JP3695750B2 - カソード電極、その製造方法およびこれを採用したリチウム電池 - Google Patents

カソード電極、その製造方法およびこれを採用したリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3695750B2
JP3695750B2 JP2002181779A JP2002181779A JP3695750B2 JP 3695750 B2 JP3695750 B2 JP 3695750B2 JP 2002181779 A JP2002181779 A JP 2002181779A JP 2002181779 A JP2002181779 A JP 2002181779A JP 3695750 B2 JP3695750 B2 JP 3695750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
porous conductive
sulfa
pores
cathode electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002181779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003197196A (ja
Inventor
▲みん▼ ▲せき▼ 金
▲徳▼ 榮 劉
在 榮 崔
鍾 基 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003197196A publication Critical patent/JP2003197196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695750B2 publication Critical patent/JP3695750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0483Processes of manufacture in general by methods including the handling of a melt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カソード電極、その製造方法、およびこれを採用したリチウム電池に係り、より詳細には放電によるカソード活物質スルファの電解液への湧出(溶出)時に電極構造変形がないカソード電極、その製造方法、およびこれを含むリチウム電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
単量体スルファは、理論的に1680mAh/gの非常に大きい電気化学的反応容量を有し、常温でリチウム金属に対して平均2Vの電圧平坦領域を示す。したがって、スルファを利用したカソード電極は、既存のリチウム二次電池用カソードに比べて高容量の電極製造が可能なために、最近次世代二次電池用カソード活物質として活発な研究の対象となっている。
【0003】
スルファカソード活物質は下に表示したいろいろな電気化学的反応段階によって進行されることが知られているが、実際リチウム二次電池で利用できるスルファの反応容量は、一部のポリスルフィドの非可逆的反応特性によって理論容量の半分程度である840mAh/gであることが知られている。
【0004】
【化1】
Figure 0003695750
【0005】
ところが、カソード活物質であるスルファ、およびスルファ含有有機化合物は、一般に電気伝導性がないか、または非常に低くて電気化学反応を起こすためには伝導性反応サイト表面に前記活物質が接触されていなければならず、円滑な電気化学的反応サイトを提供するためには多量の導電材使用を通した十分な反応表面積の確保が必要である。特に単量体スルファを活物質として使用した場合には初期放電時、固相の単量体スルファS8から電解液への湧出(溶出)が予想される放電生成物Li2Xであるポリスルフィドへの相変化が伴う。
【0006】
公知のスルファを使用した一般のカソード電極構造は米国特許US5,523,179号公報およびUS5,582,623号公報に開示されたように、カソード活物質層において活物質であるスルファと導電材であるカーボン粉末が単純に各々独立的な空間を占めつつ混合されていて、充放電時にスルファがポリスルフィドに相変化しつつ電解液中に湧出(溶出)されれば固相のスルファが存在した空間が崩壊する恐れがあるが、これはリチウム電池の充放電容量および寿命に好ましくない影響を与える要因となりうる。
【0007】
【本発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、充放電時に相変化を誘発できるスルファをカソード活物質として使用する場合、スルファ、導電材およびバインダが各々カソード活物質層内で独立的に空間を占めていて、充放電時にカソード活物質層に構造的変形を起こせる従来のカソード電極形態とは異なって、気孔内にスルファが充填されるか、および/またはその表面がスルファでコーティングされた多孔性導電材を利用することによって充放電時にスルファの相変化があっても活物質層の構造的形状は多孔性導電材によって維持されるので、充放電性能に影響を与えうる活物質層が構造変化されない、新しい形のカソード活物質層が積層されたカソード電極を提供することにある。
【0008】
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記スルファが充填された多孔性導電材を使用した新しい形のカソード活物質層が積層されたカソード電極の製造方法を提供することにある。
【0009】
本発明が解決しようとするまた他の技術的課題は、前記カソード電極を使用したリチウム電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記技術的課題を達成するために本発明は、集電体上にカソード活物質層が積層されたカソード電極において、前記カソード活物質層は、その表面にスルファ(sulfur:硫黄)および/またはスルファ含有有機化合物(sulfur-containing organic compound)がコーティングされている多孔性導電材、またはその気孔内にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物が充填されている多孔性導電材、またはその表面にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングされており、また気孔内にもスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物が充填されている多孔性導電材を含むことを特徴とするカソード電極を提供する。
【0011】
ここで、スルファ含有有機化合物としては、特に制限されるものではなく、例えば、ジスルフィド(disulfides [R−S−S−R])、ポリ(ジスルフィド)(poly(disulfides) [−(−S−R−)n−])、ポリスルフィド(polysulfides [R−(−S−)x−R](X≧3))、チオール(thiols [R−SH])などが挙げられる。ここで、各式中のRグループは、水素を除いて置換できる全てを含むものである。例えば、置換または未置換アルキル基、置換または未置換アルコキシ基、置換または未置換アリル基、置換または未置換オキシアルキル基、置換または未置換カルボニルアルキル基などが挙げられるが、これらに何ら制限されるべきものではない。
【0012】
また、導電材にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングされるということは、導電材の外表面にコーティングすることを意味します。導電材に気孔内部にコーティングされることは、“導電材の気孔内に充填する”という記載に含まれると理解すべきである。すなわち、導電材の気孔内に充填するということは気孔内にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を含有することを意味するだけでなく、導電材の気孔内部の表面がコーティングされることも含むものである。
【0013】
本発明によるカソード電極において、前記多孔性導電材は集電体および他の多孔性導電材と電気化学的に連結されている。
【0014】
本発明によるカソード電極において、前記多孔性導電材は比表面積が300m2/g以上であり、平均直径0.05nm〜1μmの範囲の気孔を有するカーボン粉末および/または金属粉末であることが望ましいが、このカーボン粉末および/または金属粉末は、平均直径0.5nm〜1μmの範囲の気孔を有することがさらに望ましい。前記多孔性導電材の比表面積が300m2/g未満であれば十分な気孔構造を有し難い問題点がある。前記多孔性導電材の比表面積が300m2/g以上であればいずれも使用可能であるが、現在市販される多孔性導電材の比表面積の最大値は4000m2/gであるため、本発明で使用可能な前記多孔性導電材の比表面積の上限値を設定するならば4000m2/gである。気孔サイズが0.5nm未満であればスルファが主に多孔性導電材の表面にコーティングされる特性があり、気孔サイズが1μmを超過すればスルファが主に気孔の内部に充填される傾向がある。
【0015】
本発明によるカソード電極において、前記カソード活物質層の厚さは2〜200μmであることが望ましい。
【0016】
本発明によるカソード電極において、前記多孔性導電材は、ポリエチレンオキシド、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、およびポリビニリデンフルオライドとスチレン−ブタジエンゴムとの混合物よりなる群から選択された一つ以上のバインダによって他の多孔性導電材および前記集電体にバインディングされていることが望ましい。
【0017】
本発明によるカソード電極において、前記多孔性導電材は前記カソード活物質層の重量を基準に70〜98質量%であることが望ましい。
【0018】
本発明によるカソード電極において、前記多孔性導電材の平均粒子の大きさは10nm〜20μmであることが望ましいが、0.5μm〜20μmであることがさらに望ましい。平均粒子大きさが10nm〜0.5μmである導電材はスルファをコーティングするのに適し、平均粒子大きさが0.5μm〜20μmである導電材は導電材の気孔内にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を充填するのに適している。より詳しくは、スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物が導電材にコーティングされたり充填されることは、導電材の気孔程度、気孔サイズ、粒子サイズ、スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物の含量により変わる場合がありうるが、導電材の粒子サイズ(多孔性導電材の平均粒子の大きさ)が10nm〜0.5μmの場合はスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物が主に導電材の外表面にコーティングされる傾向があり、導電材の粒子サイズが0.5μm〜20μmの場合はスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物が主に導電材の気孔内に充填される傾向がある。
【0019】
前記他の技術的課題を達成するために本発明は、前記本発明によって製造されたカソード電極を含む2次電池を提供する。ここで2次電池とは主にリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマ電池などのリチウム2次電池を意味するが、これに限定されることではない。
【0020】
前記また他の技術的課題を達成するために本発明は、第1態様によるカソード電極の製造方法として、(a)スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物と乾燥された多孔性導電材とを密閉された容器に各々混合されない状態におく段階と、(b)前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物と前記乾燥された多孔性導電材とを50〜300℃の範囲の温度、10-6torr〜大気圧の範囲で2〜72時間放置することによって、気化されたスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を前記乾燥された多孔性導電材の気孔内に拡散させた後、前記多孔性導電材の表面にコーティングさせるか、または前記多孔性導電材の気孔内に充填させるか、または前記多孔性導電材の表面にコーティングさせ、また前記多孔性導電材の気孔内にも充填させる段階とを含むことを特徴とするカソード電極の製造方法を提供する。前記プロセスの温度が50℃未満であればスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を気化し難い問題点があり、300℃を超過すれば製造工程が非効率的になる問題点がある。前記プロセスの圧力が10-6torr未満であれば製造工程を進行させるために高コストの真空設備を必要とする問題点があり、大気圧(ないし常圧;平均気圧は通常760torrであるが時々刻々変動するため、大気圧とした)を超過すれば常圧よりも大きいために加圧装置が別途に必要な問題点がある。
【0021】
前記また他の技術的課題を達成するために本発明は、また第2態様によるカソード電極の製造方法として、(a)密閉された容器の内部で乾燥された多孔性導電材とスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物とを混合した後、50〜300℃範囲の温度に加熱することによって前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を溶融させ、この溶融物を前記多孔性導電材の表面にコーティングさせるか、または前記多孔性導電材の気孔内に充填させるか、または前記多孔性導電材の表面にコーティングさせ、また前記多孔性導電材の気孔内にも充填させる段階と、(b)前記密閉された容器の内部を10-6torr以上大気圧未満に減圧して前記多孔性導電材の気孔の内部および前記密閉された容器の内部に存在する気体を除去しつつ前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を前記気孔の内部にさらに充填させる段階とを含むことを特徴とするカソード電極の製造方法を提供する。なお、大気圧未満としたが、常圧、例えば760torr程度でも減圧可能であれば、本発明の範囲に含まれるものである。例えば、以下の(c)段階とを繰り返し行う場合には常圧に減圧して充填できる場合もある。
【0022】
前記第2態様によるカソード電極の製造方法において、前記(b)段階以後に(c)前記密閉された容器の内部を大気圧を超えて7000torr以下の範囲に加圧して前記溶融されたスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を前記気孔の内部に強制的にさらに充填させる段階をさらに含みうる。前記加圧プロセスの圧力が大気圧以下であれば加圧されない問題点があり、7000torrを超過すれば圧力がこれ以上増加してもスルファ充填量が実質的にこれ以上増加せず、むしろ高い圧力を維持するための費用だけ増加する。なお、大気圧を超えるとしたが、常圧、例えば760torr程度でも加圧可能であれば本発明の範囲に含まれるものである。例えば、先の(b)段階とを繰り返し行う場合には常圧に加圧して充填できる場合もある。
【0023】
前記第2態様によるカソード電極の製造方法において、前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物の充填量を増加させるために前記(b)段階と前記(c)段階とを2〜10回反復できる。また、2〜10回反復する際の加圧と減圧の圧力は、各回ごとに同じであってもよいし、上記に規定する圧力範囲内で適宜変更してもよい。
【0024】
前記第1および第2態様によるカソード電極の製造方法において、前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングまたは充填された多孔性導電材70〜98質量%、およびバインダ2〜30質量%を、固形成分の総重量を基準に40〜200質量%の溶媒に均一に混合してカソード活物質スラリーを製造した後、これを集電体上にコーティングする段階をさらに含む。前記溶媒量が前記固形成分の総重量を基準に40質量%未満であれば粘度が過度に高くてコーティング作業が難しくなり、200質量%を超過すれば粘度が過度に低くてやはりコーティング作業が難しくなる。
【0025】
前記第1および第2態様によるカソード電極の製造方法において、前記多孔性導電材は、比表面積が300m2/g以上であり、平均直径0.05nm〜1μmの範囲の気孔を有するカーボン粉末および/または金属粉末であることが望ましいが、0.5nm〜1μmの範囲の気孔を有することがさらに望ましい。
【0026】
前記第1および第2態様によるカソード電極の製造方法において、前記バインダは、ポリエチレンオキシド、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、およびポリビニリデンフルオライドとスチレン−ブタジエンゴムとの混合物よりなる群から選択された一つ以上であることが望ましい。
【0027】
前記第1および第2態様によるカソード電極の製造方法において、前記カソード活物質スラリーを製造する段階以前に、前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングまたは充填された多孔性導電材を粉砕して平均粒子の大きさが10nm〜20μmになるように調節する段階をさらに含むことが望ましいが、多孔性導電材の気孔内に活物質を多く充填させるためには平均粒子の大きさが0.5μm〜20μmになるように粉砕されることがさらに望ましい。
【0028】
本発明はまた、その表面にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングされているか、またはその気孔内にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物が充填されているか、またはその表面にスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングされており、また気孔内にもスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物が充填されている2次電池のカソード活物質用多孔性導電材も提供する。
【0029】
前記2次電池のカソード活物質用多孔性導電材は、比表面積が300m2/g以上であり、平均直径0.05nm〜1μmの範囲の気孔を有するカーボン粉末および/または金属粉末であることが望ましいが、平均直径0.5nm〜1μmの範囲の気孔を有するカーボン粉末および/または金属粉末であることが望ましい。
【0030】
前記2次電池のカソード活物質用多孔性導電材において、前記多孔性導電材の平均粒子の大きさは10nm〜20μmであることが望ましいが、多孔性導電材の気孔内に活物質を多く充填させるためには0.5μm〜20μmであることがさらに望ましい。
【0031】
【発明の実施の形態】
次いで、本発明による伝導性導電材、これを利用して製造されたカソード電極とその製造方法およびこれを採用した2次電池の製造方法について説明する。以下の説明において、本発明で使われる用語”スルファ”は、スルファだけでなくスルファ含有有機化合物も含むものと理解されねばならない。また場合によってはスルファが多孔性導電材の気孔に充填されたものと記述される場合があるが、これは単に技術的な説明上の便宜のためのことであって、スルファが多孔性導電材の表面をコーティングできるものと理解されねばならない。
【0032】
図1は、本発明による気孔内にスルファが充填された多孔性導電材およびカソード活物質層に前記スルファが充填された多孔性導電材を含むカソード電極を示す模式図である。
【0033】
図1を参照すれば、図1(a)(図1の左側部)には多孔性導電材1の気孔内にスルファ3が充填された多孔性導電材5が示されている。前記スルファが充填された多孔性導電材5は比表面積が300m2/g以上であり、平均直径0.05nm〜1μmの範囲の気孔を有するカーボン粉末および/または金属粉末である多孔性導電材1内にスルファ3が充填された形になっている。前記スルファが充填された多孔性導電材5は比表面積が非常に大きくて充填されたスルファの電気化学的酸化/還元がおきる活性サイトを十分に提供するのでスルファの酸化/還元時に活性化過電圧を効果的に低下させることができる。
【0034】
また、本発明で使われるスルファが充填された多孔性導電材の大きさは、10nm〜20μmの範囲であって、多孔性導電材間の接触抵抗を低下させることができ、また活物質層内の活物質含量を高めることができ2次電池を高容量化しやすい。スルファが充填された多孔性導電材の大きさが10nm未満であれば活性化過電圧減少の効果が十分でない問題点があり、20μmを超過すれば均一な物性の電極を製造し難い問題点があるので、スルファが充填された多孔性導電材の大きさは前記範囲に調節されることが重要である。図1を再び参照すれば、図1(b)(図1の右側部)には、集電体7上にスルファが充填された多孔性導電材5を含むカソード活物質層9が積層されたカソード電極が示されている。
【0035】
前記スルファが充填された多孔性導電材5は、他の多孔性導電材5および集電体7と電気化学的に連結されており、またバインダ11により集電体7とバインディングされている。バインダ11としては、ポリエチレンオキシド、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、またはポリビニリデンフルオライドとスチレン−ブタジエンゴムとの混合物が使われうる。
【0036】
前記活物質層9の乾燥後の厚さは必要によって2μm〜200μmの厚さに調節できる。活物質層9の厚さが2μm未満であれば活物質層の厚さが導電材の大きさに比べて薄くて製造上の難しさがあり、200μmを超過すればスラリーコーティング層が過度に厚くなって乾燥途中に厚さの分布が不均一になる問題点がある。
【0037】
一方、スルファが充填された多孔性導電材5はカソード活物質層9の重量を基準に70〜98質量%であることが望ましいが、70質量%未満であれば電池の単位体積当り容量が小さくなる問題点があり、98質量%を超過すれば導電材間の円滑なバインディングが難しい問題点がある。
【0038】
次いで、本発明によるカソード電極の製造方法およびこれを採用した2次電池の製造方法について説明する。
【0039】
図2は、本発明によるカソード電極の製造方法の順序を示すフローチャートである。
【0040】
図2を参照すれば、比表面積が300m2/g以上であり、0.05nm〜1μmの範囲の気孔を有する多孔性導電材、望ましくはカーボン粉末および/または金属粉末を、通常、100〜150℃の温度範囲で常圧または減圧下で乾燥させて多孔性導電材内に吸着されている水分を除去する(多孔性導電材の乾燥工程21)。これは後続工程でスルファを気孔内に容易に充填させることを目的とする。
【0041】
次いで乾燥された多孔性導電材の気孔内にスルファを充填する。この過程は2つの方法によって行われうる(コーティング/充填工程23)。
【0042】
最初の方法は、スルファを気相にした後、多孔性導電材の吸着力を利用して多孔性導電材の気孔内に吸着充填させる方法である。この方法は、まずスルファと乾燥された多孔性導電材とを密閉された容器に各々混合されていない状態に置く。次いで、前記スルファと前記乾燥された多孔性導電材とを50〜300℃の範囲の温度、10-6torr〜大気圧の範囲で2〜72時間放置することによって、気化されたスルファを前記乾燥された多孔性導電材の気孔内に拡散させた後、前記気孔内に(吸着力を利用して吸着)充填させてスルファが充填された多孔性導電材を製造する。
【0043】
第2の方法は、スルファを溶融させた後、多孔性導電材の吸着力と周辺雰囲気の調節された気圧条件とを利用して多孔性導電材の気孔内にスルファを吸着充填させる方法である。
【0044】
この方法は、まず密閉された容器の内部に乾燥された多孔性導電材とスルファとを混合された状態に置く。両者を混合状態に置くことはスルファの充填時にスルファを多孔性導電材の気孔の内部に均一に充填させるためであって、通常、粉砕混合機による方法のように機械的な方法で混合しておく。次いで50〜300℃の範囲の温度に加熱することによってスルファを溶融させて多孔性導電材の気孔の内部にスルファを充填させ、引続き密閉された容器の内部を10-6torr以上大気圧未満に減圧して前記気孔の内部および前記密閉された容器の内部に存在する気体を除去しつつスルファを前記気孔の内部にさらに充填する。
【0045】
この段階だけでも多孔性導電材の気孔の内部に溶融されたスルファの充填が十分に行われるが、充填量を増加させるためには引続き前記密閉された容器の内部を大気圧を超えて7000torr以下の範囲に加圧して溶融されたスルファを乾燥された多孔性導電材の気孔の内部に強制的にさらに充填させうる。これでスルファが充填された多孔性導電材の製造を完了するが、スルファの充填量をさらに増加させるためには前記減圧段階と前記加圧段階とを2〜10回反復できる。
【0046】
以上では便宜上スルファは多孔性導電材の気孔内にのみ充填されるものと説明されたが、実像をより詳細に説明すれば、導電材の多孔性の程度と多孔性導電材に含まれるスルファの含量変化とによってスルファは多孔性導電材の気孔内部に充填されるだけでなく導電材の表面にもコーティングされうる。図10および図11は、各々比表面積が800m2/g、2000m2/gである炭素粉末のスルファ含量変化によるX線回折ピークの変化を示したものである。図10および図11を参照すれば、いずれの場合も多孔性導電材に含まれるスルファの含量が増加するにつれて導電材の表面にスルファがコーティングされていることを意味するスルファピークが明らかになっている。
【0047】
すなわち、比表面積が800m2/gである炭素粉末を導電材として使用する場合である図10を参照すれば、SJAP3は多孔性導電材に含まれたスルファ含量が導電材の重量対比0%である場合であって、2θ角が約27°付近で不純物によるものと考えられるピークが明らかに現れ、スルファピークは観察されなかった。SJAP3−100は多孔性導電材に含まれたスルファ含量が導電材の重量対比100%である場合であって、不純物ピークは弱くて、導電材表面にスルファがコーティングされていることを意味するスルファピークが2θ角の全領域で均一に観察された。このような傾向はスルファ含量が導電材の重量対比200%である場合を示すSJAP3−200の場合にも続く。
【0048】
比表面積が2000m2/gである炭素粉末を導電材として使用する場合である図11を参照すれば、Norit、Norit−150、およびNorit−200は各々スルファ含量が重量対比0%、150%、および200%である場合を示す。図11を参照すれば、炭素粉末導電材に含まれたスルファの含量が導電材の重量対比200%になってはじめて導電材の表面にスルファがコーティングされ始めることが分かる。
【0049】
図10および図11の結果を比較すれば、炭素粉末の比表面積が800m2/gである場合には100%スルファ含量から導電材表面にコーティングされたスルファが観察されるが、比表面積2000m2/gの場合には、スルファ含量が150%でもスルファピークが現れず、スルファ含量が約200%になってスルファピークが現れた。このような結果は、スルファが臨界量未満で多孔性導電材に存在する場合にはスルファは主に導電材の気孔内に充填された状態で存在し、スルファが臨界量以上に存在すればスルファは導電材の気孔内に充填されるだけでなくその表面にもコーティングされていることを意味する。この時、導電材の多孔性が大きいほど前記スルファの臨界量は増加する。
【0050】
一方、本発明においてスルファが表面にコーティングされた多孔性導電材を使用する場合にも、スルファが気孔内に充填された多孔性導電材を使用する場合と同じ効果を得られることが本発明者による多くの試験によって確認された。すなわち、スルファが表面にコーティングされた導電材を積層して使用すれば、気孔内にスルファが充填された形状と類似していてほとんど同じ効果が得られると考えられる。特に導電材の粒子が小さな場合には導電材の気孔内にスルファを充填するよりは導電材粒子にスルファをコーティングする方法がさらに有用である。
【0051】
このようにして本発明によるカソード電極および2次電池の製造方法において最も大きい特徴であるスルファがコーティングおよび/または充填された多孔性導電材の製造が完了される(コーティング/充填工程23)が、これを利用してカソード電極および2次電池を製造することは通常の方法による。
【0052】
すなわち、前記スルファが充填またはコーティングされた多孔性導電材70〜98質量%、バインダ2〜30質量%を、この固形成分の総重量を基準に40〜200質量%の溶媒に均一に混合してカソード活物質スラリーを製造した(バインダ溶液との混合工程27)後、これを集電体上に5〜500μmの厚さにコーティングした(活物質スラリーコーティング工程29)後に乾燥させれば(活物質スラリーの乾燥工程31)、活物質層の厚さが2〜200μmのカソード電極を得られる。
【0053】
一方、カソード活物質スラリーを製造する段階において、前記スルファが充填された多孔性導電材の大きさが10nm〜20μmの範囲内にあればそのまま使用し、20μmを超過すればこれをミリングなどの方法で粉砕して前記の適当な粒子大きさに調節した(ミリング工程25)後に使用する。
【0054】
本発明のカソード活物質スラリーのバインダとしては、ポリエチレンオキシド、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、またはポリビニリデンフルオライドとスチレン−ブタジエンゴムとの混合物などを使用できる。また、溶媒としては、使われたバインダの種類によって、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル、イソプロピルアルコール、アセトンなどが使われうるが、スルファの溶解度が大きい溶媒はできるだけ避けることが望ましい。
【0055】
【実施例】
次いで実施例をあげて本発明によるカソード電極および2次電池の製造方法をより詳細に説明するが、これは例示的なものであって当業者によって特定の目的に合うように変形されうるので、本発明の範囲が下の具体的な実施例によって限定されるものではない。
【0056】
実施例1:スルファが充填された多孔性導電材の製造
比表面積が800m2/gである粉末状のコール系活性炭(図3の走査電子顕微鏡写真参照)を180℃で22時間真空乾燥を実施した。この過程で水分が除去されて2.6%の重さ(質量)減少が発生した。水分が除去された活性炭8.05gと単量体スルファ8.03gとを各々分離された容器に充填し、これら充填された容器を同じ密閉容器に入れ、180℃、常圧の雰囲気(大気圧下)で20時間放置して活性炭重さ対比15.4%のスルファが充填された多孔性導電材を製造した。
【0057】
実施例2:スルファが充填された多孔性導電材の製造
比表面積が800m2/gである粉末状のコール系活性炭(図3の走査電子顕微鏡写真参照)を180℃で22時間真空乾燥させた。この過程で水分が除去されて2.6%の重さ(質量)減少が発生した。水分が除去された活性炭2.03gと単量体スルファ2.06gとを混合して同じ容器に充填して密閉した後、180℃、常圧の雰囲気(大気圧下)で20時間放置して活性炭重さ対比66.5%のスルファが充填された多孔性導電材を製造した。このスルファが充填された多孔性導電材のSEM写真を図4に示した。図3と比較する時、活性炭の気孔がスルファで充填されていることが分かる。
【0058】
実施例3:カソード電極の製造
比表面積が800m2/gである粉末状のコール系活性炭(図3の走査電子顕微鏡写真参照)を150℃で72時間真空乾燥させた。この過程で水分が除去されて2.6%の重さ(質量)減少が発生した。水分が除去された活性炭16.03gと単量体スルファ20.04gとを混合して同じ容器に充填して密閉した後、温度を150℃に維持しつつ常圧(大気圧)および150torrの減圧下で交互に24時間ずつ放置して活性炭重さ対比118.5%のスルファが充填された多孔性導電材を製造した。
【0059】
前記の方法により製造されたスルファが充填された多孔性導電材を、該スルファが充填された多孔性導電材/ジルコニアボール/アセトニトリル=8.03g/340.24g/32.11gの割合にして250mlの高密度ポリエチレンボトル(HDPE瓶)に入れて200rpmの速度で24時間ミリングした後、バインダとして重量平均分子量60万のポリエチレンオキシドをアセトニトリルに溶かした6%溶液をスルファが充填された多孔性導電材/バインダ=91.5(49.7/41.8=スルファ/乾燥活性炭)/8.5(質量比)の割合で充填し、50rpmの速度で2時間混合してカソード活物質スラリーを得た。なお、ミリングした後の多孔性導電材の平均粒子の大きさは1μmであった。
【0060】
これを厚さ15μmのカーボンプライマー層がコーティングされたアルミニウム基材上にドクターブレードを使用して180μmの厚さにコーティングした後、80℃で24時間乾燥させた。これを圧延した後、所定寸法で切断してカソード極板を製造した。
【0061】
図5と図6は、各々これによって得たカソード製造された電極の表面および断面のSEM写真を示すものである。
【0062】
図5は、前記電極の表面を示したものであって、平均粒径1μm内外のスルファが充填された無定形の多孔性導電材粒子をバインダが部分的に包んでいる形状を示している。図6は、前記電極の断面を示したものであって、平均粒径1μm内外の導電材粒子よりなる約20μm程度の厚さの活物質層を確認できる。
【0063】
実施例4(リチウム電池セルの製造)
次のような方法で実施例3で製造したカソード電極を使用してカソード活物質含量(スルファ1g当り理論容量を838mAh/gに設定)1mAh/cm2K級のセル(電極面積6.3cm2)を組立てた。
【0064】
またこれと別途にリチウム金属板を所定寸法で切断してリチウム金属アノード電極を製造した。
【0065】
このように製造したカソード極板とアノード極板との間に厚さ25μmのポリエチレン製セパレータ(Cellgard社製)を配置し、これをパウチタイプのリチウム電池セルに組立てた。このパウチ内に有機電解液を注入して密封することによってリチウム2次電池を完成した。ここで有機電解液としてはジオキソラン(DOX):ジグライム(DGM):ジメトキシエタン(DME):スルホラン(SUL)=5:2:2:1の体積割合で混合した混合溶媒に1.0M LiSO3CF3が溶解されている電解液90mgを使用した。
【0066】
このようにして完成されたリチウム電池セルを4時間放置した後、2.8〜1.5V区間で0.25C充放電を各1回ずつ行なった後、0.5Cの条件でサイクリング試験をした。充電時には設計容量の150%カットオフ条件が追加で設定された。充放電結果を図7に示した。
【0067】
図7を参照すれば、放電時に比容量(specific capacity)が500mAh/gを越える領域でも電池の電位が2V以下に低下しないことが確認できた。
【0068】
実施例5(リチウム電池セルの製造)
比表面積が2000m2/gである粉末状の活性炭を150℃で72時間真空乾燥させた。真空乾燥された活性炭11.6gと単量体スルファ20.66gとを混合して同一容器に充填して密閉した後、150℃、常圧下(大気圧下:760torr)で24時間放置した。次いで、温度を150℃に維持しつつ常圧および150torrの減圧下で交互に加圧と減圧とを10回実施して活性炭重さ対比186%のスルファが充填された多孔性導電材を製造した。なお、加圧と減圧時間は、本実施例に限らず、本発明では以下により決められるものである。すなわち、これらの処理時間は、工程処理容器の容積、減圧時真空ポンプの排出容量、加圧時加圧器の加圧性能、それから排気または吸気導管のコンダクタンスにより決められるものである。
【0069】
これと共に製造されたスルファが充填された多孔性導電材を、該スルファが充填された多孔性導電材/ジルコニアボール/アセトニトリル=10.76g/345g/16gの割合で250mlのHDPE瓶に入れて200rpmの速度で24時間ミリングした後、バインダで重量平均分子量400万のポリエチレンオキシドをアセトニトリルに溶解させた4%溶液をスルファが充填された多孔性導電材/バインダ=95/5(質量比)の割合で充填し、50rpmの速度で2時間混合してカソード活物質スラリーを得た。なお、ミリングした後の多孔性導電材の平均粒子の大きさは5μmであった。
【0070】
これを厚さ15μmのカーボンプライマー層がコーティングされたAl基材上にドクターブレードを使用して200μmでコーティングした後、80℃の温度、および常圧の雰囲気(大気圧下)で24時間乾燥させた。これを圧延した後、所定寸法で切断してカソード極板を製造した。
【0071】
このようにして得たカソード電極を使用して実施例4で説明した方法と同じ方法でカソード活物質含量(スルファ1g当り理論容量を838mAh/gに設定)1mAh/cm2級のセル(電極面積6.3cm2)を組立て、同じ方法および条件で充放電試験を実施した。充放電結果を図8に示した。
【0072】
図8を参照すれば、放電時に比容量が500mAh/gの領域付近でも電池の電位が2V以下に低下していないことが確認できた。
【0073】
比較例(カソード活物質としてスルファを使用したリチウム電池セルの製造)250mlのHDPE瓶に単量体スルファ7.0gを入れてジルコニアボール340gを使用してアセトニトリル溶液下で200rpmの速度で24時間ミリングしてスルファ粒子を得た。スーパーP(カーボン導電材)/重量平均分子量60万のポリエチレンオキシド(PEO)=1.67/1の質量比でアセトニトリル/NMP混合溶媒に溶解させて得たスラリー溶液に前記で得られたスルファ粒子を混合してスルファの含量が55.54質量%であるカソード活物質スラリーを得た。
【0074】
これを厚さ15μmのカーボンプライマー層がコーティングされたAl基材上にドクターブレードを使用して220μmでコーティングした後、80℃の温度、および常圧の雰囲気(大気圧下)で24時間間乾燥させた。これを圧延した後、所定寸法で切断してカソード極板を製造した。
【0075】
このようにして得たカソード電極を使用して実施例4で説明した方法と同じ方法によってカソード活物質含量(スルファ1g当り理論容量を838mAh/gに設定)1mAh/cm2級のセル(電極面積6.3cm2)を組立て、同じ方法および条件で充放電試験を実施した。充放電結果を図9に示した。
【0076】
図9を参照すれば、放電時に比容量が100mAh/gである領域以上から早期に電池の電位が2V以下に低下することが分かった。図7ないし図9を比較すれば、本発明によるスルファが充填された多孔性導電材を使用して製造したカソード電極を採用したリチウム2次電池は安定した充放電特性を示すことが分かる。
【0077】
【発明の効果】
前記のように、スルファが充填および/またはコーティングされた多孔性導電材を利用したカソード電極を採用した2次電池は、充放電時にスルファの相変化があっても活物質層の構造的形状は多孔性導電材によって維持されるので活物質と導電材とがカソード電極内で独立的な空間を占めている既存のカソード電極に比べて充放電時に構造的に安定している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるスルファが充填された多孔性導電材およびカソード活物質層に前記スルファが充填された多孔性導電材を含むカソード電極を示す模式図である。
【図2】 本発明によるカソード電極の製造方法の順序を示すフローチャートである。
【図3】 実施例1のスルファが充填された多孔性導電材の製造に使われたコール系活性炭のSEM写真である。
【図4】 実施例2のスルファが充填された多孔性導電材の製造に使われたコール系活性炭の走査電子顕微鏡写真である。
【図5】 実施例3によって製造されたカソード電極表面の走査電子顕微鏡写真である。
【図6】 実施例3によって製造されたカソード電極断面の走査電子顕微鏡写真である。
【図7】 実施例3によって製造されたカソード電極を使用して製造したリチウム電池の充放電曲線である。
【図8】 実施例5によって製造されたカソード電極を使用して製造したリチウム電池の充放電曲線である。
【図9】 比較例によって製造されたカソード電極を使用して製造したリチウム電池の充放電曲線である。
【図10】 比表面積が800m2/gである炭素粉末に存在するスルファの含量変化によるX線回折ピークの変化を示した図面である。
【図11】 比表面積が2000m2/gである炭素粉末に存在するスルファの含量変化によるX線回折ピークの変化を示した図面である。
【符号の説明】
1…多孔性導電材、
3…スルファ、
5…気孔内にスルファが充填された多孔性導電材、
7…集電体、
9…活物質層、
11…バインダ、
21…多孔性導電材の乾燥工程、
23…コーティング/充填工程、
25…ミリング工程、
27…バインダ溶液との混合工程、
29…活物質スラリーコーティング工程、
31…活物質スラリーの乾燥工程。

Claims (23)

  1. 集電体上にカソード活物質層が積層されたカソード電極において、
    前記カソード活物質層は、
    その表面にスルファがコーティングされている多孔性導電材、または
    その気孔内にスルファが充填されている多孔性導電材、または
    その表面にスルファがコーティングされており、また気孔内にもスルファが充填されている多孔性導電材を含み、
    前記多孔性導電材はカーボン粉末または金属粉末であることを特徴とするカソード電極。
  2. 前記多孔性導電材は、集電体および他の多孔性導電材と電気化学的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載のカソード電極。
  3. 前記多孔性導電材は、比表面積が300m/g以上であり、平均直径0.05nm〜1μmの範囲の気孔を有することを特徴とする請求項1に記載のカソード電極。
  4. 前記多孔性導電材は、平均直径0.5nm〜1μmの範囲の気孔を有することを特徴とする請求項3に記載のカソード電極。
  5. 前記多孔性導電材は、ポリエチレンオキシド、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、およびポリビニリデンフルオライドとスチレン−ブタジエンゴムとの混合物よりなる群から選択された一つ以上のバインダによって他の多孔性導電材および前記集電体にバインディングされていることを特徴とする請求項1に記載のカソード電極。
  6. 前記多孔性導電材は、前記カソード活物質層を100質量%にした時、そのうち70〜98質量%を占めることを特徴とする請求項1に記載のカソード電極。
  7. 前記多孔性導電材の平均粒子の大きさは、10nm〜20μmであることを特徴とする請求項1に記載のカソード電極。
  8. 前記多孔性導電材の平均粒子の大きさは、0.5μm〜20μmであることを特徴とする請求項7に記載のカソード電極。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項によって製造されたカソード電極を含むリチウム電池。
  10. スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物と乾燥された多孔性導電材とを密閉された容器に各々混合されていない状態におく段階と、
    前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物と前記乾燥された多孔性導電材とを50〜300℃の範囲の温度、10−6torr〜大気圧の範囲で2〜72時間放置することによって、気化されたスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を前記乾燥された多孔性導電材の気孔内に拡散させた後、前記多孔性導電材の表面にコーティングさせるか、または前記多孔性導電材の気孔内に充填させるか、または前記多孔性導電材の表面にコーティングさせ、また前記多孔性導電材の気孔内にも充填させる段階とを含むことを特徴とするカソード電極の製造方法。
  11. (a)密閉された容器の内部で乾燥された多孔性導電材とスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物とを混合した後、50〜300℃範囲の温度に加熱することによって前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を溶融させ、この溶融物を前記多孔性導電材の表面にコーティングさせるか、または前記多孔性導電材の気孔内に充填させるか、または前記多孔性導電材の表面にコーティングさせ、また前記多孔性導電材の気孔内にも充填させる段階と、
    (b)前記密閉された容器の内部を10−6torr以上大気圧未満に減圧して前記多孔性導電材の気孔の内部および前記密閉された容器の内部に存在する気体を除去しつつ前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を前記気孔の内部にさらに充填させる段階とを含むことを特徴とするカソード電極の製造方法。
  12. 前記(b)段階以後に、(c)前記密閉された容器の内部を大気圧を超えて7000torr以下の範囲に加圧して前記溶融されたスルファおよび/またはスルファ含有有機化合物を前記気孔の内部に強制的にさらに充填させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のカソード電極の製造方法。
  13. 前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングまたは充填された多孔性導電材70〜98質量%、およびバインダ2〜30質量%を、固形成分の総重量を基準に40〜200質量%の溶媒に均一に混合してカソード活物質スラリーを製造した後、該カソード活物質スラリーを集電体上にコーティングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載のカソード電極の製造方法。
  14. 前記多孔性導電材は、比表面積が300m/g以上であり、平均直径0.05nm〜1μm範囲の気孔を有するカーボン粉末および/または金属粉末であることを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載のカソード電極の製造方法。
  15. 前記多孔性導電材は、平均直径0.5nm〜1μmの範囲の気孔を有するカーボン粉末および/または金属粉末であることを特徴とする請求項14に記載のカソード電極の製造方法。
  16. 前記バインダは、ポリエチレンオキシド、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、およびポリビニリデンフルオライドとスチレン−ブタジエンゴムとの混合物よりなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項13に記載のカソード電極の製造方法。
  17. 前記カソード活物質スラリーを製造する段階以前に、前記スルファおよび/またはスルファ含有有機化合物がコーティングまたは充填された多孔性導電材を粉砕して平均粒子の大きさが10nm〜20μmになるように調節する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のカソード電極の製造方法。
  18. 前記多孔性導電材は、平均粒子の大きさが0.5μm〜20μmになるように粉砕されることを特徴とする請求項17に記載のカソード電極の製造方法。
  19. カーボン粉末及び金属粉末から選ばれた少なくとも一つの多孔性導電材であって、
    前記多孔性導電材の表面にスルファがコーティングされているか、または
    前記多孔性導電材の気孔内にスルファが充填されているか、または
    前記多孔性導電材の表面にスルファがコーティングされており、また気孔内にもスルファが充填されていることを特徴とする2次電池のカソード活物質用多孔性導電材。
  20. 前記多孔性導電材は、比表面積が300m/g以上であり、平均直径0.05nm〜1μmの範囲の気孔を有することを特徴とする請求項19に記載の多孔性導電材。
  21. 前記多孔性導電材は、平均直径0.5nm〜1μmの範囲の気孔を有することを特徴とする請求項20に記載の多孔性導電材。
  22. 前記多孔性導電材の平均粒子の大きさは、10nm〜20μmであることを特徴とする請求項20に記載の多孔性導電材。
  23. 前記多孔性導電材の平均粒子の大きさは、0.5μm〜20μmであることを特徴とする請求項22に記載の多孔性導電材。
JP2002181779A 2001-12-19 2002-06-21 カソード電極、その製造方法およびこれを採用したリチウム電池 Expired - Lifetime JP3695750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-081130 2001-12-19
KR20010081130 2001-12-19
KR20020026520A KR100436712B1 (ko) 2001-12-19 2002-05-14 캐소드 전극, 그 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
KR2002-026520 2002-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003197196A JP2003197196A (ja) 2003-07-11
JP3695750B2 true JP3695750B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=26639528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002181779A Expired - Lifetime JP3695750B2 (ja) 2001-12-19 2002-06-21 カソード電極、その製造方法およびこれを採用したリチウム電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7361431B2 (ja)
EP (1) EP1324409A3 (ja)
JP (1) JP3695750B2 (ja)
KR (1) KR100436712B1 (ja)
CN (1) CN1323445C (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030063060A (ko) * 2002-01-22 2003-07-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극
TWI258238B (en) 2003-11-05 2006-07-11 Lg Chemical Ltd Functional polymer film-coated electrode and electrochemical device using the same
US10629947B2 (en) 2008-08-05 2020-04-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell
JP2005243321A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US7514180B2 (en) * 2004-03-16 2009-04-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Battery with molten salt electrolyte and protected lithium-based negative electrode material
US20070141463A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Maya Stevanovic Cathode for battery
JP5032038B2 (ja) * 2006-02-28 2012-09-26 株式会社東芝 非水電解質電池用電極材料、非水電解質電池および電池パック
CN101939862B (zh) 2008-01-08 2014-03-12 赛昂能源有限公司 多孔电极以及相关联的方法
EP2250692B1 (en) * 2008-03-12 2017-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfur-carbon material
US8173302B2 (en) * 2008-06-11 2012-05-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Sulfur-carbon material
US8361659B2 (en) 2008-06-20 2013-01-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lithium-alloying-material/carbon composite
WO2010016881A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Sion Power Corporation Application of force in electrochemical cells
WO2010107499A2 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Sion Power Corporation Cathode for lithium battery
JP5380124B2 (ja) * 2009-03-25 2014-01-08 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極材料の製造方法、非水電解質二次電池および電池パック
JP2010232085A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Daihatsu Motor Co Ltd 電極活物質、二次電池および電極活物質の製造方法
JP5495887B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-21 株式会社デンソー 非水電解液電池用負極及び非水電解液電池
FR2948233B1 (fr) 2009-07-20 2015-01-16 Commissariat Energie Atomique Materiau composite conducteur soufre/carbone, utilisation comme l'electrode et procede de fabrication d'un tel materiau
IN2012DN02063A (ja) 2009-08-28 2015-08-21 Sion Power Corp
US20110206992A1 (en) * 2009-08-28 2011-08-25 Sion Power Corporation Porous structures for energy storage devices
WO2011028804A2 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Ut-Battelle, Llc Sulfur-carbon nanocomposites and their application as cathode materials in lithium-sulfur batteries
EP2494637A4 (en) * 2009-10-29 2014-06-25 Univ Leland Stanford Junior DEVICES, SYSTEMS AND METHOD FOR ADVANCED RECHARGEABLE BATTERIES
WO2011156925A2 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Linda Faye Nazar Multicomponent electrodes for rechargeable batteries
JP2012041220A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Fukuoka Univ 硫黄複合化活性炭およびその製造方法
US8715853B1 (en) 2010-08-25 2014-05-06 Hrl Laboratories, Llc Aluminum batteries comprising metal-oxide, metal-fluoride, metal-sulfide, or sulfur cathodes
EP2638584B1 (en) * 2010-11-09 2017-05-03 Cornell University Sulfur containing nanoporous materials, nanoparticles, methods and applications
US8785079B1 (en) * 2010-12-09 2014-07-22 Hrl Laboratories, Llc Metal-foam electrodes for batteries and fuel cells
JP5692703B2 (ja) * 2011-03-28 2015-04-01 国立大学法人東京農工大学 リチウム硫黄電池用正極材料、リチウム硫黄電池、及び、リチウム硫黄電池用正極材料の製造方法
WO2012174393A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Sion Power Corporation Plating technique for electrode
JP5864993B2 (ja) * 2011-10-04 2016-02-17 出光興産株式会社 複合電極材料及びその製造方法、並びに該複合電極材料を用いたリチウム電池
CN103947027B (zh) 2011-10-13 2016-12-21 赛昂能源有限公司 电极结构及其制造方法
WO2013073035A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質の製造方法
JP6203474B2 (ja) * 2011-11-24 2017-09-27 出光興産株式会社 電極材料、電極及びそれを用いたリチウムイオン電池
US20130164625A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Arumugam Manthiram Sulfur-carbon composite cathodes for rechargeable lithium-sulfur batteries and methods of making the same
US8974960B2 (en) 2011-12-22 2015-03-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Binder-free sulfur—carbon nanotube composite cathodes for rechargeable lithium—sulfur batteries and methods of making the same
KR101997261B1 (ko) * 2011-12-23 2019-07-08 현대자동차주식회사 유황 다공성 나노복합구조체와 다공성 나노도전재를 함유한 리튬 유황 이차전지용 양극
KR101893959B1 (ko) * 2011-12-30 2018-09-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 양극활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20130183548A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions, layerings, electrodes and methods for making
WO2013123131A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Sion Power Corporation Electrode structure for electrochemical cell
EP2845252A4 (en) * 2012-05-04 2015-12-23 Nano Nouvelle Pty Ltd BATTERY ELECTRODE MATERIALS
CN103390767B (zh) * 2012-05-11 2016-01-20 清华大学 锂离子电池
JP6160950B2 (ja) * 2012-06-13 2017-07-12 ナガセケムテックス株式会社 薄膜硫黄被覆導電性カーボン、正極合材及び全固体型リチウム硫黄電池
US9548511B2 (en) 2012-07-18 2017-01-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
EP3340261B1 (en) 2012-07-18 2019-08-21 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US10396365B2 (en) 2012-07-18 2019-08-27 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
CN103579583B (zh) * 2012-07-25 2015-08-12 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂硫电池正极的制作方法
US9397341B2 (en) 2012-10-10 2016-07-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Printed energy storage device
US9520598B2 (en) 2012-10-10 2016-12-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Printed energy storage device
KR102229958B1 (ko) * 2012-10-19 2021-03-18 콜로라도 스테이트 유니버시티 리써치 파운데이션 전극 재료 상에서의 코팅의 전기중합
US20140120410A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
EP2920832B1 (en) 2012-11-19 2022-03-09 Moganty, Surya S. Reactor for producing sulfur-infused carbon for secondary battery materials
CN105190966B (zh) * 2012-12-19 2018-06-12 锡安能量公司 电极结构及其制造方法
JP6467921B2 (ja) * 2012-12-27 2019-02-13 株式会社村田製作所 二次電池用の電極材料及びその製造方法、並びに、二次電池
US9306207B2 (en) 2012-12-28 2016-04-05 Hyundai Motor Company Method of fabricating sulfur-infiltrated mesoporous conductive nanocomposites for cathode of lithium-sulfur secondary battery
CA2897709A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Sony Corporation Composite material for electrodes, method for producing same, and secondary battery
JP2014175246A (ja) 2013-03-12 2014-09-22 Sony Corp 二次電池、二次電池の製造方法、二次電池用正極、二次電池用正極の製造方法、電池パック、電子機器および電動車両
US9537144B2 (en) 2013-03-15 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Single lithium ion conductor as binder in lithium-sulfur or silicon-sulfur battery
US20160111721A1 (en) * 2013-05-07 2016-04-21 The Regents Of The University Of California Voltage-responsive coating for lithium-sulfur battery
TWI618291B (zh) 2013-07-17 2018-03-11 印製能源技術有限公司 能量儲存裝置及其製造方法與用於其之電極的墨水
KR20150016091A (ko) * 2013-08-01 2015-02-11 주식회사 엘지화학 리튬-황 전지용 양극 및 이의 제조방법
WO2015057652A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-23 Rensselaer Polytechnic Institute High-performance cathode materials for lithium sulfur batteries from lignosulfonate
CN104766957A (zh) * 2014-01-02 2015-07-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂硫电池正极材料及其制备方法、锂硫电池
FR3018516B1 (fr) * 2014-03-13 2019-08-23 Blue Solutions Batterie lithium-soufre
US9711784B2 (en) 2014-05-01 2017-07-18 Sion Power Corporation Electrode fabrication methods and associated systems and articles
EP3171430B1 (en) 2014-07-15 2021-05-19 Toray Industries, Inc. Electrode material, lithium-sulfur battery electrode, lithium-sulfur battery and battery material production method
JP6090272B2 (ja) 2014-09-16 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
DE112015005161T5 (de) 2014-11-13 2017-08-17 Gs Yuasa International Ltd. Schwefel-kohlenstoff komposit, batterie mit nichtwässrigem elektrolyt, umfassend eine elektrode enthaltend schwefel-kohlenstoff komposit, und verfahren zur herstellung von schwefel-kohlenstoff kompositen
KR101704186B1 (ko) * 2015-04-16 2017-02-07 현대자동차주식회사 리튬황 전고체 전지 양극
WO2017062950A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 William Marsh Rice University High surface area porous carbon materials as electrodes
CN105336936B (zh) * 2015-10-16 2018-07-03 广东烛光新能源科技有限公司 一种含硫电极材料的制备方法
CN105304908B (zh) * 2015-10-16 2018-07-03 广东烛光新能源科技有限公司 一种含硫电极材料的制备方法
US11152639B2 (en) * 2016-01-15 2021-10-19 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur batteries having high volumetric and gravimetric energy densities
US10707535B2 (en) 2016-01-15 2020-07-07 Global Graphene Group, Inc. Production process for alkali metal-sulfur batteries having high volumetric and gravimetric energy densities
CN106299317A (zh) * 2016-11-03 2017-01-04 深圳市沃特玛电池有限公司 一种锂硫电池正极材料及其制备方法、锂硫电池
JP6500173B2 (ja) * 2016-11-25 2019-04-17 富士シリシア化学株式会社 正極活物質、正極、及び二次電池
US20180205114A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 GM Global Technology Operations LLC Porous cellulosic substrates for lithium ion battery electrodes
JP7210475B2 (ja) 2017-05-19 2023-01-23 シオン・パワー・コーポレーション 電気化学セルの不動態化剤
US10868306B2 (en) 2017-05-19 2020-12-15 Sion Power Corporation Passivating agents for electrochemical cells
KR102160710B1 (ko) * 2017-07-04 2020-09-28 주식회사 엘지화학 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7337844B2 (ja) 2018-01-16 2023-09-04 プリンテッド・エネルギー・ピーティーワイ・リミテッド 薄膜に基づくエネルギー貯蔵装置
GB2580033B (en) 2018-12-19 2021-03-10 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-Ion batteries
GB201818232D0 (en) 2018-11-08 2018-12-26 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
GB201818235D0 (en) 2018-11-08 2018-12-26 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
MX2021005434A (es) * 2018-11-12 2021-09-08 Univ Monash Metodo para producir catodos de azufre gruesos para baterias de li-s.
CN112585782B (zh) * 2018-11-22 2024-06-18 株式会社Lg新能源 锂硫二次电池
WO2020105980A1 (ko) * 2018-11-22 2020-05-28 주식회사 엘지화학 리튬-황 이차전지
WO2020128523A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Nexeon Limited Process for preparing electroactive materials for metal-ion batteries
US10508335B1 (en) 2019-02-13 2019-12-17 Nexeon Limited Process for preparing electroactive materials for metal-ion batteries
US11605817B2 (en) 2019-09-24 2023-03-14 William Marsh Rice University Sulfurized carbon cathodes
US11984576B1 (en) 2019-10-01 2024-05-14 William Marsh Rice University Alkali-metal anode with alloy coating applied by friction
US11978917B2 (en) 2019-11-19 2024-05-07 Sion Power Corporation Batteries with components including carbon fiber, and associated systems and methods
JP2023502993A (ja) 2019-11-19 2023-01-26 シオン・パワー・コーポレーション 電池ならびに関連するシステムおよび方法
US11984575B2 (en) 2019-11-19 2024-05-14 Sion Power Corporation Battery alignment, and associated systems and methods
US11791511B2 (en) 2019-11-19 2023-10-17 Sion Power Corporation Thermally insulating compressible components for battery packs
US20230006214A1 (en) * 2019-12-13 2023-01-05 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Identification and methods of fabrication of novel scalable, economic complex framework material (cfm) based cathodes for lithium-sulfur batteries
US10964940B1 (en) 2020-09-17 2021-03-30 Nexeon Limited Electroactive materials for metal-ion batteries
US11923495B2 (en) 2020-03-13 2024-03-05 Sion Power Corporation Application of pressure to electrochemical devices including deformable solids, and related systems
DE102020131233A1 (de) * 2020-11-25 2022-05-25 Netzsch Trockenmahltechnik Gmbh Verfahren zur herstellung eines homogenisierten gemischs aus kohlenstoff, schwefel und ptfe

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925098A (en) * 1974-11-27 1975-12-09 Electric Power Res Inst Positive electrode for electrical energy storage device
US4143217A (en) * 1977-10-03 1979-03-06 Great Lakes Carbon Corporation Process for manufacture of positive electrode for lithium/metal sulfide secondary cell
JPS6362164A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 Hitachi Ltd ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法
US5300371A (en) * 1990-03-23 1994-04-05 Battery Technologies Inc. Manganese dioxide positive electrode for rechargeable cells, and cells containing the same
GB9213124D0 (en) * 1992-06-20 1992-08-05 Johnson Matthey Plc High performance electrode
US5643670A (en) * 1993-07-29 1997-07-01 The Research Foundation Of State University Of New York At Buffalo Particulate carbon complex
US6030720A (en) 1994-11-23 2000-02-29 Polyplus Battery Co., Inc. Liquid electrolyte lithium-sulfur batteries
US6358643B1 (en) * 1994-11-23 2002-03-19 Polyplus Battery Company Liquid electrolyte lithium-sulfur batteries
US5523179A (en) 1994-11-23 1996-06-04 Polyplus Battery Company Rechargeable positive electrode
US5582623A (en) 1994-11-23 1996-12-10 Polyplus Battery Company, Inc. Methods of fabricating rechargeable positive electrodes
US5601947A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Moltech Corporation Electroactive high storage capacity polycarbon-sulfide materials and electrolytic cells containing same
JPH09147868A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Yazaki Corp スルフィド系二次電池及び電極材用活性炭素繊維
JPH10275615A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極
US6090504A (en) * 1997-09-24 2000-07-18 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. High capacity composite electrode and secondary cell therefrom
US6110619A (en) 1997-12-19 2000-08-29 Moltech Corporation Electrochemical cells with cationic polymers and electroactive sulfur compounds
US6210831B1 (en) 1997-12-19 2001-04-03 Moltech Corporation Cathodes comprising electroactive sulfur materials and secondary batteries using same
US6194099B1 (en) * 1997-12-19 2001-02-27 Moltech Corporation Electrochemical cells with carbon nanofibers and electroactive sulfur compounds
US6214061B1 (en) * 1998-05-01 2001-04-10 Polyplus Battery Company, Inc. Method for forming encapsulated lithium electrodes having glass protective layers
US6302928B1 (en) * 1998-12-17 2001-10-16 Moltech Corporation Electrochemical cells with high volumetric density of electroactive sulfur-containing materials in cathode active layers
US6576370B1 (en) * 1999-04-26 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode and lithium battery using the same
KR100316587B1 (ko) * 1999-05-18 2001-12-12 대한민국 (관리청:특허청장, 승계청:경상대학교 총장) 리튬전지용 초고용량 유황양전극과 그 제조방법 및 유황양전극을 이용한 리튬전지
US6403255B1 (en) * 1999-12-13 2002-06-11 Bar Ilan University Polyvinyl mercaptan redox material for cathodes in non-aqueous batteries
JP2001256970A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Yuasa Corp 鉛電池用負極板
JP2001266849A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電極およびリチウム電池
JP2001266885A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電極組成物、その製造方法およびリチウム電池
JP3670931B2 (ja) * 2000-04-25 2005-07-13 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極材料及びリチウム二次電池
KR100373835B1 (ko) * 2000-09-01 2003-02-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 2차 전지
KR100378007B1 (ko) * 2000-11-22 2003-03-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 및 그를 포함하는 리튬-황 전지
KR100385357B1 (ko) * 2001-06-01 2003-05-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지
US20030161781A1 (en) * 2001-10-01 2003-08-28 Israel Cabasso Novel carbon materials and carbon/carbon composites based on modified poly (phenylene ether) for energy production and storage devices, and methods of making them
KR100396492B1 (ko) * 2001-10-17 2003-09-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 양극활물질 조성물의 제조 방법
US20030108785A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Wu L. W. Meso-porous carbon and hybrid electrodes and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030051143A (ko) 2003-06-25
KR100436712B1 (ko) 2004-06-22
CN1427494A (zh) 2003-07-02
US7361431B2 (en) 2008-04-22
EP1324409A3 (en) 2005-04-13
JP2003197196A (ja) 2003-07-11
CN1323445C (zh) 2007-06-27
EP1324409A2 (en) 2003-07-02
US20030113624A1 (en) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695750B2 (ja) カソード電極、その製造方法およびこれを採用したリチウム電池
US11316204B2 (en) Separation of electrolytes
US20200220205A1 (en) Electrochemical cell
Chen et al. Configurational and structural design of separators toward shuttling-free and dendrite-free lithium-sulfur batteries: A review
JP3677267B2 (ja) カソード電極、その製造方法及びこれを採用したリチウムサルファ電池
JP2019061967A (ja) 内部ナノ粒子を有する骨格マトリックス
US20120070746A1 (en) Low electrolyte electrochemical cells
JP7128290B2 (ja) リチウム二次電池用の負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2013503439A (ja) 硫黄含有多孔質構造体を有する電気化学電池
KR20110038115A (ko) 리튬 이온 이차 전지용 전극
CN112136233B (zh) 包含聚合物类固体电解质的电极的制造方法和用该方法制造的电极
TW201607124A (zh) 非水電解質二次電池負極材料、非水電解質二次電池用負極合劑、非水電解質二次電池用負極電極、非水電解質二次電池及車輛
WO2020067609A1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
TWI785058B (zh) 硫-碳材料複合體、鋰硫二次電池用正極材料及鋰硫二次電池
WO2022045217A1 (ja) 電気化学素子用電極及び電気化学素子
JP4161437B2 (ja) リチウム電池
KR20200073263A (ko) 배터리
JP2022546292A (ja) フリースタンディングフィルム型リチウム二次電池用正極材、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP6394027B2 (ja) 二次電池電極用導電材ペースト、二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法および二次電池の製造方法
KR100817009B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질
CN117133907B (zh) 一种碳包硅复合材料及其制备方法和应用
KR102673001B1 (ko) 리튬공기전지용 양극, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬공기전지
JP2011029135A (ja) 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
JP3853083B2 (ja) 有機電解質電池
KR20240078312A (ko) 리튬-황 전지용 양극 및 고에너지 밀도 특성을 갖는 리튬-황 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3695750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term