JP3676748B2 - 表示素子の封入およびその形成方法 - Google Patents

表示素子の封入およびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3676748B2
JP3676748B2 JP2002076199A JP2002076199A JP3676748B2 JP 3676748 B2 JP3676748 B2 JP 3676748B2 JP 2002076199 A JP2002076199 A JP 2002076199A JP 2002076199 A JP2002076199 A JP 2002076199A JP 3676748 B2 JP3676748 B2 JP 3676748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
display element
sealing layer
glass substrate
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002076199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003123966A (ja
Inventor
建興 李
純鑑 陳
峻偉 蔡
政男 葉
Original Assignee
翰立光電股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 翰立光電股▲分▼有限公司 filed Critical 翰立光電股▲分▼有限公司
Publication of JP2003123966A publication Critical patent/JP2003123966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676748B2 publication Critical patent/JP3676748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8428Vertical spacers, e.g. arranged between the sealing arrangement and the OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8723Vertical spacers, e.g. arranged between the sealing arrangement and the OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/87Arrangements for heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8794Arrangements for heating and cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、表示素子の封入およびその形成方法に関し、特に有機発光ダイオードの封入およびその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
新世代のディスプレイパネルは、有機発光ダイオード(OLED)あるいは高分子LED(PLED)はエレクトロルミネッセンス(EL)素子を使用する。それは電流を特定の有機発光体材料へ印加して、電気を明かりに変換することができ、薄型、軽量、高発光能率、低駆動電圧の特長を提供した。しかしながら、使用時間の増加にともない水分および酸素が表示素子に透過する可能性が高まり、金属電極と有機発光層の間の剥離と、有機材料のひび割れと、電極の酸化とを発生させた。その結果、電気が供給されない所謂ダークスポットを発生して輝度および発光の均一度を下げた。
【0003】
OLEDおよびPLEDの工程において、金属電極および有機発光膜からなる有機EL素子をガラス基板上に形成した後、通常、封止ケースを使用してガラス基板を封入し、有機EL素子の内部空間が高湿状態になることを防いでいた。また、内部の水分を減少させてダークスポットの問題を解決するための様々な技術も開発されてきたが、それらの技術は、例えばガラス基板上の光硬化樹脂、ガラス基板上の板状の金属酸化物、フッ化物あるいは硫化物を形成し、気密ケースを使用して有機EL素子を封入することなどであった。しかしながら、他にも漏電、クロストークおよび酸素溶解などの解決しなければならない問題もあった。
【0004】
図1Aにおいて、従来のOLEDおよびPLEDの表示素子10は、ガラス基板12と、ガラス基板12の縁上をコートする紫外線硬化樹脂のシール剤14と、シール剤14でガラス基板12に接着された封止ケース16とからなる。そのため、ガラス基板12および封止ケース16により形成された内部空間18が気密容器を形成する。さらに、内部空間18中において、ガラス基板12が陰極層26、有機発光体材料層24および陽極層22からなる積層体20を有する。そして、シール剤14は紫外線硬化樹脂である。ガラス基板より小さいサイズの金属材料あるいはガラス材料から選択した材料の封止ケース16が積層体20を封入して、電子パッケージ回路により駆動される所定電極だけを露出する。しかしながら、シール剤14に使用される紫外線硬化樹脂がエポキシ樹脂であるため、それが予定外の接着によりガラス基板12と封止ケース16を接合させて、シール剤14のアウトガスにより内部空間18中の水分に対する耐水性と、大気中の水分と酸素の透過に対する抵抗性を不良にしていた。そして、これは表示素子10の発光性を低下させることとなった。
【0005】
表示素子10の封入を改善する方法は、図1Bに示すように、シール剤28を提供して内部空間18を充填し、積層体20を封入することである。表示素子10のもう一つの封入の改善方法は、図1Cに示すように、シール剤28を提供してシール剤14の製造を省略することである。しかしながら、シール剤28は紫外線硬化型樹脂あるいは熱硬化性樹脂でアウトガスにより発生する大量の水分を含んでいる。そのため、金属電極と有機発光層の間が剥離する問題は依然として存在していた。
【0006】
さらに、ガラスシール材を使用して表示素子を封入してもよい。ガラス材料は、優れた気密性とガラス基板の膨張性に似た膨張性があるため、従来、フリットおよび半田ガラスなどのガラスシール材を利用して、陰極線管(CRT)およびプラズマディスプレイパネル(PDP)を封入していた。封入の際、ガラスシール材のために高温炉中での焼結が必要であった。ガラスシール材は、PbO-B2O3などの大量の鉛を含んで、焼結温度は320℃を超えるが、これはTgなどのガス変換温度である90℃をはるかに超えている。この問題を解決するために、高温炉を部分加熱に替えることもできるが、部分加熱の装置を慎重に選んで熱応力を防止しなければならなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そのため、本発明の第1の目的は、水分および酸素の透過に対して良好な耐性を有する封止層を含む表示素子を提供することである。
【0008】
本発明の第2の目的は、ガラスキャップとガラス基板の間の各接合点に均一高さのギャップを有する表示素子を形成することである。
【0009】
本発明の第3の目的は、ガラスキャップおよびガラス基板の変形と破断を防止する封入方法を提供して、発光体へのダメージを防ぐことである。
【0010】
本発明の第4の目的は、表示画素の外部に発生した熱を垂直方向に伝える封入方法を提供して、安定して安全な作動温度を維持することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明はシール材料のフリットを有するOLEDおよびPLEDの表示素子を提供して、従来の技術で発生していた問題を解決する。
【0012】
表示素子が、ガラス基板上に形成された発光体と、ガラス基板の縁に接合した縁を有する封止層と、ガラス基板とガラスキャップの間の接合領域上に形成したフリットの封止層とを含む。封入の際、表示素子を受台と押さえ板の間に設けてから、高出力レーザビームあるいは赤外線がガラスキャップを透過して封止層上に集中しフリットを焼結させる。そして、圧力を受台および押さえ板に与える。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1実施例)
図2に示すのは、本発明の第1実施例におけるOLEDおよびPLEDの表示素子封入の断面図である。表示素子30は、陽極層36、有機発光層38および陰極層40を重ねて形成した発光体34を上に形成したガラス基板32を含む。封止層42が印刷あるいはコーティングにより、ガラス基板32の縁に形成されて、ガラス基板32の縁とガラスキャップ44の縁の間に接着性を提供する。そして、ガラスキャップ44とガラス基板32を接合して形成した内部空間で気密容器をつくる。
【0014】
封止層42の材料がガラスシール材で、好ましくはフリットでスペーサを含む。そのスペーサはガラスキャップ44とガラス基板32の間の均一な高さを形成する各ギャップを維持する。フリットは内部水分および大気からの水分と酸素の透過に対して良好な抵抗力を提供する。これはOLEDおよびPLEDの表示素子30を操作する環境の制限を改善して、OLEDおよびPLEDの寿命を延ばすことができる。
【0015】
図3は、本発明の第1実施例における、表示素子30を封入する方法を示す断面図である。封止層42を焼結する際、高出力レーザビームあるいは赤外線を焼結源として利用し、とても小さい領域中に強い熱を提供するため、集中領域の周囲の温度は熱応力を発生するほど高くはならない。表示素子30を封入する際、表示素子30を押さえ板46と受台48の間に設けて、レーザビームあるいは赤外線などの高出力ビーム50をガラスキャップ44に与えると、適当な圧力52が押さえ板46および受台48にかかる。好ましくは、良好な熱導電性を有する銅(Cu)などの金属材料を利用して押さえ板46および受台48を形成する。高出力ビーム50は酸化インジウムスズ膜(ITO)に吸収されずに透光ガラスを透過することができる。好ましくは、高出力ビーム50が、800nm波長の高出力ダイオードレーザや1064nm波長のNd-YAGレーザなどの、550nmを超える波長のレーザビームである。また、若しくは高出力ビーム50が800nmを超える波長の赤外線である。
【0016】
高出力ビーム50はガラスキャップ44を透過して、封止層42上に集中するためフリットを焼結させることができる。同時に、押さえ板46と受台48に与える適当な圧力52がガラスキャップ44とガラス基板32の間のギャップを減少させてスペーサを揃えるため、各接合点における均一なギャップを確実にすることができる。さらに、適当な圧力52は、高温度でフリットを焼結する際に発生する熱も吸収することができる。これはガラスキャップ44およびガラス基板32とフリットの間の温度差を減らして、ガラスキャップ44とガラス基板32を変形と破断から守り、発光体34をダメージから保護する。さらに、ガラス材料の熱伝導性が金属材料の熱伝導性よりはるかに低く、ガラスキャップ44およびガラス基板32の厚さが約0.7mmだけであり、それは封止層42と発光体34の間の距離より小さい。そのため、高温度でフリットを焼結して発生した熱は、発光体34にダメージを与えずに、スムーズに押さえ板46および受台48に向かう垂直方向へ伝達する。
【0017】
(第2実施例)
図4Aは、本発明の第2実施例に係る、OLEDおよびPLEDの表示素子封入を示す断面図である。図4Bは、本発明の第2実施例に係る、改良ケースを示す平面図である。表示素子60の封入において、ガラスキャップ44の縁上にリブ構造64が形成された改良ケース62を提供して、フリットのガラス封止層66がガラスキャップ44の縁を覆い、リブ構造64を囲む。改良ケース62の縁をガラス基板32の縁に接合して、気密容器をつくる。ガラス封止層66の形成前に、フリットあるいはセラミックスが材料のリブ構造64を、周知の焼結技術によりガラスキャップ44上に形成する。リブ構造64は、第1実施例の封止層42中に混ぜたスペーサと同じ機能を有して、ガラスキャップ44とガラス基板32の間の各接合点に均一なギャップを提供する。またリブ構造64は、ガラス封止層66を焼結するときに発生する輻射熱を分離して、発光体34が焼かれることを防止する。さらに、リブ構造64はフリットが内部空間に流れ入ることと、発光体34がフリットに接触することとを防止することができるため、表示素子60の発光の働きを確実にすることができる。リブ構造64がガラス封止層66の不十分な気密密度を補償するため、水分および酸素に対する抗力を向上させることができる。
【0018】
表示素子60を封入する方法は、第1実施例で述べた方法と同じである。スペーサがガラス封止層66中に埋め込まれていないため、レーザビームをうまくガラス封止層66上に集中させることができる。そして、ガラス封止層66は不透明であるため、レーザビームがガラス封止層66を透過して、ガラス基板32に達することを防止することができる。
【0019】
(第3実施例)
図5は、本発明の第3実施例に係るOLEDおよびPLEDの表示素子封入を示す断面図である。他の改良ケース62に、第1実施例で述べたガラスキャップ44をサンドブラストあるいはエッチングにより形成した凹部を設けて提供する。これは改良ケース72とガラス基板32の接合により形成される内部空間を増大させて、発光体34が改良ケース72へ伝わる輻射熱により焼けることを防止することができる。封止層42の材質はフリット、あるいはフリットを含んだスペーサである。表示素子70を封入する方法は、第1実施例で述べた方法と同様である。
【0020】
以上のごとく、本発明を好適な実施例により開示したが、もとより、本発明を限定するためのものではなく、同業者であれば容易に理解できるように、本発明の技術思想の範囲において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
【0021】
【発明の効果】
上記構成により、本発明は、次のような長所を有する。水分および酸素の透過に対して良好な耐性を有する封止層を含む表示素子を提供するとともに、ガラスキャップとガラス基板の間の各接合点が均一高さであるギャップを有する表示素子を形成する。そして、ガラスキャップおよびガラス基板の変形と破断を防止する封入方法を提供して、発光体へのダメージを防ぐ。さらに、表示画素の外部に発生した熱を垂直方向に伝える封入方法を提供して、安定して安全な作動温度を維持する。
【図面の簡単な説明】
【図1A】従来の技術に係る表示素子の断面図である。
【図1B】従来の技術に係る表示素子の断面図である。
【図1C】従来の技術に係る表示素子の断面図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るOLEDおよびPLEDの表示素子封入の断面図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る表示素子封入の断面図である。
【図4A】本発明の第2実施例に係るOLEDおよびPLEDの表示素子封入の断面図である。
【図4B】本発明の第2実施例に係る改良ケースの平面図である。
【図5】本発明の第3実施例に係るOLEDおよびPLEDの表示素子封入の断面図である。
【符号の説明】
30、60、70 表示素子
32 ガラス基板
34 発光体
36 陽極層
38 有機発光層
40 陰極層
42 封止層
44 ガラスキャップ
46 押さえ板
48 受台
50 高出力ビーム
52 適当な圧力
62、72 改良ケース
64 リブ構造
66 ガラス封止層

Claims (7)

  1. ガラス基板とガラスキャップとにより形成された所定空間内の該ガラス基板上に、発光体が形成されてなる表示素子の封止方法において、
    前記発光体が形成された前記ガラス基板の周縁に、前記所定空間を封止する、スペーサーを含むガラス封止層を形成する工程と、
    前記ガラス基板と前記ガラスキャップとをそれぞれ金属板により押圧することにより前記ガラス封止層を加圧する一方、該ガラス封止層に高出力ビームを選択的に照射して該ガラス封止層を焼成する工程とを備えたことを特徴とする表示素子の封止方法。
  2. 前記ガラス封止層は、前記発光体との隙間が前記ガラスキャップの厚みよりも大きくなる位置に形成されることを特徴とする請求項1記載の表示素子の封止方法。
  3. ガラス基板とガラスキャップとにより形成された所定空間内の該ガラス基板上に、発光体が形成されてなる表示素子の封止方法において、
    前記ガラスキャップの周縁に、前記発光体を囲むフリット又はセラミックスからなるリブ構造体を形成する工程と、
    前記発光体が形成された前記ガラス基板の、前記ガラスキャップの周縁に形成された前記リブ構造体よりも外側の周縁に、前記所定空間を封止する、ガラス封止層を形成する工程と、
    前記ガラス基板と前記ガラスキャップとを合わせ、該ガラス基板に形成された前記発光体と前記ガラス封止層とを、該ガラスキャップに形成された前記リブ構造体で隔離する工程と、
    合わせた前記ガラス基板と前記ガラスキャップとをそれぞれ金属板で押圧して前記ガラス封止層を加圧する一方、該ガラス封止層を高出力ビームで加熱することにより該ガラス封止層を選択的に焼成する工程とを備えたことを特徴とする表示素子の封止方法。
  4. 前記ガラス封止層がフリットであることを特徴とする請求項1又は3記載の表示素子の封止方法。
  5. 前記ガラス封止層を、550nmを超える波長域の光を出射するレーザの高出力ビームで加熱することを特徴とする請求項1又は3記載の表示素子の封止方法。
  6. 前記ガラス封止層を、800nmを超える波長域の赤外光を出射するレーザの高出力ビームで加熱することを特徴とする請求項1又は3記載の表示素子の封止方法。
  7. 前記ガラスキャップの前記発光体との対向位置に凹部を形成する工程を有することを特徴とする請求項3記載の表示素子の封止方法。
JP2002076199A 2001-10-09 2002-03-19 表示素子の封入およびその形成方法 Expired - Fee Related JP3676748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090124914 2001-10-09
TW090124914A TW517356B (en) 2001-10-09 2001-10-09 Package structure of display device and its packaging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003123966A JP2003123966A (ja) 2003-04-25
JP3676748B2 true JP3676748B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=21679459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076199A Expired - Fee Related JP3676748B2 (ja) 2001-10-09 2002-03-19 表示素子の封入およびその形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030066311A1 (ja)
JP (1) JP3676748B2 (ja)
TW (1) TW517356B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8556671B2 (en) 2009-12-10 2013-10-15 Samsung Display Co., Ltd. Frit sealing system and method of manufacturing organic light-emitting display (OLED) apparatus using the same
KR101347164B1 (ko) * 2007-05-25 2014-01-06 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치와 이의 제조방법
CN105895828A (zh) * 2014-05-12 2016-08-24 上海微电子装备有限公司 步进式激光封装温度及功率探测与控制装置及方法

Families Citing this family (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030012138A (ko) * 2001-07-30 2003-02-12 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 봉지방법
JP3724725B2 (ja) 2001-11-01 2005-12-07 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
KR100477745B1 (ko) * 2002-05-23 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 소자의 봉지방법 및 이를 이용하는 유기전계발광 패널
US20040206953A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Robert Morena Hermetically sealed glass package and method of fabrication
US6998776B2 (en) 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
US7344901B2 (en) * 2003-04-16 2008-03-18 Corning Incorporated Hermetically sealed package and method of fabricating of a hermetically sealed package
US7247986B2 (en) * 2003-06-10 2007-07-24 Samsung Sdi. Co., Ltd. Organic electro luminescent display and method for fabricating the same
EP1639658A1 (en) * 2003-06-16 2006-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Double seal with getter in flexible organic displays
US7915085B2 (en) 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
TWI271768B (en) * 2003-11-06 2007-01-21 Au Optronics Corp Sealing structure with high sealing strength and plasma display panel employing the same
US20060284556A1 (en) * 2003-11-12 2006-12-21 Tremel James D Electronic devices and a method for encapsulating electronic devices
US20050238803A1 (en) * 2003-11-12 2005-10-27 Tremel James D Method for adhering getter material to a surface for use in electronic devices
US20060283546A1 (en) * 2003-11-12 2006-12-21 Tremel James D Method for encapsulating electronic devices and a sealing assembly for the electronic devices
US7792489B2 (en) 2003-12-26 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
US20050199599A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Xinghua Li Method of fabrication of hermetically sealed glass package
US20050248270A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Eastman Kodak Company Encapsulating OLED devices
FR2871651A1 (fr) * 2004-06-09 2005-12-16 Thomson Licensing Sa Capot en verre et boitier d'encapsulation de composants electroniques dote d'un tel capot
TWI333249B (en) * 2004-08-24 2010-11-11 Himax Tech Inc Sensor package
CN100565887C (zh) * 2004-09-08 2009-12-02 奇景光电股份有限公司 感测器封装构造及其制造方法
US7217583B2 (en) 2004-09-21 2007-05-15 Cree, Inc. Methods of coating semiconductor light emitting elements by evaporating solvent from a suspension
US7609719B2 (en) * 2004-10-12 2009-10-27 Electro Industries/Gauge Tech System and method for simultaneous communication on modbus and DNP 3.0 over Ethernet for electronic power meter
US7616656B2 (en) * 2004-10-20 2009-11-10 Electron Industries / Gauge Tech System and method for providing communication between intelligent electronic devices via an open channel
US7371143B2 (en) * 2004-10-20 2008-05-13 Corning Incorporated Optimization of parameters for sealing organic emitting light diode (OLED) displays
US7393257B2 (en) * 2004-11-12 2008-07-01 Eastman Kodak Company Sealing of organic thin-film light-emitting devices
JP2006245010A (ja) * 2005-01-31 2006-09-14 Tdk Corp パネル
JP2006236996A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Tdk Corp パネル
KR100685845B1 (ko) 2005-10-21 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치 및 그 제조방법
US7554320B2 (en) * 2005-10-28 2009-06-30 Electro Industries/Gauge Tech. Intelligent electronic device for providing broadband internet access
US8933815B2 (en) * 2005-10-28 2015-01-13 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device having an XML-based graphical interface
US7431628B2 (en) * 2005-11-18 2008-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing flat panel display device, flat panel display device, and panel of flat panel display device
US7537504B2 (en) * 2005-12-06 2009-05-26 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element with frit wall and laser beam
WO2007067533A2 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Corning Incorporated System and method for frit sealing glass packages
US7597603B2 (en) * 2005-12-06 2009-10-06 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element
WO2007075742A2 (en) 2005-12-21 2007-07-05 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device
US8173995B2 (en) 2005-12-23 2012-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including an organic active layer and process for forming the electronic device
US8038495B2 (en) 2006-01-20 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device and manufacturing method of the same
KR100745328B1 (ko) * 2006-01-20 2007-08-01 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100673765B1 (ko) * 2006-01-20 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100635514B1 (ko) 2006-01-23 2006-10-18 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
US20070170846A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Choi Dong-Soo Organic light emitting display and method of fabricating the same
JP4456092B2 (ja) 2006-01-24 2010-04-28 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4624309B2 (ja) * 2006-01-24 2011-02-02 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100688795B1 (ko) * 2006-01-25 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100688796B1 (ko) * 2006-01-25 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제작 방법
KR100671641B1 (ko) * 2006-01-25 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100685854B1 (ko) * 2006-01-25 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR100685853B1 (ko) 2006-01-25 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR100671645B1 (ko) 2006-01-25 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치의 제작 방법
US8164257B2 (en) * 2006-01-25 2012-04-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and method of fabricating the same
US7999372B2 (en) 2006-01-25 2011-08-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of fabricating the same
KR100671647B1 (ko) 2006-01-26 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치
KR100732808B1 (ko) * 2006-01-26 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 제조방법
JP4633674B2 (ja) 2006-01-26 2011-02-16 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4555258B2 (ja) * 2006-01-26 2010-09-29 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置
KR100671638B1 (ko) * 2006-01-26 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치
KR100671639B1 (ko) * 2006-01-27 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100688791B1 (ko) * 2006-01-27 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법.
KR100645707B1 (ko) 2006-01-27 2006-11-15 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100688793B1 (ko) 2006-01-27 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시장치의 제조 방법
KR100745345B1 (ko) 2006-01-27 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 레이저 조사 장치 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치의 제조방법
KR100688790B1 (ko) * 2006-01-27 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100711879B1 (ko) 2006-02-14 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그 제조방법
JP2007220648A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Samsung Sdi Co Ltd 平板表示装置とその製造装置及び製造方法
KR100711895B1 (ko) 2006-02-20 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 레이저 조사 장치 및 이를 이용한 평판표시장치의 제조방법
KR100707597B1 (ko) 2006-02-20 2007-04-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제작 방법
KR100769443B1 (ko) 2006-02-20 2007-10-22 삼성에스디아이 주식회사 레이저 조사 장치 및 이를 이용한 유기전계 발광표시장치의제조방법
KR100700847B1 (ko) 2006-03-02 2007-03-28 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제작 방법
KR100703446B1 (ko) * 2006-02-21 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치의 제조방법
KR100703519B1 (ko) * 2006-02-21 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치의 제조방법
JP2007242591A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100683407B1 (ko) * 2006-03-13 2007-02-22 삼성전자주식회사 표시장치와 이의 제조방법
KR100732817B1 (ko) 2006-03-29 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
KR100703458B1 (ko) * 2006-04-20 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제작 방법
US7943952B2 (en) 2006-07-31 2011-05-17 Cree, Inc. Method of uniform phosphor chip coating and LED package fabricated using method
JP4979299B2 (ja) * 2006-08-03 2012-07-18 豊田合成株式会社 光学装置及びその製造方法
US20080124558A1 (en) * 2006-08-18 2008-05-29 Heather Debra Boek Boro-silicate glass frits for hermetic sealing of light emitting device displays
KR100793368B1 (ko) * 2006-08-21 2008-01-11 삼성에스디아이 주식회사 수직형 봉지장치 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치의제조방법
KR100722118B1 (ko) * 2006-09-04 2007-05-25 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
KR20080051756A (ko) 2006-12-06 2008-06-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US9885739B2 (en) 2006-12-29 2018-02-06 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device capable of operating as a USB master device and a USB slave device
US9159888B2 (en) 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US8232564B2 (en) 2007-01-22 2012-07-31 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating technique for warm light emitting diodes
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
KR100796129B1 (ko) * 2007-01-30 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조방법
US10505083B2 (en) 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
KR101376319B1 (ko) * 2007-07-27 2014-03-20 주식회사 동진쎄미켐 디스플레이 소자의 실링방법
KR101383710B1 (ko) * 2007-08-27 2014-04-09 삼성디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8167674B2 (en) 2007-12-14 2012-05-01 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
KR100918402B1 (ko) * 2008-02-01 2009-09-24 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP4980265B2 (ja) * 2008-02-22 2012-07-18 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法
KR100927586B1 (ko) * 2008-03-13 2009-11-23 삼성모바일디스플레이주식회사 프릿 실링 시스템 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이장치의 제조 방법
KR100937864B1 (ko) 2008-03-14 2010-01-21 삼성모바일디스플레이주식회사 프릿 실링 시스템
KR100926622B1 (ko) 2008-03-17 2009-11-11 삼성모바일디스플레이주식회사 프릿을 이용한 기밀 밀봉 장치 및 기밀 밀봉 방법
US8637883B2 (en) 2008-03-19 2014-01-28 Cree, Inc. Low index spacer layer in LED devices
KR20090111151A (ko) * 2008-04-21 2009-10-26 삼성전자주식회사 유기발광 표시장치 및 이의 제조 방법
JP5308718B2 (ja) 2008-05-26 2013-10-09 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法
US20090295277A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Stephan Lvovich Logunov Glass packages and methods of controlling laser beam characteristics for sealing them
US8448468B2 (en) 2008-06-11 2013-05-28 Corning Incorporated Mask and method for sealing a glass envelope
KR101665727B1 (ko) * 2008-06-11 2016-10-12 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 유리 용착 방법
WO2009157282A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法
US8240875B2 (en) * 2008-06-25 2012-08-14 Cree, Inc. Solid state linear array modules for general illumination
WO2010007656A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 パイオニア株式会社 有機elパネル及びその製造方法
US8258721B2 (en) * 2008-09-16 2012-09-04 Evolution Lighting, Llc Remotely controllable track lighting system
US20100095705A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
TWI400829B (zh) * 2008-12-01 2013-07-01 Innolux Corp 有機發光二極體之封裝結構及其製造方法
JP5455481B2 (ja) * 2009-07-16 2014-03-26 京セラ株式会社 光電変換装置
US8505337B2 (en) * 2009-07-17 2013-08-13 Corning Incorporated Methods for forming fritted cover sheets and glass packages comprising the same
CN102066280A (zh) * 2009-07-23 2011-05-18 旭硝子株式会社 带密封材料层的玻璃构件的制造方法及制造装置以及电子器件的制造方法
DE102009035392A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009035640A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils mit mindestens einem organischen Material und Bauteil mit mindestens einem organischen Material
JP2011060698A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Canon Inc 基材の接合方法及び画像表示装置の製造方法
JP2011088210A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Kyoei Seigyo Kiki Kk 被接合部材の接合方法およびそれに用いる接合装置
JP5697385B2 (ja) 2009-10-30 2015-04-08 キヤノン株式会社 ガラス基材の接合体、気密容器、及びガラス構造体の製造方法
JP5481167B2 (ja) * 2009-11-12 2014-04-23 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法
JP5535588B2 (ja) 2009-11-25 2014-07-02 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5535590B2 (ja) 2009-11-25 2014-07-02 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5481173B2 (ja) * 2009-11-25 2014-04-23 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5481172B2 (ja) 2009-11-25 2014-04-23 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5535589B2 (ja) * 2009-11-25 2014-07-02 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5567319B2 (ja) 2009-11-25 2014-08-06 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5525246B2 (ja) 2009-11-25 2014-06-18 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5466929B2 (ja) * 2009-11-25 2014-04-09 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
US20130297840A1 (en) 2009-12-01 2013-11-07 Electro Industries/Gaugetech Intelligent electronic device capable of operating as a usb master device and a usb slave device
JP5407819B2 (ja) * 2009-12-07 2014-02-05 凸版印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ及びその製造方法
KR20110110595A (ko) * 2010-04-01 2011-10-07 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 표시 장치 및 그 평판 표시 장치용 봉지기판
JP5421843B2 (ja) * 2010-04-14 2014-02-19 パナソニック株式会社 発光装置
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
TWI418064B (zh) 2010-11-16 2013-12-01 Au Optronics Corp 發光裝置
WO2012161151A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機el素子、及び有機el素子の製造方法
TWI487099B (zh) * 2011-09-19 2015-06-01 群創光電股份有限公司 具有玻璃材質封裝體的有機發光顯示器及其製法
AT512741B1 (de) * 2012-04-02 2014-05-15 Linda Czapka Glasverbund mit Funktionselement
TWI496328B (zh) * 2012-04-24 2015-08-11 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 有機發光二極體顯示裝置及其製造方法
KR101904467B1 (ko) * 2012-07-25 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
KR101924526B1 (ko) * 2012-08-22 2018-12-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
US8883527B2 (en) * 2012-09-06 2014-11-11 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Organic light-emitting diode display panel and manufacturing method for the same
DE102012109258B4 (de) * 2012-09-28 2020-02-06 Osram Oled Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelementes
KR20140061095A (ko) * 2012-11-13 2014-05-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
KR101420332B1 (ko) * 2012-11-14 2014-07-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
US10330713B2 (en) 2012-12-21 2019-06-25 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic device having a touch sensitive user interface
JP6429465B2 (ja) * 2013-03-07 2018-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 装置及びその作製方法
CN104064674A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件
US9186048B2 (en) * 2013-04-04 2015-11-17 General Electric Company Hermetically sealed boroscope probe tip
US9702986B2 (en) 2013-05-24 2017-07-11 Teledyne Dalsa B.V. Moisture protection structure for a device and a fabrication method thereof
CN103367658B (zh) * 2013-07-17 2016-08-31 深圳市华星光电技术有限公司 一种玻璃封装结构和封装方法
KR102145887B1 (ko) 2013-08-09 2020-08-20 삼성디스플레이 주식회사 프릿 실링 시스템
CN103715371A (zh) * 2013-12-16 2014-04-09 京东方科技集团股份有限公司 一种封装方法及显示装置
CN104037363A (zh) * 2014-06-17 2014-09-10 深圳市华星光电技术有限公司 基板的封装方法
JP6488572B2 (ja) * 2014-07-02 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 ガスセル、ガスセルの封止方法及びガスセルの製造方法
CN104241542A (zh) * 2014-09-22 2014-12-24 深圳市华星光电技术有限公司 Oled的封装方法及oled封装结构
CN104409652B (zh) * 2014-10-23 2017-08-01 京东方科技集团股份有限公司 玻璃薄膜的制备方法、光电器件及其封装方法、显示装置
CN104485311A (zh) * 2014-11-27 2015-04-01 上海和辉光电有限公司 Oled面板的封装结构及oled面板的制备方法
CN104882556B (zh) * 2015-06-08 2017-06-27 京东方科技集团股份有限公司 一种封装件及其封装方法、oled装置
CN105185922B (zh) 2015-06-12 2018-09-21 合肥京东方光电科技有限公司 一种封装结构及封装方法、oled装置
DE102016110868A1 (de) * 2016-06-14 2017-12-14 Leander Kilian Gross Verfahren und Vorrichtung zur Verkapselung von Bauteilen
CN106024842B (zh) * 2016-07-26 2019-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种oled显示装置及其封装效果的检修方法
CN106784379A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 长春海谱润斯科技有限公司 一种有机发光显示面板及其制造方法
CN107833978B (zh) * 2017-10-31 2021-12-10 昆山国显光电有限公司 一种显示器件
US10756298B2 (en) * 2017-11-03 2020-08-25 OLEDWorks LLC Solder hermetic sealing for OLEDs
KR102588308B1 (ko) * 2018-04-04 2023-10-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 그 제조 방법 및 글라스 스택
CN110224085B (zh) * 2019-07-19 2021-06-11 业成科技(成都)有限公司 侧向阻气封装结构的制造方法
USD939988S1 (en) 2019-09-26 2022-01-04 Electro Industries/Gauge Tech Electronic power meter
CN110827671A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 昆山国显光电有限公司 显示面板及显示装置
CN113193137B (zh) * 2021-04-07 2022-05-31 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示面板的封装结构制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778126A (en) * 1971-12-30 1973-12-11 Ibm Gas display panel without exhaust tube structure
JPS526097B2 (ja) * 1972-03-14 1977-02-18
US3947260A (en) * 1975-01-02 1976-03-30 Owens-Illinois, Inc. Method of sealing and spacing glass substrates of gaseous discharge display panels used at high altitudes
US4158485A (en) * 1975-02-10 1979-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Liquid crystal cell with a glass solder seal
JPS60202637A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Futaba Corp 螢光表示管の製造方法
JP2529296B2 (ja) * 1987-09-29 1996-08-28 松下電器産業株式会社 カラ―elディスプレイ装置
WO1994015244A1 (fr) * 1992-12-29 1994-07-07 Pixel International S.A. Espaceurs pour ecrans plats de visualisation et procedes de mise en ×uvre de ces espaceurs
JP2754461B2 (ja) * 1994-07-08 1998-05-20 双葉電子工業株式会社 容器の封着方法および封着装置
JPH10125463A (ja) * 1995-12-28 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子、液晶照明装置、表示デバイス装置、および、有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH1074583A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの 製造方法
US6021648A (en) * 1997-09-29 2000-02-08 U. S. Philips Corporation Method of manufacturing a flat glass panel for a picture display device
JP3139462B2 (ja) * 1998-07-17 2001-02-26 日本電気株式会社 有機薄膜elデバイスの製造方法
JP2000228283A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd El及びそのel集合体
JP2001052857A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2001076866A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Toray Ind Inc 有機電界発光装置
TWI273722B (en) * 2000-01-27 2007-02-11 Gen Electric Organic light emitting device and method for mounting
JP2001237066A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Toray Ind Inc 有機電界発光装置およびその製造方法
US6998776B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101347164B1 (ko) * 2007-05-25 2014-01-06 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치와 이의 제조방법
US8556671B2 (en) 2009-12-10 2013-10-15 Samsung Display Co., Ltd. Frit sealing system and method of manufacturing organic light-emitting display (OLED) apparatus using the same
US8801485B2 (en) 2009-12-10 2014-08-12 Samsung Display Co., Ltd. Frit sealing system and method of manufacturing organic light-emitting display (OLED) apparatus using the same
CN105895828A (zh) * 2014-05-12 2016-08-24 上海微电子装备有限公司 步进式激光封装温度及功率探测与控制装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW517356B (en) 2003-01-11
JP2003123966A (ja) 2003-04-25
US20040069017A1 (en) 2004-04-15
US20030066311A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676748B2 (ja) 表示素子の封入およびその形成方法
CN1200465C (zh) 显示元件的封装结构及其形成方法
US6936963B2 (en) Process for encapsulating a component made of organic semiconductors
US6608283B2 (en) Apparatus and method for solder-sealing an active matrix organic light emitting diode
JP5421218B2 (ja) 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
TWI338530B (en) Organic light emitting display and method of fabricating the same
US20120139001A1 (en) Method For Producing An Organic Optoelectronic Component And Organic Optoelectronic Component
JP2006331695A (ja) 有機発光素子用封止部材及び有機発光素子
US10651418B2 (en) Shorts prevention in organic light-emitting diodes
JP5638924B2 (ja) 有機発光素子
JP2001345172A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2003187968A (ja) 表示デバイスのパッケージ構造
JPWO2009139291A1 (ja) 有機el発光パネルの製造方法および製造装置
JP2000252058A (ja) 有機el表示装置素子およびその封止方法
TW421862B (en) Packaging method of an organic electroluminescent display
JPH1140347A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8829496B2 (en) Organic component and method for the production thereof
CN102024642A (zh) 基材的接合方法和图像显示装置的制造方法
JP5305959B2 (ja) 有機発光装置の製造方法
JP2010250943A (ja) 有機el装置
JP2012252827A (ja) 気密容器の製造方法
JP2010170765A (ja) 有機el表示装置の製造方法
JP2006147266A (ja) 有機el素子および有機el素子の製造方法
JP2022124748A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
CN102024643A (zh) 图像显示装置制造方法和激光接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees