JP2003348289A - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム

Info

Publication number
JP2003348289A
JP2003348289A JP2002150636A JP2002150636A JP2003348289A JP 2003348289 A JP2003348289 A JP 2003348289A JP 2002150636 A JP2002150636 A JP 2002150636A JP 2002150636 A JP2002150636 A JP 2002150636A JP 2003348289 A JP2003348289 A JP 2003348289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
data
forming apparatus
setting data
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002150636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003348289A5 (ja
Inventor
Yoshiko Ando
由子 安藤
Akihiko Oda
昭彦 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002150636A priority Critical patent/JP2003348289A/ja
Publication of JP2003348289A publication Critical patent/JP2003348289A/ja
Publication of JP2003348289A5 publication Critical patent/JP2003348289A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、コピー機能、スキャナ機能
及びファクシミリ機能等を備えた高機能・多機能型の画
像形成装置と、互いに通信可能な当該画像形成装置及び
外部機器によって成る画像形成システムとにおいて、当
該各機能に応じた設定入力が容易に行える画像形成装置
及び画像形成システムを提供することである。 【解決手段】 ユーザ設定用の設定データを、携帯電話
200で利用可能なユーザ設定データに変換して携帯電
話200に送信し、携帯電話200は、当該ユーザ設定
データを受信すると、自身のRAM205に格納する。
携帯電話200は、RAM205に格納した画像形成装
置100に対するユーザ設定データの内容をユーザによ
る変更指示に応じて変更し、ユーザによる送信指示に応
じて画像形成装置100に向けて送信し、画像形成装置
100は、当該受信したユーザ設定データに基づいて、
ユーザ設定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コピー機能、スキ
ャナ機能及びファクシミリ機能等を備えた高機能・多機
能型の画像形成装置及び画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、コピー機能に加え、スキャナ機能
やファクシミリ機能等を有し、高機能化、多機能化され
た画像形成装置が広く普及しつつある。このような画像
形成装置では、スキャナを用いて読み込んだ画像を、紙
等の転写材にプリントするだけでなく、当該画像を、フ
ァクシミリ通信を介して遠隔地にある他のファクシミリ
機へ送信したり、又、デジタルデータとしてメモリに記
憶したりできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置においては以下に示す問題点がある。
上記画像形成装置を操作する際、ユーザは、タッチパネ
ル等の入力画面を介して、各機能に応じた設定入力を行
う。しかし、上記したように、当該画像形成装置は、コ
ピー機能に加え、スキャナ機能やファクシミリ機能を有
し、高機能化及び多機能化されている為、入力画面は深
い階層構造を有し、設定入力が複雑で行いにくいものと
なる。この為、設定入力を行う度、ユーザは、何度も入
力画面を切り替える等しなければならず、特に、同じ設
定入力を何度も繰り返すような場合には、作業効率が悪
かった。
【0004】また、同じ設定入力を何度も繰り返すよう
な場合、当該設定入力用のコマンドを(例えば、スクリ
プトとして)ジョブメモリに予め登録しておき、設定入
力開始時に当該ジョブメモリに登録されたコマンドが自
動的に順次実行される方式も実現されているが、上記し
たような設定入力用コマンドのジョブメモリへの登録操
作は一般に複雑であるため、利用しづらく、上記画像形
成装置が有する豊富な機能を十分に生かすのが困難とな
る。
【0005】本発明の課題は、コピー機能、スキャナ機
能及びファクシミリ機能等を備えた高機能・多機能型の
画像形成装置と、互いに通信可能な当該画像形成装置及
び外部機器によって成る画像形成システムとにおいて、
当該各機能に応じた設定入力が容易に行える画像形成装
置及び画像形成システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、通信回線に接続され、該通
信回線を介して外部機器との間でデータの送受信が可能
な画像形成装置において、自身が有する所定機能を実現
する為の動作制御を行う機能制御手段と、前記機能制御
手段による動作制御に必要な設定データを入力する設定
データ入力手段と、前記通信回線に接続された所定の外
部機器に対し、該通信回線を介してデータの送信を行う
送信手段と、前記送信手段により送信されるデータの送
信先である前記外部機器のアドレスデータを入力するア
ドレス入力手段と、前記設定データ入力手段により入力
された前記設定データを、前記アドレス入力手段により
入力されたアドレスデータに基づいて前記外部機器に送
信するよう前記送信手段を制御する送信制御手段と、を
備え、前記機能制御手段は、前記設定データ入力手段に
より入力された前記設定データに基づいて、前記所定機
能を実現する為の動作制御を行うことを特徴とする。
【0007】また、請求項2記載の発明のように、請求
項1記載の発明において、前記通信回線を介して、前記
外部機器から送信された前記設定データを受信する受信
手段を更に備え、前記機能制御手段は、前記設定データ
が前記受信手段により受信されると、該受信された設定
データに基づいて前記所定機能を実現する為の動作制御
を行うのが好ましい。
【0008】また、請求項3記載の発明のように、請求
項2記載の発明において、前記設定データ入力手段によ
り入力された前記設定データのデータ形式を、前記外部
機器が利用可能なデータ形式に変更するデータ形式変更
手段を更に備え、前記送信制御手段は、前記データ形式
変更手段によりデータ形式が変更された前記設定データ
を、前記アドレス入力手段により入力されたアドレスデ
ータに基づいて前記外部機器に送信するよう前記送信手
段を制御するのが好ましく、請求項4記載の発明のよう
に、請求項3に記載の発明において、前記データ形式変
更手段は、前記受信手段により受信された前記設定デー
タのデータ形式を、自身で利用可能なデータ形式に更に
変更するのがより好ましい。
【0009】また、請求項5記載の発明のように、請求
項1から請求項4のうち何れか一項に記載の発明におい
て、前記アドレス入力手段により入力されたアドレスデ
ータと、前記受信手段により受信された前記設定データ
の送信元である前記外部機器のアドレスデータとを記憶
するアドレス記憶手段を更に備えるのが好ましく、請求
項6記載の発明のように、請求項5記載の発明におい
て、前記アドレス記憶手段により記憶されたアドレスデ
ータの中から、前記送信手段により送信されるデータの
送信先である前記外部機器のアドレスデータを選択する
選択手段を更に備え、前記送信制御手段は、前記送信指
示に応じて、前記設定データ入力手段により入力された
前記設定データと自身のアドレスデータとを、前記選択
手段により選択されたアドレスデータに基づいて前記外
部機器に送信するよう前記送信手段を制御するのがより
好ましい。
【0010】また、請求項7記載の発明のように、請求
項1から請求項6のうち何れか一項に記載の発明のよう
に、前記外部機器は、携帯型通信端末であるのが好まし
く、また、請求項8記載の発明のように、請求項1から
請求項7のうち何れか一項に記載の発明のように、前記
機能制御手段により動作制御される機能として、スキャ
ナ機能、コピー機能、或いはファクシミリ機能のうち、
少なくとも一つの機能を有するのが好ましい。
【0011】更に、上記課題を解決するため、請求項9
記載の発明は、通信回線を介して互いに接続された画像
形成装置と通信端末とを備え、該通信回線を介して、当
該画像形成装置と通信端末との間でデータの送受信が可
能な画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、
自身が有する所定機能を実現する為の動作制御を行う機
能制御手段と、前記機能制御手段による動作制御に必要
な設定データを入力する設定データ入力手段と、前記通
信回線を介して、前記通信端末との間でデータの送受信
を行う第1の通信手段と、前記第1の通信手段により送
信されるデータの送信先に指定する前記通信端末のアド
レスデータを入力するアドレス入力手段と、前記設定デ
ータ入力手段により入力された前記設定データと自身の
アドレスデータとを、前記アドレス入力手段により入力
されたアドレスデータに基づいて前記通信端末に送信す
るよう前記第1の通信手段を制御する第1の通信制御手
段と、を備え、前記機能制御手段は、前記設定データ入
力手段により前記設定データが入力された場合には、該
入力された設定データに基づいて前記所定機能を実現す
る為の動作制御を行い、前記第1の通信手段により前記
設定データが受信された場合には、該受信された設定デ
ータに基づいて前記所定機能を実現する為の動作制御を
行い、前記通信端末は、前記通信回線を介して、前記画
像形成装置との間でデータの送受信を行う第2の通信手
段と、前記第2の通信手段により受信された前記画像形
成装置の設定データ及びアドレスデータを記憶する記憶
手段と、前記記憶手段に記憶された前記設定データを、
該記憶手段に記憶されたアドレスデータに基づき、前記
通信回線を介して前記画像形成装置に送信するよう前記
第2の通信手段を制御する第2の通信制御手段と、を備
えたことを特徴とする。
【0012】また、請求項10記載の発明のように、請
求項9記載の発明において、前記画像形成装置は、前記
設定データ入力手段により入力された前記設定データの
データ形式を、前記通信端末が利用可能な所定のデータ
形式に変更するデータ形式変更手段を更に備え、前記第
1の通信制御手段は、前記データ形式変更手段によりデ
ータ形式が変更された前記設定データを、前記アドレス
入力手段により入力されたアドレスデータに基づいて前
記通信端末に送信するよう前記第1の通信手段を制御す
るのが好ましく、請求項11記載の発明のように、請求
項10記載の発明において、前記データ形式変更手段
は、前記第1の通信手段により受信された前記設定デー
タのデータ形式を、前記画像形成装置で利用可能なデー
タ形式に更に変更するのがより好ましい。
【0013】また、請求項12記載の発明のように、請
求項9から請求項11のうち何れか一項に記載の発明に
おいて、前記通信回線を介して、前記画像形成装置と前
記通信端末とに接続され、前記画像形成装置の設定デー
タ及びアドレスデータを、該画像形成装置毎に予め格納
するサーバ装置を更に備え、前記第2の通信制御手段
は、前記サーバ装置から前記画像形成装置の設定データ
及びアドレスデータをダウンロードするよう前記第2の
通信手段を制御し、前記記憶手段は、前記サーバ装置か
らダウンロードされた前記設定データ及びアドレスデー
タを記憶するのが好ましい。
【0014】また、請求項13記載の発明のように、請
求項9から請求項12のうち何れか一項に記載の発明に
おいて、前記通信端末は、前記記憶手段に記憶された前
記設定データの内容を変更する変更指示を入力する変更
指示入力手段と、前記変更指示入力手段により入力され
た前記変更指示に基づいて、前記記憶手段に記憶された
前記設定データの内容を変更する変更手段とを更に備え
るのが好ましい。
【0015】また、請求項14記載の発明のように、請
求項9から請求項13のうち何れか一項に記載の発明に
おいて、前記画像形成装置は、前記アドレス入力手段に
より入力されたアドレスデータと、前記受信手段により
受信された前記設定データの送信元である前記通信端末
のアドレスデータとを記憶するアドレス記憶手段を更に
備えるのが好ましく、請求項15記載の発明のように、
請求項14記載の発明において、前記画像形成装置は、
前記アドレス記憶手段により記憶されたアドレスデータ
の中から、前記第1の通信手段により送信されるデータ
の送信先である前記通信端末のアドレスデータを選択す
る選択手段を更に備え、前記第1の通信制御手段は、前
記設定データ入力手段により入力された前記設定データ
と自身のアドレスデータとを、前記選択手段により選択
されたアドレスデータに基づいて前記通信端末に送信す
るよう前記第1の通信手段を制御するのがより好まし
い。
【0016】また、請求項16記載の発明のように、請
求項9から請求項15のうち何れか一項に記載の発明に
おいて、前記通信端末は、携帯型通信端末であるのが好
ましく、請求項17記載の発明のように、請求項9から
請求項16のうち何れか一項に記載の発明において、前
記画像形成装置は、前記機能制御手段により動作制御さ
れる機能として、スキャナ機能、コピー機能、或いはフ
ァクシミリ機能のうち、少なくとも一つの機能を有する
のが好ましい。
【0017】従って、画像形成装置に対する設定データ
が通信端末(外部機器)に格納可能となるので、当該画
像形成装置と同様の構成を有する他の画像形成装置に対
しても当該設定データの適用が可能となり、優れた操作
性を有する画像形成装置及び画像形成システムが安価に
実現可能となる。また、画像形成装置が有する高度な機
能や複雑な操作を行う為の設定データが、当該画像形成
装置とは別体の通信端末等の外部機器に格納される為、
出張先、或いはコンビニエンスストアや文具店等におい
ても、当該画像形成装置と同様の構成を有する画像形成
装置が設置されていれば、当該高度な機能や複雑な操作
が容易に実現可能となる。また、通信端末(外部機器)
により、出先等の遠隔地から、職場或いは自宅にある画
像形成装置に設定データを送信することにより、距離に
関係無く、遠隔地から所望のユーザ設定に切り替えられ
るので、利便性の向上が図られる。また、通信端末(外
部機器)上で画像形成装置に対する設定データの内容が
容易に変更可能となる為、当該設定変更する為の操作
を、当該画像形成装置に対し直接行う必要がないので、
当該画像形成装置の前で利用者が混み合うこともなく、
少ない待ち時間で利用可能となり、作業効率の向上が図
られる。すなわち、本発明を適用した画像形成装置及び
画像形成システムによれば、画像形成装置が複雑な機能
