JP2020533805A - 回路基板およびその製造方法 - Google Patents

回路基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533805A
JP2020533805A JP2020515002A JP2020515002A JP2020533805A JP 2020533805 A JP2020533805 A JP 2020533805A JP 2020515002 A JP2020515002 A JP 2020515002A JP 2020515002 A JP2020515002 A JP 2020515002A JP 2020533805 A JP2020533805 A JP 2020533805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
circuit board
protective layer
wiring pattern
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020515002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7002643B2 (ja
Inventor
チュル イ,サン
チュル イ,サン
ジン パク,ヒョ
ジン パク,ヒョ
Original Assignee
ステムコ カンパニー リミテッド
ステムコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステムコ カンパニー リミテッド, ステムコ カンパニー リミテッド filed Critical ステムコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2020533805A publication Critical patent/JP2020533805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002643B2 publication Critical patent/JP7002643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/184Components including terminals inserted in holes through the printed circuit board and connected to printed contacts on the walls of the holes or at the edges thereof or protruding over or into the holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/421Blind plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09409Multiple rows of pads, lands, terminals or dummy patterns; Multiple rows of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10863Adaptations of leads or holes for facilitating insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Abstract

回路基板およびその製造方法が提供される。前記回路基板は、素子実装領域が定義されたベース基板、前記ベース基板の一面上に形成された第1配線パターン、前記ベース基板上に、前記素子実装領域の少なくとも一部を埋めるように形成されたダミーパターン、前記第1配線パターンと前記ダミーパターンを覆う第1保護層、および前記第1保護層上に、前記素子実装領域に延びるリードパターンを含む。【選択図】図1

Description

本発明は回路基板およびその製造方法に関し、より具体的にはダミーパターンを含む回路基板およびその製造方法に関する。
最近、電子機器の小型化の傾向につれフレキシブル回路基板を用いたチップオンフィルム(Chip On Film:COF)パッケージ技術が使われている。フレキシブル回路基板およびそれを用いたCOFパッケージ技術は、例えば液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ装置などのようなフラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display;FPD)に用いられる。このような回路基板には例えばフラットパネルディスプレイを駆動するDDIC(Display Driving IC)が実装されることができる。
図11は従来技術による回路基板の断面図である。
図11で、ベース基板10上に配線パターン20が形成され、配線パターン20を覆うように第1保護層30が形成される。この時、配線パターン20はベース基板10から突出するので、これを覆う第1保護層30は配線パターン20の上面の形状に沿って凹凸が形成され得る。また、素子を実装するためのリフロー(reflow)工程時、基板上に先に形成された第1保護層30の表面が変形されたり凹凸形状に形成されたりもする。
また、回路基板に実装されるDDICと配線パターン20を連結するためにリードパターン40が形成されるが、リードパターン40は前述したように凹凸が形成された第1保護層30の上面形状に沿って屈曲したり凹凸が形成されるので、リフロー(reflow)工程でリードパターン40の上面41に接合される素子またはバンプの接合度を低下させる問題があった。
本発明が解決しようとする技術的課題は、ダミーパターンを含む回路基板およびその製造方法を提供することにある。
本発明の技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及されていないまた他の技術的課題は以下の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
前記技術的課題を達成するための本発明の一実施形態による回路基板は、素子実装領域が定義されたベース基板、前記ベース基板の一面上に形成された第1配線パターン、前記ベース基板上に、前記素子実装領域の少なくとも一部を埋めるように形成されたダミーパターン、前記第1配線パターンと前記ダミーパターンを覆う第1保護層、および前記第1保護層上に、前記素子実装領域に延びるリードパターンを含む。
本発明のいくつかの実施形態で、前記リードパターンは、前記素子実装領域内に素子が実装される接合部を含み、前記ダミーパターンは、前記接合部から外側方向に第1間隔だけ拡張された領域内に形成され得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記第1間隔は、0.1μm〜100μmであり得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダミーパターンは、前記素子実装領域内の前記ベース基板の一面を露出させる露出穴と、前記露出穴を囲む外郭部を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記第1保護層を貫いて前記第1配線パターンを露出させる貫通穴、および前記貫通穴を埋め、前記リードパターンと前記第1配線パターンを電気的に接続する連結配線をさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記第1保護層上に、前記リードパターンを覆うように形成される第2保護層をさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダミーパターンは、前記第1配線パターンと連結されなくてもよい。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ベース基板の他面上に形成された第2配線パターンをさらに含み、前記第2配線パターンは前記ベース基板を貫くビアによって前記第1配線パターンと電気的に接続され得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記回路基板は、n層(nは2以上の自然数)で積層され得る。
前記技術的課題を達成するための本発明の一実施形態による回路基板の製造方法は、素子実装領域が定義されたベース基板を提供し、前記ベース基板の一面上に配線パターンと、前記素子実装領域内にダミーパターンをそれぞれ形成し、前記配線パターンとダミーパターンを覆うように第1保護層を形成し、前記第1保護層上に前記素子実装領域から延びるリードパターンを形成することを含む。
本発明のいくつかの実施形態で、前記リードパターンを形成することは、前記第1保護層を貫いて前記配線パターンを露出させる貫通穴を形成し、前記ビアホールを埋めるように連結配線を形成し、前記連結配線の表面をメッキすることを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記連結配線と前記リードパターンを同時に形成することを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記第1保護層上に、前記リードパターンを覆うように第2保護層を形成することをさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記第2保護層上に追加的なリードパターンと、前記追加的なリードパターンを覆う追加的な保護層を形成してn層(nは2以上の自然数)回路基板を形成することをさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、前記配線パターンまたは前記リードパターンと接続されるまた他の回路基板を接合してn層回路基板を形成することをさらに含み得る。
本発明のその他具体的な事項は、詳細な説明および図面に含まれている。
本発明の実施形態による回路基板は、素子が実装される実装領域内にダミーパターンを形成することによって実装領域を覆う絶縁層または保護層の表面が均一に形成されて素子とリードパターンとの連結性を向上させることができる。また、形成されたダミーパターンによって凹凸の改善だけでなく放熱効果がさらに付加されることができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明のいくつかの実施形態による回路基板の上面図である。 図1のA−A’に沿って切断して示す本発明のいくつかの実施形態による回路基板の断面図である。 図1のA−A’に沿って切断して示す本発明のいくつかの実施形態による回路基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による回路基板の上面図である。 本発明のいくつかの実施形態による回路基板の上面図である。 本発明のいくつかの実施形態による回路基板の上面図である。 本発明のいくつかの実施形態による回路基板の製造方法を説明するための中間段階図面である。 本発明のいくつかの実施形態による回路基板の製造方法を説明するための中間段階図面である。 本発明のいくつかの実施形態による回路基板の製造方法を説明するための中間段階図面である。 本発明のいくつかの実施形態による回路基板の製造方法を説明するための中間段階図面である。 従来技術による回路基板の断面図である。
本発明の利点および特徴、並びにこれらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で実現することでき、本実施形態は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。図面に表示した構成要素の大きさおよび相対的な大きさは説明を明瞭するために誇張されたものであり得る。明細書全体にわたって同一参照符号は同一構成要素を指称し、「および/または」は言及されたアイテムのそれぞれおよび一つ以上のすべての組み合わせを含む。
素子(elements)または層が他の素子または層の「上(on)」または「の上(on)」と称される場合、他の素子または層の真上だけでなく中間に他の層または他の素子を介在した場合をすべて含む。これに対し、素子が「直接上(directly on)」または「真上」と称される場合は中間に他の素子または層を介在しないことを示す。
空間的に相対的な用語である「下方(below)」、「下(beneath)」、「底部(lower)」、「上方(above)」、「上部(upper)」等は図面に示されているように一つの素子または構成要素と他の素子または構成要素との相関関係を容易に記述するために使われる。空間的に相対的な用語は図面に示されている方向に加えて使用時または動作時素子の互いに異なる方向を含む用語として理解しなければならない。例えば、図面に示されている素子をひっくり返す場合、他の素子の「下方(below)」または「下(beneath)」と記述された素子は他の素子の「上方(above)」に置かれられ得る。したがって、例示的な用語である「下」は下と上の方向をいずれも含み得る。素子は他の方向にも配向されることができ、これにより、空間的に相対的な用語は配向によって解釈されることができる。
本明細書において使われた用語は実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は文面で特記しない限り、複数形も含む。明細書で使われる「含む(comprises)」および/または「含み(comprising)」は、言及された構成要素の他に一つ以上の他の構成要素の存在または追加を排除しない。
第1、第2等が多様な素子や構成要素を叙述するために使われるが、これら素子や構成要素はこれら用語によって制限されないことはもちろんである。これらの用語は単に一つの素子や構成要素を他の素子や構成要素と区別するために使う。したがって、以下で言及される第1素子や構成要素は本発明の技術的思想内で第2素子や構成要素であり得ることはもちろんである。
他に定義のない限り、本明細書において使われるすべての用語(技術的および科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に共通して理解されることができる意味で使われる。また、一般的に使われる辞典に定義されている用語は明白に特に定義されない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
図1は本発明のいくつかの実施形態による回路基板の上面図であり、図2は図1のA−A’に沿って切断して示す本発明のいくつかの実施形態による回路基板の断面図である。図1では説明の便宜上第2保護層140および素子160の図示は省略した。
図1を参照すると、本発明のいくつかの実施形態による回路基板は、ベース基板100、第1配線パターン110、第1保護層120、リードパターン130、第2保護層140、ダミーパターン150等を含み得る。
ベース基板100は例えば柔軟性のあるフレキシブルフィルム(flexible film)であり得、より具体的にはポリイミドフィルム、PET(Polyethylene Terephthalate)フィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルムなどの絶縁フィルムまたは酸化アルミニウム箔などの金属箔を含み得る。
ただし、本発明がこれに制限されるものではなく、ベース基板100はリジッド回路基板(rigid circuit board)であり得る。より具体的にはベース基板100はエポキシまたはフェノール樹脂を含み得る。
以下でベース基板100は例示的にポリイミドフィルムである場合を説明する。
ベース基板100には素子実装領域200が定義され得る。素子実装領域200は、本発明のいくつかの実施形態による回路基板に実装される素子160が配置される領域であり、長辺と短辺を含み得る。より具体的には後述するリードパターン130とダミーパターン150がオーバーラップする領域を基準に内側に形成される全面が含まれ得る。
具体的には、素子実装領域200に実装される素子160は、例えばDDI(Display Driving IC)のような半導体素子であり得るが、これに制限されるものではなく、素子160は抵抗、キャパシタまたはインダクタなどの受動素子であり得る。
素子160が受動素子である場合、素子160とリードパターン130を連結する連結部170はソルダを含み得る。
素子160が半導体素子である場合、素子160とリードパターン130を連結する連結部170はバンプを含み得る。本発明のいくつかの実施形態で、素子160はフリップチップ(flip chip)方式でリードパターン130と接合される半導体素子を含み得る。
ベース基板100の一面上に第1配線パターン110が形成され得る。第1配線パターン110は素子160に伝達される電気的信号を伝送し得る。第1配線パターン110は例えば銅のような導電性物質を含み得るが、本発明はこれに制限されるものではない。具体的には、第1配線パターン110は金、アルミニウムなどの電気伝導性を有する物質を含み得る。本発明のいくつかの実施形態による回路基板において、第1配線パターン110は銅を含むものとして説明する。
図1で第1配線パターン110は、素子実装領域200に延びない場合を示しているが、これに制限されるものではない。第1配線パターン110の一部は素子実装領域200まで延びることもできる。
前記第1配線パターン110を覆うように第1保護層120が形成され得る。前記第1保護層120は第1配線パターン110の一部または全部を含むベース基板100を覆うように形成され得る。第1保護層120は例えば、非伝導体材質を含み得、具体的にソルダレジストまたはカバーレイフィルムを含み得る。
また、図2に示すように、第1保護層120内に貫通穴180が形成され得る。貫通穴180は連結配線181によりその内部が埋められる。連結配線181は第1保護層120上に形成されるリードパターン130と第1配線パターン110を電気的に接続し得る。図2および図3では本発明による回路基板を垂直に切断した断面を示しているので、貫通穴180は例示的に台形形状で示したが、これに制限されるものではなく、貫通穴180は上面と下面の幅が同じ長方形形状を有し得る。この時、前記貫通穴180の水平に切断された断面は円形で形成され得るが、これに制限されない。
第1保護層120上にリードパターン130が形成され得る。リードパターン130の少なくとも一部は素子実装領域200に延びて素子が実装される接合部190を含み得る。
図1に示す実施形態で、複数のリードパターン130は素子実装領域200の長辺に7個、短辺に2個ずつ形成される場合を示すが、これは例示的なものであり、素子実装領域200に配置される素子の構成に応じて複数のリードパターン130の個数は変更可能である。
前記リードパターン130は、第1配線パターン110またはベース基板100の素子実装領域200内に形成された後述するダミーパターン150と少なくとも一部がオーバーラップ(overlap)するように配置され得る。
リードパターン130は、例えば表面がメッキされた金属配線を含み得、例えばスズ、ニッケル、またはアルミニウムがメッキされた銅配線を含み得るが、これに制限されるものではない。
一方、第1保護層120とリードパターン130を覆うように、第2保護層140が形成され得る。第2保護層140は素子160と接合されるリードパターン130の一部を露出させ、残りの一部を覆い得る。
前記第2保護層140は、例えば非伝導体材質を含み得、具体的にはソルダレジストまたはカバーレイフィルムを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、第2保護層140は素子160とオーバーラップする第1保護層120上にも形成され得、図面に示していないが、第2保護層140は素子160のアンダーフィル(underfill)として、素子160の下部および連結部170を囲み得る。
この場合、素子実装領域200内に接合された素子160を囲むリードパターン130の上部と素子160の下部を埋める第2保護層140は同時に形成されるが、これに制限されない。例えばリードパターン130上部の第2保護層140を先に形成し、素子160の下部を埋める第2保護層140を後に形成することもできる。
一方、ダミーパターン150は前記ベース基板100上の素子実装領域200の全面に形成され得、この時、ダミーパターン150は隣接する第1配線パターン110と連結されなくてもよい。
前記ダミーパターン150は第1配線パターン110と同じ導電性物質を含み得るが、これに制限されるものではなく、例えばダミーパターン150は、金、銀、銅などの金属物質またはエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、カーボン樹脂などを含むこともできる。
前記のような物質で形成されたダミーパターン150は、素子実装領域200に実装される素子160とオーバーラップし得る。したがって、素子160の駆動時素子160から発生する熱の一部はダミーパターン150を介して外部に放出され得る。
また、前記第1配線パターン110とダミーパターン150は同時に形成され得るが、本発明ではこれに制限されず形成時期が相異してもよい。
そこで、前記素子実装領域200内に第1配線パターン110が形成されていないベース基板100上にダミーパターン150が形成されることによって素子実装領域200内の第1保護層120の上面のプロファイルを平坦にすることができる。
先立って図11を参照して説明した従来技術による回路基板の場合、素子実装領域200に形成された多数の配線パターン20と配線パターン20が形成されていないスペース21によってこれを覆う第1保護層の上面31と、その上に形成されるリードパターン40の上面41の表面形状が平坦でなく凹凸が形成され得る。しかし、本発明の実施形態による回路基板は、ダミーパターン150が素子実装領域200内の、従来は配線パターン20が形成されていないスペースを埋めた後、第1保護層120で覆われることによって第1保護層120の上面の平坦度を確保することができる。
また、前記ダミーパターン150の上面は第1配線パターン110と同一平面上にある。そこで、ベース基板100からダミーパターン150の上面までの距離はベース基板100から第1配線パターン110の上面までの距離と同一であり得る。
これによって本発明のいくつかの実施形態による回路基板において、素子実装領域200内に形成されたダミーパターン150により第1保護層120の凹凸の形成が緩和され得、これは実装される素子160の接合性を向上させることができる。
また、図2および図3に示すように、前記ダミーパターン150は素子実装領域200内の素子160がオーバーラップする面積と同一またはさらに広い面積に拡張されて形成され得る。すなわち、ダミーパターン150は連結部170とリードパターン130との間の接合部から外側方向に所定間隔Dだけ拡張された領域を埋めるように形成され得、前記間隔Dは例えば0.1〜100μmであり得る。
素子実装領域200内にダミーパターン150が形成され得る。ダミーパターン150は素子実装領域200を埋めることができる。ダミーパターン150は第1配線パターン110と連結されなくてもよい。
以下ではより具体的に本発明によるダミーパターン150の形状についていくつかの実施形態を、図面を参照して説明し、そのダミーパターン150の形状が前述した実施形態でのダミーパターン150の形状と相異する場合もある。
図3は本発明のいくつかの実施形態による回路基板の上面図である。以下では前述した実施形態と重複する内容は省略して差異点を中心に説明する。
図3を参照すると、本発明のいくつかの実施形態でダミーパターン151は内側の素子実装領域の一部を露出させる露出穴201と露出穴201を囲む外郭部202を含み得る。
このようにダミーパターン150が素子実装領域200を完全に埋めない場合、ベース基板100の柔軟性が増大し得る。特に、ベース基板100がフレキシブル回路基板である場合、素子160が実装されたベース基板100は電子製品内に曲がったり折りたたまれた状態で取り付けられ得る。この時、内側に露出穴201が形成されたダミーパターン151は素子実装領域200の柔軟性の低下を抑制させることができる。
図4および図5は本発明のいくつかの実施形態による回路基板の上面図である。同様に重複する内容の説明は省略して差異点を中心に説明する。
図4および図5を参照すると、図1に示すフレキシブル回路基板のダミーパターンが長方形の形状を有することに比べて、本発明のいくつかの実施形態で回路基板に形成されるパターンの設計デザインによってダミーパターンが楕円形の形状(図4の250)を有したり、無定形(図5の350)で形成されることができる。
ダミーパターンの形状が楕円形で形成された場合、ダミーパターン(図4の250)の外周面の形状は連続的な傾きを有し得るだけでなく、放射形などのパターンデザインによってインナーリード部またはアウターリード部の第1配線パターン110およびリードパターン130が素子160の中心に密集する場合、密集したパターン110,130に対してより広い面積のダミーパターン250が提供され、前記パターン110,130による表面凹凸の解消だけでなく放熱性を効率的に向上させることができる。
また、ダミーパターンの形状が無定形(図5の350)の場合、素子実装領域の長辺からダミーパターンまでの距離(D1,D2,D3)はそれぞれの地点で互いに異なるが、これによってスタッガード(staggered)形状のパターンが形成されても各パターンによる表面凹凸問題の解消が可能である。
図6は図1のA−A’に沿って切断して示す本発明のいくつかの実施形態による回路基板の断面図である。以下では前述した実施形態と重複する内容は省略して差異点を中心に説明する。
図6を参照すると、本発明のいくつかの実施形態による回路基板は、ベース基板100の他面に形成された第2配線パターン210をさらに含み得る。
第2配線パターン210は第1配線パターン110が形成されたベース基板100の一面の反対面である他面に形成され得る。第2配線パターン210は第1配線パターン110と同じ物質を含み得、より具体的には銅、金、アルミニウムなどの電気伝導性を有する物質を含み得る。
第1配線パターン110と第2配線パターン210は、ビア281を介して電気的に接続され得る。具体的には、ビアホール280はベース基板100を貫いて形成され、ビア281はビアホール280を埋め得る。
図6に示すように、ビア281の形状は第2配線パターン210と接する下面の幅がさらに大きい台形形状を有し得るが、本発明がこれに制限されるものではない。このような形状はビアホール280の形成時ベース基板100の他面からビアホール280を形成することによるものであり、ビアホール280の貫通方向によって上面の幅が下面の幅よりさらに大きいビアホール280とそれを埋めるビア281が形成され得る。
以上のように、本発明のいくつかの実施形態による回路基板は、一面に1層の第1配線パターン110が形成された構造である場合を説明した。これとは異なり、回路基板はn層(nは2以上の自然数)の配線層を含む構造であり得る。すなわち、回路基板は第2保護層140上にまた他のリードパターンと、前記リードパターンを覆う保護層が形成された2層以上の構造をさらに有することができる。または、図2または図6の構造を有する回路基板にまた他の回路基板が接合されることによって多層基板の構造を有することもできる。さらに前述したn層の構造で形成される場合、各層は導電性ビアホールなどによって通電することができる。
図7〜図10は本発明のいくつかの実施形態による回路基板の製造方法を説明するための中間段階図面である。
図7を参照すると、ベース基板100上に第1配線パターン110とダミーパターン150を形成する。
ベース基板100はフレキシブル回路基板またはリジッド回路基板であり得る。ベース基板100上に第1配線パターン110を形成することは、例えばベース基板100上に金属箔層を形成した後エッチングしてパターニングするフォトエッチング法、下地層が形成されたベース基板100上にレジストパターンを形成し、レジストパターンの間に導電物質を電解メッキした後レジストパターンと下地層を除去して第1配線パターン110を形成するセミアディティブ(semi additive)方式、または導電ペーストを印刷して第1配線パターン110を形成する印刷方式のいずれか一つを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、ダミーパターン150は第1配線パターン110と同時に形成されることができる。すなわち、第1配線パターン110の形成時、素子実装領域200内にダミーパターン150の形状をフォトエッチング、セミアディティブ、印刷方式のいずれか一つで形成することができる。
図8を参照すると、第1配線パターン110とダミーパターン150を覆うように第1保護層120を形成する。
第1保護層120を形成することは、ベース基板100上にソルダレジストまたはカバーレイフィルムを印刷またはラミネートで形成することを含み得る。
図9を参照すると、第1保護層120を貫く貫通穴180を形成し、リードパターン130と、貫通穴180を埋める連結配線181を形成する。連結配線181によりリードパターン130と第1配線パターン110は電気的に接続され得る。
貫通穴180を形成することは、例えば第1保護層120上にマスクパターンを形成し、マスクパターンをエッチングマスクとして第1保護層120をエッチングすることであるが、これに制限されるものではない。
連結配線181とリードパターン130は、例えば貫通穴180の内壁と第1保護層120の上面にシード層を形成し、電解または無電解メッキして銅配線を形成し、前記銅配線の表面をスズなどでメッキすることによって形成され得る。
図10を参照すると、リードパターン130上に素子160を実装する。素子160が受動素子である場合、ソルダで素子160とリードパターン130との間を接合し得る。素子160が半導体素子である場合、例えば素子160のバンプをリードパターン130上に配置してリフロー工程で接合し得る。
次いで再び図2を参照すると、リードパターン130を覆うように第2保護層140を形成する。第2保護層140は素子実装領域200上のリードパターン130を露出させ得る。
第2保護層140を形成することは、ソルダレジストまたはカバーレイフィルムを印刷またはラミネートで形成することであり得る。
これに加えて、図6の回路基板を製造するための工程がさらに実施されてもよい。
すなわち、本発明の実施形態による回路基板の製造方法は、ベース基板100を貫くビアホール280を形成し、ビア281と第2配線パターン210を形成することをさらに含み得る。ビア281および第2配線パターン210を形成することは、例えば、ビアホール280の内部および基板100の他面上にシード層を形成し、電解または無電解メッキすることを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態で、ビア281と第2配線パターン210は同時に形成されることができる。ただし、これに制限されるものではなく、導電物質でビアホール280を埋めてビア281を先に形成し、以後に第2配線パターン210を形成することもできる。
また、前記工程に加えて、n層(nは2以上の自然数)の配線層を含む回路基板を製造するための工程がさらに行われてもよい。例えば、第2保護層140上にまた他のリードパターンと、前記リードパターンを覆う保護層を形成する工程がさらに行われてもよい。
これとは異なり、図7〜図10を参照して説明した製造方法により形成した回路基板にまた他の回路基板を接合する工程がさらに行われてもよい。すなわち、第1配線パターン110またはリードパターン130と電気的に接続されるまた他の回路基板を接合することによって、n層回路基板を製造することもできる。
一方、前記のn層の回路基板の製造時、各層が通電するように導電性ビアホールなどを形成する工程がさらに追加されてもよい。
以上添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造され得、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は本発明の技術的思想や必須の特徴を変更せず他の具体的な形態で実施できることを理解することができる。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
100:回路基板
110:第1配線パターン
210:第2配線パターン
120:第1保護層
140:第2保護層
130:リードパターン
150:ダミーパターン
160:素子
170:連結部

Claims (16)

  1. 素子実装領域が定義されたベース基板と、
    前記ベース基板の一面上に形成された第1配線パターンと、
    前記ベース基板上に、前記素子実装領域の少なくとも一部を埋めるように形成されたダミーパターンと、
    前記第1配線パターンと前記ダミーパターンを覆う第1保護層と、
    前記第1保護層上に、前記素子実装領域に延びるリードパターンと、を含む、回路基板。
  2. 前記リードパターンは、前記素子実装領域内に素子が実装される接合部を含み、前記ダミーパターンは、前記接合部から外側方向に第1間隔だけ拡張された領域内に形成される、請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記第1間隔は、0.1μm〜100μmである、請求項2に記載の回路基板。
  4. 前記ダミーパターンは、前記素子実装領域内の前記ベース基板の一面を露出させる露出穴と、
    前記露出穴を囲む外郭部と、を含む、請求項1に記載の回路基板。
  5. 前記第1保護層を貫いて前記第1配線パターンを露出させる貫通穴と、
    前記貫通穴を埋め、前記リードパターンと前記第1配線パターンを電気的に接続する連結配線とをさらに含む、請求項1に記載の回路基板。
  6. 前記第1保護層上に、前記リードパターンを覆うように形成される第2保護層をさらに含む、請求項1に記載の回路基板。
  7. 前記ダミーパターンは、前記第1配線パターンと連結されない、請求項1に記載の回路基板。
  8. 前記ベース基板の他面上に形成された第2配線パターンと、
    前記ベース基板を貫いて前記第1配線パターンと前記第2配線パターンを電気的に接続するビアとをさらに含む、請求項1に記載の回路基板。
  9. 前記回路基板は、n層(nは2以上の自然数)で積層される、請求項1に記載の回路基板。
  10. 素子実装領域が定義されたベース基板を提供し、
    前記ベース基板の一面上に第1配線パターンと、前記素子実装領域内にダミーパターンをそれぞれ形成し、
    前記第1配線パターンとダミーパターンを覆うように第1保護層を形成し、
    前記第1保護層上に前記素子実装領域から延びるリードパターンを形成することを含む、回路基板の製造方法。
  11. 前記リードパターンを形成することは、
    前記第1保護層を貫いて前記第1配線パターンを露出させる貫通穴を形成し、
    前記貫通穴を埋めるように連結配線を形成し、
    前記連結配線の表面をメッキすることを含む、請求項10に記載の回路基板の製造方法。
  12. 前記連結配線と前記リードパターンを同時に形成することを含む、請求項11に記載の回路基板の製造方法。
  13. 前記第1保護層上に、前記リードパターンを覆うように第2保護層を形成することをさらに含む、請求項12に記載の回路基板の製造方法。
  14. 前記ベース基板を貫くビアホールを形成し、
    前記ビアホールを埋めるビアを形成し、
    前記ビアを介して前記第1配線パターンと電気的に接続される第2配線パターンを形成することをさらに含む、請求項10に記載の回路基板の製造方法。
  15. 前記第2保護層上に追加的なリードパターンと、前記追加的なリードパターンを覆う追加的な保護層を形成してn層(nは2以上の自然数)回路基板を形成することをさらに含む、請求項10に記載の回路基板の製造方法。
  16. 前記第1配線パターンまたは前記リードパターンと接続されるまた他の回路基板を接合してn層回路基板を形成することをさらに含む、請求項10に記載の回路基板の製造方法。
JP2020515002A 2017-09-15 2018-08-30 回路基板およびその製造方法 Active JP7002643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170118750A KR102059478B1 (ko) 2017-09-15 2017-09-15 회로 기판 및 그 제조 방법
KR10-2017-0118750 2017-09-15
PCT/KR2018/010024 WO2019054668A1 (ko) 2017-09-15 2018-08-30 회로 기판 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533805A true JP2020533805A (ja) 2020-11-19
JP7002643B2 JP7002643B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=65723758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515002A Active JP7002643B2 (ja) 2017-09-15 2018-08-30 回路基板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11147160B2 (ja)
JP (1) JP7002643B2 (ja)
KR (1) KR102059478B1 (ja)
CN (1) CN111052880B (ja)
TW (1) TWI693870B (ja)
WO (1) WO2019054668A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220017171A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 엘지이노텍 주식회사 칩 온 필름용 연성 회로기판 및 이를 포함하는 칩 패키지, 및 이를 포함하는 전자 디바이스
KR102358393B1 (ko) * 2020-09-22 2022-02-08 (주)티에스이 연성인쇄회로기판 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135184A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
WO2017065028A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社村田製作所 樹脂基板、部品実装樹脂基板、および、部品実装樹脂基板の製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613098B2 (ja) * 1998-12-21 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 回路基板ならびにそれを用いた表示装置および電子機器
JP2000332396A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Alps Electric Co Ltd 電子部品の取付構造
JP3866058B2 (ja) * 2001-07-05 2007-01-10 シャープ株式会社 半導体装置、配線基板及びテープキャリア
JP2003068804A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電子部品実装用基板
JP3889311B2 (ja) * 2002-05-17 2007-03-07 三菱電機株式会社 プリント配線板
JP2004031828A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP3855947B2 (ja) * 2003-03-10 2006-12-13 株式会社村田製作所 電子部品装置およびその製造方法
JP4150689B2 (ja) * 2004-03-29 2008-09-17 富士通株式会社 半導体集積回路装置内に形成された多層配線構造
JP2006013455A (ja) * 2004-05-27 2006-01-12 Canon Inc 多層プリント配線板及び多層プリント回路板
JP4526983B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-18 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
JP3828917B1 (ja) * 2005-05-24 2006-10-04 日東電工株式会社 配線回路基板
KR100722597B1 (ko) * 2005-07-04 2007-05-28 삼성전기주식회사 구리 패턴이 형성된 더미 영역을 구비한 반도체 패키지기판
KR100652519B1 (ko) * 2005-07-18 2006-12-01 삼성전자주식회사 듀얼 금속층을 갖는 테이프 배선기판 및 그를 이용한 칩 온필름 패키지
JP2007184381A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フリップチップ実装用回路基板とその製造方法、並びに半導体装置とその製造方法
TW200735317A (en) * 2006-03-14 2007-09-16 Novatek Microelectronics Corp Tape
JP4378387B2 (ja) * 2007-02-27 2009-12-02 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
US7915727B2 (en) * 2007-07-20 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Tape for heat dissipating member, chip on film type semiconductor package including heat dissipating member, and electronic apparatus including the same
JP5184115B2 (ja) * 2008-01-31 2013-04-17 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
JP4981744B2 (ja) * 2008-05-09 2012-07-25 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
US20100061065A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
JP2010232616A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Nec Corp 半導体装置及び配線基板
JP4473935B1 (ja) * 2009-07-06 2010-06-02 新光電気工業株式会社 多層配線基板
JP5051189B2 (ja) * 2009-07-10 2012-10-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子回路装置
JP5463205B2 (ja) * 2010-05-27 2014-04-09 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板
JP5762184B2 (ja) * 2011-07-11 2015-08-12 日本電波工業株式会社 発振器及びその製造方法
US9414484B2 (en) * 2011-11-09 2016-08-09 Intel Corporation Thermal expansion compensators for controlling microelectronic package warpage
KR101223701B1 (ko) * 2011-11-23 2013-01-21 스템코 주식회사 연성 회로 기판 및 이를 포함하는 표시 장치, 연성 회로 기판의 제조 방법
US20130153266A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing the same
KR101951956B1 (ko) * 2012-11-13 2019-02-26 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 패키지용 연성회로기판
KR101586812B1 (ko) * 2013-04-12 2016-01-26 주식회사 아모그린텍 연성인쇄회로기판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 연성인쇄회로기판
JP6414839B2 (ja) * 2013-09-27 2018-10-31 日東電工株式会社 光電気混載基板およびその製法
US9196554B2 (en) * 2013-10-01 2015-11-24 Infineon Technologies Austria Ag Electronic component, arrangement and method
KR102107037B1 (ko) * 2014-02-21 2020-05-07 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP6358431B2 (ja) * 2014-08-25 2018-07-18 新光電気工業株式会社 電子部品装置及びその製造方法
JP2016063130A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 イビデン株式会社 プリント配線板および半導体パッケージ
KR20160127226A (ko) * 2015-04-23 2016-11-03 에스케이하이닉스 주식회사 지지 패턴을 구비하는 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
KR20170000458A (ko) * 2015-06-23 2017-01-03 삼성전자주식회사 기판 스트립
JP6197980B1 (ja) * 2015-11-10 2017-09-20 株式会社村田製作所 多層基板、部品実装基板及び部品実装基板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135184A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
WO2017065028A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社村田製作所 樹脂基板、部品実装樹脂基板、および、部品実装樹脂基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11147160B2 (en) 2021-10-12
JP7002643B2 (ja) 2022-01-20
CN111052880A (zh) 2020-04-21
TWI693870B (zh) 2020-05-11
TW201916769A (zh) 2019-04-16
CN111052880B (zh) 2023-10-20
KR102059478B1 (ko) 2019-12-26
KR20190030989A (ko) 2019-03-25
US20200221571A1 (en) 2020-07-09
WO2019054668A1 (ko) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101535223B1 (ko) 테이프 배선 기판, 칩-온-필름 패키지 및 장치 어셈블리
JP5179014B2 (ja) デュアル金属層を有するテープ配線基板及びそれを用いたチップオンフィルムパッケージ
JP6504665B2 (ja) 印刷回路基板、その製造方法、及び電子部品モジュール
KR102641104B1 (ko) 연성 회로기판 및 이를 포함하는 칩 패키지, 및 이를 포함하는 전자 디바이스
JP7002643B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
US9699921B2 (en) Multi-layer wiring board
KR101112175B1 (ko) 연성 회로 기판 및 그 제조 방법, 상기 연성 회로 기판을 포함하는 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP7053797B2 (ja) フレキシブル回路基板およびその製造方法
TWI699147B (zh) 軟性電路板及包括其的電子裝置
JP2000353765A (ja) 配線基板及びこれを使用したチップモジュール
JP2009182229A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP2019521528A (ja) フレキシブル回路基板及びその製造方法
US9204561B2 (en) Method of manufacturing a structure of via hole of electrical circuit board
JP2005340292A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、電子デバイス並びに電子機器
JP2005340294A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、電子デバイス並びに電子機器
JP2008091385A (ja) 多層回路配線板及び半導体装置
JP4438940B2 (ja) 配線基板、半導体装置、電子デバイス並びに電子機器
JP2007115862A (ja) 半導体パッケージ
JP2018174236A (ja) 多層回路基板構造
JP2011103479A (ja) 半導体パッケージ
JP2010040669A (ja) 半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150