JP2013523763A - トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物 - Google Patents

トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523763A
JP2013523763A JP2013502815A JP2013502815A JP2013523763A JP 2013523763 A JP2013523763 A JP 2013523763A JP 2013502815 A JP2013502815 A JP 2013502815A JP 2013502815 A JP2013502815 A JP 2013502815A JP 2013523763 A JP2013523763 A JP 2013523763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
compound
alkyl
disorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155187B2 (ja
JP2013523763A5 (ja
Inventor
ショート,ケヴィン,マイケル
ファム,ソン,ミン
ウィリアムズ,デーヴィッド,チャールズ
ダッタ,ソマリー
Original Assignee
ヴァーセオン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァーセオン コーポレイション filed Critical ヴァーセオン コーポレイション
Publication of JP2013523763A publication Critical patent/JP2013523763A/ja
Publication of JP2013523763A5 publication Critical patent/JP2013523763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155187B2 publication Critical patent/JP6155187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

特に、トロンビンの阻害に有用な、置換ピラゾリルまたは置換トリアゾリルを含む多置換芳香族化合物が提供される。加えて、医薬組成物も提供される。加えて、トロンビンの阻害による治療または予防が奏功する疾患または障害を治療または予防する方法も提供される。

Description

本出願は、その内容全体が参照により本明細書にすべての目的で援用される、2010年3月30日出願の米国仮出願第61/319,175号の権益を主張する。
本開示は、トロンビン(活性化型血液凝固第II因子、EC3.4.21.5)に対して生物学的活性、たとえば阻害作用を示す化合物、たとえば多置換芳香族化合物に関する。
哺乳動物の系では、血管が損傷すると、血液凝固カスケードによって処理される出血事象が起こる。血液凝固カスケードは、相互に連絡した少なくとも13の因子、ならびに様々な補因子および他の調節タンパク質の活性化が関与する、外因系経路および内因系経路を包含する。血管損傷があると、血漿第VII因子が、露出した組織因子(TF)と相互作用し、その結果生じたTF−fVIIa複合体により、一連の複雑な事象が開始される。TF−fVIIa複合体のすぐ「下流」でfXa因子が産生され、内因性経路によって数倍に増幅される。次いでfXaは、トロンビン(fIIa)生成の触媒として働くが、そのトロンビンは、線維素溶解の直接の前駆体である。その結果が線維素溶解血餅であり、これが出血を止める。高分子の血餅をフィブリンモノマーにする線維素溶解は、溶解を引き起こし、系を前血餅状態に戻す。カスケードは、因子と補因子の複雑な均衡状態であり、緻密に調節される。
疾患状態では、いずれかの因子が好ましくない上向きまたは下向き調節を受けて、出血や血栓症などの状態に至る。抗凝血薬は、歴史的に、狭心症、卒中、心臓発作などの血栓性の合併症に罹患するリスクのある患者で使用されてきた。ワルファリンは、第一選択抗凝血治療薬として優位に立ってきた。1940年代に開発されたワルファリンは、ビタミンK拮抗薬であり、特に第II、VII、IXおよびX因子を阻害する。ワルファリンは、経口投与されるが、その使いやすさは、他の作用によって減じられる。すなわち、ワルファリンは、半減期が非常に長く(>2日)、薬物−薬物相互作用が深刻である。重要なことに、ビタミンKは、凝固カスケード内で偏在する補因子であるので、拮抗作用によって、多くの凝固因子が同時に阻害される結果となり、したがって重大な出血合併症につながりかねない。
凝固カスケードの因子の多くの内因性阻害剤であるAT IIIを活性化する、天然に存在する多糖ヘパリンには、多大な関心が寄せられた。ヘパリン由来治療薬には非経口投与が求められ、また経口的に利用可能なワルファリンには綿密に監督する不便な要件があるため、安全性および効力を求めて、治療域の広い経口的に利用可能な薬物の発見および開発が推し進められる結果となった。
実際に、トロンビンは、凝固カスケードにおけるその位置によって、人気のある創薬ターゲットとなった。推測に囚われるつもりはないが、直接トロンビン阻害剤(DTI)の究極の開発は、トロンビンの天然の基質であるフィブリノゲンを模倣する配列である、古典的なD−Phe−Pro−Argモチーフをベースにすることが有用であると考えられる。さらに推測に囚われるつもりはないが、DTIの使用については、ヒルジン系抗凝血薬での例など、非常によい先例があり、したがって新規のDTIの発見および開発への関心は強いと考えられる。
トロンビンおよび凝血過程におけるその役割についての完全な論述は、その全体がすべての目的で参照により本明細書に援用される以下の文献を含めて、様々な参考文献で見ることができる。Wieland,H.A.ら、2003、Curr Opin Investig Drugs、4:264〜71;Gross,P.L.およびWeitz,J.I.、2008、Arterioscler Thromb Vasc Biol、28:380〜6;Hirsh,J.ら、2005、Blood、105:453〜63;Prezelj,A.ら、2007、Curr Pharm Des、13:287〜312。
第一の態様では、式(Ia)の構造を有する化合物
Figure 2013523763
または薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグが提供される。環Aは、置換もしくは非置換のピラゾリルまたは置換もしくは非置換のトリアゾリルである。L、LおよびLは、独立に、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−NHSO−または−NR−である。Lは、不存在(存在しない)、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−NHSO−または−NR−である。R、RおよびRは、独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。Rは、不存在、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、但し、Lが不存在であるとき、Rは不存在である。Rは、独立に、水素または置換もしくは非置換のアルキルである。本明細書に記載の化合物は、トロンビンの阻害に有用であることが見出された。
別の態様では、本明細書で開示する化合物と薬学的に許容される添加剤(excipient)とを含む医薬組成物が提供される。その化合物は、本明細書で開示するような式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)もしくは(V)のいずれかの化合物または本明細書で表A、BもしくはCのいずれかに記載するような化合物または薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグである。
さらに別の態様では、対象において疾患または障害を治療する方法が提供される。その方法は、本明細書で開示するような式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)もしくは(V)のいずれかの化合物、本明細書で表A、BもしくはCに記載するような化合物、薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグまたはその医薬組成物を、疾患または障害の治療に有効な量で、その必要のある対象に投与することを含む。
また別の態様では、対象において疾患または障害を予防する方法が提供される。その方法は、本明細書で開示するような式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)もしくは(V)のいずれかの化合物、本明細書で表A、BもしくはCに記載するような化合物、薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグまたはその医薬組成物を、疾患または障害の予防に有効な量で、その必要のある対象に投与することを含む。
該当なし
I.定義
本明細書で使用する略語は、化学および生物学の技術の範囲内のその通常の意味を有する。本明細書に記載する化学構造および化学式は、化学業界で知られている化学原子価の標準規則に従って作成したものである。
置換基(substituent groups)を、左から右に書かれたその従来の化学式によって指定する場合、その置換基は、構造を右から左に書いてできる化学的に同一の置換分(substituents)を同等に包含し、たとえば、−CHO−は−OCH−に等しい。
本明細書では、用語「結合している」とは、安定な共有結合を意味し、好ましい特定の結合点は、当業者には明白である。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を包含する。加えて、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを包含するものとする。たとえば、用語「ハロ(C〜C)アルキル」は、限定されるわけではないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを包含する。
用語「アルキル」とは、それ自体でまたは別の置換分の一部として、別段記載しない限り、完全飽和、一不飽和もしくは多不飽和でよく、二価および多価のラジカル(radicals)基を包含する場合があり、特定数の炭素原子を有する(すなわち、C〜C10は1〜10個の炭素を意味する)、直鎖(すなわち、非分枝鎖)もしくは分枝鎖またはこれらの組合せを意味する。飽和炭化水素ラジカルの例としては、限定されるわけではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、(シクロヘキシル)メチル、その同族体および異性体、たとえばn−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどの基が挙げられる。不飽和アルキル基は、1または複数の二重結合または三重結合を有するアルキル基である。不飽和アルキル基の例としては、限定されるわけではないが、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、ならびにより高級の同族体および異性体が挙げられる。したがって、用語「アルキル」は、特定数の炭素原子を有する、C〜C16直鎖飽和、C〜C16分枝鎖飽和、C〜C環状飽和、およびC〜C環状飽和脂肪族炭化水素基で置換されているC〜C16直鎖または分枝鎖飽和の脂肪族炭化水素基を指し得る。たとえば、この定義は、限定されるわけではないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(Pr)、ブチル(Bu)、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、イソプロピル(i−Pr)、イソブチル(i−Bu)、tert−ブチル(t−Bu)、sec−ブチル(s−Bu)、イソペンチル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロプロピルメチルなどを包含するものとする。
用語「アルキレン」とは、別段記載しない限り、それ自体でまたは別の置換分の一部として、これに限定されるわけではないが例えば−CHCHCHCH−のような、アルキルから導かれる二価のラジカルを意味する。通常、アルキル(またはアルキレン)基は、1〜24個の炭素原子を有し、本明細書で開示する化合物では、10個以下の炭素原子を有する基が好ましい。「低級アルキル」または「低級アルキレン」は、より短い鎖のアルキル基またはアルキレン基であり、一般に8個以下の炭素原子を有する。
用語「ヘテロアルキル」とは、別段記載しない限り、それ自体でまたは別の用語と組み合わされて、少なくとも1個の炭素原子と、O、N、P、Si、およびSからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子とからなり、窒素および硫黄原子は、酸化されていてもよく、また窒素ヘテロ原子は、第四級化されていてもよい、安定な直鎖もしくは分枝鎖またはこれらの組合せを意味する。(1または複数の)ヘテロ原子O、N、P、S、およびSiは、ヘテロアルキル基内部のいずれかの位置にまたはアルキル基が分子残部(remainder of the molecule)に結合している位置に配置されていてよい。例としては、これらに限定されるわけではないが、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH、−CH=CH−N(CH)−CH、−O−CH、−O−CH−CH、および−CNが挙げられる。たとえば−CH−NH−OCHのように、2個までのヘテロ原子が連続してよい。
同様に、用語「ヘテロアルキレン」とは、別段記載しない限り、それ自体でまたは別の置換分の一部として、これらに限定されるわけではないが例えば−CH−CH−S−CH−CH−および−CH−S−CH−CH−NH−CH−のような、ヘテロアルキルから導かれる二価のラジカルを意味する。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原子が、鎖末端の一方または両方を占めていてもよい(たとえば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。さらにまた、アルキレンおよびヘテロアルキレン連結基については、連結基の配向(orientation of the linking group)が、連結基の式が書かれる方向によって示唆されることはない。たとえば、式−C(O)R’−は、−C(O)R’−および−R’C(O)−の両方を表す。上述のとおり、ヘテロアルキル基は、本明細書では、−C(O)R’、−C(O)NR’、−NR’R’’、−OR’、−SR’、および/または−SOR’など、分子残部にヘテロ原子を介して結合している基を包含する。「ヘテロアルキル」を列挙するのに伴って、−NR’R’’などの特定のヘテロアルキル基を列挙する場合、用語ヘテロアルキルと−NR’R’’は、重複せずまたは相互排他的でないことは理解されよう。特定のヘテロアルキル基は、むしろ、明瞭さを加えるために列挙される。したがって、用語「ヘテロアルキル」は、本明細書では、−NR’R’’などの特定のヘテロアルキル基を除外すると解釈すべきでない。
用語「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」とは、別段記載しない限り、これら自体でまたは他の用語と組み合わされて、それぞれ「アルキル」および「ヘテロアルキル」の環状版を意味する。加えて、ヘテロシクロアルキルについては、複素環が分子残部に結合している位置をヘテロ原子が占めていてもよい。シクロアルキルの例としては、限定されるわけではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げられる。ヘテロシクロアルキルの例としては、限定されるわけではないが、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどが挙げられる。「シクロアルキレン」および「ヘテロシクロアルキレン」は、単独でまたは別の置換分の一部として、それぞれシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルから導かれる二価のラジカルを意味する。
用語「アルケニル」は、特定数の炭素原子を有する、C〜C16直鎖不飽和、C〜C11分枝鎖不飽和、C〜C環状不飽和、ならびにC〜C飽和および不飽和環状脂肪族炭化水素基で置換されているC〜C16直鎖または分枝鎖不飽和の脂肪族炭化水素基を包含する。二重結合は、鎖に沿ったいずれかの安定な点に存在してよく、炭素−炭素二重結合は、シスまたはトランスのいずれの立体配置も取る得る。たとえば、この定義は、限定されるわけではないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、1,5−オクタジエニル、1,4,7−ノナトリエニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、エチルシクロヘキセニル、ブテニルシクロペンチル、l−ペンテニル−3−シクロヘキセニルなどを包含するものとする。同様に、「ヘテロアルケニル」とは、1または複数の二重結合を有するヘテロアルキルを指す。
用語「アルキニル」とは、通常通りの意味で、1または複数の三重結合をさらに有するアルキルを指す。用語「シクロアルケニル」とは、1または複数の二重結合をさらに有するシクロアルキルを指す。用語「ヘテロシクロアルケニル」とは、1または複数の二重結合をさらに有するヘテロシクロアルキルを指す。
用語「アシル」とは、別段記載しない限り、−C(O)Rを意味し、ここでRは、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。
上記用語(たとえば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」および「ヘテロアリール」)はそれぞれ、表記するラジカルの置換および非置換の両方の形態を包含する。それぞれのタイプのラジカルの好ましい置換分を、本明細書において示す。
アルキルラジカルおよびヘテロアルキルラジカル(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロシクロアルケニルと呼ばれることの多いこれらの基を含める)の置換分は、0〜(2m’+1)個の範囲の数[ここでm’は、そのラジカルにある炭素原子の総数である]で、限定されるわけではないが、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CNおよび−NOから選択される様々な基の1種または複数にすることができる。R’、R’’、R’’’およびR’’’’は、それぞれ独立に、水素、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール(たとえば、1〜3個のハロゲンで置換されているアリール)、置換もしくは非置換のアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基またはアリールアルキル基を指すことが好ましい。たとえば、本明細書で開示する化合物が1より多くのR基を含むとき、R基はそれぞれが独立に選択され、各R’、R’’、R’’’、およびR’’’’基も、これらの基が2つ以上存在するときは同様である。R’およびR’’は、同じ窒素原子に結合しているとき、その窒素原子と合体して、4員、5員、6員または7員環を形成することができる。たとえば、−NR’R’’として、限定されるわけではないが、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルが挙げられる。置換分についての上記論述から、当業者なら、用語「アルキル」は、水素基以外の基に結合した炭素原子を含む基、たとえば、ハロアルキル(たとえば−CFおよび−CHCF)やアシル(たとえば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなど)を包含するものであることが理解されよう。
アルキルラジカルについて述べた置換分と同様に、アリール基およびヘテロアリール基の置換分も多様であり、たとえば、−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CN、−NO、−R’、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C〜C)アルコキシおよびフルオロ(C〜C)アルキルから、0から芳香環系上の空いている原子価の総数までの範囲の数が選択され、R’、R’’、R’’’およびR’’’’は、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールおよび置換もしくは非置換のヘテロアリールから独立に選択されることが好ましい。たとえば、本明細書で開示する化合物が1より多くのR基を含むとき、R基はそれぞれが独立に選択され、各R’、R’’、R’’’、およびR’’’’基も、これらの基が1より多く存在するときは同様である。
2個以上の置換分が一緒になって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基を形成してもよい。そのようないわゆる環形成置換分は通常、但し必須ではないが、環状基部構造(cyclic base structure)に結合している。一実施形態では、環形成置換分は、基部構造の近接する複数の構成員(adjacent members)に結合している。たとえば、環状基部構造の近接する複数の構成員に結合している2個の環形成置換分が、縮合環構造を作る。別の実施形態では、環形成置換分は、基部構造の1個の構成員に結合している。たとえば、環状基部構造の1個の構成員に結合している2個の環形成置換分が、スピロ環式の構造を作る。さらに別の実施形態では、環形成置換分は、基部構造の近接しない構成員に結合している。
アリール環またはヘテロアリール環の近接する原子上の置換分2個は、式−T−C(O)−(CRR’)−U−の環を形成してもよい(式中、TおよびUは、独立に、−NR−、−O−、−CRR’−または単結合であり、qは、0〜3の整数である)。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の近接する原子上の置換分2個は、式−A−(CH−B−の置換分で置き換えられていてもよい[式中、AおよびBは、独立に、−CRR’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−または単結合であり、rは、1〜4の整数である]。そのように形成された新しい環の単結合の1つは、二重結合で置き換えられていてもよい。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の近接する原子上の置換分2個は、式−(CRR’)−X’−(C’’R’’’)−の置換分で置き換えられていてもよい[ここで、sおよびdは、独立に、0〜3の整数であり、X’は、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−または−S(O)NR’−である]。置換分R、R’、R’’およびR’’’は、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールおよび置換もしくは非置換のヘテロアリールから独立に選択されることが好ましい。
本明細書では、用語「ヘテロ原子」または「環ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、リン(P)およびケイ素(Si)を包含するものとする。
用語「アルキルオキシ」(たとえば、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、アリルオキシ、シクロヘキシルオキシ)は、酸素橋(−O−)を介して結合している、表示される数の炭素原子を有する上記で定義したようなアルキル基を表す。
用語「アルキルチオ」(たとえば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、シクロヘキシルチオなど)は、硫黄橋(−S−)を介して結合している、表示される数の炭素原子を有する上記で定義したようなアルキル基を表す。
用語「アルキルアミノ」は、アミン橋を介して結合している、表示される数の炭素原子を有する1個または2個の上記で定義したようなアルキル基を表す。2個のアルキル基は、これらが結合している窒素と一緒になって環系を形成していてもよく、この環系は3〜8個の炭素原子を含み、1個のC〜C16アルキル、アリールC〜C16アルキルまたはC〜C16アルキルアリール置換分を有するかまたは有しない。
用語「アルキルアミノアルキル」は、表示される数の炭素原子を有する上記で定義したようなアルキル基を介して結合しているアルキルアミノ基を表す。
用語「アルキルオキシ(アルキル)アミノ」(たとえば、メトキシ(メチル)アミン、エトキシ(プロピル)アミン)は、アミノ基を介して結合しており、そのアミノ基自体がアルキル置換分を有する、上記で定義したようなアルキルオキシ基を表す。
用語「アルキルカルボニル」(たとえば、シクロオクチルカルボニル、ペンチルカルボニル、3−ヘキシルカルボニル)は、カルボニル基を介して結合している、表示される数の炭素原子を有する上記で定義したようなアルキル基を表す。
用語「アルキルカルボキシ」(たとえば、ヘプチルカルボキシ、シクロプロピルカルボキシ、3−ペンテニルカルボキシ)は、カルボニルがさらに酸素を介して結合している、上記で定義したようなアルキルカルボニル基を表す。
用語「アルキルカルボキシアルキル」は、表示される数の炭素原子を有する上記で定義したようなアルキル基を介して結合しているアルキルカルボキシ基を表す。
用語「アルキルカルボニルアミノ」(たとえば、ヘキシルカルボニルアミノ、シクロペンチルカルボニルアミノメチル、メチルカルボニルアミノフェニル)は、カルボニルがさらにアミノ基の窒素原子を介して結合している、上記で定義したようなアルキルカルボニル基を表す。
窒素基は、それ自体が、アルキル基またはアリール基で置換されていてもよい。
用語「アリール」とは、別段記載しない限り、単環でもよいしまたは縮合(すなわち、縮合環アリール)もしくは共有結合した多環でもよい(1〜3環が好ましい)、多不飽和の芳香族炭化水素置換分を意味する。縮合環アリールとは、縮合した環の少なくとも1つがアリール環である、縮合した多環を指す。用語「ヘテロアリール」とは、N、O、およびSから選択される1個〜4個のヘテロ原子を含んでおり、窒素原子および硫黄原子が酸化されていてもよく、(1または複数の)窒素原子が四級化されていてもよいアリール基(または環)を指す。したがって、用語「ヘテロアリール」は、縮合環ヘテロアリール基(すなわち、縮合した環の少なくとも1つがヘテロ芳香環である、縮合した多環)を包含する。5,6−縮合環ヘテロアリーレンとは、一方の環が5員を有し、他方の環が6員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、縮合した2つの環を指す。同様に、6,6−縮合環ヘテロアリーレンとは、一方の環が6員を有し、他方の環が6員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、縮合した2つの環を指す。さらに6,5−縮合環ヘテロアリーレンとは、一方の環が6員を有し、他方の環が5員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、縮合した2つの環を指す。ヘテロアリール基は、分子残部に、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合することができる。アリール基およびヘテロアリール基の非限定的な例として、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンゾイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、および6−キノリルが挙げられる。上記アリール環およびヘテロアリール環系それぞれの置換分は、以下に記載する許容される置換分の群から選択される。「アリーレン」および「ヘテロアリーレン」は、単独でまたは別の置換分の一部として、それぞれアリールおよびヘテロアリールから導かれる二価のラジカルを意味する。したがって、用語「アリール」は、安定な共有結合を形成することのできる任意の環位置で共有結合によって結合している、非置換、一置換、二置換または三置換の単環式、多環式、ビアリールおよびヘテロ環式芳香族基を表す場合があり、ある特定の好ましい結合点は、当業者には明白である(たとえば、3−インドリル、4−イミダゾリル)。アリール置換分は、ハロ、ニトロ、シアノ、トリハロメチル、C1〜16アルキル、アリールC1〜16アルキル、C0〜16アルキルオキシC0〜16アルキル、アリールC0〜16アルキルオキシC0〜16アルキル、C0〜16アルキルチオC0〜16アルキル、アリールC0〜16アルキルチオC0〜16アルキル、C0〜16アルキルアミノC0〜16アルキル、アリールC0〜16アルキルアミノC0〜16アルキル、ジ(アリールC1〜16アルキル)アミノC0〜16アルキル、C1〜16アルキルカルボニルC0〜16アルキル、アリールC1〜16アルキルカルボニルC0〜16アルキル、C1〜16アルキルカルボキシC0〜16アルキル、アリールC1〜16アルキルカルボキシC0〜16アルキル、C1〜16アルキルカルボニルアミノC0〜16アルキル、アリールC1〜16アルキルカルボニルアミノC0〜16アルキル、−C0〜16アルキルCOOR、−C0〜16アルキルCONRからなる群から独立に選択され、R、RおよびRは、水素、C〜C11アルキル、アリールC〜C11アルキルから独立に選択され、あるいはRおよびRは、これらが結合している窒素と一緒になって、3〜8個の炭素原子を含んでおり、1個のC1〜16アルキル、アリールC〜C16アルキルまたはC〜Cl16アルキルアリール置換分を有するまたは有しない、環系を形成している。アリールには、限定されるわけではないが、ピラゾリルおよびトリアゾリルが含まれる。
簡潔に、用語「アリール」は、他の用語と組み合わせて使用するとき(たとえば、アリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル)、上記で定義したようなアリール環およびヘテロアリール環の両方を包含する。したがって、用語「アリールアルキル」、「アラルキル」などは、アリール基がアルキル基に結合しているラジカル(たとえばベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなど)を包含し、ここにおいてアルキル基は、炭素原子(たとえば、メチレン基)が例えば酸素原子で置き換えられていたり(たとえば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなど)または硫黄原子で置き換えられている場合も包含するものとする。よって、用語「アリールアルキル」など(たとえば、(4−ヒドロキシフェニル)エチル、(2−アミノナフチル)ヘキシル、ピリジルシクロペンチル)は、表示される数の炭素原子を有する上記で定義したようなアルキル基を介して結合している、上記で定義したようなアリール基を表す。
用語「オキソ」とは、本明細書では、炭素原子に二重結合した酸素を意味する。
用語「アルキルスルホニル」とは、本明細書では、式−S(O)−R’を有する部分を意味する(ここでR’は、上記で定義したようなアルキル基である)。R’は、特定数の炭素を有してもよい(たとえば、「C〜Cアルキルスルホニル」)。
用語「カルボニルオキシ」は、酸素橋を介して結合しているカルボニル基を表す。
上の定義において、用語「アルキル」および「アルケニル」は、当業者には明白となるように、安定な化学的存在が形成できる限り、区別なく使用することができる。
用語「リンカー」とは、置換分、たとえば、本明細書、たとえば式(Ia)に記載され、総称してRと呼ぶR、R、RまたはRと、置換を受ける基、たとえば式(Ia)のたとえば「環A」基とに挟まれた連結の基を指す。いくつかの実施形態では、リンカーとして、アミド(−CONH−Rまたは−NHCO−R)、チオアミド(−CSNH−Rまたは−NHCS−R)、カルボキシル(−CO−Rまたは−OCOR)、カルボニル(−CO−R)、尿素(−NHCONH−R)、チオ尿素(−NHCSNH−R)、スルホンアミド(−NHSO−Rまたは−SONH−R)、エーテル(−O−R)、スルホニル(−SO−R)、スルホキシル(−SO−R)、カルバモイル(−NHCO−Rまたは−OCONH−R)あるいはアミノ(−NHR)連結部分が挙げられる。
「置換基」(substituent group)とは、本明細書では、以下の部分(moieties)から選択される基を意味する。
(A)−OH、−NH、−SH、−CN、−CF、−NO、オキソ、ハロゲン、−COOH、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、および
(B)(i)および(ii)から選択される少なくとも1個の置換分で置換されているアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリール、
(i)オキソ、−OH、−NH、−SH、−CN、−CF、−NO、ハロゲン、−COOH、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、および
(ii)(a)および(b)から選択される少なくとも1個の置換分で置換されているアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリール、
(a)オキソ、−OH、−NH、−SH、−CN、−CF、−NO、ハロゲン、−COOH、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、および
(b)オキソ、−OH、−NH、−SH、−CN、−CF、−NO、ハロゲン、−COOH、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、および非置換ヘテロアリールから選択される少なくとも1個の置換分で置換されているアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール。
本明細書において、「サイズ限定置換分」(size−limited substituent)または「サイズ限定置換基」(size−limited substituent group)とは、「置換基」について上述した置換分のすべてから選択される基を意味し、ここで、各置換もしくは非置換アルキルは、置換もしくは非置換のC〜C20アルキルであり、各置換もしくは非置換ヘテロアルキルは、置換もしくは非置換の2〜20員ヘテロアルキルであり、各置換もしくは非置換シクロアルキルは、置換もしくは非置換のC〜Cシクロアルキルであり、各置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルは、置換もしくは非置換の4〜8員ヘテロシクロアルキルである。
本明細書において、「低級置換分」(lower substituent)または「低級置換基」(lower substituent group)とは、「置換基」について上述した置換分のすべてから選択される基を意味し、ここで、各置換もしくは非置換アルキルは、置換もしくは非置換のC〜Cアルキルであり、各置換もしくは非置換ヘテロアルキルは、置換もしくは非置換の2〜8員ヘテロアルキルであり、各置換もしくは非置換シクロアルキルは、置換もしくは非置換のC〜Cシクロアルキルであり、各置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルは、置換もしくは非置換の5〜7員ヘテロシクロアルキルである。
数値の文脈において使用する用語「約」は、別途そうではないと明記しない限り、その数値の+/−10%の範囲を示す。
II.化合物
一態様では、式(Ia)の構造を有する化合物
Figure 2013523763
または薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグが提供される。環Aは、置換もしくは非置換のピラゾリルまたは置換もしくは非置換のトリアゾリルである。L、LおよびLは、独立に、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−NHSO−または−NR−である。Lは、不存在、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−NHSO−または−NR−である。R、RおよびRは、独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。Rは、不存在、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、但し、Lが不存在であるとき、Rは不存在である。Rは、独立に、水素または置換もしくは非置換のアルキルである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(Ia)の化合物の薬学的に許容される塩、エステル、溶媒和物またはプロドラッグである。いくつかの実施形態では、化合物は、エステルでなく、溶媒和物でなく、プロドラッグでない。
いくつかの実施形態では、LおよびRは不存在であり、以下の式(Ib)の構造を有する化合物となる。
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、以下の式(IIa)または(IIb)のいずれかの構造を有する、式(Ib)による化合物が提供される。
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、化合物は式(IIa)の構造を有し、ここで、Lが結合であり、Rが、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、ペンダント基である(pendant)ヘテロアリールRは、置換もしくは非置換のピリジル、チエニルまたはフリルである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のピリジル、チエニルまたはフリルである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアリール、好ましくはフェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換されたアリール、好ましくはハロゲンで置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態では、Lが、結合、置換もしくは非置換のアルキレンであり、Rが、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである式(IIa)の構造を有する化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、化合物は、Lが−C(O)O−であり、Rが、置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは非置換のアルキル、より好ましくは非置換の低級アルキルである、式(IIa)の構造を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、Lが−C(O)NR−であり、Rが水素またはアルキルであり、Rが、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである、式(IIa)の構造を有する。
上記いずれかの実施形態に加えて、いくつかの実施形態では、Lは、−S−、−NR−、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり、Rは、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Lは−NC(O)−である。いくつかの実施形態では、Rは、置換もしくは非置換のアリールである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアリールである。いくつかの実施形態では、Lは結合である。いくつかの実施形態では、Lは結合であり、Rは水素である。
上記いずれかの実施形態に加えて、いくつかの実施形態では、Lは、置換もしくは非置換のアルキレンまたは−C(O)−であり、Rは、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、式(IIa)の化合物は、以下の式(IIc)の構造を有し、Lは−NH−(CH−であり、nは0〜6、好ましくは1であり、Rは、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。
Figure 2013523763
式(IIc)の化合物のいくつかの実施形態では、Lは、−NHCH−または−NH(CH−であり、Rは、置換もしくは非置換のアリールである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアリールである。いくつかの実施形態では、Rは、ハロゲン、−CNまたはアルキルオキシ(好ましくはメトキシ)で置換されているアリール、好ましくはフェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアルキル、好ましくは低級アルキル、より好ましくはメチルまたはエチルである。いくつかの実施形態では、nは0であり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、式(IIa)の化合物は、以下の式(IId)の構造を有し、Lは結合であり、Rは、非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアルキル、好ましくは低級アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換されたアリール、好ましくはハロゲンで置換されたフェニルである。
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、式(IIb)の構造を有する化合物が提供される。いくつかの実施形態では、Lは、結合または置換もしくは非置換のアルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは結合であり、Rは、アルキル、好ましくは低級アルキルである。いくつかの実施形態では、Lは、置換されたアルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは、非置換のアルキレン、好ましくはメチレンまたはエチレンである。いくつかの実施形態では、Lは、非置換のアルキレンであり、R2は、非置換のアリール、好ましくはフェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである。
いくつかの実施形態では、以下の式(IIIa)または(IIIb)のいずれかの構造を有する、式(Ib)による化合物が提供される。
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIIa)の構造を有する。いくつかの実施形態では、Lは、結合または置換もしくは非置換のアルキレンであり、Rは、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換もしくは非置換のフェニルまたは置換もしくは非置換のピリジルである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のフェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のピリジルである。
いくつかの実施形態では、化合物は、Lが−C(O)O−であり、Rが、置換もしくは非置換のアルキルである、式(IIIa)の構造を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、Lが−C(O)NRであり、Rは水素またはアルキルであり、Rが、置換もしくは非置換アルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである、式(IIIa)の構造を有する。
化合物が式(IIIa)の構造を有する上記いずれかの実施形態に加えて、いくつかの実施形態では、Lは、−S−、−NR−、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり、Rは、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Lは結合である。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Lは、置換もしくは非置換のアルキレンまたは−C(O)−であり、Rは、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIIb)の構造を有する。いくつかの実施形態では、Lは、結合または置換もしくは非置換のアルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは結合である。いくつかの実施形態では、Lは非置換のアルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは、置換されたアルキレンである。いくつかの実施形態では、Rは、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである。特定のいずれかのLに加えて、いくつかの実施形態では、Rは、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアリールである。いくつかの実施形態では、Rは、置換されたアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換されたアリールである。
いくつかの実施形態では、以下の式(IV)の構造を有する、式(Ib)による化合物が提供される。
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、Lが、結合、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり、Rが、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールである、式(IV)による化合物が提供される。いくつかの実施形態では、Lは、結合、−NH−、−NHCH−または−NH(CH−である。
式(IV)の構造を有する化合物のいずれかの実施形態に加えて、いくつかの実施形態では、Lは、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−C(O)−、−C(O)−NR−である。いくつかの実施形態では、Rは、水素、−COOH、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素または置換もしくは非置換アルキルである。
いくつかの実施形態では、以下の式(V)の構造を有する、式(Ia)による化合物が提供される。
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、Lが結合であり、Rが、水素、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキルである式(V)による化合物が提供される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換のアルキルである。
本開示による、好適となる化合物、たとえば多置換芳香族化合物をここで示す。以下の表Aにおいて、化合物(Cmpd)番号、化学名(すなわち、国際純正応用化学連合[IUPAC]名)、分子量(MW計算 計算質量、およびMW測定 測定質量)、および生物学的活性(すなわち、トロンビンアッセイにおける阻害活性)を開示する。
表Aも含めて本明細書に記載される、質量分析により得られた実験的分子量に関しては、測定した化学種は、別段指摘しない限り、当業界でよく知られているように、測定された質量が化合物の計算質量より1原子単位大きいプロトン化された化合物(たとえば[M+H])の場合もあると理解される。
以下の表Aでは、開示される化合物によるトロンビンのプロテアーゼ活性の阻害について、本明細書に記載するとおりに検定した。表Aにおいて、トロンビンアッセイにおける阻害のレベルを次のように表記する。すなわち、a:IC50≦0.1μM、b:0.1μM<IC50<1μM、c:IC50≧1μM。したがって、いくつかの実施形態では、以下の表Aに特に記載するような化合物が提供される。
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、以下の表Bに特に記載するような化合物が提供される。
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
本明細書で開示する化合物には、同位体標識および放射標識された化合物を含めて、化合物のラセミ混合物、立体異性体、および混合物も含まれる。たとえば、Goding、1986、MONOCLONAL ANTIBODIES PRINCIPLES AND PRACTICE、Academic Press、104頁を参照されたい。そうした異性体は、たとえば、分別結晶、キラルクロマトグラフィーなどを始めとする標準の分割技術によって単離することができる。たとえば、Eliel,E.L.およびWilen S.H.、1993、STEREOCHEMISTRY IN ORGANIC COMPOUNDS、John Wiley&Sons、ニューヨークを参照されたい。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示する化合物は、不斉中心を有し、ラセミ体、ラセミ混合物、および個々の鏡像異性体またはジアステレオ異性体として存在する場合もあり、すべての異性体形態ならびにその混合物について、本明細書に記載の化合物および方法における使用が企図される。本明細書に記載の化合物および方法における使用が企図される化合物には、合成および/または単離するのに不安定すぎることが当業界で知られている化合物は含まれない。
本明細書で開示する化合物は、そのような化合物を構成する原子の1つまたは複数において、不自然な割合の原子同位体を含んでいてもよい。たとえば、化合物は、たとえばトリチウム(H)、ヨウ素125(125I)、炭素14(14C)などの放射性同位体で放射標識されていてもよい。本明細書で開示する化合物のすべての同位体変形形態は、放射性であろうとなかろうと、企図される範囲内に含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示する化合物の代謝産物は、本明細書で開示する方法に有用である。
いくつかの実施形態では、本明細書で考えられる化合物は、プロドラッグの形で提供される。用語「プロドラッグ」とは、本明細書に記載の化合物(たとえば、生物学的活性化合物)にin vivoで変換され得る化合物を指す。プロドラッグは、たとえば、経口投与における生物学的利用能の向上による投与の容易さなどを始めとする当業界で知られている様々な理由で、有用な場合がある。プロドラッグは、医薬組成物への溶解性が生物学的活性化合物より向上していることもある。限定はしないが、プロドラッグの例は、水への溶解性が移動性に不利益である細胞膜への透過を促進するためにエステル(すなわち「プロドラッグ」)として投与されるが、次いで、水への溶解性が有益である細胞内部に入れば、代謝により加水分解されて、活性存在物であるカルボン酸となる化合物である。適切なプロドラッグ誘導体を選択し、調製するための従来の手順は、たとえば、DESIGN OF PRODRUGS(H.Bundgaard編、Elsevier、1985)に記載されており、この文献は、適切なプロドラッグ誘導体の手順および調製について述べる限定された目的で、参照により本明細書に援用される。
したがって、いくつかの実施形態では、本明細書で考えられる化合物は、プロドラッグエステルの形で提供される。用語「プロドラッグエステル」とは、生理学的条件下で加水分解される様々なエステル形成基、たとえば、当業界で知られている基のいずれかを付加して生成される、本明細書で開示する化合物の誘導体を指す。プロドラッグエステル基の例としては、ピバロイルオキシメチル、アセトキシメチル、フタリジル、インダニル、およびメトキシメチル、ならびに、(5−R−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基を含めて、当業界で知られている他のそうした基が挙げられる。プロドラッグエステル基の他の例は、たとえば、T.HiguchiおよびV.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、第14巻、A.C.S.Symposium Series、American Chemical Society(1975)、ならびにBIOREVERSIBLE CARRIERS IN DRUG DESIGN:THEORY AND APPLICATION、E.B.Roche編、Pergamon Press:ニューヨーク、14〜21(1987)で見ることができる(カルボキシル基含有化合物のプロドラッグとして有用なエステルの例を示している)。上で挙げた参考文献はそれぞれ、プロドラッグエステルを生成し得るエステル形成基を開示する限定された目的で、参照により本明細書に援用される。
いくつかの実施形態では、プロドラッグは、適切な酵素または化学試薬と共に経皮パッチレザバーに入れると、本明細書に記載の方法に有用な本明細書に記載の化合物にゆっくりと変換させることができる。
本明細書で開示するある特定の化合物は、溶媒和していない形態で存在することもあれば、水和物形態を始めとする溶媒和した形態で存在することもある。一般に、溶媒和した形態は、溶媒和していない形態と同等であり、企図される化合物の範囲内に含まれる。本発明のある特定の化合物は、多数の結晶形態または非晶質形態で存在する場合がある。一般に、本明細書で考えられる化合物および方法では、すべての物理的形態が同等であり、本明細書で開示する範囲内にあるものとする。
III.生物学的活性
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、トロンビンに対して、1μM以上、たとえば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100μMまたはこれ以上の活性で、阻害活性を示す。いくつかの実施形態では、化合物は、トロンビンに対して、0.1μM〜1μMの間、たとえば、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9または1.0μMの活性で、阻害活性を示す。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、トロンビンに対して、0.1μM以下、たとえば、約1、2、5、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90または100nMの活性で、阻害活性を示す。ここで挙げた値のいずれかの組合せを上限および/または下限として使用する値の範囲は、たとえば、限定されるわけではないが、1〜10nM、10〜100nM、0.1〜1μM、1〜10μM、10〜100μM、100〜200μM、200〜500μMまたはさらに500〜1000μMも考えられる。いくつかの実施形態では、阻害活性は、約1〜10nM、10〜100nM、0.1〜1μM、1〜10μM、10〜100μM、100〜200μM、200〜500μMまたはさらに500〜1000μMの範囲にある。定量化の目的では、本明細書で開示する阻害化合物に関しての用語「活性」、「阻害活性」、「生物学的活性」、「トロンビン活性」などは、当業界で知られている様々な手段で定量化したものでよいと理解される。別段指摘しない限り、本明細書では、このような用語は、通例の意味のIC50(すなわち、最大値の半分の阻害を実現する濃度)を指す。
トロンビンに対する阻害活性は、ひいては血液凝固過程を阻害する。したがって、本明細書で開示する化合物は、血栓性障害の治療または管理において必要となる。いくつかの実施形態では、本明細書で開示する化合物の用量または治療有効用量は、化合物またはその(1または複数の)活性代謝産物の血漿濃度を、本明細書に記載の範囲、たとえば、約1〜10nM、10〜100nM、0.1〜1μM、1〜10μM、10〜100μM、100〜200μM、200〜500μMまたはさらに500〜1000μM、好ましくは約1〜10nM、10〜100nMまたは0.1〜1μMの範囲内に到達させるのに十分である量となる。推測に囚われるつもりはないが、こうした化合物は、血栓性障害の治療または管理において必要となることが考えられる。
IV.疾患の治療および予防方法
血栓症。トロンビンの所在が凝固カスケードにあり、その凝固カスケードは、血液凝固過程の進行において重要であるので、血栓性疾患が、トロンビン阻害の第一の適応症である。しかし、推測に囚われるつもりはないが、一般には凝固カスケード、詳細にはトロンビンは、他の様々な疾患状態において重要であると考えられる。
本明細書に記載の化合物、たとえば、多置換芳香族化合物は、トロンビン(活性化型血液凝固第II因子、EC3.4.21.5)に対して阻害作用を示すことが発見された。こうした化合物は、ひいては血液凝固過程を阻害する。
この阻害作用は、様々な血栓性障害、たとえば、限定されるわけではないが、急性冠動脈症候群などの急性血管疾患、静脈、動脈、および心原性血栓塞栓症の治療、播種性血管内凝固などの他の状況または血液凝塊血栓の存在もしくは潜在的形成を伴う他の状態の予防において有用である。本明細書に記載の方法の他の適応症としては、以下のものが挙げられる。
がん。がんの進行に静脈血栓症が伴うことは受け入れられて久しいが、各疾患がどのように関連しているかは理解されていない。VTEの治療を研究するいくつかの臨床試験から、メタ分析によって、低分子量ヘパリン(LMWH)が、がん患者の部分群において全体的な生存を向上させることが示されている。たとえば、Zacharski,L.R.およびLee,A.Y.、2008、Expert Opin Investig Drugs、17:1029〜1037;Falanga,A.およびPiccioli,A.、2005、Current Opinion in Pulmonary Medicine、11:403〜407;Smorenburg,S.M.ら、1999、Thromb Haemost、82:1600〜1604;Hettiarachchi,R.J.ら、1999、Thromb Haemost、82:947〜952を参照されたい。この知見は、特にがん患者の生存を測定した後の臨床試験において実証されている。たとえば、Lee,A.Y.ら、2005、J Clin Oncol、23:2123〜2129;Klerk,C.P.ら、J Clin Oncol 2005、23:2130〜2135;Kakkar,A.K.ら、2004、J Clin Oncol、22:1944〜1948;Altinbas,M.ら、2004、J Thromb Haemost、2:1266〜1271を参照されたい。
より最近では、研究者らは、DTIの特異的な抗がん効果に注目している。たとえば、ヘパリンによって、限局型小細胞肺がんの患者の生存を有意に延長されたことが示されている。たとえば、Akl,E.A.ら、2008、J Exp Clin Cancer Res、27:4を参照されたい。他の研究者らは、ラット神経膠腫モデルにおいて、アルガトロバンの全身への使用によって腫瘍量が減少し、生存期間が延長されたことを見出し、アルガトロバンは、治療が難しいことで知られるがんタイプである神経膠腫の新規の治療薬とみなすべきであるという結論を導いている。たとえば、Hua,Y.ら、2005、Acta Neurochir、増刊2005、95:403〜406;Hua,Y.ら、2005、J Thromb Haemost、3:1917〜1923を参照されたい。ごく最近では、DVT適応についてFDAが最近認可したDTIであるダビガトランエテキシレート(たとえば、Hughes,B.、2010、Nat Rev Drug Discov、9:903〜906を参照されたい)が、悪性乳房腫瘍の浸潤および転移の両方を抑制したことが実証されている。たとえば、DeFeo,K.ら、2010、Thrombosis Research、125(増刊2):S188〜S188;Defeo,K.ら、2010、Cancer Biol Ther、10:1001〜1008を参照されたい。すなわち、ダビガトランエテキシレート治療によって、治療したマウスの腫瘍体積が、体重減少なしに4週間で50%縮小した。ダビガトランエテキシレートはまた、血液および肝臓の微小転移巣においても腫瘍細胞を50〜60%減少させている。この研究者らは、ダビガトランエテキシレートは、がん患者において血栓性事象を予防することにおいてだけでなく、悪性腫瘍を治療する補助的な治療としても有益となり得ると結論付けている。
さらに、ヒルジンおよびLMWHのナドロパリンは、がん細胞接種より前に投与したとき、肺転移の件数を劇的に減少させている。たとえば、Hu,L.ら、2004、Blood、104:2746〜51を参照されたい。
新規のトロンビン阻害剤であるd−Arg−Oic−Pro−d−Ala−Phe(p−Me)は、トロンビンによって刺激された前立腺がん細胞系PC−3の浸潤を濃度依存的にブロックすることがわかっている。たとえば、Nieman,M.T.ら、2008、J Thromb Haemost、6:837〜845を参照されたい。このペンタペプチドをその飲み水から服用させたマウスでは、腫瘍成長速度の減速が認められた。このマウスは、治療していないマウスと比べて、腫瘍サイズの倍増速度の減速および全体的な腫瘍重量の減少も示した。治療した腫瘍の顕微鏡調査では、大きな血管の数の減少が見られ、したがって、ペンタペプチドが腫瘍血管形成を妨害したと結論付けられている。Nieman,M.T.ら、Thromb Haemost、104:1044〜8。
これらおよび関連した研究を考慮すると、抗凝血薬は、腫瘍転移、すなわち、血管形成、がん細胞の接着、遊走、および浸潤過程に影響を及ぼすことが示唆される。たとえば、Van Noorden,C.J.ら、2010、Thromb Res、125 増刊2:S77〜79を参照されたい。
線維症。いくつかの研究では、線維性障害における抗凝血薬療法の有用性が示されている。たとえば、CClで誘発した慢性肝傷害のラットモデルでは、DTIのSSR182289によって、7週間の投与後に肝線維形成が有意に減少した(参照24)。LMWHのナドロパリン(参照25)、チンザパリン(参照25)、エノキサパリン(参照26)、およびダルテパリンナトリウム(参照27)を使用する他の研究でも、同様の観察がなされた。たとえば、Duplantier,J.G.ら、2004、Gut、53:1682〜1687;Abdel−Salam,O.M.ら、2005、Pharmacol Res、51:59〜67;Assy,N.ら、2007、Dig Dis Sci、52:1187〜1193;Abe,W.ら、2007、J Hepatol、46:286〜294を参照されたい。
別の例では、DTIのメラガトランによって、大型白ブタの腎臓移植モデルにおける虚血再潅流傷害が大幅に軽減された。これにより、3か月時点の腎臓移植片生着率が著しく向上した。たとえば、Favreau,F.ら、2010、Am J Transplant、10:30〜39を参照されたい。
最近の研究では、ブレオマイシンで誘発した肺線維症マウスモデルにおいて、ダビガトランエテキシレート治療が、コラーゲンおよび結合組織成長因子の産生を始めとする、肺線維芽細胞における重要な前線維性事象を減少させたことが示されている。たとえば、Silver,R.M.ら、2010、Am.J.Respir.Crit.Care Med.、181:A6780;Bogatkevich,G.S.ら、2009、Arthritis Rheum、60:3455〜3464を参照されたい。
実験に基づく上記証拠により、トロンビンと線維症の密接な関係が指摘され(参照31)、トロンビン阻害剤を使用する線維症の新規な治療機会が示唆される(参照32〜34)。たとえば、Calvaruso,V.ら、2008、Gut、57:1722〜1727;Chambers,R.C.、2008、Br J Pharmacol、153 増刊1:S367〜378;Chambers,R.C.およびLaurent,G.J.、2002、Biochem Soc Trans、30:194〜200;Howell,D.C.ら、2001、Am J Pathol、159:1383〜1395を参照されたい。
アルツハイマー病。ごく最近の実験では、アルツハイマー病患者の脳内皮細胞のトロンビンレベルは、より高いことが確認されている。「正常な」トロンビンレベルは、調節性のCNS機能と結び付けられるので、脳におけるトロンビンの蓄積は毒性である。アルツハイマー病の脳では、神経系のトロンビン阻害因子であるプロテアーゼネキシン1(PN−1)が、PN−1 mRNAレベルは変化していないにもかかわらず、有意に減少していることもわかっている。これらの観察によって、一部の研究者らは、CNS内在トロンビンを減少させることが、アルツハイマー病(AD)治療において有用となることがわかるであろうと示唆するに至っている。たとえば、Vaughan,P.J.ら、1994、Brain Res、668:160〜170;Yin,X.ら、2010、Am J Pathol、176:1600〜1606;Akiyama,H.ら、1992、Neurosci Lett、146:152〜154を参照されたい。
多発性硬化症。研究者らは、多発性硬化症(MS)の動物モデルにおけるヒルジン治療が、疾患重症度の劇的な改善を示したことを見出した(参照38)。たとえば、Han,M.H.ら、2008、Nature、451:1076〜1081を参照されたい。ヘパリン(参考39)(DTI)および別の凝固阻害剤であるデルマタン硫酸(参照40)で治療した後にも、同様の結果が得られた。たとえば、Chelmicka−Szorc,E.およびArnason,B.G.、1972、Arch Neurol、27:153〜158;Inaba,Y.ら、1999、Cell Immunol、198:96〜102を参照されたい。他の証拠は、自然発生するアンチトロンビンIIIが、内毒血症などの疾患や他の敗血症関連状態において抗炎症効果を有することを示している。たとえば、Wiedermann,C.J.およびRomisch,J.、2002、Acta Med Austriaca、29:89〜92を参照されたい。自然発生するトロンビン阻害因子は、おそらく本来の位置で合成され、CNS炎症において保護的な役割を有する。したがって、治療的なトロンビン阻害は、潜在的なMS治療として提案されている。たとえば、Luo,W.ら、2009、出典:THROMBIN、Maragoudakis,M.E.、Tsopanoglou,N.E.編、Springer New York:2009、133〜159頁を参照されたい。
疼痛。坐骨神経の部分的な病変を有するラット疼痛モデルでは、くも膜下腔内のヒルジンによって、7日間神経因性疼痛の発症が予防され、疼痛反応が抑制された。研究者らは、傷害の後、神経因性疼痛がトロンビン生成によって媒介され、そのトロンビンは、脊髄においてPAR−1受容体を活性化したことを見出した。ヒルジンは、トロンビン生成を阻害し、最終的に疼痛寛解をもたらした(参照43、44)。たとえば、Garcia,P.S.ら、2010、Thromb Haemost、103:1145〜1151;Narita,M.ら、2005、J Neurosci、25:10000〜10009を参照されたい。研究者らは、トロンビンおよびPARが、単に凝固カスケードの一部としてだけでなく、炎症、痛覚、および神経発生にも関与しているという仮説を立てている。未踏の薬理学に踏み込むDTIの開発は、その短所が文書で十分に証明されているオピオイドおよびNSAIDとは異なる疼痛治療薬をもたらすであろう。たとえば、Garcia 2010、同書を参照されたい。
したがって、別の態様では、その必要のある対象において疾患または障害を治療する方法が提供される。その方法は、本明細書で開示するような式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)もしくは(V)のいずれかの化合物、表A、BもしくはCのいずれかに記載するような化合物、薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグまたはその医薬組成物を、その必要のある対象に、疾患または障害の治療に有効な量で投与することを含む。用語「治療有効量」、「治療に有効な量」、「予防に有効な量」などは、研究者、獣医師、医師または他の臨床家が求めている、組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的反応を引き出す、薬物または医薬(たとえば、本明細書で開示する化合物または医薬組成物)の量を指す。
本明細書で開示する方法に有用な化合物として、式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)および(V)について述べた化合物、ならびに上記表Aおよび表Bに記載の化合物が挙げられる。加えて、本明細書で開示する方法に有用な化合物には、以下の表Cに記載の化合物も含まれる。表Cでは、化合物がトロンビンのプロテアーゼ活性を阻害するか、表Aについて記載したとおりに検定した。
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
Figure 2013523763
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、血栓性の疾患または障害である。いくつかの実施形態では、血栓性の疾患または障害は、急性冠動脈症候群、静脈血栓塞栓症、動脈血栓塞栓症または心原性血栓塞栓症である。いくつかの実施形態では、血栓性の疾患または障害は、急性冠動脈症候群である。いくつかの実施形態では、血栓性の疾患または障害は、静脈血栓塞栓症である。いくつかの実施形態では、血栓性の疾患または障害は、動脈血栓塞栓症である。いくつかの実施形態では、血栓性の疾患または障害は、心原性血栓塞栓症である。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、線維症、アルツハイマー病、多発性硬化症、疼痛またはがんである。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、アルツハイマー病である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、多発性硬化症である。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、線維症である。線維症が企図されるいくつかの実施形態では、方法は、慢性肝傷害の治療を対象とする。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、虚血再潅流傷害である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、肺線維症である。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、疼痛である。いくつかの実施形態では、疼痛は、神経因性疼痛である。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、がんである。いくつかの実施形態では、がんは、限局型小細胞肺がんである。いくつかの実施形態では、がんは、神経膠腫である。いくつかの実施形態では、がんは、悪性乳がんである。いくつかの実施形態では、がんは、微小転移巣である。いくつかの実施形態では、微小転移巣は、血液または肝臓のものである。いくつかの実施形態では、がんは、肺転移である。いくつかの実施形態では、がんは、前立腺がんである。
別の態様では、対象において疾患または障害を予防する方法が提供される。その方法は、その必要のある対象に、本明細書で開示するような式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)もしくは(V)のいずれかの化合物、本明細書において表A、BもしくはCのいずれかに記載するような化合物、薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグまたはその医薬組成物を、疾患または障害の予防に有効な量で投与することを含む。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、血栓性障害である。いくつかの実施形態では、血栓性障害は、急性冠動脈症候群、静脈血栓塞栓症、動脈血栓塞栓症または心原性血栓塞栓症である。いくつかの実施形態では、血栓性の疾患または障害は、播種性血管内凝固である。いくつかの実施形態では、血栓性障害は、血液凝塊血栓の存在もしくは潜在的形成を伴うものである。
この態様に加えて、いくつかの実施形態では、疾患または障害は、線維症、アルツハイマー病、多発性硬化症、疼痛またはがんである。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、線維症である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、アルツハイマー病である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、多発性硬化症である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、疼痛である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、がんである。
V.アッセイ
本明細書に記載の化合物は、当業界で知られており、本明細書に記載する様々な方法によって、生物学的活性、たとえば、様々なタンパク質、たとえばトロンビンのプロテアーゼ活性を阻害するか検定することができる。たとえば、そのようなタンパク質、たとえばトロンビンのプロテアーゼ活性は、色素産生基質、たとえば、加水分解されるとp−ニトロアニリドを遊離させ、それによって、分光光度的に測定することのできる色の変化を生じるp−ニトロアニリドペプチド基質を使用してモニターすることができる。たとえば、Lottenberg,R,ら、1983、Biochemica et Biophysica Acta、752:539〜557を参照されたい。したがって、色の変化を、分光光度計によって、たとえば405nmでモニターすると、酵素のタンパク質分解活性に正比例するシグナルを得ることができる。
本明細書(たとえば、表A)で報告するトロンビン活性は、以下のとおりに取得した。ヒトトロンビンは、Haematologic Technologies Inc.から入手した。色素産生基質S−2238は、DiaPharmaから入手した。トロンビンは、0.05MのTris(pH7.4)、0.015MのNaCl、および0.01%のPEG−8000を含有する緩衝液中で検定した。使用した酵素の最終濃度は、3nMのトロンビンとした。使用した基質の最終濃度は、トロンビンについては125μMのS−2238とした。すべてのアッセイを96ウェルマイクロタイタープレートにおいて室温(RT)で実施した。酵素および阻害剤を10分間プレインキュベートし、次いで基質を加え、SpectraMax Plus分光光度計(Molecular Devices)において405nmで読み取った。阻害剤IC50値は、試験化合物を緩衝溶液中の10段階の3倍段階希釈物として加えて、当業界で知られているとおりに求めた。基質を加えた後10分の時点でプレートを読み取った。阻害パーセント(%)を化合物濃度に対してプロットし、データを制限付き4パラメータシグモイド曲線に当てはめることにより、当業界で知られているとおりにIC50を算出した。
VI.医薬組成物
別の態様では、本明細書で開示する化合物と薬学的に許容される添加剤とを含む医薬組成物が提供される。化合物は、本明細書で開示するような式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)もしくは(V)のいずれかの化合物、本明細書において表A、BもしくはCのいずれかに記載するような化合物または薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグである。いくつかの実施形態では、化合物は、本明細書において表Aに記載するものである。いくつかの実施形態では、化合物は、本明細書において表Bに記載するものである。いくつかの実施形態では、化合物は、本明細書において表Cに記載するものである。
用語「薬学的に許容される塩」は、本明細書に記載の化合物上に見られる特定の置換分に応じて、相対的に非毒性の酸または塩基と共に調製される、活性化合物の塩を包含するものとする。本明細書で開示する化合物が相対的に酸性の官能基を含んでいるとき、そのような化合物の中性の形態を、未希釈または適切な不活性溶媒中の十分な量の所望の塩基と接触させることにより、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノもしくはマグネシウム塩または同様の塩が挙げられる。本明細書で開示する化合物が相対的に塩基性の官能基を含んでいるとき、そのような化合物の中性の形態を、未希釈または適切な不活性溶媒中の十分な量の所望の酸と接触させることにより、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、塩化水素酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸または亜リン酸などのような無機酸から導かれる塩、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、メタンスルホン酸などのような相対的に非毒性の有機酸から導かれる塩が挙げられる。アルギン酸塩などのアミノ酸の塩、およびグルクロン酸やガラクツロン酸などのような有機酸の塩も含まれる(たとえば、Bergeら、「Pharmaceutical Salts」、Journal of Pharmaceutical Science、1977、66、1〜19を参照されたい)。本明細書で開示するある種の特定の化合物は、塩基性と酸性の両方の官能基を含んでおり、化合物が塩基または酸のどちらの付加塩に変換されるのも可能になっている。
本明細書で開示する化合物は、薬学的に許容される酸との塩など、塩として存在してもよい。したがって、本明細書で考えられる化合物には、そうした塩が含まれる。そのような塩の例として、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(たとえば、(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩またはラセミ混合物を含めたその混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩、およびグルタミン酸などのアミノ酸との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に知られている方法によって調製することができる。
塩を塩基または酸と接触させ、親化合物を従来通りに単離することにより、化合物の中性形態を再生することが好ましい。化合物の親形態は、極性溶媒への溶解性などのいくつかの物理的性質が、種々の塩形態とは異なる。
構造中に塩基性または酸性の基が存在する、上記化合物の薬学的に許容される塩も、本明細書で考えられる化合物の範囲内に含まれる。−NHSOH、−COOH、−P(O)(OH)などの酸性置換分が存在するとき、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、およびカルシウム塩などを生成して、剤形として使用することができる。アミノもしくは塩基性ヘテロアリールラジカルまたはピリジルなどの塩基性基と、たとえば、塩酸塩、臭化水素酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、パルモ酸塩(palmoate)、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などの酸性塩は、剤形として使用することができる。
また、R−COOHが存在する実施形態では、薬学的に許容されるエステル、たとえば、メチル、エチル、tert−ブチル、ピバロイルオキシメチルエステルなど、および当業界で溶解性または加水分解特性を変更することが知られているエステルを用いて、持続放出製剤またはプロドラッグ製剤として使用することができる。
A.製剤
本明細書で開示する化合物は、広範な種類の経口、非経口、および局所剤形にして調製し、投与することができる。すなわち、化合物は、注射によって(たとえば、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内または腹腔内に)投与することができる。また、本明細書に記載の化合物は、吸入によって、たとえば鼻腔内に投与することもできる。加えて、本明細書で開示する化合物は、経皮的に投与することもできる。本明細書で開示する化合物の投与に、複数の投与経路(たとえば、筋肉内、経口、経皮)を使用してよいことも構想される。いくつかの実施形態では、本明細書で開示する化合物は、錠剤、水性もしくは油性の懸濁剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、散剤、顆粒剤、乳剤、カプセル剤、シロップ剤またはエリキシル剤として経口投与することができる。経口的に使用する組成物は、医薬として洗練され、口当たりのよい調製物を製造するために、甘味剤、香味剤、着色剤、および保存剤の群から選択される1種または複数の薬類を含有してよい。したがって、薬学的に許容される担体または添加剤と、本明細書で開示する1種または複数の化合物とを含む医薬組成物も提供される。
いくつかの実施形態では、錠剤は、錠剤の製造に適する薬学的に許容される非毒性の添加剤を混加した作用成分を含有する。こうした添加剤は、たとえば、(1)不活性賦形剤、たとえば、炭酸カルシウム、ラクトース、リン酸カルシウム、カルボキシメチルセルロース、リン酸ナトリウム、(2)造粒および崩壊剤、たとえば、トウモロコシデンプン、アルギン酸、(3)結合剤、たとえば、デンプン、ゼラチン、アカシア、および(4)滑沢剤、たとえば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルクでよい。これら錠剤は、コーティングされていなくてもよいしまたは知られている技術によってコーティングして、消化管での崩壊および吸収を遅らせ、それによってより長い期間にわたり持続作用を提供することもできる。たとえば、モノステアリン酸グリセリルやジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を用いることができる。コーティングは、米国特許第 号に記載の技術を使用して実施することもできる。
本明細書で開示する化合物からの医薬組成物の調製では、薬学的に許容される担体は、固体または液体のどちらでもよい。固体形態の調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、および分散性顆粒剤が挙げられる。固体担体は、賦形剤、香味剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤またはカプセル化材料として働くこともある、1種または複数の物質でよい。
遊離化合物または薬学的に許容されるプロドラッグ、代謝産物、類似体、誘導体、溶媒和物もしくは塩の形の、本明細書で開示する化合物は、in vivo適用については、注射によってまたは時間をかけた段階的な潅流によって、非経口的に投与することができる。投与は、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、腔内(intracavity)または経皮投与でよい。in vitro研究については、化合物を、生物学的に許容される適切な緩衝剤に加えまたは溶解させ、細胞または組織に加えることができる。
散剤では、担体は、微粉化された活性成分との混合物中の微粉化された固体である。錠剤では、活性成分を、必要な結合特性を有する担体と適切な割合で混合し、所望の形状および大きさに圧縮する。
散剤および錠剤は、5%〜70%の活性化合物を含有することが好ましい。適切な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ろう、カカオ脂などである。用語「調製物」は、活性成分が、担体によって、他の担体と一緒にまたは他の担体なしで囲まれている、すなわち担体と関連しているカプセル剤を提供する、担体としてのカプセル化材料を用いた、活性化合物の製剤を包含するものである。同様に、カシェ剤およびロゼンジ剤も含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、およびロゼンジ剤は、経口投与に適する固体剤形として使用することができる。
坐剤を調製するには、脂肪酸グリセリドの混合物などの低融点ろうまたはカカオ脂をまず融解させ、活性成分を、撹拌するなどして、それに均質に分散させる。次いで、融解した均質な混合物を好都合な大きさの型に注ぎ、冷まし、それによって凝固させる。
液体形態調製物としては、溶液剤、懸濁剤、および乳剤、たとえば、水溶液または水/プロピレングリコール溶液が挙げられる。非経口注射については、液体調製物を、ポリエチレングリコール水溶液の溶液にして製剤化することができる。
非経口適用が求められまたは所望されるとき、本明細書で開示する化合物に特に適する混加物は、注射用滅菌溶液剤、好ましくは油性または水性の溶液剤、ならびに坐剤を含めて、懸濁剤、乳剤または埋込剤である。詳細には、非経口投与用の担体として、デキストロース水溶液、食塩水、純水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ラッカセイ油、ゴマ油、ポリオキシエチレン−ブロックポリマーなどが挙げられる。アンプル剤は、好都合な単位剤形である。本明細書で開示する化合物は、リポソームに組み込むこともできまたは経皮的なポンプまたはパッチによって投与することもできる。本明細書で開示する医薬組成物および方法において使用するのに適する医薬混加物としては、たとえば、PHARMACEUTICAL SCIENCES(第17版、Mack Pub.Co.、ペンシルヴェニア州イーストン)およびWO96/05309に記載のものが挙げられ、これら文献両方の教示を参照により本明細書に援用する。
いくつかの実施形態では、非経口投与用の調製物として、水性または非水性の滅菌溶液剤、懸濁剤、および乳剤が挙げられる。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルである。水性担体としては、食塩水および緩衝剤処理した媒質を含めて、水、アルコール/水溶液、乳濁液または懸濁液が挙げられる。非経口媒体としては、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロースと塩化ナトリウム;体液および栄養素補液、電解質補液(リンゲルデキストロースをベースとしたものなど)を含む乳酸加リンゲル静脈内媒体などが挙げられる。保存剤および他の添加物、たとえば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、成長因子、不活性ガスなども存在してよい。
経口での使用に適する水溶液は、活性成分を水に溶解させ、適切な着色剤、香味剤、安定剤、および増粘剤を所望のとおりに加えることにより調製できる。経口での使用に適する水性懸濁液は、微粉化された活性成分を、天然または合成のガム質、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどの粘稠な材料、およびよく知られた他の懸濁化剤と共に、水に分散させることにより作製できる。
使用前に簡単に経口投与用の液体形態調製物に変換するためのものである、固体形態調製物も含まれる。そのような液体形態として、溶液剤、懸濁剤、および乳剤が挙げられる。こうした調製物は、活性成分に加えて、着色剤、香味剤、安定剤、緩衝剤、人工および天然の甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有してよい。
医薬調製物は、単位剤形にすることが好ましい。そのような形態では、調製物は、適切な量の活性成分を含有する単位用量にさらに分けられる。単位剤形は、包装された調製物、個別の量の調製物を収容する包装品、たとえば、小包装の錠剤、カプセル剤、およびバイアルまたはアンプルに入った粉末でよい。また、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤もしくはロゼンジ剤それ自体でもよくまたは適切な数量のこれらいずれかを包装形態にしたものでもよい。
単位用量調製物中の活性成分の量は、その特定の用途および活性成分の効力に応じて、0.1mg〜10000mg、より典型的な場合では1.0mg〜1000mg、最も典型的な場合では10mg〜500mgと様々でよくまたは調整することができる。組成物は、所望であれば、適合性のある他の治療薬も含有してよい。
いくつかの化合物は、水への溶解性に限度がある場合もあり、したがって組成物中に界面活性剤または適切な他の共溶媒が必要となることもある。そのような共溶媒として、ポリソルベート20、60および80;Pluronic F−68、F−84、およびP−103;シクロデキストリン、ならびにポリオキシル35ヒマシ油が挙げられる。このような共溶媒は通常、約0.01重量%〜約2重量%の間のレベルで用いる。
単純な水溶液より高い粘性は、製剤を分注する際の変動性を低下させ、製剤の懸濁液もしくは乳濁液の成分の物理的な分離を減らし、かつ/または別な形で製剤を改良するのに望ましい場合がある。そのような粘性強化剤としては、たとえば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸およびその塩、ヒアルロン酸およびその塩、ならびに前述のものの組合せが挙げられる。このような薬類は通常、約0.01重量%〜約2重量%の間のレベルで用いる。
本明細書で開示する組成物は、持続放出および/または快適さを提供するための成分をさらに含んでもよい。そのような成分としては、高分子量のアニオン性ムコ模倣ポリマー、ゲル化多糖、および微粉化された薬物担体基材が挙げられる。これらの成分は、米国特許第4,911,920号、第5,403,841号、第5,212,162号、および第4,861,760号でより詳細に論述されている。これら特許の内容全体を、すべての目的で参照により本明細書にことごとく援用する。
本明細書により、創傷治癒を改善し、組織修復を仲介する方法が提供される(限定されるわけではないが、末梢および冠状血管疾患の治療を含める)。こうした方法によれば、創傷を有しまたは組織修復の必要のある対象は、遊離化合物または薬学的に許容されるプロドラッグ、代謝産物、類似体、誘導体、溶媒和物もしくは塩の形の本明細書で開示する化合物によって、創傷もしくは損傷組織の部位で治療されまたは全身的に治療される。
一般に、用語「治療する」、「治療」などは、本明細書では、対象、組織または細胞に影響を及ぼして、所望の薬理学的および/または生理学的効果を得ることを意味するのに使用する。効果は、疾患もしくは障害またはその徴候もしくは症状を完全または部分的に予防することに関して、予防的なものでもよく、かつ/または障害および/もしくはそれに起因する有害作用の部分的もしくは完全な治癒に関して、治療的なものでもよい。「治療する」は、本明細書では、脊椎動物、哺乳動物、特にヒトにおける疾患または障害のいかなる治療または予防もカバーし、(a)疾患または障害の素因があるかもしれないが、それに罹患しているとまだ診断されていない対象において、疾患または障害が発生するのを予防すること、(b)疾患または障害を抑制する、すなわちその発症を阻止することまたは(c)疾患または障害を軽減しまたは寛解させる、すなわち、疾患または障害を後退させることを包含する。
血栓症を始めとする疾患および障害を寛解させるのに有用な種々の医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、血栓性障害である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、急性冠動脈症候群、静脈血栓塞栓症、動脈血栓塞栓症または心原性血栓塞栓症である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、線維症である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、アルツハイマー病である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、多発性硬化症である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、疼痛である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、がんである。一実施形態による医薬組成物は、遊離化合物または薬学的に許容されるプロドラッグ、代謝産物、類似体、誘導体、溶媒和物もしくは塩の形の、本明細書で開示する化合物を、単独または対象への投与に適する他の医薬と一緒のいずれかで、担体、添加剤、および添加物もしくは補助剤を使用して製剤化することにより調製される。頻繁に使用される担体または補助剤として、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、ラクトース、マンニトールおよび他の糖、タルク、乳タンパク質、ゼラチン、デンプン、ビタミン、セルロースおよびその誘導体、動物性および植物性の油、ポリエチレングリコール、ならびに溶媒、たとえば、滅菌水、アルコール、グリセロール、および多価アルコールが挙げられる。静脈内媒体としては、体液および栄養素補液が挙げられる。
保存剤としては、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、および不活性ガスが挙げられる。薬学的に許容される他の担体として、たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第15版、イーストン:Mack Publishing Co.、1405〜1412、1461〜1487(1975)、および国民医薬品集XIV.、第14版、ワシントン:アメリカ薬学会(1975)に記載されているように、水溶液;塩、保存剤、緩衝剤などを始めとする非毒性の添加剤が挙げられ、これら文献の内容は、参照により本明細書に援用される。医薬組成物の種々の成分のpHおよび正確な濃度は、当業界の型どおりの技術に従って調整される。たとえば、GoodmanおよびGilman(共編)、1990、THE PHARMACOLOGICAL BASIS FOR THERAPEUTICS(第7版)を参照されたい。
医薬組成物は、用量単位にして調製し、投与することが好ましい。固体の用量単位は、錠剤、カプセル剤、および坐剤である。対象を治療するには、化合物の活性、投与方式、疾患または障害の性質および重症度、対象の年齢および体重に応じて、異なる日用量を使用することができる。
しかし、ある特定の状況では、より多いまたは少ない日用量が適切な場合がある。日用量の投与は、個々の用量単位、でなければいくつかのより少ない用量単位の形での単回投与、また細分された用量の、特定の間隔をおいた複数回投与のどちらによって行ってもよい。
本明細書で考えられる医薬組成物は、治療有効用量で局所的または全身的に投与することができる。この使用に有効な量は、当然、疾患または障害の重症度ならびに対象の体重および全身状態に応じて決まる。通常、in vitroで使用する投与量は、医薬組成物の生体位での投与に有用な量の指標として役立つことがあり、また動物モデルを使用して、特定の障害の治療に有効な投与量を決定することもできる。
たとえば、Langer、1990、Science、249:1527;GoodmanおよびGilman(共編)の、1990、同書において、様々な考察が記載されており、これら文献をそれぞれ、すべての目的で参照により本明細書に援用する。活性医薬の非経口投与用の投与量は、非経口投与量を適切な換算係数で乗じることにより、経口投与用の対応する投与量に変換することができる。一般適用例については、mg/m2単位の非経口投与量×1.8=ミリグラム(「mg」)単位の対応する経口投与量である。腫瘍学適用例については、mg/m2単位の非経口投与量×1.6=mg単位の対応する経口投与量である。平均的な成人は、体重が約70kgである。たとえば、Miller−Keane、1992、ENCYCLOPEDIA&DICTIONARY OF MEDICINE,NURSING&ALLIED HEALTH、第5版(W.B.Saunders Co.)、1708頁および1651頁を参照されたい。
経口的使用のための、本明細書で開示する化合物を投与することのできる方法は、たとえば、活性成分が不活性固体賦形剤と混合されている硬ゼラチンカプセルまたは活性成分が、Tween−20を含有するPEG400などの共溶媒混合物と混合されている軟ゼラチンカプセルでのものとなる。本明細書で開示する化合物は、注射可能な水性または油脂性の滅菌溶液または懸濁液の形で投与することもできる。化合物は、静脈内にまたはたとえば3〜12時間毎に投与される0.1ug〜20mg/kgの経口用量として、一般に投与することができる。
経口的使用のための製剤は、活性成分が、不活性固体賦形剤、たとえば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセルの形態にすることができる。製剤は、活性成分が、水またはラッカセイ油、流動パラフィンもしくはオリーブ油などの油媒質と混合されている軟ゼラチンカプセルの形態にすることもできる。
水性懸濁液は通常、水性懸濁液の製造に適する添加剤が混加された活性材料を含有する。そのような添加剤は、(1)懸濁化剤、たとえば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、アカシアゴム、(2)分散または湿潤剤でよく、分散または湿潤剤は、(a)レシチンなどの自然に存在するホスファチド、(b)アルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、たとえば、ポリオキシエチレンステアレート、(c)エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物、たとえば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、(d)エチレンオキシドと、脂肪酸とヘキシトールから導かれる部分エステルとの縮合生成物、たとえば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートまたは(e)エチレンオキシドと、脂肪酸とヘキシトール無水物から導かれる部分エステルとの縮合生成物、たとえば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートでよい。
医薬組成物は、注射可能な水性または油脂性の滅菌懸濁液の形態にすることができる。この懸濁液は、上で挙げている適切な分散または湿潤剤、および懸濁化剤を使用し、知られている方法に従って製剤化することができる。注射可能な滅菌調製物は、たとえば、1,3−ブタンジオール溶液としての非経口的に許容される非毒性の賦形剤または溶媒中の注射可能な滅菌溶液または懸濁液でもよい。用いることのできる許容される媒体および溶媒の中でも、水、リンゲル液、および等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。加えて、滅菌固定油を溶媒または懸濁媒として用いるのも好都合である。この目的では、合成のモノもしくはジグリセリドを始めとする任意の無刺激固定油を用いることができる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸も、注射剤の調製で使用することができる。
本明細書で開示する化合物は、薬物を直腸投与するための坐剤の形態で投与することもできる。こうした組成物は、薬物を、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、したがって直腸で融解して薬物を放出する非刺激性の適切な添加剤と混合することにより調製できる。そのような材料として、カカオ脂およびポリエチレングリコールが挙げられる。
本明細書で開示する化合物は、本明細書で開示する方法で使用するとき、小単層ベシクル、大単層ベシクル、多層ベシクルなどのリポソーム送達系の形で投与することもできる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、ホスファチジルコリンなどの様々なリン脂質から生成することができる。
局所的使用については、本明細書で開示する化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤、溶液剤または懸濁剤などが用いられる。
加えて、本明細書で開示する化合物のいくつかは、水または一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成することがある。そのような溶媒和物は、本明細書で考えられる方法の範囲内に含まれる。
B.有効投与量
本明細書で提供する医薬組成物として、活性成分が、治療有効量、すなわち、その目指す目的を実現するのに有効な量で含まれている組成物が挙げられる。特定の適用例に有効な実際の量は、特に、治療対象となる状態に応じて決まる。たとえば、血栓症を治療する方法において投与するとき、そのような組成物は、所望の結果(たとえば、血栓症の程度を軽減すること)を実現するのに有効な量の活性成分を含有する。
化合物の投与量および投与頻度(1回量または複数回量)は、投与経路;レシピエントの大きさ、年齢、性別、健康、体重、体型指数、および食生活;治療する疾患(たとえば、トロンビンの阻害に反応を示す疾患)の性質および症状の程度;他の疾患または他の健康関連の問題の存在;併用治療の種類;ならびに任意の疾患または治療レジメンからくる合併症を含めて、様々な要素に応じて様々となり得る。他の治療レジメンまたは治療薬を、本明細書で開示する方法および化合物と共に使用することもできる。
本明細書に記載のいずれの化合物についても、治療有効量は、当業界で知られている様々な技術、たとえば、トロンビン阻害の生化学的特徴付け、細胞培養アッセイなどから、最初に決定することができる。目標濃度は、たとえば、記載する方法を使用して測定される、トロンビン酵素活性を低下させることのできる(1または複数の)活性化合物の濃度となる。
ヒトにおける使用についての治療有効量は、動物モデルから求めることもできる。たとえば、動物において有効であることがわかっている濃度が実現されるように、ヒトの用量を策定することができる。ヒトにおける投与量は、トロンビン阻害をモニターし、上述のように投与量を上向きまたは下向きに加減することにより、調整することができる。
投与量は、患者の要件および用いる化合物に応じて様々となり得る。患者に投与される用量は、本明細書で開示する方法においては、患者において徐々に有益な治療反応をもたらすのに十分なものとすべきである。用量の規模はまた、いずれかの有害な副作用の存在、性質、および程度によって決定される。一般に、治療は、化合物の適量より少ない、少なめの投与量で開始される。その後、その状況下での最適な効果が得られるまで、投与量を少しずつ増やす。本明細書で開示する方法のいくつかの実施形態では、投与量範囲は、0.001%〜10%w/vである。いくつかの実施形態では、投与量範囲は、0.1%〜5%w/vである。
投与量および投与間隔は、投与される化合物のレベルが、治療がなされる特定の臨床適応症に有効になるように、個々に調整することができる。これにより、治療レジメンは、個体の疾患状態の重症度に見合ったものとなる。
実質的な毒性を引き起こさず、しかも特定の患者が示す臨床症状の治療に全面的に有効である、予防的または治療的な有効な治療レジメンは、本明細書で示す教示を利用しながら計画することができる。こうして計画を立てる際には、化合物の効力、相対的生物学的利用能、患者の体重、有害な副作用の有無および重症度、好ましい投与方式、選択した薬剤の毒性プロフィールなどの要素を考慮することにより、活性化合物を慎重に選択することが込められるべきである。
したがって、いくつかの実施形態では、本明細書で開示する化合物の投与量レベルは、本方法で使用するとき、たとえば、体重1キログラムあたり約0.1mg〜約1mg、約1mg〜約10mg、約0.5mg〜約20mg程度であり、平均的な成人は、体重70キログラムであり、好ましい投与量範囲は、体重1キログラムあたり1日約0.1mg〜約20mgの間(患者1人あたり1日約0.7mg〜約1.4gm)である。担体材料と組み合わされて単一投与量を提供することのできる、本明細書で開示する化合物の量は、治療対象であるホストおよび特定の投与方式に応じて様々となる。たとえば、ヒトへの経口投与を目的とする製剤は、本明細書で開示する化合物約5ug〜1gを、組成物全体の約5〜95パーセントと様々でよい適切かつ好都合な量の担体材料と共に含有してよい。投与量単位形態は、一般に、約0.1mg〜500mgの間の本明細書で開示する化合物を含有する。
しかし、個々の患者のため特定の用量レベルは、用いる個別の化合物の活性、年齢、体重、全般的健康状態、性別、食生活、投与時期、投与経路、排泄速度、薬物の組合せ、および治療がなされている特定の疾患の重症度を始めとする様々な要素に応じて決まると理解されよう。
C.毒性
特定の化合物の毒性と治療効果の比は、その治療指数であり、LD50(集団の50%において致死的な化合物の量)とED50(集団の50%において有効な化合物の量)の比として示すことができる。高い治療指数を示す化合物が好ましい。in vitroアッセイ、細胞培養アッセイ、および/または動物研究から得た治療指数データは、ヒトにおいて使用する投与量の範囲を策定する際に使用することができる。そのような化合物の投与量は、毒性をほとんどまたは全く伴わない、ED50が算入された血漿濃度の範囲内にあることが好ましい。投与量は、用いる剤形および利用する投与経路に応じて、この範囲内で様々でよい。たとえば、Finglら、出典:THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第1章、1頁、1975を参照されたい。厳密な製剤、投与経路、および投与量は、患者の状態、および化合物を使用する特定の方法を考慮して、個々の従業者が選択することができる。in vitro製剤では、厳密な製剤および投与量を、患者の状態、および化合物を使用する特定の方法を考慮して、個々の従業者が選択することができる。
VII.実施例
以下の実施例は、本発明の特定の実施形態を例示するものであり、本発明の範囲を限定しないものとする。本明細書で使用する略語は、別段指摘しない限り、当業界におけるその通常の意味を有する。個別の略語としては、以下のものが挙げられる。Å=オングストローム、AcO=無水酢酸、AcOH=酢酸、aq=水性、Bt=ベンゾトリアゾール、BOC=N−tert−ブトキシカルボニル、br=ブロード、t−BuOH=tert−ブタノール、℃=摂氏度、d=二重線、DABCO=1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、DCE=1,2−ジクロロエタン、DCM=ジクロロメタン、dd=二重線の二重線、DIEA=ジエチルイソプロピルアミン、DMAP=4−ジメチルアミノピリジン、DMF=N,N−ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルスルホキシド、δ=化学シフト(別段指摘しない限りppmで示す)、EDCI=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、eq=当量、EtO=ジエチルエーテル、EtN=トリエチルアミン、EtOAc=酢酸エチル、EtOH=エタノール、g=グラム、h(またはhr)=時間、HOBt=ヒドロキシベンゾトリアゾール、HPLC=高速液体クロマトグラフィー、Hz=ヘルツ、IC50=50%阻害での阻害濃度、J=結合定数(別段指摘しない限りHzで示す)、LC=液体クロマトグラフィー、LHMDS=リチウムヘキサメチルジシラジド、m=多重線、M=モル濃度、[M+H]=質量スペクトル親ピーク+H、MS=質量スペクトル、ms=分子ふるい、MP=融点、MeNH=ジメチルアミン、MeOH=メタノール、mg=ミリグラム、mL=ミリリットル、mM=ミリモル濃度、mmol=ミリモル、min=分、μL=マイクロリットル、μM=マイクロモル濃度、ng=ナノグラム、nM=ナノモル濃度、NMR=核磁気共鳴、ppm=百万分率、q=四重線、R=保持係数、RT=室温、s=一重線、t=三重線、TFA=トリフルオロ酢酸、THF=テトラヒドロフラン、TLC=薄層クロマトグラフィー。
化合物1の調製
一般スキームI.本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームIで開示するが、一般スキームIにおいて、用語「Ar」とは、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを指し、用語「R」および「R」は、上で規定したとおりである。
Figure 2013523763
化合物1の合成では、以下の一般手順1に従った。
一般手順1
Figure 2013523763
アミノグアニジン硫酸塩(10g、73.5mmol)を濃HSO(8.8mL、162mmol)に混ぜた、予め撹拌しておいた混合物に、ニコチン酸(9.9g、80.9mmol)の水(30mL)溶液を少量ずつゆっくりと加え、反応混合物を140℃で72時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、KCO飽和水溶液(30mL)で中和し、生じた固体を濾過した。残渣を水(2×30mL)、EtO(2×30mL)で洗浄し、真空中で乾燥させて、化合物1(4.6g、39%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.23(s,1H)、9.05(s,1H)、8.54(d,J=2.8Hz,1H)、8.17(d,J=7.4Hz,1H)、7.42〜7.52(m,1H)、6.19(s,2H);MS:162[M+H];融点:234〜236℃;TLC:CHCl中20%MeOH/NH:R:0.40。
化合物2の調製
Figure 2013523763
一般手順1に従って化合物2(8.5g、46%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.60(d,J=4.4Hz,1H)、7.86〜7.91(m,2H)、7.37(br s,1H)、5.79(br s,2H);MS:162[M+H];融点:218〜220℃;TLC:CHCl中20%MeOH/NH:R:0.40。
化合物3の調製
Figure 2013523763
一般手順1に従って化合物3(12g、67%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.35(br s,1H)、8.59(d,J=5.5Hz,2H)、7.76〜7.78(m,2H)、6.23(s,2H);MS:162[M+H];TLC:CHCl中20%MeOH/NH:R:0.40。
化合物4の調製
化合物4の合成では、以下の一般手順2の手順に従った。
一般手順2
Figure 2013523763
化合物1(2g、12.4mmol)のEtOH(20mL)溶液に、室温で4−フルオロベンズアルデヒド(3.1g、24.8mmol、2当量)および分子ふるい(4Å粉末)を加え、8時間還流させた。次いで、触媒量のAcOH、NaCNBH(1.6g、24.8mmol、2当量)を0℃で加え、室温で15時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をEtOAc(200mL)に溶解させ、Celite(登録商標)パッドで濾過して無機材料を除去した。濾液をNaHCO飽和水溶液(2×20mL)、水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた化合物を、0〜10%の溶媒勾配のMeOH−CHClを溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物4(1.7g、51%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.50(s,1H)、9.06(d,J=1.4Hz,1H)、8.53〜8.55(m,1H)、8.17〜8.20(m,1H)、7.33〜7.45(m,4H)、7.12〜7.19(m,2H)、4.40(d,J=6.4Hz,2H);MS:270[M+H];融点:185〜186℃;TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
中間体1の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体1(80mg)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.53(s,1H)、9.05(d,J=1.3Hz,1H)、8.50〜8.54(m,1H)、8.18〜8.20(m,1H)、7.01〜7.62(m,6H)、4.44(d,J=6.2Hz,2H);TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
中間体2の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体2(75mg)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.51(s,1H)、9.06(d,J=1.8Hz,1H)、8.54〜8.55(m,1H)、8.17〜8.20(m,1H)、7.15〜7.45(m,6H)、4.49(d,J=6.2Hz,2H);TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
中間体3の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体3(180mg)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.57(s,1H)、9.05(s,1H)、8.54〜8.55(m,1H)、8.16〜8.18(m,1H)、7.41〜7.95(m,6H)、4.52(d,J=6.6Hz,2H);TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
化合物5の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って化合物5(2.8g、60%)を得た。MS:252[M+H];MP:226〜228℃;TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.30。
化合物6の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って化合物6(1.6g、48%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 13.15(br s,1H)、8.60(d,J=4.0Hz,1H)、7.86〜7.93(m,2H)、7.30〜7.42(m,3H)、7.02〜7.15(m,2H)、6.84(br s,1H)、4.37(d,J=6.2Hz,2H);MS:270[M+H];融点:219〜220℃;TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
中間体4の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体4(1.4g、42%)を得た。MS:270[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
中間体5の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体5(1.3g、38%)を得た。MS:282[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.30。
化合物7の調製
化合物7の合成では、以下の一般手順3に従った。
一般手順3
Figure 2013523763
化合物4(100mg、0.37mmol)のトリエチルアミン(3mL)溶液に、室温で塩化プロピオニル(39μL、0.44mmol、1.2当量)を加え、5時間撹拌した。反応混合物を水(5mL)で希釈し、EtOAc(20mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製化合物を、0〜30%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって調製して、化合物7(40mg、33%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.14(d,J=1.8Hz,1H)、8.66〜8.67(m,1H)、8.28〜8.34(m,2H)、7.47〜7.53(m,3H)、7.13〜7.17(m,2H)、4.63(d,J=6.2Hz,2H)、3.05(q,J=7.5Hz,2H)、1.16(t,J=7.5Hz,3H);MS:326[M+H];TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物8の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物8(50mg、51%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.13(d,J=1.8Hz,1H)、8.65〜8.67(m,1H)、8.42(t,J=6.4Hz,1H)、8.27〜8.29(m,1H)、7.50〜7.53(m,1H)、7.24〜7.41(m,3H)、7.06〜7.10(m,1H)、4.67(d,J=6.6Hz,2H)、3.06(q,J=7.3Hz,2H)、1.16(t,J=7.3Hz,3H);MS:326[M+H];融点:140〜142℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物9の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物9(35mg、38%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.12(d,J=1.3Hz,1H)、8.65〜8.67(m,1H)、8.26〜8.32(m,2H)、7.45〜7.52(m,2H)、7.15〜7.33(m,3H)、4.73(d,J=6.2Hz,2H)、3.07(q,J=7.5Hz,2H)、1.16(t,J=7.3Hz,3H);MS:326[M+H];融点:142〜144℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物10の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物10(25mg、20%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.11(s,1H)、8.50〜8.67(m,2H)、8.26(d,J=7.8Hz,1H)、7.81(d,J=7.8Hz,2H)、7.49〜7.62(m,3H)、4.73(d,J=6.3Hz,2H)、3.06(q,J=7.1Hz,2H)、1.16(t,J=7.3Hz,3H);MS:333[M+H];融点:143〜145℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.65。
化合物11の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物11(48mg、35%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.71(d,J=4.0Hz,1H)、8.46(br s,1H)、8.13〜8.23(m,3H)、7.92〜7.96(m,1H)、7.24〜7.52(m,6H)、6.88〜6.89(m,1H)、4.74(d,J=6.2Hz,2H);MS:346[M+H];融点:143〜145℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物12の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物12(25mg、16%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.65(d,J=4.0Hz,1H)、8.26(br s,1H)、8.03(d,J=8.1Hz,1H)、7.90(t,J=7.7Hz,1H)、7.19〜7.48(m,11H)、4.67(d,J=6.0Hz,2H)、3.30〜3.41(m,2H)、2.99〜3.03(m,2H);MS:384[M+H];融点:118〜120℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.40。
化合物13の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物13(40mg、28%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.72(d,J=4.6Hz,1H)、8.47〜8.54(m,2H)、8.12〜8.23(m,2H)、7.94〜7.98(m,1H)、7.48〜7.52(m,3H)、7.34〜7.36(m,1H)、7.16(t,J=9.0Hz,2H)、4.71(d,J=6.1Hz,2H);MS:380[M+H];融点:159〜160℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物14の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物14(48mg、46%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.68〜8.70(m,3H)、8.14〜8.16(m,2H)、7.85〜7.87(m,2H)、7.53〜7.73(m,5H)、7.18(t,J=8.9Hz,2H)、4.70(d,J=6.2Hz,2H);MS:374[M+H];融点:174〜178℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.50。
化合物15の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物15(20mg、14%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.19(d,J=1.3Hz,1H)、8.63〜8.73(m,3H)、8.00(d,J=5.7Hz,2H)、7.72〜7.88(m,2H)、7.50〜7.54(m,2H)、7.17(t,J=8.8Hz,2H)、4.70(d,J=6.2Hz,2H);MS:380[M+H];融点:187〜188℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物16の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物16(35mg、36%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.71(d,J=6.2Hz,2H)、8.38(t,J=6.2Hz,1H)、7.90(d,J=5.7Hz,2H)、7.38(d,J=8.3Hz,2H)、6.90(d,J=8.8Hz,2H)、4.58(d,J=6.2Hz,2H)、3.72(s,3H)、1.46(s,9H);MS:366[M+H];融点:143〜146℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物17の調製
化合物17の合成では、以下の一般手順4に従った。
一般手順4
Figure 2013523763
塩化モルホリンカルボニル(86μL、0.74mmol、2当量)、DABCO(124mg、1.11mmol、3当量)をDMF(3mL)に溶かした溶液に、室温で化合物4(100mg、0.37mmol)の無水DMF(2mL)溶液を加え、2時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(2×5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して未精製残渣を得た。未精製化合物を、0〜50%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物17(33mg、23%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.11(s,1H)、8.64(d,J=4.8Hz,1H)、8.25(d,J=7.9Hz,1H)、7.90(s,1H)、7.46〜7.52(m,3H)、7.16(t,J=8.8,2H)、4.59(d,J=6.2Hz,2H)、3.70〜3.99(m,8H);MS:383[M+H];TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.40。
化合物18の調製[一般手順5]
化合物18の合成では、以下の一般手順5に従った。
一般手順5
Figure 2013523763
化合物4(100mg、0.37mmol)のDMF(5mL)溶液に、0℃でイソシアン酸2−フルオロフェニル(29μL、0.26mmol、0.7当量)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(2×5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して未精製残渣を得た。未精製化合物を、0〜30%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーにによって精製して、化合物18(60mg、39%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.94(s,1H)、9.23(s,1H)、8.68(d,J=4.4Hz,1H)、8.34〜8.36(m,1H)、8.11〜8.14(m,1H)、7.48〜7.67(m,4H)、7.14〜7.38(m,5H)、4.64(d,J=5.7Hz,2H);MS:407[M+H];融点:157〜159℃;TLC:ヘキサン中40%EtOAc:R:0.50。
化合物19の調製
Figure 2013523763
トリホスゲン(100mg、0.37mmol、0.5当量)のTHF(3mL)溶液に、0℃で化合物4(200mg、0.74mmol)の無水THF(5mL)溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を0℃に冷却し直し、メチルアミン(2.47mL、3M THF溶液、7.43mmol、10当量)を加え、反応容器を密閉し、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせて水(2×30mL)、NaHCO飽和水溶液(20mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製化合物を、0〜50%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物19(70mg、34%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.16(d,J=1.3Hz,1H)、8.64〜8.66(m,1H)、8.24〜8.29(m,2H)、8.01(t,J=6.2Hz,1H)、7.46〜7.54(m,3H)、7.16(t,J=9.0Hz,2H)、4.61(d,J=6.2Hz,2H)、2.81(d,J=4.4Hz,3H);MS:327[M+H];融点:154〜158℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.50。
化合物20の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物20(44mg、40%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.14(d,J=1.3Hz,1H)、8.65〜8.67(m,1H)、8.26〜8.29(m,1H)、8.13(t,J=6.2,1H)、7.47〜7.52(m,3H)、7.14〜7.18(m,2H)、4.63(d,J=6.2Hz,2H)、3.99(s,3H);MS:328[M+H];融点:134〜137℃;TLC:ヘキサン中60%EtOAc:R:0.50。
化合物21の調製
一般スキームII.本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームIIで開示するが、一般スキームIIにおいて、用語「X」は、ハロゲン、たとえば、Cl、Brを指し、「塩基」は、当業界で知られている塩基、たとえば、KCO、EtNなどであり、「R」は、本明細書で開示するような置換分、たとえば、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。
Figure 2013523763
化合物21の合成では、以下の一般手順6に従った。
一般手順6
Figure 2013523763
化合物4(100mg、0.37mmol)およびKCO(102mg、0.74mmol)のDMF(4mL)溶液に、室温で2−ブロモアセトフェノン(44mg、0.22mmol)を加え、5時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製化合物を、0〜5%のMeOH/CHClの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物21(25mg、17%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.06(d,J=1.3Hz,1H)、8.55〜8.57(m,1H)、8.19(d,J=7.9Hz,1H)、8.06(d,J=7.0,2H)、7.59〜7.75(m,3H)、7.41〜7.46(m,3H)、7.15〜7.29(m,3H)、5.74(s,2H)、4.52(d,J=5.7,2H);MS:388[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.50。
化合物22の調製
化合物22のタイプの化合物の調製に有用なスキームを以下のスキーム1に示す。
Figure 2013523763
中間体6および化合物22の調製についての詳細な説明は、以下のとおりである。
中間体6の調製
Figure 2013523763
化合物1(200mg、1.24mmol)のDCE(10mL)溶液に、0℃のフェニルアセトアルデヒド(0.29mL、2.48mmol、2当量)、分子ふるい(4Å粉末)、AcOH(0.1mL、2.48mmol、2当量)、およびNa(OAc)BH(655mg、7.71mmol、6.2当量)を加え、室温で18時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をEtOAc(150mL)で希釈した。有機層をNaHCO飽和水溶液(50mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、未精製の中間体6(220mg)を得、これをさらに精製することなく使用した。TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.40。
化合物22の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物22(13mg、5%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.17(s,1H)、8.68(d,J=4.4Hz,1H)、8.33(d,J=7.9Hz,1H)、7.83(t,J=5.7Hz,1H)、7.52〜7.55(m,1H)、7.21〜7.34(m,5H)、3.70(q,J=6.6Hz,2H)、2.95〜3.07(m,4H)、1.14(t,J=7.3Hz,3H);MS:322[M+H];融点:98〜100℃;TLC:ヘキサン中60%EtOAc:R:0.60。
化合物23の調製
化合物23のタイプの化合物の調製に有用なスキームを以下のスキーム2に示す。
Figure 2013523763
中間体7〜9および化合物23の調製についての詳細な説明は、以下のとおりである。
中間体7の調製
Figure 2013523763
2−ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(4.5g、22.9mmol)、モルホリン(2.0g、22.9mmol)、およびKCO(6.34g、45.9mmol、2当量)からなる混合物を、120℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、未精製残渣を得た。未精製化合物を、0〜50%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体7(2.6g、56%)を淡黄色の液体として得た。H NMR:(CDCl)δ 4.64(t,J=5.3Hz,1H)、3.63〜3.70(m,6H)、3.50〜3.58(m,2H)、2.52〜2.55(m,6H)、1.20(t,J=7.0Hz,6H);TLC:ヘキサン中60%EtOAc:R:0.50。
中間体8の調製
Figure 2013523763
濃HCl水溶液(4mL)に溶解させた中間体7(600mg、2.95mmol)の溶液を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、NaHCO飽和水溶液(20mL)でアルカリ性(pH約10)にし、得られる溶液をDCM(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせて水(50mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、未精製の中間体8(340mg)を無色の油状物として得、これをさらに精製することなく使用した。TLC:ヘキサン中60%EtOAc:R:0.30。
中間体9の調製
Figure 2013523763
化合物1(200mg、1.24mmol)のMeOH(10mL)溶液に、−20℃で中間体8(320mg、2.48mmol、2当量)および分子ふるい(4Å粉末)を加え、得られる溶液を室温で撹拌した。16時間後、AcOH(1mL)およびNaCNBH(156mg、2.48mmol、2当量)を0℃で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(75mL)に溶解させ、Celiteパッドで濾過して、無機材料を除去した。濾液をNaHCO飽和水溶液(2×10mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。未精製化合物を、0〜80%の溶媒勾配のEtOAc−ヘキサンを溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体9(210mg)を得た。TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.40。
化合物23の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物23(10mg、4%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.15(s,1H)、8.67(d,J=4.8Hz,1H)、8.30(d,J=7.9Hz,1H)、7.83(br s,1H)、7.51〜7.54(m,1H)、3.58(d,J=4.4Hz,6H)、3.02〜3.08(m,2H)、2.44〜2.59(m,6H)、1.15(t,J=7.3Hz,3H);MS:331[M+H];TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.50。
化合物24の調製
化合物24のタイプの化合物の調製に有用なスキームを以下のスキーム3に示す。
Figure 2013523763
中間体10〜13および化合物24の調製についての詳細な説明は、以下のとおりである。
中間体10の調製
Figure 2013523763
ベンゾトリアゾール(3g、25.2mmol、2当量)をEtOH(50mL)に混ぜた混合物に、臭化シアン(1.3g、12.6mmol)のアセトン(5mL)溶液に続いて10%NaOH水溶液(6mL、12.6mmol、1当量)を0℃で少量ずつゆっくりと加えた。次いで反応混合物を室温で30分間撹拌した。固体の生成が認められた。固体を濾別し、冷EtOHで洗浄した。得られる材料をベンゼンから再結晶させて、中間体10(2.2g、33%)を白色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 11.76(s,1H)、8.29〜8.39(m,2H)、7.86〜8.09(m,2H)、7.44〜7.72(m,4H)、MS:264[M+H];TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.50。
中間体11の調製
Figure 2013523763
中間体10(2g、7.60mmol)を含有するTHF(30mL)に、室温でジメチルアミン(1.59mL、7.60mmol、1当量)を加え、得られる混合物を24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をDCM(100mL)に溶解させた。有機層を10%NaCO(3×5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、中間体11(1.2g、71%)を淡黄色の液体として得、これをさらに精製することなく使用した。H NMR:(DMSO−d)δ 8.17(d,J=8.4Hz,1H)、7.65〜7.80(m,3H)、7.49〜7.53(m,1H)、2.87(s,6H);MS:190[M+H];TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.30。
中間体12の調製
Figure 2013523763
ニコチン酸(2g、16.3mmol)のDCM溶液に、塩化オキサリル(2mL、23.3mmol、1.4当量)に続いて触媒量のDMF(0.5mL)を0℃で加え、室温で5時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させて、ニコチン酸塩化物を黄色の固体として得た。次いで、中間体11(1g、5.29mmol)のCHCl(30mL)溶液に、ニコチン酸塩化物(1.1g、7.93mmol、1.5当量)に続いてEtN(0.7mL、5.29mmol、1当量)を0℃で加えた。反応混合物を室温に温めて18時間撹拌した。次いで混合物をCHCl(20mL)で希釈した。有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られる化合物を、0〜50%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体12(900mg、60%)を白色の固体として得た。MS:295[M+H];TLC:DCM中50%EtOAc:R:0.40。
中間体13の調製
Figure 2013523763
中間体12(900mg、25.2mmol)のクロロホルム(20mL)溶液に、室温でヒドラジン水和物(5mL)を加え、得られる混合物を24時間撹拌した。混合物を過剰のCHCl(20mL)で希釈した。次いで有機層を水(15mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製残渣を、0〜50%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによってある程度精製して、中間体13(150mg)を濃厚な褐色の塊として得た。MS:190[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.30。
化合物24の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物24(13mg、6%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.15(s,1H)、8.68(d,J=3.5Hz,1H)、8.31(d,J=7.9Hz,1H)、7.53(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、3.04〜3.14(m,8H)、1.15(t,J=7.3Hz,3H);MS:246[M+H];TLC:DCM中50%EtOAc:R:0.50。
トリアゾリル環生成
トリアゾリル環の生成を含む一般化学スキームを、以下の一般スキームIIIに示すが、「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
化合物25の調製
化合物25の合成では、以下の一般手順7に従った。
一般手順7
Figure 2013523763
アミノグアニジン硫酸塩(10g、75.2mmol、1当量)のピリジン(50mL)溶液に、0℃で塩化2−フロイル(7.9mL、75.2mmol)を加えた。次いで反応混合物を室温で14時間撹拌した後、NaHCO飽和水溶液(20mL)で中和し、t−BuOH(3×100mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。次いで未精製残渣を水(150mL)に溶解させ、100℃で6時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、EtOAc(5×100mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、化合物25(3.5g、31%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.17(br s,1H)、7.69(s,1H)、6.69(d,J=2.5Hz,1H)、6.55(dd,J=2.9,1.8Hz,1H)、6.05(br s,2H);MS:151[M+H];融点:202〜204℃;TLC:CHCl中20%MeOH/NH:R:0.40。
中間体14の調製
Figure 2013523763
一般手順7に従って未精製の中間体14(2.2g)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.07(br s,1H)、7.39〜7.46(m,2H)、7.07(s,1H)、6.09(br s,2H);MS:167[M+H];融点:206〜208℃;TLC:CHCl中20%MeOH/NH:R:0.40。
中間体15の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体15(350mg、25%)を得た。MS:259[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
中間体16の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体16(500mg、38%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.27(s,1H)、7.38〜7.47(m,4H)、7.07〜22(m,4H)、4.37(d,J=6.2Hz,2H);MS:275[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.25。
化合物26の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物26(20mg、17%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.51(t,J=6.2Hz,1H)、7.76(s,1H)、7.49〜7.57(m,4H)、7.06〜7.21(m,4H)、6.94(d,J=3.5Hz,1H)、6.59(m,1H)、4.64(d,J=6.2Hz,2H)、3.77(s,3H);MS:393[M+H];融点:150〜152℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物27の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物27(25mg、21%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.47(t,J=6.2Hz,1H)、7.50〜7.63(m,6H)、7.06〜7.22(m,5H)、4.65(d,J=6.2Hz,2H)、3.77(s,3H);MS:409[M+H];融点:151〜152℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.60。
化合物28の調製
化合物28のタイプの化合物の生成についての一般化学スキームを以下の一般スキームIVに示すが、「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
中間体17、18、および化合物28の調製についての詳細な説明は、以下のとおりである。
中間体17の調製
Figure 2013523763
ニコチン酸(5g、40.7mmol)の無水DCM(300mL)溶液に、室温で塩化オキサリル(5.4mL、61.0mmol、1.5当量)およびDMF(3mL)を順次加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を除去し、無水トルエン(2×50mL)と共蒸留し、5gの未精製ニコチン酸塩化物(5g、35.5mmol)を得た。この材料を、チオセミカルバジド(5g、54.9mmol、1.5当量)のピリジン(50mL)溶液に、0℃で1時間かけて少量ずつゆっくりと加え、次いで室温で14時間撹拌した。反応混合物をNaHCO飽和水溶液(30mL)で中和し、t−BuOH(3×100mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製残渣を、10%KOH水溶液(50mL)と共に水(20mL)に溶解させ、得られる混合物を100℃で3時間撹拌した。次いで反応混合物を0℃に冷却し、10%AcOH水溶液(60mL)で中和し、EtOAc(2×150mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、未精製の中間体17(1.2g)をオフホワイト色の固体として得た。MS:179[M+H];TLC:CHCl中20%MeOH/NH:R:0.30。
中間体18の調製
Figure 2013523763
中間体17(300mg、1.68mmol)を水(5mL)およびTHF(15mL)に溶かした溶液に、−10℃で臭化4−フルオロベンジル(0.12mL、1.01mmol、0.6当量)を加え、反応混合物を−10℃で8時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を水(10mL)で希釈し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層を水(15mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製化合物を、0〜10%のMeOH−CHClの溶媒勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体18(110mg、23%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:287[M+H];TLC:EtOAc:R:0.40。
化合物28の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物28(20mg、30%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.13(s,1H)、8.71(d,J=4.0Hz,1H)、8.26(d,J=7.9Hz,1H)、7.53〜7.67(m,5H)、7.09〜7.25(m,4H)、4.64(s,2H)、3.75(s,3H);MS:421[M+H];融点:108〜112℃;TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.40。
中間体19の調製
Figure 2013523763
チオセミカルバジド(5g、54.9mmol、1.1当量)のピリジン(50mL)溶液に、2−チオフェンカルボン酸塩化物(6.5mL、60.4mmol)を0℃で1時間かけて少量ずつゆっくりと加え、次いで室温で14時間撹拌した。反応混合物をNaHCO飽和水溶液(50mL)で中和し、t−BuOH(3×100mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製残渣を、10%KOH水溶液(60mL)と共に水(30mL)に溶解させ、得られる混合物を100℃で3時間撹拌した。次いで反応混合物を0℃に冷却し、10%AcOH水溶液で中和し、EtOAc(2×150mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、未精製の中間体19(1.2g)をオフホワイト色の固体として得た。MS:184[M+H];TLC:CHCL中10%MeOH/NH:R:0.60。
中間体20の調製
Figure 2013523763
中間体19(120mg、0.66mmol)を1M NaOH水溶液(3mL)に溶かした溶液に、室温でヨウ化メチル(65μL、1.04mmol、1.6当量)のEtOH(2mL)溶液を加え、得られる混合物を3時間撹拌した。次いで反応混合物を10%AcOH水溶液(5mL)で中和し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、NaHCO飽和水溶液(5mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製化合物を、0〜10%のMeOH−CHClの溶媒勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体20(90mg、70%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 14.19(br s,1H)、7.62〜7.67(m,2H)、7.16〜7.18(m,1H)、2.60(s,3H);MS:198[M+H];TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.50。
化合物29の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物29(30mg、29%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 7.72(d,J=4.8Hz,1H)、7.56〜7.65(m,3H)、7.25(d,J=8.8Hz,1H)、7.09〜7.24(m,2H)、3.77(s,3H)、2.73(s,3H);MS:332[M+H];融点:165〜167℃;TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.40。
化合物30の調製
化合物30のタイプの化合物の生成についての一般化学スキームを以下の一般スキームVに示すが、「R」および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
中間体21、22、および化合物30の調製についての詳細な説明は、以下のとおりである。
中間体21の調製
Figure 2013523763
5−アミノ−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸(3g、23.4mmol)をMeOH(21mL)に溶かした冷溶液に、室温で塩化チオニル(5.43mL、74.9mmol、3.2当量)を加え、得られる混合物を24時間撹拌した。次いで溶媒を除去し、未精製残渣をMeOH−EtOの混合物から再結晶させて、中間体21(3.5g、98%)をHCl塩として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.62(s,1H)、6.23(s,2H)、3.76(s,3H);MS:143[M+H];融点:240〜241℃;TLC:CHCl中15%MeOH:R:0.50。
中間体22の調製
Figure 2013523763
中間体21(600mg、3.37mmol)のEtOH(10mL)溶液にベンズアルデヒド(0.7mL、6.74mmol、2当量)を加え、得られる溶液を75℃で6時間撹拌した。次いでNaCNBH(424mg、6.74mmol、2当量)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。次いで反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を合わせてブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製残渣を、EtOAc−ヘキサンの10〜40%の勾配混合物を溶離液として使用するシリカ(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体22(120mg、15%)を黄色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.87(s,1H)、7.23〜7.38(m,7H)、4.39(d,J=6.6Hz,2H)、3.76(s,3H)、3.08〜3.10(m,1H);MS:233[M+H];TLC:EtOAc:R:0.70。
化合物30の調製
Figure 2013523763
一般手順3に従って化合物30(25mg、47%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.56(t,J=6.4Hz,1H)、8.06(d,J=8.3Hz,2H)、7.67(d,J=8.8Hz,2H)、7.24〜7.41(m,5H)、4.67(d,J=6.2Hz,2H)、3.82(s,3H);MS:371[M+H];TLC:ヘキサン中20%EtOAc:R:0.50。
化合物31の調製
Figure 2013523763
中間体21(400mg、2.24mmol)のEtN(6mL)溶液に、0℃で塩化2−クロロベンゾイル(0.33mL、2.46mmol、1.1当量)を加えた。得られる混合物を80℃に加熱し、4時間撹拌した。反応混合物をNaHCO飽和水溶液で希釈し、DCM(3×40mL)で抽出した。有機層を合わせて水(40mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製残渣を、0〜6%のMeOH−CHClの勾配混合物を溶離液として使用するシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物31(80mg、12%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 14.36(s,1H)、12.37(s,1H)、7.46〜7.67(m,4H)、3.84(s,3H);MS:281[M+H];融点:100〜101℃;TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.60。
化合物32の調製
Figure 2013523763
中間体21(300mg、1.68mmol)のピリジン(6mL)溶液に、0℃で塩化2−クロロベンゾイル(0.24mL、1.80mmol、1.1当量)を加えた。得られる溶液を室温に温め、2時間撹拌した。反応混合物をNaHCO飽和水溶液で希釈し、CHCl(3×40mL)で抽出した。有機層を合わせて水(40mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製残渣を、0〜6%のMeOH−CHClの勾配混合物を溶離液として使用するシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物32(99mg、21%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.00(s,2H)、7.73(d,J=7.5Hz,1H)、7.49〜7.64(m,3H)、3.77(s,3H);MS:281[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH:R:0.60。
化合物33の調製
一般スキームVI.化合物33を含む本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームVIで開示するが、用語「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
中間体23〜28および化合物33の合成についての説明は、以下のとおりである。中間体23の合成では、以下の一般手順8に従った。
中間体23の調製[一般手順8]
中間体23の調製では、一般手順8に従った。
一般手順8
Figure 2013523763
ピリミジン−4−カルボン酸(2g、16.1mmol)のEtOH(15mL)溶液に、塩化チオニル(3.55mL、48.4mmol、3当量)を滴下し、得られる混合物を14時間加熱還流した。次いで混合物を室温に冷却し、NaHCO飽和水溶液でアルカリ性にしてpH8とした。次いで塩基性溶液をEtOAc(4×50mL)で抽出した。有機層を合わせてブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、中間体23(1.7g、77%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.40(d,J=1.0Hz,1H)、9.10(d,J=5.1Hz,1H)、8.05(dd,J=5.1,1.3Hz,1H)、4.39(q,J=7.1Hz,2H)、1.35(t,J=7.1Hz,3H);MS:153[M+H];TLC:EtOAc中40%ヘキサン:R:0.40。
中間体24の調製
Figure 2013523763
一般手順8に従って未精製の中間体24(950mg、86%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.43(s,1H)、9.26(s,2H)、4.39(q,J=7.1Hz,2H)、1.35(t,J=7.1Hz,3H);TLC:ヘキサン中40%EtOAc:R:0.50。
中間体25の調製[一般手順9]
中間体25の調製では、一般手順9に従った。
一般手順9
Figure 2013523763
アミノグアニジン硫酸塩(10.3g、42.1mmol、4当量)を新たに調製したNaOMe(28mLの無水MeOH中に968mg、42.1mmolのNaを使用)に混ぜた、激しく撹拌されている状態の混合物に、0℃で中間体23(1.6g、10.5mmol)を滴下した。得られる混合物を20時間加熱還流した。次いで混合物を室温に冷却し、氷冷水(20mL)上に慎重に注ぎ、真空中で濃縮した。未精製残渣を、4〜10%のMeOH−CHClを溶離液として使用しながら中性アルミナで精製して、中間体25(500mg、26%)を得た。MS:163[M+H];TLC:CHCl中20%MeOH:R:0.20。
中間体26の調製
Figure 2013523763
一般手順9に従って中間体26(500mg、45%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.44(br s,1H)、9.17〜9.18(m,3H)、6.32(s,2H);TLC:CHCl中20%MeOH:R:0.20。
中間体27の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体27(210mg、34%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.80(s,1H)、9.18(s,1H)、8.83(s,1H)、7.92(d,J=4.4Hz,1H)、7.25〜7.40(m,5H)、4.44(d,J=5.7Hz,2H);TLC:EtOAc:R:0.30。
中間体28の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体28(160mg、20%)を得た。MS:253[M+H];TLC:EtOAc:R:0.30。
化合物33の調製[一般手順10]
化合物33の調製では、一般手順10に従った。
一般手順10
Figure 2013523763
中間体27(70mg、0.27mmol)をEtN(0.18mL、1.35mmol)およびDCM(3mL)に溶かした溶液に、0℃で塩化2−メトキシベンゾイル(72μL、0.54mmol、2当量)を加えた。得られる混合物を室温で2時間撹拌した。次いで反応混合物を水(5mL)で希釈し、DCM(3×15mL)で抽出した。有機層を合わせてNaHCO飽和水溶液(10mL)、水(2×5mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜70%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用するシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物33(45mg、29%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.21(s,1H)、8.90(d,J=5.1Hz,1H)、8.59(t,J=6.0Hz,1H)、7.93(d,J=5.1Hz,1H)、7.08〜7.60(m,10H)、4.72(d,J=5.7Hz,2H)、3.77(s,3H);MS:387[M+H];融点:192〜195℃;TLC:EtOAc中40%ヘキサン:R:0.30。
化合物34の調製
Figure 2013523763
一般手順10に続いて分取HPLC精製にかけると、化合物34(30mg、16%)が得られた。H NMR:(DMSO−d)δ 9.26(s,1H)、9.11(s,2H)、8.64(t,J=6.3Hz,1H)、7.07〜7.60(m,9H)、4.71(d,J=6.3Hz,2H)、3.78(s,3H);MS:387[M+H];融点:154〜157℃;TLC:ヘキサン中40%EtOAc:R:0.20。
化合物35の調製
一般スキームVII.化合物35を含む本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームVIIで開示するが、用語「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
中間体29、30、および化合物35の合成についての説明は、以下のとおりである。
中間体29の調製
Figure 2013523763
ピリミジン−2−カルボン酸(2g、16.1mmol)の無水DCM(30mL)溶液に、0℃で塩化オキサリル(2.36mL、24.2mmol、1.5当量)および触媒量のDMFを加えた。得られる混合物を室温に温め、3時間撹拌した。真空中で揮発性物質を除去し、残渣を入念に乾燥させて、ピリミジン−2−カルボン酸塩化物(2.1g、14.8mmol)を黒色の固体として得た。未精製材料を、アミノグアニジン硫酸塩(5.5g、22.2mmol、1.5当量)のピリジン(20mL)溶液に0℃で少量ずつ加えた。得られる混合物を室温に温め、14時間撹拌した。次いで混合物をNaHCO飽和水溶液で中和し、t−BuOH(5×50mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を水(45mL)に溶解させ、得られる溶液を24時間100℃に加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、t−BuOH(5×30mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、中間体29(650mg、25%)をオフホワイト色の固体として得た。TLC:CHCl中30%MeOH:R:0.20。
中間体30の調製
Figure 2013523763
一般手順2に従って中間体30(120mg、17%)を得た。MS:253[M+H];TLC:EtOAc:R:0.30。
化合物35の調製
Figure 2013523763
一般手順10に従って化合物35(32mg、21%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.86(d,J=5.1Hz,2H)、8.44(t,J=6.0Hz,1H)、7.08〜7.59(m,10H)、4.73(d,J=6.3Hz,2H)、3.77(s,3H);MS:387[M+H];融点:203〜205℃;TLC:EtOAc中40%ヘキサン:R:0.40。
化合物36の調製
一般スキームVIII.化合物36を含む本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームVIIで開示するが、用語「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
中間体31の調製
中間体31の調製では、一般手順11に従った。
一般手順11
Figure 2013523763
3−アミノ−5−フェニルピラゾール(400mg、2.51mmol)のEtOH(20mL)溶液に、室温で4−フルオロベンズアルデヒド(0.54mL、5.03mmol、2当量)および分子ふるい(4Å粉末)を加え、得られる混合物を加熱還流した。8時間後、反応混合物を0℃に冷却し、AcOH(0.4mL)およびNaCNBH(316mg、5.03mmol、2当量)を加えた。次いで混合物を室温に温め、15時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(100mL)に溶解させ、Celiteパッドで濾過して無機材料を除去した。次いで濾液をNaHCO飽和水溶液(2×20mL)、水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜50%の溶媒勾配のEtOAc−石油エーテルを溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体31(240mg、36%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:268[M+H];TLC:EtOAc:R:0.60。
化合物36の調製
化合物36の調製では、一般手順12に従った。
一般手順12
Figure 2013523763
中間体31(60mg、0.22mmol)のトリエチルアミン(3mL)溶液に、室温で塩化ピバロイル(32μL、0.26mmol、1.2当量)を加え、3時間撹拌した。反応混合物を水(5mL)で希釈し、EtOAc(20mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製化合物を、0〜10%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物36(23mg、29%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 7.79〜7.84(m,3H)、7.37〜7.49(m,5H)、7.17(t,J=8.8Hz,2H)、5.89(s,1H)、4.38(d,J=6.2Hz,2H)、1.49(s,9H);MS:352[M+H];TLC:ヘキサン中20%EtOAc:R:0.60。
中間体32の調製
Figure 2013523763
一般手順11に従って中間体32(200mg、24%)を得た。MS:269[M+H];TLC:EtOAc:R:0.40。
化合物37の調製
Figure 2013523763
一般手順12に従って化合物37(10mg、15%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.99(d,J=1.5Hz,1H)、8.58(dd,J=4.9,1.3Hz,1H)、8.14〜8.16(m,1H)、7.83(t,J=6.4Hz,1H)、7.45〜7.48(m,3H)、7.16(t,J=8.7Hz,2H)、6.01(s,1H)、4.38(d,J=6.1Hz,2H)、1.49(s,9H);MS:353[M+H];TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.60。
中間体33の調製
Figure 2013523763
一般手順11に従って中間体33(35mg、44%)を得た。MS:282[M+H];TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.50。
化合物38の調製
Figure 2013523763
一般手順12に従って化合物38(6mg、7%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 7.56〜7.59(m,2H)、7.34〜7.49(m,6H)、7.18(t,J=9.0Hz,2H)、4.52(d,J=6.8Hz,2H)、2.04(s,3H)、1.43(s,9H);MS:366[M+H];TLC:ヘキサン中20%EtOAc:R:0.70。
化合物39の調製
一般スキームIX.化合物39を含む本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームIXで開示するが、用語「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
中間体34〜37および化合物39の合成についての説明は、以下のとおりである。
中間体34の調製[一般手順13]
中間体34の調製では、一般手順13に従った。
一般手順13
Figure 2013523763
ピコリン酸(3g、24.4mmol)のEtOH(50mL)溶液に、0℃で塩化チオニル(5.4mL、73.2mmol、3当量)を加えた。得られる混合物を加熱還流し、2時間撹拌した。次いで混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた。得られる残渣をNaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、DCMを溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体34(3g、81%)を無色の液体として得た。MS:152[M+H];TLC:CHCl中10%MeOH/NH:R:0.70。
中間体35の調製[一般手順14]
中間体35の調製では、一般手順14に従った。
一般手順14
Figure 2013523763
NaH(784mg、19.6mmol、1当量、鉱油中60%)をトルエン(50mL)に混ぜた混合物に、中間体34(3g、19.6mmol)およびCHCN(0.8mL、19.6mmol、1当量)を無水トルエン(10mL)に溶かした溶液を、65℃でゆっくりと加えた。得られる混合物を65℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温に冷却し、氷冷水(20mL)で失活させた。得られる固体を濾過して、中間体35(1.5g、53%)を褐色の固体として得た。H NMR:(CDCl)δ 8.70(d,J=4.8Hz,1H)、8.12(d,J=7.5Hz,1H)、7.90〜7.94(m,1H)、7.56〜7.60(m,1H)、4.41(s,2H);MS:147[M+H];TLC:EtOAc:R:0.40。
中間体36の調製[一般手順15]
中間体36の調製では、一般手順15に従った。
一般手順15
Figure 2013523763
中間体35(1g、6.8mmol)のEtOH(30mL)溶液に、室温でヒドラジン水和物(0.34mL、6.8mmol、1当量)を加えた。次いで混合物を加熱還流し、20時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させた。得られる未精製材料をEtO(2×20mL)中で摩砕し、真空中で乾燥させて、中間体36(700mg、64%)を褐色の液体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.53(d,J=4.4Hz,1H)、7.78(d,J=4.4Hz,2H)、7.23〜7.26(m,1H)、5.95(s,1H)、4.84(br s,2H);MS:161[M+H];TLC:EtOAc:R:0.20。
中間体37の調製
Figure 2013523763
一般手順11に従って中間体37(450mg)を得た。MS:269[M+H];TLC:EtOAc:R:0.40。
化合物39の調製
Figure 2013523763
一般手順12に従って化合物39(40mg、30%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.58(d,J=4.4Hz,1H)、7.86〜7.98(m,3H)、7.38〜7.46(m,3H)、7.18(t,J=8.8Hz,2H)、5.84(s,1H)、4.40(d,J=6.2Hz,2H)、1.50(s,9H);MS:353[M+H];融点:102〜103℃;TLC:ヘキサン中20%EtOAc:R:0.60。
化合物40の調製
Figure 2013523763
一般手順12に従って化合物40(38mg、29%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.58(d,J=4.4Hz,1H)、7.97(d,J=7.9Hz,1H)、7.79〜7.88(m,2H)、7.37〜7.46(m,3H)、7.17(t,J=8.8Hz,2H)、5.87(s,1H)、4.42(d,J=6.2Hz,2H)、3.13(q,J=7.3Hz,2H)、1.17(t,J=7.3Hz,3H);MS:325[M+H];融点:106〜108℃;TLC:ヘキサン中20%EtOAc:R:0.50。
化合物41の調製
Figure 2013523763
一般手順12に従って化合物41(30mg、20%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.55(d,J=4.4Hz,1H)、7.97(t,J=5.9Hz,1H)、7.71〜7.78(m,2H)、7.49〜7.63(m,6H)、7.34〜7.37(m,1H)、7.20(t,J=8.8Hz,2H)、5.94(s,1H)、4.49(d,J=6.2Hz,2H);MS:407[M+H],409[M+2+H];融点:137〜136℃;TLC:ヘキサン中20%EtOAc:R:0.30。
一般スキームX
本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームXで開示するが、用語「R」は、存在毎に、独立に、実施例1で規定したような「R」および「R」であり、「Ar」および「Ar」は、実施例1で「Ar」として規定したものである。
Figure 2013523763
化合物42の調製[一般手順16]
化合物42の調製では、一般手順16に従った。
一般手順16
Figure 2013523763
中間体35(100mg、0.68mmol)のEtOH(3mL)溶液に、2−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(122mg、0.68mmol、1当量)およびEtN(95μL、0.68mmol、1当量)を加えた。得られる溶液を加熱還流し、2時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させた。未精製材料を、0〜70%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物42(70mg、37%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.56(d,J=4.4Hz,1H)、7.64〜7.84(m,3H)、7.28〜7.29(m,1H)、6.00(s,1H)、5.31(s,2H);MS:271[M+H],273[M+2+H];融点:134〜137℃;TLC:EtOAc:R:0.20。
化合物43の調製[一般手順17]
化合物43の調製では、一般手順17に従った。
一般手順17
Figure 2013523763
4−フルオロ安息香酸のDCM(20mL)溶液に、0℃で塩化オキサリル(7.2mL、5.37mmol、1.5当量)およびDMF(0.5mL)を加えた。得られる混合物を室温に温め、1時間撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、混合物をトルエン(30mL)と共蒸留した。得られる材料を真空中で乾燥させて、未精製の塩化4−フルオロベンゾイル(500mg)を無色の液体として得、これをさらに精製することなく使用した。化合物42(70mg、0.26mmol)のDCM(4mL)溶液に、室温で塩化4−フルオロベンゾイル(49mg、0.31mmol、1.2当量)およびEtN(0.36mL、2.59mmol、10当量)を加え、得られる混合物を3時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(2×5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜60%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物43(25mg、25%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 10.57(s,1H)、8.64(d,J=4.4Hz,1H)、7.97(d,J=7.9Hz,1H)、7.82〜7.88(m,3H)、7.49〜7.68(m,4H)、7.31〜7.39(m,3H)、7.06(s,1H);MS:393[M+H],395[M+2+H];融点:186〜188℃;TLC:EtOAc:R:0.40。
化合物44の調製[一般手順18]
化合物44の調製では、一般手順18に従った。
一般手順18
Figure 2013523763
化合物42(100mg、0.37mmol)および臭化4−フルオロベンジル(30μL、0.22mmol、0.6当量)をDMF(4mL)に溶かした溶液に、0℃で水素化ナトリウム(17.7mg、0.37mmol、1当量、鉱油中60%)を加えた。得られる混合物を室温に温め、1時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(2×5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜20%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物44(25mg、13%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.57(d,J=4.4Hz,1H)、7.73〜7.88(m,3H)、7.49〜7.62(m,3H)、7.30〜7.33(m,1H)、7.06〜7.15(m,8H)、6.63(s,1H)、3.96(s,4H);MS:487[M+H],489[M+2+H];融点:113〜117℃;TLC:EtOAc:Rf:0.60。
化合物45の調製[一般手順19]
化合物45の調製では、一般手順19に従った。
一般手順19
Figure 2013523763
化合物42(300mg、1.11mmol)のDMF(8mL)溶液に、室温で臭化4−フルオロベンジル(126mg、0.67mmol、0.6当量)およびKCO(310mg、2.24mmol、2当量)を加えた。得られる混合物を70℃に加熱し、8時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(2×5mL)、NaHCO飽和水溶液(2×5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、40%のEtOAc−ヘキサンを使用する分取TLCによって、引き続いて分取HPLCによってある程度精製して、化合物45(16mg、4%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.51(d,J=4.4Hz,1H)、7.70〜7.83(m,3H)、7.54〜7.60(m,3H)、7.40〜7.43(m,2H)、7.12〜7.27(m,3H)、6.13(t,J=5.7Hz,1H)、5.87(s,1H)、4.24(d,J=5.7Hz,2H);MS:379[M+H],381[M+2+H];融点:159〜162℃;TLC:EtOAc:R:0.30。
一般スキームXI
本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームXIで開示するが、用語「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
中間体38の調製
Figure 2013523763
シアノ酢酸エチル(20g、176.8mmol)およびオルトギ酸トリエチル(29.4mL、176.8mmol)を無水酢酸(100mL)に溶かした溶液を、140℃に加熱し、5時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させて、未精製の中間体38(23g、76%)を低融点の固体として得た。MS:170[M+H];TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.40。
中間体39の調製
Figure 2013523763
中間体38(8.45g、50.0mmol)および2−ヒドラジノピリジン(5g、45.5mmol、0.9当量)をAcOH(100mL)および水(20mL)に溶かした溶液に、酢酸ナトリウム(8.2g、100mmol、2当量)を加えた。得られる混合物を110℃で加熱し、16時間撹拌した。次いで混合物を冷まし、氷冷水を加えた。濾過によって沈殿を集め、EtOで洗浄し、真空中で乾燥させて、中間体39(4g、38%)を淡黄色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.48〜8.49(m,1H)、8.00〜8.04(m,1H)、7.87(d,J=8.3Hz,1H)、7.79(s,1H)、7.65(br s,2H)、7.33〜7.36(m,1H)、4.22(q,J=7.0Hz,2H)、1.28(t,J=7.0Hz,3H);MS:233[M+H];TLC:ヘキサン中15%EtOAc:R:0.50。
化合物46の調製
Figure 2013523763
中間体39(3.5g、15.1mmol)のDMF(300mL)溶液に、0℃で水素化ナトリウム(603mg、15.1mmol、1当量、鉱油中60%)を加えた。30分後、臭化4−フルオロベンジル(2.85g、15.1mmol、1当量)のDMF(50mL)溶液を加え、得られる混合物を室温に温めた。5時間後、反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせて水(5×50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜5%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、ある程度に純粋な生成物を得た。次いで材料をEtOおよびペンタンから再結晶させて、化合物46(2.8g、55%)を淡黄色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.50(t,J=6.6Hz,1H)、8.45〜8.46(m,1H)、8.00〜8.05(m,1H)、7.82〜7.89(m,2H)、7.24〜7.38(m,3H)、7.11(t,J=8.8Hz,2H)、4.88(d,J=6.6Hz,2H)、4.17(q,J=7.0Hz,2H)、1.24(t,J=7.0Hz,3H);MS:341[M+H];融点:99〜100℃;TLC:ヘキサン中15%EtOAc:R:0.40。
化合物47の調製
Figure 2013523763
化合物46(2.8g、8.23mmol)をTHF(10mL)およびMeOH(10mL)に溶かした溶液に、水酸化カリウム(922mg、16.5mmol)を加えた。得られる混合物を70℃に加熱し、16時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl水溶液(2N)で中和し、得られる沈殿を濾過によって集め、水(50mL)で洗浄し、入念に乾燥させて、化合物47(2.1g、84%)をオフホワイト色の固体として得た。MS:313[M+H];TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.30。
化合物48の調製[一般手順20]
化合物48の調製では、一般手順20に従った。
一般手順20
Figure 2013523763
EDCI(2.0g、10.1mmol、1.5当量)、HOBt(3.1g、21.2mmol、3.2当量)、DIEA(3.5mL、20.2mmol、3当量)、および化合物47(2.1g、6.73mmol)をDMF(30mL)に混ぜた混合物に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(979mg、10.1mmol、1.5当量)を加えた。得られる混合物を室温で16時間撹拌した。次いで混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層を水(2×50mL)、NaHCO飽和水溶液(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜30%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物48(1.5g、65%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.29(t,J=6.6Hz,1H)、8.49(d,J=4.9Hz,1H)、7.98〜8.04(m,1H)、7.82〜7.85(m,1H)、7.69(s,1H)、7.34〜7.38(m,1H)、7.06〜7.19(m,4H)、4.54(d,J=7.0Hz,2H)、3.28(s,3H)、3.14(s,3H);MS:356[M+H];融点:88〜99℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.30。
化合物49の調製
Figure 2013523763
一般手順20に従って化合物49(31mg、32%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.23(t,J=6.6Hz,1H)、8.48(d,J=3.5Hz,1H)、7.99〜8.03(m,1H)、7.88〜7.91(m,1H)、7.49(s,1H)、7.32〜7.35(m,1H)、7.09〜7.20(m,4H)、4.50(d,J=6.6Hz,2H)、2.57〜2.89(m,6H);MS:340[M+H];融点:107〜109℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.30。
中間体40の調製
Figure 2013523763
化合物48(1.5g、4.22mmol)のTHF(20mL)溶液に、−40℃で水素化リチウムアルミニウム(642mg、16.9mmol)を加えた。得られる混合物を0℃に温め、5時間撹拌した。次いで混合物をNHCl飽和水溶液(20mL)で失活させ、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(2×50mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜10%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体40(1g、80%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 10.09(s,1H)、9.53(s,1H)、8.47(d,J=5.1Hz,1H)、8.05(t,J=7.9Hz,1H)、7.99(s,1H)、7.92(d,J=8.2Hz,1H)、7.34〜7.37(m,3H)、7.15〜7.20(m,2H)、4.96(d,J=6.3Hz,2H);MS:297[M+H];TLC:ヘキサン中20%EtOAc:R:0.30。
中間体41の調製
Figure 2013523763
中間体40(1g、3.36mmol)のTHF(3mL)溶液に、トリエチルアミン(4.6mL、33.7mmol、10当量)、DMAP(410mg、3.36mmol、1当量)、および(BOC)O(5mL、20.5mmol、6.1当量)を加えた。得られる混合物を室温で16時間撹拌した。次いで混合物を水(75mL)で希釈し、EtOAc(150mL)で抽出した。有機層を水(2×75mL)、ブライン(75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜15%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体41(1g、76%)を淡黄色の液体として得た。MS:397[M+H];TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.50。
中間体42の調製
Figure 2013523763
中間体41(200mg、0.50mmol)のTHF(10mL)溶液に、−78℃で塩化エチルマグネシウム(0.75mL、1.5mmol、3当量、2M THF溶液)を加えた。得られる混合物を0℃に温め、4時間撹拌した。次いでNHCl飽和水溶液(20mL)で反応を失活させ、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜30%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体42(140mg、65%)を黄色の固体として得た。MS:427[M+H];TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.50。
中間体43の調製
Figure 2013523763
中間体42(120mg、0.28mmol)のTHF(10mL)溶液に二酸化マンガン(245mg、2.81mmol)を加え、得られる混合物を室温で48時間撹拌した。次いで混合物をCeliteで濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄した。有機相を水(10mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜30%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体43(90mg、75%)を得た。MS:425[M+H];TLC:ヘキサン中40%EtOAc:R:0.50。
化合物50の調製
Figure 2013523763
中間体43(90mg、0.21mmol)のDCM(2mL)溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。得られる混合物を室温に温め、2時間撹拌した。次いで反応混合物をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜20%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物50(50mg、73%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.40〜9.43(m,1H)、8.46(d,J=3.2Hz,1H)、7.97〜8.08(m,2H)、7.79(d,J=8.2Hz,1H)、7.35〜7.38(m,1H)、7.03〜7.14(m,4H)、4.72(d,J=6.7Hz,2H)、2.70(q,J=7.3Hz,2H)、1.00(t,J=7.5Hz,3H);MS:325[M+H];融点:108〜110℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.40。
一般スキームXII
本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームXIIで開示するが、用語「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりであり、用語「X」は、ハロゲン、たとえば、Cl、Brを指す。
Figure 2013523763
中間体44の調製
Figure 2013523763
アルゴン雰囲気中で、リチウムヘキサメチルジシラジド(24.8mL、24.8mmol、1当量、1M THF溶液)を無水EtO(100mL)で希釈し、−78℃に冷却した。15分後、冷混合物に、2−アセチルピリジン(3g、24.8mmol)を含有するEtO(20mL)を加えた。−78℃で30分経過後、シュウ酸ジエチル(3.61g、24.8mmol、1当量)を含有するEtO(25mL)を1回で加え、得られる混合物を室温に温め、20時間撹拌した。得られる沈殿を濾過によって集め、乾燥させて、中間体44(4g、74%)をリチウム塩として得た。MS:222[M+H];TLC:EtOAc:R:0.10。
中間体45の調製
Figure 2013523763
中間体44(200mg、0.90mmol)のAcOH(5mL)溶液にヒドラジン水和物(602mg、13.3mmol、15当量)を加えた。得られる混合物を100℃に加熱し、12時間撹拌した。次いで反応混合物をNaHCO飽和水溶液(20mL)で中和し、EtOAc(40mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(2×10mL)、水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料をペンタン(2×10mL)で洗浄し、真空乾燥して、中間体45(120mg、66%)を粘稠な液体として得た。MS:218[M+H];TLC:EtOAc:R:0.40。
化合物51の調製
Figure 2013523763
中間体45(744mg、3.68mmol)のDMF(30mL)溶液に、無水KCO(1.27g、9.21mmol、2.5当量)および臭化4−フルオロフェネチル(1g、4.61mmol、1.25当量)を加え、得られる混合物を室温で8時間撹拌した。次いで混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層を水(2×10mL)、NaHCO飽和水溶液(2×15mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜10%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物51(700mg、58%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.61(d,J=4.3Hz,1H)、7.85〜7.96(m,2H)、7.31〜7.38(m,2H)、7.07〜7.19(m,4H)、4.78(t,J=7.2Hz,2H)、4.27(q,J=7.2Hz,2H)、3.12(t,J=7.2Hz,2H)、1.29(t,J=7.0Hz,3H);MS:340[M+H];融点:94〜95℃;TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.40。
化合物52の調製[一般手順21]
化合物52の調製では、一般手順21に従った。
一般手順21
Figure 2013523763
化合物51(300mg、0.88mmol)のTHF(3mL)溶液に、LiOH・HO(185mg、4.42mmol、5当量)を含有する水(3mL)およびMeOH(3mL)を加えた。混合物を50℃に加熱し、3時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl水溶液(2N)で中和し、濾過によって沈殿を集め、水(20mL)で洗浄し、入念に乾燥させて、化合物52(220mg、83%)を淡いピンク色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.74(d,J=4.5Hz,1H)、8.29〜8.33(m,2H)、7.72(br s,2H)、7.08〜7.19(m,4H)、4.84(t,J=6.7Hz,2H)、3.16(t,J=7.0Hz,2H);MS:312[M+H];融点:256〜258℃;TLC:EtOAc:R:0.10。
化合物53の調製
Figure 2013523763
一般手順20に従って化合物53(190mg、55%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.60(d,J=4.4Hz,1H)、7.95(d,J=7.9Hz,1H)、7.86〜7.88(m,1H)、7.34〜7.37(m,1H)、7.07〜7.21(m,5H)、4.67(t,J=7.1Hz,2H)、3.57(s,3H)、3.25(s,3H)、3.12(t,J=7.1Hz,2H);MS:355[M+H];融点:110〜111℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.30。
化合物54の調製
Figure 2013523763
一般手順20に従って化合物54(25mg、21%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.57(d,J=4.4Hz,1H)、7.82〜7.94(m,2H)、7.31〜7.34(m,1H)、7.04〜7.14(m,4H)、6.84(s,1H)、4.56(t,J=7.0Hz,2H)、3.52(br s,2H)、3.25(br s,2H)、3.10(t,J=7.0Hz,2H)、1.41〜1.58(m,6H);MS:379[M+H];融点:88〜90℃;TLC:EtOAc:R:0.50。
中間体46の調製
Figure 2013523763
化合物53(100mg、0.28mmol)のTHF(4mL)溶液に、−40℃で水素化リチウムアルミニウム(11mg、0.28mmol)を加えた。得られる混合物をゆっくりと0℃に温め、2時間撹拌した。次いで混合物をNHCl飽和水溶液(20mL)で失活させ、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料をペンタン(2×5mL)で洗浄し、真空乾燥して、中間体46(65mg、79%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 9.82(s,1H)、8.63(d,J=3.5Hz,1H)、7.86〜7.97(m,2H)、7.54(s,1H)、7.36〜7.39(m,1H)、7.07〜7.19(m,4H)、4.75〜4.78(m,2H)、3.11〜3.14(m,2H);TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.50。
化合物55の調製
Figure 2013523763
中間体46(65mg、0.22mmol)のTHF(4mL)溶液に、−78℃で塩化エチルマグネシウム(0.33mL、0.66mmol、3当量、2M THF溶液)を加えた。得られる混合物を0℃に温め、4時間撹拌した。次いでNHCl飽和水溶液(20mL)で反応を失活させ、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜30%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物55(60mg、84%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.55(d,J=3.8Hz,1H)、7.79〜7.93(m,2H)、7.10〜7.30(m,5H)、6.65(s,1H)、5.31(d,J=6.0Hz,1H)、4.25〜4.39(m,3H)、3.14〜3.16(m,2H)、1.58〜1.69(m,2H)、0.81(t,J=7.3Hz,3H);MS:326[M+H];融点:91〜96℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.20。
化合物56の調製
Figure 2013523763
化合物55(100mg、0.32mmol)のTHF(4mL)溶液に二酸化マンガン(83mg、0.96mmol、3当量)を加え、得られる混合物を室温で14時間撹拌した。次いで混合物をCeliteで濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄した。有機相を水(10mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜30%のEtOAc−ヘキサンの勾配混合物を溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物56(22mg、21%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.61(d,J=5.1Hz,1H)、7.85〜7.95(m,2H)、7.60(s,1H)、7.35〜7.38(m,1H)、7.08〜7.21(m,4H)、4.74(t,J=7.6Hz,2H)、3.06(t,J=7.3Hz,2H)、2.94(q,J=7.2Hz,2H)、1.03(t,J=7.3Hz,3H);MS:324[M+H];融点:129〜130℃;TLC:ヘキサン中50%EtOAc:R:0.50。
一般スキームXIII
本明細書に記載の化合物の合成に有用な合成スキームを以下の一般スキームXIIで開示するが、用語「Ar」、「R」、および「R」は、実施例1で規定したとおりである。
Figure 2013523763
化合物57の調製
Figure 2013523763
中間体44(500mg、2.26mmol)のEtOH(30mL)溶液に[2−(4−フルオロフェニル)−エチル]−ヒドラジン(348mg、2.26mmol、2当量)を加え、得られる混合物を12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(100mL)に溶解させ、Celiteで濾過して、残存するいかなる無機材料も除去した。濾液をNaHCO飽和水溶液(2×10mL)、水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。未精製材料を、0〜15%の溶媒勾配のEtOAc−ヘキサンを溶離液として使用することによりシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物57(400mg、52%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.72〜8.73(m,1H)、7.87〜7.91(m,1H)、7.75〜7.77(m,1H)、7.41〜7.44(m,1H)、7.29(s,1H)、6.99〜7.15(m,4H)、4.91(t,J=7.6Hz,2H)、4.31(q,J=7.1Hz,2H)、3.06(t,J=7.6Hz,2H)、1.3(t,J=7.0Hz,3H);MS:340[M+H];融点:91〜92℃;TLC:ヘキサン中30%EtOAc:R:0.30。
化合物58の調製
Figure 2013523763
一般手順21に従って、化合物58(230mg、84%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR:(DMSO−d)δ 12.84(s,1H)、8.71(d,J=4.4Hz,1H)、7.73〜7.90(m,2H)、7.40〜7.43(m,1H)、6.99〜7.22(m,5H)、4.88(t,J=7.3Hz,2H)、3.06(t,J=7.6Hz,2H);MS:312[M+H];融点:132〜134℃;TLC:EtOAc:R:0.10。
化合物59の調製
Figure 2013523763
一般手順20に従って化合物59(25mg、21%)を得た。H NMR:(DMSO−d)δ 8.69(d,J=4.4Hz,1H)、7.85〜7.89(m,1H)、7.73(d,J=7.6Hz,1H)、7.38〜7.41(m,1H)、6.95〜7.06(m,5H)、4.86(t,J=7.0Hz,2H)、3.54〜3.95(m,4H)、3.01(t,J=7.0Hz,2H)、1.42〜1.60(m,6H);MS:379[M+H];TLC:EtOAc:R:0.50。
本明細書で引用するすべての参照文献、特許、および公開出願の内容は、その全体がすべての目的で参照により本明細書に援用される。
本発明について、その特定の好ましい実施形態に関して詳細に説明してきたが、変更形態および変形形態が、記述および特許請求がなされる事項の意図および範囲の内にあることは理解されよう。

Claims (50)

  1. 式(Ia)の構造を有する化合物
    Figure 2013523763
    または薬学的に許容されるその塩、エステル、溶媒和物もしくはプロドラッグ
    (式中、
    環Aは、置換もしくは非置換のピラゾリルまたは置換もしくは非置換のトリアゾリルであり、
    、LおよびLは、独立に、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−NHSO−または−NR−であり、
    は、不存在、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−NHSO−または−NR−であり、
    、RおよびRは、独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    は、不存在、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、但し、Lが不存在であるとき、Rは不存在であり、
    は、独立に、水素または置換もしくは非置換のアルキルである)。
  2. およびRが不存在である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(IIa)または式(IIb)の構造を有する、請求項2に記載の化合物。
    Figure 2013523763
  4. 式(IIa)の構造を有し、Lが結合であり、Rが、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記ヘテロアリールが、ピリジル、チエニルまたはフリルである、請求項4に記載の化合物。
  6. 式(IIa)の構造を有し、Lが、結合または置換もしくは非置換のアルキレンであり、Rが、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである、請求項3に記載の化合物。
  7. 式(IIa)の構造を有し、Lが−C(O)O−であり、Rが置換もしくは非置換のアルキルである、請求項3に記載の化合物。
  8. 式(IIa)の構造を有し、Lが−C(O)NR−であり、Rが水素またはアルキルであり、Rが、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである、請求項3に記載の化合物。
  9. が、−S−、−NR−、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり、
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである、
    請求項3から8のいずれかに記載の化合物。
  10. が−NC(O)−である、請求項9に記載の化合物。
  11. が置換されたアリールである、請求項10に記載の化合物。
  12. が結合である、請求項9に記載の化合物。
  13. が水素である、請求項12に記載の化合物。
  14. が、置換もしくは非置換のアルキレンまたは−C(O)−であり、Rが、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである、請求項9に記載の化合物。
  15. 式(IIb)の構造を有し、Lが、結合または置換もしくは非置換のアルキレンである、請求項3に記載の化合物。
  16. が、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである、請求項15に記載の化合物。
  17. 式(IIIa)または式(IIIb)の構造を有する、請求項2に記載の化合物。
    Figure 2013523763
  18. 式(IIIa)の構造を有し、Lが、結合または置換もしくは非置換のアルキレンであり、Rが、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである、請求項17に記載の化合物。
  19. 式(IIIa)の構造を有し、Lが−C(O)O−であり、Rが置換もしくは非置換のアルキルである、請求項17に記載の化合物。
  20. 式(IIIa)の構造を有し、Lが−C(O)NRであり、Rは水素またはアルキルであり、Rが、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである、請求項17に記載の化合物。
  21. がフェニルまたはピリジルである、請求項18に記載の化合物。
  22. が、−S−、−NR−、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり、Rが、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである、請求項17から21のいずれかに記載の化合物。
  23. が結合である、請求項22に記載の化合物。
  24. が水素である、請求項23に記載の化合物。
  25. が、置換もしくは非置換のアルキレンまたは−C(O)−であり、Rが、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである、請求項22に記載の化合物。
  26. 式(IIIb)の構造を有し、Lが、結合または置換もしくは非置換のアルキレンである、請求項17に記載の化合物。
  27. が、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のアリールである、請求項26に記載の化合物。
  28. 式(IV)の構造を有する、請求項2に記載の化合物。
    Figure 2013523763
  29. が、結合、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり、Rが、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである、請求項28に記載の化合物。
  30. が、結合、−NH−、−NHCH−または−NH(CH−である、請求項29に記載の化合物。
  31. が、結合、置換もしくは非置換のアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロアルキレン、−C(O)−または−C(O)−NR−であり、
    が、水素、−COOH、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルであり、
    が、水素または置換もしくは非置換のアルキルである、
    請求項28から30のいずれかに記載の化合物。
  32. 式(V)の構造を有する、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2013523763
  33. が結合であり、Rが、水素、置換もしくは非置換のアルキルまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキルである、請求項32に記載の化合物。
  34. が非置換アルキルである、請求項33に記載の化合物。
  35. 表Aに記載される、請求項1から34のいずれかに記載の化合物。
  36. 表Bに記載される、請求項1から34のいずれかに記載の化合物。
  37. 請求項1から36のいずれかに記載の化合物または表Cに記載される化合物と、薬学的に許容される添加剤とを含む医薬組成物。
  38. 対象において疾患または障害を治療する方法であって、請求項1から36のいずれかに記載の化合物または請求項37に記載の医薬組成物を、その必要のある対象に、前記疾患または障害の治療に有効な量で投与することを含む方法。
  39. 前記疾患または障害が血栓性障害である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記血栓性障害が、急性冠動脈症候群、静脈血栓塞栓症、動脈血栓塞栓症または心原生血栓塞栓症である、請求項39に記載の方法。
  41. 前記疾患または障害が線維症である、請求項38に記載の方法。
  42. 前記疾患または障害がアルツハイマー病である、請求項38に記載の方法。
  43. 前記疾患または障害が多発性硬化症である、請求項38に記載の方法。
  44. 前記疾患または障害が疼痛である、請求項38に記載の方法。
  45. 前記疾患または障害ががんである、請求項38に記載の方法。
  46. 対象において疾患または障害を予防する方法であって、請求項1から36のいずれかに記載の化合物または請求項37に記載の医薬組成物を、その必要のある対象に、前記疾患または障害の予防に有効な量で投与することを含む方法。
  47. 前記疾患または障害が血栓性障害である、請求項46に記載の方法。
  48. 前記血栓性障害が、急性冠動脈症候群、静脈血栓塞栓症、動脈血栓塞栓症または心原生血栓塞栓症である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記血栓性障害が播種性血管内凝固である、請求項47に記載の方法。
  50. 前記血栓性障害が、血液凝塊血栓の存在もしくは潜在的形成を伴うものである、請求項47に記載の方法。
JP2013502815A 2010-03-30 2011-03-30 トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物 Active JP6155187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31917510P 2010-03-30 2010-03-30
US61/319,175 2010-03-30
PCT/US2011/030585 WO2011126903A2 (en) 2010-03-30 2011-03-30 Multisubstituted aromatic compounds as inhibitors of thrombin

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021856A Division JP6411390B2 (ja) 2010-03-30 2016-02-08 トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523763A true JP2013523763A (ja) 2013-06-17
JP2013523763A5 JP2013523763A5 (ja) 2014-05-15
JP6155187B2 JP6155187B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=44763506

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502815A Active JP6155187B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-30 トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物
JP2016021856A Expired - Fee Related JP6411390B2 (ja) 2010-03-30 2016-02-08 トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物
JP2018180211A Active JP6650983B2 (ja) 2010-03-30 2018-09-26 トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021856A Expired - Fee Related JP6411390B2 (ja) 2010-03-30 2016-02-08 トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物
JP2018180211A Active JP6650983B2 (ja) 2010-03-30 2018-09-26 トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物

Country Status (15)

Country Link
US (5) US9533967B2 (ja)
EP (1) EP2560966B1 (ja)
JP (3) JP6155187B2 (ja)
KR (3) KR20130053404A (ja)
CN (3) CN110269856A (ja)
AU (3) AU2011238616B2 (ja)
BR (1) BR112012024678A2 (ja)
CA (1) CA2829790C (ja)
IL (3) IL222019A (ja)
MX (1) MX355038B (ja)
NZ (3) NZ603156A (ja)
RU (2) RU2639876C2 (ja)
SG (2) SG10201502484SA (ja)
WO (1) WO2011126903A2 (ja)
ZA (2) ZA201507923B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528486A (ja) * 2014-09-17 2017-09-28 ヴァーセオン コーポレイション セリンプロテアーゼ阻害剤としてのピラゾリル置換ピリドン化合物

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3002B1 (ar) 2009-08-28 2016-09-05 Irm Llc مركبات و تركيبات كمثبطات كيناز بروتين
SG10201502484SA (en) 2010-03-30 2015-05-28 Verseon Corp Multisubstituted aromatic compounds as inhibitors of thrombin
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US8569353B2 (en) 2010-07-15 2013-10-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Pyrazole compound
CA2816076C (en) 2010-11-03 2020-07-14 Dow Agrosciences Llc Pyridyl-pyrazolyl molecules
GB201020179D0 (en) 2010-11-29 2011-01-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
CN102898386B (zh) 2011-07-27 2015-07-29 上海医药集团股份有限公司 喹唑啉衍生物、其制备方法、中间体、组合物及其应用
AR087701A1 (es) 2011-08-31 2014-04-09 Japan Tobacco Inc Derivados de pirazol con actividad inhibidora de sglt1
UA111754C2 (uk) 2011-10-06 2016-06-10 Байєр Фарма Акцієнгезелльшафт Заміщені бензиліндазоли для застосування як інгібіторів bub1-кінази для лікування гіперпроліферативних захворювань
MX355431B (es) 2011-10-26 2018-04-18 Dow Agrosciences Llc Composiciones plaguicidas y procesos relacionados con dichas composiciones.
GB201118656D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118652D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118675D0 (en) 2011-10-28 2011-12-14 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118654D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
RU2622015C2 (ru) 2011-11-11 2017-06-08 Новартис Аг Способ лечения пролиферативного заболевания
CA2856406C (en) 2011-11-23 2020-06-23 Novartis Ag Pharmaceutical formulations
CA2859779A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted benzylpyrazoles
US9505728B2 (en) 2012-03-09 2016-11-29 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
US9708288B2 (en) 2012-04-27 2017-07-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US9282739B2 (en) 2012-04-27 2016-03-15 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
AP2014008072A0 (en) 2012-04-27 2014-11-30 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
GB201209609D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201209613D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US9309235B2 (en) * 2012-09-18 2016-04-12 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. SGC stimulators
KR20150087400A (ko) 2012-11-20 2015-07-29 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 인돌아민 2,3-디옥시게나제의 억제제로서 유용한 화합물
WO2014099503A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
JP6307096B2 (ja) 2013-01-23 2018-04-04 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
US8921401B2 (en) 2013-02-07 2014-12-30 Musc Foundation For Research Development Pyrazole compounds, compositions and methods for treatment of degenerative diseases and disorders
LT2968297T (lt) * 2013-03-15 2019-01-10 Verseon Corporation Multipakeistieji aromatiniai junginiai kaip serino proteazės inhibitoriai
CN105209440B (zh) 2013-03-15 2019-07-23 维颂公司 作为凝血酶抑制剂的卤代吡唑
GB201307577D0 (en) 2013-04-26 2013-06-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
CA2916194A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryl substituted pyrazoles
US9765058B2 (en) 2013-06-21 2017-09-19 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted benzylpyrazoles
PE20160880A1 (es) 2013-09-06 2016-09-22 Inception 2 Inc Compuestos de triazolona y usos de los mismos
US9044017B2 (en) 2013-10-17 2015-06-02 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
EP3057428A4 (en) 2013-10-17 2017-05-17 Dow AgroSciences LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
CN105636445B (zh) 2013-10-17 2018-12-07 美国陶氏益农公司 制备杀虫化合物的方法
MX2016004948A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Procesos para la preparacion de un compuesto pesticida.
EP3057429A4 (en) 2013-10-17 2017-08-09 Dow AgroSciences LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
WO2015058026A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
MX2016004942A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Procesos para la preparacion de compuestos plaguicidas.
EP3060052A4 (en) 2013-10-22 2017-04-05 Dow AgroSciences LLC Synergistic pesticidal compositions and related methods
WO2015061161A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
AU2014340438B2 (en) 2013-10-22 2017-09-07 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
CN105828612A (zh) 2013-10-22 2016-08-03 美国陶氏益农公司 协同杀虫组合物和相关方法
WO2015061146A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
AR098094A1 (es) 2013-10-22 2016-05-04 Dow Agrosciences Llc Composiciones plaguicidas sinérgicas y métodos relacionados
RU2656391C2 (ru) 2013-10-22 2018-06-05 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и связанные с ними способы
AU2014340442A1 (en) 2013-10-22 2016-06-02 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
AU2014340418B2 (en) 2013-10-22 2017-06-15 Corteva Agriscience Llc Pesticidal compositions and related methods
CA2926431A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
KR20160074621A (ko) 2013-10-22 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 상승작용적 살충 조성물 및 관련 방법
TW201519780A (zh) 2013-10-22 2015-06-01 Dow Agrosciences Llc 殺蟲組成物及相關方法(二)
MX2016005310A (es) 2013-10-22 2016-08-08 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
NZ719541A (en) 2013-10-22 2017-11-24 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
US9295260B2 (en) 2013-10-22 2016-03-29 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
JP6490681B2 (ja) 2013-10-22 2019-03-27 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
MX2016005306A (es) 2013-10-22 2016-08-12 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
JP2016536311A (ja) 2013-10-30 2016-11-24 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト ヘテロアリール置換ピラゾール類
JP6447496B2 (ja) 2014-01-29 2019-01-09 東レ株式会社 多発性硬化症の治療剤又は予防剤
GB201402277D0 (en) 2014-02-10 2014-03-26 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
JO3512B1 (ar) 2014-03-26 2020-07-05 Astex Therapeutics Ltd مشتقات كينوكسالين مفيدة كمعدلات لإنزيم fgfr كيناز
KR102479693B1 (ko) 2014-03-26 2022-12-22 아스텍스 테라퓨틱스 리미티드 조합물
WO2015144808A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Astex Therapeutics Ltd Combinations of an fgfr inhibitor and an igf1r inhibitor
US10428044B2 (en) 2014-06-17 2019-10-01 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 3-amino-1,5,6,7-tetrahydro-4H-indol-4-ones
BR112017000293A2 (pt) 2014-07-31 2017-10-31 Dow Agrosciences Llc processo para a preparação de 3-(3-cloro-1h-pirazol-1-il)piridina
EP3186230A4 (en) 2014-07-31 2018-01-10 Dow AgroSciences, LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
CN106488908A (zh) 2014-07-31 2017-03-08 美国陶氏益农公司 制备3‑(3‑氯‑1h‑吡唑‑1‑基)吡啶的方法
CN107074774A (zh) 2014-08-19 2017-08-18 美国陶氏益农公司 制备3‑(3‑氯‑1h‑吡唑‑1‑基)吡啶的方法
WO2016033285A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal triazoles
EP3191455A4 (en) 2014-09-12 2018-01-24 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
EP3194379A1 (en) 2014-09-19 2017-07-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Benzyl substituted indazoles as bub1 inhibitors
EP3848353A1 (en) 2014-10-24 2021-07-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Medicaments for the treatment of ophthalmic diseases
WO2016108249A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-07 Council Of Scientific & Industrial Research 1,2,4-triazole, 1,3,4-oxadiazole, and 1,3,4-thiadiazole derivatives and their antimycobacterial activity
JOP20200201A1 (ar) 2015-02-10 2017-06-16 Astex Therapeutics Ltd تركيبات صيدلانية تشتمل على n-(3.5- ثنائي ميثوكسي فينيل)-n'-(1-ميثيل إيثيل)-n-[3-(ميثيل-1h-بيرازول-4-يل) كينوكسالين-6-يل]إيثان-1.2-ثنائي الأمين
CA2977993A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Verseon Corporation Substituted pyrazole compounds as serine protease inhibitors
US10478494B2 (en) 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
AU2016263564B2 (en) 2015-05-20 2019-12-05 Amgen Inc. Triazole agonists of the APJ receptor
WO2016202935A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Glucose transport inhibitors
LT3353177T (lt) 2015-09-23 2020-08-25 Janssen Pharmaceutica Nv Tricikliniai heterociklai, skirti vėžio gydymui
MX2018003564A (es) 2015-09-23 2018-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,4-benzodiazepinas biheteroarilo sustituidas y usos de las mismas para el tratamiento del cancer.
WO2017063966A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted 2-(1h-pyrazol-1-yl)-benzothiazole compounds
CN105218436B (zh) * 2015-10-21 2019-02-05 济南诚汇双达化工有限公司 一种制备4-氯-2-吡啶甲酸甲酯的方法
WO2017123518A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-20 The Rockefeller University Aminotriazole immunomodulators for treating autoimmune diseases
CN109311824A (zh) * 2016-03-10 2019-02-05 北京生命科学研究所 激酶抑制剂
WO2017192485A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Amgen Inc. Heterocyclic triazole compounds as agonists of the apj receptor
WO2017205296A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-30 The Rockefeller University Aminoacylindazole immunomodulators for treatment of autoimmune diseases
CN109563374A (zh) 2016-08-08 2019-04-02 旭化成株式会社 涂布组合物分散体、水性复合颗粒分散体以及水性复合颗粒分散体的制造方法
WO2018093577A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Cycloalkyl substituted triazole compounds as agonists of the apj receptor
EP3541803B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole pyridyl compounds as agonists of the apj receptor
WO2018097944A1 (en) 2016-11-16 2018-05-31 Amgen Inc. Triazole furan compounds as agonists of the apj receptor
WO2018097945A1 (en) 2016-11-16 2018-05-31 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted triazoles as apj receptor agonists
EP3541810B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole phenyl compounds as agonists of the apj receptor
US11191762B2 (en) 2016-11-16 2021-12-07 Amgen Inc. Alkyl substituted triazole compounds as agonists of the APJ Receptor
CN110325036B (zh) 2016-12-29 2021-10-26 美国陶氏益农公司 用于制备杀虫化合物的方法
EP3562807B1 (en) 2016-12-29 2022-08-03 Corteva Agriscience LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
EP3634417B1 (en) 2017-05-17 2023-07-12 Arcus Biosciences, Inc. Quinazoline-pyrazole derivatives for the treatment of cancer-related disorders
JP2020536863A (ja) 2017-10-06 2020-12-17 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド ユビキチン特異的ペプチダーゼ30の阻害
EP3704122B1 (en) 2017-11-03 2021-09-01 Amgen Inc. Fused triazole agonists of the apj receptor
TWI805699B (zh) 2018-03-01 2023-06-21 日商日本煙草產業股份有限公司 甲基內醯胺環化合物及其用途
BR112020019939A2 (pt) 2018-04-04 2021-01-05 Japan Tobacco, Inc. Compostos de pirazol substituídos com heteroarila e seu uso farmacêutico
US11807624B2 (en) 2018-05-01 2023-11-07 Amgen Inc. Substituted pyrimidinones as agonists of the APJ receptor
EP4218934A1 (en) 2018-10-05 2023-08-02 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting ubiquitin-specific protease 30 (usp30)
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
JP2022526827A (ja) 2019-04-11 2022-05-26 アンジオン バイオメディカ コーポレーション (e)-3-[2-(2-チエニル)ビニル]-1h-ピラゾールの固体形態
CN112062692A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 太仓市茜泾化工有限公司 一种乙氧甲叉氰基乙酸乙酯的制备方法
WO2023064458A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-20 Yale University Selective jak2 inhibitors and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117936A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16
JPH10509708A (ja) * 1994-11-10 1998-09-22 コア セラピューティクス,インコーポレイティド プロテイン・キナーゼのインヒビターとして有用な医薬ピラゾール組成物

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE627393A (ja) * 1962-01-23
BE793955A (fr) * 1972-01-15 1973-07-12 Merck Patent Gmbh Arylpiperazines et leur procede de preparation
US4256108A (en) 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4160452A (en) 1977-04-07 1979-07-10 Alza Corporation Osmotic system having laminated wall comprising semipermeable lamina and microporous lamina
US4265874A (en) 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US4911920A (en) 1986-07-30 1990-03-27 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy
FR2588189B1 (fr) 1985-10-03 1988-12-02 Merck Sharp & Dohme Composition pharmaceutique de type a transition de phase liquide-gel
IL82542A0 (en) 1986-05-23 1987-11-30 Smithkline Beckman Corp Triazole derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH089541B2 (ja) 1988-03-07 1996-01-31 三井東圧化学株式会社 ピラゾール類を主成分とする脳浮腫抑制剤
JP2784925B2 (ja) 1988-09-07 1998-08-13 日本農薬株式会社 3又は5−フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
JP2594486B2 (ja) 1991-01-15 1997-03-26 アルコン ラボラトリーズ インコーポレイテッド 局所的眼薬組成物
US5212162A (en) 1991-03-27 1993-05-18 Alcon Laboratories, Inc. Use of combinations gelling polysaccharides and finely divided drug carrier substrates in topical ophthalmic compositions
US5604294A (en) 1991-09-05 1997-02-18 Luly; Jay R. Macrocyclic immunomodulators
DE4309213A1 (de) * 1992-09-11 1994-09-29 Thomae Gmbh Dr K Cyclische Harnstoffderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3810097B2 (ja) 1993-01-15 2006-08-16 明治製菓株式会社 ピロリジン−2−イルカルボニル複素環式化合物誘導体
US5466823A (en) 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
DE69432193T2 (de) 1993-11-30 2004-01-15 Searle & Co Substituierte Pyrazolyl-benzolsulfonamide und ihre Verwendung als CyclooxygenaseII Inhibitoren
US6309853B1 (en) 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US5733955A (en) 1995-02-10 1998-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Asphalt cement modification
JP3663522B2 (ja) 1995-08-12 2005-06-22 日本農薬株式会社 植物生育調節用組成物及びその使用方法
US5756529A (en) 1995-09-29 1998-05-26 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides for use in veterinary therapies
EP0802191A4 (en) 1995-10-13 2001-08-01 Otsuka Kagaku Kk PYRAZOLE DERIVATIVES AND INSECTICIDE COMPOSITIONS CONTAINING SUCH DERIVATIVES AS ACTIVE INGREDIENTS
US5792761A (en) * 1996-08-12 1998-08-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
DE19632773A1 (de) 1996-08-14 1998-02-19 Basf Ag Neue Thrombininhibitoren
GB9622370D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5869500A (en) 1996-12-13 1999-02-09 Hoffmann-La Roche Inc. Pyridone compounds useful in treating Alzheimer's disease
CN1246847A (zh) 1996-12-23 2000-03-08 杜邦药品公司 作为Xa因子抑制剂的含氮杂芳族化合物
WO1998042698A1 (en) 1997-03-21 1998-10-01 Novartis Ag Pyrazole derivatives as herbicides
KR20010071975A (ko) * 1998-08-11 2001-07-31 해슬러 요세 살선충성 피라졸
KR20000047461A (ko) * 1998-12-29 2000-07-25 성재갑 트롬빈 억제제
SE9900070D0 (sv) 1999-01-13 1999-01-13 Astra Ab New use
AR023510A1 (es) * 1999-04-21 2002-09-04 Astrazeneca Ab Un equipo de partes, formulacion farmaceutica y uso de un inhibidor de trombina.
AU5020400A (en) 1999-05-20 2000-12-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heteroaryloxypyrimidine insecticides and acaricides
EA005373B1 (ru) * 1999-08-12 2005-02-24 Фармация Италия С.П.А. Производные 3(5)-аминопиразола, способ их получения и их применение в качестве противоопухолевых средств
EP1216231A2 (en) 1999-09-17 2002-06-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF FACTOR Xa
US6632815B2 (en) 1999-09-17 2003-10-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of factor Xa
EP1254135B1 (en) 1999-12-02 2004-09-15 Novartis AG Aminoheterocyclylamides as pesticides and antiparasitic agents
US6188045B1 (en) 2000-04-03 2001-02-13 Alto-Shaam, Inc. Combination oven with three-stage water atomizer
AU2001273040A1 (en) 2000-06-27 2002-01-08 Du Pont Pharmaceuticals Company Factor xa inhibitors
EP1404669A2 (en) 2001-05-16 2004-04-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic substituted pyrazoles as inhibitors of src and other protein kinases
US6589997B2 (en) * 2001-06-29 2003-07-08 North Shore-Long Island Jewish Health System Small-molecule modulators of hepatocyte growth factor/scatter factor activities
SI21097A (sl) 2001-12-04 2003-06-30 Univerza V Ljubljani Inhibitorji trombina
SE0200198D0 (sv) 2002-01-23 2002-01-23 Astrazeneca Ab New use
WO2003062206A2 (en) 2002-01-23 2003-07-31 Arena Pharmaceuticals, Inc. Small molecule modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
JP2003313103A (ja) 2002-02-20 2003-11-06 Sankyo Agro Kk 4−アシルアミノピラゾール誘導体を有効成分として含有する農薬
GB0214139D0 (en) * 2002-06-19 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE10229070A1 (de) 2002-06-28 2004-01-15 Merck Patent Gmbh Phenylderivate 5
TW200812986A (en) 2002-08-09 2008-03-16 Nps Pharma Inc New compounds
AU2003274025A1 (en) 2002-10-17 2004-05-04 Syngenta Participations Ag Pyridine derivatives useful as herbicides
US7192976B2 (en) 2002-12-21 2007-03-20 Angion Biomedica Corporation Small molecule modulators of hepatocyte growth factor (scatter factor) activity
BR0317659A (pt) 2002-12-23 2005-12-06 Aventis Pharma Gmbh Derivados de pirazol como inibidores de fator xa
US20060229335A1 (en) 2002-12-24 2006-10-12 Bradley Teegarden Diarylamine and arylheteroarylamine pyrazole derivatives as modulators of 5ht2a
US20040147561A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Wenge Zhong Pyrid-2-one derivatives and methods of use
JP2004231528A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Sankyo Agro Kk アミド誘導体
GB0308318D0 (en) * 2003-04-10 2003-05-14 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
PL1618092T3 (pl) 2003-05-01 2011-02-28 Bristol Myers Squibb Co Związki amidopirazolowe z podstawnikami arylowymi jako inhibitory kinazy
JP2006526015A (ja) 2003-05-02 2006-11-16 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 炎症疾患治療のためのブラジキニンb1受容体アンタゴニストとしての4−ブロモ−5−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−1h−ピラゾール−3−カルボン酸アミド誘導体および関連化合物
US7223780B2 (en) * 2003-05-19 2007-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Triazole-derivatives as blood clotting enzyme factor Xa inhibitors
EP1479679A1 (en) 2003-05-19 2004-11-24 Aventis Pharma Deutschland GmbH Triazole-derivatives as factor Xa inhibitors
JP2007513058A (ja) 2003-09-08 2007-05-24 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルぺプチダーゼ阻害剤
CN102060806A (zh) * 2003-09-11 2011-05-18 iTherX药品公司 细胞因子抑制剂
JP2007506741A (ja) 2003-09-23 2007-03-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 向代謝性グルタミン酸受容体のピラゾール系調節剤
TW200526588A (en) 2003-11-17 2005-08-16 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
US20080188527A1 (en) 2003-12-23 2008-08-07 Cashman John R Synthetic Compounds and Derivatives as Modulators of Smoking or Nicotine Ingestion and Lung Cancer
AU2005225471B2 (en) 2004-03-26 2011-05-12 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US7429604B2 (en) 2004-06-15 2008-09-30 Bristol Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
US7235530B2 (en) 2004-09-27 2007-06-26 Dyax Corporation Kallikrein inhibitors and anti-thrombolytic agents and uses thereof
CN101137414A (zh) * 2004-12-31 2008-03-05 欧兰拓制药股份有限公司 多环双酰胺mmp抑制剂
CA2594488C (en) 2005-01-10 2015-04-28 University Of Connecticut Novel heteropyrrole analogs acting on cannabinoid receptors
WO2006109846A1 (ja) * 2005-04-06 2006-10-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited トリアゾール誘導体およびその用途
CN100427481C (zh) 2005-05-26 2008-10-22 沈阳化工研究院 一种芳基醚类化合物及其制备与应用
CA2630233A1 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pyrazole compounds useful as soluble epoxide hydrolase inhibitors
JP2009535388A (ja) 2006-05-03 2009-10-01 アストラゼネカ アクチボラグ ピラゾール誘導体、及びそのpi3k阻害薬としての使用
CA2691214A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-21 Kemia, Inc. Therapy using cytokine inhibitors
CA2654852A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives useful in the treatment of cancer
DE102006032824A1 (de) 2006-07-14 2008-01-17 Bayer Healthcare Ag Substituierte Indazole
CL2007002068A1 (es) 2006-07-17 2008-01-18 Boehringer Ingelheim Int Uso de dabigatran, etexilato de dabigatran, (n-2-piridil-n-2-etoxicarboniletil)amida del acido 1-metil-2-[4-(n-hidroxiamidino)fenilaminoetil]bencimidazol-5-il-carboxilico, melagatran, ximelagatran, hirudina, hirulog y argatroban para el tratamiento de infarto cerebral, infarto de miocardio, trombosis, embolia pulmonar, entre otras.
JP5322935B2 (ja) 2006-07-31 2013-10-23 アクティベサイト ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド 血漿カリクレインの阻害薬
WO2008023235A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Pfizer Products Inc. Pyrazole derivatives as anti-platelet and anti-thrombotic agents
EP2096111A1 (en) 2006-11-20 2009-09-02 Japan Tobacco Inc. Pyrazoles and use thereof as drugs
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
US20100144793A1 (en) 2006-11-24 2010-06-10 Ac Immune Sa Novel compounds for the treatment of diseases associated with amyloid or amyloid-like proteins
EP2125778A1 (en) 2006-12-22 2009-12-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Certain pyrazoline derivatives with kinase inhibitory activity
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
WO2008105383A1 (ja) 2007-02-26 2008-09-04 Toray Industries, Inc. ピラゾール誘導体およびその医薬用途
GB0714129D0 (en) 2007-07-19 2007-08-29 Smithkline Beecham Corp compounds
CA2695437A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Yoshihiro Horiuchi Aminopyrazole amide derivative
KR101559597B1 (ko) * 2007-09-28 2015-10-12 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 5―원 헤테로시클릭 화합물
US8642660B2 (en) * 2007-12-21 2014-02-04 The University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
EP2259679A4 (en) 2008-01-31 2011-09-14 Joslin Diabetes Ct METHOD FOR THE TREATMENT OF CALLIQUE CLEANING DISORDERS
CA2714370C (en) 2008-02-07 2017-05-02 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Compounds that enhance atoh-1 expression
CN102088973A (zh) 2008-05-15 2011-06-08 杜克大学 与热休克转录因子激活化合物及其靶标有关的组合物和方法
EP2300435A2 (en) 2008-05-19 2011-03-30 Schering Corporation Heterocyclic compounds as factor ixa inhibitors
CA2767331A1 (en) 2008-07-10 2010-01-14 Angion Biomedica Corp. Methods and compositions of small molecule modulators of hepatocyte growth factor (scatter factor) activity
TW201004941A (en) 2008-07-16 2010-02-01 Wyeth Corp Alpha7 nicotinic acetylcholine receptor inhibitors
US8273900B2 (en) 2008-08-07 2012-09-25 Novartis Ag Organic compounds
AU2009281457A1 (en) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Insecticidal 4-phenyl-1H-pyrazoles
EP2328581A1 (en) 2008-08-19 2011-06-08 Boehringer Ingelheim International GmbH Use of dabigatranetexilate for treating patients with pulmonary hypertension
EP2331096A1 (en) 2008-08-19 2011-06-15 Boehringer Ingelheim International GmbH Dabigatran in tumour therapy
US20110301201A1 (en) 2008-08-19 2011-12-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Dabigatran for percutaneous interventional cardiac catheterisation
WO2010127855A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Grünenthal GmbH Substituted aromatic carboxamide and urea derivatives as vanilloid receptor ligands
SG10201502484SA (en) 2010-03-30 2015-05-28 Verseon Corp Multisubstituted aromatic compounds as inhibitors of thrombin
CN101851207B (zh) 2010-06-11 2012-01-25 扬州康伊尔医药科技有限公司 抗病毒化合物中间体1-酰基-吡唑-3-羧酸及其制备方法
CA2816076C (en) 2010-11-03 2020-07-14 Dow Agrosciences Llc Pyridyl-pyrazolyl molecules
WO2012065019A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Exelixis, Inc. Pyridopyrimidinone inhibitors of p13k alpha
CN104024248A (zh) 2011-08-25 2014-09-03 霍夫曼-拉罗奇有限公司 丝氨酸/苏氨酸pak1抑制剂
US9308236B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic inhibitors of the PD-1/PD-L1 and CD80(B7-1)/PD-L1 protein/protein interactions
LT2968297T (lt) * 2013-03-15 2019-01-10 Verseon Corporation Multipakeistieji aromatiniai junginiai kaip serino proteazės inhibitoriai

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117936A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16
JPH10509708A (ja) * 1994-11-10 1998-09-22 コア セラピューティクス,インコーポレイティド プロテイン・キナーゼのインヒビターとして有用な医薬ピラゾール組成物

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015040100; ARKIVOC (xi), 2006, p.76-90 *
JPN6015040102; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 17, 2007, p.3271-3275 *
JPN7015000101; STN International Registry File [Online] , 20080514 *
JPN7015002765; STN International File registry [Online] , 2009 *
JPN7015002767; 'SO: Zhurnal Organichnoi ta Farmatsevtichnoi Khimii' STN International File caplus [Online] 4(1) p.32-37, 2006, AN 2007:157737, DN 147:385893 *
JPN7015002768; 'SO: Journal of the Chilean Chemical Society' STN International File caplus [Online] 52(2)p.1145-1149, 2007, AN 2007:622119 CAPLUS, DN 147:277503 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528486A (ja) * 2014-09-17 2017-09-28 ヴァーセオン コーポレイション セリンプロテアーゼ阻害剤としてのピラゾリル置換ピリドン化合物
JP2020143112A (ja) * 2014-09-17 2020-09-10 ヴァーセオン コーポレイション セリンプロテアーゼ阻害剤としてのピラゾリル置換ピリドン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019011352A (ja) 2019-01-24
CN102918034B (zh) 2015-06-03
US20160256440A1 (en) 2016-09-08
JP2016155812A (ja) 2016-09-01
CA2829790A1 (en) 2011-10-13
MX355038B (es) 2018-03-28
IL243989A0 (en) 2016-04-21
MX2012011380A (es) 2013-04-03
RU2017144535A (ru) 2019-02-18
AU2011238616B2 (en) 2016-08-04
AU2019200013A1 (en) 2019-01-24
CN102918034A (zh) 2013-02-06
CA2829790C (en) 2018-06-05
EP2560966A2 (en) 2013-02-27
SG10201502484SA (en) 2015-05-28
NZ700332A (en) 2017-06-30
WO2011126903A3 (en) 2012-02-23
KR101955691B1 (ko) 2019-03-07
AU2011238616A1 (en) 2012-11-15
JP6650983B2 (ja) 2020-02-19
EP2560966A4 (en) 2013-09-25
ZA201707157B (en) 2019-01-30
US20160136177A1 (en) 2016-05-19
JP6155187B2 (ja) 2017-06-28
IL243990A0 (en) 2016-04-21
SG184243A1 (en) 2012-10-30
IL243990B (en) 2020-02-27
US20160122333A1 (en) 2016-05-05
CN110269856A (zh) 2019-09-24
NZ718622A (en) 2018-03-23
US9533967B2 (en) 2017-01-03
US9963440B2 (en) 2018-05-08
IL222019A (en) 2016-03-31
KR20130053404A (ko) 2013-05-23
KR20190026055A (ko) 2019-03-12
IL243989B (en) 2020-04-30
KR102113960B1 (ko) 2020-05-21
EP2560966B1 (en) 2021-01-06
CN104940200B (zh) 2019-06-28
WO2011126903A2 (en) 2011-10-13
KR20180028536A (ko) 2018-03-16
AU2016206247A1 (en) 2016-08-04
NZ603156A (en) 2014-10-31
BR112012024678A2 (pt) 2016-06-07
CN104940200A (zh) 2015-09-30
US20180214418A1 (en) 2018-08-02
ZA201507923B (en) 2020-05-27
JP6411390B2 (ja) 2018-10-24
US10653674B2 (en) 2020-05-19
US20130040950A1 (en) 2013-02-14
AU2016206247B2 (en) 2018-10-04
RU2639876C2 (ru) 2017-12-25
RU2012146194A (ru) 2014-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411390B2 (ja) トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物
JP6694458B2 (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤としての多置換芳香族化合物
JP2020158522A (ja) トロンビン阻害剤としてのハロゲノピラゾール
JPH11130772A (ja) 含窒素複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160427

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250