JP3671571B2 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3671571B2
JP3671571B2 JP00033297A JP33297A JP3671571B2 JP 3671571 B2 JP3671571 B2 JP 3671571B2 JP 00033297 A JP00033297 A JP 00033297A JP 33297 A JP33297 A JP 33297A JP 3671571 B2 JP3671571 B2 JP 3671571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
members
holding
peripheral side
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00033297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09292003A (ja
Inventor
昭 岸淵
清美 奥田
康男 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP00033297A priority Critical patent/JP3671571B2/ja
Priority to US08/807,393 priority patent/US5899811A/en
Priority to DE69702994T priority patent/DE69702994T2/de
Priority to EP97103250A priority patent/EP0793031B1/en
Publication of JPH09292003A publication Critical patent/JPH09292003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671571B2 publication Critical patent/JP3671571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/76Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic ring centered on the axis, surrounding a portion of one coupling part and surrounded by a sleeve of the other coupling part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0895Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/56Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic metal lamellae, elastic rods, or the like, e.g. arranged radially or parallel to the axis, the members being shear-loaded collectively by the total load
    • F16D3/58Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic metal lamellae, elastic rods, or the like, e.g. arranged radially or parallel to the axis, the members being shear-loaded collectively by the total load the intermediate members being made of rubber or like material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/002Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock the torque being transmitted and limited by yielding of an elastomeric race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/048Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with parts moving radially between engagement and disengagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • F16F15/126Elastomeric springs consisting of at least one annular element surrounding the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は異常時のトルクリミッターとしての機能および従動側機器のトルク変動吸収機能を併せ備えた動力伝達装置に関するもので、自動車用空調装置の冷凍サイクルの圧縮機駆動用動力伝達装置として好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のトルクリミッターの機能を持った動力伝達装置としては、実公平6−14104号公報において提案されているものがあり、この公報記載の装置では、車両エンジンからの回転力を受ける駆動側回転部材と、圧縮機の回転軸に連結された従動側回転部材との間に、剛体からなるドライブレバーと、板ばねからなる弾性部材とを組み合わせた係合機構を介在させている。
【0003】
そして、圧縮機の焼きつき故障等より上記係合機構に所定値以上のトルクが加わると、前記ドライブレバーから前記板ばねに加わる押圧力により板ばねが弾性変形して、ドライブレバーがその中間位置に設けられた回転中心を中心として回転することにより、ドライブレバーと板ばねとの係合状態が解除され、前記駆動側回転部材と、前記従動側回転部材との間の連結を遮断するようにしている。
【0004】
これにより、エンジンから圧縮機への動力伝達を遮断して、エンジン動力伝達系機器が過負荷により故障するのを防止するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来装置では、前記両回転部材の間に板ばねを用いた係合機構を使用しているので、この係合機構自身に圧縮機のトルク変動吸収の作用を持たせることができない。そのため、圧縮機のトルク変動を吸収するためには、別途トルク変動吸収のための機構を設置する必要があり、コスト高になるという問題がある。
【0006】
また、車両においては、圧縮機等の従動側機器は通常ベルトを介してエンジンのクランクプーリから動力伝達されて駆動されるので、ベルトの損傷を未然に防ぐためには、過負荷時に動力伝達を遮断する作動トルクを比較的低い値(例えば、60Nm)にすることが望まれている。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、トルク変動吸収作用を持ったゴム製の弾性部材を用いた連結機構で、過負荷時のトルクリミッター機能を発揮できる動力伝達装置を提供することを第1の目的とする。
【0007】
また、本発明は、車両エンジンからベルトを介して動力伝達されて駆動される従動側機器のための動力伝達装置において、過負荷時に動力伝達を遮断する作動トルクを容易に低い値に設定できるようにすることを第2の目的とする。
また,本発明は、このようにゴム製の弾性部材を用いて、トルク変動吸収作用と過負荷時のトルクリミッター機能とを併せ有する動力伝達装置において、トルクリミッターの作動トルクをほぼ固定しながら、トルク変動の共振点は、動力伝達装置の適用対象物に応じて適切な特性に設定できるようにすることを第3の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するため、請求項1〜9に記載の技術的手段を採用する。
請求項1〜9記載の発明によると、駆動側側回転部材(1、2)と、従動側回転部材(7、10)との間を連結する連結機構を、弾性変形可能なゴム製の弾性部材(15)、およびこの弾性部材(15)を保持する保持部材(12、13)にて構成して、駆動源からの回転力が所定値以内であるときは、弾性部材(15)と両保持部材(12、13)とを回転方向に係止しながら圧着させることにより、弾性部材(15)が両保持部材(12、13)の間に一体に保持されて、両回転部材(1、2)、(7、10)の間を一体に連結し、
前記回転力が所定値以上に上昇する過負荷時には、弾性部材(15)の外周側および内周側のいずれか一方の面を変形させて、弾性部材(15)表面と両保持部材(12、13)のいずれか一方との間で滑りを発生させて、従動側回転部材(7、10)と駆動側回転部材(1、2)との間の連結を遮断させることができる。
【0009】
このように、過負荷時には、弾性部材(15)自身の変形により弾性部材(15)と両保持部材(12、13)との一体保持関係が解除されることにより、駆動源と従動側機器(4)との間の動力伝達を遮断して、過負荷時のトルクリミッター機能を確実に発揮でき、それにより過負荷運転の継続による種々の機器の損傷を未然に防止できる。
【0010】
しかも、トルクリミッター機能を発揮するための機構を、ゴムからなる弾性部材(15)と保持部材(12、13)との組合せで構成しているから、ゴムの衝撃吸収特性を活用して、圧縮機等の従動側機器(4)のトルク変動を良好に吸収することができる。
特に、請求項1記載の発明によると、車両エンジン(20)からベルト(21)を介して回転力を伝達して圧縮機等の従動側機器(4)を駆動する動力伝達装置において、
弾性部材(15)のうち、過負荷時に滑りを発生させる部位に、両保持部材(12、13)のいずれか一方との間に空隙を形成する凹状部(15C、15F)を備え、この凹状部(15C、15F)の空隙により弾性部材(15)の変形を容易にしているから、過負荷時に動力伝達を遮断する作動トルクを容易に所望の低い値に設定することができ、ベルト(21)の損傷防止を良好に達成できる。
【0011】
また、請求項4記載の発明によると、弾性部材(15)のうち、前記回転力が所定値以内であるとき弾性変形して従動側機器(4)のトルク変動を吸収するトルク変動吸収部位(15E)と、前記回転力が所定値以上に上昇する過負荷時に変形して弾性部材(15)表面と両保持部材(12、13)のいずれか一方との間で滑りを発生させるトルクリミッタ作動部位(15D)との軸方向長さ(L1、L2)を異ならせている。
【0012】
これにより、トルクリミッタ作動部位(15D)の軸方向長さ(L1)を一定値に固定して、トルクリミッタ作動トルクを一定に維持しながら、トルク変動吸収部位(15E)の軸方向長さ(L2)を変えることにより、従動側機器(4)のトルク変動共振点を広範な回転数域にわたって設定できる。
その結果、従動側機器(4)のトルク変動共振点を、従動側機器(4)の搭載相手の設備(車両側)の共振点とずらすことを容易に実現でき、車両等における騒音低減に貢献できる効果が大である。また、同時に、トルク変動吸収部位(15E)の軸方向長さ(L2)の調整により、従動側機器(4)のトルク変動共振点を広範な回転数域にわたって設定でき、設計の自由度が高くなるので、本発明装置は広範な用途に適用できる。
【0013】
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示す実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1および図2において、1は駆動側プーリで、図示しないベルトを介して自動車エンジンから回転力を受けて回転するものである。このプーリ1は多重Vベルトが係合される多重V溝を持ったプーリ部1aが一体形成されており、鉄系金属で製作されている。
【0015】
2は円筒形状に形成された駆動側ロータで、鉄系金属で製作されており、その円筒外周面にプーリ1が溶接等の接合手段で一体に接合されている。本例では、駆動側プーリ1および駆動側ロータ2により駆動側回転部材を構成している。
上記ロータ2の内周部には、ベアリング3が配置され、このベアリング3によりロータ2は圧縮機(従動側機器)4のフロントハウジング5の円筒突出部5a上に回転自在に支持されている。
【0016】
6は圧縮機4の回転軸、7は第1のハブで、鉄系金属にてフランジ部7aを有する円筒状に形成されている。この第1のハブ7は回転軸6に対して図示しないスプライン結合により回り止めされており、そして、ボルト8により押さえプレート9を介して第1のハブ7は回転軸6にねじ止め固定されている。押さえプレート9は第1のハブ7に溶接により接合されている。このようにして、第1のハブ9と回転軸8は一体に回転可能に結合されている。
【0017】
10は第2のハブで、鉄系金属にてリング状の板形状(図2参照)に形成されており、リベット11により複数箇所(例えば、4箇所)にて第1のハブ7のフランジ部7aに一体に結合されている。
12は略円筒状に形成された第1の保持部材で、本例では鉄系金属にて第2のハブ10の外周側をプレス加工により断面L字状に折り曲げることにより、第2のハブ11に一体成形してある。
【0018】
この第1の保持部材12の円筒形状はプーリ1、ロータ2および第1のハブ7と同心状に配置されており、その円筒状部分には、回転方向に交互に繰り返し形成された複数の凸部12Aと凹部12Bとから構成された花びら状の係止形状部(図2参照)が形成されている。
上記第1の保持部材12の内周側には、所定の間隔を介して同心状に略円筒状の第2の保持部材13が配置されている。この第2の保持部材13も鉄系金属をプレス加工して成形したものである。図3に示すように、この第2の保持部材13の円筒状部分には、回転方向に交互に繰り返し形成された複数の凸部13Aと凹部13Bとから構成された花びら状の係止形状部が形成されている。
【0019】
また、第2の保持部材13の円筒状部分の軸方向一端側(図1の右側)には外周側へ折り曲げられた外周折り曲げ部13Cが形成されている。この外周折り曲げ部13Cには、図3に示すようにリベット14が配置される複数箇所(本例では、4箇所)の部位においてプーリ1側へ膨出した膨出部13Dが一体成形されている。
【0020】
この膨出部13Dにはリベット14の挿入穴13Eが開けられており、この挿入穴13Eにリベット14を挿入してかしめることにより、第2の保持部材13がリベット14にてプーリ1に一体に結合されている。
一方、15はゴム製の弾性部材で、上記した略円筒状に成形された第1、第2の保持部材12、13の間に圧着した状態にて保持されるものであり、この弾性部材15は本例では、図4に示すようにゴムにて略円筒状に一体に連結された形状に成形されており、この弾性部材15にも第1、第2の保持部材12、13の前記係止形状部に対応した花びら状の係止形状部が形成されている。すなわち、弾性部材15の円筒円周面には、回転方向に交互に繰り返し形成された複数の凸部15Aと凹部15Bとから構成される花びら状の係止形状部が形成されている。
【0021】
この弾性部材15の半径方向の厚さは第1、第2の保持部材12、13間の間隔より若干量大きく設定してあるので、弾性部材15は第1、第2の保持部材12、13の間に圧着するようにして嵌入されている。この嵌入状態では、図2に示すように弾性部材15の複数の凸部15A、凹部15Bと、第1、第2の保持部材12、13の複数の凸部12A、13A、凹部12B、13Bとが相互に嵌合し、係止されるので、弾性部材15と、第1、第2の保持部材12、13との間の回転方向の係止力を高めることができる。
【0022】
また、本例では、後で詳述するように、トルクリミッタ機能を発揮するとき、すなわち、圧縮機4のロック時のような過負荷時にプーリ1側からの回転力が所定値以上に上昇するときは、弾性部材15の外周側部位を変形させて、この弾性部材外周側の表面を第1保持部材12の内周面に対して滑動させ、プーリ1と第2のハブ10との間の連結を遮断するようにしてある。つまり、本例では、弾性部材15の外周側の凸部15aがトルクリミッタ作動部位として構成されている。
【0023】
そこで、弾性部材15の外周側の凸部15aの中間位置に凹形状からなる逃げ溝(凹状部)15Cを設けて、この逃げ溝15Cと第1の保持部材12の凸部12Aの内壁面との間に空隙を形成している。このように、逃げ溝15Cによる空隙の形成によって、圧縮機4のロック時のような過負荷時に弾性部材15の凸部15Aの弾性変形が容易に行われるようにしてある。この逃げ溝15Cの寸法、形状の選択により、トルク伝達を遮断するときの作動トルクを容易に調整でき、設計上の自由度が増す。
【0024】
なお、上記弾性部材15の材質としては、自動車の使用環境温度範囲(−30°C〜120°)に対して、トルク伝達およびトルク変動吸収の面で優れた特性を発揮するゴムを用いることが好ましく、具体的には、塩素化ブチルゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム等のゴムがよい。図2では、便宜上、弾性部材15の部分に細かい点を付して、その形状が明示されるようにしてある。
【0025】
ところで、第1の保持部材12と一体に連続している第2のハブ10と、第2の保持部材13の外周折り曲げ部13Cとにより、弾性部材15の軸方向両端を押さえて、弾性部材15の軸方向への移動を阻止するようになっている。
また、第1の保持部材12において、弾性部材15の軸方向端部に対向する部位に、円周方向に複数(本例では8個)の膨出部12Cが等間隔に一体成形されている。この膨出部12Cは軸方向の外方側へ膨出するものであるため、この膨出部12Cの内側には、弾性部材15の軸方向端部との間に空間部12Dが形成されている。なお、10Aは第2のハブ10の補強用リブである。
【0026】
次に、本実施形態における組付方法を説明すると、まず最初に、プーリ1、ロータ2、ベアリング3および第2の保持部材13からなる組付体を圧縮機4のフロントハウジング5に組付ける。次に、第2の保持部材13上に弾性部材15を組付ける。次に、この弾性部材15および圧縮機4の回転軸6に対して、第1のハブ7、および第2のハブ10、これと一体の第1の保持部材12からなる組付体を組付け、最後にボルト10の締めつけ作業を行えばよい。
【0027】
このボルト10を締めつけるとき、弾性部材15は軸方向へ圧縮される。この圧縮は組付部品の寸法公差を吸収するために必要となるが、この弾性部材15の圧縮代が多いと、弾性部材15の特性が、トルク変動吸収機能およびトルクリミッター機能の両面からみた、必要特性よりずれてしまうことがある。
しかるに、本実施形態では第1の保持部材12の膨出部12Cによる空間部12Dを形成しているため、この空間部12Dに弾性部材15の圧縮代のボリュームを逃がすことができるので、組付部品の寸法公差のバラツキに影響されることなく、弾性部材15の特性を確実に所期の設計通りに設定できる。
【0028】
以上の組付を完了することにより、第1、第2の保持部材12、13の間(換言すれば、プーリ1、ロータ2側と、ハブ7、10との間)を弾性部材15を介して一体に連結することができる。
図5は自動車エンジンによる補機駆動系統を示すもので、20は自動車エンジンのクランクプーリであり、このクランクプーリ20の回転をベルト21を介して、圧縮機用動力伝達装置のプーリ1に伝達するようになっている。22はエンジン冷却装置の冷却水循環用ウォータポンプの駆動用プーリ、23はバッテリ充電用発電機(オルタネータ)の駆動用プーリ、24はパワーステアリング装置の油圧ポンプの駆動用プーリであり、これらのプーリ22〜24も圧縮機駆動用プーリ1とともにベルト21により回転力を受けて回転する。
【0029】
25、26、27はベルト21に所定の張力を与えるためのアイドルプーリである。
なお、図1では圧縮機4の具体的的構造の図示を省略しているが、圧縮機4は一般に連続可変容量タイプとして知られているもので、例えば斜板型、ワッブル型のように往復動ピストンのストロークをピストン駆動機構の斜板の傾斜角度を変化させて、圧縮機吐出容量を0%〜100%の間で連続的に可変するものである。
【0030】
このような連続可変容量タイプの圧縮機4を使用することにより、圧縮機4に動力の伝達を断続するための電磁クラッチを装備する必要がなくなる。
次に、上記構成において本実施形態の作動を説明する。
まず、圧縮機4の正常運転時について述べると、自動車エンジンのクランクプーリ20の回転はベルト21によりプーリ1に伝達され、このプーリ1と一体にロータ2および第2の保持部材13が回転する。
【0031】
そして、弾性部材15は第1、第2の保持部材12、13の間において半径方向に圧縮され、第1、第2の保持部材12、13に圧着することにより、第1、第2の保持部材12、13間が弾性部材15を介して一体に連結されている。その結果、圧縮機4の正常運転時には、プーリ1、ロータ2の回転が、第2の保持部材13から、弾性部材15、および第1の保持部材12を経てハブ10、7に伝達され、圧縮機4の回転軸6を回転させることができる。つまり、プーリ1の回転が圧縮機4の回転軸6に伝達され、圧縮機4が作動する。
【0032】
ここで、圧縮機4の正常運転時には、ゴム製の弾性部材15は圧縮機4の作動による捩じり振動を吸収しているため、通常20Nm程度の負荷トルクが弾性部材15に作用しているが、その際、弾性部材15は上記程度の負荷トルクでは小変形を起こすのみであり、第1、第2の保持部材12、13間の連結状態は維持される。
【0033】
従って、駆動側プーリ1から圧縮機4の回転軸6への動力伝達に支障はない。しかも、圧縮機4への動力伝達系にゴム製の弾性部材15を介在することにより、圧縮機4の正常運転時におけるトルク変動吸収効果を良好に発揮できる。
図6は本発明によるゴム製の弾性部材15を用いた場合Iと、従来技術の板ばねを用いた場合IIとを比較して、トルク変動吸収効果を示す。図6の横軸は圧縮機4の回転数で、縦軸は圧縮機回転軸に発生する負荷トルク変動幅の平均値に対する片振幅トルク(換言すれば、負荷トルク変動幅の1/2のトルク)である。
【0034】
図6から理解されるように、本発明による場合Iは従来技術IIよりもトルクのピークが低回転数域に移行するとともに、そのピーク値も大幅に低減でき、圧縮機振動の低減等の効果を発揮でき、圧縮機周囲の環境への騒音低減をはかることができる。
一方、圧縮機4がロックすると、過大な負荷トルクが第1の保持部材12、弾性部材15、および第2の保持部材13からなる連結機構に加わるので、弾性部材15が弾性変形を起こす。この際、弾性部材15において、その外周側の面には、変形を容易にする逃げ溝15Cが形成してあるので、弾性部材15の外周側の凸部15Aが逃げ溝15Cによる空隙を埋めるように大きく変形する。これにより、弾性部材15の外周側の面と第1の保持部材12との係止状態が解除され、弾性部材15の外周側の面が第1の保持部材12の内周面に対して滑りを起こす。
【0035】
この結果、第1の保持部材12と弾性部材15との間の連結状態が遮断されるので、圧縮機4への動力伝達が遮断される。
ここで、圧縮機4が焼きつき等の重大故障による継続的なロックを生じた場合には、弾性部材15が破損して、圧縮機4への動力伝達が完全に遮断され、トルクリミッターの機能を果たす。そのため、図5に示すエンジンの補機駆動システムにおいて、ベルト21の損傷や圧縮機以外の他の補機(22、23、24)の作動不能といった重大故障の発生を未然に防止できる。
【0036】
また、本実施形態においては、図1に明示するように、第2の保持部材13の外周折り曲げ部13Cにより弾性部材15の軸方向端部を規制するとともに、この外周折り曲げ部13Cからプーリ1側へ膨出(突出)した膨出部13Dをリベット14の固定面としているから、弾性部材15の軸方向端部をリベット14の固定面から離すことができる。
【0037】
そのため、弾性部材15に圧縮機4等からの異物(オイル等)が付着するのを低減できる。
次に、弾性部材15の上記トルク変動吸収機能およびトルクリミッタ機能に関する具体的形態の特徴について詳述する。
図7は弾性部材15の形状を拡大図示するもので、前述したように、弾性部材15はその外周側の凸部15Aの変形によりトルクリミッタ機能を果たしているので、この凸部15Aの部分がトルクリミッタ作動部位(トルクリミッタ支配部)15Dとなる。そして、この凸部15Aより内周側の部分が圧縮機正常時に圧縮機4のトルク変動を吸収するトルク変動吸収部位(トルク変動支配部)15Eとなる。
【0038】
そして、本実施形態では、トルクリミッタ作動部位15Dの軸方向長さL1とトルク変動吸収部位15Eの軸方向長さL2とが異なっている。
具体的には、L1<L2となっている。
このように、トルクリミッタ作動部位15Dの軸方向長さL1に対して、トルク変動吸収部位15Eの軸方向長さL2を大きくすることにより、トルク変動吸収部位15Eにおける「ねじりばね定数」が大きくなり、圧縮機4のトルク変動共振点を高めに設定できる。
【0039】
図8は圧縮機4のトルク変動共振点と弾性部材15の形状との相関を示すもので、図8の縦軸は図6の縦軸と同じ片振幅トルク(圧縮機回転軸6の負荷トルク変動幅の1/2のトルク)であり、図8の▲1▼に示すゴム形状のように、L1<L2とすることにより、トルク変動共振点(片振幅トルクがピーク値を示す点)を、例えば、2300rpm程度の高い回転数域に設定できる。
【0040】
また、図8の▲2▼のように、L1=L2とすることにより、トルク変動共振点が、例えば、1500rpm程度の中間の回転数域となる。
そして、図8の▲3▼のように、トルクリミッタ作動部位15Dの軸方向長さL1に対して、トルク変動吸収部位15Eの軸方向長さL2を小さくすることにより、トルク変動吸収部位15Eにおける「ねじりばね定数」が小さくなり、圧縮機4のトルク変動共振点を700rpm程度の低めの回転数域に設定できる。
【0041】
ここで、図8の▲1▼〜▲3▼において、トルクリミッタ作動部位15Dの軸方向長さL1は一定値に固定したままであるので、過負荷時におけるトルクリミッタ作動トルクはほぼ一定値に固定したままとすることができる。それ故、車両側の仕様から要求されるトルクリミッタ作動トルクを所定値に維持したままで、トルク変動吸収部位15Eの軸方向長さL2を図8の▲1▼〜▲3▼のごとく変化させることにより、圧縮機4のトルク変動共振点を広範な回転数域にわたって設定できる。
【0042】
これにより、圧縮機4のトルク変動共振点を車両側の共振点とずらすことを容易に実現でき、車両における騒音低減に貢献できる効果が大である。
図9は上記図8の▲2▼のように、L1=L2としたゴム形状を持つ弾性部材15の形状例を示す。
また、図10は上記図8の▲3▼に示すように、トルクリミッタ作動部位15Dの軸方向長さL1に対して、トルク変動吸収部位15Eの軸方向長さL2を小さくしたゴム形状を持つ弾性部材15の形状例を示す。
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、第1、第2の保持部材12、13の間に弾性部材15を嵌入し、圧着させるようにしているが、弾性部材15を第1、第2の保持部材12、140のいずれか一方のみに圧着し、他方には接着するようにしてもよい。
【0043】
第2実施形態は、このように変形したものであり、図11〜14に示すように、弾性部材15を円筒の円周方向において4分割し、この4分割した弾性部材15の内周面を第2の保持部材13の外周面に接着により固着するとともに、弾性部材15の外周面は第1の保持部材12の内周面に圧着させることにより、弾性部材15の外周面の凸部15Aをトルクリミッタ作動部位15Dとして構成している。
【0044】
第2実施形態では、図13に示すように、4分割した弾性部材15相互の間に空隙を設けるとともに、弾性部材15の外周面の凸部15Aの左右外側の部位に、第1の保持部材12の内周面から離れる方向に傾斜する傾斜面(凹状部)15Fを形成した形状になっている。この傾斜面15Fにより凸部15Aの隣接部位と第1の保持部材12の内周面との間に空隙を形成し、これにより、過負荷時に、弾性部材15の外周面の凸部15Aが容易に変形して、トルクリミッタ機能を果たす。
【0045】
なお、第2実施形態では、弾性部材15の内周面を第2の保持部材13の外周面に接着しているので、凹凸部のない円形状にしてもよい。従って、第2の保持部材13も同様に凹凸部のない円形状にすることができる。
要は、弾性部材15のうち、トルクリミッタ機能を果たす圧着面側のみに凸部15A、凹部15Bを設け、弾性部材15のうち、接着側の面は凹凸部のない円形状でもよい。従って、第1、第2の保持部材12、13のうち、接着側の保持部材も同様に凹凸部のない円形状とすることができる。
(他の実施形態)
なお、上記した実施形態では、プーリー1側の第2の保持部材13を弾性部材15の内周側に配置し、ハブ7、10側の第1の保持部材12を弾性部材15の外周側に配置しているが、これとは逆に、プーリー1側の第2の保持部材13を弾性部材15の外周側に配置し、ハブ7、10側の第1の保持部材12を弾性部材15の内周側に配置することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す要部断面図で、図2のA−O−A断面を示す。
【図2】図1の要部を示す半切断正面図である。
【図3】(a)は第1実施形態における第2の保持部材単体の正面図、(b)は(a)のA−O−A断面図である。
【図4】第1実施形態における弾性部材単体の正面図である。
【図5】第1実施形態を適用した自動車用エンジンの補機駆動系統図である。
【図6】本発明によるトルク変動吸収効果を示す特性図である。
【図7】(a)は第1実施形態における弾性部材の一部拡大正面図、(b)は(a)のA−O−A断面図である。
【図8】弾性部材のゴム断面形状とトルク変動共振点との相関を示す説明図である。
【図9】(a)は弾性部材の他の形状例を示す一部拡大正面図、(b)は(a)のA−O−A断面図である。
【図10】(a)は弾性部材の更に他の形状例を示す一部拡大正面図、(b)は(a)のA−O−A断面図である。
【図11】(a)は本発明の第2実施形態において、弾性部材15を第2の保持部材13に接着した状態を示す正面図、(b)は(a)のA−O−A断面図である。
【図12】(a)は本発明の第2実施形態における第2の保持部材単体での正面図、(b)は(a)の断面図である。
【図13】本発明の第2実施形態の正面図である。
【図14】図13の半切断側面図である。
【符号の説明】
1、2…プーリ、ロータ(駆動側回転部材)、4…圧縮機、6…回転軸、
7、10…第1、第2のハブ(従動側回転部材)、
12、13…第1、第2の保持部材、15…弾性部材、15A…凸部、
15B…凹部、15C…逃げ溝、15D…トルクリミッタ作動部位、
15E…トルク変動吸収部位。

Claims (9)

  1. 車両エンジン(20)からベルト(21)を介して回転力を受けて回転する駆動側回転部材(1、2)と、
    車両に搭載される従動側機器(4)の回転軸(6)に連結された従動側回転部材(7、10)と、
    前記両回転部材(1、2)、(7、10)の間を連結するように配設され、弾性変形可能なゴム製の弾性部材(15)、およびこの弾性部材(15)を保持する保持部材(12、13)からなる連結機構とを備え、
    前記弾性部材(15)は、前記従動側回転部材(7、10)および前記駆動側回転部材(1、2)と同心状に略円筒状に配設されており、
    前記保持部材は、前記従動側回転部材(7、10)と連結された略円筒状の第1の保持部材(12)と、前記駆動側回転部材(1、2)と連結された略円筒状の第2の保持部材(13)とから構成されており、
    前記第1の保持部材(12)は、前記弾性部材(15)の外周側および内周側のいずれか一方の面を保持し、
    前記第2の保持部材(13)は、前記弾性部材(15)の外周側および内周側の他方の面を保持し、
    前記連結機構は、前記回転力が所定値以内であるとき、前記弾性部材(15)と前記両保持部材(12、13)とを回転方向に係止しながら圧着させることにより、前記弾性部材(15)が前記両保持部材(12、13)の間に一体に保持されて前記両回転部材(1、2)、(7、10)の間を一体に連結し、
    前記回転力が所定値以上に上昇する過負荷時には、前記弾性部材(15)の外周側および内周側のいずれか一方の面を変形させて、前記弾性部材(15)表面と前記両保持部材(12、13)のいずれか一方との間で滑りを発生させて、前記従動側回転部材(7、10)と前記駆動側回転部材(1、2)との間の連結を遮断するようになっており、
    さらに、前記弾性部材(15)のうち、前記過負荷時に前記滑りを発生させる部位に、前記両保持部材(12、13)のいずれか一方との間に空隙を形成する凹状部(15C、15F)が備えられており、この凹状部(15C、15F)の空隙により前記弾性部材(15)の変形を容易にすることを特徴とする動力伝達装置。
  2. 前記弾性部材(15)のうち、前記過負荷時に前記滑りを発生させる部位に、前記両保持部材(12、13)のいずれか一方との間の回転方向の係止力を高める係止形状部(15A、15B)が形成されており、
    前記両保持部材(12、13)のうち、前記弾性部材(15)の前記滑りを発生させる部位を保持する第1の保持部材(12)には、前記弾性部材(15)との間の回転方向の係止力を高める係止形状部(12A、12B)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の動力伝達装置。
  3. 前記弾性部材(15)は、前記過負荷時にその外周側の面を変形させて、外周側に配置される前記第1の保持部材(12)との間で滑りを発生させるようになっており、
    前記弾性部材(15)の係止形状部は、その外周側の面に形成された凸部(15A)と凹部(15B)からなり、
    前記第1の保持部材(12)の係止形状部は、前記凸部(15A)が嵌合する凹部(12B)と前記凹部(15B)が嵌合する凸部(12A)からなり、
    前記弾性部材(15)の前記凸部(15A)の中間位置に前記凹状部(15C)が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の動力伝達装置。
  4. 回転駆動源(20)からの回転力を受けて回転する駆動側回転部材(1、2)と、
    従動側機器(4)の回転軸(6)に連結された従動側回転部材(7、10)と、
    前記両回転部材(1、2)、(7、10)の間を連結するように配設され、弾性変形可能なゴム製の弾性部材(15)、およびこの弾性部材(15)を保持する保持部材(12、13)からなる連結機構とを備え、
    前記弾性部材(15)は、前記従動側回転部材(7、10)および前記駆動側回転部材(1、2)と同心状に略円筒状に配設されており、
    前記保持部材は、前記従動側回転部材(7、10)と連結された略円筒状の第1の保持部材(12)と、前記駆動側回転部材(1、2)と連結された略円筒状の第2の保持部材(13)とから構成されており、
    前記第1の保持部材(12)は、前記弾性部材(15)の外周側および内周側のいずれか一方の面を保持し、
    前記第2の保持部材(13)は、前記弾性部材(15)の外周側および内周側の他方の面を保持し、
    前記連結機構は、前記回転力が所定値以内であるとき、前記弾性部材(15)と前記両保持部材(12、13)とを回転方向に係止しながら圧着させることにより、前記弾性部材(15)が前記両保持部材(12、13)の間に一体に保持されて前記両回転部材(1、2)、(7、10)の間を一体に連結し、
    前記回転力が所定値以上に上昇する過負荷時には、前記弾性部材(15)の外周側および内周側のいずれか一方の面を変形させて、前記弾性部材(15)表面と前記両保持部材(12、13)のいずれか一方との間で滑りを発生させて、前記従動側回転部材(7、10)と前記駆動側回転部材(1、2)との間の連結を遮断するようにし、
    さらに、前記弾性部材(15)のうち、前記回転力が所定値以内であるとき弾性変形して前記従動側機器(4)のトルク変動を吸収するトルク変動吸収部位(15E)と、前記回転力が所定値以上に上昇する過負荷時に変形して前記弾性部材(15)表面と前記両保持部材(12、13)のいずれか一方との間で滑りを発生させるトルクリミッタ作動部位(15D)との軸方向長さ(L1、L2)が異なっていることを特徴とする動力伝達装置。
  5. 前記弾性部材(15)が略円筒状に一体に繋がった形状に成形されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の動力伝達装置。
  6. 前記弾性部材(15)が円筒形状円周方向に複数に分割されており、
    この複数の弾性部材(15)は、その外周側および内周側のいずれか一方の面が、前記両保持部材(12、13)のいずれか一方に固着されており、
    前記回転力が所定値以上に上昇する過負荷時に、前記複数の弾性部材(15)の外周側および内周側の他方の面が変形して、この弾性部材表面と前記両保持部材(12、13)の他方の面との間で滑りが発生することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の動力伝達装置。
  7. 前記トルク変動吸収部位(15E)の軸方向長さ(L2)が、前記トルクリミッタ作動部位(15D)の軸方向長さ(L1)より長いことを特徴とする請求項4に記載の動力伝達装置。
  8. 前記トルク変動吸収部位(15E)の軸方向長さ(L2)が、前記トルクリミッタ作動部位(15D)の軸方向長さ(L1)より短いことを特徴とする請求項4に記載の動力伝達装置。
  9. 前記従動側機器は自動車用空調装置の冷凍サイクルの圧縮機(4)であることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の動力伝達装置。
JP00033297A 1996-02-29 1997-01-06 動力伝達装置 Expired - Fee Related JP3671571B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00033297A JP3671571B2 (ja) 1996-02-29 1997-01-06 動力伝達装置
US08/807,393 US5899811A (en) 1996-02-29 1997-02-27 Device for transmitting rotational power
DE69702994T DE69702994T2 (de) 1996-02-29 1997-02-27 Einrichtung zur Drehkraftübersetzung
EP97103250A EP0793031B1 (en) 1996-02-29 1997-02-27 A device for transmitting rotational power

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349896 1996-02-29
JP8-43498 1996-02-29
JP00033297A JP3671571B2 (ja) 1996-02-29 1997-01-06 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292003A JPH09292003A (ja) 1997-11-11
JP3671571B2 true JP3671571B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=26333297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00033297A Expired - Fee Related JP3671571B2 (ja) 1996-02-29 1997-01-06 動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5899811A (ja)
EP (1) EP0793031B1 (ja)
JP (1) JP3671571B2 (ja)
DE (1) DE69702994T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150046868A (ko) * 2013-10-23 2015-05-04 현대모비스 주식회사 스크류의 과도한 작동에 의한 충격이 흡수되는 전자 파킹 브레이크 및 그 제작방법

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19606626C2 (de) * 1996-02-22 1998-05-20 Pritt Produktionsgesellschaft Reibungsbremse für einen Dispenser zur drehmomentbegrenzenden Kraftübertragung zwischen einem Spulenkern einer Spule zum Auf- oder Abwickeln eines Bandes und einer Drehaufnahme
JP3446538B2 (ja) * 1997-02-26 2003-09-16 株式会社デンソー 動力伝達装置
FR2763102B1 (fr) * 1997-03-03 2002-02-08 Luk Fahrzeug Hydraulik Compresseur pour une installation de climatisation d'un vehicule automobile
JPH10281059A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Sanden Corp プーリー直結型容量可変型斜板式圧縮機
JPH11148519A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sanden Corp 圧縮機の動力伝達機構
JPH11159458A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機の冷却構造
WO1999028643A1 (fr) * 1997-12-01 1999-06-10 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Mecanisme de transmission d'alimentation
DE19919449B4 (de) * 1998-05-04 2015-10-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Triebscheibe
DE19860150B4 (de) * 1998-12-24 2004-06-24 Winkelmann Palsis Motortechnik Gmbh & Co.Kg Vorrichtung zur Übertragung eines Drehmoments von einem Verbrennungsmotor zu einem Kompressor
JP2000249160A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Sanden Corp 動力伝達機構
JP2000249161A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Sanden Corp 動力伝達機構
DE10066236B4 (de) 1999-06-21 2016-12-15 Denso Corporation Umlauf-Übertragungsvorrichtung mit Drehmoment-Begrenzungseinrichtung
DE19957972A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Vorwerk Co Interholding Überlastkupplung
JP4024979B2 (ja) * 2000-02-18 2007-12-19 カルソニックカンセイ株式会社 動力伝達装置
US6386065B1 (en) * 2000-07-25 2002-05-14 The Gates Corporation Dual ring damper
JP2002098213A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toyota Industries Corp 動力伝達機構
US6802779B2 (en) * 2000-10-27 2004-10-12 Denso Corporation Pulley type torque transmitting apparatus
JP4273968B2 (ja) * 2001-10-01 2009-06-03 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
US7244186B2 (en) * 2002-03-26 2007-07-17 Hauck Anthony L Flexible couplings
US7322607B2 (en) * 2002-06-11 2008-01-29 Nsk Ltd. Telescopic shaft for steering vehicle and telescopic shaft for steering vehicle with cardan shaft coupling
JP4196630B2 (ja) * 2002-10-02 2008-12-17 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
AU2003302651A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-23 Nsk Ltd. Telescoping shaft for vehicle steering
JP4190905B2 (ja) * 2003-02-06 2008-12-03 日本精工株式会社 車両用ステアリング装置
JP4107141B2 (ja) 2003-02-21 2008-06-25 株式会社デンソー リミッタ装置
FR2853373B1 (fr) 2003-04-02 2006-03-03 Hutchinson Element de decouplage en materiau deformable dans un systeme de transmission de puissance
FR2853372B1 (fr) * 2003-04-02 2006-05-05 Hutchinson Element de decouplage en materiau elastique et dispositif d'entrainement integrant un tel element dans un systeme de transmission de puissance
WO2005002947A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Nsk Ltd. 車両ステアリング用伸縮軸
JP2005201433A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Sanden Corp 動力伝達装置
JP4696916B2 (ja) * 2004-01-27 2011-06-08 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
KR101089560B1 (ko) * 2004-03-18 2011-12-05 한라공조주식회사 클러치리스 압축기의 동력전달장치
JP4464730B2 (ja) * 2004-04-05 2010-05-19 カルソニックカンセイ株式会社 プーリおよびこれを用いた動力伝達装置
US20070262504A1 (en) * 2004-05-28 2007-11-15 Av International Corporation Damper Apparatus
AU2012201003B2 (en) * 2004-05-28 2015-07-02 Rias Technologies (International) Ltd Damper Apparatus
DE102004038420A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Übertragung eines Drehmoments
US7993228B2 (en) 2004-10-19 2011-08-09 Denso Corporation Power transmission device
FR2878305B1 (fr) * 2004-11-24 2008-05-30 Hutchinson Sa Poulie d'organe de transmission de puissance, alterno-demarreur separe equipe d'une telle poulie et systeme d'entrainement de moteur thermique
US20060167713A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-27 Johnson Anthony R Automatic transmission for use with a power take-off device, and method of use
US20060137484A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Seipold John M Rear power takeoff
US20060160649A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Seipold John M Fluid pump for a transmission
JP2007113763A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Denso Corp 動力伝達装置
JP2007228689A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Denso Corp 車両用交流発電機の駆動方法
US20070209899A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Keming Liu Decoupling vibration isolator
DE102007013300A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Linnig Trucktec Gmbh Reibschaltkupplung
BRPI0810426B1 (pt) * 2007-04-18 2020-01-07 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Roda dentada
DE102008041155A1 (de) * 2008-08-11 2010-02-18 Zf Lenksysteme Gmbh Aussenrohr einer Lenkwelle in einem Kraftfahrzeug
US8292766B2 (en) * 2010-05-14 2012-10-23 Connard Cali Overrunning isolating decoupler pulleys
US20120172163A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Fitz Frank A Elastomeric spring pulley assembly for rotary devices
EP2562445B1 (en) * 2011-08-26 2014-06-25 Aktiebolaget SKF Pulley device with a damping element
PT2753346T (pt) * 2011-09-07 2020-05-22 Sinai School Medicine Ceramidase e diferenciação celular
DE102011114447A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Carl Freudenberg Kg Vorrichtung zur Verwendung als Torsionsschwingungsdämpfer oder als entkoppelte Riemenscheibe
DE102013112880A1 (de) * 2013-11-21 2015-06-03 Trw Automotive Gmbh Kopplungsbaugruppe und Riemenantrieb
EP3336353A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-20 Valeo Klimasysteme GmbH Damping element for a refrigerant compressor
DE102017120530A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rutschkupplung mit einer Rotationsachse
FR3071291B1 (fr) * 2017-09-18 2020-02-28 Valeo Embrayages Dispositif de transmission de couple, amortisseur de torsion et assemblage associe
CN109015751B (zh) * 2018-07-12 2023-12-29 深圳市优必选科技有限公司 机器人及其舵机、过载保护结构
GB2577096B (en) * 2018-09-13 2021-06-02 Ford Global Tech Llc A pulley insert
CN109578448A (zh) * 2018-12-10 2019-04-05 浙江特康电子科技有限公司 一种轮胎与驱动轴可以快速分离与连动的机构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR965155A (ja) * 1950-09-05
US2164485A (en) * 1938-10-21 1939-07-04 Gen Motors Corp Slip clutch device
US3088332A (en) * 1960-02-04 1963-05-07 Simpson Mfg Company Vibration damper
FR1340910A (fr) * 1962-09-10 1963-10-25 Luxembourg Brev Participations Perfectionnements apportés aux accouplements élastiques
US3406583A (en) * 1967-01-30 1968-10-22 Gen Motors Corp Drive mechanism having overload release means
US3618310A (en) * 1970-04-15 1971-11-09 Gen Electric Clock timer with sleep switch
DE2135589B2 (de) * 1971-07-16 1973-05-24 Kupplungstechnik Gmbh, 4440 Rheine Drehelastische kupplungshuelse fuer eine zahnkupplung
US3877259A (en) * 1973-03-27 1975-04-15 Illinois Tool Works Shaft coupler
US4344306A (en) * 1980-06-30 1982-08-17 Manning Citron Overload clutch
IT1161190B (it) * 1983-04-27 1987-03-11 Baruffaldi Frizioni Spa Dispositivo di innesto a frizione elettromagnetica con disinnesto automatico particolarmente per prese di forza ausiliare di macchine agricole
AT384405B (de) * 1985-07-22 1987-11-10 Supervis Ets Laengenveraenderbare lenkspindel fuer lenkvorrichtungen bei kraftfahrzeugen
US5195625A (en) * 1992-05-29 1993-03-23 General Motors Corporation Torque cushion for electromagnetic clutch
US5219273A (en) * 1992-05-29 1993-06-15 General Motors Corporation Torsional damper for air conditioning compressor
JP3216828B2 (ja) * 1992-06-24 2001-10-09 株式会社日立テレコムテクノロジー 発信制御方式
JP2575892Y2 (ja) * 1992-09-02 1998-07-02 サンデン株式会社 プーリー直結型コンプレッサー
JPH06109031A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Nippondenso Co Ltd 電磁クラッチ
US5452622A (en) * 1993-02-09 1995-09-26 Magi, L.P. Stress dissipation gear
US5460574A (en) * 1993-08-31 1995-10-24 Trw Inc. Variable length shaft assembly with a lash bushing
US5683299A (en) * 1994-09-14 1997-11-04 Nippondenso Co., Ltd. Device for transmitting rotational power
JPH08135752A (ja) * 1994-09-14 1996-05-31 Nippondenso Co Ltd 動力伝達装置
JP3596072B2 (ja) * 1994-09-16 2004-12-02 株式会社デンソー 電磁クラッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150046868A (ko) * 2013-10-23 2015-05-04 현대모비스 주식회사 스크류의 과도한 작동에 의한 충격이 흡수되는 전자 파킹 브레이크 및 그 제작방법
KR102108983B1 (ko) * 2013-10-23 2020-05-11 현대모비스 주식회사 스크류의 과도한 작동에 의한 충격이 흡수되는 전자 파킹 브레이크 및 그 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5899811A (en) 1999-05-04
DE69702994T2 (de) 2000-12-28
EP0793031A1 (en) 1997-09-03
JPH09292003A (ja) 1997-11-11
DE69702994D1 (de) 2000-10-12
EP0793031B1 (en) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671571B2 (ja) 動力伝達装置
JP3446538B2 (ja) 動力伝達装置
US6332842B1 (en) Rotation transmitter having torque limiting mechanism
JP4024979B2 (ja) 動力伝達装置
JP3412495B2 (ja) 動力伝達装置
JPH08135752A (ja) 動力伝達装置
JPH08135686A (ja) 電磁クラッチ
JP4123638B2 (ja) トルクリミッタ
EP1725789B1 (en) A pulley assembly
US6565445B1 (en) Torsional vibration dampening assembly
JP3690040B2 (ja) 動力伝達装置
JP4103629B2 (ja) 動力伝達装置
JP2001032903A (ja) 動力伝達機構
JP2578916Y2 (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JP3826482B2 (ja) 動力伝達装置
JP3915193B2 (ja) 動力伝達装置
JP4471061B2 (ja) 動力伝達装置
JP2003074585A (ja) 動力伝達装置
JP4038948B2 (ja) 動力伝達装置
JP4506012B2 (ja) 動力伝達装置
JP4617584B2 (ja) 動力伝達装置
JP4479903B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
JP3924995B2 (ja) 動力伝達装置
JPH05288239A (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JP3925262B2 (ja) エンジンの慣らし運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees