JP3582437B2 - 薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置 - Google Patents

薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3582437B2
JP3582437B2 JP36634899A JP36634899A JP3582437B2 JP 3582437 B2 JP3582437 B2 JP 3582437B2 JP 36634899 A JP36634899 A JP 36634899A JP 36634899 A JP36634899 A JP 36634899A JP 3582437 B2 JP3582437 B2 JP 3582437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
container
thin film
material container
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36634899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001181839A (ja
Inventor
裕 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP36634899A priority Critical patent/JP3582437B2/ja
Priority to US09/737,186 priority patent/US6555165B2/en
Priority to DE10064178A priority patent/DE10064178A1/de
Priority to KR1020000081809A priority patent/KR100360790B1/ko
Publication of JP2001181839A publication Critical patent/JP2001181839A/ja
Priority to US10/347,408 priority patent/US20030111012A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3582437B2 publication Critical patent/JP3582437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45593Recirculation of reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、薄膜製造方法及びその製造装置に関し、詳しくは、MOCVD法による薄膜製造方法及びその製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば誘電体薄膜などの薄膜を製造する方法の1つに、図2に示すような薄膜製造装置を用いて、MOCVD法により、薄膜を製造する方法がある。
【0003】
この薄膜製造装置は、テトラエチレンペンタミン付加物のついたジピバロイルメタナトバリウム(Ba(C1119(C23)、テトラエチレンペンタミン付加物のついたジピバロイルメタナトストロンチウム(Sr(C1119(C23)及びチタンイソプロポキサイド(Ti(i−OC)の3種類の物質を原料として、(Ba,Sr)TiO薄膜を製造するための薄膜製造装置である。
【0004】
そして、この薄膜製造装置は、液体原料又は固体原料を充填する原料容器51a,51b,51cと、各原料を気化させた原料ガスを混合する混合器52と、混合器52で混合された混合原料ガスを供給してMOCVD法により成膜を行う成膜チャンバ53と、成膜チャンバ53内を所定の圧力(真空度)に保持するための真空ポンプ54を備えている。
【0005】
この薄膜製造装置により(Ba,Sr)TiO薄膜を製造する場合、
▲1▼まず、マスフローコントローラ55a,55b,55cを経て、一定の流量でキャリアガス(ここではArガス)を、所定の温度及び圧力(真空度)に調整された原料容器51a,51b,51cに供給して各原料を気化させ、気化した原料ガスを混合器52に供給する。
▲2▼そして、混合器52で混合されたArガスを含む混合原料ガスを、真空ポンプ54により所定の真空度になるように吸引するとともに、所定の成膜温度に加熱された成膜チャンバ53に供給する。
▲3▼成膜チャンバ53内には、一定流量で酸化ガスとしてOガスが導入されるように構成されており、このOガスとともに、混合原料ガスが成膜チャンバ53内に導入され、基板60に吹き付けられる。これにより、混合原料ガスが熱分解及び燃焼反応を起こし、基板60上に(Ba,Sr)TiO薄膜が形成される。
【0006】
上記従来の薄膜製造方法によれば、テトラエチレンペンタミンをジピバロイルメタナト金属化合物に付加することにより、融点を低下させるとともに、気化温度を低下させる(すなわち、蒸気圧を高める)ようにしているので、これまで粉末原料として取り扱わなければならず、取り扱いが困難であったジピバロイルメタナト金属化合物を液体状態で容易に取り扱うことが可能になり、効率よく薄膜を製造することができる。
【0007】
また、上述の薄膜製造装置においては、原料容器51a,51b,51c内を減圧にするとともに、所定の温度に加熱した状態で、キャリアガスを原料容器51a,51b,51cに供給し、各原料を気化させるようにしているので、キャリアガスをバブリングさせて原料を効率よく気化、搬送して、成膜チャンバ53に供給することが可能になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、テトラエチレンペンタミン付加物のついたジピバロイルメタナトバリウム、及びテトラエチレンペンタミン付加物のついたジピバロイルメタナトストロンチウムは、気化温度が低下したとはいえ、気化させてMOCVD原料として使用するためには、100℃以上に加熱することが必要になる。
【0009】
そして、付加物であるテトラエチレンペンタミンは、加熱によって徐々に離脱して、気化温度を低下させる効果が徐々に低下するため、原料(テトラエチレンペンタミンが付加されたジピバロイルメタナト金属化合物)の蒸気圧が時間の経過とともに低下することになる。そこで、複数回の成膜工程で形成される薄膜の膜組成を一定にしようとすると、各成膜工程(各成膜バッチ)ごとに気化器の温度を上昇させたり、気化器の圧力を低下させたり、あるいはキャリアガス量を増やしたりすることが必要になる。
【0010】
しかし、これらの対策を講じた場合にも、テトラエチレンペンタミンの離脱は進行するため、原料容器に残留するかなりの量の原料が使用できなくなるという問題点がある。
【0011】
さらに、原料組成が経時的に変化しているので、上述のような方法で気化条件を調整して、薄膜組成の一定化を図った場合にも、薄膜の特性が徐々に変化するという問題点がある。
【0012】
本願発明は、上記問題点を解決するものであり、原料を有効に利用して原料コストを低減することが可能で、しかも、特性の安定性に優れた薄膜を製造することが可能な製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本願発明(請求項1)の薄膜製造方法は、
付加物を有するβジケトン金属化合物を原料として、MOCVD法による成膜を行う成膜工程と、
繰り返して行われる前記成膜工程のうちの、連続する成膜工程と成膜工程との間の、成膜を行っていない工程の少なくとも1つにおいて、前記付加物の少なくとも一部が離脱した原料に付加物を付加することにより、原料の再生を行う原料再生工程と
を具備することを特徴としている。
【0014】
βジケトン金属化合物に付加された付加物(例えばテトラエチレンペンタミン)は加熱によって徐々に離脱するが、連続する成膜工程と成膜工程との間の、成膜を行っていない工程(以下「非成膜工程」ともいう)で、原料に付加物を付加することにより、原料(付加物を有するβジケトン金属化合物)が再生され、原料の有効利用、原料組成の安定化を図ることが可能になり、薄膜の特性の安定化を図ることが可能になる。
【0015】
なお、原料再生処理は、薄膜の製造条件などを考慮して、上記非成膜工程のうちの1つ以上の任意の工程で行うことが可能であり、場合によっては、各非成膜工程のすべてにおいて、原料再生処理を行ってもよく、また、特定の非成膜工程でのみ原料再生処理を行ってもよい。
【0016】
また、MOCVD原料として、複数の原料を用いる場合、付加物を有する各原料のすべてについて原料再生処理を行うことも可能であり、また、特定の原料についてのみ原料再生処理を行うことも可能である。
また、本願発明は、付加物を有するβジケトン金属化合物のみを原料とする場合に限られるものではなく、付加物を有するβジケトン金属化合物と、付加物を有しない原料の両方を使用する場合にも適用することが可能である。
【0017】
また、請求項2の薄膜製造方法は、前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であることを特徴としている。
【0018】
前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であるような場合に、本願発明を適用することにより、原料(例えば、テトラエチレンペンタミンを付加物として有するジピバロイルメタナト金属化合物)を効率よく再生して、原料の有効利用、原料組成の安定化を図ることが可能になり、薄膜の特性の安定化を図ることが可能になる。
【0019】
また、請求項3の薄膜製造方法は、前記付加物がテトラエチレンペンタミンであることを特徴としている。
【0020】
ジピバロイルメタナト金属化合物などのβジケトン金属化合物にテトラエチレンペンタミンを付加することにより、MOCVD原料の蒸気圧を効率よく上昇させることが可能になる一方、ジピバロイルメタナト金属化合物などのβジケトン金属化合物に付加されたテトラエチレンペンタミンは加熱によって徐々に離脱し、ある程度時間が経過すると原料として使用できなくなり、コストの増大を招くという問題点があるが、本願発明の原料再生処理を行うことにより、原料を効率よく使用することが可能になるとともに、原料組成の安定化を図ることが可能になり、薄膜の特性の安定化を図ることが可能になる。
【0021】
また、請求項4の薄膜製造方法は、
前記原料再生工程において、原料容器内の原料を液相に保ちながら、前記付加物の蒸気を原料容器に供給して、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させることにより原料に付加物を付加することを特徴としている。
【0022】
原料容器内の原料を液相に保ちながら、付加物の蒸気を原料容器に供給して、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させることにより、原料に効率よく付加物を付加して、原料の再生を行うことが可能になる。
【0023】
また、請求項5の薄膜製造方法は、
前記原料再生工程において、
(a)原料容器の温度を、成膜工程における温度よりも低い温度に保持する、
(b)原料容器の圧力を、成膜工程における圧力よりも高い圧力に保持する
の少なくとも一方の要件を満たして、付加物の蒸気を原料容器に供給し、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させることにより原料に付加物を付加することを特徴としている。
【0024】
原料再生工程において、(a)所定の原料容器の温度を成膜工程における温度よりも低い温度に保持する、(b)所定の原料容器の圧力を成膜工程における圧力よりも高い圧力に保持するという2つの要件の少なくとも一方を満たして、前記付加物の蒸気を所定の原料容器に供給し、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させることにより、原料の分解を防止しつつ、原料に効率よく付加物を付加して、原料の再生を行うことが可能になり、本願発明をさらに実効あらしめることができる。
【0025】
また、本願発明(請求項6)の薄膜製造装置は、
請求項1〜5のいずれかに記載の薄膜製造方法を実施するために用いられる薄膜製造装置であって、
付加物を有するβジケトン金属化合物が充填される原料容器と、
前記原料容器に接続され、前記原料再生工程においては前記原料容器と連通して、内部に充填される付加物の蒸気が前記原料容器に供給されるように構成された付加物容器と、
前記原料容器から供給される原料ガスをMOCVD法により薄膜化する成膜チャンバと
を具備することを特徴としている。
【0026】
本願発明の薄膜製造装置は、付加物容器が原料容器に接続され、前記原料再生工程においては前記原料容器と連通して、原料容器に付加物の蒸気を供給することができるように構成されているので、請求項1〜5の発明を確実に実施することが可能になり、原料を効率よく再生することが可能になり、原料の無駄を減らして、低コストで、特性の安定性に優れた薄膜を製造することが可能になる。
なお、本願発明は、付加物を有しない、種類の異なる原料をあわせて用いるように構成された製造装置を除外するものではなく、付加物を有するβジケトン金属化合物と、付加物を有しない原料の両方を用いる薄膜製造装置にも適用することが可能である。
【0027】
また、請求項7の薄膜製造装置は、前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であることを特徴としている。
【0028】
前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であるような場合にも、本願発明の薄膜製造装置を用いることにより、原料(例えば、テトラエチレンペンタミンを付加物として有するジピバロイルメタナト金属化合物)を効率よく再生して、原料の有効利用、原料組成の安定化を図ることが可能になり、薄膜の特性の安定化を図ることが可能になる。
【0029】
また、請求項8の薄膜製造装置は、前記付加物容器から前記原料容器に付加物蒸気を供給するにあたって、キャリアガスが付加物容器に供給され、付加物蒸気がキャリアガスとともに原料容器に供給されるように構成されており、かつ、(a)キャリアガスが付加物容器を経由して原料容器に供給されるようにするか、又は、(b)キャリアガスが付加物容器を経由せずに原料容器に供給されるようにするかが選択可能であることを特徴としている。
【0030】
付加物容器から原料容器に付加物蒸気を供給するにあたって、キャリアガスを付加物容器に供給して、付加物蒸気をキャリアガスとともに原料容器に供給するようにし、かつ、キャリアガスを、付加物容器を経由して原料容器に供給するか、又は、付加物容器を経由せずに原料容器に供給するかを選択することができるようにした場合、原料再生工程においてのみ、キャリアガスが付加物容器を経由して原料容器に供給されるようにして、付加物蒸気を原料容器に効率よく供給することが可能になり、本願発明をさらに実効あらしめることができるようになる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の実施の形態を示して、その特徴とするところをさらに詳しく説明する。
【0032】
[薄膜製造装置]
第1図は本願発明の薄膜製造方法を実施するのに用いた薄膜製造装置の概略図である。
この実施形態の薄膜製造装置は、MOCVD原料が充填される原料容器(気化器)11,21,31と、原料容器11,31に接続された、付加物が充填される容器(付加物容器)12,32と、各原料容器11,21,31から供給される原料ガスを混合する混合機20と、混合器20で混合された混合原料ガスを供給してMOCVD法による成膜を行う成膜チャンバ6と、真空吸引用の真空ポンプ24を備えている。
【0033】
なお、原料容器11,21,31、付加物容器12,32、混合機20、及び成膜チャンバ6までの配管(ライン)など、図1において、点線で囲まれた部分は、所定の温度に加熱保持することができるように構成されている。
また、原料容器11,21,31、付加物容器12,32、及び成膜チャンバ6は、真空ポンプ24により、内部の圧力(真空度)を所定の圧力(真空度)にすることができるように構成されている。
【0034】
原料容器(気化器)11には、MOCVD原料である、テトラエチレンペンタミン付加物のついたジピバロイルメタナトバリウム(Ba(C1119(C23)が充填され、原料容器21には、チタンイソプロポキサイド(Ti(i−OC)が充填され、原料容器31には、テトラエチレンペンタミン付加物のついたジピバロイルメタナトストロンチウム(Sr(C1119(C23)が充填されている。
これらのMOCVD原料のうち、原料容器11に充填されたBa(C1119(C23、及び原料容器21に充填されたTi(i−OCは室温で液体である。また、原料容器31に充填されたSr(C1119(C23は室温では固体であり、その融点は70℃付近である。
【0035】
また、原料容器(Ba原料容器)11及び原料容器(Sr原料容器)31の上流側には、付加物であるテトラエチレンペンタミンを充填した容器(付加物容器)12及び32が接続されている。
ただし、チタン原料であるチタンイソプロポキサイド(Ti(i−OC)は、付加物を有していないので、原料容器(Ti原料容器)21には、付加物容器は接続されていない。
【0036】
また、この実施形態の薄膜製造装置は、キャリアガスを原料容器11,21,31や付加物容器12,32に供給するための配管、原料ガスを混合機20に供給するための配管、混合機20で混合された混合原料ガスを成膜チャンバ6に供給するための配管、これらの配管に配設されたバルブなどを備えているが、これらの機能(動作)については、以下の、(Ba,Sr)TiO薄膜の製造方法を説明する過程で、順次説明する。
【0037】
[(Ba,Sr)TiO薄膜の製造]
次に、上述のように構成された薄膜製造装置を用いて、(Ba,Sr)TiO薄膜を製造する方法について説明する。なお、第1表は、(Ba,Sr)TiO薄膜を製造する際の諸条件を示すものである。
【0038】
【表1】
Figure 0003582437
【0039】
以下、表1に示す条件で、(Ba,Sr)TiO薄膜を製造する方法について説明する。
▲1▼まず、成膜チャンバ6へのO供給用の配管に設けられたバルブ41と、真空ポンプ24と成膜チャンバ6を接続する配管に設けられたバルブ42と、成膜チャンバ6を迂回するように、混合機20と真空ポンプ24との間を接続する配管に設けられたバルブ43を開き、その他のバルブを閉じた状態で、成膜チャンバ6内の基板(MgO基板)10上に酸化剤であるOのみを供給する。
▲2▼次に、成膜チャンバ6内を所定の圧力(真空度)に保ちながら、原料容器11,21,31、各配管、及び成膜チャンバ6内の基板10の加熱を開始する。
▲3▼そして、すべての原料容器(原料)、配管、及び基板10の温度が所定の温度に保持された状態で、原料供給用の各配管に配設されたバルブ14,15,16,22,23,34,35,36を開いて、所定量のキャリアガス(Arガス)を各原料容器11,21,31に流すとともに、原料容器(気化器)11,21,31を所定の真空度になるまで減圧する。
このとき、三方バルブ13は、それぞれBa原料容器11と付加物容器12を接続する配管に通じるようにセットし、三方バルブ33は、Sr原料容器31と付加物容器32を接続する配管に通じるようにセットしておく。
▲4▼次に、圧力計51により、混合機20の上流側(原料容器11,21,31側)の圧力が、所定の圧力(真空度)となるように可変流量バルブ43を調整するとともに、可変流量バルブ14,22,34を調整し、各原料容器(気化器)11,21,31の圧力を所定の圧力(真空度)に調整する。
この圧力調整は、成膜時、すなわち、Oを成膜チャンバ6に供給するための配管のバルブ43を閉じ、混合原料ガスを供給するためのバルブ44を開いたときに、原料容器(気化器)11,21,31の圧力が急激に変動しないようにするためのものであり、目標とする圧力(真空度)は、予め予備実験により決定しておく。そして、圧力調整が終了すると、各原料の気化量を安定させるために一定時間保持する。
▲5▼そして、所定の時間が経過した後、バルブ43を閉じ、バルブ44を開いて、混合原料ガスを成膜チャンバ6内に導入して成膜を開始する。
▲6▼成膜が終了すると、バルブ44を閉じ、バルブ43を開くとともに、成膜チャンバ6と真空ポンプ24を接続する配管のバルブ42を閉じて成膜チャンバ6を大気圧に戻し、酸素中で1時間アニールした後、冷却する。
▲7▼また、原料供給系については、Ti原料容器21と混合機20とを接続する配管のバルブ22を閉じ、大気圧に戻して冷却する。
【0040】
[原料の再生]
▲1▼Ba原料及びSr原料に関しては、キャリアガスを流した状態で、表2に示す温度にまで冷却し、温度が安定した状態で、三方バルブ13,33を混合器20に通じる側に切り替える。
【0041】
【表2】
Figure 0003582437
【0042】
▲2▼そして、キャリアガスを、付加物容器12,32を迂回して原料容器11,31に導く配管のバルブ16,36を閉じ、付加物容器(テトラエチレンペンタミン容器)12,32と原料容器11,31を接続する配管のバルブ17,18,37,38を開く。なお、このとき付加物容器12,32は、予め第2表に示す温度に保持されている。
この付加物容器12,32の温度は、原料容器11,31と付加物容器12,32の圧力差とテトラエチレンペンタミンの蒸気圧曲線から算出されたものであり、原料容器11と付加物容器12、原料容器31と付加物容器32におけるテトラエチレンペンタミンの気化量がはぼ等しくなるように設定されている。また、原料容器11,31の前後のバルブを含む配管は、原料容器11,31よりも30℃高い温度に保持されており、付加物容器(テトラエチレンペンタミン容器)12,32の前後のバルブを含む配管は、付加物容器12,32よりも10℃高い温度に保持されている。
▲3▼この状態で、原料容器11,31に、原料の気化温度に加熱したキャリアガスを流し、所定時間その状態を保持する。
なお、このとき、原料容器11,31の圧力は、それぞれ、約16Torr,約11Torrとした。
▲4▼その後、原料供給用の各配管に配設されたバルブ14,34を閉じ、原料容器11,31が大気圧になった状態でバルブ15,17,18,35,37,38を閉じ、原料容器11,31、及び付加物容器12,32を冷却する。
▲5▼さらに、適宜、キャリアガスを、付加物容器12,32を迂回する配管のバルブ16,36を開き、配管内のテトラエチレンペンタミンをキャリアガスのパージにより除去する。
これにより、原料容器11,31中の原料(Ba原料及びSr原料)の再生が行われる。
【0043】
本願発明の薄膜製造方法によれば、上述のように、付加物を有するジピバロイルメタナト金属化合物を再生することが可能になるため、原料を効率よく使用することが可能になり、原料の無駄を減らして、製造コストの低減を図ることが可能になるとともに、原料組成のばらつきを防止して、特性安定性の良好な薄膜を効率よく製造することが可能になる。
【0044】
[特性の評価]
上述の方法で製造した(Ba,Sr)TiO薄膜について、組成を分析するともに誘電率を測定した。その結果を表3に示す。
【0045】
【表3】
Figure 0003582437
【0046】
なお、表3には、Ba原料及びSr原料を、原料容器にそれぞれ5g充填し、成膜した場合における、原料の使用回数が2回目から11回目までの(Ba,Sr)TiO薄膜について測定した組成と誘電率を示している。
なお、比較例として、再生処理を行わない原料を用いて成膜実験を行い、得られた(Ba,Sr)TiO薄膜の組成及び誘電率を測定した。その結果を表3に併せて示す。
【0047】
表3より、原料の再生処理を行わない比較例の場合には、原料使用回数が5回を超えると、薄膜組成中のBa及びSr量が急激に減少するとともに、比誘電率も急激に低下しているのに対して、各成膜工程が終了するたびに、原料再生処理を行った場合(すなわち、本願発明の実施例の場合)、薄膜の組成変動は小さく、また、比誘電率も760〜800の範囲で安定していることがわかる。
【0048】
また、表3には示していないが、比較例では、原料使用回数2回目で誘電体の膜厚が200nmであったものが、11回目では120nmまで低下したのに対して、実施例の場合、原料使用回数が増えても、誘電体膜厚の低下はほとんど認められず、各成膜バッチにおいて、膜厚はすべて200±10nmの範囲内であった。
【0049】
これらの結果から本願発明の方法によれば、原料の再生を行わない比較例の方法(従来の薄膜製造方法)に比べて、薄膜組成及び比誘電率の安定性が高く、膜厚のばらつきの小さい、薄膜を効率よく製造できることがわかる。
なお、本願発明の薄膜製造方法の場合に、組成及び比誘電率の安定した薄膜を得ることができるのは、上述のように、原料再生工程で、付加物の蒸気を加熱状態で原料容器に供給することにより、成膜時に付加物(テトラエチレンペンタミン)が離脱した原料に、再び付加物(テトラエチレンペンタミン)を効率よく結合させる(付加する)ことが可能になり、成膜時の気化状態が安定するとともに、気化した原料ガスの組成が安定することによる。
【0050】
また、再生工程での原料温度は、任意に選択することが可能であるが、気化温度に近い温度まで原料温度を上げると、再生工程でも原料の気化が起こるため、原料ロスが大きくなって好ましくない。また、再生工程で原料温度が低すぎると、再結合の反応が進みにくいため、再生工程に長時間を要し、好ましくない。したがって、再生工程での原料温度は、原料の気化温度よりも10〜50℃低い温度とすることが望ましい。
【0051】
また、Sr原料の場合、再生工程であまり原料温度を下げると、粘度上昇及び凝固が起こることから、粘度の大幅な上昇や凝固を引き起こさないように原料温度を選択することが必要である。
なお、この実施形態では、原料容器の圧力及びキャリアガス流量が決まれば、付加物容器の圧力が決まるため、この圧力差と蒸気圧曲線から、付加物温度が決まることになる。
【0052】
また、上記実施形態の方法では、原料再生終了時に未反応のテトラエチレンペンタミンが原料容器中に残留する可能性があるが、成膜工程の前に再生工程よりも高い温度で気化量の安定を図る工程があり、この工程でテトラエチレンペンタミンが気化するため、成膜には影響しない。
【0053】
なお、上記実施形態では、MOCVD原料がジピバロイルメタナトバリウム及びジピバロイルメタナトストロンチウムのテトラエチレンペンタミン付加物であって、この再生処理を行う場合を例にとって説明したが、本願発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ジピバロイルメタナトバリウム及びジピバロイルメタナトストロンチウムのトリエチレンテトラミン付加物や、フェナントロリン付加物、あるいはテトラグリム付加物などをMOCVD原料とする場合にも適用することが可能であり、その場合にも同様の効果を得ることが可能である。
【0054】
なお、本発明の目的を達成するための方法としては、成膜工程においても、付加物容器を経由したキャリアガスが原料容器に供給されるようにして、十分な付加物を有する原料を成膜チャンバに供給する方法も考えられるが、この方法で成膜した場合、膜組成及び膜特性は安定するものの、形成された膜の比誘電率が30%以上も低下する傾向が認められた。これは、原料ガスとともに成膜チャンバに供給された成膜に必要ではない付加物蒸気や付加物蒸気の分解生成ガス、あるいは燃焼生成ガスなどが成膜に悪影響を及ぼしたことによるものと考えられる。したがって、上述の本願発明の実施形態の方法のように、成膜工程では、キャリアガスが付加物容器を経由することなく原料容器に供給されるようにすることが望ましいと考えられる。
【0055】
また、本願発明はさらにその他の点においても上記実施形態に限定されるものではなく、成膜工程や原料再生工程における具体的な条件などに関し、発明の要旨の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
【0056】
【発明の効果】
上述のように、本願発明(請求項1)の薄膜製造方法は、連続する成膜工程と成膜工程との間の、成膜を行っていない工程(非成膜工程)で、付加物の少なくとも一部が離脱した原料に付加物を付加することにより、原料の再生を行うようにしているので、付加物を有するβジケトン金属化合物(原料)が再生され、原料の有効利用、原料組成の安定化及びそれによる薄膜の特性の安定化を図ることが可能になる。
【0057】
また、請求項2の薄膜製造方法のように、前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であるような場合に、本願発明を適用することにより、原料(例えば、テトラエチレンペンタミンを付加物として有するジピバロイルメタナト金属化合物)を効率よく再生して、原料の有効利用、原料組成の安定化を図ることが可能になり、薄膜の特性の安定化を図ることが可能になる。
【0058】
また、請求項3の薄膜製造方法のように、付加物としてテトラエチレンペンタミンを有するβジケトン金属化合物(例えば、ジピバロイルメタナト金属化合物)をMOCVD原料とする薄膜製造方法に本願発明を適用することにより、付加物であるテトラエチレンペンタミンが離脱した原料に付加物(テトラエチレンペンタミン)を付加して、原料を再生し、原料の有効利用を図ることが可能になり、本願発明をさらに実効あらしめることが可能になる。
【0059】
また、請求項4の薄膜製造方法は、原料容器内の原料を液相に保ちながら、付加物の蒸気を原料容器に供給して、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させるようにしているので、原料に効率よく付加物を付加して、原料の再生を行うことが可能になる。
【0060】
また、請求項5の薄膜製造方法は、原料再生工程において、(a)所定の原料容器の温度を成膜工程における温度よりも低い温度に保持する、(b)所定の原料容器の圧力を成膜工程における圧力よりも高い圧力に保持するという2つの要件の少なくとも一方を満たして、付加物の蒸気を所定の原料容器に供給し、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させるようにしているので、原料の分解を防止しつつ、原料に効率よく付加物を付加して、原料の再生を行うことが可能になり、本願発明をさらに実効あらしめることができる。
【0061】
また、本願発明(請求項6)の薄膜製造装置は、付加物容器が原料容器に接続され、前記原料再生工程においては前記原料容器と連通して、原料容器に付加物の蒸気を供給することができるように構成されているので、請求項1〜5の発明を確実に実施することが可能になり、原料を効率よく再生することが可能になり、原料の無駄を減らして、低コストで、特性の安定性に優れた薄膜を製造することができる。
【0062】
また、前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であるような場合にも、請求項7の薄膜製造装置のように、本願発明の薄膜製造装置を用いることにより、原料(例えば、テトラエチレンペンタミンを付加物として有するジピバロイルメタナト金属化合物)を効率よく再生して、原料の有効利用、原料組成の安定化を図ることが可能になり、薄膜の特性の安定化を図ることが可能になる。
【0063】
また、請求項8の薄膜製造装置のように、付加物容器から原料容器に付加物蒸気を供給するにあたって、キャリアガスを付加物容器に供給して、付加物蒸気をキャリアガスとともに原料容器に供給するようにし、かつ、キャリアガスを、付加物容器を経由して原料容器に供給するか、又は、付加物容器を経由せずに原料容器に供給するかを選択することができるようにした場合、原料再生工程においてのみ、キャリアガスが付加物容器を経由して原料容器に供給されるようにして、付加物蒸気を原料容器に効率よく供給することが可能になり、本願発明をさらに実効あらしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の薄膜製造装置を示す概略図である。
【図2】従来の薄膜製造装置を示す概略図である。
【符号の説明】
6 成膜チャンバ
10 基板
11,21,31 原料容器(気化器)
12,32 付加物が充填される容器(付加物容器)
20 混合機
24 真空ポンプ
51 圧力計

Claims (8)

  1. 付加物を有するβジケトン金属化合物を原料として、MOCVD法による成膜を行う成膜工程と、
    繰り返して行われる前記成膜工程のうちの、連続する成膜工程と成膜工程との間の、成膜を行っていない工程の少なくとも1つにおいて、前記付加物の少なくとも一部が離脱した原料に付加物を付加することにより、原料の再生を行う原料再生工程と
    を具備することを特徴とする薄膜製造方法。
  2. 前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であることを特徴とする請求項1記載の薄膜製造方法。
  3. 前記付加物がテトラエチレンペンタミンであることを特徴とする請求項1又は2記載の薄膜製造方法。
  4. 前記原料再生工程において、原料容器内の原料を液相に保ちながら、前記付加物の蒸気を原料容器に供給して、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させることにより原料に付加物を付加することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の薄膜製造方法。
  5. 前記原料再生工程において、
    (a)原料容器の温度を、成膜工程における温度よりも低い温度に保持する、
    (b)原料容器の圧力を、成膜工程における圧力よりも高い圧力に保持する
    の少なくとも一方の要件を満たして、付加物の蒸気を原料容器に供給し、原料容器内の液相原料と付加物の蒸気を接触させることにより原料に付加物を付加することを特徴とする請求項4記載の薄膜製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の薄膜製造方法を実施するために用いられる薄膜製造装置であって、
    付加物を有するβジケトン金属化合物が充填される原料容器と、
    前記原料容器に接続され、前記原料再生工程においては前記原料容器と連通して、内部に充填される付加物の蒸気が前記原料容器に供給されるように構成された付加物容器と、
    前記原料容器から供給される原料ガスをMOCVD法により薄膜化する成膜チャンバと
    を具備することを特徴とする薄膜製造装置。
  7. 前記βジケトン金属化合物が、ジピバロイルメタナト金属化合物であることを特徴とする請求項6記載の薄膜製造装置。
  8. 前記付加物容器から前記原料容器に付加物蒸気を供給するにあたって、キャリアガスが付加物容器に供給され、付加物蒸気がキャリアガスとともに原料容器に供給されるように構成されており、かつ、(a)キャリアガスが付加物容器を経由して原料容器に供給されるようにするか、又は、(b)キャリアガスが付加物容器を経由せずに原料容器に供給されるようにするかが選択可能であることを特徴とする請求項6又は7記載の薄膜製造装置。
JP36634899A 1999-12-24 1999-12-24 薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置 Expired - Fee Related JP3582437B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36634899A JP3582437B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置
US09/737,186 US6555165B2 (en) 1999-12-24 2000-12-14 Method for forming a thin film and a thin film forming apparatus therefor
DE10064178A DE10064178A1 (de) 1999-12-24 2000-12-22 Verfahren und Vorrichtung zur Ausbildung einer Dünnschicht
KR1020000081809A KR100360790B1 (ko) 1999-12-24 2000-12-26 박막 제조방법 및 이것을 위한 박막 제조장치
US10/347,408 US20030111012A1 (en) 1999-12-24 2003-01-21 Method for forming a thin film and a thin film forming apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36634899A JP3582437B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001181839A JP2001181839A (ja) 2001-07-03
JP3582437B2 true JP3582437B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18486565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36634899A Expired - Fee Related JP3582437B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6555165B2 (ja)
JP (1) JP3582437B2 (ja)
KR (1) KR100360790B1 (ja)
DE (1) DE10064178A1 (ja)

Families Citing this family (189)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563328B2 (en) * 2001-01-19 2009-07-21 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for gas injection system with minimum particulate contamination
US7192486B2 (en) * 2002-08-15 2007-03-20 Applied Materials, Inc. Clog-resistant gas delivery system
KR100568306B1 (ko) 2004-07-23 2006-04-05 삼성전기주식회사 박막형 다층 세라믹 캐패시터 및 그 제조방법
US8252113B2 (en) * 2005-03-24 2012-08-28 Ulvac, Inc. Method for producing component for vacuum apparatus, resin coating forming apparatus and vacuum film forming system
US20080163817A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Oc Oerlikon Balzers Ag Apparatus for gas handling in vacuum processes
US20110020187A1 (en) * 2008-03-06 2011-01-27 Toyo Tanso Co., Ltd. Surface treatment apparatus
WO2011089554A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 Oc Oerlikon Balzers Ag Verfahren zur abscheidung einer antireflexschicht auf einem substrat
DE102010000479A1 (de) 2010-02-19 2011-08-25 Aixtron Ag, 52134 Vorrichtung zur Homogenisierung eines verdampften Aerosols sowie Vorrichtung zum Abscheiden einer organischen Schicht auf einem Substrat mit einer derartigen Homogenisierungseinrichtung
CN102747338A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 北大方正集团有限公司 一种气体传输管路和二氧化硅沉积装置
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
JP6081720B2 (ja) * 2012-07-04 2017-02-15 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
EP2708542B1 (en) * 2012-09-17 2015-04-08 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Salen-type barium precursors for vapor phase deposition of thin films
EP2708544A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-19 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Pentadienyl barium-organic compounds and their use for thin films deposition
EP2708545A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-19 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Pentadienyl strontium-organic compounds and their use for thin films deposition
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
US10214817B2 (en) * 2013-10-16 2019-02-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multi-metal films, alternating film multilayers, formation methods and deposition system
US20150259797A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Jiangsu Nata Opto-electronic Material Co., Ltd. Liquid-Metal Organic Compound Supply System
CN104928650B (zh) * 2014-03-17 2017-09-26 江苏南大光电材料股份有限公司 液体金属有机化合物供给系统
KR101642570B1 (ko) 2014-06-24 2016-07-29 삼성전기주식회사 적층형 캐패시터 및 그 제조 방법
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
DE102014115497A1 (de) * 2014-10-24 2016-05-12 Aixtron Se Temperierte Gaszuleitung mit an mehreren Stellen eingespeisten Verdünnungsgasströmen
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) * 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
CN111316417B (zh) 2017-11-27 2023-12-22 阿斯莫Ip控股公司 与批式炉偕同使用的用于储存晶圆匣的储存装置
JP7206265B2 (ja) 2017-11-27 2023-01-17 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. クリーン・ミニエンバイロメントを備える装置
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
CN111630203A (zh) 2018-01-19 2020-09-04 Asm Ip私人控股有限公司 通过等离子体辅助沉积来沉积间隙填充层的方法
TWI799494B (zh) 2018-01-19 2023-04-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US11685991B2 (en) 2018-02-14 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
KR102520541B1 (ko) * 2018-02-14 2023-04-10 엘지디스플레이 주식회사 산화물 박막의 제조 장치와 제조 방법 및 그 산화물 박막을 포함하는 디스플레이 장치
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
WO2020003000A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Asm Ip Holding B.V. Cyclic deposition methods for forming metal-containing material and films and structures including the metal-containing material
KR20210024462A (ko) 2018-06-27 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 금속 함유 재료를 형성하기 위한 주기적 증착 방법 및 금속 함유 재료를 포함하는 필름 및 구조체
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
DE102018120580A1 (de) * 2018-08-23 2020-02-27 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und verfahren zum abscheiden einer schicht bei atmosphärendruck
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP2020096183A (ja) 2018-12-14 2020-06-18 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
TW202104632A (zh) 2019-02-20 2021-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用來填充形成於基材表面內之凹部的循環沉積方法及設備
KR20200102357A (ko) 2019-02-20 2020-08-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 3-d nand 응용의 플러그 충진체 증착용 장치 및 방법
JP2020136678A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための方法および装置
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
KR20200108248A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOCN 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
KR20200116033A (ko) 2019-03-28 2020-10-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도어 개방기 및 이를 구비한 기판 처리 장치
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
US11447864B2 (en) 2019-04-19 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
JP2020188254A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
KR20200141003A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 가스 감지기를 포함하는 기상 반응기 시스템
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
US11788190B2 (en) 2019-07-05 2023-10-17 Asm Ip Holding B.V. Liquid vaporizer
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
CN112309843A (zh) 2019-07-29 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 实现高掺杂剂掺入的选择性沉积方法
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11946136B2 (en) 2019-09-20 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing device
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
TW202115273A (zh) 2019-10-10 2021-04-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
KR20210050453A (ko) 2019-10-25 2021-05-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
KR20210065848A (ko) 2019-11-26 2021-06-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 제1 유전체 표면과 제2 금속성 표면을 포함한 기판 상에 타겟 막을 선택적으로 형성하기 위한 방법
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210078405A (ko) 2019-12-17 2021-06-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 나이트라이드 층을 형성하는 방법 및 바나듐 나이트라이드 층을 포함하는 구조
KR20210080214A (ko) 2019-12-19 2021-06-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
US11993847B2 (en) 2020-01-08 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Injector
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
TW202146882A (zh) 2020-02-04 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 驗證一物品之方法、用於驗證一物品之設備、及用於驗證一反應室之系統
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
US11781243B2 (en) 2020-02-17 2023-10-10 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing low temperature phosphorous-doped silicon
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
KR20210117157A (ko) 2020-03-12 2021-09-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 타겟 토폴로지 프로파일을 갖는 층 구조를 제조하기 위한 방법
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
US11996289B2 (en) 2020-04-16 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming structures including silicon germanium and silicon layers, devices formed using the methods, and systems for performing the methods
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
TW202146831A (zh) 2020-04-24 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 垂直批式熔爐總成、及用於冷卻垂直批式熔爐之方法
TW202140831A (zh) 2020-04-24 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含氮化釩層及包含該層的結構之方法
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
KR20210143653A (ko) 2020-05-19 2021-11-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
TW202200837A (zh) 2020-05-22 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基材上形成薄膜之反應系統
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
TW202212623A (zh) 2020-08-26 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成金屬氧化矽層及金屬氮氧化矽層的方法、半導體結構、及系統
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
KR20220053482A (ko) 2020-10-22 2022-04-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 금속을 증착하는 방법, 구조체, 소자 및 증착 어셈블리
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202235675A (zh) 2020-11-30 2022-09-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 注入器、及基板處理設備
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
CN113604794A (zh) * 2021-05-07 2021-11-05 联芯集成电路制造(厦门)有限公司 改良的半导体沉积方法
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2949357A (en) * 1958-01-16 1960-08-16 Chicago Dev Corp High purity titanium-manganese alloy
LU81469A1 (fr) * 1979-07-05 1981-02-03 Luniversite Libre Bruxelles Procede et installation pour la production de metaux reactifs par reduction de leurs halogenures
US4436674A (en) * 1981-07-30 1984-03-13 J.C. Schumacher Co. Vapor mass flow control system
JPH0715990B2 (ja) * 1985-09-11 1995-02-22 三菱電機株式会社 半導体装置
US5209835A (en) * 1988-03-03 1993-05-11 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing a specified zirconium-silicon amorphous oxide film composition by sputtering
EP0419939B1 (en) * 1989-09-12 1994-02-23 Stec Inc. Apparatus for vaporizing and supplying organometal compounds
KR940002439B1 (ko) * 1990-03-09 1994-03-24 니뽄 덴신 덴와 가부시끼가이샤 금속 박막 성장방법 및 장치
US6218518B1 (en) * 1990-07-06 2001-04-17 Advanced Technology Materials, Inc. Tetrahydrofuran-adducted group II β-diketonate complexes as source reagents for chemical vapor deposition
NL9002164A (nl) * 1990-10-05 1992-05-06 Philips Nv Werkwijze voor het voorzien van een substraat van een oppervlaktelaag vanuit een damp en een inrichting voor het toepassen van een dergelijke werkwijze.
US5171379A (en) * 1991-05-15 1992-12-15 Cabot Corporation Tantalum base alloys
FR2691169B1 (fr) * 1992-05-12 1994-07-01 Cezus Co Europ Zirconium Alliages de metaux refractaires aptes a la transformation en lingots homogenes et purs et procedes d'obtention des dits alliages.
US5403458A (en) * 1993-08-05 1995-04-04 Guardian Industries Corp. Sputter-coating target and method of use
JP2704705B2 (ja) 1994-05-23 1998-01-26 株式会社トリケミカル研究所 化学気相成長方法に用いられる溶液
US5919522A (en) * 1995-03-31 1999-07-06 Advanced Technology Materials, Inc. Growth of BaSrTiO3 using polyamine-based precursors
US5900279A (en) * 1995-11-20 1999-05-04 Tri Chemical Laboratory Inc. Processes for the chemical vapor deposition and solvent used for the processes
KR100228768B1 (ko) 1996-10-02 1999-11-01 김영환 화학 기상증착 장치 및 증착방법
US6024847A (en) * 1997-04-30 2000-02-15 The Alta Group, Inc. Apparatus for producing titanium crystal and titanium
US6038919A (en) * 1997-06-06 2000-03-21 Applied Materials Inc. Measurement of quantity of incompressible substance in a closed container
US6099653A (en) * 1997-12-12 2000-08-08 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid reagent delivery system with constant thermal loading of vaporizer
US5939788A (en) * 1998-03-11 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Copper diffusion barrier, aluminum wetting layer and improved methods for filling openings in silicon substrates with cooper
US6022416A (en) * 1998-04-23 2000-02-08 Novellus Systems, Inc. Point-of-use vaporization system and method
US6245151B1 (en) * 1998-07-17 2001-06-12 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid delivery system comprising upstream pressure control means
US6358323B1 (en) * 1998-07-21 2002-03-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improved control of process and purge material in a substrate processing system
US6179925B1 (en) * 1999-05-14 2001-01-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improved control of process and purge material in substrate processing system
US6521173B2 (en) * 1999-08-19 2003-02-18 H.C. Starck, Inc. Low oxygen refractory metal powder for powder metallurgy

Also Published As

Publication number Publication date
KR100360790B1 (ko) 2002-11-13
US6555165B2 (en) 2003-04-29
DE10064178A1 (de) 2001-09-20
KR20010062699A (ko) 2001-07-07
US20030111012A1 (en) 2003-06-19
US20010006705A1 (en) 2001-07-05
JP2001181839A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582437B2 (ja) 薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置
JP3588334B2 (ja) 組成勾配を有する金属メタロイド酸化物および窒化物の堆積方法
US20050196970A1 (en) Novel deposition of high-k MSiON dielectric films
US20040255859A1 (en) Method and apparatus for delivering precursors
JP2003527481A (ja) 蒸気圧の低い前駆体用のガス供給装置
JPS6345373A (ja) ケイ素高含有ケイ化タングステンを付着させる方法
JPH0888191A (ja) 半導体薄膜法で使用される多くの液状前駆物質に対する気化シーケンス方法
US5900279A (en) Processes for the chemical vapor deposition and solvent used for the processes
JPH06349324A (ja) 強誘電体薄膜の形成方法
JPH08124798A (ja) ジルコニウム(Zr)系有機金属前駆体及びその製造方法
JP4363383B2 (ja) 有機金属化学気相成長法用原料液及び該原料液を用いたHf−Si含有複合酸化物膜の製造方法
JP2004256510A (ja) Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法
WO2017179680A1 (ja) HfN膜の製造方法およびHfN膜
JPH0285370A (ja) 酸化物薄膜の製造方法
TWI557256B (zh) 來自金屬pcai前驅物與鋁前驅物的金屬鋁合金膜
KR100399604B1 (ko) 루테늄/루테늄 산화물 박막 형성 방법
KR102562274B1 (ko) 유기 금속 전구체 화합물
JPH10324970A (ja) Cvd用原料およびこれを用いた成膜法
CN115449779B (zh) 连续性沉积薄膜时片间均一性的改善方法及其应用
JP5624744B2 (ja) 気化器、気化方法及びcvd装置
KR102643607B1 (ko) 박막 형성용 조성물, 이를 이용한 박막 및 그 제조방법
JPH10219449A (ja) 薄膜形成用溶液及び薄膜形成方法
JP2747442B2 (ja) 鉛系有機金属前駆体及びその製造方法
JP6720650B2 (ja) 薄膜製造方法および薄膜製造装置
KR100304821B1 (ko) Pt계 박막의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees