JPS6362164A - ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法

Info

Publication number
JPS6362164A
JPS6362164A JP61203823A JP20382386A JPS6362164A JP S6362164 A JPS6362164 A JP S6362164A JP 61203823 A JP61203823 A JP 61203823A JP 20382386 A JP20382386 A JP 20382386A JP S6362164 A JPS6362164 A JP S6362164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
conductive material
vacuum
manufacturing
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61203823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472357B2 (ja
Inventor
Hisamitsu Hatou
久光 波東
Hiroyuki Kawamoto
川本 広行
Hajime Wada
元 和田
Koji Kusakabe
康次 日下部
Hitoshi Sugawara
菅原 均
Sadao Mori
貞夫 森
Masao Ogino
正夫 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP61203823A priority Critical patent/JPS6362164A/ja
Publication of JPS6362164A publication Critical patent/JPS6362164A/ja
Publication of JPH0472357B2 publication Critical patent/JPH0472357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造
法に係り、特に、充放電サイクルの経過に伴なうナトリ
ウム−硫黄電池の内部抵抗の上昇をおさえ、高性能、長
寿命化を達成するに好適な、ナトリウム−硫黄電池の硫
黄極成形体の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来のすI−’)ラム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造
方法に関しては、特開昭筒55−133775号に記載
のように、多孔質電子伝導材(一般には比抵抗が低く、
硫黄、多硫化ナトリウムに対する耐蝕性、固体電解質と
硫黄極容器との接触性等を考慮し、PAN、ピンチ系の
繊維を焼成して得られる炭素、黒鉛繊維物質のシートフ
ェルト、ウェブ等が用いられる)を、型の中に圧縮収納
し、型を100〜400℃に加熱し、真空とした後、あ
らかじめ硫黄供給貯蔵器に収納した硫黄を溶融させ、不
活性ガスにより加圧し、型との圧力差により、硫黄を多
孔質電子伝導材の中に含浸させるとなっていた。しかし
硫黄供給貯蔵器に収納された硫黄に含まれる、あるいは
吸着される不純物、また多孔質電子伝導材に吸着される
不純物(特開昭第55−133775号において、多孔
質電子伝導材を加熱真空引するとの記載があるが、これ
は硫黄の含浸にあたり圧力差をつけるための作業であり
、不純物の除去を目的とした真空焼成ではない)のナト
リウム−硫黄電池に与える悪影響については考慮されて
いなかった。
固体電解質における不純物がナトリウム−硫黄電池に与
える悪影響については化学工業1980年、8月号、P
69rβ−アルミナ(2)」に記載されている。すなわ
ち、固体電解質は、K、Ca、水分等の不純物の混入に
より劣化及び抵抗値が増加する。また、大気中に放置し
ておくと大気中の水分を吸湿し風化する等、記載されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、硫黄極成形体中に含有される不純物の
固体電解質に与える悪影響について配慮がされておらず
、ナトリウム−硫黄電池の固体電解質の劣化による抵抗
上昇による出力低下、寿命低下の問題があった。
本発明の目的は、硫黄極成形体の製作に当り、多孔質電
子伝導材の酸素雰囲気焼成および真空焼成、硫黄の真空
溶融、硫黄の多孔質電子伝導材への含浸を一連の作業で
行ない、硫黄極成形体中に含有される不純物を除去する
ことにより、ナトリウム−硫黄電池のサイクルの経過に
伴なう抵抗の上昇をおさえ、高性能、長寿命化を達成す
ることにある。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的は、ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製
作に当り、下記3点を実施することにより達成される。
1、多孔質電子伝導材の焼成 1−1多孔質電子伝導材は、比表面積が大きく多孔質で
あることが必要条件であるが、逆に、このことにより高
い吸着性があることがわかる。従って吸着された不純物
(特に有機物に注目して)を除去するために、酸素雰囲
気中で焼成することが必要である。
この焼成温度は、電池の作動温度300〜350℃より
高く、かつ多孔質電子伝導材が焼成しない範囲で選定さ
れ、400℃程度が望ましい。
1−2上記焼成の終了した多孔質電子伝導材を温度を維
持した状態で、真空引きし完全脱水する。
2、硫黄の真空中での溶融 硫黄を気密容器の中に収納し、真空状態として加熱溶融
させ、脱水する。あるいはさらに蒸留による硫黄の精製
を行なってもよい。
3、多孔質電子伝導材への硫黄の含浸 上記1.2を気密ループの中で行ない、処理を施した多
孔質電子伝導材、硫黄を大気にふれることなくして多孔
質電子伝導材への硫黄の含浸を行ない、冷却してから硫
黄極成形体を取り出す。
本発明で用いる多孔質電子伝導材としては、炭素、黒鉛
繊維物質のシート、フェルト、ウェブ等がある。
〔作 用〕
ナトリウム−硫黄電池の基本動作について記載する。ナ
トリウム−硫黄電池は、ナトリウムイオンのみを透過さ
せる固体電解質を介して一方に溶融ナトリウム、他方に
溶融硫黄が設けられ、約300〜350℃で充放電が行
なわれる高温二次電池である。このときの充放電反応は
となり放電時にはナトリウムは電子を遊離してナトリウ
ムイオンとなり、固体電解質を透過して硫黄と反応し、
多硫化ナトリウム(Na、Sx)を生成する。そして充
電時には電池の開路電圧より大きな負電圧を付加するこ
とにより、多硫化ナトリウム(NazSx)はナトリウ
ムイオンと硫黄に分離する。
ナトリウム−硫黄電池の劣化機構については以下のよう
に考えられる。
1、充電時に生じたNa金属が固体電解質であるβ−ア
ルミナに存在するクラックから流出するときに、その粘
性によって応力を発生させクラックを進展させる。
2、  Na金属がβ−アルミナを腐蝕する。とくに応
力がかかっている部分では腐蝕速度が大きい。
3、 β−アルミナのボア部分にNa金属が生成しNa
A I O,を作り、クラックを発生させる。
4、大電流が集中する部分では結晶粒界が破壊する。
5、に゛がNa”に置換することによって応力が発生し
破壊する。
6、 Ca”がβ−アルミナ焼結体の粒界部分に入り粒
界抵抗を増大させ、かつ粒界での劣化を加速する。
7、水分の存在によりNaOHを生成し、劣化する。
上記の劣化機構の1〜3は、固体電解質の性状により決
まる。5〜7は、電池中に含有される不純物により決ま
る。4は電池内の応力の不均一により決まる。
これらのことより、硫黄掻成形体中に含有される不純物
を極力除去することにより、固体電解質の劣化をおさえ
寿命を向上させることが出来る。
本発明の製造法において多孔質電子伝導材の酵素雰囲気
での焼成を行うと、不純物である高分子系の有機物が分
解し炭化することにより除去される。次いで多孔質電子
伝導材を真空焼成すると脱水が行なわれる。この2段階
の焼成処理により、多孔質電子伝導材の表面及び空孔間
より高分子系の有機物、水分が除去されて表面が活性化
される。
硫黄の溶融を真空中で行なうと、硫黄中に含まれる水分
が除去され、こうして得られた硫黄を、大気に触れるこ
とのないようにして、上記多孔質電子伝導材に含浸させ
ると不純物を含まない硫黄橋成形体を製造することがで
きる。
〔実施例〕
硫黄橋成形体の製作方法と硫黄極成形体製作装置の構成
を第1.2図により説明する。第2図に示す装置におい
て、規定の寸法に切断した多孔質電子伝導材1を圧縮し
硫黄極成形型3にセットする。硫黄極成形型3は、芯金
3a、外管3b、金属パツキン3c、上下ふた3d、ボ
ルト3eにて構成されている。ここで芯金は、硫黄極の
組立を考慮し、β−アルミナの外径より0.5〜1゜O
N大きめに製作されている。また、硫黄橋成形体の取出
しの便宜上、鏡面に仕上げられている。外管は同様の理
由で硫黄種容器の内径より0.5〜1. O**小さめ
に製作され鏡面に仕上げられている。金属パツキンは、
耐蝕性の関係からアルミパツキンを用いる。
硫黄2は、規定量計量し、硫黄貯蔵槽に収納される。硫
黄貯蔵槽は、容器4a、金属パツキン4b、ふた4cに
て構成される。上記の方法により準備された硫黄極成形
型、硫黄貯蔵槽は、真空、不活性ガス配管8,10、硫
黄注入配管9、コールドトラップ5、真空ポンプ7、不
活性ガスポンベ11と連結され、第2図に示す系統に組
立てられる。又、加熱部は、加熱範囲7の部分に相当す
る。上記のごとく構成された硫黄極成形装置を昇温する
。昇温後、多孔質電子伝導材を酸素雰囲気(大気中)で
400 ”Cにおいて30分〜60分焼成する。この焼
成過程により、高分子系の有機物は分解し炭化する。但
し水分は、蒸発はするものの系が閉ループとなっている
ため系内にとどまり除去されない。
次に脱水の為、真空焼成を温度300〜450℃、真空
度10弓torr以下、時間は長い程良いがおおむね2
時間程度熱処理を施す。上記2段階の熱処理により、多
孔質電子伝導材の表面及び空孔間より高分子系の有機物
、水分は除去される。
次に、硫黄貯蔵槽の硫黄を融点以上の温度130〜16
0℃程度、真空度10−’torr以下の条件で溶融さ
せる。時間は長い程よいが、真空配管10の管径6〜1
2m1程度を選定すれば、おおむね2時間程度でよい。
真空配管と真空ポンプの間に、コールドトラップ5を設
置し、硫黄の蒸気による影響を少なくする。以上の作業
により、硫黄中に含まれている水分は除去される。又、
更に不純物を除去する為には、減圧下の圧力に相当する
沸点以上の温度で硫黄を気化させ、蒸留精製を行なう方
法も考えられる。但し硫黄は腐蝕性が高いため系の防蝕
等を考慮に入れる必要がある。
上記の作業により得られる表面を活性化させた多孔質電
子伝導材に、脱水した硫黄を含浸させる。この多孔質電
子伝導材に硫黄を含浸するには、多孔質電子伝導材のコ
ンダクタンスと含浸温度における硫黄の粘性を考慮し、
硫黄極成形型と硫黄貯蔵槽の圧力差および含浸時の温度
を決定する必要がある。なお、硫黄注入配管の圧損も考
慮する必要があるが、多孔質電子伝導材のコンダクタン
スの影響が大きいので、配管サイズ6〜12mm程度を
用いれば無視出来る。又、多孔質電子伝導材のコンダク
タンスは、多孔質電子伝導材の圧縮率(ポロシティ)に
より決まる。本発明においては、多孔質電子伝導材の圧
縮率を54%とし、含浸条件を温度130〜160度、
圧力差1.0〜1.2気圧、時間5時間とした。この条
件により、多孔質電子伝導材に硫黄を含浸して製作され
た硫黄極成形体は、炉冷(160℃=50℃/6hr)
された後、系内を不活性ガスで置換した後、硫黄成形型
より取り出される。
上記方法により得られる硫黄極成形体を用いたナトリウ
ム−硫黄電池と従来の方式、すなわち不純物を除去する
工程なしで製作された硫黄極成形体の特性比較について
記載する。第3図は、サイクルの経過に伴なう電池の抵
抗変化を示したものである。従来の方法による硫黄極成
形体を用いたナトリウム−硫黄電池は、初期においては
、設計値である20〜30mΩの抵抗であるが、サイク
ルの経過に伴ない(第3図においては50■目の抵抗値
を示す)著しく抵抗が上昇している。この様に抵抗が上
昇すると、1、電池の容量が低下する。
2、 抵抗ロスにより発熱し、サイクル毎に熱サイクル
がかかる。
3、反応の不均一が発生し、電流密度の集中がおこる。
などの問題が生じ、寿命上好ましくない。
本発明により製造された硫黄極成形体を用いたナトリウ
ム−硫黄電池においては、サイクルが経過しても初期の
抵抗値と、はとんど変わらないことがわかる。すなわち
、前記従来型の問題が発生せず、寿命向上に大きく貢献
することがわかる。第3図において、50oo経過後の
抵抗値を比較的対象としたのは、抵抗値の増大は30サ
イクル程度で起こり、それ以後は安定微増するためであ
る。
本発明によって製造された硫黄極成形体を用いることに
より、高性能、長寿命のナトリウム−硫黄電池が得られ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、硫黄極成形体中の不純物を除去できる
ので、このような硫黄極成形体を用いたナトリウム−硫
黄電池においては、不純物による固体電解質の劣化を防
止でき、サイクルの経過に伴なう抵抗値の上昇を抑え、
電池の寿命を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、硫黄橋成形体製作流れ図、第2図は、本発明
を実施するための硫黄極成形体製作装置の一実施例、第
3図は、従来方法による硫黄極成形体と本発明方法によ
る硫黄極成形体を用いたナトリウム−硫黄電池の抵抗比
較。 1・・・多孔質電子伝導材、2・・・硫黄、3・・・硫
黄極成形型、4・・・硫黄貯蔵槽、5・・・コールドト
ラップ、6・・・真空ポンプ、7・・・加熱範囲、8・
・・真空ライン、9・・・硫黄注入ライン、10・・・
真空ライン、11・・・不活性ガスボンベ、3a・・・
芯金、3b・・・外管、3c・・・金属パツキン、3d
・・・ふた、3e・・・ボルト、4a・・・容器、4b
・・・金属パツキン、4c・・・ふた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法にお
    いて、多孔質電子伝導材を酸素雰囲気で焼成後さらに真
    空焼成し、その表面を活性化させた後、真空中で溶融し
    た硫黄を、大気にふれさせることなく多孔質電子伝導材
    に含浸させることを特徴とするナトリウム−硫黄電池の
    硫黄極成形体の製造法。 2、多孔質電子伝導材の酸素雰囲気での焼成を、温度4
    00℃、時間30分〜60分の条件で行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3、多孔質電子伝導材の真空焼成を、温度300℃〜4
    50℃、真空度10^−^3torr以下、時間2時間
    以上の条件で行うことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の製造法。 4、硫黄の真空中での溶融を、温度130〜160度、
    真空度10^−^3torr以下、時間2時間以上の条
    件で行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    製造法。 5、真空中で溶融した硫黄を、さらに減圧下の圧力に相
    当する沸点以上の温度で気化させ蒸留精製を行なうこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造法
JP61203823A 1986-09-01 1986-09-01 ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法 Granted JPS6362164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203823A JPS6362164A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203823A JPS6362164A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362164A true JPS6362164A (ja) 1988-03-18
JPH0472357B2 JPH0472357B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=16480302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203823A Granted JPS6362164A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1324409A3 (en) * 2001-12-19 2005-04-13 Samsung SDI Co., Ltd. Cathode electrode, method for manufacturing the same and lithium battery containing the same
US8173302B2 (en) 2008-06-11 2012-05-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Sulfur-carbon material
US8361659B2 (en) 2008-06-20 2013-01-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lithium-alloying-material/carbon composite
JP2021511628A (ja) * 2018-01-16 2021-05-06 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 多硫化物を浸透させた多孔質材料からなる成形品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1324409A3 (en) * 2001-12-19 2005-04-13 Samsung SDI Co., Ltd. Cathode electrode, method for manufacturing the same and lithium battery containing the same
US7361431B2 (en) 2001-12-19 2008-04-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode electrode including a porous conductive material coated and/or filled with sulfur and/or a sulfur-containing organic compound and lithium battery containing the same
US8173302B2 (en) 2008-06-11 2012-05-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Sulfur-carbon material
US8361659B2 (en) 2008-06-20 2013-01-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lithium-alloying-material/carbon composite
JP2021511628A (ja) * 2018-01-16 2021-05-06 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 多硫化物を浸透させた多孔質材料からなる成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472357B2 (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9647260B2 (en) Method of manufacturing anode for thermally activated reserve battery using thin metal foam and cup
KR970004301B1 (ko) 전해 컨덴서의 전극용 플레이트 및 그 제조방법
JP5991319B2 (ja) 溶融塩電池の製造方法および溶融塩電池
EP0032033B1 (en) Beta-alumina solid electrolyte material and its use in sodium-containing electrochemical cells
US4212933A (en) Current collector for electrochemical cells and method of making
KR101449597B1 (ko) 리튬함침 메탈폼을 포함하는 열활성화 방식 비축형 전지 및 그 제조 방법
KR101627112B1 (ko) 액체 황 함침 메탈폼을 이용한 열전지 전극 및 그 제조방법
JPS6362164A (ja) ナトリウム−硫黄電池の硫黄極成形体の製造法
CA1062770A (fr) Generateur electrochimique sodium-soufre
KR100294467B1 (ko) 나트륨-유황전지용고체전해질의제조방법
CN114094273B (zh) 一种具备防溢流功能的热电池隔离层及其制备方法
US4064209A (en) Method of connecting an alkaline beta alumina part to an alpha alumina part
US3641399A (en) Cluster anode for electrolytic capacitors
JP2017228528A (ja) 耐熱性及び電解液含浸性に優れたセパレーター
CN105529452B (zh) 一种锂二次电池正极用硫镍复合材料及其制备方法
KR20170089630A (ko) 전해질이 함침된 매트릭스를 포함하는 용융탄산염 연료전지 및 이의 제조 방법
JP2019522329A (ja) 電極、電極を有する電気化学エネルギー蓄積器、および電極を製造する方法
JPH10188998A (ja) ナトリウム−硫黄電池用陽極導電材
JPS62165854A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH01267968A (ja) ナトリウム−イオウ二次電池用袋管およびその製法
KR20220127448A (ko) 리튬이온전지용 복합음극 제조방법
JP3617628B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池用陽極容器
US20050024810A1 (en) Nitrided valve metal material and method of making same
GB2067005A (en) Beta-alumina electrolyte for e.g. sodium sulphur cells
JP2667551B2 (ja) ナトリウム―硫黄電池に用いられる高抵抗層の形成方法