JP2575174B2 - 特に車両用エンジンの懸架のための流体弾性支持体 - Google Patents

特に車両用エンジンの懸架のための流体弾性支持体

Info

Publication number
JP2575174B2
JP2575174B2 JP63091223A JP9122388A JP2575174B2 JP 2575174 B2 JP2575174 B2 JP 2575174B2 JP 63091223 A JP63091223 A JP 63091223A JP 9122388 A JP9122388 A JP 9122388A JP 2575174 B2 JP2575174 B2 JP 2575174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
fluid
support
flexible
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63091223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63280944A (ja
Inventor
ル・フォル・マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automobiles Peugeot SA
Original Assignee
Automobiles Peugeot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automobiles Peugeot SA filed Critical Automobiles Peugeot SA
Publication of JPS63280944A publication Critical patent/JPS63280944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575174B2 publication Critical patent/JP2575174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/16Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially specially adapted for receiving axial loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、振動する機械的なユニット、例えば車両の
動力ユニットと他の例えばその車両の構造体、の間に配
置される弾性変形可能な支持体に関する。
より明確には、本発明は、環形の弾性体材料の本体で
あって2個のフレームの間に配置され該支持体を貫通し
て支持体の軸線上に延びる固定部材により2個のフレー
ムのうち1方が2個のユニットのうちの1方に結合され
他方のレームが他方のユニットに結合される本体、感情
の作動室であって流体で満たされ弾性体材料の該本体に
よって部分的に形成される作動室、及び膨張室であって
流体で満たされ膨張室と作動室との間に少なくとも1個
の連通路を区画する剛固な仕切壁によって作動室から分
離される膨張室から成る形式の任意の弾性支持体に適用
できる。
(従来の技術及び解決しようとする課題) 支持体を貫通して延びる固定部材を有する支持体が、
支持体を貫通して延びる固定部材を持たない支持体より
大きな特別の堅さを持つことは知られている。
本発明の目的は、支持体を貫通して延びる固定部材を
有する支持体であって軸方向及び軸を横切る方向の両方
向において固定部材を持たない支持体の堅さより大きく
ない特別の堅さを有し低振動数及び大振幅の振動を良好
な限衰を保持しながら高周波振動のろ過を改良する支持
体、を提供することである。
流体弾性支持体の特別な堅さが一定の内部圧力で測定
されたものとして定義され得ることがこの点で想起され
るであろう。
本発明の別の目的は、支持体の製造が極めて容易であ
るように構成することである。
本発明は、それ故、前記のように定義された形式の弾
性変形可能な支持体であって環状の作動室がベローズの
形態、即ち、V字形断面の可撓性の弾性変形可能な壁に
よって部分的に区画される支持体、を提供するものであ
る。
本発明のその他の特徴は、 環状の作動室が、弾性材料の本体の厚い壁によって半
径方向内側を区画され、ベローズの形状の可撓性の弾性
変形可能な壁によって半径方向外側を区画されること、 可撓性の弾性変形可能な壁が、V字形断面であってそ
の突出部分が支持体の軸線の方へ延びるV字形断面を有
すること、 補強リングが、該V字形断面の凹入部分内に配置さ
れ、可撓性の弾性変形可能な壁を取り囲むこと、 可撓性の弾性変形可能な壁が、本体と一体でありそし
て隣接するフレームに固定される半径方向壁を介して厚
い中央壁に結合されること、 フレームの1個が、弾性材料の本体に固着される内方
部材及び可撓性の弾性変形可能な壁に固着される外方部
材を含み、内方部材及び外方部材が膨張室と作動室の間
の剛固な仕切壁に結合されること、 弾性材料の本体、可撓性の弾性変形可能な壁、フレー
ムの1個、内方部材及び外方部材が、サブアッセンブリ
(sub−assembly;半完成品)を構成すること、 膨張室が、剛固な仕切壁と可撓性環状膜の間に区画さ
れ、剛固な仕切壁と可撓性環状膜が内方部材及び外方部
材のかぶせ(forming−oevr)によってサブアッセンブ
リに固着されること、 可撓性環状膜が剛固な環状カバーによって保護され、
環状カバーは内方部材及び外方部材のかぶせによって可
撓性環状膜及び剛固な仕切壁と同時に固定されること、 剛固な仕切壁が、内方部材及び外方部材に結合される
ワッシャ、及び作動室及び膨張室の間の連通ダクトを該
ワッシャと共に区画すること、 である。
本発明は、事例として描かれた添付の図面を参照して
以下により詳細に説明されるであろう。
(実施例) 図面には、軸線X−Xを有する支持体であってゴム又
はその他の弾性材料で作られほぼ環状を有する本体1か
ら成る支持体が示される。
この本体1は、2個の金属フレーム2及び3の間に配
置される。2個の金属フレーム2及び3は、2個のユニ
ット(図示されない)であってそれらの間に支持体が置
かれねばならない2個のユニットの1個にそれぞれ結合
される。2個の金属フレーム2及び3は、ほぼ軸線X−
Xに対して直角方向に延びる。図示の実施例において、
フレーム2は、固定ラグ(lugs;耳型片)2aによって車
両の構造体に結合され、フレーム3はボルト4及び中間
部材5によってエンジンに結合され得る。
説明の便宜のために、以下において図面に示される装
置が支持体の下方部分又は上方部分を指示するために参
照される。しかしながら、使用において、この支持体が
図面に示されるものと異なる方向に配置され得ること
が、理解されよう。
弾性材料の本体1は、比較的大きな半径方向の厚さを
有する環状の中央壁又はスピゴット(spigot;栓)6か
ら成る。
中央壁6の中間の高さにおいて、中央壁6は、半径方
向壁7と一体である。半径方壁7は、中央壁6をベロー
ズ(bellows;蛇腹)の形状の可撓性の弾性変形可能な環
状壁8に連結する。より詳しくは、図示の実施例におい
て、環状壁8は、V字形であってその突出部が支持体の
方へ延びるV字形の断面を有する。好ましくは、補強リ
ング8aが、底部又はV字形の凹入部分に配置される。
フレーム2は、プレス成型プレート9で簡単に作られ
る。プレート9は、弾性材料の本体の下方部分に埋め込
まれる円筒形スカート9a及び固定ラグ2aを形成する。
半径方向壁7及び環状壁8の下面は、プレート9の上
面に接着される。
本体1の上端において、中央壁6及び外方の環状壁8
の端面が、それぞれ内方金属部材10及び外方金属部材11
に接着される。これらの環状の内方金属部材10及び外方
金属部材11は、同一の平面にあり、上方フレーム3の一
部分である。内方金属部材10及び外方金属部材11は、内
方金属部材10についての内方縁に沿ってそして外方金属
部材11の外方縁に沿って、金属ワッシャ12、デスク13、
可撓性環状膜14及びカバー15から成る組立体の上にかぶ
さるか又はその組立体を固定する。
弾性体の本体1の中央壁6及び環状壁8並びにワッシ
ャ12の下面の間に区画される環状体積は、作動室Aを構
成し、デスク13の上面及び可撓性膜14の間に区画される
体積は、膨張室Bを構成する。
第3図及び第4図に詳しく示されるワッシャ12は、2
個の内方金属部材10及び外方金属部材11の間の連結を用
意する。更には、ワッシャ12は隣接するデスク13と共
に、作動室及び膨張室の間を通過するダクト16を区画す
る。ワッシャ12は、デスク13及び楕円形の開口18に関し
てワッシャ12を中心決めするスタッド(stud;植込みボ
ルト)17を含む。
プラスチック材料、アルミニウム又はその他の材料で
作られるデスク13は、第5図及び第6図においてより詳
細に示される。デスク13は、ワッシャ12のスタッド17と
協働する中心決めキャビティ(cavity;空所)19を有す
る。デスク13は、ワッシャ12に面する側面に溝20を有す
る。溝20の一端は、ワッシャ12のオリフィスを形成する
楕円形の開口18の前に位置される。溝20の他端において
溝20は、オリフィス21を介して膨張室上に開口する。こ
のようにして形成されたダクト16の長さ及び断面は、こ
のダクト16に含まれる液柱の共振振動数の最大値を決定
する。これらのパラメータの選択は、所望の減衰振動数
が得られることを可能にする。
ゴムで作られた膜14は、好ましくはプラスチック材料
の2個のリング22及び23の上に成型され、自動的組立て
を容易にし、そしてかぶせ又は固定を改良する。
公知の方法で、カバー15は、膜14の変形が妨害される
ことを避けるため開口24を含む。
そのような支持体又は塊体(block)は、比較的慣用
の方法で作動し、それ故、詳細に説明される必要がな
い。他方、支持体の設計及び構造は、新規であり説明さ
れるべきである。
第1に、作動室を区画する外壁を形成するベローズの
形状は、特に利点がある。何故なら、ベローズの形状
は、ポンプの作動条件と同様とされ得るような支持体の
作動条件のもとで極めて効果的であるからである。圧力
への抵抗は、ベローズの折りたたみ形状による弓形効果
(arch effect)によって確実にされる。この効果は、
補強リング8aの存在によって更に改良される。この装置
は、それ故圧力に高い抵抗を生じる。他方、軸方向変位
及び半径方向変位に関して、ベローズの折りたたみの区
域に生じる関節接合により、高い可撓性がある。この目
的で、壁の厚さは折りたたみの区域で最小にされる。
この支持体の製造及び組立ては、また極めて単純であ
り利点がある。
第1に、サブアッセンブリは、エラストマの本体、フ
レーム、及び内方部材10及び外方部材11を含んで構成さ
れる。支持体を構成する他の要素は、次にかぶせ又は固
定作業の間にそれぞれ内方部材10及び外方部材11の内方
縁及び外方縁上に組立てられる。このかぶせは、公知の
方法で、作動室及び膨張室が水及びグリコール(glyco
l)の混合物から構成される液圧流体で満たされた後に
行われ、このかぶせ作業は、水及びグリコールの環境で
遂行され、作動室及び膨張室の2個の室の正しい充填を
確実にする。
これらの比較的単純な組立作業の結果として、このよ
うに形成された支持体は、運動の制限と減衰の全機能を
一体にした製品に対して低価格である。運動は制限に関
しては、言及されであろうことは、半径方向の運動がエ
ラストマの本体の内壁と部材5の隣接する面の間に設け
られる半径方向の隙間J1の値によって決定されることだ
けである。
軸方向運動は、エラストマの本体の下端と部材5の隣
接部分26の間の隙間J2の設定によって制限される。
反対方向における軸方向の運動は、単に2個のフレー
ムの間の弾性変形可能な本体の圧縮によって制限され
る。
1つの変形として、作動室を区画する可撓性の弾性変
形可能な壁は、複数の折りたたみを有するベローズの形
状を有し得ることが言及されてよい。特許請求の範囲に
おいて限定される本発明の範囲から離れることなく、支
持体の他のいくつかの構成要素の形状又は構造に関して
他の変形がもくろまれ得ることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による支持体の平面図、第2図は第1図
の線2−2に沿う断面図、第3図は第1図及び第2図に
示される支持体の一部分であるワッシャの平面図、第4
図は第3図の線4−4に沿う断面図、第5図は第1図及
び第2図に示される支持体の一部分である別の部材の底
面図、そして第6図は第5図の線6−6に沿う断面図で
ある。 1……本体、2、3……フレーム、 2a……固定ラグ、4……ボルト(固定部材)、 5……中間部材、6……中央壁、 7……半径方向壁、 8……環状壁(可撓性の弾性変形可能な壁)、 8a……補強リング、9……プレート、 9a……円筒形スカート、10……内方部材、 11……外方部材、 12……ワッシャ(仕切壁)、 13……デスク(仕切壁)、 14……可撓性環状膜、15……カバー、 16……ダクト、17……スタッド、 18……楕円開口、19……キャビテイ、 20……溝、21……オリフィス、 22、23……リング、24……開口、 A……作動室、B……膨張室。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−254246(JP,A) 特開 昭62−9040(JP,A) 特開 昭62−209242(JP,A) 実開 昭59−127935(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2個のユニットの間に挿入される流体弾性
    支持体にして、環状の弾性材料の本体(1)、環状の作
    動室(A)及び膨張室(B)を含み、環状の弾性材料の
    本体(1)は、2個のフレーム(2、3)の間に配置さ
    れ、該支持体に貫通し支持体の軸線上を延びる固定部材
    (4、5)により2個のフレームのうちの1方(3)が
    2個のユニットのうちの1方に結合され、他方のフレー
    ム(2)が他方のユニットに結合され、環状の作動室
    (A)は、固定部材(4、5)のまわりに配置され、流
    体で満された環状の弾性材料の本体(1)によって部分
    的に画成され、膨張室(B)は、流体で満たされ、膨張
    室と作動室との間に少なくとも1個の連通路を画成する
    剛固な仕切壁(13)によって作動室から分離され、環状
    の作動室(A)の半径方向外側は、2個のフレーム
    (2、3)の各々に密封状態に接続される可撓性の弾性
    変形可能な壁(8)によって画成され、感情の作動室
    (A)の半径方向内側は、環状の弾性材料の本体(1)
    の厚い中央壁(6)によって画成されることを特徴とす
    る流体弾性支持体。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の流体弾性支持体にして、
    可撓性の比較的薄い弾性変形可能な壁(8)は、V字形
    断面を有し、V字形断面の突出部分が支持体の軸線の方
    へ延びることを特徴とする流体弾性支持体。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の流体弾性支持体にして、
    補強リング(8a)が前記弾性変形可能な壁(8)のV字
    形断面の凹入部分に配置され、前記弾性変形可能な壁
    (8)を取り囲むことを特徴とする流体弾性支持体。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1項に記載の流
    体弾性支持体にして、可撓性の弾性変形可能な壁(8)
    は、環状の弾性材料の本体(1)と一体であり、隣接す
    るフレームに固定される半径方向壁(7)を介し厚い中
    央壁(6)に結合されることを特徴とする流体弾性支持
    体。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれか1項に記載の流
    体弾性支持体にして、フレームの1方(3)は、環状の
    弾性材料の本体(1)に固着される内方部材(10)及び
    可撓性の弾性変形可能な壁(8)に固着される外方部材
    (11)を含み、内方部材(10)及び外方部材(11)は、
    膨張室と作動室の間の剛固な仕切壁(13)に結合される
    ことを特徴とする流体弾性支持体。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の流体弾性支持体にして、
    環状の弾性材料の本体(1)、可撓性の弾性変形可能な
    壁(8)、フレームの1方(3)、内方部材(10)及び
    外方部材(11)が、サブアッセンブリを構成することを
    特徴とする流体弾性支持体。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の流体弾性支持体にして、
    膨張室(B)は、剛固な仕切壁(13)と可撓性環状膜
    (14)の間に画成され、剛固な仕切壁(13)と可撓性環
    状膜(14)は、内方部材(10)及び外方部材(11)のか
    ぶせによってサブアッセンブリに固着されることを特徴
    とする流体弾性支持体。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の流体弾性支持体にして、
    可撓性環状膜(14)は、剛固な環状カバーによって保護
    され、環状カバーは、内方部材(10)及び外方部材(1
    1)のかぶせによって可撓性環状膜(14)及び剛固な仕
    切壁(13)と同時に固定されることを特徴とする流体弾
    性支持体。
  9. 【請求項9】請求項1に記載の流体弾性支持体にして、
    剛固な仕切壁(13)は、内方部材(10)及び外方部材
    (11)に結合されるワッシャ(12)、及び該ワッシャと
    共に作動室及び膨張室の間の連通ダクトを画成するデス
    ク(13)を有することを特徴とする流体弾性支持体。
  10. 【請求項10】請求項3に記載の流体弾性支持体にし
    て、可撓性の弾性変形可能な壁(8)は、V字形断面の
    凹入部分に最小の厚みを有することを特徴とする流体弾
    性支持体。
JP63091223A 1987-04-13 1988-04-13 特に車両用エンジンの懸架のための流体弾性支持体 Expired - Fee Related JP2575174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8705226A FR2613799B1 (fr) 1987-04-13 1987-04-13 Support hydroelastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
FR8705226 1987-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280944A JPS63280944A (ja) 1988-11-17
JP2575174B2 true JP2575174B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=9350061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091223A Expired - Fee Related JP2575174B2 (ja) 1987-04-13 1988-04-13 特に車両用エンジンの懸架のための流体弾性支持体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4856750A (ja)
