JP4014972B2 - ヘッドライト装置 - Google Patents

ヘッドライト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4014972B2
JP4014972B2 JP2002245858A JP2002245858A JP4014972B2 JP 4014972 B2 JP4014972 B2 JP 4014972B2 JP 2002245858 A JP2002245858 A JP 2002245858A JP 2002245858 A JP2002245858 A JP 2002245858A JP 4014972 B2 JP4014972 B2 JP 4014972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
case
stay
unit
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002245858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004082851A (ja
Inventor
理基 伊東
健司 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002245858A priority Critical patent/JP4014972B2/ja
Priority to US10/645,495 priority patent/US6951417B2/en
Publication of JP2004082851A publication Critical patent/JP2004082851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014972B2 publication Critical patent/JP4014972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車等の二輪車の前面部に取り付けられるヘッドライトライト装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動二輪車の車体の前面上部にハンドル、計器等を覆うように取り付けるアッパーカウル等のカバー部材に複数の吸気口を設け、それらの吸気口から導入された空気を吸気管を介してエンジン過給用または熱交換器冷却用に供給する導風路の近傍にヘッドライトを配置した構造が、例えば、特開平11−208554号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記公報には、フロントカウルにおいてヘッドライト近傍に吸気口が形成され、そこから吸入された外気によってヘッドライトが冷却される構成が開示されているが、その構成ではヘッドライトの側面は一方向でしか冷却されないので、ヘッドライトの冷却効率が低下することがある。
さらに、ヘッドライトバルブの消耗等によってヘッドバルブを交換する場合には、ヘッドライトユニットをアッパーカウルから取り外す必要があり、その作業に非常に手間がかかる課題がある。また、ヘッドライトのエーミングを調整する場合においても、作業がしにくく、その作業時間が長くなる課題がある。。
【0004】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、ヘッドライトを効果的に冷却することができるとともに、美的外観をも向上することができるヘッドライト装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係るヘッドライト装置は、内部にヘッドライトバルブを収納したヘッドライトユニットと、二輪車のフロントフレームに取り付けられ、内部に前記ヘッドライトユニットを収納したヘッドライトケースとを備えたヘッドライト装置において、前記ヘッドライトケースには、ヘッドライトケース内に空気を導入する吸気口と、該吸気口から離れた位置に設けられヘッドライトケース内の空気を排出する排気口とが設けられ、前記ヘッドライトケースは前記ヘッドライトユニットに近接して囲繞し、前記ヘッドライトケースと前記ヘッドライトユニットとの間の隙間が前記吸気口から排気口に空気を導く導風路とされ、前記ヘッドライトケースは、上側ケースと下側ケースとによって2分割で構成され、前記吸気口は、前記ヘッドライトケースの底部に設けられ、前記排気口は、前記ヘッドライトケースの上部における前記フロントフレームへの取付部に設けられ、前記ヘッドライトケースはステーを介してフロントフレームに取り付けられ、前記排気口は前記取付部とステーとの間に設けられ、前記排気口、ステー及びフロントフレームの上方を覆うカバーが設けられていることを特徴としている。
【0006】
このヘッドライト装置によれば、吸気口からヘッドライトケース内に導入された空気が、ヘッドライトケースとヘッドライトユニットとの間の隙間で構成される導風路を通って排気口からヘッドライトケース外へ排気される間に、ヘッドライトユニットの外側を冷却し、これにより、ヘッドライトバルブ等から発生する熱が効果的に除去される。このとき、ヘッドライトケースに吸入された外気は、ヘッドライトユニットの外周部の全面を沿って排気口から排出されるので、ヘッドライトユニットの外周部は広範囲にわたって冷却されるので、ヘッドライトの冷却効率が向上する。
また、このヘッドライト装置では、下側ケースから上側ケースを取り外すことによって、ヘッドライトユニットとの交換およびエーミング調整等の作業を行う。
さらに、このヘッドライト装置では、吸気口および排気口がヘッドライトケースの外側から見て格別に目立つ場所に位置しないため、装置の美的外観が良好に保持されると共に、吸気口から吸入された外気が、ヘッドライトケースの外周全面を沿って排気口から排出されやすくなる。
【0008】
請求項2に係るヘッドライト装置は、請求項1に記載のヘッドライト装置において、前記ヘッドライトユニットが、前記下側ケースに対しその上部の開口から挿入して取り付けられる構成とされたことを特徴としている。
このヘッドライト装置では、下側ケースから上側ケースを取り外した状態で、ヘドライトユニットを下側ケースに対しその上方から取り付け、取り外しを行う。
【0009】
請求項3に係るヘッドライト装置は、請求項1または2に記載のヘッドライト装置において、前記取付部は、平面部及び前方に突き出した円弧状部を有する前部と左右側部とで形成され、かつ後部が開口部とされ、該開口部から前記ステーが挿入され取り付けられることを特徴としている。
【0010】
請求項4に係るヘッドライト装置は、請求項1〜3のいずれかに記載のヘッドライト装置において、前記下側ケースが前記ヘッドライトユニットに取り付けられ、前記上側ケース下部には後方に向けてピンが設けられ、該ピンが前記下側ケース上部に設けられたピン孔に挿入されて係合するようにしたことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態に係るヘッドライト装置について、図面を参照して説明する。なお説明中、前後および左右といった方向の記載は本発明の一実施の形態に係るヘッドライト装置を備えた自動二輪車1の車体を基準にしたものとする。
初めに、前記自動二輪車1の全体構成を図1,図2にもとづいて説明する。
この自動二輪車(二輪車)1は、いわゆるアメリカンタイプのものであり、車体フレーム2と、車体フレーム2の前端部に回動可能に支持されたリンク式フロントサスペンション(フロントサスペンション)3と、このリンク式フロントサスペンション3の上部に設けられたヘッドライト装置4と、リンク式フロントサスペンション3のヘッドライト装置4よりも下側に設けられた左右一対のフロントウインカ5と、リンク式フロントサスペンション3の上端部に取り付けられて車体前部の上部に配置された操舵用のハンドル6とを有している。
【0012】
また、この自動二輪車1は、リンク式フロントサスペンション3に回転自在に支持された前輪7と、前記リンク式フロントサスペンション3に支持されて前輪7の上側を覆うフロントフェンダ8と、車体フレーム2に支持されたエンジン9と、このエンジン9の前方に配置されたラジエータ10と、車体フレーム2によって車体の後部に左右方向に沿う軸線回りに揺動可能に設けられるリヤスイングアーム部11と、このリヤスイングアーム部11の後端部に回転自在に懸架されるとともにエンジン9の駆動力で回転する後輪12と、車体フレーム2に支持されて後輪12の上側を覆うリヤフェンダ13とを有している。
【0013】
さらに、この自動二輪車1は、車体フレーム2の上部に配置されたティアドロップ型の燃料タンク14と、この燃料タンク14の後方に配置された運転者が着座するメインシート15と、リヤフェンダ13の後部に設けられた左右一対のリヤウインカ16と、リヤフェンダ13の後部中央に設けられたブレーキランプ17と、リヤフェンダ13の後端部に設けられたライセンスプレート18とを有している。
【0014】
次に、本発明に一実施の形態に係るヘッドライト装置4を、図3〜図11にもとづいて説明する。
前記ヘッドライト装置4は、内部に上下2個のヘッドライトバルブ20a,20bを収納したヘッドライトユニット21と、該ヘッドライトユニット21を内部に収納したヘッドライトケース22とを備えている。
前記ヘッドライトケース22は、図4に示すように、正面視(横断面)で頂部(下端)が下に凸に曲げられた小径の円弧状とされ、上端が開放された逆三角形状の下側ケース22aと、正面視(横断面)で上に凸に曲げられ下方が開放された大径の円弧状の上側ケース22bとに2分割され、それらが互いの開放部を向かい合わせて結合され、全体として正面視(横断面)が上下端部側を大小径の円弧状とされた略逆三角形に形成され、かつ前端側の前記と同様に逆三角形状に開放された開口部22c側から後端の閉鎖部22d側に向かって横断面が徐々に小さくされている。
【0015】
そして、前記上側ケース22bは、図3で示すように、側面視で、その前部22b1の上部側が下側ケース22bの垂直状の前端部22fより前方に庇状に突き出しており、図5に示すように、平面視で、前端部側が略円弧状(丸みを帯びた横長の三角形状)とされ、後部22b2が丸みを帯びた細長の三角形状にとされて、全体として略卵形に形成されている。さらに、下側ケース22aの上辺22gと上側ケース22bの下辺22hは、前方側を下位にし後方側を上位にしてそれらを結ぶ緩やかな上に凸の曲線に平行に沿って形成され、下側ケース22aの底面22iと閉鎖部22dは共に緩やかな外側に凸の曲面に形成され、また、上側ケース22bの上面jは緩やかに上に凸の曲面に形成されている。前記下側ケース22aの上辺22gには、それに沿って上側ケース22bの下辺の内側に重なるように舌辺部22kが設けられている。
【0016】
前記下側ケース22aは、図3、図4、図6に示すように、正面視において横方向の中央で縦に2分割してなる半体22a1,22a2を、分割線に沿う部分を薄肉としてそれらの接合面に接着剤を塗布した後に溶着して形成されており、後端部側の内壁面から内側に突出して設けた上下の複数個(上側が左右2個、下側が1個)の取付板23a,23bを、前記リンク式フロントサスペンション3の上端部に取り付けたアッパーブラケット(フロントフレーム)24にボルト25a,25bで固定したステー26に、ボルト27、ナット28によって固定されている。また、前記下側ケース22aの後端部には、前記ステー26に垂直に設けた補強部材26aを挿通するスリット29が設けられるとともに、上方に突出して取付片30が設けられており、該取付片30が前記ステー26の前後方向の中間部にボルト31a,ナット31bで固定されている。
【0017】
さらに、前記上側ケース22bは、その両側下辺22g,22gの前端部に水平方向に後側へ向けてピン32,32が固着して設けられ、該ピン32,32が前記下側ケース22aの前端部に上方へ突出して設けた突片33,33のピン孔に挿入されて、上側ケース22bの前端側が下側ケース22aの前端部に固定されている。そして、上側ケース22bの後端部には、図5、図7に示すように、上方に突出して取付部34が設けられ、該取付部34は、後端を開口部34aとし、平面部34bと前方へ突き出した円弧状部34cとを有する前壁34dの両側に側壁34e,34eを設けた角筒状に形成され、前記開口部34aを通して前記ステー26に取付部34を挿入して、前記平面部34bの取付座34fをステー26前面に当接して、前記下側ケース22aの取付片30と一緒に前記ボルト31aとナット31bとによってステー26に固定されている。これにより、上側ケース22bが下側ケース22aに対し取り外し自在となっている。
【0018】
また、前記下側ケース22aには、図6、図8に示すように、その底部に設けた前記ヘッドライトユニット21を下側ケース22aに取り付けるための、後述の取付部35を挟んでその前後に、前後方向に細長く形成した吸気口36a,36bが設けられており、該吸気口36a,36bは前記ヘッドライトケース22とヘッドライトユニット21との間の隙間Eを通して、前記上側ケース22bにおける取付部34の円弧状部34cと前記ステー26との間に設けられた排気口34gに連絡されている。前記隙間Eは吸気口26a,26bから排気口34gへ空気を導く導風路とされている。
【0019】
なお、前記リンク式フロントサスペンション3の上端部には、前記ハンドル6を取り付けたハンドルブラケット37を固定したトップブリッジ(フロントフレーム)38が取り付けられており、該トップブリッジ38と前記アッパーブラケット24と前記ステー26の前面上部側を覆うカバー39が設けられている。該カバー39は、前端側が、前記上側カバー22bの取付部34の排気口34gを開放した状態で前記取付部34の外側を覆うようにして、前記ステー26に固着した支持片26bにボルト40で固定され、後端側が前記トップブリッジ38に固着した支持片38aに止めねじ41で固定されている。
【0020】
次に、前記ヘッドライトユニット21は、図6、図9〜図11に示すように、前記ヘッドライトカバー22と同様な正面視形状(横断面形状)を有する筒状のハウジング42と、該ハウジング42の後端にその開口部を閉鎖するように止めねじ43aで固定した後部カバー43と、前記ヘッドライトカバー22と同様な正面視形状(横断面形状)を有して前記ハウジング42の前端に装着され、レンズ面44aをやや下に向けられたレンズ44と、エーミング調整手段45を介して前記ヘッドライトカバー22に支持されているレフレクター46とを備え、該レフレクター46の上下一対の反射部46a,46bの各々にソケット47a,47bを介して前記ヘッドライトバルブ20a,20bが取り付けられている。前記ソケット47a,47bには前記後部カバー43の後面から内側に導入された配線がコネクター48a,48bを介して接続されている。なお、図示しないが、前記配線は前記ヘッドライトユニット21の灯火制御を行うための配線と共にコードにまとめられ、前記カバー39内を通して電源や制御器等に接続されている。
【0021】
また、前記エーミング調整手段45は、前記レフレクター46を後部カバー43に支持するとともにヘッドライトバルブ20a,20bの照射方向を調整するもので、上下の照射方向を調整する第1のエーミング調整手段45Aと、左右の照射方向を調整する第2のエーミング調整手段45Bとを備えている。
第1のエーミング調整手段45Aは、図9に示すように、前記レフレクター46の後面の一側(図10で右側)に設けた上下の突起46c,46cに第1ステー49をボルトで固定し、該第1ステー49の下端に固着した支持ナット50を後部カバー43の下方位置に水平に貫通してナット51で固定した支持ボルト52に支持するとともに、前記第1ステー49の上端部に固着した第1可動ナット53を、前記後部カバー43の上方位置に水平に貫通してナット54と座金55で軸方向に移動せずに周方向に回転する第1調整ボルト56の先端部側に螺合させ、第1調整ボルト56を回転させると、前記第1可動ナット53が第1調整ボルト56の軸方向に移動し、前記支持ボルト52に対する支持ナット50の支持部を支点にして前記第1ステー49が前後に揺動して前記レフレクター46が上下方向に傾動するように構成されている。
【0022】
また、前記第2のエーミング調整手段45Bは、図10に示すように、前記レフレクター46(上側反射部46a)の後面の他側(図10で左側)に設けた突起46dにボルトで固定した第2ステー57に固着した第2可動ナット58を、前記後部カバー43の下方位置(前記支持ボルト52と同一の高さ位置)に水平に貫通してナット54と座金55で軸方向に移動せずに周方向に回転する第2調整ボルト59の先端部側に螺合させ、第2調整ボルト59を回転させると、前記第2可動ナット58が第2調整ボルト59の軸方向に移動し、これに伴って第2ステー57、突起46d、突起46c、第1ステー49を介して、前記レフレクター46が前記支持ボルト52に対する支持ナット50の支持部を支点にして左右方向に傾動するように構成されている。なお、前記支持ナット50、前記第1、第2調整ボルト56,59、は軟質の合成樹脂材料からなり、第1、第2ステー49,57の揺動を無理なく許容するようになっている。
【0023】
そして、前記のように構成されたヘッドライトユニット22は、前記ハウジング42の後端側寄りの中段よりやや上方の高さ位置に両側に突出して脚部60,60が設けられており、該脚部60,60が、前記ヘッドライトケース22における下側ケース22aの両側の内壁に固着した取付座61,61に載置され、該取付座61,61に座金を兼ねたナット62とこれに螺合したボルト63とによって固定される(図3、図11参照)とともに、ハウジング42の後端側の最下部中央に設けた取付板部64に座金を兼ねたナット65が装着され、前記下側ケース22aの前記取付部35において、下側ケース22aの半体22a1,22a2の重ね合わせ部を下側から内部に貫通させたボルト66が前記ナット62に螺合されることにより、前記レンズ44aの前面が前記ヘッドライトケース22の前面の開口部22cから外側に露出された状態とされて下側ケース22aに支持されており、前記ヘッドライトユニット21とヘッドライトケース22との間には前記隙間Eが設けられている。
【0024】
なお、前記ヘッドライト装置4の組立て時には、初めに半体22a1,22a2を溶着して一体に形成された下側ケース22aを、ステー26にボルト27とナット28で固定した後、ヘッドライトユニット21を、その脚部60,60を下側ケース22aの取付座61,61にボルト63とナット62で固定するとともに、取付板部64を下側ケース22の底部の取付部35にボルト66とナット65で固定することにより下側ケース22aに取り付ける。この後、上側ケース22bを、その前端側のピン32を下側ケース22aの前端部に係合させるとともに、その後端部を取付部34を前記ステー26に対し、下側ケース22aの取付片30と一緒にボルト31a、ナット31bによって固定する。しかる後、カバー39を前記ステー26ボルト40で固定する。このような簡単な組立工程を経てヘッドライト装置4を容易に組み立てることができる。下側ケース22aは半体22a1,22a2を溶着して一体に形成する代わりに、初めから一体物として形成してもよい。
【0025】
前記実施の形態に係るヘッドライト装置4によれば、自動二輪車1が走行するときは、前記ヘッドライトケース22に沿って流れる空気が前記下側ケース22aの吸気口36a,36bからヘッドライトケース22内に入り込み、ヘッドライトユニット21とヘッドライトケース22との側方の隙間Eやヘッドライトユニット21の後部の空間E1を通って、前記ヘッドライトケース22の上側ケース22bの後端部に設けた前記排気口34gから前記カバー39内に排出される。この間に、ヘッドライトケース22内に入った空気はヘッドライトユニット21のヘッドライトバルブ20a,20bが点灯して発生した熱を除去するので、ヘッドライトユニット21を効果的に冷却することができる。このとき、ヘッドライトケース22内に吸入された空気は、ヘッドライトユニット21の外周面に沿って排気口34gから排出されるので、ヘッドライトユニット21の外周面は広範囲にわたって冷却されるので、ヘッドライトの冷却効率が向上する。
【0026】
また、ヘッドライトユニット21を交換したり、該ヘッドライトユニット21のヘッドライトバルブ20a,20bのエーミング調整をする場合には、ボルト40を外してカバー39を前記ステー26から取り外すとともに、ボルト31aを外して上側カバー22bの後端部とステー26との連結を解いた後、上側カバー22を、前側へずらしてピン32の下側カバー22aとの係合を解いて下側カバー22aから取り外す。
【0027】
これにより、下側カバー22aの上方が開口されるので、前記ヘッドライトユニット21を交換する場合には、前記ボルト63,63を外して下側カバー22aの取付座61,61に対するヘッドライトユニット21の脚部60,60の固定を解くとともに、ボルト66を外してヘッドライトユニット21における取付板部64の下側ケース22aに対する固定を解き、ヘッドライトユニット21を下側ケース22aから上方へ取り出した後、新たなヘッドライトユニット21を前記取り外し時と逆の操作で、上側から下に向けて下側ケース22a内に挿入して該下側ケース22aに取り付けることができる。この取り付け、取り外し作業は作業者の姿勢変化が少なくて済み、楽に作業ができ、作業者に対する負担が軽減される。
【0028】
そして、前記ヘッドライトバルブ20a,20bのエーミング調整をする場合には、下側ケース22aにヘッドライトユニット21が取り付けられた状態で、下側ケース22aの上方からスパナ等を挿入して、前記第1調整ボルト56と第2調整ボルト59のいずれか一方もしくは両方を、必要に応じて回転操作することによって、前記レフレクター46を上下方向、左右方向に傾動させて適宜にヘッドライトバルブ20a,29bの光の照射方向を調節することができる。
前記エーミング調整は、新たなヘッドライトユニット21を交換した時にその交換したヘッドライトユニット21に対して同時に行う場合の他に、必要に応じて適時に、上側ケース22bを下側ケース22aから取り外すことによって既設のヘッドライトユニット21に対して容易に行うことができる。
【0029】
また、前記のように、ヘッドライトユニット21を冷却する空気をヘッドライトケース22内に導入する吸気口36a,36bをヘッドライトケース22の底部(真下)に位置して設け、ヘッドライトケース22内に導入された空気を排出する排気口34gをヘッドライトケース22の後端上部の前記ステー39との取付部に設けたので、それらの吸気口36a,36bや排気口34gが外から見て格別目立つことがなく、ヘッドライトケース22の外観性を向上させることができる。さらに、ヘッドライトユニット21に電力を供給する配線や灯火制御を行う配線をまとめたコード類が、前記ヘッドライトユニット21(ヘッドライトケース22)を自動二輪車1のリンク式フロントサスペンション3に支持させるステー26を覆うカバー39内を通して配線されているので、ヘッドライトケース22の近傍において、前記コード類が外部に露出することがなく、外観からコード類が目に付くことが無くなって、この点からも美的外観を向上させることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば以下の優れた効果を奏する。
本発明によれば、ヘッドライトケースに、その内部に空気を導入する吸気口とその導入した空気を排出する排気口とを設け、前記ヘッドライトケースはヘッドライトユニットに近接して囲繞し、ヘッドライトケースとヘッドライトユニットとの間の隙間を前記吸気口から排気口に空気を導く導風路としたので、前記吸気口から排気口に向けて導風路を通って流れる空気によって、前記ヘッドライトユニットを効果的に冷却することができる。このとき、ヘッドライトケースに吸入された外気は、ヘッドライトユニットの外周部の全面を沿って排気口から排出されるので、ヘッドライトユニットを広範囲で冷却することができるので、冷却効率が向上する。
しかも、前記導風路はヘッドライトケースとヘッドライトユニットとの間の隙間が利用されるので、導風路を形成するための格別の構成部材を設ける必要がなく、装置の部品点数を削減することができるとともに、装置の組立時における組み付け性を向上させることができる。
【0031】
また、本発明によれば、ヘッドライトケースを上側ケースと下側ケースとによって2分割された構成としたので、上側ケースを下側ケースから取り外すことによってヘッドライトケースに対するヘッドライトユニットの取り付け、取り外しができ、ヘッドライトユニットの交換作業やエーミング調整作業を容易に行うことができる。
【0032】
さらに、本発明によれば、ヘッドライトユニットを下側ケースに対しその上部の開口から挿入して取り付ける構成としたので、ヘッドライトユニットのヘッドライトケースに対する取り付け、取り外しを、上方からの着脱操作によって容易に行うことができる。その際、作業者における姿勢変化が少なくて済み、作業上の負担を軽減することができる。
【0033】
さらにまた、本発明によれば、吸気口をヘッドライトケースの底部に設け、排気口をヘッドライトケースの上部におけるフロントフレームへの取付部に設けたので、前記吸気口と排気口がヘッドライトケースの外側から見て格別に目立つ場所に位置しないため、前記ヘッドライトケースの外観性を向上させると共に、吸気口から吸入された外気が、ヘッドライトケースの外周全面を沿って排気口から排出されやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係るヘッドライト装置を備えた自動二輪車を示す側面図である。
【図2】 同じく自動二輪車の斜視図である。
【図3】 本発明の一実施の形態に係るヘッドライト装置を一部断面で示した側面図である。
【図4】 図3のイ矢視図である。
【図5】 図3のロ矢視図である。
【図6】 図4のハ−ハ拡大断面図である。
【図7】 図6のニ矢視図である。
【図8】 図6のホ矢視図である。
【図9】 図4のヘ−ヘ拡大断面図である。
【図10】 図4のト−ト拡大断面図である。
【図11】 図3のチ−チ拡大断面図である。
【符号の説明】
1 自動二輪車(二輪車)
3 リンク式フロントサスペンション(フロントサスペンション)
4 ヘッドライト装置
20a,20b ヘッドライトバルブ
21 ヘッドライトユニット
22 ヘッドライトカバー
22a 下側カバー
22b 上側カバー
23a,23b 取付板
24 アッパーブラケット(フロントフレーム)
26 ステー
30 取付片
32 ピン
34 取付部
34g 排気口
35 取付部
36a,36b 吸気口
37 ハンドルブラケット
38 トップブラケット(フロントフレーム)
39 カバー
42 ハウジング
43 後部カバー
44 レンズ
45 エーミング調整手段
45A,45B 第1、第2のエーミング調整手段
46 レフレクター
49,57 第1、第2ステー
50 支持ナット
52 支持ボルト
53,58 第1、第2可動ナット
56,59 第1、第2調整ボルト
60 脚部
61 取付座
64 取付板部
E 隙間

Claims (4)

  1. 内部にヘッドライトバルブを収納したヘッドライトユニットと、二輪車のフロントフレームに取り付けられ、内部に前記ヘッドライトユニットを収納したヘッドライトケースとを備えたヘッドライト装置において、
    前記ヘッドライトケースには、ヘッドライトケース内に空気を導入する吸気口と、該吸気口から離れた位置に設けられヘッドライトケース内の空気を排出する排気口とが設けられ、前記ヘッドライトケースは前記ヘッドライトユニットに近接して囲繞し、前記ヘッドライトケースと前記ヘッドライトユニットとの間の隙間が前記吸気口から排気口に空気を導く導風路とされ
    前記ヘッドライトケースは、上側ケースと下側ケースとによって2分割で構成され、
    前記吸気口は、前記ヘッドライトケースの底部に設けられ、前記排気口は、前記ヘッドライトケースの上部における前記フロントフレームへの取付部に設けられ、
    前記ヘッドライトケースはステーを介してフロントフレームに取り付けられ、
    前記排気口は前記取付部とステーとの間に設けられ、
    前記排気口、ステー及びフロントフレームの上方を覆うカバーが設けられていることを特徴とするヘッドライト装置。
  2. 前記ヘッドライトユニットは、前記下側ケースに対しその上部の開口から挿入して取り付けられる構成とされたことを特徴とする請求項1に記載のヘッドライト装置。
  3. 前記取付部は、平面部及び前方に突き出した円弧状部を有する前部と左右側部とで形成され、かつ後部が開口部とされ、該開口部から前記ステーが挿入され取り付けられることを特徴とする請求項1または2に記載のヘッドライト装置。
  4. 前記下側ケースが前記ヘッドライトユニットに取り付けられ、前記上側ケース下部には後方に向けてピンが設けられ、該ピンが前記下側ケース上部に設けられたピン孔に挿入されて係合するようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のヘッドライト装置。
JP2002245858A 2002-08-26 2002-08-26 ヘッドライト装置 Expired - Fee Related JP4014972B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245858A JP4014972B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 ヘッドライト装置
US10/645,495 US6951417B2 (en) 2002-08-26 2003-08-22 Headlight apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245858A JP4014972B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 ヘッドライト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004082851A JP2004082851A (ja) 2004-03-18
JP4014972B2 true JP4014972B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=32053925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245858A Expired - Fee Related JP4014972B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 ヘッドライト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6951417B2 (ja)
JP (1) JP4014972B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357508B2 (en) 2001-08-27 2008-04-15 Taketoshi Suzuki Eye test chart apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275848B2 (en) * 2005-02-16 2007-10-02 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having cooling channel
JP2006315498A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US7748746B2 (en) 2007-01-17 2010-07-06 Polaris Industries Inc. Fuel tank arrangement for a vehicle
US7669682B2 (en) 2007-01-17 2010-03-02 Polaris Industries Inc. Rear suspension for a two wheeled vehicle
JP2008300107A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP5211358B2 (ja) * 2008-03-14 2013-06-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト
US8272460B2 (en) * 2009-06-04 2012-09-25 Polaris Industries Inc. Two-wheeled vehicle
US8151925B2 (en) 2009-06-04 2012-04-10 Polaris Industries Inc. Two-wheeled vehicle
CN102233918B (zh) 2010-05-07 2014-06-11 本田技研工业株式会社 机动二轮车的前照灯装置
JP5604412B2 (ja) * 2011-12-20 2014-10-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前部構造
JP5875435B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の尾灯装置
JP6101452B2 (ja) * 2012-08-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のヘッドライト支持構造
JP5785151B2 (ja) * 2012-12-26 2015-09-24 本田技研工業株式会社 ヘッドライトカウルの構造
JP6114593B2 (ja) * 2013-03-22 2017-04-12 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の灯火器
JP6190611B2 (ja) 2013-03-29 2017-08-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト装置
JP6104675B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト装置
JP6109126B2 (ja) * 2014-08-27 2017-04-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両におけるヘッドライト支持構造
JP6704335B2 (ja) * 2016-12-08 2020-06-03 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
USD906182S1 (en) 2018-11-13 2020-12-29 Indian Motorcycle International, LLC Motorcycle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113320A (en) * 1990-08-16 1992-05-12 Robart Enterprises, Inc. Spherically adjustable headlamp mounting system
JP3256473B2 (ja) * 1997-09-04 2002-02-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE19814300B4 (de) * 1998-03-31 2008-09-25 Bernhard Weber Scheinwerfer oder Leuchte
JP3904757B2 (ja) * 1999-04-19 2007-04-11 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE10128398B4 (de) * 2000-06-14 2009-07-09 DENSO CORPORARTION, Kariya-shi Vordere Endstruktur und Scheinwerfersystem eines Kraftfahrzeugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357508B2 (en) 2001-08-27 2008-04-15 Taketoshi Suzuki Eye test chart apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20040109325A1 (en) 2004-06-10
JP2004082851A (ja) 2004-03-18
US6951417B2 (en) 2005-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014972B2 (ja) ヘッドライト装置
JP4796364B2 (ja) 車両のランプ装置およびこれを備えた自動二輪車
JP2007030591A (ja) 自動二輪車
EP2583884A1 (en) Front structure of saddle-ride type vehicle
JP2008087559A (ja) 灯体ユニットの支持構造
WO2009122799A1 (ja) 鞍乗り型車両の車体カバー構造
JP2010215052A (ja) 自動二輪車
JP5713849B2 (ja) 車両用灯火器の光軸調整装置
JP2010076566A (ja) 車両
JP2004106604A (ja) 自動二輪車の車体前部構造
JP2014076731A (ja) 鞍乗型車両
JP5996419B2 (ja) 自動二輪車のポジションランプ取付構造
BR102016006364B1 (pt) Estrutura de suporte de porção periférica de farol dianteiro de veículo do tipo com selim
JP2003212169A (ja) 自動二輪車におけるランプ取付け構造
JP5748530B2 (ja) 鞍乗型車両のポジションライト、前照灯構造及びカウル構造
JP2011178243A (ja) 鞍乗型車両のカウル構造
JP2003320978A (ja) 自動二輪車のヘッドライト装置
JP5142695B2 (ja) 自動2輪車のフロントカウル構造
JPH10226375A (ja) スクータ型自動二輪車
JP2003212175A (ja) 自動二輪車の車体前部構造
JP5316033B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプユニット取付け構造
JP6914100B2 (ja) 作業車輌
JP3696315B2 (ja) 自動二輪車用ハンドルカバー
JP4039028B2 (ja) ミラー一体式ターンシグナル装置
JPH10236364A (ja) 自動二輪車の遮熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140921

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees