JP2523346B2 - コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置 - Google Patents

コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置

Info

Publication number
JP2523346B2
JP2523346B2 JP63041899A JP4189988A JP2523346B2 JP 2523346 B2 JP2523346 B2 JP 2523346B2 JP 63041899 A JP63041899 A JP 63041899A JP 4189988 A JP4189988 A JP 4189988A JP 2523346 B2 JP2523346 B2 JP 2523346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
data
block
axis direction
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63041899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01218489A (ja
Inventor
義明 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP63041899A priority Critical patent/JP2523346B2/ja
Publication of JPH01218489A publication Critical patent/JPH01218489A/ja
Priority to US07/490,532 priority patent/US4991524A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2523346B2 publication Critical patent/JP2523346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンピュータ刺繍機にて図形刺繍するための
刺繍データを自動的に作成する装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来は図形刺繍のためのデータ自動作成装置がない為
作業者がイメージスキャナ又はデジタイザー等の手動入
力装置を使ってX−Y座標上に置かれた図形上のY軸方
向の+の最尖端からY軸方向の−の最後端部に至る迄の
間、次の縫綴点迄のスパンが大き過ぎないように例えば
0.5ミリメートル程度の適宜の間隔を保持しながら、又
図形上のX軸方向の幅が著しく大きな部分に対してはX
軸方向のかがり幅を小さくして図形上の幅を幾つかに分
割するよう常に配慮しながら前記入力装置を手動により
移動させて入力して行くので作業が煩雑でしかも時間が
かかるものであった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はコンピュータ刺繍機用に使用する図形の刺繍
データの作成が煩雑で且つ長時間を要していたのを容易
に且つ迅速にしかも自動的に作成するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明はコンピュータ刺繍機用に使用する図形の刺繍
データを作成するのに作業者が入力装置を使用して図形
を読み込み入力したあとは、図形を刺繍に適した複数の
ブロックに分割し次いで各ブロックを刺繍に適した順序
で順次辿れるような刺繍データを容易に且つ迅速にしか
も自動的に作成するようにしたものである。
(作用) 本発明はミシンと、該ミシン上にて作業物である布を
張設し駆動部により互いに直角なるX−Y方向に移動せ
しめられる布刺繍枠と該布刺繍枠のX−Y方向の駆動を
制御する制御データが記憶せしめられている記憶部とを
備え、前記ミシンと前記布刺繍枠との協働運動により布
刺繍枠に張設した布の表面に施す図形の刺繍データを作
成する為の装置であり、入力装置により所望の図形を読
み込んだあと、図形を適宜の方向に走査して図形外郭線
上の凸部と凹部のすべてを検出し該凸部と凹部を極点P
として前記データ記憶部に登録し、該極点Pを通る走査
線により図形を各ブロックBに分割すると共に該各ブロ
ックBを前記記憶部に登録し前記各極点Pにて区分され
た各ブロックBを隣接ブロックへ移行する際に無駄な飛
びがない様に順序づけられたP−B連結線図を作成して
刺繍順序を登録して成すことを特徴とする刺繍データの
自動作成装置に関するものである。
(実施例) 本発明の実施例を以下に説明すると、第1図のブロッ
ク図を参照すると1はミシンであり、該ミシンに装着さ
れた刺繍枠2(図示せず)がX−Y駆動機構3により制
御せしめられ、該X−Y駆動機構には記憶部(RAM,RO
M)4,4′に記憶されている制御信号が中央演算装置(CP
U)5及び入出力装置(I/O)6を通じて駆動回路7に送
られ、更にX−Y駆動機構3に伝達される。
8は外部記憶装置(FDD)であり該外部記憶装置に記
憶されている制御データは前記入出力装置6を介して前
記記憶部4に記憶することが可能になっており、更にデ
ジタイザー或はイメージスキャナ等の入力装置9が前記
入出力装置6を介して前記記憶部4に接続せしめられて
いる。
以上の如き構成の本発明において文字又は数字を含む
図形、例えば第2図に示す如き形状のyの文字を刺繍に
より形づくる場合まず前記入力装置9により図形の輪郭
線を読み取り入力し、読みとられた図形の輪郭線が前記
記憶部4に記憶されると図形を適宜の方向(第2図Z−
Z方向)に走査することによりZ−Z方向に対し直角な
方向における図形上の凸部及び凹部のすべてを検出し、
該凸部及び凹部を極点P1〜nとして前記データ記憶部4
に登録し、次いで前記図形の各極点P1〜nを通る走査線
で区分された最小部分を1つのブロックBとして登録
し、次に各極点Pi,Pi+1で区分された各ブロックBiを
連結した線図、即ちP−B連結線図(第3図)が作成さ
れ、該連結線図上に刺しゅう開始点のスタート点Psを付
したものが記憶部に登録せしめられる。
従って第2図に示す凸部Piは縫端末点であり、凹部Pi
は縫分岐点を示している。
前記P−B連結線図(第3図)を参照しながら各極点
Piに接合する分岐ブロックを表1に示す如きP−Bテー
ブルが記憶部に登録される。(表1参照) 分岐点に複数のブロックが接続される分岐ブロックに
対する縫順序を決めるには分岐点以後の縫面積の累計値
を比較して決める。
その累計値の演算式は次の通りである。(第18図参
照) S(Pi,Bi):分岐点PiよりブロックBj側への端末まで
縫っていった場合の縫面積の累計 S(Pi,Bk):分岐点Pj以下の端末までの縫面積の累計 Pj:BjブロックのPi+の対の分岐点名 Bk,Bk′:Pj点の分岐ブロック名を、とすると、 となる。
但し本演算は末端点から分岐点(Pi)へ向って行われ
るものとする。また末端点におけるS値は0になる。
各分岐点において各分岐ブロックについて上記の縫面
積S(Pi,Bj)を計算し、前記表1のP−Bテーブル上
にて該当するPi点欄の分岐ブロック名についてS(Pi,B
j)値の大きいブロックを左側へ、小さいものを右側へ
配置替えする。
第4図に示すブロック図は原図形が環状部分を有して
いる6の数字の図形に関するものであり、同図形の場合
にはP−B連結線図は第5図に示す如く一部にブロック
B5及びB6により循環線が形成せしめられている。然しな
がら循環線を保持する連結線図は分岐点で縫面積計算が
不能になるので循環線上の適宜の箇所を切断する必要が
ある。
第6図は循環線上にて一端を分離したP−B連結線図
を示すものであり、ブロックB6の末端点P6′がブロック
B5の末端点P6と分離されている。
次に前記各ブロックを自動的に刺繍する為のプログラ
ム順序を示す第7図のルーチンについて述べる。
iは登録データの順番、P[i]は縫順における通過
分岐点又は末端点、B[i]はi番目に登録されるブロ
ック名、Z[i]はi番目のブロックがジャンプ縫(=
0)か又はジグザグ縫(=1)で登録されるかの区別を
示しており、まず、Psはスタート点であり、指定される
ものとする。それをP[0]に格納しておく。フロー中
の「P−Bテーブル参照」とは前記表1のP−Bテーブ
ルに於いてP[i]欄のB,(B)を参照するもので、そ
のデータにより次の3つのCASE(ケース)に処理が分か
れる。
CASE1:ブロックB又は(B)が1ケのみある。
CASE2:ブロックBが2ケ以上ある。
CASE3:ブロックB又は(B)なし(登録終り) 表2は縫順処理途中のP−Bテーブルであり、該表2
のP−Bテーブル中のBはB[i]に未登録のブロック
であり、(B)はB[i]にジャンプ縫として登録され
たブロックを示し、B[i]にジグザグ縫で登録されれ
ばその時点で該当ブロックBはテーブルから抹消する。
例えば「」と記す。また、この処理で求められた縫順を
表3のP,B,Zに示す。
次にジグザグ刺繍データ生成について具体的に述べ
る。i=0からend(エンド)まで縫順データのB
[i]のブロック毎にZ[i]=0(ジャンプ)の場
合、該当ブロック外形からはみ出ないようにP[i]か
らP(i+1)までをジャンプするかあるいは直線縫で
移動するデータを登録する。
一方Z[i]=1(ジグザグ縫)の場合、該当ブロッ
クB[i]をP[i]からP(i+1)までジグザグ縫
のデータを登録する。
ブロックB[i]のジグザグデータ化の実施例を第7
図に示す。第8図のP[i]からP(i+1)までの間
の斜線部分がB[i]とすると縦方向を所定のピッチで
分割し、その斜線を輪郭を縫うa1,a2…a7のXYデータが
ジグザグデータであり、それを縫順にまとめたもので刺
繍データとなる。
第9図はジグザグ刺繍をした図形の実施例を示すもの
である。
第10図はジグザグ方向を図形の中央部の0を中心とし
て傾斜角θを変化させる実施例を示すものにして斯様な
ジグザグ方向の変更するデータを生成することも可能で
ある。
次に下糸刺繍の実施例について述べる。第11図は下糸
刺繍の図形であり、下糸刺繍は刺繍図形が布下に顕れる
から布の表面をベッド面に接触するように下向きにして
刺繍布枠に張設して下糸には太めの色糸を用い上糸の張
力を下糸の張力に比して強くして上糸が布のベッド面側
に出ない様にして下糸で模様を形成して刺繍する方法で
あり第11図のTlは下糸である。図形の輪郭を平行状に直
線縫で最後に縫って終わる。輪郭データは布の下側刺繍
のために入力図形に対しx=−x,=(対称)の変換を行
う必要がある。下糸刺繍の縫データの生成について述べ
ると、(第12図及び第13図参照、第12図はZ[i]=1
の場合、第13図はZ[i]=0の場合を示す)該当ブロ
ックB[i]のP[i],P(i+1)の間を縫方向SS線
でピッチd巾(下糸太さより広い)で等分割し、その輪
郭線0,L,との両端交点をan及びbnとし、又anとan+1及
びbnとbn+1の中央点をCn点…とする。
各ブロックB[i]について上記の処理を行なって縫
順データに基づいて下糸刺繍のための縫データを自動作
成する下糸刺繍のプログラムのルーチンを第14図に示
す。
次にクロスステッチ刺繍について述べると、原画はク
ロスステッチユニット(第15A〜15E図参照)を組合せて
行うものであり、数字0〜6は縫順序を示し、点線はジ
ャンプ縫のために既に縫った部分を示している。クロス
ステッチはこのユニットの大きさの格子で区切られたも
のでも良いし、ドット分の小さい前述のジグザグ刺繍の
ための図形でも読み込み可能である。クロスステッチユ
ニットの大きさの格子に区切られている場合は原画のド
ットデータをクロスステッチユニットの大きさの格子で
区切り、その格子のオン、オフをクロスドットデータと
して登録する。
原画が第2図に示すものの場合の分割ブロック図は第
16図の格子図形となる。
従って前述のジグザグ刺繍のデータ作成と同じ様に
(1)極点をサーチして登録し、(2)次いでブロック
連続線図を作成し、(3)次にP−Bテーブルを作成
し、(4)次に縫面積の累計計算しP−Bテーブルを書
替え、(5)次にブロック連続線図を修正し、(6)最
後にブロックの縫順が決定される。尚クロスステッチは
各線が2本糸宛に行ない、配置上やむを得ぬ場合3本の
糸が縫い付けられることもある。
クロスステッチ刺繍のプログラムフローを第17図に示
す。
(発明の効果) 本発明は以上の如きであるから、1つの模様原図をイ
メージスキャナ或はデジタイザー等の入力装置にて読み
込めば、あとはプログラムにより前記模様に対応したジ
グザグ刺繍或は下糸刺繍或はクロスステッチ刺繍の為の
刺繍データが選択的に且つ自動的に作成されるので、刺
繍データ作成が極めて容易で且つ迅速に行うことができ
るので、広い範囲に互って種々の図形を刺繍することが
可能となり縫成業者は刺繍データの作成が著しく容易と
なることはもとより、着用者は好みの刺繍が選択するこ
とが可能となり生産者及び消費者にとって効果大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものにして、第1図は本発
明の概略図、第2図は本発明によるブロック分割図、第
3図は本発明のP−B連続線図、第4図は本発明により
他の実施例のブロック分割図、第5図及び第6図は本発
明の他の実施例のP−B連結線図、第7図は本発明のプ
ログラムフロー、第8図は本発明の実施例のブロックの
要部拡大図、第9図は本発明の他の実施例による刺繍
図、第10図は本発明の他の実施例の刺繍図、第11図は本
発明の下糸刺繍図、第12図及び第13図は本発明の実施例
の要部拡大図、第14図は本発明の下糸刺繍のプログラム
フロー、第15図は本発明のクロスステッチ刺繍のための
クロスステッチユニット、第16図は本発明のクロスステ
ッチ刺繍のブロック分割図、第17図は本発明のクロスス
テッチ刺繍のプログラムフロー、第18図は本発明の累積
面積計算式を説明する図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動装置により上下運動せしめられる針棒
    の下端に装着せしめられる針と、該針と協働して前記針
    が坦持する糸輪を捕捉する糸輪捕捉部と、作業物をミシ
    ンの機枠上にてX軸方向及び該X軸方向に対して直角な
    Y軸方向に移動せしめる駆動部と、該駆動部によるX−
    Y軸方向の駆動を制御する制御データが記憶せしめられ
    るデータ記憶部とが備えられたコンピュータミシンにお
    いて、前記データ記憶部に接続され図形の輪郭を読み取
    る図形入力装置と、該図形入力装置により読みとられた
    図形を適宜の方向に走査して図形の輪郭線上の凸部及び
    凹部を検出し該凹部及び前記凸部を極点P1−nとして出
    力する手段を有しその出力を記憶する記憶部と、読み取
    られた図形を登録された極点を通る走査線により複数個
    のブロックに分割して出力する手段を有しその出力を記
    憶する記憶部と、極点Piにて区分された複数のブロック
    Biの刺繍順序を示すP−B連結線図を出力する手段を有
    し該P−B連結線図を記憶する記憶部とを備えたことを
    特徴とするコンピュータ刺繍機用刺繍データ自動作成装
    置。
JP63041899A 1988-02-26 1988-02-26 コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置 Expired - Fee Related JP2523346B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041899A JP2523346B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置
US07/490,532 US4991524A (en) 1988-02-26 1990-03-05 Device for automatically making embroidering data for a computer-operated embroidering machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041899A JP2523346B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218489A JPH01218489A (ja) 1989-08-31
JP2523346B2 true JP2523346B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=12621134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041899A Expired - Fee Related JP2523346B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4991524A (ja)
JP (1) JP2523346B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771590B2 (ja) * 1989-05-30 1995-08-02 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシンのためのデータ作成装置
JP2503655B2 (ja) * 1989-05-30 1996-06-05 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシンのためのデ−タ作成装置
JPH0684585B2 (ja) * 1989-06-28 1994-10-26 ブラザー工業株式会社 刺繍データ作成装置
US5205232A (en) * 1989-08-30 1993-04-27 Orisol Ltd. Apparatus for advance edge detection and sewing
JP3063100B2 (ja) * 1989-10-13 2000-07-12 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシンのデータ処理装置
JP2734128B2 (ja) * 1989-10-21 1998-03-30 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシンのデータ処理装置
JP2626091B2 (ja) * 1989-10-26 1997-07-02 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシンのデータ処理装置
JPH03146088A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理装置
JP2797587B2 (ja) * 1990-01-20 1998-09-17 ブラザー工業株式会社 刺繍データ処理装置
JPH03251287A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Juki Corp ミシンの入力装置
JP2903630B2 (ja) * 1990-05-10 1999-06-07 ブラザー工業株式会社 刺繍データ処理装置
US5095835A (en) * 1990-09-11 1992-03-17 Td Quilting Machinery Method and apparatus for pattern duplication through image acquisition utilizing machine vision programs with a sewing apparatus having X-Y axis movement
JP2867713B2 (ja) * 1991-01-23 1999-03-10 ブラザー工業株式会社 刺繍データ作成方法
JP2653257B2 (ja) * 1991-02-08 1997-09-17 ブラザー工業株式会社 刺繍データ作成装置
US5319566A (en) * 1991-02-15 1994-06-07 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Embroidering data production system
JPH0813317B2 (ja) * 1991-07-16 1996-02-14 ブラザー工業株式会社 刺繍データ処理装置
DE4135472C1 (ja) * 1991-10-28 1993-05-06 G.M. Pfaff Ag, 6750 Kaiserslautern, De
JP2867770B2 (ja) * 1991-11-05 1999-03-10 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシン用ステッチデータ作成方法
JPH07136361A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JP3436420B2 (ja) * 1994-07-29 2003-08-11 ブラザー工業株式会社 画像図形処理方法及び画像図形処理装置
US6004018A (en) * 1996-03-05 1999-12-21 Janome Sewing Machine Device for producing embroidery data on the basis of image data
US5927220A (en) * 1996-11-14 1999-07-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing for extracting contour of an embroidery pattern from stitch data
JP3760536B2 (ja) * 1996-12-18 2006-03-29 ブラザー工業株式会社 刺繍データ処理装置
JPH1176658A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理装置及びミシン並びに記録媒体
US6370442B1 (en) 1998-04-10 2002-04-09 Softfoundry, Inc. Automated embroidery stitching
US6836695B1 (en) * 1998-08-17 2004-12-28 Soft Sight Inc. Automatically generating embroidery designs from a scanned image
US9200397B2 (en) 1998-08-17 2015-12-01 Cimpress Schweiz Gmbh Automatically generating embroidery designs
GB2379454B (en) * 2001-08-22 2004-10-13 Viking Sewing Machines Ab Producing an object-based description of an embroidery pattern from a bitmap
US8095232B2 (en) 2005-11-02 2012-01-10 Vistaprint Technologies Limited Printer driver systems and methods for automatic generation of embroidery designs
JP2008022992A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成プログラム、及び刺繍データ作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
SE531543C2 (sv) * 2007-08-21 2009-05-12 Vsm Group Ab Sömnadsordning för grundelement vid brodering
US8851001B2 (en) * 2009-01-16 2014-10-07 Melco International Llc Method for improved stitch generation
JP4798239B2 (ja) * 2009-03-13 2011-10-19 ブラザー工業株式会社 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成プログラム、および刺繍データ作成プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な媒体
JP5403009B2 (ja) * 2011-08-04 2014-01-29 ブラザー工業株式会社 ミシン、刺繍データ作成装置、及び刺繍データ作成プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2938294C2 (de) * 1978-09-22 1985-03-14 Janome Sewing Machine Co., Ltd., Tokio/Tokyo Eingabevorrichtung für Steuerinformationen einer automatischen Stickmaschine
DE3138364A1 (de) * 1981-09-26 1983-04-07 Männel, Friedrich, 7527 Kraichtal "verfahren zur steuerung eines stickautomaten"
JPS6137285A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 ジューキ株式会社 ミシンの入力装置
JPS61199892A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 ジューキ株式会社 縫製パタ−ン入力装置
JPS63113672A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Janome Sewing Mach Co Ltd 編集機能を有するデ−タ入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4991524A (en) 1991-02-12
JPH01218489A (ja) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523346B2 (ja) コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置
US4849902A (en) Stitch data processing apparatus for embroidery sewing machine
US6256551B1 (en) Embroidery data production upon partitioning a large-size embroidery pattern into several regions
US5560306A (en) Embroidery data producing apparatus and process for forming embroidery
JPH04314490A (ja) 下打ち縫いデータ作成方法
US5311439A (en) Embroidery data processing system and method
US5576968A (en) Embroidery data creating system for embroidery machine
JPH04364884A (ja) 刺繍データ修正装置
JP2014213060A (ja) 刺繍データ生成装置、刺繍データ生成プログラム、及びコンピュータ読取り可能な媒体
US6170413B1 (en) Correction apparatus for sewing data and correction method
US4945842A (en) Embroidering sewing machine
JPH0375084A (ja) ミシン
JP2852930B2 (ja) 自動刺繍ミシン
JPH04364885A (ja) 刺繍データ作成装置
JP2924257B2 (ja) 刺繍データ作成装置
US5216615A (en) Stitch pattern data processing method and device for contracting a stitch pattern in a sewing machine
JPH05146573A (ja) 刺繍ミシンのためのデータ処理装置
JP2523346C (ja)
JP2704409B2 (ja) 複数の刺繍方式を選択可能なコンピュータ刺繍ミシン
JP2884833B2 (ja) 刺繍ミシンのデータ処理装置
JP2884844B2 (ja) 刺繍ミシン用データ処理装置
JP3024658B2 (ja) 縫製データ処理装置
JP2884911B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3061217B2 (ja) 刺繍用下打ち縫いデータ作成装置
JPH05146574A (ja) 刺繍ミシンのためのデータ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees