JP3488922B2 - ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類 - Google Patents

ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類

Info

Publication number
JP3488922B2
JP3488922B2 JP50815493A JP50815493A JP3488922B2 JP 3488922 B2 JP3488922 B2 JP 3488922B2 JP 50815493 A JP50815493 A JP 50815493A JP 50815493 A JP50815493 A JP 50815493A JP 3488922 B2 JP3488922 B2 JP 3488922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
compound
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50815493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07500599A (ja
Inventor
フライネ,エデイ・ジーン・エドガルド
レイメカース,アルフオンス・ヘルマン・マルガレタ
ド・シヤフオワ・ド・クールセル,デイデイエ・ロベール・ギ・ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPH07500599A publication Critical patent/JPH07500599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488922B2 publication Critical patent/JP3488922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 多数の置換イミダゾ[4,5−b]キノリン−2−オン
類が、ベルギー国特許第904,671号;独国特許出願公開
第3,717,291号;米国特許第4,701,459号;米国特許第4,
943,573号により、変力性強心剤および抗トロンビン剤
として有用なホスホジエステラーゼおよび血小板凝集の
阻害剤として知られている。
1991年1月9日公開の欧州特許出願公開第0,406,958
号に対応する米国特許第5,043,327号には、ポジティブ
変力性およびルシトロピック(lusitropic)な3,5−ジ
ヒドロ−イミダゾ[2,1−b]−キナゾリン−2(1H)
−オン誘導体類が記載されている。
発明の説明 本発明は、式 を有する新規な1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ−[4,5
b]キノリン−2−オン誘導体類、その薬理学的に受容
可能な付加塩類およびその立体化学異性体に関するもの
であって、上記式中、Rは、水素、C1-6アルキル、C3-6
シクロアルキル、任意に、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アル
キルオキシ、C5-6シクロアルキルオキシ、C1-6アルキル
もしくはトリフルオロメチルより各々独立に選ばれる1
〜3個の置換基により置換されているフェニル;ピリジ
ニル;または任意にハロもしくはC1-6アルキルにより置
換されているチエニルであり;>C=Xは,式 C=O (a)、 C=N−O−R1 (b)もしくは C=CH−R2 (c); の基であり;R1は、水素、トリ(C1-6アルキル)シリル
または任意にCOOH,COOC1-4アルキル、CONR3R4もしくはC
OOCH2CONR5R6により置換されているC1-6アルキルであ
り;R2は、COOH,COOC1-4アルキル、CONR3R4、COOCH2CONR
5R6または任意にCOOH,COOC1-4アルキル、CONR3R4もしく
はCOOCH2CONR5R6により置換されているC1-6アルキルで
あり;R3は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アル
キル、C1-4アルキルオキシC1-4アルキル、ヒドロキシカ
ルボニルC1-4アルキル、C1-4アルキルオキシカルボニル
C1-4アルキルであり;R4は、水素、C1-4アルキル、ヒド
ロキシC1-4アルキル、C3-7シクロアルキル、フェニル、
チエニルもしくはピリジニルであり;または、R3および
R4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピ
ロリジニル、モルホリニルもしくはピペラジニル環を形
成することもできて、該ピペラジニル環は、その窒素原
子において任意にC1-4アルキル、(C3-7シクロアルキ
ル)C1-4アルキル、フェニルC1-4アルキル、または1、
2、3、4もしくは5個のヒドロキシ基で置換されてい
るC1-6アルキルにより置換されていてもよく;そしてR5
は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、C
1-4アルキルオキシC1-4アルキル、ヒドロキシカルボニ
ルC1-4アルキル、C1-4アルキルオキシカルボニルC1-4
ルキルであり;R6は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC
1-4アルキル、C3-7シクロアルキル、フェニル、チエニ
ルもしくはピリジニルであるか:あるいは、R5およびR6
はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロ
リジニル、モルホリニルもしくはピペラジニル環を形成
することもできて、該ピペラジニル環は、その窒素原子
において任意にC1-4アルキル、(C3-7シクロアルキル)
C1-4アルキル、フェニルC1-4アルキル、または1、2、
3、4もしくは5個のヒドロキシ基で置換されているC
1-6アルキルにより置換されている。
前記定義において、用語ハロは、フルオロ、クロロ、
ブロモおよびヨードを意味し;C1-4アルキルは、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブ
チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルおよび
1,1−ジメチルエチル等のような1〜4個の炭素原子を
有する直鎖および分枝鎖飽和炭化水素基を意味し;C1-6
アルキルは、C1-4アルキルおよび例えば、ペンチル、ヘ
キシルおよびそれに類するそれより高級な同族体を意味
し;C3-7アルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル
を意味する。特に、トリ(C1-6アルキル)シリルは、ト
リメチルシリル、トリエチルシリル、tert.ブチルジメ
チルシリルおよびそれに類するものであってもよい。
前述の薬理学的に受容可能な付加塩類は、式(I)の
化合物が、形成することができる治療学的に活性な無毒
の付加塩類を包含する。該塩形は、以下のような適切な
酸により式(I)の化合物の塩基形を処理することによ
って都合よく得ることができて、そのような酸は、無機
酸、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸、臭化水素
酸およびそれに類する酸、硫酸、硝酸、リン酸およびそ
れに類するもの;または、有機酸、例えば、酢酸、プロ
パン酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシプロパン酸、
2−オキソプロパン酸、エタン二酸、プロパン二酸、ブ
タン二酸、(Z)−2−ブテン二酸、(E)−2−ブテ
ン二酸、2−ヒドロキシブタン二酸、2,3−ジヒドロキ
シブタン二酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリ
カルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、シ
クロヘキサンスルファミン酸、2−ヒドロキシ安息香
酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸およびそれに
類する酸である。反対に、その塩形は、アルカリで処理
することによって遊離塩基形に変換することもできる。
酸性プロトンを有する式(I)の化合物は、また、適
切な有機および無機塩基により処理することによって、
それらの治療学的に活性な無毒の金属もしくはアミン付
加塩形にすることもできる。適切な塩基塩形は、例え
ば、アンモニウム塩、アルカリおよび土類アルカリ金属
塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシ
ウムもしくはカルシウム塩およびそれに類するもの、有
機塩基との塩、例えばベンザシン、N−メチル−D−グ
ルカミン、ハイドラバミン塩、および、例えばアルギニ
ン、リジンおよびそれに類するようなアミノ酸との塩を
包含する。
また、用語付加塩は、式(I)の化合物が形成できる
水和物および溶剤付加形をも包含する。そのような形の
例は、例えば、水和物、アルコラートおよびそれに類す
るものである。
本発明の化合物は、それらの構造中に不斉炭素原子を
有してもよい。これらの各キラル中心は、立体化学記号
RおよびSによって示すことができる。>C=Xが、式
(b)もしくは(c)の基である場合の式(I)の化合
物は、E−およびZ−形の混合物として、または純粋な
E−形もしくは純粋なZ−形として存在することもでき
る。
式(I)の化合物の純粋な立体化学異性体形は、当該
技術分野で既知の方法の応用によって得ることもでき
る。ジアステレオ異性体は、選択的結晶化およびクロマ
トグラフィー技法のような物理的方法、例えばカウンタ
ーカレント分配、液体クロマトグラフィーおよびそれに
類するものによって分別することもでき;そしてエナン
チオマーは、次のような当該技術分野で既知の分割方
法、例えば、キラル酸とそれらのジアステレオマーの塩
の選択的結晶化によって互いに分別することもできる。
あるいはまた、エナンチオマーは、キラル固定相を用い
る液体クロマトグラフィーによって分別することもでき
る。純粋な立体化学異性体形は、反応が立体特異的に起
こることが約束されている適切な出発物質の、対応する
純粋な立体化学異性体形から得ることもできる。好まし
くは、特異的な立体異性体が必要ならば、該化合物は、
立体特異的調製法によって合成されるであろう。これら
の方法は、鏡像異性的に純粋な出発物質を用いることが
有利であろう。式(I)の化合物の立体化学異性体形
が、本発明の範囲に含まれることは、明白に意図されて
いる。
興味ある化合物は、次の場合の式(I)のそれらの化
合物であって、その場合、Rは、水素;ハロ、C1-6アル
キルオキシ、C5-6シクロアルキルオキシもしくはC1-6
ルキルより各々独立に選ばれる1〜2個の置換基により
任意に置換されているフェニル;ピリジニルであり;そ
して>C=Xは、式(a)もしくは(b)の基である。
より興味のある化合物は、次の場合のそれらの興味あ
る化合物であって、その場合、Rは、水素;フルオロ、
クロロ、ブロモ、メトキシ、シクロペンチルオキシもし
くはメチルより各々独立に選ばれる1〜2個の置換基に
より任意に置換されているフェニル;ピリジニルであ
り;そして>C=Xは、R1がCOOH,COOC1-4アルキルもし
くはCONR3R4により任意に置換されているC1-4アルキル
である式(a)もしくは(b)の遊離基である。
特に興味ある化合物は、次の場合のそれらのより興味
ある化合物であって、その場合、Rは、水素、またはフ
ルオロ、メトキシ、もしくはメチルより各々独立に選ば
れる1〜2個の置換基により任意に置換されているフェ
ニルであり;そして>C=Xは、R1がCOOH,COOC2H5により任意に置換されているC1-4アルキルである式
(a)もしくは(b)の基である。
本発明の最も興味ある化合物は: (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(2,3−ジヒ
ドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン
−7−イル)フェニルメチレン]アミノ]オキシ]−N
−メチルアセトアミド; 7−ベンゾイル−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−
b]キノリン−2−オン; (E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−
[[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ
[4,5−b]キノリン−7−イル)メチレン]アミノ]
オキシ]アセチル]ピペラジン;もしくは (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(2,3−ジヒ
ドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン
−7−イル)メチレン]アミノ]オキシ]−N−メチル
アセトアミド; その薬理学的に受容可能な付加塩類およびその立体化学
異性体形である。
以下の調製において、化合物およびある種の中間体の
構造表示を単純化するために、1,3−ジヒドロ−2H−イ
ミダゾ[4,5−b]キノリン−2−オン部分は、以後、
記号Dによって表されるであろう。
式(I)の化合物は、一般に式(II) の中間体を、例えばジメチルスルホキシド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、テトラヒドロチオフェン、1,1−ジ
オキシド、ジフェニルエーテルおよびそれに類するよう
な適切な溶媒中で、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸ま
たはスルホン酸例えばメタンスルホン酸、トリフルオロ
メタンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸もし
くは4−メチルベンゼンスルホン酸ピリジニウムおよび
それに類するような酸の存在において、環化することに
より調製することができる。ある例においては、溶媒と
して過剰の酸を使用することが好ましいこともある。さ
らに、反応速度を高めるために、該環化反応は、温度13
0℃〜160℃、好ましくは140℃〜150℃において有利に進
行させ得る。
式(I)の化合物は、また式(III) の中間体を、式(II)の中間体を環化するための上記方
法に従って環化することにより調製することもできる。
しかしながら、式(III)の中間体を、式(I)の化
合物に変換することは、芳香族化操作を伴い、その場合
には、溶媒は酸化剤として働くことができる。完全な芳
香族化のために、ヨウ素が、環化反応中または好ましく
は終結時において、酸化剤として反応混合液中に加えら
れてもよい。ある例においては、次の化学構造 を有する飽和中間体が、酸の存在で式(III)の中間体
を反応させて調製することができる。次いで、該飽和中
間体は、技術既知の方法により式(I)の化合物に酸化
される。
式(III)の中間体を式(I)の化合物へ環化させる
ことは、それ以前の環化操作よりも重要な優位性を与え
る:それ故に、(II)のE−異性体のみが環化され、
(III)のような異性体はそれに含まれず、そして一層
高収率で(I)を得ることができる。
さらに、式(I)の化合物は、式(IV)の中間体と式
(V)[式中、Wは、例えばハロ、アミノ、C1-4アルキ
ルオキシ、イミダゾリル、トリアゾリル、およびそれに
類するような反応性脱離基である]の試薬とを、反応不
活性な溶媒中で反応させることによって調製されてもよ
い。
上記反応のための適切な溶媒は、例えば、ハロゲン化炭
化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタンおよ
びそれに類するもの;芳香族炭化水素、例えばベンゼ
ン、メチルベンゼンおよびそれに類するもの;エーテ
ル、例えば1,1'−オキシビスエタン、テトラヒドロフラ
ンおよびそれに類するもの;極性非プロトン性溶媒、例
えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセト
アミド、アセトニトリルおよびそれに類するものであ
る。
式(I−b)および(I−c) [式中、R1は、COOH,COOC1-4アルキル、CONR3R4もしく
はCOOCH2CONR5R6により置換されているC1-6アルキル置
換であり、R2は、COOH,COOC1-4アルキル、CONR3R4もし
くはCOOCH2CONR5R6である]の化合物は、それぞれ、技
術的に既知の方法、例えばエステル化、アミド化、エス
テル交換反応、アミド交換反応、エステル加水分解およ
びそれに類する方法に従って、互いに変換され得る。
例えば、R1もしくはR2が、COOHにより置換されている
C1-6アルキルであるか、またはR2が、COOHである化合物
は、エステル[この場合、R1もしくはR2が、COOC1-4
ルキルもしくはCOOCH2CONR5R6により置換されているC
1-6アルキルであるか、またはR2が、COOC1-4アルキルも
しくはCOOCH2CONR5R6である]に、あるいは、アミド
[この場合、R1もしくはR2が、CONR3R4により置換され
ているC1-6アルキルであるか、またはR2が、CONR3R4
ある]に、そのカルボン酸を、エステルおよび/または
アミドを生成し得る適切な試薬の存在下で、式C1-4アル
キル−OHのアルカノールもしくは式HOCH2CONR5R6のアル
コールもしくは式HNR3R4のアミンと反応させることによ
って変換されてもよい。そのような試薬の典型的な例
は、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ヨウ化
2−クロロ−1−メチルピリジニウム、五酸化リン、1,
1'−カルボニルビス[1H−イミダゾール]、1,1'−スル
ホニルビス[1H−イミダゾール]およびそれに類する試
薬である。その他、該カルボン酸は、式C1-4アルキル−
OHのアルカノール、式HOCH2CONR5R6のアルコールもしく
は式HNR3R4のアミンと反応させる前に、その適切な反応
官能性誘導体、例えばアシルハロゲン化物、対称性もし
くは混合の無水物、エステル、アミド、アシルアジ化
物、環式無水物、ラクトン、ラクタムおよびそれに類す
る誘導体に変換されてもよい。該反応官能性誘導体は、
技術上既知の方法、例えば、そのカルボン酸を、ハロゲ
ン化剤、例えば塩化チオニル、三塩化リン、ポリ亜リン
酸、塩化ホスホリル、塩化オキサリルおよびそれに類す
るものと反応させることによって、または、そのカルボ
ン酸を塩化アセチルおよびそれに類するアシルハロゲン
化物と反応させることによって、調製することもでき
る。カルボン酸の該反応官能性誘導体は、それを、アル
カノールC1-4アルキル−OH、式HOCH2CONR5R6のアルコー
ルもしくは式HNR3R4のアミンと反応させる前に、そのま
まの状態で調製されるか、または、必要ならば、単離さ
れ、そしてさらに精製されてもよい。
該エステル化およびアミド化反応は、任意に、適切な
反応不活性な溶媒、例えば、ハロゲン化炭化水素、例え
ばジクロロメタン、トリクロロメタンおよびそれに類す
るもの;芳香族炭化水素、例えばベンゼン、メチルベン
ゼンおよびそれに類するもの;エーテル、例えば1,1'−
オキシビスエタン、テトラヒドロフランおよびそれに類
するもの;もしくは極性非プロトン性溶媒、例えばN,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、ピリジンおよびそれに類する溶媒中で、その反応物
を撹拌することによって都合よく実施することができ
る。ある場合には、溶媒として試薬の1種を過剰量用い
ることが、好適であることもある。反応進行の間に遊離
される水、酸、アルコールもしくはアミンは、技術上既
知の方法、例えば共沸蒸留、錯体形成、塩形成およびそ
れに類する方法によってその反応混合物から除かれる。
特に、ある場合には、例えば、アミン、例えばN,N−ジ
エチルエタンアミン、4−エチルモルホリン、ピリジン
もしくはN,N−ジメチル−4−ピリジンアミンのような
適切な塩基の添加が、好適である。さらに、その反応速
度を高めるために、酸アシル化反応は、やや加温して、
特に、反応混合液の還流温度で、都合よく進められる。
エステル交換反応は、R1もしくはR2が、COOC1-4アル
キルもしくはCOOCH2CONR5R6により置換されているC1-6
アルキルであるか、またはR2が、COOC1-4アルキルもし
くはCOOCH2CONR5R6である化合物を、式C1-4アルキル−O
Hの異なるアルカノールもしくは式HOCH2CONR5R6の異な
るアルコールと反応させることによって行われる。その
エステル交換反応の平衡は、技術上既知の方法、例えば
該アルコールの過剰を使用することによって、または遊
離されたアルコールを溜去することによって移行させる
こともできる。アミン交換反応は、アミンHNR3R4との反
応によって同様にして遂行させることができる。
R1もしくはR2が、COOC1-4アルキルもしくはCOOCH2CON
R5R6により置換されているC1-6アルキルであるか、また
はR2が、COOC1-4アルキルもしくはCOOCH2CONR5R6である
化合物は、R1もしくはR2が、COOHにより置換されている
C1-6アルキルであるか、またはR2が、COOHである対応す
る化合物に加水分解することができる。該加水分解は、
水性および/またはアルコール性溶媒、例えば水、メタ
ノール、エタノールおよびそれに類する溶媒中で、例え
ば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウムお
よびそれに類する塩基の存在下で、そのエステルを撹拌
および加熱することによって、都合よく進行められる。
ある場合、例えば1,1'−ジメチルエチルエステルの例で
は、該加水分解は、また、酸性の上記の水性および/ま
たはアルコール性溶媒中で、撹拌および任意に加熱する
ことによって効果的に行われる。
>C=Xが、式(b)の遊離基である式(I)の化合
物[該化合物は、式(I−b)によって表される]は、
>C=Xが、式(a)の遊離基である式(I)の化合物
[該化合物は、式(I−a)によって表される]と、式
(VI)の適切なヒドロキシルアミン誘導体もしくはその
酸付加塩とを反応させることによって得られる。
該反応は、その反応物を適切な溶媒中で、加温下、特
に反応混合液の還流温度で撹拌および加熱することによ
って実施される。適切な溶媒は、例えば、芳香族炭化水
素、例えばベンゼン、メチルベンゼン、ジメチルベンゼ
ンおよびそれに類するもの;ハロゲン化炭化水素、例え
ばトリクロロメタン、テトラクロロメタンおよびそれに
類するもの;エーテル、例えば1,1'−オキシビスエタ
ン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンおよびそれ
に類するもの;アルコール、例えば塩酸飽和のメタノー
ル、エタノール、2−プロパノール;エステル、例えば
酢酸エチル、酢酸ブチルおよびそれに類するもの;極性
非プロトン性溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ピ
リジンおよびそれに類するもの、もしくはそれらの混合
物である。
>C=Xが、式(c)の遊離基である式(I)の化合
物[該化合物は、式(I−c)によって表される]は、
式(I−a)の化合物と、式(VII)のリンイリドとの
反応(Wittig反応)もしくはリン酸塩から調製される式
(VIII)のイリドとの反応(Hormer−Emmons反応)によ
って調製することができる。
式(VIII)において、R7は、C1-6アルキルを表す。そ
の反応は、ホスホニウム塩もしくはホスホネートを、適
切な塩基、例えば、ナトリウム、ブチルリチウム、メチ
ルリチウム、N,N−ジエチルエタンアミン、アセトニト
リル、ナトリウムアミド、水素化ナトリウム、ナトリウ
ムもしくはカリウムアルコキシド、スルフィニルビス
(メタン)ナトリウム塩およびそれに類する塩基を用い
て、不活性気体下で、反応不活性溶媒、例えば、炭化水
素、例えばヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンおよび
それに類するもの;エーテル、例えば1,1'−オキシビス
エタン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン
およびそれに類するもの;アルコール、例えばエタノー
ルおよびそれに類するもの;極性非プロトン性溶媒、例
えばジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリア
ミド、およびそれに類する溶媒中で処理することによ
り、そして続いてこのようにして得られたイリド(VI
I)もしくは(VIII)を式(I−a)の化合物により、
任意にやや加温して処理することによって都合よく進め
ることができる。
あるいはまた、式(I−c)の化合物は、式(I−
a)の化合物と、式(IX)の有機金属試薬[式中、M
は、例えばリチウム、ハロマグネシウム、銅リチウムお
よびそれに類するような金属基を表す]とを反応させ、
そして続いて式(X)のアルコールを、例えば、適切な
酸、例えば塩酸もしくは硫酸により、溶媒中で処理して
脱水させることによって調製される。
その有機金属試薬は、技術上既知の方法に従い、適切な
ハロゲン化物とリチウムもしくはマグネシウムのような
金属とを、反応不活性溶媒、例えば、エーテル、例えば
1,1'−オキシビスエタン、テトラヒドロフラン、1,2−
ジメトキシエタンおよびそれに類するもの;芳香族炭化
水素、例えばベンゼン、メチルベンゼンおよびそれに類
する溶媒中で反応させることによって都合よく調製され
る。R1が、水素以外の他のものである式(I−b)の化
合物[該遊離基は式R1-aで表され、該化合物は式(I−
b−1)で表される]は、また、R1が、水素である式
(I−b)の化合物[該化合物は式(I−b−2)で表
される]から、式R1-a−W1の適切なアルキル化剤もしく
はシリル化剤を用いるO−アルキル化もしくはO−シリ
ル化によって得ることができる。
該アルキル化もしくはシリル化剤において、W1は、例
えば、ハロ、例えばクロロ、ブロモ、ヨード、またはス
ルホニルオキシ、例えば4−メチルベンゼンスルホニル
オキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、2−ナフタレンス
ルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシ、トリフルオ
ロメタンスルホニルオキシおよびそれに類する脱離基を
表す。該O−アルキル化およびO−シリル化反応は、反
応不活性溶媒中で、塩基の存在下でその反応物を撹拌す
ることによって都合よく進行させることができる。好適
な溶媒は、ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタ
ン、トリクロロメタンおよびそれに類するもの;エーテ
ル、例えば1,1'−オキシビスエタン、テトラヒドロフラ
ンおよびそれに類するもの;極性非プロトン性溶媒、例
えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセト
アミド、アセトニトリル、ピリジン;およびそれに類す
る溶媒である。好適な塩基は、アミン、例えばN,N−ジ
エチルエタンアミン、4−メチルモルホリン、イミダゾ
ール、ピリジン、テトラメチルグアニジンおよびそれに
類するもの、または水素化ナトリウムおよびそれに類す
るものである。
さらに、E−もしくはZ−形、またはその混合物とし
て生じるかもしれない式(I−b−2)の化合物は、酸
性溶媒中での平衡によって異性化される。
R1-aがトリ(C1-6アルキル)シリルである式(I−b
−1)の化合物は、例えば、エーテル、例えば1,1'−オ
キシビスエタン、テトラヒドロフランのような溶媒中、
または、それらの水性混合液中で、例えば、フッ化塩、
例えばフッ化カリウム、フッ化テトラブチルアンモニウ
ムによる処理によるか、またはフッ化水素酸による反応
によって、式(I−b−2)のオキシムに脱シリル化さ
れる。R1-aがトリ(C1-6アルキル)シリルである式(I
−b−1)の化合物は、選択的結晶化およびクロマトグ
ラフィーのような技術的に既知の方法により容易にE−
およびZ−立体異性体に分割され、前記のように脱シリ
ル化されるので、この順序は、上記の異性化方法によっ
ては調製することができない(I−b)のステレオマー
を調製するための有効な方法を提供する。
あるいはまた、式(I−b−1)の化合物は、W2が好
適な脱離基、例えば、ハロ、例えばクロロ、または酢酸
を表す場合の式(XI)の中間体から、式(XII)の試薬
を用いる反応によって調製することができる。
前記反応式の最も重要な中間体、並びにその多くの前
駆体は、新規であり、本発明の化合物への変換のため
に、特別に開発されたものである。
式(II)の中間体は、技術的に既知の方法により式
(XIII)の対応するニトロ誘導体から得ることができ
る。
例えば、式(XIII)のニトロ誘導体は、適切な溶媒、
例えば、アルコール、例えばメタノール、エタノール;
エーテル、例えばテトラヒドロフランもしくは2−メト
キシエタノール;エステル、例えば酢酸エチル;カルボ
ン酸、例えば酢酸、およびそれに類する溶媒中で、水
素、適切な触媒、例えば木炭上白金、木炭上パラジウ
ム、ラネイニッケルおよびそれに類するもの、およびチ
オフェンのような適切な触媒毒の存在で、任意に加温お
よび/または加圧において、触媒的水素化によって還元
することができる。あるいは、該ニトロ誘導体(XIII)
は、また、例えば、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウ
ム、亜硫酸水素ナトリウム、三塩化チタニウム、ギ酸ト
リアルキルアンモニウム−木炭上パラジウム、塩化鉄ア
ンモニウムおよびそれに類するような還元剤によって還
元される。
式(III)の中間体は、式(XIII)の中間体から、上
記触媒的水素化によって、しかし触媒毒を用いることな
しに得られる。明らかに、式(III)の中間体は、ま
た、例えば上記の触媒的水素化により、式(II)の中間
体をさらに還元することによって得ることができる。
式(XIII)の中間体ニトロ誘導体は、式(I−c)の
化合物の調製に関して先に記した方法に従い、式(XI
V)の中間体と,式(XV)のリンイリド(Wittig反応)
もしくはリン酸塩から調製される式(XVI)のイリド(H
ormer−Emmons反応)とを,反応させることによって調
製することができる [式中、R7は、C1-6アルキルを表す]。
式(XIII)の中間体は、また(XIV)とヒダントイン
(XVII)とを、アルコール、例えばメタノール、エタノ
ール、tert.ブタノールおよびそれに類するような適切
な溶媒中で、技術上既知の方法、例えば、その反応物を
無水酢酸中の酢酸ナトリウムを用いるか、または、例え
ば、アルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメト
キシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert.ブトキ
シドおよびそれに類するような塩基を用いて処理するこ
とにより、縮合させて調製することもできる。
該縮合反応は、反応混合液を撹拌および弱い加熱をす
ることによって都合よく進められる。
>C=Xが式(a)の遊離基である式(XIV)[該中
間体は、式(XIV−a)によって表される]の中間体
は、式(XVIII)[式中、R8の両遊離基は、メチル、エ
チルおよびそれに類するようなアルキル基を表すか、一
緒に捉えられる両R8は、1,2−エタンジイル、1,3−プロ
パンジイル、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジイルおよ
びそれに類するようなアルカンジイル遊離基を形成す
る]の中間体から、酸性水溶液中での加水分解によって
得ることができる。
式(XVIII)の中間体は、塩基性媒体中で(XIX)を通
気するような技術上既知の酸化方法によって、式(XI
X)のシアン化物から調製される。
式(XIX)のシアン化物は、式(XXI)のニトロベンゼ
ンにおける式(XX)のシアン化物の芳香族求核置換反応
によって、容易に得ることができる。
式(XXI)において、W3は、芳香族求核置換反応にお
いて良好な脱離基として技術上既知である反応性脱離
基、例えば、ハロ、例えばクロロもしくはフルオロ、ニ
トロ、4−メチルベンゼンスルホニルオキシ、フェニル
オキシ、アルキルオキシおよびそれに類する基を表す。
該芳香族求核置換反応は、反応不活性の溶媒、例えば、
双極非プロトン性溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン
酸トリアミド、ピリジン、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン、1,3−ジメチル
イミダゾリジノン、1,1,3,3−テトラメチル尿素、1−
メチル−2−ピロリジノン、ニトロベンゼンおよびそれ
に類する溶媒;またはその混合液のような溶媒中の塩基
の存在において、その反応物を撹拌することによって都
合よく進められる。適切な塩基は、ハロゲン化ナトリウ
ム、ナトリウムアミド、スルフィニルビス(メタン)ナ
トリウム塩、リチウムジイソプロピルアミドおよびそれ
に類する塩基である。その反応混合液に、クラウンエー
テル、例えば1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシクロオク
タデカンおよびそれに類するもの、または錯生成剤、例
えばトリス[2−(2−メトキシエトキシ)]エタンア
ミンおよびそれに類するものを、添加することは有効で
あるかもしれない。幾分温度を高めることは、反応速度
を促進することになる。あるいはまた、該芳香族求核置
換反応は、技術上既知の相間移動触媒反応の条件を応用
することにより実施することができる。該条件は、適切
な相間移動触媒、例えば、トリアルキルフェニルメチル
アンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、テトラア
ルキルホスホニウム、テトラアリールホスホニウムハロ
ゲン化物、水酸化物、硫酸水素塩およびそれに類する触
媒の存在で、適切な塩基とともにその反応物を撹拌する
ことを包含する。
式(XIV−a)のアルデヒドは、また式(XXII)のα
−アミノシアン化物を水溶液中で加水分解することによ
って得ることができる。
式(XXII)およびこれ以降において、基−NR9R9は、ジ
アルキルアミノ基もしくは例えば、モルホリノ、ピペリ
ジノ、ピロリジノおよびそれに類する基のような複素環
基を表す。
式(XXII)の中間体は、順に、式(XIX)の中間体の
調製に関する上記の式(XXI)のニトロベンゼンにおけ
る芳香族求核置換反応によって調製することができる。
式(XXIII)の試薬は、アミンHNR9R9および亜硫酸水
素ナトリウムの存在において、シアン化ナトリウム、シ
アン化カリウムおよびそれに類するシアン化物との反応
によって、適切なアルデヒドから容易に調製される。適
切な溶媒は、例えば、水、アルカノール、例えばメタノ
ール、エタノールおよびそれに類するもの、およびその
混合液である。
他方、式(XIV−a)の中間体は、また、技術上既知
の酸化方法に従い、式(XXIV)の対応するアルコールの
酸化によって調製することもできる。
該酸化反応は、反応不活性の溶媒、例えばジメチルス
ルホキシド、ジクロロメタンおよびそれに類するもの、
またはその混合液中で、例えば、酸化マンガン(IV)、
二クロム酸ピリジニウムおよびそれに類するような酸化
剤の存在で、その反応物を撹拌することによって都合よ
く行うことができる。該酸化は、また、低温、好ましく
は−60℃以下で、ジメチルスルホキシドから調製された
反応性錯体および例えば、ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド、イソシアン酸クロロスルホニル、塩化オキサリ
ル、過酸化モリブデン、塩化4−メチルベンゼンスルホ
ニル、無水メタンスルホン酸のような試薬を用いて、そ
のアルコールを処理することによって行うこともでき
る。最後に、そのアルデヒドは、その反応混合液に、例
えば、N,N−ジエチルエタンアミン、ピリジン、炭酸水
素ナトリウムのような適切な塩基の添加によって得られ
る。
式(XXIV)の中間体は、順に、式(XXV)の中間体を
酸化することによって調製される。
該酸化反応は、例えば、過酸化水素およびそれに類す
るような酸化剤、および例えば、水酸化カリウムおよび
それに類するような塩基の存在で、その反応物の水溶液
を撹拌することによって都合よく進められる。
式(XXV)の中間体は、順に、2−ヒドロキシメチル
ニトロベンゼンへの式(XX)の中間体の付加によって得
ることができる。
該付加反応は、適切な塩基の存在で、反応不活性な溶
媒中で、その反応物を撹拌することによって都合よく行
われる。好適な溶媒は、例えば、双極非プロトン性溶
媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジンおよび
それに類するもの、またはアルコール、例えばメタノー
ルおよびそれに類するものである。好適な塩基は、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、ナ
トリウムアミド、スルフィニルビス(メタン)ナトリウ
ム塩およびそれに類する塩基である。一方、該付加反応
は、技術上既知の相間移動触媒反応の条件を応用するこ
とによっても実施することができる。該条件は、適切な
相間移動触媒、例えば、トリアルキルフェニルメチルア
ンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、テトラアル
キルホスホニウム、テトラアリールホスホニウムハロゲ
ン化物、水酸化物、硫酸水素塩およびそれに類する触媒
の存在で、適切な塩基とともにその反応物を撹拌するこ
とを包含する。>C=Xが式(b)もしくは(c)の遊
離基である式(XIV)の中間体[該中間体は式(XIV−
b)および(XIV−c)で表される]は、式(XXVI−
b)もしくは式(XXVI−c)の対応するアルコール中間
体を、式(XXIV)の対応するアルコールからの式(XIV
−a)の中間体の調製に関する前記の操作により酸化す
ることによって得ることができる。
Rが水素である式(XXVI−b)の中間体の調製は、19
91年1月9日公開の欧州特許出願第0,406,958号公報に
記載されている。
式(XXVI−b)もしくは式(XXVI−c)の中間体ベン
ジルアルコールは、保護アルコール(XXVII−b)もし
くは(XXVII−c)から、技術上既知の脱保護操作によ
って得ることができる。
式(XXVII−b)および式(XXVII−c)において、P
は、好適な保護基、例えば、テトラヒドロピラニル、2
−メトキシエトキシメチル、2−メトキシプロピル、2
−アセトキシプロピル、1−エトキシエチルおよびそれ
に類するもの;トリアルキルシリル基、例えばトリメチ
ルシリル、tert.ブチルジメチルシリルおよびそれに類
する基を表す。該脱保護反応は、アセタールおよびシリ
ルエーテルを加水分解するという技術上既知の方法、例
えば水溶液中での酸加水分解によって容易に行うことが
できる。
>C=Xが式(b)もしくは(c)の遊離基である式
(XXVII−b)および(XXVII−c)の中間体は、XがO
である式(XXVII−a)の中間体から、式(I−a)の
化合物の、式(I−b)および(I−c)の化合物への
変換に関する前述の方法により容易に調製することがで
きる。
式(XXVII−a)の保護中間体は、ヒドロキシ基を保
護するための技術上既知の方法により、式(XXIV)のア
ルカノールから得ることもできる、典型的なそのような
保護反応は、不活性溶媒中および酸触媒の存在下で、ビ
ニルエーテル、例えばジヒドロピランによる処理;また
は、適切なアルキル化剤、例えば、トリアルキルシリル
ハロゲン化物、例えば塩化トリメチルシリル、塩化ter
t.ブチルジメチルシリルによるO−アルキル化もしくは
O−シリル化;およびそれに類する保護反応を包含す
る。
Rがピリジニルであり、XがNOR1(この場合R1は水素
以外のもの)である式(XXVI−b−1)の中間体[該遊
離基は式R1-aで表される]は、Rがピリジニルであり、
XがNOHである式(XXVI−b)の中間体[該中間体は(X
XVI−b−2)で表される]から、式(I−b−1)の
化合物の調製に関する前述の方法によるO−アルキル化
もしくはO−シリル化によって得ることができる。
式(XXVI−b−2)の中間体は、Rがピリジニルであ
り、XがNOHである式(XIV−b)[該中間体は(XIV−
b−2)で表される]の対応するアルデヒドを,技術上
既知の還元方法により還元することによって調製するこ
とができる。
該還元反応は、反応物または好ましくはその塩を、ア
ルカノール、例えばメタノールおよびそれに類するもの
の中で、還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウムおよび
それに類するものの存在下で撹拌することによって都合
よく行うことができる。例えば、水素化ホウ素ナトリウ
ムおよびそれに類するような塩基が、反応物の塩を形成
させるためにその反応混合液に添加されることは有効で
ある。
式(XIV−b−2)の中間体は、順に、酸性水溶液中
で式(XXVIII)の中間体を加水分解することによって得
ることができる。
式(XXVIII)の中間体は、XがOであり、Rがピリジ
ニルである式(XXIX)の中間体から、式(I−a)の化
合物の式(I−b)の化合物への変換に関する前述の方
法により容易に調製することができる。
式(XXIX)の保護中間体は、Rがピリジニルである式
(XIV−a)のアルデヒド[該中間体は式(XIV−a−
1)で表される]から、技術上既知の方法に従い選択的
に得ることができる。
典型的なそのような保護反応は、酸触媒、例えば4−
メチルベンゼンスルホン酸の存在で、アルコール、例え
ばメタノール、エタノール、1,2−エタンジオールおよ
びそれに類するものによる処理を包含する。
また一方、式(XIV−b−1)の中間体は、式(I−
b−1)の化合物の調製に関する前述の方法に従う、式
(XXVIII)の中間体の直接O−アルキル化、そして酸性
水溶液中における続くアセタール基のアルデヒドへの加
水分解によって調製することもできる。
Rがピリジニルである式(XIV−c)の中間体[該中
間体は式(XIV−c−1)で表される]は、式(XIV−b
−2)の中間体の調製に関する前記方法により、酸性水
溶液中で式(XXX)の中間体を加水分解することによっ
て得ることができる。
式(XXX)の中間体は、順に、式(XXIX)の中間体か
ら、式(I−a)の化合物の式(I−c)の化合物への
変換に関する前述の方法により容易に調製することがで
きる。
式(IV)の中間体は、式(XXXI)の中間体を、技術上
既知の方法により還元することによって調製することが
できる。
上記反応において好適な還元剤は、例えば、酸、例え
ば塩酸の存在下の塩化錫(II)、または水素化触媒存在
下の水素である。
式(XXXI)の中間体は、例えばメタノール、エタノー
ルおよびそれに類するアルコールのような反応不活性な
溶媒中で、式(XXXII)の中間体とニトロ−アセトニト
リル(XXXIII)とを反応させることによって調製するこ
とができる。
あるいはまた、式(XXXI)の中間体は、例えばエタノ
ール、1−ブタノールおよびそれに類するアルコールの
ような反応不活性な溶媒中で、好ましくは、高温、例え
ば還流温度における式(XXXIV)の中間体とNH3との反応
によって、または式(XXXIV)の中間体と酢酸中の酢酸
アンモニウムとの反応によって調製されてもよい。
さらにまた別の方法では、式(XXXI)の中間体は、次
の反応工程によっても調製される: 式(XXXII)の中間体は、技術上既知の方法により、
対応する式(XIV)のニトロ−誘導体を還元して調製さ
れてもよい。
上記反応において好適な還元剤は、例えば、酸、例え
ば塩酸の存在下の金属、例えば鉄もしくは亜鉛、または
水素化触媒存在下の水素である。
式(XXXIV)の中間体は、例えば塩酸、メタンスルホ
ン酸およびそれに類する酸の存在下、式(XXXII)の中
間体と1,1−ビス(メチルチオ)−2−ニトロ−エテン
(XXXV)とを反応させることによって調製されてもよ
い。
式(I)の化合物、薬物学的に受容可能な付加塩およ
びその立体化学異性型は、ホスホジエステラーゼ(PD
E)ファミリーIII(cGMP−阻害ファミリー)およびファ
ミリーIV(cAMP−特異性ファミリー)の両方の強力な阻
害剤である。これ以降で使用される名称PDE IIIおよびP
DE IVは、“J.A.Beavo and D.H.Reifsnyder,TIPS Revie
ws,April 1990,pp.150−155"による分類によっている。
ファミリーIIIおよびIVのホスホジエステラーゼイソ
酵素の阻害は、心筋、ある種のリンパ球、例えば好塩基
球、好酸球、および肥満細胞のような特殊な細胞におけ
るcAMPレベルの上昇に導く。cAMPは、重要な第二のメッ
センジャーであり、その濃度が、キナーゼのような酵素
の活性を通じて特殊な細胞活性に影響を与える。多くの
アレルギー性およびアトピー性疾患は、低cAMPレベルを
もたらす通常以上のPDE濃度と、亢進した刺激に対して
このような影響を受けた細胞の感作性過度によって引き
起こされると考えられる。(該感作性過度の例は、例え
ば好塩基球および肥満細胞からの過度のヒスタミン遊離
または好酸球による過度のスーパーオキシドアニオンラ
ジカル生成である。)それ故、強力なホスホジエステラ
ーゼ阻害能を有する本化合物は、アレルギー性およびア
トピー性疾患を緩和および/または治癒することに有効
な薬剤と考えられる。PDE IIIおよびPDE IV阻害剤の機
能的効果は、例えば気道平滑筋の弛緩、血小板凝集の阻
害および白血球伝達物質(メディエーター)遊離の阻害
である。
本明細書中で特に重要なことは、PDEファミリーIIIお
よびPDEファミリーIVの両方に対する本化合物の二次元
的作用が、好塩基球および肥満細胞のような細胞の優れ
た抑制的調節を起こすという発見である。
その結果、主化合物は、アレルギー性障害、アトピー
性疾患および関連する罹患をこうむっている温血動物、
特にヒトを処置するための有効な治療薬剤であると考え
られる。アレルギー性疾患の例は、気管支喘息、口唇
炎、結膜炎、接触性皮膚炎および湿疹、感応性腸疾患、
脱水形湿疹、蕁麻疹、脈管炎、外陰炎であり;アトピー
性疾患の例は、皮膚炎および湿疹、ウィンターフィート
(winterfeet)、喘息、アレルギー性鼻炎であり;関連
罹患は、例えば、乾癬およびその他のハイパープロフィ
ルレイティブ(hyperprofilerative)疾患である。
それらの有益なホスホジエステラーゼ阻害の性質に鑑
み、主化合物は、投薬目的に対して種々の薬品形態に製
剤化されてもよい。本発明の医薬品組成を調製するため
に、活性成分として、塩基もしくは酸付加塩形における
特定化合物の有効量が、薬物学的に受容可能な担体との
直接混合物として調合されるが、その混合物は、投薬に
望ましい剤形に応じて広範囲の形態をとることができ
る。これらの医薬品組成は、好ましくは、経口的に、肛
門に、経皮的に、または非経口的な注射により投与のた
めに好適な単位剤形にするのが望ましい。例えば、経口
剤形の組成の作製においては、すべての通常の医薬品媒
体、例えば水、グリコール、オイル、アルコールおよび
それに類するものが、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル
剤および液剤のような経口液状製剤の場合に:また、澱
粉、糖、カオリン、滑沢剤、結合剤、崩壊剤およびそれ
に類する固形担体が、散剤、丸剤、カプセル剤および錠
剤の場合に使用される。投薬を容易にするために、錠剤
およびカプセル剤は、最も好ましい経口単位剤形を表し
ていて、その場合には、固形の医薬品担体が使用される
ことは明らかである。非経口組成のためには、その担体
は、例えば、溶解性を助けるために含まれる他の成分に
比べて多量の滅菌水を含有するのが普通である。例え
ば、注射用溶液は、その担体が生理食塩水、グルコース
溶液もしくは生理食塩水とグルコース溶液の混合液を含
む形に調製される。注射用懸濁製剤は、また適切な液状
担体、懸濁化剤およびそれに類するものが使用される形
で作製されることもある。経皮適用に適した組成におい
ては、その担体は、細部においてすべての性質をもつ適
切な添加剤(その添加剤は皮膚に対していかなる重大な
劇的作用をも及ぼさない)と任意に組み合わせて、任意
に浸透促進剤および/または適切な湿潤剤を含有してい
る。該添加剤は、皮膚への適用を助けることができる
し、そして/または必要な組成を作製するのにも役立
つ。これらの組成は、種々の方法で、例えば経皮パッ
チ、局所塗布もしくは軟膏として適用されてもよい。
水性組成の作製には、本化合物の付加塩が、それらの
水溶性を増加させるので、明らかにより好適である。
あるいはまた、式(I)の化合物は、適切な担体、例
えばシクロデキストリン(CD)もしくは特に、米国特許
第3,459,731号、欧州特許出願公開第149,197号もしくは
欧州特許出願公開第197,571号明細書に記載されている
ようなシクロデキストリン誘導体において製剤化されて
もよい。代表的なそのような誘導体は、α−、β−もし
くはγ−CDを包含していて、それらの1個ないしそれ以
上のヒドロキシル基が、次のもので置換されている、す
なわちC1-6アルキル、特にメチル、エチルもしくはイソ
プロピル;ヒドロキシC1-6アルキル、特にヒドロキシエ
チル、ヒドロキシプロピルもしくはヒドロキシブチル;
カルボキシC1-6アルキル、特にカルボキシメチルもしく
はカルボキシエチル;C1-6アルキルカルボニル、特にア
セチル;C1-6アルキルオキシカルボニルC1-6アルキル;
カルボキシC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、特にカル
ボキシメトキシプロピル、カルボキシエトキシプロピ
ル;またはC1-6アルキルカルボニルオキシC1-6アルキ
ル、特に2−アセチルオキシプロピル。複合化剤および
/または溶解剤として特に有意なのは、β−CD、2,6−
ジメチル−β−CD、2−ヒドロキシエチル−β−CD、2
−ヒドロキシエチル−γ−CD、2−ヒドロキシプロピル
−γ−CDおよび(2−カルボキシメトキシ)プロピル−
β−CDおよび特に2−ヒドロキシプロピル−β−CDであ
る。前記シクロデキストリン誘導体において、そのDS
(置換度、すなわちグルコース単位当たりの置換ヒドロ
キシ官能基の平均数)は、好ましくは0.125〜3、特に
0.2〜2、または0.2〜1.5の範囲にある。より好ましく
は、そのDSの範囲は、約0.2〜約0.7、特に約0.35〜約0.
5および最も特別には約0.4である。そのMS(置換モル
度、すなわちグルコース単位当たりの置換基の平均モル
数)は、0.125〜10、特に0.3〜3、または0.3〜1.5の範
囲である。より好ましくは、そのMS範囲は、約0.3〜約
0.8、特に約0.35〜約0.5および最も特別には約0.4であ
る。本発明の組成に使用される最も好適なシクロデキス
トリン誘導体は、MS範囲0.35〜0.50を有し、未置換β−
シクロデキストリン1.5%以下を含有するヒドロキシプ
ロピル−β−シクロデキストリンである。
該組成は、シクロデキストリンおよびそのエーテル誘
導体を水に溶解し、それに主化合物並びにその他の補助
剤および成分、例えば塩化ナトリウム、硝酸カリウム、
グルコース、マンニトール、ソルビトール、キシリトー
ル、およびバッファー、例えばリン酸、酢酸もしくはク
エン酸バッファーを添加し、そして任意にその溶液を減
圧下の蒸発または凍結乾燥により濃縮または乾燥させる
ことによって都合よく作製される。最終組成におけるシ
クロデキストリンもしくはそのエーテル誘導体の量は、
一般に、重量で約1%〜約40%、特に2.5%〜25%、お
よびより特別には5%〜20%の範囲である。
主組成の適用は、例えば、エアゾール、例えば窒素、
二酸化炭素、フレオンのような噴射剤を用いるか、また
はポンプ噴霧、滴下のように噴射剤を用いないもの、ま
たは塗布はけで適用できる粘稠組成のような半固形物で
もよい。特別な適用は、サーブ剤(salves)、クリーム
剤、ゼリー剤、軟膏剤およびそれに類するような半固形
組成が、都合よく使用される。
適用の容易さおよび投薬の均質性のために、投与単位
剤形に上記医薬品組成を製剤化することが、特に有益で
ある。投与単位剤形は、単回投与として適切な物理的に
分割された単位を指し、各単位は、必要な薬物担体と一
緒になって望ましい治療効果を発揮するように計算され
た活性成分の予め決定された量を含有しているう。その
ような投与単位剤形の例は、錠剤(刻み目をつけたり、
コーティングされた錠剤を含む)、カプセル剤、丸剤、
粉末包装剤、ウェーファー剤、注射用液剤もしくは懸濁
剤およびそれに類するもの、およびその分割された集合
剤である。
アレルギー性およびアトピー性疾患の治療における主
化合物の有用性に鑑み、本発明は、アレルギー性および
アトピー性疾患をこうむっている温血動物の治療方法を
提供し、該方法が、薬物担体との混合物における式
(I)の化合物もしくはその薬物学的に受容可能な付加
塩の薬物学的有効量の全身的投薬法を包含することは、
明白である。アレルギー性およびアトピー性疾患の処置
に熟達した者は、本明細書に述べられた試験結果から1
日当たり有効量を容易に決定することができる。一般に
は、1日当たり有効量は、0.01mg/kg〜4mg/kg体重、よ
り好ましくは0.04mg/kg〜2mg/kg体重であることが期待
される。該1日当たり有効量は、処置される患者の応答
および/または本発明の化合物を処方する医師の評価に
より増減できることは、明白である。それ故、前記の1
日当たり有効量の範囲は、単なるガイドラインであり、
本発明の範囲もしくは使用をいかなる程度であれ限定す
るものではない。
次の実施例は、本発明の範囲を例示するものであり、
限定することを意図しない。
実験部分 A.中間体の調製 実施例1 a)亜硫酸水素ナトリウム114.5gおよび水500mlの混合
液を、室温で15分間、撹拌した。氷冷浴で5℃に冷却
後、そこに2−メトキシベンズアルデヒド100gを滴下
し、15分間撹拌後、モルホリン95.8gを滴下した。次
に、そこに水100ml中のシアン化ナトリウム39.2g溶液を
添加した。その混合液を50℃で24時間撹拌した。その生
成物をジクロロメタンで抽出し、抽出液を乾燥、濾過お
よび蒸発させた。その残留物をメチルベンゼンと共蒸発
させて、α−(3−メトキシフェニル)−4−モルホリ
ンアセトニトリル(中間体1)168.2g(99.2%)を得
た。
b)窒素下で、N,N−ジメチルホルムアミド1000ml中の
水素化ナトリウム35g撹拌混合液に、N,N−ジメチルホル
ムアミド250ml中の中間体(1)168.2g溶液を滴下し
た。撹拌を3時間継続した。10℃で、N,N−ジメチルホ
ルムアミド250ml中の3−クロロ−2−(ジメトキシメ
チル)−1−ニトロベンゼン(J655およびJ693に記載の
ように調製)152.9g溶液を滴下した。その混合液を10℃
で1時間、そして室温で一夜撹拌した。その反応混合液
を氷水中に注入し、生成物をジクロロメタンで抽出し
た。その抽出液を乾燥、濾過、蒸発させた。その残留物
を水中で撹拌し、濾別し、水とジクロロメタンの混合液
に採取した。有機相を分別、乾燥、濾過そして蒸発させ
た。その残留物をヘキサン(3x)で洗浄して、α−[3
−(ジメトキシメチル)−4−ニトロフェニル]−α−
(3−メトキシフェニル)−4−モルホリンアセトニト
リル(中間体2)294.6g(100%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: α−[3−(ジメトキシメチル)−4−ニトロフェニ
ル]−α−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリン
アセトニトリル(中間体3); α−[3−(ジメトキシメチル)−4−ニトロフェニ
ル]−α−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−モルホ
リンアセトニトリル(中間体4);および α−[3−(ジメトキシメチル)−4−ニトロフェニ
ル]−α−(4−メチルフェニル)−4−モルホリンア
セトニトリル(中間体5)。
c)HCl飽和2−プロパノール1200mlおよび水500mlの撹
拌混合液に、1,4−ジオキサン700ml中の中間体(2)29
4.6g溶液を滴下した。還流温度で20時間、撹拌を継続し
た。冷却後、反応混合液を蒸発させ、その残留物を水中
で撹拌した。全液をNH4OHで中和し、生成物をジクロロ
メタンで抽出した。その抽出液を乾燥、濾過そして蒸発
させた。その残留物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル;CH2Cl2)で精製した。目的画分の溶出液を蒸発
させ、その残留物をジイソプロピルエーテル中で連続撹
拌し、そして2−プロパノールより再結させた。その生
成物を濾別し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥
させて、5−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−ニト
ロベンズアルデヒド56.3g(28.6%);融点84.0%(中
間体6)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: 5−(4−フルオロベンゾイル)−2−ニトロベンズア
ルデヒド;融点105.2℃(中間体7); 5−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−2−ニトロベン
ズアルデヒド:融点169.4℃(中間体8);および 5−(4−メチルベンゾイル)−2−ニトロベンズアル
デヒド;融点131.7℃(中間体9)。
実施例2 a)中間体(24)91g、トリメトキシメタン41.6ml、硫
酸9.9ml、4−メチルベンゼンスルホン酸0.66g、メタノ
ール1000mlおよび2,2−ジメトキシプロパン50mlの溶液
を一夜還流させた。冷却した反応混合液を、メタノール
中のNa2CO353g混合液中に注入し、その間撹拌および冷
却を行った。全液を濾過し、沈殿物をジクロロメタンで
洗浄した。合わせた濾液を蒸発させ、その残留物を水と
ジクロロメタンの間で分配した。その有機相を分離、乾
燥、濾過そして蒸発させ、[3−(ジメトキシメチル)
−4−ニトロフェニル](3−ピリジニル)メタノン
(中間体10)106g(98.8%)を得た。
b)中間体(10)106g、ピリジン700mlおよび炭酸水素
ナトリウム38.9gの混合液に、ヒドロキシルアミン一塩
酸塩29.26を添加した。その混合液を、一夜80〜90℃に
おいて加熱し、次いで蒸発させた。その残留物をエタノ
ール(3x)とともに共蒸発させ、次いで水およびジクロ
ロメタン間で分配させた。沈殿を形成させ、生成物をそ
れぞれ32.1gと33.8gの2画分に濾別した。濾液の有機相
を分離、乾燥、濾過そして蒸発させて、生成物27gの第
3の画分を得た。第2、第3の生成画分を一緒に合わ
せ、アセトニトリルから再結させた。その生成物を濾別
し、アセトニトリルで洗浄、そして50〜60℃で真空乾燥
して、(E/Z 85:15)−[3−(ジメトキシメチル)−
4−ニトロフェニル](3−ピリジニル)メタノン,オ
キシム(中間体11)44.7g(40.1%)を得た。第1の画
分をメタノールおよびジクロロメタン(90:10)の混合
液に採取した。この溶液を水で洗浄し、乾燥、濾過そし
て蒸発させた。その残留物をアセトニトロから再結し
て、(Z)−[3−(ジメトキシメチル)4−ニトロフ
ェニル](3−ピリジニル)メタノン,オキシム;融点
183.6℃(中間体12)10.6g(9.5%)を得た。
c)中間体(11)177g、2N塩酸400ml、および2−プロ
パノール400mlの混合液を50℃で一夜撹拌した。冷却
後、その沈殿(Z−異性体のHCl塩)を濾別し、濾液を
蒸発させた。その残留物を水中で撹拌し、濾別そして乾
燥して、(E)−5−[(ヒドロキシイミノ)(3−ピ
リジニル)メチル]−2−ニトロベンズアルデヒド一塩
酸塩;融点230.6℃(中間体13)18.1g(10.5%)を得
た。
同様の方法で、また次のものが調製された: (Z)−5−[[[(3−ホルミル−4−ニトロフェニ
ル)(3−ピリジニル)メチレン]アミノ]オキシ]ペ
ンタン酸エチル(中間体14)。
d)水150ml中の中間体(13)13.5gの混合液に、1N水酸
化ナトリウム43.9mlを滴下した。5分間撹拌後、その生
成物を濾別し、水で洗浄、そして60℃で真空乾燥させ
て、(E)−5−[(ヒドロキシイミノ)(3−ピリジ
ニル)メチル]−2−ニトロベンズアルデヒド(中間体
15)11.15g(93.6%)を得た。
e)メタノール100mlおよび1N水酸化ナトリウム35.3ml
中の中間体(15)9.15gの撹拌溶液に、水素化ホウ素ナ
トリウム0.45gを添加した。室温における撹拌を、反応
が終結するまで継続し、次いで、塩化アンモニウム2.67
gを添加した。15分後、その反応混合液を蒸発させて、
残留物を水中で撹拌した。その生成物を濾別し、水で洗
浄、そして60℃真空乾燥させて、(E)−[3−(ヒド
ロキシメチル)−4−ニトロフェニル](3−ピリジニ
ル)メタノン,オキシム(中間体16)8.75g(90.7%)
を得た。
f)N,N−ジメチルホルムアミド150ml中の中間体(16)
8.75gの撹拌溶液に、水素化ナトリウム1.93gを分割して
添加し、10分後、N,N−ジメチルホルムアミド20ml中の
5−ブロモペンタン酸エチル5.4mlの溶液を滴下した。
その混合液を室温で一夜撹拌し、次いで、濃縮した。そ
の残留物を水(+NaCl)およびジクロロメタンの混合液
に採取した。その生成物をジクロロメタンで抽出し、抽
出液を乾燥、濾過そして蒸発させた。その残留物をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル;CH2Cl2/C2H5OH 9
7:3)で精製した。目的の画分の溶出液を蒸発させ、そ
の残留物をメチルベンゼンとともに蒸発させて、(E)
−5−[[[[3−(ヒドロキシメチル)−4−ニトロ
フェニル](3−ピリジニル)メチレン]アミノ]オキ
シ]ペンタン酸エチル(中間体17)13.0g(100%)を得
た。
同様の方法で、また次のものが調製された: (E)−2−[[[[3−(ヒドロキシメチル)−4−
ニトロフェニル]メチレン]アミノ]オキシ]酢酸エチ
ル;融点112.8℃(中間体18); (Z)−5−[[[[3−(ジメトキシメチル)−4−
ニトロフェニル](3−ピリジニル)メチレン]アミ
ノ]オキシ]ペンタン酸エチル(中間体19); (E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−
[[[[[3−(ヒドロキシメチル)−4−ニトロフェ
ニル]メチレン]アミノ]オキシ]アセチル]ピペラジ
ン;185.0℃(中間体54);および (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[[3−(ヒド
ロキシメチル)−4−ニトロフェニル]メチレン]アミ
ノ]オキシ]−N−メチルアセトアミド;融点169.5℃
(中間体58)。
実施例3 (E+Z)−N−シクロヘキシル−2−[[[[3−
(ヒドロキシメチル)−4−ニトロフェニル]フェニル
メチレン]アミノ]オキシ]−N−メチルアセトアミド
(米国特許出願第529,826号記載により調製)86.2gを、
カラムクロマトグラフィー(LichroprepSi60;CH2Cl2/CH
3OH 98.5:1.5)によってEおよびZ異性体に分離し
た。第1画分の溶出液を蒸発させ、その残留物を2−プ
ロパノールから再結させた。その生成物を濾別し、2−
プロパノールおよびヘキサンで洗浄し、そして乾燥し
て、(Z)−異性体;融点153.8℃(中間体20)30.5g
(35.8%)を得た。第2の画分の溶出液を蒸発させて、
(E)−異性体(中間体21)25.9g(30.4%)を得た。
実施例4 a)メタノール1400ml中の水酸化カリウム241.3g溶液
に、3−ピリジンアセトニトリル130gおよびメタノール
300ml中の2−ニトロベンゼンメタノール153g溶液を添
加した。室温で1.5時間撹拌後、その反応混合液を濃縮
した。その残留物に、少量の氷冷水と酢酸300gを添加し
た。沈殿物を濾別し、ジクロロメタン中で沸騰させ、さ
らに、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;CHCl3/C
H3OH 90:10)によって精製した。目的の画分の溶出液
を蒸発させ、残留物をアセトニトリルおよびメタノール
の混合液から結晶化させた。メタノールを蒸発させた
後、その生成物を濾別し、ジイソプロピルエーテルで洗
浄、そして乾燥させて、(E+Z)−α−[4−(ヒド
ロキシイミノ)−3−(ヒドロキシメチル)−2,5−シ
クロヘキサジエニリデン]−3−ピリジンアセトニトリ
ル半水和物;融点199.7℃(中間体22)67.9g(25.9%)
を得た。
b)水5140ml中の水酸化カリウム982g溶液に、中間体
(22)164.8gを添加し、そして水2400ml中の過酸化水素
988.8ml溶液を滴下した。3時間撹拌後、沈殿物を濾別
し、水、2−プロパノールおよびジイソプロピルエーテ
ルで連続して洗浄した。その生成物をカラムクロマトグ
ラフィー(シリカゲル;CHCl3/CH3OH 90:10)によって
精製した。目的画分の溶出液を蒸発させ、残留物をアセ
トニトリルおよびメタノールの混合液から結晶化させ
た。その生成物を濾別し、そして乾燥させて、[3−
(ヒドロキシメチル)−4−ニトロフェニル](3−ピ
リジニル)メタノン;融点184.3℃(中間体23)53.4g
(31.8%)を得た。
c)ジクロロメタン1000mlおよびジメチルスルホキシド
300ml中の中間体(23)18gの溶液に、酸化マンガン(I
V)60gを添加した。室温で一夜撹拌後、その混合液をケ
イソウ土上で濾過した。その濾液を酸化マンガン(IV)
の新しい60gとともに一夜再び撹拌し、次いで、2週間
還流した。その反応混合液をケイソウ土上で濾過し、濾
液を濃縮した。残留物を、2回カラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル;CH2Cl2/CH3OH 98:2)によって精製し
た。第1と第2の画分の溶出液を蒸発させ、2−ニトロ
−5−(3−ピリジニルカルボニル)ベンズアルデヒド
(中間体24)13.4g(74.7%)を得た。同様の方法で、
また次のものが調製された: (Z)−N−シクロヘキシル−2−[[[(3−ホルミ
ル−4−ニトロフェニル)フェニルメチレン]アミノ]
オキシ]−N−メチルアセトアミド(中間体25); (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(3−ホルミ
ル−4−ニトロフェニル)フェニルメチレン]アミノ]
オキシ]−N−メチルアセトアミド(中間体26); (E)−2−[[[(3−ホルミル−4−ニトロフェニ
ル)メチレン]アミノ]オキシ]酢酸エチル;融点105
℃(中間体27);および(E)−5−[[[(3−ホル
ミル−4−ニトロフェニル)(3−ピリジニル)メチレ
ン]アミノ]オキシ]ペンタン酸エチル(中間体28)。
d)ジクロロメタン(20ml)中の二塩化エタンジオイル
(0.042mol)の溶液を−70℃に冷却(2−プロパノン/C
O2バス)し、その間N2通気下で撹拌した。ジクロロメタ
ン(7ml)中のジメチルスルホキシド(0.066mol)の溶
液を滴下した。その混合液をジクロロメタン(80ml)で
希釈した。中間体(54)(0.0215mol)を分割して添加
し、続いて、テトラヒドロフラン(25ml)を添加した。
その反応混合液を15分間撹拌し、N,N−ジエチルエタン
アミン(0.128mol)を滴下した。反応温度は、室温まで
上昇させた。その反応混合物を水で1回、NaOCl水溶液
で2回洗浄した。有機相を分別し、乾燥(MgSO4)、濾
過し、そして溶媒を蒸発させた。その残留物にトルエン
を添加し、溶媒を再び蒸発させて、(E)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−4−[[[[(3−ホルミル−4
−ニトロフェニル)メチレン]アミノ]オキシ]アセチ
ル]ピペラジン(中間体55)11.7g(100%)を得た。
同様の方法で、次のものを調製した: (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(3−ホルミ
ル−4−ニトロフェニル)メチレン]アミノ]オキシ]
−N−メチルアセトアミド(中間体59)。
e)エタノール200ml中ナトリウム0.73gの撹拌溶液に、
2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−リン酸ジエチル7.4
9gを、そして5分後、エタノール60mlとジクロロメタン
90mlの混合液中の中間体(24)7.4g溶液を添加した。室
温で0.5時間撹拌を継続した。反応混合液を蒸発させ、
残留物を水中で撹拌した。その生成物を濾別し、水で洗
浄し、そして60〜80℃で真空乾燥させて、(E+Z)−
5−[[2−ニトロ−5−(3−ピリジニルカルボニ
ル)フェニル]メチレン]−2,4−イミダゾリジンジオ
ン半水和物;融点199.4℃(中間体29)6,65g(66.2%)
を得た。
以下の表1に示した中間体は、同様の方法で調製され
た。
f)中間体(29)およびその遊離塩基の混合物(42:5
8)5.85gのテトラヒドロフラン120mlおよび水80ml中の
懸濁液に、ジチオン酸ナトリウム15gを添加した。反応
終結後、反応混合液を蒸発させた。その残留物を、連続
してテトラヒドロフラン/メチルベンゼンおよびメタノ
ール/メチルベンゼンの混合液とともに蒸発させて、
(E+Z)−5−[[2−アミノ−5−(3−ピリジニ
ルカルボニル)フェニル]メチレン]−2,4−イミダゾ
リジンジオン(中間体41)5.23g(98.6%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: [5[Z,3(E+Z)]]−5−[[[[4−アミノ−
3−[(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデン)
メチル]フェニル](3−ピリジニル)メチレン]アミ
ノ]オキシ]ペンタン酸エチル(中間体42); [2−[Z,3(E)]]−2−[[[[4−アミノ−3
−[(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデン)メ
チル]フェニル]フェニルメチレン]アミノ]オキシ]
−N−シクロヘキシル−N−メチルアセトアミド(中間
体43); [2[E,3(E+Z)]]−2−[[[[4−アミノ−
3−[(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデン)
メチル]フェニル]メチレン]アミノ]オキシ]酢酸エ
チル(中間体44);および [5[E,3(E+Z)]]−5−[[[[4−アミノ−
3−[(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデン)
メチル]フェニル](3−ピリジニル)メチレン]アミ
ノ]オキシ]ペンタン酸エチル(中間体45)。
実施例5 中間体(30)11.9g、メタノール中のチオフェン4%
溶液2mlおよび2−メトキシエタノール250mlの混合液
を、常圧、室温で、5%木炭上白金触媒3gの存在下で、
一夜水素化した。計算量の水素を消費させた後、触媒を
濾別し、その濾液を蒸発させた。残留物をメチルベンゼ
ンとともに蒸発させ、次いで、ジイソプロピルエーテル
中で撹拌した。その生成物を濾別し、ジイソプロピルエ
ーテルで洗浄、そして80℃で真空乾燥させて、(E+
Z)−5−[(2−アミノ−5−ベンゾイルフェニル)
メチレン]−2,4−イミダゾリジンジオン(中間体46)1
0.8g(99.6%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: (E+Z)−5−[[2−アミノ−5−(3−メトキシ
ベンゾイル)フェニル]メチレン]−2,4−イミダゾリ
ジンジオン(中間体47)。
同様の方法で、しかし溶媒としてメタノールを用いて、
次のものが調製された:[2E,(E+Z)]−1−
[[[[[4−アミノ−3−[(2,5−ジオキソ−4−
イミダゾリジニリデン)メチル]フェニル]メチレン]
アミノ]オキシ]アセチル]−4−(シクロヘキシルメ
チル)ピペラジン(中間体57); 同様の方法で、しかし溶媒としてテトラヒドロフランを
用いて、次のものが調製された: [2E,(E+Z)]−2−[[[[4−アミノ−3−
[(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデン)メチ
ル]フェニル]メチレン]アミノ]オキシ]−N−シク
ロヘキシル−N−メチルアセトアミド(中間体61)。
実施例6 中間体(46)9.8gおよび2−メトキシエタノール300m
lの混合液を、常圧、室温で、5%木炭上白金触媒4gの
存在下で、3日間水素化した。その触媒を濾別し、その
濾液を蒸発させた。残留物をメチルベンゼンとともに蒸
発させて、5−[(2−アミノ−5−ベンゾイルフェニ
ル)メチル]−2,4−イミダゾリジンジオン(中間体4
8)9.4g(95.3%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: 5−[[2−アミノ−5−(3,4−ジメトキシベンゾイ
ル)フェニル]メチル]−2,4−イミダゾリジンジオン
(中間体49)。
実施例7 中間体(33)8.5g、鉄粉4.94g、塩化アンモニウム4.7
3g、エタノール150ml、水75mlおよびテトラヒドロフラ
ン100mlの混合物を、中間体が消失するまで還流した。
その反応混合液をケイソウ土上で、熱時濾過した。濾液
を蒸発させ、その残留物をメタノールおよびジクロロメ
タン(10:90)の混合液250ml中に採取した。沈殿を濾別
し、メタノールおよびジクロロメタンの混合液で洗浄し
た。合わされた濾液をケイソウ土上濾過し、次いで、水
(+NaCl)で洗浄、乾燥、濾過そして蒸発させて、[5
[(E+Z),3(E+Z)]]−5−[[[[4−アミ
ノ−3−[(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデ
ン)メチル]フェニル](3−ピリジニル)メチレン]
アミノ]オキシ]ペンタン酸エチル(中間体50)7.9g
(98.8%)を得た。同様の方法で、また次のものが調製
された: [2[E,3(E+Z)]]−2−[[[[4−アミノ−
3−[(2,5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデン)
メチル]フェニル]フェニルメチレン]アミノ]オキ
シ]−N−シクロヘキシル−N−メチルアセトアミド
(中間体51)。実施例8 中間体(38)5.3gおよび2−メトキシエタノール250m
lの混合液を、常圧、室温で、5%木炭上白金触媒2gの
存在下で、水素化した。しばらくして、その触媒を濾別
し、新しい5gで置換した。反応終結後、その触媒を濾別
し、濾液を蒸発させた。残留物をメチルベンゼンととも
に蒸発させて、5−[[2−アミノ−5−(4−フルオ
ロベンゾイル)フェニル]メチル]−2,4−イミダゾリ
ジンジオン(中間体52)5g(100%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: 5−[[2−アミノ−5−(4−メチルベンゾイル)フ
ェニル]メチル]−2,4−イミダゾリジンジオン(中間
体53)。
B.最終化合物の調製 実施例9 中間体(48)9.4g、4−メチルベンゼンスルホン酸7.
6gおよびジメチルスルホキシド90mlの溶液を、150〜160
℃で0.5時間加熱した。反応混合液を氷水600ml中に注入
した。その生成物を濾別し、NaHCO3水溶液中で撹拌し
た。生成物をそれぞれ6.25gおよび0.28gの2画分に濾別
した。一つに合わせた画分を、カラムクロマトグラフィ
ー(HPLC;γ−アミノプロピル:CH2Cl2/CH3OH 95:5)に
より精製した。第3および第4画分の溶出液を蒸発さ
せ、その残留物をメタノールと水の混合液中に採取し
た。撹拌しながら1NNaOHを添加し、全液を活性炭ととも
に数分間沸騰させた。その混合液を熱時ケイソウ土で濾
過した。その濾液に1NHClを撹拌しながら添加した。沈
殿物を濾別し、メタノールと水(1:1)の混合液、水、
メタノールおよびジイソプロピルエーテルで続けて洗浄
し、70〜80℃で真空乾燥して、7−ベンゾイル−1,3−
ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−b]キノリン−2−オ
ン;融点>300℃(化合物1)1.06g(12.1%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: 7−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−1,3−ジヒドロ−
2H−イミダゾ[4,5−b]キノリン−2−オン;融点>3
00℃(化合物2); 7−(4−フルオロベンゾイル)−1,3−ジヒドロ−2H
−イミダゾ[4,5−b]キノリン−2−オン;融点>300
℃(化合物3);および 1,3−ジヒドロ−7−(4−メチルベンゾイル)−2H−
イミダゾ[4,5−b]キノリン−2−オン;融点>300℃
(化合物4)。
実施例10 中間体(41)5.23g、4−メチルベンゼンスルホン酸
6.4gおよびジメチルスルホキシド100mlの混合液を、150
℃で40分間加熱した。反応混合液を氷水中に注入し、そ
して10%NaHCO3を撹拌しながら、pH5まで滴下した。そ
の沈殿物を濾別し、水で洗浄し、そして酢酸エチルおよ
びメタノール(1:1)の混合液中で3回(それぞれ100m
l、75mlおよび50ml)沸騰させた。各回とも生成物を熱
時濾別し、酢酸エチルおよびメタノールの混合液、そし
てジイソプロピルエーテルを用いて洗浄した。次に、そ
して生成物をメタノール50mlおよび水20mlの混合液中に
採取した。全液を活性炭300mgとともに沸騰させた。そ
の混合液を熱時ケイソウ土で濾過し、その冷却濾液に1N
HC1l0mlを撹拌しながら添加した。沈殿物を濾別し、メ
タノールと水(1:1)の混合液、水、メタノールおよび
ジイソプロピルエーテルで続けて洗浄し、70〜80℃で真
空乾燥して、1,3−ジヒドロ−7−(3−ピリジニルカ
ルボニル)−2H−イミダゾ[4,5−b]キノリン−2−
オン一水和物;融点>300℃(化合物5)0.63g(12.0
%)を得た。
以下の表2に示された化合物が、同様の方法で調製さ
れた。
同様の方法であるが、1−[(4−メチルフェニル)
スルホニル)ピリジニウム用いて次のものが調製され
た: (E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−
[[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ
[4,5−b]キノリン−7−イル)メチレン]アミノ]
オキシ]アセチル]ピペラジン一水和物;融点>260.0
℃(化合物15);および (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(2,3−ジヒ
ドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン
−7−イル)メチレン]アミノ]オキシ]−N−メチル
アセトアミド半水和物;融点263.4℃(化合物16)。
実施例11 化合物(6)0.99gおよび1N水酸化ナトリウム10mlの
混合液を室温で2.5時間撹拌した。その反応混合液に、1
NHCl10mlを添加した。その沈殿物を濾別し、水で洗浄
し、そしてメタノール中で沸騰させた。その生成物を濾
別し、メタノールとジイソプロピルエーテルで洗浄し、
80℃で真空乾燥して、(Z)−5−[[[(2,3−ジヒ
ドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン
−7−イル)(3−ピリジニル)メチレン]アミノ]オ
キシ]ペンタン酸;融点>300℃(分解)0.7g(75.1
%)(化合物13)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された: (E+Z)−5−[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ
−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン−7−イル)(3
−ピリジニル)メチレン]アミノ]オキシ]ペンタン酸
一水和物;融点233.5℃(化合物14)。
C.薬理学的実施例 アレルギー性およびアトピー性疾患に対する本化合物
の緩和および/または治癒効果は、ヒトおよびイヌの筋
肉細胞におけるホスホジエステラーゼタイプIIIに対す
る阻害効果およびヒト単核リンパ球におけるホスホジエ
ステラーゼタイプIVに対する同様な阻害効果を検出する
ための試験管内検定システムによって評価された。
実施例12 ホスホジエステラーゼタイプIII(PDE III)の阻害 インキュベーション混合液(pH7.1)(200μl)は、
40mMトリス、3.75mM2−メルカプトエタノール、6mM塩化
マグネシウム、1.2μM3H−cAMP(310mCi/mmole)および
ホスホジエステラーゼタイプIII(その量は酵素活性に
依存する)を含有した。タンパク質濃度は、37℃10分間
のインキュベーションの間、ホスホジエステラーゼ活性
が直線的増加を示すように選ばれた。
ホスホジエステラーゼ活性に対する種々の化合物の影
響が試験される場合には、cAMP不含のインキュベーショ
ン液を化合物もしくはそのキャリヤー(最終濃度1%DM
SO)とともに、5分間インキュベーションした。酵素反
応を、3H−cAMPの添加によって開始し、その10分後、10
0℃40秒間、熱湯にチューブを移して停止させた。室温
まで冷却後、アルカリホスファターゼ(0.25μg/ml)を
添加し、その混合液を室温で20分間放置した。続いて、
混合液を1mlDEAEセファデックスA−25カラム(パスツ
ールピペット)に掛け、20mMトリス−HClpH7.4の3mlで
2回洗浄した。溶出液中の3H−標識された反応生成物を
液体シンチレーションカウンターで定量した。
イヌおよびヒト心臓ホスホジエステラーゼPDE IIIに
対する本化合物の阻害効果を、その化合物の種々の濃度
において測定した。IC50値は、このようにして得られた
阻害値からグラフを用いて算出された。表3には、イヌ
およびヒト心臓PDE IIIに対する本化合物の得られたIC
50値を示す。
実施例13 ヒト単核リンパ球(MNL)由来ホスホジエステラーゼタ
イプIVの阻害 ヒト血液は、アレルギー性およびアトピー性疾患に罹
っていることが実証されている供血者から得た。血液35
mlを静脈穿刺によりへそ静脈から得て、100mMK2EDTApH
7.1の5mlに集めた。生理食塩水中の0.6%デキストラン
溶液4mlを添加し、その混合液を室温で30分間放置し
た。赤血球不含の上清液を集め、Lymphoprep溶液に静か
に重層し、18℃で15分間750gで遠心した。その界面を集
め、137MNaCl、50mMKClおよび100mMHEPESpH7.4を含有す
るバッファーで希釈し、10℃10分間900gで遠心した。得
られたペレットを同じバッファーに最懸濁した。
MNLの懸濁液を、1%トリトンX100および0.3%Brij35
に調整し、液体窒素中で凍結した。3回の凍結−融解サ
イクルを繰り返した後、その懸濁液をPolytronPT3000
(Kinematica AG)ホモジナイザー(PT−DA 3020/2 T
S)を用いて、4℃で8000rpm、5x10秒間ホモジナイズ
し、続いて、Branson sonifier250を使用し、周波数出
力20000Hz、出力40W、10x30秒間4℃で音波処理した。
ホモジネートを10000g10分間遠心した。その上清液をPD
E IV活性の酵素源として使用した。インキュベーション
混合液(pH7.1)(200μl)は、40mMトリス、3.75mM2
−メルカプトエタノール、6mM塩化マグネシウム、1.2μ
M3H−cAMP(310mCi/mmole)およびホスホジエステラー
ゼタイプIV(その量は酵素活性に依存する)を含有し
た。タンパク質濃度は、37℃10分間のインキュベーショ
ンの間、ホスホジエステラーゼ活性が直線的増加を示す
ように選ばれ、その場合、10%以下の初発基質が加水分
解された。PDE III活性の混入を避けるために、PDE IV
活性は、10-4McGMPの存在下で測定された。
ホスホジエステラーゼ活性に対する種々の化合物の影
響が試験される場合には、cAMP不含のインキュベーショ
ン液を、化合物もしくはそのキャリヤー(最終濃度1%
DMSO)とともに、5分間インキュベーションした。
酵素反応を、3H−cAMPの添加によって開始し、その10
分後、100℃40秒間、熱湯にチューブを移して停止させ
た。室温まで冷却後、アルカリホスファターゼ(0.25μ
g/ml)を添加し、その混合液を室温で20分間放置した。
続いて、混合液を1mlDEAEセファデックスA−25カラム
(パスツールピペット)に掛け、20mMトリス−HClpH7.4
の3mlで2回洗浄した。溶出液中の3H−標識された反応
生成物を液体シンチレーションカウンターで定量した。
ヒト単核リンパ球ホスホジエステラーゼPDE IVに対す
る本化合物の阻害効果を、その化合物の種々の濃度にお
いて測定した。IC50値は、このようにして得られた阻害
値からグラフを用いて算出された。表4には、ヒト単核
リンパ球PDE IVに対する本化合物の得られたIC50値を示
す。
D.組成実施例 次の製剤化は、本発明に従って、動物およびヒト罹患
者への全身的投薬に対する適切な投与単一剤形における
代表的医薬品組成を例示している。
これらの実施例を通して使用される“活性成分”(A.
I.)は、式(I)の化合物、薬物学的に受容可能なその
付加塩もしくはその立体化学異性型に関する。実施例14 経口滴剤 A.I.500gを、2−ヒドロキシプロパン酸0.5lおよびポ
リエチレングリコール1.5l中に60〜80℃で溶解した。30
〜40℃に冷却後、ポリエチレングリコール35lを添加
し、その混合液をよく撹拌した。次に、精製水2.5l中の
サッカリンナトリウム1750g溶液を添加し、さらに撹拌
しながら、ココアフレーバー2.5lおよびポリエチレング
リコールを容量50lになるまで添加して、A.I.10mg/mlを
含む経口滴剤溶液を作製した。得られた溶液は、適切な
容器に充填された。
実施例15 経口液剤 4−ヒドロキシ安息香酸メチル9gおよび4−ヒドロキ
シ安息香酸プロピル1gを沸騰精製水4l中に溶解した。こ
の溶液3lに、最初に2,3−ジヒドロキシブタン二酸10g
を、続いてA.I.20gを溶解した。後者の溶液と前者の溶
液の残り部分とを合わせ、そこに1,2,3−プロパントリ
オール12lおよび70%ソルビトール溶液3lを添加した。
サッカリンナトリウム40gを、水0.5lに溶解し、キイチ
ゴエッセンス2mlおよびマルスグリエッセンス2mlを添加
した。後者の溶液を前者と混合し、水を容量20lになる
まで添加して、茶サジ一杯(5ml)A.I.5mgを含む経口液
剤を作製した。得られた溶液を適切な容器に充填した。
実施例16 カプセル剤 A.I.20g、ラウリル硫酸ナトリウム6g、澱粉56g、コロ
イド状二酸化シリコン0.8gおよびステアリン酸マグネシ
ウム1.2gを一緒に激しく撹拌した。得られた混合物を、
次に、A.I.20mgを各々含有する1000個の適切な硬質ゼラ
チンカプセルに充填した。
実施例17 フィルムコーティング錠剤 錠剤核の作製 A.I.100g、ラクトース570gおよび澱粉200gの混合物を
よく混合し、その後、水約200ml中のドデシル硫酸ナト
リウム5gおよびポリビニルピロリドン(Kollidon−K 90
)の溶液により湿潤化した。湿潤粉末混合物を篩にか
け、乾燥し、再び篩に掛けた。次に、微結晶セルロース
(Avicel )100gおよび水素化植物油(Sterotex )15
gを添加した。全量をよく混合し、錠剤に圧縮して、各
々活性成分10mgを含有する錠剤10,000個を得た。
コーティング 変性エタノール75ml中のメチルセルロース(Methocel
60HG )10gの溶液に、ジクロロメタン150ml中のエチ
ルセルロース(Ethocel 22cps )5gの溶液を添加し
た。次にそこに、ジクロロメタン75mlおよび1,2,3−プ
ロパントリオール2.5mlを添加した。ポリエチレングリ
コール10gを融解し、ジクロロメタン75ml中に溶解し
た。後者の溶液を前者に加え、次いで、オクタデカン酸
マグネシウム2.5g、ポリビニルピロリドン5gおよび濃縮
カラー懸濁液(Opaspray K−1−2109 )30mlを添加
し、全量を均質化した。錠剤核を、このようにして得ら
れた混合物を用い、コーティング装置を使ってコーティ
ングした。
実施例18 注射用液剤 4−ヒドロキシ安息香酸メチル1.8gおよび4−ヒドロ
キシ安息香酸プロピル0.2gを注射用沸騰水約0.5l中に溶
解した。約50℃に冷却後、そこに撹拌しながら、乳酸4
g、プロピレングリコール0.05gおよびA.I.4gを添加し
た。その溶液を室温まで冷却し、注射用水を補って、1l
量として、A.I.4mg/ml溶液を得た。その溶液を濾過滅菌
(米国薬局方XVIIp.811)し、滅菌容器に充填した。
実施例19 坐剤 A.I.3gを、ポリエチレングリコール400の25ml中の2,3
−ジヒドロキシブタン二酸3gの溶液に溶解した。12G界
面活性剤(SPAN )およびトリグリセリド(Witepsol 5
55 )を加えて300gとし、一緒に融解した。後者の混合
物を前者とよく混合した。このようにして得られた混合
物を、温度37〜38℃で型に注入して、各々活性成分30mg
を含有する100個の坐剤を作製した。
実施例20 2%クリーム剤 ステアリルアルコール75mg、セチルアルコール2mg、
モノステアリン酸ソルビタン20mgおよびミリスチン酸イ
ソプロピル10mgを、二重壁ジャケット容器に導入し、そ
の混合物が完全に溶融するまで加熱した。この混合物
を、液体ホモジナイザーを用いて、温度70〜75℃を保持
する精製水、プロピレングリコール200mgおよびポリソ
ルベート60 15mgの別に作製した混合液に添加した。得
られた乳濁液を連続的に混合しながら、25℃以下に冷却
させた。A.I.20mg、ポリソルベート80 1mgおよび精製水
の溶液、および精製水中の無水亜硫酸ナトリウム2mgの
溶液を、その乳濁液に混合しながら添加した。そのクリ
ーム剤、A.I.含有の1gを均質化して、適切なチューブに
充填した。
実施例21 2%局所用ゲル剤 精製水中のヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリ
ン200mg溶液に、撹拌しながら、A.I.20mgを添加した。
完全溶解まで塩酸を添加し、次に、水酸化ナトリウムを
pH6.0まで添加した。この溶液を、プロピレングリコー
ル50mg中のカラギーナンPJ10mgの分散液に、混合しなが
ら添加した。ゆっくり混合しながら、その混合液を50℃
まで加熱し、約35℃まで放冷し、それに95%(v/v)エ
チルアルコール50mgを添加した。精製水の残りを全量1g
まで添加し、その混合液を混合して均質化させた。
実施例22 2%局所用クリーム剤 精製水中のヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリ
ン200mg溶液に、撹拌しながら、A.I.20mgを添加した。
完全溶解まで塩酸を添加し、次に、水酸化ナトリウムを
pH6.0まで添加した。撹拌しながら、グリセロール50mg
およびポリソルベート60を35mg添加し、その混合液を70
℃まで加熱した。得られた混合液を、鉱油100mg、ステ
アリルアルコール20mg、セチルアルコール20mg、モノス
テアリン酸グリセロール20mgおよびソルベート60 15mg
の70℃の温度を有する混合液に、ゆっくり混合しながら
添加した。25℃以下まで冷却後、精製水の残りを全量1g
まで添加し、その混合液を混合して均質化させた。
実施例23 2%リポソーム製剤 微粉末A.I.2g、ホスファチジルコリン20g、コレステ
ロール5gおよびエチルアルコール10gの混合液を撹拌
し、完全溶解まで55〜60℃に加熱し、そして精製水中の
パラオキシ安息香酸メチル0.2g、パラオキシ安息香酸プ
ロピル0.02g、エデト酸二ナトリウム0.15gおよび塩化ナ
トリウム0.3gの溶液に、ホモジナイズしながら添加し
た。精製水で100gまでしたヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース0.15gを添加し、そして混合を完全に膨潤する
まで継続した。
実施例24 2%リポソーム製剤 エチルアルコール7.5g中のホスファチジルコリン10g
およびコレステロール1gの混合液を撹拌し、完全溶解ま
で40℃に加熱した。微粉末A.I.2gを、40℃に加熱しなが
ら混合して精製水に溶解した。そのアルコール溶液を、
10分間ホモジナイズしながら、徐々にその水溶液に添加
した。精製水中のヒドロキシプロピルメチルセルロース
1.5gを、完全に膨潤するまで混合しながら添加した。得
られた溶液を、1N水酸化ナトリウムでpH5.0に調整し、
残りの精製水で希釈して100gとした。
実施例25 エアゾール剤 a)蒸留水0.7ml中のヒドロキシプロピルβ−シクロデ
キストリン(MS=0.43)0.1g溶液に、0.1N塩酸溶液730
μgおよびA.I.2.5mgを添加した。室温で10分間撹拌
後、その溶液のpHを、0.1N水酸化ナトリウム溶液を添加
してpH5.5に調整した。次いで、塩化ナトリウム4mgおよ
び酢酸フェニル水銀0.15mgを連続して添加し、その全液
を完全に溶解するまで撹拌した。次いで、蒸留水を1.0m
l量まで添加した。その全液を、噴霧投与当たり0.1mlに
なるような機械的ポンプの付いた密閉ガラス瓶に充填し
た。
b)蒸留水0.7ml中のジメチルβ−シクロデキストリン
0.1g溶液に、0.1N塩酸溶液600μgおよびA.I.2mgを添加
した。室温で10分間撹拌後、ポリビニルアルコール10mg
を、その混合液に溶解し、その得られた溶液のpHを、0.
1N水酸化ナトリウム溶液を添加してpH5.5に調整した。
次に、塩化ナトリウム4mgおよびフェニルエチルアルコ
ール2mgを続けて添加し、その全液を完全に溶解するま
で撹拌した。次いで、蒸留水を1.0ml量まで添加し、そ
れを、噴霧投与当たり0.1mlになるような機械的ポンプ
の付いた密閉ガラス瓶に充填した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 233/96 C07D 233/96 (72)発明者 レイメカース,アルフオンス・ヘルマ ン・マルガレタ ベルギー・ビー−2340−ビールセ・アー ンベールド ストラート1 (72)発明者 ド・シヤフオワ・ド・クールセル,デイ デイエ・ロベール・ギ・ガブリエル ベルギー・ビー−2300−トウルンホウ ト・スラヒト フイスストラート60 (56)参考文献 J.Med.Chem.,35(14), (1992年7月),p.2672−2687. (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/04 107 C07D 215/38 C07D 233/76 C07D 233/96

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 式中、Rは、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキ
    ル、任意に、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、
    C5-6シクロアルキルオキシ、C1-6アルキルもしくはトリ
    フルオロメチルより各々独立に選ばれる1〜3個の置換
    基により置換されていてもよいフェニル;ピリジニル;
    または任意にハロもしくはC1-6アルキルにより置換され
    ていてもよいチエニルであり;>C=Xは,式 【化2】 C=O (a)、 C=N−O−R1 (b)、もしくは C=CH−R2 (c); の基であり;R1は、水素、トリ(C1-6アルキル)シリル
    または任意にCOOH,COOC1-4アルキル、CONR3R4もしくはC
    OOCH2CONR5R6により置換されていてもよいC1-6アルキル
    であり;R2は、COOH,CONR3R4、COOCH2CONR5R6または任意
    にCOOH,COOC1-4アルキル、CONR3R4もしくはCOOCH2CONR5
    R6により置換されていてもよいC1-6アルキルであり;R3
    は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、C
    1-4アルキルオキシC1-4アルキル、ヒドロキシカルボニ
    ルC1-4アルキル、C1-4アルキルオキシカルボニルC1-4
    ルキルであり;R4は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC
    1-4アルキル、C3-7シクロアルキル、フェニル、チエニ
    ルもしくはピリジニルであり;または、R3およびR4はそ
    れらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジ
    ニル、モルホリニルもしくはピペラジニル環を形成する
    こともできて、該ピペラジニル環は、その窒素原子にお
    いて任意にC1-4アルキル、(C3-7シクロアルキル)C1-4
    アルキル、フェニルC1-4アルキル、または1、2、3、
    4もしくは5個のヒドロキシ基で置換されているC1-6
    ルキルにより置換されていてもよく;そしてR5は、水
    素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、C1-4アル
    キルオキシC1-4アルキル、ヒドロキシカルボニルC1-4
    ルキル、C1-4アルキルオキシカルボニルC1-4アルキルで
    あり;R6は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アル
    キル、C3-7シクロアルキル、フェニル、チエニルもしく
    はピリジニルであり:または、R5およびR6はそれらが結
    合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モ
    ルホリニルもしくはピペラジニル環を形成することもで
    きて、該ピペラジニル環は、その窒素原子において任意
    にC1-4アルキル、(C3-7シクロアルキル)C1-4アルキ
    ル、フェニルC1-4アルキル、または1〜5個のヒドロキ
    シ基で置換されているC1-6アルキルにより置換されてい
    てもよい、 で示される化合物、その薬理学的に受容可能な付加塩ま
    たはそれらの立体化学異性体。
  2. 【請求項2】Rが、水素;ハロ、C1-6アルキルオキシ、
    C5-6シクロアルキルオキシもしくはC1-6アルキルより各
    々独立に選ばれる1または2個の置換基により任意に置
    換されていてもよいフェニル;ピリジニルであり;そし
    て>C=Xが、式(a)もしくは(b)の基である請求
    項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】Rが、水素;フルオロ、クロロ、ブロモ、
    メトキシ、シクロペンチルオキシもしくはメチルより各
    々独立に選ばれる1または2個の置換基により任意に置
    換されているフェニル;ピリジニルであり;そしてC>
    =Xが式(a)または(b)の基であって、R1がCOOH,C
    OOC1-4アルキルもしくはCONR3R4により任意に置換され
    ていてもよいC1-4アルキルである請求項2記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】Rが、水素、または、フルオロ、メトキ
    シ、もしくはメチルより各々独立に選ばれる1または2
    個の置換基により任意に置換されていてもよいフェニル
    であり;そして>C=Xが式(a)または(b)の基で
    あって、R1がCOOH,COOC2H5、CON(CH3)(c.C6H11)も
    しくは 【化3】 により任意に置換されていてもよいC1-4アルキルである
    請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】式(I)の化合物が、 (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(2,3−ジヒ
    ドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン
    −7−イル)フェニルメチレン]アミノ]オキシ]−N
    −メチルアセトアミド; 7−ベンゾイル−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−
    b]キノリン−2−オン; (E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−
    [[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ
    [4,5−b]キノリン−7−イル)メチレン]アミノ]
    オキシ]アセチル]ピペラジン;もしくは (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(2,3−ジヒ
    ドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン
    −7−イル)メチレン]アミノ]オキシ]−N−メチル
    アセトアミドである請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】薬理学的に受容可能な担体、および活性成
    分として請求項1〜5のいずれかに記載の化合物のアレ
    ルギー性およびアトピー性疾患の緩和および/または治
    癒に効果的な量を含有する医薬組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜5のいずれかに記載の化合物の
    治療学的に有効な量を、薬理学的担体と均一に混合する
    ことを特徴とする請求項6に記載の医薬組成物の調製方
    法。
  8. 【請求項8】医薬として使用するための請求項1〜5の
    いずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】式 【化4】 式中、Rおよび>C=Xは、請求項1に記載の式(I)
    について定義したのと同義である、 で示される化合物、その付加塩もしくはその立体化学異
    性体。
  10. 【請求項10】式 【化5】 式中、Rおよび>C=Xは、請求項1に記載の式(I)
    について定義したのと同義である、 で示される化合物、その付加塩もしくはその立体化学異
    性体。
  11. 【請求項11】式 【化6】 式中、Rおよび>C=Xは、請求項1に記載の式(I)
    について定義したのと同義である、 で示される化合物、その付加塩もしくはその立体化学異
    性体。
  12. 【請求項12】請求項1〜5のいずれかに記載の化合物
    の製造方法であって、a)式 【化7】 [式中、Rおよび>C=Xは、請求項1に記載の式
    (I)について定義したのと同義である] の中間体を、酸の存在下の溶媒中で環化することを特徴
    とする方法。
  13. 【請求項13】請求項1〜5のいずれかに記載の化合物
    の製造方法であって、b)式 【化8】 [式中、Rおよび>C=Xは、請求項1に記載の式
    (I)について定義したのと同義である] の中間体を、酸の存在下の溶媒中で環化することを特徴
    とする方法。
JP50815493A 1991-10-30 1992-10-27 ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類 Expired - Lifetime JP3488922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78495591A 1991-10-30 1991-10-30
US784,955 1991-10-30
PCT/EP1992/002496 WO1993009118A1 (en) 1991-10-30 1992-10-27 1,3-dihydro-2h-imidazo(4,5-b)quinolin-2-one derivatives as phosphodiesterase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500599A JPH07500599A (ja) 1995-01-19
JP3488922B2 true JP3488922B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=25134048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50815493A Expired - Lifetime JP3488922B2 (ja) 1991-10-30 1992-10-27 ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類

Country Status (24)

Country Link
US (3) US5521187A (ja)
EP (2) EP0610372B1 (ja)
JP (1) JP3488922B2 (ja)
KR (1) KR100251895B1 (ja)
CN (1) CN1041726C (ja)
AT (1) ATE131479T1 (ja)
AU (1) AU660337B2 (ja)
CA (1) CA2121230C (ja)
DE (1) DE69206820T2 (ja)
DK (1) DK0610372T3 (ja)
ES (1) ES2083773T3 (ja)
FI (1) FI105548B (ja)
GR (1) GR3018909T3 (ja)
HU (1) HU220608B1 (ja)
IL (1) IL103570A (ja)
MX (1) MX9206258A (ja)
NO (1) NO300976B1 (ja)
NZ (1) NZ244779A (ja)
PH (1) PH31245A (ja)
PL (1) PL170749B1 (ja)
RU (1) RU2127273C1 (ja)
TW (1) TW249234B (ja)
WO (1) WO1993009118A1 (ja)
ZA (1) ZA928373B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH31245A (en) * 1991-10-30 1998-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-2H-imidazoÄ4,5-BÜ-quinolin-2-one derivatives.
US5502177A (en) * 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US5703827A (en) * 1996-02-29 1997-12-30 Monolithic System Technology, Inc. Method and structure for generating a boosted word line voltage and a back bias voltage for a memory array
US6007992A (en) * 1997-11-10 1999-12-28 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US6028183A (en) * 1997-11-07 2000-02-22 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives and oligonucleotides containing same
DE60134762D1 (de) * 2000-10-02 2008-08-21 Janssen Pharmaceutica Nv Metabotropische glutamatrezeptor-antagonisten
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
KR20040007583A (ko) 2001-05-23 2004-01-24 다나베 세이야꾸 가부시키가이샤 연골 질환의 재생치료용 조성물
MXPA03010679A (es) 2001-05-23 2004-03-02 Tanabe Seiyaku Co Una composicion para acelerar la cicatrizacion de fractura osea.
SE0103710D0 (sv) * 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
US7517517B2 (en) * 2002-03-29 2009-04-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Radiolabelled quinoline and quinolinone derivatives and their use as metabotropic glutamate receptor ligands
SE0202539D0 (sv) * 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
GB0221246D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Astrazeneca Ab Compounds
BRPI0413558A (pt) 2003-08-12 2006-10-17 3M Innovative Properties Co compostos contendo imidazo substituìdo por hidroxilamina
KR101106812B1 (ko) 2003-08-27 2012-01-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아릴옥시 및 아릴알킬렌옥시 치환된 이미다조퀴놀린
WO2005023190A2 (en) 2003-09-05 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Treatment for cd5+ b cell lymphoma
CA2540541C (en) 2003-10-03 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Alkoxy substituted imidazoquinolines
US7544697B2 (en) 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
CN1906192A (zh) 2003-11-14 2007-01-31 3M创新有限公司 羟胺取代的咪唑环化合物
JP2007511527A (ja) 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー オキシム置換イミダゾ環化合物
JP4891088B2 (ja) 2003-11-25 2012-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 置換されたイミダゾ環系および方法
EP1701955A1 (en) 2003-12-29 2006-09-20 3M Innovative Properties Company Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
WO2005066169A2 (en) 2003-12-30 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinyl, imidazopyridinyl, and imidazonaphthyridinyl sulfonamides
WO2005090316A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-29 Wyeth HYDANTOINS HAVING RNase MODULATORY ACTIVITY
WO2005094531A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
US8017779B2 (en) 2004-06-15 2011-09-13 3M Innovative Properties Company Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
US7915281B2 (en) 2004-06-18 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method
WO2006009826A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
WO2006038923A2 (en) 2004-06-18 2006-04-13 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
SE0401762D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7648992B2 (en) 2004-07-05 2010-01-19 Astrazeneca Ab Hydantoin derivatives for the treatment of obstructive airway diseases
SE0403086D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
SE0403085D0 (sv) 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Novel componds
ES2392648T3 (es) 2004-12-30 2012-12-12 3M Innovative Properties Company Compuestos quirales sustituidos que contienen un núcleo 1,2-imidazo-4,5-c condensado
AU2005322898B2 (en) 2004-12-30 2011-11-24 3M Innovative Properties Company Chiral fused (1,2)imidazo(4,5-c) ring compounds
EP1844201B1 (en) 2005-02-04 2016-08-24 3M Innovative Properties Company Aqueous gel formulations containing immune response modifiers
JP2008530113A (ja) 2005-02-11 2008-08-07 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド オキシムおよびヒドロキシラミン置換イミダゾ[4,5−c]環化合物および方法
JP2008538550A (ja) 2005-04-01 2008-10-30 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ウイルス感染および腫瘍性疾患を処置するためのサイトカイン生合成の調節因子としての1−置換ピラゾロ(3,4−c)環状化合物
JP2008535832A (ja) 2005-04-01 2008-09-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ピラゾロピリジン−1,4−ジアミン、およびそのアナログ
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
AU2006304787A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
EP2377531A2 (en) 2006-05-09 2011-10-19 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
EP2026813A2 (en) 2006-05-09 2009-02-25 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
US7906506B2 (en) 2006-07-12 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2] imidazo [4,5-c] ring compounds and methods
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
TW200831488A (en) * 2006-11-29 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1969929A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Substituierte Phenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
RU2651570C2 (ru) 2012-10-02 2018-04-23 Кэлифорниа Инститьют Оф Текнолоджи Силилирование ароматических соединений без переходных металлов
RU2769516C2 (ru) 2012-10-02 2022-04-01 Кэлифорниа Инститьют Оф Текнолоджи Восстановительное расщепление ароматических связей c-s активированными силанами
CN107108662B9 (zh) 2014-08-06 2020-05-15 加州理工学院 芳族杂环通过地球丰富的无过渡金属的催化剂的甲硅烷基化
CN106661059B (zh) 2014-09-02 2019-08-06 加州理工学院 末端炔烃c-h键的碱催化的甲硅烷基化
US9556080B2 (en) 2014-12-19 2017-01-31 California Institute Of Technology Silylation of aromatic heterocycles by disilanes using potassium alkoxide catalysts
CN110441434A (zh) * 2019-08-29 2019-11-12 重庆华邦胜凯制药有限公司 Gc-ms分离测定对氨基水杨酸中相关杂质的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1602188A (en) * 1977-12-01 1981-11-11 Wellcome Found Hydantoin derivatives
JPS6021941B2 (ja) * 1981-01-28 1985-05-30 株式会社村田製作所 圧電性磁器組成物
US4668686A (en) * 1985-04-25 1987-05-26 Bristol-Myers Company Imidazoquinoline antithrombrogenic cardiotonic agents
US4775674A (en) * 1986-05-23 1988-10-04 Bristol-Myers Company Imidazoquinolinylether derivatives useful as phosphodiesterase and blood aggregation inhibitors
US4701459A (en) * 1986-07-08 1987-10-20 Bristol-Myers Company 7-amino-1,3-dihydro-2H-imidazo[4,5-b]quinolin 2-ones and method for inhibiting phosphodiesterase and blood platelet aggregation
US5306822A (en) * 1988-05-25 1994-04-26 Warner-Lambert Company Arylmethylenyl derivatives of oxazolidinone
NZ234186A (en) * 1989-07-07 1991-10-25 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo quinazolin-one derivatives and pharmaceutical compositions
CN1030196C (zh) * 1989-07-07 1995-11-01 詹森药业有限公司 增强收缩力和舒张力的-二氢咪唑并喹唑啉酮衍生物的制备方法
US5043327A (en) * 1989-07-18 1991-08-27 Janssen Pharmaceutica N.V. Positive inotropic and lusitropic 3,5-dihydroimidazo[2,1-b]quinazolin-2(1H)-one derivatives, compositions and use
US4943573A (en) * 1989-11-01 1990-07-24 Bristol-Myers Squibb Company Imidazo[4,5-b]quinolinyloxyalkanoic acid amides with enhanced water solubility
WO1991007177A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-30 Pfizer Inc. Pyrimidone derivatives and analogs in the treatment of asthma or certain skin disorders
PH31245A (en) * 1991-10-30 1998-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-2H-imidazoÄ4,5-BÜ-quinolin-2-one derivatives.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Med.Chem.,35(14),(1992年7月),p.2672−2687.

Also Published As

Publication number Publication date
AU660337B2 (en) 1995-06-22
KR100251895B1 (ko) 2000-09-01
HU220608B1 (hu) 2002-03-28
PH31245A (en) 1998-06-18
WO1993009118A1 (en) 1993-05-13
ATE131479T1 (de) 1995-12-15
US5541325A (en) 1996-07-30
US5521187A (en) 1996-05-28
CA2121230A1 (en) 1993-05-13
HU9401245D0 (en) 1994-08-29
ES2083773T3 (es) 1996-04-16
EP0541153A1 (en) 1993-05-12
IL103570A0 (en) 1993-03-15
NO941497L (no) 1994-04-25
JPH07500599A (ja) 1995-01-19
AU2908392A (en) 1993-06-07
PL170749B1 (pl) 1997-01-31
RU2127273C1 (ru) 1999-03-10
MX9206258A (es) 1993-04-01
DE69206820T2 (de) 1996-05-15
FI105548B (fi) 2000-09-15
CN1072681A (zh) 1993-06-02
DE69206820D1 (de) 1996-01-25
ZA928373B (en) 1994-04-29
TW249234B (ja) 1995-06-11
EP0610372B1 (en) 1995-12-13
HUT66453A (en) 1994-11-28
FI942010A (fi) 1994-04-29
DK0610372T3 (da) 1996-01-29
EP0610372A1 (en) 1994-08-17
CN1041726C (zh) 1999-01-20
NZ244779A (en) 1994-10-26
NO941497D0 (ja) 1994-04-25
IL103570A (en) 1996-03-31
US5516908A (en) 1996-05-14
FI942010A0 (fi) 1994-04-29
NO300976B1 (no) 1997-08-25
GR3018909T3 (en) 1996-05-31
CA2121230C (en) 2003-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488922B2 (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類
CA1276633C (en) Imidazo-pyridine derivatives
JP3416069B2 (ja) デルタオピオイドアゴニストとしての化合物
US6441000B1 (en) Compounds useful in therapy
US6673941B2 (en) Disubstituted imidazoles useful in the treatment of bacterial infections
US5834463A (en) Condensed heterocyclic compounds, their production and use
FI93361C (fi) Analogiamenetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten 3,5-dihydroimidatso/2,1-b/kinatsolin-2(1H)-onijohdannaisten valmistamiseksi
CS235023B2 (en) Method of thromboxan-synthetase's naphtalene and benzocyclic inhibitors' production
JP2002522541A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての置換1,8−ナフチリジン−4(1h)−オン
KR20040030672A (ko) 나트륨 채널을 조절하기 위한 이미다졸 유도체
US5045548A (en) Quinolyl methoxy compounds and their use as antiasthmatic agents
JPH08502749A (ja) ロイコトリエン生合成のアリールおよびヘテロアリールメトキシフェニル阻害剤
US5043327A (en) Positive inotropic and lusitropic 3,5-dihydroimidazo[2,1-b]quinazolin-2(1H)-one derivatives, compositions and use
JPS60149576A (ja) 坑炎症剤として有用な置換ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフランおよびその類似体
JP2002501056A (ja) マトリクス金属プロテイナーゼ阻害薬としての2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−[1,4]−ベンゾジアゼピン−3−ヒドロキサム酸
JPH0764816B2 (ja) 複素環化合物
US5070207A (en) Phospholipase A2 inhibitors
US5220023A (en) Glycine derivatives
JPH06505698A (ja) 新規化合物
US5120845A (en) Positive inotropic and lusitropic 3,5-dihydroimidazo[2,1-b]quinazolin-2(1H)-one derivatives
JPH0625250A (ja) チエノ〔3,4−d〕イミダゾール誘導体、その製造法およびそれを含有する循環器官用剤
JPH0560462B2 (ja)
JP2894617B2 (ja) 2―フエニルインドール誘導体
JP2000517314A (ja) 置換されたアミン誘導体
JPH06256322A (ja) 抗真菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term