼンコポリマー)のような不
活性支持体上に、メタロセンを付着させ、または助触媒
とのメタロセンの反応生成物を付着させ、または助触
媒、次いでメタロセンを付着させることにより、不活性
支持体上でも用いることができる。そのようにして得ら
れた支持された触媒系は、未処理または水との予備処理
されたアルキルアルミニウム化合物の任意存在下、気相
重合方法において有用に用いることができる。
【0041】そのようにして得られた固体化合物は、そ
れ自体または水で予備反応したアルキルアルミニウム化
合物をさらに組み合わせて、気相重合において有用に用
いることができる。本発明の組成物は、ポリマー組成物
において通常用いられる様々な添加剤を含むこともでき
る。その例は、熱安定剤、抗酸化剤、光安定剤、帯電防
止剤、滑沢剤、成核剤、難燃剤、顔料もしくは染料、ガ
ラス繊維、炭素繊維、炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タル
クまたはクレーのような補強剤および充填剤である。
れ自体または水で予備反応したアルキルアルミニウム化
合物をさらに組み合わせて、気相重合において有用に用
いることができる。本発明の組成物は、ポリマー組成物
において通常用いられる様々な添加剤を含むこともでき
る。その例は、熱安定剤、抗酸化剤、光安定剤、帯電防
止剤、滑沢剤、成核剤、難燃剤、顔料もしくは染料、ガ
ラス繊維、炭素繊維、炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タル
クまたはクレーのような補強剤および充填剤である。
【0042】本発明の組成物の成分は、1またはそれ以
上の工程で製造することができる。成分からなる本組成
物の製造は臨界的ではなく、通常のポリプロピレン組成
物の製造で普通用いられる方法により行うことができ
る。組成物は、内部混合機または押出機のような混合要
素を備えた装置中で溶融状態のポリマーをブレンドする
ことにより製造される。例えば、バンバリー(Banbur
y)混合機または一軸スクリュー押出機または二軸スク
リュー押出機を用いることができる。成分の混合の順序
は、関係ない。
上の工程で製造することができる。成分からなる本組成
物の製造は臨界的ではなく、通常のポリプロピレン組成
物の製造で普通用いられる方法により行うことができ
る。組成物は、内部混合機または押出機のような混合要
素を備えた装置中で溶融状態のポリマーをブレンドする
ことにより製造される。例えば、バンバリー(Banbur
y)混合機または一軸スクリュー押出機または二軸スク
リュー押出機を用いることができる。成分の混合の順序
は、関係ない。
【0043】本組成物の製造のための別の方法は、2ま
たはそれ以上の工程におけるモノマーの直接的な連続重
合によるものである。2工程方法の例は、以下の通りで
ある: − マトリックス、すなわち成分(I)と(II)の配
合物を、国際特許出願WO96/23838に報告され
たように、1工程で成分(I)と(II)を製造するこ
とにより調製する。WO96/23838によれば、初
期配合物は、プロピレン、および任意にコモノマーと
を、所望の分子量と結晶性もしくは非晶質性を得るため
に選択された2またはそれ以上のシクロペンタジエニル
遷移金属化合物で、同時に重合することにより生産され
る。好ましくは、シクロペンタジエニル遷移金属化合物
を同時に、および同じ非配位アニオン活性剤またはアル
モキサンと組み合わせて用いる; − 第2工程は、成分(III)を製造することからな
る。そのようなタイプの重合方法の例は、WO96/1
12118に報告されている。
たはそれ以上の工程におけるモノマーの直接的な連続重
合によるものである。2工程方法の例は、以下の通りで
ある: − マトリックス、すなわち成分(I)と(II)の配
合物を、国際特許出願WO96/23838に報告され
たように、1工程で成分(I)と(II)を製造するこ
とにより調製する。WO96/23838によれば、初
期配合物は、プロピレン、および任意にコモノマーと
を、所望の分子量と結晶性もしくは非晶質性を得るため
に選択された2またはそれ以上のシクロペンタジエニル
遷移金属化合物で、同時に重合することにより生産され
る。好ましくは、シクロペンタジエニル遷移金属化合物
を同時に、および同じ非配位アニオン活性剤またはアル
モキサンと組み合わせて用いる; − 第2工程は、成分(III)を製造することからな
る。そのようなタイプの重合方法の例は、WO96/1
12118に報告されている。
【0044】本発明の組成物のメルトインデックスは、
通常0.1g/10分〜30g/10分の範囲である。
本発明の組成物は、通常ペレットの形態で得られる。こ
れらは、射出、補射出成形、押出および吹込成形方法の
ような公知の方法により、食物や飲料水や他の液体のた
めの容器、バッグやチューブのような医療用物品およ
び、加熱装置のような形づくられた物品に構造を変える
ことができる。それらは、例えば押出やフィルム流延お
よびインフレート法のような公知の方法により、食物包
装用の、シートおよびフィルムとしても得ることができ
る。
通常0.1g/10分〜30g/10分の範囲である。
本発明の組成物は、通常ペレットの形態で得られる。こ
れらは、射出、補射出成形、押出および吹込成形方法の
ような公知の方法により、食物や飲料水や他の液体のた
めの容器、バッグやチューブのような医療用物品およ
び、加熱装置のような形づくられた物品に構造を変える
ことができる。それらは、例えば押出やフィルム流延お
よびインフレート法のような公知の方法により、食物包
装用の、シートおよびフィルムとしても得ることができ
る。
【0045】
【実施例】以下の実施例は説明するためのものであり、
本発明を限定しない。実施例および記述で報告した物性
データを得るのに用いた方法は、以下に記述する。 − キシレン可溶性画分:1重量%の濃度のキシレン中
のサンプルの溶液を調製し、135℃で1時間攪拌しな
がら維持した。その溶液を攪拌しながら95℃に冷却
し、その後攪拌せずに20分間、攪拌しながら10分間
維持した。その溶液をその後ろ過し、アセトンをろ液の
アリコートに添加し、そこに溶解していたポリマーを沈
殿させた。そのようにして得られたポリマーを回収し、
洗浄し、キシレン可溶性画分の重量を測定するために検
量した。
本発明を限定しない。実施例および記述で報告した物性
データを得るのに用いた方法は、以下に記述する。 − キシレン可溶性画分:1重量%の濃度のキシレン中
のサンプルの溶液を調製し、135℃で1時間攪拌しな
がら維持した。その溶液を攪拌しながら95℃に冷却
し、その後攪拌せずに20分間、攪拌しながら10分間
維持した。その溶液をその後ろ過し、アセトンをろ液の
アリコートに添加し、そこに溶解していたポリマーを沈
殿させた。そのようにして得られたポリマーを回収し、
洗浄し、キシレン可溶性画分の重量を測定するために検
量した。
【0046】− メルトインデックス「L」(MI
L):ASTM D1238、条件Lに従った; − ポリマーの13C−NMR分析を、400.13MH
zで操作してブルーカーDPX400分光計で行った。
サンプルは、テトラクロロジジュウテリウムエタン中の
溶液として、120℃で分析した。 −示差走査熱量測定(DSC)分析は、以下の方法に従
い、パーキンエルマー株式会社からのDSC−7装置で
行った。約10mgのサンプルを40から200℃に、
20℃/分の速度で加熱し;サンプルを5分間200℃
で保持し、次いで40℃に同じ速度で冷却した。第2の
加熱スキャンを第1のスキャンと同じ方法を用いて次い
で行った。ここに報告する融解温度Tmと溶融エンタル
ピー△Hmは、第2のスキャン値である。 − 重量平均分子量(Mw)および数平均分子量
(Mn):ゲル透過クロマトグラフィー分析を、オルト
ジクロロベンゼン中135℃で装置ウオーターズ150
で行った。 − 固有粘度(I.V.):テトラリン中で135℃で
測定した。 − 密度:ASTM D1505法による; − 曇り度:ASTM D1003法による; − ショアー硬度A/D:ASTM D2240法によ
る; − アイゾッド耐衝撃性:ASTM D256法によ
る。
L):ASTM D1238、条件Lに従った; − ポリマーの13C−NMR分析を、400.13MH
zで操作してブルーカーDPX400分光計で行った。
サンプルは、テトラクロロジジュウテリウムエタン中の
溶液として、120℃で分析した。 −示差走査熱量測定(DSC)分析は、以下の方法に従
い、パーキンエルマー株式会社からのDSC−7装置で
行った。約10mgのサンプルを40から200℃に、
20℃/分の速度で加熱し;サンプルを5分間200℃
で保持し、次いで40℃に同じ速度で冷却した。第2の
加熱スキャンを第1のスキャンと同じ方法を用いて次い
で行った。ここに報告する融解温度Tmと溶融エンタル
ピー△Hmは、第2のスキャン値である。 − 重量平均分子量(Mw)および数平均分子量
(Mn):ゲル透過クロマトグラフィー分析を、オルト
ジクロロベンゼン中135℃で装置ウオーターズ150
で行った。 − 固有粘度(I.V.):テトラリン中で135℃で
測定した。 − 密度:ASTM D1505法による; − 曇り度:ASTM D1003法による; − ショアー硬度A/D:ASTM D2240法によ
る; − アイゾッド耐衝撃性:ASTM D256法によ
る。
【0047】実施例および比較例で用いたポリマー − アイソタクチックプロピレンホモポリマー(cPP
1) MI”L"=0.7dg/分、I.V.=2.8dL/
g、Mw/Mn=7、密度=0.900g/mL、Tm=
162℃、△Hm=100J/gを有する;室温でのキ
シレン中可溶性画分は5重量%である。塩化マグネシウ
ム上に支持された高収率および高立体特異的チーグラー
−ナッタ触媒の存在下、プロピレンを重合することによ
り得られる。
1) MI”L"=0.7dg/分、I.V.=2.8dL/
g、Mw/Mn=7、密度=0.900g/mL、Tm=
162℃、△Hm=100J/gを有する;室温でのキ
シレン中可溶性画分は5重量%である。塩化マグネシウ
ム上に支持された高収率および高立体特異的チーグラー
−ナッタ触媒の存在下、プロピレンを重合することによ
り得られる。
【0048】− アイソタクチックプロピレンホモポリ
マー(cPP2). MI"L"=23g/10分、I.V.=1.35dL/
g、Mw/Mn=3、密度=0.900g/mL、Tm=
153℃、△Hm=90J/gを有する;室温でのキシ
レン中可溶性画分は、0.5重量%である。ラセミの形
態のジメチルシランジイル−ビス[1−(2−エチル−
4−フェニル−インデニル)]ジルコニウムジクロライ
ドの存在下、プロピレンの重合により得られる。モンテ
ルイタリアS.p.Aよりモプレン(Moplen)Q
30Pとして市販されている。
マー(cPP2). MI"L"=23g/10分、I.V.=1.35dL/
g、Mw/Mn=3、密度=0.900g/mL、Tm=
153℃、△Hm=90J/gを有する;室温でのキシ
レン中可溶性画分は、0.5重量%である。ラセミの形
態のジメチルシランジイル−ビス[1−(2−エチル−
4−フェニル−インデニル)]ジルコニウムジクロライ
ドの存在下、プロピレンの重合により得られる。モンテ
ルイタリアS.p.Aよりモプレン(Moplen)Q
30Pとして市販されている。
【0049】− 結晶性プロピレンコポリマーEP2X
30F(cPP3). MI’L”=9dg/10分、I.V.=1.5dL/
g、Mw/Mn=7、密度=0.900g/mL、Tm=
144℃、△Hm=80J/gを有する、3重量%(す
なわち4.4mol%)のエチレンとのプロピレンのコ
ポリマーである;室温でのキシレン中可溶性画分は、7
重量%であった。塩化マグネシウム上に支持された高収
率および高立体特異的チーグラー−ナッタ触媒の存在
下、プロピレンを重合することにより得られる。
30F(cPP3). MI’L”=9dg/10分、I.V.=1.5dL/
g、Mw/Mn=7、密度=0.900g/mL、Tm=
144℃、△Hm=80J/gを有する、3重量%(す
なわち4.4mol%)のエチレンとのプロピレンのコ
ポリマーである;室温でのキシレン中可溶性画分は、7
重量%であった。塩化マグネシウム上に支持された高収
率および高立体特異的チーグラー−ナッタ触媒の存在
下、プロピレンを重合することにより得られる。
【0050】− アタクチックプロピレンホモポリマー
(aPP1) 密度=0.850g/mL、I.V.=1.55dL/
gを有する;DSC分析により、溶融ピークは示されな
かった。13C−NMR分析により以下のトリアドとペン
タッドの分布が得られた:
(aPP1) 密度=0.850g/mL、I.V.=1.55dL/
gを有する;DSC分析により、溶融ピークは示されな
かった。13C−NMR分析により以下のトリアドとペン
タッドの分布が得られた:
【表1】
【0051】ラセミの形態のイソプロピリデン−ビス
[1−(3−イソプロピル−インデニル)ジルコニウム
ジクロライド、rac−Me2C[1−(3−iPr−
Ind)]2ZrCl2[その合成は、WO96/229
95に記述の方法で行った]を用いることで製造した。
[1−(3−イソプロピル−インデニル)ジルコニウム
ジクロライド、rac−Me2C[1−(3−iPr−
Ind)]2ZrCl2[その合成は、WO96/229
95に記述の方法で行った]を用いることで製造した。
【0052】aPP1の重合を、以下のようにして行っ
た:プロピレンを、ヘキサン中TIBA溶液で予め洗浄
して浄化し、50℃でプロピレン気流中で乾燥させた、
磁気的に駆動される攪拌機と、35mLのステンレスス
チールバイアルとを備え、温度調節のための恒温器に接
続した1Lジャケットステンレススチールのオートクレ
ーブ中に室温で入れた。AliBu3(ヘキサン中1m
mol)をモノマーの前にスカベンジャーとして添加し
た。
た:プロピレンを、ヘキサン中TIBA溶液で予め洗浄
して浄化し、50℃でプロピレン気流中で乾燥させた、
磁気的に駆動される攪拌機と、35mLのステンレスス
チールバイアルとを備え、温度調節のための恒温器に接
続した1Lジャケットステンレススチールのオートクレ
ーブ中に室温で入れた。AliBu3(ヘキサン中1m
mol)をモノマーの前にスカベンジャーとして添加し
た。
【0053】オートクレーブをその後、重合温度より2
℃低く調温した。その後、触媒/助触媒混合物を含有す
るトルエン溶液を、ステンレススチールバイアルを通じ
て窒素圧を用いてオートクレーブ中に注入し、温度を迅
速に重合温度(45℃)に上昇させ、重合を一定温度で
1時間行った。2mgのrac−Me2C[1−(3−
iPr−Ind)]2ZrCl2を触媒として用いた。A
l/Zrモル比は、1000であった。未反応モノマー
を排出し、反応器を室温に冷却した後、ポリマーを減圧
下に60℃で乾燥した。
℃低く調温した。その後、触媒/助触媒混合物を含有す
るトルエン溶液を、ステンレススチールバイアルを通じ
て窒素圧を用いてオートクレーブ中に注入し、温度を迅
速に重合温度(45℃)に上昇させ、重合を一定温度で
1時間行った。2mgのrac−Me2C[1−(3−
iPr−Ind)]2ZrCl2を触媒として用いた。A
l/Zrモル比は、1000であった。未反応モノマー
を排出し、反応器を室温に冷却した後、ポリマーを減圧
下に60℃で乾燥した。
【0054】− アタクチックプロピレンホモポリマー
(aPP2) 密度=0.850g/mLおよび1.67dL/gの固
有粘度;DSC分析により溶融ピークを示さなかった。
(B)指数は0.99、%(r)〜%(m)は17.7
であった。重量平均分子量は、約250,000でMw
/Mnは2.5であった。ジメチルシランジイル−ビス
(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、Me
2Si(9−Flu)2ZrCl2の存在下にプロピレン
の重合により得られる。その合成は、EP−A−604
917に記述のように行われる。重合方法は、aPP1
を製造するものと等しい。
(aPP2) 密度=0.850g/mLおよび1.67dL/gの固
有粘度;DSC分析により溶融ピークを示さなかった。
(B)指数は0.99、%(r)〜%(m)は17.7
であった。重量平均分子量は、約250,000でMw
/Mnは2.5であった。ジメチルシランジイル−ビス
(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、Me
2Si(9−Flu)2ZrCl2の存在下にプロピレン
の重合により得られる。その合成は、EP−A−604
917に記述のように行われる。重合方法は、aPP1
を製造するものと等しい。
【0055】− アイソタクチックプロピレンホモポリ
マーとアタクチックプロピレンホモポリマーのポリマー
配合物(aPP/cPPインジトゥ配合物). 配合物は、MI"L"=1.92g/10分、I.V.=
1.84dL/g、密度=0.880g/cc、Tm=
149℃、△Hm=55J/gを有する;キシレン不溶
性画分は、54.2重量%(I.V.=1.71dL/
g)であり、キシレン可溶性画分は45.8重量%
(I.V.=2.37dL/g)である。ラセミの形態
のジメチルシランジイル−ビス[1−(2−メチル−イ
ンデニル)]ジルコニウムジクロライド、rae−Me
2Si[1−(2−Me−Ind)]2ZrCl2(ボー
ルダーサイエンティフィックカンパニー(Boulder Scie
ntific Company)、米国から市販の触媒、およびEP−
A−576970に記述)およびジ−n−ブチル−シラ
ンジイル−ビス(9−フルオレニル)ジルコニウムジク
ロライド、Bu2Si(Flu)2ZrCl2を用いて製
造する;後者はEP−A−604917に記述のように
製造される。
マーとアタクチックプロピレンホモポリマーのポリマー
配合物(aPP/cPPインジトゥ配合物). 配合物は、MI"L"=1.92g/10分、I.V.=
1.84dL/g、密度=0.880g/cc、Tm=
149℃、△Hm=55J/gを有する;キシレン不溶
性画分は、54.2重量%(I.V.=1.71dL/
g)であり、キシレン可溶性画分は45.8重量%
(I.V.=2.37dL/g)である。ラセミの形態
のジメチルシランジイル−ビス[1−(2−メチル−イ
ンデニル)]ジルコニウムジクロライド、rae−Me
2Si[1−(2−Me−Ind)]2ZrCl2(ボー
ルダーサイエンティフィックカンパニー(Boulder Scie
ntific Company)、米国から市販の触媒、およびEP−
A−576970に記述)およびジ−n−ブチル−シラ
ンジイル−ビス(9−フルオレニル)ジルコニウムジク
ロライド、Bu2Si(Flu)2ZrCl2を用いて製
造する;後者はEP−A−604917に記述のように
製造される。
【0056】温度計、還流冷却器、羽付き攪拌機および
温度調節系を備えた350mLガラス反応器中に、15
0mLのトルエンおよび26.6g(458.6mmo
l)の粉末のMAOを窒素雰囲気下で導入し、25℃の
温度で温度調節した。526.9mg(1.105mm
ol)のrac−Me2Si[1−(2−Me−In
d)]2ZrC12を含む40mLのトルエン溶液を76
0.8mg(1.202mmol)のBu2Si(Fl
u)2ZrC12を含むトルエン溶液40mLに混合し
た。
温度調節系を備えた350mLガラス反応器中に、15
0mLのトルエンおよび26.6g(458.6mmo
l)の粉末のMAOを窒素雰囲気下で導入し、25℃の
温度で温度調節した。526.9mg(1.105mm
ol)のrac−Me2Si[1−(2−Me−In
d)]2ZrC12を含む40mLのトルエン溶液を76
0.8mg(1.202mmol)のBu2Si(Fl
u)2ZrC12を含むトルエン溶液40mLに混合し
た。
【0057】メタロセンを有する溶液を反応器に20分
にわたって加え、赤茶色混合物を30分間攪拌し続け
た。ゆっくり(20分)、26.3gのグレース(Gr
ace)955/60wシリカ(800℃で乾燥)を加
え、全体を30分間25℃で攪拌し続けた。スラリーを
70℃に加熱後、溶媒を真空下で蒸発させてさらさらの
粉末を得た。磁気攪拌機、圧力および温度指示器、触媒
を供給する系、モノマー供給ラインおよび熱可塑性ジャ
ケットを備えた100Lスチールオートクレーブを70
℃で2時間プロピレンで洗浄した。25℃で、10重量
%/vヘキサン溶液として60mmolのトリエチルア
ルミニウム(TEAL)および60Lの液体プロピレン
を反応器に導入し、温度を46℃に上昇させた。触媒懸
濁液を、60mLの無水ヘキサン中で12.55gの予
備重合した無水触媒と、5mmolのTEALを接触さ
せることによりガラス丸底ビン中に調製した。懸濁液を
その後ステンレススチールバイアル中に吸い上げ、触媒
を窒素過圧によりオートクレーブ中に導入した。温度を
50℃に上昇させ、重合の間一定に保った。25分後、
第2の触媒懸濁液(13.8g/5mmolTEAL)
をオートクレーブに注入した。90分後、反応器を脱気
し、窒素を一晩中流し、次いで18.7Kgの結晶とア
タクチックPPの配合物を回収した。
にわたって加え、赤茶色混合物を30分間攪拌し続け
た。ゆっくり(20分)、26.3gのグレース(Gr
ace)955/60wシリカ(800℃で乾燥)を加
え、全体を30分間25℃で攪拌し続けた。スラリーを
70℃に加熱後、溶媒を真空下で蒸発させてさらさらの
粉末を得た。磁気攪拌機、圧力および温度指示器、触媒
を供給する系、モノマー供給ラインおよび熱可塑性ジャ
ケットを備えた100Lスチールオートクレーブを70
℃で2時間プロピレンで洗浄した。25℃で、10重量
%/vヘキサン溶液として60mmolのトリエチルア
ルミニウム(TEAL)および60Lの液体プロピレン
を反応器に導入し、温度を46℃に上昇させた。触媒懸
濁液を、60mLの無水ヘキサン中で12.55gの予
備重合した無水触媒と、5mmolのTEALを接触さ
せることによりガラス丸底ビン中に調製した。懸濁液を
その後ステンレススチールバイアル中に吸い上げ、触媒
を窒素過圧によりオートクレーブ中に導入した。温度を
50℃に上昇させ、重合の間一定に保った。25分後、
第2の触媒懸濁液(13.8g/5mmolTEAL)
をオートクレーブに注入した。90分後、反応器を脱気
し、窒素を一晩中流し、次いで18.7Kgの結晶とア
タクチックPPの配合物を回収した。
【0058】− ポリ(エチレン−コ−1−ブテン) 1−ブテンから誘導された単位を25重量%含有する(
13C−NMR分析)。密度は0.875g/mLであ
り、固有粘度は1.24dL/gであった。商標イグザ
クト(登録商標)4049で、エクソンケミカル(Exxo
n Chemical)により市販されている。
13C−NMR分析)。密度は0.875g/mLであ
り、固有粘度は1.24dL/gであった。商標イグザ
クト(登録商標)4049で、エクソンケミカル(Exxo
n Chemical)により市販されている。
【0059】− ポリ(エチレン−コ−1−ブテン) 1−ブテンから誘導された単位を21重量%含有する(
13C−NMR分析)。密度は0.881g/mLであ
り、固有粘度は1.79dL/gであった。商標イグザ
クト(登録商標)4033で、エクソンケミカルにより
市販されている。
13C−NMR分析)。密度は0.881g/mLであ
り、固有粘度は1.79dL/gであった。商標イグザ
クト(登録商標)4033で、エクソンケミカルにより
市販されている。
【0060】− ポリ(エチレン−コ−1−オクテン) 1−オクテンから誘導された単位32重量%を含有する
(ダウケミカルによるIR分析。密度は0.871g/
mLであり、固有粘度は1.74dL/gであった。商
標エンゲージ(登録商標)8150でダウケミカルによ
り市販されている。
(ダウケミカルによるIR分析。密度は0.871g/
mLであり、固有粘度は1.74dL/gであった。商
標エンゲージ(登録商標)8150でダウケミカルによ
り市販されている。
【0061】− ポリ(エチレン−コ−1−オクテン) 1−オクテンから誘導された単位33重量%を含有する
(13C−NMR分析)。密度は0.865g/mLであ
り、固有粘度は1.79dL/gであった。商標エンゲ
ージ(登録商標)8180でダウケミカルにより市販さ
れている。
(13C−NMR分析)。密度は0.865g/mLであ
り、固有粘度は1.79dL/gであった。商標エンゲ
ージ(登録商標)8180でダウケミカルにより市販さ
れている。
【0062】実施例1〜9および比較例lc〜6c 表2〜5中に挙げられたポリマーを全て一緒に、バンバ
リー中、200℃で10分間50rpmでブレンドし
た。0.2重量%のイルガノック(Irganox)(登録商
標)B215(1:1の比のペンタエリトリル−テトラ
キス[3(3,5−ジ−tert−ブチル−ヒドロキシ
フェニル]プロピオネートおよびトリス(2,4−ジt
ert−ブチルフェニル)ホスフィット)をこれらの配
合物の各々に予め加えた。表2〜5には、ブレンドされ
たポリマーの量(重量%)および物性が示されている。
得られた配合物は、200℃で5分間、1mm厚さのプ
ラックに圧縮成形し、次いで水冷プレス中で冷却した。
曇り度およびショアーD硬度をこれらのプラックについ
て測定し、表2〜5に報告した。アイゾッド耐衝撃性
を、200℃で5分間成形し、15℃/分の速度で室温
に冷却した、同じ配合物の3mm厚さのプラックについ
て測定した。
リー中、200℃で10分間50rpmでブレンドし
た。0.2重量%のイルガノック(Irganox)(登録商
標)B215(1:1の比のペンタエリトリル−テトラ
キス[3(3,5−ジ−tert−ブチル−ヒドロキシ
フェニル]プロピオネートおよびトリス(2,4−ジt
ert−ブチルフェニル)ホスフィット)をこれらの配
合物の各々に予め加えた。表2〜5には、ブレンドされ
たポリマーの量(重量%)および物性が示されている。
得られた配合物は、200℃で5分間、1mm厚さのプ
ラックに圧縮成形し、次いで水冷プレス中で冷却した。
曇り度およびショアーD硬度をこれらのプラックについ
て測定し、表2〜5に報告した。アイゾッド耐衝撃性
を、200℃で5分間成形し、15℃/分の速度で室温
に冷却した、同じ配合物の3mm厚さのプラックについ
て測定した。
【0063】
【表2】
【0064】
【表3】
【0065】
【表4】
【0066】
【表5】
【0067】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500527225 HOEKSTEEN,66 2132 MS H OOFDDORP THE NETHER LANDS (72)発明者 ジャン ニュース イタリア、44100 フェラーラ、ヴィア リパグランデ 63 Fターム(参考) 4F071 AA15 AA20 AA21 AA84 AA88 AF30 AH04 AH05 BB05 BB06 BC01 4J002 BB04Y BB05Y BB11W BB11X BB12W BB12X BB13W BB13X BB14W BB14X FD01 GB01 GG00 GG01 GG02
Claims (11)
- 【請求項1】 ポリオレフィン組成物において、エラス
トマーオレフィンポリマーの密度(deOP)が、以下の
関係: 【式1】 [式中、wcPPおよびwaPPは、それぞれ成分(I)およ
び(II)の重量%含有率であり、dcPPおよびd
aPPは、それぞれ成分(I)および(II)の室温での
密度である]を満たす、 (I)固有粘度が0.5dL/gより高い、室温でキシ
レン中不溶性画分を少なくとも80重量%、好ましくは
94重量%含む、結晶性プロピレンポリマー(cP
P); (II)0.5dL/gより高い固有粘度を有する、ア
タクチックまたは非晶質プロピレンポリマー(aP
P);および (Ill)固有粘度が1〜4dL/gの範囲の、C3〜
C8αオレフィンから選択されるコモノマーとのエチレ
ンのコポリマーを含む、エラストマーオレフィンポリマ
ー(eOP);からなるエラストマー熱可塑性ポリオレ
フィン組成物。 - 【請求項2】 (I)結晶性プロピレンポリマー(cP
P)を1〜55重量%、好ましくは5から40未満重量
%; (II)アタクチックまたは非晶質プロピレンポリマー
(aPP)を1〜55重量%;および (III)エラストマーオレフィンポリマー(eOP)
を1〜55重量%(成分(I)〜(III)の全量(1
00重量%)をベースとする)からなる請求項1の組成
物。 - 【請求項3】 結晶性プロピレンポリマーが、アイソタ
クチックプロピレンホモポリマーならびにエチレンおよ
び/または1−ブテンから誘導される反復単位とのプロ
ピレンのランダムコポリマーから選択される請求項1ま
たは2の組成物。 - 【請求項4】 アタクチックまたは非晶質プロピレンポ
リマー(aPP)が、プロピレンホモポリマーならびに
エチレンおよび/または1−ブテンから誘導される反復
単位とのプロピレンのコポリマーから選択される請求項
1〜3のいずれか1つの組成物。 - 【請求項5】 アタクチックまたは非晶質プロピレンポ
リマー(aPP)が、以下の物性: − 1.5またはそれ以上の、好ましくは2.0または
それ以上のペンタッド(mmmm)/(rrrr)の
比、および − 0.8またはそれ以上、好ましくは0.9またはそ
れ以上、最も好ましくは1またはそれ以上のペンタッド
(mmmm)/(mmmr)の比を有する請求項4の組
成物。 - 【請求項6】 結晶性プロピレンポリマー(cPP)
が、アイソタクチックプロピレンポリマーである請求項
4または5の組成物。 - 【請求項7】 アタクチックまたは非晶質プロピレンポ
リマー(aPP)が、アイソタクチックダイアド(m)
より多いシンジオタクチックダイアド(r)を有する請
求項4の組成物。 - 【請求項8】 結晶性プロピレンポリマーが、シンジオ
タクチックプロピレンポリマーである請求項7の組成
物。 - 【請求項9】 エラストマーコポリマーが、20〜40
重量%のコモノマーを有する、1−ブテンまたは1−オ
クテンとのエチレンのコポリマーである請求項1〜8の
いずれか1つの組成物。 - 【請求項10】 ポリマー(I)〜(III)を溶融状
態でブレンドすることによる請求項1〜7のいずれか1
つの組成物の製造法。 - 【請求項11】 請求項1〜7のいずれか1つの組成物
からなる物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00202691 | 2000-07-27 | ||
EP00202691.2 | 2000-07-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002105258A true JP2002105258A (ja) | 2002-04-10 |
Family
ID=8171865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001226286A Pending JP2002105258A (ja) | 2000-07-27 | 2001-07-26 | 透明なエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6673869B2 (ja) |
JP (1) | JP2002105258A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005531686A (ja) * | 2002-06-26 | 2005-10-20 | エーブリー デニソン コーポレイション | ポリプロピレン/オレフィンエラストマー混合物を含む定方向フィルム |
JP2006503161A (ja) * | 2002-10-17 | 2006-01-26 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | 異相ポリマー組成物 |
JP2007510771A (ja) * | 2003-11-06 | 2007-04-26 | バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | ポリプロピレン組成物 |
WO2008081980A1 (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sumitomo Chemical Company, Limited | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
JP2008255190A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
JP2019127512A (ja) * | 2018-01-23 | 2019-08-01 | 三井化学株式会社 | 伸縮性構造体 |
JP7141792B2 (ja) | 2018-01-23 | 2022-09-26 | 三井化学株式会社 | 伸縮性構造体 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6635715B1 (en) * | 1997-08-12 | 2003-10-21 | Sudhin Datta | Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers |
US7232871B2 (en) * | 1997-08-12 | 2007-06-19 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Propylene ethylene polymers and production process |
US6921794B2 (en) * | 1997-08-12 | 2005-07-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Blends made from propylene ethylene polymers |
WO2000001766A1 (en) * | 1998-07-01 | 2000-01-13 | Exxon Chemical Patents Inc. | Elastic blends comprising crystalline polymer and crystallizable polymers of propylene |
JP5156167B2 (ja) * | 2001-04-12 | 2013-03-06 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | プロピレン−エチレンポリマー及び製造法 |
US7459500B2 (en) * | 2002-11-05 | 2008-12-02 | Dow Global Technologies Inc. | Thermoplastic elastomer compositions |
EP1651720B1 (en) * | 2003-08-05 | 2013-09-11 | Basell Poliolefine Italia S.r.l. | Polyolefin articles |
US20050054779A1 (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-10 | Peiguang Zhou | Stretchable hot-melt adhesive composition with temperature resistance |
CN101084268B (zh) * | 2004-12-23 | 2011-09-14 | 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 | 具有优良抗发白性能的聚烯烃组合物 |
EP1874530A2 (en) * | 2005-04-28 | 2008-01-09 | Basell Poliolefine Italia S.r.l. | Reinforced polypropylene pipe |
JP2007217625A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 変性熱可塑性樹脂組成物 |
CN102282207B (zh) * | 2009-01-13 | 2013-09-04 | 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 | 聚合物组合物 |
WO2010081676A1 (en) | 2009-01-13 | 2010-07-22 | Basell Polyolefine Gmbh | Polyethylene copolymers |
JP5420663B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2014-02-19 | 株式会社フジクラ | 発泡電線及びこれを有する伝送ケーブル |
WO2019025372A1 (en) | 2017-07-31 | 2019-02-07 | Sabic Global Technologies B.V. | POLYOLEFIN COMPOSITION |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1098272B (it) | 1978-08-22 | 1985-09-07 | Montedison Spa | Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine |
IT1209255B (it) | 1980-08-13 | 1989-07-16 | Montedison Spa | Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine. |
US4892851A (en) | 1988-07-15 | 1990-01-09 | Fina Technology, Inc. | Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins |
IT1227260B (it) | 1988-09-30 | 1991-03-28 | Himont Inc | Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta |
IT1230134B (it) | 1989-04-28 | 1991-10-14 | Himont Inc | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine. |
IT1243188B (it) | 1990-08-01 | 1994-05-24 | Himont Inc | Composizioni poliolefiniche elastoplastiche |
ATE195326T1 (de) | 1992-06-18 | 2000-08-15 | Montell Technology Company Bv | Katalysator zur olefinpolymerisation |
TW294669B (ja) | 1992-06-27 | 1997-01-01 | Hoechst Ag | |
IT1256260B (it) | 1992-12-30 | 1995-11-29 | Montecatini Tecnologie Srl | Polipropilene atattico |
CA2125247C (en) | 1993-06-07 | 2001-02-20 | Daisuke Fukuoka | Transition metal compound, olefin polymerization catalyst component comprising said compound, olefin polymerization catalyst containing said catalyst component, process for olefinpolymerization using said catalyst , propylene homopolymer, propylene copolymer and propylene elastomer |
IT1275404B1 (it) * | 1994-02-07 | 1997-08-05 | Spherilene Srl | Composizioni poliolefiniche utilizzabili per la preparazione di articoli per uso biomedicale |
IT1273661B (it) | 1994-07-20 | 1997-07-09 | Spherilene Srl | Catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine |
IT1274606B (it) | 1994-08-09 | 1997-07-18 | Spherilene Srl | Miscele di polipropilene atattico e polipropilene sindiotattico |
IT1270125B (it) | 1994-10-05 | 1997-04-28 | Spherilene Srl | Processo per la ( co) polimerizzazione di olefine |
IT1272923B (it) | 1995-01-23 | 1997-07-01 | Spherilene Srl | Composti metallocenici,procedimento per la loro preparazione,e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine |
DE69607147T2 (de) | 1995-01-31 | 2000-09-28 | Exxon Chemical Patents, Inc. | Thermoplastische propylen-elastomere und verfahren zu ihrer herstellung und zwei katalysatoren in einem reaktor |
IL117114A (en) | 1995-02-21 | 2000-02-17 | Montell North America Inc | Components and catalysts for the polymerization ofolefins |
WO1998043931A1 (en) | 1997-03-29 | 1998-10-08 | Montell Technology Company B.V. | Process for preparing cyclopentadienyl compounds |
US6559252B1 (en) | 1997-10-29 | 2003-05-06 | Basell Technology Company Bv | Catalysts and processes for the polymerization of olefins |
US6423796B1 (en) | 1998-07-02 | 2002-07-23 | Basel Technology Company Bv | Process for the preparation of substantially amorphous alpha-olefin polymers and compositions containing them and process for the preparation of bridged ligand |
ATE245170T1 (de) | 1999-09-22 | 2003-08-15 | Basell Polyolefine Gmbh | Katalysatorsystem unf verfahren zur polymerisierung von olefine |
-
2001
- 2001-07-25 US US09/912,761 patent/US6673869B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-26 JP JP2001226286A patent/JP2002105258A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005531686A (ja) * | 2002-06-26 | 2005-10-20 | エーブリー デニソン コーポレイション | ポリプロピレン/オレフィンエラストマー混合物を含む定方向フィルム |
JP2006503161A (ja) * | 2002-10-17 | 2006-01-26 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | 異相ポリマー組成物 |
JP2007510771A (ja) * | 2003-11-06 | 2007-04-26 | バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | ポリプロピレン組成物 |
WO2008081980A1 (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sumitomo Chemical Company, Limited | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
JP2008255190A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
JP2019127512A (ja) * | 2018-01-23 | 2019-08-01 | 三井化学株式会社 | 伸縮性構造体 |
JP7141792B2 (ja) | 2018-01-23 | 2022-09-26 | 三井化学株式会社 | 伸縮性構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6673869B2 (en) | 2004-01-06 |
US20020035210A1 (en) | 2002-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002105258A (ja) | 透明なエラストマー熱可塑性ポリオレフィン組成物 | |
JP4982365B2 (ja) | 高透明性のプロピレンコポリマー組成物 | |
JP5377307B2 (ja) | ブテン−1コポリマー | |
JP4780958B2 (ja) | 耐衝撃性ポリオレフィン組成物 | |
AU4904099A (en) | Process for the preparation of substantially amorphous alpha-olefin polymers and compositions containing them and process for the preparation of bridged ligand | |
JP4414513B2 (ja) | プロピレン系樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP2012512919A (ja) | ポリオレフィン繊維 | |
JP2009516044A (ja) | プロピレン−エチレンコポリマー及びその製造法 | |
US6930160B2 (en) | 1-Butene polymer and molded product consisting of the polymer | |
JP4516424B2 (ja) | 耐衝撃性ポリオレフィン組成物 | |
CN111527140B (zh) | 具有高柔韧性和高柔软性的多相聚丙烯组合物 | |
RU2365605C2 (ru) | Полипропиленовая композиция | |
JP2015535026A (ja) | 良好な光学特性を有するボトルのためのランダムプロピレンコポリマー | |
JP2015535025A (ja) | 良好な光学特性を有しヘキサン含量が低いボトル用ランダムプロピレンコポリマー | |
JP5300486B2 (ja) | 低い光沢を有するポリオレフィン組成物 | |
JPH0995572A (ja) | エチレン系重合体組成物 | |
JP2001181360A (ja) | プロピレン系ブロック共重合体 | |
JPH11166084A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフイルム | |
US20040204552A1 (en) | 1-Butene polymer and molded product consisting of the polymer | |
JP5404632B2 (ja) | 改良された引張特性を有するヘテロ相ポリオレフィン組成物 | |
EP1176169A1 (en) | Transparent elastomeric thermoplastic polyolefin compositions | |
JP2000198891A (ja) | シンジオタクティックプロピレン系共重合体組成物及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH11263812A (ja) | プロピレンランダム共重合体、それからなるフィルムおよび金属蒸着フィルム | |
JP2003192851A (ja) | ポリプロピレン系樹脂 | |
WO2023117512A1 (en) | Soft polyolefin composition |