JP2013214808A - 画像処理装置および情報処理端末のプログラム - Google Patents

画像処理装置および情報処理端末のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013214808A
JP2013214808A JP2012082822A JP2012082822A JP2013214808A JP 2013214808 A JP2013214808 A JP 2013214808A JP 2012082822 A JP2012082822 A JP 2012082822A JP 2012082822 A JP2012082822 A JP 2012082822A JP 2013214808 A JP2013214808 A JP 2013214808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
type communication
information
communication
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012082822A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Sato
弘和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012082822A priority Critical patent/JP2013214808A/ja
Priority to US13/829,963 priority patent/US8941850B2/en
Publication of JP2013214808A publication Critical patent/JP2013214808A/ja
Priority to US14/603,582 priority patent/US10025541B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • H04N1/00106Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites using land mobile radio networks, e.g. mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/006Using near field communication, e.g. an inductive loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】データを簡易な手続きで選択することができる画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】MFPは、携帯電話とNFC通信により通信するNFCタグと、携帯電話と無線LAN通信により通信する無線送受信部と、記憶部に記憶されるデータのうち、対象となる少なくとも1つのデータを報知するパネル39と、を備えている。NFC通信は、無線LAN通信よりも通信可能距離が小さい通信である。無線LAN通信は、NFC通信が携帯電話との通信を確立した時点においてパネルによって報知されているデータである対象データを、携帯電話10へ送信する。
【選択図】図4

Description

本明細書に開示の技術は、データを簡易な手続きで選択することができる画像処理装置および情報処理端末のプログラムに関する。
情報処理端末(携帯電話、ノートパソコン等)と画像処理装置(プリンタ等)との間で無線通信(NFC(Near Field Communication)、無線LAN等)を確立し、データを通信する技術が知られている。なお、関連する文献として、特許文献1が知られている。
特開2002−244831号公報
従来の技術では、通信対象のデータの選択を受け付ける場合に、データの識別情報(ファイル名など)を画像処理装置等の表示部へ一覧表示し、使用者に通信対象のデータを選択させていた。このため、データの選択を行う際に各種の操作が必要となるため、使用者にとって、必ずしも便利とは言えなかった。本明細書では、このような不便性を解消することができる技術を提供する。
本明細書に開示の記載の画像処理装置は、情報処理端末と第1種通信により通信する第1種通信手段と、情報処理端末と第2種通信により通信する第2種通信手段と、記憶部に記憶されるデータのうち、対象となる少なくとも1つのデータを報知する報知手段と、を備え、第1種通信は、第2種通信よりも通信可能距離が小さい通信であり、第2種通信手段は、第1種通信手段が情報処理端末との通信を確立した時点において報知手段によって報知されているデータである対象データを、情報処理端末へ送信することを特徴とする。
第1種通信の通信可能距離は第2種通信の通信可能距離よりも小さい。これにより、画像処理装置が複数存在する場合にも、所定距離内に情報処理端末を近接させることで、近接させた画像処理装置を通信対象の画像処理装置として選択することができる。すなわち、第1種通信を用いて、通信対象を特定することが可能となる。そして、情報処理端末との通信確立を開始した時点において報知手段によって報知されている対象データを、情報処理端末への送信対象として選択できる。データの選択を行う際に各種の操作を不要とすることができ、直感的な操作を可能とすることができる。よって、ユーザの利便性を高めることができる。
また、請求項2に記載の画像処理装置では、第2種通信の通信速度は第1種通信の通信速度よりも速い。これにより、第2種通信を用いて、データの通信を高速化することが可能となる。よって、通信時間を短縮化することが可能となる。
また、請求項3に記載の画像処理装置では、通信設定情報を、第1種通信を用いて情報処理端末へ送信することができる。よって、第2種通信を確立することが可能となる。
また、請求項4に記載の画像処理装置では、対象データを識別する対象データ識別情報を用いて、対象データの通信を開始するための通信開始処理を実行することができる。これにより、対象データ自体を用いて通信開始処理を行う場合に比して、データ通信量を圧縮することができるため、通信開始処理の処理負担を軽減することが可能となる。
また、請求項5に記載の画像処理装置では、表示部に表示されている特定情報に関するデータを、通信対象のデータとして選択することができる。これにより、目視によりデータの選択を行うことができるため、直感的な操作を可能とすることができる。
また、請求項6に記載の画像処理装置では、特定情報が表示部に表示されていない場合には、通信対象のデータの選択を受け付けることが可能となる。
また、請求項7に記載の画像処理装置では、情報処理端末との通信確立を開始した時点においてスキャン部で生成中のスキャンデータを、情報処理端末への送信対象として選択できる。よって、データの選択を行う際に各種の操作を不要とすることができ、直感的な操作を可能とすることができる。
また、請求項8に記載の画像処理装置では、情報処理端末との通信確立を開始した時点においてファックス部で受信中のファックスデータを、情報処理端末への送信対象として選択できる。よって、データの選択を行う際に各種の操作を不要とすることができ、直感的な操作を可能とすることができる。
また、請求項9に記載の画像処理装置では、情報処理端末との通信確立を開始した時点において印刷部で印刷中のデータを、情報処理端末への送信対象として選択できる。よって、データの選択を行う際に各種の操作を不要とすることができ、直感的な操作を可能とすることができる。
なお、上記の技術を実現するためのコンピュータプログラム、及び、システムも、新規で有用である。
通信システムのブロック図である。 MFPの画像処理を説明するフローチャートである。 MFPのNFC通信処理を説明するフローチャートである。 画像データ送信処理を説明するフローチャートである。 通信設定情報を更新する処理を説明するフローチャートである。 携帯電話で行われる処理を説明するフローチャートである。
<通信システム1の構成>
図1に、本実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、携帯電話10、MFP(Multifunction Peripheral)51、アクセスポイント62、基地局61を備える。携帯電話10およびMFP51は、既知の無線LAN端末装置としての機能を備える。またMFP51は、電話回線網100を使用した通信機能を備える。アクセスポイント62は、既知の無線LANアクセスポイントとしての機能を備える。
MFP51は、複数の機能を備える多機能周辺装置である。複数の機能の例としては、ファックス送信機能、受信ファックス閲覧機能、スキャン機能、印刷機能、などが挙げられる。ファックス送信機能は、電話回線網100を介して不図示の外部の装置へ画像データを送信する機能である。受信ファックス閲覧機能は、電話回線網100を介して不図示の外部の装置から画像データを受信し、受信した画像データを出力する機能である。スキャン機能は、スキャナ20を用いて原稿をスキャンし、画像データを生成する機能である。印刷機能は、プリンタ19を用いて画像データを印刷用紙に印刷する機能である。
<携帯電話10の構成>
携帯電話10の構成について説明する。図1に示すように、携帯電話10は、制御部6、無線送受信部15、無線アンテナ部16、ボタン入力部17、パネル18、携帯電話送受信部22、携帯電話アンテナ部23、NFC(Near Field Communication)リーダ30、を主に備えている。また、通話や音声入力を行うために、スピーカ3とマイク4とを備えている。これらの構成要素は、入出力ポート7を介して互いに通信可能とされている。
制御部6は、CPU(Central Processing Unit)11および記憶部12を備えている。CPU11は、記憶部12に記憶されるプログラムを実行する。記憶部12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスク)、CPU11が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。記憶部12は、プログラム21を記憶する。プログラム21は、MFP制御アプリケーション28、OS(Operating System)29等を含んでいる。OS29は、携帯電話送受信部22に通信を実行させるためのプログラムや、無線送受信部15に無線LAN通信201を実行させるためのプログラム等を含む。またOS29は、NFCリーダ30などの各種のハードウェアが取得した情報を各プログラムが取得するための、もしくは、各プログラムが各種ハードウェアに指示をするためのAPI(Application Programming Interface)を提供するプログラムでもある。またMFP制御アプリケーション28は、後述するMFP51との通信処理をCPU11に実行させるためのプログラムである。
無線送受信部15は、無線アンテナ部16を介して、無線LAN方式(電波を用いたデータ通信方式)のインフラストラクチャーモード(複数の無線LAN端末装置が、アクセスポイントを介してデータ通信するモード)に準拠する無線LAN通信201を行う。そして、無線送受信部15により、各種のデータを構成するデジタル信号が送受信される。なお、無線LAN方式の例としては、例えばIEEE802.11a/b/g/nの規格で定められる通信方式が挙げられる。NFCリーダ30は、NFCタグ46との間でNFC通信200を行う。NFC通信200は、近接場型の無線通信であり、通信エリアがおよそ1メートル以内の極短距離である通信である。NFC通信の種類には、赤外線通信や、ブルートゥース(登録商標)が含まれる。NFC通信200を確立するためには、通信設定のための各種の情報(IPアドレス、SSIDなど)は不要である。また、携帯電話送受信部22は、携帯電話アンテナ部23を介して、基地局61との間で携帯電話通信の方式に準拠する無線通信210を行う。
ボタン入力部17は、携帯電話10の使用者による操作を受け付ける操作手段である。ボタン入力部17は、タッチパネルとして、パネル18と一体に構成されている。パネル18は、携帯電話10の各種機能情報を表示する。
<MFP51の構成>
MFP51の構成について説明する。MFP51は、プリンタ19、スキャナ20、CPU32、記憶部33、無線送受信部36、無線アンテナ部37、ボタン入力部38、パネル39、モデム40、電話回線接続部41、NFCタグ46、表示灯45、を主に備えている。これらの構成要素は、入出力ポート43を介して互いに通信可能とされている。
NFCタグ46は、NFCリーダ30との間でNFC通信200を行う。NFCタグ46は、タグ記憶部47を備える。タグ記憶部47は、不揮発性の記憶部である。タグ記憶部47は、NFCタグ46からNFCリーダ30へ送信するデータを記憶しておくための記憶部である。タグ記憶部47には、選択機能情報、通信設定情報が記憶されている。選択機能情報は、MFP51が有する複数の機能(ファックス送信機能、受信ファックス閲覧機能、スキャン機能、印刷機能)のうち、何れの機能が選択されているかを表す情報である。なお、ここでいう「選択」は必ずしもユーザにより選択されたことを意味しない。通信設定情報は、携帯電話10が第1MFP51の無線送受信部36と無線LAN通信203を確立するための、各種の設定を含んでいる。通信設定情報に含まれている設定の一例としては、アクセスポイント情報、MFP−IPアドレス、などが挙げられる。アクセスポイント情報の一例としては、アクセスポイント62のSSIDが挙げられる。MFP−IPアドレスの一例としては、MFP51のIPアドレスが挙げられる。
CPU32は、記憶部33に記憶されているプログラムを実行する。なお、記憶部33は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスク)などが組み合わされて構成されているとしてもよい。記憶部33は、画像データ、データリストを記憶する。画像データは、スキャナ20によるスキャン処理やモデム40によるファックス受信処理などの各種の処理によって取得され、記憶部33に記憶されたデータである。データリストは、記憶部33に記憶されている画像データの各々を識別するためのデータ識別情報のリスト(一覧)である。データ識別情報の一例としては、画像データのファイル名が挙げられる。データリストは、機能ごとに対応付けて作成されている。例えば、印刷機能に対応付けられて作成されているデータリストには、記憶部33に記憶されている全画像データのうち、プリンタ19で印刷可能な画像データが抽出されて収容されている。
無線送受信部36は、無線アンテナ部37を介してアクセスポイント62との間で無線LAN通信203を行うことにより、各種のデータを構成するデジタル信号を送受信する。無線LAN通信203は、NFC通信200よりも通信可能距離が大きい通信である。また、無線LAN通信203の通信速度は、NFC通信200の通信速度よりも高速である。
ボタン入力部38は、MFP51の各機能を実行するためのキーである。ボタン入力部38は、タッチパネルとして、パネル39と一体に構成されていてもよい。パネル39は、MFP51の各種機能情報を表示する。プリンタ19は、印刷用紙に印刷を実行する部位である。スキャナ20は、紙の原稿をスキャンして、画像データを生成する部位である。モデム40は、ファクシミリ機能によって送信する原稿データを、電話回線網100に伝送可能な信号に変調して電話回線接続部41を介して送信したり、電話回線網100から電話回線接続部41を介して入力された信号を受信し、原稿データへ復調するものである。表示灯45は、LED(Light Emitting Diode)等を備えており、MFP51の各種ステータスを使用者に報知するための部位である。
携帯電話10とアクセスポイント62とは、無線LAN方式のインフラストラクチャーモードに準拠する無線LAN通信201を行うことが可能とされている。また、MFP51とアクセスポイント62とは、無線LAN方式のインフラストラクチャーモードに準拠する無線LAN通信203を行うことが可能とされている。よって、携帯電話10およびMFP51の各々がアクセスポイント62へアクセスし、無線LANのインフラストラクチャーモードに準拠する無線LAN通信201および203の各々を行える状態になることで、携帯電話10とMFP51との間でデータ通信をすることが可能になる。
また、携帯電話10とMFP51とは、NFC通信200を行うことが可能とされている。よって、携帯電話10をMFP51に近接させる(例:かざす)ことにより、NFC通信200を行える状態になることで、携帯電話10とMFP51との間で各種の情報を通信することが可能になる。
<通信システムの動作>
第1実施形態に係る通信システム1の動作を、図2ないし図6を用いて説明する。図2〜図5は、MFP51で行われる処理を説明するフローである。図2は、画像処理を説明するフローである。図3は、NFC通信処理を説明するフローである。図4は、携帯電話への画像データ送信処理を説明するフローである。図5は、通信設定情報を更新する処理を説明するフローである。図3〜図5の処理は、図2の処理に割込んで実行される処理である。すなわち、図3〜図5の処理は、図2の処理のいずれのステップを実行しているときに開始されてもよい。図6は、携帯電話10で行われる処理を説明するフローである。
<MFPの動作>
図2を用いて、MFP51で行われる画像処理を説明する。S78において、CPU32は、複数の機能(ファックス送信機能、受信ファックス閲覧機能、スキャン機能、印刷機能)のうちの何れかの機能が、利用者よって選択されたか否かを判断する。例えば、パネル39内に複数の機能の各々を示すアイコンが複数表示されており、何れかのアイコンが利用者にタッチされることで、タッチされたアイコンに対応する機能が選択されるとしてもよい。何れの機能も選択されていない場合(S78:NO)にはS80へ進む。S80においてCPU32は、モデム40が原稿データを電話回線網100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S80:NO)にはS78へ戻る。一方、受信した場合(S80:YES)にはS81へ進み、CPU32は、受信ファックス閲覧機能が選択されていることを表す選択機能情報を、NFCタグ46のタグ記憶部47に記憶させる。そしてS101へ進み、受信ファックス閲覧機能の処理が開始される。
S78において何れかの機能が選択された場合(S78:YES)には、S82へ進み、CPU32は、選択された機能に対応する選択機能情報を、NFCタグ46のタグ記憶部47に記憶させる。S84においてCPU32は、利用者によって選択された機能を実行するための操作画面を、パネル39に表示する。
S94において、CPU32は、記憶部33に記憶されているいずれかの画像データが、処理対象のデータ(処理データ)として選択されたか否かを判断する。処理データの選択は、例えば、記憶部33に記憶されている画像データ名の一覧がパネル39に表示され、何れかの画像データ名を利用者がタッチすることで行われてもよい。記憶されている画像データの何れも選択されない場合(S94:NO)には、記憶部33に記憶されていない画像データを処理データとして用いる場合であると判断され、S100へ進む。記憶部33に記憶されていない画像データを処理データとして用いる場合の例としては、紙の原稿をスキャンして画像データを生成する場合や、紙の原稿を読み込んでファックス送信する場合が挙げられる。
一方、処理データが選択された場合(S94:YES)には、記憶部33に記憶されている画像データを処理データとして用いる場合であると判断され、S96へ進む。記憶部33に記憶されている画像データを処理データとして用いる場合の例としては、記憶されている画像データをファックス送信する場合や、記憶されている画像データを印刷する場合が挙げられる。
S96においてCPU32は、処理データを特定する特定情報(例:処理データのアイコン、ファイル名、サムネイル(画像を縮小した見本))を、パネル39に表示させる。ここで、特定情報がパネル39に表示されているデータを、「対象データ」と定義する。換言すると、対象データは、パネル39に表示されている特定情報に対応するデータである。またCPU32は、何れのデータの特定情報がパネル39に表示されているかを携帯電話10へ報知することができるように、対象データを識別する情報(対象データ識別情報)を、タグ記憶部47へ記憶させる。対象データ識別情報の一例としては、対象データのファイル名が挙げられる。
S100において、CPU32は、画像処理の実行命令が入力されたか否かを判断する。画像処理の実行命令は、例えばボタン入力部38を介して入力されてもよい。画像処理の実行命令が入力されていない場合(S100:NO)にはS94へ戻り、入力された場合(S100:YES)にはS101へ進む。S101においてCPU32は、S78で選択された機能に対応する画像処理を開始する。またCPU32は、処理中のデータに関する特定情報を、パネル39に表示する。この場合、処理中のデータが「対象データ」に該当する。例えば、S78でファックス送信機能が選択されている場合には、モデム40を用いてデータを送信する処理が開始されるとともに、送信中のデータの特定情報がパネル39に表示される。また例えば、S78でスキャン機能が選択されている場合には、スキャナ20で原稿をスキャンして画像データを生成する処理が開始されるとともに、生成された画像データの特定情報がパネル39に表示される。また例えば、データを電話回線網100から受信した場合(S80:YES)には、モデム40を用いてデータを受信する処理が開始されるとともに、受信中のデータの特定情報がパネル39に表示される。
S104においてCPU32は、処理中のデータ(対象データ)を携帯電話10へ報知することができるように、対象データを識別する情報(対象データ識別情報)を、タグ記憶部47へ記憶させる。
S106において、CPU32は、画像処理が完了したか否かを判断する。完了していない場合(S106:NO)にはS106へ戻り、完了した場合(S106:YES)にはS108へ進む。S108においてCPU32は、タグ記憶部47へ記憶させていた対象データ識別情報(S96、S104)および選択機能情報(S82)を消去する。そしてS78へ戻る。
図3を用いて、MFP51で行われるNFC通信処理を説明する。S110においてCPU32は、携帯電話10に備えられているNFCリーダ30が、NFCタグ46を中心とする所定距離内に近接したか否かを判断する。所定距離は、例えば10cm程度であってもよい。所定距離内に近接していない場合(S110:NO)にはS110へ戻り、近接した場合(S110:YES)にはS111へ進む。S111においてCPU32は、NFCタグ46とNFCリーダ30との間でNFC通信200を確立させる。
S112においてCPU32は、タグ記憶部47に記憶されている情報を、NFCタグ46からNFCリーダ30へ、NFC通信200を介して送信させる。そしてS110へ戻る。このとき、NFCリーダ30がNFCタグ46の所定距離内に近接したことが検出された時点(S110:YES)が、特定情報がパネル39に表示されている期間中(S96〜S106の期間中)である場合には、対象データ識別情報、通信設定情報、選択機能情報がタグ記憶部47に記憶されている。よって、対象データ識別情報、通信設定情報、選択機能情報が、NFCタグ46からNFCリーダ30へ送信される。これにより、NFC通信200を確立した時点においてパネル39に表示されている特定情報(アイコン等)に対応するデータ(対象データ)を、携帯電話10へ送信するデータとして決定することができる。一方、NFCリーダ30がNFCタグ46の所定距離内に近接したことが検出された時点(S110:YES)が、特定情報がパネル39に表示されていない期間(S96〜S106の期間外)である場合には、通信設定情報および選択機能情報はタグ記憶部47に記憶されているが、対象データ識別情報はタグ記憶部47に記憶されていない。よって、通信設定情報および選択機能情報が、NFCタグ46からNFCリーダ30へ送信される。この場合、携帯電話10へ送信するデータは決まっていない状態となる。
図4を用いて、携帯電話10への画像データ送信処理を説明する。S114において、CPU32は、無線LAN通信の接続要求を受信したか否かを判断する。受信していない場合(S114:NO)にはS114へ戻り、受信した場合(S114:YES)にはS115へ進む。S115において、CPU32は、タグ記憶部47に記憶されている通信設定情報を用いて、無線送受信部36に、無線LAN通信203を確立させる。
S116においてCPU32は、対象データ送信要求を、携帯電話10から受信したか否かを判断する。対象データ送信要求は、対象データ識別情報によって識別される対象データを、無線LAN通信201および203を用いて携帯電話10へ送信する旨の要求である。対象データ送信要求を受信した場合(S116:YES)には、NFCリーダ30がNFCタグ46の所定距離内に近接したことが検出された時点(S110:YES)において、特定情報がパネル39に表示されている場合であると判断され、S124へ進む。一方、対象データ送信要求を受信していない場合(S116:NO)には、NFCリーダ30がNFCタグ46の所定距離内に近接したことが検出された時点(S110:YES)において、特定情報がパネル39に表示されていない場合であると判断され、S118へ進む。
S118においてCPU32は、データリスト送信要求を携帯電話10から受信したか否かを判断する。データリスト送信要求は、MFP51で現在選択されている機能に対応するデータリストを、無線LAN通信203を用いて携帯電話10へ送信する旨の要求である。データリスト送信要求を受信していない場合(S118:NO)には、S120へ進み、その他の一般的な処理が実行された上で、S114へ戻る。一方、データリスト送信要求が受信された場合(118:YES)には、S122へ進む。
S122においてCPU32は、MFP51で現在選択されている機能に対応するデータリストを記憶部33から読み出して、携帯電話10へ送信する。S123においてCPU32は、選択データ識別情報を含んだ選択データ送信要求を、携帯電話10から受信したか否かを判断する。選択データ識別情報は、携帯電話10側で選択された画像データ(選択データ)を識別するための情報である。選択データ送信要求を受信していない場合(S123:NO)にはS123へ戻り、受信した場合(S123:YES)にはS124へ進む。
S124において、CPU32は、対象データ送信要求に含まれている対象データ識別情報により識別される対象データ、または、選択データ送信要求に含まれている選択データ識別情報により識別される選択データを、無線LAN通信201および203を介して携帯電話10へ送信する。そしてS114へ戻る。
図5を用いて、タグ記憶部47に記憶されている通信設定情報を更新する処理を説明する。S130においてCPU32は、ネットワーク設定画面を表示させる命令が入力されたか否かを判断する。ネットワーク設定画面は、タグ記憶部47に記憶されている通信設定情報に含まれている、各種の設定値を設定するための画面である。ネットワーク設定画面を表示させる命令は、例えばボタン入力部38を介して入力されてもよい。
S132においてCPU32は、通信設定情報に含まれている設定値の1つである、アクセスポイント情報が変更されたか否かを判断する。変更されていない場合(S132:NO)にはS142へ進み、変更された場合(S132:YES)にはS134へ進む。S134においてCPU32は、変更後のアクセスポイント情報を、タグ記憶部47に上書き記憶する。
S142においてCPU32は、通信設定情報に含まれている設定値の1つである、MFP−IPアドレスが変更されたか否かを判断する。変更されていない場合(S142:NO)にはS130へ戻り、変更された場合(S142:YES)にはS144へ進む。S144においてCPU32は、変更後のMFP−IPアドレスを、タグ記憶部47に上書き記憶する。そしてS130へ戻る。
<携帯電話の動作>
図6を用いて、携帯電話10で行われる処理を説明する。図6のフローは、MFP制御アプリケーション28が起動されることに応じて開始される。S212においてCPU11は、MFP51に備えられているNFCタグ46が、NFCリーダ30の所定距離内に近接したか否かを判断する。近接していない場合(S212:NO)にはS212へ戻り、近接した場合(S212:YES)にはS214へ進む。
S214において、CPU11は、NFCタグ46からNFC通信200を介して送信されてきた情報を、NFCリーダ30に受信させる。特定情報がMFP51のパネル39に表示されている期間中に、NFCリーダ30がNFCタグ46の所定距離内に近接した場合には、NFCタグ46から送信されてくる情報には、対象データ識別情報、通信設定情報、選択機能情報、が含まれている。特定情報がMFP51のパネル39に表示されていない期間中に、NFCリーダ30がNFCタグ46の所定距離内に近接した場合には、NFCタグ46から送信されてくる情報には、通信設定情報および選択機能情報が含まれているが、対象データ識別情報は含まれていない。
S215においてCPU11は、NFCタグ46から送信されてきた情報に、選択機能情報が含まれているか否かを判断する。含まれていない場合(S215:NO)には、複数の機能のうちの何れかの機能が利用者よって選択されていない場合(S78:NO)や、MFP51がファックスデータを受信していない場合(S80:NO)に、NFCタグ46がNFCリーダ30の所定距離内に近接し、NFC通信200が実行された場合であると判断され、S212へ戻る。一方、NFCタグ46から送信されてきた情報に、選択機能情報が含まれている場合(S215:YES)には、S216へ進む。
S216においてCPU11は、無線送受信部15に、アクセスポイント62への無線接続を実行させる。S218において、CPU11は、無線LAN通信201および203を用いて、MFP51との通信を確立する。S282においてCPU11は、MFP51からNFC通信200を介して受信したデータに、対象データ識別情報が含まれているか否かを判断する。対象データ識別情報が含まれている場合(S282:YES)には、特定情報がMFP51のパネル39に表示されている期間中に携帯電話10がMFP51にかざされた場合であり、携帯電話10へ送信するデータが決定されている場合であると判断され、S290へ進む。一方、対象データ識別情報が含まれていない場合(S282:NO)には、特定情報がMFP51のパネル39に表示されていない期間中に携帯電話10がMFP51にかざされた場合であり、携帯電話10へ送信するデータが決定されていない場合であると判断され、S284へ進む。
S284においてCPU11は、データリスト送信要求を、無線LAN通信201および203を介してMFP51へ送信する。このとき、S214で受信した選択機能情報によって特定される機能(MFP51で現在選択されている機能)に対応するデータリストが要求される。S286においてCPU11は、データリストを、MFP51から無線LAN通信201および203を介して受信したか否かを判断する。受信していない場合(S286:NO)にはS286へ戻り、受信した場合(S286:YES)にはS288へ進む。
S288において、CPU11は、携帯電話10のパネル18上にデータリストを表示する。これにより、MFP51で現在選択されている機能で処理することが可能なデータの一覧を、ユーザに提示することができる。そしてCPU11は、データリスト中からの画像データの選択入力を受け付ける。画像データの選択入力は、例えばボタン入力部17を介して行われてもよい。S289においてCPU11は、画像データの選択入力が行われたか否かを判断する。入力が実行されていない場合(S289:NO)にはS289へ戻り、入力が実行された場合(S289:YES)にはS290へ進む。S290においてCPU11は、S289で選択された選択データを識別する選択データ識別情報を含む選択データ送信要求を、無線LAN通信201および203を介してMFP51に送信する。
S292においてCPU11は、MFP51から、対象データまたは選択データを無線LAN通信201および203を介して受信したか否かを判断する。受信していない場合(S292:NO)にはS292へ戻り、受信した場合(S292:YES)にはS294へ進む。S294において、CPU11は、受信したデータを記憶部12に記憶させる。そしてフローを終了する。
<効果>
以上説明した、本実施形態の説明例に係る通信システム1の効果を説明する。対象データの特定情報(アイコンなど)がMFP51のパネル39に表示されている期間中(S96〜S106の処理期間中)に、NFCリーダ30を備える携帯電話10をNFCタグ46を中心とする所定距離(例:10cm)内に近接させることによって(S110:Y、S212:Y)、パネル39に表示されている特定情報に対応する対象データを、携帯電話10へ送信するデータとして決定することができる。これにより、携帯電話10へ送信するデータを選択するために、ボタン入力部17や38などに各種の操作を入力する手間を不要とすることができる。よって、直感的な操作を可能とすることができるため、ユーザの利便性を高めることができる。
NFC通信200の通信可能距離は、無線LAN通信203の通信可能距離よりも小さい。これにより、MFPが複数存在する場合にも、データ通信を実行させたいMFPの所定距離内に携帯電話10を近接させることで、近接させたMFPを通信対象のMFPとして選択することができる。すなわち、NFC通信200を用いることで、通信を実行したいMFPに携帯電話10をかざすという直感的な操作により、通信対象のMFPを特定することが可能となる。
例えば、MFP51で実行する機能としてスキャン機能が選択された場合には(S78)、スキャナ20で原稿をスキャンしている期間中において、スキャン処理中のデータを特定する特定情報(アイコンなど)が、MFP51のパネル39に表示される(S101)。また例えば、MFP51で実行する機能として受信ファックス閲覧機能が選択された場合には(S78)、モデム40でデータを受信している期間中において、受信処理中のデータを特定する特定情報(アイコンなど)が、MFP51のパネル39に表示される(S101)。また例えば、MFP51で実行する機能として印刷機能が選択された場合には(S78)、プリンタ19で印刷処理を実行している期間中において、印刷処理中のデータを特定する特定情報(アイコンなど)が、MFP51のパネル39に表示される(S101)。そして、各種の処理中の画像データを携帯電話10で受信することをユーザが所望する場合には、特定情報がパネル39に表示されている期間中に、携帯電話10をMFP51にかざせばよい。これにより、パネル39に表示されている特定情報に対応する対象データ(処理中の画像データ)を、携帯電話10で受信することが可能となる。よって、直感的な操作により、ユーザが所望するデータを受信することが可能となる。
対象データ送信要求を携帯電話10から受信しない場合(S116:NO)には、携帯電話10のNFCリーダ30がNFCタグ46の所定距離内に近接したことが検出された時点(S110:YES)において、特定情報がMFP51のパネル39に表示されていない場合である。すなわち、携帯電話10へ送信するデータが決定されていない場合である。よって、データリストを携帯電話10へ送信することにより(S122)、携帯電話10へ送信するデータを選択させる処理(S288)を、携帯電話10側に実行させることができる。そして、選択データ識別情報を含んだ選択データ送信要求を、携帯電話10から受信することに応じて(S123:YES)、選択データ識別情報により識別される選択データを、無線LAN通信201および203を介して携帯電話10へ送信することができる(S124)。これにより、特定情報がMFP51のパネル39に表示されていない期間中に携帯電話10がMFP51にかざされた場合には、通信対象のデータを、携帯電話10側で選択させることが可能となる。
無線LAN通信201および203の通信速度は、NFC通信200の通信速度よりも速い。また、画像データの通信は、無線LAN通信201および203を用いて実行される(S124)。これにより、NFC通信200を用いる場合に比して、画像データの通信を高速化することができるため、画像データの通信時間を短縮化することが可能となる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。以下に変形例を説明する。
<変形例>
携帯電話10が、アクセスポイント62との間で無線LAN通信201を行う場合を説明したが、この形態に限られない。携帯電話10とアクセスポイント62とがLANケーブル等によって接続されており、有線通信を行う形態であってもよい。この場合、携帯電話10は、アクセスポイント62のSSIDを通知されなくても、MFP51との通信を確立することができる。よって、NFC通信200によってMFP51から携帯電話10へ送信される通信設定情報(S112)には、少なくともMFP51のIPアドレスが含まれていればよい。
S96およびS101において、特定情報がMFP51のパネル39に表示される場合を説明した。しかし、特定情報のユーザへの報知方法は、パネル39へ表示する方法に限られない。例えば、表示灯45により、画像処理が実行中(S106:NO)である旨の特定情報を報知する形態であってもよい。
対象データ送信要求の受信(S116)や、データリスト送信要求の受信(S118)や、データリストの送信(S122)を、無線LAN通信203を用いて実行する場合を説明したが、この形態に限られず、NFC通信200を用いて実行してもよい。
S82において、選択されたMFP51の機能に対応する選択機能情報をタグ記憶部47に記憶させる場合を説明したが、当該ステップは省略してもよい。この場合、選択機能情報が携帯電話10へ送信されないため、携帯電話10側では、MFP51で現在選択されている機能を認識することができない。よってS284において、MFP51の機能を選択する画面を携帯電話10のパネル18に表示させ、MFP51の機能選択の入力を携帯電話10側で受け付けるとしてもよい。そして、選択が受け付けられたことに応じて、選択された機能に対応するデータリストを、MFP51に要求する形態であってもよい。
S215において、NFCタグ46から送信されてきた情報に、選択機能情報が含まれていない場合には、アクセスポイント62への無線接続を実行し(S216)、MFP51との通信を確立するとしてもよい(S218)。そしてS284において、MFP51の全ての機能について、データリストを要求するとしてもよい。またS288において、MFP51の機能を選択する画面を携帯電話10のパネル18に表示させ、MFP51の機能選択の入力を携帯電話10側で受け付けるとしてもよい。そして、選択が受け付けられたことに応じて、選択された機能に対応するデータリストを、パネル18に表示させる形態であってもよい。
ファックス送信機能および受信ファックス閲覧機能を実行するための通信は、電話回線網100を用いた通信に限られない。不図示のインターネット網を用いた通信を用いてもよい。
携帯電話10およびMFP51は、アクセスポイント62を介さないアドホックモードによって、無線LAN通信を行うことも可能である。
特定情報がパネル39に表示されているデータを、「対象データ」と定義するとした。ここで、パネル39に表示されている特定情報には、パネル39に表示されていないが、スクロール表示によってパネル39に表示させることが可能とされている特定情報を含んでもよい。
S106において「画像処理が完了する」とは、スキャン処理やファックス送受信処理が完了した場合に限られない。各種の処理が終了した後、ユーザによって処理終了を確認した旨の入力(例:OKボタンの押下)が行われることに応じて、画像処理が完了するとしてもよい。この場合、処理終了の確認の旨が入力されるまで、特定情報がパネル39に表示されている状態が維持される。また、各種の処理が終了した後、所定時間(例:5分)が経過することに応じて、画像処理が完了するとしてもよい。この場合、所定時間が経過するまで、特定情報がパネル39に表示されている状態が維持される。
また携帯電話10に代えて、ノートパソコンなどの通信機能を有する機器を用いることも可能である。この場合、MFP制御アプリケーション28は、ノートパソコンにインストールされている、各種のドライバソフトであってもよい。
NFCタグを備えるMFPは、MFP51の1台に限られず、多数存在してもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
携帯電話10は情報処理端末の一例である。NFC通信200は第1種通信の一例である。NFCタグ46は第1種通信手段の一例である。無線LAN通信203は第2種通信の一例である。無線送受信部36は第2種通信手段の一例である。パネル39は報知手段の一例である。MFP51は画像処理装置の一例である。
1:通信システム、10:携帯電話、11:CPU、12および33:記憶部、51:MFP、36:無線送受信部、39:パネル、46:NFCタグ、200:NFC通信、201および203:無線LAN通信

Claims (12)

  1. 情報処理端末と第1種通信により通信する第1種通信手段と、
    情報処理端末と第2種通信により通信する第2種通信手段と、
    記憶部に記憶されるデータのうち、対象となる少なくとも1つのデータを報知する報知手段と、
    を備え、
    前記第1種通信は、前記第2種通信よりも通信可能距離が小さい通信であり、
    前記第2種通信手段は、前記第1種通信手段が前記情報処理端末との通信を確立した時点において前記報知手段によって報知されているデータである対象データを、前記情報処理端末へ送信することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第1種通信手段は、
    前記情報処理端末との距離が所定距離以内になることに応じて無線通信である前記第1種通信を確立し、
    前記第2種通信手段は、通信設定情報を用いて第2種通信を確立し、
    前記第2種通信の通信速度は前記第1種通信の通信速度よりも速いことを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第1種通信手段は、前記通信設定情報を前記第1種通信を用いて前記情報処理端末へ送信することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第1種通信手段は、前記対象データを識別する対象データ識別情報を、前記第1種通信を用いて前記情報処理端末へ送信し、
    前記第2種通信手段は、前記第2種通信が確立した後に、前記対象データ識別情報を含む要求を受信したことに応じて、該対象データ識別情報によって特定される前記対象データを、前記第2種通信を用いて前記情報処理端末へ送信することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記報知手段は、前記対象データを特定する特定情報を表示部に表示させる表示制御手段を備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記第1種通信手段または前記第2種通信手段は、前記情報処理端末との通信確立を開始した時点において前記表示制御手段によって前記特定情報が前記表示部に表示されていない場合には、前記記憶手段に記憶されているデータを識別するためのデータ識別情報を前記第1種通信または前記第2種通信により前記情報処理端末へ送信し、
    前記第2種通信手段は、前記情報処理端末で選択されたデータを識別するための選択データ識別情報を前記情報処理端末から受信することに応じて、該選択データ識別情報によって識別される選択データを前記情報処理端末へ送信することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記画像処理装置は、原稿をスキャンしてスキャンデータを生成するスキャン部を備えており、
    前記表示制御手段は、前記スキャン部で生成中の前記スキャンデータについての前記特定情報を、前記表示部に表示させることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  8. 前記画像処理装置は、画像データを第3種通信により外部ネットワークから受信する第3種通信手段を備えており、
    前記表示制御手段は、前記第3種通信手段で受信中の前記ファックスデータについての前記特定情報を、前記表示部に表示させることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  9. 前記画像処理装置は、前記記憶部に記憶されている前記データを読み出して印刷媒体に印刷する印刷部を備えており、
    前記表示制御手段は、前記印刷部で印刷中の前記データについての前記特定情報を、前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の画像処理装置。
  10. 画像データの入力処理及び出力処理を実行する画像処理手段と、
    情報処理端末と通信する第1種通信手段と、
    前記情報処理端末と通信する第2種通信手段と、
    を備え、
    前記第1種通信手段により前記情報処理端末との通信を確立した時点において、前記画像処理手段により入力又は出力されている画像データを、前記第2種通信手段により前記情報処理端末へ送信することを特徴とする画像処理装置。
  11. 前記第1種通信手段により前記情報処理端末との通信を確立した時点において、前記画像処理手段により画像データを入力している場合は、前記画像データの入力が完了した後、前記第2種通信手段により該画像データを前記情報処理端末へ送信することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 情報処理端末のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
    前記コンピュータを、画像処理装置と通信する第1種通信手段及び第2種通信手段として機能させ、
    前記第1種通信手段は、データを識別するデータ識別情報を受信し、
    前記第2種通信手段は、受信した前記データ識別情報を含む要求を前記画像処理装置に送信し、前記データ識別情報により識別されるデータを前記画像処理装置から受信することを特徴とするプログラム。
JP2012082822A 2012-03-30 2012-03-30 画像処理装置および情報処理端末のプログラム Pending JP2013214808A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082822A JP2013214808A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 画像処理装置および情報処理端末のプログラム
US13/829,963 US8941850B2 (en) 2012-03-30 2013-03-14 Image processing apparatus having a plurality of communication devices for facilitating printing
US14/603,582 US10025541B2 (en) 2012-03-30 2015-01-23 Image processing apparatus, and computer readable medium for communicating with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082822A JP2013214808A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 画像処理装置および情報処理端末のプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013214808A true JP2013214808A (ja) 2013-10-17

Family

ID=49234632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082822A Pending JP2013214808A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 画像処理装置および情報処理端末のプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8941850B2 (ja)
JP (1) JP2013214808A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365908A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体光素子モジュールの製造方法
JP2015192730A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱電機株式会社 電気掃除機
WO2015174233A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and method of controlling printing system
JP2015217659A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2016018283A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 キヤノン株式会社 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム
JP2016029778A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 キヤノン株式会社 画像形成装置、nfc通信を用いた印刷方法及びプログラム
JP2016055470A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2016163122A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および制御プログラム
JPWO2017183244A1 (ja) * 2016-04-19 2019-02-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2020115368A (ja) * 2020-03-30 2020-07-30 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013214806A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
JP6089540B2 (ja) 2012-09-27 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 機能実行装置
US9083837B2 (en) * 2013-03-26 2015-07-14 Xerox Corporation System and method for keyed operation of devices using near field communication
JP5954238B2 (ja) * 2013-03-29 2016-07-20 ブラザー工業株式会社 通信装置、およびプログラム
JP6291169B2 (ja) * 2013-04-11 2018-03-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、端末装置、それらの情報処理方法およびプログラム
JP2015106305A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20150288849A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Xerox Corporation Methods and systems for merging and including additional electronic documents in a scan job
JP6341786B2 (ja) * 2014-07-24 2018-06-13 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び印刷システム
JP2016111634A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6489870B2 (ja) * 2015-02-26 2019-03-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6624792B2 (ja) * 2015-02-26 2019-12-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6533085B2 (ja) 2015-03-31 2019-06-19 Line株式会社 端末、情報処理方法、及びプログラム
JP7226073B2 (ja) * 2019-05-07 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US12069517B2 (en) * 2021-09-20 2024-08-20 Xerox Corporation Transferring calls via near field communications

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954799B2 (en) * 2000-02-01 2005-10-11 Charles Schwab & Co., Inc. Method and apparatus for integrating distributed shared services system
US7120910B2 (en) * 2000-03-29 2006-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
US20020083092A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Simpson William E. Method and system for automated electronic document distribution
JP2002244831A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Canon Inc 画像形成システムおよび画像形成方法
JP4665323B2 (ja) * 2001-03-22 2011-04-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ステータス通知システム
US7305381B1 (en) * 2001-09-14 2007-12-04 Ricoh Co., Ltd Asynchronous unconscious retrieval in a network of information appliances
US8176143B2 (en) * 2002-09-20 2012-05-08 Ricoh Company, Ltd. Web service providing apparatus
JP4189574B2 (ja) * 2002-09-27 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Fax送信装置及びfax送信システム
JP4194478B2 (ja) * 2003-11-18 2008-12-10 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法
KR100532616B1 (ko) * 2004-01-20 2005-12-01 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
WO2005071927A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Vodafone K.K. 移動体通信端末用ケーシング、移動体通信端末、サーバ装置及び移動体通信システム
US7636340B2 (en) * 2004-09-24 2009-12-22 Simple Works, Inc. System and method for communicating over an 802.15.4 network
JP4902981B2 (ja) * 2004-10-05 2012-03-21 株式会社リコー サービス提供システム及びサービス提供方法
US20090103124A1 (en) * 2005-08-31 2009-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
US20070192246A1 (en) * 2006-01-23 2007-08-16 Intersearch Group, Inc. System and method for redirecting internet traffic
JP4912214B2 (ja) * 2006-07-25 2012-04-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及びオブジェクト表示方法
JP4810380B2 (ja) 2006-09-22 2011-11-09 キヤノン株式会社 プログラム起動装置、その制御方法及びプログラム
US8116223B2 (en) * 2006-11-09 2012-02-14 Ivt Technology Inc. System and method for supporting automatic establishing and disconnecting several wireless connections
JP4748047B2 (ja) * 2006-12-04 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 複合機
US20080268938A1 (en) * 2007-04-28 2008-10-30 Stephane Pierre Doutriaux Systems and methods for gambling using combinations of gaming devices
EP2026615B1 (en) * 2007-07-30 2014-10-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and program product
US8159706B2 (en) * 2007-09-12 2012-04-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information communication method
US20090215398A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Adler Mitchell D Methods and Systems for Establishing Communications Between Devices
JP2010011420A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc 無線通信システム
JP5446519B2 (ja) * 2008-09-17 2014-03-19 株式会社リコー 携帯端末装置およびプログラム
US20120170559A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Feinberg Eugene M Method and system for out-of-band delivery of wireless network credentials
US9007623B2 (en) * 2011-03-25 2015-04-14 Xerox Corporation System and method for enabling a mobile customizable EIP interface to access multi-function devices
JP5924983B2 (ja) * 2012-03-05 2016-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法およびプログラム
JP5930777B2 (ja) * 2012-03-05 2016-06-08 キヤノン株式会社 印刷装置、携帯端末及びその制御方法、印刷システム、コンピュータプログラム
US9253589B2 (en) * 2012-03-12 2016-02-02 Blackberry Limited Wireless local area network hotspot registration using near field communications
JP2013214806A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365908A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体光素子モジュールの製造方法
JP2015192730A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱電機株式会社 電気掃除機
US10404889B2 (en) 2014-05-13 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and method of controlling printing system that allow a user of a mobile terminal to print to an image forming apparatus using the mobile terminal, and a service provider to charge the user for printing
WO2015174233A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and method of controlling printing system
JP2015215854A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法
CN106462366A (zh) * 2014-05-13 2017-02-22 佳能株式会社 打印系统以及打印系统的控制方法
JP2015217659A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2016018283A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 キヤノン株式会社 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム
JP2016029778A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 キヤノン株式会社 画像形成装置、nfc通信を用いた印刷方法及びプログラム
JP2016055470A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2016163122A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および制御プログラム
JPWO2017183244A1 (ja) * 2016-04-19 2019-02-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US11297687B2 (en) 2016-04-19 2022-04-05 Sony Corporation Information processing device, information processing system, and information processing method
JP2020115368A (ja) * 2020-03-30 2020-07-30 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2022046473A (ja) * 2020-03-30 2022-03-23 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7352205B2 (ja) 2020-03-30 2023-09-28 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8941850B2 (en) 2015-01-27
US20130258382A1 (en) 2013-10-03
US20150138600A1 (en) 2015-05-21
US10025541B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013214808A (ja) 画像処理装置および情報処理端末のプログラム
US10367952B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and computer readable medium therefor
CN108551537B (zh) 移动终端设备和用于该移动终端设备的方法
US8547574B2 (en) Information processing apparatus and method for wireless communication with other information processing apparatuses
US20140002857A1 (en) Document scanning method and computer program for controlling scanning apparatus
US11695884B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP5935457B2 (ja) 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
JP2011120144A (ja) ネットワークシステム
JP2007006157A (ja) 無線通信システム
EP3226586A1 (en) Computer program for terminal device
JP6197587B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び、プログラム
JP2015050587A (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2017157933A (ja) コンピュータプログラム、及び、端末装置
JP2011250338A (ja) 遠隔制御システム、制御対象装置、操作端末、および遠隔制御方法
JP6249064B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP5924442B2 (ja) 操作端末
JP2014022960A (ja) プログラム、画像処理装置および画像処理システム
US20210337081A1 (en) Processing facsimile in cloud server
JP6428898B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP2018174367A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末、及び画像形成方法
KR20080054664A (ko) 화상형성장치, 무선 통신시스템 및 그 수신 메시지 통보방법
JP2020072470A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2019057300A (ja) プログラム、および携帯端末
JP2018191157A (ja) 画像形成装置、携帯端末および制御方法
JP2017108299A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム