JPH0572920B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572920B2
JPH0572920B2 JP19602085A JP19602085A JPH0572920B2 JP H0572920 B2 JPH0572920 B2 JP H0572920B2 JP 19602085 A JP19602085 A JP 19602085A JP 19602085 A JP19602085 A JP 19602085A JP H0572920 B2 JPH0572920 B2 JP H0572920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylcobalamin
lower aliphatic
water
aliphatic ketone
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19602085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256491A (ja
Inventor
Yoshito Kodama
Yasuo Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP19602085A priority Critical patent/JPS6256491A/ja
Publication of JPS6256491A publication Critical patent/JPS6256491A/ja
Publication of JPH0572920B2 publication Critical patent/JPH0572920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、医薬として実用に供しうる高純度の
メチルコバラミンの製造方法に関する。 従来の技術 メチルコバラミンは、血液および髄液存在型の
補酵素型B12として、神経細胞などの組織移行性
に優れている。生化学的にはメチル基転移反応に
関与し、核酸・蛋白・脂質代謝においてB12同族
体の中で最も優れた生体内活性を示す。臨床的に
は、巨赤芽球性貧血に有効であるのみならず、糖
尿病性神経障害、多発性神経炎などの末梢性神経
障害治療剤として有効である。 メチルコバラミンの製法についての種々の方法
が知られているが、代表的な方法としては例えば
出発原料としてシアノコバラミンを使用する方法
がある(特公昭45−38059)。 発明が解決しようとする問題点 この合成法によつて得られたメチルコバラミン
含有溶液中には、微量のシアノコバラミン、ヒド
ロキソコバラミン、更に黄色物質、塩類などが含
有されている。したがつて、いかにしてこれらの
メチコバール意外の挾雑成分を除き、高純度のメ
チルコバラミンを得るかが問題である。 これらの挾雑成分を除去する方法としては、こ
れらの物質は塩類を除いてその性質が近似してい
るため、吸着性の差を利用した方法、例えば、イ
オン交換樹脂クロマトグラフイーによる方法およ
び水−アセトン結晶化法などがすでに知られてい
る。 しかしながら、これらの方法は、次のような欠
点を有する。すなわち、イオン交換樹脂交脂クロ
マトグラフイーによる方法は、イオン交換樹脂が
高価なため、再利用するための別途設備を要する
という欠点を有し、また水−アセトン結晶化法で
は化学的性質が近似しているため、メチルコバラ
ミンの分離精製は困難であるという欠点を有して
いる。 問題点を解決するための手段 そこで、本発明者等は、これらの欠点を有しな
い高純度メチルコバラミンを得るため、長年にわ
たつて研究を重ねてきたが、次の手段により解決
できることを見い出し、本発明を完成した。すな
わち、 シアノコバラミンを常法によりメチル化して、
メチルコバラミンを主成分とする反応混合物を
得、この反応混合物を出発物質としてこれを精製
し、高純度のメチルコバラミンを得る工程におい
て、次の5つの工程を結合することを特徴とする
高純度のメチルコバラミンの製造法。 反応混合液のPHを約2.5〜7.0に調整する工
程、 シリカゲルに接触させ、該吸着物に低級脂肪
族アルコール−水または低級脂肪族ケトン−水
を流出せしめる工程、 次いで該吸着物に、低級脂肪族アルコール−
水を流出せしめ、吸着物を留出する工程、 該留出液をジビニルベンゼン/スチレン系共
重合体樹脂クロマトグラフイーと接触させ、そ
の際、低級脂肪族アルコール−水または低級脂
肪族ケトン−水を低濃度から段階的に濃度をあ
げて溶出せしめる工程、 吸着部を低級脂肪族ケトン−水を流出して吸
着物を脱離せしめ、該留出液を濃縮し、低級脂
肪族ケトンを加えて結晶化させ、結晶部より高
純度のメチルコバラミンを得る工程 出発物質として用いるメチルコバラミンを主成
分とする反応混合物とは、シアノコバラミンを常
法によりメチル化して得られるが、具体的に代表
的な方法を述べれば、例えば特公昭45−38059実
施例3に記載されている方法であり、本法によれ
ば、主成分としてのメチルコバラミンのほか、不
純物としてシアノコバラミン、ヒドロキソコバラ
ミン、コバルト原子にメチル基が2個配位した副
生物、Naclなどの塩類などを含有するものであ
る。 本発明は、これを出発物質として不純物を除去
し、高純度のメチルコバラミンを得る方法である
が、上記の工程を更に詳細に述べれば次のとおり
である。 の工程 反応混合物のPHを約2.5〜7.0に調整する工程で
あるが、通常は希塩酸水溶液、好ましくは0.03N
以下の希塩酸を用いておこなう。PHは5前後が最
も好ましい。この範囲のPHに調整することによつ
て吸着量の増加と溶出分離に著しく効果がある。
PH7.0を超えた場合は未分離となり不利である。 の工程 このメチル化反応液を、シリカゲルに接触させ
る工程である。シリカゲルとしては例えばシリカ
ゲル−40(メルク社製)などを用いる。シリカゲ
ル−40は、細孔径が40Åで他のシリカゲルに比し
大きく吸着に有利である。 溶出は、低級脂肪族アルコール−水または低級
脂肪族ケトン−水、好ましくはメタノール水溶液
を用い、sv0.7でおこなうことが好結果を与える。
5%メタノール水溶液が特に好ましい。 この操作により、目的物質は吸着部にあり、塩
化ナトリウムなどが非吸着部分として除かれる。 の工程 目的物質であるメチルコバラミンを含む吸着物
に、更に低級脂肪族アルコール類−水を流出せし
め、吸着物を留出する工程である。この際svは
0.5〜1.0の範囲でおこなうことが好ましい。 低級脂肪族アルコール類とは、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノールなどがあげ
られるが、メタノールが最も好ましい。メタノー
ルの濃度は15%前後が好ましい結果を与える。 この工程により目的物質であるメチルコバラミ
ンは非吸着部分にあり、吸着されるのは黄色不純
物およびヒドロキソコバラミンである。非吸着部
分には、メチルコバラミンのほか、シアノコバラ
ミンが存在するものと考えられる。 の工程 該留出液を、ジビニルベンゼン/スチレン系共
重合体樹脂に接触させる工程である。 ジビニルベンゼン/スチレン系共重合体はポリ
スチレン系のもので、構造的には下記の構造
()を有している。 具体例をあげれば、例えばダイヤイオンHP−
20またはダイヤイオンHP−40などをあげること
ができる。
【化】 溶出は、低級脂肪族アルコール−水、または低
級脂肪族ケトン−水でおこなうが、最も好ましい
のは、10%アセトン水溶液でsvは1.0程度である。
この操作により、非吸着部分にはシアノコバラミ
ンが、吸着部分には、目的物であるメチルコバラ
ミンが存在する。 の工程 吸着部から目的物質であるメチルコバラミンを
得る方法である。 具体的には、低級脂肪族ケトン、好ましくは20
%アセトン水溶液を、上記カラムにsv1.0で流し、
目的物を脱離せしめたのち、更に低級脂肪族ケト
ン、好ましくはアセトンで結晶化し、常法により
目的物であるメチルコバラミンを得ることができ
る。 本発明のメリツトを要約すると次のとおりであ
る。 (1) 高純度・高収率のメチルコバラミンを得る工
業的な方法である。 (2) 本法では、シリカゲルクロマトおよびジビニ
ルベンゼン/スチレン系共重合体樹脂クロマト
の再精製工程を低級アルコールおよび低級ケト
ンの水溶液で、同一カラム内溶出除去をおこな
うため、大幅な時間短縮と、精製設備が不要で
ある。 次に、本発明の代表的な実施例を掲げるが、本
発明がこれらのみに限定されることがないことは
いうまでもない。 実施例 1 シアノコバラミンからメチルコバラミンを製造
する方法(特公昭45−38059)にしたがい、還
元・メチル化反応(シアノコバラミン8.0g)を
おこない、反応溶液から残余のヨードメチルを濃
縮留去し、95%メチルコバラミン含有メタノール
−水溶液600c.c.を得た。 溶液を希塩酸水溶液(0.03N以下)にて、PH5.0
に調整した後、シリカゲル(Kieselgel−40メチ
ル社製)500c.c.が充填されたカラムにsv0.5の流速
で吸着させる。次いで、5%メタノール水溶液
500c.c.をsv0.7にて溶出し、ヒドロキソコバラミ
ン、食塩および金属錯体塩(可溶化物)の除去を
おこなう。次いで、15%メタノール水溶液1500c.c.
をsv0.5で流し、99%メチルコバラミン、微量の
シアノコバラミンを含有する溶液1000mlを溶出し
た。この溶液をジビニルベンゼン・スチレン共重
合体樹脂(ダイヤイオンHP−20)1000c.c.が充填
されているカラムに導き、sv0.5で吸着せしめ、
続いて10%アセトン水溶液400c.c.をsv1.0で流し、
シアノコバラミンを除去し、続いて20%アセトン
水溶液1500c.c.をsv1.0で流し、メチルコバラミン
100c.c.を溶出した。これを60℃以下で減圧、濃縮
し、100c.c.水溶液とした。これにアセトン100c.c.を
加えて、40℃に溶解後、アセトン800c.c.を徐々に
滴下、結晶化をおこない、メチルコバラミン7.4
g(収率92.5%)を得た。結晶はHPLC法で含量
測定の結果メチルコバラミン99.9%であり、シア
ノコバラミンは検出されなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シアノコバラミンを常法によりメチル化し
    て、メチルコバラミンを主成分とする反応混合物
    を得、この反応混合物を出発物質としてこれを精
    製し、高純度のメチルコバラミンを得る工程にお
    いて、次の5つの工程を結合することを特徴とす
    る高純度のメチルコバラミンの製造法。 反応混合液のPHを約2.5〜7.0に調整する工
    程、 シリカゲルに接触させ、該吸着物に低級脂肪
    族アルコール−水または低級脂肪族ケトン−水
    を流出せしめる工程、 次いで該吸着物に、低級脂肪族アルコール−
    水を流出せしめ、吸着物を留出する工程、 該留出液をジビニルベンゼン/スチレン系共
    重合体樹脂クロマトグラフイーと接触させ、そ
    の際、低級脂肪族アルコール−水または低級脂
    肪族ケトン−水を低濃度から段階的に濃度をあ
    げて溶出せしめる工程、 吸着部を、低級脂肪族ケトン−水を流出して
    吸着物を脱離せしめ、該留出液を濃縮し、低級
    脂肪族ケトンを加えて結晶化させ、結晶部より
    高純度のメチルコバラミンを得る工程
JP19602085A 1985-09-06 1985-09-06 高純度メチルコバラミンの製造法 Granted JPS6256491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19602085A JPS6256491A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 高純度メチルコバラミンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19602085A JPS6256491A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 高純度メチルコバラミンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256491A JPS6256491A (ja) 1987-03-12
JPH0572920B2 true JPH0572920B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=16350883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19602085A Granted JPS6256491A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 高純度メチルコバラミンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256491A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105801647B (zh) * 2016-04-17 2018-08-17 张春燕 甲钴胺化合物及含其制剂与制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256491A (ja) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861870A (en) Process for purifying anthracyclinone glycosides by selective adsorption on resins
KR100234930B1 (ko) 2-0-알파-d글루코피라노실-l-아스코르브산고 함유물의 제조방법
EP0137661B1 (en) A new process for the preparation of alpha-6-deoxy-tetracyclines
Hicks et al. Synthesis and high-performance liquid chromatography of maltulose and cellobiulose
KR900006229B1 (ko) 락투로오즈의 정제방법
JPH0572920B2 (ja)
JPH08143590A (ja) 高純度メチルコバラミンの製造方法
JPH0572919B2 (ja)
CA1242710A (en) Crystalline maltopentaose and process for producing the same
JP3315158B2 (ja) グルタチオンの精製法
US2709669A (en) Process for separating vitamin b12 active substances from contaminants
JPS61115093A (ja) モラノリン誘導体の製法
TW387886B (en) Process for producing ascorbic acid derivative
JPS62242692A (ja) モラノリン誘導体の製造法
US20040082776A1 (en) Process for recovery of uridine from molasses
CN109705096A (zh) 一种盐酸法舒地尔的精制方法
JPH07113024B2 (ja) ピロロキノリンキノンの精製方法
JP3643603B2 (ja) 精製フラクトオリゴ糖の製造方法
JPS6216497A (ja) シチジン―5′―ジリン酸コリン1水和物結晶の製造法
JP3053510B2 (ja) D−キロ−イノシトールの製造法
JPS648000B2 (ja)
JP3080442B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体の回収方法
JPH0267256A (ja) カルニチンおよびカルニチンニトリルの単離精製法
JPH0812693A (ja) アスコルビン酸誘導体の製造法
JPS62108898A (ja) Nadの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees