JPH07500599A - ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類 - Google Patents

ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類

Info

Publication number
JPH07500599A
JPH07500599A JP5508154A JP50815493A JPH07500599A JP H07500599 A JPH07500599 A JP H07500599A JP 5508154 A JP5508154 A JP 5508154A JP 50815493 A JP50815493 A JP 50815493A JP H07500599 A JPH07500599 A JP H07500599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
acid
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5508154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488922B2 (ja
Inventor
フライネ,エデイ・ジーン・エドガルド
レイメカース,アルフオンス・ヘルマン・マルガレタ
ド・シヤフオワ・ド・クールセル,デイデイエ・ロベール・ギ・ガブリエル
Original Assignee
ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ filed Critical ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Publication of JPH07500599A publication Critical patent/JPH07500599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488922B2 publication Critical patent/JP3488922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ホスホジェステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4, 5−b)キノリン−2−オン誘導体類発明の背景 多数の置換イミダゾ[4,5−b]キキンン−2−オン類が、ベルギー国特許第 904.671号;独国特許出願公開第3.717.291号7米国特許第4゜ 701、459号、米国特許第4.943.573号により、変力性強心剤およ び抗トロンビン剤として有用なホスホジェステラーゼおよび血小板凝集の阻害剤 として知られている。
1991年1月9日公開の欧州特許出願公開束0.406.958号に対応する 米国特許第5.043.327号には、ポジティブ変力性およびルントロビック (lusitropic)す3 、 5−ジヒドロ−イミダゾ「2.」、−b] −キナゾリン−2(1旦)−オン誘導体類が記載されている。
発明の説明 本発明は、式 を有する新規な1.3−ジヒドロ−21−(−イミダゾ−[4,5b]キノリン −2−オン誘導体類、その薬理学的に受容可能な付加塩類およびその立体化学異 性体に関するものであって、上記式中、Rは、水素、c+−eアルキル、C3− 6ソクロアルキル、任意に、ハロ、ヒドロキシ、C1−。アルキルオキシ、C5 −、シクロアルキルオキシ、C1−6アルキルもしくはトリフルオロメチルより 各々独立に選ばれる1〜3個の置換基にC11アルキルにより置換されているチ ェニルであり; >C=Xは1式%式%() の基であり、R1は、水素、トリ((1−6アルキル)シリルまたは任意にCO OH、C00C+ −47ルキル、CONR3R4もしくはC00CHtCON R5R8により置換されているCl−6アルキルであり;R2は、C0OH、C OOC+ −4アルキル、C0NR”R’、C00CHICONR’R8または 任意にCOOH、COOC+ −4アルキル、C0NR3R’もしくはCOOC H2CON R’R’l: 、J: リW換すhテイルC+−aフルキ)Iiテ アリ:R3は、水素、Cl−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキル、C,− 4アルキルオキシC1−、アルキル、ヒドロキシカルボニルCl−4アルキル、 C1−4アルキルオキシ力ルポニルC1−4アルキルであり:R4は、水素、C l−4アルキル、ヒドロキシCl−4アルキル、C3−1シクロアルキル、フェ ニル、チェニルもしくはピリジニルであり;または、R3およびR4はそれらが 結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モルホリニルもしくはピ ペラジニル環を形成することもできて、該ピペラジニル環は、その窒素原子にお いて任意に01−4アルキル、(C3−7ンクロアルキル)C1−4アルキル、 フェニルC1−4アルキル、または1.2.3.4もしくは5個のヒドロキシ基 で置換されているCトロアルキルにより置換されていてもよく;そしてR5は、 水素、Cl−4アルキル、ヒドロキシC1−。
アルキル、Cl−4アルキルオキシCl−4アルキル、ヒドロキシカルボニルC 1−4アルキル、C1−4アルキルオキシカルボニルC5−、アルキルであり; R6は、水素、Cl−4アルキル、ヒドロキシCl−4アルキル、C3−7シク ロアルキル、フェニル、チェニルもしくはピリジニルであるか:あるいは、R5 およびR6はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モ ルホリニルもしくはピペラジニル環を形成することもできて、該ピペラジニル環 は、その窒素原子において任意にC1−4アルキル、(C3,□、ソクロアルキ ル)CI−4アルキル、フェニルCl−4アルキル、または1.2.3.4もし くは5個のヒドロキシ基で置換されているC1−6アルキルにより置換されてい る。
前記定義において、用語ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味 し;CI−4アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチ ル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルおよび1,1−ジメチル エチル等のような1〜4個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖飽和炭化水素基 を意味し:C1,,IIアルキルは、Cl−4アルキルおよび例えば、ペンチル 、ヘキシルおよびそれに類するそれより高級な同族体を意味し: C3−7アル キルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよ びシクロヘプチルを意味する。特に、トリ(CI−gアルキル)シリルは、トリ メチルシリル、トリエチルシリル、tertブチルジメチルシリルおよびそれに 類するものであってもよい。
前述の薬理学的に受容可能な付加塩類は、式(1)の化合物が、形成することが できる治療学的に活性な無毒の付加塩類を包含する。該塩形は、以下のような適 切な酸により式(I)の化合物の塩基形を処理することによって都合よく得るこ とができて、そのような酸は、無機酸、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸 、臭化水素酸およびそれに類する酸、硫酸、硝酸、リン酸およびそれに類するも の;または、有機酸、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロ キシプロパン酸、2−オキソプロパン酸、エタンニ酸、ブロバンニ酸、ブタンニ 酸、(Z)−2−ブテンニ酸、(E)−2−ブテンニ酸、2−ヒドロキシカルボ ニル、2,3−ジヒドロキシブタンニ酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパ ントリカルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸 、4−メチルベンゼンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、2−ヒドロ キシ安息香酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸およびそれに類する酸であ る。反対に、その塩形は、アルカリで処理することによって遊離塩基形に変換す ることもできる。
酸性プロトンを有する式(1)の化合物は、また、適切な有機および無機塩基に より処理することによって、それらの治療学的に活性な無毒の金属もしくはアミ ン付加塩形に変換することもできる。適切な塩基塩形は、例えば、アンモニウム 塩、アルカリおよび土類アルカリ金属塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウ ム、マグネシウムもしくはカルシウム塩およびそれに類するもの、有機塩基との 塩、例えばベンザシン、N−メチル−D−グルカミン、ハイドラバミノ塩、およ び、例えばアルギニン、リジンおよびそれに類するようなアミノ酸との塩を包含 する。
また、用語付加塩は、式(+)の化合物が形成できる水和物および溶剤付加形を も包含する。そのような形の例は、例えば、水和物、アルコラードおよびそれに 類するものである。
本発明の化合物は、それらの構造中に不斉炭素原子を有してもよい。
これらの各キシル中心は、立体化学記号RおよびSによって示すことができる。
>C=Xが、式(b)もしくは(C)の基である場合の式(1)の化合物は、E −およびZ−形の混合物として、または純粋なE−形もしくは純粋なZ−形とし て存在することもできる。
式CI)の化合物の純粋な立体化学異性体形は、当該技術分野で既知の方法の応 用によって得ることもできる。ジアステレオ異性体は、選択的結晶化およびクロ マトグラフィー技法のような物理的方法、例えばカウンターカレント分配、液体 クロマトグラフィーおよびそれに類するものによって分別することもでき;そし てエナンチオマーは、次のような当該技術分野で既知の分割方法、例えば、キラ ル酸とそれらのジアステレオマーの塩の選択的結晶化によって互いに分別するこ ともできる。あるいはまた、エナンチオマーは、キシル固定相を用いる液体クロ マトグラフィーによって分別することもできる。純粋な立体化学異性体形は、反 応が立体特異的に起こることが約束されている適切な出発物質の、対応する純粋 な立体化学異性体形から得ることもできる。好ましくは、特異的な立体異性体が 必要ならば、該化合物は、立体特異的調製法によって合成されるであろう。これ らの方法は、鏡像異性的に純粋な出発物質を用いることが有利であろう。式(1 )の化合物の立体化学異性体形が、本発明の範囲に含まれることは、明白に意図 されている。
興味ある化合物は、次の場合の式(1)のそれらの化合物であって、その場合、 Rは、水素;ハロ、C7−6アルキルオキシ、C5−11シクロアルキルオキシ もしくはCl−Sアルキルより各々独立に選ばれる1〜2個の置換基により任意 に置換されているフェニル、ピリジニルであり:そして>C=Xは、式(a)も しくは(b)の基である。
より興味ある化合物は、次の場合のそれらの興味ある化合物であって、その場合 、Rは、水素;フルオロ、クロロ、ブロモ、メトキシ、シクロペンチルオキシも しくはメチルより各々独立に選ばれる1〜2個の置換基により任意に置換されて いるフェニル:ピリジニルであり;そして〉C= X ハ、R’がC0OH,C 00CI−47/I/キルもしくはcONR”R4により任意に置換されている C1−4アルキルである式(a)もしくは(b)の遊離基である。
特に興味ある化合物は、次の場合のそれらのより興味ある化合物であって、その 場合、Rは、水素、または、フルオロ、メトキシ、もしくはメチルより各々独立 に選ばれる1〜2個の置換基により任意に置換されているフェニルであり;そし て〉C=Xは、R’ b< COOH、COOC2Hs、により任意に置換され ているCl−4アルキルである式(a)もしくは(b)の基である。
本発明の最も興味ある化合物は: (E)−N−シクロへキシル−2−[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1 旦−イミダゾ[4,5−b]キキンン−7−イル)フェニルメチレン]アミノ] オキシ]−N−メチルアセトアミド;7−ペンゾイルー1,3−ジヒドロ−2旦 −イミダゾ[4,5−b]キキンン−2−オン: (E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−[[[[(2,3−ジヒドロ−2 −オキソ−1旦−イミダゾ[4,5−b]キキンン−7−イル)メチIノン]ア ミノ]オキシコアセチル]ピペラジン:もしくは(E)−N−シクロへキシル− 2−[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1旦−イミダゾ[4,5−blキ ノリン−7−イル)メチレン]アミノ]オキシ]−N−メチルアセトアミド;そ の薬理学的に受容可能な付加塩類およびその立体化学異性体形である。
以下の調製において、化合物およびある種の中間体の構造表示を単純化するため に、1.3−ジヒドロ−2旦ニイミダゾ[4,5−b]キキンン−2−オン部分 は、以後、記号りによって表されるであろう。
式(I)の化合物は、一般に式(I I)の中間体を、例えばジメチルスルホキ シド、NユN−ジメチルアセトアミド、テトラヒドロチオフェン、1,1−ジオ キシド、ジフェニルエーテルおよびそれに類するような適切な溶媒中で、例えば 、酢酸、トリフルオロ酢酸またはスルホン酸例えばメタンスルポン酸、トリフル オロメタンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸もしくは4−メチルベン ゼンスルホン酸ピリジニウムおよびそれに類するような酸の存在において、環化 することによりyA製することができる。ある例においては、溶媒として過剰の 酸を使用することが好ましいこともある。さらに、反応速度を高めるために、該 環化反応は、温度130℃〜160’C1好ましくは140℃〜150℃におい て有利に進行させ得る。
式(1)の化合物は、また式(I I I)の中間体を、式(I I)の中間体 を環化するための上記方法に従って環化することにより調製することもできる。
しかしながら、式(III)の中間体を、式(1)の化合物に変換することは、 芳香族化操作を伴い、その場合には、溶媒は酸化剤として働くことができる。完 全な芳香族化のために、ヨウ素が、環化反応中または好ましくは終結時において 、酸化剤として反応混合液中に加えられてもよい。ある例においては、次の化学 構造を有する飽和中間体が、酸の存在で式(I I I)の中間体を反応させて 調製することができる。次いで、該飽和中間体は、技術既知の方法により式(1 )の化合物に酸化される。
式(I I I)の中間体を式(1)の化合物へ環化させることは、それ以前の 環化操作よりも重要な優位性を与える:それ故に、(I I)のE−異性体のみ が環化され、(11I)のような異性体はそれに含まれず、そして一層高収率で (I)を得ることができる。
さらに、式(I)の化合物は、式(IV)の中間体と式(V)[式中、Wは、例 えばハロ、アミノ、C,−、アルキルオキシ、イミダゾリル、トリアゾリル、お よびそれに類するような反応性脱離基である]の試薬とを、反応不活性な溶媒中 で反応させることによって調製されてもよい。
上記反応のための適切な溶媒は、例えば、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロ メタン、トリクロロメタンおよびそれに類するもの;芳香族炭化水素、例えばベ ンゼン、メチルベンゼンおよびそれに類するもの、エーテル、例えば1,1゛  −オキシビスエタン、テトラヒドロフランおよそれに類するものである。
式(1−b)および(1−c) [+、b) n−a [式中、R1は、COOH,COOCl−4アルキル、CONR3R4もしくは C00CH,C0NR”R@により置換されているCI−・アルキル置換であり 、R2は、COOH、COOC+ −aアルキル、C0NR’R4もしくはC0 0CHICONRIIR’である]の化合物は、それぞれ、技術的に既知の方法 、例えばエステル化、アミド化、エステル交換反応、アミド交換反応、エステル 加水分解およびそれに類する方法に従って、互いに変換され得る。
例えば、R1もしくはR2が、C0OHにより置換されているC1−、アルキル であるか、またはR2が、C0OHである化合物は、エステル[この場合、R1 もしくはR2が、COOC+ −4アルキルもしくはC00CH。
C0NR5R@により置換されているCl−11アルキルであるか、またはR1 が、C00CI−4アルキルもしくはCOOCHx CON R’ R’である ]に、あるいは、アミド[この場合、R1もしくはR2が、C0NR”R4によ り置換されているCl−6アルキルであるか、またはR2が、C0NR’R’で ある]に、そのカルボン酸を、エステルおよび/またはアミドを生成し得る適切 な試薬の存在下で、式Cl−4アルキル−OHのアルカノールもしくは式HOC HICONR5R’のアルコールもしくは式HN R! R4のアミンと反応さ せることによって変換されてもよい。そのような試薬の典型的な例は、例えば、 ジシクロへキソルカルボジイミド、ヨウ化2−クロロ−】−メチルピリジニウム 、五酸化リン、】、1゛ −カルボニルビス[1,i(−イ’−ダシ−/l、]  、1. 1’−スルホニールビス(iH−イミダゾール1およびそれに類する 試薬である。その他、該カルボン酸は、式Cl−4アルキル−OHのアルカノー ル、式HOCH□C0NR8R@のアルコールもしくは式HNR3R,’のアミ ンと反応させる前に、その適切な反応官能性誘導体、例えばアシルハロゲン化物 、対称性もしくは混合の無水物、エステル、アミド、アシルアジ化物、環式無水 物、ラクトン、ラクタムおよびそれに類する誘導体に変換されてもよい。該反応 官能性誘導体は、技術上既知の方法、例えば、そのカルボン酸を、ハロゲン化剤 、例えば塩化チオニル、三塩化リン、ポリ亜リン酸、塩化ホスホリル、塩化オキ サリルおよびそれに類するものと反応させることによっ°C1または、そのカル ボ:/酸を塩化アセチルおよびそれに類するアシルハロゲン化物と反応させるこ とによって、調製することもできる。カルボン酸の該反応官能性誘導体は、それ を、アルカノールC1−4アルギル−0R1式HOCH2CON R5R’のア ルコールもしくは式HNR3R’のアミンと反応させる前に、そのままの状態で 調製されるか、または、必要ならば、単離され、そしてさらに精製されてもよい 。
該エステル化およびアミド化反応は、任意に、適切な反応不活性な溶媒、例えば 、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタンおよびそれに 類するもの、芳香族炭化水素、例えはベンゼン、メチルベンゼンおよびそれに類 するもの:エーテル、例えばL L’ −オキシビスエタン、テトラビトロフラ ンおよびそれに類するもの6もしくは極性非プロトン性溶媒、例えばN工N−ジ メチルホルムアミド、−N。
N−ジメチルアセトアミド、ピリジンおよびそれに類する溶媒中で、その反応物 を撹拌することによって都合よ〈実施することができる3、ある場合には、溶媒 として試薬の1種を過剰量用いることが、好適であることもある。反応進行の間 に遊離される水、酸、アルコールもしくはアミンは、技術上既知の方法、例えば 共沸蒸留、錯体形成、塩形成およびそれに類する方法によってその反応混合物か ら除かれる。特に、ある場合には、例えば、アミン、例えばN工N−ノエチルエ タンアミン、4−アミノのような適切な塩基の添加が、好適である。さらに、そ の反応速度を高めるために、酸アシル化反応は、やや加温して、特に、反応混合 液の還流温度で、都合よく進められる。
エステル交換反応は、R1もしくはR2が、C00CI−4アルキルもしくはC 00CH,C0NRsR@+:より[換されテL”Zr C+ −67ル*)L iテ1)るか、またはR2が、C00C+ −4アルキルもしバはC00C)( 、C0NR,5Reである化合物を、式C7−4アルキル−OHの異なるアルカ ノールもしくは式HOCH2CONR’R@の異なるアルコールと反応させるこ とによって行われる。そのエステル交換反応の平衡は、技術上既知の方法、例え ば該アルコールの過剰を使用することによって、または遊離されたアルコールを 溜去することによって移行させることもできる。アミン交換反応は、アミンHN  R,” R4との反応によって同様にして遂行させることができる。
R1もしくはR2が、COOC+ −4アルキルもしくはC00CH2CONR ,5R8により置換されているC、−、アルキルであるか、またはR2が、00 0CI−4アルキルもしくはC00CHtCONR’R’である化合物は、R1 もしくはR2が、C0OHにより置換されているCl−6アルキルであるか、ま たはR2が、C00Hである対応する化合物に加水分解することができる。該加 水分解は、水性および/またはアルコール性溶媒、例えば水、メタノール、エタ ノールおよびそれに類する溶媒中で、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム 、炭酸カリウムおよびそれに類する塩基の存在下で、そのエステルを撹拌および 加熱することによって、都合よく進行められる。ある場合、例えば1,1°−ジ メチルエチルエステルの例では、該加水分解は、また、酸性の上記の水性および /またはアルコール性溶媒中で、撹拌および任意に加熱することによって効果的 に行われる。
>C=Xが、式(b)の遊離基である式(1)の化合物[該化合物は、式(1− b)によって表される]は、>C=Xが、式(a)の遊離基である式(1)の化 合物[該化合物は、式(1−a )によって表される]と、式(VT)の適切な ヒドロキシルアミン誘導体もしくはその酸付加塩とを反応させることによって得 られる。
該反応は、その反応物を適切な溶媒中で、加温下、特に反応混合液の還流温度で 攪拌および加熱することによって実施される。適切な溶媒は、例えば、芳香族炭 化水素、例えばベンゼン、メチルベンゼン、ジメチルベンゼンおよびそれに類す るもの、ハロゲン化炭化水素、例えばトリクロロメタン、テトラクロロメタンお よびそれに類するもの、エーテル、例えば1,1゛−オキシビスエタン、テトラ ヒドロフラン、1.4−ジオキサンおよびそれに類するもの、アルコール、例え ば塩酸飽和のメタノール、エタノール、2−プロパツール、エステル、例えば酢 酸エチル、トリル、ピリジンおよびそれに頌するもの、もしくはそれらの混合物 である。
>C=Xが、式(c)の遊離基である式(1)の化合物[該化合物は、式(1− c)によって表される]は、式(1−a )の化合物と、式(VII)のリンイ リドとの反応(Wittig反応)もしくはリン酸塩がら調製される式(VII I)のイリドとの反応(Horme r−Emmons反応)によって調製する ことができる。
式(VIII)において、R7は、Cl−6アルキルを表す。その反応は、ホス ホニウム塩もしくはホスホネートを、適切な塩基、例えば、ナトリウム、ブチル リチウム、メチルリチウム、■−ジエチルエタンアミン、アセトニトリル、ナト リウムアミド、水素化ナトリウム、ナトリウムもしくはカリウムアルコキシド、 スルフィニルビス(メタン)ナトリウム塩およびそれに類する塩基を用いて、不 活性気体下で、反応不活性溶媒、例えば、炭化水素、例えばヘキサン、ヘプタン 、シクロヘキサンおよびそれに類するもの、エーテル、例えば1.1′ −オキ シビスエタン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンおよびそれに類 するもの、アルコール、例えばエタノールおよびそれに類するもの、極性非プロ トン性溶媒、例えばジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、お よびそれに類する溶媒中で処理することにより、そして続いてこのようにして得 られたイリド(VII)もしくはff1lI)を式(I−a)の化合物により、 任意にやや加温して処理することにょつて都合よく進めることができる。
あるいはまた、式(1−c)の化合物は、式(1−a)の化合物と、式(IX) の有機金属試薬[式中、Mは、例えばリチウム、ハロマグネシウム、銅リチウム およびそれに類するような金属基を表す]とを反応させ、そして続いて式(X) のアルコールを、例えば、適切な酸、例えば塩酸もしくは硫酸により、溶媒中で 処理して脱水させることによって調製される。
その有機金属試薬は、技術上既知の方法に従い、適切なハロゲン化物とリチウム もしくはマグネシウムのような金属とを、反応不活性溶媒、例えば、エーテル、 例えば1,1°−オキシビスエタン、テトラヒドロフラン、1.2−ジメトキシ エタンおよびそれに類するもの1芳香族炭化水素、例えばベンセン、メチルベン ゼンおよびそれに類する溶媒中で反応させることによって都合よく調製される。
 RIが、水素以外の他のものである式(1−b)の化合物[該遊離基は式Rし ′で表され、該化合物は式(1−b−1)で表されるコは、また、RIが、水素 である式(I−b)の化合物[該化合物は式(1−b−2)で表されるコから、 式RI”−Wlの適切なアルキル化剤もしくはシリル化剤を用いるO−アルキル 化もしくはp−シリル化によって得ることができる。
該アルキル化もしくはシリル化剤において、Wlは、例えば、ハロ、例えばクロ ロ、ブロモ、ヨード、またはスルホニルオキシ、例えば4−メチルベンゼンスル ホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、2−ナフタレンスルホニルオキシ、 メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシおよびそれに類 する脱離基を表す。該O−アルキル化および9−シリル化反応は、反応不活性溶 媒中で、塩基の存在下でその反応物を撹拌することによって都合よく進行させる ことができる。
好適な溶媒は、ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタ ンおよびそれに類するもの、エーテル、例えば1.1′ −オキシビスエタン、 テトラヒドロフランおよびそれに類するもの二極性非プロトン性溶媒、例えばN 、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル 、ピリジン;およびそれに類する溶媒である。好適な塩基は、アミン、例えばN 、N−ジエチルエタンアミン、4−メチルモルホリン、イミダゾール、ピリジン 、テトラメチルグアニジンおよびそれに類するもの、または水素化す)・リウム およびそれに類するものである。
さらに、E−もしくはZ−形、またはその混合物として生じるかもしれない式( I−b−2)の化合物は、酸性溶媒中での平衡によって異性化される。
R1−“がトリ(C+−sアルキル)シリルである式(I−b−1)の化合物は 、例えば、エーテル、例えば1.1′ −オキシビスエタン、テトラヒドロフラ ンのような溶媒中、または、それらの水性混合液中で、例えば、フン化塩、例え ばフッ化カリウム、フッ化テトラブチルアンモニウムによる処理によるか、また はフッ化水素酸による反応によって、式(I−b−2)のオキシムに脱シリル化 される。R1−がトリ (C+−sアルキル)シリルである式(1−b+−1) の化合物は、選択的結晶化およびクロマトグラフィーのような技術的に既知の方 法により容易にE−およびZ−立体異性体に分割され、前記のように脱シリル化 されるので、この順序は、上記の異性化方法によっては調製することができない (1−b)のステレオマ−を調製するだめの有効な方法を提供する。
あるいはまた、式(1−b−1)の化合物は、W2が好適な脱離基、例えば、ハ ロ、例えばクロロ、または酢酸を表す場合の式(XI)の中間体から、式(Xl l)の試薬を用いる反応によって調製することができる。
(刈 (1“b′1′ 前記反応式の最も重要な中間体、並びにその多(の前駆体は、新規であり、本発 明の化合物への変換のために、特別に開発されたものである。
式(II)の中間体は、技術的に既知の方法により式(Xlll)の対応するニ トロ誘導体から得ることができる。
例えば、式(XIII)のニトロ誘導体は、適切な溶媒、例えば、アルコール、 例えばメタノール、エタノール、エーテル、例えばテトラヒドロフランもしくは 2−メトキシエタノール:エステル、例えば酢酸エチル:カルボン酸、例えば酢 酸、およびそれに類する溶媒中で、水素、適切な触媒、例えば木炭上白金、木炭 上パラジウム、ラネイニッケルおよびそれに類するもの、およびチオフェンのよ うな適切な触媒毒の存在で、任意に加温および/または加圧において、触媒的水 素化によって還元することができる。あるいは、該ニトロ誘導体(Xlll)は 、また、例えば、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム 、三塩化チタニウム、ギ酸トリアルキルアンモニウム−木炭上パラジウム、塩化 鉄アンモニウムおよびそれに類するような還元剤によって還元される。
式(r I I)の中間体は、式(Xlll)の中間体がら、上記触媒的水素化 によって、しかし触媒毒を用いることなしに得られる。明らかに、式(I I  i)の中間体は、また、例えば上記の触媒的水素化により、式(I I)の中間 体をさらに還元することによって得ることができる。
式(XIII)の中間体ニトロ誘導体は、式(1−c)の化合物の調製に関して 先に記した方法に従い、式(X、lV)の中間体と1式(XV)のリンイリド( Wittig反応)もしくはリン酸塩から調製される式(XVI)のイリド(H ormer−Emmons反応)とを3反応させることによって調製することが できる[式中、R7は、C+−aアルキルを表す]。
式(XIII)の中間体は、また(X I V)とヒダントイン(xVII)と を、アルコール、例えばメタノール、エタノール、tert、ブタノールおよび それに類するような適切な溶媒中で、技術上既知の方法、例えば、その反応物を 無水酢酸中の酢酸ナトリウムを用いるか、また(よ、例えば、アルカリ金属アル コキシド、例えばすトリウムメ]・キッド、ナトリウムエトキッド、カリウムt ert、ブトキンドおよびそれに類するような塩基を用いて処理することにより 、縮合させて調製することもてき(ys 〜5 (X〜′n) CXlID該縮 合反応は、反応混合液を撹拌および弱い加熱をすることによって都合よく進めら れる。
>C=Xが式(a)の遊離基である式(XIV)[該中間体は、式(XIV−a )によって表される]の中間体は、式(XVIII)[式中、R4の両遊離基は 、メチル、エチルおよびそれに類するようなアルキル基を表すか、−緒に捉えら れる両R8は、1.2−エタンジイル、1゜3−プロパンジイル、2.2−ジメ チル−1,3−ブロノ(ンジイルおよびそれに類するようなアルカンジイル遊離 基を形成する]の中間体から、式(XVIII)の中間体は、塩基性媒体中で( X I X)を通気するような技術上既知の酸化方法によって、式(XIX)の シアン化物から調製される。
閃(イ) H 式(X I X)のシアン化物は、式(XXI)のニトロベンゼンにおける式( XX)のシアン化物の芳香族求核置換反応によって、容易に得ることができる。
式(XXI)において、W3は、芳香族求核置換反応において良好な脱離基とし て技術上既知である反応性脱離基、例えば、ハロ、例えばクロロもしくはフルオ ロ、ニトロ、4−メチルベンゼンスルホニルオキシ、フェニルオキシ、アルキル オキシおよびそれに類する基を表す。該芳香族求核置換反応は、反応不活性の溶 媒、例えば、双極非プロトン性溶媒、例えばN2N−ジメチルホルムアミド、■ 工N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ピリジン、1. 3−ジメチル−3,4゜5.6−チトラヒドロー2(1,1()−ピリミジノン 、1.3−ツメチルイミダゾリジノン、1. ]、、3. 3−テトラメチル尿 素、1−メチル−2−ピロリジノン、ニトロベンセンおよびそれに類する溶媒、 またはその混合液のような溶媒中の塩基の存在において、その反応物を撹拌する ことによって都合よく進められる。適切な塩基は、ハロゲン化ナトリウム、ナト リウムアミド、スルフィニルビス(メタン)ナトリウム塩、リチウムジイソプロ ピルアミドおよびそれに類する塩基である。ソノ反応混合液に、クラウンエーテ ル、例えば1. 4. 7. 10. 13. 16−ヘキサオキサシクロオク タデカンおよびそれに類するもの、または錯生成剤、例えばトリス[2−(2− メトキシエトキシ)]エタンアミンおよびそれに類するものを、添加することは 有効であるかもしれない。幾分温度を高めることは、反応速度を促進することに なる。あるいはまた、該芳香族求核置換反応は、技術上既知の相間移動触媒反応 の条件を応用することにより実施することができる。該条件は、適切な相間移動 触媒、例えば、トリアルキルフェニルメチルアンモニウム、テトラアルキルアン モニウム、テトラアルキルホスホニウム、テトラアリールホスホニウムハロゲン 化物、水酸化物、硫酸水素塩およびそれに類する触媒ノ存在で、適切な塩基とと もにその反応物を撹拌することを包含スル。
式(XIV−a)のアルデヒドは、また式(XXII)の。−アミノシアン化物 を水溶液中で加水分解することによって得ることができる。
式(XXII)およびこれ以降において、基−NR9R@は、ジアルキルアミノ 基もしくは例えば、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノおよびそれに類する基 のような複素環基を表す。
式(XXII)の中間体は、順に、式(X I X)の中間体の調製に関する上 記の式(XXI)のニトロベンゼンにおける芳香族求核置換反応によって調製す ることができる。
式(XXTII)の試薬は、アミンHN R,@ R9および亜硫酸水素ナトリ ウムの存在において、シアン化ナトリウム、シアン化カリウムおよびそれに類す るシアン化物との反応によって、適切なアルデヒドから容易に調製される。適切 な溶媒は、例えば、水、アルカノール、例えばメタノール、エタノールおよびそ れに類するもの、およびその混合液である。
他方、式(XIV−a)の中間体は、また、技術上既知の酸化方法に従い、式( XXIV)の対応するアルコールの酸化によって調製するこ該酸化反応は、反応 不活性の溶媒、例えばジメチルスルホキシド、ジクロロメタンおよびそれに類す るもの、またはその混合液中で、例えば、酸化マンガン(IV)、ニクロム酸ピ リジニウムおよびそれに類するような酸化剤の存在で、その反応物を撹拌するこ とによって都合よく行うことができる。該酸化は、また、低温、好ましくは一6 0℃以下で、ジメチルスルホキシドから調製された反応性錯体および例えば、ジ シクロへキシルカルボジイミド、イソシアン酸クロロスルホニル、塩化オキサリ ル、過酸化モリブデン、塩化4−メチルベンゼンスルホニル、無水メタンスルホ ン酸のような試薬を用いて、そのアルコールを処理することによって行うことも できる。最後に、そのアルデヒドは、その反応混合液に、例えば、N工N−ジエ チルエタンアミン、ピリジン、炭酸水素ナトリウムのような適切な塩基の添加に よって得られる。
式(XX I V)の中間体は、順に、式(XXV)の中間体を酸化することに よって調製される。
該酸化反応は、例えば、過酸化水素およびそれに類するような酸化剤、および例 えば、水酸化カリウムおよびそれに類するような塩基の存在で、その反応物の水 溶液を撹拌することによって都合よく進められる。
式(XXV)の中間体は、順に、2−ヒドロキシメチルニトロベンゼンへの式( XX)の中間体の付加によって得ることができる。
該付加反応は、適切な塩基の存在で、反応不活性な溶媒中で、その反応物を撹拌 することによって都合よく行われる。好適な溶媒は、例えば、双極非プロトン性 溶媒、例えばN工N−ジメチルホルムアミド、N工N−ジメチルアセトアミド、 ジメチルスルホキシド、ピリジンおよびそれに類するもの、またはアルコール、 例えばメタノールおよびそれに類するものである。好適な塩基は、水酸化ナトリ ウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、スルフィニルビ ス(メタン)ナトリウム塩およびそれに類する塩基である。一方、該付加反応は 、技術上既知の相間移動触媒反応の条件を応用することによっても実施すること ができる。該条件は、適切な相間移動触媒、例えば、トリアルキルフェニルメチ ルアンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、テトラアルキルホスホニウム、 テトラアリールポスホニウム7%ロゲン化物、水酸化物、硫酸水素塩およびそれ に類する触媒の存在で、適切な塩基とともにその 。
反応物を撹拌することを包含する。 >C=Xが式(b)もしくは(C)の遊離 基である式(XiV)の中間体[該中間体は式(XXI−b)および(XIV− c)で表される]は、式(XXVI−b)もしくは式(XXVI−c)の対応す るアルコール中間体を、式(X]IV)の対応するアルコールからの式(XIV −a)の中間体の調製に関する前記の操作により酸化することによって得ること ができる。
Rが水素である式(XXVI−b)の中間体の調製は、1991年1月9日公開 の欧州特許出願筒0.406.958号公開に記載されている。
式(XXVI−b)もシ(ハ式(XXVI−c)+;D中間体ベンジルアルコー ルは、保護7/l/:l −/L/ (XXV I I−b) モL<ハ(XX V I I−C)から、技術上既知の脱保護操作によって得ることができる0式 (XXVII−1))および式(XXVI I−c)において、Pは、好適な保 護基、例えば、テトラヒドロピラニル、2−メトキシエトキシメチル、2−メト キソブロビル、2−アセトキシプロピル、1−エトキソエチルおよびそれに類す るもの一トリーrルキルシリル基、例えばトリメチルシリル、tert、プチル ジメヂルシリルおよびそれに類する基を表す。該脱保護反応は、アセタールおよ びシリルエーテルを加水分解するという技術上既知の方法、例えば水溶液中での 酸加水分解によって容易に行うことができる。
〉C=Xが式(b)もり、< l;! (c) (1)遊離基テアル式(XXV II−b)およU (XXVI I−c)(D中間体は、XがOである式(XX Vll−a)の中間体から、式(1−a)の化合物の、式(I−b)および(i −c)の化合物への変換に関する前述の方法により容易に調製することができる 。
式(XXVII−a)の保護中間体は、ヒドロキシ基を保護するための技術上既 知の方法により、式(XXIV)のアルカノールから得ることもできる。典型的 なそのような保護反応は、不活性溶媒中および酸触媒の存在下で、ビニルエーテ ル、例えばジヒドロピランによる処理;または、適切なアルキル化剤、例えば、 トリアルキルシリル/%ロゲン化物、例えば塩化トリメチルシリル、塩化ter t、ブチルジメチルソリルによる9−アルキル化もしくはΩ−シリル化:および それに類する保護反応を包含する。
Rがピリジニルであり、XがNOR+ (この場合R1は水素以外のもの)であ る式(XXVI−b−1)の中間体[該遊離基は式R1−”で表される]は、R がピリジニルであり、XがNOHである式(XXVI−b)の中間体[該中間体 は(XXVI−b−2)で表される]から、式(Iしくは9−シリル化によって 得ることができる。
ヌXVI−レ2) (至)Vl、1)−1)式(XXVI−b−2)の中間体は 、Rがピリジニルであり、XがNOHである式(XIV−b)[該中間体は(X IV−b−2)で表される]の対応するアルデヒドを、技術上既知の還元方法に より還元することによって調製することができる。
該還元反応は、反応物または好ましくはその塩を、アルカノール、例えばメタノ ールおよびそれに類するものの中で、還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウムお よびそれに類するものの存在下で撹拌することによって都合よく行うことができ る。例えば、水素化ホウ素ナトリウムおよびそれに類するような塩基が、反応物 の塩を形成させるためにその反応混合液に添加されることは有効である。
式(XIV−b−2)の中間体は、順に、酸性水溶液中で式(XXVIII)の 中間体を加水分解することによって得ることができる。
式(X、XV I I I)の中間体は、XがOであり、Rがピリジニルである 式(XX I X)の中間体から、式(1−a)の化合物の式(1−b)の化合 物への変換に関する前述の方法により容易に調製することができる。
式(XX I X)の保護中間体は、Rがピリジニルである式(X I V−a )のアルデヒド[該中間体は式(XIV−a−1)で表される]から、技術上既 知の方法に従い選択的に得ることができる。
(3)V−a−1) (η■ 典型的なそのような保護反応は、酸触媒、例えば4−メチルベンゼンスルホン酸 の存在で、アルコール、例えばメタノール、エタノール、■。
2−エタンジオールおよびそれに類するものによる処理を包含する。
また一方、式(XIV−b−1)の中間体は、式(丁−b−1)の化合物の調製 に関する前述の方法に従う、式(XXV I I I)の中間体の直接9−アル キル化、そして酸性水溶液中における続くアセタール基のアルデヒドへの加水分 解によって調製することもできる。
Rがピリジニルである式(XIV−c)の中間体[該中間体は式(XIV−C− 1)で表される]は、式(XIV−b−2)の中間体の調製に関する前記方法に より、酸性水溶液中で式(XXX)の中間体を加水式(XXX)の中間体は、順 に、式(XX I X)の中間体から、式(I−a)の化合物の式(1−c)の 化合物への変換に関する前述の方法により容易に調製することができる。
式(■v)の中間体は、式(XXXI)の中間体を、技術上既知の方法により還 元することによって調製することができる。
上記反応において好適な還元剤は、例えば、酸、例えば塩酸の存在下の塩化錫U I)、または水素化触媒存在下の水素である。
式(XXXI)の中間体は、例えばメタノール、エタノールおよびそれに類する アルコールのような反応不活性な溶媒中で、式(XXXII)の中間体とニトロ −アセトニトリル(XXXI i T)とを反応させることによって調製するこ とができる。
あるいはまた、式(XXXT)の中間体は、例えばエタノール、1−ブタノール およびそれに類するアルコールのような反応不活性な溶媒中で、好ましくは、高 温、例えば還流温度における式(XXXIV)の中間体とN Hsとの反応によ って、または式(XXXIV)の中間体と酢酸中の酢酸アンモニウムとの反応に よって調製されてもよい。
さらにまた別の方法では、式(XXX I )の中間体は、次の反応工程によっ ても調製される αχ店) ρ■)の 式(XXXII)の中間体は、技術上既知の方法により、対応する式(XIV) のニトロ−誘導体を還元して調製されてもよい。
上記反応において好適な還元剤は、例えば、酸、例えば塩酸の存在下の金属、例 えば鉄もしくは亜鉛、または水素化触媒存在下の水素である。
式(XXXIV)の中間体は、例えば塩酸、メタンスルホン酸およびそれに類す る酸の存在下、式(XXXII)の中間体と1.1−ビス(メチルチオ)−2− ニトローエテン(XXXV)とを反応させることによって調製されてもよい。
式(1)の化合物、薬物学的に受容可能な付加塩およびその立体化学異性型は、 ホスホジェステラーゼ(PDE)ファミリー111 (cGMP−阻害ファミリ ー)およびファミリーIV(cAMP−特異性ファミリー)の両方の強力な阻害 剤である。これ以降で使用される名称PDEIIIおよびPDEIVは、”J、 A、 Beavo and D、lI、 Re1fsnyder、 TIPSR eviews、^pril 1990. pl)、 150−155°°による 分類によっている。
ファミリーIIIおよびIVのホスホジェステラーゼイソ酵素の阻害は、心筋、 ある種のリンパ球、例えば好塩基球、好酸球、および肥満細胞のような特殊な細 胞におけるc A、 M Pレベルの上昇に導く。cAMPは、重要な第二のメ ツセンジャーであり、その濃度が、キナーゼのような酵素の活性を通じて特殊な 細胞活性に影響を与える。多くのアレルギー性およびアトピー性疾患は、低cA MPレベルをもたらす通常以上のPDE濃度と、亢進した刺激に対してこのよう な影響を受けた細胞の感作性過度によって引き起こされると考えられる。(該感 作性過度の例は、例えば好塩基球および肥満細胞からの過度のヒスタミン遊離ま たは好酸球による過度のスーパーオキシドアニオンラジカル生成である。)それ 故、強力なホスホジェステラーゼ阻害能を有する本化合物は、アレルギー性およ びアトピー性疾患を緩和および/または治癒することに有効な薬剤と考えられる 。PDEIIIおよびPDEIV阻害剤の機能的効果は、例えば気道平滑筋の弛 緩、血小板凝集の阻害および白血球伝達物質(メディエータ−)遊離の阻害であ る。
本明細書中で特に重要なことは、PDEファミリーIIIおよびPDEファミリ ーIVの両方に対する本化合物の二元的作用が、好塩基球および肥満細胞のよう な細胞の優れた抑制的調節を起こすという発見である。
その結果、主化合物は、アレルギー性障害、アトピー性疾患および関連する罹患 をこうむっている混血動物、特にヒトを処置するための有効な治療薬剤であると 考えられる。アレルギー性疾患の例は、気管支喘息、口唇炎、結膜炎、接触性皮 膚炎および湿疹、感応性腸疾患、脱水形湿疹、尊麻疹、脈管炎、外陰炎でありニ アドビー性疾患の例は、皮膚炎および湿疹、ウィンターフイー)−(winte rfeet)、喘息、アレルギー性鼻炎であり;関連罹患は、例えば、乾癖およ びその他の71イノ々−プロフィルレイティブ(hyperprofilera tive)疾患である。
それらの有益なホスホジェステラーゼ阻害の性質に鑑み、主化合物は、投薬目的 に対して種々の薬品形態に製剤化されてもよい。本発明の医薬品組成を調製する ために、活性成分として、塩基もしくは酸付加塩形1こおける特定化合物の有効 量が、薬物学的に受容可能な担体との直接混合物として調合されるが、その混合 物は、投薬に望ましい列形に応じて広範囲の形態をとることができる。これらの 医薬品組成は、好ましく(マ、経口的に、肛門に、経皮的に、または非経口的な 注射による投与のために好適な単位剤形にするのが望ましい。例えば、経口剤形 の組成の作製においては、すべての通常の医薬品媒体、例えば水、グリコール、 オイル、アルコールおよびそれに類するものが、懸濁剤、シロ・ノブ剤、エリキ シル剤および液剤のような経口液状製剤の場合に:また、澱粉、糖、カオリン、 滑沢剤、結合剤、崩壊剤およびそれに類する固形担体が、散剤、火剤、カプセル 剤および錠剤の場合に使用される。投薬を容易にするために、錠剤およびカプセ ル剤は、最も好ましい経口単位剤形を表していて、その場合には、固形の医薬品 担体が使用されることは明らかである。非経口組成のためには、その担体は、例 えば、溶解性を助けるために含まれる他の成分に比べて多量の滅菌水を含有する のが普通である。
例えば、注射用溶液は、その担体が生理食塩水、グルコース溶液もしくは生理食 塩水とグルコース溶液の混合液を含む形に調製される。注射用懸濁製剤は、また 適切な液状担体、懸濁化剤およびそれに類するものが使用される形で作製される こともある。経皮適用に適した組成においては、その担体は、細部においてすべ ての性質をもつ適切な添加剤(その添加剤は皮膚に対していかなる重大な劇的作 用をも及ぼさない)と任意に組み合わせて、任意に浸透促進剤および/または適 切な湿潤剤を含有している。該添加剤は、皮膚への適用を助けることができるし 、モして/または必要な組成を作製するのにも役立つ。これらの組成は、種々の 方法で、例えば経皮バッチ、局所塗布もしくは軟膏として適用されてもよい。
水性組成の作製には、本化合物の付加塩が、それらの水溶性を増加させるので、 明らかにより好適である。
あるいはまた、式(1)の化合物は、適切な担体、例えばシクロデキストリン( CD)もしくは特に、米国特許第3.459.731号、欧州特許出願公開第1 49.197号もしくは欧州特許出願公開第197.571号明細書に記載され ているようなシクロデキストリン誘導体において製剤化されてもよい。代表的な そのような誘導体は、α−1β−もしくはγ−CDを包含していて、それらの1 個ないしそれ以上のヒドロキシル基が、次のもので置換されている、すなわちC 1−@アルキル、特にメチル、エチルもしくはイソプロピル、ヒドロキシC+− aアルキル、特にヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルもしくはヒドロキシブ チル:カルボキシC+−Sアルキル、特にカルボキシメチルもしくはカルボキシ エチル:Cl−sアルキルカルボニル、特にアセチル: Cl−5アルキルオキ シカルボニルCI−。アルキル:カルボキシCl−6アルキルオキシC2−。ア ルキル、特にカルボキシメトキシプロピル、カルボキシエトキシプロピル;また はC11アルキルカルボニルオキシC+−sアルキル、特に2−アセチルオキシ ブロビル。複合化剤および/または溶解剤として特に有意なのは、β−CD。
2.6−シメチルーβ−C[)、2−ヒドロキシエチル−β−CD、2−ヒドロ キシエチル−γ−CD、2−ヒドロキシプロピル−γ−CDおよび(2−カルボ キンメトキシ)プロピル−β−CDおよび特に2−ヒドロキシプロピル−β−C Dである。前記シクロデキストリン誘導体において1.そのDS(置換度、すな わちグルコース単位当たりの置換ヒドロキシ官能基の平均数)は、好ましくは0 .125〜3、特に0.2〜2、または0. 2〜1.5の範囲にある。より好 ましくは、そのDSの範囲は、約0.2〜約0. 7、特に約0.35〜約0, 5および最も特別には約0,4である。そのMS (置換モル度、すなわちグル コース単位当たりの置換基の平均モル数)は、0.125〜10、特に0.3〜 3、または0.3〜1.5の範囲である。より好ましくは、そのMS範囲は、約 0.3〜約0.8、特に約0.35〜約05および最も特別には約04である。
本発明の組成に使用される最も好適なシクロデキストリン誘導体は、MS範囲0 .35〜050を有し、未置換β−シクロデキストリン1.5%以下を含有する ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである。
該組成は、シクロデキストリンおよびそのエーテル誘導体を水に溶解し、それに 主化合物並びにその他の補助剤および成分、例えば塩化ナトリウム、硝酸カリウ ム、グルコース、マンニトール、ソルビトール、キソリトール、およびバッファ ー、例えばリン酸、酢酸もしくはクエン酸バッファーを添加し、そして任意にそ の溶液を減圧下の蒸発または凍結乾燥により濃縮または乾燥させることによって 都合よ(作製される。最終組成におけるシクロデキストリンもしくはそのエーテ ル誘導体の量は、一般に、重量で約1%〜約40%、特に2.5%〜25%、お よびより特別には5%〜20%の範囲である。
主組成の適用は、例えば、エアゾール、例えば窒素、二酸化炭素、フレオンのよ うな噴射剤を用いるか、またはポンプ噴霧、滴下のように噴射剤を用いないもの 、または塗布はけて適用できる粘稠組成のような半固形物でもよい。特別な適用 は、サーブ剤(salves)、クリーム剤、ゼリー剤、軟膏剤およびそれに類 するような半固形組成が、都合よく使用される。
適用の容易さおよび投薬の均質性のために、投与単位剤形に上記医薬品組成を製 剤化することが、特に有益である。投与単位剤形は、単回投与として適切な物理 的に分割された単位を指し、各単位は、必要な薬物担体と一緒になって望ましい 治療効果を発揮するように計算された活性成分の予め決定された量を含有してい る。そのような投与単位剤形の例は、錠剤(刻み目をつけたり、コーティングさ れた錠剤を含む)、カプセル剤、火剤、粉末包装剤、ウェーファー剤、注射用液 剤もしくは懸濁剤およびそれに類するもの、およびその分割された集合剤である 。
アレルギー性およびアトピー性疾患の治療における主化合物の有用性に鑑み、本 発明は、アレルギー性およびアトピー性疾患をこうむっている温血動物の治療方 法を提供腰該方法が、薬物担体との混合物(こおける式(1)の化合物もしくは その薬物学的に受容可能な付加塩の薬物学的有効量の全身的投薬法を包含するこ とは、明白である。アレルギー性およびアトピー性疾患の処置に熟達した者は、 本明細書に述べられた試験結果から1日当たり有効量を容易に決定することがで きる。一般には、1日当たり有効量は、0.Ol、mg/kg−4mg/kg体 重、より好ましくは0.04mg/kg〜2mg/kg体重であることが期待さ れる。 該1日当たり有効量は、処置される患者の応答および/または本発明の 化合物を処方する医師の評価により増減できることは、明白である。それ故、前 記の1日当たり有効量の範囲は、単なるガイドラインであり、本発明の範囲もし くは使用をいかなる程度であれ限定するものではない。
次の実施例は、本発明の範囲を例示するものであり、限定することを意図しない 。
実施例1 a)亜硫酸水素ナトリウム114.5gおよび水500m1の混合液を、室温で 15分間、撹拌した。水冷塔で5℃に冷却後、そこに2−メトキシベンズアルデ ヒド100gを滴下し、15分間撹拌後、モルホリン958gを滴下した。次に 、そこに水100m1中のンアン化ナトリウム39.2g溶液を添加した。その 混合液を50℃で24時間撹拌した。その生成物をジクロロメタンで抽出し、抽 出液を乾燥、濾過および蒸発させた。その残留物をメチルベンゼンと共蒸発させ て、α−(3−メトキシフェニル)−4〜モルホリンアセトニトリル(中間体1 )168.2g (99,2%)を得た。
0rnl中の中間体(1)168 2g溶液を滴下した。撹拌を3時間継クロロ ー2−(ジメトキシメチル)−1−二トロベンゼン(J655およびJ693に 記載のように調製)152.9g溶液を滴下した。その混合液を10℃で1時間 、そして室温で一夜撹拌【ノた。その反応混合液を氷水中に注入し、生成物をジ クロロメタンで抽出した。その抽出液を乾燥、濾過、蒸発させた。その残留物を 水中で撹拌し、濾別し、水とジクロロメタンの混合液に採取した。有機相を分別 、乾燥、濾過そして蒸発させた。その残留物をヘキサン(3X)で洗浄して、α −[3−(ジメトキシメチル)−4−二]・ロフェニル]−α−(3−メトキシ フェニル)−4−モルホリンアセトニトリル(中間体2)294.6g (10 0%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された・α−[3−(ジメトキシメチル)− 4−二トロフェニル]−α−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリンアセト ニトリル(中間体3);α−[3−(ジメトキシメチル)−4−ニトロフェニル コーα−(3゜4−′)メトキシフェニル)−4−モルホリンアセトニトリル( 中間体4)、および α−[3−(ジメトキシメチル)−4−二トロフェニル]−α−(4−メチルフ ェニル)−4−モルホリンアセトニトリル(中間体5)。
c)HCI飽和2−プロパツール1200m1および水500m1の撹拌混合液 に、1.4−ジオキサン700 m l中の中間体(2)294゜6g溶液を滴 下した。還流温度で20時間、撹拌を継続した。冷却後、反応混合液を蒸発させ 、その残留物を水中で撹拌した。全波をNH,OHで中和し、生成物をジクロロ メタンで抽出した。その抽出液を乾燥、濾過そして蒸発させた。その残留物をカ ラムクロマトグラフィー(シリカゲル; CHICI りで精製した。目的画分 の溶出液を蒸発させ、その残留物をジイソプロピルエーテル中で連続撹拌し、モ して2−プロパツールより再結させた。その生成物を濾別し、ジイソプロピルエ ーテルで洗浄し、乾燥させて、5−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−二トロ ベンズアルデヒド56.3g (28,6%);融点84.0℃(中間体6)を 得た。
同様の方法で、また次のものが調製された:5−(4−フルオロベンゾイル)− 2−ニトロベンズアルデヒド:融点105.2℃(中間体7); 5− (3,4−ジメトキシベンゾイル)−2−ニトロベンズアルデヒド・融点 1694℃(中間体8)、および5−(4−メチルベンゾイル)−2−二トロベ ンズアルデヒド、融点131.7℃(中間体9)。
実施例2 a)中間体(24)91.g、トリメトキシメタン41.6ml硫酸9.9ml 、4−メチルベンゼンスルホン酸0.66g、メタノール10100Oおよび2 .2−ジメトキシプロパン50m1の溶液を一夜還流させた。冷却した反応混合 液を、メタノール中のNazCOs53g混合液中に注入し、その間撹拌および 冷却を行った。全波を濾過し、沈殿物をジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾 液を蒸発させ、その残留物を水とジクロロメタンの間で分配した。その有機相を 分離、乾燥、濾過そして蒸発させ、[3−(ジメトキシメチル)−4−二トロフ ェニル](3−ピリジニル)メタノン(中間体10)106g (9,8,8% )を得た。
b)中間体(10)106g、ピリジン700m1および炭酸水素ナトリウム3 8.9gの混合液に、ヒドロキシルアミン−塩酸塩29.26gを添加した。そ の混合液を、−夜80〜90℃において加熱し、次いで蒸発させた。その残留物 をエタノール(3X)とともに共蒸発させ、次いで水およびジクロロメタン間で 分配させた。沈殿を形成させ、生成物をそれぞれ32.1gと33.8gの2画 分に濾別した。濾液の有機相を分離、乾燥、濾過そして蒸発させて、生成物27 gの第3の画分を得た。第2、第3の生成物画分を一緒に合わせ、アセトニトリ ルから再結させた。その生成物を濾別し、アセトニトリルで洗浄、そして50〜 60℃で真空乾燥して、(E/Z 85:15)−[3−(ジメトキシメチル) −4−ニトロフェニルコ (3−ピリジニル)メタノン、オキシム(中間体11 )44.7g (40,1%)を得た。第1の画分をメタノールおよびジクロロ メタン(90・10)の混合液に採取した。この溶液を水で洗浄し、乾燥、濾過 そして蒸発させた。その残留物をアセトニトロから再結して、(Z)−[3−( ジメトキシメチル)−4−二トロフェニル] (3−ピリジニル)メタノン、オ キシム:融点183. 6℃(中間体12)10.6g (9,5%)を得た。
C)中間体(11)177g、2N塩酸400m1、および2−プロパツール4 00m1の混合液を50℃で一夜撹拌した。冷却後、その沈殿(Z−異性体のH Cl塩)を濾別し、濾液を蒸発させた。その残留物を水中で撹拌し、濾別モして 乾燥して、(E)−5−[(ヒドロキシイミノ)(3−ピリジニル)メチル]− 2−二トロベンズアルデヒドー塩酸塩;融点230.6℃(中間体13)18. 1g (1,0,5%)を得同様の方法で、また次のものが調製された:(Z) −5−[[[(3−ホルミル−4−二トロフェニル)(3−ピリジニル)メチレ ン]アミノ]オキシ]ペンタン酸エチル(中間体14)。
d)水150m1中の中間体(13)13.5go)混合液に、IN水酸化ナト リウム43.9mlを滴下した。5分間撹拌後、その生成物を濾別し、水で洗浄 、そして60℃で真空乾燥させて、(E)−5−[(ヒドロキシイミノ)(3− ピリジニル)メチル]−2−二トロベンズアルデヒド(中間体15)11.15 g (93,6%)を得た。
e)メタノール100m1およびIN水酸化ナトリウム35.3ml中の中間体 (15)9.15gの撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム0.45gを添加し た。室温における撹拌を、反応が終結するまで継続し、次いで、塩化アンモニウ ム2.67gを添加した。15分後、その反応混合液を蒸発させて、残留物を水 中で撹拌した。その生成物を濾別し、水で洗浄、そして60℃真空乾燥させて、 (E)−[3−(ヒドロキシメチル)−4−二トロフェニル] (3−ピリジニ ル)メタノン、オキシム(中間体16)8.75g (90,7%)を得た。
f)N工N−ジメチルホルムアミド150m1中の中間体(16)8゜75gの 撹拌溶液に、水素化ナトリウム1.93gを分割して添加し、10分後、N、  N−ジメチルホルムアミド20mI中の5−ブロモペンタン酸エチル5.4ml の溶液を滴下した。その混合液を室温で一夜撹拌し、次いで、濃縮した。その残 留物を水(+NaCI)およびジクロロメタンの混合液に採取した。その生成物 をジクロロメタンで抽出し、抽出液を乾燥、濾過そして蒸発させた。その残留物 をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; CH2Cl2/C2H50H97 ’: 3)で精製した。目的の両分の溶出液を蒸発させ、その残留物をメチルベ ンゼンとともに蒸発させて、(E)−5−[[[[3−(ヒドロキシメチル)− 4−二トロフェニル] (3−ピリジニル)メチレン]アミノ]オキシ]ペンタ ン酸エチル(中間体17)13.0g (100%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された:(E)−2−[[[[3−(ヒドロ キシメチル)−4−二トロフェニル]メチレン〕アミノ]オキシ]酢酸エチル: 融点112.8℃(中間体18): (Z)−5−[[[[3−(ジメトキシメチル)−4−二トロフェニル](3− ピリジニル)メチレンコアミノ]オキシ]ペンタン酸エチル(中間体19); (E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4,−[[[[[3−(ヒドロキシメ チル)−4−ニトロフェニル]メチレン]アミノ]オキシ]アセチル]ピペラジ ン:185.0℃(中間体54);および(E)−N−シクロへキシル−2−E  [[[3−(ヒドロキシメチル)−4−二トロフェニル]メチレン]アミノ] オキシ]−N−メチルアセトアミド、融点169.5°C(中間体58)。
実施例3 (E十Z)−N−シクロヘキシル−2−[[[[3−(ヒドロキシメチル)−4 −ニトロフェニル]フェニルメチレン]アミノ]オキシコーN−メチルアセトア ミド(米国特許出願第529.826号記載により調製)86.2gを、カラム クO?トゲラフイー(ljchroprepsi60 ; CHIC12/CH 30H98,5:1.5)によってEおよびZ異性体に分離した。第1画分の溶 出液を蒸発させ、その残留物を2−プロパツールから再結させた。その生成物を 濾別し、2−プロパツールおよびヘキサンで洗浄し、そして乾燥して、(Z)− 異性体;融点153.8℃(中間体20)30.5g (35,8%)を得た。
第2の両分の溶出液を蒸発サセテ、(E)−i柱体(中間体21)25.9g  (30,4%) を得た。
実施例4 a)メタノール1400m1中の水酸化カリウム241.3g溶液に、3−ピリ ジンアセトニトリル130gおよびメタノール300m1中の2−二トロベンゼ ンメタノール153g溶液を添加した。室温で1.5時間撹拌後、その反応混合 液を濃縮した。その残留物に、少量の氷冷水と酢酸300gを添加した。沈殿物 を濾別し、ジクロロメタン中で沸騰させ、さらに、カラムクロマトグラフィー( シリカゲル:CHCl5/CH,OH90:10)によって精製した。目的の画 分の溶出液を蒸発させ、残留物をアセトニトリルおよびメタノールの混合液から 結晶化させた。メタノールを蒸発させた後、その生成物を濾別し、ジイソプロピ ルエーテルで洗浄、そして乾燥させて、(E+Z)−α−[4−(ヒドロキシイ ミノ)−3−(ヒドロキシメチル)−2,5−シクロへキサジエニリデン]−3 −ピリジンアセトニトリル半水和物:融点199゜7℃(中間体22)67.9 g (25,9%)を得た。
b)水51.4. Om I中の水酸化カリウム982g溶液に、中間体(22 )164.8gを添加し、そして水2400m1中の過酸化水素9888ml溶 液を滴下した。3時間撹拌後、沈殿物を濾別し、水、2−プロパツールおよびジ イソプロピルエーテルで連続して洗浄した。その生成物をカラムクロマトグラフ ィー(シリカゲル: CHCl 3/CH30H90+10)によって精製した 。目的画分の溶出液を蒸発させ、残留物をアセトニトリルおよびメタノールの混 合液から結晶化させた。その生成物を濾別し、そして乾燥させて、[3−(ヒド ロキシメチル)−4−ニトロフェニル] (3−ピリジニル)メタノン;融点1 84.3℃(中間体23)53.4g (31,8%)を得た。
C)ジクロロメタン10100Oおよびジメチルスルホキシド300m1中の中 間体(23)18gの溶液に、酸化マンガン(IV)60 gを添加した。室温 で一夜撹拌後、その混合液をケイソウ上上で濾過した。その濾液を酸化マンガン (IV)の新しい60gとともに一夜再び撹拌し、次いで、2週間還流した。そ の反応混合液をケイソウ上上で濾過し、濾液を濃縮した。残留物を、2回カラム クロマトグラフィー(シリカゲル; CHzCIz/CH30H98: 2)に よって精製した。第1と第2の画分の溶出液を蒸発させ、2−ニトロ−5−(3 −ピリジニルカルボニル)ベンズアルデヒド(中間体24)13.4g (74 ,7%)を得た。同様の方法で、また次のものが調製された:ミド(中間体25 )。
ミド(中間体26)。
(E)−2−[[[(3−ホルミル−4−二トロフェニル)メチレン]アミノ] オキソ]酢酸エチル、融点105℃(中間体27);および(E)−5−[[[ (3−ホルミル−4−ニトロフェニル)(3−ピリジニル)メチレン]アミノ] オキシ]ペンタン酸エチル(中間体28)。
d)ジクロロメタン(20ml)中の二塩化エタンジオイル(0,042mol )の溶液を一70℃に冷却(2−プロパノン/Co!バス)し、その間N2通気 下で撹拌した。ジクロロメタン(7m+)中のジメチルスルホキシド(0,06 6mo +)の溶液を滴下した。その混合液をジクロロメタン(80m l ) で希釈した。中間体(54)(0,0215moりを分割して添加し、続いて、 テトラヒドロフラン(25ml)を添加した。その反応混合液を15分間撹拌し 、N、 N−ジエチルエタンアミン(0,128mol)を滴下した。反応温度 は、室温まで上昇させた。その反応混合液を水で1回、Na0C[水溶液で2回 洗浄した。有機相を分別し、乾燥(M g S O<) 、濾過し、そして溶媒 を蒸発させた。その残留物にトルエンを添加し、溶媒を再び蒸発させて、(E) −1−(シクロヘキシルメチル)−4−[[[[(3−ホルミル−4−ニトロフ ェニル)メチレン]アミノ]オキシ]アセチル]ピペラジン(中間体55)11 .7g (100%)を得た。
同様の方法で、次のものを調製した: 量体59)。
e)エタノール200m1中ナトリウム0.73gの撹拌溶液に、2゜5−ジオ キソイミダゾリジン−4−リン酸ジエチル749gを、そして5分後、エタノー ル60m1とジクロロメタン9Qmlの混合液中の中間体(24)7.4g溶液 を添加した。室温で0.5時間撹拌を継続した。反応混合液を蒸発させ、残留物 を水中で撹拌した。その生成物を濾別し、水で洗浄し、そして60〜80’Cで 真空乾燥させて、(E+Z)−5−[[2−ニトロ−5−(3−ピリジニルカル ボニル)フェニル]メチレン]−2,4−イミダゾリジンジオン半水和物:融点 199.4℃(中間体29)6.65g (66,2%)を得た。
以下の表1に示した中間体は、同様の方法で調製された。
f)中間体(29)およびその遊離塩基の混合物(42: 58)5゜85gの テトラヒドロフラン120m1および水80m1中の懸濁液に、ジチオン酸ナト リウム15gを添加した。反応終結後、反応混合液を蒸発させた。その残留物を 、連続してテトラヒドロフラン/メチルベンゼンおよびメタノール/メチルベン ゼンの混合液とともに蒸発させて、(E+Z)−5−C[2−アミノ−5−(3 −ピリジニルカルボニル)フェニル]メチレン]−2,4−イミダゾリジンジオ ン(中間体41)5゜23g (98,6%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された:[5[Z、3 (E+Z) ] ]  −5−[[[[4−アミノ−3−[(2゜5−ジオキソ−4−イミダゾリジニ リデン)メチル]フェニル] (3−ピリジニル)メチレン]アミノ]オキシ] ペンタン酸エチル(中間体42); [2[Z、3 (E)]] −2−[[[[4−アミノ−3−[(2,5−ジオ キソ−4−イミダゾリジニリデン)メチル]フェニル]フェニルメチレン]アミ 刈オキソ]−N−フクロヘキシル−N−メチルアセトアミド(中間体43): [2[E、3 (E十z) ] ] −2−[[[[4−アミノ−3−[(2゜ 5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリデン)メチル]フェニル]メチレン]アミ ノ]オキシ]酢酸エチル(中間体44);および[5[E、3 (E+Z)コ] −5−[[[[4−アミノ−3−[(2゜5−ジオキソ−4−イミダゾリジニリ デン)メチル]フェニル] (3−ビリジニル)メチレン]アミノ]オキソ]ペ ンタン酸エチル(中間体45)。
実施例5 中間体(30)11.9g、メタノール中のチオフェン4%溶液2mlおよび2 −メトキシエタノール250m1の混合液を、常圧、室温で、5%木炭上白金触 媒3gの存在下で、−夜水素化した。計算量の水素を消費させた後、触媒を濾別 し、その濾液を蒸発させた。残留物をメチルベンゼンとともに蒸発さ也次いで、 ジイソプロピルエーテル中で撹拌した。その生成物を濾別し、ジイソプロピルエ ーテルで洗浄、そして80℃で真空乾燥させて、(E十Z)−5−[(2−アミ ノ−5−ベンゾイルフェニル)メチレン]−2,4−イミダゾリジンジオン(中 間体46)10.8g (99,6%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された:(E+Z)−5−[[2−アミノ− 5−(3−メトキシベンゾイル)フェニル]メチレン]−2,4−イミダゾリジ ンジオン(中間体47)。
同様の方法で、しかし溶媒としてメタノールを用いて、次のものが調製された:  [2E、(E+Z)] −]1−[[[[[4−アミノ−3−[(2,5−ジ オキソ−4−イミダゾリジニリデン)メチル]フェニル]メチレン]アミノ]オ キシ]アセチル] −4−(シクロヘキシルメチル)ピペラジン(中間体57) ; 同様の方法で、しかし溶媒としてテトラヒドロフランを用いて、次のものが調製 された: [2E、(E十Z)] −2−[[[[4−アミノ−3−[(2,5−ジオキソ −4−イミダゾリジニリデン)メチル]フェニルJメチレン]アミノ]オキシ] −N−シクロへキシル−N−メチルアセトアミド(中間体61)。
実施例6 中間体(46)9.8gおよび2−メトキシエタノール300m1の混合液を、 常圧、室温で、5%木炭上白金触媒4gの存在下で、3日間水素化した。その触 媒を濾別し、その濾液を蒸発させた。残留物をメチルベンゼンとともに蒸発させ て、5−[(2−アミノ−5−ベンゾイルフェニル)メチル]−2,4−イミダ ゾリジンジオン(中間体48)9゜4g(95,3%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された:5−[[2−アミノ−5−(3,4 −ジメトキシベンゾイル)フェニル]メチル]−2,4−イミダゾリジンジオン (中間体49)。
実施例7 中間体(33)8.5g、鉄粉4.94g、塩化アンモニウム4.73g、エタ ノール150m1、水75m1およびテトラヒドロフラン100m1の混合物を 、中間体が消失するまで還流した。その反応混合液をケイソウ上上で、熱時濾過 した。濾液を蒸発させ、その残留物をメタノールおよびジクロロメタン(10: 90)の混合液250m1中に採取した。沈殿を濾別し、メタノールおよびジク ロロメタンの混合液で洗浄した。合わされた濾液をケイソウ上上で濾過し、次い で、水(+NaC1)で洗浄、乾燥、濾過そして蒸発させて、[5[(E+Z)  、3 (E十Z)]]−5−[[[[4−アミノ−3−[(2,5−ジオキソ −4−イミダゾリジニリデン)メチル]フェニル] (3−ピリジニル)メチレ ン]アミノ]オキシ]ペンクン酸エチル(中間体50) 7. 9g (988 %)を得た。同様の方法で、また次のものが調製された:[2[E、3 (E+ Z)] ] −2−[[[[4−アミノ−3−[(2゜5−ジオキソ−4−イミ ダゾリジニリデン)メチル]フェニル]フェニルメチレン]アミノコオキシ]− N−シクロへキシル−N−メチルアセトアミド(中間体51)。 実施例8 中間体(38)5.3gおよび2−メトキシエタノール250m1の混合液を、 常圧、室温で、5%木炭上白金触媒2gの存在下で、水素化した。しばらくして 、その触媒を濾別し、新しい5gで置換した。反応終結後、その触媒を濾別し、 濾液を蒸発させた。残留物をメチルベンゼンとともに蒸発させて、5−[[2− アミノ−5−(4−フルオロベンゾイル)フェニル]メチル]−2,4−イミダ ゾリジンジオン(中間体52)5g (100%)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された:5− [[2−アミノ−5−(4− メチルベンゾイル)フェニル]メチル]−2,4−イミダゾリジンジオン(中間 体53)。
B、最終化合物の調製 実施例9 中間体(48)9.4g、4−メチルベンゼンスルホン酸7.6gおよびジメチ ルスルホキシド90m1の溶液を、150〜160℃で0゜5時間加熱した。反 応混合液を氷水600m1中に注入した。その生成物を濾別し、N a HCO 3水溶液中で撹拌した。生成物をそれぞれ6゜25gおよび0.28gの2画分 に濾別した。一つに合わせた画分を、カラムクロマトグラフィー(HPLC;γ −アミノプロピル:CH,CI、/CH30895・5)により精製した。第3 および第4画分の溶出液を蒸発させ、その残留物をメタノールと水の混合液中に 採取した。
撹拌しながら1NNaOHを添加し、余液を活性炭とともに数分間沸騰させた。
その混合液を熱時ケイソウ土で濾過した。その濾液にlNHClを撹拌しながら 添加した。沈殿物を濾別し、メタノールと水(1: 1)の混合液、水、メタノ ールおよびジイソプロピルエーテルで続けて洗浄し、70〜80℃で真空乾燥し て、7−ペンゾイルー1.3−ジヒドロ−28−イミダゾ[4,5−b]ギノリ ン−2−オン:融点〉300℃(化合物1)1..06g (12,1%)を得 た。
同様の方法で、また次のものが調製されたニア−(3,4−ジメトキシベンゾイ ル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−bコキンリン−2−オン: 融点〉300℃(化合物2)ニア−(4−フルオロベンゾイル)−1,3−ジヒ ドロ−2旦−イミダゾ[4,,5−b]キキンン−2−オン;融点〉300℃( 化合物3);および 1.3−ジヒドロ−7−(4−メチルベンゾイル)−2旦−イミダゾ[4゜5− b]キキンン−2−オン:融点〉300℃(化合物4)。
実施例10 中間体(41)5.23g、4−メチルベンゼンスルホン酸6,4gおよびジメ チルスルホキシド100m1の混合液を、150℃で40分間加熱した。反応混 合液を氷水中に注入し、そして10%N a HCOsを撹拌しながら、p H 5まで滴下した。その沈殿物を濾別し、水で洗浄し、そして酢酸エチルおよびメ タノール(1: 1)の混合液中で3回(それぞれ100m1.75m1および 50m1)沸騰させた。各回とも生成物を熱時濾別し、酢酸エチルおよびメタノ ールの混合液、そしてジイソプロピルエーテルを用いて洗浄した。次に、そして 生成物をメタノール50m1および水20m1の混合液中に採取した。全波を活 性炭300mgとともに沸騰させた。その混合液を熱時ケイソウ土で濾過し、そ の冷却濾液にINHCllomlを撹拌しながら添加した。沈殿物を濾別し、メ タノールと水(1: 1)の混合液、水、メタノールおよびジイソプロピルエー テルで続けて洗浄し、70〜80℃で真空乾燥して、1.3−ジヒドロ−7−( 3−ピリジニルカルボニル)、−2H−イミダゾ[4,5−b]キキンン−2− オン−水和物;融点〉300℃(化合物5)0.63g (12,0%)を得た 。
以下の表2に示された化合物が、同様の方法で調製された。
同様の方法であるが、1−[(4−メチルフェニル)スルホニル)ピリジニウム 用いて次のものが調製された:(E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−[ [[[(2,3−ジヒドロ−62−オキソ−1其−イミダゾ[4,5−blキノ リン−7−イル)メチレン]アミノ]オキシ]アセチル]ピペラジン−水和物; 融点〉260.0℃(化合物15):および ℃(化合物16)。
実施例11 化合物C6)0.99gおよび1N水酸化す)・リウム10m1の混合液を室温 で25時間撹拌した。その反応混合液に、1.NH,CI 10mlを添加した 。その沈殿物を濾別し、水で洗浄し、そしてメタノール中で沸騰させた。その生 成物を濾別し、メタノールとジイソプロピルエーテルで洗浄し、80℃で真空乾 燥して、(Z)−5−[[[(2,3−ジヒl釦−2−オキソー1其−・イミダ ゾ[4,5−b]キキンン−7−イル)(3−ピリジニル)メチ1ノ:ノ]アミ ノ]オキシ]ペンタン酸;融点〉300℃(分解) 0. 7g (75,1% )(化合物13)を得た。
同様の方法で、また次のものが調製された:(E+Z)−5−[[[(2,3− ジヒドロ−2−オキソ−1旦−イミダゾ[4,5−b]キキンン−7−イル)( 3−ピリジニル)メチレン〕アミ/]オキシ]ペンタン酸−水和物、融点233 .5℃(化合物14)。
アレルギー性およびアトピー性疾患に対する本化合物の緩和および/または治癒 効果は、ヒトおよびイヌの筋肉細胞におけるホスホジェステラーゼタイプIII に対する阻害効果およびヒト単核リンパ球におけるホスホジェステラーゼタイプ 1■に対する同様な阻害効果を検出するための試験管内検定システムによって評 価された。
実施例12 ホスホジェステラーゼタイプI I I (PDEi I I)の阻害インキュ ベーション混合液(pH7,1)(200gりは、40mMhリス、3.75m M2−メルカプトエタノール、6m、M塩化マグネシウム、1.2μM3H−c AMP (3] OmCi/mmo l e)およびホスホジェステラーゼタイ プILi (その量は酵素活性に依存する)を含有した。タノ・バク質濃度は、 37℃」0分間のインキュベーションの間、ホスホジェステラーゼ活性が直線的 増加を示すように選ばれた。
ホスホジェステラーゼ活性に対する種々の化合物の影響が試験される場合には、 c A M P不含のインキュベーション液を化合物もしくはそのキャリヤー  (最終濃度1%DMSO)とともに、5分間インキュベーションした。酵素反応 庖、3H−cAMPの添加によって開始し、その10分後、100℃40秒間、 熱湯にチコーブを移して停止させた。室温まで冷却後、アルカリホスファターゼ (0,25μg/ml)を添加し、その混合液を室温で20分間放置した。続い て、混合液を1. m、 I D E AEセファデックスA−25カラム(パ スツールピペット)に掛け、20mMhリスーHCIpl−17,4の、3 m  lで2回洗浄した。溶出液中の3H−標識された反応生成物を液体ノンチ(ノ ーシコンカウンターで定量しtこ。
イヌおよびヒト心臓ホスホジェステラーゼPDEIIIに対する本化合物の阻害 効果を、その化合物の種々の濃度において測定した。ICi。
値は、このようにして得られた阻害値からグラフを用いて算出された。
表3には、イヌおよびヒト心臓PDEIIIに対する本化合物の得られたrc、 、値を示す。
実施例13 ヒト血液は、アレルギー性およびアトピー性疾患に罹っていることが実証されて いる供血者がら得た。血液35m1を静脈穿刺によりへそ静脈から得て、100 mMK*EDTApH7,1の5mlに集めた。生理食塩水中の0. 6%デキ ストラン溶液4mlを添加し、その混合液を室温で30分間放置した。赤血球不 含の上演液を集め、Lymphoprep溶液に静かに重層し、18℃で15分 間750gで遠心した。その界面を集め、137MNaC]、50mMKClお よび100mMHEPESpH7,4t−含有するバフ77−で希釈し、10℃ 10分間900gで遠心した。得られたペレットを同じバッファーに最懸濁した 。
MNL(7)懸濁液を、1%トリト:/X100および0. 3%Br1j35 に調整し、液体窒素中で凍結した。3回の凍結−融解サイクルを繰り返した後、 その懸濁液をPo I y t r onPT3000(Kinematica  AG)ホモシナイf −(PT−DA 3020/2 TS)を用いて、4℃ rsooorpm。
5×10秒間ホモジナイズし、続いて、Branson 5onifier25 0を使用し、周波数出力20000Hz、出力40W、10x30秒間4℃で音 波処理した。ホモジネートを100100O0分間遠心した。その上演液をPD EIV活性の酵素源として使用した。インキュベーション混合液(pH7,1) (200μ]) は、40mMトリス、3.75mM2−メルカプトエタノール 、6mM塩化マグネシウム、1゜2μM’H−cAMP (310mCi/mm ole)およびボスホシェステラーゼタイブIV(その量は酵素活性に依存する )を含有した。タンパク質濃度は、37℃10分間のインキュベージクンの間、 ホスホジェステラーゼ活性が直線的増加を示すように選ばれ、その場合、10% 以下の初発基質が加水分解された。PDE r I I活性の混入を避けるため に、PDEIV活性は、10−’McGMPの存在下で測定された。
ホスホジェステラーゼ活性に対する種々の化合物の影響が試験される場合には、 cAMP不含のインキュベーション液を、化合物もしくはそのキャリヤー(最終 濃度1%DMSO)とともに、5分間インキュベーションした。
酵素反応を、”H−cAMPの添加によって開始し、その10分後、100°C 40秒間、熱湯にチューブを移して停止させた。室温まで冷却後、アルカリホス ファターゼ(0,25μg/ml)を添加し、その混合液を室温で20分間放置 した。続いて、混合液を1m1DEAEセファデックスA−25カラム(パスツ ールピペット)に掛け、20mM)リス−HClpH7,4の3mlで2回洗浄 した。溶出液中の8H−標識された反応生成物を液体シンチレーションカウンタ ーで定量した。
ヒト単核リンパ球ホスホジェステラーゼPDEIVに対する本化合物の阻害効果 を、その化合物の種々の濃度において測定した。IC,。値は、このようにして 得られた阻害値からグラフを用いて算出された。表4には、ヒト単核リンパ球P DEIVに対する本化合物の得られたICIIo値D)組成実施例 次の製剤化は、本発明に従って、動物およびヒト罹患者への全身的投薬に対する 適切な投与単−列形における代表的医薬品組成を例示している。
これらの実施例を通して使用される“活性成分” (A、I、)は、式(1)の 化合物、薬物学的に受容可能なその付加塩もしくはその立体化学異性型に関する 。 実施例14 経口滴剤 A、1.500gを、2−ヒドロキシプロパン酸0. 5 1およびポリエチレ ングリコール1.51中に60〜80℃で溶解した。30〜40’Cに冷却後、 ポリエチレングリコール35 1を添加し、その混合液をよく撹拌した。次に、 精製水2.51中のサッカリンナトリウム1750g溶液を添加し、さらに撹拌 しながら、ココアフレーバー2゜51およびポリエチレングリコールを容量50  1になるまで添加して、A、1.1.0mg/mlを含む経口滴剤溶液を作製 した。得られた溶液は、適切な容器に充填された。
実施例15 経口液剤 4−ヒドロキシ安息香酸メチル9gおよび4−ヒドロキシ安息香酸プロピル1g を沸騰精製水4 l中に溶解した。この溶液31に、最初に2.3−ジヒドロキ シブタンニ酸10gを、続いてA、1.20gを溶解した。後者の溶液と前者の 溶液の残り部分とを合わせ、そこに1.2゜3−プロパントリオール12 1お よび70%ソルビトール溶液3 lを添加した。サッカリンナトリウム40gを 、水0. 5 1に溶解し、キイチゴエッセンス2mlおよびマルスグリエツセ ンス2mlを添加した。
後者の溶液を前者と混合し、水を容量20 1になるまで添加して、茶すジ一杯 (5ml)A、1.5mgを含む経口液剤を作製した。得られた溶液を適切な容 器に充填した。
実施例16 カプセル剤 A、t、20g、ラウリル硫酸ナトリウム6g1澱粉56g、コロイド状二酸化 シリコン0.8gおよびステアリン酸マグネシウム1,2gを一緒に激しく撹拌 した。得られた混合物を、次に、A、1. 20mgを各々含有する1ooo個 の適切な硬質ゼラチンカプセルに充填した。
実施例17 フィルムコーティング錠剤 錠剤核の作製 A、1.100g、ラクトース570gおよび澱粉200gの混合物をよく混合 し、その後、水約200m1中のドデシル硫酸ナトリウム5gおよびポリビニル ピロリドン(Kollidon−K 908)の溶液により湿潤化した。湿潤粉 末混合物を篩にか+j、乾燥し、再び篩に掛けた。次に、微結晶セルロース(^ vicel@) 100 gおよび水素化植物油(S tera tex@月5 gを添加した。全量をよく混合し、錠剤に圧縮して、各々活性成分10mgを含 有する錠剤10.000個を得た。
コーティング 変性エタノール75m1中のメチルセルロース(Methocel 6011G の)10gの溶液に、ジクロロメタン150m1中のエチルセルロース(F、t hoce122cps@) 5 gの溶液を添加した。次にそこに、ジクロロメ タン75m1および1. 2. 3−プロパントリオール2.5mlを添加した 。ポリエチレングリコール10gを融解し、ジクロロメタン75mI中に溶解し た。後者の溶液を前者に加え、次いで、オクタデカン酸マグネシウム2゜5g、 ポリビニルピロリドン5gおよび濃縮カラー懸濁液(Opaspray K−1 −21090)30mlを添加し、全量を均質化した。錠剤核を、このようにし て得られた混合物を用い、コーティング装置を使つてコーティングした。
実施例18 注射用液剤 4−ヒドロキシ安息香酸メチル1.8gおよび4−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.2gを注射用沸騰水約0.51中に溶解した。約50℃に冷却後、そこに撹 拌しながら、乳酸4g、プロピレングリコール0゜05gおよびA、1.4gを 添加した。その溶液を室温まで冷却し、注射用水を補って、1 l量として、A 、1.4mg/ml溶液を得た。
その溶液を濾過滅菌(米国薬局方XVI ip、811) し、滅菌容器に充填 した。
実施例19 坐剤 A、1.3gを1.ポリエチレングリコール400の25m1中の2゜3−ジヒ ドロキシブタンニ酸3gの溶液に溶解した。100界面活性剤、(SPAN@) およびトリグリセリド(Witepsol 555@)を加えて300gとし、 −緒に融解した。後者の混合物を前者とよく混合した。このようにして得られた 混合物を、温度37〜38℃で型に注入して、各々活性成分30mgを含有する 100個の坐剤を作製した。
実施例20 2%クリーム剤 ステアリルアルコール75mg、セチルアルコール2 m g sモノステアリ ン酸ソルビタン20mgおよびミリスチン酸イソプロピル10mgを、二重壁ジ ャケット容器に導入し、その混合物が完全に溶融するまで加熱した。この混合物 を、液体ホモジナイザーを用いて、温度70〜75℃を保持する精製水、プロピ レングリコール2QQmgおよびポリソルベート60 15mgの別に作製した 混合液に添加した。得られた乳濁液を連続的に混合しながら、25℃以下に冷却 させた。A、i、20mg、ポリソルベート80 1mgおよび精製水の溶液、 および精製水中の無水亜硫酸すトリウム2mgの溶液を、その乳濁液に混合しな がら添加した。そのクリーム剤、A、i、含有の1gを均質化して、適切なチュ ーブに充填した。
実施例21 2%局所用ゲル剤 精製水中のヒドロキシプロピルβ−フクロデキスト92200mg溶液に、撹拌 しながら、A、1.20mgを添加した。完全溶解まで塩酸を添加し、次に、水 酸化ナトリウムをpH6,0まで添加した。この溶液を、プロピレングリコール 50mg中のカラギーナンpJ10mgの分散液に、混合しながら添加した。ゆ っくり混合しながら、その混合液を50℃まで加熱し、約35℃まで放冷し、そ れに95%(V/V)エチルアルコール50mgを添加した。精製水の残りを全 量1gまで添加し、その混合液を混合して均質化させた。
実施例22 2%局所用クリーム剤 精製水中のヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン20Qmg溶液に、撹拌 しながら、A、1.20mgを添加した。完全溶解まで塩酸を添加し、次に、水 酸化ナトリウムをpH6,0まで添加した。攪拌しながら、グリセロール50m gおよびポリソルベート60を35mg添加し、その混合液を70℃まで加熱し た。得られた混合液を、鉱油100mg、ステアリルアルコール20mg、セチ ルアルコ−・ル20mg。
モノステアリン酸グリセロール2Qmgおよびソルベーt・6015mgの70 ℃の温度を有する混合液に、ゆっくり混合しながら添加した。
25℃以下まで冷却後、精製水の残りを全量1gまで添加し、その混合液を混合 して均質化させた。
実施例23 2%リポソーム製剤 微粉末A、1.2g、ホスファチジルコリン20g1コレステロール5gおよび エチルアルコール10gの混合液を撹拌し、完全溶解まで55〜60℃に加熱し 、そして精製水中のバラオキシ安息香酸メチル0゜2g1バラオキシ安息香酸プ ロピル0.02g、エデト酸二ナトリウム0.15gおよび塩化ナトリウム0. 3gの溶液に、ホモジナイズしながら添加した。精製水で100gまでしたヒド ロキシプロピルメチルセルロース0.15gを添加し、そして混合を完全に膨潤 するまで継続した。
実施例24 2%リポソーム製剤 エチルアルコール7.5g中のホスファチジルコリン10gおよびコレスチロー ル1gの混合液を撹拌し、完全溶解まで40℃に加熱した。
微粉末A、!、2gを、40℃に加熱しながら混合して精製水に溶解した。その アルコール溶液を、10分間ホモジナイズしながら、徐々にその水溶液に添加し た。精製水中のヒドロキシプロピルメチルセルロース1.5gを、完全に膨潤す るまで混合しながら添加した。得られた溶液を、IN水酸化ナトリウムでpH5 ,0に調整し、残りの精製水で希釈して100gとした。
実施例25 エアゾール剤 a)蒸留水0.7ml中のヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン(MS= 0゜43)0.1g溶液に、0.IN塩酸溶液730μgおよびA、1. 2.  5mgを添加した。室温で10分間撹拌後、その溶液のpHを、0.IN水酸 化ナトリウム溶液を添加してpH5,5に調整した。次いで、塩化ナトリウム4 mgおよび酢酸フェニル水銀0.15mgを連続して添加し、その余液を完全に 溶解するまで撹拌した。次いで、蒸留水を1.0ml量まで添加した。その余液 を、噴霧投与当たり0.1mlになるような機械的ポンプの付いた密閉ガラス瓶 に充填した。
b)蒸留水0.7ml中のジメチルβ−シクロデキストリン0.1g溶液に、0 .IN塩酸溶液600μgおよびA、1.2mgを添加した。
室温で10分間撹拌後、ポリビニルアルコール10mgを、その混合液に溶解し 、その得られた溶液のpHを、O,IN水酸化ナトリウム溶液を添加してpH5 ,5に調整した。次に、塩化ナトリウム4mgおよびフェニルエチルアルコール 2mgを続けて添加し、その余液を完全に溶解するまで撹拌した。次いで、蒸留 水を10ml量まで添加し、それを、噴霧投与当たり0.1mlになるような機 械的ポンプの付いた密閉ガラス瓶に充填した。
国際調査報告 、 −PCT/EP 92102496フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD 、TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C5,FI、 HU。
JP、 KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、PL、R○、  R,U、SD、 US (72)発明者 ド・シャツオワ・ド・クールセル、ディプイエ・ロベール・ギ ・ガブリエル ベルギー・ビー−2300−トウルンホウト・スラヒト フイスストラート60

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)式中、Rは、水素、C1−6アルキル 、C3−6シクロアルキル、任意に、ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキルオキ シ、C5−6シクロアルキルオキシ、C1−6アルキルもしくはトリフルオロメ チルより各々独立に選ばれる1〜3個の置換基により置換されているフェニル; ピリジニル;または任意にハロもしくはC1−6アルキルにより置換されている チェニルであり:>C=Xは,式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)▲数式、化学式、表等があります▼( b)もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(c)の基であり;R1は、水 素、トリ(C1−6アルキル)シリルまたは任意にCOOH,COOC1−4ア ルキル、CONR3R4もしくはCOOCH2CONRsR6により置換されて いるC1−6アルキルであり;R2は、COOH,COOC1−4アルキル、C ONR3R4、COOCH2CONR5R6または任意にCOOH,COOC1 −4アルキル、CONR3R4もしくはCOOCH2CONR5R6により置換 されているC1−6アルキルであり;R3は、水素、C1−4アルキル、ヒドロ キシC1−4アルキル、C1−4アルキルオキシC1−4アルキル、ヒドロキシ カルボニルC1−4アルキル、C1−4アルキルオキシカルボニルC1−4アル キルであり;R4は、水素、C1−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキル、 C3−7シクロアルキル、フェニル、チエニルもしくはピリジニルであり;また は、R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジ ニル、モルホリニルもしくはピペラジニル環を形成することもできて、該ピペラ ジニル環は、その窒素原子において任意にC1−4アルキル、(C3−7シクロ アルキル)C1−4アルキル、フェニルC1−4アルキル、または1、2、3、 4もしくは5個のヒドロキシ基で置換されているC1−6アルキルにより置換さ れている;そしてR5は、水素、Cl−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキ ル、C1−4アルキルオキシC1−4アルキル、ヒドロキシカルボニルC1−4 アルキル、C1−4アルキルオキシカルボニルC1−4アルキルであり;R6は 、水素、C1−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキル、C3−7シクロアル キル、フェニル、チエニルもしくはピリジニルであり;または、R5およびR6 はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モルホリニル もしくはピペラジニル環を形成することもできて、該ピペラジニル環は、その窒 素原子において任意にC1−4アルキル、(C3−7シクロアルキル)C1−4 アルキル、フェニルC1−4アルキル、または1〜5個のヒドロキシ基で置換さ れているC1−6アルキルにより置換されている、 で示される化合物、その薬理学的に受容可能な付加塩またはそれらの立体化学異 性体。 2.Rが、水素;ハロ、C1−6アルキルオキシ、C5−6シクロアルキルオキ シもしくはC1−6アルキルより各々独立に選ばれる1または2個の置換基によ り任意に置換されているフェニル;ピリジニルであり;そして>C=Xが、式( a)もしくは(b)の基である請求の範囲1記載の化合物。 3.Rが、水素;フルオロ、クロロ、ブロモ、メトキシ、シクロペンチルオキシ もしくはメチルより各々独立に選ばれる1または2個の置換基により任意に置換 されているフェニル;ピリジニルであり;そして>C=Xが式(a)または(b )の基であって、R1がCOOH,COOC1−4アルキルもしくはCONR3 R4により任意に置換されているC1−4アルキルである請求の範囲2記載の化 合物。 4.Rが、水素、または、フルオロ、メトキシ、もしくはメチルより各々独立に 選ばれる1または2個の置換基により任意に置換されているフェニルであり;そ して>C=Xが式(a)または(b)の基であって、R1がCOOH,COOC 2H5、CON(CH3)(c.C6H11)もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼ により任意に置換されているC1−4アルキルである請求の範囲3記載の化合物 。 5.式(I)の化合物が、 (E)−N−シクロヘキシル−2−[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1 H−イミダゾ[4,5−b]キノリン−7−イル)フェニルメチレン]アミノ] オキシ]−N−メチルアセトアミド;7−ベンゾイル−1,3−ジヒドロ−2H −イミダゾ[4,5−b]キノリン−2−オン; (E)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−[[[[(2,3−ジヒドロ−2 −オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノリン−7−イル)メチレン]アミ ノ]オキシ]アセチル]ピペラジン;もしくは(E)−N−シクロヘキシル−2 −[[[(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノ リン−7−イル)メチレン]アミノ]オキシ]−N−メチルアセトアミドである 請求の範囲1記載の化合物。 6.薬理学的に受容可能な担体、および活性成分として請求の範囲1〜5のいず れかに記載の化合物の一定量を含有する医薬品組成であって、該量が、アレルギ ー性およびアトピー性疾患の緩和および/または治癒に効果的である医薬組成物 。 7.請求の範囲6に記載の医薬品組成を作製する方法であって、請求の範囲1〜 5のいずれかに記載の化合物の治療学的に有効な量が、薬理学的担体と緊密に混 合されることを特徴とする方法。 8.医薬として使用するための請求の範囲1〜5のいずれかに記載の化合物。 9.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)を有する化合物、その付加塩もしく はその立体化学異性体形であって、式中、Rおよび>C=Xが、請求の範囲1に 定義されるようなもの。 10.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)を有する化合物、その付加塩もし くはその立体化学異性体形であって、式中、Rおよび>C=Xが、請求の範囲1 に定義されるようなもの。 11.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)を有する化合物、その付加塩もしく はその立体化学異性体形であって、式中、Rおよび>C=Xが、請求の範囲1に 定義されるようなもの。 12.請求の範囲1〜5のいずれかに記載の化合物の製造方法であって、 a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、Rおよび>C=Xは、請求 の範囲1に定義されたものである]の中間体を、酸の存在下の溶媒中で環化する こと;b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、Rおよび>C=Xは、請 求の範囲1に定義されたものである]の中間体を、酸の存在下の溶媒中で環化す ること;c)式(IV)[式中、Rおよび>C=Xは、請求の範囲1に定義され たものである]の中間体と、式(V)[式中、Wは、反応性脱離基である]の試 薬とを、溶媒中で反応させること;▲数式、化学式、表等があります▼(TV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V)d)式R−C(=O)−D(1−a) [式中、Rは,請求の範囲1に定義されたものであり、−Dは、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である]の化合物と、式H2N−O−R1(VI)[式中、R1は、請求の範囲 1に定義されたものである]のヒドロキシルアミン誘導体もしくはその酸付加塩 とを、溶媒中で反応させ、それにより式R−C(=NOR1)−D(I−b)の 化合物を得ること;e)式R−C(=O)−D(I−a)[式中、Rは,請求の 範囲1に定義されたものである]の化合物と、式(C6H5)3P4−CHR2 (VII)のリンイリドもしくは式(R7O)2PO−CHR2(VIII)[ 式中、R7は、C1−6アルキルを表す]のイリドとを、不活性ガス下の反応不 活性溶媒中で反応させ、それにより式R−C(=CHR2)−D(I−c)の化 合物を得ること; f)式R−C(=O)−D(I−a)[式中、Rは,請求の範囲1に定義された ものである]の化合物と、式M−CH2−R2(XIX)[式中、R2は,請求 の範囲1に定義されたものであり、Mは、金属基を表す]の有機金属試薬とを、 反応させ、続いて、それにより得られた式R−C(OH)(CH2R2)−D( XX)のアルコールを、溶媒中で酸による処理によって脱水し、それにより式R −C(=CHR2)−D(I−C)の化合物を得ること; g)式R−C(=NOH)−D(I−b−2)[式中、Rは,請求の範囲1に定 義されたものである]の化合物を、式R1−■−W1[式中、W1は、脱離基を 表し、R1−4は、請求の範囲1に定義されたR1であるが、水素以外のもので ある]のアルキル化もしくはシリル化試薬を用いて、反応不活性溶媒中および塩 基の存在下でO−アルキル化もしくはO−シリル化し、それにより式R−C(= N−OR1−4)−D(I−b−1)の化合物を得ること; h)式(I−b)の化合物のE−もしくはZ−形、またはその混合物を、酸性媒 体中での平衡化によって異性化すること;i)式R−C(=N−OR1−4)− D(I−b−1)[式中、Rは、請求の範囲1に定義されたものであり、R1− 4は、トリ(C1−6アルキル)シリルである]の化合物を、フッ化塩もしくは フッ化水素酸を用いて、溶媒中で脱シリル化し、それにより式R−C(=NOH )−D(I−b−2)の化合物を得ること; j)式R−C(=N−OR1−4)−D(I−b−1)[式中、Rは、請求の範 囲1に定義されたものであり、R1−4は、トリ(C1−6アルキル)シリルで ある]の化合物のE−およびZ−異性体を、選択的結晶化もしくはクロマトグラ フィーによって分離すること;k)式(I−b−1)の化合物および式(I−c )の化合物を、エステル化、アミド化、エステル変換、アミド変換およびエステ ル加水分解によって、相互に変換すること; 1)式R−C(=N−W2)−D(XI)[式中、Rは、請求の範囲1に定義さ れたものであり、W2は、脱離基を表す]の中間体と、試薬HO−R1−4(X II)[式中、R1−4は、請求の範囲1に定義されたR1であるが、水素以外 のものである]とを、溶媒中で反応させ、それにより式R−C(=NOR1−4 )−D(I−b−1)の化合物を得ること;そしてさらに必要ならば、式(I) の化合物を、薬理学的に受容可能な酸もしくは塩基を用いる処理によって、塩形 態に変換すること;あるいは反対に、塩形態を、それぞれアルカリもしくは酸を 用いる処理によって、遊離塩基もしくは遊離酸に変換すること;そして/または その立体化学異性体を製造すること を特徴とする方法。
JP50815493A 1991-10-30 1992-10-27 ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類 Expired - Lifetime JP3488922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78495591A 1991-10-30 1991-10-30
US784,955 1991-10-30
PCT/EP1992/002496 WO1993009118A1 (en) 1991-10-30 1992-10-27 1,3-dihydro-2h-imidazo(4,5-b)quinolin-2-one derivatives as phosphodiesterase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500599A true JPH07500599A (ja) 1995-01-19
JP3488922B2 JP3488922B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=25134048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50815493A Expired - Lifetime JP3488922B2 (ja) 1991-10-30 1992-10-27 ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類

Country Status (24)

Country Link
US (3) US5521187A (ja)
EP (2) EP0541153A1 (ja)
JP (1) JP3488922B2 (ja)
KR (1) KR100251895B1 (ja)
CN (1) CN1041726C (ja)
AT (1) ATE131479T1 (ja)
AU (1) AU660337B2 (ja)
CA (1) CA2121230C (ja)
DE (1) DE69206820T2 (ja)
DK (1) DK0610372T3 (ja)
ES (1) ES2083773T3 (ja)
FI (1) FI105548B (ja)
GR (1) GR3018909T3 (ja)
HU (1) HU220608B1 (ja)
IL (1) IL103570A (ja)
MX (1) MX9206258A (ja)
NO (1) NO300976B1 (ja)
NZ (1) NZ244779A (ja)
PH (1) PH31245A (ja)
PL (1) PL170749B1 (ja)
RU (1) RU2127273C1 (ja)
TW (1) TW249234B (ja)
WO (1) WO1993009118A1 (ja)
ZA (1) ZA928373B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH31245A (en) * 1991-10-30 1998-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-2H-imidazoÄ4,5-BÜ-quinolin-2-one derivatives.
US5502177A (en) * 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US5703827A (en) * 1996-02-29 1997-12-30 Monolithic System Technology, Inc. Method and structure for generating a boosted word line voltage and a back bias voltage for a memory array
US6007992A (en) * 1997-11-10 1999-12-28 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US6028183A (en) 1997-11-07 2000-02-22 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives and oligonucleotides containing same
MXPA03002907A (es) * 2000-10-02 2003-06-24 Janssen Pharmaceutica Nv Antagonistas receptores metabotropicos de glutamato.
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
US20040146561A1 (en) 2001-05-23 2004-07-29 Naoki Sakurai Compositions for promoting healing of bone fracture
JP4510383B2 (ja) 2001-05-23 2010-07-21 田辺三菱製薬株式会社 軟骨疾患修復治療用組成物
SE0103710D0 (sv) * 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
PL218788B1 (pl) * 2002-03-29 2015-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv Znakowane radioaktywnie pochodne chinoliny i jej zastosowanie
SE0202539D0 (sv) * 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
GB0221246D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Astrazeneca Ab Compounds
AU2004266658A1 (en) 2003-08-12 2005-03-03 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazo-containing compounds
KR101106812B1 (ko) 2003-08-27 2012-01-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아릴옥시 및 아릴알킬렌옥시 치환된 이미다조퀴놀린
EP1660026A4 (en) 2003-09-05 2008-07-16 3M Innovative Properties Co TREATMENT FOR CD5 + B CELL LYMPHOMA
JP5043435B2 (ja) 2003-10-03 2012-10-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アルコキシ置換イミダゾキノリン
US7544697B2 (en) 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
EP1685129A4 (en) 2003-11-14 2008-10-22 3M Innovative Properties Co OXIMSUBSTITUTED IMIDAZORING CONNECTIONS
JP2007511535A (ja) 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ヒドロキシルアミン置換イミダゾ環化合物
WO2005051317A2 (en) 2003-11-25 2005-06-09 3M Innovative Properties Company Substituted imidazo ring systems and methods
US8802853B2 (en) 2003-12-29 2014-08-12 3M Innovative Properties Company Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
JP2007517044A (ja) 2003-12-30 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー イミダゾキノリニル、イミダゾピリジニル、およびイミダゾナフチリジニルスルホンアミド
WO2005090316A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-29 Wyeth HYDANTOINS HAVING RNase MODULATORY ACTIVITY
WO2005094531A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
US8017779B2 (en) 2004-06-15 2011-09-13 3M Innovative Properties Company Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
US8026366B2 (en) 2004-06-18 2011-09-27 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
WO2006065280A2 (en) 2004-06-18 2006-06-22 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and methods
US7897609B2 (en) 2004-06-18 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
SE0401762D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7648992B2 (en) 2004-07-05 2010-01-19 Astrazeneca Ab Hydantoin derivatives for the treatment of obstructive airway diseases
SE0403086D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
SE0403085D0 (sv) 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Novel componds
US7943609B2 (en) 2004-12-30 2011-05-17 3M Innovative Proprerties Company Chiral fused [1,2]imidazo[4,5-C] ring compounds
WO2006083440A2 (en) 2004-12-30 2006-08-10 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds
CA2597092A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Aqueous gel formulations containing immune reponse modifiers
EP1846405A2 (en) 2005-02-11 2007-10-24 3M Innovative Properties Company Oxime and hydroxylamine substituted imidazo 4,5-c ring compounds and methods
CA2602590A1 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. 1-substituted pyrazolo (3,4-c) ring compounds as modulators of cytokine biosynthesis for the treatment of viral infections and neoplastic diseases
JP2008535832A (ja) 2005-04-01 2008-09-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ピラゾロピリジン−1,4−ジアミン、およびそのアナログ
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
MX2008014320A (es) 2006-05-09 2009-03-25 Braincells Inc Neurogenesis mediada por el receptor de 5-hidroxitriptamina.
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US7906506B2 (en) 2006-07-12 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2] imidazo [4,5-c] ring compounds and methods
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
TW200831488A (en) * 2006-11-29 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1969929A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Substituierte Phenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
CN107253967B (zh) * 2012-10-02 2021-03-30 加州理工学院 芳族化合物的无过渡金属的甲硅烷基化
US9908840B2 (en) 2012-10-02 2018-03-06 California Institute Of Technology Reactions of aromatic substrates with base-activated hydrosilanes-silylations and reductive cleavage
CN107108662B9 (zh) 2014-08-06 2020-05-15 加州理工学院 芳族杂环通过地球丰富的无过渡金属的催化剂的甲硅烷基化
WO2016036685A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 California Institute Of Technology Base-catalyzed silylation of terminial alkyne c-h bonds
US9556080B2 (en) 2014-12-19 2017-01-31 California Institute Of Technology Silylation of aromatic heterocycles by disilanes using potassium alkoxide catalysts
CN110441434A (zh) * 2019-08-29 2019-11-12 重庆华邦胜凯制药有限公司 Gc-ms分离测定对氨基水杨酸中相关杂质的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1602188A (en) * 1977-12-01 1981-11-11 Wellcome Found Hydantoin derivatives
JPS6021941B2 (ja) * 1981-01-28 1985-05-30 株式会社村田製作所 圧電性磁器組成物
US4668686A (en) * 1985-04-25 1987-05-26 Bristol-Myers Company Imidazoquinoline antithrombrogenic cardiotonic agents
US4775674A (en) * 1986-05-23 1988-10-04 Bristol-Myers Company Imidazoquinolinylether derivatives useful as phosphodiesterase and blood aggregation inhibitors
US4701459A (en) * 1986-07-08 1987-10-20 Bristol-Myers Company 7-amino-1,3-dihydro-2H-imidazo[4,5-b]quinolin 2-ones and method for inhibiting phosphodiesterase and blood platelet aggregation
US5306822A (en) * 1988-05-25 1994-04-26 Warner-Lambert Company Arylmethylenyl derivatives of oxazolidinone
NZ234186A (en) * 1989-07-07 1991-10-25 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo quinazolin-one derivatives and pharmaceutical compositions
CN1030196C (zh) * 1989-07-07 1995-11-01 詹森药业有限公司 增强收缩力和舒张力的-二氢咪唑并喹唑啉酮衍生物的制备方法
US5043327A (en) * 1989-07-18 1991-08-27 Janssen Pharmaceutica N.V. Positive inotropic and lusitropic 3,5-dihydroimidazo[2,1-b]quinazolin-2(1H)-one derivatives, compositions and use
US4943573A (en) * 1989-11-01 1990-07-24 Bristol-Myers Squibb Company Imidazo[4,5-b]quinolinyloxyalkanoic acid amides with enhanced water solubility
WO1991007177A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-30 Pfizer Inc. Pyrimidone derivatives and analogs in the treatment of asthma or certain skin disorders
PH31245A (en) * 1991-10-30 1998-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-2H-imidazoÄ4,5-BÜ-quinolin-2-one derivatives.

Also Published As

Publication number Publication date
AU660337B2 (en) 1995-06-22
DE69206820D1 (de) 1996-01-25
FI942010A (fi) 1994-04-29
NO941497D0 (ja) 1994-04-25
PH31245A (en) 1998-06-18
IL103570A0 (en) 1993-03-15
TW249234B (ja) 1995-06-11
CA2121230A1 (en) 1993-05-13
ATE131479T1 (de) 1995-12-15
US5516908A (en) 1996-05-14
ES2083773T3 (es) 1996-04-16
NO941497L (no) 1994-04-25
HU220608B1 (hu) 2002-03-28
US5521187A (en) 1996-05-28
EP0541153A1 (en) 1993-05-12
WO1993009118A1 (en) 1993-05-13
JP3488922B2 (ja) 2004-01-19
RU2127273C1 (ru) 1999-03-10
DE69206820T2 (de) 1996-05-15
AU2908392A (en) 1993-06-07
IL103570A (en) 1996-03-31
CN1072681A (zh) 1993-06-02
FI942010A0 (fi) 1994-04-29
CN1041726C (zh) 1999-01-20
EP0610372B1 (en) 1995-12-13
NZ244779A (en) 1994-10-26
KR100251895B1 (ko) 2000-09-01
HU9401245D0 (en) 1994-08-29
CA2121230C (en) 2003-03-11
NO300976B1 (no) 1997-08-25
DK0610372T3 (da) 1996-01-29
ZA928373B (en) 1994-04-29
HUT66453A (en) 1994-11-28
EP0610372A1 (en) 1994-08-17
FI105548B (fi) 2000-09-15
US5541325A (en) 1996-07-30
MX9206258A (es) 1993-04-01
PL170749B1 (pl) 1997-01-31
GR3018909T3 (en) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500599A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ(4,5−b)キノリン−2−オン誘導体類
JP4157035B2 (ja) アルキン−アリールホスホジエステラーゼ−4阻害薬
JPH09507241A (ja) 新規な置換されていてもよいフェニルイミダゾリジン類、それらの製造法及び中間体、それらの薬剤としての用途並びにそれらを含有する製薬組成物
JPS62212369A (ja) トルニトリル化合物、その製造方法及びそれを含むアロマターゼ阻害剤
JPH07291939A (ja) 新規な置換されていてもよいフェニルイミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JPH0363277A (ja) 3,5―ジヒドロイミダゾ[2,1―b]キナゾリン―2(1□DH)―オン誘導体
JP2002522541A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての置換1,8−ナフチリジン−4(1h)−オン
AU2007350688B2 (en) Quinoline derivatives as CRTH2 receptor ligands
CZ349298A3 (cs) Deriváty indazolu, farmaceutické kompozice, meziprodukty a způsoby léčení
JP5021148B2 (ja) 抗炎症薬として有用なアミノ置換4環化合物および該化合物を含有する医薬組成物
JP2011529943A (ja) CRF1アンタゴニストとしてのピラゾロ[5,1−b]オキサゾール誘導体
IL179437A (en) Benzimidazol-2-ylidene propane-1,3-dione derivatives and pharmaceutical compositions thereof
EA004747B1 (ru) Замещенные 8-арилхинолиновые ингибиторы фосфодиэстеразы-4
EA023580B1 (ru) Производные 2-амино-3-(имидазол-2-ил)пиридин-4-она и их применение в качестве ингибиторов киназы рецептора vegf
JP3163298B2 (ja) ピペリドン
JPH07502524A (ja) α−置換ベンゼンメタナミン誘導体
JPWO2008156102A1 (ja) ピラゾロン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
US5043327A (en) Positive inotropic and lusitropic 3,5-dihydroimidazo[2,1-b]quinazolin-2(1H)-one derivatives, compositions and use
JP2002500658A (ja) 2−アミノ−7−(1−置換−2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
JPH07502523A (ja) 抗レトロウイルス作用を有する化合物としての複素環置換ベンジルアミン誘導体
JPH06505698A (ja) 新規化合物
US5220023A (en) Glycine derivatives
EP2814814B1 (en) Imidazolylketone derivatives asd aldosterone synthase inhibitors
WO1989012637A1 (en) Heterobicyclic compounds having antiinflammatory activity
US5120845A (en) Positive inotropic and lusitropic 3,5-dihydroimidazo[2,1-b]quinazolin-2(1H)-one derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term