JP2010098717A - 携帯端末装置およびプログラム - Google Patents

携帯端末装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010098717A
JP2010098717A JP2009157119A JP2009157119A JP2010098717A JP 2010098717 A JP2010098717 A JP 2010098717A JP 2009157119 A JP2009157119 A JP 2009157119A JP 2009157119 A JP2009157119 A JP 2009157119A JP 2010098717 A JP2010098717 A JP 2010098717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
setting
unit
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009157119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5446519B2 (ja
Inventor
Yukiko Oshima
ゆき子 大島
Takanori Nagahara
崇範 永原
Shizu Kaneuchi
志津 金内
Yoshinaga Kato
喜永 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009157119A priority Critical patent/JP5446519B2/ja
Priority to US12/558,960 priority patent/US8285210B2/en
Publication of JP2010098717A publication Critical patent/JP2010098717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446519B2 publication Critical patent/JP5446519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Abstract

【課題】ユーザの利便性を向上させることができる携帯端末装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置における情報処理にかかる設定項目を要求する設定項目要求に応じて、情報処理装置から設定項目を近距離通信手段にて受信し、受信した設定項目の値を選択可能に表示する設定画面X1を表示する。これにより、無線通信接続された情報処理装置で利用可能な設定項目の提示・設定を携帯端末装置で行うことができるので、ユーザの利便性を向上させることができる、という効果を奏する。
【選択図】図7

Description

本発明は、携帯電話、ノートPC(Personal Computer)、PDAなどのように小型の計算機に無線通信機能を有する携帯端末装置およびプログラムに関する。
近年、印刷装置のようなオフィス機器においては、複数のオフィス機器がネットワークに接続され、これと同じくネットワークに接続されたPC(Personal Computer)等のクライアント端末から所望の印刷装置を指定して文書等を印刷することができる。
そして、このような事情は、コピー機能、ファクシミリ(FAX)機能、印刷機能、スキャナ機能等を一つの筐体に納めたいわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と称される複合機についても同様であり、複合機の場合、ステープルの有無、パンチの有無をはじめとして、様々な設定情報をも指定して印刷することができる。
例えば、特許文献1では、非接触型のIC(Integrated Circuit)タグを利用することによって、仲介端末を接続させたい機器に近接させて、ユーザが直感的に文書等を印刷できる機器の接続を確立することができる。
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、仲介端末は接続設定情報のみを近接した機器に送信するので、例えばユーザが印刷したい機能情報(例えば、カラー・モノクロの種類、両面印刷の可否、印刷可能な用紙サイズ等)を指定することはできなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの利便性を向上させることができる携帯端末装置およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の携帯端末装置は、情報処理を実行する情報処理装置に対して近接させることにより短距離通信手段にて無線接続を確立して当該短距離通信手段よりも長距離での無線通信が可能な近距離通信手段のための通信設定情報を受け取った後、当該通信設定情報を使用して前記近距離通信手段にて無線接続を確立する携帯端末装置において、前記情報処理装置における情報処理にかかる設定項目を要求する設定項目要求に応じて前記情報処理装置から前記設定項目を前記近距離通信手段にて受信する設定項目取得手段と、前記設定項目取得手段により受信した前記設定項目の値を選択可能に表示する設定画面を表示する設定画面表示手段と、を備える。
本発明のプログラムは、情報処理を実行する情報処理装置に対して近接させることにより短距離通信手段にて無線接続を確立して当該短距離通信手段よりも長距離での無線通信が可能な近距離通信手段のための通信設定情報を受け取った後、当該通信設定情報を使用して前記近距離通信手段にて無線接続を確立する処理を実行するコンピュータを、前記情報処理装置における情報処理にかかる設定項目を要求する設定項目要求に応じて前記情報処理装置から前記設定項目を前記近距離通信手段にて受信する設定項目取得手段と、前記設定項目取得手段により受信した前記設定項目の値を選択可能に表示する設定画面を表示する設定画面表示手段と、として機能させる。
本発明によれば、情報処理装置における情報処理にかかる設定項目を要求する設定項目要求に応じて、情報処理装置から設定項目を近距離通信手段にて受信し、受信した設定項目の値を選択可能に表示する設定画面を表示することにより、無線通信接続された情報処理装置で利用可能な設定項目の提示・設定を携帯端末装置で行うことができるので、ユーザの利便性を向上させることができる、という効果を奏する。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる情報処理システムの構成を示す模式図である。 図2は、複合機のハードウェア構成を示す説明図である。 図3は、情報処理システムの構成を示すブロック図である。 図4は、認証データ記憶部のデータ構成の一例を示す説明図である。 図5は、設定情報記憶部のデータ構成の一例を示す説明図である。 図6は、印刷開始の制御データの一例を示す模式図である。 図7は、操作表示部で表示される表示画面の一例を示す説明図である。 図8は、印刷設定項目を取得する処理の流れを示すフローチャートである。 図9は、ガイド画面の一例を示す模式図である。 図10は、印刷設定画面の一例を示す模式図である。 図11は、印刷要求処理の流れを示すフローチャートである。 図12は、印刷ファイル選択画面の一例を示す模式図である。 図13は、印刷中画面の一例を示す模式図である。 図14は、印刷エラー画面の一例を示す模式図である。 図15は、本発明の第2の実施の形態にかかる情報処理システムの構成を示すブロック図である。 図16は、データ記憶部のデータ構成の一例を示す説明図である。 図17は、機種情報に従って履歴を取得するための処理の流れを示すフローチャートである。 図18は、データ記憶部のデータ構成の一例を示す説明図である。 図19は、データ記憶部のデータ構成の一例を示す説明図である。 図20は、本発明の第3の実施の形態にかかる情報処理システムにおける処理の流れを示すフローチャートである。 図21は、機能設定情報の一例を示す説明図である。 図22は、本発明の第4の実施の形態にかかる情報処理システムの構成を示すブロック図である。 図23は、情報処理システムにおける処理の流れを示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる携帯端末装置およびプログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。本実施の形態は、情報処理装置の一例として、コピー機能、ファクシミリ(FAX)機能、プリント機能、スキャナ機能および入力画像データ(スキャナ機能により読取られた画像データや、プリント機能により形成された画像データ、FAX機能により受信した画像データ)を配信する機能等を備えたいわゆる複合機(MFP:MultiFunction Peripheral)に適用する。尚、以下では、情報処理装置の一例として複合機に適用して説明しているが、印刷機能のみを備える印刷装置、スキャナ機能のみを備えるスキャナ装置のほか、これらの機能を備える画像形成装置等の情報処理装置であれば適用可能であり、上述した複合機に限られるものではない。
まず、本発明が適用される複合機および携帯端末装置を含む情報処理システムの構成例について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる情報処理システムの構成を示す模式図である。本実施の形態にかかる情報処理システム10は、複合機100と、携帯端末装置200とを備える。携帯端末装置200は、携帯電話、ノートPC、PDAなどのように小型の計算機に無線通信機能を有したものである。複合機100は、よく知られているように、印刷用のデータを処理し、媒体(例えば紙)に出力する機能を有する装置である。
複合機100は、データ処理に用いる様々な設定能力を有し、例えば、両面可否(媒体の片面に印刷するか、両面に印刷するか)、集約可否(生成した1ページ分の画像をそのまま媒体に転写するか、例えば2ページ分の画像を縮小加工し、2ページ分を1ページとして媒体に転写するか)、カラー印刷可否(カラー印刷か、白黒印刷か)、フィニッシャ可否(ステープル、パンチ穴などの仕上げ処理が可能であるか否か)などの設定を行うことができる。
複合機100と携帯端末装置200とは、後述するように2つの通信手段によって、破線で示す通信範囲1及び2点鎖線で示す通信範囲2の範囲での通信が可能である。また、複合機100は、ネットワーク300に接続され、ネットワーク300を介して他の複合機400やファクシミリ装置、クライアント端末装置等に接続されている。この図1の例では、携帯端末装置100において、ユーザは複合機100に対する出力設定として、文書データ“○○○.pdf”のデータに対して、“両面”印刷の設定を“on”、“集約”の設定を“off”、“カラー”印刷の設定を“on”にし、一方複合機100のプリンタ機能の能力としては、“両面”印刷の設定を“on”、“集約”の設定を“off”、“カラー”印刷の設定を“off”等の設定が可能であることを示している。そして、以降で説明する処印刷理によって、図1に示す文書データP1が、モノクロで、かつ集約されずに両面印刷された文書として出力されることを示している。
次に、複合機100のハードウェア構成を説明する。図2は、複合機100のハードウェア構成を示す説明図である。図2に示すように、複合機100は、コントローラ510とプリンタ部560およびスキャナ部570とをPCI(Peripheral Component Interconnect)バスで接続した構成となる。コントローラ510は、デジタル複合機100全体の制御と描画、通信、操作部520からの入力を制御するコントローラである。なお、プリンタ部560またはスキャナ部570には、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。操作部520は、スキャナ部570で読み取られた原稿の原稿画像情報等をLCD(Liquid Crystal Display)に表示するとともに操作者からの入力をタッチパネルを介して受け付ける操作表示部520aと、操作者からのキー入力を受け付けるキーボード部520bとを有している。
本実施の形態にかかるデジタル複合機100は、操作部520のアプリケーション切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能、コピー機能、プリンタ機能、およびファクシミリ機能を順次に切り替えて選択することが可能となっている。ドキュメントボックス機能の選択時にはドキュメントボックスモードとなり、コピー機能の選択時にはコピーモードとなり、プリンタ機能の選択時にはプリンタモードとなり、ファクシミリモードの選択時にはファクシミリモードとなる。
コントローラ510は、コンピュータの主要部であるCPU(Central Processing Unit)511と、システムメモリ(MEM−P)512と、ノースブリッジ(NB)513と、サウスブリッジ(SB)514と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)516と、記憶部であるローカルメモリ(MEM−C)517と、記憶部であるハードディスクドライブ(HDD)518とを有し、NB513とASIC516との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス515で接続した構成となる。また、MEM−P512は、ROM(Read Only Memory)512aと、RAM(Random Access Memory)512bとをさらに有する。
CPU511は、デジタル複合機100の全体制御を行うものであり、NB513、MEM−P512およびSB514からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB513は、CPU511とMEM−P512、SB514、AGPバス515とを接続するためのブリッジであり、MEM−P512に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
MEM−P512は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM512aとRAM512bとからなる。ROM512aは、CPU511の動作を制御するプログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM512bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
SB514は、NB513とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB514は、PCIバスを介してNB513と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインタフェース(I/F)部580なども接続される。
ASIC516は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス515、PCIバス、HDD518およびMEM−C517をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC516は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC516の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C517を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、プリンタ部560やスキャナ部570との間でPCIバスを介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。このASIC516には、PCIバスを介してFCU(Fax Control Unit)530、USB(Universal Serial Bus)540、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インタフェース550が接続される。
MEM−C517は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD518は、画像データの蓄積、CPU511の動作を制御するプログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
AGPバス515は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P512に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にするものである。
なお、本実施の形態の複合機100で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。本実施の形態の複合機100で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施の形態の複合機100で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の複合機100で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
本実施の形態の複合機100で実行されるプログラムは、後述する各部(NFC通信部101、ブルートゥース通信部102、認証部103、利用可否判定部104、データ処理部106、ファクシミリ送受信部108、制御部111など(図3参照))を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、NFC通信部101、ブルートゥース通信部102、認証部103、利用可否判定部104、データ処理部106、ファクシミリ送受信部108、制御部111などが主記憶装置上に生成されるようになっている。
図3は、本実施の形態にかかる情報処理システム10の構成を示すブロック図である。複合機100は、NFC通信部101と、ブルートゥース通信部102と、認証部103と、利用可否判定部104と、スキャナ部105と、データ処理部106と、プリンタ部107と、ファクシミリ送受信部108と、認証データ記憶部109と、設定情報記憶部110と、制御部111とを備えている。
制御部111は、NFC通信部101と、ブルートゥース通信部102と、認証部103と、利用可否判定部104と、スキャナ部105と、データ処理部106と、プリンタ部107と、ファクシミリ送受信部108と、認証データ記憶部109と、設定情報記憶部110とをそれぞれ制御する。
NFC通信部101は、短距離通信手段であるNFC(Near Field Communication)と呼ばれる非接触IC用無線通信規格により携帯端末装置200と非接触で通信するものであり、具体的には、後述する携帯端末装置のNFC通信部201のタグからの情報を非接触で読み出す通信制御プログラムを内蔵したリーダ/ライタである。NFC通信部101は、もう一つの通信手段であるブルートゥース通信部102と比較して近距離、すなわち通信距離が0〜10数mmの非接触無線通信によりデータを送受信する。また、NFC通信部101によるNFC規格の非接触通信では、データ転送速度(100〜400kbps)がブルートゥース通信部102よるBluetooth(登録商標)規格の無線通信のデータ転送速度(1〜2Mbps)よりも遅いため、比較的小容量のデータの通信に用いる。なお、NFC通信部101は、通信規格をNFCに限る必要はなく、比較的近距離、すなわち後述するBluetooth規格の無線通信の通信範囲より狭い通信範囲での無線通信が可能であれば他の通信規格であってもよい。NFC通信部101は、本発明にかかる第1の通信手段を構成する。
また、NFC通信部101は、携帯端末装置200がNFC通信部101の通信圏内に接近した場合に、携帯端末装置200のNFC通信部201との通信を確立し、携帯端末装置200から送信された認証ID、機能ID、通信設定情報、機能設定情報を受信する。ここで、認証IDとは、携帯端末装置200からの指示による複合機100の利用を許可するか否かを判定するための情報(認証情報)である。なお、認証IDは、携帯端末装置200に割当てられた固有の情報や携帯端末装置200を所持するユーザを識別する情報であってもよい。ユーザを識別する情報を用いる場合は、社員ID等の情報を用いてもよい。また、機能IDとは、携帯端末装置200が利用を要求する複合機100の機能を示す情報(機能情報)であり、例えば、複合機100のプリント機能を利用する場合は、機能IDに“プリントID”を設定する。また、複合機100のスキャナ機能を利用する場合は、機能IDに“スキャナID”を設定する。
また、通信設定情報とは、ブルートゥース通信部102での無線通信を行う際に必要となる情報である。このように、データの送受信が容易なNFC通信によって携帯端末装置200と複合機100の間でブルートゥース通信の通信設定情報を受信することにより、ユーザは複合機100に携帯端末装置200を近づけるだけで特別な操作することなく、通信相手である複合機100を特定でき、ブルートゥース通信が可能となるため、利便性が向上する。機能設定情報とは、機能に応じた処理内容を指示する設定情報である。例えば、機能IDにプリントIDが設定されている場合は、機能設定情報として印刷設定情報である設定ID“両面印刷”に設定値“on”または“off”、設定ID“集約”に設定値“on”または“off”等を設定する。また、機能IDにスキャンIDが設定されている場合は、機能設定情報としてスキャン設定情報である設定ID“解像度”に設定値“300”dps等を設定する。
なお、機能設定情報は、複合機100の状態情報や設定情報を含み、項目とその項目が有する値とをもつ。例えば、複合機100の状態を表す項目として、各トレイの接続状態、各トレイの用紙残量、各トレイの用紙サイズ、ステープルユニットの接続状態、パンチユニットの接続状態などを含む。また、設定情報として、印刷部数、印刷カラー、印刷用紙トレイ、印刷用紙サイズ、印刷用紙種類、両面印刷の可否、印刷ソートの可否、印刷ステープルの可否、印刷パンチの可否、印刷集約、排紙トレイ、解像度、地紋印刷の可否などを含む。さらに、機能設定情報は、複合機100のプリンタ記述言語(PostScript、PDF(Portable Document Format)、PCL(Printer Control Language),PJL(Printer Job Language)等)などが含まれてもよい。
認証部103は、携帯端末装置200によって送信された認証IDが複合機100の利用を認められるIDであるか否かを判断する。具体的には、NFC通信部101によって受信した認証IDと認証データ記憶部109に格納されている認証IDとが一致するか否かによって認証を行う。
利用可否判定部104は、携帯端末装置200によって送信された機能IDが複合機100の利用を認められるIDであるか否かを判断する。具体的には、認証データ記憶部109からNFC通信部101によって受信した認証IDおよび機能IDに対応する利用許可情報を取得し、取得された利用許可情報に利用可が設定されているか否かで判断する。
ブルートゥース通信部102は、近距離通信手段であるBluetooth(R)規格により携帯端末装置200と非接触で通信するものである。Bluetooth(R)規格の無線通信方式を採用したブルートゥース通信部102は、NFC規格の非接触通信方式のNFC通信部101と比較して大容量かつ高速(1〜2Mbps)でデータの送受信を行う。また、Bluetooth(R)規格の無線通信方式を採用したブルートゥース通信部102では、機器間の距離が10m以内であれば障害物があっても利用することができ、NFC規格の通信方式の通信範囲に比べて通信範囲が長くなっている。
ブルートゥース通信部102は、具体的には、データの送受信を担うBluetooth(R)規格のトランシーバ等のBluetooth(R) I/F(インタフェース)と、通信制御部とから構成される。Bluetooth(R) I/Fは、接続先の携帯端末装置200との間でデータの送受信を担うものである。通信制御部は、携帯端末装置200との間でデータを送受信する前に、Bluetooth(R) I/Fを介して通信設定情報を通信先と交換して、Bluetooth(R)規格の無線通信を確立する処理を行う通信制御プログラムである。この通信設定情報としては、Bluetooth(R) I/Fに割り当てられた固有のアドレス情報を用いる。
なお、本実施の形態では、無線通信としてBluetooth(R)規格に準拠したブルートゥース通信部102を用いているが、これに限定されるものではなく、Bluetooth(R)規格に代えて他の規格、例えば、IEEE802.11a/IEEE802.11b規格のWiFi(Wireless Fidelity)方式で無線通信を行うように構成することができる。この場合、データの送受信を担うIEEE802.11a/IEEE802.11b規格のネットワークボードとIEEE802.11a/IEEE802.11bによる無線通信の確立やデータの送受信を制御する通信制御部(通信制御プログラム)でWiFi通信部を構成すればよい。また、UWB通信方式で機器間の距離が3m以内なら有線のUSB2.0と同等の480Mbpsでの通信が可能なWireless USB規格で無線通信を行うように構成することができる。この場合には、データの送受信を担うWireless USB規格のUSBデバイスとUWB方式による無線通信の確立やデータの送受信を制御する通信制御部(通信制御プログラム)によりWireless USB通信部を構成すればよい。
また、ブルートゥース通信部102は、NFC通信によって携帯端末装置200から通信設定情報を受信し、受信された通信設定情報によって携帯端末装置200とのブルートゥース通信が確立した場合は、機能IDに応じたデータを送受信する。なお、送受信されるデータは、画像データや文書データ、テキストデータ、その他様々な種類のデータのいずれであってもよい。
スキャナ部105は、CCD(Charge Coupled Devices)等のような撮像素子で原稿を読み取る。なお、スキャナ部105には、ADF(AutoDocument Feeder)を搭載して、自動原稿送りをしてもよい。
データ処理部106は、ブルートゥース通信部102によって受信したデータまたはブルートゥース通信部102によって送信するデータ等に対してNFC通信部101によって受信した機能ID、機能設定条件に応じた処理を行う。例えば、機能IDが“プリントID”の場合は、機能設定情報に応じてデータに対して濃度や色調整等の画像処理や片面/両面印刷等のレイアウト加工等を行う。また、機能IDが“スキャナID”に場合は、スキャナ部105から読取ったデータに対して機能設定条件に従って画像処理やレイアウト加工等を行う。
プリンタ部107は、データ処理部106によって画像処理やレイアウト加工等されたデータを印刷する。
ファクシミリ送受信部108は、スキャナ部105によって読込まれたデータや携帯端末装置200から送信されたデータを、ネットワーク300を介して他の複合機400やファクシミリ装置、クライアント端末などに送信する。また、ファクシミリ送受信部108は、他の複合機400やファクシミリ装置、クライアント端末から送信されたデータを受信する。
認証データ記憶部109は、複合機100または複合機100の機能を利用できるか否かを判断するための認証データを格納する。図4は、認証データ記憶部109のデータ構成の一例を示す説明図である。認証データ記憶部109は、認証IDと機能IDごとの利用許可情報とを対応付けて記憶している。図4に示すように、認証ID“person1”は複合機100のプリンタ機能とスキャナ機能およびコピー機能のいずれも利用可である。また、認証ID“person2”は複合機100のスキャナ機能は利用可であるが、プリント機能およびコピー機能は利用不可である。
設定情報記憶部110は、図5に示すように複合機100が保持する機能を機能設定情報として、機能ID、設定ID、候補値とを対応付けて記憶する。例えば、プリンタ機能の両面印刷の設定では“on”または“off”の設定が可能であるが、カラー印刷の設定では“off”のみが設定可能である、すなわち白黒印刷のみ可能であることを示している。このように複合機100は、一般に機種によって各機能の処理内容が異なるため、機能IDごとの設定IDとその設定IDに対応して設定可能な候補値を格納しておく。
次に、携帯端末装置200について説明する。携帯端末装置200は、CPU(プロセッサ),ROM,RAM等を備えたコンピュータ構成である。携帯端末装置200で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。また、携帯端末装置200で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで半導体メモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、携帯端末装置200で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の携帯端末装置200で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
携帯端末装置200で実行されるプログラムは、後述する各部(NFC通信部201、ブルートゥース通信部202、印刷制御部206など(図3参照))を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、NFC通信部201、ブルートゥース通信部202、印刷制御部206などが主記憶装置上に生成されるようになっている。なお、携帯端末装置200は、具体的には携帯電話や、PDA(Personal Digital Assistants)、ノートパソコン、携帯型記憶媒体等である。
図3に示すように、携帯端末装置200は、NFC通信部201と、ブルートゥース通信部202と、データ記憶部203と、操作入力部204と、操作表示部205と、印刷制御部206とを備えている。
NFC通信部201は、携帯端末装置200が複合機100のNFC通信部101の通信圏内に接近した場合に、複合機100のNFC通信部101との通信を確立し、携帯端末装置200から複合機100を利用するための認証IDや機能ID、ブルートゥース通信部202による通信を確立するための通信設定情報、機能設定情報を送信する。
具体的には、NFC通信部201は、タグと、通信の確立やデータの送受信を制御する通信制御プログラムとを内蔵したNFCチップであり、このタグに上記認証IDや機能IDが記憶されている。このNFC通信部201を複合機100に近接すると、通信が確立され複合機100のNFC通信部(リーダ/ライタ)101によってタグ内の情報が読み取られることにより送信されるようになっている。
なお、この場合には、タグと通信制御プログラムとを内蔵したNFCチップを非接触式ICカードに保存しておき、携帯端末装置200の本体と独立して、認証IDや機能IDを複合機100に送信する構成としてもよい。
なお、本実施の形態では、携帯端末装置200のNFC通信部201に認証IDや機能IDを記憶したタグを設け、複合機100のNFC通信部101をリーダ/ライタとして構成したが、これに限定されるものではない。携帯端末装置200のNFC通信部201をリーダ/ライタとし、複合機100のNFC通信部101をタグとして構成してもよい。この場合には、携帯端末装置200のデータ記憶部203に認証IDや機能IDを記憶しておき、このNFC通信部201を複合機100に近接させて通信を確立し、図示しない制御部によって、データ記憶部203の認証IDや機能IDをNFC通信部201に転送し、NFC通信部201のリーダ/ライタによって、転送された認証IDや機能IDを複合機100のNFC通信部(タグ)101に送信して書き込むように構成すればよい。
ブルートゥース通信部202は、複合機100のブルートゥース通信部102との通信が確立した場合は、データ記憶部203に格納されているデータを複合機100に送信する。また、ブルートゥース通信部202は、複合機100の機能を利用して処理されたデータを受信する。
データ記憶部203は、複合機100の機能を利用するためのデータを格納する。例えば、複合機100のプリント機能を利用する場合には、通信設定情報と、機能設定情報としての印刷設定情報と画像データが格納されている。なお、機能設定情報は、例えば、“設定ID:設定値”のようなデータ形式で格納される。ここで、設定IDとは、機能の処理内容を示す情報であり、例えばプリント機能の場合は設定IDとして“両面印刷”等がある。また、設定値は、設定IDに設定可能な候補値のなかからデータに対する処理として設定した値であり、設定ID“両面印刷”に対して設定値“on”等が設定される。
操作入力部204は、プッシュボタン等の操作ボタンから構成され、ユーザからの機能ID、設定ID、候補値の入力を受付ける。例えば、ユーザは、データ記憶部203に格納された複合機100を利用するための候補値を選択して指定する場合に、操作入力部204を押下することによって、“on”または“off”の指定をすることができる。このようにして受け付けられた複合機100を利用するための制御データは、データ記憶部203に記憶されるとともに、印刷制御部206に伝達される。
印刷制御部206は、制御データをブルートゥース通信部202を介して複合機100に送信する。複合機100は、制御データに従って複合機100に対する印刷開始、印刷切断、印刷データ生成、設定情報の取得、印刷状況の取得などの処理を行う。また、印刷制御部206は、複合機100から受け取った制御データに対する応答データ、または設定情報を、操作表示部205に伝達する。
ここで、図6は印刷開始の制御データの一例を示す模式図である。図6に示す例は、機能設定情報を含む印刷開始の制御データをXML(eXtensible Markup Language)で記述した例である。
印刷開始の要求は、requestPrintStartで行うことができる。具体的には、RequestPrintStartタグの入れ子に、印刷データのファイル名と印刷設定情報を記述する。ここで、ファイル名はfilenameタグに記述し、設定情報はmodeタグに記述する。modeタグは、さらに機能、設定項目ID、設定項目の値を表すfuncタグ、propertyidタグ、valueタグを有している。ここで、funcタグは、印刷やスキャンなどデータ処理の機能名を表し、Printは携帯端末から印刷装置へ印刷を行うときの機能名である。
propertyidタグは、設定項目のID番号をあらわす。例えば、上述した設定情報の印刷部数、印刷カラー、の順に1,2,…とあらかじめ番号を対応付けておく。valueタグは、設定項目の値であり、印刷部数の値や印刷カラー設定項目の設定値を数値で指定する。ここで、印刷カラー設定項目の値には、自動、カラー、白黒の値としてそれぞれ1,2,3があらかじめ対応付けられている。従って、図6に示すpuropetyidを2,valueを2で記述している箇所は、印刷カラーの設定項目に対してカラーの値を設定することになる。
なお、上記ではXMLによる記述を示したが構造化された文書であればどのような形式でもよく、HTML(Hyper Text Markup Language)で記載してもよい。また、XMLの例では、設定項目などのキーワードをタグで記述しているが、制御用のキーワードを一意に定義してキーワードに対する値を抽出できるのであれば、プレーンテキストのように構造化されていない形式で記述してもかまわない。
操作表示部205は、液晶ディスプレイ等の画面から構成され、データ記憶部203に記憶された通信設定情報や機能設定情報を表示する。例えば、操作表示部205は、データ記憶部203に記憶された機能IDに対応する設定IDと候補値とを表示し、ユーザは、表示された設定IDに対応する候補値のなかから、上述した操作入力部204を押下する。
図7は、操作表示部205で表示される表示画面の一例を示す説明図である。図7に示す表示画面は、印刷設定画面X1である。印刷設定画面X1は、図7の上段のように、同期アイコンIを有しているとともに、2列のリストによって設定を選択できるようになっている。図7に示す例では、プリンタ機能の設定IDとして“プリンタ設定”、“用紙サイズ”等が表示され、それぞれに候補値が表示されている。また、操作表示部205で選択された候補値すなわち設定値は、ハイライトされている。
次に、以上のように構成されている複合機100と携帯端末装置200とを備える情報処理システム10において、携帯端末装置200が複合機100から印刷設定項目を取得する処理について説明する。図8は、印刷設定項目を取得する処理の流れを示すフローチャートである。
ユーザは、図7に示した印刷設定画面X1から同期アイコンIを押して、複合機100のプリンタの接続を要求する。すなわち、同期アイコンIは、複合機100で設定可能な設定項目と、携帯端末装置200で選択可能な設定項目との同期を図る旨を宣言する操作を受け付ける同期宣言手段として機能する。このとき、図6に示したようなXMLを接続制御データとして使用する場合には、RequestInfoタグを用いる。
印刷制御部206は、操作入力部204から伝達された接続制御データを受け付けると、図9に示すガイド画面Y1を操作表示部205に表示する。図9に示すガイド画面Y1によれば、「プリンタにタッチしてください。」と表示されていることにより、ユーザは携帯端末装置200を複合機100に触れさせることが分かる。ここに、メッセージ表示手段の機能が実行される。
その後、ユーザがガイド画面Y1に従って携帯端末装置200と複合機100とを接近させると、携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101との間で通信が確立する。
携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101との間で通信が確立すると、携帯端末装置200の印刷制御部206は、携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101とを介したNFC通信によって通信設定情報を含む接続制御データを複合機100に送信する(ステップS1)。
複合機100は、携帯端末装置200から通信設定情報を含む接続制御データを受信し(ステップS21)、受信された通信設定情報によって携帯端末装置200とのブルートゥース通信が確立した場合(ステップS22のYes)、複合機100は、ブルートゥース通信部102を介して携帯端末装置200に接続制御応答データを送信する(ステップS23)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から接続制御応答データを受け取ると(ステップS2)、ブルートゥース通信部202を介して印刷設定要求データを複合機100に対して送信する(ステップS3)。
複合機100の制御部111は、ブルートゥース通信部102を介して印刷設定要求データを受信すると(ステップS24)、設定情報記憶部110から機能設定情報を取得し(ステップS25)、取得した機能設定情報を携帯端末装置200へ応答として送信する(ステップS26)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から機能設定情報を受け取ると(ステップS4:設定項目取得手段)、図7に示した印刷設定画面X1の設定項目を更新する(ステップS5:設定画面表示手段)。ここで、更新した設定項目に設定不可能項目が有る場合には、図10に示すように、設定不可能項目をグレーアウトにして表示する。
その後、携帯端末装置200の印刷制御部206は、操作表示部205に表示された「閉じる」ボタンB1のユーザによる押下に応じて、ブルートゥース通信部202を介し、複合機100に対して切断制御データを送信する(ステップS6)。
なお、印刷設定画面X1の設定項目を更新後、「閉じる」ボタンB1の押下を待つことなく、直ちに切断制御データの送信するようにしても良い。
複合機100の制御部111は、ブルートゥース通信部102を介して切断制御データを受信すると(ステップS27)、通信の切断処理を実行した後(ステップS28)、切断制御応答データを携帯端末装置200へ応答として送信する(ステップS29)。これにより、必要なときだけ通信を行うことができ、セキュリティを確保することができる。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から切断制御応答データの受信後(ステップS7)、処理を終了する。
次に、携帯端末装置200から複合機100に対する印刷要求する処理について説明する。図11は、印刷要求処理の流れを示すフローチャートである。
ユーザが、図7に示したような印刷設定画面X1で印刷設定を行い、「ファイルの選択」ボタンB2を押下すると、携帯端末装置200の印刷制御部206は、図12に示すような印刷ファイル選択画面X2に操作表示部205の表示を移行させる。
なお、ユーザが、図7に示したような印刷設定画面X1で印刷設定した値は、履歴情報としてデータ記憶部203に記憶される。ここに、履歴情報記憶手段の機能が実行される。この履歴情報は、機能設定情報を含み、記述形式はXML(eXtensible Markup Language)のように構造化された形式で記述されてもよく、テキスト形式のように構造化されていない形式でもよい。履歴情報は、図7に示したように、印刷設定画面X1の下段に表示され、機能設定情報、および印刷場所が表示される。この履歴のいずれかを選択すると、データ記憶部203から履歴情報の設定を読み出し、設定項目が設定できるようになっている。このようにすることで、ユーザが以前に設定した機能設定情報を記憶することで、以前に設定した機能設定情報を再利用することができ、設定の利便性を高めることができる。
印刷ファイル選択画面X2は、図12に示すように、上段に設けられた3階層構造のリストによってファイルを選択することができるようになっている。印刷ファイル選択画面X2の下段には、ファイルの設定状況を示すプレビューが表示されている。
ユーザは、図12に示すような印刷ファイル選択画面X2の上段に設けられた3階層構造のリストから印刷するファイルを選択し、「OK」ボタンB3を押して印刷を要求する。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、印刷要求を受け付けると、図9に示すガイド画面Y1を操作表示部205に表示する。図9に示すガイド画面Y1によれば、「プリンタにタッチしてください。」と表示されていることにより、ユーザは携帯端末装置200を複合機100に触れさせることが分かる。
その後、ユーザがガイド画面Y1に従って携帯端末装置200と複合機100とを接近させると、携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101との間で通信が確立する。
携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101との間で通信が確立すると、携帯端末装置200の印刷制御部206は、携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101とを介したNFC通信によって通信設定情報を含む接続制御データを複合機100に送信する(ステップS31)。
複合機100は、携帯端末装置200から通信設定情報を含む接続制御データを受信し(ステップS51)、受信された通信設定情報によって携帯端末装置200とのブルートゥース通信が確立した場合(ステップS52のYes)、複合機100は、ブルートゥース通信部102を介して携帯端末装置200に接続制御応答データを送信する(ステップS53)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から接続制御応答データを受け取ると(ステップS32)、ブルートゥース通信部202を介して複合機100に印刷制御データ(例えば、図6参照)を送信する(ステップS33:処理要求送信手段)。
複合機100の制御部111は、ブルートゥース通信部102を介して印刷制御データを受信すると(ステップS54)、データ処理部106およびプリンタ部107を制御して、画像処理やレイアウト加工等されたデータを印刷する(ステップS55)。
複合機100の制御部111は、ブルートゥース通信部102を介して印刷状態(印刷完了、印刷中、印刷エラー、印刷ジョブなし)を含む印刷状態応答データを送信する(ステップS56)。
また、携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から印刷状態応答データを受け取り(ステップS34:状態情報取得手段)、印刷制御応答データから印刷状態を判別するとともに、操作表示部205に印刷状態を示す画面を表示させる(ステップS35:状態情報表示手段)。
例えば、印刷状態応答データの印刷状態が“印刷中”の場合、携帯端末装置200の印刷制御部206は、操作表示部205に図13に示すような印刷中画面Y2を表示させる。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、印刷が完了していると判断した場合には(ステップS36のYes)、ブルートゥース通信部202を介して複合機100に切断制御データを送信する(ステップS37)。
一方、印刷エラーが発生していると判断した場合には、携帯端末装置200の印刷制御部206は、操作表示部205に図14に示すような印刷エラー画面Y3を表示させるとともに(ステップS35)、ユーザが印刷エラー画面Y3に設けられた「再試行」ボタンB4を押下したことを条件として、携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100に印刷制御データ(例えば、図6参照)を再度送信する(ステップS36のNo、ステップS38のYes、ステップS39のYes)。また、ユーザが印刷エラー画面Y3に設けられた「再試行」ボタンB4を押下しない場合には(ステップS36のNo、ステップS38のYes、ステップS39のNo)、一定時間経過後、携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100に切断制御データを送信する(ステップS37)。
以上のように複合機100の動作状態をユーザに通知することにより、ユーザの利便性を高めることができる。
複合機100の制御部111は、ブルートゥース通信部102を介して切断制御データを受信すると(ステップS57)、通信の切断処理を実行した後(ステップS58)、切断制御応答データを携帯端末装置200へ応答として送信する(ステップS59)。これにより、必要なときだけ通信を行うことができ、セキュリティを確保することができる。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から切断制御応答データの受信後(ステップS40)、処理を終了する。
このように本実施の形態によれば、情報処理装置である複合機100における情報処理にかかる設定項目を要求する設定項目要求に応じて、複合機100から設定項目を近距離通信手段(ブルートゥース通信)にて受信し、受信した設定項目の値を選択可能に表示する設定画面を表示することにより、無線通信接続された複合機100で利用可能な設定項目の提示・設定を携帯端末装置200で行うことができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、本実施の形態では、携帯端末装置200がNFC通信部201とブルートゥース通信部202の両方を備えている場合について説明したが、これに2つの携帯端末装置にNFC通信部201とブルートゥース通信部202のそれぞれを備え、2つの携帯端末装置からそれぞれ通信を確立し、各データを送受信してもよい。例えば、NFC通信部201を備える携帯端末装置に認証ID、機能ID、通信設定情報、機能設定情報を記憶しておき、複合機100のNFC通信部101に送信する。もう一方のブルートゥース通信部202を備える携帯端末装置は、先に送信された通信設定情報を用いてデータを複合機100に送信することにより、複合機100の機能を容易に利用できる。
また、本実施の形態においては、情報処理装置として複合機100を適用したが、これに限るものではなく、プリンタ、デジタルカメラ、PC(Personal Computer)など、無線通信によりデータを送受信する機能を有する装置に適用することができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を図15ないし図19に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
図15は、本発明の第2の実施の形態にかかる情報処理システム10の構成を示すブロック図である。図15に示すように、本実施の形態は、第1の実施の形態とは、携帯端末装置200が識別情報取得手段として機能する識別情報取得部210を備えている点で異なっている。
識別情報取得部210は、複合機100の機種情報、複合機100に固有の機器ID、複合機100の設置されている場所情報、携帯端末装置200の物理的な位置情報、ユーザの嗜好情報(ユーザID、所属名、役職、および印刷頻度情報など)、課金に関する情報(ユーザ識別情報、課金金額情報など)など少なくとも一種類以上の識別情報を取得する。
そして、印刷制御部206は、図16に示すように、識別情報取得部210で取得した識別情報に対応付けて、ユーザが以前に設定した機能設定情報をデータ記憶部203に記憶する。
ここで、複合機100の機種情報に従って履歴を取得するための処理の流れを図17のフローチャートを参照しつつ説明する。
ユーザは、図7に示した印刷設定画面X1から同期アイコンIを押して、複合機100のプリンタの接続を要求する。このとき、図6に示したようなXMLを接続制御データとして使用する場合には、RequestInfoタグを用いる。
印刷制御部206は、操作入力部204から伝達された接続制御データを受け付けると、図9に示すガイド画面Y1を操作表示部205に表示する。図9に示すガイド画面Y1によれば、「プリンタにタッチしてください。」と表示されていることにより、ユーザは携帯端末装置200を複合機100に触れさせることが分かる。
その後、ユーザがガイド画面Y1に従って携帯端末装置200と複合機100とを接近させると、携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101との間で通信が確立する。
携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101との間で通信が確立すると、携帯端末装置200の印刷制御部206は、携帯端末装置200のNFC通信部201と複合機100のNFC通信部101とを介したNFC通信によって通信設定情報を含む接続制御データを複合機100に送信する(ステップS1)。
複合機100は、携帯端末装置200から通信設定情報を含む接続制御データを受信し(ステップS21)、受信された通信設定情報によって携帯端末装置200とのブルートゥース通信が確立した場合(ステップS22のYes)、複合機100は、ブルートゥース通信部102を介して携帯端末装置200に接続制御応答データを送信する(ステップS23)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から接続制御応答データを受け取ると(ステップS2)、ブルートゥース通信部202を介して印刷設定要求データを複合機100に対して送信する(ステップS3)。
複合機100の制御部111は、ブルートゥース通信部102を介して印刷設定要求データを受信すると(ステップS24)、設定情報記憶部110から機能設定情報を取得し(ステップS25)、取得した機能設定情報を携帯端末装置200へ応答として送信する(ステップS26)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から機能設定情報を受け取ると(ステップS4)、識別情報取得部210を制御して複合機100の機種情報を取得する(ステップS61)。そして、携帯端末装置200の印刷制御部206は、識別情報取得部210で複合機100の機種情報を取得すると、データ記憶部203に記憶された履歴情報から複合機100の機種と同一の機種に関する機能設定情報の有無を判別する(ステップS62)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、複合機100の機種と同一の機種に関する機能設定情報がデータ記憶部203に記憶された履歴情報にあった場合には(ステップS62のYes)、その設定内容で(図16参照)、印刷設定画面X1を更新して表示する(ステップS63)。一方、携帯端末装置200の印刷制御部206は、複合機100の機種と同一の機種に関する機能設定情報がデータ記憶部203に記憶された履歴情報に無い場合には(ステップS62のNo)、取得した機能設定情報に従って印刷設定画面X1を更新する(ステップS64)。
その後、携帯端末装置200の印刷制御部206は、操作表示部205に表示された「閉じる」ボタンB1のユーザによる押下に応じて、ブルートゥース通信部202を介し、複合機100に対して切断制御データを送信する(ステップS6)。
なお、印刷設定画面X1の設定項目を更新後、「閉じる」ボタンB1の押下を待つことなく、直ちに切断制御データの送信するようにしても良い。
複合機100の制御部111は、ブルートゥース通信部102を介して切断制御データを受信すると(ステップS27)、通信の切断処理を実行した後(ステップS28)、切断制御応答データを携帯端末装置200へ応答として送信する(ステップS29)。これにより、必要なときだけ通信を行うことができ、セキュリティを確保することができる。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から切断制御応答データの受信後(ステップS7)、処理を終了する。
次に、携帯端末装置200の物理的な位置情報に従って履歴を取得する場合について説明する。なお、携帯端末装置200の物理的な位置情報は、GPS(Global Positioning System)、無線LANのアクセスポイント等を利用して取得することができる。なお、複合機100から機能設定情報と共に複合機100に登録された物理的な位置情報を取得してもよい。
図17に示すように、携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から機能設定情報を受け取ると(ステップS4)、GPSである識別情報取得部210を制御して携帯端末装置200の物理的な位置情報を取得する(ステップS61)。そして、携帯端末装置200の印刷制御部206は、識別情報取得部210で携帯端末装置200の物理的な位置情報を取得すると、現在の携帯端末装置200の物理的な位置情報が図18に示すようなデータ記憶部203に記憶された履歴情報から同一の位置情報に関する機能設定情報の有無を判別する(ステップS62)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、現在の携帯端末装置200の物理的な位置情報がデータ記憶部203に記憶された履歴情報にあった場合には(ステップS62のYes)、その設定内容で(図18参照)、印刷設定画面X1を更新して表示する(ステップS63)。一方、携帯端末装置200の印刷制御部206は、現在の携帯端末装置200の物理的な位置情報がデータ記憶部203に記憶された履歴情報に無い場合には(ステップS62のNo)、取得した機能設定情報に従って印刷設定画面X1を更新する(ステップS64)。
このように本実施の形態によれば、識別情報に従って履歴情報をデータ記憶部203から取得し、設定項目および該設定項目の値を変更することができるので、利用状況に合わせて印刷設定が自動設定され、ユーザの利便性を高めることができる。例えば、ユーザが同一機種に設定した以前の設定値を即時に利用することができるので、利便性を高めることができる。また、識別情報として現在位置情報を適用した場合には、ユーザは、現在位置の接続先装置で処理可能か否かを即時に判断することができる。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態を図20および図21に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施の形態または第2の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
図20は、本発明の第3の実施の形態にかかる情報処理システム10における処理の流れを示すフローチャートである。図20に示すように、本実施の形態においては、ユーザがデフォルトで設定した機能設定情報を優先するようにしたものである。
より詳細には、図20に示すように、携帯端末装置200の印刷制御部206は、ユーザがデフォルトで設定した図21に示すような機能設定情報がデータ記憶部203に記憶されていた場合には(ステップS71のYes)、その設定内容で(図21参照)、印刷設定画面X1を更新して表示する(ステップS72)。一方、ユーザがデフォルトで設定した機能設定情報がデータ記憶部203に記憶されておらず(ステップS71のNo)、複合機100の機種と同一の機種に関する機能設定情報がデータ記憶部203に記憶された履歴情報にあった場合には(ステップS62のYes)、携帯端末装置200の印刷制御部206は、その設定内容で(図16参照)、印刷設定画面X1を更新して表示する(ステップS63)。一方、ユーザがデフォルトで設定した機能設定情報がデータ記憶部203に記憶されておらず(ステップS71のNo)、複合機100の機種と同一の機種に関する機能設定情報がデータ記憶部203に記憶された履歴情報に無い場合には(ステップS62のNo)、携帯端末装置200の印刷制御部206は、取得した機能設定情報に従って印刷設定画面X1を更新する(ステップS64)。なお、ユーザ設定で設定された項目が複合機100で設定不可能な場合(ステープル機能が無い場合など)は、該当の機能については複合機100で取得された設定をそのまま利用する。
これにより、ユーザがデフォルトで設定した機能設定情報と複合機100で実行可能な機能とのネゴシエーションによる操作機能の最適化などによる履歴情報を含むユーザ情報によるユーザインタフェースのカスタマイズ機能の充実化を図ることができる。
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態を図22および図23に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施の形態ないし第3の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
図22は本発明の第4の実施の形態にかかる情報処理システム10の構成を示すブロック図、図23は情報処理システム10における処理の流れを示すフローチャートである。図22に示すように、本実施の形態は、第2の実施の形態とは、携帯端末装置200が位置取得部220を備えている点で異なっている。概略的には、本実施の形態の携帯端末装置200は、現在の携帯端末装置200の物理的な位置情報を位置取得部220により取得し、ユーザの所属する組織内であれば機能設定情報に含まれる「複製検知」を有効化し、ユーザの所属する組織外であれば「複製検知」を無効化するようにしたものである。ただし、図19に示すようなユーザの所属する組織のデータが、あらかじめデータ記憶部203に記憶されており、判別の比較に用いられる。「複製検知」が有効である場合は、接続した複合機100から印刷物が出力される。一方、「複製検知」が無効である場合は、接続した複合機100から出力されない。
図23に示すように、複合機100は、携帯端末装置200から通信設定情報を含む接続制御データを受信し(ステップS51)、受信された通信設定情報によって携帯端末装置200とのブルートゥース通信が確立した場合(ステップS52のYes)、複合機100は、ブルートゥース通信部102を介して携帯端末装置200に接続制御応答データを送信する(ステップS53)。
携帯端末装置200の印刷制御部206は、ブルートゥース通信部202を介して複合機100から接続制御応答データを受け取ると(ステップS32)、携帯端末装置200は位置取得部220を通じて現在の位置を取得し(ステップS81)、図19のデータと照らし合わせ、該当する位置での出力可否を判断する(ステップS82)。出力が無効な場合(ステップS82のNo)、携帯端末装置200は印刷制御データを送信せずに処理を終了する。一方、出力が有効な場合(ステップS82のYes)、携帯端末装置200はブルートゥース通信部202を介して複合機100に印刷制御データ(例えば、図6参照)を送信する(ステップS33:処理要求送信手段)。
なお、有効/無効の設定に基づく処理は、上述に限ったものではなく、よく知られたコピーガードの機能を応用してもよい。例えば、「複製検知」が無効に設定されている場合は、印刷物が出力されるが、印刷画像に関わらず白紙を出力したり、「複製厳禁」の文字のみを表示したり、あるいは、全て黒で塗りつぶした画像を印刷してもよい。
これにより、ユーザが印刷を行う位置に応じて、複製検知の可否を自動判別することができるので、ユーザの利便性を高めると共に、複製による情報流出の危険性を回避することができる。
100 情報処理装置
200 携帯端末装置
I 同期宣言手段
特開2004−200887号公報

Claims (9)

  1. 情報処理を実行する情報処理装置に対して近接させることにより短距離通信手段にて無線接続を確立して当該短距離通信手段よりも長距離での無線通信が可能な近距離通信手段のための通信設定情報を受け取った後、当該通信設定情報を使用して前記近距離通信手段にて無線接続を確立する携帯端末装置において、
    前記情報処理装置における情報処理にかかる設定項目を要求する設定項目要求に応じて前記情報処理装置から前記設定項目を前記近距離通信手段にて受信する設定項目取得手段と、
    前記設定項目取得手段により受信した前記設定項目の値を選択可能に表示する設定画面を表示する設定画面表示手段と、
    を備えることを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記設定画面には、前記情報処理装置で設定可能な設定項目と、当該装置で選択可能な設定項目との同期を図る旨を宣言する操作を受け付ける同期宣言手段が設けられており、
    前記同期宣言手段を介して同期を図る旨の宣言がなされた場合、前記情報処理装置に対して当該装置を近接させる旨のメッセージを表示させるメッセージ表示手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記情報処理装置における情報処理の対象となるデータおよび前記設定画面で選択された値を有する処理要求を前記情報処理装置に対して送信する処理要求送信手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  4. 前記処理要求送信手段により送信した前記処理要求に応じた前記情報処理装置における情報処理の状態情報を前記近距離通信手段にて受信する状態情報取得手段と、
    前記状態情報取得手段により受信した前記状態情報を表示する状態情報表示手段と、
    を備えることを特徴とする請求項3記載の携帯端末装置。
  5. 前記設定画面で選択された値を履歴情報として記憶する履歴情報記憶手段を更に備え、
    前記設定画面表示手段は、前記履歴情報記憶手段に記憶されている前記履歴情報を前記設定画面に表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  6. 前記履歴情報記憶手段は前記履歴情報とともに記憶され、当該履歴情報を識別する識別情報を取得する識別情報取得手段を備え、
    前記処理要求送信手段は、前記識別情報取得手段が取得した前記識別情報に応じた前記履歴情報を前記設定画面で選択された値とした処理要求を、前記情報処理装置に対して送信する、
    ことを特徴とする請求項3記載の携帯端末装置。
  7. 前記識別情報取得手段が取得する前記識別情報は、前記情報処理装置の機種情報である、
    ことを特徴とする請求項6記載の携帯端末装置。
  8. 前記識別情報取得手段が取得する前記識別情報は、当該装置の位置情報である、
    ことを特徴とする請求項6記載の携帯端末装置。
  9. 情報処理を実行する情報処理装置に対して近接させることにより短距離通信手段にて無線接続を確立して当該短距離通信手段よりも長距離での無線通信が可能な近距離通信手段のための通信設定情報を受け取った後、当該通信設定情報を使用して前記近距離通信手段にて無線接続を確立する処理を実行するコンピュータを、
    前記情報処理装置における情報処理にかかる設定項目を要求する設定項目要求に応じて前記情報処理装置から前記設定項目を前記近距離通信手段にて受信する設定項目取得手段と、
    前記設定項目取得手段により受信した前記設定項目の値を選択可能に表示する設定画面を表示する設定画面表示手段と、
    として機能させるためのプログラム。
JP2009157119A 2008-09-17 2009-07-01 携帯端末装置およびプログラム Expired - Fee Related JP5446519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157119A JP5446519B2 (ja) 2008-09-17 2009-07-01 携帯端末装置およびプログラム
US12/558,960 US8285210B2 (en) 2008-09-17 2009-09-14 Mobile terminal device and method and computer program product for establishing wireless connection

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238552 2008-09-17
JP2008238552 2008-09-17
JP2009157119A JP5446519B2 (ja) 2008-09-17 2009-07-01 携帯端末装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010098717A true JP2010098717A (ja) 2010-04-30
JP5446519B2 JP5446519B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42007660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009157119A Expired - Fee Related JP5446519B2 (ja) 2008-09-17 2009-07-01 携帯端末装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8285210B2 (ja)
JP (1) JP5446519B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199642A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システムとその動作方法、画像処理装置とその動作プログラム
JP2012064030A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd ロケーションフリー印刷システム
JP2013091265A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Oki Data Corp 画像形成装置、画像形成システム、および印刷制御プログラム
JP2014068304A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Brother Ind Ltd 無線通信システム、無線通信装置、および、通信制御プログラム
US8749823B2 (en) 2009-03-18 2014-06-10 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus that communicates with a portable terminal device, and information processing system
JP2014174664A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd プログラム、および通信装置
JP2014219784A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社リコー 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法
JP2015007857A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 シャープ株式会社 画像形成システム、携帯型設定装置、及びコンピュータプログラム
JP2015027756A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2015036976A (ja) * 2013-08-16 2015-02-23 宏景科技股▲分▼有限公司 電子システム及び該電子システムを制御するプログラム及びプログラムセット
JP2015049767A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 画像形成指示プログラム及び携帯端末
JP2015084126A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 ブラザー工業株式会社 携帯端末、携帯端末のプログラム、および印刷装置
JP2015122014A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 シャープ株式会社 操作入力システム、電子機器、携帯端末、及び操作入力方法
JP2015161992A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
KR20150108592A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 주식회사 엘지유플러스 웨어러블 디바이스의 제어 방법 및 그 장치
KR20150108591A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 주식회사 엘지유플러스 웨어러블 디바이스의 제어 방법 및 그 장치
JP2015207875A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報端末、及びプログラム
JP2016129035A (ja) * 2016-02-04 2016-07-14 キヤノン株式会社 プログラム、及び携帯型通信装置
JP2016154355A (ja) * 2016-03-24 2016-08-25 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
JP2017027619A (ja) * 2016-10-14 2017-02-02 キヤノン株式会社 プログラム、及び携帯型通信装置
KR20170104943A (ko) * 2016-03-08 2017-09-18 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법, 및 기록 매체
JP2017174075A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 制御装置、画像処理装置、情報処理システムおよびプログラム
US9794424B2 (en) 2012-03-05 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to print an image after communication with the device via a short distance wireless communication
JP2018063726A (ja) * 2017-12-26 2018-04-19 キヤノン株式会社 プログラム、携帯型通信装置、情報処理方法、および記憶媒体
JP2019046402A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び携帯通信装置
JP2019096955A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び通信システム
US10372388B2 (en) 2016-03-31 2019-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and control method
US10387084B2 (en) 2017-03-31 2019-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Control method for information processing apparatus and information processing apparatus
US10560534B2 (en) 2015-11-06 2020-02-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, communication terminal, and communication system for enabling a disconnect of communication between the information processing apparatus and the communication terminal
US10572192B2 (en) 2016-07-22 2020-02-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Processing system, processing apparatus, terminal, and non-transitory computer readable medium
JP2022009799A (ja) * 2020-05-08 2022-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989544B2 (ja) * 2008-04-03 2012-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷装置、およびそれらの制御方法、システム、プログラム
JP5413154B2 (ja) * 2009-11-27 2014-02-12 株式会社リコー 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム
JP5815924B2 (ja) * 2010-03-24 2015-11-17 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置、および管理サーバ
GB201016198D0 (en) * 2010-09-27 2010-11-10 Canon Europa Nv Image-processing system and image-processing method
JP5565362B2 (ja) * 2011-03-30 2014-08-06 ブラザー工業株式会社 制御装置
US9282219B2 (en) * 2011-06-05 2016-03-08 Apple Inc. Automatic generation of print data for print jobs based on available media attributes
KR101833454B1 (ko) * 2011-06-14 2018-04-13 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 방법 및 이를 구현하는 단말기
KR101840723B1 (ko) * 2011-09-02 2018-03-21 에스프린팅솔루션 주식회사 P2p 연결을 지원하는 화상형성장치 및 그것의 주소록 관리 방법
KR101760350B1 (ko) 2011-09-02 2017-07-21 에스프린팅솔루션 주식회사 P2p 연결을 지원하는 화상형성장치 및 그것의 작업 권한 제어 방법
KR101840725B1 (ko) * 2011-09-02 2018-03-21 에스프린팅솔루션 주식회사 P2p 연결을 지원하는 화상형성장치 및 그것의 p2p 연결 제어 방법
JP6110858B2 (ja) * 2011-09-13 2017-04-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ドッキングシステム及び汎用ネットワーク装置ドライバによる無線lan接続のハンドオーバ
CN102426513A (zh) * 2011-10-26 2012-04-25 苏州工业园区鑫海胜电子有限公司 基于局域网的移动终端网页打印方法
KR101872358B1 (ko) * 2011-11-22 2018-06-29 에이치피프린팅코리아 주식회사 P2p 연결을 지원하는 화상 형성 장치 및 그것의 ip 주소 연동을 통한 응용 프로그램의 실행 방법
US8736878B2 (en) * 2011-11-23 2014-05-27 Canon U.S.A., Inc. System and method for obtaining an electronic document
US9111374B2 (en) * 2011-11-29 2015-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Mobile terminal, method for controlling the same, and non-transitory storage medium storing program to be executed by mobile terminal
JP5805519B2 (ja) * 2011-12-21 2015-11-04 シャープ株式会社 画像処理システム、画像受信装置、画像処理装置、及び画像処理方法
CN104081330B (zh) * 2012-01-31 2019-02-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于接收激活数据的配置链接的选择
JP6019676B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5962146B2 (ja) 2012-03-30 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5966527B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5915338B2 (ja) 2012-03-30 2016-05-11 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6019675B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 機能実行装置
JP2013214808A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置および情報処理端末のプログラム
JP2013214806A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
JP6015086B2 (ja) 2012-04-17 2016-10-26 株式会社リコー 情報共有装置、情報共有システム、描画処理方法及びプログラム
JP5962240B2 (ja) * 2012-06-12 2016-08-03 株式会社リコー 画像処理装置、画面情報提供方法、プログラム
JP5867319B2 (ja) * 2012-07-03 2016-02-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6236938B2 (ja) 2012-07-10 2017-11-29 株式会社リコー 出力システム、操作端末及びプログラム
JP5958161B2 (ja) 2012-08-03 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5900226B2 (ja) 2012-08-03 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5900228B2 (ja) * 2012-08-06 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5991167B2 (ja) * 2012-11-28 2016-09-14 スター精密株式会社 印刷制御装置および印刷制御用プログラム
JP2014112784A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、無線通信システム、制御方法、及びプログラム
JP6003629B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、および携帯端末
JP5945965B2 (ja) 2013-02-28 2016-07-05 ブラザー工業株式会社 通信機器
JP5987730B2 (ja) * 2013-02-28 2016-09-07 ブラザー工業株式会社 画像記録システム
US9665088B2 (en) 2014-01-31 2017-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US9804588B2 (en) 2014-03-14 2017-10-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Determining associations and alignments of process elements and measurements in a process
US9397836B2 (en) 2014-08-11 2016-07-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securing devices to process control systems
US10223327B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US9558220B2 (en) 2013-03-04 2017-01-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US9823626B2 (en) 2014-10-06 2017-11-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Regional big data in process control systems
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
JP6015499B2 (ja) 2013-03-07 2016-10-26 ブラザー工業株式会社 プログラム、および携帯端末
JP5983474B2 (ja) 2013-03-14 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム
US9762567B2 (en) 2013-03-14 2017-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless communication of a user identifier and encrypted time-sensitive data
US10671028B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for managing a work flow in a process plant
EP2973242B1 (en) 2013-03-15 2020-12-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Modelling and adjustment of process plants
US9083837B2 (en) * 2013-03-26 2015-07-14 Xerox Corporation System and method for keyed operation of devices using near field communication
JP6123416B2 (ja) 2013-03-28 2017-05-10 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5935740B2 (ja) 2013-03-29 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム
US9195420B2 (en) * 2013-04-02 2015-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure print job through mobile device ID
JP5585683B1 (ja) * 2013-05-01 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 端末装置、プログラム及び情報処理システム
KR102077821B1 (ko) * 2013-06-03 2020-02-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법
JP6234083B2 (ja) * 2013-06-28 2017-11-22 キヤノン株式会社 端末装置、制御方法、およびプログラム
JP2015045972A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP6264815B2 (ja) 2013-09-30 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
EP2854358A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-01 ABB Technology AG A method for automatically establishing a wireless connection between a mobile device and at least one stationary device
JP2015109073A (ja) * 2013-10-21 2015-06-11 株式会社リコー 画像形成システム
JP6351241B2 (ja) * 2013-11-20 2018-07-04 キヤノン株式会社 システム、画像処理装置、および制御方法
JP6314455B2 (ja) * 2013-12-05 2018-04-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5915676B2 (ja) * 2014-03-04 2016-05-11 コニカミノルタ株式会社 連携システム、画像形成装置、携帯情報装置、遠隔制御方法、遠隔操作方法、遠隔制御プログラムおよび遠隔操作プログラム
KR20150114764A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 삼성전자주식회사 모바일 디바이스를 이용하여 클로닝을 수행하는 화상형성장치 및 방법
JP2015204526A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 キヤノン株式会社 携帯端末、画像通信システム、ファクス装置、およびこれらの制御方法、並びにプログラム
JP2015210569A (ja) 2014-04-24 2015-11-24 株式会社リコー 画像処理装置、情報共有装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6402494B2 (ja) 2014-05-30 2018-10-10 ブラザー工業株式会社 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
JP6179528B2 (ja) * 2015-01-21 2017-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6137207B2 (ja) * 2015-01-26 2017-05-31 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6179531B2 (ja) * 2015-01-29 2017-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
CN106797237B (zh) * 2015-03-02 2020-07-31 京瓷办公信息系统株式会社 通信系统、通信方法和图像形成装置
JP6544976B2 (ja) 2015-04-10 2019-07-17 キヤノン株式会社 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP6530634B2 (ja) * 2015-04-22 2019-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10162583B2 (en) * 2015-07-02 2018-12-25 Canon Information And Imaging Solutions, Inc. System and method for printing
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
US9893910B2 (en) * 2016-02-22 2018-02-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium storing instructions
US9870179B2 (en) * 2016-03-14 2018-01-16 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and image processing system
JP6508124B2 (ja) * 2016-05-13 2019-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び情報更新プログラム
JP6172365B2 (ja) * 2016-08-12 2017-08-02 ヤマハ株式会社 近接通信システムおよび近接通信装置
EP3516533B1 (en) * 2016-09-23 2022-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device setting based on usage history
JP7176203B2 (ja) * 2018-03-02 2022-11-22 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置
EP3540588A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-18 Oki Data Corporation Image processing method, image processing apparatus, and information processing terminal
US10594885B1 (en) * 2018-10-25 2020-03-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for updating multifunction peripheral device codes
JP2020198505A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 キヤノン株式会社 装置、およびそのプログラム
US11740846B2 (en) * 2021-03-19 2023-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and non-transitory computer-readable recording medium therefor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323280A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2003348289A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005044024A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd プリンタシステム及びスキャナシステム
JP2006318220A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 端末装置、印刷装置、印刷システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2007133636A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷設定プログラム及び記録媒体
JP3977392B2 (ja) * 2005-09-09 2007-09-19 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922725B2 (en) * 2001-09-07 2005-07-26 Xerox Corporation Method and apparatus for processing document service requests originating from a mobile computing device
US7099031B2 (en) * 2002-07-05 2006-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing system using a network comprising a server and a plurality of printing terminals connected by the network
US7058719B2 (en) 2002-07-22 2006-06-06 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices and reliably and securely adding an electronic device to the network
JP4162205B2 (ja) 2002-12-17 2008-10-08 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 無線通信機器指定方法およびシステム
US7636584B2 (en) * 2003-10-17 2009-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device and methods for mobile-printing
US20090103124A1 (en) * 2005-08-31 2009-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
JP2007109208A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 出力要求装置、出力要求方法、および出力要求プログラム
JP2007174215A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Canon Inc 外部コントローラ、リモート操作システム及び方法
US7792927B2 (en) * 2006-02-20 2010-09-07 Ricoh Company, Ltd. Output requesting apparatus via a network for user-position and apparatus-position information
JP2007249941A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム
JP4944510B2 (ja) * 2006-06-23 2012-06-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP4232802B2 (ja) * 2006-08-23 2009-03-04 セイコーエプソン株式会社 データ受信装置、データ受信方法及びそのプログラム
JP2009037566A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US7970350B2 (en) * 2007-10-31 2011-06-28 Motorola Mobility, Inc. Devices and methods for content sharing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323280A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2003348289A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005044024A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd プリンタシステム及びスキャナシステム
JP2006318220A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 端末装置、印刷装置、印刷システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP3977392B2 (ja) * 2005-09-09 2007-09-19 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2007133636A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷設定プログラム及び記録媒体

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199642A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システムとその動作方法、画像処理装置とその動作プログラム
US8111418B2 (en) 2009-02-20 2012-02-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, operation method thereof, image processing apparatus and image processing program thereof
US8749823B2 (en) 2009-03-18 2014-06-10 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus that communicates with a portable terminal device, and information processing system
JP2012064030A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd ロケーションフリー印刷システム
JP2013091265A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Oki Data Corp 画像形成装置、画像形成システム、および印刷制御プログラム
US9794425B2 (en) 2012-03-05 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to read an original after communication with the device via a short distance wireless communication
US9794424B2 (en) 2012-03-05 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to print an image after communication with the device via a short distance wireless communication
US10148829B2 (en) 2012-03-05 2018-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to read an original after communication with the device via a short distance wireless communication
US11025785B2 (en) 2012-03-05 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
US11659102B2 (en) 2012-03-05 2023-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
US10602004B2 (en) 2012-03-05 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
JP2014068304A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Brother Ind Ltd 無線通信システム、無線通信装置、および、通信制御プログラム
JP2014174664A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd プログラム、および通信装置
US10241729B2 (en) 2013-03-07 2019-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US10613802B2 (en) 2013-03-07 2020-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US11281409B2 (en) 2013-03-07 2022-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US10877703B2 (en) 2013-03-07 2020-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US9870178B2 (en) 2013-03-07 2018-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
JP2014219784A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社リコー 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法
JP2015007857A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 シャープ株式会社 画像形成システム、携帯型設定装置、及びコンピュータプログラム
JP2015027756A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2015036976A (ja) * 2013-08-16 2015-02-23 宏景科技股▲分▼有限公司 電子システム及び該電子システムを制御するプログラム及びプログラムセット
JP2015049767A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 画像形成指示プログラム及び携帯端末
JP2015084126A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 ブラザー工業株式会社 携帯端末、携帯端末のプログラム、および印刷装置
JP2015122014A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 シャープ株式会社 操作入力システム、電子機器、携帯端末、及び操作入力方法
JP2015161992A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
KR102197886B1 (ko) * 2014-03-18 2021-01-04 주식회사 엘지유플러스 웨어러블 디바이스의 제어 방법 및 그 장치
KR102208047B1 (ko) * 2014-03-18 2021-01-26 주식회사 엘지유플러스 웨어러블 디바이스의 제어 방법 및 그 장치
KR20150108591A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 주식회사 엘지유플러스 웨어러블 디바이스의 제어 방법 및 그 장치
KR20150108592A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 주식회사 엘지유플러스 웨어러블 디바이스의 제어 방법 및 그 장치
JP2015207875A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報端末、及びプログラム
US10560534B2 (en) 2015-11-06 2020-02-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, communication terminal, and communication system for enabling a disconnect of communication between the information processing apparatus and the communication terminal
JP2016129035A (ja) * 2016-02-04 2016-07-14 キヤノン株式会社 プログラム、及び携帯型通信装置
KR102113554B1 (ko) 2016-03-08 2020-05-21 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법, 및 기록 매체
KR20170104943A (ko) * 2016-03-08 2017-09-18 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법, 및 기록 매체
JP2017174075A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 制御装置、画像処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2016154355A (ja) * 2016-03-24 2016-08-25 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
US10372388B2 (en) 2016-03-31 2019-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and control method
US10572192B2 (en) 2016-07-22 2020-02-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Processing system, processing apparatus, terminal, and non-transitory computer readable medium
JP2017027619A (ja) * 2016-10-14 2017-02-02 キヤノン株式会社 プログラム、及び携帯型通信装置
US10387084B2 (en) 2017-03-31 2019-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Control method for information processing apparatus and information processing apparatus
JP2019046402A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び携帯通信装置
JP2019096955A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び通信システム
JP2018063726A (ja) * 2017-12-26 2018-04-19 キヤノン株式会社 プログラム、携帯型通信装置、情報処理方法、および記憶媒体
JP2022009799A (ja) * 2020-05-08 2022-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7289888B2 (ja) 2020-05-08 2023-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8285210B2 (en) 2012-10-09
JP5446519B2 (ja) 2014-03-19
US20100069008A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446519B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP5240170B2 (ja) 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム
JP6414413B2 (ja) 文書印刷システム
US8406253B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program product
JP2009037566A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN109343805B (zh) 图像处理装置以及图像处理系统
JP4881849B2 (ja) 出力装置、情報処理システムおよび出力装置で実行されるプログラム
US20070206225A1 (en) Printing apparatus, printing method, and computer program product
JP2008097253A (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP2009282890A (ja) 画像形成装置、アクセス制御方法、およびアクセス制御プログラム
JP2009055578A (ja) 画像形成装置、印刷システムおよびプログラム
JP2014045418A (ja) 情報処理システム、連携管理装置、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理システムの制御プログラム
JP2006163794A (ja) ドキュメント処理システム
JP2002342050A (ja) 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
EP1944684B1 (en) Image forming apparatus, server, data output method, data communication method, and computer program product
JP2018130963A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷用プログラム
JP6331414B2 (ja) 情報処理プログラムと情報処理装置
CN112075069B (zh) 用于打印可追踪打印输出的图像形成装置
JP2018073108A (ja) 印刷システム
US10819866B2 (en) Processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US20220027107A1 (en) Image forming apparatus changing printing orders according to strength of a wireless communication signal
JP2020064659A (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2009218824A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5446519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees