JP2884844B2 - 刺繍ミシン用データ処理装置 - Google Patents

刺繍ミシン用データ処理装置

Info

Publication number
JP2884844B2
JP2884844B2 JP23095291A JP23095291A JP2884844B2 JP 2884844 B2 JP2884844 B2 JP 2884844B2 JP 23095291 A JP23095291 A JP 23095291A JP 23095291 A JP23095291 A JP 23095291A JP 2884844 B2 JP2884844 B2 JP 2884844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
data
partial
point
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23095291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542281A (ja
Inventor
敦也 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP23095291A priority Critical patent/JP2884844B2/ja
Publication of JPH0542281A publication Critical patent/JPH0542281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884844B2 publication Critical patent/JP2884844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刺繍縫いのための刺繍
データを作成する刺繍ミシン用データ処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えばワンポイントマーク等を刺繍する
刺繍ミシンにあっては、各針落ち点などを指定する刺繍
データに基づいて加工布に対する刺繍動作を実行するよ
うになっている。本出願人は、斯かる刺繍ミシンにおけ
る刺繍データの作成を自動的に行なうためのデータ処理
装置を先に開発しており、特願平1−266546号や
特願平2−67516号等にて特許出願中である。
【0003】特願平1−266546号のデータ処理装
置は、例えばフロッピーディスクから刺繍図形の外形を
画定する外形線データを読込み、この外形線データから
刺繍図形を刺繍進行方向が一意に定まる複数の部分刺繍
領域80(図14参照)に分割する。そして、刺繍進行
方向が部分刺繍領域80の部分外形線分81a,82a
の向きに沿った方向となるように、部分外形線分81
a,82a上の各針落ち点81,82から分割線83を
引いて、部分刺繍領域80を複数のブロック84に分割
し、各ブロック84毎に刺繍データ(ブロックデータ)
を作成するものである。
【0004】また、特願平2−67516号のデータ処
理装置は、図15に示すように部分刺繍領域85の刺繍
進行方向に相対向する2本の部分外形線分86,87の
延長線88,89を引いて、この2本の延長線88,8
9の交点90を求め、この交点90をブロック分割参照
点とする。そして、部分刺繍領域85の外形線上の針落
ち点91,92とブロック分割参照点90とを通る直線
93で部分刺繍領域85を複数のブロック94に分割
し、各ブロック94毎に刺繍データ(ブロックデータ)
を作成するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特願平
1−266546号のデータ処理装置によれば、図14
に示すように部分刺繍領域80の片側の外形線分81a
がジグザグ状に折れ曲がっていると、隣接するブロック
84の縫い目が揃わず、刺繍模様の見栄えが悪くなって
しまうことがある。
【0006】一方、特願平2−67516号のデータ処
理装置によれば、図15に示すように部分刺繍領域85
の両側の外形線が同じ様にジグザグ状に折れ曲がってい
ると、縫い目が外形線の形状に合わないことがあり、や
はり刺繍模様の見栄えが悪くなってしまう。
【0007】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、従ってその目的は、外形線の形状が複雑な刺繍図
形であっても、その外形線形状に良く合った縫い目の刺
繍データを自動的に作成することができる刺繍ミシン用
データ処理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の刺繍ミシン用の
データ処理装置は、刺繍図形の外形を画定する外形線デ
ータに基づき前記刺繍図形を刺繍進行方向が一意に定ま
る複数の部分刺繍領域に分割し、部分刺繍領域の外形線
データを演算する分割手段と、前記部分刺繍領域の外形
線データと、その部分刺繍領域の刺繍進行方向両端の分
割線分の方向とに基づいて前記部分刺繍領域をその外形
線形状に対応する縫い目で埋めるべき刺繍データを各部
分刺繍領域毎に作成する刺繍データ作成手段とを具備す
ることを特徴とする。
【0009】この場合、前記刺繍データ作成手段は、前
記分割手段により分割されたそれぞれの部分刺繍領域の
刺繍進行方向両端の分割線分の方向に加え、前記部分刺
繍領域の針落ち点となる外形線分の形状も考慮して刺繍
データを作成するように構成しても良い。
【0010】
【作用】刺繍デ−タを作成する場合には、まず、刺繍図
形をその外形線データに基づいて刺繍進行方向が一意に
定まる複数の部分刺繍領域に分割し、その分割した部分
刺繍領域の外形線デ−タを演算する。そして、各部分刺
繍領域の外形線データと、その部分刺繍領域の刺繍進行
方向両端における分割線分に方向に基づいて各部分刺繍
領域をその外形線形状に対応した縫い目で埋めるための
刺繍データを各部分刺繍領域毎に作成する。このため、
各部分刺繍領域の縫い目が、その隣り合う部分刺繍領域
との境界線(分割線分)をはさんで大きく変化する(縫
い目が揃わない)ことはない。
【0011】この場合、各部分刺繍領域の刺繍進行方向
両端における分割線分の方向に加え、各部分刺繍領域の
針落ち点となる外形線分の形状も考慮して刺繍データを
作成するようにすれば、各部分刺繍領域の縫い目がきれ
いに揃うばかりか、各部分刺繍領域はその外形線形状に
細かく対応した縫い目で埋められることになる。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
して説明する。まず、本実施例に係るデータ処理装置に
より作成された刺繍データによって刺繍動作を実行する
刺繍ミシンの全体構成について図4及び図5を参照して
簡単に述べる。
【0013】図4に示すように、刺繍ミシン1は、ミシ
ンテーブル2上にアーム部3を一体的に有して構成され
ている。そして、前記アーム部3の先端部に、複数本こ
の場合6本の針棒4を備えた支持ケース5が設けられて
いる。前記針棒4は、横方向に並んで支持ケース5内に
夫々上下動可能に支持されており、該支持ケース5から
下方に突出する下端部には、夫々縫い針4aが取付けら
れている。各縫い針4aには、図示しない糸供給源か
ら、色の異なる刺繍糸が、支持ケース5に設けられた糸
調子機6及び天秤7を介して供給されるようになってい
る。
【0014】前記支持ケース5は、アーム部3に図4に
示すX軸方向に移動可能に取付けられ、針棒選択モータ
8により移動されるようになっている。そして、アーム
部3内には、ミシンモータ9の駆動力を針棒4に伝達し
て上下駆動させるための駆動機構が設けられている。こ
の駆動力は、所定の使用位置に位置された針棒4にのみ
伝達されるようになっており、従って、針棒選択モータ
8により支持ケース5を移動させることによって、6本
の針棒4のうち一の針棒4が選択的に駆動されるように
なっている。
【0015】一方、前記ミシンテーブル2には、前記針
棒4の下方部位にベッド部10が設けられ、図示はしな
いが、このベッド部10内に、前記ミシンモータ9によ
り駆動され前記縫い針4aとの協働により加工布Wに刺
繍縫目を形成する糸輪捕捉器等が設けられている。この
場合、加工布Wは、刺繍枠11に支持されるようになっ
ており、ミシンテーブル2には、この刺繍枠11をX軸
及びY軸方向に自在に移動させるための水平移動機構1
2が設けられている。
【0016】この水平移動機構12は、Y軸方向移動枠
13を、Y軸送りモータ14(図5参照)によりミシン
テーブル2上をY軸方向に移動させると共に、前記刺繍
枠11を有するX軸方向移動枠15を、X軸送りモータ
16(図5参照)によりY軸方向移動枠13に沿ってX
軸方向に移動させるように構成されている。
【0017】このような刺繍ミシン1は、データ処理装
置17により制御される。以下、このデータ処理装置1
7について説明する。
【0018】即ち、図5に示すように、データ処理装置
17は、CPU18,ROM19,RAM20及びそれ
らを相互に接続するバス21等からなるマイクロコンピ
ュータを主体としたものであり、さらに、前記バス21
には、入力インタフェース22及び出力インタフェース
23が接続されている。
【0019】出力インタフェース23には、前記ミシン
モータ9,X軸送りモータ16,Y軸送りモータ14及
び針棒選択モータ8をそれぞれ駆動するためのモータ駆
動回路24,25,26及び27が接続されている。こ
れにて、データ処理装置17は、RAM20に記憶され
た刺繍データ及びROM19に記憶された制御プログラ
ム等に基づいて、ミシンモータ9,X軸送りモータ1
6,Y軸送りモータ14及び針棒選択モータ8を制御
し、加工布Wに対する刺繍縫い動作を自動的に実行す
る。
【0020】この場合、前記刺繍データは、例えば一針
ごとの針落ち点(加工布WのX軸方向及びY軸方向の送
り量)を指示するデータの集合(一針データ)からな
り、このデータを順次読出して水平移動機構12により
加工布Wを移動させつつ針棒4等を駆動することによ
り、加工布Wに所定の刺繍が施される。また、刺繍デー
タ中に糸色切換えを指示するデータも含ませておくこと
により、自動的に支持ケース5を移動させて刺繍糸の色
の切換えを行うことができるようになっている。この刺
繍データは、後述するようにして作成されことになる。
【0021】そして、図4にも示すように、前記出力イ
ンタフェース23には、表示手段としての例えばCRT
ディスプレイからなる表示装置28を駆動するための表
示駆動回路29が接続されている。この表示装置28に
は、後述する刺繍データの作成時において、刺繍データ
を作成すべき刺繍図形等や作成された刺繍データが表示
されるようになっている。
【0022】一方、前記入力インタフェース22には、
各種のキー等を備えた入力手段としてのキーボード30
が接続されると共に、入力手段としてのマウス31が接
続されている。さらに、入力インタフェース22には、
フロッピーディスクに記憶された外形線データや刺繍デ
ータ等を読出すためのフロッピーディスクドライブ3
2、新たに作成した図形の情報を入力するためのイメー
ジスキャナ33が接続されている。
【0023】また、前記RAM20内には、図6に示す
ように、刺繍図形の外形線データを記憶する外形線デー
タエリア20a、分割スタックエリア20b、分割した
部分刺繍領域の外形線のデータを記憶する部分刺繍領域
データエリア20c、刺繍データを記憶する刺繍データ
エリア20dがワーキングエリア20eと共に設けられ
るようになっている。
【0024】以上のように構成されたデータ処理装置1
7は、刺繍ミシン1の制御装置として機能する他、後述
するように、刺繍図形の外形を画定する外形線データか
らその刺繍図形を刺繍進行方向が一意に定まる複数の部
分刺繍領域に分割し、各部分刺繍領域の外形線データを
演算する分割手段としても機能し、さらに、分割された
部分刺繍領域の外形線データに基づいて各部分刺繍領域
に対する刺繍データを作成する刺繍データ作成手段とし
ても機能する。さらに、本実施例では、部分刺繍領域の
針落ち点となる外形線分の形状も考慮して刺繍データを
作成することとする。
【0025】以下、例えば、図7に示すような「つ」の
字状の刺繍図形Aを具体例として説明する。刺繍データ
を作成する手順の概略は、図1に示すメインルーチンの
フローチャートの通りであり、そのサブルーチンのフロ
ーチャートは図2及び図3に詳細に示している。
【0026】まず、例えば使用者がキーボード30を所
定の手順で操作すると、フロッピーディスクドライブ3
2により、刺繍データを作成すべき刺繍図形Aの外形線
データをRAM20に読出す(ステップS1)。ここ
で、図7に示す刺繍図形Aの場合には、その17個の頂
点P1〜P17を順につなぐことにより外形線(輪郭)
が画定され、従ってこの場合、外形線データは、X−Y
軸の二次元座標系にて表わされる点P1〜P17(以下
「構成点」という)の座標から構成される。
【0027】次のステップS2では、上記外形線データ
から、刺繍図形Aを縫い方向が一意に定まる複数の部分
刺繍領域に分割する処理を行なう。この処理の詳細は図
2に示す通りである。即ち、まず、上記外形線データを
分割スタック20bに格納する(ステップS21)。そ
して、分割スタック20bが空でないことを条件に(ス
テップS22にてNo)、外形線データの構成点のなか
で、X座標値が最大及び最小である点Pxmax 及びPx
min 、並びに、Y座標値が最大及び最小である点Pyma
x 及びPymin を求める(ステップS23)。ここで、
図7の例では、点P6がPxmax に、点P1がPxmin
に、点P4がPymax に、点P9がPymin に夫々相当
する。
【0028】次に、上記求められた点Pxmax と点Px
min とを結ぶ線分の長さと、点Pymax と点Pymin と
を結ぶ線分の長さとが比較され(ステップS24)、線
分Pxmax-Pxmin の方が長いか同等であった場合には
(Yes)、点Pxmax をMAX点、点Pxmin をMI
N点と定める(ステップS25)。一方、線分Pymax-
Pymin の方が長い場合には(No)、点Pymax をM
AX点、点Pymin をMIN点と定める(ステップS2
6)。図7の例では、点P7がMAX点、点P2がMI
N点となる。このMAX点及びMIN点の設定により、
刺繍進行方向が定められ、図7の例では、刺繍進行方向
は、点P1と点P6とを結ぶ線分の延びる方向となる。
【0029】尚、上述した設定方法により設定されたM
AX点もしくはMIN点とそれぞれに隣接する外形線デ
ータの構成点を結ぶ線分が、刺繍図形を部分刺繍領域に
分割処理を行なった際に設定される線分(分割線分)と
一致する場合は、その線分(分割線分)の中点をMAX
点もしくはMIN点として設定し直す。
【0030】また、このMAX点及びMIN点の設定に
より、刺繍図形の外形線が、MAX点からMIN点に向
かう2つの部分外形線に分けられる(ステップS2
7)。これにより、刺繍図形Aの場合には、部分外形線
P1-P2-P3-P4-P5-P6 と部分外形線P1-P17- P16
- P15- P14- P13- P12- P11- P10- P9-P8-P7-
P6 とに分けられる。
【0031】そして、次に、各部分外形線の中に外方に
反転する点Paがあるかどうかを検索する(ステップS
28)。ここで、外方に反転するとは、MAX点からM
IN点に向かって、及び、MIN点からMAX点に向か
って各部分外形線の構成点を順につないでいくときに、
MIN点とMAX点とを結ぶ線分から離れる方向(外
方)に、進行方向とは逆方向に屈折(反転)することで
ある。図7の例では、MAX点からMIN点に向かう場
合に、点P12にて外方反転することになり、この点P
12が外方反転する点Paに該当することになる。
【0032】このように外方反転する点Paが検出され
ると(Yes)、その点Paと、点Paから部分外形線
の進行方向側にあり且つ最も近い構成点とを結ぶ分割線
を設定することにより、刺繍図形を2つの部分刺繍領域
に分割する(ステップS29)。図7の例では、点P1
2と点P7とを結ぶ分割線L1(図8参照)により、刺
繍図形Aが、点P1-P2-P3-P4-P5-P6-P7-P12- P
13- P14- P15- P16- P17で囲まれる領域R1と、点
P7-P8-P9-P10- P11- P12で囲まれる領域R2との
2つの部分刺繍領域に分割される。
【0033】この様にして、刺繍図形を上記外方反転す
る構成点の検出により部分刺繍領域に分割すると、それ
ら各部分刺繍領域の外形線データ(外形を構成する構成
点の座標)を分割スタック20bに格納する(ステップ
S30)。
【0034】そして、新たに分割スタック20bに格納
された部分刺繍領域の外形線データについても、上述と
同様の手順により外方反転する点Paがあるかどうかの
検索を行い、点Paが存在しなければ(ステップS28
にてNo)、MAX点もしくはMIN点と部分刺繍領域
の外形線データの構成点(以下「内包判定点」と呼ぶ)
を結び、結ばれた線分(以下「内包判定線分」と呼ぶ)
が部分刺繍領域内に内包するか否かの判定をする(ステ
ップS31)。
【0035】内包判定線分が部分刺繍領域内に内包して
いないと判定されると(No)、その内包判定点に隣接
する部分刺繍領域の外形線データの構成点のうち内包判
定線分よりも部分刺繍領域側に在り、且つMAX点もし
くはMIN点に近い点(以下「内包元点」と呼ぶ)を取
り出し、この内包元点と内包元点の属しないもう一方の
部分外形線上の構成点のうちで内包元点に最も近い点
(以下「内包先点」と呼ぶ)とを結ぶ線分により、さら
に細かく部分刺繍領域を分割する(ステップS32)。
【0036】例えば、部分刺繍領域R1においてMIN
点P1と点P13とを結ぶ線分(内包判定線分)は、そ
の一部が部分刺繍領域R1の外部に存在するので、内包
していないと判定される(ステップS31にてNo)。
そして、点P14が内包元点、点P4が内包先点とな
り、図9に示すように、この2点を結ぶ線分L2によ
り、部分刺繍領域R1がさらに部分刺繍領域R3,R4
に分割される。そして、部分刺繍領域R3,R4の各部
分刺繍領域の外形線データ(外形を構成する構成点の座
標)を分割スタック20bに格納する(ステップS3
0)。
【0037】また、ステップS31においてMAX点も
しくはMIN点と内包判定点とを結ぶ内包判定線分が部
分刺繍領域内に全て内包する場合は、その部分刺繍領域
を刺繍進行方向が一意に定まる最小の部分刺繍領域の外
形線データとして部分刺繍領域データエリア20cに記
憶する。
【0038】斯かる処理を、分割スタック20bが空に
なるまで(即ちステップS22にてYesになるまで)
行う。これにて、図7の例では、上述の3つの部分刺繍
領域R2、R3及びR4の部分刺繍領域の外形線データ
が部分刺繍領域データエリア20cに記憶される(ステ
ップS33)。
【0039】そして、刺繍図形を刺繍進行方向が一意に
定まる複数の部分刺繍領域に分割し終わると、図1のス
テップS3に戻り、分割されたそれぞれの部分刺繍領域
の刺繍進行方向両端の分割線分の方向と、前記部分刺繍
領域の針落ち点となる外形線分の形状とを考慮した刺繍
データが作成される。この刺繍データの作成手順の詳細
は図3に示す通りである。尚、本実施においては、上述
した分割手順により分割された部分刺繍領域R4を具体
例として取り上げて説明する。
【0040】まず、部分刺繍領域データエリア20cに
記憶されている部分刺繍領域の外形線デ−タの1つが取
り出される(ステップS34)。そして、部分刺繍領域
の外形線デ−タの構成点Psを通り、部分刺繍領域の刺
繍進行方向両端の分割線分の方向に基づいて、該当の部
分刺繍領域をブロックに分割するためのブロック分割線
分を設定する(ステップS35)。
【0041】その設定方法は、まず、該当の部分刺繍領
域の刺繍進行方向両端における分割線分の方向規定線を
次のようにして設定する。即ち、図10に示す部分刺繍
領域R4のように、刺繍進行方向を決定するMIN点
(もしくはMAX点)が部分刺繍領域の構成点である場
合には、MIN点(もしくはMAX点)を通り刺繍進行
方向に対して垂直な直線L3を引き、この直線L3を、
部分刺繍領域の刺繍進行方向の一端(この場合はMIN
点)における分割線分の方向規定線とする。
【0042】一方、MAX点(もしくはMIN点)が該
当の部分刺繍領域の外形線分上の点(部分刺繍領域の構
成点を除く)である場合には、このMAX点(もしくは
MIN点)を通る分割線分の延長線L4を分割線分の方
向規定線とする。
【0043】そして、図11に示すように2本の前記方
向規定線L3,L4の交点Oを求め、この交点Oと該当
の部分刺繍領域の構成点Ps(本実施例では点P15)
を通る直線L5を設定する。この直線L5と点Psを構
成点とする部分外形線に対向するもう一方の部分外形線
との交点Piを求め、点Psと点Piを結んだ線分Ps
Piを刺繍進行方向両端の分割線分の方向に基づいて、
該当の部分刺繍領域をブロックに分割するためのブロッ
ク分割線分PsPiとする。
【0044】さらに、本実施例では、部分刺繍領域の構
成点Psを通り、該当の部分刺繍領域の針落ち点となる
2本の部分外形線の形状方向に基づいて、該当の部分刺
繍領域をブロックに分割するためのブロック分割線分を
設定する(ステップS36)。その設定方法は図12に
示すように、まず、該当の部分刺繍領域の構成点Psを
通り、刺繍進行方向に対して垂直な直線Liを引く。そ
して、この直線Liともう一方の部分外形線との交点P
jを求める。
【0045】次に、直線Liにおける形状方向を設定す
る。この設定方法は、図12に示すように該当の部分刺
繍領域の構成点Ps-1(本実施例では点P2)と点Ps
+1(本実施例では点P3)を通り、直線Liに平行な直
線M1,M2を引き、この直線M1,M2ともう一方の
部分外形線との交点Pj-1,点Pj+1を求める。そし
て、ベクトルPs-1Ps+1とベクトルPj-1Pj+1の合
成ベクトルを求め、この合成ベクトルの方向を直線Li
における形状方向とする。
【0046】さらに、構成点Psと先に求めた点Pjを
結んだ線分PsPjの中点を通り、を前記形状方向に対
して垂直な直線liを引く。この直線liともう一方の
部分外形線との交点Pkを求める。そして、この交点P
kと点Psを結んだ線分PsPkをブロック分割線分と
する。
【0047】この様にして設定された2つのブロック分
割線分PsPiとPsPkとを合成して、構成点Psに
おける最終のブロック分割線分を設定する(ステップS
37)。その設定方法は、図13に示すように、先に設
定したブロック分割線分PsPiの端点Piとブロック
分割線分PsPkの端点Pkとの中点Pmを求め、この
中点Pmと構成点Psを結んだ線分PsPmを構成点P
sにおける最終のブロック分割線分PsPmとする。
【0048】そして、構成点Ps-1における最終のブロ
ック分割線分Ps-1Pm-1、構成点Psにおけるブロッ
ク分割線分PsPm及び相対向する2本の部分外形線の
4線分で囲む領域を1ブロックとする。このブロックの
4頂点Ps,Pm,Ps-1,Pm-1を刺繍データである
ブロックデータとして刺繍データエリア20dに記憶す
る(ステップS38)。
【0049】この様にして、ブロックデ−タを刺繍デー
タエリア20dに記憶すると、部分刺繍領域にブロック
分割されていない領域が存在するか否かの判定がされる
(ステップS39)。そして、ブロック分割されていな
い領域が存在するならば(ステップS39にてYe
s)、ステップS33に戻りブロックデータの作成処理
が繰り返され、全ての部分刺繍領域についてブロックデ
ータの作成を終了すると、ステップS39にてNoとな
って、このサブルーチンを終了する。
【0050】そして、全ての部分刺繍領域について刺繍
データ(ブロックデータ)の作成処理が終了すると、図
1のメインルーチンの最終ステップS4に戻り、作成さ
れた各部分刺繍領域の刺繍データを例えばフロッピーデ
ィスクドライブ32によりフロッピーディスク(図示せ
ず)に記憶する。
【0051】以上のようにして作成された刺繍データ
は、刺繍図形を複数の部分刺繍領域に分割した際の分割
線分の方向を考慮にいれているので、隣接する部分刺繍
領域の縫い目がその境界線(分割線分)をはさんで大き
く変化することはなく、ほぼ同じ縫い目に揃う。
【0052】また、各部分刺繍領域の針落ち点となる外
形線分の形状も考慮にいれているので、各部分刺繍領域
の縫い目がきれいに揃うことに加えて、それぞれの外形
線形状に細かく対応した縫い目で埋められることにな
り、結果としてバランスが良く、しかも見栄えの良い刺
繍模様に仕上げることができる。
【0053】尚、本実施例では、分割されたそれぞれの
部分刺繍領域の刺繍進行方向両端の分割線分の方向に加
え、前記部分刺繍領域の針落ち点となる外形線分の形状
も考慮した刺繍データを作成したが、分割されたそれぞ
れの部分刺繍領域の刺繍進行方向両端の分割線分の方向
のみに基づいて各部分刺繍領域の刺繍データを作成する
ようにしても良い。
【0054】また、本実施例では、刺繍図形Aの外形線
データをフロッピーディスクドライブ32から読み出す
ようにしたが、イメージスキャナ33で刺繍図形Aの原
図の輪郭を外形線データとして読み込むようにしても良
い。
【0055】その他、本実施例では、刺繍ミシンの制御
装置の機能を兼ねるデータ処理装置としたが、刺繍ミシ
ンとは切離して刺繍データ作成を行う装置として構成し
ても良いなど、本発明は要旨を逸脱しない範囲で種々の
変更が可能である。
【0056】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、刺繍図形を刺繍進行方向が一意に定まる複数の部分
刺繍領域に分割し、それら各部分刺繍領域の外形線デー
タと、各部分刺繍領域の刺繍進行方向両端における分割
線分の方向を考慮して刺繍データを作成するようにした
ので、各部分刺繍領域の縫い目が隣り合う部分刺繍領域
との境界線(分割線分)付近でもほぼ同じ縫い目にな
り、刺繍模様の見栄えを良くすることができる。
【0057】この場合、各部分刺繍領域の針落ち点とな
る外形線分の形状も考慮して刺繍データを作成するよう
にすれば、各部分刺繍領域の縫い目がきれいに揃うばか
りか、各部分刺繍領域はその外形線形状に細かく対応し
た縫い目で埋められることになり、より一層刺繍模様の
見栄えを良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における刺繍データ作成用の
メインルーチンを示すフローチャート
【図2】外形線データから刺繍図形を部分刺繍領域に分
割する処理の手順を示すフローチャート
【図3】刺繍データの作成手順を示すフローチャート
【図4】刺繍ミシンの斜視図
【図5】電気的構成を示すブロック図
【図6】RAMの構成を概念的に示す図
【図7】刺繍図形の一例を示す図
【図8】部分外形線の外方反転点による部分刺繍領域へ
の分割方法を示す図
【図9】内包元点による部分刺繍領域への分割方法を示
す図
【図10】部分刺繍領域の分割線分の方向規定線の作成
手順を示す図
【図11】部分刺繍領域の分割線分の方向に基づくブロ
ック分割線分の作成手順を示す説明図
【図12】部分刺繍領域の部分外形線の形状方向に基づ
くブロック分割線分の作成手順を示す図
【図13】部分刺繍領域の最終ブロック分割線分の作成
手順を示す図
【図14】従来の刺繍データであるブロックデータを示
す図
【図15】従来の他の刺繍データであるブロックデータ
を示す図
【符号の説明】
1は刺繍ミシン、17はデータ処理装置(分割手段,刺
繍データ作成手段)、18はCPU、19はROM、2
0はRAM、28は表示装置、30はキーボード、31
はマウス、32はフロッピーディスクドライブ、33は
イメージスキャナ、Aは刺繍図形、R1〜R4は部分刺
繍領域、L1,L2は分割線分、L3,L4は分割線分
の方向規定線を示す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刺繍図形の外形を画定する外形線データ
    に基づき前記刺繍図形を刺繍進行方向が一意に定まる複
    数の部分刺繍領域に分割し、部分刺繍領域の外形線デー
    タを演算する分割手段と、 前記部分刺繍領域の外形線データと、その部分刺繍領域
    の刺繍進行方向両端の分割線分の方向とに基づいて前記
    部分刺繍領域をその外形線形状に対応する縫い目で埋め
    るべき刺繍データを各部分刺繍領域毎に作成する刺繍デ
    ータ作成手段とを具備することを特徴とする刺繍ミシン
    用データ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記刺繍データ作成手段は、前記分割手
    段により分割されたそれぞれの部分刺繍領域の刺繍進行
    方向両端の分割線分の方向に加え、前記部分刺繍領域の
    針落ち点となる外形線分の形状も考慮して刺繍データを
    作成することを特徴とする請求項1記載の刺繍ミシン用
    データ処理装置。
JP23095291A 1991-08-19 1991-08-19 刺繍ミシン用データ処理装置 Expired - Fee Related JP2884844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23095291A JP2884844B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 刺繍ミシン用データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23095291A JP2884844B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 刺繍ミシン用データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542281A JPH0542281A (ja) 1993-02-23
JP2884844B2 true JP2884844B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16915894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23095291A Expired - Fee Related JP2884844B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 刺繍ミシン用データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884844B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051867A1 (ja) 2016-09-14 2018-03-22 イーグル工業株式会社 メカニカルシール
US11549589B2 (en) 2018-02-21 2023-01-10 Eagle Industry Co., Ltd. Mechanical seal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542281A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2754730B2 (ja) 刺▲しゅう▼ミシンのためのデータ作成装置
JP2663743B2 (ja) 下打ち縫いデータ作成方法
JP2503655B2 (ja) 刺繍ミシンのためのデ−タ作成装置
JPH0333255A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH031893A (ja) 刺繍ミシンのためのデータ作成装置
JP2884844B2 (ja) 刺繍ミシン用データ処理装置
JPH0515668A (ja) 刺繍データ処理装置
US5960727A (en) Embroidery sewing machine
JPH10179962A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH10174792A (ja) 刺繍データ処理装置
JP2940230B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP2778210B2 (ja) 止め縫いデータ作成装置
JP2982833B2 (ja) 刺繍ミシンのための刺繍データ処理装置
JP3008547B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP2836133B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP2884833B2 (ja) 刺繍ミシンのデータ処理装置
JP2924257B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3144063B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP2797432B2 (ja) 刺繍ミシンの下縫データ作成装置
JP3010877B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH09137357A (ja) 刺繍データ作成方法
JP2861433B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH05146573A (ja) 刺繍ミシンのためのデータ処理装置
JP2884806B2 (ja) 刺繍ミシンのブロックデータ処理方法
JP2782856B2 (ja) 刺繍データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees