JP7309724B2 - 車両用表示システム及び車両 - Google Patents

車両用表示システム及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7309724B2
JP7309724B2 JP2020537428A JP2020537428A JP7309724B2 JP 7309724 B2 JP7309724 B2 JP 7309724B2 JP 2020537428 A JP2020537428 A JP 2020537428A JP 2020537428 A JP2020537428 A JP 2020537428A JP 7309724 B2 JP7309724 B2 JP 7309724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light pattern
image
control unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020537428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020036108A1 (ja
Inventor
直樹 滝井
美紗子 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2020036108A1 publication Critical patent/JPWO2020036108A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309724B2 publication Critical patent/JP7309724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本開示は、車両用表示システム及び当該車両用表示システムを備えた車両に関する。
路面上に図形や文字等の光パターンを照射(描画)することで、車両の情報を、運転者(乗員)自身または歩行者・対向車等の他者(対象物)に対して通知・警告する車両用表示システムが知られている(特許文献1)。路面に表示された光パターンにより歩行者等の対象物に向けて車両の情報を視覚的に提示することで、車両と対象物との間の視覚的コミュニケーションを実現することができる。
日本国特開2016-55691号公報
ところで、対象物に向けて光パターンを表示する場合には、対象物の視点を考慮した上で光パターンが路面上に表示される。
乗員の視点と対象物の視点とは互いに異なるため、乗員から視認される光パターンの形状は、対象物から視認される光パターンの形状とは異なる場合がある。このため、乗員はどのような光パターンが対象物に対して提示されているのかを正確に認識できない場合がある。
また、光パターンを表示することにより、対象物に対して車両の存在や車両の所定の動作の通知・警告を行っているが、対象物が光パターンに気付かない場合がある。対象物が乗員の視角から外れた領域に存在する場合には、乗員も対象物の存在を認識できず、別の方法による通知・警告を行うことができない場合がある。
本開示は、車両と対象物との間の視覚的コミュニケーションを乗員が正確に認識することが可能な車両用表示システム及び当該車両用表示システムを備えた車両を提供することを目的の一つとする。
また、本開示は、対象物の存在を比較的簡単な手法により乗員に提示することが可能な車両用表示システム及び当該車両用表示システムを備えた車両を提供することを目的の一つとする。
本開示の一態様に係る車両用表示システムは、車両に設けられた車両用表示システムであって、
前記車両の外部の路面に向けて光パターンを出射するように構成された第1表示装置と、
前記車両の内部に位置すると共に、上面から視た前記光パターンを示す画像を表示するように構成された第2表示装置と、を備える。
上記構成によれば、第1表示装置は、路面に向けて光パターンを出射し、第2表示装置は、上面から視た光パターンを示す画像を表示する。このため、乗員は、路面に描画された光パターンの形状を正確に認識することができることが可能となる。このように、車両と対象物との間の視覚的コミュニケーションを乗員が正確に認識することが可能な車両用表示システムを提供することができる。
また、前記上面から視た光パターンを示す画像は、前記車両に設けられた少なくとも一つのカメラにより前記光パターンを撮像することにより得られた画像でもよい。
上記構成によれば、第2表示装置は、車両に設けられた少なくとも一つのカメラによって撮像された光パターンの画像を表示する。このため、乗員は、対象物に向けた光パターンの実際に表示された形状を認識することが可能となる。
また、前記上面から視た光パターンを示す画像は、前記光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すコンピュータグラフィックス(CG)画像でもよい。
上記構成によれば、第2表示装置は、光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像を表示する。このため、乗員は、対象物に向けた光パターンの形状をCG画像により容易に認識することが可能となる。
また、前記第2表示装置は、前記車両を仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像を表示してもよい。
上記構成によれば、第2表示装置は、上面から視た光パターンを示す画像と共に、車両を仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像を表示する。このため、乗員は、車両と光パターンとの位置関係を把握することが可能となる。
また、前記光パターンは、前記車両の外部の対象物に向けた光パターンを含み、
前記第2表示装置は、前記対象物の仮想オブジェクトを示すCG画像を表示してもよい。
上記構成によれば、第2表示装置は、上面から視た光パターンを示す画像と共に、対象物の仮想オブジェクトを示すCG画像を表示する。このため、乗員は、対象物と光パターンとの位置関係や光パターンに対する対象物の視点方向を把握することが可能となる。
また、上記車両用表示システムを備えた車両が提供されてよい。
上記構成によれば、車両と対象物との間の視覚的コミュニケーションを乗員が正確に認識することが可能な車両用表示システムを提供することができる。
また、本開示の一態様に係る車両用表示システムは、車両に設けられた車両用表示システムであって、
前記車両の外部の路面に向けて光パターンを出射するように構成された第1表示装置と、
前記第1表示装置により出射された光パターンを撮像して得られた画像に基づいて、対象物により前記光パターンが変化したかどうかを判定するように構成された判定部と、
前記判定部の判定結果に応じて、前記車両の乗員に向けて所定のメッセージを出力するように構成された出力部と、を備える。
上記構成によれば、路面に向けて出射された光パターンが対象物により変化したかどうかの判定結果に応じて、乗員に向けて所定のメッセージを出力する。例えば、対象物の存在により光パターンが変化した場合には、乗員に対して対象物の存在を通知することが可能となる。このように、対象物の存在を比較的簡単な手法により乗員に提示することが可能な車両用表示システムを提供することができる。
また、前記第1表示装置は、前記光パターンを前記車両の周辺の路面に向けて出射するように構成されてもよい。
上記構成によれば、光パターンは、車両の周辺の路面に向けて出射される。このため、乗員は、車両の周辺に存在する対象物を光パターンの変化により認識することが可能となる。
また、前記光パターンは、車両の周辺を囲む光パターンでもよい。
上記構成によれば、車両の周囲に光パターンが出射される。このため、乗員は、光パターンの変化が生じた箇所に対象物が存在することを認識することが可能となる。
また、前記光パターンは、車両の後方領域に出射される光パターンでもよい。
上記構成によれば、車両の後方領域に光パターンが出射される。このため、乗員は、視角から外れた後方領域に存在する対象物を認識することが可能となる。
また、前記出力部は、前記車両の内部に位置するとともに、前記車両の情報を表示するように構成された第2表示装置を備え、前記所定のメッセージは、前記第2表示装置に表示されてもよい。
上記構成によれば、所定のメッセージが第2表示装置に表示される。このため、乗員は、所定のメッセージを視覚にて認識することが可能となる。
また、前記出力部は、前記車両の内部に位置するとともに、所定の報知音を出力する音出力装置を備え、前記所定のメッセージは、前記音出力装置から報知音として出力されてもよい。
上記構成によれば、所定のメッセージが音出力装置から報知音として出力される。このため、乗員は、所定のメッセージを聴覚で認識することが可能となる。
また、前記第2表示装置は、前記所定のメッセージを報知音として出力するように構成されてもよい。
上記構成によれば、第2表示装置は、所定のメッセージを報知音としても出力する。このため、乗員は、所定のメッセージを聴覚で認識することが可能となる。
また、前記判定部は、前記第1表示装置により出射された光パターンを撮像して得られた画像および前記車両の情報に基づいて、前記対象物により前記光パターンが変化したかどうかを判定してもよい。
上記構成によれば、判定部は、路面に向けて出射された光パターンの撮像画像と車両の情報とに基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定する。これにより、例えば、対象物による光パターンの変化と対象物以外による光パターンの変化を区別することができる。このように、対象物の存在をより正確な手法により乗員に提示することが可能となる。
また、前記判定部は、所定時間経過前に撮像して得られた前記光パターンの撮像画像に基づいて当該撮像画像の光パターンの参照用光パターンに対する変化の割合を算出し、所定時間経過後に撮像して得られた前記光パターンの画像に基づいて当該撮像画像の光パターンの前記参照用光パターンに対する変化の割合を算出し、前記所定時間経過前及び後に撮像された前記撮像画像の光パターンの前記参照用光パターンに対する前記変化の割合を比較し、
前記出力部は、前記判定部の比較結果に応じて、前記車両の乗員に向けて所定のメッセージを更新して出力してもよい。
上記構成によれば、所定時間経過前及び後に撮像された撮像画像の光パターンの参照用光パターンに対する変化の割合の比較結果に基づいて、所定のメッセージを更新して出力する。これにより、車両の乗員は、対象物の移動方向を確認することができる。
また、上記車両用表示システムと、前記第1表示装置により出射された光パターンを撮像するように構成された少なくとも1つのカメラと、を備えた、車両が提供されてもよい。
上記構成によれば、対象物の存在を比較的簡単な手法により乗員に提示することが可能な車両用表示システムを備えた車両を提供することができる。
本開示によれば、車両と対象物との間の視覚的コミュニケーションを乗員が正確に認識することが可能な車両用表示システム及び当該車両用表示システムを備えた車両を提供することができる。
また、本開示によれば、対象物の存在を比較的簡単な手法により乗員に提示することが可能な車両用表示システム及び当該車両用表示システムを備えた車両を提供することができる。
車両システムが搭載された車両の正面図である。 本発明の第一実施形態に係る車両システムのブロック図である。 第一実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。 第一実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。 第一実施形態に係る路面描画された光パターンの撮像画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。 本発明の第二実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。 第二実施形態に係る路面描画された光パターンのCG画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。 第二実施形態に係る路面描画された光パターンのCG画像を表示するHUDの他の例を説明するための図である。 本発明の第三実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。 第三実施形態に係る路面描画された光パターンの撮像画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。 本発明の第四実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。 第四実施形態に係る路面描画された光パターンのCG画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。 本発明の第五実施形態に係る車両システムのブロック図である。 第五実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。 第五実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。 第五実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。 第五実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。 第五実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。 第五実施形態に係るHUDに表示されたメッセージの一例を説明するための図である。 第五実施形態に係るHUDに表示されたメッセージの一例を説明するための図である。 本発明の第六実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第七実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の第一実施形態から第七実施形態について図面を参照しながら説明する。本図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合がある。
本発明の第一実施形態から第七実施形態の説明では、説明の便宜上、「左右方向」、「上下方向」、「前後方向」について適宜言及する。これらの方向は、図1の車両1の乗員から視た相対的な方向である。ここで、「左右方向」は、「左方向」及び「右方向」を含む方向である。「上下方向」は、「上方向」及び「下方向」を含む方向である。「前後方向」は、「前方向」及び「後方向」を含む方向である。左右方向は、上下方向に直交する方向である。前後方向は、左右方向及び上下方向に直交する方向である。
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態(以下、第一実施形態という。)について図面を参照しながら説明する。
最初に、図1及び図2を参照して、第一実施形態に係る車両システム2について以下に説明する。図1は、車両システム2が搭載された車両1の正面図である。図2は、第一実施形態に係る車両システム2のブロック図である。車両1は、自動運転モードで走行可能な車両(自動車)である。
図2に示すように、車両システム2は、車両制御部3と、車両用表示システム4(以下、単に「表示システム4」という。)と、センサ5と、カメラ6と、レーダ7とを備える。さらに、車両システム2は、HMI(Human Machine Interface)8と、GPS(Global Positioning System)9と、無線通信部10と、記憶装置11とを備える。さらに、車両システム2は、ステアリングアクチュエータ12と、ステアリング装置13と、ブレーキアクチュエータ14と、ブレーキ装置15と、アクセルアクチュエータ16と、アクセル装置17とを備える。
車両制御部3は、車両1の走行を制御するように構成されている。車両制御部3は、例えば、少なくとも一つの電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)により構成されている。電子制御ユニットは、1以上のプロセッサと1以上のメモリを含むコンピュータシステム(例えば、SoC(System on a Chip)等)と、トランジスタ等のアクティブ素子及びパッシブ素子から構成される電子回路を含む。プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)及び/又はTPU(Tensor Processing Unit)である。CPUは、複数のCPUコアによって構成されてもよい。GPUは、複数のGPUコアによって構成されてもよい。メモリは、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)を含む。ROMには、車両制御プログラムが記憶されてもよい。例えば、車両制御プログラムは、自動運転用の人工知能(AI)プログラムを含んでもよい。AIプログラムは、多層のニューラルネットワークを用いた教師有り又は教師なし機械学習(特に、ディープラーニング)によって構築されたプログラムである。RAMには、車両制御プログラム、車両制御データ及び/又は車両の周辺環境を示す周辺環境情報が一時的に記憶されてもよい。プロセッサは、ROMに記憶された各種車両制御プログラムから指定されたプログラムをRAM上に展開し、RAMとの協働で各種処理を実行するように構成されてもよい。また、コンピュータシステムは、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等の非ノイマン型コンピュータによって構成されてもよい。さらに、コンピュータシステムは、ノイマン型コンピュータと非ノイマン型コンピュータの組み合わせによって構成されてもよい。
センサ5は、加速度センサ、速度センサ及びジャイロセンサ等を備える。センサ5は、車両1の走行状態を検出して、走行状態情報を車両制御部3に出力するように構成されている。センサ5は、運転者が運転席に座っているかどうかを検出する着座センサ、運転者の顔の方向を検出する顔向きセンサ、外部天候状態を検出する外部天候センサ及び車内に人がいるかどうかを検出する人感センサ等をさらに備えてもよい。
カメラ6は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)やCMOS(相補型MOS)等の撮像素子を含むカメラである。カメラ6は、車両1の周辺環境を示す画像データを取得した上で、当該画像データを車両制御部3に送信するように構成されている。車両制御部3は、送信された画像データに基づいて、周辺環境情報を取得する。ここで、周辺環境情報は、車両1の外部に存在する対象物(歩行者、他車両、標識等)に関する情報を含んでもよい。例えば、周辺環境情報は、車両1の外部に存在する対象物の属性に関する情報と、車両1に対する対象物の距離や位置に関する情報とを含んでもよい。カメラ6は、単眼カメラとしても構成されてもよいし、ステレオカメラとして構成されてもよい。
また、カメラ6は、路面上に描画された光パターンを示す画像データを取得した上で、当該画像データを車両制御部3に送信するように構成されている。この光パターンを撮像するカメラとしては、専用のカメラを設けてもよいし、他の目的で使用されるカメラ(例えば、バックモニタ用カメラ、その他の車両の周辺環境を撮像するためのカメラ、等)を利用してもよい。第一実施形態では、カメラ6は、路面上に描画された光パターンを撮像する左側カメラ6Lと右側カメラ6Rとを備える。以降の説明では、左側カメラ6Lと右側カメラ6Rをカメラ6L,6Rまたは単にカメラ6という場合がある。尚、図1に示すように、カメラ6L,6Rは、車体ルーフ上において、前側の左右方向の両端部に配置されているが、カメラ6が路面上に描画された光パターンを撮像することが可能である限りにおいて、カメラ6の数、配置場所及び形状は特に限定されるものではない。例えば、カメラ6L,6Rは、車体ルーフよりも低い位置に配置されてもよい。カメラ6の数が1つである場合、車体ルーフ上の前側または後側における左右方向の真ん中に配置されてもよい。カメラ6の数が4つである場合、車体ルーフの四隅(左前隅、右前隅、左後隅および右後隅)にそれぞれ1つのカメラ6が搭載されてもよい。また、光パターン撮像専用のカメラ6L,6Rを別途設けずに、他の目的で使用されるカメラ(例えば、バックモニタ用カメラ、その他の車両1の周辺環境を撮像するためのカメラ、等)を利用してもよい。この場合、必要に応じて、撮像画像から光パターンの画像を抽出する画像処理等を行う。
レーダ7は、ミリ波レーダ、マイクロ波レーダ及び/又はレーザーレーダ(例えば、LiDARユニット)等である。例えば、LiDARユニットは、車両1の周辺環境を検出するように構成されている。特に、LiDARユニットは、車両1の周辺環境を示す3Dマッピングデータ(点群データ)を取得した上で、当該3Dマッピングデータを車両制御部3に送信するように構成されている。車両制御部3は、送信された3Dマッピングデータに基づいて、周辺環境情報を特定する。
HMI8は、運転者からの入力操作を受付ける入力部と、走行情報等を運転者に向けて出力する出力部とから構成される。入力部は、ステアリングホイール、アクセルペダル、ブレーキペダル、車両1の運転モードを切替える運転モード切替スイッチ等を含む。入力部および出力部は、入力操作を受付可能であり乗員に向けて画像を表示可能であるタッチパネルを含んでいてもよい。GPS9は、車両1の現在位置情報を取得し、当該取得された現在位置情報を車両制御部3に出力するように構成されている。現在位置情報は、車両1のGPS座標(緯度及び経度)を含む。
無線通信部10は、車両1の周囲にいる他車に関する情報(例えば、走行情報等)を他車から受信すると共に、車両1に関する情報(例えば、走行情報等)を他車に送信するように構成されている(車車間通信)。また、無線通信部10は、信号機や標識灯等のインフラ設備からインフラ情報を受信すると共に、車両1の走行情報をインフラ設備に送信するように構成されている(路車間通信)。また、無線通信部10は、歩行者が携帯する携帯型電子機器(スマートフォン、タブレット、ウェアラブルデバイス等)から歩行者に関する情報を受信すると共に、車両1の自車走行情報を携帯型電子機器に送信するように構成されている(歩車間通信)。車両1は、他車両、インフラ設備又は携帯型電子機器とアドホックモードにより直接的に通信してもよいし、アクセスポイントを介して通信してもよい。さらに、車両1は、インターネット等の通信ネットワークを介して他車両、インフラ設備又は携帯型電子機器と通信してもよい。無線通信規格は、例えば、Wi-Fi(登録商標),Bluetooth(登録商標),ZigBee(登録商標)、LPWA、DSRC(登録商標)又はLi-Fiである。また、車両1は、他車両、インフラ設備又は携帯型電子機器と第5世代移動通信システム(5G)を用いて通信してもよい。
記憶装置11は、ハードディスクドライブ(HDD)やSSD(Solid State Drive)等の外部記憶装置である。記憶装置11には、2D又は3Dの地図情報及び/又は車両制御プログラムが記憶されてもよい。例えば、3Dの地図情報は、点群データによって構成されてもよい。記憶装置11は、車両制御部3からの要求に応じて、地図情報や車両制御プログラムを車両制御部3に出力するように構成されている。地図情報や車両制御プログラムは、無線通信部10とインターネット等の通信ネットワークを介して更新されてもよい。
第一実施形態の表示システム4は、表示制御部40と、照明装置41と、路面描画装置42と、ヘッドアップディスプレイ(HUD)43と、を備える。路面描画装置42は、第1表示装置の一例である。HUD43は、第2表示装置の一例である。
照明装置41は、車両1の外部に向けて光を出射するように構成されている。照明装置41は、左側ヘッドランプ20Lと、右側ヘッドランプ20Rとを備える。照明装置41は、ヘッドランプ20L、20Rの他に、車両1の前部に設けられるポジションランプ、車両1の後部に設けられるリアコンビネーションランプ、車両の前部または側部に設けられるターンシグナルランプ、歩行者や他車両のドライバーに自車両の状況を知らせる各種ランプなどを備えてもよい。
路面描画装置42は、車両1の外部の路面に向けて光パターンを出射するように構成されている。路面描画装置42は、二つの路面描画装置(左側路面描画装置42Lおよび右側路面描画装置42R)を備える。図1に示すように、左側路面描画装置42Lは、左側ヘッドランプ20Lに搭載され、右側路面描画装置42Rは、右側ヘッドランプ20R内に搭載されている。以降の説明では、左側路面描画装置42Lおよび右側路面描画装置42Rを路面描画装置42L、42Rまたは単に路面描画装置42という場合がある。
路面描画装置42は、例えば、レーザ光を出射するように構成されたレーザ光源と、レーザ光源から出射されたレーザ光を偏向するように構成された光偏向装置と、レンズ等の光学系部材とを備える。レーザ光源は、例えば、赤色レーザ光と、緑色レーザ光と、青色レーザ光をそれぞれ出射するように構成されたRGBレーザ光源である。光偏向装置は、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー、ガルバノミラー、ポリゴンミラー等である。路面描画装置42は、レーザ光を走査することで光パターンM0(図4A参照)を路面上に描画するように構成されている。レーザ光源がRGBレーザ光源である場合、路面描画装置42は、様々な色の光パターンを路面上に描画することが可能となる。路面描画装置42L、42Rは、それぞれ別の光パターンを路面上に描画してもよいし、それぞれの光パターンを合成することにより1つの光パターンを路面上に描画してもよい。
尚、第一実施形態では、路面描画装置42は、ヘッドランプ20L、20R内に搭載された路面描画装置42L、42Rを備えているが、路面描画装置42が路面上に光パターンを描画することが可能である限りにおいて、路面描画装置42の数、配置場所及び形状は特に限定されるものではない。例えば、路面描画装置42L、42Rは、ヘッドランプの近傍に配置されてもよい。また、路面描画装置42L、42Rは、左側リアコンビネーションランプ(図示せず)および右側リアコンビネーションランプ(図示せず)内またはそれらの近傍に搭載されてもよい。路面描画装置42の数が1つである場合、車体ルーフ上の前側または後側における左右方向の真ん中に配置されてもよい。路面描画装置42の数が4つである場合、左側ヘッドランプ20L、右側ヘッドランプ20R、左側リアコンビネーションランプ(図示せず)及び右側リアコンビネーションランプ(図示せず)内またはそれらの近傍にそれぞれ1つの路面描画装置42が搭載されてもよい。
路面描画装置42の描画方式は、DLP(Digital Light Processing)方式又はLCOS(Liquid Crystal on Silicon)方式であってもよい。この場合、光源としてレーザの代わりにLEDが使用される。
HUD43は、車両1の車内の所定箇所に設置されている。例えば、図4Bに示すように、HUD43は、車両1のダッシュボード上に設置されている。尚、HUD43の設置個所については特に限定されない。HUD43は、車両1と乗員との間の視覚的インターフェースとして機能する。特に、HUD43は、車両1の運転に係る情報(例えば、自動運転に関連する情報等)や歩行者情報を乗員に視覚的に提示するように構成されている。例えば、HUD43は、車両1と他車両との間の車車間通信及び/又は車両1とインフラ設備(信号機等)との間の路車間通信によって得られた情報を表示するように構成されている。この点において、HUD43は、他車両及び/又はインフラ設備から送信されたメッセージを表示するように構成されている。車両1の乗員は、HUD43によって表示されたメッセージを見ることで、他車両の意図等を把握することができる。また、例えば、HUD43は、センサ5及び/又はカメラ6から得られた情報を表示するように構成されている。車両1の乗員は、HUD43によって表示されたメッセージを見ることで、車両1の走行状態及び/又は歩行者情報等を把握することができる。
HUD43は、路面描画装置42により路面上に描画された光パターンを上面から視た画像を乗員に視覚的に提示するように構成されている。車両1の乗員は、HUD43によって表示された光パターンの画像を見ることで、対象物に向けて描画された光パターンの形状を正確に(例えば対象物の視点から)認識することができる。
例えば、HUD43は、車両1に設けられた少なくとも一つのカメラ6(本実施形態では、カメラ6L,6R)により光パターンを撮像することにより得られた画像を表示するように構成されている。車両1の乗員は、HUD43によって表示された光パターンの撮像画像を見ることで、対象物に向けた光パターンの実際に表示された形状を認識することができる。
例えば、HUD43は、路面描画装置42により描画される光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すコンピュータグラフィックス(CG)画像を表示するように構成されている。以降の説明では、光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すコンピュータグラフィックス(CG)画像を単に光パターンのCG画像という場合がある。車両1の乗員は、HUD43によって表示された光パターンのCG画像を見ることで、対象物に向けた光パターンの形状をCG画像により容易に認識することが可能となる。
HUD43は、光パターンの撮像画像またはCG画像と共に、車両1を仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像や対象物(歩行者や他車両)の仮想オブジェクトを示すCG画像を表示するように構成されてもよい。車両1の乗員は、車両1又は対象物と光パターンとの位置関係や光パターンに対する対象物の視点方向を把握することができる。以降の説明では、車両1を仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像および対象物の仮想オブジェクトを示すCG画像を単に車両のCG画像および対象物のCG画像という場合がある。
HUD43によって表示された情報は、車両1の前方の現実空間に重畳されるように車両1の乗員に視覚的に提示される。このように、HUD43は、AR(Augmented Reality)ディスプレイとして機能する。
HUD43は、画像生成ユニットと、画像生成ユニットにより生成された画像が表示される透明スクリーンとを備える。HUD43の描画方式がレーザプロジェクタ方式である場合、画像生成ユニットは、例えば、レーザ光を出射するように構成されたレーザ光源と、レーザ光源から出射されたレーザ光を偏向するように構成された光偏向装置と、レンズ等の光学系部材とを備える。レーザ光源は、例えば、赤色レーザ光と、緑色レーザ光と、青色レーザ光をそれぞれ出射するように構成されたRGBレーザ光源である。光偏向装置は、例えば、MEMSミラーである。尚、HUD43の描画方式は、DLP(Digital Light Processing)方式又はLCOS(Liquid Crystal on Silicon)方式であってもよい。この場合、光源としてレーザの代わりにLEDが使用される。
HUD43は、透明スクリーンを備えなくてもよい。この場合、画像生成ユニットにより生成された画像は、車両1のフロントガラス100上に表示されてもよい。
表示制御部40は、照明装置41の駆動を制御するように構成されている。例えば、表示制御部40は、車両1に関連した情報又は車両1の周辺環境に関連した情報に基づいて、所定の光を出射するように照明装置41を制御する。また、表示制御部40は、路面描画装置42及びHUD43の駆動を制御するように構成されている。例えば、表示制御部40は、車両1に関連した情報又は車両1の周辺環境に関連した情報に基づいて、対象物(他車両または歩行者)に向けて所定の光パターンが提示されるように路面描画装置42を制御する。また、表示制御部40は、車両1に関連した情報又は車両1の周辺環境に関連した情報に基づいて、乗員に向けて所定の情報が提示されるようにHUD43を制御する。
表示制御部40は、電子制御ユニット(ECU)により構成されており、図示しない電源に電気的に接続されている。電子制御ユニットは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを含むコンピュータシステム(例えば、SoC等)と、トランジスタ等のアクティブ素子及びパッシブ素子から構成されるアナログ処理回路とを含む。アナログ処理回路は、照明装置41のランプの駆動を制御するように構成されたランプ駆動回路(例えば、LEDドライバ等)を備える。また、アナログ処理回路は、路面描画装置42のレーザ光源の駆動を制御するように構成された第1レーザ光源制御回路と、路面描画装置42の光偏向装置の駆動を制御するように構成された第1光偏向装置制御回路とを含む。また、アナログ処理回路は、HUD43のレーザ光源の駆動を制御するように構成された第2レーザ光源制御回路と、HUD43の光偏向装置の駆動を制御するように構成された第2光偏向装置制御回路とを含む。プロセッサは、例えば、CPU、MPU、GPU及び/又はTPUである。メモリは、ROMと、RAMを含む。また、コンピュータシステムは、ASICやFPGA等の非ノイマン型コンピュータによって構成されてもよい。
例えば、表示制御部40のコンピュータシステムは、車両制御部3から送信された指示信号に基づいて、車両1の外部に照射される光パターンを特定した上で、当該特定された光パターンを示す信号を第1レーザ光源制御回路及び第1光偏向装置制御回路に送信する。第1レーザ光源制御回路は、光パターンを示す信号に基づいて、レーザ光源の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号を路面描画装置42のレーザ光源に送信する。一方、第1光偏向装置制御回路は、光パターンを示す信号に基づいて、光偏向装置の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号を路面描画装置42の光偏向装置に送信する。このようにして、表示制御部40は、路面描画装置42の駆動を制御することができる。
また、表示制御部40のコンピュータシステムは、車両制御部3から送信された指示信号に基づいて、HUD43に表示される画像情報(例えば、文字や図形の情報)を特定した上で、当該特定された画像情報を示す信号を第2レーザ光源制御回路及び第2光偏向装置制御回路に送信する。第2レーザ光源制御回路は、画像情報を示す信号に基づいて、レーザ光源の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD43のレーザ光源に送信する。一方、第2光偏向装置制御回路は、画像情報を示す信号に基づいて、光偏向装置の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD43の光偏向装置に送信する。このようにして、表示制御部40は、HUD43の駆動を制御することができる。
また、表示制御部40のコンピュータシステムは、上記の特定された光パターンを示す信号を第1レーザ光源制御回路及び第1光偏向装置制御回路に送信した後、車両制御部3からカメラ6により撮像された光パターンの撮像画像情報を取得し、当該光パターンの撮像画像情報を示す信号を第2レーザ光源制御回路及び第2光偏向装置制御回路に送信する。第2レーザ光源制御回路は、光パターンの撮像画像情報を示す信号に基づいて、レーザ光源の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD43のレーザ光源に送信する。一方、第2光偏向装置制御回路は、光パターンの撮像画像情報を示す信号に基づいて、光偏向装置の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD43の光偏向装置に送信する。
また、表示制御部40のコンピュータシステムは、上記の特定された光パターンを示す信号を第1レーザ光源制御回路及び第1光偏向装置制御回路に送信すると同時に又は送信した後、当該光パターンのCG画像情報をメモリから取得し、光パターンのCG画像情報を示す信号を第2レーザ光源制御回路及び第2光偏向装置制御回路に送信する。第2レーザ光源制御回路は、光パターンのCG画像情報を示す信号に基づいて、レーザ光源の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD43のレーザ光源に送信する。一方、第2光偏向装置制御回路は、光パターンのCG画像情報を示す信号に基づいて、光偏向装置の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD43の光偏向装置に送信する。尚、CG画像情報は、表示制御部40のメモリではなく、記憶装置11に記憶されており、表示制御部40は当該CG画像情報を車両制御部3経由で取得してもよい。
車両1は、自動運転モードと手動運転モードで走行可能である。車両制御部3は、自動運転モードと手動運転モードとを選択的に実行可能である。
自動運転モードにおいて、車両制御部3は、車両1の外部の情報を取得する外部センサ(カメラ6、レーダ7、GPS9、無線通信部10、等の少なくとも一つ)の出力に応じてステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号を自動的に生成する。車両制御部3は、ユーザが操作可能な操作子の変位を検出するセンサ5の出力と無関係に、外部センサの出力に応じてステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号を自動的に生成する。
例えば自動運転モードにおいて車両制御部3は、カメラ6が取得した車両1の前方の周辺環境情報や、GPS9の現在位置情報と記憶装置11に記憶された地図情報等に基づいて、ステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号を自動的に生成する。自動運転モードにおいて、車両1はユーザによらずに運転される。
手動運転モードにおいて、車両制御部3は通常時に、外部センサの出力と無関係にステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号を生成する。すなわち、手動運転モードにおいて、車両制御部3は通常時に、外部センサの出力と無関係に、ユーザのステアリングホイールの操作に基づいてステアリング制御信号を生成する。車両制御部3は通常時に、外部センサの出力と無関係に、ユーザのアクセルペダルの操作に基づいてアクセル制御信号を生成する。車両制御部3は、外部センサの出力と無関係に、ユーザのブレーキペダルの操作に基づいてブレーキ制御信号を生成する。手動運転モードにおいて、車両1は通常時はユーザにより運転される。
尚、手動運転モードにおいて車両制御部3は、例えばセンサ5である車輪速センサの出力に応じてブレーキ制御信号を制御するアンチロックブレーキ制御を実行してもよい。また、手動運転モードにおいて車両制御部3は、センサ5である操舵角センサ、車輪速センサやヨーレートセンサの出力に応じてステアリング制御信号やアクセル制御信号、ブレーキ制御信号の少なくとも一つを制御する横滑り防止制御(Electric Stability Control)、トラクション制御などを実行してもよい。
あるいは手動運転モードにおいて車両制御部3は緊急時に、カメラ6などの外部センサの出力に応じてステアリング制御信号とブレーキ制御信号を生成するプリクラッシュ制御や衝突回避制御を実行してもよい。このように手動運転モードにおいて車両制御部3は緊急時には、外部センサの出力に応じてステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号の少なくとも一つを生成してもよい。
手動運転モードにおいて、通常時にステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号が生成されるトリガーは、ユーザの操作するステアリングホイール、アクセルペダル、ブレーキペダルといった操作子の変位である。手動運転モードにおいて車両制御部3は通常時に、操作子の変位により生成されたステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号といった信号をセンサ5や外部センサの出力に応じて制御(加工)してもよい。本実施形態において、ユーザの運転をセンサ5や外部センサの出力に応じてアシストするいわゆるアシスト運転モードは、手動運転モードの一形態である。
2018年現在で知られている自動運転モードのレベル0~5の定義に従えば、本実施形態の自動運転モードはレベル3~5(緊急時等を除く)に該当し、本実施形態の手動運転モードはレベル0~2に該当する。
次に、第一実施形態に係る表示制御部40の表示制御の一例について図3から図4Bを主に参照して説明する。図3は、第一実施形態に係る表示制御部40による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。図4Aは、第一実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。図4Aは、路面(歩行者101、光パターンM0、車両1を含む)を上方から視た一例を示している。図4Bは、第一実施形態に係る路面描画された光パターンの撮像画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。
第一実施形態に係る表示制御部40は、路面描画装置42に路面に向けて光パターンを出射させ、カメラ6により該光パターンを撮像することにより得られた画像をHUD43に表示させる。
図3に示すように、ステップS1において、表示制御部40は、車両制御部3から取得した周辺環境情報等に基づいて、所定の光パターンを出射するよう路面描画装置42を制御する。次に、ステップS2において、表示制御部40は、車両制御部3から、路面描画装置42により描画された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像データを取得する。ステップS3において、表示制御部40は、光パターンの撮像画像を表示するようにHUD43を制御する。
例えば、図4Aに示すように、車両1は、路面描画装置42により光パターンM0を描画している。光パターンM0は、前方左側から近づいてくる歩行者101に向けて描画された「とまれ」のメッセージを示す光パターンである。本実施形態では、図4Bに示すように、車両1は、カメラ6により光パターンM0を撮像し、HUD43により光パターンM0の撮像画像M2を車両1の乗員に向けて表示する。尚、図4Bでは、車両1の乗員の方向に合わせて、カメラ6の撮像画像を90度回転させた状態でHUD43に表示させている。このように車両1の乗員の方向に合わせてカメラ6の撮像画像データを所定の角度だけ回転させることにより、車両1の乗員が対象物(歩行者101)が見る方向と同じ方向で光パターンを確認でき、光パターンの内容を容易に把握することができる。尚、カメラ6の撮像画像をそのままの方向でHUD43に表示させてもよい。
また、図4Bでは、光パターンM0の撮像画像M2の他に、歩行者情報M1をHUD43に表示させている。歩行者情報M1は、歩行者101の進行方向を示す左向き矢印、歩行者101を示すマーク、自車両1から歩行者101までの距離を示す文字の組み合わせからなるCG画像である。このように、対象物(例えば、歩行者)情報も一緒に表示することにより、車両1の乗員は、対象物までの距離、対象物の進行方向、対象物の属性(他車両または歩行者)等を把握することができる。尚、歩行者情報M1の構成は図4Bの構成に限定されない。また、歩行者情報M1はHUD43に表示させなくてもよい。歩行者情報M1は、表示制御部40のメモリまたは記憶装置11に記憶されており、表示制御部40は、カメラ6やセンサ5(LiDAR等)で検出した対象物の位置等の情報に基づいて、対象物情報をHUD43に表示させる。尚、歩行者情報の代わりに後述する自車両情報をHUD43に表示させてもよい。
このように、表示制御部40は、路面描画装置42に路面に向けて光パターンを出射させ、上面から視た光パターンを示す画像をHUD43に表示させる。このため、車両1の乗員は、対象物に向けた光パターンの形状を対象物の視点から認識することができる。このように、車両と対象物との間の視覚的コミュニケーションを乗員が正確に認識することができる。
また、表示制御部40は、上面から視た光パターンを示す画像として、少なくとも一つのカメラ6により撮像された光パターンの画像データを車両制御部3から取得する。このため、車両1の乗員は、対象物に向けた光パターンの実際に表示された形状を認識することができる。
また、表示制御部40は、光パターンの撮像画像と共に、対象物の仮想オブジェクトを示すCG画像を表示する。このため、車両1の乗員は、対象物の属性、対象物の進行方向、対象物までの距離等を把握することが可能となる。
(第二実施形態)
次に、本発明の第二実施形態(以下、第二実施形態という。)に係る表示制御部40の表示制御の一例について図5から図6Bを主に参照して説明する。図5は、本発明の第二実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。図6Aは、第二実施形態に係る路面描画された光パターンのCG画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。図6Bは、第二実施形態に係る路面描画された光パターンのCG画像を表示するHUDの他の例を説明するための図である。尚、第二実施形態の説明では、第一実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。
第一実施形態に係る表示制御部40は、カメラ6により撮像された光パターンの画像をHUD43に表示させる。これに対して、第二実施形態に係る表示制御部40は、路面上に描画された光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像をHUD43に表示させる。尚、車両1の乗員は、HMI8を介して、HUD43に表示させる上面から視た光パターンの画像として撮像画像およびCG画像のいずれか一方を選択することができる。例えば、HMI8の入力部は、撮像画像およびCG画像のいずれか一方を選択する光パターン画像選択スイッチを含む。
図5に示すように、ステップS11において、表示制御部40は、車両制御部3から取得した周辺環境情報等に基づいて、所定の光パターンを出射するよう路面描画装置42を制御する。次に、ステップS12において、表示制御部40は、路面描画装置42により描画されている光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像を表示するようにHUD43を制御する。路面描画装置42に描画される光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像は、表示制御部40のメモリまたは記憶装置11に記憶されている。表示制御部40は、路面描画装置42により描画させた光パターンのCG画像をメモリまたは記憶装置11から取得し、HUD43に表示させる。
例えば、図4Aに示すように、車両1は、路面描画装置42により光パターンM0を描画している。光パターンM0は、前方左側から近づいてくる歩行者101に向けて描画された「とまれ」のメッセージを示す光パターンである。本実施形態では、図6Aに示すように、車両1は、光パターンM0のCG画像M11を表示制御部40のメモリまたは記憶装置11から取得し、HUD43により光パターンM0のCG画像M11を車両1の乗員に向けて表示する。尚、図6Aでは、車両1の乗員の方向に合わせて、CG画像M11の向きを調整して表示しているが、これに限定されない。また、図6Aでは、光パターンM0のCG画像M11の他に、歩行者情報M12をHUD43に表示させている。歩行者情報M12は、歩行者101を仮想的に上面から見た仮想オブジェクトを示すCG画像と自車両1から歩行者101までの距離の文字のCG画像からなる。歩行者101のCG画像は、歩行者がCG画像M11の光パターンの方へ向いている状態を示している。このように、対象物(歩行者)情報も一緒に表示することにより、車両1の乗員は、対象物までの距離、対象物と光パターンとの位置関係、対象物の属性(他車両または歩行者)、光パターンに対する対象物の視点方向等を把握することができる。尚、歩行者情報M12の構成は図6Aの構成に限定されない。また、歩行者情報M12はHUD43に表示させなくてもよい。例えば、図6Bに示すように、光パターンM0のCG画像M21と共に、自車両情報M22を表示してもよい。自車両情報M22は、自車両1を仮想的に上面から見た仮想オブジェクトを示すCG画像と、自車両1から光パターンM0までの距離および方向を示す文字及び矢印のCG画像からなる。尚、自車両情報M22は図6Bの構成に限定されない。歩行者情報M12や自車両情報M22は、表示制御部40のメモリまたは記憶装置11に記憶されており、表示制御部40は、カメラ6やセンサ5(LiDAR等)で検出した対象物や光パターンの位置等の情報に基づいて、歩行者情報や自車両情報をHUD43に表示させる。
このように、表示制御部40は、路面描画装置42に路面に向けて光パターンを出射させ、上面から視た光パターンを示す画像をHUD43に表示させる。このため、車両1の乗員は、対象物に向けた光パターンの形状を対象物の視点から認識することができる。このように、車両と対象物との間の視覚的コミュニケーションを乗員が正確に認識することができる。
また、表示制御部40は、上面から視た光パターンを示す画像として、光パターンを仮想的に上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像をメモリまたは記憶装置11から取得する。このため、車両1の乗員は、対象物に向けた光パターンの形状をCG画像により容易に認識することができる。
また、表示制御部40は、光パターンのCG画像と共に、車両1や対象物の仮想オブジェクトを示すCG画像を表示する。このため、車両1の乗員は、対象物または光パターンまでの距離等を把握することが可能となる。
(第三実施形態)
次に、本発明の第三実施形態(以下、第三実施形態という。)に係る表示制御部40の表示制御の一例について図7Aおよび図7Bを主に参照して説明する。図7Aは、第三実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。図7Aは、路面(車両1、光パターンM10、後続の車両102を含む)を上方から視た一例を示している。図7Bは、第三実施形態に係る路面描画された光パターンの撮像画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。尚、第三実施形態の説明では、第一、第二実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。また、表示制御部40の表示制御フローは、第一実施形態と同じであるため、その説明は省略する。
第一、第二実施形態に係る表示制御部40は、車両1の前側に配置された路面描画装置42により車両1の前方の路面に向けて出射された光パターンの撮像画像またはCG画像をHUD43に表示させる。これに対して、第三実施形態に係る表示制御部40は、車両1の後方の路面に向けて出射された光パターンの撮像画像をHUD43に表示させる。
例えば、図7Aに示すように、車両1は、路面描画装置42により光パターンM10を描画している。光パターンM10は、後続の車両102に向けて描画された「減速中」のメッセージを示す光パターンである。本実施形態では、図7Bに示すように、車両1は、カメラ6により光パターンM10を撮像し、HUD43により光パターンM10の撮像画像M32を車両1の乗員に向けて表示する。尚、光パターンM10の撮像画像M32の他に、自車両情報および対象物情報として自車両1のCG画像M31および後続車102のCG画像M33をHUD43に表示させている。自車両1のCG画像M31および後続車102のCG画像M33は、それぞれ上面から視た仮想オブジェクトを示すCG画像である。このように、自車両1や後続車102のCG画像も一緒に表示することにより、車両1の乗員は、自車両1や後続車102と光パターンとの位置関係等を把握することができる。尚、自車両情報および対象物情報は図7Bの構成に限定されない。また、自車両情報および対象物情報は表示させなくてもよい。対象物情報や自車両情報は、表示制御部40のメモリまたは記憶装置11に記憶されており、表示制御部40は、カメラ6やセンサ5(LiDAR等)で検出した対象物や光パターンの位置等の情報に基づいて、対象物情報や自車両情報をHUD43に表示させる。
尚、第三実施形態では、上面から視た光パターンを示す画像として、カメラ6により撮像した光パターンの撮像画像をHUD43に表示しているが、第二実施形態のように光パターンのCG画像を表示させてもよい。
(第四実施形態)
次に、本発明の第四実施形態(以下、第四実施形態という。)に係る表示制御部40の表示制御の一例について図8Aおよび図8Bを主に参照して説明する。図8Aは、第四実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。図8Aは、路面(車両1、光パターンM20を含む)を上方から視た一例を示している。図8Bは、第四実施形態に係る路面描画された光パターンのCG画像を表示するHUDの一例を説明するための図である。尚、第四実施形態の説明では、第一から第三実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。また、表示制御部40の表示制御フローは、第二実施形態と同じであるため、その説明は省略する。
第一から三実施形態に係る表示制御部40は、車両1の前方または後方の路面に向けて出射された光パターンの撮像画像またはCG画像をHUD43に表示させる。これに対して、第四実施形態に係る表示制御部40は、車両1近傍付近の路面に向けて出射された光パターンのCG画像をHUD43に表示させる。
例えば、図8Aに示すように、車両1は、路面描画装置42により光パターンM20を描画している。光パターンM20は、車両102の周囲に向けて描画されている。例えば、光パターンM20は、一時停止のメッセージを周囲に知らせるための光パターンである。第四実施形態では、車両1は、図8Bに示すように、光パターンM20のCG画像M44を表示制御部40のメモリまたは記憶装置11から取得し、HUD43により光パターンM20のCG画像M44を車両1の乗員に向けて表示する。図8Bでは、光パターンM20のCG画像M44と共に自車両1を仮想的に上面から見た仮想オブジェクトを示すCG画像を表示している。このように、自車両情報も一緒に表示することにより、車両1の乗員は、自車両と光パターンとの位置関係等を把握することができる。
尚、第四実施形態では、上面から視た光パターンを示す画像として、光パターンのCG画像をHUD43に表示しているが、車両の周囲に配置された複数のカメラ6により撮像した光パターンの撮像画像を、自車両1のCG画像と共に表示させてもよい。
(第五実施形態)
次に、本発明の第五実施形態(以下、第五実施形態という。)に係る車両システム502の一例について図9を参照して説明する。図9は、第五実施形態に係る車両システム502のブロック図である。尚、第五実施形態の説明では、第一実施形態の説明において既に説明された部材と同一の部材については同一の参照番号を付し、説明の便宜上、その説明は省略する。
図9に示すように、第五実施形態に係る車両システム502は、車両制御部3と、車両用表示システム504(以下、単に「表示システム504」という。)と、センサ5と、カメラ6と、レーダ7とを備える。さらに、車両システム502は、HMI8と、GPS9と、無線通信部10と、記憶装置11とを備える。さらに、車両システム502は、ステアリングアクチュエータ12と、ステアリング装置13と、ブレーキアクチュエータ14と、ブレーキ装置15と、アクセルアクチュエータ16と、アクセル装置17とを備える。
第五実施形態の表示システム504は、表示制御部540と、照明装置541と、路面描画装置542と、ヘッドアップディスプレイ(HUD)543と、音出力装置544と、を備える。表示制御部540は、判定部の一例である。路面描画装置542は、第1表示装置の一例である。HUD543は、出力部および第2表示装置の一例である。音出力装置544は、出力部の一例である。
照明装置541は、車両の外部に向けて光を出射するように構成されている。照明装置541は、例えば、車両の前部に設けられるヘッドランプやポジションランプ、車両の後部に設けられるリアコンビネーションランプ、車両の前部または側部に設けられるターンシグナルランプ、歩行者や他車両のドライバーに自車両の状況を知らせる各種ランプなどを備える。
路面描画装置542は、車両の外部の路面に向けて光パターンを出射するように構成されている。路面描画装置542は、例えば、レーザ光を出射するように構成されたレーザ光源と、レーザ光源から出射されたレーザ光を偏向するように構成された光偏向装置と、レンズ等の光学系部材とを備える。路面描画装置542は、レーザ光を走査することで光パターンM30からM60(図11Aから11D参照)を路面上に描画するように構成されている。
路面描画装置542は、路面上に光パターンを描画することが可能である限りにおいて、路面描画装置542の数、配置場所及び形状は特に限定されるものではない。
HUD543は、車両の車内の所定箇所に設置されている。例えば、図12Aに示すように、HUD543は、車両のダッシュボード上に設置されている。尚、HUD543の設置個所については特に限定されない。HUD543は、車両と乗員との間の視覚的インターフェースとして機能する。特に、HUD43は、車両の運転に係る情報(例えば、自動運転に関連する情報等)や歩行者情報を乗員に視覚的に提示するように構成されている。例えば、HUD43は、車両と他車両との間の車車間通信及び/又は車両とインフラ設備(信号機等)との間の路車間通信によって得られた情報を表示するように構成されている。例えば、HUD43は、センサ5及び/又はカメラ6から得られた情報を表示するように構成されている。
また、HUD543は、路面描画装置542により出射された光パターンを撮像して得られた画像に基づいて対象物(歩行者、他車両、等)により光パターンが変化したと判断された場合には、車両の乗員に向けて所定のメッセージを出力するように構成されている。車両の乗員は、HUD543によって表示された所定のメッセージを見ることで、対象物の存在を確認することができる。
HUD543によって表示された情報は、車両の前方の現実空間に重畳されるように車両の乗員に視覚的に提示される。このように、HUD543は、ARディスプレイとして機能する。
HUD543は、画像生成ユニットと、画像生成ユニットにより生成された画像が表示される透明スクリーンとを備える。HUD543の描画方式がレーザプロジェクタ方式である場合、画像生成ユニットは、例えば、レーザ光を出射するように構成されたレーザ光源と、レーザ光源から出射されたレーザ光を偏向するように構成された光偏向装置と、レンズ等の光学系部材とを備える。
HUD543は、透明スクリーンの代わりに、画像生成ユニットにより生成された画像を車両のフロントガラス上に表示してもよい。
表示制御部540は、第一実施形態の表示制御部40と同様に、照明装置541の駆動や、路面描画装置542及びHUD543の駆動を制御するように構成されている。表示制御部540は、電子制御ユニット(ECU)により構成されており、図示しない電源に電気的に接続されている。電子制御ユニットは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを含むコンピュータシステム(例えば、SoC等)と、トランジスタ等のアクティブ素子及びパッシブ素子から構成されるアナログ処理回路とを含む。
例えば、表示制御部540のコンピュータシステムは、車両制御部3からカメラ6により撮像された光パターンの撮像画像情報を取得し、当該光パターンの撮像画像情報に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定する。例えば、表示制御部540は、撮像画像の光パターンの形状が参照用光パターンの形状と異なると判断した場合は、対象物により光パターンが変化したと判定する。対象物により光パターンが変化したと判定した場合は、表示制御部540のコンピュータシステムは、HUD543に表示される所定のメッセージの画像情報(例えば、文字や図形の情報)を特定した上で、当該特定された画像情報を示す信号をアナログ処理回路であるレーザ光源制御回路及び光偏向装置制御回路に送信する。レーザ光源制御回路は、画像情報を示す信号に基づいて、レーザ光源の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD543のレーザ光源に送信する。一方、光偏向装置制御回路は、画像情報を示す信号に基づいて、光偏向装置の駆動を制御するための制御信号を生成した上で、当該生成された制御信号をHUD543の光偏向装置に送信する。また、表示制御部540のコンピュータシステムは、光パターンの撮像画像情報に加えて車両の情報に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定してもよい。また、表示制御部540のコンピュータシステムは、所定時間経過前及び後の撮像画像の光パターンの参考用パターンに対する変化の割合を算出および比較し、比較結果に基づいてHUD543に表示される所定のメッセージを更新してもよい。
次に、第五実施形態に係る表示制御部540の表示制御の一例について図10から図12Bを主に参照して説明する。図10は、本発明の第五実施形態に係る表示制御部540による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。図11Aから図11Dは、第五実施形態に係る路面描画の一例を説明するための図である。図11A-図11Dは、上方から視た場合の車両1及び路面上に描画される光パターンM30,M40,M50,M60を示している。図12Aおよび図12Bは、第五実施形態に係るHUDに表示されたメッセージの一例を説明するための図である。
第五実施形態に係る表示制御部540は、路面描画装置542により出射された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像に基づいて、対象物(歩行者、他車両、等)により光パターンが変化したかどうかを判定する。そして、表示制御部540は、判定結果に応じて、HUD543に所定のメッセージを表示させる。
図10に示すように、ステップS21において、表示制御部540は、車両制御部3から取得した周辺環境情報等に基づいて、路面に向けて所定の光パターンを出射するよう路面描画装置542を制御する。図11A-図11Dは、車両1の周辺の路面に向けて出射される光パターンの一例を示している。例えば、図11Aは、車両1の全体を連続的に囲む光パターンM30を示している。車両1の全体を囲む光パターンとしては、図11Bに示すような車両1の全体を非連続的に囲む光パターンM40や、図11Cに示すような車両1の全体を囲む楕円形の光パターンM50でもよい。これらの車両1の全体を囲む光パターンは、例えば、一時停止や発進のメッセージを周囲に知らせるために使用される。車両1の周辺の路面に向けて出射される光パターンは、図11Aから図11Cに示されるような車両1の全体を囲む光パターンに限定されない。例えば、図11Dに示されるように、車両1の後方領域に描画される光パターンM60でもよい。この車両1の後方領域に描画される光パターンは、例えば、後進のメッセージを周囲に知らせるために使用される。尚、路面上に描画される光パターンは、これらの例に限定されない。
次に、ステップS22において、表示制御部540は、車両制御部3から、路面上に描画された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像データを取得する。
次に、ステップS23において、表示制御部540は、カメラ6により撮像して得られた画像データに基づいて、対象物(歩行者、他車両、等)により光パターンが変化したかを判定する。例えば、光パターンが車両の周辺の路面に向けて出射されている場合、歩行者が車両に接近すると、光パターンの少なくとも一部は歩行者の身体の少なくとも一部により遮られる。そして、路面上に出射されていた光パターンは、その一部が歩行者の身体上に照射される。その結果、カメラ6で撮像して得られた撮像画像の光パターンの形状は、光パターンが歩行者により遮られる前後で変化する。表示制御部540は、参照用光パターンをメモリから取得し、カメラ6で撮像した撮像画像の光パターンの形状と参照用光パターンの形状を比較する。そして、表示制御部540は、カメラ6で撮像した撮像画像の光パターンの形状が参照用光パターンの形状と異なると判断した場合は、対象物により光パターンが変化したと判定する。尚、参照用光パターンは、表示制御部540のメモリではなく、記憶装置11に記憶され、表示制御部540は車両制御部3を介して参照用光パターンを取得してもよい。
参照用光パターンとしては、例えば、車両出荷前に、各光パターンを試験用の路面上に照射し、撮像することにより得られた撮像画像の光パターンでもよい。また、新しい光パターンを出射した際に最初に撮像した光パターンの撮像画像を参照用光パターンとしてもよい。また、カメラ6で撮像するたびにメモリに記憶し、直前に得られた撮像画像の光パターンを参照用光パターンとしてもよい。
ステップS23において、対象物により光パターンが変化したと判定した場合(ステップS23のYES)には、ステップS24において、表示制御部540は、所定のメッセージを表示するようHUD543を制御する。ステップS23において、対象物により光パターンが変化していないと判定した場合(ステップS23のNO)には、表示制御部540は、ステップS22の制御に戻る。
ステップS24において表示されるメッセージは、例えば、図12Aに示すように、警告を示す文字(WARNING!)のCG画像と共に、対象物情報として対象物の属性及び位置を示す文字(歩行者左斜後方)のCG画像からなる。尚、HUD543に表示されるメッセージは、図12Aのメッセージ543aの構成に限定されない。例えば、メッセージは、図12Bに示すように、対象物情報として、自車両と、対象物の属性及び位置とを示すCG画像からなるメッセージ543bとして構成されてもよい。また、メッセージは、光パターンを照射した領域に対象物が存在することのみを示すものであってもよい。
メッセージは、所定の時間経過するまでHUD543に表示させてもよい。また、メッセージは、HMI8の入力部等による乗員の操作により非表示とされてもよい。また、メッセージは、カメラにより撮像された画像データの取得および光パターンの変化判定を継続し、対象物による光パターンの変化がなくなるまで(光パターンを遮っていた対象物が遠ざかるまで、等)表示させてもよい。
このように、表示制御部540は、路面描画装置542により出射された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定する。そして、表示制御部540は、判定結果に応じて、車両の乗員に向けて所定のメッセージを表示するようにHUD543を制御する。これにより、例えば、対象物の存在により光パターンが変化した場合には、乗員に対して対象物の存在を通知することが可能となる。
また、光パターンが車両の周辺の路面に向けて出射される場合、乗員は、車両の周辺に存在する対象物を光パターンの変化により認識することが可能となる。例えば、図11A-図11Cに示すように車両の周辺を囲む光パターンの場合には、乗員は、光パターンの変化が生じた箇所に対象物が存在することを認識することが可能となる。また、図11Dに示すように、車両の後方領域に出射される光パターンの場合には、視角から外れた後方領域に存在する対象物を認識することが可能となる。
(第六実施形態)
次に、本発明の第六実施形態(以下、第六実施形態という。)に係る表示制御部540の表示制御の一例について図13を主に参照して説明する。図13は、第六実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。尚、第六実施形態の説明では、第五実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。
第五実施形態に係る表示制御部540は、路面描画装置542により出射された光パターンをカメラ6で撮像して得られた撮像画像の光パターンと、参照用光パターンの比較を行い、比較結果に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定する。これに対して、第六実施形態に係る表示制御部540は、比較結果に基づいて、カメラ6で撮像して得られた撮像画像の光パターンが参照用光パターンとは異なると判断した場合は、車両の情報に基づいて、その原因が、対象物(歩行者、他車両等)であるか、又は、その他の原因であるかを判断する。そして、表示制御部540は、判断結果に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定する。車両の情報とは、車両の走行情報および車両の周辺環境情報を含む。また、その他の原因とは、例えば、道路の形状(凸凹、等)である。
本実施形態では、表示制御部540は、カメラ6で撮像して得られた撮像画像の光パターンが参照用光パターンとは異なり、且つ、車両が停止中であると判断した場合に、対象物により光パターンが変化したと判定する場合について説明する。
図13に示すように、ステップS31において、表示制御部540は、車両制御部3から取得した周辺環境情報等に基づいて、路面に向けて所定の光パターンを出射するよう路面描画装置542を制御する。例えば、図11A-図11Dに示すような光パターンが路面上に描画される。
次に、ステップS32において、表示制御部540は、車両制御部3から、路面上に描画された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像データを取得する。
次に、ステップS33において、表示制御部540は、カメラ6により撮像して得られた画像データに基づいて、光パターンが変化したかを判定する。例えば、表示制御部540は、参照用光パターンをメモリから取得し、カメラ6で撮像した撮像画像の光パターンの形状と参照用光パターンの形状を比較する。そして、表示制御部540は、カメラ6で撮像した撮像画像の光パターンの形状が参照用光パターンの形状と異なると判断した場合は、光パターンが変化したと判定する。
ステップS33において、光パターンが変化したと判定した場合(ステップS33のYES)には、ステップS34において、表示制御部540は、車両は停止中であるか否かを判断する。例えば、表示制御部540は、車両制御部3から車両の情報を入手し、光パターンが変化した時に、車両が停止中であったかを判断する。表示制御部540は、光パターンが変化した時に車両が停止中であった場合には、ステップS35において、光パターンの変化は対象物によるものと判定する。そして、ステップS36において、表示制御部540は、図12Aや図12Bに示すような所定のメッセージを表示するようHUD543を制御する。
ステップS33において、光パターンが変化していないと判定した場合(ステップS33のNO)には、表示制御部540は、ステップS32の制御に戻る。また、ステップS34において、車両が停止中でないと判断した場合には(ステップS34のNO)には、表示制御部540は、光パターンの変化は、対象物によるものではなく、その他の原因、例えば、道路の形状等によるものであると判断し、ステップS32の制御に戻る。
このように、表示制御部540は、路面描画装置542により出射された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像および車両の情報に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定する。路面上に描画された光パターンは、対象物だけではなく、道路の形状等によっても変化する。これにより、光パターンの変化が対象物による変化であるかをより正確に判定することができる。
尚、本実施形態では、ステップS34では、車両が停止中であるか否かにより、光パターンの変化が対象物によるものであるかを判断したが、これに限定されない。例えば、走行中であっても、車両の周辺環境情報(例えば道路情報)を入手して、道路情報に基づいて、パターン変化は対象物によるものであるかを判断してもよい。
(第七実施形態)
次に、本発明の第七実施形態(以下、第七実施形態という。)に係る表示制御部540の表示制御の一例について図14を主に参照して説明する。図14は、第七実施形態に係る表示制御部による表示制御の一例を説明するためのフローチャートである。尚、第七実施形態の説明では、第一および第六実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。
第一および第六実施形態に係る表示制御部540は、対象物(歩行者、他車両、等)により光パターンが変化したと判定した場合に、所定のメッセージをHUD543に表示させる。これに対して、第七実施形態に係る表示制御部540は、所定のメッセージをHUD543に表示させた後、対象物の移動方向に基づいてメッセージを更新し、更新したメッセージをHUD543に表示させる。
本実施形態では、表示制御部540は、撮像画像の光パターンの参照用光パターンに対する変化の割合に基づいて、対象物の移動方向を判断する場合について説明する。
図14に示すように、ステップS41において、表示制御部540は、車両制御部3から取得した周辺環境情報等に基づいて、路面に向けて所定の光パターンを出射するよう路面描画装置542を制御する。次に、ステップS42において、表示制御部540は、車両制御部3から、路面上に描画された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像データを取得する。次に、ステップS43において、表示制御部540は、カメラ6により撮像して得られた画像データに基づいて、対象物により光パターンが変化したかを判定する。
ステップS43において、光パターンが変化したと判定した場合(ステップS43のYES)、ステップS44において、表示制御部540は、例えば、図12Aおよび図12Bに示すような所定のメッセージを表示するようHUD543を制御する。ステップS43において、光パターンが変化していないと判定した場合(ステップS43のNO)には、表示制御部540は、ステップS42の制御に戻る。ステップS41からS44は、ステップS43において下記の追加の処理を行う以外は、第五実施形態のステップS21からS24と同じであるため、詳細な説明は省略する。
本実施形態では、ステップS43において、表示制御部540は、撮像画像の光パターンの参照用光パターンに対する変化の割合(以下、撮像画像の光パターンの変化の割合という。)を算出し、表示制御部540のメモリに記憶する。尚、撮像画像の光パターンの変化の割合は、記憶装置11に記憶されてもよい。
次に、ステップS45において、表示制御部540は、車両制御部3から、所定時間経過後に路面上に描画された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像データを取得する。
ステップS46において、表示制御部540は、所定時間経過後の撮像画像の光パターンの変化の割合を算出し、所定時間経過後の撮像画像の光パターンの変化の割合と、表示制御部540のメモリに記憶された所定時間経過前の撮像画像の光パターンの変化の割合を比較する。表示制御部540は、所定時間経過前の撮像画像の光パターンの変化の割合よりも所定時間経過後の撮像画像の光パターンの変化の割合の方が大きいと判断した場合(ステップS46のYES)、対象物が車両に接近していると判断する。そして、ステップS47において、表示制御部540は、HUD543に表示している対象物情報のメッセージを対象物が接近中である旨のメッセージをHUD543に更新・表示させる。
ステップS46において、所定時間経過前の撮像画像の光パターンの変化の割合よりも所定時間経過後の撮像画像の光パターンの変化の割合の方が小さい又は等しいと判断した場合(ステップS46のNO)、表示制御部540は、HUD543に表示している対象物情報のメッセージをそのまま継続して表示させる。尚、ステップS46において、表示制御部540は、所定時間経過前の撮像画像の光パターンの変化の割合に対して所定時間経過後の撮像画像の光パターンの変化の割合が小さいと判断した場合、「対象物が離れていく」旨のメッセージをHUD543に更新・表示させてもよい。
このように、表示制御部540は、路面描画装置542により出射された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定する。そして、表示制御部540は、判定結果に応じて、車両の乗員に向けて所定のメッセージを表示するようにHUD543を制御する。これにより、例えば、対象物の存在により光パターンが変化した場合には、乗員に対して対象物の存在を通知することが可能となる。
また、表示制御部540は、所定時間経過前及び後に撮像された撮像画像の光パターンの変化の割合を算出し、比較する。そして、表示制御部540は、比較結果に基づいて、HUD543に表示されたメッセージを更新する。これにより、車両の乗員は、対象物の移動方向を確認することができる。
尚、本実施形態では、第五実施形態と同様に、路面上に出射された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定したが、これに限られない。例えば、第六実施形態と同様に、路面上に出射された光パターンをカメラ6により撮像して得られた画像および車両の情報に基づいて、対象物により光パターンが変化したかどうかを判定してもよい。
また、本実施形態では、所定時間経過前及び後の撮像画像の光パターンの変化の割合に基づいて対象物の移動方向を判断したが、これに限定されない。
以上、本発明の実施形態について説明をしたが、本発明の技術的範囲が本実施形態の説明によって限定的に解釈されるべきではないのは言うまでもない。本実施形態は単なる一例であって、請求の範囲に記載された発明の範囲内において、様々な実施形態の変更が可能であることが当業者によって理解されるところである。本発明の技術的範囲は請求の範囲に記載された発明の範囲及びその均等の範囲に基づいて定められるべきである。
尚、上記第一実施形態から第四実施形態では、車両1の前方、後方または車両を囲む光パターンについて述べたが、これに限定されない。例えば、車両の左又は右側に出射された光パターンの該光パターンの撮像画像やCG画像をHUDに表示することも可能である。
また、上記第一実施形態から第四実施形態では、上面から視た光パターンを示す画像をHUDに表示させているが、これに限定されない。例えば、車両1は、カーナビゲーションシステム(図示せず)を備えている場合には、カーナビゲーションシステムの画面上に上面から視た光パターンを示す画像を表示してもよい。
また、上記第一実施形態から第四実施形態では、車両用表示システム4は、光パターンの撮像画像およびCG画像の両方を表示可能な構成を有し、HMI8により車両1の乗員がHUD43に表示させる光パターンの画像として、光パターンの撮像画像またはCG画像のいずれか一方を選択する場合について述べたが、これに限定されない。車両用表示システム4は、光パターンの撮像画像およびCG画像の何れか一方のみを表示可能な構成としてもよい。例えば、車両1は光パターン撮像専用のカメラ6L,6Rを備えず、車両用表示システム4は光パターンのCG画像のみをHUD43に表示するシステムとしてもよい。
また、上記第五実施形態から第七実施形態では、所定のメッセージをHUDに表示しているが、これに限定されない。例えば、車両は、カーナビゲーションシステム(図示せず)を備えている場合には、カーナビゲーションシステムの画面上に所定のメッセージを示す画像を表示してもよい。
また、上記第五実施形態から第七実施形態では、所定のメッセージを、視覚的に表示しているが、これに限定されない。所定のメッセージを、聴覚的に表示してもよい。例えば、車両の内部に設けられた音出力装置(例えば、スピーカ、等)から所定の報知音を出力してもよい。HUDまたはカーナビゲーションシステムのスピーカから報知音として出力してもよい。
また、上記第一実施形態から第七実施形態では、照明装置41,541、路面描画装置42,542及びHUD43,543に対して共通の表示制御部40,540が設けられているが、それぞれに対して別個の表示制御部が設けられてもよい。また、上記第一実施形態から第七実施形態では、車両制御部3と表示制御部40,540は、別個の構成として設けられているが、車両制御部3と表示制御部40,540は一体的に構成されてもよい。この点において、表示制御部40,540と車両制御部3は、単一の電子制御ユニットにより構成されていてもよい。この場合、車両用表示システム4,504は、車両制御部3も含んだ構成となる。
本出願は、2018年8月15日出願の日本特許出願2018-152958号および2018年8月15日出願の日本特許出願2018-152959号に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (9)

  1. 車両に設けられた車両用表示システムであって、
    前記車両の外部の路面に向けて光パターンを出射するように構成された第1表示装置と、
    前記第1表示装置により出射された光パターンを撮像して得られた画像に基づいて、対象物により前記光パターンが変化したかどうかを判定するように構成された判定部と、
    前記判定部の判定結果に応じて、前記車両の乗員に向けて所定のメッセージを出力するように構成された出力部と、を備えており、
    前記判定部は、所定時間経過前に撮像して得られた前記光パターンの撮像画像に基づいて当該撮像画像の光パターンの参照用光パターンに対する変化の割合を算出し、所定時間経過後に撮像して得られた前記光パターンの画像に基づいて当該撮像画像の光パターンの前記参照用光パターンに対する変化の割合を算出し、前記所定時間経過前及び後に撮像された前記撮像画像の光パターンの前記参照用光パターンに対する前記変化の割合を比較し、
    前記出力部は、前記判定部の比較結果に応じて、前記車両の乗員に向けて所定のメッセージを更新して出力する、車両用表示システム。
  2. 前記第1表示装置は、前記光パターンを前記車両の周辺の路面に向けて出射するように構成された、請求項に記載の車両用表示システム。
  3. 前記光パターンは、車両の周辺を囲む光パターンである、請求項に記載の車両用表示システム。
  4. 前記光パターンは、車両の後方領域に出射される光パターンである、請求項またはに記載の車両用表示システム。
  5. 前記出力部は、前記車両の内部に位置するとともに、前記車両の情報を表示するように構成された第2表示装置を備え、
    前記所定のメッセージは、前記第2表示装置に表示される、請求項の何れか一項に記載の車両用表示システム。
  6. 前記出力部は、前記車両の内部に位置するとともに、所定の報知音を出力する音出力装置を備え、
    前記所定のメッセージは、前記音出力装置から報知音として出力される、請求項の何れか一項に記載の車両用表示システム。
  7. 前記第2表示装置は、前記所定のメッセージを報知音として出力するように構成される、請求項に記載の車両用表示システム。
  8. 前記判定部は、前記第1表示装置により出射された光パターンを撮像して得られた画像および前記車両の情報に基づいて、前記対象物により前記光パターンが変化したかどうかを判定する、請求項に記載の車両用表示システム。
  9. 請求項の何れか一項に記載された車両用表示システムと、
    前記第1表示装置により出射された光パターンを撮像するように構成された少なくとも1つのカメラと、を備えた、車両。
JP2020537428A 2018-08-15 2019-08-07 車両用表示システム及び車両 Active JP7309724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018152958 2018-08-15
JP2018152959 2018-08-15
JP2018152959 2018-08-15
JP2018152958 2018-08-15
PCT/JP2019/031121 WO2020036108A1 (ja) 2018-08-15 2019-08-07 車両用表示システム及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020036108A1 JPWO2020036108A1 (ja) 2021-09-02
JP7309724B2 true JP7309724B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=69525538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537428A Active JP7309724B2 (ja) 2018-08-15 2019-08-07 車両用表示システム及び車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11584298B2 (ja)
JP (1) JP7309724B2 (ja)
CN (1) CN110834583B (ja)
WO (1) WO2020036108A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066837A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社小糸製作所 灯具システム
JP2023014606A (ja) * 2021-07-19 2023-01-31 株式会社小糸製作所 車両の制御装置
JP7487714B2 (ja) * 2021-08-31 2024-05-21 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置、表示システム、表示方法及び表示プログラム
WO2023171700A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 株式会社小糸製作所 路面描画装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003231450A (ja) 2002-02-07 2003-08-19 Toyota Motor Corp 移動体用安全装置
JP2005297863A (ja) 2004-04-14 2005-10-27 Bunpei Sono 自動車の安全システム
JP2006244143A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Aisin Aw Co Ltd 運転支援方法及び運転支援装置
JP2011105084A (ja) 2009-11-16 2011-06-02 Fujitsu Ten Ltd 車載照明装置、画像処理装置及び画像表示システム
JP2017159698A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2816264B1 (fr) * 2000-11-09 2003-02-21 Thomas Bleiner Dispositif de signalisation visuelle adaptable a un vehicule
CN102149574A (zh) * 2008-09-12 2011-08-10 株式会社东芝 图像照射系统及图像照射方法
DE102012206691A1 (de) * 2012-04-24 2013-10-24 Zumtobel Lighting Gmbh Straßen- und Wegbeleuchtungssystem
EP2740632A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-11 Urs Nüssli Lateral rearview mirror system for a vehicle, method for projecting an image to the environment of the vehicle and corresponding application program product
JP6746270B2 (ja) 2014-09-08 2020-08-26 株式会社小糸製作所 車両用表示システム
JP6277999B2 (ja) * 2015-05-21 2018-02-14 株式会社デンソー 運転アシスト制御装置及び運転アシスト制御方法
JP6500814B2 (ja) * 2016-03-07 2019-04-17 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP6313355B2 (ja) 2016-03-31 2018-04-18 株式会社Subaru 車両周囲監視装置
KR101770642B1 (ko) * 2016-05-16 2017-09-05 엘지전자 주식회사 차량용 조명 장치 및 차량
JP6593803B2 (ja) * 2017-03-10 2019-10-23 株式会社Subaru 画像表示装置
TWI657409B (zh) * 2017-12-27 2019-04-21 財團法人工業技術研究院 虛擬導引圖示與真實影像之疊合裝置及其相關疊合方法
CN211032356U (zh) * 2018-08-15 2020-07-17 株式会社小糸制作所 车辆用显示系统及车辆

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003231450A (ja) 2002-02-07 2003-08-19 Toyota Motor Corp 移動体用安全装置
JP2005297863A (ja) 2004-04-14 2005-10-27 Bunpei Sono 自動車の安全システム
JP2006244143A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Aisin Aw Co Ltd 運転支援方法及び運転支援装置
JP2011105084A (ja) 2009-11-16 2011-06-02 Fujitsu Ten Ltd 車載照明装置、画像処理装置及び画像表示システム
JP2017159698A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11584298B2 (en) 2023-02-21
CN110834583B (zh) 2023-05-12
CN110834583A (zh) 2020-02-25
US20210162927A1 (en) 2021-06-03
WO2020036108A1 (ja) 2020-02-20
JPWO2020036108A1 (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10602331B2 (en) Inter-vehicle communication system, vehicle system, vehicle illumination system and vehicle
JP7309724B2 (ja) 車両用表示システム及び車両
JP7254832B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ、車両用表示システム、及び車両用表示方法
JP7241081B2 (ja) 車両用表示システム及び車両
CN210191316U (zh) 车辆用显示系统以及车辆
WO2021065617A1 (ja) 車両用表示システム及び車両
JP7295863B2 (ja) 車両用表示システム及び車両
CN211032356U (zh) 车辆用显示系统及车辆
JP7470230B2 (ja) 車両用表示システム、車両システム及び車両
JP2021037916A (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
US12005832B2 (en) Vehicle display system, vehicle system, and vehicle
JP2023141162A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7309724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150