JPH10118367A - 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置 - Google Patents

画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置

Info

Publication number
JPH10118367A
JPH10118367A JP8275955A JP27595596A JPH10118367A JP H10118367 A JPH10118367 A JP H10118367A JP 8275955 A JP8275955 A JP 8275955A JP 27595596 A JP27595596 A JP 27595596A JP H10118367 A JPH10118367 A JP H10118367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
embroidery
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8275955A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Futamura
正生 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8275955A priority Critical patent/JPH10118367A/ja
Priority to US08/953,089 priority patent/US5791271A/en
Publication of JPH10118367A publication Critical patent/JPH10118367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絵柄の画像データに含まれる絵柄図形の形状
を自動的に抽出することができる画像データ処理装置、
及び品質の高い美麗な刺繍を形成する刺繍縫製データを
自動的に作成することができる刺繍データ処理装置を提
供することである。 【解決手段】 絵柄の画像データは二値化手段で二値画
像データに変換された後、塊状画像変換手段で面状に広
がりを持つ部分図形が分離され(ステップ32、34、
37)、次に、元の二値画像データから前記面状部分図
形を除いたものに基づいて、細長い線状の部分図形が分
離され(ステップ37)、得られた各図形形状データは
縫製データ変換手段で縫製データに変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絵柄の画像データ
を基にその絵柄の形状を抽出する画像データ処理装置、
及び加工布に対して所定の形状の刺繍を縫製するための
刺繍データを作成する刺繍データ処理装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、工業用刺繍ミシンの分野
においては、マイクロコンピュータを利用して精度の高
い刺繍データを短時間で作成することができる刺繍デー
タ処理装置が用いられている。このような刺繍データ処
理装置を使った刺繍データの作成作業では、刺繍の下絵
からそこに含まれる絵柄図形の形状(輪郭外形や縫製径
路)をマウス、デジタイザ等の座標入力機器を用いて手
作業で入力することが必要とされていた。
【0003】例えば、図1に示すような「犬」の絵柄の
刺繍を作成しようとした場合、その顔の枠の部分を形成
するものは、外側外形線のL0と、内側外形線のL1と
があり、そのL0及びL1を精密にトレースすることで
刺繍縫製領域の形状の入力を行なわなければならない
し、その他、二つある目の部分の形状についても同様な
作業が必要となる。また、刺繍縫い目の仕上りを考慮す
ると、図1の絵柄で細い線で表されている部分について
は刺繍の線縫い(走り縫いや千鳥縫い)で縫製されるよ
うにしたほうが好ましい。その場合には、前記のよう
に、輪郭であるL0、L1をトレースするのではなく、
図2に示すような輪郭外形線C0、C1及び縫製径路T
0〜T5にそれぞれ分けて図形の形状を入力し、C0、
C1についてはその内部をタタミ縫い等の縫い目で埋め
るようにし、また、T0〜T5についてはその径路に沿
って千鳥縫い等の縫い目を作るように指定する必要があ
る。
【0004】一方、近年では、需要者の嗜好の多様化
や、高級化、あるいは刺繍ミシンの性能の向上等の諸事
情を背景にして、家庭用の刺繍ミシンにおいても、予め
記憶されている刺繍データに基づく図柄の刺繍形成だけ
ではなく、使用者の所望する絵柄の刺繍を形成すること
ができる刺繍データ処理装置が要望されている。このよ
うな家庭用の用途では、手作業でのトレースが不要で操
作の容易なものが望ましい。例えば、原紙上にペンで自
由に描いた下絵に基づく絵柄を、そのまま簡単に対応す
る高品質な刺繍縫いデータに変換するような機能が望ま
れるのである。そのため、前記のような手作業でのトレ
ースにかかる手間を除くものとして、本出願人は特開平
8−44848号公報に示すような画像処理装置及び刺
繍データ処理装置を提案した。これは、刺繍絵柄の画像
データを基に、輪郭線抽出と細線化処理等の画像処理を
適用することによって、絵柄に含まれる図形の形状を刺
繍縫製領域として自動的に取り出すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先に述
べた従来の刺繍データ処理装置の内、手作業で刺繍絵柄
図形のトレースを行うものでは、刺繍縫いを行う線状の
径路あるいは刺繍で縫い潰す刺繍領域の形状のトレース
作業を細心の注意を払いながら逐一実施しなければなら
ない。この場合、絵柄の形を正確にすべてなぞること
は、絵柄の模様が複雑で大きくなるにつれその作業に多
くの時間がかかり、また、面倒で刺繍作成に関する専門
的な知識や熟練を要するものであった。
【0006】また、特開平8−44848号公報に示し
た自動作成機能を有する刺繍データ処理装置において
は、刺繍の絵柄として、例えば、図1の「犬」の顔の枠
の部分(輪郭外形線L0とL1に囲まれた領域)のよう
に、面状に広がりをもった領域と、細い線状の領域とが
連結して成り立っているような図形に対しては、細線化
処理が適用されずに輪郭の外形線が取り出されることに
なる。そのため、そのままでは読み取った図形の刺繍縫
い目が全てタタミ縫い等になってしまい、前記のような
タタミ縫いと千鳥縫いとの使い分けが出来ないため、品
質の高い美麗な刺繍縫いデータの処理が望めなかった。
【0007】本発明は前記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、絵柄の画像データに含まれる絵柄図
形の形状を自動的に抽出することができる画像データ処
理装置、及び品質の高い美麗な刺繍を形成する刺繍縫製
データを自動的に作成することができる刺繍データ処理
装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の画像データ処理装置は、
絵柄の画像データを基にその絵柄の形状を抽出するもの
であって、特に、前記絵柄の画像データに含まれる塊状
に広く連なっている画素集合を取り出して塊状画像デー
タに変換する塊状画像変換手段と、前記絵柄の画像デー
タに含まれる線状に細く連なっている画素集合を取り出
して線状画像データに変換する線状画像変換手段と、前
記塊状画像データ及び前記線状画像データのそれぞれに
ついて画素集合が形成する図形を表わす形状データを画
定する形状データ画定手段とを備えている。従って、絵
柄の画像データに含まれる図形について、面状に広がり
をもった部分と細い線状になっている部分とが別々に分
離された状態の形状データへの自動的な変換が可能とな
る。
【0009】また、請求項2に記載の画像データ処理装
置は、前記塊状画像変換手段は、絵柄の画像データを基
に対応する二値画像データに変換する二値化手段と、前
記二値画像データの各画素の距離値を算出する距離変換
手段と、前記各画素の内、所定の距離値を有する画素の
みを取り出す画素選出手段と、前記画素選出手段によっ
て取り出された画素に対して逆距離変換を適用して二値
塊状画像データに変換する逆距離変換手段とによって構
成されている。従って、比較的少ない演算量で変換処理
が実現されるため、マイクロコンピュータ等を用いた機
器でも本発明の画像データ処理装置を実現することが可
能となる。
【0010】また、請求項3に記載の画像データ処理装
置は、前記線状画像変換手段は、前記二値画像データと
前記二値塊状画像データとの差異に基づいて線状二値画
像データを取り出すように構成されている。従って、漏
れが生ずることのない線状画像データを確実に抽出する
処理が実現される。
【0011】また、請求項4に記載の画像データ処理装
置は、前記形状データ画定手段は、前記塊状画像データ
に対しては画素が形成する図形の境界を取り出す境界抽
出手段を適用し、前記線状画像データに対しては画素が
形成する図形を細線化する細線化手段を適用するように
構成されている。従って、面状に広がりをもった図形部
分を輪郭外形データに変換し、細い線状になっている図
形部分を分岐を含む一連の径路データに変換することが
可能となる。
【0012】さらに、請求項5に記載の画像データ処理
装置は、加工布に対して所定の形状の刺繍を縫製するた
めの刺繍データを作成するものであって、請求項1乃至
4のいずれかに記載の画像データ処理装置と、前記画像
データ処理装置によって作成された刺繍用絵柄図形の形
状データに基づいて、その形状データを刺繍縫製データ
に変換する縫製データ変換手段とを備えている。従っ
て、絵柄の画像データに含まれる図形について、面状に
広がりをもった部分はタタミ縫いやサテン縫いのような
刺繍の面縫いへの変換が行われ、細い線状になっている
部分は走り縫いや千鳥縫いのような刺繍の線縫いへの変
換が行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の画像データ処理
装置及び刺繍デー処理装置を具体化した実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、本実施の形態の説
明では、従来技術の説明でも用いた図1に示す「犬」の
絵柄に対する刺繍データを刺繍データ処理装置を使って
作成する場合を具体例として挙げて、本発明における画
像データ処理の働きを説明する。
【0014】先ず、図示はしないが、家庭用刺繍ミシン
について簡単に触れておく。刺繍ミシンは、ミシンベッ
ド上に配置され、かつ刺繍が施される加工布を保持する
刺繍枠を、水平移動機構により装置固有のX、Y座標系
で示される所定位置に移動させつつ、縫い針及び釜機構
による縫製動作を行うことにより、その加工布に所定の
図柄の刺繍を施すようになっている。
【0015】この場合、前記水平移動機構や針棒等は、
ミシンに内蔵されたマイクロコンピュータ等から構成さ
れる制御装置により制御されるようになっており、従っ
て、一針毎の加工布のX、Y方向の移動量、即ち、針落
ち位置を指示する刺繍データ(ステッチデータ)が与え
られることにより、制御装置は、刺繍動作を自動的に実
行することが可能となるのである。また、本実施の形態
では、刺繍ミシンにはフラッシュメモリ装置が設けら
れ、後述するフラッシュメモリ(カードメモリ)によ
り、外部から刺繍データが与えられるように構成されて
いる。本実施の形態の説明で示す刺繍データ処理装置
は、このような刺繍データを作成する機能を有するもの
である。
【0016】次に、刺繍データ処理装置の全体構成につ
いて、図3及び図4を参照して述べる。図3は刺繍デー
タ処理装置の外観を示し、また、図4はその電気的制御
構成のブロック図を表している。ここで、刺繍データ処
理装置本体1は、汎用のパーソナルコンピュータよりな
り、その内部は、CPU2、ROM(読み取り専用メモ
リ)3、RAM(読み書き可能メモリ)4、表示制御装
置5、ディスク制御装置6、入出力インターフェイス7
がそれぞれバスを介して相互に接続された構成となって
いる。
【0017】前記表示制御装置5には、編集する刺繍デ
ータや各種メッセージの表示を行うための表示装置(C
RTディスプレイ)8が接続されている。また、入出力
インターフェイス7には、作業者が処理の開始指示やパ
ラメータの入力を行うためのキーボード10、そして、
フラッシュメモリ12を装着してそこに作成した刺繍デ
ータを書き込むためのカードコネクタ11、及び刺繍の
絵柄が描かれた原画を対応する画像データとして読み取
るイメージスキャナ9がそれぞれ接続されている。さら
に、ディスク制御装置6には、刺繍データ処理に関する
制御を行うプログラムコードや、作成した刺繍データを
保存しておくための固定ディスク装置13が接続されて
いる。
【0018】この刺繍データ処理装置1が起動される
と、ROM3に格納されたプログラムローダの働きによ
って、ディスク制御装置6から固定ディスク装置13に
予め格納されているCPU2を制御する刺繍データ処理
プログラムコードがRAM4にロードされてそのプログ
ラムコードに制御が渡ることにより、刺繍データ処理の
各種機能が刺繍データ処理装置1で利用可能になる。
【0019】以下に、作業者が図1に示す「犬」の絵柄
についての刺繍データを作成する手順に沿って、本実施
の形態の画像データ処理の働きを図5並びに図6のフロ
ーチャートを参照しながら詳述する。なお、同図中の符
号Sは処理のステップを示している。
【0020】先ず、ステップ1では、イメージスキャナ
9による絵柄原画の読み取りが行われる。ここで原画は
白色の原紙に黒色のペンで図1に示すような「犬」の絵
柄が描かれたものである。また、イメージスキャナ9
は、原画の白い部分については0か、それに近い値を、
また、黒い部分についてはその濃度に応じて最大255
の値を各画素について持つ、ラスター形式のビットマッ
プとして表現される画像データを出力するものである。
つまり、ひとつの画素について1バイトのグレイスケー
ルビットマップの画像データである。イメージスキャナ
9から受け取った絵柄原画に対応するグレイスケールビ
ットマップの画像データは、RAM4内の原画画像デー
タ記憶領域(図示せず)に保存される。
【0021】次に、ステップ2では、ステップ1で得ら
れた画像データに対して二値化処理を適用することによ
り、絵柄の二値ビットマップ画像データを作成する。こ
れは、原画やイメージスキャナ9に応じた適当な閾値T
h(例えば127)を設定し、グレイスケールビットマ
ップの画像データの各画素について、その画素の値がT
hより大きければ1、Th以下であれば0を新たな画素
値として設定することによって実現される。この二値化
処理によって、絵柄の黒い部分については1、また白い
部分については0の値の画素からなる二値のビットマッ
プ画像データが得られる。この二値のビットマップ画像
データを模式的に説明する図が、図7である。
【0022】そして、ステップ3では、この絵柄の二値
のビットマップ画像データについて、そこに含まれる各
図形(黒い部分、つまり、その値が1である画素が相互
に隣り合って連結しているひとまとまりの集合)を面状
に広がりをもった部分と、細い線状になっている部分と
に分離する。この処理内容の詳細を図6のフローチャー
トに示し、以下に詳述する。
【0023】先ず、ステップ31では、絵柄の二値ビッ
トマップ画像データ(以下、元画像と呼ぶ)の複製であ
る画像Aを作成する。画像Aを記憶する領域は、RAM
4内の原画画像データ記憶領域とは別の所定アドレスに
割り当てられている。元画像の複製は、画像データの対
応する全画素を単に1対1に複写することによって行わ
れる。
【0024】次のステップ32では、画像Aに対して距
離変換を適用する。ここで二値画像に関する距離変換と
は、イメージとして説明すると、図形を構成する画素
(その値が1である画素)が図形の辺縁からどれだけ離
れているか(奥深くに位置しているか)を示す「距離
値」を各画素について求めるものである。距離変換を行
う処理としては、画像図形処理技法として周知のアルゴ
リズムが存在する。その詳細については、例えば、鳥脇
純一郎 著「画像理解のためのディジタル画像処理[I
I]」(昭晃堂)を参照されたい。4連結距離あるいは
8連結距離を求めるのであれば、ラスター走査の逐次演
算処理によって比較的容易に距離変換を実行することが
できる。図8は、図7で拡大して示した画素について4
連結距離での距離変換を適用した後の画像データを模式
的に説明する図である。
【0025】次に、ステップ33では、距離変換された
画像Aについて、その距離値がDf以下である画素を除
去する処理を行う。Dfは、以降のステップ34におい
て逆距離変換されたときに、どの程度の面状の広がりを
持つものだけが復元されるようにするかを決めるパラメ
ータであり、この値を大きく設定すれば大きな広がりを
持つ、つまり、細長くない図形の部分だけが復元され
る。つまり、後で示すように、Dfの設定は、面状に広
がりをもった部分と、細い線状になっている部分とに分
離するときの、太いと細いを分ける基準を調整するもの
である。これは画像データの解像度や絵柄図形の細かさ
等に基づいて決められるもので、ここではDf=3とす
る。つまり、画像Aの各画素について、その画素値が3
以下のものは画素値を0にする。
【0026】そして、ステップ34では、ステップ33
で処理された画像Aに対して逆距離変換を適用する。こ
こで逆距離変換とは、距離変換された距離画像データを
復元するような操作であり、その詳細は同様に前述の参
考文献を参照されたい。但し、画像Aはステップ33に
おいて、その距離値がDf以下である画素を除去したも
のなので、ここで逆距離変換により復元されるのは、距
離値としてDfより大きい値を持っていた部分図形だけ
となる。つまり、ある程度面状に広がりをもった部分だ
けが復元されることになるのである。その結果、画像A
には絵柄図形の面状に広がりをもった部分の二値ビット
マップ画像が得られる。
【0027】次に、ステップ35では、元画像と画像A
の対応する画素毎に、画像Aの画素が0であれば、元画
像の画素値を、また、画像Aの画素が0以外であれば、
0を新しい画素値として設定する演算を行い、その結果
を画像Bとして作成する。画像Bを記憶する領域は、R
AM4内の元画像や画像Aとは別の所定アドレスに割り
当てられている。これは、元画像から画像Aにある図形
を除いたものを画像Bとして作成することに相当する。
この結果、画像Bには絵柄図形の線状に細長い部分の二
値ビットマップ画像が得られる。
【0028】ここで画像Bに含まれる図形は基本的には
線状に細長いものであるが、その大きさが微小な図形も
また含まれている。なぜならば、形状としては細長くな
くてもその形自体が小さい、つまり、その図形を構成す
る画素数が少ない図形は、距離変換を行っても大きな距
離値を持つ画素がないため、前記ステップ33の処理に
おいて画像Aから除去され、それは、つまり、画像Bに
含まれることになるからである。ステップ36では、こ
のような微小図形を画像Bから取り除く処理を行う。こ
れは、画像Bに含まれる各図形について、連結して図形
を構成している画素数を計数し、その画素数が所定数N
以下の図形についてその画素値を0にすることによって
行われる。このNも画像データの解像度や絵柄図形の細
かさ等に基づいて決められるものであり、例えば、N=
20とする。
【0029】なお、この微小図形を除去する基準を図形
を構成する画素数のみでなく、図形の輪郭を抽出してそ
の輪郭の長さ(周囲長)も合わせて参照するようにすれ
ば、大きさが微小であっても、ある程度細長いとみなせ
る図形については除去しないような制御が可能である。
画素数及び周囲長から図形の偏平さを評価する手法に関
しては、例えば、本出願人による特開平7−13635
7号公報に示されている。
【0030】そして、ステップ37では、元画像と画像
Bの対応する画素毎に、画像Bの画素が0であれば、元
画像の画素値を、また、画像Bの画素が0以外であれ
ば、0を新しい画素値として設定する演算を行い、その
結果を画像Aに格納する。これは、元画像から画像Bに
ある細長い図形を除いたものを画像Aとして設定するこ
とに相当する。この結果、画像Aには絵柄図形の面状に
広がりを持つ部分の二値ビットマップ画像が得られる。
【0031】以上、ステップ31乃至ステップ37の図
形分離処理により、元画像の絵柄図形の面状に広がりを
持つ部分の二値ビットマップ画像が画像Aに、また、同
じく線状に細長い部分の二値ビットマップ画像が画像B
にそれぞれ分離されて得られるのである。この画像A及
びと画像Bの部分図形を図9に示す。
【0032】このようにして抽出された画像A及び画像
Bは、ステップ4で、そこに含まれる各々の図形につい
て、その形状を表わすベクトルデータに変換される。画
像A内の面状に広がりを持つ部分図形に対しては、周知
の画像処理技法である境界線追跡処理を行って画素の連
鎖からなる輪郭線を取り出した後に、それをベクトル化
する。ベクトル化処理の方法としては、最も簡単には、
輪郭線の画素連鎖の内、任意の画素(例えば、最も左上
に位置している画素)を開始点として、輪郭線を構成す
る画素の連鎖を順に辿りながら適当な間隔で画素をサン
プルしてその座標値列を得る方法がある。また、画像A
内の線状に細長い部分図形に対しては、細線化処理を行
ってから、同様にベクトル化して一連の径路データに変
換する。細線化処理は、図形を構成する画素の各々につ
いて、図形の辺縁に位置する画素から順次、所定の規則
に従って削除され得る画素が1つもなくなるまで画素を
取り除くことを繰り返すことにより実現される。細線化
処理でよく知られた手法としてはHilditch法があり、そ
の詳細は前述の文献に示されている。
【0033】以上のようにして得られた絵柄図形の各部
分形状ベクトルデータは、最後にステップ5の一針デー
タ化処理によってそれぞれ縫製データに変換される。こ
れは形状ベクトルデータから、その形状を縫製によって
表すための多数の針落ち点データを生成するものであ
る。この一針データ化処理の詳細については省略する
が、簡略に述べると、輪郭で表わされた形状ベクトルデ
ータでは、輪郭で囲まれた領域についてその内部を予め
設定されている面縫いの縫い目形態、例えば、タタミ縫
いやサテン縫いの縫い目パタンに従って縫い潰す多数の
針落ち座標点を順次生成することによってなされる。
【0034】また、経路で表わされた形状ベクトルで
は、その径路を中心として予め設定されている線縫いの
縫い目形態、例えば、走り縫いや千鳥縫いの縫い目パタ
ンに従って多数の針落ち座標点を順次生成することによ
ってなされる。そして、これらの縫製データは糸色コー
ドや糸換え指示コード等を付加してまとめられた後、入
出力インターフェイス7を介してフラッシュメモリ12
に刺繍ミシンが受け取り可能な形式で書き込まれ記憶さ
れる。そして、このフラッシュメモリ12を刺繍ミシン
に装着することにより、図1の「犬」の絵柄に対応した
刺繍模様の縫製が可能となるのである。刺繍ミシンで縫
製される縫い目の様子を図10に示す。
【0035】以上詳述したように本実施形態の刺繍デー
タ処理装置によれば、原紙に描いた刺繍の絵柄をイメー
ジスキャナ等で読み取った画像データから、面状に広が
りをもった絵柄図形の部分と細い線状になっている絵柄
図形の部分とに別々に分離し、前者をタタミ縫いやサテ
ン縫いのような刺繍の面縫い縫製データへ変換し、ま
た、後者を走り縫いや千鳥縫いのような刺繍の線縫い縫
製データへ変換することが手作業を介さずに自動的に行
われるので、品質の高い美麗な刺繍を形成する刺繍縫い
データ作成を手軽に手間をかけず行うことが可能とな
る。なお、前記の実施形態において、ステップ2が二値
化手段に、ステップ32乃至ステップ34及びステップ
37が塊状画像変換手段に、ステップ35が線状画像変
換手段に、ステップ4が輪郭データ変換手段に、ステッ
プ5が縫製データ変換手段にそれぞれ相当する。
【0036】なお、前記実施の形態では、原画をグレイ
スケールの画像データとして読み取って処理している
が、これはカラー画像データであってもよく、その場
合、適当な色を選択して二値化処理を行うように構成す
ることができる。また、画像データについてもイメージ
スキャナで読み取ったものに限らず、ビデオカメラで取
得したり、フロッピーディスク等の着脱可能なデータ媒
体や、有線あるいは無線の通信回線を通して供給される
ものであってもよい。また、作成される刺繍縫製データ
の形式についても、本実施の形態のような形式のデータ
に限るものではなく、例えば、公知のブロック形式で表
現されたものとしてもよいし、形状ベクトルデータに変
換してから縫製データ化するのではなく、ビットマップ
画像データより直接縫い目データを作成することも可能
である。
【0037】さらに、ここでは刺繍データ処理装置とし
て汎用のパーソナルコンピュータを利用した例を挙げて
本発明の縫製領域設定方法を説明したが、本発明はここ
に挙げた実施の形態に限定されるものではなく、マイク
ロコンピュータを用いた一体型の専用処理装置を構成し
て用いてもよいし、同様な構成のものを刺繍ミシンに内
蔵して実現することも考えられる等、その要旨を逸脱し
ない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
【0038】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の請求項1に記載の画像データ処理装置によれば、
絵柄の画像データに含まれる塊状に広く連なっている画
素集合を取り出して塊状画像データに変換する塊状画像
変換手段と、絵柄の画像データに含まれる線状に細く連
なっている画素集合を取り出して線状画像データに変換
する線状画像変換手段と、前記塊状画像データ及び前記
線状画像データのそれぞれについて画素集合が形成する
図形を表わす形状データを画定する形状データ画定手段
とを備えているので、絵柄の画像データに含まれる図形
について、面状に広がりをもった部分と細い線状になっ
ている部分とが別々に分離された状態の形状データへの
自動的な変換が可能となる。
【0039】また、請求項2に記載の画像データ処理装
置によれば、前記塊状画像変換手段は、絵柄の画像デー
タを基に対応する二値画像データに変換する二値化手段
と、前記二値画像データの各画素の距離値を算出する距
離変換手段と、前記各画素の内、所定の距離値を有する
画素のみを取り出す画素選出手段と、前記画素選出手段
によって取り出された画素に対して逆距離変換を適用し
て二値塊状画像データに変換する逆距離変換手段とによ
って構成したので、比較的少ない演算量で変換処理を実
現することができ、マイクロコンピュータ等を用いた機
器でも本発明の画像データ処理装置を実現することが可
能となる。
【0040】また、請求項3に記載の画像データ処理装
置によれば、前記線状画像変換手段は、前記二値画像デ
ータと前記二値塊状画像データとの差異に基づいて線状
二値画像データを取り出すので、漏れが生ずることのな
い線状画像データを確実に抽出する処理を実現すること
がてきる。
【0041】また、請求項4に記載の画像データ処理装
置によれば、前記形状データ画定手段は、前記塊状画像
データに対しては画素が形成する図形の境界を取り出す
境界抽出手段を適用し、前記線状画像データに対しては
画素が形成する図形を細線化する細線化手段を適用する
ので、面状に広がりをもった図形部分を輪郭外形データ
に変換し、細い線状になっている図形部分を分岐を含む
一連の径路データに変換することが可能となる。
【0042】さらに、請求項5に記載の画像データ処理
装置によれば、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像
データ処理装置によって作成された刺繍用絵柄図形の形
状データに基づいて、その形状データを刺繍縫製データ
に変換する縫製データ変換手段とを備えているので、絵
柄の画像データに含まれる図形について、面状に広がり
をもった部分はタタミ縫いやサテン縫いのような刺繍の
面縫いへの変換によって容易に対処することができ、ま
た、細い線状になっている部分は走り縫いや千鳥縫いの
ような刺繍の線縫いへの変換によって容易に対処するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】刺繍絵柄の例を示す図である。
【図2】刺繍絵柄をトレースした形状データを示す図で
ある。
【図3】刺繍データ処理装置の外観を示す斜視図であ
る。
【図4】刺繍データ処理装置の電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】刺繍データ処理装置の処理手順を説明するフロ
ーチャートである。
【図6】刺繍データ処理装置の図形分離に関する処理手
順を説明するフローチャートである。
【図7】絵柄の二値ビットマップ画像データを模式的に
説明する図である。
【図8】距離変換を適用した後の絵柄の画像データを模
式的に説明する図である。
【図9】分離された絵柄の部分図形を示す図である。
【図10】作成される絵柄の刺繍縫い目を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 CPU 3 ROM 4 RAM 9 イメージスキャナ 10 キーボード 12 フラッシュメモリ 13 固定ディスク装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絵柄の画像データを基にその絵柄の形状
    を抽出する画像データ処理装置であって、 前記絵柄の画像データに含まれる塊状に広く連なってい
    る画素集合を取り出して塊状画像データに変換する塊状
    画像変換手段と、 前記絵柄の画像データに含まれる線状に細く連なってい
    る画素集合を取り出して線状画像データに変換する線状
    画像変換手段と、 前記塊状画像データ及び前記線状画像データのそれぞれ
    について画素集合が形成する図形を表わす形状データを
    画定する形状データ画定手段とを備えたことを特徴とす
    る画像データ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記塊状画像変換手段は、絵柄の画像デ
    ータを基に対応する二値画像データに変換する二値化手
    段と、前記二値画像データの各画素の距離値を算出する
    距離変換手段と、前記各画素の内、所定の距離値を有す
    る画素のみを取り出す画素選出手段と、前記画素選出手
    段により取り出された画素に対して逆距離変換を適用し
    て二値塊状画像データに変換する逆距離変換手段とより
    なることを特徴とする請求項1に記載の画像データ処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記線状画像変換手段は、前記二値画像
    データと前記二値塊状画像データとの差異に基づいて線
    状二値画像データを取り出すことを特徴とする請求項2
    に記載の画像データ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記形状データ画定手段は、前記塊状画
    像データに対しては画素が形成する図形の境界を取り出
    す境界抽出手段を適用し、前記線状画像データに対して
    は画素が形成する図形を細線化する細線化手段を適用す
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
    画像データ処理装置。
  5. 【請求項5】 加工布に対して所定の形状の刺繍を縫製
    するための刺繍データを作成する刺繍データ処理装置で
    あって、 請求項1乃至4のいずれかに記載の画像データ処理装置
    と、 前記画像データ処理装置によって作成された刺繍用絵柄
    図形の形状データに基づいて、その形状データを刺繍縫
    製データに変換する縫製データ変換手段とを備えたこと
    を特徴とする刺繍データ処理装置。
JP8275955A 1996-10-18 1996-10-18 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置 Pending JPH10118367A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275955A JPH10118367A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置
US08/953,089 US5791271A (en) 1996-10-18 1997-10-17 Embroidery data processing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275955A JPH10118367A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10118367A true JPH10118367A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17562760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8275955A Pending JPH10118367A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5791271A (ja)
JP (1) JPH10118367A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962627A (en) * 1996-03-04 1999-10-05 Akzo Nobel N.V. Optically anisotropic spinning solution comprising a mixture of P-aramid and aliphatic polyamide, and fibers to be made therefrom
KR101354962B1 (ko) * 2012-03-28 2014-01-29 주식회사 스페이스솔루션 자수기 조작반 및 이를 이용한 자수 데이터 생성 방법
US8914144B2 (en) 2011-08-04 2014-12-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine, apparatus, and non-transitory computer-readable medium
JP2016089292A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社デンソーウェーブ 情報コード媒体の製造方法、及び情報コード媒体
CN114782581A (zh) * 2022-06-24 2022-07-22 杭州小影创新科技股份有限公司 图像刺绣特效转化方法和装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192292B1 (en) * 1997-02-20 2001-02-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processor for preparing high quality embroidery sewing
JPH10258192A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理装置
JPH1157262A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Brother Ind Ltd 刺繍データ編集装置
JPH1176658A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理装置及びミシン並びに記録媒体
JP3932625B2 (ja) * 1997-09-29 2007-06-20 ブラザー工業株式会社 刺繍縫製可能なミシン及び模様データ編集装置
US9200397B2 (en) 1998-08-17 2015-12-01 Cimpress Schweiz Gmbh Automatically generating embroidery designs
US6836695B1 (en) 1998-08-17 2004-12-28 Soft Sight Inc. Automatically generating embroidery designs from a scanned image
US8682077B1 (en) 2000-11-28 2014-03-25 Hand Held Products, Inc. Method for omnidirectional processing of 2D images including recognizable characters
JP4443784B2 (ja) * 2000-12-07 2010-03-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 画像符号化・復号方法、画像符号化装置及び画像復号装置
US7920939B2 (en) * 2006-09-30 2011-04-05 Vistaprint Technologies Limited Method and system for creating and manipulating embroidery designs over a wide area network
JP2011244989A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成方法、及び刺繍データ作成プログラム
TW201309861A (zh) * 2011-08-25 2013-03-01 Feng-Chih Chan 可展現立體生動及真實感的影像刺繡工法
JP2015084960A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成プログラム、及び、刺繍データ作成プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
CN104695139A (zh) * 2015-04-01 2015-06-10 华中科技大学 工业缝纫机系统及利用该系统进行裁片缝合加工的方法
CN104711784B (zh) * 2015-04-01 2019-01-29 华中科技大学 一种获得裁片缝合路径的方法
CN104711785B (zh) * 2015-04-01 2019-01-29 华中科技大学 一种基于视觉控制的电脑花样机
US10132018B2 (en) * 2016-06-03 2018-11-20 DRAWstitch International Ltd. Method of converting photo image into realistic and customized embroidery
US10590578B2 (en) * 2017-10-23 2020-03-17 Abm International, Inc. Embroidery quilting apparatus, method, and computer-readable medium
US10683595B2 (en) * 2017-10-23 2020-06-16 Abm International, Inc. Embroidery quilting apparatus, method, and computer-readable medium
WO2019232176A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-05 Nike Innovate C.V. Garment production systems and methods
CN116288914A (zh) * 2018-06-15 2023-06-23 耐克创新有限合伙公司 用于设计和制作针织部件的工具

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0127464B2 (ja) * 1982-09-20 1989-05-29 Kogyo Gijutsuin
JPH0312786A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Mitsubishi Electric Corp 図面処理装置
JPH03295587A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Masashi Motomura 刺繍機縫目データ作成方法及び装置
JPH04255080A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Hitachi Seiko Ltd 画像入力装置
JPH07136361A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH07136357A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH07144078A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH0844848A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び刺繍データ作成装置
JPH08112466A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH10179964A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理方法及びその装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2954426B2 (ja) * 1992-06-26 1999-09-27 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
JP2779480B2 (ja) * 1994-05-24 1998-07-23 株式会社島精機製作所 刺繍線の入力方法及びその装置
JP3552334B2 (ja) * 1995-04-28 2004-08-11 ブラザー工業株式会社 刺繍データ処理装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0127464B2 (ja) * 1982-09-20 1989-05-29 Kogyo Gijutsuin
JPH0312786A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Mitsubishi Electric Corp 図面処理装置
JPH03295587A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Masashi Motomura 刺繍機縫目データ作成方法及び装置
JPH04255080A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Hitachi Seiko Ltd 画像入力装置
JPH07136357A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH07136361A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH07144078A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH0844848A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び刺繍データ作成装置
JPH08112466A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JPH10179964A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理方法及びその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962627A (en) * 1996-03-04 1999-10-05 Akzo Nobel N.V. Optically anisotropic spinning solution comprising a mixture of P-aramid and aliphatic polyamide, and fibers to be made therefrom
US8914144B2 (en) 2011-08-04 2014-12-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine, apparatus, and non-transitory computer-readable medium
KR101354962B1 (ko) * 2012-03-28 2014-01-29 주식회사 스페이스솔루션 자수기 조작반 및 이를 이용한 자수 데이터 생성 방법
JP2016089292A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社デンソーウェーブ 情報コード媒体の製造方法、及び情報コード媒体
CN114782581A (zh) * 2022-06-24 2022-07-22 杭州小影创新科技股份有限公司 图像刺绣特效转化方法和装置
CN114782581B (zh) * 2022-06-24 2022-10-04 杭州小影创新科技股份有限公司 图像刺绣特效转化方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5791271A (en) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10118367A (ja) 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置
JP3908804B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3552334B2 (ja) 刺繍データ処理装置
US5839380A (en) Method and apparatus for processing embroidery data
US6356648B1 (en) Embroidery data processor
JPH07238464A (ja) 刺繍データ作成方法
JPH0844848A (ja) 画像処理装置及び刺繍データ作成装置
JP2867713B2 (ja) 刺繍データ作成方法
US5960726A (en) Embroidery data processor
US5740056A (en) Method and device for producing embroidery data for a household sewing machine
JPH07136357A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH11123289A (ja) 刺繍データ処理装置及び刺繍ミシン並びに記録媒体
JP3457388B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3741381B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3467078B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH1176664A (ja) 刺繍データ処理装置及び記録媒体
JP3671575B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3702565B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH0852291A (ja) 刺繍データ作成装置
JP2002263386A (ja) 刺繍データ作成システムおよび刺繍データ作成プログラム
JPH09105068A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH10314471A (ja) 刺繍データ処理装置及び刺繍ミシン
JP2000184182A (ja) 画像処理装置及び刺繍デ―タ作成装置並びに画像処理プログラムを記録した記録媒体及び刺繍デ―タ作成プログラムを記録した記録媒体
JP3469916B2 (ja) ステッチデータ作成装置
JP3936406B2 (ja) 輪郭縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412