JP6314455B2 - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6314455B2
JP6314455B2 JP2013252223A JP2013252223A JP6314455B2 JP 6314455 B2 JP6314455 B2 JP 6314455B2 JP 2013252223 A JP2013252223 A JP 2013252223A JP 2013252223 A JP2013252223 A JP 2013252223A JP 6314455 B2 JP6314455 B2 JP 6314455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
screen
image processing
information processing
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013252223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015109025A (ja
Inventor
宜也 門田
宜也 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013252223A priority Critical patent/JP6314455B2/ja
Priority to US14/555,866 priority patent/US20150163373A1/en
Publication of JP2015109025A publication Critical patent/JP2015109025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314455B2 publication Critical patent/JP6314455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32667Restarting a communication or performing a recovery operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00395Arrangements for reducing operator input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32657Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来より、MFP(Multifunction Peripheral)等の画像処理装置には、ヘルプ機能が搭載されており、エラーが発生した場合に、当該エラーに関する情報(手続的な情報や参考情報等)をヘルプ画面として表示することができる。
一方で、これまで、ヘルプ画面の表示方法に関する種々の提案がなされており、例えば、特許文献1では、ユーザに適したヘルプ画面を動的に生成することで、よりわかりやすいヘルプ画面を表示する構成が提案されている。
しかしながら、従来の画像処理装置の場合、ユーザは、ヘルプ画面に記載された内容(エラー解消手順)を理解し、当該記載内容に従って操作を行うことで、エラーを解消させることとしている。このため、たとえユーザにとってわかりやすい記載内容のヘルプ画面が表示されたとしても、エラーを解消させるための操作負荷が軽減されることはない。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ヘルプ機能が搭載された画像処理装置において、エラーが発生した場合のユーザの操作負荷を軽減させることを目的とする。
本発明の実施形態に係る情報処理装置は、以下のような構成を有する。すなわち、
画像処理機能を有する情報処理装置であって、
前記画像処理機能を実行する際に設定可能でない設定値が設定され、エラー発生した場合に、該発生したエラーに関する情報を含む画面データを読み出す読み出し手段と、
前記発生したエラーを解消する設定値を設定するための処理を特定し、特定した処理を実行させる操作を受け付け可能なユーザインタフェース部品を取得する取得手段と、
前記取得されたユーザインタフェース部品を、前記読み出された画面データに組み込むことで、前記エラーの発生に応じて表示する画面を生成する生成手段と
前記画面に組み込まれたユーザインタフェース部品が操作された場合に、前記発生したエラーを解消する設定値を設定し、前記画像処理機能を実行する実行手段とを有する。
本発明の各実施形態によれば、ヘルプ機能が搭載された画像処理装置において、エラーが発生した場合のユーザの操作負荷を軽減させることが可能となる。
実施形態に係る画像処理装置と、該画像処理装置をリモートによる操作で制御するモバイル端末とを含む画像処理システムの一例を示す図である。 画像処理装置を構成する操作部及び本体部のハードウェア構成を示す図である。 画像処理装置を構成する操作部及び本体部に含まれるプログラム群の階層構造を示す図である。 モバイル端末のハードウェア構成を示す図である。 画像処理装置が有するプログラム群とモバイル端末にインストールされたリモートアプリケーションとによって実現される各種機能のうち、ヘルプ機能の機能構成を示す図である。 操作データ管理テーブルの一例を示す図である。 ヘルプデータ管理テーブルの一例を示す図である。 画像処理システムにおけるヘルプ画面表示処理の流れを示すシーケンス図である。 画像処理システムにおけるエラー解消処理の流れを示すシーケンス図である。 ヘルプ機能を構成する操作データ管理部の詳細構成を示す図である。 ヘルプ画面表示処理において表示されるヘルプ画面の一例を示す図である。 ヘルプ機能を構成する操作データ管理部の詳細構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[第1の実施形態]
<画像処理システムの全体構成>
はじめに、本実施形態に係る画像処理装置(第2の情報処理装置)と、モバイル端末(第1の情報処理装置)とを有する画像処理システム(情報処理システム)の全体構成について説明する。図1は、本実施形態に係る画像処理装置100と、モバイル端末110〜130とを有する画像処理システムの全体構成を示す図である。
図1において、画像処理装置100はMFP(Multifunction Peripheral)であり、例えば、コピー機能、スキャン機能、ファクス機能、プリント機能等の画像処理機能を有している。更に、画像処理機能に関連する機能(例えば、ヘルプ機能等)を含む各種機能を有している。
なお、画像処理装置100は、図1に示すように、操作部101と本体部102とにより構成されている。
操作部101は、本体部102に実行させるべき画像処理機能の選択、画像処理機能を実行させるための各種設定値の入力、画像処理機能を実行させるための実行指示の入力、表示画面の切り替え等、ユーザが各種操作を行う際に用いられる。
本体部102は、操作部101に対するユーザの各種操作に基づいて、画像処理機能、ならびに該画像処理機能に関連する機能(例えば、ヘルプ機能等)を含む各種機能を実現するための情報処理を実行する。
モバイル端末110〜130は、画像処理装置100の操作部として機能し、離れた位置からでもリモートによる操作で画像処理装置100を制御できるよう構成されている。また、モバイル端末110〜130におけるユーザの各種操作に応じて画像処理装置100においてエラーが発生した場合に、ヘルプ/解消画面(詳細は後述)が表示されるよう構成されている。
なお、モバイル端末110〜130は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)、タブレット端末、スマートフォンや携帯電話、PDAなどの携帯情報端末、等により構成されているものとする。また、図1の例では、説明の便宜上、画像処理装置100の操作部として機能するモバイル端末を3台のみ図示しているが、モバイル端末の数はこれに限定されるものではなく、何台であってもよい。
<画像処理装置のハードウェア構成>
次に、画像処理装置100のハードウェア構成について説明する。図2は、画像処理装置100のハードウェア構成を示す図である。
図2に示すように、画像処理装置100の操作部101は、CPU(コンピュータ)211、ROM212、RAM213、フラッシュメモリ214、操作パネル215、接続I/F216、通信I/F217を有している。操作部101を構成する各要素は、バス218を介して相互に接続されている。
CPU211は、RAM213をワークエリアとしてROM212またはフラッシュメモリ214に記憶された各種プログラムを実行することにより、操作部101全体を制御する。
フラッシュメモリ214は、不揮発性記憶媒体であり、CPU211が実行する各種プログラムや各種データを記憶する。
操作パネル215は、ユーザが各種操作を行う際に用いられる。また、画像処理装置100の内部状態を表示する。
接続I/F216は、通信路230を介して本体部102と通信するためのインタフェースである。ここでは、USB規格のインタフェースが用いられるものとする。
通信I/F217は、モバイル端末110〜130と通信するためのインタフェースである。
同様に、画像処理装置100の本体部102は、CPU(コンピュータ)221、ROM222、RAM223、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置224、エンジン部225、接続I/F226、通信I/F227を有している。本体部102を構成する各要素は、バス228を介して相互に接続されている。
CPU221は、RAM223をワークエリアとしてROM222または記憶装置224に記憶された各種プログラムを実行することにより、本体部102全体を制御するとともに、各種機能(後述するヘルプ機能を含む)を実現する。
記憶装置224は、不揮発性記憶媒体であり、CPU221が実行する各種プログラム(後述するヘルプ機能を実現するためのプログラムを含む)や各種データを記憶する。
エンジン部225は、コピー機能、スキャン機能、ファクス機能、プリント機能等の画像処理機能を実現するための情報処理を行うハードウェアである。エンジン部225は、例えば、原稿をスキャンして読み取るスキャナハードウェア部231と、用紙等のシート材への印刷を行うプロッタハードウェア部232とを有する。更に、ファクス通信を行う通信部や、印刷済みのシート材を仕分けるフィニッシャ、原稿を自動給送するADF(自動原稿給送装置)等が含まれていてもよい。
接続I/F226は、通信路230を介して操作部101と通信するためのインタフェースである。ここでは、USB規格のインタフェースが用いられるものとする。
通信I/F227は、モバイル端末110〜130と通信するためのインタフェースである。なお、モバイル端末110〜130は、操作部101の通信I/F217と接続することで、本体部102との通信を行うように構成してもよいし、本体部102の通信I/F227と接続することで、直接、本体部102との通信を行うように構成してもよい。
<画像処理装置の操作部及び本体部に含まれるプログラムの階層構造>
次に、画像処理装置100の操作部101及び本体部102に含まれるプログラム群の階層構造について説明する。図3は、操作部101(ROM212、フラッシュメモリ214)及び本体部102(ROM222、記憶装置224)に含まれるプログラム群の階層構造を示す図である。
はじめに、本体部102(ROM222、記憶装置224)に含まれるプログラム群の階層構造について説明する。本体部102に含まれるプログラム群は、アプリケーション層321、サービス層322、OS層323とに大別することができる。アプリケーション層321に区分されるプログラムは、ハードウェア資源を動作させて画像処理機能を実現させるためのプログラムである。具体的には、コピーアプリケーション、スキャンアプリケーション、ファクスアプリケーション、プリントアプリケーション等が挙げられる。
サービス層322に区分されるプログラムは、アプリケーション層321とOS層323との間に介在するプログラムである。当該プログラムは、本体部102が備えるハードウェア資源を、アプリケーション層321のプログラムが利用したり、本体部102が備えるハードウェア資源の状態を通知したりするインタフェースとしての役割を果たす。
具体的には、ハードウェア資源に対する動作要求を受け付けたり、受け付けた動作要求の調停を行ったりする。また、ハードウェア資源において検出されたエラーをエラー情報と送信したりする。なお、サービス層322が受け付ける動作要求には、例えば、スキャナハードウェア部231による読み取りやプロッタハードウェア部232による印刷等の動作要求が含まれる。
なお、サービス層322に区分されるプログラムが果たす上記インタフェースとしての役割は、操作部101のアプリケーション層311に対しても同様である。すなわち、操作部101のアプリケーション層311に区分されるプログラムも、サービス層322にアクセスすることにより、本体部102のハードウェア資源を動作させて、画像処理機能を実現させることができる。
OS層323は、基本ソフトウェアと呼ばれるプログラムであり、本体部102が有するハードウェア資源を制御する基本機能を提供する。サービス層322に区分されるプログラムは、アプリケーション層321に区分されるプログラムからのハードウェア資源に対する動作要求を、OS層323が解釈可能なコマンドに変換してOS層323に渡す。そして、OS層323に区分されるプログラムにより当該コマンドが実行されることにより、ハードウェア資源に対する動作要求に応じた、画像処理機能を実現するための情報処理を実行する。また、OS層323に区分されるプログラムが実行されることにより、ハードウェア資源において検出されたエラーを受信し、エラー情報としてサービス層322に渡す。
次に、操作部101(ROM212、フラッシュメモリ214)に含まれるプログラム群の階層構造について説明する。本体部102と同様に、操作部101に含まれるプログラム群も、アプリケーション層311と、サービス層312と、OS層313とに大別することができる。
ただし、アプリケーション層311に区分されるプログラムが提供する機能や、サービス層312が受け付け可能な動作要求の種類は、本体部102とは異なる。操作部101のアプリケーション層311に区分されるプログラムは、主として、各種操作や表示を行うためのユーザインタフェース機能を提供する。
なお、本実施形態では、操作部101と本体部102とで、OSは独立して動作するものとする。また、操作部101と本体部102とが相互に通信可能であれば、OSが同じ種類である必要はない。例えば、操作部101ではAndroid(登録商標)を用い、本体部102ではLinux(登録商標)を用いることも可能である。
このように、画像処理装置100では、操作部101と本体部102とが異なるOSにより制御されるため、操作部101と本体部102との間の通信は、一装置内のプロセス間通信ではなく、異なる情報処理装置間の通信として行われる。
操作部101が受け付けたユーザの各種操作を示すコマンドを本体部102へ送信する動作(コマンド通信)や、本体部102が操作部101へ表示画面の表示を指示するイベントを送信する動作がこれに該当する。
<モバイル端末のハードウェア構成>
次に、モバイル端末110〜130のハードウェア構成について説明する。図4は、モバイル端末110〜130のハードウェア構成を示す図である。
図4に示すように、モバイル端末110〜130は、CPU(コンピュータ)411、ROM412、RAM413、フラッシュメモリ414、操作パネル415、通信I/F416を有している。モバイル端末110〜130をそれぞれ構成する各要素は、バス417を介して相互に接続されている。
CPU411は、RAM413をワークエリアとしてROM412またはフラッシュメモリ414に記憶された各種プログラムを実行することにより、モバイル端末110〜130全体を制御する。
フラッシュメモリ414は、不揮発性記憶媒体であり、CPU411が実行する各種プログラムや各種データを記憶する。なお、CPU411が実行する各種プログラムには、モバイル端末110〜130を画像処理装置100の操作部として機能させ、画像処理装置100をリモートによる操作で制御するためのリモートアプリケーション420のプログラムが含まれる。
操作パネル415は、モバイル端末110〜130の内部状態を表示したり、モバイル端末110〜130にインストールされているアプリケーション(例えば、リモートアプリケーション420)の表示画面を表示したりする。また、ユーザが各種操作を行う際に用いられる。
通信I/F216は、画像処理装置100の操作部101の通信I/F217または本体部102の通信I/F227と接続することで画像処理装置100と通信するためのインタフェースである。なお、画像処理装置100との通信は、例えば、無線ネットワーク(Wi−Fiなど)により実現されるものとする。ただし、本発明は特定の規格による通信に限定されるものではなく、任意の規格により通信可能であるものとする。
<ヘルプ機能の機能構成>
次に、画像処理装置100の本体部102が有するプログラム群とモバイル端末110にインストールされたリモートアプリケーション420とによって実現される各種機能のうち、ヘルプ機能の機能構成について説明する。図6は、画像処理装置100の本体部102が有するプログラム群とモバイル端末110にインストールされたリモートアプリケーション420とによって実現される各種機能のうち、ヘルプ機能の機能構成を示す図である。
はじめに、ヘルプ機能を実現するための画像処理装置100の本体部102の機能構成について説明する。図6に示すように、画像処理装置100の本体部102には、ヘルプ機能を実現するための機能として、画像処理部501、操作データ受信部502、操作データ管理部503、ヘルプデータ管理部504、ヘルプデータ送信部505が含まれる。
画像処理部501は、コピー機能、スキャン機能、ファクス機能、プリント機能等の画像処理機能を実現するエンジン部225を制御する。また、エンジン部225のスキャナハードウェア部231、プロッタハードウェア部232でジャムなどのエラーが発生した場合、あるいは画像処理部501において設定エラーが発生した場合等に、当該エラーを検出する。更に、検出したエラーを操作データ管理部503にエラー情報として送信する。
操作データ受信部502は、モバイル端末110〜130における各種操作を示すコマンドを受信し、画像処理部501に送信する。各種操作を示すコマンドには、画像処理機能を実行させるための各種設定値が含まれる。画像処理機能を実行させるための各種設定値は、モバイル端末110〜130において入力され、操作データ受信部502を介して受信し、画像処理部501に送信することで、画像処理部501に設定される。
操作データ管理部503は、画像処理部501より送信されたエラー情報により特定されるエラーを解消するための複数の解消手順を導出する。また、導出した各解消手順を実行させる操作を受け付け、受け付けた操作に対応する解消手順を実行させる"エラー解消操作データ"を、操作データ管理テーブル520に基づいて特定する。更に、特定したエラー解消操作データに対応付けられ、解消手順の実行対象を示す"URI"を操作データ管理テーブル520に基づいて特定する。
操作データ管理テーブル520に基づいて特定されたURIは、エラー解消操作データに含めて、ヘルプデータ管理部504に送信する。
なお、後述するように、エラー解消操作データはヘルプ画面に組み込まれることで、操作ボタンとして表示されることとなる。また、当該操作ボタンがユーザによって操作された場合にあっては、実行対象(URI)について解消手順を実行するよう、画像処理装置100に要求する要求機能としての役割を果たす。つまり、エラー解消操作データは、ヘルプ画面に組み込まれることで、ユーザインタフェース部品として機能する。
図6は、操作データ管理テーブル520の一例を示す図である。図6に示すように、操作データ管理テーブル520は、エラー情報に基づいて導出した解消手順ごとに、それぞれの解消手順を実行させる操作を受け付け、受け付けた操作に対応する解消手順を実行させるエラー解消操作データが登録されている。更に、エラー解消操作データに対応付けられ、解消手順の実行対象を示すURIが登録されている。このため、操作データ管理部503では、画像処理部501よりエラー情報を受信し、該エラー情報に基づいて複数の解消手順を導出すると、各解消手順に対応するエラー解消操作データ及びURIを取得することができる。
ヘルプデータ管理部504は、発生したエラーのエラー情報に対応するヘルプ画面を、ヘルプデータ管理テーブル530より読み出す。
図7は、ヘルプデータ管理テーブル530の一例を示す図である。図7に示すように、ヘルプデータ管理テーブル530は、エラー情報に含まれるエラー詳細情報ごとに、ヘルプ画面データが登録されている。このため、ヘルプデータ管理部504では、画像処理部501よりエラー情報を受信すると、当該エラー情報に含まれるエラー詳細情報を抽出し、抽出したエラー詳細情報に対応するヘルプ画面データをヘルプデータ管理テーブル530より読み出す。
ヘルプデータ管理部504では、更に、読み出したヘルプ画面に、操作データ管理部503において取得したエラー解消操作データ(URIを含む)を組み込むことで、ヘルプ/解消画面を生成する。
ヘルプデータ送信部505は、生成したヘルプ/解消画面をモバイル端末110〜130に送信する。なお、ヘルプデータ送信部505では、モバイル端末110〜130に対して、無線ネットワーク(Wi−Fiなど)を経由して、ヘルプ/解消画面を送信する。
次に、ヘルプ機能を実現するためのモバイル端末110〜130の機能構成について説明する。モバイル端末110〜130では、リモートアプリケーション420の一機能としてヘルプ機能を実現している。
図5に示すように、モバイル端末110〜130には、操作データ送信部511、ヘルプデータ受信部512、ユーザインタフェース部513が含まれる。
操作データ送信部511は、モバイル端末110〜130の操作パネル415に対するユーザの各種操作を、ユーザインタフェース部513が認識すると、これを所定のコマンドに変換して、画像処理装置100に送信する。なお、リモートアプリケーション420の表示画面を介して入力される、画像処理機能を実行させるための各種設定値は、操作データ送信部511を介して操作データ受信部502に送信される。
ヘルプデータ受信部512は、画像処理装置100のヘルプデータ送信部505より送信されるヘルプ/解消画面を受信する。また、受信したヘルプ/解消画面を、ユーザインタフェース部513に送信する。
ユーザインタフェース部513は、リモートアプリケーション420の表示画面を表示したり、ヘルプ/解消画面を表示したりする。また、操作パネル415に対するユーザの各種操作を認識し操作データ送信部511に送信する。
<画像処理システムにおける処理>
次に、画像処理システムにおいてヘルプ機能を実現するために実行される各処理について説明する。画像処理システムにおいては、ヘルプ機能を実現するために以下に示す処理が実行される。
・ヘルプ/解消画面表示処理
・エラー解消処理
<ヘルプ/解消画面表示処理の流れ>
はじめに、ヘルプ/解消画面表示処理の流れについて説明する。図8は、画像処理システムにおいて実行されるヘルプ/解消画面表示処理の流れを示すシーケンス図である。
なお、図8では、説明の便宜上、モバイル端末110からの操作に応じて画像処理装置100にてエラーが発生し、モバイル端末110にヘルプ/解消画面を表示する場合について説明するが、モバイル端末120、130からの操作の場合も同様である。
また、図8では、ユーザが画像処理装置100のファクス機能に関する操作を行うことでエラーが発生する場合について説明するが、ユーザが他の機能に関する操作を行うことでエラーが発生する場合についても同様である。更に、図8では、ユーザが設定操作を行うことでエラーが発生する場合について説明するが、設定操作以外の他の操作を行うことでエラーが発生する場合についても同様である。
図8に示すように、ユーザが操作パネル415を操作することでリモートアプリケーション420を起動させ、ファクス設定画面を表示させた後、ファクス機能に関する設定操作を行うと、ユーザインタフェース部513では、これを認識する(ステップS801)。
更に、ファクス機能に関する設定操作が完了すると、ユーザは、ファクス機能の実行指示を入力する。ユーザインタフェース部513では、入力された実行指示を、原稿の読み取りと読み取った原稿の送信の要求(読み取り/送信要求)として認識する(ステップS802)。
読み取り/送信要求を認識したユーザインタフェース部513では、ステップS801における設定操作により認識した設定値を、読み取り/送信要求に含めて、操作データ送信部511に送信する(ステップS803)。
操作データ送信部511では、受信した読み取り/送信要求を画像処理装置100の操作データ受信部502に送信する(ステップS804)。更に、操作データ受信部502は、受信した読み取り/送信要求を画像処理部501に送信する(ステップS805)。
画像処理部501では、読み取り/送信要求に含まれる設定値を設定する。このとき、読み取り/送信要求に含まれる設定値が、画像処理部501において設定可能な設定値ではなかったとする。
この場合、画像処理部501では、エラーを検出し(ステップS806)、ヘルプデータ管理部504に対してエラー情報を送信する。エラー情報を受信したヘルプデータ管理部504では、操作データ管理部503に対して、エラー解消操作データの取得要求を行う(ステップS808)。なお、エラー解消操作データの取得要求には、エラー情報が含まれているものとする。
エラー解消操作データの取得要求を受け付けた操作データ管理部503では、該要求に含まれるエラー情報と操作データ管理テーブル520とに基づいて、エラー解消操作データ(URIを含む)を取得するエラー解消データ取得処理を実行する(ステップS809)。なお、操作データ管理部503におけるエラー解消操作データ取得処理の詳細は後述する。
エラー解消操作データ(URIを含む)を取得した操作データ管理部503では、当該エラー解消操作データ(URIを含む)を、ヘルプデータ管理部504に送信する(ステップS810)。ヘルプデータ管理部504では、ステップS807において受信したエラー情報に基づいてヘルプデータ管理テーブル530を参照し、エラー情報に基づくヘルプ画面を読み出す。更に、ステップS810において受信したエラー解消操作データ(URI)を、当該読み出したヘルプ画面に組み込むことで、ヘルプ/解消画面を生成する(ステップS811)。生成されたヘルプ/解消画面は、ヘルプ解消画面作成完了通知に含めて、ヘルプデータ送信部505に送信される(ステップS812)。
ヘルプ/解消画面作成完了通知を受信したヘルプデータ送信部505では、当該通知をモバイル端末110のヘルプデータ受信部512に送信する(ステップS813)。更に、ヘルプデータ受信部512では、ユーザインタフェース部513に送信する(ステップS814)。
ユーザインタフェース部513では、ヘルプ/解消画面作成完了通知に含まれるヘルプ/解消画面を表示する(ステップS815)。これにより、ユーザは、ステップS801における設定操作による設定値が原因で、エラーが発生したことを認識することができる。
<エラー解消処理の流れ>
次に、画像処理システムにおけるエラー解消処理の流れについて説明する。図9は、画像処理システムにおけるエラー解消処理の流れを示すシーケンス図である。図8のステップS815においてモバイル端末110に表示されたヘルプ/解消画面に対して、ユーザが、組み込まれたエラー解消操作データ(URI)に対応する操作ボタンを押圧することで、図9のエラー解消処理が開始される。
ヘルプ/解消画面内の操作ボタンをユーザが選択すると(ステップS901)、ユーザインタフェース部513ではこれを認識し、操作データ送信部511に対して、操作要求を行う(ステップS902)。なお、ユーザインタフェース部513から操作データ送信部511に送信される操作要求には、エラー解消操作データ(URIを含む)が含まれているものとする。
操作データ送信部511では、受信した操作要求を、画像処理装置100の操作データ受信部502に送信する(ステップS903)。操作要求を受信した操作データ受信部502では、操作データ管理部503に対して、当該操作要求を送信する(ステップS904)。
操作データ管理部503では、受信した操作要求に含まれるエラー解消操作データ(URIを含む)を解析することで、変更すべき設定値を抽出する(ステップS905)。更に、抽出した設定値を含めて、画像処理部501に対して、読み取り/送信要求を行う(ステップS906)。
読み取り/送信要求を受信した画像処理部501では、読み取り/送信要求に含まれる設定値を抽出し、当該抽出した設定値により、読み取り/送信を(つまり、ファクス送信)を行う(ステップS907)。
これにより、ユーザは、エラーが発生した場合であっても、ヘルプ/解消画面上において選択操作を行うだけで、エラーを解消させ、所望の画像処理機能(図9の例ではファクス機能)を実行させることが可能となる。つまり、従来のように、ヘルプ画面に記載された内容を理解し、当該記載内容に従って操作を行うことで、エラーを解消させ所望の画像処理機能を実行させる、といった手間を省くことが可能となる。
この結果、エラーが発生した場合のユーザの操作負荷を軽減させることが可能となる。
<操作データ管理部におけるエラー解消操作データ取得処理の流れ>
次に、画像処理装置100の操作データ管理部503におけるエラー解消操作データ取得処理(ステップS809)の流れについて説明する。図10は、操作データ管理部503におけるエラー解消操作データ取得処理(ステップS809)の流れを示す図である。
図10に示すように、操作データ管理部503は、解消ルール1000を有する。解消ルール1000には、エラー情報が入力された場合に、当該エラーを解消させるための複数の操作手順を導出するためのルールが規定されている。
エラー情報に基づいて解消ルール1000より導出された解消手順は、エラー解消操作データ取得部1010に入力される。エラー解消操作データ取得部1010では、入力された解消手順に基づいて、操作データ管理テーブル520を参照し、エラー解消操作データを取得する。
上述したように、操作データ管理テーブル520には解消手順ごとに、対応するエラー解消操作データとURIとが登録されている。したがって、操作データ管理テーブル520に基づいて、解消手順に対応するエラー解消操作データ(URIを含む)を取得することができる。
<ヘルプ/解消画面の説明>
次に、ヘルプ/解消画面表示処理が実行されることで、ヘルプデータ管理部504において生成されるヘルプ/解消画面について説明する。図11は、ヘルプ/解消画面表示処理が実行されることで、ヘルプデータ管理部504において生成されるヘルプ/解消画面の一例を示す図である。
図11に示すように、ヘルプ/解消画面1100は、ヘルプデータ管理部504により管理されているヘルプ画面1110と、ヘルプ画面1110に組み込まれたエラー解消操作データ(URIを含む)に対応する操作ボタン1121、1122とを有する。
ヘルプ画面1110には、発生したエラーに関する情報1111が表示される。また、ヘルプ画面1110の組み込み領域1120には、操作ボタン1121、1122が表示される。
図11の例では、ファクス機能を利用する際に、ユーザが、マルチページフォーマットとjpgとを同時に選択したことで、設定エラーが発生した様子が示されている。かかる設定エラーを解消するためには、選択されているjpgをpdfに変更する解消手順と、マルチページフォーマットをシングルページフォーマットに変更する解消手順とがある。
このため、それぞれの解消手順に対応するエラー解消操作データがヘルプ画面に組み込まれる。この結果、図11に示すように、ヘルプ/解消画面1100には、"jpg→pdfへ設定を変更する"ための操作ボタン1121と、"マルチ→シングルへ設定を変更する"ための操作ボタン1122とが表示される。
ユーザは、組み込み領域1120に表示されたいずれかの操作ボタン1121、1122を選択して押圧することで、発生したエラーを解消させ、ファクス機能を実行させることができる。
<まとめ>
以上の説明から明らかなように、本実施形態では、
・エラー情報に含まれるエラー詳細情報ごとに、ヘルプ画面を管理する構成とした。
・エラーを解消させるための解消手順ごとに、解消手順に対応する操作を受け付け、受け付けた操作に対応する解消手順を実行させるエラー解消操作データと、解消手順の実行対象を示すURIとを管理する構成とした。
・発生したエラーに対応する解消手順を、解消ルールに従って導出する構成とした。
・エラーが発生した場合に、解消ルールに従って導出された解消手順に対応するエラー解消操作データを、該エラーに対応するヘルプ画面に組み込むことで、ヘルプ/解消画面を生成する構成とした。
これにより、ユーザは、ヘルプ/解消画面に組み込まれたエラー解消操作データに対応する操作ボタンを選択して押圧するだけで、エラーを解消させ所望の画像処理機能を実行させることが可能となる。つまり、従来のように、ヘルプ画面に記載された内容を理解し、当該記載内容に従って操作を行うことで、エラーを解消させ所望の画像処理機能を実行させる、といった手間を省くことが可能となる。
この結果、エラーが発生した場合のユーザの操作負荷を軽減させることが可能となる。
[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、解消ルール1000において、エラー情報から複数の解消手順が導出された場合、これら全ての解消手順に対応するエラー解消操作データを、ヘルプ画面1110に組み込む構成とした。しかしながら、本発明はこれに限定されず、例えば、導出された解消手順に対応するエラー解消操作データの中から、一のエラー解消操作データのみを選択して組み込むように構成してもよい。以下、本実施形態に係る画像処理装置について説明する。
<操作データ管理部におけるエラー解消操作データ取得処理の流れ>
図12は、本実施形態に係る画像処理装置100の操作データ管理部1200におけるエラー解消操作データ取得処理の流れを説明するための図である。
図10に示すエラー解消操作データ取得処理との違いは、抽出部1203が含まれている点である。抽出部1203では、操作データ管理テーブル520に基づいて取得された、エラー情報に対応する複数のエラー解消操作データ(URIを含む)の中から、一のエラー解消操作データ(URIを含む)を抽出する。
ここで、抽出部1203における一のエラー解消操作データ(URIを含む)の抽出方法について簡単に説明する。ユーザがリモートアプリケーション420を起動させるにあたり、認証処理を行っていた場合、操作データ管理部1200では、エラーが発生した際に操作を行っていたユーザを特定することができる。
このため、例えば、当該ユーザがファクス機能を利用するにあたり、宛先を設定せずに実行指示を入力することでエラーが発生していた場合、特定したユーザに応じた宛先設定を行うエラー解消操作データを抽出するよう構成することができる。なお、特定したユーザに応じた宛先設定とは、例えば、特定したユーザがファクス機能を使用する際の使用頻度の高い宛先設定を行うことをいう。
<まとめ>
以上の説明から明らかなように、本実施形態では、上記第1の実施形態に加え、
・エラー情報に基づいて導出された複数の解消手順に対応するエラー解消操作データ(URIを含む)の中から、ユーザに応じたエラー解消操作データ(URIを含む)を抽出する構成とした。
これにより、ヘルプ/解消画面に組み込まれる操作ボタンの数が限定されることとなり、エラーが発生した場合のユーザの操作負荷を更に軽減させることが可能となる。
[第3の実施形態]
上記第2の実施形態では、複数の解消手順に対応するエラー解消操作データ(URIを含む)の中から、ユーザに応じた一のエラー解消操作データ(URIを含む)を抽出することとした。しかしながら、一のエラー解消操作データ(URIを含む)を抽出するための抽出方法はこれに限定されない。また、抽出するエラー解消操作データ(URIを含む)の数は、1つのみに限定されない。
例えば、エラー解消操作データ(URIを含む)それぞれに、予め優先度を設定しておき、ユーザが設定した閾値以上の優先度が設定されたエラー解消操作データ(URI)を抽出するよう構成してもよい。
これにより、例えば、リモートアプリケーション420がインストールされた装置が、モバイル端末等のように小さい操作パネルを有する場合にあっては、優先度の高いエラー解消操作データ(URIを含む)のみを表示させるといった設定を行うことができる。また、リモートアプリケーション420がインストールされた装置が、パソコン等のように大きな操作パネルを有する場合にあっては、優先度の低いエラー解消操作データ(URI)まで表示させるといった設定を行うこともできる。つまり、ユーザの操作環境に応じた表示を行うことが可能となる。
あるいは、ユーザが予め表示数を設定しておき、当該表示数分のエラー解消操作データ(URIを含む)として、優先度の高いエラー解消操作データ(URIを含む)を抽出するよう構成してもよい。
このように、優先度が所定の条件を満たすエラー解消操作データ(URIを含む)を抽出することで、エラーが発生した場合に、常に所定数のエラー解消操作データ(URIを含む)が抽出されることとなる。つまり、常に所定数の操作ボタンがエラー/解消画面に表示されることとなる。
このように、本実施形態によれば、エラーを解消させるための操作を行う際の操作性を向上させることが可能となる。
[第4の実施形態]
上記第1乃至3の実施形態では、操作データ管理部503を常時機能させることとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、ユーザが指定したタイミングにおいてのみ、操作データ管理部503を機能させるよう構成してもよい。
これにより、エラーが発生した際に、ヘルプ画面が表示されるモードと、エラーが発生した際にヘルプ/解消画面が表示されるモードとを、ユーザが任意に切り替えることが可能となる。
[その他の実施形態]
上記第1乃至第4の実施形態では、ヘルプ機能を実現するための各部(図5に示す各部)を画像処理装置100の本体部102に配する構成としたが、本発明はこれに限定されず、ヘルプ機能を実現するための各部を操作部101に配する構成としてもよい。あるいはヘルプ機能を実現するための各部(図5に示す各部)の一部を操作部101に配し、残りを本体部102に配するように構成してもよい。
いずれにしても、ヘルプ機能を実現するための各部として機能させるためのプログラムを実行する情報処理装置が、画像処理装置100内のいずれかの位置において実現されていればよい。
また、上記第1乃至第4の実施形態では、モバイル端末110〜130からの操作に基づいてエラーが発生した場合に、モバイル端末110〜130の操作パネル415にヘルプ/解消画面を表示する構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、画像処理装置100の操作部101からの操作に基づいてエラーが発生した場合には、操作部101の操作パネル215にヘルプ/解消画面を表示する構成としてもよい。
上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
100 画像処理装置
101 操作部
102 本体部
110〜130 モバイル端末
420 リモートアプリケーション
501 画像処理部
502 操作データ受信部
503 操作データ管理部
504 ヘルプデータ管理部
505 ヘルプデータ送信部
511 操作データ送信部
512 ヘルプデータ受信部
513 ユーザインタフェース部
520 操作データ管理テーブル
530 ヘルプデータ管理テーブル
1000 解消ルール
1100 ヘルプ/解消画面
1110 ヘルプ画面
1120 組み込み領域
1121 操作ボタン
1122 操作ボタン
1200 操作データ管理部
1203 抽出部
特開2007−206999号公報

Claims (8)

  1. 画像処理機能を有する情報処理装置であって、
    前記画像処理機能を実行する際に設定可能でない設定値が設定され、エラー発生した場合に、該発生したエラーに関する情報を含む画面データを読み出す読み出し手段と、
    前記発生したエラーを解消する設定値を設定するための処理を特定し、特定した処理を実行させる操作を受け付け可能なユーザインタフェース部品を取得する取得手段と、
    前記取得されたユーザインタフェース部品を、前記読み出された画面データに組み込むことで、前記エラーの発生に応じて表示する画面を生成する生成手段と
    前記画面に組み込まれたユーザインタフェース部品が操作された場合に、前記発生したエラーを解消する設定値を設定し、前記画像処理機能を実行する実行手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取得手段により取得された複数のユーザインタフェース部品から、所定数のユーザインタフェース部品を抽出する抽出手段を更に有し、
    前記生成手段は、前記抽出されたユーザインタフェース部品を前記読み出された画面データに組み込むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記抽出手段は、前記エラーが発生した際に操作を行ったユーザに応じたユーザインタフェース部品を抽出することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記ユーザインタフェース部品には予め優先度が設定されており、
    前記抽出手段は、ユーザにより設定された条件を満たす優先度が設定されたユーザインタフェース部品を抽出することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記取得されたユーザインタフェース部品を、前記読み出された画面データに組み込むことで、前記エラーの発生に応じて表示する画面を生成するモードと、前記取得されたユーザインタフェース部品を、前記読み出された画面データに組み込むことなく、前記エラーの発生に応じて表示する画面を生成するモードとを切り替える切り替え手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 画像処理機能を有する情報処理装置のコンピュータに、
    前記画像処理機能を実行する際に設定可能でない設定値が設定され、エラー発生した場合に、該発生したエラーに関する情報を含む画面データを読み出す読み出し工程と、
    前記発生したエラーを解消する設定値を設定するための処理を特定し、特定した処理を実行させる操作を受け付け可能なユーザインタフェース部品を取得する取得工程と、
    前記取得されたユーザインタフェース部品を、前記読み出された画面データに組み込むことで、前記エラーの発生に応じて表示する画面を生成する生成工程と
    前記画面に組み込まれたユーザインタフェース部品が操作された場合に、前記発生したエラーを解消する設定値を設定し、前記画像処理機能を実行する実行工程と
    を実行させるためのプログラム。
  7. 画像処理機能を有する情報処理装置における情報処理方法であって、
    前記画像処理機能を実行する際に設定可能でない設定値が設定され、エラー発生した場合に、該発生したエラーに関する情報を含む画面データを読み出す読み出し工程と、
    前記発生したエラーを解消する設定値を設定するための処理を特定し、特定した処理を実行させる操作を受け付け可能なユーザインタフェース部品を取得する取得工程と、
    前記取得されたユーザインタフェース部品を、前記読み出された画面データに組み込むことで、前記エラーの発生に応じて表示する画面を生成する生成工程と
    前記画面に組み込まれたユーザインタフェース部品が操作された場合に、前記発生したエラーを解消する設定値を設定し、前記画像処理機能を実行する実行工程と
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  8. 第1の情報処理装置と、画像処理機能を有する第2の情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記第2の情報処理装置を制御するための操作が行われる画面を表示する表示手段と、
    前記表示された画面に対して行われた操作に応じた要求を前記第2の情報処理装置に送信する第1の送信手段と、
    前記第2の情報処理装置は、
    前記要求により、前記画像処理機能を実行する際に設定可能でない設定値が設定され、エラーが発生した場合に、該発生したエラーに関する情報を含む画面データを読み出す読み出し手段と、
    前記発生したエラーを解消する設定値を設定するための処理を特定し、特定した処理を実行させる操作を受け付け可能なユーザインタフェース部品を取得する取得手段と、
    前記取得されたユーザインタフェース部品を、前記読み出された画面データに組み込むことで、前記エラーの発生に応じて表示する画面を生成する生成手段と、
    前記生成された画面を前記第1の情報処理装置に送信する第2の送信手段と
    前記表示手段前記送信された画面を表示したことに応じて、該画面に組み込まれたユーザインタフェース部品が操作され、該操作に応じた要求が前記第1の送信手段により送信された場合に、前記発生したエラーを解消する設定値を設定し、前記画像処理機能を実行する実行手段と
    を有することを特徴とする情報処理システム。
JP2013252223A 2013-12-05 2013-12-05 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6314455B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252223A JP6314455B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US14/555,866 US20150163373A1 (en) 2013-12-05 2014-11-28 Data process system, data process apparatus, and data process method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252223A JP6314455B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015109025A JP2015109025A (ja) 2015-06-11
JP6314455B2 true JP6314455B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=53272386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252223A Active JP6314455B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150163373A1 (ja)
JP (1) JP6314455B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6222188B2 (ja) * 2015-08-31 2017-11-01 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2017079391A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 セイコーエプソン株式会社 ガイダンス方法、ガイダンスシステム、端末機器および情報機器
US10182171B2 (en) 2016-01-06 2019-01-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming device, computer-readable recording medium, and image forming method
US10848629B2 (en) 2018-11-20 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and web browser program
JP7415592B2 (ja) 2020-01-24 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2022088852A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 キヤノン株式会社 デバイス管理装置、デバイス管理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329005A (ja) * 1995-03-25 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 分散処理システムおよびその制御方法
JP4817474B2 (ja) * 1998-03-17 2011-11-16 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003110780A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2003256367A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 電子機器のエラーに関する情報提供システムおよび電気機器のエラー実績を管理するサーバ
JP2004326388A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Konica Minolta Photo Imaging Inc 写真プリント作成システム及び該システムの制御方法
JP4530793B2 (ja) * 2004-02-18 2010-08-25 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
US8011650B2 (en) * 2005-09-14 2011-09-06 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus using sheet post-processing information
JP4635800B2 (ja) * 2005-09-22 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、画像形成方法、画像形成装置、及びセンタサーバ
JP2008012868A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、記録システム、プログラム
US8230200B2 (en) * 2007-05-10 2012-07-24 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus capable of creating, managing and using job history and control method for the same
JP4911717B2 (ja) * 2007-09-28 2012-04-04 キヤノンイメージングシステムズ株式会社 デバイス制御装置及びデバイス制御方法
US8411299B2 (en) * 2007-11-02 2013-04-02 Ricoh Company, Ltd. Approach for managing print errors using a print agent
JP2009157457A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Optim Corp 端末装置、故障診断方法およびプログラム
JP4974909B2 (ja) * 2008-01-10 2012-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム
JP5247234B2 (ja) * 2008-05-16 2013-07-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成装置のエラー処理方法
JP5446519B2 (ja) * 2008-09-17 2014-03-19 株式会社リコー 携帯端末装置およびプログラム
KR101471601B1 (ko) * 2008-09-18 2014-12-10 삼성전자주식회사 상태 정보 통지 방법 및 이를 이용한 화상형성장치
US20100097631A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Xerox Corporation Method and apparatus for automatically reconfiguring a print driver for an image production device
JP2010244317A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp プリンタードライバー
JP5676859B2 (ja) * 2009-06-22 2015-02-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9395939B2 (en) * 2009-09-29 2016-07-19 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for managing re-assignment of print jobs in case of printer errors
JP2012048442A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画面共有方法及び画面共有プログラム
JP5854654B2 (ja) * 2010-09-30 2016-02-09 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP5791311B2 (ja) * 2011-03-02 2015-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷設定方法、及びコンピュータプログラム
JP5803199B2 (ja) * 2011-03-25 2015-11-04 富士ゼロックス株式会社 映像表示装置、携帯端末およびプログラム
JP5532018B2 (ja) * 2011-06-27 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 端末装置、プログラムおよびリモート操作システム
KR20130015385A (ko) * 2011-08-03 2013-02-14 삼성전자주식회사 화상형성장치, 에러 통지 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP5787664B2 (ja) * 2011-08-16 2015-09-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP5875304B2 (ja) * 2011-09-08 2016-03-02 キヤノン株式会社 電子ファイル表示システム
WO2013042253A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
US9235819B2 (en) * 2011-11-04 2016-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, image forming apparatus, and method
US20130286426A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Peter Morovic Printer management
US9535643B2 (en) * 2012-06-18 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Mobile phone user interfaces for a print server that are generated based on printer status information
JP6031899B2 (ja) * 2012-09-03 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 画像処理システム,情報処理装置,画像処理装置,およびプログラム
JP6048093B2 (ja) * 2012-11-28 2016-12-21 ブラザー工業株式会社 制御装置およびコンピュータプログラム
JP6186761B2 (ja) * 2013-03-07 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 プログラム、および通信装置
JP2014200924A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社リコー 画像形成装置
US20140331094A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing system and information processing method
JP6355301B2 (ja) * 2013-06-19 2018-07-11 キヤノン株式会社 画像処理システム及び携帯端末、並びにその制御方法及びプログラム
JP6271876B2 (ja) * 2013-06-19 2018-01-31 キヤノン株式会社 携帯端末及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR102064500B1 (ko) * 2013-08-01 2020-01-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상형성장치의 서비스 제공 제어 방법 및 서비스 제공을 제어하는 화상형성장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015109025A (ja) 2015-06-11
US20150163373A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314455B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR101536957B1 (ko) 정보처리장치, 정보처리방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
US9621748B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5169429B2 (ja) 画像処理装置
US9930194B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method for specifying application associated with function of device
JP2019006099A (ja) 印刷システム、印刷装置と情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US10129426B2 (en) Image forming apparatus having display screen with position configurable icons, information processing method, and computer-readable recording medium
EP2942911B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and method
JP2017059050A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US9563391B2 (en) Transmitting apparatus, method for controlling the transmitting apparatus, and computer-readable storage medium
US20170255992A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US20200019355A1 (en) Communication terminal, method of controlling communication terminal, and storage medium
US9069512B2 (en) Displaying screen information of a printing device on a client device in accordance with a type of client device
US11494146B2 (en) Information processing apparatus creates virtual printer to transmit print job to associated image forming apparatus which supports predetermined print format
JP2012212348A (ja) 画像処理プログラム、情報処理端末装置および情報処理端末装置の制御方法
US11294608B2 (en) Server system and information processing apparatus
JP2016110644A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9179017B2 (en) Image processing apparatus and method for processing an image which utilizes a first mode for instructions from the image processing apparatus and a second mode for instructions received from an external apparatus and for instructions from the image processing apparatus
JP6395476B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、情報処理装置、プログラム、及び画像読取装置
JP6555052B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6575267B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2014179015A (ja) 画像処理システム、情報処理端末、制御プログラム及び制御方法
KR102395521B1 (ko) 인쇄장치, 정보 처리장치, 및 인쇄장치의 제어방법
JP6399062B2 (ja) 可搬型情報端末、制御システム、制御プログラム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6314455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151