EP (1) EP0287455B1 (ja)
JP (1) JP2575174B2 (ja)
DE (1) DE3860474D1 (ja)
FR (1) FR2613799B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3905868A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Metzeler Gmbh Fahrwerkslager
DE3929099C1 (ja) * 1989-09-01 1990-12-20 Metzeler Gmbh, 8000 Muenchen, De
DE4114879A1 (de) * 1991-05-07 1992-11-12 Freudenberg Carl Fa Federratenumschaltbares motorlager
FR2737271A1 (fr) * 1995-07-27 1997-01-31 Sardou Max Amortisseur sensible a l'acceleration
FR2747165B1 (fr) * 1996-04-04 1998-06-12 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique et sous-ensemble de vehicule automobile comportant un tel support
US7044457B2 (en) 2001-11-05 2006-05-16 Lord Corporation Mount with replaceable load bearing and rebound members
JP4087217B2 (ja) * 2002-10-25 2008-05-21 株式会社東郷製作所 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置
DE10251877B4 (de) * 2002-11-07 2008-08-07 Trelleborg Automotive Technical Centre Gmbh Hydraulisch dämpfendes Lager, insbesondere zum Abstützen des Motors eines Kraftfahrzeugs
JP4270502B2 (ja) * 2004-02-13 2009-06-03 東海ゴム工業株式会社 エンジンマウント
KR100832361B1 (ko) * 2006-11-22 2008-05-26 (주)디티알 이중 절연 유체봉입식 엔진 마운트
US9765845B2 (en) 2008-02-05 2017-09-19 Cooper-Standard Automotive Inc. Axially damped hydraulic mount assembly
US9038997B2 (en) 2008-02-05 2015-05-26 Cooper-Standard Automotive Inc. Axially damped hydraulic mount assembly
JP5552059B2 (ja) * 2008-02-05 2014-07-16 クーパー−スタンダード オートモーディブ インク. 軸方向に減衰される流体式マウント組立体
CN102069848B (zh) * 2009-11-19 2013-04-24 本田技研工业株式会社 副车架的安装结构和该副车架安装用弹性组件的制造方法
WO2021026258A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 Magna International Inc. Hydro-elastic suspension system

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE547194C (de) * 1934-02-07 Isolierrohrwerke Rust & Co Kom Luftfederung, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US2226388A (en) * 1939-05-19 1940-12-24 Continental Gummi Werke Ag Fold collar for motor vehicles
DE728501C (de) * 1941-02-14 1942-11-27 Louis Lege Druckluftkammer-Federungskoerper
US2387066A (en) * 1944-03-22 1945-10-16 Edmund J Lada Mount support
US2540130A (en) * 1945-01-10 1951-02-06 Norman E Lee Support
US2562195A (en) * 1945-07-07 1951-07-31 Norman E Lee Mounting
FR1189778A (fr) * 1945-12-29 1959-10-06 Firestone Tire & Rubber Co Ressort pneumatique
GB811748A (en) * 1956-07-31 1959-04-08 Metalastik Ltd Improvements in or relating to vibration dampers
US3013920A (en) * 1957-03-01 1961-12-19 Us Rubber Co Method of making a flexible diaphragm for use in fluid springs
US2926881A (en) * 1958-04-10 1960-03-01 Lord Mfg Co Resilient mounting
DE1124832B (de) * 1958-05-08 1962-03-01 Ulrich Knipp Dipl Ing Aus einem elastischen Faltenbalg bestehende Luftfeder, insbesondere fuer leichte Personenkraftwagen
US3202388A (en) * 1959-05-05 1965-08-24 Yarrow & Co Ltd Vibration isolators
FR1242350A (fr) * 1959-08-19 1960-09-30 Renault Dispositif amortisseur, notamment pour suspension de véhicule
NL273963A (ja) * 1961-01-26
FR1336186A (fr) * 1962-07-09 1963-08-30 Dispositif opposant à l'écoulement d'un fluide une résistance pratiquement indépendante de sa viscosité, notamment dans les amortisseurs hydrauliques
US3642268A (en) * 1968-08-26 1972-02-15 Gen Tire & Rubber Co High-damping resilient bushing
US3586403A (en) * 1969-05-08 1971-06-22 Merritt S Cooley Bearing support and seal
US3651902A (en) * 1969-12-15 1972-03-28 Peddinghaus Carl Ullrich Dr Hydropneumatic shock absorber
US3731771A (en) * 1972-02-17 1973-05-08 Pittsburgh Forging Co Pneumatic-hydraulic shock absorber
US3795390A (en) * 1972-06-09 1974-03-05 Menasco Mfg Co Shock absorber device
DE2410813A1 (de) * 1974-03-07 1975-09-18 Bayerische Motoren Werke Ag Elastisches element fuer die befestigung eines antriebsaggregates in einem kraftfahrzeug
FR2265565B1 (ja) * 1974-03-28 1977-06-17 Peugeot & Renault
FR2281244A1 (fr) * 1974-08-07 1976-03-05 Peugeot & Renault Dispositif de suspension de la caisse et du moteur dans un vehicule automobile
FR2287627A1 (fr) * 1974-10-11 1976-05-07 Sirven Jacques Amortisseur hydraulique de suspension de vehicule
JPS5264563A (en) * 1975-11-22 1977-05-28 Nissan Motor Co Ltd Speed change operating device for transmission
DE2727244C2 (de) * 1976-06-30 1990-06-21 Automobiles Peugeot, 75116 Paris Gummifeder mit Flüssigkeitsfüllung
US4191398A (en) * 1976-07-19 1980-03-04 Willetts Elwood H Vehicle suspension system
JPS53117704A (en) * 1977-03-23 1978-10-14 Boge Gmbh Motor bearing device resilient like rubber
DE2802896C2 (de) * 1978-01-24 1982-09-23 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
US4211429A (en) * 1978-04-19 1980-07-08 Howard D U Adjustable suspension assembly
DE2823720C2 (de) * 1978-05-31 1983-04-07 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Zweikammer-Motorlager mit hydraulischer Dämpfung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR2435632A1 (fr) * 1978-09-06 1980-04-04 Hutchinson Mapa Perfectionnements apportes aux supports elastiques, notamment pour suspensions de moteurs de vehicules
DE2962362D1 (en) * 1978-12-07 1982-04-29 Peugeot Elastic mounting, particularly for the suspension of a vehicle motor
DE2905090C2 (de) * 1979-02-10 1987-11-12 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
DE2905091C2 (de) * 1979-02-10 1981-10-01 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
DE2906282C2 (de) * 1979-02-19 1982-12-09 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Einkammerlager
US4274656A (en) * 1979-07-26 1981-06-23 Customized Components Co. Apparatus for preventing vehicles from slipping sideways and going out of control under snow and ice conditions
FR2467724A1 (fr) * 1979-10-22 1981-04-30 Peugeot Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
DE2948408A1 (de) * 1979-12-01 1981-06-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elastisches lager, insbesondere fuer brennkraftmaschinen
US4389045A (en) * 1980-01-28 1983-06-21 Tayco Developments, Inc. Liquid energy absorber device
DE3010723C2 (de) * 1980-03-20 1983-01-20 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Lager
US4319768A (en) * 1980-04-03 1982-03-16 Chrysler Corporation Vehicle suspension strut
DE3019377A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Einrichtung zum starten einer brennkraftmaschine
DE3028631C2 (de) * 1980-07-29 1984-02-09 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Axial belastbare Hülsengummifeder
JPS6054537B2 (ja) 1980-10-09 1985-11-30 東洋ゴム工業株式会社 空気減衰付ゴム支承装置
US4336968A (en) * 1980-12-11 1982-06-29 United Technologies Corporation Viscous/friction damper
JPS57130824A (en) * 1981-02-02 1982-08-13 Nissan Motor Co Ltd Engine mount apparatus with fluid therein
FR2511105B1 (fr) * 1981-08-07 1986-09-19 Peugeot Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
DE3135043A1 (de) * 1981-09-04 1983-03-31 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "stuetzlager zum einbau zwischen ein daempfer- oder federbein und einer gegenueber den achsen abgefederten karosserie eines fahrzeuges, insbesondere eines kraftfahrzeuges"
JPS58149639U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 東洋ゴム工業株式会社 流体減衰付防振マウント
FR2528112B1 (fr) * 1982-06-03 1986-04-11 Peugeot Dispositif de suralimentation pour moteur a combustion interne
JPS5929832A (ja) * 1982-08-09 1984-02-17 ソシエテ・ユチンソン 減衰装置
JPS5937348A (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴムマウント
JPS5979665U (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 トヨタ自動車株式会社 手動変速機におけるリバ−スギヤ鳴り防止装置
DE3245653C2 (de) * 1982-12-09 1986-11-06 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-Motorlager mit hydraulischer Dämpfung
GB8313111D0 (en) * 1983-05-12 1983-06-15 Avon Ind Polymers Hydraulically damped mounting
JPS59141244U (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 本田技研工業株式会社 流体入りエンジンマウント
JPS59194648U (ja) * 1983-06-09 1984-12-24 トヨタ自動車株式会社 流体圧式緩衝器
JPS59231233A (ja) * 1983-06-10 1984-12-25 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置
US4733854A (en) * 1983-06-10 1988-03-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid sealed mounting
US4583723A (en) * 1983-06-10 1986-04-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Elastically damping device for suspension of engine
EP0132404B1 (en) * 1983-07-22 1988-09-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid-sealed engine mounting
JPS6079419A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Nissan Motor Co Ltd 手動変速機の操作機構
DE3342300A1 (de) * 1983-11-23 1985-05-30 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Hydraulisch bedaempftes zweikammerlager
US4588173A (en) * 1983-11-23 1986-05-13 General Motors Corporation Hydraulic-elastomeric mount
JPH0660664B2 (ja) * 1983-11-24 1994-08-10 トヨタ自動車株式会社 流体入りマウント
JPS6091844U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 トヨタ自動車株式会社 手動変速機の操作機構
JPS60132144A (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 Bridgestone Corp 防振装置
DE3485117D1 (de) * 1983-12-28 1991-10-31 Bridgestone Corp Vorrichtungen zur schwingungsdaempfung.
DE3347274A1 (de) * 1983-12-28 1985-07-11 Lemförder Metallwaren AG, 2844 Lemförde Hydraulischer schwingungsdaempfer fuer elastische stuetzlager in kraftfahrzeugen
SU1208369A1 (ru) * 1983-12-30 1986-01-30 Всесоюзный научно-исследовательский институт охраны труда и техники безопасности черной металлургии Виброизолирующее устройство
JPS60155029A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nissan Motor Co Ltd 流体入り防振装置
JPS60157538A (ja) * 1984-01-28 1985-08-17 Tokai Rubber Ind Ltd クツシヨンゴム装置
JPS60159435A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Nissan Motor Co Ltd 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
JPS60166509A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Toyota Motor Corp 車両懸架装置用アツパサポ−ト
JPS60176802A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 Toyota Motor Corp 車両懸架装置用アツパサポ−ト
JPS60179541A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Nissan Motor Co Ltd 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
JPS60179543A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Nissan Motor Co Ltd パワ−ユニツトのマウンテイング装置
DE3414547A1 (de) * 1984-04-17 1985-10-24 WOCO Franz-Josef Wolf & Co, 6483 Bad Soden-Salmünster Fluessigkeitsgedaempfte gummifeder
DE3421135A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Audi AG, 8070 Ingolstadt Hydraulisches motorlager
JPS6196229A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Nissan Motor Co Ltd 液体封入式防振体
US4603844A (en) * 1984-10-30 1986-08-05 Thomas Chen Cushion isolator
DE3440054A1 (de) 1984-11-02 1986-05-07 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Hydraulisch daempfendes gummilager
JPS61165040A (ja) * 1985-01-12 1986-07-25 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振組立体
JPS61180036A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振組立体
JPS61197834A (ja) * 1985-02-26 1986-09-02 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 回転部防振装置
US4688662A (en) * 1985-05-16 1987-08-25 The Lamson & Sessions Co. Energy absorber
JP2583212B2 (ja) * 1985-05-27 1997-02-19 日産自動車株式会社 振動減衰装置
JPS629041A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Toyota Motor Corp 防振ゴム装置
DE3526686A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Metzeler Kautschuk Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
DE3531182A1 (de) * 1985-08-31 1987-03-12 Porsche Ag Hydraulisch daempfendes lager
JPS6283524A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液体減衰式防振マウント
US4679777A (en) * 1985-10-07 1987-07-14 General Motors Corporation Hydraulic-elastomeric mount displacement decoupler
JPH0329630Y2 (ja) * 1985-11-12 1991-06-24
JPH0689807B2 (ja) * 1985-11-18 1994-11-14 株式会社ブリヂストン 液入り防振装置
FR2595426B2 (fr) * 1986-01-22 1989-09-15 Peugeot Articulation hydro-elastique
FR2593868B1 (fr) * 1986-01-30 1990-01-19 Peugeot Cale hydroelastique a suspension centrale, notamment pour la suspension d'un groupe motopropulseur de vehicule automobile
EP0231898B1 (de) * 1986-02-03 1991-06-12 Lord Corporation Hydraulisch dämpfendes Lager
JPH0689808B2 (ja) * 1986-02-20 1994-11-14 株式会社ブリヂストン 防振装置
FR2594923B1 (fr) * 1986-02-25 1989-12-08 Peugeot Support hydroelastique, notamment pour moteur de vehicule
FR2596123B1 (fr) * 1986-03-19 1988-06-24 Hutchinson Sa Perfectionnements aux manchons de support antivibratoires hydrauliques
DE3610611A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Bayerische Motoren Werke Ag Elastisches und daempfendes lager, insbesondere fuer den antriebsmotor eines kraftfahrzeugs
US4738434A (en) * 1986-04-07 1988-04-19 Marjoram Robert H Vibration and/or shock attenuating fluid mount or the like
FR2609766B1 (fr) * 1987-01-20 1989-05-19 Peugeot Support elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
JPH06162631A (ja) * 1992-09-24 1994-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置
KR950009696B1 (ko) * 1992-06-20 1995-08-26 주식회사금성사 자기기록재생기의 회동식 카세트 하우징장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE3860474D1 (de) 1990-09-27
EP0287455B1 (fr) 1990-08-22
EP0287455A1 (fr) 1988-10-19
US4856750A (en) 1989-08-15
FR2613799B1 (fr) 1990-12-07
JPS63280944A (ja) 1988-11-17
FR2613799A1 (fr) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575174B2 (ja) 特に車両用エンジンの懸架のための流体弾性支持体
US4568069A (en) Elastically yieldable mount, in particular for the suspension of a vehicle engine
EP0042761B1 (en) Rubber vibration isolator
US4215842A (en) Rubber elastic engine mounts or supports with hydraulic damping
US5028038A (en) Elastic vibration isolation mounting with integral hydraulic damping and a rigid partition with an adjustable passage for conducting fluid
CA1317321C (en) Bush type hydraulically damped engine or transmission mount
JP3568652B2 (ja) 液圧耐振動支持体
US4907786A (en) Fluid-filled elastic mount having partition member which includes a double-layered section
JPH0198722A (ja) 二室エンジン支持体
EP0133588B1 (en) Vibration isolating device and system
JPS62101979A (ja) 油圧緩衝部を有する2室型支持装置
JPH03277844A (ja) 液圧緩衝式エンジンマウント
JPS5837337A (ja) 液封入防振装置の組付構造
US4789144A (en) Hydraulically damped motor mounts or bearings and elastic bearings
JPH0743000B2 (ja) 液圧式減衰部材
US5112032A (en) Hydraulic mount with triple decouplers
US20050001364A1 (en) Hydraulic antivibration support
JP4544783B2 (ja) 液封防振装置
JPS61205503A (ja) 車両サスペンシヨンのアツパサポ−ト組立体
JPH0236813B2 (ja)
GB2237355A (en) A hydroelastic support
JPH022497B2 (ja)
JPH0545810B2 (ja)
JP3601196B2 (ja) 傾斜配置型の流体封入式筒形マウント
JP2000283212A (ja) 液体封入式筒型防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees