JPH03277844A - 液圧緩衝式エンジンマウント - Google Patents

液圧緩衝式エンジンマウント

Info

Publication number
JPH03277844A
JPH03277844A JP2333405A JP33340590A JPH03277844A JP H03277844 A JPH03277844 A JP H03277844A JP 2333405 A JP2333405 A JP 2333405A JP 33340590 A JP33340590 A JP 33340590A JP H03277844 A JPH03277844 A JP H03277844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
engine mount
annular
pressure regulating
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2333405A
Other languages
English (en)
Inventor
Arno Hamaekers
アルノ・ハマエカース
Werner Hettler
ヴェルナー・ヘトラー
Arnold Simuttis
アーノルド・スィミュティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH03277844A publication Critical patent/JPH03277844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/18Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by the location or the shape of the equilibration chamber, e.g. the equilibration chamber, surrounding the plastics spring or being annular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/902Shock or vibration absorbing or transmitting means between wheel suspension and motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液圧緩衝式エンジンマウントに関する。
〔従来の技術及び解決すべき課題〕
上記のエンジンマウントは西ドイツ特許出願公開第27
27244号により公知である。エンジンによって励起
され、音廿障害を生じる振動の、このエンジンマウント
で得られる絶縁はあまり十分でない。
本発明は、エンジンによって励起され、音響障害を生じ
る振動の絶縁の改善が得られるように、上記の種類のエ
ンジンマウントを改良することを目的とする。
〔課題を解決するた杓の手段〕
この目的は、液体入りの作用室と調圧室を具備し、これ
らの室が柔軟な隔壁によって互いに隔離され、緩衝孔に
より連通し、作用室と調圧室が軸方向に相対し、実質的
に変形不能なピストンにより画定され、これらのピスト
ンが不透液性の弾性変形可能な環状体によりエンジンマ
ウント中央に配設された環状補強部材とそれぞれ連結さ
れると共に、前記隔壁の開口部の区域で軸方向に該隔壁
を貫通する連接棒により相互に連結され、該隔りの外周
部が前記補強部材に固定されている液圧緩衝式エンジン
マウントであって、調圧室(2)を画定するピストン(
9)がばね弾性環状体(5)のピストン面と少くとも同
じ大きさのピストン面を有し、上記のピストン(9)と
補強部材(8)の間に設けた環状体が軸方向外側に突出
弯曲した第1の環状隔膜(6)によって形成されており
、隔壁(3)が作用室(1)内で軸方向に突出弯曲した
第2の環状隔膜から成り、第2の環状隔膜がその開口部
区域で連接棒(7)に液密に固定されていることを特徴
とするエンジンマウントによって達成される。従属請求
項は有利な実施態様に関するものである。
本発明に基づくエンジンマウントにおいては調圧室を画
定するピストンがばね弾性環状体のピストン面と少なく
とも同じ大きさのピストン面を有し、ピストンと補強部
材の間の調圧室の区域に設けた環状体が軸方向外側へ凸
曲した第1の環状隔膜から成り、隔壁が軸方向へ作用室
内に凸曲した第2の環状隔膜から成り、第2の環状隔膜
の開口部区域が連接棒に液密に固定された構造となって
いる。本発明に基づくエンジンマウンドにおいては、使
用上受ける荷重がこの構造により、作用室を画成する単
一の環状体のばね弾性的性質によって専ら吸収される。
このため傾いて取付けた場合でも内部に相互に向き合っ
たひずみが生じることはない。従ってエンジンにより励
起され、音響障害を生じる高周波振動が見事に絶縁され
る。
道路によって励起される大きな振幅の振動が伝達される
ときは、調圧室を画定するピストンがその大きな横断面
により、液体の一部の緩衝孔への貫通を促進する。こう
してこの種の振動が見事に減衰される。
調圧室を画定するピストンと第1の環状#4膜は相互に
移行するように一体に形成することがき、例えばゴムか
ら成る。このため製造が大幅に簡素化される。
ピストンを補強材、例えば内部に埋め込んで加硫した補
強板で補強すれば好適であることが判明した。これによ
って形状安定性が改善されると共に、連接棒との形状安
定な連結の作製が簡素化される。
隔壁の開口区域を膨出部で画成することができる。その
場合膨出部は弾性的に拡張され、内側へ予圧して連接棒
に押し付けられる。隔壁と連接棒の間に液密な連結を得
るために二次密封手段を使用することは、この場合不要
である。
膨出部が整合する輪郭の溝の区域で連接棒に接触すれば
、特に密接な連結が得られる。膨出部と連接棒は続いて
軸方向不動に互いに固定される。このことは長期間にわ
たり不変の使用特性を得る上で大変有利である。
別の実施態様においては膨出部が円筒部の区域で連接棒
に接触し、極度の振れが生じたときに連接棒に対して相
対的に変位し得るものとする。隔壁の意図せぬ損傷がこ
れによって防止される。
調圧室を画定するピストンは補強部材のストップの間に
配設され、その間で往復動することができる。過度の振
幅の振動の振れと特に環状体の裂断がこれによって効果
的に防止される。
運動方向に向き合うピストン面及びストップの面又はい
ずれか一方の面が弾性ゴム衝撃のクツションを具備する
ならば、衝撃騒音を回避するために好都合であることが
判明した。
〔実施例〕
次に添付の図面に基づいて本発明の主題を詳述する。
図示のエンジンマウントは液体入り作用室l及び調圧室
2を具備する。これらの室は柔軟な隔壁3によって互い
に隔離され、緩衝孔4により連通ずる。作用室lと調圧
室2は軸方向に相対し、実質的に変形不能なピストン1
6.9によって画定される。これらのピストンは不透液
性の弾性変形可能な環状体により、エンジンマウントの
中央に配設された環状補強部材8と連結されている。そ
の場合ピストン16.9は軸方向に隔壁の開口区域を貫
通する連接棒7によって固結され、隔壁3の外側は補強
部材8に固定される。調圧室2を画定するピストン9は
ばね弾性環状体5のピストン面と少くとも同じ大きさの
ピストン面を有する。そしてピストン9と補強部材8の
間の調圧室2の区域に設けた環状体6は、軸方向外側へ
凸曲した第1の環状隔膜から成る。隔壁3は軸方向へ作
用室1の中に凸曲した第2の環状隔膜から成る。第2の
環状隔膜の開口区域は連接棒7に液密に固定されている
作用室1を画定するピストン16は同時に支承として形
成され、支えられる機械装置例えば担持される内燃機関
の固定のための雌ねじを具備する。
補強部材8は同時に台座として形成され、当該の基礎例
えば自動車の車体に固定するための雌ねじを下部区域に
具備する。
作用室lの外側を画定するピストン16に更に作用室l
内に没入する流体力学的制動体17が設けられ、得られ
る減衰効果がこれで一層増大する。
作用室lの外側はばね弾性環状体5で画定される。環状
体5は使用上支持される荷重を単独で受けることができ
る。この環状体は運動方向を横切って相対する腎臓形空
欠部18を具備する。
空欠部18は上側から環状体の輪郭に入り込み、この方
向にこの方向を横切る方向より大きな可撓性を環状体に
付与する。図示のエンジンマウントを自動車に使用する
にはこのような構造が有利である。
図示のエンジンマウントは良好なカルダン式可撓性を有
する。従って傾けて取付けた場合でも高周波振動が良く
絶縁され、低周波振動が減衰される。
第3図に示すエンジンマウントの構造が第1図に示す前
述のものと異なるのは、第1の環状隔膜6と第2の環状
隔膜3をそれぞれ極めて柔軟な挿入布19で補強したこ
とだけである。エンジンマウントの内部に極度の圧力が
生じたときの裂断がこれによって抑制される。また第2
の環状隔膜3は膨出部13を具備し、この膨出部が円筒
部の区域で連接棒7に接触し、極度の振れが生じたとき
だけ円筒部に対して相対変位可能である。このために必
要−な組立時の膨出部の弾性的拡張は、簡単なテストに
基づいて確かめられる。この拡張は、エンジンマウント
によって連結された部材に極度の振れが生じてもエンジ
ンマウントの損傷が回避されることを保証するこのよう
な極度の振れは例えば縁石の縁の上を通る時に現れるこ
とがある。
〔発明の効果〕
以上の通り、本エンジンマウントは、ピストン(9)と
補強部材(8)間の調圧室の区域に設けた軸方向外側へ
凸曲した第1の環状隔膜構成並びに隔壁(3)が軸方向
へ作用室内に凸曲した第2の環状隔膜構成により、良好
なカルダン式可撓性を有し、従って傾けて取付けた場合
でもピストン00の安定した運動が保証され、これによ
り高周波振動が良く絶縁されると共に、調圧室を画定す
るピストン(9〕がばね弾性環状体(5)のピストン面
と少くとも同じ大きさのピストン面を有し、かつこれら
ピストン面は連接棒により連動するから、液体の一部の
緩衝孔への貫流を促進することができ、こうして低周波
振動の確実な減衰が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は工・ンジンマウントの縦断面図、第2図は第1
図のエンジンマウントを上から見た図、第3図はエンジ
ンマウントの別の実施例の縦断面図を示す。 1 作用室 2 調圧室 3 隔壁 6 環状隔膜 7 連接棒 8 補強部材 9 ピストン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体入りの作用室と調圧室を具備し、これらの室が
    柔軟な隔壁によって互いに隔離され、緩衝孔により連通
    し、作用室と調圧室が軸方向に相対し、実質的に変形不
    能なピストンにより画定され、これらのピストンが不透
    液性の弾性変形可能な環状体によりエンジンマウント中
    央に配設された環状補強部材とそれぞれ連結されると共
    に、前記隔壁の開口部の区域で軸方向に該隔壁を貫通す
    る連接棒により相互に連結され、該隔壁の外周部が前記
    補強部材に固定されている液圧緩衝式エンジンマウント
    であって、調圧室(2)を画定するピストン(9)がば
    ね弾性環状体(5)のピストン面と少くとも同じ大きさ
    のピストン面を有し、上記のピストン(9)と補強部材
    (8)の間に設けた環状体が軸方向外側に突出弯曲した
    第1の環状隔膜(6)によって形成されており、隔壁(
    3)が作用室(1)内で軸方向に突出弯曲した第2の環
    状隔膜から成り、第2の環状隔膜がその開口部区域で連
    接棒(7)に液密に固定されていることを特徴とするエ
    ンジンマウント。 2 ピストン(9)と第1の環状隔膜(6)が相互に移
    行するように一体に形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載のエンジンマウント。 3 第1の環状隔膜(6)が挿入布で補強されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし2に記載のエンジンマウ
    ント。 4 ピストン(9)が補強材(10)で補強されている
    ことを特徴とする請求項1ないし2に記載のエンジンマ
    ウント。 5 隔壁(3)が、その開口部区域において膨出部(1
    3)によって規定され、膨出部(13)が弾性的に拡張
    され、内側へ予圧して連接棒(7)に押圧されることを
    特徴とする請求項1ないし2に記載のエンジンマウント
    。 6 膨出部(13)が該膨出部に整合する輪郭の溝(1
    4)の区域で連接棒(7)に接触することを特徴とする
    請求項5に記載のエンジンマウント。 7 膨出部(13)が軸方向に伸張する円筒部の区域で
    連接棒(7)に接触し、極度の振れが発生したときだけ
    この円筒部に対して相対的に変位し得ることを特徴とす
    る請求項5に記載のエンジンマウント。 8 ピストン(9)が補強部材(8)のストップ(11
    、12)の間でだけ往復動し得ることを特徴とする請求
    項1ないし4に記載のエンジンマウント。 9 ピストン(9)及びストップ(11、12)のいず
    れか、又は両者が互いに向き合う面に弾性ゴム衝撃クッ
    ション(15)を具備することを特徴とする請求項8に
    記載のエンジンマウント。
JP2333405A 1989-12-02 1990-11-28 液圧緩衝式エンジンマウント Pending JPH03277844A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3940004.2 1989-12-02
DE3940004A DE3940004A1 (de) 1989-12-02 1989-12-02 Motorlager mit hydraulischer daempfung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03277844A true JPH03277844A (ja) 1991-12-09

Family

ID=6394744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333405A Pending JPH03277844A (ja) 1989-12-02 1990-11-28 液圧緩衝式エンジンマウント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5102105A (ja)
EP (1) EP0436780B1 (ja)
JP (1) JPH03277844A (ja)
DE (2) DE3940004A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351138A (en) * 1990-04-24 1994-09-27 Ricoh Company, Ltd. Image area discriminating device
DE4033519A1 (de) * 1990-10-22 1992-04-23 Freudenberg Carl Fa Stuetzlager fuer einen stossdaempfer
DE4126673A1 (de) * 1991-08-13 1993-02-25 Freudenberg Carl Fa Gummilager mit hydraulischer daempfung
DE4131771A1 (de) * 1991-09-24 1993-04-01 Metzeler Gimetall Ag Elastisches motorlager
DE4141332C2 (de) * 1991-12-14 1995-05-24 Freudenberg Carl Fa Umschaltbares Lager
DE4218110A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Boge Ag Hydraulisch dämpfendes Gummilager
DE4330560C1 (de) * 1993-09-09 1994-11-24 Freudenberg Carl Fa Umschaltbares hydraulisch dämpfendes Lager
US5704598A (en) * 1995-09-12 1998-01-06 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US6286271B1 (en) * 1999-05-26 2001-09-11 Carl Cheung Tung Kong Load-bearing structural member
FR2822911B1 (fr) * 2001-04-02 2003-10-24 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
US9494210B2 (en) * 2006-08-04 2016-11-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle mount and method
CN101196226B (zh) * 2006-12-08 2010-05-26 奇瑞汽车股份有限公司 隔振系统
DE102007057873B4 (de) * 2007-11-29 2014-02-06 Carl Freudenberg Kg Lager
JP5264272B2 (ja) * 2008-04-30 2013-08-14 株式会社ブリヂストン 防振装置
US9243679B2 (en) 2010-09-22 2016-01-26 Bridgestone Corporation Anti-vibration device
DE102013013092A1 (de) 2013-03-25 2014-09-25 Carl Freudenberg Kg Lager
DE102016116079A1 (de) * 2016-08-29 2018-03-01 Vibracoustic Gmbh Hydrolager
US10584761B2 (en) * 2017-01-03 2020-03-10 Beijingwest Industries Co., Ltd. Vertical decoupler for a hydraulic mount
US11959527B2 (en) * 2018-05-10 2024-04-16 Prospira Corporation Vibration isolator
CN110107639B (zh) * 2019-05-05 2020-06-19 中国矿业大学 基于混合模式的发动机磁流变液压悬置
KR20210121632A (ko) * 2020-03-31 2021-10-08 현대자동차주식회사 자동차용 엔진마운트
KR20210125645A (ko) * 2020-04-08 2021-10-19 현대자동차주식회사 엔진 마운트

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL197387A (ja) * 1954-07-06
CA948658A (en) * 1970-03-19 1974-06-04 Jerome S. Pepi Pneumatic self positioning shock and vibration isolator
IT997639B (it) * 1973-07-23 1975-12-30 Wright Barry Corp Perfezionamento nei sistemi di supporto ad isolamento delle vibrazioni
DE2727244C2 (de) * 1976-06-30 1990-06-21 Automobiles Peugeot, 75116 Paris Gummifeder mit Flüssigkeitsfüllung
JPS53117704A (en) * 1977-03-23 1978-10-14 Boge Gmbh Motor bearing device resilient like rubber
DE2844424A1 (de) * 1978-10-12 1980-04-24 Audi Nsu Auto Union Ag Verfahren zur einstellung des abstands zwischen lagerflansch und lagerkern eines mit fluessigkeit gefuellten lagers und gummilager zum durchfuehren des verfahrens
JPS58149639U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 東洋ゴム工業株式会社 流体減衰付防振マウント
DE3330462C2 (de) * 1983-08-24 1986-11-06 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Hydraulisch bedämpftes Motorlager
DE3347273A1 (de) * 1983-12-28 1985-07-11 Lemförder Metallwaren AG, 2844 Lemförde Elastisches lager mit einem hydraulischen daempfer
DE3421135A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Audi AG, 8070 Ingolstadt Hydraulisches motorlager
GB2172083A (en) * 1985-03-06 1986-09-10 Dunlop Ltd Vibration absorbing mounting
DE3612436A1 (de) * 1986-04-12 1987-10-15 Boge Gmbh Hydraulisch daempfendes motorlager, gummilager oder dergleichen
DE3737252A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-24 Wolf Woco & Co Franz J Hydraulisch gedaempftes elastomer-metall-lager

Also Published As

Publication number Publication date
EP0436780B1 (de) 1993-11-24
DE59003617D1 (de) 1994-01-05
EP0436780A1 (de) 1991-07-17
DE3940004C2 (ja) 1991-09-12
US5102105A (en) 1992-04-07
DE3940004A1 (de) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03277844A (ja) 液圧緩衝式エンジンマウント
US4199128A (en) Vibration absorbing elastomeric mount with hydraulic damping
US4469316A (en) Elastomeric mount with hydraulic damping
US7416173B2 (en) Pneumatically switchable type fluid-filled engine mount
US5571263A (en) Hydraulic engine mount with reduced impulse vibration
WO2009133925A1 (ja) 防振装置
US4907786A (en) Fluid-filled elastic mount having partition member which includes a double-layered section
US7494115B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
US9365101B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
JP2000186739A (ja) 流体封入式防振装置
US5320332A (en) Vibration damper with axial caps and diaphragm-edge areas
JP2001343045A (ja) 空気圧加振式の流体封入式防振装置
US5782462A (en) Hydraulically damped powertrain mount
JP2575174B2 (ja) 特に車両用エンジンの懸架のための流体弾性支持体
GB2152182A (en) Hydraulically damped two-chamber bearing structure
JPH0429636A (ja) 流体封入型防振装置
US20050001364A1 (en) Hydraulic antivibration support
JPH03168441A (ja) 流体封入式パワーユニットマウント
JP4937222B2 (ja) 流体封入式防振連結ロッド
JP2009085252A (ja) 流体封入式防振装置
JP4188751B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2000337426A (ja) 流体封入式筒形マウント
US4881724A (en) Flexible mounting for engines, machine assemblies and the like
JPH0545810B2 (ja)
JPH02240430A (ja) 流体封入式筒型マウント装置