JPH08124798A - ジルコニウム(Zr)系有機金属前駆体及びその製造方法 - Google Patents

ジルコニウム(Zr)系有機金属前駆体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08124798A
JPH08124798A JP7104040A JP10404095A JPH08124798A JP H08124798 A JPH08124798 A JP H08124798A JP 7104040 A JP7104040 A JP 7104040A JP 10404095 A JP10404095 A JP 10404095A JP H08124798 A JPH08124798 A JP H08124798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
thin film
thd
lead
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7104040A
Other languages
English (en)
Inventor
Wan-In Lee
完 寅 李
Jun-Ki Lee
俊 驥 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019940025902A external-priority patent/KR960014134A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08124798A publication Critical patent/JPH08124798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/409Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or lead and B representing a refractory metal, nickel, scandium or a lanthanide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 気化性及び気化温度で安定性の向上された新
規のジルコニウム系有機金属前駆体、その有機金属前駆
体をイン−サイツ工程で合成された、信頼性及び再現性
に優れた鉛−ジルコニウム−チタン薄膜を提供する。 【構成】 Lx ・Zr(THD)4 (LはNR3 (R=
H、CH3 )ガス及びCl2 ガスで構成される群から選
択された電子供与リガンドであり、THDは2,2′,
6,6′−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンを示
し、XはLがNR3 である時、0.3〜1.5の範囲で
あり、LがCl2 の時、0.5〜2の範囲である。)で
示される強誘電体PZT薄膜用ジルコニウム系有機金属
前駆体は、気体状態電子供与体をテトラZrを含むバブ
ラーで一定温度で遊動させて、反応付加物をイン−サイ
ツ的に合成することにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規のジルコニウム(Z
r)系有機金属前駆動体及びそのイン−サイツ合成に関
するもので、詳しくは、気化性が向上されたジルコニウ
ム系有機金属前駆体に関するものである。又、本発明は
これを使用した鉛−ジルコニウム−チタン薄膜及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体キャパシタ用強誘電体薄膜として
使用される、PZT(PbZrx Ti1-x 3 )薄膜又
はその有関薄膜は有機金属前駆体ソース、例えば鉛ソー
ス、ジルコニウムソース及びチタンソースから製造され
る。PZT薄膜製造のため、化合物半導体の薄層を成長
させる技術である有機金属化学蒸着工程(MOCVD;
Metal Organic Chemical Vapor Deposition )を一般的
に使用している。実際にMOCVDは有機金属前駆体を
予熱により気化させ、これを熱、プラズマ等により分解
させて薄膜を蒸着させることを含む。従って、必要とす
る特性と品質の薄膜を得るためには適切な有機金属前駆
体の選定が必須的である。
【0003】一方、有機金属前駆体が一般的に備えるべ
き条件は次のようである。先ず、低い予熱温度で容易に
気化できるべきであり、気化させるために予熱する温度
で熱的に安定すべきである。二番目は、気化温度と蒸着
温度との差が充分に大きくなければならず、三番目は、
大気中の水分により分解されるか変質されねばならな
ず、終わりに、毒性が酷ければならない。
【0004】PZT又はその有関物質の薄膜製造のため
に必要な種々の有機金属前駆体のうち、TiとPbの前
駆体は相対的に良く開発されており、比較的低温でも気
化が可能である。しかし、Zr系前駆体の場合、気化さ
せることが難しいか吸湿性が酷い等の問題点を内包して
いる。
【0005】従来の場合、PZT又はその有関物質の薄
膜製造に最も頻繁に用いられるZr系有機金属前駆体
は、Zr(THD)4 (Zirconium(IV)2、2′、
6、6′−Tetramethyl-3、5−heptanedione )であ
る。
【0006】Zr(THD)4 は300℃まで熱により
分解されない大変優れた熱的安定性を保有している。
又、他のZr前駆体とは異なり、Zr(THD)4 は湿
気に非常に強い。しかし、PZT薄膜用Zrソースは他
のソース、Pb及びTiソースの気化温度よりずっと高
い気化温度を有する。換言すれば、Zrソースと他のソ
ース間の気化点での間隔が大きい。例えば、Zr(TH
D)4 の気化可能な温度はほぼ220〜240℃である
反面、Pb(THD)2 は140〜160℃で、Ti
(OEt)4 (Titanium Tetra ethoxide )は110〜
120℃で気化可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、気化さ
れたPb、Ti及びZr前駆体が反応器に注入される直
前に混合される予混合室(premixing chamber )又は通
過する予熱管での温度調節が難しい。例えば、外部予熱
温度をPb又はTi前駆体に適合に調節すると、気化さ
れたZr(THD)4 が凝固する可能性があり、逆にZ
r(THD)4 に適合に高温に調節すると気化されたP
b又はTi前駆体が反応器に到達する前に分解されるか
変質される可能性がある。又、250℃内外の高温に予
熱する場合、バブラー又はバルブにおいて真空密封のた
めの材質選定に多くの制約がある。結果的に、Zr(T
HD)4 は熱的に非常に安定し耐吸湿性が優れていて大
気中で安定した利点はあるが、揮発性が相対的に低くて
気化させることが難しい問題点があった。
【0008】
【発明の目的】従って、本発明の主目的は前記問題点を
解決するのみならず、気化性及び気化温度で安定性の向
上された新規のジルコニウム系有機金属前駆体を提供す
ることである。
【0009】本発明の他の目的は有機金属前駆体をイン
−サイツ(in−situ)工程で合成する方法を提供
することである。
【0010】本発明のさらに他の目的はジルコニウム系
有機金属前駆体で製造された、信頼性及び再現性に優れ
た鉛−ジルコニウム−チタン薄膜を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者の研究努力に基
づいて、前記目的は下記式[I]で表わされる、強誘電
体PZT薄膜用ジルコニウム系有機金属前駆体を提供す
ることにより達成される。
【0012】 Lx ・Zr(THD)4 〔I〕 前記式で、LはNR3 (R=H、CH3 )ガス及びCl
2 ガスで構成される群から選択された電子供与リガンド
であり、THDは2,2′,6,6′−テトラメチル−
3,5−ヘプタンジオンを示し、XはLがNR3 (R=
H、CH3 )である時、0.3乃至1.5の範囲であ
り、LがCl2 である時、0.5乃至2の範囲である。
【0013】本発明の他の観点から、気体状態電子供与
体をテトラ(2,2′,6,6′−テトラメチル−3,
5−ヘプタンジオン)Zrを含むバブラーで一定温度で
遊動させて、前記式[I]で表わされる反応付加物(a
dduct)をイン−サイツ(in−situ)的に合
成するジルコニウム系有機金属前駆体の製造方法を提供
する。
【0014】本発明のさらに他の観点から、気体状態電
子供与体をテトラ(2,2′,6,6′−テトラメチル
−3,5−ヘプタンジオン)Zrを含むバブラーで一定
反応温度で遊動させた、前記式[I]で表わされる反応
付加物をイン−サイツ的に合成し、前記反応付加物を冷
却させて固体化し、前記バブラーを前記一定温度より低
い温度に加熱した前記反応付加物を気化させ、前記反応
付加物を運搬ガスで金属有機化学蒸着反応器に移動さ
せ、気化された反応付加物を酸化性雰囲気内の減圧下の
高温で有機金属化学蒸着法でチタン前駆体及び鉛前駆体
と反応させる段階を含む鉛−ジルコニウム−チタン薄膜
の蒸着方法を提供する。
【0015】
【発明の作用】以下、本発明の構成を添付図面に基づい
て作用と共により詳細に説明する。
【0016】一般的に使用されているZr系有機金属前
駆体であるZr(THD)4 分子における中心原子であ
るZr(IV)はリガンドであるTHDのカルボニル基
から電子供給を受けてリガンドとの結合を成す。通常、
THDは公称電荷がない中性リガンドで、Zrに電子を
十分に供給し得ない。従って、余分の電子を必要とする
Zr(IV)は隣接するZr(THD)4 分子のTHD
リガンドと相互引力作用し、結果的に常温で安定した固
体結晶構造を形成することになる。
【0017】反面、充分な電子を供与し得る付加リガン
ドとZr原子が配位結合を形成することは、固体結晶構
造での分子間の相互作用を弱化させるか、破壊する結果
をもたらす。配位結合されたZr(THD)4 分子は本
来のZr(THD)4 より低い温度で気化される。
【0018】本発明においては、この方法の一環とし
て、NR3 (R=H又はCH3 )又はCl2 分子を用い
ている。即ち、NR3 (R=H又はCH3 )又はCl2
分子は非共有電子双を保有しているので、十分な電子供
給が可能であり、分子の大きさが大きくないので、Zr
(THD)4 分子におけるリガンドの立体構造を妨害せ
ず、容易にZr金属と接触できる。従って、下記反応式
で表わされるように、NR3 (R=H、CH3 )又はC
2 電子供与体自体はZr(THD)4 に反応付加され
る。
【0019】 xNR3 (g) +Zr(THD)4 (s) →(NR3 x ・Zr(THD)4 (s) yCl2 (g) +Zr(THD)4 (s) →(Cl2 y ・Zr(THD)4 (s) 前記式で、RはH又はCH3 であり、xは0.3〜1.
5の範囲であり、yは0.5〜2の範囲である。NR3
(R=H、CH3 )又はCl2 反応付加物で、前記付加
電子供与体はZr(THD)4 分子間での分子間相互引
力を破壊し、反応付加物にZr(THD)4 の気化点、
約220〜240℃に比べて低い温度、例えば約110
〜170℃で充分に気化できる。従って、前記反応付加
物は気化性にかなりの改善を現すジルコニウム系有機金
属前駆体として使用できる。
【0020】本発明によって、前記ジルコニウム系有機
金属前駆体は気体状電子供与体をZr(THD)4 を含
むバブラーで一定温度で遊動させて、下記式で表わされ
る反応付加物をイン−サイツ的に合成することを含む方
法により製造される。
【0021】Lx ・Zr(THD)4 前記式で、LはNR3 (R=H、CH3 )ガス及びCl
2 ガスで構成される群から選択された電子供与リガンド
であり、THDは2,2′,6,6′−テトラメチル−
3,5−ヘプタンジオンを示し、XはLがNR3 (R=
H、CH3 )である時、0.3乃至1.5の範囲であ
り、LがCl2 である時、0.5乃至2の範囲である。
本発明のジルコニウム系有機金属前駆体の製造に使用さ
れたガス状電子供与体はNR3 (R=H、CH3 )及び
Cl2 で構成される群から選択される。
【0022】次はジルコニウム系有機前駆体の製造に関
するより詳細な説明である。
【0023】(NR3 x Zr(THD)4 (R=H、
CH3 )のイン−サイツ製造のため、固体状のZr(T
HD)4 をバブラーに安置し、NR3 (R=H、C
3 )を運搬ガスとして使用する。バブラーの温度を1
20〜170℃に維持する。バブラー内のZr(TH
D)4 はNR3 (R=H、CH3 )運搬ガスと反応し
(NR3 x ・Zr(THD)4 (R=H又はCH3
0.3≦x≦1.5)が合成される。生成された化学種
は強揮発性であるので、120〜170℃で即時気化す
る。気化した(NR3 x ・Zr(THD)4 は未反応
された電子供与ガス(NH3 又はN(CH3 3 )によ
り運搬され、反応器で薄膜蒸着に使用できる。結論的
に、運搬ガスとしてNR3 (R=H、CH3 )を遊動さ
せることにより、Zr(THD)4 前駆体を120〜1
70℃の温度で容易に気化させることができる。このよ
うなバブリング温度はZr(THD)4 を前駆体とし
て、Ar又はN2 を運搬ガスとして使用する通常の方法
でのバブリング温度より約40℃だけ低い。従って、前
記バブリング工程中に前駆体の分解が起こらなく、バブ
リング時間経過にも一定蒸気圧が維持できる。
【0024】(Cl2 x Zr(THD)4 の製造にお
いて、固体状Zr(THD)4 を、図1に示すように、
シリカボート(BOAT)に置いた後、ガス状の電子供
与体(Cl2 )をマスフローコントローラー(Mass Flo
w controller)の制御下で供給する。温度を上昇させた
状態で、Cl2 とZr(THD)4 間の反応付加物をガ
ス状で合成する。反応条件を見ると、(Cl2 x Zr
(THD)4 の製造において、帯域(区間)1の温度は
約200〜240℃の範囲に維持される反面、帯域(区
間)2の温度は常温に維持される。このような温度範囲
でCl2 ガスはZr(THD)4 と速く反応する。前記
高温反応からのガス状反応付加物((Cl2 x Zr
(THD)4 )の帯域2のチューブ壁を室温に冷却させ
ることにより帯域2で固体化させる。塩素ガスは前記条
件下でZr(THD)4 と即刻反応するため、合成され
た反応付加物の量は帯域1から供給されたZr(TH
D)4 の量に基づいて推定できる。一方、未反応電子供
与ガスは帯域2に連結された反応器を通じなくバイパス
を通じて外部へ排出した後、NaOH水溶液との反応に
より除去する。次いで、前記運搬ガスはN2 で代替さ
れ、バブラーの温度を110〜160℃に調整するが、
この温度は通常の方法の温度よりずっと低いものであ
る。
【0025】図2で、PZT薄膜を蒸着させるのに有用
なMOCVD装置が示されている。同図に示すように、
MOCVD装置は一種のホットウォール(Hot Wall)方
式の減圧CVDで、前駆体ソース、つまり鉛ソース、ジ
ルコニウムソース及びチタンソース用バブラー装備、反
応器及びコールドトラップ(cold trap )で構成されて
いる。
【0026】NR3 反応付加のZr(THD)4 を使用
してPZT薄膜を蒸着するためには、先ずZr(TH
D)4 をバブラーに供給する。次いで、バブラーの温度
を120〜170℃に調整し、流速50〜100scc
mのNR3 ガスを使用する。イン−サイツ的に発生され
た(NR3 x ・Zr(THD)4 をZr(THD)4
との反応には使用しなかったNR3 により反応器に運搬
される。Tiソースについては、Ti(OET)4 が通
常に使用され、100〜125℃に加熱され、10〜2
0sccmの流速を有する窒素ガスが運搬ガスとして使
用される。Pbソースの場合、Pb(THD)2 が使用
され、140〜160℃に加熱され50sccmの流速
を有する窒素ガスが運搬ガスとして使用される。
【0027】塩素反応付加のZr(THD)4 を使用し
てPZT薄膜を蒸着するためには、先ず図1のバブラー
の帯域(区間)2で製造された(Cl2 x Zr(TH
D)4 を110〜160℃に加熱する。流速50〜10
0sccmのN2 ガスを使用して気化された塩素反応付
加のZr(THD)4 を運搬する。前記と同様に、Ti
ソースに対しては、Ti(OET)4 が通常に使用さ
れ、100〜125℃に加熱され、10〜20sccm
の流速を有する窒素ガスが運搬ガスとして使用される。
Pbソースの場合、Pb(THD)2 が使用され、14
0〜160℃に加熱され、50sccmの流速を有する
窒素ガスが運搬ガスとして使用される。
【0028】次いで、気化された前駆体ソースを高温、
例えば約550〜650℃に加熱された反応器で分解し
た後、他の調節経路を通じて供給される酸素ガスと反応
させて基板上にPZT薄膜を蒸着させる。PbZrx
1-x 3 薄膜製造には酸素ガスを500sccmの速
度で流動させる。一方、反応器に連結されたコールドト
ラップは未反応前駆体ソースを除去する。真空ポンプは
反応器で減圧を維持するために作動する。
【0029】
【実施例】以下、実施例1及び2に基づいて本発明をよ
り詳細に説明するが、これらが本発明の範疇を限定する
ものではない。
【0030】実施例1 本実施例では図2に示したMOCVD装置を用いてPZ
T薄膜を蒸着させた。先ず、バブラーに1.5gのZr
(THD)4 を安置し、温度を160℃に調整した。そ
の後、バブラー温度が安定化された時、乾燥されたアン
モニア気体を100sccm(ml/min)の流速で
流した。
【0031】このとき生成された(NH3 x ・Zr
(THD)4 は反応に用いられなかった余分のアンモニ
アにより反応器に運搬された。
【0032】これとは別に、Ti(OET)4 10
g、ALC Pb(THD)2 1gを各々のバブラー
に置き、Tiバブラー及びPbバブラーでの温度をそれ
ぞれ115℃及び155℃に上昇させた。Tiソースを
窒素運搬ガスとして15sccmの流速で反応器に供給
し、Pbソースを窒素運搬ガスとして50sccmの流
速で供給した。次いで、反応器を約600℃に加熱し
て、PZT薄膜を蒸着した。
【0033】PZT薄膜蒸着のための詳細な実験条件は
表1に記載した。
【0034】
【表1】
【0035】表1のような条件で30分間PZT薄膜を
蒸着させた結果、300nm厚さの純粋なペロブスカイ
ト(perovskite)状のPZT薄膜が得られた。
【0036】実施例2 本実施例では図1に示したバブラー装置を用いて(Cl
2 x ・Zr(THD)4 を製造した。
【0037】先ず、石英管(quartz boat )に1.5g
のZr(THD)4 を入れて区間1に安置した。区間1
の温度を220℃に、そして区間2の温度を冷却水循環
により常温に維持させた。
【0038】乾燥された塩素気体を50sccm(ml
/min)の流速で20分間流して、区間1に位置する
Zr(THD)4 が全部反応に所要されるようにした。
このとき生成された(Cl2 x ・Zr(THD)4
冷却区間である区間2で凝固された。
【0039】その後、表2に示した蒸着条件を使用して
実施例1を反復した。特に、本実施例ではZrソース用
運搬ガスを窒素ガスで代替した。
【0040】
【表2】
【0041】表2のような条件で30分間PZT薄膜を
蒸着した結果、厚さが300nmであり、ZrとTiの
比率が50:50である純粋なペロブスカイト状のPZ
T薄膜が得られた。
【0042】本明細書で使用された″PZT薄膜″はP
b(ZrTi)O3 (PZT)やPb(NbZrTi)
3 (PNZT)、Pb(LaZrTi)O3 (PLZ
T)、Pb(TaZrTi)O3 (PTZT)、Pb
(ScZrTi)O3 (PSZT)のようなドーピング
されたPbZrX Ti1-X 3 を示すものである。
【0043】
【発明の効果】従って、本発明による有機金属前駆体で
ある(NR3 x ・Zr(THD)4(R=H又はCH
3 )及び(Cl2 x ・Zr(THD)4 を製造し、こ
れをZr系有機金属前駆体として使用してPZT又はそ
の有関物質の薄膜を製造した結果、次のような利点が確
認された。
【0044】一番目、前記前駆体は分解されなく、バブ
ラ−で反復的に使用できるので、信頼性及び再現性に優
れた薄膜が得られた。
【0045】二番目、Zr(THD)4 より著しく低い
バブラー温度で気化可能である。
【0046】三番目、気化のための予熱温度で著しく安
定する。
【0047】四番目、(NR3 x ・Zr(THD)4
(R=H又はCH3 )及び(Cl2x ・Zr(TH
D)4 は吸湿性があるので、外部で製造されたものをバ
ブラーに入れて使用する場合、取扱途中に分解される憂
いがある。本発明では前駆体がバブラーでインーサイツ
的に合成されるため、このような問題点を除去すること
ができる。
【0048】五番目、バブラーで製造された(Cl2
x ・Zr(THD)4 を用いて、薄膜製造時、N2 をキ
ャリアガスとして使用するので、反応器の損傷又は腐食
を防止し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるZr系有機金属前駆体の製造及び
気化に用いられた装置を示す説明図である。
【図2】PZT薄膜の蒸着に用いられたMOCVD装置
を示す説明図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式〔I〕で表わされる、強誘電体PZ
    T薄膜用ジルコニウム系有機金属前駆体。 Lx ・Zr(THD)4 〔I〕 前記式で、LはNR3 (R=H、CH3 )ガス及びCl
    2 ガスで構成される群から選択された電子供与リガンド
    であり、THDは2,2′,6,6′−テトラメチル−
    3,5−ヘプタンジオンを示し、XはLがNR3 (R=
    H、CH3 )である時、0.3乃至1.5の範囲であ
    り、LがCl2 である時、0.5乃至2の範囲である。
  2. 【請求項2】前記ジルコニウム系有機金属前駆体は約1
    10〜170℃で気化されることを特徴とする請求項1
    記載の強誘電体PZT薄膜用ジルコニウム系有機金属前
    駆体。
  3. 【請求項3】前記ジルコニウム系有機金属前駆体は約1
    10〜160℃で気化されることを特徴とする請求項2
    記載の強誘電体PZT薄膜用ジルコニウム系有機金属前
    駆体。
  4. 【請求項4】前記ジルコニウム系有機金属前駆体は約1
    20〜170℃で気化されることを特徴とする請求項2
    記載の強誘電体PZT薄膜用ジルコニウム系有機金属前
    駆体。
  5. 【請求項5】気体状態電子供与体をテトラ(2,2′,
    6,6′−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン)Z
    rを含むバブラーで一定温度で遊動させて、下記式
    〔I〕で表わされる反応付加物(adduct)をイン
    −サイツ的に合成し、前記ガス状の電子供与体は運搬ガ
    スとして作用し、NR3 (R=H、CH3 )及びCl2
    で構成される群から選択されることを特徴とするジルコ
    ニウム系有機金属前駆体の製造方法。 Lx ・Zr(THD)4 〔I〕 前記式で、LはNR3 (R=H、CH3 )ガス及びCl
    2 ガスで構成される群から選択された電子供与リガンド
    であり、THDは2,2′,6,6′−テトラメチル−
    3,5−ヘプタンジオンを示し、XはLがNR3 (R=
    H、CH3 )である時、0.3乃至1.5の範囲であ
    り、LがCl2 である時、0.5乃至2の範囲である。
  6. 【請求項6】前記予定された温度は約120〜170℃
    であり、前記ガス状電子供与体はNR3 (R=H、CH
    3 )であることを特徴とする請求項5記載のジルコニウ
    ム系有機金属前駆体の製造方法。
  7. 【請求項7】前記予定された温度は約200〜240℃
    であり、前記ガス状電子供与体はCl2 (R=H、CH
    3 )であることを特徴とする請求項5記載のジルコニウ
    ム系有機金属前駆体の製造方法。
  8. 【請求項8】気体状態電子供与体をテトラ(2,2′,
    6,6′−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン)Z
    rを含むバブラーで一定反応温度で遊動させた、下記式
    〔I〕で表わされる反応付加物をイン−サイツ的に合成
    し、 前記反応付加物を冷却させて固体化し、 前記バブラーを前記一定温度より低い温度に加熱した前
    記反応付加物を気化させ、 前記反応付加物を運搬ガスで金属有機化学蒸着反応器に
    移動させ、 気化された反応付加物を酸化性雰囲気内の減圧下の高温
    で有機金属化学蒸着法でチタン前駆体及び鉛前駆体と反
    応させる段階を含むことを特徴とする鉛−ジルコニウム
    −チタン薄膜の蒸着方法。 Lx ・Zr(THD)4 〔I〕 前記式で、LはNR3 (R=H、CH3 )ガス及びCl
    2 ガスで構成される群から選択された電子供与リガンド
    であり、THDは2,2′,6,6′−テトラメチル−
    3,5−ヘプタンジオンを示し、XはLがNR3 (R=
    H、CH3 )である時、0.3乃至1.5の範囲であ
    り、LがCl2 である時、0.5乃至2の範囲である。
  9. 【請求項9】前記反応温度は約120〜170℃である
    ことを特徴とする請求項8記載の鉛−ジルコニウム−チ
    タン薄膜の蒸着方法。
  10. 【請求項10】前記反応温度は約200〜240℃であ
    ることを特徴とする請求項8記載の鉛−ジルコニウム−
    チタン薄膜の蒸着方法。
  11. 【請求項11】前記反応温度は約110〜170℃であ
    ることを特徴とする請求項8記載の鉛−ジルコニウム−
    チタン薄膜の蒸着方法。
  12. 【請求項12】前記反応付加物は約550〜650℃の
    温度で前記チタン及び鉛前駆体ソースと反応することを
    特徴とする請求項8記載の鉛−ジルコニウム−チタン薄
    膜の蒸着方法。
  13. 【請求項13】前記運搬ガスは、LがNR3 (R=H、
    CH3 )である時、NR3 であることを特徴とする請求
    項8記載の鉛−ジルコニウム−チタン薄膜の蒸着方法。
  14. 【請求項14】前記運搬ガスは、LがCl2 である時、
    2 であることを特徴とする請求項8記載の鉛−ジルコ
    ニウム−チタン薄膜の蒸着方法。
  15. 【請求項15】請求項8の方法により製造されることを
    特徴とする鉛−ジルコニウム−チタン薄膜。
JP7104040A 1994-10-10 1995-04-27 ジルコニウム(Zr)系有機金属前駆体及びその製造方法 Pending JPH08124798A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940025902A KR960014134A (ko) 1994-10-10 1994-10-10 지르코늄(Zr)계 유기금속 전구체 및 이의 제조방법
KR199425905 1994-10-10
KR199425902 1994-10-10
KR19940025905 1994-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08124798A true JPH08124798A (ja) 1996-05-17

Family

ID=26630608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104040A Pending JPH08124798A (ja) 1994-10-10 1995-04-27 ジルコニウム(Zr)系有機金属前駆体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5641540A (ja)
JP (1) JPH08124798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688979A (en) * 1994-10-10 1997-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic zirconium precursor, in-situ synthesis thereof, lead-titanium based thin film using the same, and preparation method therefor
US5688980A (en) * 1994-10-10 1997-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic lead precursor, in-situ synthesis thereof, lead-titanium based thin film using the same, and preparation method therefor
US9950524B2 (en) 2016-01-07 2018-04-24 Ricoh Company, Ltd. PZT-film laminated structure, liquid discharge head, liquid discharge device, liquid discharge apparatus, and method of making PZT-film laminated structure

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3118208B2 (ja) * 1996-05-15 2000-12-18 富士写真フイルム株式会社 液晶表示装置
US6312816B1 (en) * 1998-02-20 2001-11-06 Advanced Technology Materials, Inc. A-site- and/or B-site-modified PbZrTiO3 materials and (Pb, Sr, Ca, Ba, Mg) (Zr, Ti, Nb, Ta)O3 films having utility in ferroelectric random access memories and high performance thin film microactuators
JP4230596B2 (ja) 1999-03-12 2009-02-25 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成方法
JP4220075B2 (ja) 1999-08-20 2009-02-04 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
US6399208B1 (en) * 1999-10-07 2002-06-04 Advanced Technology Materials Inc. Source reagent composition and method for chemical vapor deposition formation or ZR/HF silicate gate dielectric thin films
JP3931683B2 (ja) * 2002-01-21 2007-06-20 株式会社高純度化学研究所 化学気相成長法によるpzt薄膜の製造方法
JP3828821B2 (ja) * 2002-03-13 2006-10-04 株式会社堀場エステック 液体材料気化供給装置
US20060121192A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Jurcik Benjamin J Liquid precursor refill system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139999A (en) * 1990-03-08 1992-08-18 President And Fellows Of Harvard College Chemical vapor deposition process where an alkaline earth metal organic precursor material is volatilized in the presence of an amine or ammonia and deposited onto a substrate
DE4304679C2 (de) * 1992-02-17 1996-03-21 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Herstellung einer dünnen dielektrischen Schicht eines Oxid-Systems unter Verwendung des CVD-Verfahrens
US5431958A (en) * 1992-03-09 1995-07-11 Sharp Kabushiki Kaisha Metalorganic chemical vapor deposition of ferroelectric thin films
US5637352A (en) * 1994-10-10 1997-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Preparation method for lead-titanium based thin film
US5641540A (en) * 1994-10-10 1997-06-24 Samsung Electronics Co. Ltd. Preparation method for lead-zirconium-titanium based thin film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688979A (en) * 1994-10-10 1997-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic zirconium precursor, in-situ synthesis thereof, lead-titanium based thin film using the same, and preparation method therefor
US5688980A (en) * 1994-10-10 1997-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic lead precursor, in-situ synthesis thereof, lead-titanium based thin film using the same, and preparation method therefor
US9950524B2 (en) 2016-01-07 2018-04-24 Ricoh Company, Ltd. PZT-film laminated structure, liquid discharge head, liquid discharge device, liquid discharge apparatus, and method of making PZT-film laminated structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5688979A (en) 1997-11-18
US5641540A (en) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410514B (zh) 不對稱配位體源,對稱性減少之含金屬的化合物類,及包括彼之系統和方法
KR100468847B1 (ko) 알콜을 이용한 금속산화물 박막의 화학기상증착법
KR100406534B1 (ko) 루테늄 박막의 제조 방법
KR100343822B1 (ko) 화학적증착법에유용한탄탈륨및니오븀시약,및상기시약을이용하여피막을침착하는방법
KR100613119B1 (ko) 루테늄 및 산화루테늄의 화학 증착용 전구체 화합물
US5866205A (en) Process for titanium nitride deposition using five- and six-coordinate titanium complexes
US6616972B1 (en) Synthesis of metal oxide and oxynitride
JPH08124798A (ja) ジルコニウム(Zr)系有機金属前駆体及びその製造方法
TWI756959B (zh) 膜或塗層之方法
JPH06349324A (ja) 強誘電体薄膜の形成方法
JPH09246214A (ja) 薄膜形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP2001524981A (ja) 化学気相成長前駆物質
JP2747442B2 (ja) 鉛系有機金属前駆体及びその製造方法
JP2004256510A (ja) Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法
KR100414871B1 (ko) 원자층증착법에 의한 9족 금속막의 형성 방법
KR102621779B1 (ko) 박막 증착을 위한 니오비움 전구체 화합물 및 이를 이용한 니오비움 함유 박막의 형성 방법
KR102343186B1 (ko) 니오븀 질화물 박막의 형성 방법
KR100304821B1 (ko) Pt계 박막의 제조방법
JP4451050B2 (ja) Cvd用ジルコニウム原料及びこれを用いたチタン酸ジルコン酸鉛系薄膜の製造方法
JP2005023010A (ja) 有機バナジウム化合物及び該化合物を含む溶液原料並びにバナジウム含有薄膜の形成方法
JP2004026763A (ja) 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料並びにこれから作られるチタン含有誘電体薄膜
KR100622309B1 (ko) 반도체 박막 증착용 화합물 및 이를 이용한 박막 증착 방법
KR100399606B1 (ko) 유기금속 화학증착법에 의한 피젯티 박막의 제조방법
JP2001181840A (ja) 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法
KR20030020643A (ko) 란타늄 착체 및 이를 이용한 비엘티 박막의 제조방법