JP2838809B2 - 2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸高含有物の製造方法 - Google Patents
2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸高含有物の製造方法Info
- Publication number
- JP2838809B2 JP2838809B2 JP2174935A JP17493590A JP2838809B2 JP 2838809 B2 JP2838809 B2 JP 2838809B2 JP 2174935 A JP2174935 A JP 2174935A JP 17493590 A JP17493590 A JP 17493590A JP 2838809 B2 JP2838809 B2 JP 2838809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ascorbic acid
- glucopyranosyl
- glycosyltransferase
- exchange resin
- crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/44—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
- C12P19/60—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7004—Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7024—Esters of saccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/676—Ascorbic acid, i.e. vitamin C
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/02—Nutrients, e.g. vitamins, minerals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/02—Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H17/00—Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H17/04—Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/16—Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an alpha-1, 6-glucosidase, e.g. amylose, debranched amylopectin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/18—Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/44—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
- C12P19/58—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical directly bound through only acyclic carbon atoms to a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. bleomycin, phleomycin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/814—Enzyme separation or purification
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/814—Enzyme separation or purification
- Y10S435/815—Enzyme separation or purification by sorption
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/814—Enzyme separation or purification
- Y10S435/816—Enzyme separation or purification by solubility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/911—Microorganisms using fungi
- Y10S435/913—Aspergillus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/911—Microorganisms using fungi
- Y10S435/939—Rhizopus
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Birds (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸高含有物の工業的製造方法に関する。
アスコルビン酸高含有物の工業的製造方法に関する。
「従来の技術」 L−アスコルビン酸は、 式[I]: で示される化学構造を有しており、ヒト、サル、モルモ
ットにとっては、生体内で合成できず、必須栄養素、ビ
タミンCとなっている。
ットにとっては、生体内で合成できず、必須栄養素、ビ
タミンCとなっている。
L−アスコルビン酸は、生体内で、例えば、生体結合
組織の主成分であるコラーゲンの合成に必要なプロリン
やリジンのヒドロキシル化反応に関与し、また、例え
ば、チトクロームCのFe+++を還元してFe++にするなど
の酸化還元反応に関与し、更には、白血球増加による免
疫増強作用に関与するなどが知られており、生体の健康
維持、増進に重要な役割をなしている。壊血病は、L−
アスコルビン酸の欠乏症として古くから知られ、皮膚の
虚弱化、点状出血、斑状出血、歯肉や骨髄下出血などを
呈する。これを予防し、健康を維持するために、L−ア
スコルビン酸の推奨1日所要量(RDA)が定められ、そ
れにそれば、我国では成人男子60mg、成人女子50mgとさ
れている。
組織の主成分であるコラーゲンの合成に必要なプロリン
やリジンのヒドロキシル化反応に関与し、また、例え
ば、チトクロームCのFe+++を還元してFe++にするなど
の酸化還元反応に関与し、更には、白血球増加による免
疫増強作用に関与するなどが知られており、生体の健康
維持、増進に重要な役割をなしている。壊血病は、L−
アスコルビン酸の欠乏症として古くから知られ、皮膚の
虚弱化、点状出血、斑状出血、歯肉や骨髄下出血などを
呈する。これを予防し、健康を維持するために、L−ア
スコルビン酸の推奨1日所要量(RDA)が定められ、そ
れにそれば、我国では成人男子60mg、成人女子50mgとさ
れている。
L−アスコルビン酸の用途は、単に必須栄養素として
のビタミンC強化剤にとどまらず、その理化学的性質、
生理作用から、例えば、酸味剤、還元剤、酸化防止剤、
漂白剤、安定剤などとして各種化学反応基材、飲食物な
どに、また、ウイルス性疾患、細菌性疾患、悪性腫瘍な
ど感受性疾患の予防剤、治療剤すなわち抗感受性疾患剤
に、更には、還元剤、紫外線吸収剤、メラニン生成抑制
剤などの美肌剤、色白剤などとして化粧品にまで及び、
その範囲は極めて広い。
のビタミンC強化剤にとどまらず、その理化学的性質、
生理作用から、例えば、酸味剤、還元剤、酸化防止剤、
漂白剤、安定剤などとして各種化学反応基材、飲食物な
どに、また、ウイルス性疾患、細菌性疾患、悪性腫瘍な
ど感受性疾患の予防剤、治療剤すなわち抗感受性疾患剤
に、更には、還元剤、紫外線吸収剤、メラニン生成抑制
剤などの美肌剤、色白剤などとして化粧品にまで及び、
その範囲は極めて広い。
L−アスコルビン酸の最大の欠点は、それが直接還元
性を示すため、極めて不安定で、酸化分解を受け易く、
容易にその生理活性を失うことである。
性を示すため、極めて不安定で、酸化分解を受け易く、
容易にその生理活性を失うことである。
L−アスコルビン酸を安定化させる方法として、L−
アスコルビン酸の糖誘導体が提案されている。
アスコルビン酸の糖誘導体が提案されている。
例えば、先に本発明者等が、「ビタミン」第43巻、第
205乃至209頁(1971年)、「ビタミン」第47巻、第259
乃至267頁(1973年)および特公昭48−38158号公報で、
生化学的手法によるL−アスコルビン酸グルコシドの合
成法を開示している。
205乃至209頁(1971年)、「ビタミン」第47巻、第259
乃至267頁(1973年)および特公昭48−38158号公報で、
生化学的手法によるL−アスコルビン酸グルコシドの合
成法を開示している。
しかしながら、これらに開示されているアスコルビン
酸グルコシドは、いずれも同様の方法で調製され、得ら
れたアスコルビン酸については、例えば、該公報第2欄
第14乃至16行で、「得た誘導体はアスコルビン酸の6番
の炭素の第1アルコール基がエーテル結合によりグルコ
シドを形成したもの」と記載され、また、その生成がマ
ルトースからα−グルコシル基の糖転移反応であるこ
と、更には、直接還元性を示す性質を有するなどから、
その化学構造が、 式[II]: で示されるものであると考えられ、その安定化の程度に
ついても、該公報実施例1の表の結果から明らかなよう
に、L−アスコルビン酸よりは優れているものの、なお
不安定であり、未だ実用化されるに至っていない。
酸グルコシドは、いずれも同様の方法で調製され、得ら
れたアスコルビン酸については、例えば、該公報第2欄
第14乃至16行で、「得た誘導体はアスコルビン酸の6番
の炭素の第1アルコール基がエーテル結合によりグルコ
シドを形成したもの」と記載され、また、その生成がマ
ルトースからα−グルコシル基の糖転移反応であるこ
と、更には、直接還元性を示す性質を有するなどから、
その化学構造が、 式[II]: で示されるものであると考えられ、その安定化の程度に
ついても、該公報実施例1の表の結果から明らかなよう
に、L−アスコルビン酸よりは優れているものの、なお
不安定であり、未だ実用化されるに至っていない。
また、石戸等が特公昭58−5920号公報で、有機化学的
手法によるL−アスコルビン酸糖誘導体の合成法を開示
している。
手法によるL−アスコルビン酸糖誘導体の合成法を開示
している。
しかしながら、このアスコルビン酸糖誘導体は、該公
報第7欄第6行乃至第8欄第11行で、2,3−ジ−O−
(β−D−グルコピラノシル)−L−アスコルビン酸な
ど21種類ものβ−D−グルコピラノシル型のL−アスコ
ルビン酸糖誘導体を掲げて説明していることからも明ら
かなように、すべてのD−グルコースがβ結合している
L−アスコルビン酸糖誘導体である。
報第7欄第6行乃至第8欄第11行で、2,3−ジ−O−
(β−D−グルコピラノシル)−L−アスコルビン酸な
ど21種類ものβ−D−グルコピラノシル型のL−アスコ
ルビン酸糖誘導体を掲げて説明していることからも明ら
かなように、すべてのD−グルコースがβ結合している
L−アスコルビン酸糖誘導体である。
また、政本等が特開昭58−198498号公報で有機化学的
手法によるL−アスコルビン酸糖誘導体の合成法を開示
しているが、これもβ−グルコシル型のL−アスコルビ
ン酸糖誘導体である。
手法によるL−アスコルビン酸糖誘導体の合成法を開示
しているが、これもβ−グルコシル型のL−アスコルビ
ン酸糖誘導体である。
また、これらβ−D−グルコピラノシル型のL−アス
コルビン酸糖誘導体について、本発明者等が検討したと
ころ、生体、とりわけ、ヒトにおいて、生理活性を充分
発揮させることの困難なことが判明した。更に、その有
機化学的手法による合成法は、反応が複雑で収率も低
く、それ故に、経済性が劣り、加えて、その誘導体の無
毒性、安全性を確保する上において、相当の困難が伴う
欠点のあることも判明した。
コルビン酸糖誘導体について、本発明者等が検討したと
ころ、生体、とりわけ、ヒトにおいて、生理活性を充分
発揮させることの困難なことが判明した。更に、その有
機化学的手法による合成法は、反応が複雑で収率も低
く、それ故に、経済性が劣り、加えて、その誘導体の無
毒性、安全性を確保する上において、相当の困難が伴う
欠点のあることも判明した。
叙上のように、従来知られているL−アスコルビン酸
糖誘導体の提案は、安定性、安全性、生理活性、経済性
などの点で、いずれも不充分であり、その実現を見るに
至っていない。
糖誘導体の提案は、安定性、安全性、生理活性、経済性
などの点で、いずれも不充分であり、その実現を見るに
至っていない。
そこで、本発明者等は、従来のL−アスコルビン酸糖
誘導体の欠点を解消するために生化学的手法による糖転
移反応を利用し、新しいL−アスコルビン酸糖誘導体を
目指して鋭意研究を続けてきた。
誘導体の欠点を解消するために生化学的手法による糖転
移反応を利用し、新しいL−アスコルビン酸糖誘導体を
目指して鋭意研究を続けてきた。
その結果、先に特許出願した特願平1−127072号明細
書に記載したように、直接還元性を示さず、安定性に優
れ、しかも生体内で容易に加水分解され、生理活性の点
でも申し分のない新規物質、α−グルコシル−L−アス
コルビン酸、とりわけ、2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸を見出し、更に、その製造方
法並びに飲食物、抗感受性疾患剤、化粧品などへの用途
を確立した。
書に記載したように、直接還元性を示さず、安定性に優
れ、しかも生体内で容易に加水分解され、生理活性の点
でも申し分のない新規物質、α−グルコシル−L−アス
コルビン酸、とりわけ、2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸を見出し、更に、その製造方
法並びに飲食物、抗感受性疾患剤、化粧品などへの用途
を確立した。
併せて、この2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸は、L−アスコルビン酸とα−グルコ
シル糖化合物とを経口摂取することにより、生体内で生
成され、代謝される物質であって、本来、生体物質であ
って、安全性の上からも理想的なL−アスコルビン酸の
新規糖誘導体であることも見い出した。
−アスコルビン酸は、L−アスコルビン酸とα−グルコ
シル糖化合物とを経口摂取することにより、生体内で生
成され、代謝される物質であって、本来、生体物質であ
って、安全性の上からも理想的なL−アスコルビン酸の
新規糖誘導体であることも見い出した。
しかしながら、糖転移反応を利用して得られた反応水
溶液には、目的とする安定な2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸の含有率が低く、通常、
純度40%(固形物当りW/W%)未満であり、他に夾雑物
として、例えば、L−アスコルビン酸、D−グルコー
ス、α−グルコシル糖化合物などを60%以上も含有して
いる。
溶液には、目的とする安定な2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸の含有率が低く、通常、
純度40%(固形物当りW/W%)未満であり、他に夾雑物
として、例えば、L−アスコルビン酸、D−グルコー
ス、α−グルコシル糖化合物などを60%以上も含有して
いる。
このような水溶液をそのまま濃縮した濃縮液は、比較
的褐変、変質しやすく、その保存、取扱いの困難なこと
が判明した。また、その水溶液を、そのまま濃縮、粉末
化して得られる粉末は、吸湿性の強い非晶質粉末であっ
て、大気中で容易に吸湿し、潮解、固結を起こし易い欠
点を有していることが判明した。
的褐変、変質しやすく、その保存、取扱いの困難なこと
が判明した。また、その水溶液を、そのまま濃縮、粉末
化して得られる粉末は、吸湿性の強い非晶質粉末であっ
て、大気中で容易に吸湿し、潮解、固結を起こし易い欠
点を有していることが判明した。
[発明が解決しようとする課題] 糖転移反応により得られた2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸低含有物の欠点を解消す
るためのものであって、とりわけ、その低含有物から安
定な2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸を分離精製し、その高含有物を工業的に大量生産
する方法の確立が望まれている。
ラノシル−L−アスコルビン酸低含有物の欠点を解消す
るためのものであって、とりわけ、その低含有物から安
定な2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸を分離精製し、その高含有物を工業的に大量生産
する方法の確立が望まれている。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、糖転移反応により得られた2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸低含有物
の欠点を解消し、安定な2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸高含有物の工業的製造方法の
確立を目指して鋭意研究した。
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸低含有物
の欠点を解消し、安定な2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸高含有物の工業的製造方法の
確立を目指して鋭意研究した。
その結果、L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化
合物とを含有する溶液に糖転移酵素または糖転移酵素と
グルコアミラーゼとを作用させて得られる2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともにそ
れ以外の夾雑物を含有する溶液を、原料溶液として、こ
れを強酸性カチオン交換樹脂を充填したカラムかけ、次
いで水で溶出し、この溶出液の2−O−α−D−グルコ
ピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取する
ことにより、安定な2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸高含有物が容易に高収率で得ら
れ、それの工業的製造方法として好適であることを見い
出し、加えて、その2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸高含有物が流動性良好で安定な無
水型の結晶を析出することを見い出し、その工業的大量
生産も容易であることを見出して本発明を完成した。
合物とを含有する溶液に糖転移酵素または糖転移酵素と
グルコアミラーゼとを作用させて得られる2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともにそ
れ以外の夾雑物を含有する溶液を、原料溶液として、こ
れを強酸性カチオン交換樹脂を充填したカラムかけ、次
いで水で溶出し、この溶出液の2−O−α−D−グルコ
ピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取する
ことにより、安定な2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸高含有物が容易に高収率で得ら
れ、それの工業的製造方法として好適であることを見い
出し、加えて、その2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸高含有物が流動性良好で安定な無
水型の結晶を析出することを見い出し、その工業的大量
生産も容易であることを見出して本発明を完成した。
本発明において、2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸は、L−アスコルビン酸とα−グ
ルコシル糖化合物とを含有する溶液に糖転移酵素または
糖転移酵素とグルコアミラーゼとを作用させて生成させ
ればよい。
−L−アスコルビン酸は、L−アスコルビン酸とα−グ
ルコシル糖化合物とを含有する溶液に糖転移酵素または
糖転移酵素とグルコアミラーゼとを作用させて生成させ
ればよい。
本明細書でいう直接完全性を示さないとは、L−アス
コルビン酸の場合とは違って、そのままで、2,6−ジク
ロルフェノールインドフェノールを還元脱色しないこと
を意味する。
コルビン酸の場合とは違って、そのままで、2,6−ジク
ロルフェノールインドフェノールを還元脱色しないこと
を意味する。
本明細書でいうL−アスコルビン酸とは、特に不都合
が生じない限り、遊離のL−アスコルビン酸のみなら
ず、L−アスコルビン酸のアルカリ金属塩若しくはアル
カリ土類金属塩などのL−アスコルビン酸塩、または、
それらの混合物を意味する。従って、本発明の糖転移反
応に用いるL−アスコルビン酸としては、通常、遊離の
L−アスコルビン酸だけでなく、必要に応じて、L−ア
スコルビン酸ナトリウム、L−アスコルビン酸カルシウ
ムなどが適宜用いられる。
が生じない限り、遊離のL−アスコルビン酸のみなら
ず、L−アスコルビン酸のアルカリ金属塩若しくはアル
カリ土類金属塩などのL−アスコルビン酸塩、または、
それらの混合物を意味する。従って、本発明の糖転移反
応に用いるL−アスコルビン酸としては、通常、遊離の
L−アスコルビン酸だけでなく、必要に応じて、L−ア
スコルビン酸ナトリウム、L−アスコルビン酸カルシウ
ムなどが適宜用いられる。
また、同様に、本明細書でいうα−グルコシル−L−
アスコルビン酸、2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸などについても、特に不都合が生じ
ない限り、遊離の酸のみならず、それらの塩をも意味す
る。
アスコルビン酸、2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸などについても、特に不都合が生じ
ない限り、遊離の酸のみならず、それらの塩をも意味す
る。
本発明で用いるα−グルコシル糖化合物は、同時に用
いる糖転移酵素によってL−アスコルビン酸にα−D−
グルコシル残基を等モル以上結合したα−グルコシル−
L−アスコルビン酸を生成できるものであれば、例え
ば、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオー
ス、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルト
ヘプタオース、マルトオクタオースなどのマルトオリゴ
糖、デキストリン、シクロデキストリン、アミロースな
どの澱粉部分加水分解物、更には、液化澱粉、糊化澱
粉、溶性澱粉などが適宜選択できる。
いる糖転移酵素によってL−アスコルビン酸にα−D−
グルコシル残基を等モル以上結合したα−グルコシル−
L−アスコルビン酸を生成できるものであれば、例え
ば、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオー
ス、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルト
ヘプタオース、マルトオクタオースなどのマルトオリゴ
糖、デキストリン、シクロデキストリン、アミロースな
どの澱粉部分加水分解物、更には、液化澱粉、糊化澱
粉、溶性澱粉などが適宜選択できる。
従って、α−グルコシル−L−アスコルビン酸の生成
を容易にするためには、糖転移酵素に好適なα−グルコ
シル糖化合物が選ばれる。
を容易にするためには、糖転移酵素に好適なα−グルコ
シル糖化合物が選ばれる。
例えば、糖転移酵素として、α−グルコシダーゼ(EC
3.2.1.20)を用いる際には、マルトース、マルトトリ
オース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マ
ルトヘキサオース、マルトペプタオース、マルトオクタ
オースなどのマルトオリゴ糖、または、DE約5乃至60の
デキストリン、澱粉部分加水分解物などが好適であり、
シクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラー
ゼ(EC 2.4.1.19)を用いる際には、シクロデキストリ
ンまたはDE1未満の澱粉糊化物からDE約60のデキストリ
ンまでの澱粉部分加水分解物などが好適であり、α−ア
ミラーゼ(EC 3.2.1.1)を用いる際には、DE1未満の糊
化澱粉からDE約30のデキストリンまでの澱粉部分加水分
解物などが好適である。
3.2.1.20)を用いる際には、マルトース、マルトトリ
オース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マ
ルトヘキサオース、マルトペプタオース、マルトオクタ
オースなどのマルトオリゴ糖、または、DE約5乃至60の
デキストリン、澱粉部分加水分解物などが好適であり、
シクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラー
ゼ(EC 2.4.1.19)を用いる際には、シクロデキストリ
ンまたはDE1未満の澱粉糊化物からDE約60のデキストリ
ンまでの澱粉部分加水分解物などが好適であり、α−ア
ミラーゼ(EC 3.2.1.1)を用いる際には、DE1未満の糊
化澱粉からDE約30のデキストリンまでの澱粉部分加水分
解物などが好適である。
反応時のL−アスコルビン酸の濃度は、通常、1w/v%
以上、望ましくは、約2乃至30w/v%含有しておればよ
く、α−グルコシル糖化合物の濃度は、L−アスコルビ
ン酸に対して、通常、約0.5乃至30倍の範囲が好適であ
る。
以上、望ましくは、約2乃至30w/v%含有しておればよ
く、α−グルコシル糖化合物の濃度は、L−アスコルビ
ン酸に対して、通常、約0.5乃至30倍の範囲が好適であ
る。
本発明に用いる糖転移酵素は、L−アスコルビン酸と
この酸素に好適なα−グルコシル糖化合物とを含有する
溶液に作用させる時、L−アスコルビン酸を分解せず
に、L−アスコルビン酸の2位の炭素のアルコール基に
α−グルコシル基を1乃至数個転移してα−グルコシル
−L−アスコルビン酸を生成するものであればよい。
この酸素に好適なα−グルコシル糖化合物とを含有する
溶液に作用させる時、L−アスコルビン酸を分解せず
に、L−アスコルビン酸の2位の炭素のアルコール基に
α−グルコシル基を1乃至数個転移してα−グルコシル
−L−アスコルビン酸を生成するものであればよい。
例えば、α−グルコシダーゼは、マウスの腎臓、ラッ
トの腸粘膜、イヌ、ブタの小腸など動物由来の酵素、イ
ネ種子、トウモロコシ種子など植物由来の酵素、更に
は、ムコール(Mucor)属、ペニシリウム(Penicilliu
m)属などに属するカビ、またはサッカロミセス(Sacch
aromyces)属などに属する酵母などの微生物を栄養培地
で培養多し得られる培養物由来の酵素が、シクロマルト
デキストリン・グルカノトランスフェラーゼは、バチル
ス(Bacillus)属、クレブシーラ(Klebsiella)属など
に属する細菌培養物由来の酵素が、α−アミラーゼは、
バチルス属などに属する細菌培養物由来の酵素などが適
宜選択できる。
トの腸粘膜、イヌ、ブタの小腸など動物由来の酵素、イ
ネ種子、トウモロコシ種子など植物由来の酵素、更に
は、ムコール(Mucor)属、ペニシリウム(Penicilliu
m)属などに属するカビ、またはサッカロミセス(Sacch
aromyces)属などに属する酵母などの微生物を栄養培地
で培養多し得られる培養物由来の酵素が、シクロマルト
デキストリン・グルカノトランスフェラーゼは、バチル
ス(Bacillus)属、クレブシーラ(Klebsiella)属など
に属する細菌培養物由来の酵素が、α−アミラーゼは、
バチルス属などに属する細菌培養物由来の酵素などが適
宜選択できる。
これらの糖転移酵素は、前記の条件を満足しさえすれ
ば、必ずしも精製して使用する必要はなく、通常は、粗
酵素で本発明の目的を達成することができる。必要なら
ば、公知の各種方法で精製して使用してもよい。また、
市販の糖転移酵素を利用することもできる。反応時のpH
と温度は、糖転移酵素が作用してα−グルコシル−L−
アスコルビン酸が生成すればよく、通常、pH3乃至9、
温度約20乃至80℃から選ばれる。使用酵素量と反応時間
は、密接な関係があり、通常は、経済性の点から約3乃
至80時間で反応を終了するように酵素量が選ばれる。
ば、必ずしも精製して使用する必要はなく、通常は、粗
酵素で本発明の目的を達成することができる。必要なら
ば、公知の各種方法で精製して使用してもよい。また、
市販の糖転移酵素を利用することもできる。反応時のpH
と温度は、糖転移酵素が作用してα−グルコシル−L−
アスコルビン酸が生成すればよく、通常、pH3乃至9、
温度約20乃至80℃から選ばれる。使用酵素量と反応時間
は、密接な関係があり、通常は、経済性の点から約3乃
至80時間で反応を終了するように酵素量が選ばれる。
また、固定化された糖転移酵素をバッチ式で繰り返
し、または連続式で反応に利用することも有利に実施で
きる。
し、または連続式で反応に利用することも有利に実施で
きる。
また、反応中にL−アスコルビン酸が酸化分解を受け
易いので、できるだけ嫌気または還元状態で遮光下に維
持するのが望ましく、必要ならば、チオ尿素、亜硫酸塩
などを共存させて反応させることも有利に実施できる。
易いので、できるだけ嫌気または還元状態で遮光下に維
持するのが望ましく、必要ならば、チオ尿素、亜硫酸塩
などを共存させて反応させることも有利に実施できる。
また、必要ならば、糖転移反応能を有する微生物の増
殖中に、L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化合物
とを共存させて、その目的物質を生成させることも有利
に実施できる。
殖中に、L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化合物
とを共存させて、その目的物質を生成させることも有利
に実施できる。
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸を生成させるに際して、糖転移酵素とグルコアミラ
ーゼとを同時に作用させることもできる。一般的には、
糖転移反応の効率を高めるため、予め、糖転移酵素を作
用させて、L−アスコルビン酸にグルコシル残基を等モ
ル以上転移させたα−グルコシル−L−アスコルビン酸
を生成せしめ、次いでグルコアミラーゼを作用させて2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
を蓄積生成させるのが望ましい。
ン酸を生成させるに際して、糖転移酵素とグルコアミラ
ーゼとを同時に作用させることもできる。一般的には、
糖転移反応の効率を高めるため、予め、糖転移酵素を作
用させて、L−アスコルビン酸にグルコシル残基を等モ
ル以上転移させたα−グルコシル−L−アスコルビン酸
を生成せしめ、次いでグルコアミラーゼを作用させて2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
を蓄積生成させるのが望ましい。
グルコアミラーゼとしては、微生物、植物など各種起
源のものが利用できる。通常、アスペルギルス(Asperg
illus)属、リゾープス(Rhizopus)属に属する微生物
起源の市販のグルコアミラーゼが有利に利用できる。ま
た、グルコアミラーゼとともにβ−アミラーゼ(EC 3.
2.1.2)を併用することも随意である。
源のものが利用できる。通常、アスペルギルス(Asperg
illus)属、リゾープス(Rhizopus)属に属する微生物
起源の市販のグルコアミラーゼが有利に利用できる。ま
た、グルコアミラーゼとともにβ−アミラーゼ(EC 3.
2.1.2)を併用することも随意である。
糖転移酵素の作用により生成するα−グルコシル−L
−アスコルビン酸について述べると、L−アスコルビン
酸の2位の炭素のアルコール基にα−D−グルコシル基
が結合し、その結合数は、1乃至7個程度のグルコシル
基がα−1,4結合しており、その個々の物質としては、
例えば、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸、2−O−α−D−マルトシル−L−アスコ
ルビン酸、2−O−α−D−マルトトリオシル−L−ア
スコルビン酸、2−O−α−D−マルトテトラオシル−
L−アスコルビン酸、2−O−α−D−マルトペンタオ
シル−L−アスコルビン酸、2−O−α−D−マルトヘ
キサオシル−L−アスコルビン酸、2−O−α−D−マ
ルトヘプタオシル−L−アスコルビン酸などである。α
−グルコシダーゼによって生成させる場合には、通常、
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸だけを生成させることができるし、必要により、2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
に、2−O−α−D−マルトシル−L−アスコルビン
酸、2−O−α−D−マルトトリオシル−L−アスコル
ビン酸などを混在して生成させることもできる。
−アスコルビン酸について述べると、L−アスコルビン
酸の2位の炭素のアルコール基にα−D−グルコシル基
が結合し、その結合数は、1乃至7個程度のグルコシル
基がα−1,4結合しており、その個々の物質としては、
例えば、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸、2−O−α−D−マルトシル−L−アスコ
ルビン酸、2−O−α−D−マルトトリオシル−L−ア
スコルビン酸、2−O−α−D−マルトテトラオシル−
L−アスコルビン酸、2−O−α−D−マルトペンタオ
シル−L−アスコルビン酸、2−O−α−D−マルトヘ
キサオシル−L−アスコルビン酸、2−O−α−D−マ
ルトヘプタオシル−L−アスコルビン酸などである。α
−グルコシダーゼによって生成させる場合には、通常、
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸だけを生成させることができるし、必要により、2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
に、2−O−α−D−マルトシル−L−アスコルビン
酸、2−O−α−D−マルトトリオシル−L−アスコル
ビン酸などを混在して生成させることもできる。
シクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラ
ーゼやα−アミラーゼによって生成させる場合には、一
般に、α−グルコシダーゼの場合よりもα−D−グルコ
シル基の結合数の大きいものまで混在生成させることが
でき、使用するα−グルコシル糖化合物によっても変動
するが、一般的には、シクロマルトデキストリン・グル
カノトランスフェラーゼの場合には、α−D−グルコシ
ル基の数が1乃至7程度まで分布し、α−アミラーゼの
場合には、これよりその分布がやや狭い程度である。
ーゼやα−アミラーゼによって生成させる場合には、一
般に、α−グルコシダーゼの場合よりもα−D−グルコ
シル基の結合数の大きいものまで混在生成させることが
でき、使用するα−グルコシル糖化合物によっても変動
するが、一般的には、シクロマルトデキストリン・グル
カノトランスフェラーゼの場合には、α−D−グルコシ
ル基の数が1乃至7程度まで分布し、α−アミラーゼの
場合には、これよりその分布がやや狭い程度である。
このようにして糖転移酵素により生成せしめたα−グ
ルコシル−L−アスコルビン酸の混合物から2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物
を採取するためには、これをそのまま分離精製すること
もできるが、一般的には、糖転移酵素により生成せしめ
たα−グリコシル−L−アスコルビン酸の混合物に、更
に、グルコアミラーゼ(EC 3.2.1.3)を作用させ、2
−O−α−D−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の
高分子物を加水分解し、2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸を蓄積生成させた後、それを
分離精製するのが望ましい。
ルコシル−L−アスコルビン酸の混合物から2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物
を採取するためには、これをそのまま分離精製すること
もできるが、一般的には、糖転移酵素により生成せしめ
たα−グリコシル−L−アスコルビン酸の混合物に、更
に、グルコアミラーゼ(EC 3.2.1.3)を作用させ、2
−O−α−D−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の
高分子物を加水分解し、2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸を蓄積生成させた後、それを
分離精製するのが望ましい。
以上述べたように、各種方法により生成せしめた2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸含
有溶液は、通常、2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸のみならず、未反応のL−アスコル
ビン酸、D−グルコース、α−グルコシル糖化合物など
を含有している。
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸含
有溶液は、通常、2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸のみならず、未反応のL−アスコル
ビン酸、D−グルコース、α−グルコシル糖化合物など
を含有している。
これから、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸高含有物を製造する場合には、2−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸と反応
のL−アスコルビン酸、D−グルコース、α−グルコシ
ル糖化合物など夾雑物との分子量、親和性などの違いを
利用する分離手段、例えば、膜分離、カラムクロマトグ
ラフィー、高速液体クロマトグラフィー、ゲル濾過クロ
マトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーなどの
方法で分離精製することもできるが、とりわけ、本発明
者等が特開昭58−23799号公報、特公昭62−50477号公報
で開示した強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロ
マトグラフィーの採用は、高速液体クロマトグラフィ
ー、ゲル濾過クロマトグラフィーなどと比較して、目的
の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸高含有物を高濃度、高収率に大量採取でき、その工
業実施の実現も容易であることが判明した。この際、分
離されるL−アスコルビン酸、α−グルコシル糖化合物
などを、再度、糖転移反応の原料として用いることも有
利に実施できる。また、糖転移反応終了後、クロマトグ
ラフィーにかけるまでの間に、必要ならば、例えば、反
応液を加熱して生じる不溶物を濾過して除去したり、活
性炭などで処理して反応液中の蛋白性物質、着色物質な
どを吸着除去したり、陽イオン交換樹脂(H+型)で脱ミ
ネラルしたり、陰イオン交換樹脂(OH-型)に吸着させ
て水洗し、D−グルコース、α−グルコシル糖化合物な
どを除去後、アニオン若しくは塩類溶液などで脱着処理
するなどの精製方法を組合せて利用することも随意であ
る。
アスコルビン酸高含有物を製造する場合には、2−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸と反応
のL−アスコルビン酸、D−グルコース、α−グルコシ
ル糖化合物など夾雑物との分子量、親和性などの違いを
利用する分離手段、例えば、膜分離、カラムクロマトグ
ラフィー、高速液体クロマトグラフィー、ゲル濾過クロ
マトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーなどの
方法で分離精製することもできるが、とりわけ、本発明
者等が特開昭58−23799号公報、特公昭62−50477号公報
で開示した強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロ
マトグラフィーの採用は、高速液体クロマトグラフィ
ー、ゲル濾過クロマトグラフィーなどと比較して、目的
の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸高含有物を高濃度、高収率に大量採取でき、その工
業実施の実現も容易であることが判明した。この際、分
離されるL−アスコルビン酸、α−グルコシル糖化合物
などを、再度、糖転移反応の原料として用いることも有
利に実施できる。また、糖転移反応終了後、クロマトグ
ラフィーにかけるまでの間に、必要ならば、例えば、反
応液を加熱して生じる不溶物を濾過して除去したり、活
性炭などで処理して反応液中の蛋白性物質、着色物質な
どを吸着除去したり、陽イオン交換樹脂(H+型)で脱ミ
ネラルしたり、陰イオン交換樹脂(OH-型)に吸着させ
て水洗し、D−グルコース、α−グルコシル糖化合物な
どを除去後、アニオン若しくは塩類溶液などで脱着処理
するなどの精製方法を組合せて利用することも随意であ
る。
以下、本発明で採用される強酸性カチオン交換樹脂を
用いるカラムクロマトグラフィーについて、より具合的
に説明する。強酸性カチオン交換樹脂は、公知の、例え
ば、スルホン基を結合したスチレン−ジビニルベンゼン
架橋共重合体樹脂のNa+型、K+型などのアルカリ金属塩
型、または、Ca++型、Mg++型などのアルカリ土類金属塩
型、またはH+型などが適宜使用され、市販品としては、
例えば、ダウケミカル社製造の商品名ダウェックス50WX
8、ローム&ハース社製造の商品名アンバーライトCG−1
20、東京有機化学工業社製造の商品名XT−1022E、三菱
化成工業社製造の商品名ダイオイオンSK104などがあ
る。
用いるカラムクロマトグラフィーについて、より具合的
に説明する。強酸性カチオン交換樹脂は、公知の、例え
ば、スルホン基を結合したスチレン−ジビニルベンゼン
架橋共重合体樹脂のNa+型、K+型などのアルカリ金属塩
型、または、Ca++型、Mg++型などのアルカリ土類金属塩
型、またはH+型などが適宜使用され、市販品としては、
例えば、ダウケミカル社製造の商品名ダウェックス50WX
8、ローム&ハース社製造の商品名アンバーライトCG−1
20、東京有機化学工業社製造の商品名XT−1022E、三菱
化成工業社製造の商品名ダイオイオンSK104などがあ
る。
これら樹脂は、2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸高含有画分の分画に優れているだけ
でなく、耐熱性、耐摩耗性にも優れ、2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の工業
的大量生産に極めて有利である。
L−アスコルビン酸高含有画分の分画に優れているだけ
でなく、耐熱性、耐摩耗性にも優れ、2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の工業
的大量生産に極めて有利である。
原料溶液として、例えば、目的とする2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともにL−
アスコルビン酸、D−グルコースなどの夾雑物を含有す
る溶液を用いる場合には、強酸性カチオン交換樹脂を充
填したカラムに原料溶液を流し、次いで水を溶出し、2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
高含有画分、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸・L−アスコルビン酸高含有画分、L−
アスコルビン酸高含有画分、L−アスコルビン酸・D−
グルコース高含有画分、D−グルコース高含有画分など
の順に複数の画分に分画して、この2−O−α−D−グ
ルコース高含有画分を採取することにより、容易に2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高
含有物が製造される。
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともにL−
アスコルビン酸、D−グルコースなどの夾雑物を含有す
る溶液を用いる場合には、強酸性カチオン交換樹脂を充
填したカラムに原料溶液を流し、次いで水を溶出し、2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
高含有画分、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸・L−アスコルビン酸高含有画分、L−
アスコルビン酸高含有画分、L−アスコルビン酸・D−
グルコース高含有画分、D−グルコース高含有画分など
の順に複数の画分に分画して、この2−O−α−D−グ
ルコース高含有画分を採取することにより、容易に2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高
含有物が製造される。
また、原料溶液をカラムに流して分画するに際し、既
に得られている2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸・L−アスコルビン酸高含有画分など
の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸含有画分を原料溶液の前後に、または原料溶液とと
もに流すことにより、分画に要する水の使用量を減少さ
せ、原料溶液から2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸高含有物を高濃度、高収率で採取す
ることも有利に実施できる。
に得られている2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸・L−アスコルビン酸高含有画分など
の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸含有画分を原料溶液の前後に、または原料溶液とと
もに流すことにより、分画に要する水の使用量を減少さ
せ、原料溶液から2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸高含有物を高濃度、高収率で採取す
ることも有利に実施できる。
本発明で使用される分画方式は固定床方式、移動床方
式、擬似移動床方式のいずれであってもよい。
式、擬似移動床方式のいずれであってもよい。
このようにして得られた本発明の2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物、望まし
くは、純度65%以上の高含有物は、溶液状であっても、
また濃縮してシラップ状にあっても、はるかに安定であ
り、その取扱いは、容易でもある。
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物、望まし
くは、純度65%以上の高含有物は、溶液状であっても、
また濃縮してシラップ状にあっても、はるかに安定であ
り、その取扱いは、容易でもある。
次に、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸高含有物とそれの結晶2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸の製造方法について
述べる。本発明で使用する晶出用2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物は、2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の過
飽和溶液であって、結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸が析出すればよく、通常、過
飽和度が、1.05乃至1.5程度で、具体的に述べれば、純
度65%以上の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸高含有物を、望ましくは、濃度約65乃至
95W/W%水溶液とし、その溶液温度は、溶液が凍結せ
ず、また、製造工程上熱損失の比較的少ない0乃至95℃
の範囲が望ましい。溶液の過飽和度、粘度を調整するた
めに、例えば、メタノール、エタノール、アセトンなど
を共存させることも随意である。また、晶出方法は、通
常20乃至60℃の比較的高温の過飽和2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸を助晶缶にとり、
これに種晶を望ましくは、0.1乃至10W/W%共存せしめ
て、ゆっくり撹拌しつつ徐冷し、晶出を促してマスキッ
トにすればよい。このように、本発明の結晶2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸は、過飽
和2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸溶液に結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸を種晶として加えることにより容易に
晶出させることができる。晶出したマスキットから結晶
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸を製造する方法は、結晶2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸が採取できればよく、例え
ば、分蜜方法、ブロックの粉砕方法、流動造粒方法、噴
霧乾燥方法などの公知方法を利用すればよい。
コルビン酸高含有物とそれの結晶2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸の製造方法について
述べる。本発明で使用する晶出用2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物は、2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の過
飽和溶液であって、結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸が析出すればよく、通常、過
飽和度が、1.05乃至1.5程度で、具体的に述べれば、純
度65%以上の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸高含有物を、望ましくは、濃度約65乃至
95W/W%水溶液とし、その溶液温度は、溶液が凍結せ
ず、また、製造工程上熱損失の比較的少ない0乃至95℃
の範囲が望ましい。溶液の過飽和度、粘度を調整するた
めに、例えば、メタノール、エタノール、アセトンなど
を共存させることも随意である。また、晶出方法は、通
常20乃至60℃の比較的高温の過飽和2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸を助晶缶にとり、
これに種晶を望ましくは、0.1乃至10W/W%共存せしめ
て、ゆっくり撹拌しつつ徐冷し、晶出を促してマスキッ
トにすればよい。このように、本発明の結晶2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸は、過飽
和2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸溶液に結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸を種晶として加えることにより容易に
晶出させることができる。晶出したマスキットから結晶
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸を製造する方法は、結晶2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸が採取できればよく、例え
ば、分蜜方法、ブロックの粉砕方法、流動造粒方法、噴
霧乾燥方法などの公知方法を利用すればよい。
例えば分蜜方法は、通常、マスキットをバスケット型
遠心分離機にかけ、結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸と母液(蜜)とを分離する方
法で、必要により、該結晶に少量の冷水をスプレーして
洗浄することも容易であり、より高純度の非吸湿性結晶
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸を製造するのに好適である。また、母液を精製、濃縮
して、同様にマスキットとし、2番晶、更には3番晶な
どを採取して結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸と増収を図ることも有利に実施でき
る。
遠心分離機にかけ、結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸と母液(蜜)とを分離する方
法で、必要により、該結晶に少量の冷水をスプレーして
洗浄することも容易であり、より高純度の非吸湿性結晶
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸を製造するのに好適である。また、母液を精製、濃縮
して、同様にマスキットとし、2番晶、更には3番晶な
どを採取して結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸と増収を図ることも有利に実施でき
る。
他の3つの方法は、蜜を分離しないので、得られる結
晶粉末に2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸純度の向上は見られないが、製品収量の多い
特長を有している。従って、本製品の場合には、通常、
結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸とともに、蜜成分として、例えば、L−アスコル
ビン酸、2−O−α−D−マルトシル−L−アスコルビ
ン酸以上の高分子α−グルコシル−L−アスコルビン
酸、グルコース、α−グルコシル糖化物などが含まれ
る。
晶粉末に2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸純度の向上は見られないが、製品収量の多い
特長を有している。従って、本製品の場合には、通常、
結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸とともに、蜜成分として、例えば、L−アスコル
ビン酸、2−O−α−D−マルトシル−L−アスコルビ
ン酸以上の高分子α−グルコシル−L−アスコルビン
酸、グルコース、α−グルコシル糖化物などが含まれ
る。
噴霧乾燥の場合には、通常、濃度70乃至85W/W%晶出
率25乃至60W/W%程度のマスキットを高圧ポンプでノズ
ルから噴霧し、結晶粉末が溶融しない温度、例えば、60
乃至100℃の熱風で乾燥し、次いで30乃至60℃の温風で
約1乃至20時間熟成すれば非吸湿性または難吸湿性の結
晶粉末が容易に製造できる。また、ブロック粉砕方法
は、通常、水分5乃至15W/W%、晶出率10乃至60W/W%程
度のマスキットを0.5乃至5日間静置して全体をブロッ
ク状に晶出固化させ、これを粉砕または切削などの方法
によって破砕し乾燥すれば、非吸湿性または難吸湿性の
結晶粉末が容易に製造できる。また、2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物溶液
を、水分5W/W%未満に加熱、濃縮して溶融様状態とした
過飽和2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸溶液とし、この過飽和溶液に種晶を結晶2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の融
点以下の温度で混油し、これを各種形状、例えば粉体、
顆粒、棒状、板状、立方体などに成形して、非吸湿性ま
たは難吸湿性の結晶固体を得ることも随意である。この
ようにして得られる結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸は、その純度、晶出率によっ
て多少変動するものの、実質的に非吸湿性また難吸湿性
であり、流動性であり、固着の懸念もなく、その優れた
特長は次の通りである。
率25乃至60W/W%程度のマスキットを高圧ポンプでノズ
ルから噴霧し、結晶粉末が溶融しない温度、例えば、60
乃至100℃の熱風で乾燥し、次いで30乃至60℃の温風で
約1乃至20時間熟成すれば非吸湿性または難吸湿性の結
晶粉末が容易に製造できる。また、ブロック粉砕方法
は、通常、水分5乃至15W/W%、晶出率10乃至60W/W%程
度のマスキットを0.5乃至5日間静置して全体をブロッ
ク状に晶出固化させ、これを粉砕または切削などの方法
によって破砕し乾燥すれば、非吸湿性または難吸湿性の
結晶粉末が容易に製造できる。また、2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物溶液
を、水分5W/W%未満に加熱、濃縮して溶融様状態とした
過飽和2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸溶液とし、この過飽和溶液に種晶を結晶2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の融
点以下の温度で混油し、これを各種形状、例えば粉体、
顆粒、棒状、板状、立方体などに成形して、非吸湿性ま
たは難吸湿性の結晶固体を得ることも随意である。この
ようにして得られる結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸は、その純度、晶出率によっ
て多少変動するものの、実質的に非吸湿性また難吸湿性
であり、流動性であり、固着の懸念もなく、その優れた
特長は次の通りである。
(1)直接還元性を示さず、きわめて安定である。L−
アスコルビン酸とは違って、メイラード反応を起こしに
くい。従って、アミノ酸、プペチド、蛋白質、脂質、糖
質、生理活性物質などと共存しても無用の反応を起さ
ず、むしろ、これら物質を安定化する。
アスコルビン酸とは違って、メイラード反応を起こしに
くい。従って、アミノ酸、プペチド、蛋白質、脂質、糖
質、生理活性物質などと共存しても無用の反応を起さ
ず、むしろ、これら物質を安定化する。
(2)加水分解を受けてL−アスコルビン酸を生成し、
L−アスコルビン酸と同様の還元作用、抗酸化作用を示
す。
L−アスコルビン酸と同様の還元作用、抗酸化作用を示
す。
(3)体内の酵素により、L−アスコルビン酸とD−グ
ルコースとに容易に加水分解され、L−アスコルビン酸
本来の生理活性を示す。また、ビタミンE、ビタミンP
などとの併用により、その生理活性を増強することがで
きる。
ルコースとに容易に加水分解され、L−アスコルビン酸
本来の生理活性を示す。また、ビタミンE、ビタミンP
などとの併用により、その生理活性を増強することがで
きる。
(4)L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化合物な
どとを経口摂取することにより、生体内で生成され、代
謝される物質であることから、その安全性は極めて高
い。
どとを経口摂取することにより、生体内で生成され、代
謝される物質であることから、その安全性は極めて高
い。
(5)実質的に非吸湿性、難吸湿性であるにもかかわら
ず、水に対して大きな溶解速度、溶解度を有しており、
粉末、顆粒、錠剤などのビタミン剤、サンドクリーム、
チョコレート、チューイングガム、即席ジュース、即席
調味料などの飲食物のビタミンC強化剤、呈味改善剤、
酸化剤、安定剤などとして有利に利用できる。
ず、水に対して大きな溶解速度、溶解度を有しており、
粉末、顆粒、錠剤などのビタミン剤、サンドクリーム、
チョコレート、チューイングガム、即席ジュース、即席
調味料などの飲食物のビタミンC強化剤、呈味改善剤、
酸化剤、安定剤などとして有利に利用できる。
(6)実質的に非吸湿性または難吸湿性であり、固結し
ないことから流動性であり、その取扱いは容易で非晶質
の場合と比較して、その包装、輸送、貯蔵に要する物
的、人的経費が大幅に削減できる。
ないことから流動性であり、その取扱いは容易で非晶質
の場合と比較して、その包装、輸送、貯蔵に要する物
的、人的経費が大幅に削減できる。
これらの特長から、結晶2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸は安全性の高いビタミンC
強化剤としてばかりでなく、単独で、または他の1種若
しくは2種以上の成分と併用して、呈味改善剤、酸味
剤、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、ウイルス性疾患、
細菌性疾患、循環器疾患、悪性腫瘍など感受性疾患の予
防剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、飲食物、嗜好
物、飼料、餌料、抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤など
化粧品、更には、プラスチック製品などに配合して、望
ましくは0.001W/W%以上配合して、有利に利用すること
ができる。この際、結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸とともに、L−アスコルビン
酸、ビタミンE、ルチン、α−グリコシル ルチン、ヘ
スペリジンなどのビタミンPなどから選ばれる1種若し
くは2種以上と併用することも有利に実施できる。
ノシル−L−アスコルビン酸は安全性の高いビタミンC
強化剤としてばかりでなく、単独で、または他の1種若
しくは2種以上の成分と併用して、呈味改善剤、酸味
剤、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、ウイルス性疾患、
細菌性疾患、循環器疾患、悪性腫瘍など感受性疾患の予
防剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、飲食物、嗜好
物、飼料、餌料、抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤など
化粧品、更には、プラスチック製品などに配合して、望
ましくは0.001W/W%以上配合して、有利に利用すること
ができる。この際、結晶2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸とともに、L−アスコルビン
酸、ビタミンE、ルチン、α−グリコシル ルチン、ヘ
スペリジンなどのビタミンPなどから選ばれる1種若し
くは2種以上と併用することも有利に実施できる。
また結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸は、酸味、塩から味、渋味、旨味、苦味な
どの呈味を有する各種物質ともよく調和し、耐酸性、耐
熱性も大きいので、普通一般の飲食物、嗜好物、例え
ば、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、もろみ、ひし
お、ふりかけ、マヨネーズ、ドレッシング、食酢、三杯
酢、粉末すし酢、中華の素、天つゆ、麺つゆ、ソース、
ケチャップ、焼肉のタレ、カレールウ、シチューの素、
スープの素、ダシの素、複合調味料、みりん、新みり
ん、テーブルシュガー、コーヒーシュガーなどの各種調
味料、せんべい、あられ、おこし、カリントウ、求肥、
餅類、まんじゅう、ういろう、あん類、羊羹、水羊羹、
錦玉、ゼリー、カステラ、飴玉などの各種和菓子、パ
ン、ビスケット、クラッカー、クッキー、パイ、プリ
ン、シュークリーム、ワッフル、スポンジケーキ、ドー
ナツ、チョコレート、チューインガム、キャラメル、キ
ャンデーなどの各種洋菓子、アイスクリーム、シャーベ
ットなどの氷菓、果実のシロップ漬、氷蜜などのシロッ
プ類、バタークリーム、カスタードクリーム、フラワー
ペースト、ピーナッツペースト、フルーツペーストなど
のスプレッド、ペースト類、ジャム、マーマレード、シ
ロップ漬、糖果などの果実、野菜の加工食品類、パン
類、麺類、米飯類、人造肉などの穀類加工食品類、サラ
ダオイル、マーガリンなどの油脂食品類、福神漬、べっ
たら漬、千枚漬、らっきょう漬などの漬物類、たくあん
漬の素、白菜漬の素などの漬物の素類、ハム、ソーセー
ジなどの蓄肉製品類、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、カマ
ボコ、チクワ、ハンペンなどの魚肉製品、ウニ、イカの
塩辛、酢コンブ、さきするめ、ふぐのみりん干しなどの
各種珍味類、のり、山菜、するめ、小魚、貝などで製造
されるつだ煮類、煮豆、ポテトサラダ、コンブ巻、天ぷ
らなどのそう菜食品、錦糸卵、乳飲料、バター、チーズ
などの卵、乳製品、魚肉、蓄肉、果実、野菜などのビン
詰、缶詰類、合成酒、増醸酒、果実酒、洋酒などの酒
類、コーヒー、ココア、ジュース、炭酸飲料、乳酸飲
料、乳酸菌飲料などの清涼飲料水、プリンミックス、ホ
ットケーキミックス、即席ジュース、即席コーヒー、即
席しるこ、即席スープなど即席飲食品などに、ビタミン
C強化剤、呈味改善剤、酸味剤、品質改良剤、安定剤、
抗酸化剤などの目的で有利に利用することができる。ま
た、家畜、家禽、蜜蜂、蚕、魚などの飼育動物のための
飼料、餌料などにビタミンC強化剤、呈味改善剤、抗酸
化剤、嗜好性向上などの目的で配合して利用することも
好都合である。
スコルビン酸は、酸味、塩から味、渋味、旨味、苦味な
どの呈味を有する各種物質ともよく調和し、耐酸性、耐
熱性も大きいので、普通一般の飲食物、嗜好物、例え
ば、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、もろみ、ひし
お、ふりかけ、マヨネーズ、ドレッシング、食酢、三杯
酢、粉末すし酢、中華の素、天つゆ、麺つゆ、ソース、
ケチャップ、焼肉のタレ、カレールウ、シチューの素、
スープの素、ダシの素、複合調味料、みりん、新みり
ん、テーブルシュガー、コーヒーシュガーなどの各種調
味料、せんべい、あられ、おこし、カリントウ、求肥、
餅類、まんじゅう、ういろう、あん類、羊羹、水羊羹、
錦玉、ゼリー、カステラ、飴玉などの各種和菓子、パ
ン、ビスケット、クラッカー、クッキー、パイ、プリ
ン、シュークリーム、ワッフル、スポンジケーキ、ドー
ナツ、チョコレート、チューインガム、キャラメル、キ
ャンデーなどの各種洋菓子、アイスクリーム、シャーベ
ットなどの氷菓、果実のシロップ漬、氷蜜などのシロッ
プ類、バタークリーム、カスタードクリーム、フラワー
ペースト、ピーナッツペースト、フルーツペーストなど
のスプレッド、ペースト類、ジャム、マーマレード、シ
ロップ漬、糖果などの果実、野菜の加工食品類、パン
類、麺類、米飯類、人造肉などの穀類加工食品類、サラ
ダオイル、マーガリンなどの油脂食品類、福神漬、べっ
たら漬、千枚漬、らっきょう漬などの漬物類、たくあん
漬の素、白菜漬の素などの漬物の素類、ハム、ソーセー
ジなどの蓄肉製品類、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、カマ
ボコ、チクワ、ハンペンなどの魚肉製品、ウニ、イカの
塩辛、酢コンブ、さきするめ、ふぐのみりん干しなどの
各種珍味類、のり、山菜、するめ、小魚、貝などで製造
されるつだ煮類、煮豆、ポテトサラダ、コンブ巻、天ぷ
らなどのそう菜食品、錦糸卵、乳飲料、バター、チーズ
などの卵、乳製品、魚肉、蓄肉、果実、野菜などのビン
詰、缶詰類、合成酒、増醸酒、果実酒、洋酒などの酒
類、コーヒー、ココア、ジュース、炭酸飲料、乳酸飲
料、乳酸菌飲料などの清涼飲料水、プリンミックス、ホ
ットケーキミックス、即席ジュース、即席コーヒー、即
席しるこ、即席スープなど即席飲食品などに、ビタミン
C強化剤、呈味改善剤、酸味剤、品質改良剤、安定剤、
抗酸化剤などの目的で有利に利用することができる。ま
た、家畜、家禽、蜜蜂、蚕、魚などの飼育動物のための
飼料、餌料などにビタミンC強化剤、呈味改善剤、抗酸
化剤、嗜好性向上などの目的で配合して利用することも
好都合である。
その他、タバコ、トローチ、肝油ドロップ、複合ビタ
ミン剤、口中清涼剤、口中香錠、うがい薬、経管栄養
剤、内服薬、注射剤、練歯みがき、口紅、アイシャド
ウ、乳液、化粧水、クリーム、ファウンデーション、日
焼け止め、洗顔石鹸、シャンプー、リンスなど各種固
状、ペースト状、液状の嗜好物、感受性疾患の予防剤、
治療剤すなわち抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤などの
化粧品などに配合して利用することも有利に実施でき、
更には、紫外線吸収剤、劣化防止剤などとしてプラスチ
ック製品などに配合して利用することも、α−グリコシ
ド加水分解酵素の測定用基質、細胞培養用培地成分など
に利用することも有利に実施できる。
ミン剤、口中清涼剤、口中香錠、うがい薬、経管栄養
剤、内服薬、注射剤、練歯みがき、口紅、アイシャド
ウ、乳液、化粧水、クリーム、ファウンデーション、日
焼け止め、洗顔石鹸、シャンプー、リンスなど各種固
状、ペースト状、液状の嗜好物、感受性疾患の予防剤、
治療剤すなわち抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤などの
化粧品などに配合して利用することも有利に実施でき、
更には、紫外線吸収剤、劣化防止剤などとしてプラスチ
ック製品などに配合して利用することも、α−グリコシ
ド加水分解酵素の測定用基質、細胞培養用培地成分など
に利用することも有利に実施できる。
また、本発明でいう感受性疾患とは、結晶2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸またはそ
の溶解溶液によって予防され、若しくは治療される疾患
であり、それが、例えばウイルス性疾患、細菌性疾患、
外傷性疾患、リューマチ、免疫疾患、アレルギー疾患、
糖尿病、白内障、循環器疾患、悪性腫瘍などであっても
よい。2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸の感受性疾患予防剤、治療剤は、その目的に応
じてその形状を自由に選択できる。例えば、噴霧剤、点
眼剤、点鼻剤、うがい剤、注射剤などの液剤、軟膏、は
っぷ剤、クリームのようなペースト剤、粉末、顆粒、カ
プセル剤、錠剤などの固剤などである。製剤に当たって
は、必要に応じて、他の成分、例えば、治療剤、生理活
性物質、抗生物質、補助剤、増量剤、安定剤、着色剤、
着香剤などの1種若しくは2種以上と併用することも随
意である。
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸またはそ
の溶解溶液によって予防され、若しくは治療される疾患
であり、それが、例えばウイルス性疾患、細菌性疾患、
外傷性疾患、リューマチ、免疫疾患、アレルギー疾患、
糖尿病、白内障、循環器疾患、悪性腫瘍などであっても
よい。2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸の感受性疾患予防剤、治療剤は、その目的に応
じてその形状を自由に選択できる。例えば、噴霧剤、点
眼剤、点鼻剤、うがい剤、注射剤などの液剤、軟膏、は
っぷ剤、クリームのようなペースト剤、粉末、顆粒、カ
プセル剤、錠剤などの固剤などである。製剤に当たって
は、必要に応じて、他の成分、例えば、治療剤、生理活
性物質、抗生物質、補助剤、増量剤、安定剤、着色剤、
着香剤などの1種若しくは2種以上と併用することも随
意である。
投与量は、含量、投与経路、投与頻度などによって適
宜調節することができる。通常、2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸として、成人1日当
り、約0.001乃至100gの範囲が好適である。
宜調節することができる。通常、2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸として、成人1日当
り、約0.001乃至100gの範囲が好適である。
また、化粧品の場合も、本体、前述の予防剤、治療剤
に準じて利用することができる。
に準じて利用することができる。
本発明の結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸を含有せしめる方法としては、それら
の製品が完成するまでの工程で、例えば、混和、混捏、
溶解、溶融、浸漬、浸透、散布、塗布、被覆、噴霧、注
入、晶出、固化など公知の方法が適宜選ばれる。
−アスコルビン酸を含有せしめる方法としては、それら
の製品が完成するまでの工程で、例えば、混和、混捏、
溶解、溶融、浸漬、浸透、散布、塗布、被覆、噴霧、注
入、晶出、固化など公知の方法が適宜選ばれる。
また、本発明の結晶2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸は、実質的に無水であり、ま
た、完全無水にすることも軽く熱風乾燥するだけで達成
できるので、非水系での化学反応原料としても好都合で
ある。従って、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸から非水系での公知の反応によ
り、極めて容易に、例えば、エーテル誘導体、エステル
誘導体などが製造できる。これら誘導体は、その特性に
応じて、例えば、界面活性剤、乳化剤、安定剤または親
油性ビタミンCなどとして有利に利用できる。
ル−L−アスコルビン酸は、実質的に無水であり、ま
た、完全無水にすることも軽く熱風乾燥するだけで達成
できるので、非水系での化学反応原料としても好都合で
ある。従って、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸から非水系での公知の反応によ
り、極めて容易に、例えば、エーテル誘導体、エステル
誘導体などが製造できる。これら誘導体は、その特性に
応じて、例えば、界面活性剤、乳化剤、安定剤または親
油性ビタミンCなどとして有利に利用できる。
また、本発明の結晶2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸が、遊離の酸の場合には、必要
により、これを水酸化金属、炭酸金属などの水溶液と反
応させて、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸の塩、例えば、ナトリウム塩、カルシウム
塩、マグネシウム塩、鉄塩、銅塩、亜鉛塩などにして、
pH調整するとともにビタミンC作用とミネラルとを併せ
持つ物質を調製し、これを栄養強化剤、化学薬品などと
して利用することも有利に実施できる。
ル−L−アスコルビン酸が、遊離の酸の場合には、必要
により、これを水酸化金属、炭酸金属などの水溶液と反
応させて、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸の塩、例えば、ナトリウム塩、カルシウム
塩、マグネシウム塩、鉄塩、銅塩、亜鉛塩などにして、
pH調整するとともにビタミンC作用とミネラルとを併せ
持つ物質を調製し、これを栄養強化剤、化学薬品などと
して利用することも有利に実施できる。
以下、本発明の2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸高含有物とそれの結晶の代表例を実
験を用いて詳細に説明する。
L−アスコルビン酸高含有物とそれの結晶の代表例を実
験を用いて詳細に説明する。
実 験 1 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸高含有物とそれの結晶の調製 デキストリン(DE約6)9重量部を水15重量部に加熱
溶解し、還元下に保って、L−アスコルビン酸3重量部
を加え、pH5.5、60℃に維持しつつ、これにシクロマル
トデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ(株式会
社林原生物化学研究所販売)をデキストリングラム当り
400単位加えて24時間反応させた。反応液を高速液体ク
ロマトグラフィー(島津製作所製、LC−6A;カラム,YMC
AQ 303 ODS;溶離液,0.1M KH2PO4−H3PO4(pH2.0);流
速,0.5mL/min;検出,日本分光工業(株)MULT−340)で
分析したところ、L−アスコルビン酸が9.5分の位置に
現れたのに対し、新たに生成したα−D−グルコシル−
L−アスコルビン酸が11.2分、α−D−マルトシル−L
−アスコルビン酸が15.7分、α−D−マルトトリオシル
−L−アスコルビン酸が20.6分、α−D−マルトテトラ
オシル−L−アスコルビン酸が24.9分、α−D−マルト
ペンタオシル−L−アスコルビン酸が28.1分、α−D−
マルトヘキサオシル−L−アスコルビン酸が32.1分およ
びα−D−マルトヘプタオシル−L−アスコルビン酸が
38.6分の位置に現れた。L−アスコルビン酸の約60%が
これらα−グリコシル−L−アスコルビン酸へ変換して
いた。本反応液をUF膜で濾過して酵素を回収、除去した
後、55℃、pH5.0に調整し、これにグルコアミラーゼ(E
C 3.2.1.3、生化学工業株式会社販売)をデキストリン
グラム当り10単位加えて、24時間反応させた。反応液を
高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、α−D
−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の高分子α−グ
リコシル−L−アスコルビン酸は加水分解され、2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸に変
換していた。
アスコルビン酸高含有物とそれの結晶の調製 デキストリン(DE約6)9重量部を水15重量部に加熱
溶解し、還元下に保って、L−アスコルビン酸3重量部
を加え、pH5.5、60℃に維持しつつ、これにシクロマル
トデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ(株式会
社林原生物化学研究所販売)をデキストリングラム当り
400単位加えて24時間反応させた。反応液を高速液体ク
ロマトグラフィー(島津製作所製、LC−6A;カラム,YMC
AQ 303 ODS;溶離液,0.1M KH2PO4−H3PO4(pH2.0);流
速,0.5mL/min;検出,日本分光工業(株)MULT−340)で
分析したところ、L−アスコルビン酸が9.5分の位置に
現れたのに対し、新たに生成したα−D−グルコシル−
L−アスコルビン酸が11.2分、α−D−マルトシル−L
−アスコルビン酸が15.7分、α−D−マルトトリオシル
−L−アスコルビン酸が20.6分、α−D−マルトテトラ
オシル−L−アスコルビン酸が24.9分、α−D−マルト
ペンタオシル−L−アスコルビン酸が28.1分、α−D−
マルトヘキサオシル−L−アスコルビン酸が32.1分およ
びα−D−マルトヘプタオシル−L−アスコルビン酸が
38.6分の位置に現れた。L−アスコルビン酸の約60%が
これらα−グリコシル−L−アスコルビン酸へ変換して
いた。本反応液をUF膜で濾過して酵素を回収、除去した
後、55℃、pH5.0に調整し、これにグルコアミラーゼ(E
C 3.2.1.3、生化学工業株式会社販売)をデキストリン
グラム当り10単位加えて、24時間反応させた。反応液を
高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、α−D
−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の高分子α−グ
リコシル−L−アスコルビン酸は加水分解され、2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸に変
換していた。
本反応液を加熱して酵素を失活させ、活性炭で脱色濾
過し、濾液を約50W/W%に濃縮した。
過し、濾液を約50W/W%に濃縮した。
この濃縮液を原料溶液として、特開昭58−23799号広
報に開示されているカラムクロマトグラフィーの方法に
準じて、強酸性カチオン交換樹脂(東京有機化学工業製
造、商品名XT−1016、Na+型)を充填したカラムを用い
てカラムクロマトグラフィーを行ない、この溶出液の2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
高含有画分を(純度約94%)を採取し、2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物を得
た。次いで、これをカチオン交換樹脂(H+型)で脱ミネ
ラルして精製し、濃度約80W/W%に濃縮し、ガラス製容
器に入れ、20乃至35℃に約1カ月間保ったところ、結晶
が析出した。この結晶を種晶として、前記2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分
の精製、濃縮液に加え、ゆっくり撹拌しながら助晶し、
得られるマスキットを分蜜し、結晶に少量の冷水をスプ
レーして、洗浄し、高純度の結晶を得、この結晶を水に
溶解し、再結晶化させ、より高純度(純度99.9%以上)
の結晶を採取した。
報に開示されているカラムクロマトグラフィーの方法に
準じて、強酸性カチオン交換樹脂(東京有機化学工業製
造、商品名XT−1016、Na+型)を充填したカラムを用い
てカラムクロマトグラフィーを行ない、この溶出液の2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
高含有画分を(純度約94%)を採取し、2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物を得
た。次いで、これをカチオン交換樹脂(H+型)で脱ミネ
ラルして精製し、濃度約80W/W%に濃縮し、ガラス製容
器に入れ、20乃至35℃に約1カ月間保ったところ、結晶
が析出した。この結晶を種晶として、前記2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分
の精製、濃縮液に加え、ゆっくり撹拌しながら助晶し、
得られるマスキットを分蜜し、結晶に少量の冷水をスプ
レーして、洗浄し、高純度の結晶を得、この結晶を水に
溶解し、再結晶化させ、より高純度(純度99.9%以上)
の結晶を採取した。
実 験 2 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸の理化学的性質 実験1の方法で再結晶させて得た結晶の理化学的性質
を調べたところ、従来全く知られていない無水型の結晶
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸であることを見出した。
アスコルビン酸の理化学的性質 実験1の方法で再結晶させて得た結晶の理化学的性質
を調べたところ、従来全く知られていない無水型の結晶
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸であることを見出した。
以下、本発明の結晶の諸性質について述べる。
(1)元素分析 C12H18O11として 理論値 C=42.6% H=5.36% 実測値 C=42.4% H=5.37% N<0.01% (2)分子量 質量分析装置(日立製作所製、M−80B)を用いてFD
マススペクトルを測定した結果、(M+H)+(C12H18
O11MW=338)として339が観測された。
マススペクトルを測定した結果、(M+H)+(C12H18
O11MW=338)として339が観測された。
(3)融点 158.5乃至159.5℃ (4)融解熱 g当り27.2kcalの吸熱を示す。
(5)比旋光度 ▲[α]20 D▼=+189.6゜(H2O、pH1.98) ▲[α]20 D▼=+246.3゜(H2O、pH7.10) (6)紫外線吸収スペクトル 濃度50μMに溶解した溶液の紫外線吸収スペクトルを
測定した。pH2.0でのスペクトルを第1図に、pH7.0での
スペクトルを第2図に示す。
測定した。pH2.0でのスペクトルを第1図に、pH7.0での
スペクトルを第2図に示す。
λmax=238nm、ε=0.93×104(pH2.0) λmax=260nm、ε=1.50×104(pH7.0) (7)赤外線吸収スペクトル KBr錠剤法で測定した。結晶の赤外線吸収スペクトル
を、第3図に示し、非晶質物の赤外線吸収スペクトルを
第4図に示す。
を、第3図に示し、非晶質物の赤外線吸収スペクトルを
第4図に示す。
(8)溶解度 25℃で水100gに125g溶ける。
(9)溶剤に対する溶解性 水、0.1N−カセイソーダ、0.1N−酢酸に易溶。メタノ
ール、エタノールに微溶。エーテル、ベンゼン、クロロ
ホルム、酢酸エチルに不溶。
ール、エタノールに微溶。エーテル、ベンゼン、クロロ
ホルム、酢酸エチルに不溶。
(10)解離定数 pKa=3.0 この値を、ゼイ・ゼルノウ(J.Jernow)等、テトラヘ
ドロン(Tetrahedron)第35巻、第1483乃至1486頁(197
9年)の第1表およびパオーウェン・ルー(Pao−Wen L
u)等、ジャーナル・アグリカルチュラル・フード・ケ
ミストリー(Journal of Agricultural Food Chemistr
y)第32巻、第21乃至28頁(1984年)の第2表に示され
る各種アスコルビン酸誘導体の解離定数(pKa)を参照
すると、本結晶の場合には、そのアスコルビン酸部分の
2位のアルコール基がα−D−グルコシル結合に関与
し、3位のアルコール基は遊離のままであると判断され
る。
ドロン(Tetrahedron)第35巻、第1483乃至1486頁(197
9年)の第1表およびパオーウェン・ルー(Pao−Wen L
u)等、ジャーナル・アグリカルチュラル・フード・ケ
ミストリー(Journal of Agricultural Food Chemistr
y)第32巻、第21乃至28頁(1984年)の第2表に示され
る各種アスコルビン酸誘導体の解離定数(pKa)を参照
すると、本結晶の場合には、そのアスコルビン酸部分の
2位のアルコール基がα−D−グルコシル結合に関与
し、3位のアルコール基は遊離のままであると判断され
る。
(11)メチル化分析 前述のパオー・ウェン・ルー(Pao−Wen Lu)等の文
献に記載されているL−アスコルビン酸をジアゾメタン
によりメチル化して主に3−O−メチル−L−アスコル
ビン酸を生成するメチル化反応の方法により、本結晶物
質をメチル化し、次いで、得られるメチル化物を加水分
解して分析したところ、主として、3−O−メチル−L
−アスコルビン酸とD−グルコースとを生成した。
献に記載されているL−アスコルビン酸をジアゾメタン
によりメチル化して主に3−O−メチル−L−アスコル
ビン酸を生成するメチル化反応の方法により、本結晶物
質をメチル化し、次いで、得られるメチル化物を加水分
解して分析したところ、主として、3−O−メチル−L
−アスコルビン酸とD−グルコースとを生成した。
(12)物性、物質の色 無色透明な結晶。微結晶は白色粉末で酸味を有し、臭
はない。吸湿性はなく、潮解しない。また、130℃、2
時間の条件で乾燥減量を測定すると0.5W/W%未満であ
る。
はない。吸湿性はなく、潮解しない。また、130℃、2
時間の条件で乾燥減量を測定すると0.5W/W%未満であ
る。
過飽和水溶液から晶出中の結晶例を顕微鏡写真で第5
図に示す。
図に示す。
(13)呈色反応 直接還元性を示さず、2,6−ジクロルフェノールイン
ドフェノールを還元脱色しない。
ドフェノールを還元脱色しない。
2,4−ジニトロフェニルヒドロラジン反応を示さな
い。
い。
アントロン硫酸反応で緑色を呈する。
(14)構成成分 α−グルコシダーゼ作用または1N−塩酸、100℃、5
分間処理により加水分解され、L−アスコルビン酸とD
−グルコースとをモル比で1:1生成する。
分間処理により加水分解され、L−アスコルビン酸とD
−グルコースとをモル比で1:1生成する。
(15)粉末X線回折 結晶粉末の粉末X線回折装置(理学電機株式会社製
造、商品名ガイガーフレックスRAD−II B、CuKα線使
用)による主な回折角(2θ)は、10.3゜、14.8゜、1
6.2゜、18.4゜、24.5゜である。
造、商品名ガイガーフレックスRAD−II B、CuKα線使
用)による主な回折角(2θ)は、10.3゜、14.8゜、1
6.2゜、18.4゜、24.5゜である。
(16)単結晶X線解析 過飽和水溶液から晶出した単結晶をX線回折法で解折
したところ、本結晶は斜方晶系で、空間群がP212121で
あり、格子定数がa=11.929A、b=24.351A、c=4.86
4Aで、α=β=γ=90゜であった。
したところ、本結晶は斜方晶系で、空間群がP212121で
あり、格子定数がa=11.929A、b=24.351A、c=4.86
4Aで、α=β=γ=90゜であった。
これらの結果から、本結晶の化学構造は、L−アスコ
ルビン酸の2位のアルコール基がD−グルコースの1位
のアルコール基との間でα−グルコシル結合しているこ
とが明らかである。
ルビン酸の2位のアルコール基がD−グルコースの1位
のアルコール基との間でα−グルコシル結合しているこ
とが明らかである。
本結晶のORTEP図を第6図に示す。
以上の事実から、本結晶は、 式III: で示される新規な結晶2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸である。
ル−L−アスコルビン酸である。
従って、α−グリコシル−L−アスコルビン酸は、 式IV: で示される化学構造でL−アルコスビン酸にα−D−グ
ルコース残基が等モル以上結合しているものと判断され
る。
ルコース残基が等モル以上結合しているものと判断され
る。
実 験 3 結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸の溶解溶液の安定性 実験1の方法で調製した結晶2−O−α−D−グルコ
ピラノシル−L−アスコルビン酸と、特公昭48−38158
号公報で開示されている6−O−α−D−グルコシル−
L−アスコルビン酸およびL−アスコルビン酸との水溶
液中での安定性を比較した。すなわち、それぞれの試料
を濃度70μM、pH7.0またはpH2.0に調整して吸光光度計
用セルに採り、これを45℃に維持して経時的に吸光光度
計によりpH7.0の場合260nmで、pH2.0の場合245nmで吸光
度を測定し、その残存率(%)を測定し比較した。
L−アスコルビン酸の溶解溶液の安定性 実験1の方法で調製した結晶2−O−α−D−グルコ
ピラノシル−L−アスコルビン酸と、特公昭48−38158
号公報で開示されている6−O−α−D−グルコシル−
L−アスコルビン酸およびL−アスコルビン酸との水溶
液中での安定性を比較した。すなわち、それぞれの試料
を濃度70μM、pH7.0またはpH2.0に調整して吸光光度計
用セルに採り、これを45℃に維持して経時的に吸光光度
計によりpH7.0の場合260nmで、pH2.0の場合245nmで吸光
度を測定し、その残存率(%)を測定し比較した。
結果は表に示す。
表の結果からも明らかなように、結晶2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の溶解溶液
は、6−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン
酸、L−アスコルビン酸のいずれの場合とも違って、極
めて安定である。
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の溶解溶液
は、6−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン
酸、L−アスコルビン酸のいずれの場合とも違って、極
めて安定である。
実 験 4 急性毒性テスト 7週齢のdd系マウスを使用して、実験1の方法で調製
した結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸標品を経口投与して急性毒性テストをしたと
ころ、マウス体重1Kg当り5gまで死亡例は見られず、こ
れ以上の投与は困難であった。
した結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸標品を経口投与して急性毒性テストをしたと
ころ、マウス体重1Kg当り5gまで死亡例は見られず、こ
れ以上の投与は困難であった。
従って、本物質の毒性は極めて低い。
以下、本発明の実施例として、2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物とその結晶
の製造例を述べる。
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物とその結晶
の製造例を述べる。
実施例 1 α−シクロデキストリン9重量部を水20重量部に加熱
溶解し、還元下に保って、L−アスコルビン酸3重量部
を加え、pH5.5、65℃に維持しつつ、これに、シクロマ
ルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ(株式
会社林原生物化学研究所販売)をα−シクロデキストリ
ングラム当り100単位加えて40時間反応させた。反応液
を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、L−
アスコルビン酸の約50%が実験1の場合と同様にα−グ
リコシル−L−アスコルビン酸へ変換していた。
溶解し、還元下に保って、L−アスコルビン酸3重量部
を加え、pH5.5、65℃に維持しつつ、これに、シクロマ
ルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ(株式
会社林原生物化学研究所販売)をα−シクロデキストリ
ングラム当り100単位加えて40時間反応させた。反応液
を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、L−
アスコルビン酸の約50%が実験1の場合と同様にα−グ
リコシル−L−アスコルビン酸へ変換していた。
本反応液を加熱して酵素を失活させた後、55℃、pH4.
5に調整し、これにグルコアミラーゼをα−シクロデキ
ストリングラム当り50単位加えて、24時間反応させた。
反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、α−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の高分子
α−グリコシル−L−アスコルビン酸は、加水分解さ
れ、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸に変換していた。
5に調整し、これにグルコアミラーゼをα−シクロデキ
ストリングラム当り50単位加えて、24時間反応させた。
反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、α−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の高分子
α−グリコシル−L−アスコルビン酸は、加水分解さ
れ、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸に変換していた。
本反応液を加熱して酵素を失活させ、活性炭で脱色濾
過し、濾液をカチオン交換樹脂(H+型)のカラムにかけ
脱ミネラルし、次いで、アニオン交換樹脂(OH-型)の
カラムにかけアニオンを樹脂に吸着させ、水洗してD−
グルコースなどを除去後、0.5N−塩酸溶液で溶出、濃縮
し、この濃縮液を原料溶液として、実験1に示すカラム
クロマトグラフィーの方法に準じて、強酸性カチオン交
換樹脂(H+型)を充填したカラムを用いてカラムクロマ
トグラフィーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルピン酸高含有画分を採
取した。
過し、濾液をカチオン交換樹脂(H+型)のカラムにかけ
脱ミネラルし、次いで、アニオン交換樹脂(OH-型)の
カラムにかけアニオンを樹脂に吸着させ、水洗してD−
グルコースなどを除去後、0.5N−塩酸溶液で溶出、濃縮
し、この濃縮液を原料溶液として、実験1に示すカラム
クロマトグラフィーの方法に準じて、強酸性カチオン交
換樹脂(H+型)を充填したカラムを用いてカラムクロマ
トグラフィーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルピン酸高含有画分を採
取した。
次いで、これを濃度約76%に減圧濃縮して助晶缶にと
り、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸を種晶して1W/W%加えて40℃とし、ゆっくり
撹拌しつつ徐冷して2日間を要して25℃まで下げ、バス
ケット型遠心分離機で分蜜し、結晶を少量のエタノール
水でスプレーし洗浄して結晶を採取した。純度約99%の
結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸を原料のL−アスコルビン酸に対して収率約42W/
W%で得た。
り、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸を種晶して1W/W%加えて40℃とし、ゆっくり
撹拌しつつ徐冷して2日間を要して25℃まで下げ、バス
ケット型遠心分離機で分蜜し、結晶を少量のエタノール
水でスプレーし洗浄して結晶を採取した。純度約99%の
結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸を原料のL−アスコルビン酸に対して収率約42W/
W%で得た。
本品の理化学的性質は、融点、比旋光度などの点で若
干異なるものの、本質的に実験1の方法で得た再結晶と
同一である。
干異なるものの、本質的に実験1の方法で得た再結晶と
同一である。
本品は、実質的に吸湿性を示さず、取扱い容易であ
り、また、直接還元性を示さず、安定性、生理活性も充
分で、ビタミンC強化剤としてばかりでなく、呈味改善
剤、酸味剤、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、生理活性
剤、紫外線吸収剤、医薬原料、化学品などとして飲食
物、抗感受性疾患剤、化粧品、試薬などに遊離に利用で
きる。
り、また、直接還元性を示さず、安定性、生理活性も充
分で、ビタミンC強化剤としてばかりでなく、呈味改善
剤、酸味剤、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、生理活性
剤、紫外線吸収剤、医薬原料、化学品などとして飲食
物、抗感受性疾患剤、化粧品、試薬などに遊離に利用で
きる。
実施例 2 デキストリン(DE約6)30重量部を水40重量部に加熱
溶解し、還元下に保って、L−アスコルビン酸7重量部
を加え、pH5.6、60℃に維持しつつ、これに、シクロマ
ルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼをデキ
ストリングラム当り250単位加えて、40時間反応させ
た。反応液を、高速液体クロマトグラフィーで分析した
ところ、L−アスコルビン酸の約65%が、実験1と同様
に、α−グリコシル−L−アスコルビン酸に変換してい
た。
溶解し、還元下に保って、L−アスコルビン酸7重量部
を加え、pH5.6、60℃に維持しつつ、これに、シクロマ
ルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼをデキ
ストリングラム当り250単位加えて、40時間反応させ
た。反応液を、高速液体クロマトグラフィーで分析した
ところ、L−アスコルビン酸の約65%が、実験1と同様
に、α−グリコシル−L−アスコルビン酸に変換してい
た。
本反応液をUF膜で濾過して酵素を回収除去した後、50
℃、pH5.0に調整し、これにグルコアミラーゼをデキス
トリングラム当り100単位加えて6時間反応させた。反
応液を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、
α−D−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の高分子
α−グリコシル−L−アスコルビン酸は、加水分解さ
れ、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸に変換していた。
℃、pH5.0に調整し、これにグルコアミラーゼをデキス
トリングラム当り100単位加えて6時間反応させた。反
応液を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、
α−D−マルトシル−L−アスコルビン酸以上の高分子
α−グリコシル−L−アスコルビン酸は、加水分解さ
れ、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸に変換していた。
本反応液を加熱して酵素を失活させ、活性炭で脱色濾
過し、濾液を濃縮し、次いで、この濃縮液を原料溶液と
して、実験1に示すカラムクロマトグラフィーの方法に
準じて、強酸性カチオン交換樹脂(ダウケミカル社製
造、商品名ダウェックス50WX4、Ca++型)を充填したカ
ラムを用いてカラムクロマトグラフィーを行ない、この
溶出液の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸高含有画分を採取した。
過し、濾液を濃縮し、次いで、この濃縮液を原料溶液と
して、実験1に示すカラムクロマトグラフィーの方法に
準じて、強酸性カチオン交換樹脂(ダウケミカル社製
造、商品名ダウェックス50WX4、Ca++型)を充填したカ
ラムを用いてカラムクロマトグラフィーを行ない、この
溶出液の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸高含有画分を採取した。
次いで、これをカチオン交換樹脂(H+型)で脱ミネラ
ルして精製し、濃度約77W/W%に減圧濃縮して助晶缶に
とり、種晶2W/W%加えて、45℃とし、ゆっくり撹拌しつ
つ、徐冷して2日間を要して28℃まで下げ、以下、実施
例1と同様に分蜜して、純度約98%の結晶2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を原料のL
−アスコルビン酸に対して収率約45W/W%で得た。
ルして精製し、濃度約77W/W%に減圧濃縮して助晶缶に
とり、種晶2W/W%加えて、45℃とし、ゆっくり撹拌しつ
つ、徐冷して2日間を要して28℃まで下げ、以下、実施
例1と同様に分蜜して、純度約98%の結晶2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を原料のL
−アスコルビン酸に対して収率約45W/W%で得た。
本品は、実施例1の場合と同様に、実質的に吸湿性を
示さず、取扱い容易であり、また、直接還元性を示さ
ず、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤とし
てばかりでなく、呈味改善剤、酸味剤、保湿剤、安定
剤、品質改良剤、抗酸化剤、生理活性剤、紫外線吸収
剤、医薬原料、化学品などとして、飲食物、抗感受性疾
患剤、化粧品などに有利に利用できる。
示さず、取扱い容易であり、また、直接還元性を示さ
ず、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤とし
てばかりでなく、呈味改善剤、酸味剤、保湿剤、安定
剤、品質改良剤、抗酸化剤、生理活性剤、紫外線吸収
剤、医薬原料、化学品などとして、飲食物、抗感受性疾
患剤、化粧品などに有利に利用できる。
実施例 3 実施例2の方法に従って、シクロマルトデキストリン
・グルカノトランスフェラーゼとグルコアミラーゼとを
作用させて2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸含有反応溶液を調製し、これを加熱して酵
素を失活させ、活性炭で脱色濾過し、濾過をカチオン交
換樹脂(H+型)で脱ミネラルし、次いで、実験1に示す
カラムクロマトグラフィーの方法に準じて、強酸性カチ
オン交換樹脂(H+型)を充填したカラムを用いてカラム
クロマトグラフィーを行ない、この溶出液の2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の高含有
画分を採取した。
・グルカノトランスフェラーゼとグルコアミラーゼとを
作用させて2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸含有反応溶液を調製し、これを加熱して酵
素を失活させ、活性炭で脱色濾過し、濾過をカチオン交
換樹脂(H+型)で脱ミネラルし、次いで、実験1に示す
カラムクロマトグラフィーの方法に準じて、強酸性カチ
オン交換樹脂(H+型)を充填したカラムを用いてカラム
クロマトグラフィーを行ない、この溶出液の2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の高含有
画分を採取した。
次いで、これを濃度約90W/W%に濃縮して助晶缶にと
り、種晶約2W/W%加えて50℃とし、ゆっくり撹拌しなが
ら30分間保った後、バットにとり、25℃で3日間静置し
て晶出固化させ、次いでバットから取り出し切削型粉砕
機で粉砕し、乾燥して純度約95%の結晶2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を原料のL−
アスコルビン酸に対して収率約70W/W%で得た。
り、種晶約2W/W%加えて50℃とし、ゆっくり撹拌しなが
ら30分間保った後、バットにとり、25℃で3日間静置し
て晶出固化させ、次いでバットから取り出し切削型粉砕
機で粉砕し、乾燥して純度約95%の結晶2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を原料のL−
アスコルビン酸に対して収率約70W/W%で得た。
本品は、実施例1の場合と同様に、実質的に吸湿性を
示さず、取扱い容易であり、また、直接還元性を示さ
ず、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤とし
てばかりでなく、呈味改善剤、酸味剤、安定剤、品質改
良剤、抗酸化剤、生理活性剤、紫外線吸収剤、医薬原
料、化学品などとして、飲食物、抗感受性疾患剤、化粧
品、試薬などに有利に利用できる。
示さず、取扱い容易であり、また、直接還元性を示さ
ず、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤とし
てばかりでなく、呈味改善剤、酸味剤、安定剤、品質改
良剤、抗酸化剤、生理活性剤、紫外線吸収剤、医薬原
料、化学品などとして、飲食物、抗感受性疾患剤、化粧
品、試薬などに有利に利用できる。
実施例 4 実施例3の方法で調製した2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸高含有物を濃度約80W/W
%に濃縮して助晶缶にとり、種晶約2W/W%を加えて50℃
からゆっくり撹拌しつつ徐冷し、晶出率約35%のマスキ
ットを得、これを高圧ポンプにて150kg/cm2の圧にて1.5
mm口径ノズルより乾燥塔上より噴霧した。
ラノシル−L−アスコルビン酸高含有物を濃度約80W/W
%に濃縮して助晶缶にとり、種晶約2W/W%を加えて50℃
からゆっくり撹拌しつつ徐冷し、晶出率約35%のマスキ
ットを得、これを高圧ポンプにて150kg/cm2の圧にて1.5
mm口径ノズルより乾燥塔上より噴霧した。
これと同時に85℃の熱風を乾燥塔の上部より送風して
底部に設けた移送金網コンベア上に捕集し、コンベアの
下より40℃の温風を送りつつ移動金網コンベア上に捕集
した結晶粉末を乾燥塔外に徐々に移動させ、約30分を要
して取り出した。
底部に設けた移送金網コンベア上に捕集し、コンベアの
下より40℃の温風を送りつつ移動金網コンベア上に捕集
した結晶粉末を乾燥塔外に徐々に移動させ、約30分を要
して取り出した。
この取り出した結晶粉末を熱成塔に充填して10時間熟
成させ、結晶化と乾燥を完了させ、純度約95%の結晶2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
を原料のl−アスコルビン酸に対して収率約70W/W%で
得た。
成させ、結晶化と乾燥を完了させ、純度約95%の結晶2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
を原料のl−アスコルビン酸に対して収率約70W/W%で
得た。
本品は、実施例1の場合と同様に、実質的に吸湿性を
示さず、取扱い容易であり、また、直接還元性を示さ
ず、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤とし
てばかりでなく、呈味改善剤、酸味剤、安定剤、品質改
良剤、抗酸化剤、生理活性剤、紫外線吸収剤、医薬原
料、化学品などとして、飲食物、抗感受性疾患剤、化粧
品などに有利に利用できる。
示さず、取扱い容易であり、また、直接還元性を示さ
ず、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤とし
てばかりでなく、呈味改善剤、酸味剤、安定剤、品質改
良剤、抗酸化剤、生理活性剤、紫外線吸収剤、医薬原
料、化学品などとして、飲食物、抗感受性疾患剤、化粧
品などに有利に利用できる。
実施例 5 (1)α−グリコシターゼ標品 マルトース4W/V%、リン酸1カリウム0.1W/V%、硝酸
アンモニウム0.1W/V%、硫酸マグネシウム0.05W/V%、
塩化カリウム0.05W/V%、ポリペプトン0.2W/V%、炭酸
カルシウム1W/V%(別に乾熱減菌として植菌時に無菌的
に添加)および水からなる液体培地にムコール ジャパ
ニカス(Muocr javanicus)IFO 4570を温度30℃で44時
間震盪培養した。培養終了後、菌糸体を採取し、固定化
α−グルコシダーゼ標品とした。
アンモニウム0.1W/V%、硫酸マグネシウム0.05W/V%、
塩化カリウム0.05W/V%、ポリペプトン0.2W/V%、炭酸
カルシウム1W/V%(別に乾熱減菌として植菌時に無菌的
に添加)および水からなる液体培地にムコール ジャパ
ニカス(Muocr javanicus)IFO 4570を温度30℃で44時
間震盪培養した。培養終了後、菌糸体を採取し、固定化
α−グルコシダーゼ標品とした。
(2)2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸高含有物とその結晶 マルトース(林原株式会社 登録商標サンマルト)40
重量部を水70重量部に加熱溶解し、還元下に保って、こ
れにL−アスコルビン酸10重量部と(1)の方法で調製
した固定化α−グルコシダーゼ標品をマルトースグラム
当り10単位加え、遮光下、pH5.5、50℃で3時間反応さ
せた。
ルビン酸高含有物とその結晶 マルトース(林原株式会社 登録商標サンマルト)40
重量部を水70重量部に加熱溶解し、還元下に保って、こ
れにL−アスコルビン酸10重量部と(1)の方法で調製
した固定化α−グルコシダーゼ標品をマルトースグラム
当り10単位加え、遮光下、pH5.5、50℃で3時間反応さ
せた。
ここでいう活性1単位とは、1.35mM EDTAを含む0.1M
酢酸塩緩衝液(pH6.0)750μLと4W/V%マルトース250
μLの混液に、適当に希釈した酵素液100μLを加え、3
7℃で30分間反応させた後、沸騰水に3分間保って反応
を停止させ、これを遠心分離し、その上清20μLを採
り、これに発色試薬(グルコースオキシダーゼ法、和光
純薬社製、商品名グルコースBテスト)1mLを加えて、3
7℃に20分間保って発色させ、次いで505nmにおける吸光
度を測定する条件で、37℃、1分間に1μmoleのグルコ
ースを遊離する酵素量をいう。
酢酸塩緩衝液(pH6.0)750μLと4W/V%マルトース250
μLの混液に、適当に希釈した酵素液100μLを加え、3
7℃で30分間反応させた後、沸騰水に3分間保って反応
を停止させ、これを遠心分離し、その上清20μLを採
り、これに発色試薬(グルコースオキシダーゼ法、和光
純薬社製、商品名グルコースBテスト)1mLを加えて、3
7℃に20分間保って発色させ、次いで505nmにおける吸光
度を測定する条件で、37℃、1分間に1μmoleのグルコ
ースを遊離する酵素量をいう。
この反応液を濾過し、固定化α−グルコシダーゼを回
収し、再利用に回した。得られる濾液を実施例2の方法
に従って、活性炭で脱色、強酸性カチオン交換樹脂を充
填したカラムによるカラムクロマトグラフィーを行ない
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸高含有画分を採取した。
収し、再利用に回した。得られる濾液を実施例2の方法
に従って、活性炭で脱色、強酸性カチオン交換樹脂を充
填したカラムによるカラムクロマトグラフィーを行ない
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸高含有画分を採取した。
次いで、これをカチオン交換樹脂(H+型)で脱ミネラ
ルで精製し、以後、実施例3の方法に従って、濃度約90
W/W%に減圧濃縮して助晶缶にとり、種晶を加えて助晶
し、バットで晶出固化させ、これを切削型粉砕機で粉砕
し、乾燥して純度約88%の結晶2−O−α−D−グルコ
ピラノシル−L−アスコルビン酸を原料のL−アスコル
ビン酸に対して収率約20W/W%で得た。
ルで精製し、以後、実施例3の方法に従って、濃度約90
W/W%に減圧濃縮して助晶缶にとり、種晶を加えて助晶
し、バットで晶出固化させ、これを切削型粉砕機で粉砕
し、乾燥して純度約88%の結晶2−O−α−D−グルコ
ピラノシル−L−アスコルビン酸を原料のL−アスコル
ビン酸に対して収率約20W/W%で得た。
本品は、実施例1の場合と比較すると、その性質はや
や劣るものの実質的に吸湿性を示さず、取扱い容易であ
り、また、直接還元性を示さず、安定性、生理活性も充
分でビタミンC強化剤としてばかりでなく、呈味改善
剤、酸味剤、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、生理活性
剤、紫外線吸収剤、医薬原料、化学品などとして飲食
物、抗感受性疾患剤、化粧品などに有利に利用できる。
や劣るものの実質的に吸湿性を示さず、取扱い容易であ
り、また、直接還元性を示さず、安定性、生理活性も充
分でビタミンC強化剤としてばかりでなく、呈味改善
剤、酸味剤、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、生理活性
剤、紫外線吸収剤、医薬原料、化学品などとして飲食
物、抗感受性疾患剤、化粧品などに有利に利用できる。
[発明の効果] 本文で延べたごとく、本発明において、L−アスコル
ビン酸とα−グリコシル糖化合物とを含有する溶液に糖
転移酵素または糖転移酵素とグルコアミラーゼとを作用
させて得られる2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸とともにそれ以外の夾雑物を含有する
溶液の分離精製に際し、その溶液を原料溶液とし、強酸
性カチオン交換樹脂を使用するカラムクロマトグラフィ
ーを採用して、その溶出液の2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取するこ
とにより、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸高含有物が高収率で製造でき、加えて、こ
の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸高含有物を過飽和溶液にして安定な無水型結晶が容
易に製造できることより、本発明の2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方
法は、経済性に優れ、その工業実施も容易である。
ビン酸とα−グリコシル糖化合物とを含有する溶液に糖
転移酵素または糖転移酵素とグルコアミラーゼとを作用
させて得られる2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸とともにそれ以外の夾雑物を含有する
溶液の分離精製に際し、その溶液を原料溶液とし、強酸
性カチオン交換樹脂を使用するカラムクロマトグラフィ
ーを採用して、その溶出液の2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取するこ
とにより、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸高含有物が高収率で製造でき、加えて、こ
の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸高含有物を過飽和溶液にして安定な無水型結晶が容
易に製造できることより、本発明の2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方
法は、経済性に優れ、その工業実施も容易である。
この製造方法で得られる2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸高含有物は、安定で取扱い
容易であり、とりわけ、それを晶出させた結晶2−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸は、実
質的に吸湿性を示さず、潮解、固着もなく取扱い容易
で、また、直接還元性を示さず、安定性に優れている。
しかも、生体内で容易に加水分解され、L−アスコルビ
ン酸本来の抗酸化性、生理活性を発揮する。その上、2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
が、生体内で生成され、代謝される物質でもあることが
判明したことより、その安全性も極めて高い物質であ
る。
ノシル−L−アスコルビン酸高含有物は、安定で取扱い
容易であり、とりわけ、それを晶出させた結晶2−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸は、実
質的に吸湿性を示さず、潮解、固着もなく取扱い容易
で、また、直接還元性を示さず、安定性に優れている。
しかも、生体内で容易に加水分解され、L−アスコルビ
ン酸本来の抗酸化性、生理活性を発揮する。その上、2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
が、生体内で生成され、代謝される物質でもあることが
判明したことより、その安全性も極めて高い物質であ
る。
更に、この実質的に吸湿性を示さず、取扱い容易な結
晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸は、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤
としてばかりでなく、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、
生理活性剤、紫外線吸収剤、医薬原料、化学品などとし
て、飲料、加工食品、嗜好物などの飲食物、感受性疾患
の予防剤、治療剤、更には美肌剤、色白剤など化粧品な
どに含有せしめて有利に利用できる。従って、本発明の
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸高含有物は広範な用途を有し、これら産業界に与える
工業的意義は極めて大きい。
晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸は、安定性、生理活性も充分で、ビタミンC強化剤
としてばかりでなく、安定剤、品質改良剤、抗酸化剤、
生理活性剤、紫外線吸収剤、医薬原料、化学品などとし
て、飲料、加工食品、嗜好物などの飲食物、感受性疾患
の予防剤、治療剤、更には美肌剤、色白剤など化粧品な
どに含有せしめて有利に利用できる。従って、本発明の
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸高含有物は広範な用途を有し、これら産業界に与える
工業的意義は極めて大きい。
第1図は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸をpH2.0に溶解したものの紫外線吸収
スペクトル図を示す。 第2図は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸をpH7.0に溶解したものの紫外線吸収
スペクトル図を示す。 第3図は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸の赤外線吸収スペクトル図を示す。 第4図は、非晶質2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸の赤外線吸収スペクトル図を示す。 第5図は、過飽和水溶液から晶出中である結晶の構造の
一例を示す写真(40倍に拡大)である。 第6図は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸のORTEP図を示す。
−アスコルビン酸をpH2.0に溶解したものの紫外線吸収
スペクトル図を示す。 第2図は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸をpH7.0に溶解したものの紫外線吸収
スペクトル図を示す。 第3図は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸の赤外線吸収スペクトル図を示す。 第4図は、非晶質2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸の赤外線吸収スペクトル図を示す。 第5図は、過飽和水溶液から晶出中である結晶の構造の
一例を示す写真(40倍に拡大)である。 第6図は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸のORTEP図を示す。
Claims (4)
- 【請求項1】L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化
合物とを含有する溶液に、糖転移酵素または糖転移酵素
とグルコアミラーゼとを作用させて得られる2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともに
それ以外の夾雑物を含有する溶液を原料溶液として、強
酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィ
ーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取すること
を特徴とする2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸高含有物の製造方法。 - 【請求項2】L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化
合物とを含有する溶液に、糖転移酵素または糖転移酵素
とグルコアミラーゼとを作用させて得られる2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともに
それ以外の夾雑物を含有する溶液を原料溶液として、強
酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィ
ーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取し、これ
を濃縮、過飽和にし、結晶2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸を析出せしめることを特徴
とする2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸高含有物の製造方法。 - 【請求項3】L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化
合物とを含有する溶液に、糖転移酵素または糖転移酵素
とグルコアミラーゼとを作用させて得られる2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともに
それ以外の夾雑物を含有する溶液を原料溶液として、こ
れをカチオン交換樹脂を充填したカラムにかけて脱ミネ
ラルし、次いで、アニオン交換樹脂を充填したカラムに
かけた後、水洗して夾雑糖類を除去し、酸で溶出し、得
られた溶出液を強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラム
クロマトグラフィーにかけ、この溶出液の2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分
を採取することを特徴とする2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法。 - 【請求項4】L−アスコルビン酸とα−グルコシル糖化
合物とを含有する溶液に、糖転移酵素または糖転移酵素
とグルコアミラーゼとを作用させて得られる2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともに
それ以外の夾雑物を含有する溶液を原料溶液として、こ
れをカチオン交換樹脂を充填したカラムにかけて脱ミネ
ラルし、次いで、アニオン交換樹脂を充填したカラムに
かけた後、水洗して夾雑糖類を除去し、酸で溶出し、得
られた溶出液を強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラム
クロマトグラフィーにかけ、この溶出液の2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分
を採取し、これを濃縮、過飽和にし、結晶2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を析出せし
めることを特徴とする2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2174935A JP2838809B2 (ja) | 1989-10-21 | 1990-07-02 | 2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸高含有物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1274019A JP2832848B2 (ja) | 1989-10-21 | 1989-10-21 | 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
JP2174935A JP2838809B2 (ja) | 1989-10-21 | 1990-07-02 | 2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸高含有物の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1274019A Division JP2832848B2 (ja) | 1989-09-21 | 1989-10-21 | 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03183492A JPH03183492A (ja) | 1991-08-09 |
JP2838809B2 true JP2838809B2 (ja) | 1998-12-16 |
Family
ID=17535827
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1274019A Expired - Lifetime JP2832848B2 (ja) | 1989-09-21 | 1989-10-21 | 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
JP2174935A Expired - Lifetime JP2838809B2 (ja) | 1989-10-21 | 1990-07-02 | 2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸高含有物の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1274019A Expired - Lifetime JP2832848B2 (ja) | 1989-09-21 | 1989-10-21 | 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US5432161A (ja) |
EP (2) | EP0627441B1 (ja) |
JP (2) | JP2832848B2 (ja) |
KR (2) | KR0158455B1 (ja) |
AT (2) | ATE123307T1 (ja) |
AU (1) | AU630683B2 (ja) |
BR (1) | BR9002017A (ja) |
CA (1) | CA2013562A1 (ja) |
DE (2) | DE69033146T2 (ja) |
DK (1) | DK0425066T3 (ja) |
ES (1) | ES2075147T3 (ja) |
FI (1) | FI97621C (ja) |
HK (1) | HK111296A (ja) |
IL (1) | IL93978A (ja) |
NO (1) | NO179105C (ja) |
RU (1) | RU2041234C1 (ja) |
Families Citing this family (115)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69019779T2 (de) * | 1989-05-19 | 1995-12-14 | Hayashibara Biochem Lab | Alpha-Glycosyl-L-ascorbinsäure und ihre Herstellung und Verwendungen. |
JP3060227B2 (ja) * | 1989-06-03 | 2000-07-10 | 株式会社林原生物化学研究所 | α―グリコシル ヘスペリジンとその製造方法並びに用途 |
JP2832848B2 (ja) * | 1989-10-21 | 1998-12-09 | 株式会社林原生物化学研究所 | 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
WO1992005789A1 (en) * | 1990-09-28 | 1992-04-16 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Eye drops for cataract |
TW197375B (ja) * | 1990-11-19 | 1993-01-01 | Hayashibara Biochem Lab | |
US5215767A (en) * | 1991-03-16 | 1993-06-01 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Additive for aquaculture feed for fish and shellfish and aquaculture feed for fish and shellfish which contains same |
US5272136A (en) * | 1991-10-12 | 1993-12-21 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | 5-0-α-D-Glucopyranosyl-L-ascorbic acid, and its preparation and uses |
JP3072535B2 (ja) * | 1991-10-21 | 2000-07-31 | 株式会社林原生物化学研究所 | 5−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
JP3134235B2 (ja) * | 1991-10-23 | 2001-02-13 | 株式会社林原生物化学研究所 | 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法 |
JP3134236B2 (ja) * | 1992-01-30 | 2001-02-13 | 株式会社林原生物化学研究所 | α−グリコシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法とその製造のための分離システム |
EP0561585B1 (en) * | 1992-03-17 | 1997-05-28 | Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo | Method for manufacturing powdery crystalline maltitol |
JP3321712B2 (ja) | 1992-06-04 | 2002-09-09 | 株式会社林原生物化学研究所 | マツエキス含有外用養毛剤 |
US5383966A (en) * | 1992-12-23 | 1995-01-24 | Miles Inc. | Process for the preparation of dispersible quinacridones |
FR2733148B1 (fr) * | 1995-04-20 | 1997-05-30 | Oreal | Composition pour lutter contre les taches et/ou le vieillissement de la peau, ses utilisations |
FR2736829B1 (fr) * | 1995-07-20 | 1997-09-12 | Oreal | Composition pour lutter contre les taches et/ou le vieillissement de la peau, ses utilisations |
US8039026B1 (en) | 1997-07-28 | 2011-10-18 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc | Methods for treating skin pigmentation |
EA002711B1 (ru) | 1998-02-09 | 2002-08-29 | Руссо Рисеч, Инк. | Табачные изделия с витамином е |
US6082370A (en) * | 1998-02-09 | 2000-07-04 | Rousseau Research, Inc. | Cigarette with dry powered Vitamin E |
KR19990076200A (ko) * | 1998-03-25 | 1999-10-15 | 이정식 | 안정형 비타민씨 유도체를 함유하는 김치 제조용 첨가제 제조방법 |
JP4981198B2 (ja) | 1998-03-31 | 2012-07-18 | 格 山本 | グリコシル−l−アスコルビン酸のアシル化誘導体 |
US8106094B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-31 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Compositions and methods for treating skin conditions |
US8093293B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-10 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Methods for treating skin conditions |
DE19854355A1 (de) * | 1998-11-25 | 2000-05-31 | Bayer Ag | Kristallmodifikation B von 8-Cyan-1-cyclopropyl-7-(1S, 6S-2,8-diazabicyclo-/4.3.O/nonan-8-yl)-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsäure |
US7985404B1 (en) | 1999-07-27 | 2011-07-26 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation |
US7309688B2 (en) * | 2000-10-27 | 2007-12-18 | Johnson & Johnson Consumer Companies | Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof |
FR2807322B1 (fr) | 2000-04-10 | 2004-02-20 | Oreal | Composition, notamment cosmetique, comprenant de l'acide ascorbique en association avec un derive d'acide ascorbique |
FR2807320B1 (fr) * | 2000-04-10 | 2002-05-24 | Oreal | Utilisation de derives d'acide ascorbique pour augmenter la synthese des creramides epidermiques |
JP4697697B2 (ja) * | 2000-06-08 | 2011-06-08 | 株式会社林原生物化学研究所 | 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法 |
TWI295294B (en) * | 2000-06-08 | 2008-04-01 | Hayashibara Biochem Lab | Process for producing high 2-o-α-d-glucopyranosyl-l-ascorbic acid content product |
US8431550B2 (en) | 2000-10-27 | 2013-04-30 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof |
KR20010067548A (ko) * | 2001-02-08 | 2001-07-13 | 전홍기 | 사료첨가제용 안정형 비타민씨 유도체 |
US7192615B2 (en) | 2001-02-28 | 2007-03-20 | J&J Consumer Companies, Inc. | Compositions containing legume products |
KR20030032195A (ko) * | 2001-10-16 | 2003-04-26 | 주식회사 코리아나화장품 | 2-알파 글루코파이라노실 엘 아스코빅 애씨드를 함유하는주름개선화장료 |
WO2003057707A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Suntory Limited | 2-o-( -d-glucopyranosyl)ascorbic acid, process for its production, and foods and cosmetics containing compositions comprising it |
JP4043312B2 (ja) * | 2002-08-06 | 2008-02-06 | 株式会社林原生物化学研究所 | 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の製造方法 |
EP1545451A1 (en) * | 2002-09-07 | 2005-06-29 | Johnson & Johnson Consumer France SAS | Compositions comprising soy products and organic salts of certain metals |
KR20040038438A (ko) * | 2002-11-01 | 2004-05-08 | 주식회사 코리아나화장품 | 아스코르브산 2-글루코시드 및 송이 추출물을 포함하는피부 미백용 화장료 조성물 |
FR2861734B1 (fr) | 2003-04-10 | 2006-04-14 | Corneal Ind | Reticulation de polysaccharides de faible et forte masse moleculaire; preparation d'hydrogels monophasiques injectables; polysaccharides et hydrogels obtenus |
WO2006022174A1 (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | アスコルビン酸2-グルコシドを有効成分とする褐変抑制剤とこれを利用する褐変抑制方法 |
JP2006101832A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Sanei Gen Ffi Inc | ビタミンc強化ペプチド含有食品 |
EA015357B1 (ru) * | 2005-03-23 | 2011-06-30 | Мэри Кэй Инк. | Осветляющая кожу композиция |
WO2006106573A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Mitsubishi Chemical Corporation | 劣化防止剤 |
US20070026765A1 (en) * | 2005-08-01 | 2007-02-01 | Renn Richard M | Composition and method for the control of parasitic mites of honey bees |
CN101242873A (zh) * | 2005-08-15 | 2008-08-13 | 荷兰联合利华有限公司 | 食品和其强化体系 |
KR101571058B1 (ko) * | 2006-02-22 | 2015-11-23 | 가부시기가이샤하야시바라 | 휘발성 황화물류의 생성 억제제와 이것을 이용하는 휘발성 황화물류의 생성 억제 방법 |
FR2902999B1 (fr) | 2006-07-03 | 2012-09-28 | Oreal | Utilisation de derives c-glycoside a titre d'actif prodesquamant |
KR101527829B1 (ko) | 2007-04-19 | 2015-06-12 | 마리 케이 인코포레이티드 | 마그놀리아 추출물 함유 조성물 |
US20080293637A1 (en) | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Allergan, Inc. | Cross-linked collagen and uses thereof |
US8318695B2 (en) | 2007-07-30 | 2012-11-27 | Allergan, Inc. | Tunably crosslinked polysaccharide compositions |
US8697044B2 (en) | 2007-10-09 | 2014-04-15 | Allergan, Inc. | Crossed-linked hyaluronic acid and collagen and uses thereof |
SI2818184T1 (sl) | 2007-11-16 | 2019-03-29 | Aclaris Therapeutics, Inc. | Sestava in postopki za zdravljenje purpure |
US8394782B2 (en) | 2007-11-30 | 2013-03-12 | Allergan, Inc. | Polysaccharide gel formulation having increased longevity |
US8394784B2 (en) | 2007-11-30 | 2013-03-12 | Allergan, Inc. | Polysaccharide gel formulation having multi-stage bioactive agent delivery |
US8357795B2 (en) | 2008-08-04 | 2013-01-22 | Allergan, Inc. | Hyaluronic acid-based gels including lidocaine |
EP3184552B1 (en) | 2008-09-02 | 2020-08-12 | Tautona Group LP | Threads of hyaluronic acid, methods of making thereof and uses thereof |
FR2940612B1 (fr) | 2008-12-30 | 2011-05-06 | Oreal | Association de monosaccharides avec l'acide ascorbique et son utilisation en cosmetique |
JP4885245B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2012-02-29 | 日本航空電子工業株式会社 | Rdコンバータ及び角度検出装置 |
US20100260695A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Mary Kay Inc. | Combination of plant extracts to improve skin tone |
BR112012004864B1 (pt) * | 2009-09-03 | 2019-06-25 | Hayashibara Co., Ltd. | Processo para produção de uma composição particulada |
US20110172180A1 (en) | 2010-01-13 | 2011-07-14 | Allergan Industrie. Sas | Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use |
US20110171310A1 (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-14 | Allergan Industrie, Sas | Hydrogel compositions comprising vasoconstricting and anti-hemorrhagic agents for dermatological use |
US9114188B2 (en) | 2010-01-13 | 2015-08-25 | Allergan, Industrie, S.A.S. | Stable hydrogel compositions including additives |
JP5749283B2 (ja) | 2010-03-12 | 2015-07-15 | アラーガン・アンデュストリー・ソシエテ・パール・アクシオン・サンプリフィエAllergan Industrie Sas | 皮膚状態を改善するための流体組成物 |
DK3078388T3 (da) | 2010-03-22 | 2019-05-20 | Allergan Inc | Tværbundne hydrogeler til blødvævsforøgelse |
WO2012017911A1 (ja) | 2010-08-03 | 2012-02-09 | 株式会社林原生物化学研究所 | 美白強化剤とその用途 |
US9005605B2 (en) | 2010-08-19 | 2015-04-14 | Allergan, Inc. | Compositions and soft tissue replacement methods |
US8697057B2 (en) | 2010-08-19 | 2014-04-15 | Allergan, Inc. | Compositions and soft tissue replacement methods |
US8889123B2 (en) | 2010-08-19 | 2014-11-18 | Allergan, Inc. | Compositions and soft tissue replacement methods |
US8883139B2 (en) | 2010-08-19 | 2014-11-11 | Allergan Inc. | Compositions and soft tissue replacement methods |
JP5856963B2 (ja) * | 2010-09-07 | 2016-02-10 | 株式会社林原 | 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途 |
CA2828516C (en) * | 2011-03-07 | 2019-05-07 | Hayashibara Co., Ltd. | Method for producing 2-o-.alpha.-d-glucosyl-l-ascorbic acid anhydrous crystal-containing powder |
US20130096081A1 (en) | 2011-06-03 | 2013-04-18 | Allergan, Inc. | Dermal filler compositions |
US9408797B2 (en) | 2011-06-03 | 2016-08-09 | Allergan, Inc. | Dermal filler compositions for fine line treatment |
US9393263B2 (en) | 2011-06-03 | 2016-07-19 | Allergan, Inc. | Dermal filler compositions including antioxidants |
CN107412002A (zh) | 2011-06-03 | 2017-12-01 | 阿勒根公司 | 包括抗氧化剂的皮肤填充剂组合物 |
EP3590495A1 (en) | 2011-08-25 | 2020-01-08 | Allergan, Inc. | Dermal filler compositions including antioxidants |
US20130244943A1 (en) | 2011-09-06 | 2013-09-19 | Allergan, Inc. | Hyaluronic acid-collagen matrices for dermal filling and volumizing applications |
US9662422B2 (en) | 2011-09-06 | 2017-05-30 | Allergan, Inc. | Crosslinked hyaluronic acid-collagen gels for improving tissue graft viability and soft tissue augmentation |
WO2013080260A1 (ja) | 2011-11-30 | 2013-06-06 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及び表示装置 |
WO2014103475A1 (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-03 | 株式会社林原 | アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法 |
CN103323551A (zh) * | 2013-06-25 | 2013-09-25 | 上海诺德生物实业有限公司 | 一种检测枸杞酸含量的方法 |
JPWO2015152145A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-13 | 東洋精糖株式会社 | 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸結晶粉末の製造方法 |
WO2016051219A1 (en) | 2014-09-30 | 2016-04-07 | Allergan Industrie, Sas | Stable hydrogel compositions including additives |
WO2016128783A1 (en) | 2015-02-09 | 2016-08-18 | Allergan Industrie Sas | Compositions and methods for improving skin appearance |
US20180291410A1 (en) | 2015-09-25 | 2018-10-11 | Acib Gmbh | Method for small molecule glycosylation |
WO2018021544A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | カーリットホールディングス株式会社 | 6-アシル-2-O-α-D-グリコシル-L-アスコルビン酸及びそれを含有する組成物並びにそれらの製造方法 |
EP3790601A1 (en) | 2018-05-09 | 2021-03-17 | The Johns Hopkins University | Nanofiber-hydrogel composites for enhanced soft tissue replacement and regeneration |
CN112384258A (zh) | 2018-05-09 | 2021-02-19 | 约翰·霍普金斯大学 | 用于细胞和组织递送的纳米纤维-水凝胶复合物 |
JPWO2020170840A1 (ja) | 2019-02-20 | 2021-12-16 | 株式会社林原 | 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸のカリウム塩結晶とその製造方法 |
EP3967372A4 (en) | 2019-05-07 | 2023-11-01 | Hayashibara Co., Ltd. | EXTERNAL GEL-LIKE COMPOSITION FOR THE SKIN |
FR3105735B1 (fr) | 2019-12-26 | 2023-07-07 | Oreal | Composition comprenant de l’acide ascorbique |
IL274753B (en) * | 2020-05-18 | 2021-06-30 | Bionext Labs Ltd | Antiviral preparations containing liposome-packed ascorbyl glucoside and natural extracts |
FR3111074B1 (fr) | 2020-06-08 | 2022-07-01 | Oreal | Composition à base de rétinol |
FR3111075B1 (fr) | 2020-06-08 | 2022-12-16 | Oreal | Composition à base de rétinol |
CN112305094A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-02-02 | 江苏中烟工业有限责任公司 | 一种检测蜂蜜中掺兑麦芽糖浆的方法 |
FR3117847B1 (fr) | 2020-12-18 | 2023-11-24 | Oreal | Composition comprenant des gélifiants aqueux, des tensioactifs et de l’acide ascorbique |
FR3117799B1 (fr) | 2020-12-18 | 2022-12-09 | Oreal | Composition comprenant des gélifiants aqueux, un tensioactif, des huiles, des charges et de l’acide ascorbique |
FR3117803B1 (fr) | 2020-12-18 | 2022-12-09 | Oreal | Composition comprenant des gélifiants aqueux, un tensioactif et de l’acide ascorbique |
US20230398047A1 (en) | 2021-05-14 | 2023-12-14 | L'oreal | Composition comprising skin care active ingredient and two polyglyceryl fatty acid esters |
WO2023068069A1 (en) | 2021-10-21 | 2023-04-27 | L'oreal | Composition comprising two polyglyceryl fatty acid esters and skincare active agent |
FR3131198A1 (fr) | 2021-12-27 | 2023-06-30 | L'oreal | Composition comprenant deux esters de polyglycéryle d’acide gras et un agent actif de soin de la peau |
FR3130133B1 (fr) | 2021-12-09 | 2023-11-24 | Oreal | Composition comprenant une association d’esters de polyglycérol et une charge |
FR3130596A1 (fr) | 2021-12-17 | 2023-06-23 | L'oreal | Composition cosmétique et/ou dermatologique comprenant au moins une mérocyanine et au moins de l’acide ascorbique et/ou l’un de ses dérivés |
WO2023120390A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-29 | L'oreal | Stable composition comprising retinoid and ascorbic acid compound |
FR3131837B1 (fr) | 2022-01-19 | 2024-10-04 | Loreal | Composition stable comprenant un rétinoïde et un composé acide ascorbique |
FR3131529A1 (fr) | 2021-12-31 | 2023-07-07 | L'oreal | Kit de personnalisation d’une composition cosmétique |
FR3138614A1 (fr) | 2022-08-05 | 2024-02-09 | L'oreal | Composition comprenant un ingrédient actif pour soin de la peau |
WO2024014310A1 (en) | 2022-07-12 | 2024-01-18 | L'oreal | Composition comprising skin care active ingredient or cellulose compound |
FR3142889A1 (fr) | 2022-12-08 | 2024-06-14 | L'oreal | Composition à phase aqueuse gélifiée comprenant de l’acide ascorbique et au moins un C-glycoside. |
WO2024126604A1 (en) | 2022-12-14 | 2024-06-20 | L'oreal | Process for preparing a cosmetic article and cosmetic article that is adaptable to the shape of the face, neck and/or neckline and charged with hydrophilic active agent |
FR3143294A1 (fr) | 2022-12-14 | 2024-06-21 | L'oreal | Procédé de préparation d’un article notamment cosmétique chargé en actif hydrophile sous une forme sèche |
FR3143295A1 (fr) | 2022-12-14 | 2024-06-21 | L'oreal | Article notamment cosmétique adaptable à la forme du visage, du cou et/ou du décolleté et chargé en actif hydrophile |
FR3143293A1 (fr) | 2022-12-14 | 2024-06-21 | L'oreal | Article notamment cosmétique adaptable à la forme du visage, du cou et/ou du décolleté comprenant un support à fibres de cellulose régénérée et chargé en actif solide |
FR3145278A1 (fr) | 2023-01-30 | 2024-08-02 | L'oreal | Composition de dispersion stable comprenant un rétinoïde |
WO2024135577A1 (en) | 2022-12-23 | 2024-06-27 | L'oreal | Stable dispersion composition comprising retinoid |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1235198A (en) * | 1917-02-02 | 1917-07-31 | Chem Ind Basel | Highly active vitamin preparation thoroughly freed from inactive ingredients. |
GB272376A (en) * | 1926-10-25 | 1927-06-16 | Levon Arakel Agopian | Improvements in or relating to the production of concentrated preparations of vitamine c |
US3012942A (en) * | 1958-11-18 | 1961-12-12 | Nutrilite Products | Vitamin c concentrate |
US3669835A (en) * | 1970-04-14 | 1972-06-13 | Hayashibara Co | Process for preparing vitamin b{11 -glucoside |
JPS4838158B1 (ja) * | 1970-10-05 | 1973-11-15 | ||
JPS5819276B2 (ja) * | 1978-03-09 | 1983-04-16 | 株式会社林原生物化学研究所 | 末端にフラクト−スを結合したオリゴ糖類の製造方法 |
JPS56127309A (en) * | 1980-03-11 | 1981-10-06 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | Zeolite support for ascorbic acid |
JPS5854799B2 (ja) * | 1980-05-08 | 1983-12-06 | 株式会社 林原生物化学研究所 | グリコシルビタミンの製造方法 |
JPS585920A (ja) * | 1981-07-01 | 1983-01-13 | 松下電工株式会社 | スイツチ回路 |
JPS58198498A (ja) * | 1982-05-13 | 1983-11-18 | Sunstar Inc | O−アセチルグルコピラノシル−l−アスコルビン酸誘導体の製造法 |
US4533674A (en) * | 1983-10-24 | 1985-08-06 | Basf Wyandotte Corporation | Process for preparing a sugar and starch free spray-dried vitamin C powder containing 90 percent ascorbic acid |
US4629567A (en) * | 1986-03-07 | 1986-12-16 | Smithkline-Rit | Alpha-1-antiprotease purification |
US4753881A (en) * | 1986-09-10 | 1988-06-28 | Eli Lilly And Company | Purified enzyme and process therefor |
US4758349A (en) * | 1987-03-12 | 1988-07-19 | Ma Hsien Chih | Separation process for biological media |
JPH0724804B2 (ja) * | 1987-11-11 | 1995-03-22 | コニカ株式会社 | 塗布装置 |
JP2926412B2 (ja) * | 1989-05-19 | 1999-07-28 | 株式会社林原生物化学研究所 | α―グリコシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
DE69019779T2 (de) * | 1989-05-19 | 1995-12-14 | Hayashibara Biochem Lab | Alpha-Glycosyl-L-ascorbinsäure und ihre Herstellung und Verwendungen. |
JP2832848B2 (ja) * | 1989-10-21 | 1998-12-09 | 株式会社林原生物化学研究所 | 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 |
US5272136A (en) * | 1991-10-12 | 1993-12-21 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | 5-0-α-D-Glucopyranosyl-L-ascorbic acid, and its preparation and uses |
JP3134236B2 (ja) * | 1992-01-30 | 2001-02-13 | 株式会社林原生物化学研究所 | α−グリコシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法とその製造のための分離システム |
-
1989
- 1989-10-21 JP JP1274019A patent/JP2832848B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-03-30 DE DE69033146T patent/DE69033146T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-30 DE DE69019797T patent/DE69019797T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-30 CA CA002013562A patent/CA2013562A1/en not_active Abandoned
- 1990-03-30 AU AU52457/90A patent/AU630683B2/en not_active Expired
- 1990-03-30 RU SU904743679A patent/RU2041234C1/ru active
- 1990-03-30 EP EP94201901A patent/EP0627441B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-30 AT AT90303483T patent/ATE123307T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-03-30 ES ES90303483T patent/ES2075147T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-30 EP EP90303483A patent/EP0425066B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-30 US US07/501,900 patent/US5432161A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-30 AT AT94201901T patent/ATE180787T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-03-30 DK DK90303483.3T patent/DK0425066T3/da active
- 1990-04-02 KR KR1019900004486A patent/KR0158455B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-04-02 FI FI901646A patent/FI97621C/fi active IP Right Grant
- 1990-04-02 IL IL9397890A patent/IL93978A/en not_active IP Right Cessation
- 1990-04-02 NO NO901482A patent/NO179105C/no not_active IP Right Cessation
- 1990-04-30 BR BR909002017A patent/BR9002017A/pt not_active Application Discontinuation
- 1990-07-02 JP JP2174935A patent/JP2838809B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-16 US US07/598,484 patent/US5084563A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-11-12 US US08/150,981 patent/US5407812A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-12-19 US US08/358,400 patent/US5508391A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-02-27 US US08/394,485 patent/US5843907A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-06-27 HK HK111296A patent/HK111296A/xx not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-03-30 KR KR1019980011092A patent/KR0181013B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2838809B2 (ja) | 2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸高含有物の製造方法 | |
JP2926412B2 (ja) | α―グリコシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 | |
FI70225B (fi) | Vattenfria maltitolkristaller och en av helt hydrerat staerkelsehydrolysat framstaelld fast kristallin blandning innehaollande dessa kristaller deras framstaellningsfoerfarande och anvaendning | |
JP3194145B2 (ja) | 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途 | |
KR0182615B1 (ko) | 락토네오트레할로오스, 그 제조방법 및 용도 | |
KR0158454B1 (ko) | 알파-글리코실 루틴의 제조방법 | |
CA1265516A (en) | CRYSTALLINE .alpha.-MALTOSE | |
JP3060232B2 (ja) | α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途 | |
JP3072535B2 (ja) | 5−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とその製造方法並びに用途 | |
US4758660A (en) | Crystalline erlose | |
JP3474517B2 (ja) | 4G−α−D−グルコピラノシルルチンを含有せしめた抗感受性疾患剤 | |
KR100227598B1 (ko) | 신규의α-글리코실나린진을함유시킨화장품 | |
JPS63190895A (ja) | マルチトール誘導体の製造方法 | |
JP2000026493A (ja) | α―グリコシルナリンジンとその製造方法並びに用途 | |
JPS63177765A (ja) | 飲食物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016 Year of fee payment: 12 |