JP5856963B2 - 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途 - Google Patents

2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5856963B2
JP5856963B2 JP2012533051A JP2012533051A JP5856963B2 JP 5856963 B2 JP5856963 B2 JP 5856963B2 JP 2012533051 A JP2012533051 A JP 2012533051A JP 2012533051 A JP2012533051 A JP 2012533051A JP 5856963 B2 JP5856963 B2 JP 5856963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
glucosyl
powder
ascorbic acid
hydrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012533051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012033218A1 (ja
Inventor
渋谷 孝
孝 渋谷
精祐 伊澤
精祐 伊澤
福田 恵温
恵温 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP2012533051A priority Critical patent/JP5856963B2/ja
Publication of JPWO2012033218A1 publication Critical patent/JPWO2012033218A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856963B2 publication Critical patent/JP5856963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途に関する。
2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸(別名:アスコルビン酸2−グルコシド、以下、本明細書では「AA−2G」と略称する。)は、L−アスコルビン酸(ビタミンC)分子の2位水酸基に1分子のD−グルコースがα−グルコシド結合を介して結合した化合物である。AA−2Gは、L−アスコルビン酸とは異なり、非還元性であり、安定性に優れることから「安定型ビタミンC」とも呼ばれている。また、AA−2Gは、生体内では酵素により容易にL−アスコルビン酸とD−グルコースとに加水分解され、L−アスコルビン酸が本来的に有する生理活性を発揮する。
AA−2Gは、澱粉質とL−アスコルビン酸とを含む溶液にシクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ(以下、本明細書では「CGTase」と略称する。)を作用させ、さらにグルコアミラーゼを作用させることにより工業的規模で製造されており(例えば、特開平3−139288号公報、特開平3−135992号公報、特開平3−183492号公報、特開平5−117290号公報、特開平5−208991号公報、国際公開WO01090338号パンフレット、特開2002−088095号公報、国際公開WO02010361号パンフレット、特開2004−065098号公報参照)、AA−2G純度98質量%以上の無水結晶含有粉末が、株式会社林原生物化学研究所より登録商標『AA2G』として化粧品・医薬部外品素材向けに、また、株式会社林原商事より商品名『アスコフレッシュ』として食品素材向けに、それぞれ市販されている。AA−2Gは主に美白成分などとして化粧品、医薬部外品などの分野において汎用されている(例えば、国際公開WO05087182号パンフレット、特開平4−046112号公報、特開平4−182412号公報、特開平4−182413号公報、特開平4−182419号公報、特開平4−182415号公報、特開平4−182414号公報、特開平8−333260号公報、特開2005−239653号公報、国際公開WO06033412号パンフレット、特開2002−326924号公報、特開2003−171290号公報、特開2004−217597号公報、国際公開WO05034938号パンフレット、特開2006−225327号公報、国際公開WO06137129号パンフレット、国際公開WO06022174号パンフレット、特開2007−063177号公報、国際公開WO06132310号パンフレット、国際公開WO07086327号パンフレット参照)。
ところで、AA−2G無水結晶については単結晶のX線構造解析によってその絶対構造が解明されている(マンダイ・タカヒコら、『カーボハイドレート・リサーチ』(Carbohydrate Research)、第232巻、197〜205頁(1992年)を参照)ものの、AA−2Gの結晶形態としては無水結晶のみが知られており、それ以外の結晶は知られていない。
本発明は、新規なAA−2G結晶とその製造方法並びに用途を提供することを課題とする。
本発明者らは、AA−2Gの結晶化条件を種々検討する過程において、意外にも、特定の条件下においてAA−2G無水結晶の析出とともに無水結晶とは外観の異なる結晶が析出することを見出した。当該結晶を採取し、粉末X線回折法に供したところ、従来のAA−2G無水結晶とは異なる粉末X線回折図を示したことから、当該結晶は従来知られていないAA−2Gの新規な結晶であることが判明した。さらに、当該結晶は、一定量の結晶水を含むことから含水結晶であることも判明した。そして、本発明者らは、この新規なAA−2G含水結晶の物性を明らかにするとともに、AA−2G含水結晶及びAA−2G含水結晶含有粉末とそれらの製造方法、並びに賦形剤及び油性物質の粉末化基材としての用途を確立して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、AA−2G含水結晶及びAA−2G含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途を提供することすることにより上記課題を解決するものである。
本発明によれば、新規なAA−2G含水結晶及びAA−2G含水結晶含有粉末をAA−2G含有水溶液から大量に製造することができる。また、当該AA−2G含水結晶及びAA−2G含水結晶含有粉末は、賦形性に優れ、顆粒、錠剤などの成形物の製造に有利に用いることができ、さらに親油性が高いことから油性物質の粉末化基材として有用である。
新規なAA−2G結晶の顕微鏡写真(倍率:1,250倍)である。 新規なAA−2G結晶の粉末X線回折図である。 試薬級AA−2G無水結晶含有粉末の粉末X線回折図である。 本発明のAA−2G含水結晶の示差走査熱量分析(DSC分析)における吸熱パターンをAA−2G無水結晶のそれと比較した図である。
図2において、
↓:新規なAA−2G結晶に特徴的な回折ピーク
a:回折角6.1°の回折ピーク
b:回折角9.2°の回折ピーク
c:回折角10.6°の回折ピーク
d:回折角11.4°の回折ピーク
e:回折角12.1°の回折ピーク
図4において、
A:本発明のAA−2G含水結晶のDSC分析における吸熱パターン
B:AA−2G無水結晶のDSC分析における吸熱パターン
本発明は、新規なAA−2G含水結晶に関するものである。本発明のAA−2G含水結晶は、後述する実験において示すとおり、X線源としてCuKα線を用いた粉末X線回折法に供して得られる粉末X線回折図において、少なくとも、回折角(2θ)6.1°、9.2°、10.6°、11.4°及び12.1°に、従来公知のAA−2G無水結晶の粉末X線回折図に認められない特徴的な回折ピークを示すことを特徴とする。
また、本発明のAA−2G含水結晶は、後述する実験において示すとおり、熱重量分析(TG分析)したとき、約2.7質量%の結晶水含量を示すことを特徴とする。因みに、この結晶水含量の値は、本発明のAA−2G含水結晶が1分子のAA−2Gに対して1/2分子の結晶水を有する1/2含水結晶、すなわち、C121811・1/2HOであると仮定した場合の結晶水含量の理論値である2.66質量%と極めてよく一致している。
また、本発明のAA−2G含水結晶は、同じく後述する実験において示すとおり、示差走査熱量分析(DSC分析)において、156℃付近に吸熱ピークを示すことを特徴とし、同分析において176℃付近に単一の吸熱ピークを示す従来公知のAA−2G無水結晶とは明瞭に区別することができる。
AA−2G含水結晶は、上記の特徴を有する限り本発明に包含され、特定の製造方法によって製造されたものに限定されるものではない。
また、本発明は、新規なAA−2G含水結晶の製造方法を提供する発明でもある。AA−2G含水結晶の原料となるAA−2Gの由来は問わず、有機合成によって得られるものであってもよいが、一般的には従来公知の食品素材、化粧品素材向けAA−2Gの製造方法、すなわち、澱粉質とL−アスコルビン酸にCGTaseを作用させ、さらにグルコアミラーゼを作用させる方法によって得られるAA−2G高含有溶液又はこれから調製されたAA−2G無水結晶含有粉末を用いるのが好適である。なお、本発明はAA−2G自体の製造方法に係るものではないことから、以下に概略を記載するにとどめる(詳細は特開平3−139288号公報、特開平3−135992号公報、特開平3−183492号公報を参照)。
例えば、従来のAA−2G無水結晶含有粉末の製造方法は、基本的に、以下の(1)乃至(5)の工程を含んでいる:
(1)澱粉質とL−アスコルビン酸とを含む溶液にCGTaseを作用させてAA−2Gとともに2−O−α−マルトシル−L−アスコルビン酸、2−O−α−マルトトリオシル−L−アスコルビン酸、2−O−α−マルトテトラオシル−L−アスコルビン酸などの2−O−α−グリコシル−L−アスコルビン酸を生成させる糖転移反応工程;
(2)得られる2−O−α−グリコシル−L−アスコルビン酸含有溶液にグルコアミラーゼを作用させて2−O−α−グリコシル−L−アスコルビン酸をAA−2Gとグルコースにまで、また、夾雑するマルトオリゴ糖をグルコースにまで分解し、AA−2G含量を高めるグルコアミラーゼ処理工程;
(3)陰イオン交換樹脂にAA−2Gと未反応のL−アスコルビン酸を吸着させ、樹脂に吸着しないグルコースなどの糖質を流去した後、希塩酸でAA−2GとL−アスコルビン酸を溶出し、さらに強酸性カチオン交換樹脂を用いたゲル濾過クロマトグラフィーによりAA−2G高含有画分を採取し、脱色、濾過、脱塩、濃縮する精製工程;
(4)得られるAA−2G高含有溶液にAA−2G無水結晶の種晶を添加し、晶析してAA−2G無水結晶を得る晶析工程;
(5)得られるAA−2G無水結晶を採取し、工程;熟成、乾燥し、必要に応じて粉砕する工程。
本発明のAA−2G含水結晶は、上記の方法で製造されたAA−2G無水結晶含有粉末(例えば、登録商標『AA2G』、AA−2G純度98質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)を原料として、比較的容易に調製することができる。上記AA−2G無水結晶含有粉末を容器に入れた後、比較的少量の精製水に懸濁、加熱攪拌し、未溶解のAA−2G無水結晶が残存する過飽和AA−2G水溶液を調製し、静置した状態で、恒温器又は乾燥機に入れるなどして時間をかけて水を蒸発させれば、再度析出するAA−2G無水結晶の層の表層又は容器の壁面に無水結晶とは外観の異なる本発明のAA−2G含水結晶が塊状に晶出する。この塊状のAA−2G含水結晶を採取し、粉砕、乾燥することにより、無水物換算でAA−2G純度98質量%以上のAA−2G含水結晶粉末を得ることができる。しかしながら、この方法では、原料として用いたAA−2Gの一部しかAA−2G含水結晶として回収できず、AA−2G含水結晶を効率よく製造することは難しい。
一方、本発明のAA−2G含水結晶は、一旦得られたAA−2G含水結晶を種晶として用いることにより、無水物換算でAA−2Gを98質量%以上含有する水溶液から効率よく得ることができる。例えば、市販のAA−2G無水結晶含有粉末(登録商標『AA2G』、AA−2G純度98質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)を水に完全に溶解させた後、必要に応じて濃縮することにより固形物濃度を50%(w/v)以上に調整し、容器に入れ、AA−2G含水結晶を種晶として固形物当たり1乃至5質量%加え、温度60℃以下、望ましくは、20乃至50℃の範囲で容器に蓋をしない開放系で0.5乃至7日間放置すれば、AA−2G含水結晶のみが晶出したブロックが得られる。このブロックを常法に従い、切削、粉砕、乾燥することにより、無水物換算でAA−2Gを98質量%以上含有するAA−2G含水結晶粉末を得ることができる。
さらに、本発明のAA−2G含水結晶は、後述する実験で示すように、AA−2G含水結晶を種晶として用いることにより、AA−2G純度が高い非晶質AA−2G粉末から直接製造することもできる。非晶質AA−2G粉末は、例えば、純度98質量%以上のAA−2G含有水溶液を凍結真空乾燥した後、粉砕、乾燥して得ることができる。非晶質AA−2G粉末に対し、AA−2G含水結晶を種晶として30質量%以上になるように添加し、均一に磨砕、混合した後、温度を、通常、10乃至40℃、望ましくは、20乃至30℃に、相対湿度を、通常、70乃至95%、望ましくは80乃至90%にコントロールした環境下で約0.5乃至7日間、静置することにより非晶質AA−2Gをほぼ完全に本発明のAA−2G含水結晶に変換することができる。なお、非晶質AA−2G粉末からAA−2G含水結晶への変換の進展は、その粉末を一部採取し、粉末X線回折法に供して得られる粉末X線回折図によって確認することができる。非晶質AA−2G粉末からの変換によって得たAA−2G含水結晶を、そのまま、又は、切削又は粉砕などして乾燥することにより、AA−2G含水結晶粉末を製造することができる。
さらに、本発明のAA−2G含水結晶は、上記の方法で得られたAA−2G含水結晶を種晶として用いることにより、比較的AA−2G純度の低いAA−2G含有溶液からも得ることができる。例えば、前記したAA−2G無水結晶含有粉末の製造方法における工程(1)乃至(3)により得られる、固形物当りのAA−2G純度85質量%以上、濃度65乃至90%(w/v)のAA−2G含有溶液を助晶缶にとり、1乃至20質量%のAA−2G含水結晶粉末を種晶として加え、温度60℃以下、望ましくは、20乃至50℃の範囲で、攪拌しつつ晶析し、AA−2G含水結晶を含有するマスキットとする。マスキットから高純度のAA−2G含水結晶を採取する方法としては、通常、分蜜法が好適に用いられる。分蜜法の場合には、通常、マスキットをバスケット型遠心分離機にかけ、AA−2G含水結晶と蜜(結晶化母液)とを分離し、必要に応じて、当該結晶に、例えば、少量の冷水又は冷エタノールをスプレーすることにより結晶を洗浄して、高純度のAA−2G含水結晶を製造することができる。斯して得られるAA−2G含水結晶におけるAA−2G純度は、通常、98質量%以上である。
とりわけ高純度のAA−2G含水結晶を要さない場合には、上記マスキットを噴霧乾燥し、得られた粉末を熟成、乾燥させる噴霧乾燥法により、AA−2G含水結晶含有粉末を製造することも有利に実施できる。この噴霧乾燥法の場合には、前記したAA−2G無水結晶含有粉末の製造方法における工程(1)乃至(4)により得られる、固形物当りのAA−2G純度85質量%以上、濃度65乃至75%(w/v)、晶出率(固形物に対する結晶の割合)10乃至60質量%程度のマスキットを、例えば、高圧ポンプでノズルから噴霧するか、又は回転円盤を用いて噴霧し、結晶粉末が溶解しない温度、例えば、60乃至100℃の熱風で乾燥し、次いで、20乃至60℃の温風で、相対湿度を53乃至90%に保ちつつ約1乃至48時間熟成することにより、AA−2G純度85質量%以上のAA−2G含水結晶含有粉末を容易に製造することができる。
また、上記マスキットをブロック化し、ブロック粉砕法によりAA−2G含水結晶含有粉末を製造することも有利に実施できる。ブロック粉砕法の場合には、通常、水分5乃至20%(w/v)、晶出率10乃至60質量%程度のマスキットを、約0.1乃至約7日間静置して全体をブロック状に晶出固化させ、これを切削又は粉砕などの方法によって粉末化し乾燥することにより、AA−2G純度85質量%以上のAA−2G含水結晶含有粉末を容易に製造することができる。
さらに、本発明は、AA−2G含水結晶粉末又はAA−2G含水結晶含有粉末の用途を提供する発明でもある。本発明のAA−2G含水結晶粉末は、その粒度分布にもよるものの、従来公知のAA−2G無水結晶含有粉末に比べ、賦形性に優れるという特徴を有する。後述する実験の項に示すとおり、従来のAA−2G無水結晶含有粉末を、打錠機を用いて錠剤に成形しようとすると、粉末への荷重を開放した段階で錠剤には割れ、欠けなどが生じ、錠剤への成形が困難であるのに対し、本発明のAA−2G含水結晶粉末の場合には、割れ、欠けなどを生じることなく、硬度の高い錠剤を調製することができる。
また、本発明のAA−2G含水結晶粉末は、従来公知のAA−2G無水結晶含有粉末に比べ、油性物質との親和性が強く、油性物質の粉末化基材として有利に利用できるという特性を有している。この特性は、各種粉末油脂などを製造する上で有利に利用できる。
本発明のAA−2G含水結晶及びAA−2G含水結晶含有粉末は、AA−2Gの粉末であるという点では従来のAA−2G無水結晶含有粉末と何ら変わるところがない。したがって、本発明のAA−2G含水結晶及びAA−2G含水結晶含有粉末は上記の用途のみならず、従来のAA−2G無水結晶含有粉末と同様に、広く飲食物、嗜好物、飼料、餌料、化粧品、医薬品、成形物などに配合することができ、更には、生活用品、農林水産用品、試薬、化学工業用品などの各種組成物に利用することができることは言うまでもない。
次に実験により本発明を具体的に説明する。
<実験1:新規なAA−2G結晶の取得>
500ml容ガラスビーカーに、AA−2G無水結晶含有粉末(登録商標『AA2G』、株式会社林原生物化学研究所販売、AA−2G純度98.0質量%以上)20gと脱イオン水7.5gを入れ、50乃至60℃に加熱しつつ攪拌することによりAA−2Gの過飽和水溶液に一部未溶解のAA−2G無水結晶が残存する懸濁液を調製した。次いで、この懸濁液を入れたビーカーを40℃の恒温器内に入れ、3日間保持することにより時間をかけて水分を蒸発させたところ、ビーカー底面に形成されたAA−2G無水結晶の層の表層及びガラスビーカーの壁面に、AA−2G焦水結晶とは外観の異なる塊状の結晶の析出が認められた。この塊状の結晶を薬匙にて採取し、粉砕、乾燥することにより結晶粉末3.8gを得た。
<実験2:新規AA−2G結晶の物性>
実験1で得た結晶粉末を用いて、以下の物性を調査した。
<実験2−1:新規AA−2G結晶の顕微鏡写真>
実験1で得た結晶粉末の適量を、グリセロールゼラチン(シグマ社製)に懸濁し、スライドガラスに載せ顕微鏡(オリンパス株式会社製、「BX50」)にて観察するとともに、顕微鏡用デジタルカメラ(オリンパス株式会社製、「DP21」)にて顕微鏡写真を撮影した。結晶の顕微鏡写真の一例(倍率:1,250倍)を図1に示す。図1に見られるとおり、柱状結晶が観察された。
<実験2−2:新規AA−2G結晶のAA−2G純度>
実験1で得た結晶粉末を、脱イオン水に終濃度0.1又は1%(w/v)になるよう溶解し、メンブランフィルターにて濾過した後、下記の条件によるHPLC分析に供した。なお、AA−2Gの標準品として、試薬級のAA−2G無水結晶含有粉末(商品名『アスコルビン酸2−グルコシド 999』、コード番号:AG124、純度99.9質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)を用い、同様にHPLC分析に供した。
(HPLC分析条件)
HPLC装置:『LC−10AD』(株式会社島津製作所製)
デガッサー:『DGU−12AM』(株式会社島津製作所製)
カラム:『Wakopak Wakobeads T−330』
(和光純薬工業株式会社販売、H型)
サンプル注入量:0.1%溶液5μl(UV検出器)又は
1%溶液20μl(示差屈折計)
溶離液:0.01%(v/v)硝酸水溶液
流 速:0.5ml/分
温 度:25℃
検出器:多波長UV検出器『UV200−400』(株式会社島津製作所製)
示差屈折計『RID−10A』(株式会社島津製作所製)
データ処理装置:『クロマトパックC−R7A』(株式会社島津製作所製)
実験1で得た結晶粉末は、上記HPLC分析において、UV検出器及び示差屈折計のいずれの検出方法においてもAA−2G標準品と同一の保持時間(Rt)に溶出ピークを示し、また、多波長UV検出器により調べた最大吸収波長(λmax)は248nmと、AA−2G標準品のそれと完全に一致した。実験1で得た結晶粉末のAA−2G純度を、示差屈折計を用いて得られたHPLCクロマトグラムのピーク面積に基づき算出したところ99.5質量%であった。
<実験2−3:新規AA−2G結晶粉末の粉末X線回折>
実験1で得たAA−2G結晶粉末約50mgをシリコン製無反射板に乗せ、市販の反射光方式による粉末X線回折装置(商品名『X´ Pert Pro MPD』、スペクトリス株式会社製)を用い、Cu対陰極から放射される特性X線であるCuKα線(X線管電流:40mA、X線管電圧:45kV、波長:1.5405オングストローム)を照射して得られる回折プロファイルに基づく粉末X線回折図を得た。新規AA−2G結晶粉末の粉末X線回折図を図2に、また、対照として用いた試薬級AA−2G無水結晶含有粉末(商品名『アスコルビン酸2−グルコシド 999』、コード番号:AG124、純度99.9質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)のそれを図3にそれぞれ示す。
図2と図3との対比から明らかなように、実験1で得た新規AA−2G結晶粉末の粉末X線回折図は、従来のAA−2G無水結晶粉末のそれとは全く異なっていた。すなわち、新規AA−2G結晶粉末の粉末X線回折図は、少なくとも、回折角(2θ)6.1°(図2における符号「a」)、9.2°(図2における符号「b」)、10.6°(図2における符号「c」)、11.4°(図2における符号「d」)及び12.1°(図2における符号「e」)において、従来のAA−2G無水結晶粉末のそれに認められない特徴的な回折ピークを示した。
<実験2−4:新規AA−2G結晶粉末の結晶水含量>
実験1で得たAA−2G結晶粉末3.5mgをアルミ製容器に入れ、示差熱・熱重量同時測定装置(商品名『TG/DTA6200』、エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製)を用いて窒素ガスを300ml/分の流量で流しながら25℃で3分間保持した後、10℃/分の昇温速度で250℃まで昇温させることにより熱重量分析(TG分析)したところ、加熱に伴い110乃至145℃にかけて2.70質量%の重量減少が認められ、当該結晶粉末が2.70質量%の結晶水を含有していることが判明した。この結果から、実験1で得た新規AA−2G結晶粉末は従来未知の含水結晶であることが判明した。因みに、この結晶水含量の値は、当該結晶がAA−2G1/2含水結晶、すなわち、C121811・1/2HOであると仮定した場合の水分含量の理論値である2.66質量%と極めてよく一致した。
<実験2−5:新規AA−2G結晶粉末の元素分析>
実験1で得たAA−2G結晶粉末5乃至10mgを秤取し、酸素循環燃焼・TCD検出方式 NCH定量装置(「スミグラフ NCH−22F型」、住化分析センター製)を用いて、反応温度850℃、還元温度600℃の条件下で炭素(C)及び水素(H)について定量したところ、C:41.53質量%、H:5.58質量%の値が得られた。この元素分析の結果は、当該結晶がAA−2G1/2含水結晶、すなわち、C121811・1/2HOであると仮定した場合の元素分析における理論値であるC:41.50質量%、H:5.51質量%と極めてよく一致した。実験2−4及び2−5の結果から、実験1で得たAA−2G結晶粉末は、1/2含水結晶であると推定された。以下、実験1で得たAA−2G結晶を「AA−2G含水結晶」と呼称する。
<実験2−6:AA−2G含水結晶粉末の示差走査熱量分析(DSC分析)>
実験1で得たAA−2G含水結晶粉末3.5mgをアルミ製容器に入れ、示差走査熱量計(商品名『DSC Q20』、TAインスツルメンツ社製)を用いて窒素ガスを50ml/分の流量で流しながら25℃で5分間保持した後、10℃/分の昇温速度で250℃まで昇温させることにより、DSC分析における吸熱パターンを分析した。AA−2G含水結晶粉末の吸熱パターンを図4の符号Aに、試薬級のAA−2G無水結晶含有粉末(商品名『アスコルビン酸2−グルコシド 999』、コード番号:AG124、純度99.9質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)のそれを図4の符号Bに示す。
図4から明らかなように、AA−2G無水結晶含有粉末は176℃付近で融解にともなう単一の吸熱ピークを示したのに対し、実験1で得たAA−2G含水結晶粉末は、110乃至145℃の範囲に僅かな吸熱を示すとともに、157℃付近で融解にともなう吸熱ピークを示し、両者のDSC分析における吸熱パターンは全く相違していた。
<実験3:高純度AA−2G含有水溶液からのAA−2G含水結晶粉末の調製>
実験1では未溶解のAA−2G無水結晶が共存する高純度AA−2Gの過飽和水溶液系から新規なAA−2G含水結晶が得られた。本実験では新規なAA−2G含水結晶の製造条件について、高純度のAA−2G含有水溶液を用いてさらに詳細な検討を行った。
AA−2G無水結晶含有粉末(商品名『AA2G』、純度98質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)200gを200mlの精製水に加え、加熱攪拌することにより完全に溶解した。この水溶液を20cm角、深さ5cmのトレーに移し、実験1の方法で得たAA−2G含水結晶粉末を2.0g添加し、攪拌・混合した後、蓋をしない開放系にて室温で3日間放置したところ、結晶が晶出しブロック状の塊となった。ブロックを乳鉢で粉砕した後、室温で真空乾燥したところ約200gの結晶粉末が得られた。本結晶粉末におけるAA−2G純度を実験2−2記載のHPLC法にて測定したところ99.2質量%であり、また、カールフィッシャー法により水分含量を測定したところ、2.8質量%であった。本結晶粉末を実験2−3記載の粉末X線回折法に供したところ、図2と同様のAA−2G含水結晶の粉末X線回折図が得られ、AA−2G無水結晶に由来する回折ピークは全く認められなかった。この結果は、AA−2G含水結晶を種晶として用いれば、高純度のAA−2G含有水溶液からAA−2G含水結晶粉末が収率よく得られることを物語っている。
<実験4:非晶質AA−2G粉末からのAA−2G含水結晶粉末の調製>
実験3で得たAA−2G含水結晶を種晶として用い、非晶質AA−2G粉末のAA−2G含水結晶粉末への変換を試みた。
<実験4−1:非晶質AA−2G粉末の調製>
市販のAA−2G無水結晶含有粉末(商品名『AA2G』、純度98質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)200gを2,000mlの精製水に完全に溶解した後、3日間かけて凍結真空乾燥し、次いで、40℃以下で1晩真空乾燥することにより、約200gのAA−2G粉末を調製した。本粉末におけるAA−2G純度を実験2−2記載のHPLC法にて測定したところ98.7質量%であり、また、カールフィッシャー法により水分含量を測定したところ、1.5質量%であった。本粉末を実験2−3記載の粉末X線回折法に供したところ、粉末X線回折図において非晶質粉末に特有なハローがベースラインの膨らみとして認められたものの、AA−2G無水結晶及びAA−2G含水結晶に特有な回折ピークは一切認められなかった。この結果から、本粉末が非晶質AA−2G粉末であることが確認された。
<実験4−2:非晶質AA−2G粉末からのAA−2G含水結晶粉末の調製>
実験4−1で得た非晶質AA−2G粉末と、実験3で得たAA−2G含水結晶粉末をそれぞれ、9:1、8:2、7:3、6:4又は5:5の質量比で混合し、乳鉢で均一に磨砕、混合し、各粉末を恒温恒湿機(「TEMP.&HUMID. CHAMBER PR−4K」、エスペック社製)に入れ、25℃、相対湿度90%の条件下で24時間放置した。その後、各粉末を恒温恒湿機から取り出し、実験2−3記載の粉末X線回折法に供し、それぞれの粉末X線回折図を得た。得られた粉末X線回折図をAA−2G含水結晶及びAA−2G無水結晶の粉末X線回折図(図2及び図3)とそれぞれ照合することにより、各粉末の結晶形態を判断した。結果を表1に示す。
表1に示すとおり、非晶質AA−2G粉末とAA−2G含水結晶粉末をそれぞれ、7:3、6:4及び5:5の質量比で混合した粉末は、25℃、相対湿度90%の条件下で24時間保持したところ、完全にAA−2G含水結晶の粉末X線回折図を示す粉末に変換されていた。一方、非晶質AA−2G粉末とAA−2G含水結晶粉末をそれぞれ、9:1及び8:2の質量比で混合し共存させた粉末は、AA−2G無水結晶とAA−2G含水結晶とが混在する粉末X線回折図を示し、AA−2G無水結晶とAA−2G含水結晶が共存する粉末に変換されていた。この結果は、非晶質AA−2G粉末にAA−2G含水結晶粉末を30質量%以上混合し、25℃、相対湿度90%で24時間以上保持することにより、非晶質AA−2G粉末からAA−2G含水結晶粉末を製造できることを示している。
<実験5:AA−2G含有溶液からの晶析>
従来のAA−2G無水結晶含有粉末の製造方法に準じてAA−2G含有溶液を調製し、AA−2G含水結晶含有粉末の製造方法を検討した。
<実験5−1:AA−2G含有溶液の調製>
馬鈴薯澱粉液化液の固形物7質量部に対しL−アスコルビン酸3質量部を加え、pHを5.5に、固形物濃度を30%(w/v)に調整し基質溶液とした。これに、ジオバチルス・ステアロサーモフィラス(Geobacillus stearothermophilus)由来CGTase粗酵素液(株式会社林原製)を澱粉固形物1g当り100単位加え、55℃で40時間反応させL−アスコルビン酸への糖転移を行い、AA−2G及び2−O−α−グリコシル−L−アスコルビン酸を生成させた。
得られた反応液を加熱しCGTaseを失活させた後、pH4.5に調整し、これにグルコアミラーゼ剤(天野エンザイム株式会社販売、商品名『グルクザイムAF6』、6,000単位/g)を澱粉固形物1g当り50単位加え55℃で24時間処理し、2−O−α−グリコシル−L−アスコルビン酸をAA−2Gにまで、また、混在する糖質をグルコースにまで分解した。本反応液のAA−2G含量は固形物当たり30.4質量%であった。
本反応液を加熱しグルコアミラーゼを失活させた後、活性炭で脱色濾過し、濾液をカチオン交換樹脂(H型)にて脱塩し、次いで、アニオン交換樹脂(OH型)にL−アスコルビン酸及びAA−2Gを吸着させ、水洗してグルコースの大部分を除いた。樹脂に吸着したAA−2G及びL−アスコルビン酸を0.5N塩酸溶液で溶出し、さらに、強酸性カチオン交換樹脂(商品名「ダウェックス50WX4」、Ca2+型、ダウケミカル社製造)を用いるゲル濾過カラムクロマトグラフィーに供することにより、AA−2G高含有画分を回収した。回収したAA−2G含有溶液の組成は、固形物当たりAA−2G92.0質量%、L−アスコルビン酸0.8質量%、グルコース6.5質量%、その他0.7質量%であった。
<実験5−2:分蜜法によるAA−2G含水結晶含有粉末の調製>
実験5−1の方法で得たAA−2G含有溶液を減圧濃縮し、濃度約50%(w/v)の濃縮液とし、これを助晶缶にとり、実験3で得たAA−2G含水結晶粉末を種晶として濃縮液固形物当たり1質量%加えて40℃とし、穏やかに撹拌しつつ5日間かけて晶析し、AA−2G含水結晶を含むマスキットを得た。
得られたマスキットを常法によりバスケット型遠心分離機にかけ、析出したAA−2G含水結晶を回収し、少量のエタノール水をスプレーして洗浄した後、熟成、粉砕、乾燥してAA−2G純度99.3質量%のAA−2G含水結晶含有粉末を得た。
<実験5−3:ブロック粉砕法によるAA−2G含水結晶含有粉末の調製>
実験5−1の方法で得たAA−2G含有溶液を減圧濃縮し、濃度約60%(w/v)の濃縮液とし、プラスチックトレー(縦80cm、横30cm、高さ30cm)に移し、実験1で得たAA−2G含水結晶粉末を濃縮液固形物当たり2質量%添加し、攪拌・混合した後、蓋をしない状態で45℃にて4日間放置することにより結晶化させ、AA−2G含水結晶のブロックを調製した。ブロックをハンマーで粗砕きした後、ブレンダー(商品名「オスターブレンダー ST−2」、大阪ケミカル株式会社製)にて粉砕した後、室温で真空乾燥し、AA−2G含水結晶含有粉末を得た。なお、得られたAA−2G含水結晶含有粉末におけるAA−2G純度は91.8質量%であった。
<実験6:AA−2G含水結晶粉末の打錠性>
本発明のAA−2G含水結晶粉末の打錠性を以下の方法で調べ、従来のAA−2G無水結晶含有粉末と比較した。
実験3の方法で得たAA−2G含水結晶粉末(AA−2G純度99.2質量%)を篩にかけ、粒度53乃至106μmの粉末を回収した。得られた粉末を打錠用金型(直径11mm、厚み30mm)に0.4g入れ、卓上型プレス機(島津製作所製、SSP−10A型)にて1トンの荷重を30秒間かけることにより打錠した後、荷重を開放し錠剤を取り出した。この操作を10回繰り返し計10個の錠剤を作製した。対照として、市販のAA−2G無水結晶含有粉末(登録商標『AA2G』、純度98%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)を用い、上記と同様に粒度53乃至106μmの粉末を調製し、上記と同じ方法により10個の錠剤を作製した。各10個の錠剤についてその形状(割れ、又は、欠けの有無)を観察し、錠剤10個中1個以上に割れや欠けが認められた場合を「打錠性 不合格」(×)、錠剤10個中割れや欠けが全く認められない場合を「打錠性 合格」(○)と判定した。結果を表2に示した。
表2に示すように、対照のAA−2G無水結晶含有粉末では錠剤10個のうち9個に割れや欠けが認められ、打錠性が劣っていた。錠剤調製時に荷重を開放した段階でプレス機のシリンダー(杵)への粉末の付着が屡々認められ欠けの原因となり、また、錠剤をプレス機の金型から取り出した段階で割れが生じた。一方、本発明のAA−2G含水結晶粉末では、錠剤10個全てにおいて割れや欠けは認められず、打錠性に優れることが判明した。AA−2G含水結晶粉末で調製した錠剤についてレオメーター(商品名『レオメーター CR−500DX』、サン科学社製)を用いて硬度を測定したところ約90Nであった。この結果は、本発明のAA−2G含水結晶粉末がAA−2G無水結晶含有粉末よりも打錠性、すなわち賦形性に優れ、硬度の高い錠剤を調製するための基材として有用であることを示している。
<実験7:AA−2G含水結晶粉末の保油力>
実験3−2の方法で得たAA−2G含水結晶粉末を用いて結晶粉末の保油力を測定した。対照として、市販のAA−2G無水結晶含有粉末(商品名『AA2G』、純度98質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)を用いた。
結晶粉末の保油力の測定は、特開昭59−31650号公報に開示されている方法に準じて以下のように行った。すなわち、コーン油(試薬、ロット番号 WKL1215、和光純薬工業株式会社販売)5gを50ml容のプラスチック容器に採取し、攪拌しながら実験6と同様に粒度53乃至106μmに調整したAA−2G含水結晶粉末又はAA−2G無水結晶含有粉末を添加してゆく。この混合物は結晶粉末の添加量の少ない内は流動性を保持しているものの、その量が増すにつれて粘稠度が増し、やがて一つの塊となる。さらにその添加量を増すと、固さが増し、やがて一つにまとまらなくなりほぐれはじめる。この点を終点として、終点までに添加した結晶粉末の量に基づき次式により保油力を求めた。結果を表3に示した。
表3の結果から明らかなように、対照のAA−2G無水結晶含有粉末の保油力が25.2であったのに対し、AA−2G含水結晶粉末の保油力は38.3であり、約1.5倍高かった。この結果は、AA−2G含水結晶粉末はAA−2G無水結晶含有粉末よりも親油性が高く、本発明のAA−2G含水結晶粉末の方が油性物質の粉末化基材として、より有用であることを示している。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。しかしながら、本発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではない。
<AA−2G含水結晶含有粉末>
市販のAA−2G無水結晶含有粉末(商品名『AA2G』、純度98質量%以上、株式会社林原生物化学研究所販売)10kgを10リットルの精製水に加え、攪拌することにより完全に溶解した。この水溶液に実験3の方法で得たAA−2G含水結晶粉末を100g添加し、攪拌・混合した後、縦30cm、横60cm、高さ40cmのプラスチック容器3個に分注し、蓋をしない開放系にて50℃で3日間放置することにより晶析し、さらに室温で1日間熟成させた。得られたブロック状の結晶塊を、常法により粉砕した後、30℃で乾燥し、約9.7kgのAA−2G含水結晶含有粉末を製造した。本粉末におけるAA−2G純度を実験2−2記載のHPLC法にて測定したところ98.4質量%であり、また、カールフィッシャー法により水分含量を測定したところ、3.0質量%であった。
本品は、流動性が良好であり、酸味剤、呈味改良剤、賦形剤、油性物質の粉末化基材などとして、広く飲食物、化粧品、医薬部外品、医薬品など各種組成物に有利に利用できる。
<AA−2G含水結晶含有粉末>
タピオカ澱粉7質量部を水25質量部に加え、市販の液化酵素を加え加熱溶解した後、L−アスコルビン酸3質量部を加え、pHを5.5に調整し基質溶液とした。これに、ジオバチルス・ステアロサーモフィルス由来CGTaseの粗酵素液(株式会社林原製)を、タピオカ澱粉固形物1g当り100単位加えて55℃で50時間反応させ、AA−2G及び2−O−α−グリコシル−L−アスコルビン酸を生成させた。
この反応液を加熱し酵素を失活させた後、pHを4.5に調整し、これにグルコアミラーゼ剤(ナガセケムテックス株式会社販売、商品名『グルコチーム#20000』、20,000単位/g)を澱粉固形物1g当り50単位加え、55℃で24時間反応させ、2−O−α−グリコシル−L−アスコルビン酸をAA−2Gにまで、また、混在する糖質をグルコースにまで分解した。本反応液におけるAA−2G含量は無水物換算で約30.5質量%であった。
本反応液を加熱し酵素を失活させた後、活性炭で脱色濾過し、濾液をカチオン交換樹脂(H型)にて脱塩し、次いで、アニオン交換樹脂(OH型)にL−アスコルビン酸及びAA−2Gを吸着させ、水洗して大部分のグルコースを除いた後、0.5N塩酸溶液で溶出し、さらに、強酸性カチオン交換樹脂(商品名「ダウェックス50WX4」、Ca2+型、ダウケミカル社製造)を用いるゲル濾過カラムクロマトグラフィーに供し、AA−2G高含有画分を回収した。回収したAA−2G含有溶液の組成は、無水物換算でAA−2G89.3質量%、L−アスコルビン酸1.2質量%、グルコース7.8質量%、その他1.7質量%であった。
このAA−2G含有溶液を減圧濃縮することにより固形物濃度約60%とし、これを助晶缶にとり、固形物質量に対して実験3の方法で得たAA−2G含水結晶粉末を種晶として2%加えて40℃とし、穏やかに撹拌して5日間晶析し、AA−2G含水結晶が析出したマスキットを得た。このマスキットを常法によりバスケット型遠心分離機にかけて結晶を回収し、少量の精製水をスプレーすることにより結晶を洗浄した後、粉砕、乾燥し、AA−2G含水結晶含有粉末を得た。本品のAA−2G純度は無水物換算で98.5質量%であった。
本品は、流動性が良好であり、酸味剤、呈味改良剤、賦形剤、油性物質の粉末化基材などとして、広く飲食物、化粧品、医薬品など各種組成物に有利に利用できる。
<AA−2G含水結晶含有粉末>
タピオカ澱粉をトウモロコシ澱粉に換えた以外は実施例2と同じ方法で反応、精製を行い、AA−2G高含有画分を回収した。回収したAA−2G含有溶液の組成は、固形物当たりAA−2G85.4質量%、L−アスコルビン酸3.8質量%、グルコース8.7質量%、その他2.1質量%であった。
このAA−2G含有溶液を減圧濃縮することにより固形物濃度約76%とし、これを助晶缶にとり、固形物質量に対して実施例1の方法で得たAA−2G含水結晶粉末を種晶として2%加えて40℃とし、攪拌・混合した後、縦30cm、横40cm、高さ30cmのプラスチック容器に分注し、蓋をしない開放系にて50℃で3日間放置することにより晶析し、さらに室温で1日間熟成させた。得られたブロック状の結晶塊を、ハンマーで粗砕きした後、常法により粉砕した後、30℃で乾燥し、AA−2G含水結晶含有粉末を製造した。本品は、無水物換算でAA−2Gを85.2質量%、L−アスコルビン酸を3.9質量%、グルコースを8.8質量%含有していた。
本品は、流動性が良好であり、酸味剤、呈味改良剤、賦形剤、油性物質の粉末化基材などとして、広く飲食物、化粧品、医薬品など各種組成物に有利に利用できる。
<錠剤>
実施例1の方法で得たAA−2G含水結晶含有粉末100質量部、パントテン酸カルシウム1.3質量部、及び、リボフラビン0.2質量部を均一に混合した粉末を常法により打錠機にかけて1錠0.5gの錠剤を製造した。本品は、市販のビタミンC錠と同様に、肉体疲労時、体力低下時などのビタミンC補給用錠剤として有利に利用できる。
<ビタミンE含有粉末>
油状の天然由来トコフェロール(商品名『γ70』、株式会社J−オイルミルズ販売)1質量部に対し、実施例1の方法で得たAA−2G含水結晶含有粉末5質量部を加え、万能混合機で混合した後、一晩放置し、粉砕してビタミンE(トコフェロール)含有粉末を調製した。本品は、ビタミンEと安定型ビタミンCからなるサプリメントとして好適に利用できる。
<乳液>
アボガド油1質量部、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール1質量部、親油性モノステアリン酸グリセリン1質量部、実施例1の方法で得たAA−2G含水結晶含有粉末1質量部、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル0.5質量部、ピルビン酸0.5質量部、ベヘニルアルコール0.5質量部、ビタミンE及び防腐剤の適量を、常法に従って加熱溶解し、これに1,3−ブチレングリコール5質量部、L−乳酸ナトリウム1質量部、カルボキシビニルポリマー0.1質量部、及び、精製水85.3質量部を加えホモジナイザーにて均一に攪拌、乳化した。さらに香料を適量加えて再度攪拌混合し乳液を製造した。本品は、美肌剤、美白剤、日焼け止めなどとして有利に利用できる。
本発明のAA−2G含水結晶は、これまで知られていなかったAA−2Gの新たな結晶形態である。本発明のAA−2G含水結晶含有粉末は、流動性に優れ、賦形剤として使用すれば、従来のAA−2G無水結晶含有粉末では製造できなかった硬度の高い錠剤が得られるという利点を有している。また、本発明のAA−2G含水結晶含有粉末は、従来のAA−2G無水結晶含有粉末と比べて親油性が高く、油状物質の粉末化基材として有用である。本発明は、従来未知のAA−2G含水結晶の発見という学術的意義のみならず、食品、化粧品、医薬部外品、医薬品の各分野に貢献すること誠に多大な意義ある発明である。

Claims (10)

  1. X線源としてCuKα線を用いて得られる粉末X線回折図において、少なくとも、回折角(2θ)6.1°、9.2°、10.6°、11.4°及び12.1°に回折ピークを示し結晶水を含有する、2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶。
  2. .7質量%の結晶水を含む請求項1記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶。
  3. 示差走査熱量分析において、156℃付近に吸熱ピークを示す請求項1又は2に記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶を含んでなり、2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸純度が無水物換算で85質量%以上である2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末。
  5. 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸無水結晶が共存する過飽和の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含有水溶液から水を蒸発させることにより請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶を晶出させ、これを採取することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶の製造方法。
  6. 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含有水溶液に、請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶を種晶として添加することにより、請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶を晶出させ、これを採取することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶の製造方法。
  7. 非晶質の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸粉末に対し、種晶として請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶を共存させ、温度25℃、相対湿度90%に保持することにより請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶を晶出させ、これを採取することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶の製造方法。
  8. 請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶又は請求項4記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末からなる賦形剤。
  9. 請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶又は請求項4記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末からなる油性物質の粉末化基材。
  10. 請求項1乃至3のいずれかに記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶又は請求項4記載の2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末を配合することを特徴とする食品、化粧品、医薬部外品又は医薬品の製造方法。
JP2012533051A 2010-09-07 2011-09-06 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途 Active JP5856963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012533051A JP5856963B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-06 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199898 2010-09-07
JP2010199898 2010-09-07
PCT/JP2011/070681 WO2012033218A1 (ja) 2010-09-07 2011-09-06 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途
JP2012533051A JP5856963B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-06 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012033218A1 JPWO2012033218A1 (ja) 2014-01-20
JP5856963B2 true JP5856963B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=45810806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533051A Active JP5856963B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-06 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9206215B2 (ja)
EP (1) EP2615099B1 (ja)
JP (1) JP5856963B2 (ja)
WO (1) WO2012033218A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110172180A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie. Sas Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use
CN103502260B (zh) * 2011-03-07 2016-08-17 株式会社林原 含有2-O-α-D-葡萄糖基-L-抗坏血酸无水结晶的粉末的制造方法
WO2014103475A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社林原 アンチエイジング用皮膚外用組成物及びその製造方法
WO2015152145A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東洋精糖株式会社 2-O-α-D-グルコシル-L-アスコルビン酸結晶粉末の製造方法
CN111534498B (zh) * 2020-05-28 2022-03-25 江南大学 歧化比活和aa-2g产量提高的环糊精葡萄糖基转移酶突变体
CN117106838A (zh) * 2023-08-24 2023-11-24 安徽天寅生物技术有限公司 一种l-抗坏血酸葡萄糖苷的制备工艺

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135992A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Hayashibara Biochem Lab Inc 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JPH04182415A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Kaminomoto Honpo:Kk 発毛・養毛促進剤
JPH04182413A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hayashibara Biochem Lab Inc 皮膚外用剤
JPH05117290A (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 Hayashibara Biochem Lab Inc 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
JPH05208991A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Hayashibara Biochem Lab Inc α−グリコシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法とその製造のための分離システム
JPH08333260A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Kaminomoto Honpo:Kk 皮膚外用剤
JP2002088095A (ja) * 2000-06-08 2002-03-27 Hayashibara Biochem Lab Inc 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
JP2004217597A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Hayashibara Biochem Lab Inc コラーゲン生成促進剤
WO2005034938A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo コラーゲン産生増強剤とその製造方法並びに用途
WO2006033412A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 放射線障害軽減剤
WO2007086327A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 毛乳頭細胞増殖促進剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931650A (ja) 1982-08-13 1984-02-20 Fuji Oil Co Ltd 低甘味チヨコレ−トの製造法
JP2926412B2 (ja) 1989-05-19 1999-07-28 株式会社林原生物化学研究所 α―グリコシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JP2926432B2 (ja) 1990-06-11 1999-07-28 株式会社林原生物化学研究所 養毛剤
JPH04182414A (ja) 1990-11-19 1992-06-30 Hayashibara Biochem Lab Inc 頭髪化粧料
JP2981523B2 (ja) 1990-11-19 1999-11-22 株式会社林原生物化学研究所 皮膚外用剤
JP3060238B2 (ja) 1990-11-19 2000-07-10 株式会社林原生物化学研究所 口腔用組成物
WO2001090338A1 (en) 2000-05-22 2001-11-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo α-ISOMALTOSYLTRANSFERASE, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME AND USE THEREOF
TWI312369B (en) 2000-08-01 2009-07-21 Hayashibara Biochem Lab A-isomaltosylglucosaccharide synthase,process for producing the same and use thereof
JP2002326924A (ja) 2001-05-07 2002-11-15 Hayashibara Biochem Lab Inc 洗顔料
JP4456796B2 (ja) 2001-09-27 2010-04-28 株式会社林原生物化学研究所 コラーゲン産生増強剤の製造方法とその用途
JP4043312B2 (ja) 2002-08-06 2008-02-06 株式会社林原生物化学研究所 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の製造方法
JP2005239653A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Zettoc Co Ltd 口腔用組成物
US8841261B2 (en) 2004-03-17 2014-09-23 Hayashibara Co., Ltd. Functional powdery product
WO2006022174A1 (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo アスコルビン酸2-グルコシドを有効成分とする褐変抑制剤とこれを利用する褐変抑制方法
JP5177338B2 (ja) 2005-02-18 2013-04-03 株式会社林原 L−アスコルビン酸グルコシド含有リポソーム液
MY142987A (en) 2005-06-08 2011-02-14 Hayashibara Biochem Lab Solution for tissue adhesion prevention and method for tissue adhesion prevention
WO2006137129A1 (ja) 2005-06-21 2006-12-28 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 皮膚外用剤
JP4982718B2 (ja) 2005-08-31 2012-07-25 株式会社林原 美肌用の経口摂取用組成物
JP2012067013A (ja) * 2009-09-03 2012-04-05 Hayashibara Biochem Lab Inc 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸無水結晶含有粉末とその製造方法並びに用途

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135992A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Hayashibara Biochem Lab Inc 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JPH04182415A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Kaminomoto Honpo:Kk 発毛・養毛促進剤
JPH04182413A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hayashibara Biochem Lab Inc 皮膚外用剤
JPH05117290A (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 Hayashibara Biochem Lab Inc 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
JPH05208991A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Hayashibara Biochem Lab Inc α−グリコシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法とその製造のための分離システム
JPH08333260A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Kaminomoto Honpo:Kk 皮膚外用剤
JP2002088095A (ja) * 2000-06-08 2002-03-27 Hayashibara Biochem Lab Inc 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
JP2004217597A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Hayashibara Biochem Lab Inc コラーゲン生成促進剤
WO2005034938A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo コラーゲン産生増強剤とその製造方法並びに用途
WO2006033412A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 放射線障害軽減剤
WO2007086327A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 毛乳頭細胞増殖促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
US9206215B2 (en) 2015-12-08
US20130172542A1 (en) 2013-07-04
EP2615099A1 (en) 2013-07-17
EP2615099B1 (en) 2015-04-29
JPWO2012033218A1 (ja) 2014-01-20
EP2615099A4 (en) 2014-02-26
WO2012033218A1 (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856963B2 (ja) 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途
JP5240362B2 (ja) ピロロキノリンキノンのナトリウム塩結晶
JP6283429B2 (ja) α−グルコシルヘスペリジンの結晶とその用途
JPH037593A (ja) α―グリコシル ヘスペリジンとその製造方法並びに用途
WO2007148739A1 (ja) 植物由来の細胞賦活化剤、抗老化剤及び細胞外マトリックス産生促進剤
TW201119649A (en) Particulate composition containing anhydrous crystalline 2-O-α-D-glucosyl-L-ascorbic acid, process for producing the same, and uses thereof
TW212183B (ja)
KR20240028405A (ko) 2,3-부탄디올을 유효성분으로 포함하는 조성물
EP3950910A1 (en) Water-soluble additive composition
JP6853192B2 (ja) α,α−トレハロース二含水結晶含有粉末とその製造方法並びに用途
JP2012017322A (ja) ヘスペリジン組成物の製造方法
AU2003296185B2 (en) Composition containing high concentration of isoflavone and having high solubility and process for producing the same
WO2020170840A1 (ja) 2-O-α-D-グルコシル-L-アスコルビン酸のカリウム塩結晶とその製造方法
JPH093089A (ja) 新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途
JPWO2016027837A1 (ja) 経口美容剤
KR20100054379A (ko) 루틴 포접체, 제조방법 및 이를 포함하는 노화방지용 화장료 조성물
JPH07179489A (ja) 新規ポリフェノール配糖体
JP7272882B2 (ja) フロレチン-4-α-グルコシドの結晶
JP2011219388A (ja) 吸湿性の低いピロロキノリンキノン固体
JP2016117656A (ja) 抗ウイルス作用を呈するエラグ酸誘導体及びその製造方法
JP5399467B2 (ja) 皮膚上皮細胞増殖促進作用を呈する組成物
JP6141266B2 (ja) 5´−O−α−D−グルコピラノシルアデノシン塩酸塩の結晶とその用途
JP2009215231A (ja) 結晶1,5−d−アンヒドログルシトールの製造法
JP6612081B2 (ja) α−グルコシルルチン含有プテリジン誘導体ナノ粒子の製造方法およびα−グルコシルルチン含有プテリジン誘導体ナノ粒子
JP2020050598A (ja) 水性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250