JP4072598B2 - 車両に適した視覚合図装置 - Google Patents

車両に適した視覚合図装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4072598B2
JP4072598B2 JP2002540969A JP2002540969A JP4072598B2 JP 4072598 B2 JP4072598 B2 JP 4072598B2 JP 2002540969 A JP2002540969 A JP 2002540969A JP 2002540969 A JP2002540969 A JP 2002540969A JP 4072598 B2 JP4072598 B2 JP 4072598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
radiator
laser beam
symbol
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002540969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526612A (ja
Inventor
ブレイナー,トーマス
Original Assignee
アストロングループ テクノロジース エス.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストロングループ テクノロジース エス.エイ. filed Critical アストロングループ テクノロジース エス.エイ.
Publication of JP2004526612A publication Critical patent/JP2004526612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072598B2 publication Critical patent/JP4072598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/52Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating emergencies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動車両に適した視覚合図装置に関する。
【0002】
本発明は、特に、安全及び合図のための自動車設備の分野においてその用途を見出すことができるであろう。
【0003】
本発明は、例えばバスやボート等の移動車両全てに適用できる。
【0004】
【従来の技術】
今日、自動車は、安全性を改善するために、益々多くの設備を備えている。
【0005】
特に、霧が出ている天候時に、装置を備えた前方の車両から後続の車両に前方の車両との間の距離に関する情報を提供することが既に提案されている。この目的のために、他の車両の中で動いている車両が直後の後続車両に信号を送信できる装置がWO−A−9520502号から知られている。この装置は、該装置から放射され、装置を備えた車両の移動方向と反対の方向に向けられた可視光レーザビームを使用している。
【0006】
レーザビームの向きは、装置を備えた車両と前記ビームの車道上の照射点との間の距離が、直後の後続車両が維持すべき安全距離に略対応するように固定されている。特に、この装置は、豪雨の間や霧の出ている天候で使用可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この装置は、後続の車両に有用な距離情報を提供する。しかしながら、それは完全に満足できるものではなかった。
【0008】
特に、係る装置は、とりわけ事故や緊急停止の場合に、後続の車両に如何なる明白な情報も提供せず、単に車道上で見ることができる明るい点を用いて警告するだけである。
【0009】
更に、この装置は、後続の車両にのみ役に立ち、装置を備えた車両は何ら情報も得ることができない。
【0010】
従って、この装置の用途は限られており、非常に基本的な情報しか後続の車両に提供できない。
【0011】
特に、道路の交通量や事故に関しての情報を車両のダッシュボードから提供することも提案されている。これにより、車両の運転者は、種々の運転情報やGPSタイプのデータにアクセスすることができる。しかしながら、係るシステムは、車両の製造時にのみ行うことができる車両の大幅な変更を必要とする。従って、車両を改良することは困難である。
【0012】
更に、係るシステムは、ダッシュボード上の表示画面及び車載電子装置を必要とするが、これらは比較的重く、また係る技術のコストを増大させる。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、現在知られている技術の欠点を克服することを可能にする。
【0014】
これを行うために、本発明は、車道上を移動する車両、特に自動車に適した新規な視覚合図装置を提供する。
【0015】
本装置は、特に雨や霧の出ている天候で、後続の車両に視覚による情報を提供できる利点を有する。この目的のために、本装置は図柄を放射するが、該図柄は、後続の車両に伝達する情報の種類により、固定の場合もあるし、可変の場合もある。
【0016】
従って、本装置は、交通情報に関して広範囲な適用を提供し、後続の車両に、例えば、事故、霧の到来、先行車の故障を警告できる。
【0017】
本発明に係る装置の別の利点は、好ましい変形例によれば、本装置を備えた車両の前方に、情報的図柄を投射できることである。この図柄は後方に投射される図柄と同一であってもよいし、或いは、本装置を備えた車両の運転者に交通情報を提供するために異ならせてもよい。
【0018】
また、本発明に係る装置の別の目的は、(例えば、道路情報伝達機構によって提供される)外部コントロールによって、又は道路や車両の状態の変化の検出(例えば、雨天の検出、車両のアラームやエアーバッグの始動の検出)によって予め決められる視覚情報を提供することである。
【0019】
本発明の別の目的は、好ましい実施形態によれば、霧が出ている天候や雨が降っている天候、即ち一般的に視界が悪い時の運転で、本装置を備えた車両の運転者を助けることである。
【0020】
この目的を達成するために、本装置は、車両の前方の地面上のマーキングラインを利用し、ライン全体をスイープできるレーザビームをそれらの上に投射できる利点を有する。
【0021】
他の目的及び利点は、本発明の好ましい実施形態を与える以下の記載から明らかになるであろうが、本発明はそれに限定されるものではない。
【0022】
本発明は、移動車両に適した視覚合図装置に関し、該装置は車両の後方にレーザビームを放射するための後方放射器を含み、後方放射器が、車両の後方にレーザビームによって合図用図柄を投射するために図柄を発生させる手段を含むことを特徴とする。
【0023】
本装置は、下記に記載した変形例に従った構成とすることもできる。
−条件動作のために後方放射器を作動させるための制御手段を含む。
−レーザビームを車両の前方に放射するための前方放射器を含み、この前方放射器は、車両の前方にレーザビームによって合図用図柄を投射するために図柄を発生させる手段を含む。
−条件動作のために前方放射器を作動させるための制御手段を含む。
−制御手段は、車両状態や気象状態の変化を検出した時に作動させるために、一個又は幾つかの検出器に連結されている。
−制御手段は、外部制御信号を受信した時に作動させるために外部制御信号のための受信器に接続されている。
−図柄を生成するための手段は、幾つかの選択された図柄の中から一つの図柄を形成するように適合されており、制御手段は、投射する図柄の性質に従って異なる制御を放射器に対して行うように適合されている。
−道路上の移動車両上に装置が設けられ、車両の前方の領域であって車両が正規の走行位置に位置する状態で中央又は側方に地面上のマーキングラインが設けられている領域を見る少なくとも一台のカメラと、車両に対しての地面上のマーキングラインの位置を計算する画像処理手段と、レーザビームの照射点を地面上のマーキングラインに向かって位置決めするために制御された電動機により前方放射器を回転させる手段とを含む。
−ビームの照射点が目標とする地面上のマーキングラインの表面をスイープするように回転手段が作動される。
【0024】
本発明は、添付の図面からより良く理解されるであろう。
【0025】
【発明の実施の形態】
WO−A−9520502号に記載されているように、レーザビームを車両の後方に投射するためのレーザ放射器を自動車に設けることが可能である。
【0026】
この参考文献によれば、レーザビームの寸法は小さく、車両から所定の距離だけ離れた位置において車道上に照射点を提供する。しかしながら、この装置は、車道上の照射点に関する情報しか提供しない。
【0027】
本発明によれば、図1に示すように、合図装置は、車両の後方にレーザビームを放射するように適合された最新の設計による後方放射器を含む。
【0028】
WO−A−9520502号に記載されている技術と異なり、放射されたビームは、所定の可視信号に対応する図柄を車両の後方空間に形成することを可能にする。
【0029】
このために、車両1に設けられている後方放射器3は、図柄を発生させる手段を含む。
【0030】
この図柄発生手段は、レーザ放射器で図柄を投射するために公知の技術に従って放射器に一体的に組み込まれるのが好ましい。係る装置は、現在、スペクタクル・ショーのための照明効果の分野で利用されている。
【0031】
安全性の理由のために、低出力レーザ放射器、例えばクラス2の放射器を使用するのが好ましいであろう。
【0032】
発生された図柄は、車両1の後方に放射し、連続的に投射しないのが好ましい。このために、本装置は、後方放射器3の条件動作のために、後方放射器3を作動させるための制御手段を含むのが好ましい。
【0033】
本装置は、車両1の前方にも同様の放射器を設けるのが好ましい。即ち、車両1の前方にレーザビーム8を放射するための前方放射器2を設けるのが好ましい。
【0034】
同様に、前方放射器2は、車両の前方に図柄10を作り出すために図柄を発生させるための手段を含む。
【0035】
また後方放射器3と同様な方法で、前方放射器2は、条件に従って前方放射器2を作動させる制御手段に連結されている。
【0036】
好ましい例では、この条件動作は、(例えば、アラームの起動、コンタクトキーの回転、エアバッグの解放によって生じる)車両の状態の変化を検出することによって行われる。また、この動作は天候状態の変化により相補的又は独立的に条件制御できる。このために、強い降雨や霧の出ている天候を検出するために、複数の検出器が車両上に設けられるであろう。
【0037】
また、図3に示すように、外部制御信号14によって前方放射器2及び後方放射器3の作動を制御することも可能である。この場合、車両1は、制御信号14のための受信手段が設けられている。この手段は、特に、アンテナ12及び車両内の車載受信器を含む。
【0038】
制御信号14は、特に衛星送信によって交通情報サービスセンターから送出され、道路の縁に沿って設けられた送信ターミナル13によって車両1に送信される電波信号であるのが好ましい。
【0039】
複数の動作条件に従ってレーザビーム9を車両1の後方へ放射すると共に、必要に応じてレーザビーム8を車両1の前方へ放射することが可能であることが分るであろう。
【0040】
また、制御の性質に応じて投射される図柄の同一性を変えることが可能である。
【0041】
例えば、検出器が強い降雨を検出した場合、図1及び図2に示すような危険警告パネルによって構成された図柄を車両の後方に発生させることができる。
【0042】
また、例えば、車両1のアラームに接続された検出器が起動された場合、車両が盗まれたことを知らせる情報を構成する図柄を車両1の後方に、また必要であれば車両1の前方に発生させることができる。
【0043】
また、例えば、エアバッグが起動された場合、これは車両が事故に遭ったことを示し、運転者と乗員に関する情報(身元、血液型、等々)に対応する図柄10、11を提供できる。
【0044】
図4を参照すると、本発明に係る装置は、画像処理手段(不図示)と連結したカメラ16を備えることができることが分るであろう。
【0045】
図示のように、カメラ16は、車両1の前方に向けられており、車道6上のゾーンを目標としている。このゾーンは、正規の運転位置で地面上のマーキングライン15を通常見つけ出すことができるゾーンに対応している。
【0046】
マーキングラインが地面の中央にあるか側方にあるかが問題となる。
【0047】
カメラ16と画像処理手段で、車両1に対する地面上のマーキングライン15の位置が車両1内で計算される。
【0048】
従って、レーザビーム8は、レーザビームが車道6に地面上のマーキングライン15の位置で当たるように方向付けされている。放射器2の選択された方向への位置決めは、制御された電動機回転手段によって行うことができる。電気モータの使用により、垂直軸線回りでの放射器の回転を制御でき、又車両1に対しての前方レーザビーム8の照射点距離を変更することが必要な場合には水平軸線回りでの回転を制御できる。
【0049】
電動機は、(小さな幅の)ビーム8が目標とするマーキングラインの表面をスイープ(掃引)するように制御されるのが好ましい。スイープは横断方向に行われるが、長手方向に行われる場合もある。
【0050】
この用途においては、白色のレーザ放射器2が好ましいであろう。
【0051】
なお、本装置を装備した車両を電波によって交通情報送信センターに接続された送信ターミナル13のアッセンブリと組合せることによって、多数の車両に情報を送信するための統一システムが形成される。
【0052】
なお、本発明に係る装置は、既に市場に出ている車両に設けることができ車両の製造時に組込む必要がない。
【0053】
簡単のために、図面は車両の屋根4の上に設けられた放射器2とカメラを示している。
【0054】
実際には、放射器2は、通常もっと少し低い所、例えば、ラジエータグリルの高さに設けられる。
【0055】
同様に、カメラは、ヘッドライトの光学ブロック内に組込まれるであろう(所望の実施の態様に従って、車両の一方の側又は両側に設けられる)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図柄を車両の後方に投射する本発明の第一の実施形態を示す。
【図2】 レーザビームによる車両の前方への図柄の投射を示す。
【図3】 レーザビームによって投射された図柄が外部制御信号によって制御される、本発明の好ましい実施形態を示す。
【図4】 レーザビームが車両の前方に投射されて地面上のマーキングラインに当たり、これにより使用者の運転をガイドするようにした本発明の別の変形実施形態を示す。
【符号の説明】
1 車両
2 前方放射器
3 後方放射器
4 屋根
5 後方レンズ
6 歩道
7 車道
8 前方レーザビーム
9 後方レーザビーム
10 前方図柄
11 後方図柄
12 アンテナ
13 送信ターミナル
14 制御信号
15 地面マーキング
16 カメラ

Claims (7)

  1. 車両(1)の後方の地面にレーザビーム(9)を放射するために後方に向けられた放射器(3)を含む、視界が悪い条件下で視覚的に合図を行うための装置を備えた、車両(1)であって、
    前記視覚合図装置は、条件動作のために後方放射器(3)を作動させるための制御手段を含み、前記後方放射器(3)は、車両の後方にレーザビームによって合図用図柄(11)を投射するために図柄を生成するための手段を含み、該図柄を生成するための手段は、幾つかの選択肢の中から一つの図柄を形成するように適合されており、前記制御手段は、投射する図柄の性質に従って異なる制御を放射器に対して行うように適合されていることを特徴とする車両。
  2. 視覚合図装置は、車両(1)の前方にレーザビーム(8)を放射するための前方放射器(2)を含み、前記前方放射器(2)は、車両の前方にレーザビームによって合図用図柄を投射するために図柄を発生させる手段を含むことを特徴とする、請求項1記載の車両。
  3. 視覚合図装置は、条件動作のために前方放射器(2)を作動させるための制御手段を含むことを特徴とする、請求項2記載の車両。
  4. 制御手段は、車両状態又は気象状態の変化を検出した時に作動させるために、一個又は幾つかの検出器に連結されていることを特徴とする、請求項記載の車両。
  5. 制御手段は、外部制御信号を受信した時に作動させるために外部制御信号の受信器(14)に接続されていることを特徴とする、請求項記載の車両。
  6. 視覚合図装置は、
    車両(1)の前方の領域であって車両が正規の走行位置に位置する状態で中央又は側方に地面上のマーキングライン(15)が設けられている領域を観測する少なくとも一台のカメラ(16)と、
    地面上のマーキングライン(15)の車両(1)に対しての位置を計算する画像処理手段と、
    レーザビームの照射点を地面上のマーキングライン(15)に向かって位置決めするように制御された前方放射器(2)を回転させる電動手段とを含むことを特徴とする、請求項2記載の車両。
  7. ビームの照射点が地面上の目標とするマーキングライン(15)の表面をスイープするように回転手段が作動されることを特徴とする、請求項6記載の車両。
JP2002540969A 2000-11-09 2001-10-26 車両に適した視覚合図装置 Expired - Fee Related JP4072598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0014914A FR2816264B1 (fr) 2000-11-09 2000-11-09 Dispositif de signalisation visuelle adaptable a un vehicule
PCT/FR2001/003324 WO2002038416A1 (fr) 2000-11-09 2001-10-26 Dispositif de signalisation visuelle adaptable a un vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526612A JP2004526612A (ja) 2004-09-02
JP4072598B2 true JP4072598B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=8856633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540969A Expired - Fee Related JP4072598B2 (ja) 2000-11-09 2001-10-26 車両に適した視覚合図装置

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6733134B2 (ja)
EP (1) EP2004452B1 (ja)
JP (1) JP4072598B2 (ja)
KR (1) KR100822690B1 (ja)
CN (1) CN100488808C (ja)
AT (1) ATE469002T1 (ja)
AU (2) AU1411002A (ja)
BR (1) BR0115212A (ja)
CA (1) CA2432342C (ja)
CZ (1) CZ299159B6 (ja)
DE (1) DE60142265D1 (ja)
ES (1) ES2346292T3 (ja)
FR (1) FR2816264B1 (ja)
HU (1) HUP0400543A2 (ja)
IL (1) IL155803A0 (ja)
MA (1) MA26309A1 (ja)
MX (1) MXPA03004110A (ja)
NO (1) NO332498B1 (ja)
NZ (1) NZ525709A (ja)
PL (1) PL212731B1 (ja)
RU (1) RU2266833C2 (ja)
WO (1) WO2002038416A1 (ja)
ZA (1) ZA200303397B (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVI20020143A1 (it) * 2002-07-01 2004-01-02 Thomas Bleiner Segnalatore ottico di emergenza
DE10240227B4 (de) * 2002-08-28 2006-04-06 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Anzeigeeinrichtung an einer Arbeitsmaschine
JP3823944B2 (ja) * 2003-05-29 2006-09-20 日産自動車株式会社 移動物体報知装置
US6967593B2 (en) * 2003-06-26 2005-11-22 International Business Machines Corporation Emergency vehicle approach warning method and system
US7175321B1 (en) * 2004-03-24 2007-02-13 Lopez Gustavo M Projector systems
ITVI20040138A1 (it) * 2004-06-04 2004-09-04 Astron Fiamm Safety S A Dispositivo di segnalazione ottica multiuso, particolarmente per emergenza stradale in condizioni di scarsa visibilita'
US20060187010A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Herbert Berman Vehicle motion warning device
US20060225329A1 (en) * 2005-03-19 2006-10-12 Morrow Lisa A Vehicle convoy indicator
US7192172B1 (en) 2005-09-08 2007-03-20 K.W. Muth Company, Inc. Visual warning device
ITTO20050694A1 (it) * 2005-10-05 2007-04-06 Torino Politecnico Sistema a luci laser posizionate su veicoli per la guida stradale sicura in presenza di nebbia e/o di tracciati non lineari
DE102006050548B4 (de) * 2006-10-26 2014-05-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Warnung anderer Verkehrsteilnehmer
DE102006050546B4 (de) * 2006-10-26 2020-07-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Informationsdarstellung
DE102007004193A1 (de) * 2007-01-27 2008-07-31 Hans Edmund Hochrein Fahrzeugorientierungssysteme für Fahrzeuge
US7710643B2 (en) * 2007-01-31 2010-05-04 Alion Science And Technology Corporation Apparatus for and method of delivering visual image into air
ES2277578B1 (es) * 2007-02-16 2009-04-01 Ildefonso Vazquez Acero Sistema de señalizacion de emergencia.
FR2934537A1 (fr) * 2008-07-29 2010-02-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de projection d'informations d'un vehicule automobile.
US20100253919A1 (en) * 2009-02-13 2010-10-07 Ralph Paul Douglas Method and system for laser projection and holographic diffraction grating for a vehicle
US8325027B2 (en) * 2009-05-08 2012-12-04 Lightlane Llc Safety light device
US8696130B2 (en) * 2009-08-07 2014-04-15 Trevor Seal Apparatus, system, and method for vehicle mounted display device
KR101132314B1 (ko) * 2009-09-11 2012-04-05 이명수 차량용 비상 표시 장치
EP2491297B8 (en) * 2009-10-22 2017-04-19 Premium Electronic Co., Limited Signaling system having improved contrast ratio
US20120001017A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 John Paul Strachan Installation platform for deploying an earth-based sensor network utilizing a projected pattern from a height
DE102010034853A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Digitalprojektoren
US10223915B2 (en) * 2011-01-29 2019-03-05 Russell Haines System that warns in advance of occupants exiting or entering a parked vehicle
US10220770B2 (en) 2011-07-08 2019-03-05 Sl Corporation Guide lamp for vehicle
KR101295833B1 (ko) * 2011-07-08 2013-08-12 에스엘 주식회사 차량용 방향 지시등 및 그 제어 방법
US8981965B2 (en) * 2011-08-10 2015-03-17 Jatcom Corporation Vehicle laser parking indicator apparatus
KR200461161Y1 (ko) * 2011-12-30 2012-06-26 최성우 차량 위치 알림 장치
AU2013225725B2 (en) 2012-03-01 2017-06-15 Hitch Demon, Llc Apparatus, system, and method for displaying content on a vehicle
ITCE20120001U1 (it) * 2012-06-27 2013-12-28 Domenico Gallo Dispositivo per la segnalazione tridimensionale di pericoli stradali
CN102765348B (zh) * 2012-08-03 2015-05-20 东莞市中镓半导体科技有限公司 具有车距安全功能激光雾灯
DE102012016255A1 (de) * 2012-08-16 2014-02-20 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Warnen eines nachfolgenden Kraftfahrzeugs
DE102012219572A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Darstellung eines Hinweises mittels einer Fahrzeuganzeige für mindestens einen Verkehrsteilnehmer
DE102012223410A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation eines Fahrzeugs an seine Umgebung
TWM454356U (zh) * 2013-01-21 2013-06-01 Darfon Electronics Corp 具有投影裝置的顯示裝置、照明裝置與交通工具
US8823552B1 (en) * 2013-04-04 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with apparatus for generating and displaying a predefined light pattern
KR101485044B1 (ko) * 2013-04-15 2015-01-26 안준한 발광 신호 수신 및 광 조사를 통한 차량 위치 알림 장치
EP3041709B1 (en) * 2013-09-03 2023-11-08 Jaguar Land Rover Limited System for imaging
GB2517790A (en) * 2013-09-03 2015-03-04 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle with system for imaging
US9341307B2 (en) 2013-10-21 2016-05-17 Hitch Demon, Llc Apparatus, system, and method for displaying content on a vehicle
US9656602B2 (en) 2013-12-13 2017-05-23 Intel Corporation Adaptive zone of safety
US9481287B2 (en) * 2014-01-21 2016-11-01 Harman International Industries, Inc. Roadway projection system
DE102014000935A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Johannes Reusch Verfahren und Anordnung zur Erzeugung eines Fahrbahnlichtdisplays für Fahrzeuge
DE102014204316B8 (de) 2014-03-10 2018-04-26 Ford Global Technologies, Llc Optische Signaleinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
DE102014204535A1 (de) 2014-03-12 2015-10-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Rückleuchte für ein Fahrzeug und Verfahren zum Erzeugen eines Warnhinweises mittels eines Fahrzeugs
KR102183387B1 (ko) * 2014-05-14 2020-11-26 엘지이노텍 주식회사 차량용 영상 표시 장치
GB2529613B (en) * 2014-07-03 2020-05-20 Smidsy Ltd Vehicle mounted laser projector
RU2557128C1 (ru) * 2014-08-05 2015-07-20 Владимир Семёнович Москалёв Устройство для обеспечения безопасности движения военной гусеничной машины
CN104691404B (zh) * 2014-12-31 2019-03-22 上海小糸车灯有限公司 一种用于在汽车后方动态显示故障警告光信号的方法
CN110450703B (zh) * 2015-01-13 2023-04-07 麦克赛尔株式会社 图像投影装置和图像投影方法
DE102015201766B4 (de) 2015-02-02 2018-04-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Erzeugen einer Lichtverteilung zur Ausgabe einer Fahranweisung für ein erstes Fahrzeug
JP6376347B2 (ja) 2015-02-02 2018-08-22 ウシオ電機株式会社 車両運転支援装置
DE102015003527A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Audi Ag Kraftfahrzeug mit optischer Anzeige für den Außenbereich
CN104924983A (zh) * 2015-06-04 2015-09-23 东莞市鼎友实业有限公司 车用成像警示装置
CN106297098B (zh) * 2015-06-24 2019-05-17 奥迪股份公司 操作机动车辆的警告装置的方法
ITUB20151996A1 (it) * 2015-07-08 2017-01-08 Fabio Lettieri Dispositivo di segnalazione per veicoli, particolarmente per la segnalazione di un veicolo fermo
WO2017019264A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Elevationtv Llc Safe backup system for vehicles
KR101681525B1 (ko) * 2015-09-17 2016-12-01 주식회사 헌트피앤아이 레이저를 이용한 차량용 비상 경고 표시장치
CN105261235B (zh) * 2015-09-23 2018-10-26 江苏理工学院 一种汽车电子警示牌系统、路况预警系统及其工作方法
EP3369623B1 (en) * 2015-10-27 2020-11-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular illumination device, vehicle system, and vehicle
US9937859B2 (en) * 2016-01-13 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle proximity indicator
DE102016002010A1 (de) 2016-02-20 2017-08-24 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Projektionsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs, Projektionssystem sowie Kraftfahrzeug
US10134280B1 (en) * 2016-02-23 2018-11-20 Taehyun You Vehicular notifications
JP6500814B2 (ja) * 2016-03-07 2019-04-17 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
US10761195B2 (en) 2016-04-22 2020-09-01 OPSYS Tech Ltd. Multi-wavelength LIDAR system
CN105922930A (zh) * 2016-05-21 2016-09-07 李军 基于交通事故预警应用的激光发射装置
US9827901B1 (en) * 2016-05-26 2017-11-28 Dura Operating, Llc System and method for dynamically projecting information from a motor vehicle
US9878657B2 (en) * 2016-06-15 2018-01-30 Denso International America, Inc. Projected laser lines/graphics onto the road for indicating truck platooning/warning to other drivers of presence of truck platoon
US9845046B1 (en) 2016-06-15 2017-12-19 Denso International America, Inc. Laser projected lines to indicate while driving in semi-truck blind spots
US9845043B1 (en) 2016-06-15 2017-12-19 Denso International America, Inc. Projected laser lines/graphics to visually indicate truck turning path
CN109689433A (zh) * 2016-09-07 2019-04-26 株式会社村上开明堂 图像显示系统
EP3514445A4 (en) * 2016-09-15 2020-06-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. LIGHTING SYSTEM
KR101854884B1 (ko) * 2016-09-20 2018-05-04 김상현 광원을 이용한 차량용 안전 삼각대
ES2665367B1 (es) * 2016-10-25 2019-02-07 De Luz Nuria Porteros Señal luminosa de peligro accionada desde el vehículo
KR101772444B1 (ko) * 2016-12-07 2017-08-29 조동걸 차량용 프로젝션형 가상 안전 삼각대 표시장치
US10845693B2 (en) * 2016-12-20 2020-11-24 Dennis FRIMPONG Vehicle information device and a method of providing information pertaining to a vehicle
FR3062744B1 (fr) * 2017-02-08 2021-09-03 Djelali Douina Dispositif d'alerte et procede pour avertir les usagers de la route d'un incident
KR102619582B1 (ko) 2017-03-13 2024-01-02 옵시스 테크 엘티디 눈-안전 스캐닝 lidar 시스템
JP6554131B2 (ja) * 2017-03-15 2019-07-31 株式会社Subaru 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
US10220768B2 (en) * 2017-07-11 2019-03-05 Paccar Inc Platooning light fence system and method
DE112017007684T5 (de) * 2017-07-21 2020-03-05 Mitsubishi Electric Corporation Bestrahlungssystem und bestrahlungsverfahren
CN115015883A (zh) 2017-07-28 2022-09-06 欧普赛斯技术有限公司 具有小角发散度的vcsel阵列lidar发送器
US10814811B2 (en) 2017-09-30 2020-10-27 Physician Electronic Networks, L.L.C. Collision detection system
US10632914B2 (en) 2017-09-30 2020-04-28 Physician Electronic Networks, L.L.C. Collision prevention system
US10723351B1 (en) 2017-09-30 2020-07-28 Physician Electronic Networks, L.L.C. Collision prevention system
US10392013B2 (en) 2017-09-30 2019-08-27 A-Hamid Hakki Collision detection and avoidance system
US11802943B2 (en) 2017-11-15 2023-10-31 OPSYS Tech Ltd. Noise adaptive solid-state LIDAR system
US10252721B1 (en) 2017-11-27 2019-04-09 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing a vehicle convoy status indication
JP2019121320A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 株式会社小糸製作所 車車間通信システム、車両システム、車両用照明システム及び車両
US10889235B2 (en) 2018-02-14 2021-01-12 Charles I. Sassoon Hybrid backup light with integrated warning light
US10679480B2 (en) 2018-03-22 2020-06-09 Paul L. Eckert Event indicator system
KR102604050B1 (ko) 2018-04-01 2023-11-22 옵시스 테크 엘티디 잡음 적응형 솔리드-스테이트 lidar 시스템
JP7309724B2 (ja) * 2018-08-15 2023-07-18 株式会社小糸製作所 車両用表示システム及び車両
CN109557916B (zh) * 2018-11-29 2021-09-03 广州小鹏汽车科技有限公司 一种警告牌的移动控制方法及装置
US10922980B2 (en) 2018-12-14 2021-02-16 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Platooning traffic annunciator
JP2022526998A (ja) 2019-04-09 2022-05-27 オプシス テック リミテッド レーザ制御を伴うソリッドステートlidar送光機
KR102645057B1 (ko) * 2019-04-10 2024-03-11 현대자동차주식회사 차량의 군집 주행 정보 출력 장치 및 방법
CN113906316A (zh) 2019-05-30 2022-01-07 欧普赛斯技术有限公司 使用致动器的眼睛安全的长范围lidar系统
EP3980808A4 (en) 2019-06-10 2023-05-31 Opsys Tech Ltd. LONG-RANGE EYE-SAFE SOLID-STATE LIDAR SYSTEM
FR3104234B1 (fr) * 2019-12-04 2021-12-03 Valeo Vision Procédé de commande d'un motif lumineux et dispositif d'éclairage automobile
US11205328B2 (en) 2020-04-09 2021-12-21 James J. Bitetto Social distancing devices and methods
CN112356767A (zh) * 2020-12-13 2021-02-12 上海兴致汽车科技有限公司 一种可用于路况预警的系统、设备及车辆

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949362A (en) * 1974-06-06 1976-04-06 Doyle Earl N Motor vehicle stopping distance warning apparatus and method
US4941263A (en) * 1985-03-25 1990-07-17 Nissan Design International, Inc. System for aiding a driver's depth perception
US4631516A (en) * 1985-09-03 1986-12-23 Gerald Clinker Auxiliary vehicle warning system
JPS62284805A (ja) * 1986-05-30 1987-12-10 ライオンパワ−株式会社 道路標示投影装置
JP2525797Y2 (ja) * 1990-07-11 1997-02-12 オプテックス株式会社 自動車用電光表示装置
DE4204821A1 (de) * 1992-02-18 1993-08-19 Burkhard Katz Verfahren und vorrichtung fuer die praesentation von darstellungen vor den passagieren von sich bewegenden fahrzeugen
US5281985A (en) * 1992-05-19 1994-01-25 Michael Chan Video viewing system for a vehicle
JPH0665089U (ja) * 1993-02-23 1994-09-13 源一郎 川見 車両用補助照射装置
EP0619570A1 (en) * 1993-04-06 1994-10-12 McKenna, Lou Emergency vehicle alarm system for vehicles
DE4402661A1 (de) 1994-01-29 1995-08-03 Thomas Bleiner Einrichtung zum Signalgeben eines Fahrzeugs
DE4411936C2 (de) * 1994-04-07 1996-03-28 Fischer Maschf Karl E Vorrichtung zum Auflagern und Führen eines zu bearbeitenden Bandmaterials im Schlaufenbereich
JPH0822701A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Maki Seisakusho:Kk レーザビームサイン
JPH09142236A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Mitsubishi Electric Corp 車両の周辺監視方法と周辺監視装置及び周辺監視装置の故障判定方法と周辺監視装置の故障判定装置
KR100290375B1 (ko) * 1996-11-22 2001-09-17 이계안 자동차의주행방향인식시스템
KR19980043332A (ko) * 1996-12-03 1998-09-05 박병재 레이저빔을 이용한 차량간격 조절장치
JP3932623B2 (ja) * 1997-10-09 2007-06-20 日産自動車株式会社 オートフォグランプ装置
DE29801587U1 (de) * 1998-01-30 1998-05-07 Kraus Jun Georg Optische Warnvorrichtung zur Verwendung bei Straßenfahrzeugen
JPH11321440A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
GB2342212B (en) * 1998-09-30 2002-12-24 Delphi Automotive Systems Gmbh Image projector for a motor vehicle
JP2000233683A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Niles Parts Co Ltd 画像センサを用いた車両用ヘッドランプ制御装置
JP3830305B2 (ja) * 1999-06-02 2006-10-04 俊弘 津村 移動体の周辺面表示装置
KR100350633B1 (ko) * 1999-07-09 2002-08-30 주식회사 쉐프네커 풍정 차량의 아웃사이드 미러에 운행정보제공을 위한 표시장치
KR200214490Y1 (ko) * 2000-10-06 2001-02-15 문병호 레이저를 이용한 자동차 통과 가능폭 확인 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040023573A (ko) 2004-03-18
PL212731B1 (pl) 2012-11-30
HUP0400543A2 (en) 2004-11-29
CZ20031238A3 (cs) 2004-09-15
PL361048A1 (en) 2004-09-20
JP2004526612A (ja) 2004-09-02
IL155803A0 (en) 2003-12-23
NZ525709A (en) 2005-11-25
MA26309A1 (fr) 2004-10-01
FR2816264A1 (fr) 2002-05-10
CZ299159B6 (cs) 2008-05-07
KR100822690B1 (ko) 2008-04-17
ZA200303397B (en) 2004-03-15
WO2002038416A1 (fr) 2002-05-16
NO20032060L (no) 2003-07-01
MXPA03004110A (es) 2004-09-10
CN100488808C (zh) 2009-05-20
RU2266833C2 (ru) 2005-12-27
NO20032060D0 (no) 2003-05-08
AU2002214110B2 (en) 2005-06-30
US20040041983A1 (en) 2004-03-04
US6733134B2 (en) 2004-05-11
EP2004452A1 (fr) 2008-12-24
CN1512946A (zh) 2004-07-14
NO332498B1 (no) 2012-10-01
ATE469002T1 (de) 2010-06-15
ES2346292T3 (es) 2010-10-14
EP2004452B1 (fr) 2010-05-26
BR0115212A (pt) 2004-02-10
CA2432342C (fr) 2009-09-15
DE60142265D1 (de) 2010-07-08
CA2432342A1 (fr) 2002-05-16
FR2816264B1 (fr) 2003-02-21
AU1411002A (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072598B2 (ja) 車両に適した視覚合図装置
US10752165B2 (en) Vehicle signal
EP3184394B1 (en) Driving support apparatus
US6225918B1 (en) Automatic warning signal system for vehicles
KR100935737B1 (ko) 하나 이상의 측방 및 후방 주위 환경 탐지 유닛을 구비한차량용 위험 인지 시스템
US8471726B2 (en) System and method for collision warning
JP5694243B2 (ja) 自動車用撮像システムを備える障害物検出装置
EP2653346B1 (en) Vehicle safety illumination arrangement and method
KR20100019034A (ko) 차량 조명 시스템
US6657581B1 (en) Automotive lane changing aid indicator
JP2007038954A (ja) 車両の周囲警報装置
CN110901536A (zh) 一种盲区检测报警系统及其工作方法
US7657184B2 (en) Interactive vehicular communication system, particular between cars and its method of use
US3491334A (en) Photosensitive automotive alarm device
CN106297098B (zh) 操作机动车辆的警告装置的方法
EP0860804A2 (en) System for the detection and the signalling of objects on the roadway
JP3986907B2 (ja) 車両用警告装置
KR100483275B1 (ko) 차량용 레이더 시스템
US9994146B2 (en) Blind spot indicator
EP1332917A1 (en) Vehicle comprising speed indication means
JP2006504166A (ja) 自動車用夜間視認システムの作動方法及び装置
CN116442895A (zh) 用于车辆的安全提示系统、用于安全提示的方法以及车辆
KR20230143245A (ko) 차량 우회전 안전 확보 시스템 및 방법
CN117935612A (zh) 用于在有隐蔽的接近交通载具时向弱势道路使用者警告预测碰撞的警报系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees