JPH07136361A - 刺繍データ作成装置 - Google Patents

刺繍データ作成装置

Info

Publication number
JPH07136361A
JPH07136361A JP5289083A JP28908393A JPH07136361A JP H07136361 A JPH07136361 A JP H07136361A JP 5289083 A JP5289083 A JP 5289083A JP 28908393 A JP28908393 A JP 28908393A JP H07136361 A JPH07136361 A JP H07136361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
data
area
pattern
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5289083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Futamura
正生 二村
Mitsuyasu Kuno
光康 久野
Yukiyoshi Muto
幸好 武藤
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5289083A priority Critical patent/JPH07136361A/ja
Priority to US08/321,222 priority patent/US5515289A/en
Publication of JPH07136361A publication Critical patent/JPH07136361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model
    • G05B19/4205Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model in which a drawing is traced or scanned and corresponding data recorded
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36288Select machining method, parameters as function of dimensions of workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45196Textile, embroidery, stitching machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 読込まれた独立した複数の刺繍領域の形状に
応じて、たたみ縫い、サテン縫い、走り縫い等のいずれ
かの縫い方法の刺繍データを自動的に作成する。 【構成】 図柄が読込まれると、CPUは、その図柄を
複数の刺繍領域に画定し、それぞれの刺繍領域を構成す
る画素の周囲からの距離(深さ)を求める。そして、そ
の距離が大きければ、大きく且つ円形に近い刺繍領域の
刺繍に適したたたみ縫いの刺繍データを作成し、その距
離が小さければ、細長い刺繍領域の刺繍に適した走り縫
いの刺繍データを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工布に対し所定の図
柄の刺繍を形成するミシンにおける、刺繍の形成に必要
な刺繍データを作成する刺繍データ作成装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、加工布に対する刺繍形成動作
を自動的に実行する刺繍ミシンが供されている。この刺
繍ミシンは、例えば一針毎の加工布のX,Y方向移動量
を指示する刺繍データ(ステッチデータ)に基づいて動
作するようになっている。本出願人は、かかる刺繍ミシ
ンにおける刺繍データの作成を自動的に行う刺繍データ
作成装置を開発し、先に出願している。この刺繍データ
作成装置は、例えばパーソナルコンピュータ本体に、イ
メージスキャナ、キーボード、ハードディスクドライ
ブ、CRTディスプレイ等を接続して構成されている。
そして、例えば所定の刺繍図柄を手描きしたあるいは印
刷した原画(例えば図5に示す「流れ星」の図柄A)か
ら、次のようにして刺繍データを作成するようになって
いる。
【0003】即ち、まず、前記原画をイメージスキャナ
により読取らせて図柄画像データが作成され、次に、そ
の図柄画像データから、前記図柄が複数個の独立した連
結図形(刺繍領域)に分割される。例えば図5の図柄A
の例では、図6にも示すように、「星」の刺繍領域B、
及び3本の「流れを示す筋」の刺繍領域C,D,Eに分
割される。そして、前記各刺繍領域の輪郭を画定する輪
郭線データが求められ、最後に、各刺繍領域に関する刺
繍データが作成されるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ある刺繍領
域を刺繍するにあたっては、その縫い方法として、サテ
ン縫いによる内部縫い(図7(a)参照)、たたみ縫い
による内部縫い(図7(b)参照)、走り縫い(図7
(c)参照)、千鳥縫い等様々な態様が存在し、夫々に
刺繍の仕上りや出来映えの印象等が異なってくる。従っ
て、上述の刺繍データを作成するにあたっては、縫い方
法をどのようにするかの指定が必要となる。従来の刺繍
データ作成装置においては、予め各刺繍領域に対する縫
い方法がサテン縫いなど一種類に決められていたり、あ
るいは、オペレータが各刺繍領域に関する縫い方法を個
々に指定するようにしていた。
【0005】しかしながら、縫い方法を一種類に定めた
ものでは、例えば刺繍領域が線に近い細長いものであっ
たり、大きな面積のものであったりするような場合、夫
々千鳥縫いやたたみ縫いを採用した方が良いにもかかわ
らず、サテン縫いとされしまうといった不都合が生ず
る。また、オペレータが縫い方法を指定するものでは、
指定の作業に手間がかかってオペレータの負担が大きく
なる不具合があると共に、オペレータが不慣れである等
の場合には必ずしも適切な縫い方法の指定ができない問
題点がある。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、各刺繍領域に対する縫い方法の決定を
オペレータの指定に負うことなく行うことができ、しか
も刺繍領域の形状に応じた適切な縫い方法の刺繍データ
を作成することができる刺繍データ作成装置を提供する
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の刺繍データ作成装置は、加工布に対し所定
の図柄の刺繍を形成するミシンにおける、前記刺繍の形
成に必要な刺繍データを作成するものにあって、前記図
柄の原画から得られた図柄画像データに基づいてその図
柄に対応する1以上の刺繍領域を画定する領域画定手段
と、前記各刺繍領域を構成する画素の集合に周囲からの
距離を割当てる距離変換手段と、この距離変換手段によ
り求められた距離値から各刺繍領域の縫い方法を決定す
る縫い方法決定手段とを具備している。
【0008】
【作用】上記構成を有する本発明の刺繍データ作成装置
によれば、領域画定手段により図柄画像データに基づい
て図柄に対応した1以上の刺繍領域が画定され、距離変
換手段により各刺繍領域を構成する画素の集合に周囲か
らの距離が割当てられ、縫い方法決定手段によりその距
離値に基づいて各刺繍領域の縫い方法が決定される。
【0009】ここで、距離変換により割当てられた周囲
からの距離は、いわば画素の集合の周囲からの深さを示
す指標となるから、その距離値に基づいて、刺繍領域の
形状つまり刺繍領域の面積の大小及び細長いものか否か
を判断することができる。一方、刺繍における縫い方法
は、刺繍領域の形状つまり刺繍領域の面積の大小及び細
長いものか否かによって、仕上りあるいは外観上の適切
な種類を選定することができる。従って、縫い方法決定
手段により、各刺繍領域の形状に応じた適切な縫い方法
を自動的に決定することができるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明を家庭用刺繍ミシンの刺繍デー
タ作成に適用した一実施例について、図1乃至図7を参
照して説明する。尚、本実施例では、図5に示すような
「流れ星」の図柄Aにおける刺繍データを作成する場合
を具体例としてあげながら説明する。この場合、図柄A
の原画のうち、「星」の部分B(便宜上ハッチングを付
して示す)、及び3本の「流れを示す筋」の部分C,
D,Eの計4つの部分が、夫々独立した刺繍領域とされ
るようになっている。
【0011】まず、図示はしないが、家庭用刺繍ミシン
について簡単に触れておく。刺繍ミシンは、ミシンベッ
ド上に配置され加工布を保持する刺繍枠を、水平移動機
構により装置固有のx,y座標系で示される所定位置に
移動させつつ、縫針及び釜機構による縫い動作を行うこ
とにより、その加工布に所定の図柄Aの刺繍を施すよう
になっている。
【0012】この場合、前記水平移動機構や針棒など
は、マイコン等から構成される制御装置により制御され
るようになっており、従って、一針毎の加工布のx,y
方向の移動量(針落ち位置)を指示する刺繍データ(ス
テッチデータ)が与えられることにより、制御装置は、
刺繍動作を自動的に実行することが可能となるのであ
る。また、本実施例では、刺繍ミシンにはフラッシュメ
モリ装置が設けられ、後述するフラッシュメモリ(カー
ドメモリ)により、外部から刺繍データが与えられるよ
うに構成されている。本実施例に係る刺繍データ作成装
置は、このような刺繍データを作成する機能を備えるも
のである。
【0013】次に、本実施例に係る刺繍データ作成装置
の全体構成について、図3及び図4を参照して述べる。
図3は刺繍データ作成装置の外観を示し、図4は電気的
構成を示しており、ここで、作成装置本体1は、マイコ
ンを主体として成り、CPU2,ROM3,RAM4,
フラッシュメモリ装置(FMD)5,入出力インターフ
ェイス6をバスを介して相互に接続して構成されてい
る。
【0014】この作成装置本体1の上面部には、図柄A
等を画面7aにカラー表示するための液晶ディスプレイ
(LCD)7が設けられている。この液晶ディスプレイ
7は、表示制御装置(LCDC)8により制御されるよ
うになっており、この表示制御装置8には表示記憶装置
9が接続されている。また、前記フラッシュメモリ装置
5には、フラッシュメモリ10が着脱可能にセットされ
るようになっている。そして、作成装置本体1には、オ
ペレータが各種の指示を行うためのマウス11、及び、
図柄Aの原画の図柄画像データを取込むためのイメージ
スキャナ12が、前記入出力インターフェイス6を介し
て接続されている。
【0015】この場合、前記イメージスキャナ12は、
例えばカラーの読取りが可能なハンドスキャナからな
り、オペレータがその上部を手で持って、下部の読取部
を原画上に宛がい、ボタンを押しながら原画に沿ってな
ぞるように一方向に移動させることにより、図柄Aをラ
スター形式のデジタル図柄画像データとして読取るよう
になっている。読取られた図柄画像データは、画素毎
に、8ビットデータで表される原画の色に応じた色相値
(あるいは濃度値)を備え、RAM4に記憶されるよう
になっている。尚、この場合、イメージスキャナ12の
解像度は100dpiとされている。
【0016】さて、前記作成装置本体1は、そのソフト
ウエア構成により、図柄Aの原画に基づいて、刺繍デー
タを自動的に作成するようになっている。刺繍データを
作成するにあたっては、まず、前記イメージスキャナ1
2により図柄Aの図柄画像データを読取り、この図柄画
像データに基づいて、例えば色毎に図柄Aに対応した1
以上の独立した刺繍領域(連結図形)を画定し、各刺繍
領域に関する刺繍データを作成するようになっている。
【0017】このとき、詳しくは後述するように、作成
装置本体1は、前記各刺繍領域のデータ(二値化画像デ
ータ)から、距離変換により刺繍領域を構成する画素の
集合に周囲からの距離を割当て、その距離値に基づいて
各刺繍領域の縫い方法を決定するようになっている。こ
の後、決定された縫い方法に従って、刺繍データが作成
されるようになっている。従って、作成装置本体1が本
発明にいう領域画定手段、距離変換手段、並びに縫い方
法決定手段として機能するようになっているのである。
【0018】次に、このように構成された刺繍データ作
成装置の動作について、主として図1のフローチャート
を参照しながら述べる。ここでは、図5に示した図柄A
を具体例としながら説明する。作成装置本体1において
刺繍データ作成のプログラムが起動されると、図1のフ
ローチャートに示す処理が実行される。まず、ステップ
S1では、図柄Aを描いた原画を、イメージスキャナ1
2により読取らせることにより、図柄画像データが読込
まれる。また、この図柄画像データに基づいて、液晶デ
ィスプレイ7の画面7aに図柄Aが表示されるようにな
っている。
【0019】次のステップS2では、前記図柄画像デー
タから、色毎に連結成分を抽出することにより図柄Aが
1以上の独立した領域に分割されて刺繍領域が画定され
る。この処理は、例えば周知の画像処理の輪郭線追跡ア
ルゴリズムが用いられ、このときの接続性判定は、4連
結あるいは8連結のいずれも可能である。また、周知の
連結成分ラベリングアルゴリズム等も使用可能である。
これにて、図5の例では、図柄Aは、図6に示すよう
に、「星」の部分B(便宜上ハッチングを付して示
す)、及び3本の「流れを示す筋」の部分C,D,Eの
計4つの刺繍領域に分割されるようになる。各刺繍領域
は二値化画像データとしてRAM4に記憶される。
【0020】そして、ステップS3では、前記各刺繍領
域B,C,D,Eのデータの距離変換の処理が行われ
る。この処理は、例えば周知のラスタースキャン型逐次
距離変換アルゴリズム(4連結あるいは8連結)を用い
て行うことができ、図2(a)に示すように、各刺繍領
域を構成する二値化画像Vの画素の集合(「o」で示
す)に、図2(b)に示すように、周囲からの距離(周
囲から順に1,2,3,…)を割当てることにより行わ
れる。この距離の値は、いわば画素の集合の周囲からの
深さを示す指標となる。
【0021】引続き、ステップS4では、距離値がiの
画素数Di(i=1,2,3,…)が計数される。図2
(b)の例では、 D1=13(距離値が1の画素の数) D2=6 (距離値が2の画素の数) D3〜=0 となる。
【0022】さて、このように距離値がiの画素数Di
が計数されると、ステップS5以下にて各刺繍領域の縫
い方法が決定される。ここで、本実施例では、図7に示
すような、サテン縫いによる内部縫い(a)、たたみ縫
いによる内部縫い(b)、走り縫い(c)の3種類の縫
い方法を採用している。このうちサテン縫いによる内部
縫いは、輪郭線R上に交互に針を落としながら刺繍する
ことにより刺繍領域を縫目s1で塗り潰すもので、ある
程度の大きさ及び面積を有する刺繍領域の刺繍に適して
いる。また、たたみ縫いによる内部縫いは、途中部(内
部)にも針を落としながら輪郭線Rを交互に結ぶように
して刺繍領域を縫目s2で塗り潰すもので、大きく且つ
円形に近い刺繍領域の刺繍に適している。さらに、走り
縫いは、ラインに沿って針を落としながら刺繍縫目s3
を形成するもので、極く細長い刺繍領域の刺繍に適して
いる。
【0023】まず、ステップS5では、距離値が10以
上の画素が存在するかどうかが判断される。距離値が1
0以上の画素が存在すれば(Yes)、刺繍領域が大き
いものであると判断して良く、縫い方法がたたみ縫いに
よる内部縫いに決定される(ステップS6)。
【0024】一方、距離値が10以上の画素が存在しな
い場合には(ステップS5にてNo)、次のステップS
7にて、距離値が3以上の画素が存在するかどうかが判
断される。ここで、距離値が3以上の画素が存在しなけ
れば(No)、その刺繍領域は、距離値が1あるいは2
の画素ばかりで構成されていることになり、刺繍領域が
極めて細長いものであると判断して良く、縫い方法が走
り縫いに決定される(ステップS8)。距離値が3以上
の画素が存在すれば(ステップS7にてYes)、刺繍
領域はある程度の大きさを有するやや細長い形状である
ものと判断され、縫い方法がサテン縫いによる内部縫い
に決定される(ステップS9)。
【0025】このように各刺繍領域の縫い方法が決定さ
れると、ステップS10にて、各刺繍領域に関する刺繍
データが作成される。詳しい説明は省略するが、この刺
繍データの作成は、決定された縫い方法に応じて輪郭線
上等に多数の針落ち点を設定することにより行われる。
作成された刺繍データは、フラッシュメモリ10に記憶
される。そして、このフラッシュメモリ10を刺繍ミシ
ンにセットすることにより、図柄Aの刺繍の形成が可能
となるのである。
【0026】ちなみに、図5の図柄Aの例では、「星」
の刺繍領域Bがたたみ縫いによる内部縫いとされ、「流
れを示す筋」の3つの刺繍領域C,D,Eが走り縫いと
される。これにより、各刺繍領域の形状に応じた仕上り
及び外観の良い刺繍を形成することができる縫い方法が
自動的に決定されるのである。
【0027】このように本実施例の刺繍データ作成装置
によれば、各刺繍領域を構成する画素の集合の距離値が
算出され、その距離値に基づいて夫々の刺繍領域の縫い
方法が、刺繍領域の形状に応じた種類のものに決定され
る。従って、従来のような縫い方法を一種類に定めたも
のや、オペレータが縫い方法をいちいち指定するものと
異なり、各刺繍領域に対する縫い方法の決定をオペレー
タの指定に負うことなく行うことができ、しかも刺繍領
域の形状に応じた適切な縫い方法の刺繍データを作成す
ることができるという優れた効果を得ることができるも
のである。
【0028】図8は本発明の他の実施例を示すものであ
り、上記実施例と相違するところは、各刺繍領域の縫い
方法を決定する際の判断の仕方にある。即ち、本実施例
では、距離値がiの画素数Diを計数した(ステップS
4)後、ステップS11にて、距離値がiの画素の全体
の画素数W(W=ΣDi)に対する割合Ri(Ri=D
i/W)を算出し、ステップS12以下にて、その割合
Riに基づいて各刺繍領域の縫い方法を決定するように
している。
【0029】まず、ステップS12では、距離値が10
以上の画素が全体の10%を越えて存在するかが判断さ
れ、10%を越える場合には(Yes)、刺繍領域が大
きく且つ円形に近い形状であると判断され、縫い方法が
たたみ縫いによる内部縫いに決定される(ステップS1
3)。
【0030】一方、距離値が10以上の画素が全体の1
0%以下である場合には(ステップS12にてNo)、
次のステップS14にて、距離値が2以下の画素数が全
体の90%を越えて存在するかどうかが判断される。こ
こで、距離値が1あるいは2の画素が全体の90%を越
えていれば(Yes)、刺繍領域が極めて細長いもので
あると判断され、縫い方法が走り縫いに決定される(ス
テップS15)。距離値が1あるいは2の画素が全体の
90%以下であれば(ステップS14にてNo)、刺繍
領域はある程度の大きさを有するやや細長い形状である
ものと判断され、縫い方法がサテン縫いによる内部縫い
に決定される(ステップS16)。
【0031】かかる構成としても、上記実施例と同様
に、各刺繍領域に対する縫い方法の決定をオペレータの
指定に負うことなく行うことができ、しかも刺繍領域の
形状に応じた適切な縫い方法の刺繍データを作成するこ
とができるという優れた効果を得ることができるもので
ある。
【0032】尚、上記実施例では、4個の刺繍領域B,
C,D,Eを有する図柄Aを例としたが、刺繍領域が1
個の図柄であっても、同様に縫い方法を決定することが
できることは勿論である、また、縫い方法の種類として
も、上述の3種類に限らず、各種の縫い方法を採用する
ことができる。その他、例えば作成装置本体のハードウ
エア構成としても汎用のパーソナルコンピュータや、イ
メージスキャナを採用するようにしても良いなど、本発
明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る
ものである。
【0033】
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
の刺繍データ作成装置によれば、各刺繍領域を構成する
画素の集合に周囲からの距離を割当て、その距離値に基
づいて各刺繍領域の縫い方法を決定するように構成した
ので、各刺繍領域に対する縫い方法の決定をオペレータ
の指定に負うことなく行うことができ、しかも刺繍領域
の形状に応じた適切な縫い方法の刺繍データを作成する
ことができるという優れた実用的効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、刺繍データの
作成手順を示すフローチャート
【図2】距離変換の方法を説明するための図
【図3】刺繍データ作成装置の外観を示す斜視図
【図4】電気的構成を示すブロック図
【図5】図柄の一例を示す図
【図6】分割された刺繍領域を示す図
【図7】縫い方法の種類の例を示す図
【図8】本発明の他の実施例を示す図1相当図
【符号の説明】
図面中、1は作成装置本体、2はCPU、3はROM、
4はRAM、5はフラッシュメモリ装置、7は液晶ディ
スプレイ、10はフラッシュメモリ、11はマウス、1
2はイメージスキャナを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 雅裕 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工布に対し所定の図柄の刺繍を形成す
    るミシンにおける、前記刺繍の形成に必要な刺繍データ
    を作成するものであって、 前記図柄の原画から得られた図柄画像データに基づいて
    その図柄に対応する1個以上の刺繍領域を画定する領域
    画定手段と、 前記各刺繍領域を構成する画素の集合に周囲からの距離
    を割当てる距離変換手段と、 この距離変換手段により求められた距離値から各刺繍領
    域の縫い方法を決定する縫い方法決定手段とを具備する
    ことを特徴とする刺繍データ作成装置。
JP5289083A 1993-11-18 1993-11-18 刺繍データ作成装置 Pending JPH07136361A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289083A JPH07136361A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 刺繍データ作成装置
US08/321,222 US5515289A (en) 1993-11-18 1994-10-11 Stitch data producing system and method for determining a stitching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289083A JPH07136361A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 刺繍データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136361A true JPH07136361A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17738609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289083A Pending JPH07136361A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 刺繍データ作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5515289A (ja)
JP (1) JPH07136361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10118367A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Brother Ind Ltd 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置
US5839380A (en) * 1996-12-27 1998-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing embroidery data

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740056A (en) * 1994-10-11 1998-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for producing embroidery data for a household sewing machine
US6370442B1 (en) * 1998-04-10 2002-04-09 Softfoundry, Inc. Automated embroidery stitching
DE10360529A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-21 Siemens Ag System zur Generierung eines Steuerungsprogramms
US20080243298A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Hurd Deborah J Method and system for creating printable images of embroidered designs

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138364A1 (de) * 1981-09-26 1983-04-07 Männel, Friedrich, 7527 Kraichtal "verfahren zur steuerung eines stickautomaten"
GB2199165B (en) * 1986-11-21 1991-01-09 Brother Ind Ltd Stitch data processing apparatus for embroidery sewing machine
JP2717537B2 (ja) * 1987-12-25 1998-02-18 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍ミシンの文字間隔設定方法
JP2523346B2 (ja) * 1988-02-26 1996-08-07 蛇の目ミシン工業株式会社 コンピュ―タ刺繍機用刺繍デ―タ自動作成装置
JPH0771590B2 (ja) * 1989-05-30 1995-08-02 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシンのためのデータ作成装置
JP2503655B2 (ja) * 1989-05-30 1996-06-05 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシンのためのデ−タ作成装置
US5005500A (en) * 1989-07-28 1991-04-09 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Automatic embroidering machine with pattern input means
JPH03146088A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理装置
US5319566A (en) * 1991-02-15 1994-06-07 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Embroidering data production system
JP2663743B2 (ja) * 1991-04-12 1997-10-15 ブラザー工業株式会社 下打ち縫いデータ作成方法
JP3165187B2 (ja) * 1991-09-20 2001-05-14 アイシン精機株式会社 複数刺繍機の刺繍処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10118367A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Brother Ind Ltd 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置
US5839380A (en) * 1996-12-27 1998-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing embroidery data

Also Published As

Publication number Publication date
US5515289A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424956B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3908804B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH08141244A (ja) 刺繍データ作成装置
US5794553A (en) Embroidery data processing apparatus
JP3434075B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH07148369A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07238464A (ja) 刺繍データ作成方法
US6256551B1 (en) Embroidery data production upon partitioning a large-size embroidery pattern into several regions
JPH0844848A (ja) 画像処理装置及び刺繍データ作成装置
JPH07136357A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07236784A (ja) 刺繍データ作成装置における図柄画像データ読取方法及びその装置
US5576968A (en) Embroidery data creating system for embroidery machine
JPH07136361A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH1176658A (ja) 刺繍データ処理装置及びミシン並びに記録媒体
JP3760541B2 (ja) 刺繍データ処理装置
US6944519B2 (en) Embroidery data producing device and embroidery data producing program stored in a computer readable medium
JPH10108987A (ja) 縫製データ編集方法並びに縫製データ編集装置
JP3741381B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP2860412B2 (ja) コンピュータ刺しゅうミシンの刺しゅうデータ作成方法
JPH07136359A (ja) 刺繍データ作成装置
US7069871B2 (en) Embroidery of patterns
JPH07148368A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH09105068A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH093763A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09762A (ja) 外殻模様縫い機能を有する刺繍縫いミシン