JP3904757B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP3904757B2
JP3904757B2 JP11042099A JP11042099A JP3904757B2 JP 3904757 B2 JP3904757 B2 JP 3904757B2 JP 11042099 A JP11042099 A JP 11042099A JP 11042099 A JP11042099 A JP 11042099A JP 3904757 B2 JP3904757 B2 JP 3904757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
front lens
unit
chamber
communication opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11042099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000306415A (ja
Inventor
雅史 中川
和也 橋ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11042099A priority Critical patent/JP3904757B2/ja
Priority to CN00106761A priority patent/CN1119550C/zh
Priority to US09/551,763 priority patent/US6419382B1/en
Publication of JP2000306415A publication Critical patent/JP2000306415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904757B2 publication Critical patent/JP3904757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • B60Q1/0094Arrangement of electronic circuits separated from the light source, e.g. mounting of housings for starter circuits for discharge lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0005Devices preventing the lights from becoming dirty or damaged, e.g. protection grids or cleaning by air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/60Heating of lighting devices, e.g. for demisting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、放電バルブを備えた車両用前照灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
多くの車両用前照灯は、ランプボディと前面レンズとで形成される灯室内に、光源バルブを備えたランプユニットが傾動可能に設けられた構成となっている。また近年、光源バルブとして、高輝度照射が可能な放電バルブが採用されるようになってきている。
【0003】
ところで、車両用前照灯においては、光源バルブの点灯により前面レンズの温度が上昇するため、降雪時においても前面レンズに付着した雪をある程度融かすことが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、光源バルブとして放電バルブを用いた場合には、従来のようにハロゲンバルブを用いた場合に比して、点灯時における前面レンズの温度上昇が少ないので、降雪量があまり多くなくても、前面レンズに付着した雪が融けずに凍結してしまうという問題がある。このためドライバは頻繁に前面レンズに付着した雪を除去することを余儀なくされるという問題がある。
【0005】
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、放電バルブを備えた車両用前照灯において、前面レンズの凍結を効果的に防止することができる車両用前照灯を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、放電バルブを備えた車両用前照灯には点灯回路ユニットが設けられることに鑑み、この点灯回路ユニットが発生する熱を活用することにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0007】
すなわち、本願発明は、請求項1に記載したように、
ランプボディと前面レンズとで形成される灯室内に、放電バルブを備えたランプユニットが傾動可能に設けられてなる車両用前照灯において、
上記ランプボディの下端部に、上記放電バルブを点灯させるための点灯回路ユニットを収容するユニット収容室が、上記灯室と隔壁を介して隣接するように形成されており、
上記隔壁の前部に、上記ユニット収容室内空間と上記灯室内空間とを連通させる連通開口部が形成されており、
上記灯室内における上記連通開口部の上方近傍に、前端部が上記前面レンズの内面近傍まで延びるエクステンションリフレクタが設けられており、
上記連通開口部を介して上記灯室内に流入する熱を、上記エクステンションリフレクタの下面に沿って上記前面レンズの内面へ導くように構成されている、ことを特徴とするものである。
【0008】
上記「ランプユニット」は、いわゆるプロジェクタ型のランプユニットであってもよいし、通常のリフレクタに放電バルブが取り付けられてなるリフレクタユニットであってもよい。
【0009】
上記「ユニット収容室」は、その主要部がランプボディ自体で形成されるものであってもよいし、ランプボディにケーシングを取り付けることにより形成されるものであってもよい。
【0010】
上記「隔壁の前部」とは、該前部に連通開口部が形成されることにより、ユニット収容室内で発生した熱が灯室内の前部空間に流入し得る位置を意味するものであり、具体的には、隔壁の前後方向中心位置よりも前方側の位置を意味するものである。
【0011】
【発明の作用効果】
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯は、ランプボディと前面レンズとで形成される灯室内に、放電バルブを備えたランプユニットが傾動可能に設けられているが、ランプボディの下端部には放電バルブを点灯させるための点灯回路ユニットを収容するユニット収容室が灯室と隔壁を介して隣接するように形成されており、この隔壁の前部にはユニット収容室内空間と灯室内空間とを連通させる連通開口部が形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0012】
すなわち、放電バルブの点灯時には点灯回路ユニットが発熱し、その熱がユニット収容室内に充満する。そして、この熱は隔壁に形成された連通開口部を介して灯室内に流入する。その際、この連通開口部は隔壁の前部に形成されているので、灯室内の前部空間に熱が流入することとなり、これにより前面レンズが温められる。そして、この昇温した前面レンズの熱で、降雪等により前面レンズに付着した雪を融かしてこれを除去することができる。
【0013】
したがって、本願発明によれば、放電バルブを備えた車両用前照灯において、前面レンズの凍結を効果的に防止することができる。
【0014】
しかも本願発明においては、灯室内における上記連通開口部の上方近傍に、前端部が前面レンズの内面近傍まで延びるエクステンションリフレクタが設けられており、上記連通開口部を介して灯室内に流入する熱をエクステンションリフレクタの下面に沿って前面レンズの内面へ導くように構成されているので、灯室内に流入する熱を前面レンズの内面へ強制的に導いて、前面レンズの凍結を一層効果的に防止することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
【0016】
まず、本願発明の第1実施形態について説明する。
【0017】
図1は、本実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図である。
【0018】
図示のように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、ロービーム照射用の灯具であって、ランプボディ12と前面レンズ14とで形成される灯室16内に、放電バルブ18を備えたプロジェクタ型ランプユニット20が上下方向および左右方向に傾動可能に設けられてなっている。
【0019】
ランプボディ12の下端部には、放電バルブ18を点灯させるための点灯回路ユニット22を収容するユニット収容室24が、灯室16と隔壁12aを介して隣接するように形成されている。灯室16内における前面レンズ14の内面14a近傍には、プロジェクタ型ランプユニット20の前端部を囲むようにしてエクステンションリフレクタ26が設けられている。
【0020】
前面レンズ14は素通しレンズで構成されており、プロジェクタ型ランプユニット20に、ロービーム配光パターンを形成するための配光制御機能が付与されている。このプロジェクタ型ランプユニット20は、放電バルブ18を光軸Ax上に位置させるようにして固定支持するリフレクタ28と、このリフレクタ28の前端開口部に固定された筒状のレンズホルダ30と、このレンズホルダ30の前端部に配置され、リテーナ32を介してレンズホルダ30にネジ止め固定された集光レンズ34と、レンズホルダ30と一体的に形成されたシェード36とを備えてなっている。
【0021】
放電バルブ18は、バルブソケット38および図示しない高圧コードを介して点灯回路ユニット22に接続されている。この点灯回路ユニット22は、始動回路および安定回路が点灯回路ケース内に収容されてなり、ユニット収容室24内における下部後方寄りの位置に配置されている。このユニット収容室24は、ランプボディ12に形成された下部後方開口部12bにカバー部材40を取り付けることにより灯具外部空間からシールされるようになっている。このカバー部材40には複数のリブ40aが形成されており、これらリブ40aにより点灯回路ユニット22が保持されるようになっている。
【0022】
ランプボディ12における隔壁12aの前端部には、ユニット収容室24内空間と灯室16内空間とを連通させる連通開口部12cが形成されている。この連通開口部12cは、ランプボディ12のレンズシール溝部12dの上方側に隣接するようにして前後方向に開口しており、その左右幅は点灯回路ユニット22の左右幅と略同じ寸法値に設定されている。
【0023】
エクステンションリフレクタ26の下端部には、前面レンズ14の内面14aの下端コーナ部近傍から連通開口部12cの上方近傍まで延びる折り返しフランジ部26aが形成されている。この折り返しフランジ部26aは、該折り返しフランジ部26aと前面レンズ14の下端フランジ部14bとの間にある程度の隙間が形成されるように形成されている。そして、この折り返しフランジ部26aの後端部は、隔壁12aに近接した位置まで延びている。
【0024】
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
【0025】
放電バルブ18を点灯させるとこれに伴って点灯回路ユニット22が発熱し、その熱がユニット収容室24内に充満する。そして、この熱は、図中矢印で示すように、隔壁12aに形成された連通開口部12cを介して灯室16内に流入する。その際、この連通開口部12cは隔壁12aの前端部に前方向きで形成されており、また、その上方近傍にはエクステンションリフレクタ26の折り返しフランジ部26aが設けられているので、灯室16内に流入した熱は、折り返しフランジ部26aの下面に沿って前面レンズ14の内面14aの下端部まで強制的に導かれ、その後、前面レンズ14の内面14aに沿って上昇しながら灯室16内の一般空間部へ広がる。そしてこのとき前面レンズ14が温められる。これにより前面レンズ14の表面温度は、仮に点灯回路ユニット22の熱が前面レンズ14の内面14aに導かれないとした場合に比して約30℃(外気温度に対しては約45〜50℃)上昇させることができる。このため、降雪等により前面レンズ14に雪が付着しても、昇温した前面レンズ14の熱でこの付着した雪を融かして除去することができる。
【0026】
このように本実施形態に係る車両用前照灯10は、光源バルブとして放電バルブ18を用いているので前面レンズ14が凍結しやすい条件下にあるにもかかわらず、点灯回路ユニット22の熱を活用することにより前面レンズ14の凍結を極めて効果的に防止することができる。
【0027】
しかも、本実施形態においては、連通開口部12cの左右幅が点灯回路ユニット22の左右幅と略同じ寸法値に設定されているので、前面レンズ14においてプロジェクタ型ランプユニット20からの照射光が透過する領域の凍結防止を確実に図ることができる。
【0028】
また、本実施形態においては、連通開口部12cが前方向きで形成されているので、ランプボディ12を成形する際、特にスライド型等を使用しなくても、灯室16、ユニット収容室24および連通開口部12cを容易に形成することができる。
【0029】
次に、本願発明の第2実施形態について説明する。
【0030】
図2は、本実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図である。
【0031】
図示のように、本実施形態に係る車両用前照灯10´は、ランプユニットがプロジェクタ型ランプユニット20ではなくリフレクタユニット50である点で第1実施形態と異なるが、その他の構成は基本的に第1実施形態と同様である。
【0032】
本実施形態においても、前面レンズ14は素通しレンズで構成されており、リフレクタユニット50に、ロービーム配光パターンを形成するための配光制御機能が付与されている。このリフレクタユニット50は、放電バルブ18を光軸Ax上に位置させるようにして固定支持するリフレクタ52と、放電バルブ18を一定範囲にわたって覆うシェード54とを備えてなっている。
【0033】
本実施形態においては、灯室16内に比較的上下幅の広いリフレクタユニット50を収容する都合上、ユニット収容室24の上下幅がやや狭くなっているが、放電バルブ18の点灯に伴って点灯回路ユニット22が発熱し、その熱がユニット収容室24内に充満して、図中矢印で示すように、隔壁12aに形成された連通開口部12cを介して灯室16内に流入する点は第1実施形態と同様である。また、その際、灯室16内に流入した熱が、エクステンションリフレクタ26の折り返しフランジ部26aの下面に沿って前面レンズ14の内面14aの下端部まで強制的に導かれ、その後、前面レンズ14の内面14aに沿って上昇しながら灯室16内の一般空間部へ広がり、このとき前面レンズ14が温められる点も同様である。このため、本実施形態においても、降雪等により前面レンズ14に雪が付着しても、昇温した前面レンズ14の熱でこの付着した雪を融かして除去することができる。
【0034】
このように本実施形態に係る車両用前照灯10´も、光源バルブとして放電バルブ18を用いているにもかかわらず、点灯回路ユニット22の熱を活用して前面レンズ14の凍結を極めて効果的に防止することができる。
【0035】
本実施形態においても、連通開口部12cの左右幅が点灯回路ユニット22の左右幅と略同じ寸法値に設定されているので、前面レンズ14においてリフレクタユニット50からの照射光が透過する領域の凍結防止を確実に図ることができる。
【0036】
上記各実施形態においては、連通開口部12cが隔壁12aの前端部に前方向きで形成されている場合について説明したが、これ以外にも、例えば、連通開口部12cが隔壁12aの前端部近傍に上向きで形成された構成等が採用可能である。
【0037】
上記各実施形態においては、車両用前照灯10、10´が、ロービーム照射用の灯具である場合について説明したが、ハイビーム照射用の灯具である場合、あるいはフォグランプ等である場合についても、上記各実施形態と同様の構成を採用することにより上記各実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図
【図2】本願発明の第2実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図
【符号の説明】
10、10´ 車両用前照灯
12 ランプボディ
12a 隔壁
12b 下部後方開口部
12c 連通開口部
12d レンズシール溝部
14 前面レンズ
14a 内面
14b 下端フランジ部
16 灯室
18 放電バルブ
20 プロジェクタ型ランプユニット(ランプユニット)
22 点灯回路ユニット
24 ユニット収容室
26 エクステンションリフレクタ
26a 折り返しフランジ部
28 リフレクタ
30 レンズホルダ
32 リテーナ
34 集光レンズ
36 シェード
40 カバー部材
40a リブ
50 リフレクタユニット(ランプユニット)
52 リフレクタ
54 シェード
Ax 光軸

Claims (1)

  1. ランプボディと前面レンズとで形成される灯室内に、放電バルブを備えたランプユニットが傾動可能に設けられてなる車両用前照灯において、
    上記ランプボディの下端部に、上記放電バルブを点灯させるための点灯回路ユニットを収容するユニット収容室が、上記灯室と隔壁を介して隣接するように形成されており、
    上記隔壁の前部に、上記ユニット収容室内空間と上記灯室内空間とを連通させる連通開口部が形成されており、
    上記灯室内における上記連通開口部の上方近傍に、前端部が上記前面レンズの内面近傍まで延びるエクステンションリフレクタが設けられており、
    上記連通開口部を介して上記灯室内に流入する熱を、上記エクステンションリフレクタの下面に沿って上記前面レンズの内面へ導くように構成されている、ことを特徴とする車両用前照灯。
JP11042099A 1999-04-19 1999-04-19 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP3904757B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042099A JP3904757B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 車両用前照灯
CN00106761A CN1119550C (zh) 1999-04-19 2000-04-14 车用前照灯
US09/551,763 US6419382B1 (en) 1999-04-19 2000-04-18 Headlamp for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042099A JP3904757B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000306415A JP2000306415A (ja) 2000-11-02
JP3904757B2 true JP3904757B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=14535323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042099A Expired - Fee Related JP3904757B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 車両用前照灯

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6419382B1 (ja)
JP (1) JP3904757B2 (ja)
CN (1) CN1119550C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150830A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Denso Corp 放電灯装置
JP3907941B2 (ja) * 2000-12-14 2007-04-18 株式会社小糸製作所 自動車用前照灯
US6601983B1 (en) * 2001-07-18 2003-08-05 Vincent A. Runfola Led vehicular light assembly with heater
JP4014972B2 (ja) * 2002-08-26 2007-11-28 本田技研工業株式会社 ヘッドライト装置
DE10258623B4 (de) * 2002-12-16 2006-12-07 Daimlerchrysler Ag Scheinwerfereinheit für ein Kraftfahrzeug
JP4417230B2 (ja) * 2004-11-24 2010-02-17 本田技研工業株式会社 車両用灯火装置
US7329033B2 (en) * 2005-10-25 2008-02-12 Visteon Global Technologies, Inc. Convectively cooled headlamp assembly
US7478932B2 (en) * 2005-11-29 2009-01-20 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having cooling channel
US7427152B2 (en) * 2005-12-05 2008-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly with integrated housing and heat sink
US7344289B2 (en) * 2005-12-07 2008-03-18 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly with integrated reflector and heat sink
DE102009040573A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gehäuse für ein Vorschaltgerät
GB2481036B (en) * 2010-06-09 2015-12-02 Gm Global Tech Operations Inc A vehicle light and a vehicle including at least one vehicle light
JP5866242B2 (ja) * 2012-04-02 2016-02-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具装置
JP6235791B2 (ja) * 2013-05-17 2017-11-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6659310B2 (ja) * 2015-11-11 2020-03-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN107588368A (zh) * 2017-09-25 2018-01-16 安徽万杉高科有限公司 一种具有防冻防雾效果的led照明装置
JP7522645B2 (ja) * 2020-11-30 2024-07-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113320A (en) * 1990-08-16 1992-05-12 Robart Enterprises, Inc. Spherically adjustable headlamp mounting system
JP3010518B2 (ja) 1994-06-28 2000-02-21 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP3061248B2 (ja) 1995-01-20 2000-07-10 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
DE19539570B4 (de) * 1995-10-25 2007-02-08 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP3193603B2 (ja) 1995-12-25 2001-07-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3195215B2 (ja) 1995-12-28 2001-08-06 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
US5879073A (en) 1996-01-29 1999-03-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp having discharge bulb
JP3308474B2 (ja) * 1997-09-02 2002-07-29 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP3256473B2 (ja) * 1997-09-04 2002-02-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP3245099B2 (ja) * 1997-09-04 2002-01-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US6419382B1 (en) 2002-07-16
CN1271072A (zh) 2000-10-25
JP2000306415A (ja) 2000-11-02
CN1119550C (zh) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904757B2 (ja) 車両用前照灯
US6071000A (en) Vehicle lamp with ram air vent
US6210024B1 (en) Vehicle lamp
US5702173A (en) Vehicular lamp having simplified structure and reduced condensation
JP2008071555A (ja) 車両用灯具
JPH0782761B2 (ja) クリアランスランプ一体型自動車用ヘッドランプ
JP3308474B2 (ja) 車両用灯具
US6394636B1 (en) Vehicular headlamp
EP2071229B1 (en) Vehicular headlamp
JP2014121895A (ja) 車室搭載型の配光可変灯具
GB2314406A (en) A vehicle lamp with cooling means.
JPH11238402A (ja) 車輌用灯具
JP3737373B2 (ja) 車両用前照灯
KR101453845B1 (ko) 차량용 led 안전등 조립체
KR0122066Y1 (ko) 자동차 헤드램프의 습기 제거장치
JP2013152896A (ja) 車両用灯具
JP2000340021A (ja) 結露現象を低減させるための改良手段を備える自動車のヘッドライト
JP3122034B2 (ja) 車輌用前照灯
KR20100122642A (ko) 헤드램프장치
JP2003346549A (ja) 車両用灯具及びその通気手段
US4648014A (en) Headlight or lamp for vehicles
JP3449477B2 (ja) 車両用ランプ
JPH10321010A (ja) 車輌用前照灯
KR100471485B1 (ko) 습기제거수단이 구비된 헤드램프
KR20060062375A (ko) 차량용 헤드 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees