JP2007249941A - 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム - Google Patents

出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007249941A
JP2007249941A JP2007006316A JP2007006316A JP2007249941A JP 2007249941 A JP2007249941 A JP 2007249941A JP 2007006316 A JP2007006316 A JP 2007006316A JP 2007006316 A JP2007006316 A JP 2007006316A JP 2007249941 A JP2007249941 A JP 2007249941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
information
user
output device
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007006316A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Umehara
直樹 梅原
Takahiro Asai
貴浩 浅井
Takuya Imai
拓也 今井
Yukiko Sahashi
ゆき子 佐橋
Mototsugu Emori
基倫 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007006316A priority Critical patent/JP2007249941A/ja
Priority to US11/708,950 priority patent/US7707274B2/en
Publication of JP2007249941A publication Critical patent/JP2007249941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】簡易な操作による利便性の高い文書印刷システムを提供する。
【解決手段】ユーザが携行するRFID1〜1bの信号から位置管理サーバ20が位置を検出し、PC10はモニタ11上にユーザと複数のプリンタのレイアウトを含む地図画像を表示させる。ユーザは表示される文書ファイルアイコンを、印刷させるプリンタアイコンへドラッグアンドドロップ操作する。PC10は文書ファイル、プリンタ識別情報、およびPC10の識別情報をプリンタ管理サーバ30に送信すると、ドライバ選択部32がドライバを選択し、印刷情報生成部33が印刷データを生成し、PC10の識別情報とともにプリンタ40に送信する。プリンタ40は、印刷データを印刷し、印刷通知情報をユーザPC10に送信する。PC10は、通知情報をモニタ上に表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、データを出力する出力装置への出力要求を行う出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラムに関するものである。
近年、オフィスにおいてはプリンタ等の印刷機器が多数配置されており、それらはネットワーク上に存在し、様々な場所からアクセスできるようになっている。ネットワークを通じてこれらのプリンタ等を利用するために、プリンタ等の初期設定及び印刷などにおいて、ファイルのドラッグアンドドロップという操作がしばしば用いられている。例えば、ファイルをプリンタアイコンにドラッグアンドドロップすると印刷が開始されるものなどである。
また、プリント条件が予め設定されているプリントアイコンと、プリントすべきファイルのアイコンとが表示された表示画面上でファイルアイコンをドラッグして、プリントアイコン上にドロップすることによって、そのプリンタの設定が表示され、プリントアイコンに設定されている印刷条件下でファイルの印刷処理が実行される印刷制御操作システムが公開されている(例えば、特許文献1)。この方法では、ファイルをドラッグアンドドロップするという直感的な作業により印字指示から設定確認を行うことができる。
特開2001−337765号公報
しかしながら、上記従来技術では、ドラッグアンドドロップで設定したプリンタがどこにあるかは、インストールした記憶にのみ頼り、同じような機種のプリンタがあった場合には、判別が困難であった。また、ユーザPCの位置、他人のPCの位置、およびプリンタの位置が把握できなかった。また、通常使用しないプリンタから出力させる場合には、新たにドライバ設定を必要としていて、煩雑な作業を免れないという問題があった。
また、この従来技術においては、ファイルをプリンタアイコンにドラッグアンドドロップする場合、そのアイコンがどの位置に配置されたプリンタに相当するかを区別するのは困難であった。また、ユーザがPCを操作して印刷しようとしているプリンタが、ユーザにとって最適な位置にあるプリンタであるかどうかが判然としないという問題があった。この場合、特に、ユーザが他人にファックスを送信するような手軽さで、文書ファイルをその他人の近くのプリンタから出力させる場合に、プリンタの位置関係が判然としないので、適正に選択することが難しく、かつ、プリンタを選択したとしても設定作業が必要となってしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザと使用可能な出力装置との物理的な位置関係を見易く表示し、特別なドライバの設定を必要とせず、簡易な操作で、実世界での出力作業を直感的に把握できるように行なうことができる出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、出力依頼装置であって、文書ファイルを記憶する記憶部と、ネットワークに接続され、ユーザの位置を示すユーザ位置情報とネットワークに接続された出力装置の位置を示す出力装置位置情報とを管理する位置管理サーバから、前記ユーザ位置情報と、前記出力装置位置情報と、前記出力装置を配置可能な配置領域の画像である地図情報とを受信する受信部と、前記ユーザを示すユーザシンボルと前記出力装置を示す出力装置シンボルと出力対象の前記文書ファイルを示す文書シンボルとを、受信した前記ユーザ位置情報および前記出力装置位置情報のそれぞれに対応する前記地図画像上の位置で前記表示装置に表示する表示制御部と、表示された前記地図情報において、前記出力装置シンボルと前記文書シンボルとの選択を受付ける入力受付部と、選択された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対する、選択された前記文書シンボルの前記文書ファイルの出力命令と、前記出力依頼装置に対する出力の通知命令を、前記出力装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の出力依頼装置において、前記入力受付部は、前記表示装置に表示される前記文書シンボルを前記出力装置シンボルにドラッグアンドドロップする操作を受け付けることを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明は、請求項1に記載の出力依頼装置において、前記表示制御部は、前記ユーザシンボルおよび前記出力装置シンボルをアイコンで表示することを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明は、請求項1に記載の出力依頼装置において、前記表示制御部は、前記ユーザ位置情報と前記出力装置位置情報とから、前記地図情報を拡大または縮小して表示することを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明は、請求項1に記載の出力依頼装置において、前記受信部は、さらに、前記位置管理サーバ装置から、前記出力装置の出力機能を示す能力情報を受信し、前記表示制御部は、前記入力受付部により、前記出力装置シンボルが指示された場合に、指示された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対応する前記能力情報を、前記地図画像に重畳させて表示することを特徴とする。
また、請求項6にかかる発明は、請求項1に記載の出力依頼装置において、前記送信部は、さらに、選択された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対する、選択された前記文書シンボルの前記文書ファイルの出力命令と、前記出力依頼装置に対する出力の通知命令を、ネットワークに接続され、前記出力装置の出力を管理する出力管理サーバ装置に送信することを特徴とする。
また、請求項7にかかる発明は、位置管理サーバ装置であって、ユーザの位置情報を取得する位置取得部と、ネットワークに接続された出力装置の位置情報である出力装置位置情報と、前記出力装置を配置可能な配置領域の画像である地図情報とを記憶する記憶部と、前記ユーザ位置情報と前記出力装置位置情報と前記地図情報とを、ネットワークに接続された出力依頼装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項8にかかる発明は、請求項7に記載の位置管理サーバ装置において、前記記憶部は、さらに、前記出力装置の出力機能を示す能力情報を記憶し、前記送信部は、さらに、前記能力情報を前記出力依頼装置に送信することを特徴とする。
また、請求項9にかかる発明は、請求項7に記載の位置管理サーバ装置において、前記位置取得部は、前記ユーザが保持する無線タグの位置を検出することによって、前記ユーザ位置情報を取得することを特徴とする。
また、請求項10にかかる発明は、ネットワークに接続され、ユーザの位置を示すユーザ位置情報とネットワークに接続された出力装置の位置を示す出力装置位置情報とを管理する位置管理サーバから、前記ユーザ位置情報と、前記出力装置位置情報と、前記出力装置を配置可能な配置領域の画像である地図情報とを受信する受信ステップと、前記ユーザを示すユーザシンボルと前記出力装置を示す出力装置シンボルと出力対象の前記文書ファイルを示す文書シンボルとを、受信した前記ユーザ位置情報および前記出力装置位置情報のそれぞれに対応する前記地図画像上の位置で前記表示装置に表示する表示制御ステップと、表示された前記地図情報において、前記出力装置シンボルと前記文書シンボルとの選択を受付ける入力受付ステップと、選択された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対する、選択された前記文書シンボルの前記文書ファイルの出力命令と、前記出力依頼装置に対する出力の通知命令を、前記出力装置に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させる出力依頼プログラムである。
また、請求項11にかかる発明は、請求項10に記載の出力依頼プログラムにおいて、前記入力受付ステップは、前記表示装置に表示される前記文書シンボルを前記出力装置シンボルにドラッグアンドドロップする操作を受け付けることを特徴とする。
また、請求項12にかかる発明は、請求項10に記載の出力依頼プログラムにおいて、前記表示制御ステップは、前記ユーザシンボルおよび前記出力装置シンボルをアイコンで表示することを特徴とする。
また、請求項13にかかる発明は、請求項10に記載の出力依頼プログラムにおいて、前記表示制御ステップは、前記ユーザ位置情報と前記出力装置位置情報とから、前記地図情報を拡大または縮小して表示することを特徴とする。
また、請求項14にかかる発明は、請求項10に記載の出力依頼プログラムにおいて、前記受信ステップは、さらに、前記位置管理サーバ装置から、前記出力装置の出力機能を示す能力情報を受信し、前記表示制御ステップは、前記入力受付部により、前記出力装置シンボルが指示された場合に、指示された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対応する前記能力情報を、前記地図画像に重畳させて表示することを特徴とする。
本発明によれば、位置管理サーバから、ユーザ位置情報と、出力装置位置情報と、出力装置を配置可能な配置領域の画像である地図情報とを受信し、ユーザを示すユーザシンボルと出力装置を示す出力装置シンボルと出力対象の文書ファイルを示す文書シンボルとを、受信したユーザ位置情報および出力装置位置情報のそれぞれに対応する地図画像上の位置で表示装置に表示し、表示された地図情報において、出力装置シンボルと文書シンボルとの選択を受付け、選択された出力装置シンボルの出力装置に対する、選択された文書シンボルの文書ファイルの印刷命令と、出力依頼装置に対する出力の通知命令を、出力装置に送信することで、ユーザと使用可能な出力装置の物理的な地図画像を表示し、特別なドライバの設定を必要とせず、実世界での出力作業を分かりやすく表示を見ながら出力することができる利便性の高い出力処理を実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、出力依頼装置は、ドラッグアンドドロップ操作でユーザと出力装置を選択することができるので、直感的に把握しやすく簡易な操作でユーザおよび出力を選択して出力させることができるので、利便性の高い出力処理を実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、出力依頼装置は、ユーザおよび出力装置をアイコンで表示することによって、視覚的に把握しやすく簡易な操作でユーザおよび出力装置を選択して出力させることができるので、利便性の高い出力処理を実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、出力依頼装置は、ユーザ位置情報と前記出力装置位置情報とから、前記地図情報を拡大または縮小して表示することによって、所望の倍率で視覚的な把握を確実にしながら、簡易な操作でユーザおよび出力装置を選択して出力させることができるので、利便性の高い出力処理を実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、位置管理サーバ装置から、出力装置の出力機能を示す能力情報を受信し、出力装置シンボルが指示された場合に、指示された前記出力装置シンボルの出力装置に対応する能力情報を、地図画像に重畳させて表示することで、ユーザは、出力装置の出力機能を把握した上で適切な出力装置を選択して出力を行うことができるので、より利便性の高い出力処理を実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、選択された出力装置シンボルの出力装置に対する、選択された文書シンボルの文書ファイルの出力命令と、出力依頼装置に対する出力の通知命令を、ネットワークに接続され、出力装置の出力を管理する出力管理サーバ装置に送信することで、出力管理サーバ装置を介して出力装置で出力を行えるので、より利便性の高い出力処理を実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ユーザの位置情報を取得し、ユーザ位置情報と出力装置位置情報と地図情報とを、ネットワークに接続された出力依頼装置に送信することで、確実にユーザの位置情報を取得して、位置関係を表示して認識し、簡易な操作でユーザおよび出力装置を選択して出力することができるので、利便性の高い出力処理を実現することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラムの最良な実施の形態を、実施の形態1および2、および変形例に沿って詳細に説明する。以下に示す実施の形態では、本発明にかかる出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラムを、出力依頼装置としてのPC(Personal Computer)から文書ファイルを出力管理サーバ装置としてのプリンタ管理サーバを介して、出力装置としてのプリンタにより印刷する文書印刷システムを例にあげて説明する。
(実施の形態1)
実施の形態1による文書印刷システムは、ユーザが携行するRFID(無線タグ)の検出信号によって、位置管理サーバがユーザ位置を検出し、ユーザの位置情報、および複数のプリンタの位置情報を含む地図情報を、パーソナルコンピュータ(PC)に送信してモニタ画面上に、ユーザアイコンとプリンタアイコンのレイアウトを含む地図画像を表示させる。ユーザはモニタ上の文書ファイルアイコンを印刷出力させようとするプリンタのアイコンへドラッグアンドドロップ操作して選択すると、PCは選択された文書ファイル、およびプリンタ情報をプリンタ管理サーバに送信する。プリンタ管理サーバは、受信するプリンタ情報に従ってドライバを選択して文書ファイルの印刷データを生成し、通知先情報とともに選択されたプリンタに送信する。プリンタは、受信する印刷データを印刷して、印刷通知についての情報を通知先のユーザPCに送信する。PCは、印刷出力の通知情報を受信してモニタ上に印刷通知を表示する。
このようにして、実施の形態1による文書印刷システムは、ユーザが自己又は他のユーザの現在の位置およびプリンタのレイアウトを含む地図画像をPCのモニタ上で表示し、視覚的に位置関係を確認して文書ファイルをプリンタアイコンにドラッグアンドドロップ操作して印刷させ、印刷通知をPCのモニタ上で表示させることによって、ユーザは、PCへの煩雑なプリンタ設定を必要とせず、簡易な操作でプリンタを選択して印刷出力し、ユーザのPCに印刷を通知させることができるので、簡易な操作により印刷出力し、その後に文書管理の煩雑さを低減し、利便性の高い文書印刷が可能となる。
図1は、実施の形態1にかかる文書印刷システムの機能的ブロック図である。文書管理システムは、それぞれネットワーク3を介して接続するPC(パーソナルコンピュータ)10、位置管理サーバ20、プリンタ管理サーバ30、プリンタ40、40aおよび40b、並びにセンサ2、2aおよび2bを備える。また、文書印刷システムが設置されているエリヤに入るユーザは、それぞれがRFID(無線タグ)を携行する。今、ユーザが3人である場合においては、それぞれRFID1、1aおよび1bを携行する。
ここで、プリンタが3台、センサが3個接続され、またRFIDが3個記載されているが、これらの個数はそれぞれ増減して構成することができる。
ネットワーク3は、電話回線、無線ネットワーク、インタネットなどで構成できる。
RFID(無線タグ)1は、1秒ごとに電波による識別信号を発信するアクティブ型の無線タグである。但し、アクティブ型の無線タグに制限するものではなく、パッシブ型パッシブ型RFIDでもよい。RFIDは、携行者の位置を検出するためのものであるので、RFIDに限定せずに、例えば携帯電話、PC、PDA、無線LANタグ、ICカードなどを利用しアクティブに電波を発するWi-Fi(無線LAN)規格、Bluetooth規格やZigBee規格で通信を行う構成とすることもできる。
文書印刷システムが設置されたエリヤでは、各ユーザはそれぞれRFID1〜1bを携行する。センサ2〜2bは、RFID1〜1bから送信された識別信号を受信する。
今、RFID1は、PC10を操作するユーザ1によって携行されているものとする。ここでは、RFIDを携行するのはユーザであるとして説明するが、人間であるユーザの他に、プリンタ40、PC10などの物体に対しても設置するなどして適用することができる。この場合、例えばプリンタ40やPC10が携帯型の装置である場合、携帯して移動した時でも、移動する位置情報が取得されて、PCのモニタ上で時々刻々装置が移動する様子が表示される。ただし、ここでは説明を簡略化するために、PCおよびプリンタは固定的に設置されているものとする。また、RFIDは位置を検出する無線タグであるので、以下、適宜簡略にタグと称する場合もある。
センサ2、2aおよび2bは、このシステムが適用されているエリヤ内に設置されて、RFID1、1aおよび1bから識別信号を受信する。センサ2、2aおよび2bは、受信する識別信号を、ネットワーク3を経由して、位置管理サーバ20を示すアドレスおよびポートに送信する。
位置管理サーバ20は、タグ位置情報生成部21、プリンタ情報取得部22、位置管理データベース23、および送受信部24を有する。送受信部24は、センサ2〜2bから送信されるRFIDの識別信号を受信する。タグ位置情報生成部21は、受信された識別信号に基づいてRFIDの位置情報を生成する。位置管理データベース23は、後述するように、プリンタ、センサ、RFID、地図、利用者に関する情報を格納し、位置管理データベース23はHDD(ハードディスクドライブ装置)やメモリ等の記憶媒体に保存されている。送受信部24は、生成したRFIDの位置情報、位置管理データベース23から取得するプリンタ40、40aおよび40bの位置情報、地図情報をPC10に送信する。ここで、地図情報の中にプリンタの位置情報およびエリヤに設置されているPCの位置情報を含める。
以下、複数あるRFIDをRFID1で、センサをセンサ2で、プリンタをプリンタ40で代表して表現する場合がある。複数あるRFID、センサ、PC、およびプリンタの要部はそれぞれ同一の構成として説明する。
タグ位置情報生成部21は、RFID1を検出するセンサ2のセンサIDと、センサ2が設置された位置情報とを対応付ける。このセンサIDは、センサIDとセンサのアドレスの対応関係から特定できる。検出信号を送信する送信元のセンサ2のアドレスは、上記情報を送る際に用いられたパケットのヘッダに含まれる送信元アドレスによって特定できる。
タグ位置情報生成部21は、センサ2が検知した識別信号によって、RFIDの位置情報を取得する。今、RFIDは、PCを操作する操作者によって携行されているので、タグ位置情報生成部21は、ユーザの位置情報を生成することになる。
図2は、位置管理データベース23の機能的ブロック図である。位置管理データベース23は、センサ位置管理テーブル23a、タグ信号管理テーブル23b、タグID情報管理テーブル23c、プリンタ情報管理テーブル23d、プリンタ能力管理テーブル23g、地図情報管理テーブル23e、およびユーザ情報管理テーブル23fを有する。
センサ位置管理テーブル23aは、センサID、センサ位置情報、センサアドレス、およびセンサの設置された階を対応付けて保持している。センサのアドレスは、ここではセンサを特定するIPアドレスである。センサIDとセンサのアドレスを対応付けて、センサ位置を特定できる。
図3は、タグ信号管理テーブル23bの構造を示した図である。図に示すように、タグ信号管理テーブル23bは、タグID、センサID、および検出時間を対応付けて保持している。これによって、タグ、タグを検出したセンサ、および検出時間を対応付けることができる。図3のデータからは、RFID1は、今、センサ1の近辺にあることが読み取れる。
図4は、タグID位置管理テーブル23cの構造を示した図である。図に示すように、タグID位置管理テーブル23cは、タグID、階、位置情報、および検出時間を対応付けて保持している。このタグID位置管理テーブル23cが保持する各レコードは、センサ位置管理テーブル23a、およびタグ信号管理テーブル23bが保持するレコードに基づいて生成されるものである。このタグID位置管理テーブル23cによってタグが検出された位置情報と時間情報が得られる。
送受信部24は、センサ2〜2bからのタグ検出信号を受信する際に、パケットのヘッダを参照することでセンサのIPアドレスを特定できる。このタグID、検出信号、およびセンサのIPアドレスは、センサ2〜2bから送信するように定められた情報である。送受信部24は、これら受信した情報に検出時間を対応付けた情報で、タグ位置情報生成部21に対して、位置管理データベース23を更新するよう依頼する。検出時間とは、センサ2〜2bがRFID1〜1bを検出した時間、つまりセンサ2〜2bからRFIDからの識別信号を受信した時の現在時間とする。
タグ位置情報生成部21は、センサ位置管理テーブル23aを参照して送受信部24から入力されたセンサのIPアドレスによってセンサIDを特定し、この特定されたセンサID、入力されたタグID、および検出時間を対応付けて、タグ信号管理テーブル23bのタグID、およびセンサIDが一致するレコードに対して更新を行う。これにより、タグ信号管理テーブル23bでは、タグIDについて最新の情報が保持される。
タグ位置情報生成部21は、予め定められた期間毎に、タグ信号管理テーブル23bが保持しているタグIDに対応付けられたセンサID、検出時間、センサIDと対応付けられた階、および位置情報を取得し、取得した情報に基づいてタグIDと対応付けられた位置情報を算出し、RFID1〜1bの位置情報を取得する。
位置管理データベース23は、またプリンタ40、40a、および40bそれぞれのアイコン画像情報、固有の識別情報であるプリンタID、実際の配置位置を示す実位置情報、IPアドレスやSIPアドレス、機種、その他の表示方法等の関連画像情報を対応付けて登録したプリンタ装置情報を格納する。
図5−1は、プリンタ情報管理テーブル23dの一例を示すデータ構造図である。図に示すように、プリンタ情報管理テーブル23dは、このシステム内に配置されたプリンタのプリンタID、設置された階、場所名、位置座標、アドレス、プリンタ機種、シンボルとしてのアイコンのファイル名およびプリンタ能力IDを対応づけて登録している。プリンタ情報管理テーブル23dに登録されているプリンタ装置の情報は、予め入力された情報を蓄積する構成、あるいは、ネットワーク3で接続されたサービスによってダウンロードする構成とすることができる。プリンタ能力IDは、プリンタIDのプリンタが有する印刷機能を識別するためのIDである。このプリンタ能力IDに対応する印刷機能は、プリンタ能力管理テーブル23gに登録されている。
図5−2は、プリンタ能力管理テーブル23gの一例を示すデータ構造図である。プリンタ能力管理テーブル23gは、図5−2に示すように、プリンタ能力IDに、印刷機能として、印刷可能な原稿サイズ、カラー印刷可能か白黒印刷のみかを示すカラー/白黒、印刷可能なページレイアウト、両面印刷の種別、ステープル可能かパンチ可能かいずれも不可能か(「−」)を示すフィニッシャが対応付けられている。
なお、本実施の形態では、このように、プリンタの印刷機能である能力情報を、プリンタ能力IDごとに分類したプリンタ能力管理テーブル23gを設け、プリンタ情報管理テーブル23dでプリンタIDにプリンタ能力IDを対応付けて、プリンタごとの能力情報を定めているが、これに限定されるものではない。例えば、プリンタ情報管理テーブル23dにおいて、プリンタIDに直接、原稿サイズ、カラー/白黒、ページレイアウト、両面印刷、フィニッシャなどの能力情報を対応付けて、プリンタごとの能力情報を定めるように構成してもよい。
図6は、地図情報管理テーブル23eの一例を示すデータ構造図である。図に示すように、地図情報管理テーブル23eは、マップID、マップが示す階、表示する範囲を示すX座標とY座標、およびに地図画像のファイル名を対応付けて登録している。
図7は、ユーザ情報管理テーブル23fの一例を示すデータ構成図である。図に示すように、ユーザ情報管理テーブル23fは、ユーザの携行するタグID、通知を送信する場合の送信先、電話番号、氏名、ユーザを示すアイコンのファイル名、ユーザの操作するPCのアドレス、およびユーザが携行するICカードを対応付けて登録している。ICカードは後述するように、印刷物を取得する場合の認証に使用する。ユーザPCアドレスはユーザが操作するPCのアドレスである。
タグ位置情報取得部21は、ユーザ情報管理テーブル23fを参照して、タグの位置情報、検出時間情報、およびRFIDの所有者を示すアイコンのファイル名を、位置管理データベース23から取得する。
また、プリンタ情報取得部22は、プリンタ40、40aおよび40bのプリンタID、設置された階、場所名、位置座標、アドレス、プリンタ機種、およびアイコンのファイル名を、プリンタ情報管理テーブル23dを参照して、位置管理データベース23から取得する。
また、プリンタ情報取得部22は、プリンタおよびユーザがアイコンで表示されるべき地図情報を、検出されたRFIDの位置、およびプリンタIDに基づいて、地図情報管理テーブル23eを参照して取得する。これらの情報は、RFIDの位置情報に基づいて、対応するものを取得する。
送受信部24は、取得されたRFIDの位置情報、RFIDの所有者であるユーザのID、ユーザを示すアイコン、プリンタ情報(図5−1のプリンタ情報管理テーブル23dに登録された情報)、プリンタ能力IDに対応するプリンタ能力情報(図5−2のプリンタ能力管理テーブル23gに登録された情報)、プリンタを示すアイコンおよび地図画像を、PC10に送信する。
PC10は、モニタ11、入力デバイス12、表示制御部13、入力受付部14、検索部15、データ蓄積部16、通知先設定部17、および送受信部18を有する。今、ユーザ1は、PC10を操作して自己のPC10に格納されている文書ファイルの印刷物を、別の階にいるユーザ1bに渡すため、ユーザ1bの近くにあるプリンタで出力し、合わせて、印刷出力を通知する場合について説明する。
モニタ11は、文字や画像を表示するディスプレイ装置である。
表示制御部13は、位置管理サーバ20から送信されるRFID1〜1bの位置およびアイコン、プリンタ40〜40bの位置およびアイコン、プリンタの能力情報および地図画像を受信し、モニタ11の画面上にユーザとプリンタの配置をシンボルとしてのアイコンで表示させる。モニタ11の画面上での表示は、ブラウザあるいは専用ソフトを使用する。
また、表示制御部13は、データ蓄積部16が蓄積している文書データのアイコン等を、モニタ11の画面に表示させる。また、表示制御部13は、ユーザの名称やプリンタの実位置情報である配置位置を文字で示したテキスト情報として、例えば、「○○一郎」、「8F入口横」等のテキスト情報をモニタ11の表示画面に表示させる。
ここで、アイコンとは、モニタ11の表示画面上に、各種のデータや処理機能を絵又は絵文字として表示したものをいう。また、本実施の形態では、プリンタやユーザを示すものとして、モニタ11の表示画面上にプリンタのアイコン、ユーザのアイコンを表示しているが、これに限定されるものでなく、アイコンと、各種のデータや処理機能を記号や文字列等によって表示したものとを含むシンボルを表示してもよい。
入力デバイス12は、マウス、トラックボールやトラックパッドなどのポインティングデバイスやキーボード等であり、利用者がドラッグアンドドロップによる操作や、モニタ11に表示された画面に対する操作を行うものである。ここで、ドラッグアンドドロップとは、マウス等の操作法で、ドラッグとドロップを連続的に行う操作である。また、マウス等のボタンを押したままポインタを移動させることを「ドラッグ」、そしてドラッグの移動先でマウス等のボタンを離す操作を「ドロップ」という。
入力受付部14は、入力デバイス12から操作されたドラッグアンドドロップを受け付ける。また、入力受付部14は、入力デバイス12から他の入力も受け付ける。
図8−1は、モニタ11の表示画面に表示された人、PC、およびプリンタのレイアウトの地図画像の一例を示す図である。図に示すように、位置管理サーバ20から送信されてくる情報に従って、モニタ11の表示画面には、事務所のレイアウト図960が表示される。モニタ上に表示される事務所のレイアウト図960は、プリンタ40a、40bのアイコン910、920およびテキスト情報911、921、また、文書ファイルのアイコン930およびテキスト情報931、また、人のアイコン940、950およびそのテキスト情報941および951が相対的な位置で配置される。この階は3階であるとする。またモニタ11には、入力デバイス12によって操作を行うポインタ970が矢印の形態で表示されている。
図中、○○三郎はユーザ1bであってRFID1bを携行して3階でPCを操作している。また、不図示の○○一郎はユーザ1であってRFID1を携行して、1階からPCを操作している。
このレイアウト図960上で、マウスのポインタ970をプリンタ40a、40bのアイコン910の上に移動して指示すると、入力受付部14は、アイコン910の指示入力を受け付ける。そして、表示制御部13は、指示されたアイコン910のプリンタ40a、40bに対応する能力情報を、受信した能力情報(印刷機能)から抽出して、抽出した能力情報をレイアウト図960に重畳させて表示する。これにより、ユーザは、プリンタ40a、40bの印刷機能を把握した上で、適切なプリンタを選択して文書ファイルを印刷することが可能となる。
図8−2は、プリンタの能力情報が表示されたレイアウト図の一例を示す模式図である。図8−2に示すように、マウスのポインタ970がプリンタ40のアイコン920上で指示された場合には、プリンタ40の能力情報が、レイアウト図960に重畳表示され、マウスのポインタ970がプリンタ40aのアイコン920上で指示された場合には、プリンタ40の能力情報が、レイアウト図960に重畳表示される。
ここでユーザ1bの○○三郎は、自己の近傍に設置されているプリンタ40に、PC10に格納されている文書ファイルを印刷しようとしている。
入力受付部14は、入力デバイス12から自動的にPCのパスワードからユーザ1bの名前を読み取って受け付ける。データ蓄積部16は、図7に示したと同様のユーザ情報管理テーブルを有している。ここでユーザ情報管理テーブルは、ユーザの携行するタグID、通知を送信する場合の送信先、電話番号、氏名、ユーザを示すアイコンのファイル名、ユーザの操作するPCのアドレス、およびユーザが携行するICカードを対応付けて登録している。
検索部15は、入力されたユーザ名によって、このユーザ情報管理テーブルを参照し、該名前に対応するユーザ1bが携行するRFID1bのIDを取得する。送受信部18は、先ず、ユーザ1bのRFID1bの識別情報を、位置管理サーバ20に送信する。
位置管理サーバ20では、タグ位置情報生成部21が、受信するRFID1bの識別情報に基づいて、RFID1bの位置情報を取得する。プリンタ情報取得部22が、取得したRFID1bの位置情報に基づいて、近傍の位置にあるプリンタ40bを選択する。そして、送受信部24は、このRFID1bの位置情報、そのアイコンのファイル名、プリンタ40bの位置情報、そのアイコンのファイル名、および3階の地図情報を、PC10に返信する。
PC10は、受信するこれらの情報に基づいて、表示制御部13が、モニタ11の画面上に、ユーザ1bが今いる3階の地図を表示し、その地図上でRFID1bが検出された位置にそのアイコン950、および近傍のプリンタ40の位置にプリンタ40のアイコン910を、図8に示すように表示する。
PC10は起動と同時に、所有者であるユーザ1bの認証情報が位置管理サーバ20に送信され、タグ位置情報生成部21がこの位置情報を生成し、プリンタ情報取得部22が対応するプリンタアイコンのファイル名および地図情報を取得して、PC10に返送する。但しここで、ユーザ1bの名前「○○三郎」を入力して、位置管理サーバ20に送信され、同様に、位置情報、プリンタアイコンのファイル名および地図情報を、受信する構成も可能である。
ユーザ1bは、自己のPC10に格納されている文書ファイル930を、ユーザ1bの近傍位置にあるプリンタアイコン910にドラッグアンドドロップ操作を行う。このプリンタアイコンは、プリンタ40のものである。入力受付部14は、受け付けたドラッグアンドドロップ操作入力によって、ドロップされたプリンタIDを取得し、印刷命令を受け付ける。
通知先設定部17は、ドロップされたプリンタ40による印刷を、ユーザ1bのPC10に通知するための通知先情報を生成する。通知先情報には、印刷命令の送信元のPC10のアドレスを含める。さらに、この印刷を通知しようとするPC全てのアドレスを含めることができる。こうして、通知先設定部17は、プリンタによる印刷状態を通知する通知先を設定することができる。
送受信部18は、ドロップにより指定されたプリンタ40のID、ドラッグにより指定された文書ファイル、および通知先設定部17によって生成された通知先情報を、プリンタ管理サーバ30のアドレスに送信する。
プリンタ管理サーバ30は、プリンタ情報蓄積部31、ドライバ選択部32、印刷データ生成部33、および送受信部34を有する。
送受信部34は、PCから送信されるプリンタID情報、文書ファイル、および通知先情報を受信する。
プリンタ情報蓄積部31は、ネットワーク3で接続するプリンタそれぞれのプリンタドライバを、プリンタIDと対応付けて格納している。
ドライバ選択部32は、送受信部34が受信するプリンタIDに基づいて、プリンタ情報蓄積部31からプリンタドライバを選択する。ここでドライバ選択部32は、PCによってドロップの対象となったプリンタ40に対応するドライバを選択するのであるが、受信する文書ファイル930の拡張子やプロパティを判別することによって好適なドライバを選択する構成とすることができる。
印刷データ生成部33は、ドライバ選択部32によって選択されたドライバを使用して、受信した文書ファイルを、指定されたプリンタ40で印刷する印刷データに変換する。
送受信部34は、受け付けた印刷命令、変換された印刷データ、および通知先情報を、指定されたプリンタ40のアドレスに送信する。
プリンタ40は、画像出力部41,通知情報生成部42、および送受信部43を有する。送受信部43は、プリンタ管理サーバ30から送信される印刷命令、印刷データ、および通知先情報を、受信する。
画像出力部41は、受信する印刷命令によって印刷データを記録用紙等に印刷する。通知情報生成部42は、PCに対して印刷の実行を通知する通知情報を生成する。送受信部43は、受信する通知先情報に従って、通知情報を送信する。
ここでは、通知先としてユーザ本人のID(あるいはPC10のアドレス)が指定されている。通知情報としては、印刷予定、印刷終了、および印刷中などのステータス情報を含めることができる。ここでは、印刷終了を通知する例を説明する。通知情報生成部42は、画像出力部41が印刷終了した場合、印刷終了通知情報を生成する。
PC10に対する通知情報は、文書ファイルがプリンタ40から出力終了し、受取人はユーザ1bであることを内容とする。送受信部43は、これらの印刷終了通知をユーザ1のPC10に送信する。
ここで画像形成装置としてプリンタを適用しているが、これに限定されるものではなく、印刷機能を備えた複合機等にも適用できる。
図9は、実施の形態1による文書印刷手順を説明するフローチャートである。センサ2は、ユーザが携行するRFID(無線タグ)を検出し、検出信号を位置管理サーバ20に送信する。
位置管理サーバ20では、タグ位置情報生成部21が、センサ2〜2bから送信されるタグの信号に従ってタグ位置情報を時々刻々、生成する。プリンタ情報取得部22は、位置管理データベースから、複数のプリンタ情報および設置場所のレイアウトを含む地図画像を取得する。そして、タグ位置情報、プリンタ情報、それらのアイコンのファイル名、およびレイアウトを含む地図画像をPC10に送信する(ステップS101)。
PC10は、検出されるRFIDに対応するユーザの位置情報、複数プリンタの位置情報、およびレイアウトを含む地図画像などを受信して、モニタ11の画面上に現在のユーザの位置に対応させてユーザアイコン、およびプリンタアイコンのレイアウトを含む地図画像を表示させる(ステップS102)。ここで、PC10は、ユーザ1bの操作するPCとしているので、最初、ユーザ1bの携行するRFID1bの検出位置を基準に、位置管理サーバ20は画像情報等を送信してくる。
ここで、入力受付部14は印刷終了後の終了通知情報の通知先を受け付ける(ステップS103)。ユーザ1bは、入力デバイス12から通知先であるユーザ本人(印刷指示を行うユーザ)の氏名、ID、メールアドレス等を入力すると、入力受付部14はかかる入力を受け付ける。ここで、PCを起動した時のパスワードによって自動的に入力する構成とすることができる。なお、ユーザ本人(印刷指示を行うユーザ)の氏名、ID、メールアドレス等を入力させず、ログイン情報などから自動的に通知先としてユーザ本人(印刷指示を行うユーザ)の氏名、ID、メールアドレス等を取得するように構成してもよい。通知先は、印刷終了を本人に知らせるためである(ステップS103のYes)。検索部15は、データ蓄積部16中のユーザ情報管理テーブルを参照し、ユーザ1bの携行するRFID1bのID情報を取得し、位置管理サーバ20に送信する(ステップS104)。
位置管理サーバ20は、受信するRFID1bのIDに基づいて、RFID1bの位置情報と、近傍の位置にあるプリンタ40を特定する。そして、ユーザ1bの位置情報およびアイコンのファイル名、プリンタ40の位置情報およびアイコンのファイル名、並びに地図情報Map3を、PC10に送信する(ステップS105)。
PC10は、受信するこれらの情報に基づいて、モニタ11の画面上に、受け取り先ユーザ1bのアイコン、近傍のプリンタ40のアイコンを、図8に示すように地図情報Map3上に配置する形で表示する(ステップS106)。
ユーザはここで、文書ファイルをプリンタ40bで印刷させるために、文書ファイルアイコン930をプリンタ40bのアイコン910にドラッグアンドドロップ(DnD)操作を行う。入力受付部14は、このドラッグアンドドロップ操作を受け付けたか否かを検出する(ステップS107)。ドラッグアンドドロップが受け付けたことを検出した場合(ステップS107のYes)、PC10の送受信部18は、文書ファイル、PC10のID、および選択されたプリンタ40のIDをプリンタ管理サーバ30に送信する(ステップS108)。そして、送受信部18は、モニタ11の画面上で表示する印刷終了情報を受信するか否かの判定状態に入る(ステップS109)。
プリンタ管理サーバ30は、PC10から送信されるプリンタ40のID情報を受信し、ドライバ選択部32はプリンタ情報蓄積部31に蓄積されたドライバの中から対応するドライバを選択する(ステップS110)。印刷データ生成部33は、選択したドライバによって文書ファイルから印刷データを生成し(ステップS111)、終了通知先であるPC10のID情報とともに、プリンタ40に送信する(ステップS112)。
プリンタ40は、画像出力部41が、受信する印刷データにより印刷出力を行い(ステップS113)、通知情報生成部42は、印刷出力が終了したか否かを判定し(ステップS104)、終了した場合(ステップS104のYes)、印刷出力が終了した通知情報を、PC10宛てに生成する。そして、送受信部43は、通知情報をPC10に送信する(ステップS115)。
PC10は、送受信部18がプリンタ40から送信される終了通知情報を受信したか否かを判定しており(ステップS109)、受信したと判定した場合(ステップS109のYes)、表示制御部13はモニタ11の画面上で印刷が終了したことを表示する(ステップS116)。
このようにして、実施の形態1による文書印刷システムは、ユーザが現在の位置およびプリンタの位置をPCのモニタ上で直感的に把握し、ドラッグアンドドロップ操作によって文書ファイルを好適なプリンタ、例えば近傍のプリンタを選択して印刷させ、印刷終了後にモニタ上で終了通知を表示することによって、ユーザは、PCへの煩雑なプリンタ設定の必要なく、簡易な操作によってプリンタを選択して印刷出力させ、終了後は通知するので、簡易な操作によって出力後の文書管理の煩雑さを低減し、利便性の高い文書印刷が可能となる。
ここで、印刷を実行させる装置を、PCとして記載したが、実際には、印刷処理を命令する装置であればどのような装置でも適用可能である。
例えば、携帯電話の表示画面でプリンタおよび通知先を表示し、ファイル添付されたメールを、プリンタ管理サーバ30に送信することによって、実施の形態1で説明したと同様の印刷を行うことができる。
また、PDA(Personal Digital Assistant)の表示画面でプリンタおよび通知先を表示し、ファイルを無線LANを介してプリンタ管理サーバ30に送信することによって、実施の形態1で説明したと同様の印刷を行うことができる。
また、ここで、通知情報としては、終了通知を知らせる終了通知情報を、終了後に通知する構成としたが、印刷中、オンライン中、それ以外にもプリンタの状態を表示する情報、例えば、紙切れ、インク切れ、設定された用紙の種類などのステータス情報を通知する構成とすることができる。
なお、実施の形態1においては、無線タグを適用する位置識別方式で構成したが、無線タグでなくても、例えば、画像形成装置と同様にデスクトップPCの場所が登録されており、IPアドレスまたはMACアドレスを固有IDとして通信を行う有線LANを適用する構成とすることもできる。ここで、利用者は自分の利用しているPCの位置がわかるので、近傍位置にあるプリンタが判明するからである。
(実施の形態2)
実施の形態2による文書印刷システムが、実施の形態1と異なる点は、表示制御部13が、ユーザの位置情報、プリンタの位置情報に基づいて、モニタ11上でレイアウトを含む地図画像の縮尺や表示位置を変化させることである。これにより、ユーザにとってより見やすい画面表示となる。実施の形態2による場合も、実施の形態1の機能的ブロック図と同様であるので、図示を省略する。
図10は、実施の形態2による文書印刷システムによって、モニタに表示されたレイアウトを含む地図画像を説明する図である。レイアウトを含む地図画像1710は、最初に受信した配置を表示したものである。レイアウトを含む地図画像1720は、縮尺を小さくして、拡大表示したものである。
表示制御部13は、受信するユーザの位置情報、プリンタの位置情報、および地図情報に基づいて、画面での相互の距離を算出し、算出された距離が画面上の所定の距離以下である場合は、レイアウトを含む地図画像1710の画像を拡大してモニタ11にレイアウトを含む地図画像1720として表示させる。これにより、ユーザにとって、より見やすい画面表示となる。
一方、表示制御部13は、受信するユーザの位置情報、プリンタの位置情報、および地図情報に基づいて、画面での相互の距離を算出し、算出された距離が画面上の所定の距離以上である場合は、表示する画像を縮小してモニタ11に表示させる。これにより、ユーザにとって、全体を見渡すことができる画面表示となる。例えばレイアウトを含む地図画像1720が一部分しか表示していない場合は、レイアウトを含む地図画像1710のように、縮尺を大きくして縮小表示する。
また、表示制御部113は、受信するユーザの位置情報、およびプリンタの位置情報の中点座標が、モニタ11の中心から所定の距離以上離れている場合は、中点座標が画面の中心近くになるように移動させる。これにより、ユーザにとって、見たい対象が中心近くに配置されて、より見やすい画面表示となる。
さらに、モニタ11上に表示されるプリンタが近すぎて重複しているように表示される場合は、プリンタ同士の位置情報を比較して所定値以下と判定した場合に、表示制御部113が、プリンタアイコン同士の位置を離して表示するように位置情報を設定することによって、重複を避けてアイコン同士が離れた態様で表示することができる。
このようにして実施の形態2による文書印刷システムは、PCのモニタ上でユーザやプリンタを含む配置が見づらい場合は、表示形態を変化させることによって、ユーザにとってより見易い表示形態に変化させることができる。
(実施の形態3)
実施の形態1および2の文書印刷システムは、ユーザがPC10から印刷指示をおこなった場合に、直ちに印刷が実行されるという、いわゆるPUSH型の印刷処理を行うものであった。この実施の形態3にかかる文書印刷システムは、ユーザがプリンタからの印刷出力を受け取る際には、プリンタにおいてユーザからの認証情報を受け付け、受け付けた認証情報をプリンタ管理サーバが照合して照合が成功した場合のみ、予約されたプリンタから印刷出力するという、いわゆるPULL型の印刷処理を行うものである。
これによって、ユーザが印刷を行う場合、印刷指示をPCから指定したユーザの認証情報を照合して正しい場合のみ印刷出力するので、印刷指示を行ったユーザ以外は印刷出力することができないので、情報のセキュリティを高め、印刷出力後の文書管理の煩雑さを低減することができる。
図11は、実施の形態3による文書印刷システムの機能的ブロック図である。プリンタ管理サーバ230は、認証部231を、さらに備える。プリンタ240は、認証受付部241をさらに備える。PC10および位置管理サーバ20の構成は実施の形態1と同様である。
プリンタ240の認証受付部241は、ユーザの携行するICカードの認証情報を読み取って、プリンタ管理サーバ230に送信する。プリンタ管理サーバ230は、予め湯ユーザの認証情報を記憶部等に保存しておき、認証部231によって、ユーザの認証情報をプリンタ240から受信し、受信した認証情報と記憶部等に記憶してある認証情報を照合する。そして、認証部231は、照合が成功した場合、受信した文書ファイルから印刷データを生成する。なお、プリンタ管理サーバ230は、記憶部等にユーザの認証情報を記憶しておく代わりに、PC10から受信した通知先情報を認証情報として使用するように構成してもよい。
プリンタ240およびプリンタ管理サーバ230のその他の構成は、実施の形態1と同様である。
図12は、実施の形態3による文書印刷手順を説明するフローチャートである。実施の形態1と異なるステップについて主に説明する。
PC10側の処理(ステップS102〜S116)および位置管理サーバ20の処理(ステップS102、S105)については実施の形態1と同様に行われる。
プリンタ240の認証受付部241は、ICカードの認証情報を検出状態にあり(ステップS1201)、認証情報を読み取った場合(ステップS1201のYes)、読み取った認証情報を、送受信部43からプリンタ管理サーバ230に送信する(ステップS1202)。
プリンタ管理サーバ230は、PC10から文書ファイル、プリンタ情報および通知先情報を受信している(ステップS108)。プリンタ240の認証部231は、認証情報の受信待ち状態にあって(ステップS1203)、認証情報を受信した場合(ステップS1203のYes)、記憶部等に記憶されたユーザ1の認証情報と受信した認証情報とを照合する(ステップS1204)。
そして、認証部231は、照合が成功したと判定した場合(ステップS1204のYes)、ドライバを選択し(ステップS110)、印刷データを生成する(ステップS111)。以後は、実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
一方、認証部231は、認証が成功しなかった場合(ステップS1204のNo)は、印刷処理を終了させる。
このように、実施の形態3の文書印刷システムによれば、ユーザが印刷指示を行った場合、プリンタとプリンタ管理サーバとにおいてICカードにより本人認証を行い、ユーザの認証情報を照合して正しい場合のみ印刷出力することによって、印刷指示を行ったユーザ本人以外は印刷出力できないので、情報出力のセキュリティを高め、印刷出力後の文書管理の煩雑さを低減することができる。
なお、実施の形態1〜3では、出力依頼装置としてPC10に適用した例を説明したが、これに限定されるものではなく、所定の出力依頼を行う装置であればいずれの装置にも適用することができる。例えば、出力依頼装置として、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能の少なくとも一つを有する複合機に適用してもよい。
さらに、出力装置としては、移動可能であって所定の出力処理を行う装置であれば本発明を適用することができ、例えば、携帯電話、家庭用電器、自動販売機等を出力装置として本発明を適用してもよい。
この場合には、携帯電話、家庭用電器、自動販売機等の地図上での位置をPCで表示して、各機器に対して出力依頼を行うように構成すればよい。そして、携帯電話、家庭用電器、自動販売機等の配置が移動した場合には、PC10で表示される各機器の位置を移動後の位置で地図上に表示するように構成すればよい。この場合には、各機器の配置を常に正確に把握しながら、適切な出力処理を実行することができるという利点がある。
図13は、実施の形態1〜3の文書印刷システムのPC10およびプリンタ管理サーバ30,230のハードウェア構成を示す図である。実施の形態1〜3の文書印刷システムのPC10およびプリンタ管理サーバ30,230は、図13に示すように、CPU(Central Processing Unit)1801などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)1802やRAM(Random Access Memory)1803などの記憶装置と、HDD(Hard Disk Drive)、CD(Compact Disk)ドライブ装置等の外部記憶装置1804と、モニタ等の表示装置1805と、キーボードやマウス等の入力デバイス1806と、通信I/F1807と、これらを接続するバス1808を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
実施の形態1〜3の各装置で実行される文書印刷プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、実施の形態1〜3の各装置で実行される文書印刷プログラムを、インタネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施の形態1〜3の各装置で実行される文書印刷プログラムをインタネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。また、実施の形態1〜3の文書印刷プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
実施の形態1〜3の各装置で実行される文書印刷プログラムは、上述した各部(表示制御部、入力受付部、検索部、データ蓄積部、通知先設定部、送受信部、画具位置情報生成部、プリンタ情報取得部、ドライバ選択部、印刷情報生成部、画像出力部、および通知情報生成部など)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から文書印刷プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、表示制御部、入力受付部、検索部、データ蓄積部、通知先設定部、送受信部、画具位置情報生成部、プリンタ情報取得部、ドライバ選択部、印刷情報生成部、画像出力部、および通知情報生成部などが主記憶装置上に生成されるようになっている。
実施の形態1にかかる文書印刷システムの機能的ブロック図である。 位置管理データベース23の機能的ブロック図である。 タグ信号管理テーブル23bの構造を示した図である。 タグID位置管理テーブル23cの構造を示した図である。 プリンタ情報管理テーブル23dの一例を示すデータ構造図である。 プリンタ能力管理テーブル23gの一例を示すデータ構造図である。 地図情報管理テーブル23eの一例を示すデータ構造図である。 ユーザ情報管理テーブル23fの一例を示すデータ構成図である。 モニタ11の表示画面に表示された人、PC、およびプリンタのレイアウトを含む地図画像の一例を示す図である。 プリンタの能力情報が表示されたレイアウト図の一例を示す模式図である。 実施の形態1による文書印刷手順を説明するフローチャートである。 実施の形態2による文書印刷システムによって、モニタに表示されたレイアウトを含む地図画像を説明する図である。 実施の形態3による文書印刷システムの機能的ブロック図である。 実施の形態3による文書印刷手順を説明するフローチャートである。 実施の形態1および2の文書印刷システムの各装置のハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
10 PC
11 モニタ
12 入力デバイス
13 表示制御部
14 入力受付部
15 検索部
16 データ蓄積部
17 通知先設定部
18 送受信部

Claims (14)

  1. 出力依頼装置であって、
    文書ファイルを記憶する記憶部と、
    ネットワークに接続され、ユーザの位置を示すユーザ位置情報とネットワークに接続された出力装置の位置を示す出力装置位置情報とを管理する位置管理サーバから、前記ユーザ位置情報と、前記出力装置位置情報と、前記出力装置を配置可能な配置領域の画像である地図情報とを受信する受信部と、
    前記ユーザを示すユーザシンボルと前記出力装置を示す出力装置シンボルと出力対象の前記文書ファイルを示す文書シンボルとを、受信した前記ユーザ位置情報および前記出力装置位置情報のそれぞれに対応する前記地図画像上の位置で前記表示装置に表示する表示制御部と、
    表示された前記地図情報において、前記出力装置シンボルと前記文書シンボルとの選択を受付ける入力受付部と、
    選択された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対する、選択された前記文書シンボルの前記文書ファイルの印刷命令と、前記出力依頼装置に対する出力の通知命令を、前記出力装置に送信する送信部と、
    を備えたことを特徴とする出力依頼装置。
  2. 前記入力受付部は、前記表示装置に表示される前記文書シンボルを前記出力装置シンボルにドラッグアンドドロップする操作を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の出力依頼装置。
  3. 前記表示制御部は、前記ユーザシンボルおよび前記出力装置シンボルをアイコンで表示することを特徴とする請求項1に記載の出力依頼装置。
  4. 前記表示制御部は、前記ユーザ位置情報と前記出力装置位置情報とから、前記地図情報を拡大または縮小して表示することを特徴とする請求項1に記載の出力依頼装置。
  5. 前記受信部は、さらに、前記位置管理サーバ装置から、前記出力装置の出力機能を示す能力情報を受信し、
    前記表示制御部は、前記入力受付部により、前記出力装置シンボルが指示された場合に、指示された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対応する前記能力情報を、前記地図画像に重畳させて表示することを特徴とする請求項1に記載の出力依頼装置。
  6. 前記送信部は、さらに、選択された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対する、選択された前記文書シンボルの前記文書ファイルの出力命令と、前記出力依頼装置に対する出力の通知命令を、ネットワークに接続され、前記出力装置の出力を管理する出力管理サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の出力依頼装置。
  7. 位置管理サーバ装置であって、
    ユーザの位置情報を取得する位置取得部と、
    ネットワークに接続された出力装置の位置情報である出力装置位置情報と、前記出力装置を配置可能な配置領域の画像である地図情報とを記憶する記憶部と、
    前記ユーザ位置情報と前記出力装置位置情報と前記地図情報とを、ネットワークに接続された出力依頼装置に送信する送信部と、
    を備えたことを特徴とする位置管理サーバ装置。
  8. 前記記憶部は、さらに、前記出力装置の出力機能を示す能力情報を記憶し、
    前記送信部は、さらに、前記能力情報を前記出力依頼装置に送信することを特徴とする請求項7に記載の位置管理サーバ装置。
  9. 前記位置取得部は、前記ユーザが保持する無線タグの位置を検出することによって、前記ユーザ位置情報を取得することを特徴とする請求項7に記載の位置管理サーバ装置。
  10. ネットワークに接続され、ユーザの位置を示すユーザ位置情報とネットワークに接続された出力装置の位置を示す出力装置位置情報とを管理する位置管理サーバから、前記ユーザ位置情報と、前記出力装置位置情報と、前記出力装置を配置可能な配置領域の画像である地図情報とを受信する受信ステップと、
    前記ユーザを示すユーザシンボルと前記出力装置を示す出力装置シンボルと出力対象の前記文書ファイルを示す文書シンボルとを、受信した前記ユーザ位置情報および前記出力装置位置情報のそれぞれに対応する前記地図画像上の位置で前記表示装置に表示する表示制御ステップと、
    表示された前記地図情報において、前記出力装置シンボルと前記文書シンボルとの選択を受付ける入力受付ステップと、
    選択された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対する、選択された前記文書シンボルの前記文書ファイルの出力命令と、前記出力依頼装置に対する出力の通知命令を、前記出力装置に送信する送信ステップと、
    をコンピュータに実行させる出力依頼プログラム。
  11. 前記入力受付ステップは、前記表示装置に表示される前記文書シンボルを前記出力装置シンボルにドラッグアンドドロップする操作を受け付けることを特徴とする請求項10に記載の出力依頼プログラム。
  12. 前記表示制御ステップは、前記ユーザシンボルおよび前記出力装置シンボルをアイコンで表示することを特徴とする請求項10に記載の出力依頼プログラム。
  13. 前記表示制御ステップは、前記ユーザ位置情報と前記出力装置位置情報とから、前記地図情報を拡大または縮小して表示することを特徴とする請求項10に記載の出力依頼プログラム。
  14. 前記受信ステップは、さらに、前記位置管理サーバ装置から、前記出力装置の出力機能を示す能力情報を受信し、
    前記表示制御ステップは、前記入力受付部により、前記出力装置シンボルが指示された場合に、指示された前記出力装置シンボルの前記出力装置に対応する前記能力情報を、前記地図画像に重畳させて表示することを特徴とする請求項10に記載の出力依頼プログラム。
JP2007006316A 2006-02-20 2007-01-15 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム Pending JP2007249941A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006316A JP2007249941A (ja) 2006-02-20 2007-01-15 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム
US11/708,950 US7707274B2 (en) 2006-02-20 2007-02-20 Output requesting apparatus, position-management server, and computer program product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043148 2006-02-20
JP2007006316A JP2007249941A (ja) 2006-02-20 2007-01-15 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249941A true JP2007249941A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38429353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006316A Pending JP2007249941A (ja) 2006-02-20 2007-01-15 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7707274B2 (ja)
JP (1) JP2007249941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264708B2 (en) 2008-03-24 2012-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Printing system
JP2013049171A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Brother Industries Ltd 印刷装置および印刷システム
US8826151B2 (en) 2009-09-15 2014-09-02 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus and computer-readable medium for virtualizing an image processing apparatus
JP2019025702A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5277855B2 (ja) * 2007-11-05 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 送信装置およびその方法
JP2009187131A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 文書管理装置、文書管理方法、及びコンピュータプログラム
JP4516611B2 (ja) * 2008-02-13 2010-08-04 株式会社沖データ ファクシミリ転送システム
US20090300226A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for dynamic discovery of networked printing devices
JP5471024B2 (ja) * 2008-07-25 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5287023B2 (ja) * 2008-08-12 2013-09-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム、画像処理装置、権限者情報管理装置、権限者情報処理プログラム及び権限者情報管理プログラム
JP5446519B2 (ja) * 2008-09-17 2014-03-19 株式会社リコー 携帯端末装置およびプログラム
JP2013156702A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc ネットワーク印刷システム、管理サーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2014038600A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Ricoh Co Ltd 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム
JP2015069284A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リコー 画像処理装置
JP6265717B2 (ja) * 2013-12-04 2018-01-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP6188605B2 (ja) * 2014-03-05 2017-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 デバイス登録プログラム
KR20170076331A (ko) 2015-12-24 2017-07-04 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 위치 통지 방법
JP2018084856A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示方法
TWI627581B (zh) * 2017-01-06 2018-06-21 彩億印刷有限公司 列印輸出管理系統及列印輸出的操作方法
JP2023034480A (ja) * 2021-08-31 2023-03-13 キヤノン株式会社 管理システム、クライアント端末、制御方法、および、プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001082977A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び情報処理システム
JP2001325634A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Nec Corp 位置確認システム及び方法
JP2001337765A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
JP2002149514A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Canon Inc サーバ装置およびデータ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2002196996A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークシステム、デバイス管理方法、及び記憶媒体
JP2003318921A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Seiko Epson Corp ネットワーク管理装置
JP2004234218A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc 画像形成処理システム
JP2005018140A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Seiko Epson Corp 印刷管理装置及び管理方法
JP2005055186A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Kajima Corp 三次元位置検知方法及び消防隊員の位置検知方法
JP2006023129A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Mobiling Ltd 位置情報検出システム、位置情報検出方法、及びサーバ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461710A (en) * 1992-03-20 1995-10-24 International Business Machines Corporation Method for providing a readily distinguishable template and means of duplication thereof in a computer system graphical user interface
JP4077996B2 (ja) * 1998-09-18 2008-04-23 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002015215A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Hitachi Ltd マルチメデア情報配信システムおよび携帯情報端末装置
JP4026126B2 (ja) * 2002-06-17 2007-12-26 セイコーエプソン株式会社 サーバコンピュータ及び印刷システム
US7460261B2 (en) * 2002-12-27 2008-12-02 Ricoh Company, Ltd. Printing system, printing management device, print server, printing method, and storage medium
JP2004220565A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Seiko Epson Corp 分散印刷システム及び分散印刷方法、分散印刷プログラム、並びにプリンタ及びプリンタ管理サーバ
JP3958283B2 (ja) * 2003-12-15 2007-08-15 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法、記憶媒体及びプログラム
KR100723830B1 (ko) * 2004-10-29 2007-05-31 한국전자통신연구원 Rfid 기술을 이용한 온라인 및 오프라인 문서 관리방법 및 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001082977A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び情報処理システム
JP2001325634A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Nec Corp 位置確認システム及び方法
JP2001337765A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
JP2002149514A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Canon Inc サーバ装置およびデータ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2002196996A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークシステム、デバイス管理方法、及び記憶媒体
JP2003318921A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Seiko Epson Corp ネットワーク管理装置
JP2004234218A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc 画像形成処理システム
JP2005018140A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Seiko Epson Corp 印刷管理装置及び管理方法
JP2005055186A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Kajima Corp 三次元位置検知方法及び消防隊員の位置検知方法
JP2006023129A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Mobiling Ltd 位置情報検出システム、位置情報検出方法、及びサーバ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264708B2 (en) 2008-03-24 2012-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Printing system
US8826151B2 (en) 2009-09-15 2014-09-02 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus and computer-readable medium for virtualizing an image processing apparatus
JP2013049171A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Brother Industries Ltd 印刷装置および印刷システム
JP2019025702A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070198102A1 (en) 2007-08-23
US7707274B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007249941A (ja) 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム
US7792927B2 (en) Output requesting apparatus via a network for user-position and apparatus-position information
JP6414413B2 (ja) 文書印刷システム
US20100309512A1 (en) Display control apparatus and information processing system
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2007249939A (ja) 出力依頼装置、出力装置および出力依頼プログラム
US8922806B2 (en) Administration server and image processing system
JP2007249946A (ja) 出力依頼装置、出力装置および出力依頼プログラム
JP5821626B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5518155B2 (ja) サーバ装置
JP6642251B2 (ja) 印刷プログラム及び会議システム
JP2006260379A (ja) 印刷設定システム、クライアント、印刷設定プログラム
JP6365093B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4878864B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、プログラム、および記録媒体
JP6919471B2 (ja) プログラム、携帯端末、情報処理装置、及び情報処理システム
JP4501338B2 (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能媒体
JP3740919B2 (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2006209248A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、動作制御プログラム
JP2009070182A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP5017543B2 (ja) 周辺機器利用システム
JP5982778B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、印刷方法、及びプログラム
JP2017134846A (ja) データ処理方法およびプログラム
JP6168182B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理システム
JP6100936B2 (ja) データ処理方法およびプログラム
JP6156800B2 (ja) 機器情報表示装置、機器サーバ、機器情報表示システム、機器情報表示方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403