JP3134235B2 - 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法 - Google Patents

2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法

Info

Publication number
JP3134235B2
JP3134235B2 JP03339282A JP33928291A JP3134235B2 JP 3134235 B2 JP3134235 B2 JP 3134235B2 JP 03339282 A JP03339282 A JP 03339282A JP 33928291 A JP33928291 A JP 33928291A JP 3134235 B2 JP3134235 B2 JP 3134235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascorbic acid
glucopyranosyl
sugar derivative
high content
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03339282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117290A (ja
Inventor
隆彦 万代
勝 米山
修造 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP03339282A priority Critical patent/JP3134235B2/ja
Priority to TW081108238A priority patent/TW212183B/zh
Priority to US07/964,303 priority patent/US5468850A/en
Priority to DE69201371T priority patent/DE69201371T2/de
Priority to ES92309648T priority patent/ES2071441T3/es
Priority to EP92309648A priority patent/EP0539196B1/en
Priority to KR1019920019428A priority patent/KR100234930B1/ko
Publication of JPH05117290A publication Critical patent/JPH05117290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134235B2 publication Critical patent/JP3134235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
に関し、詳細には、2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸とともに直接還元性を示すL−ア
スコルビン酸糖誘導体を含有する溶液からの2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸は、特開平3−135992号公報、
特開平3−139288号公報などで開示されているよ
うに、化Iで示される化学構造を有し、直接還元性を示
さず、安定性に優れ、しかも生体内で容易に加水分解さ
れ、L−アスコルビン酸本来の生理活性を発揮するL−
アスコルビン酸の新規糖誘導体である。
【0003】
【化1】
【0004】その工業的製造方法は、特開平3−183
492号公報に開示されているように、例えば、L−ア
スコルビン酸とα−グルコシル糖化合物とを含有する溶
液に糖転移酵素または糖転移酵素とグルコアミラーゼと
を作用させて得られる2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸とともにそれ以外の夾雑物を含
有する溶液を原料溶液として、強酸性カチオン交換樹脂
を用いるカラムクロマトグラフィーを行ない、この溶出
液の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸高含有画分を採取することにより、2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物含
有溶液を製造しうること、更に、これを濃縮して過飽和
とし、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸を製造しうることが開示されている。
【0005】しかしながら、本発明者等は、2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物
の製造方法について研究を続けていたところ、原料溶液
である2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸とともにそれ以外の夾雑物を含有する溶液に
は、強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグ
ラフィーにおいて、L−アスコルビン酸、グルコースな
どのように、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸との分離が比較的容易な夾雑物以外に、
分離が困難で2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸高含有画分の純度向上を妨げ、更に、過
飽和溶液からの結晶2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸の析出を阻害する比較的少量の未
知夾雑物が混在していることを見いだした。
【0006】更に、本未知物質は、結晶2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を分離除去し
た母液中に蓄積され、母液からの結晶2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の析出を阻害
し、2番晶、3番晶の析出量を著しく低下させることを
見いだした。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】糖転移反応により得ら
れた2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸含有溶液に混在する未知夾雑物を解明し、併せ
て、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸とともに夾雑物を含有する溶液からその夾雑物を
容易に除去し、より高純度の2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸高含有物を工業的により
高収率で大量生産する方法の確立が望まれる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、糖転移反
応により得られた2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸とともにそれ以外の夾雑物を含有す
る溶液を用いて、強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラ
ムクロマトグラフィーにより、より高純度の2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物
を工業的に容易に製造する方法の確立を目指して鋭意研
究を続けた。
【0009】その結果、強酸性カチオン交換樹脂を用い
るカラムクロマトグラフィーにおいて、2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸との分離が困
難で、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸高含有画分の純度向上を妨げ、更に、過飽和溶
液からの結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸の析出を阻害する夾雑物として、5−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸およ
び6−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸を見い出した。
【0010】5−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸は、文献未記載の新規物質であり、6−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
は、特公昭48−38158号公報に開示されている公
知物質であり、これらは、2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸の場合とは違って、直接還
元性を示すL−アスコルビン酸糖誘導体であることが判
明した。
【0011】更に、直接還元性を示さない2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸と直接還元
性を示す5−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸、6−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸などのL−アスコルビン酸糖誘導体との
性質の違いに着目して研究を続け、2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともに直接還元
性を示すL−アスコルビン酸糖誘導体を含有する溶液を
酸化処理して、直接還元性を示すL−アスコルビン酸糖
誘導体だけを酸化せしめ、次いで、強酸性カチオン交換
樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーを行うことによ
り、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸と直接還元性を示すL−アスコルビン酸糖誘導体
の酸化物とを容易に分離できることを見いだし、併せ
て、より高純度の2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸高含有物を工業的規模でより高収率
で製造しうることを見いだし、本発明を完成した。
【0012】また、このようにして得られるより高純度
の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸高含有物の過飽和溶液は、結晶の析出が容易で収率
も高く、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸の工業的製造方法としてきわめて有利で
あることが判明した。
【0013】本発明において、2−O−α−D−グルコ
ピラノシル−L−アスコルビン酸とともに直接還元性を
示すL−アスコルビン酸糖誘導体を含有する溶液とは、
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸とともに直接還元性を示す5−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸、6−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸などのL−アスコル
ビン酸糖誘導体を含有する溶液であって、例えば、L−
アスコルビン酸とα−グルコシル糖化合物とを含有する
溶液に糖転移酵素または糖転移酵素とグルコアミラーゼ
とを作用させて得られる溶液、この溶液を強酸性カチオ
ン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーにより得
られる2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸高含有溶液、または、この溶液を濃縮、過飽和
にし、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸を析出、分離して得られる母液などを意味
する。
【0014】本明細書でいう直接還元性を示すとは、L
−アスコルビン酸の場合と同様に、そのままで、2,6
−ジクロルフェノールインドフェノールを還元脱色する
ことを意味する。
【0015】また、本明細書でいうL−アスコルビン酸
とは、L−アスコルビン酸のみならず、L−アスコルビ
ン酸のアルカリ金属塩若しくはアルカリ土類金属塩など
のL−アスコルビン酸塩、または、それらの混合物を意
味する。
【0016】従って、糖転移反応に用いるL−アスコル
ビン酸としては、通常、遊離のL−アスコルビン酸だけ
でなく、必要に応じて、L−アスコルビン酸ナトリウ
ム、L−アスコルビン酸カルシウムなどが適宜用いられ
る。
【0017】また、同様に、本明細書でいう2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸、5−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸、6
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸、α−グリコシル−L−アスコルビン酸などについて
も、特に不都合が生じない限り、遊離の酸のみならず、
それらの塩をも意味する。
【0018】2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸とともに直接還元性を示すL−アスコル
ビン酸糖誘導体を含有する溶液を酸化処理するには、で
きるだけ、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸に作用することなく、直接還元性を示すL
−アスコルビン酸糖誘導体を優先的に酸化する条件が選
ばれ、例えば、通気撹拌などの好気的条件にさらす方法
が有利に採用できる。
【0019】この際、pHを弱酸性乃至アルカリ性にし
たり、銅塩、鉄塩などの金属塩、水蒸気炭、塩化亜鉛炭
などの活性炭など酸化促進剤の共存下で酸化を促進する
ことも有利に実施できる。
【0020】必要ならば、過酸化水素、過マンガン酸カ
リウムなどの酸化剤を添加することも有利に実施でき
る。
【0021】このようにして得られる2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とともに直接還
元性を示すL−アスコルビン酸糖誘導体の酸化物(以
下、単にL−アスコルビン酸糖誘導体酸化物と略称す
る。)を含有する溶液は、強酸性カチオン交換樹脂を用
いるカラムクロマトグラフィーによって、2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とL−アス
コルビン酸糖誘導体酸化物とを容易に分離できることが
判明した。
【0022】以下、本発明で採用される強酸性カチオン
交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーについて、
より具体的に説明する。
【0023】強酸性カチオン交換樹脂は、公知の、例え
ば、スルホン酸基を結合したスチレン−ジビニルベンゼ
ン架橋共重合体樹脂のNa型、K型などのアルカリ
金属塩型、または、Ca++型、Mg++型などのアル
カリ土類金属塩型、またはH型などが適宜使用され、
市販品としては、例えば、ダウケミカル社製造の商品名
ダウエックス 50W×8、ローム&ハース社製造の商
品名アンバーライトCG−120、東京有機化学工業社
製造の商品名 XT−1022E、三菱化成工業社製造
の商品名ダイヤイオン SK104などがある。
【0024】これら樹脂は、2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分の分画に優れ
ているだけでなく、耐熱性、耐摩耗性にも優れ、2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含
有物の工業的大量生産に極めて有利である。
【0025】原料溶液として、例えば、目的とする2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸と
ともにL−アスコルビン酸糖誘導体酸化物、D−グルコ
ースなどの夾雑物を含有する溶液を用いる場合には、強
酸性カチオン交換樹脂を充填したカラムに原料溶液を流
し、次いで、水で溶出し、L−アスコルビン酸糖誘導体
酸化物高含有画分、L−アスコルビン酸糖誘導体酸化物
・2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸高含有画分、2−O−α−D−グルコピラノシル−
L−アスコルビン酸高含有画分、2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸・D−グルコース高
含有画分、D−グルコース高含有画分などの順に複数の
画分に分画して、この2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取することによ
り、容易に2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸高含有物が製造される。
【0026】また、原料溶液をカラムに流して分画する
に際し、既に得られているL−アスコルビン酸糖誘導体
酸化物・2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
コルビン酸高含有画分、2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸・D−グルコース高含有画分
などの2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸含有画分を原料溶液の前後に、または、原料溶
液とともに流すことにより、分画に要する水の使用量を
減少させ、原料溶液から2−O−α−D−グルコピラノ
シル−L−アスコルビン酸高含有物を高濃度、高収率で
採取することも有利に実施できる。
【0027】本発明で使用される分画方式は固定床方
式、移動床方式、擬似移動床方式のいずれであってもよ
い。
【0028】このようにして得られた本発明の2−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有
物、望ましくは、純度70%以上の高含有物は、溶液上
であっても、また濃縮してシラップ状にあっても、はる
かに安定であり、その取扱いは、容易である。
【0029】次に、2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸高含有物とそれの結晶2−O−α
−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の製造方
法について述べる。
【0030】本発明で使用する晶出用2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物は、結
晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸の析出を阻害していた直接還元性を示すL−アスコ
ルビン酸糖誘導体を実質的に除去しているので、その結
晶の析出は、きわめて容易であり、結晶収率も高い。晶
出方法は、通常20乃至60℃の比較的高温の過飽和2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
を助晶缶にとり、これに種晶を望ましくは、0.1乃至
10%共存せしめて、ゆっくり撹拌しつつ徐冷し、晶出
を促してマスキットにすればよい。
【0031】このように、本発明の結晶2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸は、過飽和2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
溶液に結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸を種晶として加えることにより容易に晶出
させることができる。
【0032】晶出したマスキットから結晶2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を製造する
方法は、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸が採取できればよく、例えば、分蜜方
法、ブロック粉砕方法、流動造粒方法、噴霧乾燥方法な
どの公知方法を利用すればよい。
【0033】このようにして得られる結晶2−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸は、その純
度、晶出率によって多少変動するものの、実質的に非吸
湿性または、難吸湿性であり、流動性であり、固着の懸
念もなく、その優れた特長は、次の通りである。
【0034】(1)直接還元性を示さず、きわめて安定
である。
【0035】L−アスコルビン酸とは違って、メイラー
ド反応を起こしにくい。
【0036】従って、アミノ酸、ペプチド、蛋白質、脂
質、糖質、生理活性物質などが共存しても無用の反応を
起こさず、むしろ、これら物質を安定化する。
【0037】(2)加水分解を受けてL−アスコルビン
酸を生成し、L−アスコルビン酸と同様の還元作用、抗
酸化作用を示す。
【0038】(3)体内の酵素により、L−アスコルビ
ン酸とD−グルコースとに容易に加水分解され、L−ア
スコルビン酸本来の生理活性を示す。
【0039】また、ビタミンE、ビタミンPなどとの併
用により、その生理活性を増強することができる。
【0040】(4)L−アスコルビン酸とα−グルコシ
ル糖化合物などとを経口摂取することにより、生体内で
生成され、代謝される物質であることから、その安全性
は極めて高い。
【0041】(5)実質的に、非吸湿性、難吸湿性であ
るにもかかわらず、水に対して大きな溶解速度、溶解度
を有しており、粉末、顆粒、錠剤などのビタミン剤、サ
ンドクリーム、チョコレート、チューインガム、即席ジ
ュース、即席調味料など飲食物のビタミンC強化剤、呈
未改善剤、酸味剤、安定剤などとして有利に利用でき
る。
【0042】(6)実質的に非吸湿性または難吸湿性で
あり、固結しないことから流動性であり、その取扱いは
容易で非晶質の場合と比較して、その包装、輸送、貯蔵
に要する物的、人的経費が大幅に削減できる。
【0043】以下、本発明を実験で詳細に説明する。
【0044】
【実験1】 未知物質の生成と単離
【0045】デキストリン(DE約6)30重量部を水
40重量部に加熱溶解し、還元下に保って、L−アスコ
ルビン酸7重量部を加え、pH5.6、60℃に維持し
つつ、これに、シクロマルトデキストリン・グルカノト
ランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所販売)
をデキストリングラム当り250単位加えて、40時間
反応させた。
【0046】反応液を、高速液体クロマトグラフィー
[ポンプ;島津製作所LC−6A,カラム;Wakop
ak WB T−330,溶離液;0.01W/V%硝
酸,流速;毎分0.5ミリリットル,検出;示差屈折計
RI−7520(エルマ),UV検出器875−UV
(JASCO)]で分析したところ、L−アスコルビン
酸の約65%が、α−グリコシル−L−アスコルビン酸
に変換していた。
【0047】本反応液をUF膜で濾過して酵素を回収除
去した後、50℃、pH5.0に調整し、これにグルコ
アミラーゼをデキストリングラム当り100単位加えて
6時間反応させた。
【0048】本反応液を加熱して酵素を失活させ、活性
炭で脱色濾過し、濾液を濃縮し、次いで、特開昭58−
23799号公報に開示されているカラムクロマトグラ
フィーの方法に準じて、強酸性カチオン交換樹脂(ダウ
ケミカル社製造、商品名ダウエックス 50W×4、C
++型)を充填したカラムを用いてカラムクロマトグ
ラフィーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取
し、これをカチオン交換樹脂(H型)で脱ミネラルし
て精製し、減圧濃縮して、濃度約77W/W%とし、こ
れを助晶缶にとり、2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸の種晶を加えて、40℃とし、ゆ
っくり撹拌しつつ、徐冷して2日間を要して20℃まで
下げ、更に、バスケット型遠心分離機にかけ、結晶2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を
分離除去し、一番母液を原料のL−アスコルビン酸に対
して固形物当り約50%の収率で得た。
【0049】この母液を、同様に、減圧濃縮し、2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の二
番晶を晶出させ、これを分離除去して二番母液を原料の
L−アスコルビン酸に対して固形物当り約25%の収率
で得た。
【0050】この二番母液を高速液体クロマトグラフィ
ーで分析したところ、2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸が18.7分の位置に現われ、
L−アスコルビン酸が29.7分の位置に現われたのに
対し、この中間の21.7分と23.1分の位置に未知
物質のピークが認められ、それぞれ、物質X、物質Yと
仮に命名した。
【0051】物質Xおよび物質Yの含量は、それぞれ、
固形物当り約10%であり、2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸の含量は約65%であっ
た。
【0052】次に、二番母液から物質Xおよび物質Yを
単離するためには、大量に共存する2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸を除去する必要が
あった。
【0053】そこで、2−O−α−D−グルコピラノシ
ル−L−アスコルビン酸を除去する条件を種々検討した
ところ、強酸性、高温条件で2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸が、物質X、物質Yと比
較して加水分解を受け易いことを見出し、この方法を利
用して2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸を除去した。
【0054】即ち、二番母液を濃度25W/W%とし、
これを塩酸でpH1.7に調整後、100℃に保って、
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸を優先的に加水分解した後、冷却し、アニオン交換樹
脂(OH型)を充填したカラムに流して物質Xおよび
物質Yを吸着させ、水洗し、次いで、0.5N塩酸で溶
出し、物質Xおよび物質Yを含有する溶液を得た。
【0055】次いで、本溶液を調製用高速液体クロマト
グラフィー[ポンプ;Model510(ウォーター
ズ),カラム;D−ODS−5(ワイエムシィ),溶離
液;0.01MNaHPO−HPO(pH2.
0),流速;毎分4.5ミリリットル,検出;UV検出
器]にかけ、物質Xまたは物質Yの高含有画分を採取
し、脱塩装置(旭化成株式会社、マイクロアシライザー
G1、カートリッジAC−110使用)により脱塩し、
濃縮、凍結乾燥して、粉末状の物質Xおよび物質Yを原
料母液に含まれるそれぞれに対して、約20%の収率で
得た。
【0056】これを、前述の高速液体クロマトグラフィ
ーで分析したところ、物質Xは純度約98%、物質Yは
純度約97%の高純度品であった。
【0057】
【実験2】 理化学的性質
【0058】実験1で調製した高純度の物質Xおよび物
質Yを用いて、次に示す理化学的性質を調べた。
【0059】(a)元素分析:C121811とし
て 理論値 C=42.6% H=5.36% 物質X実測値 C=42.4% H=5.37% 物質Y実測値 C=42.5% H=5.37%
【0060】 (b)グルコースとL−アスコルビン酸の構成比 理論値 グルコース:L−アスコルビン酸=1:1 物質X実測値 グルコース:L−アスコルビン酸=1.00:1.05 物質Y実測値 グルコース:L−アスコルビン酸=1.00:0.99 (注)グルコースはアンスロン硫酸法により測定し、L
−アスコルビン酸はインドフェノール・キシレン法によ
り測定した。
【0061】(c)紫外線吸収スペクトル 物質X、物質Yともに、pH2.0で243nmに、p
H7.0で265nmに吸収極大を示す。
【0062】(d)小腸粘膜酵素による加水分解 岡田等が日本栄養・食糧学会誌、 第43巻、第1号、
第23乃至29頁(1990年)で報告している方法に
準じて、小腸粘膜酵素による物質Xまたは物質Yの加水
分解試験を行なったところ、物質Xはよく加水分解され
るのに対し、物質Yはほとんど加水分解されなかった。
【0063】(e)NMR 核磁気共鳴分析(13C−NMR)により、12本のシ
グナルが得られ、本物質の12個の炭素はすべて異なる
化学シフトを示した。得られた各シグナルを、標準物
質、α−D−グルコピラノースおよびL−アスコルビン
酸に帰属し、両標準物質の化学シフトとともに表1に示
した。
【0064】
【表1】
【0065】表1の結果より、物質Xは化2で示される
新規物質、5−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸の構造を有し、物質Yは、化3で示される
公知物質、6−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
スコルビン酸の構造を有しているものと判断される。
【0066】
【化2】
【0067】
【化3】
【0068】
【実験3】 酸化処理
【0069】実験1の方法で調製した2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸、5−O−α−
D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸、6−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸および
二番母液を、それぞれ濃度10W/W%、pH5.0に
調整し、それぞれに水蒸気炭を固形物当り5%加えて2
7℃で24時間通気撹拌したところ、直接還元性を示す
L−アスコルビン酸糖誘導体である5−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸、6−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸および二番母
液中に含まれるこれらの直接還元性を示すL−アスコル
ビン酸糖誘導体は酸化され、それらが持つ特有の紫外部
吸収が消失した。
【0070】これに対し、2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸は、単独溶液中、二番母液
中いずれの場合も安定で、量的にも、質的にも変化がな
かった。
【0071】
【実験4】 強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフ
ィー
【0072】実験1の方法で調製した二番母液未処理
液、または該母液を実験3の方法で酸化処理した後、水
蒸気炭を除去、強酸性カチオン交換樹脂(H型)で脱
ミネラルした溶液を原料溶液として、特開昭58−23
799号公報に開示されている強酸性カチオン交換樹脂
を用いるカラムクロマトグラフィーの方法に準じて、強
酸性カチオン交換樹脂(東京有機化学工業製造、商品名
XT−1016、H型)を充填したカラムを用いてカ
ラムクロマトグラフィーを行った。
【0073】未処理液の場合には、2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸と比較的少量含ま
れている直接還元性を示す5−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸および6−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸とは同一挙動を示
し、分離困難であった。
【0074】これに対し、酸化処理液の場合には、溶出
液が、L−アスコルビン酸糖誘導体酸化物高含有画分、
L−アスコルビン酸糖誘導体酸化物・2−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分、2
−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸
高含有画分の順に溶出し、2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸とL−アスコルビン酸糖誘
導体酸化物との分離が達成され、工業的に実施容易であ
ることが判明した。
【0075】以下、本発明の実施例を述べる。
【0076】
【実施例1】デキストリン(DE約6)30重量部を水
40重量部に加熱溶解し、還元下に保って、L−アスコ
ルビン酸7重量部を加え、pH5.6、60℃に維持し
つつ、これに、シクロマルトデキストリン グルカノト
ランスフェラーゼをデキストリングラム当り250単位
加えて、40時間反応させた。
【0077】本反応液をUF膜で濾過して酵素を回収除
去した後、50℃、pH5.0に調整し、これにグルコ
アミラーゼをデキストリングラム当り100単位加えて
6時間反応させた。
【0078】本反応液を加熱して酵素を失活させ、活性
炭で脱色濾過し、濾液を濃縮し、次いで、強酸性カチオ
ン交換樹脂(ダウケミカル社製造、商品名ダウエックス
50W×4、Ca++型)を充填したカラムを用いて
カラムクロマトグラフィーを行ない、この溶出液の2−
O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高
含有画分を採取した。
【0079】本画分を高速液体クロマトグラフィーで分
析したところ、固形物当り2−O−α−D−グルコピラ
ノシル−L−アスコルビン酸90%、5−O−α−D−
グルコピラノシル−L−アスコルビン酸2.5%、およ
び6−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸2.5%を含有する溶液であった。
【0080】本溶液を濃度約36W/W%、pH4.0
に調整し、これに硫酸第二鉄を固形物当り0.1%加え
て30℃で20時間通気撹拌して酸化処理し、次いで、
前記方法に準じて、強酸性カチオン交換樹脂を用いるカ
ラムクロマトグラフィーを行ない、この溶出液の2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含
有画分を採取した。
【0081】これを強酸性カチオン交換樹脂(H型)
で脱ミネラルして精製し、減圧濃縮して、濃度約77W
/W%とし、これを助晶缶にとり、2−O−α−D−グ
ルコピラノシル−L−アスコルビン酸を種晶として2%
加えて40℃とし、ゆっくり撹拌しつつ徐冷して2日間
を要して20℃まで下げ、更にバスケット型遠心分離機
にかけ、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸を原料のL−アスコルビン酸に対して収
率約50%で得た。
【0082】本品は、直接還元性を示さず、安定性、生
理活性も充分で、ビタミンC強化剤としてばかりでな
く、呈味改善剤、酸味剤、安定剤、品質改良剤、抗酸化
剤、生理活性剤、紫外線吸収剤、医薬原料、化学品など
として、飲食物、抗感受性疾患剤、化粧品などに有利に
利用できる。
【0083】
【実施例2】デキストリン(DE10)9重量部を水2
0重量部に加熱溶解し、還元下に保って、L−アスコル
ビン酸3重量部を加え、pH5.5、65℃に維持しつ
つ、これにシクロマルトデキストリン・グルカノトラン
スフェラーゼをデキストリングラム当り150単位加え
て40時間反応させた。
【0084】反応液を高速液体クロマトグラフィーで分
析したところ、L−アスコルビン酸の約65%がα−グ
リコシル−L−アスコルビン酸へ変換していた。
【0085】本反応液を加熱して酵素を失活させた後、
55℃、pH4.5に調整し、これにグルコアミラーゼ
をデキストリングラム当り50単位加えて、24時間反
応させた。
【0086】本反応液を加熱して酵素を失活させ、活性
炭で脱色濾過し、濾液をカチオン交換樹脂(H型)の
カラムにかけ脱ミネラルし、次いで、アニオン交換樹脂
(OH型)のカラムにかけアニオンを樹脂に吸着さ
せ、水洗してD−グルコースなどを除去後、0.5N−
塩酸溶液で溶出、濃縮し、この濃縮液を原料溶液とし
て、強酸性カチオン交換樹脂(H型)を充填したカラ
ムを用いてカラムクロマトグラフィーを行ない、この溶
出液の2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコ
ルビン酸高含有画分を採取した。
【0087】次いで、これを濃度約76W/W%に減圧
濃縮して助晶缶にとり、結晶2−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸を種晶として1%加えて
40℃とし、ゆっくり撹拌しつつ徐冷して2日間を要し
て20℃まで下げ、バスケット型遠心分離機にかけ、結
晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビ
ン酸を分離し、母液を固形物収率約55%で得た。
【0088】本母液を高速液体クロマトグラフィーで分
析したところ、2−O−α−D−グルコピラノシル−L
−アスコルビン酸約80%、5−O−α−D−グルコピ
ラノシル−L−アスコルビン酸約5%、6−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸約5%を含有
していた。
【0089】本母液を濃度18W/W%、pH5.0に
調整し、これに塩化亜鉛炭を固形物当り0.5%加えて
50℃で20時間通気撹拌して酸化処理し、次いで、前
記方法に準じて、強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラ
ムクロマトグラフィーを行ない、この溶出液の2−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有
画分を採取し、これをイオン交換樹脂で脱ミネラルし、
減圧濃縮して、実施例1の方法に準じて晶出、分蜜し、
結晶2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコル
ビン酸を、母液固形物当り収率約55%で得た。
【0090】本品は、実施例1の場合と同様に、飲食
物、抗感受性疾患剤、化粧品などに有利に利用できる。
【0091】
【実施例3】実施例2の方法で調製した母液を濃度20
W/W%、pH7.5に調整し、50℃で48時間通気
撹拌して酸化処理し、次いで、実施例2の方法に準じ
て、強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグ
ラフィーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取
し、これをイオン交換樹脂で脱ミネラルし、減圧濃縮し
て、実施例1の方法に準じて晶出、分蜜し、結晶2−O
−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸を母
液固形物当り収率約53%で得た。
【0092】本品は、実施例1の場合と同様に、飲食
物、抗感受性疾患剤、化粧品などに有利に利用できる。
【0093】
【発明の効果】本文で述べたことく、本発明において、
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン
酸とともに直接還元性を示すL−アスコルビン酸糖誘導
体とを含有する溶液を酸化処理し、次いで、強酸性カチ
オン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーを行う
ことにより、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
アスコルビン酸とL−アスコルビン酸糖誘導体酸化物と
が容易に分離できることから、得られる2−O−α−D
−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分の
純度が向上し、結晶2−O−α−D−グルコピラノシル
−L−アスコルビン酸の析出が容易になり、その収率も
向上する。
【0094】従って、本発明は、2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
としての工業的意義がきわめて大きい。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−O−α−D−グルコピラノシル−L
    −アスコルビン酸とともに直接還元性を示すL−アスコ
    ルビン酸糖誘導体を含有する溶液から2−O−α−D−
    グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物を採取
    するに際し、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
    アスコルビン酸とともに直接還元性を示すL−アスコル
    ビン酸糖誘導体を含有する溶液を酸化処理し、次いで、
    強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフ
    ィーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−グルコピ
    ラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取するこ
    とを特徴とする2−O−α−D−グルコピラノシル−L
    −アスコルビン酸高含有物の製造方法。
  2. 【請求項2】 直接還元性を示すL−アスコルビン酸糖
    誘導体が、5−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
    スコルビン酸および6−O−α−D−グルコピラノシル
    −L−アスコルビン酸から選ばれる1種以上の直接還元
    性を示すL−アスコルビン酸糖誘導体であることを特徴
    とする請求項1記載の2−O−α−D−グルコピラノシ
    ル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法。
  3. 【請求項3】 2−O−α−D−グルコピラノシル−L
    −アスコルビン酸とともに直接還元性を示すL−アスコ
    ルビン酸糖誘導体を含有する溶液から2−O−α−D−
    グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物を採取
    するに際し、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−
    アスコルビン酸とともに直接還元性を示すL−アスコル
    ビン酸糖誘導体を含有する溶液を酸化処理し、次いで、
    強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフ
    ィーを行ない、この溶出液の2−O−α−D−グルコピ
    ラノシル−L−アスコルビン酸高含有画分を採取し、こ
    れを濃縮、過飽和にし、結晶2−O−α−D−グルコピ
    ラノシル−L−アスコルビン酸を析出せしめることを特
    微とする2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アス
    コルビン酸高含有物の製造方法。
  4. 【請求項4】 直接還元性を示すL−アスコルビン酸糖
    誘導体が、5−O−α−D−グルコピラノシル−L−ア
    スコルビン酸および6−O−α−D−グルコピラノシル
    −L−アスコルビン酸から選ばれる1種以上の直接還元
    性を示すL−アスコルビン酸糖誘導体であることを特徴
    とする請求項3記載の2−O−α−D−グルコピラノシ
    ル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法。
JP03339282A 1991-10-23 1991-10-23 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法 Expired - Lifetime JP3134235B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03339282A JP3134235B2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
TW081108238A TW212183B (ja) 1991-10-23 1992-10-16
US07/964,303 US5468850A (en) 1991-10-23 1992-10-21 Process for preparing high 2-O-α-D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid content product
ES92309648T ES2071441T3 (es) 1991-10-23 1992-10-22 Procedimiento para preparar un producto con alto contenido en acido 2-o-alfa-d-glucopiranosil-l-ascorbico.
DE69201371T DE69201371T2 (de) 1991-10-23 1992-10-22 Verfahren zur Herstellung von 2-O-alpha-D-Glucopyranosyl-L-Ascorbicsäuren mit Hochprodukt.
EP92309648A EP0539196B1 (en) 1991-10-23 1992-10-22 Process for preparing high 2-O-alpha-D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid content product
KR1019920019428A KR100234930B1 (ko) 1991-10-23 1992-10-22 2-0-알파-d글루코피라노실-l-아스코르브산고 함유물의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03339282A JP3134235B2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117290A JPH05117290A (ja) 1993-05-14
JP3134235B2 true JP3134235B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=18325978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03339282A Expired - Lifetime JP3134235B2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5468850A (ja)
EP (1) EP0539196B1 (ja)
JP (1) JP3134235B2 (ja)
KR (1) KR100234930B1 (ja)
DE (1) DE69201371T2 (ja)
ES (1) ES2071441T3 (ja)
TW (1) TW212183B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101819068B1 (ko) * 2017-04-27 2018-01-16 이채연 초점 가변 안경

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08176133A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Takeda Chem Ind Ltd L−アスコルビン酸の精製法
IL115564A (en) * 1995-10-11 1999-06-20 Yissum Res Dev Co Process for the recovery of ascorbic acid from an aqueous feed solution
JP4981198B2 (ja) * 1998-03-31 2012-07-18 格 山本 グリコシル−l−アスコルビン酸のアシル化誘導体
KR100440191B1 (ko) * 2001-08-23 2004-07-12 박관화 항산화 효과 및 높은 안정성을 갖는 아스코르브산 유도체및 그것의 제조방법
KR100440190B1 (ko) * 2001-08-23 2004-07-12 박관화 아카비오신-글루코실 아스코르베이트 및 그의 제조방법
JP4043312B2 (ja) 2002-08-06 2008-02-06 株式会社林原生物化学研究所 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の製造方法
KR100511419B1 (ko) * 2003-09-15 2005-08-30 한국생명공학연구원 베타-프럭토실-엘-아스코르브산 및 그의 제조방법
WO2006090939A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Bioland Ltd. Cosmetic composition comprising beta-fructosyl-l-ascorbic acid for skin whitening
JP2012067013A (ja) * 2009-09-03 2012-04-05 Hayashibara Biochem Lab Inc 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸無水結晶含有粉末とその製造方法並びに用途
US20110172180A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie. Sas Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use
US9114188B2 (en) 2010-01-13 2015-08-25 Allergan, Industrie, S.A.S. Stable hydrogel compositions including additives
JP5856963B2 (ja) * 2010-09-07 2016-02-10 株式会社林原 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶及び2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸含水結晶含有粉末とそれらの製造方法並びに用途
SG193343A1 (en) * 2011-03-07 2013-10-30 Hayashibara Co Method for producing 2-o-alpha-d-glucosyl-l-ascorbic acid anhydrous crystal-containing powder
CA3133676A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Allergan Industrie, Sas Dermal filler compositions including antioxidants
CN103755756B (zh) * 2014-02-11 2015-07-08 江苏诚信药业有限公司 一种制备维生素c葡萄糖苷的工艺系统及其工艺方法
CN103923136B (zh) * 2014-04-20 2019-01-18 厦门世达膜科技有限公司 一种抗坏血酸葡糖苷的生产方法
CN105461768B (zh) * 2014-08-25 2018-10-30 上海医药工业研究院 一种2-O-α-D-葡萄糖基-L-抗坏血酸的制备方法
EP3353311B1 (en) 2015-09-25 2021-06-16 BASF Beauty Care Solutions France SAS Method for small molecule glycosylation
IL278525B2 (en) 2018-05-09 2024-04-01 Univ Johns Hopkins Nanofiber-hydrogel composites for improved replacement and regeneration of soft tissues
CN112384258A (zh) 2018-05-09 2021-02-19 约翰·霍普金斯大学 用于细胞和组织递送的纳米纤维-水凝胶复合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838158B1 (ja) * 1970-10-05 1973-11-15
JPS4838158A (ja) * 1971-09-14 1973-06-05
JPS5823799A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 株式会社林原生物化学研究所 高純度マルト−スの製造方法
US4487198A (en) * 1982-07-28 1984-12-11 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for producing a high-purity maltose
JP2926412B2 (ja) * 1989-05-19 1999-07-28 株式会社林原生物化学研究所 α―グリコシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
ATE123306T1 (de) * 1989-05-19 1995-06-15 Hayashibara Biochem Lab Alpha-glycosyl-l-ascorbinsäure und ihre herstellung und verwendungen.
JP2832848B2 (ja) * 1989-10-21 1998-12-09 株式会社林原生物化学研究所 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101819068B1 (ko) * 2017-04-27 2018-01-16 이채연 초점 가변 안경

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201371T2 (de) 1995-07-13
KR930007966A (ko) 1993-05-20
DE69201371D1 (de) 1995-03-23
KR100234930B1 (ko) 1999-12-15
EP0539196B1 (en) 1995-02-08
EP0539196A1 (en) 1993-04-28
TW212183B (ja) 1993-09-01
JPH05117290A (ja) 1993-05-14
US5468850A (en) 1995-11-21
ES2071441T3 (es) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134235B2 (ja) 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
JP3134236B2 (ja) α−グリコシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法とその製造のための分離システム
EP0822989B1 (en) Process for producing calcium d-pantothenate
JPH06500309A (ja) ラムノリピドからラムノースを製造する方法
US5162517A (en) Process for the preparation of epimer-free sugar alcohols from the group consisting of xylitol, sorbitol (D-glucitol), 4-O-β-D-galactopyranosyl-D-glucitol and 4-O-α-D-glucopyranosyl-D-sorbitol
JP2000034296A (ja) アスコルビル―2―燐酸エステルの塩の製造法
JP3072535B2 (ja) 5−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
HU202282B (en) Process for separating 2-keto-l-gulonic acid from fermentation juice
TWI295294B (en) Process for producing high 2-o-α-d-glucopyranosyl-l-ascorbic acid content product
JPS62126193A (ja) L−ラムノ−スの製造方法
CA2133644C (en) Process for making vancomycin
JP2668956B2 (ja) L−グルタミンの精製方法
US5574135A (en) Process for making vancomycin
JPH04360692A (ja) トレハロースの製造方法
JPH058718B2 (ja)
JP2877366B2 (ja) 結晶状l−アスコルビン酸−2−リン酸ナトリウム塩の製造法
KR0162726B1 (ko) 프락토올리고당 혼합액에서 프락토올리고당의 분리방법
JPS6256490A (ja) 高純度メチルコバラミンの製造方法
JPH0662669B2 (ja) グルタチオンの精製方法
JPH0572920B2 (ja)
JPS63145293A (ja) L−ラムノ−スの製造方法
JPH0662667B2 (ja) グルタチオンの精製方法
JPH0481598B2 (ja)
JPH0764845B2 (ja) ジデオキシアデノシンの精製方法
CS272546B1 (cs) Způsob přípravy citronanu sodného vysoké čistoty

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term