を有する場合でも、各機能に応じた設定入力が容易に行
える。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した好ましい
実施例を、図1〜図4を参照して詳細に説明する。ここ
で、以下に説明するCPU101は、本発明の請求項に
記載された所定機能を実現する為の動作制御を行う機能
制御手段と、データ送信に係る制御を行う送信制御手段
及び第1の通信制御手段と、送信先のアドレスデータを
選択する選択手段とが有する機能を実現し、入力装置1
02は、本発明の請求項に記載された設定データを入力
する設定データ入力手段と、送信先のアドレスデータを
入力するアドレスデータ入力手段とが有する機能を実現
し、伝送装置104は、本発明の請求項に記載されたデ
ータ送信を行う送信手段及び第1の通信手段と、データ
受信を行う受信手段とが有する機能を実現し、記憶装置
106は、本発明の請求項に記載されたアドレスデータ
を記憶するアドレス記憶手段が有する機能を実現し、デ
ータ処理装置107は、本発明の請求項に記載されたデ
ータ形式を変更するデータ形式変更手段が有する機能を
実現し、通信装置202は、本発明の請求項に記載され
たデータの送受信を行う第2の通信手段が有する機能を
実現し、CPU203は、本発明の請求項に記載された
データ送受信に係る制御を行う第2の通信制御手段と、
設定データ内容を変更する変更手段とが有する機能を実
現し、RAM205は、本発明の請求項に記載された設
定データ及びアドレスデータを記憶する記憶手段が有す
る機能を実現し、キーパッド206は、本発明の請求項
に記載された設定データの変更指示を入力する変更指示
入力手段が有する機能を実現する。また、以下に説明す
る携帯電話200が利用可能なデータ形式(例えば、デ
ータを電子メールとして送信する為のメール形式や、ブ
ラウザに表示させる為のHTML形式等)は、本発明の
請求項に記載された外部機器及び通信端末が利用可能な
データ形式を意味し、CPU101が処理可能なデータ
形式は、本発明の請求項に記載された画像形成装置で利
用可能なデータ形式を意味する。
【0019】画像形成システム1は、画像形成装置10
0及び携帯電話200等によって構成され、通信回線C
を介して画像形成装置100と携帯電話200との間で
データの送受信が可能となっている。
【0020】ここで、説明及び図面簡略化の為、画像形
成システム1は、画像形成装置100及び携帯電話20
0のみについて説明するが、画像形成システム1は、画
像形成装置100及び携帯電話200以外に他の複数の
画像形成装置及び携帯電話を備えて成るものとする。ま
た、通信回線Cは、インターネット等の専用通信回線
や、電話回線、ISDN回線等の公衆通信回線を含む。
また、画像形成装置100及び携帯電話200には、通
信回線C上における固有のアドレス(電話番号やメール
アドレス等)が割り当てられている。更に、通信回線C
上の他の画像形成装置及び携帯電話にも、それぞれ固有
のアドレス(電話番号やメールアドレス等)が割り当て
られている。以下、上記画像形成装置100及び携帯電
話200等に割り当てられたアドレスを示すデータをア
ドレスデータという。
【0021】なお、画像形成システム1は、携帯電話2
00に限らず、PDA(Personal Digital Assistant)
等、携帯電話以外の他の通信端末(特に携帯型の通信端
末)を利用可能な構成であっても良い。
【0022】まず、画像形成装置100の構成を説明す
る。図1は、画像形成装置100の内部構成を示す概略
ブロック図である。図1に示すように、画像形成装置1
00は、CPU101、入力装置102、RAM10
3、伝送装置104、表示装置105、記憶装置10
6、データ処理装置107、画像読取装置108及びプ
リント装置109等によって構成され、記録媒体106
aを除く各部はバス10によって相互に接続されてい
る。
【0023】なお、画像形成装置100は、以下で説明
するように、原稿から画像データを読み取るスキャナ機
能、当該読み込んだ画像データが示す画像を紙等の転写
材にプリントするコピー機能及び画像データを通信回線
Cを介して送受信するファクシミリ機能を有するものと
するが、他の画像処理機能を有する構成であっても良
い。
【0024】CPU(Central Processing Unit)10
1は、記憶装置106或いは記録媒体106aに格納さ
れた主制御プログラムや、スキャナ機能、コピー機能及
びファクシミリ機能等の各種機能を実現する為のアプリ
ケーションプログラムや、後述するユーザ設定処理(図
3のフローチャートに示すステップA11〜A15及び
図4のフローチャートに示すステップA21〜A24)
等を行う為のアプリケーションプログラム等を読み出
し、入力装置102を介して入力される各種指示データ
等と共にRAM103内の図示しないワークエリアに展
開する。
【0025】CPU101は、RAM103内のワーク
エリアに展開した上記主制御プログラムや各種アプリケ
ーションプログラムに従って各種処理を実行し、その処
理結果を当該ワークエリアに記憶すると共に、必要に応
じて表示装置105に表示する。
【0026】CPU101は、入力装置102を介して
入力された携帯電話200のアドレスデータと、伝送装
置104で受信したデータ(例えば、後述するユーザ設
定データ及び送信元のアドレスデータ等)の送信元であ
る携帯電話200のアドレスデータとを、記憶装置10
6に記憶する。この場合、CPU101は、記憶装置1
06に記憶されたアドレスデータを表示装置105のタ
ッチパネル(図示略)にリスト表示し、当該タッチパネ
ル上のリスト表示を介して入力されたアドレスデータ
を、常に送信先アドレスに指定する。その後、CPU1
01は、入力装置102を介して送信指示が入力される
と、当該指定された送信先アドレス宛てに所定データ
(例えば、ユーザ設定データ及び画像形成装置100自
身のアドレスデータ等)を送信する。
【0027】なお、入力装置102により入力されたア
ドレスデータを記憶装置106に記憶せず、送信の度
に、送信先のアドレスが入力装置102により入力され
るような構成であっても良い。この場合、CPU101
は、送信の度に、入力装置102により入力されたアド
レスデータを、常に送信先アドレスに指定する。
【0028】CPU101は、後述する図3、図4のフ
ローチャートに示すユーザ設定処理(ステップA11〜
A15及びステップA21〜A24)等を行う。このユ
ーザ設定処理の詳細については、後述する動作の説明で
詳しく説明する。
【0029】入力装置102は、数字・アルファベット
入力キー等を備えたキーボードと、スキャナ、コピー、
ファクシミリ等の画像形成装置100が有する各種機能
の実行指示を入力する入力キーと、所定データ(例え
ば、後述するユーザ設定データ及び画像形成装置100
自身のアドレスデータ)の送信指示を入力する入力キー
と、表示装置105の表示画面に貼付けられたタッチパ
ネル等のポインティングデバイスとを具備している(何
れも図示略)。入力装置102は、当該キーボード或い
は当該入力キーからの押下信号をCPU101に出力す
ると共に、当該タッチパネル等のポインティングデバイ
スによる操作信号をCPU101に出力する。特に、上
記数字・アルファべト入力キーの操作により、送信先で
ある携帯電話200の宛先を示すアドレスデータが入力
される。
【0030】RAM(Random Access Memory)103
は、CPU101により実行される各種プログラム(記
憶装置106或いは記録媒体106aに格納された主制
御プログラムや各種アプリケーションプログラム)を展
開して格納すると共に、入力装置102を介して入力さ
れた各種データ及び伝送装置104から受信した各種デ
ータ等を一時格納するワークエリアを有する。
【0031】伝送装置104は、図示しないモデム(M
ODEM:MOdulator/DEModulator)またはターミナル
アダプタ(TA:Terminal Adapter)等により構成さ
れ、通信回線Cとして示すインターネット等の専用通信
回線や、電話回線、ISDN回線等の公衆通信回線を介
して携帯電話200との間で通信制御を行う。
【0032】上記モデムは、携帯電話200と電話回線
を介して通信を行う為に、データ処理装置107の送信
データ作成部107bによって作成された各種デジタル
データを電話回線の周波数帯域に適合するアナログ信号
に変調したり、電話回線を介して入力されたアナログ信
号をデジタルデータに復調する。更に、上記モデムは、
G3(Group3)規格の通信手順でファクシミリ通信を
行う。
【0033】上記ターミナルアダプタは、携帯電話20
0とISDN回線を介して通信を行う為に、既存のイン
ターフェースをISDNに対応するインターフェースに
変換する装置である。更に、上記ターミナルアダプタ
は、G4(Group4)規格の通信手順でファクシミリ通
信を行う。
【0034】伝送装置104は、アンテナ、変調/復調
回路、符号化/復号化回路等(いずれも図示略)を備え
ても良く、この場合、携帯電話200との間で無線通信
を介してデータの送受信が直接行える。
【0035】表示装置105は、液晶表示画面(LC
D:Liquid Crystal Display)等の表示画面を有し、入
力装置102が有する上記タッチパネルに連動した操作
画面等を、上記表示画面に表示する。
【0036】記憶装置106は、プログラムやデータが
予め記録された記録媒体106aを備える。記録媒体1
06aは、磁気的記録媒体、光学的記録媒体、又は半導
体メモリ等によって構成され、記憶装置106に固定的
に設けられたもの、或いは記憶装置106に対し着脱自
在に装着可能なものである。
【0037】記録媒体106aは、CPU31により実
行される上記主制御プログラムや各種アプリケーション
プログラム及びこれらプログラムの実行時に必要な各種
データ等を記録する。
【0038】データ処理装置107は、受信データ解析
部107a、送信データ作成部107bを備えて構成さ
れる。受信データ解析部107aは、伝送装置104で
受信されたデータを、CPU101が処理可能なデータ
形式に変換(デコード)し、送信データ作成部107b
は、伝送装置104から送信するデータを、携帯電話2
00等の送信先の所定機器で利用可能なデータ形成(例
えば、データを電子メールとして送信する為のメール形
式や、ブラウザに表示させる為のHTML(HyperText
Markup Language)形式等)に変換(エンコード)す
る。
【0039】画像読取装置108は、原稿画像を読み取
り、当該読み取った画像をデジタル画像データとして入
力し、プリント装置109は、画像読取装置108によ
り読み取られた画像データ、或いは、受信データ解析部
107aから出力された画像データを、紙等の転写材に
プリントする。
【0040】次に、携帯電話200の構成を説明する。
図2は、携帯電話200の内部構成を示す概略ブロック
図である。図2に示すように、携帯電話200は、アン
テナ201、通信装置202、CPU203、EEPR
OM204、RAM205、キーパッド206、表示装
置207等を備えて構成される。
【0041】アンテナ201は、通信回線C上の図示し
ない基地局或いは画像形成装置100から無線送信され
た信号を受信してRF回路202aに出力すると共に、
RF回路202aから出力される信号を上記基地局或い
は画像形成装置100に向け無線送信する。
【0042】通信装置202は、RF回路202a及び
MODEM202bを備えて成る。RF回路202a
は、増幅器、変調器及び復調器(何れも図示略)を具備
し、アンテナ201で受信された受信信号をこの増幅器
で増幅し、復調器で復調してMODEM202bに出力
する。また、MODEM202bから入力された送信信
号をこの変調器で変調し、増幅器で増幅してアンテナ2
01に出力する。
【0043】MODEM202bは、RF回路202a
から入力された受信信号のフレーム処理及びデコード処
理等を行うと共に、RF回路202aに出力する送信信
号のエンコード処理及びフレーム処理等を行う。
【0044】CPU203は、キーパッド206が備え
る図示しない各種操作キーの押下による押下信号に応じ
て、通話アプリケーション、メール作成アプリケーショ
ンや、画像形成装置100の各種設定データを画像形成
装置100との間で送受信したり当該設定データを格納
したり変更したりするための設定データ管理処理(図3
のフローチャートに示すステップB11、B12及び図
4のフローチャートに示すステップB21〜B24)等
の各種アプリケーション用プログラムを実行する。これ
らアプリケーション用プログラムは、EEPROM20
4に格納されたもの、あるいは、通信回線Cを介して外
部のサーバ(図示略)からダウンロードしたもの、或い
は画像形成装置100から取得したものであって、一時
的にRAM205内のワークエリアに格納されたもので
あっても良い。ここで、上記設定データ管理処理の詳細
については、後述する動作の説明で詳しく説明する。
【0045】また、CPU203は、キーパッド206
が備える図示しない操作キーの押下による押下信号に応
じて、画像形成装置100が有するスキャナ、コピー、
ファクシミリ等の各種機能の実行指示を、MODEM2
02b、RF回路202a及びアンテナ201を介し
て、画像形成装置100に送信する。
【0046】CPU203は、実行中のアプリケーショ
ンに係る各種表示情報を、表示装置207のLCD表示
画面(図示略)に必要に応じて表示する。
【0047】EEPROM(Electrically Erasable an
d Programmable ROM)205は、フラッシュメモリ(Fl
ash memory)等によって成り、携帯電話200の各種動
作を制御する主制御プログラム、携帯電話200の有す
る各種アプリケーション用プログラム等(例えば、通通
話アプリケーション用プログラム、メール作成アプリケ
ーション用プログラムや、上記設定データ管理処理を行
う為のアプリケーション用プログラム)を格納する。
【0048】RAM205は、CPU203により読み
出されたプログラムや、そのプログラムを実行する際に
必要となる各種データを一時的に格納するワークエリア
を備える。
【0049】RAM205は、電話番号やメールアドレ
ス、或いは送信メールのテキストデータ等を複数記憶す
るメモリエリアや、画像形成装置100から取得、或い
は外部サーバからダウンロードした各種データや、受信
メールのテキストデータ、或いはその添付画像データ等
を複数記録する為のメモリエリアを備える。
【0050】RAM205は、特に、画像形成装置10
0から送信された、ユーザによって設定された画像形成
装置100の設定データ(以下、ユーザ設定データとい
う)を格納するメモリエリアを有する。ここで、画像形
成装置100の設定データとは、例えば、スキャナ読取
時の解像度やプリント出力時の濃度等の設定値を指定す
る設定データ、或いは、スキャナ機能、コピー機能、フ
ァクシミリ機能毎の各設定値を指定する設定データ等で
ある。
【0051】キーパッド206は、図示しない各種操作
キーを備え、当該キーが操作(押下)されると、それに
応じて所定の指示信号がCPU203に送信される。表
示装置207は、上記図示しないLCD表示画面等を備
える。
【0052】この他、携帯電話200は、通話用の図示
しない通話スピーカやマイク、或いは着信を通知する為
の発光ダイオードや着信音等の効果音を放音する為のス
ピーカ等を備える。
【0053】次に、画像形成システム1の動作の説明を
する。図3は、画像形成システム1におけるユーザ設定
の登録処理を説明するフローチャートであり、図4は、
画像形成システム1におけるユーザ設定の実行処理を説
明するフローチャートである。
【0054】ここで、上記ユーザ設定の登録処理は、画
像形成装置100のCPU101が行う上記ユーザ設定
処理(後述する図3のステップA11〜A15及び図4
のステップA21〜A24)のうちでステップA11〜
A15(図3)の各処理と、携帯電話200のCPU2
03が行う上記設定データ管理処理(後述する図3のス
テップB11、12及び図4のステップB21〜B2
4)のうちでステップB11及びB12(図3)の各処
理とによって成る。また、上記ユーザ設定の実行処理
は、画像形成装置100のCPU101が行う上記ユー
ザ設定処理のうちでステップA21〜A24(図4)の
各処理と、携帯電話200のCPU203が行う上記設
定データ管理処理のうちでステップB21〜B24(図
4)の各処理とによって成る。
【0055】まず、図3を参照して、画像形成システム
1におけるユーザ設定の登録処理について説明する。画
像形成装置100のCPU101は、画像形成装置10
0の設定データ(例えば、スキャナ読取時の解像度やプ
リント出力時の濃度等の設定値を指定する設定データ、
或いは、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能
毎の各設定値を指定する設定データ)が入力装置102
を介して入力されると(ステップA11)、当該入力さ
れた設定データに基づいて画像形成装置100の該当す
る各部の設定値を変更する(ステップA12)。以下、
上記設定データが入力されたことにより変更された設定
値に基づく画像形成装置100の設定を、ユーザ設定と
いう。
【0056】ステップA12の後、CPU101は、入
力装置102を介して入力されたスキャナー、コピー、
或いはファクシミリ等に対する実行開始指示等に応じ
て、上記ユーザ設定に基づく処理(例えば、スキャニン
グによる画像データの読取り、プリント出力、ファクシ
ミリ送受信等の各種処理)を行う(ステップA13)。
【0057】ステップA13の後、ステップA11で入
力された上記設定データを携帯電話200に送信する旨
の指示が入力装置102を介して入力された場合、CP
U101は、送信データ作成部107bにおいて当該設
定データを携帯電話200で利用可能(すなわち、CP
U203が処理可能)なデータ(以下、ユーザ設定デー
タという)に変換し(ステップA14)、記憶装置10
6に記憶された携帯電話200のアドレスデータの中か
ら、携帯電話200のアドレスデータを送信先アドレス
に指定し(或いは、入力装置102を介して新たに入力
された携帯電話200のアドレスデータを送信先に指定
し)、伝送装置104を介して当該ユーザ設定データ及
び画像形成装置100のアドレスデータを携帯電話20
0に送信する(ステップA15)。
【0058】上記ステップA15の段階で上記ユーザ設
定データ及び画像形成装置100のアドレスデータが送
信されると、携帯電話200のCPU203は、当該ユ
ーザ設定データをアンテナ201、RF回路202a及
びMODEM202bを介して受信し(ステップB1
1)、当該受信したユーザ設定データ及び画像形成装置
100のアドレスデータをRAM205内のメモリエリ
アに格納する(ステップB12)。
【0059】すなわち、画像形成装置100では、ユー
ザ設定を行うためのユーザ設定データが携帯電話200
に格納されるので、画像形成装置100の記憶装置10
6に当該設定データを格納しておく必要がなくなる。
【0060】次に、図4を参照して、画像形成システム
1におけるユーザ設定の実行処理について説明する。携
帯電話200のCPU203は、RAM205内のメモ
リエリアに格納されたユーザ設定データを呼び出す旨の
指示がキーパッド206を介して入力されると、当該ユ
ーザ設定データをRAM205内のワークエリアに転送
し(ステップB21)、更に、当該ユーザ設定データの
内容を変更する旨の指示がキーパッド206を介して入
力されると、キーパッド206を介して入力された指示
に応じて当該ユーザ設定データの内容を変更する(ステ
ップB22)。
【0061】ステップB22の後、上記変更処理を終了
する旨の指示がキーパッド206を介して入力される
と、CPU203は、RAM205内のメモリエリアに
格納された変更前のユーザ設定データを消去した後に、
当該変更後のユーザ設定データを格納する(ステップB
23)。
【0062】更に上記変更後のユーザ設定データを画像
形成装置100に送信する旨の指示が、キーパッド20
6を介して入力されると、CPU203は、当該変更後
のユーザ設定データを、RAM205に記憶された画像
形成装置100のアドレスデータに基づいて、MODE
M202b、RF回路202a及びアンテナ201を介
して画像形成装置100に送信する(ステップB2
4)。
【0063】上記ステップB24の処理で上記ユーザ設
定データが送信されると、画像形成装置100は、当該
送信されたユーザ設定データを、伝送装置104を介し
て受信し(ステップA21)、CPU101は、受信デ
ータ解析部107aにおいて当該ユーザ設定データを画
像形成装置100が利用可能な(すなわち、CPU10
1が処理可能な)設定データに変換する(ステップA2
2)。
【0064】CPU101は、上記ステップA22の
後、変換後の設定データに基づいて画像形成装置100
の該当する各部の設定値を変更する(すなわち、ユーザ
設定を行う)(ステップA23)。
【0065】ステップA23の後、CPU101は、入
力装置102を介して入力されたスキャナー、コピー、
或いはファクシミリ等に対する実行指示等に応じて、上
記ユーザ設定に基づく処理(例えば、スキャニングによ
る画像データの読取り、プリント出力、ファクシミリ送
受信等の各種処理)を行う(ステップA24)。
【0066】以上説明したように、本実施の形態の画像
形成システム1は、スキャナ機能、コピー機能及びファ
クシミリ機能を有する画像形成装置100と、当該画像
形成装置100との間でユーザ設定データの送受信が可
能な携帯電話200とを有して成る。画像形成システム
1は、画像形成装置100に対するユーザ設定の登録処
理を行う。すなわち、画像形成装置100は、ユーザに
よる送信指示に応じて、ユーザ設定用の設定データを、
携帯電話200で利用可能なユーザ設定データに変換し
て、当該携帯電話200に送信し(ユーザ設定処理)、
携帯電話200は、当該ユーザ設定データを受信する
と、自身のRAM205に格納する(設定データ管理処
理)。また、画像形成システム1は、画像形成装置10
0に対するユーザ設定の実行処理を行う。すなわち、携
帯電話200は、RAM205に格納された画像形成装
置100に対するユーザ設定データの内容をユーザによ
る変更指示に応じて変更し、当該変更後のユーザ設定デ
ータを、ユーザによる送信指示に応じて画像形成装置1
00に向けて送信し(設定データ管理処理)、画像形成
装置100は、当該受信したユーザ設定データに基づい
て、ユーザ設定を行う(ユーザ設定処理)。
【0067】従って、画像形成装置100のユーザ設定
データが、画像形成装置100とは別体の携帯電話20
0に格納可能となるので、画像形成装置100と同様の
構成を有する他の画像形成装置に対しても当該設定デー
タの適用が可能となり、優れた操作性を有する画像形成
装置100及び画像形成システム1が安価に実現可能と
なる。
【0068】また、画像形成装置100が有する高度な
機能や複雑な操作を行う為のユーザ設定データが、画像
形成装置100とは別体の携帯電話200に格納される
為、出張先、或いはコンビニエンスストアや文具店等に
おいても、画像形成装置100と同様の構成を有する画
像形成装置が設置されていれば、当該高度な機能や複雑
な操作が容易に実現可能となる。
【0069】また、携帯電話200により、出先等の遠
隔地から、職場或いは自宅にある画像形成装置100に
ユーザ設定データを送信することにより、距離に関係無
く、遠隔地から所望のユーザ設定に切り替えてプリント
可能となるので、利便性の向上が図られる。
【0070】また、携帯電話200では、画像形成装置
100に対するユーザ設定データの内容が容易に変更可
能となる為、当該設定変更する為の操作を、画像形成装
置100に対し直接行う必要がないので、画像形成装置
100の前で利用者が混み合うこともなく、少ない待ち
時間で、画像形成装置100が利用可能となり、作業効
率の向上が図られる。
【0071】すなわち、本発明を適用した画像形成シス
テム1によれば、コピー機能、スキャナ機能及びファク
シミリ機能等の複雑な機能を有する場合でも、当該各機
能に応じた設定入力が容易に行える画像形成装置及び画
像形成システムを提供できる。
【0072】なお、本実施の形態における記述は、本発
明に係る画像形成装置及び画像形成システムの一例を示
すものであり、これに限定されるものではない。本実施
の形態における画像形成システム1、画像形成装置10
0及び携帯電話200の細部構成及び詳細動作に関して
は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であ
る。
【0073】例えば、携帯電話200のEEPROM2
04には、画像形成装置100が有するファクシミリ機
能、コピー機能及びスキャナ機能の各機能毎に、各々複
数のユーザ設定データをデフォルトで格納するようにし
ても良い。この場合、ユーザは、当該デフォルトのユー
ザ設定データを一つずつ読み出して変更することも可能
であり、当該変更後のユーザ設定データを、RAM20
5内のメモリエリアに、各々固有の名前を付して格納す
るような構成であっても良い。
【0074】また、画像形成システム1が、通信回線C
に接続された複数の画像形成装置(画像形成装置100
を含む)及び通信端末(携帯電話200を含む)のアド
レス(電話番号等を含む)や、当該各画像形成装置のユ
ーザ設定データを一括管理するサーバ装置を更に備えた
構成であっても良い。この場合、ユーザは、上記通信端
末を用いて、上記サーバ装置から、画像形成システム1
が備える所定の画像形成装置のユーザ設定データを当該
画像形成装置のアドレスデータと共にダウンロードし、
必要に応じて当該ユーザ設定データの内容を変更した
後、当該変更後のユーザ設定データを、当該画像形成装
置に送信する。また、この場合、上記サーバ装置は、画
像形成システム1に新たに画像形成装置が加わったり、
或いは既にある画像形成装置が画像形成システム1から
取り外されたりすることに伴って、当該各画像形成装置
に対するユーザ設定データの追加・削除が自由に行える
と共に、各画像形成装置に対するユーザ設定データの格
納及び変更が可能な通信端末を新たに登録する、或い
は、既に登録済みの携帯電話の登録を取り消すことがで
きるものとする。
【0075】
【発明の効果】本発明によれば、画像形成装置に対する
設定データが通信端末(外部機器)に格納可能となるの
で、当該画像形成装置と同様の構成を有する他の画像形
成装置に対しても当該設定データの適用が可能となり、
優れた操作性を有する画像形成装置及び画像形成システ
ムが安価に実現可能となる。また、画像形成装置が有す
る高度な機能や複雑な操作を行う為の設定データが、当
該画像形成装置とは別体の通信端末等の外部機器に格納
される為、出張先、或いはコンビニエンスストアや文具
店等においても、当該画像形成装置と同様の構成を有す
る画像形成装置が設置されていれば、当該高度な機能や
複雑な操作が容易に実現可能となる。また、通信端末
(外部機器)により、出先等の遠隔地から、職場或いは
自宅にある画像形成装置に設定データを送信することに
より、距離に関係無く、遠隔地から所望のユーザ設定に
切り替えられるので、利便性の向上が図られる。また、
通信端末(外部機器)上で画像形成装置に対する設定デ
ータの内容が容易に変更可能となる為、当該設定変更す
る為の操作を、当該画像形成装置に対し直接行う必要が
ないので、当該画像形成装置の前で利用者が混み合うこ
ともなく、少ない待ち時間で利用可能となり、作業効率
の向上が図られる。すなわち、本発明を適用した画像形
成装置及び画像形成システムによれば、画像形成装置が
複雑な機能を有する場合でも、各機能に応じた設定入力
が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成システムが有する画
像形成装置の内部構成を示す概略ブロック図である。
【図2】図1に示す、本発明を適用した画像形成システ
ムが有する携帯電話の内部構成を示す概略ブロック図で
ある。
【図3】本発明を適用した、画像形成システムにおける
ユーザ設定の登録処理を説明するフローチャートであ
る。
【図4】本発明を適用した、画像形成システムにおける
ユーザ設定の実行処理を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 画像形成システム 100 画像形成装置 101 CPU 102 入力装置 103 RAM 104 伝送装置 105 表示装置 106 記憶装置 106a 記録媒体 107 データ処理装置 107a 受信データ解析部 107b 送信データ作成部 108 画像読取装置 109 プリント装置 200 携帯電話 201 アンテナ 202 通信装置 202a RF回路 202b MODEM 203 CPU 204 EEPROM 205 RAM 206 キーパッド 207 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 H04N 1/32 Z Fターム(参考) 5B021 AA05 AA19 BB01 BB04 BB09 CC05 CC06 EE04 5C062 AA05 AA14 AA37 AB17 AB20 AB23 AB41 AB42 AC29 AC38 AE15 AF02 5C075 AB06 AB90 BA05 CA90 FF02 FF09 5K101 LL12

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信回線に接続され、該通信回線を介して
    外部機器との間でデータの送受信が可能な画像形成装置
    において、 自身が有する所定機能を実現する為の動作制御を行う機
    能制御手段と、 前記機能制御手段による動作制御に必要な設定データを
    入力する設定データ入力手段と、 前記通信回線に接続された所定の外部機器に対し、該通
    信回線を介してデータの送信を行う送信手段と、 前記送信手段により送信されるデータの送信先である前
    記外部機器のアドレスデータを入力するアドレス入力手
    段と、 前記設定データ入力手段により入力された前記設定デー
    タを、前記アドレス入力手段により入力されたアドレス
    データに基づいて前記外部機器に送信するよう前記送信
    手段を制御する送信制御手段と、 を備え、 前記機能制御手段は、 前記設定データ入力手段により入力された前記設定デー
    タに基づいて、前記所定機能を実現する為の動作制御を
    行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記通信回線を介して、前記外部機器から
    送信された前記設定データを受信する受信手段を更に備
    え、 前記機能制御手段は、 前記設定データが前記受信手段により受信されると、該
    受信された設定データに基づいて前記所定機能を実現す
    る為の動作制御を行うことを特徴とする請求項1記載の
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記設定データ入力手段により入力された
    前記設定データのデータ形式を、前記外部機器が利用可
    能なデータ形式に変更するデータ形式変更手段を更に備
    え、前記送信制御手段は、 前記データ形式変更手段によりデータ形式が変更された
    前記設定データを、前記アドレス入力手段により入力さ
    れたアドレスデータに基づいて前記外部機器に送信する
    よう前記送信手段を制御することを特徴とする請求項2
    に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記データ形式変更手段は、 前記受信手段により受信された前記設定データのデータ
    形式を、自身で利用可能なデータ形式に更に変更するこ
    とを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】前記アドレス入力手段により入力されたア
    ドレスデータと、前記受信手段により受信された前記設
    定データの送信元である前記外部機器のアドレスデータ
    とを記憶するアドレス記憶手段を更に備えたことを特徴
    とする請求項1から請求項4のうち何れか一項に記載の
    画像形成システム。
  6. 【請求項6】前記アドレス記憶手段により記憶されたア
    ドレスデータの中から、前記送信手段により送信される
    データの送信先である前記外部機器のアドレスデータを
    選択する選択手段を更に備え、 前記送信制御手段は、 前記送信指示に応じて、前記設定データ入力手段により
    入力された前記設定データと自身のアドレスデータと
    を、前記選択手段により選択されたアドレスデータに基
    づいて前記外部機器に送信するよう前記送信手段を制御
    することを特徴とする請求項5記載の画像形成システ
    ム。
  7. 【請求項7】前記外部機器は、携帯型通信端末であるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項6のうち何れか一項
    に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】前記機能制御手段により動作制御される機
    能として、スキャナ機能、コピー機能、或いはファクシ
    ミリ機能のうち、少なくとも一つの機能を有することを
    特徴とする請求項1から請求項7のうち何れか一項に記
    載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】通信回線を介して互いに接続された画像形
    成装置と通信端末とを備え、該通信回線を介して、当該
    画像形成装置と通信端末との間でデータの送受信が可能
    な画像形成システムにおいて、 前記画像形成装置は、 自身が有する所定機能を実現する為の動作制御を行う機
    能制御手段と、 前記機能制御手段による動作制御に必要な設定データを
    入力する設定データ入力手段と、 前記通信回線を介して、前記通信端末との間でデータの
    送受信を行う第1の通信手段と、 前記第1の通信手段により送信されるデータの送信先に
    指定する前記通信端末のアドレスデータを入力するアド
    レス入力手段と、 前記設定データ入力手段により入力された前記設定デー
    タと自身のアドレスデータとを、前記アドレス入力手段
    により入力されたアドレスデータに基づいて前記通信端
    末に送信するよう前記第1の通信手段を制御する第1の
    通信制御手段と、 を備え、 前記機能制御手段は、 前記設定データ入力手段により前記設定データが入力さ
    れた場合には、該入力された設定データに基づいて前記
    所定機能を実現する為の動作制御を行い、前記第1の通
    信手段により前記設定データが受信された場合には、該
    受信された設定データに基づいて前記所定機能を実現す
    る為の動作制御を行い、 前記通信端末は、 前記通信回線を介して、前記画像形成装置との間でデー
    タの送受信を行う第2の通信手段と、 前記第2の通信手段により受信された前記画像形成装置
    の設定データ及びアドレスデータを記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段に記憶された前記設定データを、該記憶手
    段に記憶されたアドレスデータに基づき、前記通信回線
    を介して前記画像形成装置に送信するよう前記第2の通
    信手段を制御する第2の通信制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成システム。
  10. 【請求項10】前記画像形成装置は、 前記設定データ入力手段により入力された前記設定デー
    タのデータ形式を、前記通信端末が利用可能な所定のデ
    ータ形式に変更するデータ形式変更手段を更に備え、 前記第1の通信制御手段は、 前記データ形式変更手段によりデータ形式が変更された
    前記設定データを、前記アドレス入力手段により入力さ
    れたアドレスデータに基づいて前記通信端末に送信する
    よう前記第1の通信手段を制御することを特徴とする請
    求項9に記載の画像形成システム。
  11. 【請求項11】前記データ形式変更手段は、 前記第1の通信手段により受信された前記設定データの
    データ形式を、前記画像形成装置で利用可能なデータ形
    式に更に変更することを特徴とする請求項10に記載の
    画像形成システム。
  12. 【請求項12】前記通信回線を介して、前記画像形成装
    置と前記通信端末とに接続され、前記画像形成装置の設
    定データ及びアドレスデータを、該画像形成装置毎に予
    め格納するサーバ装置を更に備え、 前記第2の通信制御手段は、 前記サーバ装置から前記画像形成装置の設定データ及び
    アドレスデータをダウンロードするよう前記第2の通信
    手段を制御し、 前記記憶手段は、 前記サーバ装置からダウンロードされた前記設定データ
    及びアドレスデータを記憶することを特徴とする請求項
    9から請求項11のうち何れか一項に記載の画像形成シ
    ステム。
  13. 【請求項13】前記通信端末は、 前記記憶手段に記憶された前記設定データの内容を変更
    する変更指示を入力する変更指示入力手段と、 前記変更指示入力手段により入力された前記変更指示に
    基づいて、前記記憶手段に記憶された前記設定データの
    内容を変更する変更手段とを更に備えたことを特徴とす
    る請求項9から請求項12のうち何れか一項に記載の画
    像形成システム。
  14. 【請求項14】前記画像形成装置は、 前記アドレス入力手段により入力されたアドレスデータ
    と、前記受信手段により受信された前記設定データの送
    信元である前記通信端末のアドレスデータとを記憶する
    アドレス記憶手段を更に備えたことを特徴とする請求項
    9から請求項13のうち何れか一項に記載の画像形成シ
    ステム。
  15. 【請求項15】前記画像形成装置は、 前記アドレス記憶手段により記憶されたアドレスデータ
    の中から、前記第1の通信手段により送信されるデータ
    の送信先である前記通信端末のアドレスデータを選択す
    る選択手段を更に備え、 前記第1の通信制御手段は、 前記設定データ入力手段により入力された前記設定デー
    タと自身のアドレスデータとを、前記選択手段により選
    択されたアドレスデータに基づいて前記通信端末に送信
    するよう前記第1の通信手段を制御することを特徴とす
    る請求項14記載の画像形成システム。
  16. 【請求項16】前記通信端末は、 携帯型通信端末であることを特徴とする請求項9から請
    求項15のうち何れか一項に記載の画像形成システム。
  17. 【請求項17】前記画像形成装置は、前記機能制御手段
    により動作制御される機能として、スキャナ機能、コピ
    ー機能、或いはファクシミリ機能のうち、少なくとも一
    つの機能を有することを特徴とする請求項9から請求項
    16のうち何れか一項に記載の画像形成システム。
JP2002150636A 2002-05-24 2002-05-24 画像形成装置及び画像形成システム Pending JP2003348289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150636A JP2003348289A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 画像形成装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150636A JP2003348289A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348289A true JP2003348289A (ja) 2003-12-05
JP2003348289A5 JP2003348289A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=29768449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150636A Pending JP2003348289A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348289A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026073A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2010098717A (ja) * 2008-09-17 2010-04-30 Ricoh Co Ltd 携帯端末装置およびプログラム
US8560089B2 (en) 2005-10-31 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Device control method and system using XML document

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8560089B2 (en) 2005-10-31 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Device control method and system using XML document
US9411791B2 (en) 2005-10-31 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Device control method and system using XML document
JP2009026073A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2010098717A (ja) * 2008-09-17 2010-04-30 Ricoh Co Ltd 携帯端末装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10122884B2 (en) Cooperative image processing system, cooperative image processing method, portable terminal apparatus, image processing apparatus, and recording medium
JP3589969B2 (ja) 画像送信装置
JP4048463B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話機のデータ伝送方法
JP5360104B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP2004227136A (ja) 印刷装置
GB2346769A (en) Retrieving phone numbers in a mobile telephone
JP2003348289A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2003259074A (ja) 画像処理装置,画像処理内容設定用プログラム,画像処理システム
JP2003141005A (ja) データ転送装置、画像入出力装置、データ転送制御方法、記憶媒体、及びプログラム
KR20010073467A (ko) 인쇄 페이지 표시방법
JP2001056789A (ja) 情報送信装置および情報管理システム
JP2000209385A (ja) 通信端末装置
JP2000036880A (ja) ファクシミリ装置
JP3655809B2 (ja) プリンタシステム及び情報処理装置
JP2002108767A (ja) 多機能周辺装置
JP2004341846A (ja) 印刷システム及びデータ加工装置
JP2004088344A (ja) 画像形成装置
JP2004147224A (ja) 画像通信装置及び画像情報印刷方法
JP2003263149A (ja) 通信装置
JPH09163062A (ja) 端末装置付きファクシミリ装置
JP2003333167A (ja) ファクシミリ装置
JP2004208196A (ja) 機能設定モード検索装置、機能設定モード検索方法及び無線通信端末
JP2012230442A (ja) 情報処理装置、データ送信設定方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2009060202A (ja) 通信装置及びデータ取得プログラム
JP2004139529A (ja) 電話装置及びそのコンテンツ情報取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313