JP2009533351A - Atp結合カセット輸送体の調節剤 - Google Patents

Atp結合カセット輸送体の調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533351A
JP2009533351A JP2009504359A JP2009504359A JP2009533351A JP 2009533351 A JP2009533351 A JP 2009533351A JP 2009504359 A JP2009504359 A JP 2009504359A JP 2009504359 A JP2009504359 A JP 2009504359A JP 2009533351 A JP2009533351 A JP 2009533351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
independently
aliphatic
carbonyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533351A5 (ja
JP5420395B2 (ja
Inventor
サラ・エス・ハディダ・ルアー
ペーテル・デー・イェー・フローテンハイス
フレドリック・バン・ゴール
ジンラン・ジョウ
ブライアン・ベアー
マーク・ティ・ミラー
ジェイソン・マッカートニー
メディ・ミシェル・ジャムル・ニュマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2009533351A publication Critical patent/JP2009533351A/ja
Publication of JP2009533351A5 publication Critical patent/JP2009533351A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420395B2 publication Critical patent/JP5420395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Abstract

本発明の化合物およびその薬学的に許容される組成物は、嚢胞性線維症膜貫通伝導率制御因子(“CFTR”)を含む、ATP結合カセット(“ABC”)輸送体またはその断片の調節剤として有用である。本発明はまた、本発明の化合物を用いるABC輸送体仲介疾患の処置方法に関する。

Description

優先権の主張
本特許出願は、2006年4月7日付け出願の米国仮特許出願番号60/790,459に対して優先権を主張し、それは引用により本明細書中に包含させる。
発明の技術分野
本発明は、嚢胞性線維症膜貫通伝導率制御因子(“CFTR”)を含む、ATP結合カセット(“ABC”)輸送体またはその断片の調節剤、その組成物およびその使用方法に関する。本発明はまた、かかる調節剤を用いるABC輸送体仲介疾患の処置方法に関する。
発明の背景
ABC輸送体(transporters)は、種々の薬剤、毒性である可能性のある薬物、および異物、ならびに陰イオンの輸送を制御する膜輸送タンパク質のファミリーである。ABC輸送体は、細胞質アデノシン三リン酸(ATP)に結合し、それを、その特異的活性のために用いる相同性膜タンパク質である。これらの輸送体のいくつかは、化学療法剤に対して悪性癌細胞を守る、多剤耐性タンパク質類(MDR1−P 糖タンパク質、または多剤耐性タンパク質MRP1など)として発見された。現在までに、48個のABC輸送体が同定されており、それらの配列同一性および機能を基に7個のファミリーにグループ分けされている。
ABC輸送体は、体内で様々な重要な生理的役割を制御し、有害な環境化合物に対する防御を提供する。このため、それらは、該輸送体の欠失と関係する疾患の処置、標的細胞からの薬物排出の阻止、およびABC輸送体活性の調節が有益であり得る他の疾患への介入の重要な可能性のある薬物標的である。
疾患と通常関係のあるABC輸送体ファミリーの1つのメンバーは、cAMP/ATPにより仲介される陰イオンチャネルであるCFTRである。CFTRは、吸収性および分泌性上皮細胞を含む様々な細胞タイプにおいて発現され、そこで、膜を通過する陰イオン流量を制御し、同時に他のイオンチャネルおよびタンパク質の活性を制御する。上皮細胞において、CFTRの正常な機能は、呼吸器および消化器組織を含む身体全体の電解質輸送の維持に重要である。CFTRは、6個の膜貫通ヘリックスおよび1個のヌクレオチド結合ドメインをそれぞれ含む、膜貫通ドメインの反復配列を構成するタンパク質をコード化する約1480アミノ酸から構成される。2個の膜貫通ドメインは、チャネル活性および細胞輸送を制御する、複数のリン酸化部位を有する、大きな極性調節性(R)−ドメインにより結合する。
CFTRをコードする遺伝子は、同定され、配列決定されている(Gregory, R. J. et al. (1990) Nature 347:382−386; Rich, D. P. et al. (1990) Nature 347:358−362;Riordan, J. R. et al. (1989) Science 245:1066−1073を参照のこと)。この遺伝子の欠失は、CFTRの変異をもたらし、ヒトにおける最も高頻度におこる致死的遺伝疾患である嚢胞性線維症(“CF”)をもたらす。嚢胞性線維症は、合衆国において2,500名に約1名の幼児に影響を与える。全アメリカ合衆国民中、1千万名程度までの人々が、疾患の影響を現すことなく、1コピーの欠損遺伝子を有する。対照的に、2個のコピーのCF関連遺伝子を有する個体は、慢性肺疾患を含むCFの消耗性で、かつ致死的影響を受ける。
嚢胞性線維症を有する患者において、呼吸器上皮に内生的に発現するCFTRにおける変異は、イオンおよび液体輸送の不均衡をもたらす頂端側(apical)の陰イオン分泌の低下をもたらす。その陰イオン輸送の減少は、肺における粘液貯留の増大および付随する微生物感染に寄与し、最終的にCF患者の死をもたらす。呼吸器疾患に加えて、CF患者は、典型的に、消化器異常および膵臓不全を有し、治療せずに放置すると死に至る。さらに、嚢胞性線維症を有する男性の多くは不妊症であり、嚢胞性線維症を有する女性は、生殖能力が低下している。2個のコピーのCF関連遺伝子の深刻な影響とは対照的に、1コピーのCF関連遺伝子を有する個体は、コレラおよび下痢による脱水症に対して高い耐性を呈することから、集団内におけるCF遺伝子が比較的高頻度であることが説明されると考えられる。
CF染色体のCFTR遺伝子の配列解析により、病因となる様々な変異が明らかにされている(Cutting, G. R. et al. (1990) Nature 346:366−369; Dean, M. et al. (1990) Cell 61:863:870; and Kerem, B−S. et al. (1989) Science 245:1073−1080; Kerem, B−S et al. (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:8447−8451)。現在までに、CF遺伝子の1000を越える病因となる変異が同定されている(http://www.genet.sickkids.on.ca/cftr/)。最も一般的な変異は、CFTRアミノ酸配列の508位でのフェニルアラニンの欠失であり、一般的には△F508−CFTRと称される。この変異は、嚢胞性線維症の症例の約70%で起こり、重篤な疾患と関連している。
△F508−CFTRにおける残基508の欠失により、形成されつつあるタンパク質の正確な折りたたみが妨げられる。この結果、変異タンパク質がERを出て、細胞膜へ輸送されることが不可能となる。結果として、膜に存在するチャンネルの数は、野生型CFTRを発現する細胞で観察されるものより遥かに少ない。損なわれた輸送機構に加えて、変異はチャンネル開閉にも欠陥をもたらす。まとめると、膜におけるチャンネル数の減少および欠陥のある開閉により、上皮を通過する陰イオン輸送は減少し、イオンおよび体液輸送の欠陥を招くことになる(Quinton, P. M. (1990), FASEB J. 4: 2709−2727)。しかしながら、本発明は、膜における減少した数の△F508−CFTRが、野生型CFTRより少ないが、機能的であることを示している(Dalemans et al. (1991), Nature Lond. 354: 526−528; Denning et al., 前出; Pasyk and Foskett (1995), J. Cell. Biochem. 270: 12347−50)。△F508−CFTRに加えて、輸送機構、合成および/またはチャネル開閉に欠陥をもたらす、他の疾患の原因となるCFTRにおける変異を上方または下方制御することにより、陰イオン分泌が改変され、疾患の進行および/または重症度も緩和され得る。
CFTRは陰イオンに加えて様々な分子を輸送するが、この役割(陰イオンの輸送)が、上皮を通過してイオンおよび水を輸送する重要な機構における一要素であることは明らかである。他の要素には、上皮性Naチャンネル、ENaC、Na/2Cl/K共輸送体、Na−K−ATPaseポンプおよび基底側膜Kチャネルが含まれ、これらは細胞への塩化物の取込みに関与する。
これらの要素が共に作用して、細胞内におけるそれらの選択的発現および局在性により上皮を通過する指向性の輸送を達成する。塩化物吸収は、頂端側膜に存在するENaCおよびCFTRの協調的活性および細胞の基底膜側表面で発現されるNa−K−アデノシントリホスファターゼポンプおよびCl−チャネルにより行われる。内腔側(luminal side)からの塩化物の二次的能動輸送により、細胞内塩化物の蓄積が促され、次いでClチャネルにより受動的に細胞から排出されることにより、ベクトル輸送となり得る。Na/2Cl/K共輸送体、Na−K−ATPaseポンプおよび基底膜側表面での基底膜Kチャネルおよび内腔側でのCFTRの配置を調和させることにより、内腔側でのCFTRを介した塩化物の分泌を促す。水はそれ自体能動輸送されないと考えられるため、上皮を通過するその流動は、ナトリウムおよび塩化物の大きな流動により生じた小さな経上皮浸透圧勾配に左右される。
嚢胞性線維症に加えて、CFTR活性の調節は、CFTRでの変異によって直接誘発されない他の疾患、例えば分泌性疾患およびCFTRにより仲介される他のタンパク質フォールディング病にも有益であり得る。これらには、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、角膜乾燥症、およびシェーグレン症候群が含まれるが、これらに限定されない。
COPDは、進行性であり、完全には可逆性ではない気道狭窄(airflow limitation)を特徴とする。気道狭窄は、粘液過剰分泌、気腫および細気管支炎に起因する。変異体または野生型CFTRの活性化因子は、COPDに共通する粘液過剰分泌および損なわれた粘膜毛様体クリアランスの可能性のある治療法を提供する。具体的には、CFTRを通過する陰イオン分泌の増加によって、気道表面液への体液輸送が促され、粘液を水和し、毛様体周囲(periciliary)液の粘度を最適化し得る。これにより、粘膜毛様体クリアランスは向上し、COPDに伴う症状は軽減される。角膜乾燥症は、涙液産生量低下および異常な涙膜脂質、タンパク質およびムチンプロフィールを特徴とする。角膜乾燥症には多くの原因があり、そのいくつかの例としては、加齢、レーシック眼科手術、関節炎、薬物療法、化学的熱傷/熱傷、アレルギー、ならびに例えば嚢胞性線維症およびシェーグレン症候群などの疾患が含まれる。CFTRを介する陰イオン分泌の増加により、角膜内皮細胞および眼の周囲の分泌腺からの液体輸送が増大し、角膜水和作用を高め得る。これは、角膜乾燥症に伴う症状を軽減する一助となり得る。シェーグレン症候群は、免疫系が、眼、口腔、皮膚、呼吸器組織、肝臓、膣、および消化管を含む体中の水分産生腺(moisture−producing gland)を攻撃する自己免疫疾患である。症状としては、眼、口腔および膣の乾燥、ならびに肺疾患が含まれる。この疾患はまた、慢性関節リウマチ、全身紅斑性狼瘡(systemic lupus)、全身性硬化症および多発性筋炎(polymypositis)/皮膚筋炎とも関係する。欠陥のあるタンパク質輸送は、治療の選択範囲が制限されるため、疾患を誘発すると考えられている。CFTR活性の調節は、疾患に冒された様々な臓器を水和し、随伴症状の向上を促し得る。
上記で検討した通り、△F508−CFTRにおける残基508の欠失により、形成されつつあるタンパク質の正確な折りたたみが阻止され、その結果、この変異タンパク質がERを出て、細胞膜へ輸送されることが不可能になると考えられる。結果として、細胞膜に存在する成熟タンパク質の量は不十分となり、上皮組織内での塩化物輸送は著しく低下する。事実、ER機構によるABC輸送体の欠陥ERプロセッシングというこの細胞現象は、CF疾患だけでなく、広範囲の他の単発的および遺伝的疾患の基礎原因であることが示されている。ER機構が機能不全に陥り得る2つの過程は、分解に至るタンパク質のER輸送へのカップリングの喪失によるか、またはこれらの欠損/ミスフォールディングタンパク質のER蓄積によるものである[Aridor M, et al., Nature Med., 5(7), pp 745− 751 (1999); Shastry, B.S., et al., Neurochem. International, 43, pp 1−7 (2003); Rutishauser, J., et al., Swiss Med Wkly, 132, pp 211−222 (2002); Morello, JP et al., TIPS, 21, pp. 466− 469 (2000); Bross P., et al., Human Mut., 14, pp. 186−198 (1999)]。前者のクラスのER機能不全に伴う疾患は、嚢胞性線維症(上記のミスフォールディング△F508−CFTRに起因)、遺伝性気腫(a1−抗トリプシンに起因;非Piz変異型)、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝血−線維素溶解欠損症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、脂質代謝異常症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク血症、リソソーム蓄積疾患、例えばアイセル疾患/偽ハーラー病、ムコ多糖症(リソソームプロセッシング酵素に起因)、サンドホッフ/テイ−サックス病(β−ヘキソサミニダーゼに起因)、クリグラー−ナジャーII型(UDP−グルクロニル−シアル−トランスフェラーゼに起因)、多発性内分泌腺症/高インスリン血症、真性糖尿病(インスリン受容体に起因)、ラロン型小人症(成長ホルモン受容体に起因)、ミエロペルオキシダーゼ(myleoperoxidase)欠損症、原発性副甲状腺機能低下症(プレプロ副甲状腺ホルモンに起因)、黒色腫(チロシナーゼに起因)である。後者のクラスのER機能不全に伴う疾患は、グリカン糖鎖異常(glycanosis)CDG1型、遺伝性気腫(α1−抗トリプシンに起因(PiZ変異型))、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症(I、II、IV型プロコラーゲンに起因)、遺伝性低フィブリノーゲン血症(フィブリノーゲンに起因)、ACT欠損症(α1−抗キモトリプシンに起因)、尿崩症(DI)、下垂体性DI(バソプレッシンホルモン/V2−受容体に起因)、腎性DI(アクアポリンIIに起因)、シャルコー−マリー−トゥース症候群(末梢ミエリンタンパク質22に起因)、ペリツェーウス−メルツバッヒャー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病(βAPPおよびプレセニリンに起因)、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺(plasy)、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳性運動失調I型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、歯状核赤核(dentatorubral)・淡蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳障害、例えば遺伝性クロイツフェルト−ヤコブ病(プリオンタンパク質プロセッシング欠損に起因)、ファブリー病(リソソーム性α−ガラクトシダーゼAに起因)およびストロイスラー−シャインカー症候群(Prpプロセッシング欠損に起因)である。
CFTR活性の上方制御に加えて、CFTR調節剤による陰イオン分泌の低下は、分泌性下痢の処置に有益であり得、上皮水分輸送は、分泌促進剤活性化塩化物輸送の結果として劇的に増大する。この機構は、cAMPの上昇およびCFTRの刺激を伴う。
下痢には多くの原因があるが、過度の塩化物輸送から生じる下痢性疾患の主たる結果は全部に共通しており、脱水症、アシドーシス、成長障害および死が含まれる。
急性および慢性下痢は、世界の多くの地域における主たる医学的問題を代表する。下痢は、栄養失調における重大因子であると共に5歳未満の子供における第一の死因である(死者500万名/年)。
分泌性下痢はまた、後天性免疫不全症候群(AIDS)および慢性炎症性腸疾患(IBD)の患者においては危険な状態である。毎年先進国から開発途上国への1600万名の旅行者が下痢を発症し、下痢の症例の重症度および数は、旅行した国および地域によって異なる。
白痢(scours)としても公知の、家畜およびペット、例えばウシ、ブタおよびウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコおよびイヌの下痢は、これらの動物の主たる死因である。下痢は、主たる過渡期、例えば離乳または身体的動きから、ならびに様々な細菌またはウイルス感染症に応答して起こり得、一般的には動物において最初の数時間以内に起こり死に至る。
下痢の最も一般的な病原菌は、K99線毛抗原を有する腸毒素産生性大腸菌(E.coli)(ETEC)である。下痢の一般的ウイルス病因には、ロタウイルスおよびコロナウイルスが含まれる。他の感染源には、特にクリプトスポリジウム、ランブル鞭毛虫およびサルモネラが含まれる。
ロタウイルス感染の症状には、水様便の排泄、脱水症および衰弱が含まれる。コロナウイルスは、生まれたての動物ではさらに深刻な疾患を誘発し、ロタウイルス感染よりも死亡率は高い。しかしながら、多くの場合、若年動物は、一時に複数のウイルス、またはウイルスおよび細菌性微生物の組合せに感染し得る。このことにより、疾患の重症度は劇的に増大する。
従って、哺乳動物の細胞膜でのABC輸送体の活性を調節するのに使用され得るABC輸送体活性の調節剤、およびその組成物が必要とされている。
ABC輸送体活性の上記調節剤を用いたABC輸送体仲介疾患の処置方法が必要とされている。
エスクビボでの哺乳動物の細胞膜におけるABC輸送体活性の調節方法が必要とされている。
哺乳動物の細胞膜におけるCFTRの活性を調節するのに使用され得るCFTR活性の調節剤が必要とされている。
CFTR活性の上記調節剤を用いたCFTR仲介疾患の処置方法が必要とされている。
エスクビボでの哺乳動物の細胞膜におけるCFTR活性の調節方法が必要とされている。
発明の概要
今回、本発明の化合物、およびその薬学的に許容される組成物が、ABC輸送体活性、特にCTFR活性の調節剤として有用であることが見出された。これらの化合物は、一般式I:
Figure 2009533351

[式中、R、R、環A、環Bおよびnは、下記に定義の通りである。]
で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
これらの化合物および薬学的に許容される組成物は、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝血−線維素溶解欠損症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、脂質代謝異常症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク血症、リソソーム蓄積疾患、例えばアイセル病/偽ハーラー病、ムコ多糖症、サンドホッフ/テイ−サックス病、クリグラー−ナジャーII型、多発性内分泌腺症/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン型小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカン糖鎖異常CDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、下垂体性DI、腎性DI、シャルコー−マリー−トゥース症候群、ペリツェーウス−メルツバッヒャー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳性運動失調1型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳障害、例えば遺伝性クロイツフェルト−ヤコブ病、ファブリー病、ストロイスラー−シャインカー症候群、COPD、角膜乾燥症またはシェーグレン病を含むが、これらに限定されない様々な疾患、障害、または状態の処置または重症度の軽減に有用である。
発明の詳細な説明
I.定義
本明細書で用いる通り、下記の定義を、他に特記しない限り適用するものとする。
本明細書で用いる用語“ABC輸送体”は、ABC輸送体タンパク質または少なくとも1つの結合ドメインを含むその断片を意味し、該タンパク質またはその断片は、インビボまたはインビトロで存在する。本明細書で用いる用語“結合ドメイン”は、調節剤と結合し得るABC輸送体上のドメインを意味する。例えば、Hwang, T. C. et al., J. Gen. Physiol. (1998): 111(3), 477−90を参照のこと。
本明細書で用いる用語“CFTR”は、嚢胞性線維症膜貫通伝導率制御因子、または△F508 CFTRおよびG551D CFTRを含むが、これらに限定されない、調節剤活性能力を有するその変異体を意味する(CFTR変異については、例えば、http://www.genet.sickkids.on.ca/cftr/を参照のこと)。
本明細書で用いる用語“調節”は、例えば活性の、測定可能な量での増大または低下を意味する。ABC輸送体、例えばCFTR陰イオンチャネルの活性を増大することにより、ABC輸送体活性、例えばCFTR活性を調節する化合物を、アゴニストと称する。ABC輸送体、例えばCFTR陰イオンチャネルの活性を低下することにより、ABC輸送体活性、例えばCFTR活性を調節する化合物を、アンタゴニストとする。アゴニストは、ABC輸送体、例えばCFTR陰イオンチャネルと相互作用し、内生リガンド結合に応答して細胞内シグナルを伝達する受容体の能力を増大する。アンタゴニストは、ABC輸送体、例えばCFTRと相互作用し、そして内生リガンド(複数可)または基質(複数可)と受容体上の結合部位(複数可)について競合し、内生リガンド結合に応答して細胞内シグナルを伝達する受容体の能力を低下する。
“ABC輸送体仲介疾患を処置するかまたは重症度を低下させる”という記載は、ABC輸送体および/またはCFTR活性により直接的に引き起こされる疾患を処置すること、およびABC輸送体および/またはCFTR陰イオンチャネル活性により直接的にではなく引き起こされる疾患の症状を軽減することの両方を意味する。症状がABC輸送体および/またはCFTR活性により影響され得る疾患の例には、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝血−線維素溶解欠損症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、脂質代謝異常症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク血症、リソソーム蓄積疾患、例えばアイセル病/偽ハーラー病、ムコ多糖症、サンドホッフ/テイ−サックス病、クリグラー−ナジャーII型、多発性内分泌腺症/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン型小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカン糖鎖異常CDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、下垂体性DI、腎性DI、シャルコー−マリー−トゥース症候群、ペリツェーウス−メルツバッヒャー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳性運動失調1型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳障害、例えば遺伝性クロイツフェルト−ヤコブ病、ファブリー病、ストロイスラー−シャインカー症候群、COPD、角膜乾燥症またはシェーグレン病が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の目的に関して、化学元素は元素周期表、CAS version, Handbook of Chemistry and Physics, 75th Edに従って同定する。さらに、有機化学の一般的原理は、“Organic Chemistry”, Thomas Sorrell, University Science Books, Sausalito: 1999および“March's Advanced Organic Chemistry”, 5th Ed., Ed.: Smith, M.B. and March, J., John Wiley & Sons, New York: 2001に記載されており、それらの全内容を引用により本明細書に包含させる。
本明細書で記載の通り、本発明の化合物は、一般的に上記の説明または例示のように、本発明の特定のクラス、サブクラスおよび化学種により、所望により1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる用語“脂肪族”は、用語アルキル、アルケニル、アルキニルを含み、それらはそれぞれ、下記の通り所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“アルキル”基は、1−12個(例えば、1−8個、1−6個または1−4個)の炭素原子を含む飽和脂肪族炭化水素基を意味する。アルキル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘプチル、または2−エチルヘキシルが含まれるが、これらに限定されない。アルキル基は、ハロ、ホスホ、シクロ脂肪族[例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル]、ヘテロシクロ脂肪族[例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル]、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アシル[例えば、(脂肪族)カルボニル、(シクロ脂肪族)カルボニルまたは(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル]、ニトロ、シアノ、アミド[例えば、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、またはヘテロアリールアミノカルボニル]、アミノ[例えば、脂肪族アミノ、シクロ脂肪族アミノ、またはヘテロシクロ脂肪族アミノ]、スルホニル[例えば、脂肪族−S(O)−]、スルフィニル、スルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、シクロ脂肪族オキシ、ヘテロシクロ脂肪族オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、または、ヒドロキシのような1個以上の置換基で置換されていてよい(すなわち、所望により置換されていてよい。)。置換アルキルのいくつかの例は、カルボキシアルキル(例えば、HOOC−アルキル、アルコキシカルボニルアルキル、およびアルキルカルボニルオキシアルキル)、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アシルアルキル、アラルキル、(アルコキシアリール)アルキル、(スルホニルアミノ)アルキル(例えば、(アルキル−S(O)−アミノ)アルキル)、アミノアルキル、アミドアルキル、(シクロ脂肪族)アルキル、または、ハロアルキルを含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いる“アルケニル”基は、2−12個(例えば、2−8個、2−6個または2−4個)の炭素原子および少なくとも1個の二重結合を含む脂肪族炭素基を意味する。アルキル基同様、アルケニル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。アルケニル基の例は、アリル、イソプレニル、2−ブテニル、および2−ヘキセニルを含むが、これらに限定されない。アルケニル基は、所望によりハロ、シクロ脂肪族[例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル]、ヘテロシクロ脂肪族[例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル]、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アシル[例えば、(脂肪族)カルボニル、(シクロ脂肪族)カルボニル、または(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル]、ニトロ、シアノ、アミド[例えば、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、またはヘテロアリールアミノカルボニル]、アミノ[例えば、脂肪族アミノ、シクロ脂肪族アミノ、ヘテロシクロ脂肪族アミノ、または脂肪族スルホニルアミノ]、スルホニル[例えば、アルキル−SO−、シクロ脂肪族−SO−、またはアリール−SO−]、スルフィニル、スルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、シクロ脂肪族オキシ、ヘテロシクロ脂肪族オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、またはヒドロキシのような1個以上の置換基で置換されていてよい。置換アルケニルのいくつかの例は、シアノアルケニル、アルコキシアルケニル、アシルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アラルケニル、(アルコキシアリール)アルケニル、(スルホニルアミノ)アルケニル(例えば、(アルキル−SO−アミノ)アルケニル)、アミノアルケニル、アミドアルケニル、(シクロ脂肪族)アルケニル、またはハロアルケニルが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で用いる“アルキニル”基は、2−12個(例えば、2―8個、2−6個または2−4個)の炭素原子および少なくとも1個の三重結合を含む脂肪族炭素基を意味する。アルキニル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。アルキニル基の例は、プロパルギルおよびブチニルを含むが、これに限定されない。アルキニル基は、所望によりアロイル、ヘテロアロイル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ニトロ、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、スルホ、メルカプト、スルファニル[例えば、脂肪族スルファニルまたはシクロ脂肪族スルファニル]、スルフィニル[例えば、脂肪族スルフィニルまたはシクロ脂肪族スルフィニル]、スルホニル[例えば、脂肪族−SO−、脂肪族アミノ−SO−、またはシクロ脂肪族−SO−]、アミド[例えば、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルカルボニルアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノまたはヘテロアリールアミノカルボニル]、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アシル[例えば、(シクロ脂肪族)カルボニルまたは(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル]、アミノ[例えば、脂肪族アミノ]、スルホキシ、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、(シクロ脂肪族)オキシ、(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ、または(ヘテロアリール)アルコキシのような1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる“アミド”は、“アミノカルボニル”および“カルボニルアミノ”の両方を包含する。単独でまたは他の基と関連して用いるとき、これらの用語は、末端に用いるとき−N(R)−C(O)−Rまたは−C(O)−N(R、ならびに内部に用いるとき−C(O)−N(R)−または−N(R)−C(O)−{ここで、RおよびRは、下記に定義の通りである。}のようなアミド基を意味する。アミド基の例は、アルキルアミド(例えば、アルキルカルボニルアミノまたはアルキルアミノカルボニル)、(ヘテロシクロ脂肪族)アミド、(ヘテロアラルキル)アミド、(ヘテロアリール)アミド、(ヘテロシクロアルキル)アルキルアミド、アリールアミド、アラルキルアミド、(シクロアルキル)アルキルアミド、またはシクロアルキルアミドを含む。
本明細書で用いる“アミノ”基は、−NR(ここで、RおよびRは、それぞれ独立して水素、脂肪族、シクロ脂肪族、(シクロ脂肪族)脂肪族、アリール、芳香脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族、ヘテロアリール、カルボキシ、スルファニル、スルフィニル、スルホニル、(脂肪族)カルボニル、(シクロ脂肪族)カルボニル、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、アリールカルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、(ヘテロアリール)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルであり、各々が本明細書で定義の通りであり、そして所望により置換されていてよい。)を意味する。アミノ基の例は、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはアリールアミノを含む。用語“アミノ”が末端基ではないとき(例えば、アルキルカルボニルアミノ)、それは−NR−(ここで、Rは、上記の定義と同じ意味を有する。)により表される。
本明細書で用いる、単独でまたは“アラルキル”、“アラルコキシ”もしくは“アリールオキシアルキル”のような大きな部分の一部として使用される“アリール”基は、単環式(例えば、フェニル);二環式(例えば、インデニル、ナフタレニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロインデニル);および、三環式(例えば、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル、またはテトラヒドロアントラセニル、アントラセニル)環系{ここで、単環式環系が芳香族性であるか、または二環式もしくは三環式環系の少なくとも1個の環が芳香族性である。}を意味する。該二環式および三環式基は、ベンゾ縮合2−3員の炭素環式環を含む。例えば、ベンゾ縮合基は、2個以上のC4−8炭素環式部分と縮合したフェニルを含む。アリールは、所望により脂肪族[例えば、アルキル、アルケニルまたはアルキニル];シクロ脂肪族;(シクロ脂肪族)脂肪族;ヘテロシクロ脂肪族;(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルコキシ;(シクロ脂肪族)オキシ;(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;(芳香脂肪族)オキシ;(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ;アロイル;ヘテロアロイル;アミノ;オキソ(ベンゾ縮合二環式または三環式アリールの非芳香族性炭素環式環上の);ニトロ;カルボキシ;アミド;アシル[例えば、脂肪族カルボニル、(シクロ脂肪族)カルボニル、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル];スルホニル[例えば、脂肪族−SO−またはアミノ−SO−];スルフィニル[例えば、脂肪族−S(O)−またはシクロ脂肪族−S(O)−];スルファニル[例えば、脂肪族−S−];シアノ;ハロ;ヒドロキシ;メルカプト;スルホキシ;ウレア;チオウレア;スルファモイル;スルファミド;または、カルバモイルを含む1個以上の置換基で置換されていてよい。あるいは、アリールは、非置換でもよい。
置換アリールの限定しない例は、ハロアリール[例えば、モノ−、ジ(例えば、p,m−ジハロアリール)、および(トリハロ)アリール];(カルボキシ)アリール[例えば、(アルコキシカルボニル)アリール、((アラルキル)カルボニルオキシ)アリール、および(アルコキシカルボニル)アリール];(アミド)アリール[例えば、(アミノカルボニル)アリール、(((アルキルアミノ)アルキル)アミノカルボニル)アリール、(アルキルカルボニル)アミノアリール、(アリールアミノカルボニル)アリール、および(((ヘテロアリール)アミノ)カルボニル)アリール];アミノアリール[例えば、((アルキルスルホニル)アミノ)アリールまたは((ジアルキル)アミノ)アリール];(シアノアルキル)アリール;(アルコキシ)アリール;(スルファモイル)アリール[例えば、(アミノスルホニル)アリール];(アルキルスルホニル)アリール;(シアノ)アリール;(ヒドロキシアルキル)アリール;((アルコキシ)アルキル)アリール;(ヒドロキシ)アリール、((カルボキシ)アルキル)アリール;(((ジアルキル)アミノ)アルキル)アリール;(ニトロアルキル)アリール;(((アルキルスルホニル)アミノ)アルキル)アリール;((ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル)アリール;((アルキルスルホニル)アルキル)アリール;(シアノアルキル)アリール;(ヒドロキシアルキル)アリール;(アルキルカルボニル)アリール;アルキルアリール;(トリハロアルキル)アリール;p−アミノ−m−アルコキシカルボニルアリール;p−アミノ−m−シアノアリール;p−ハロ−m−アミノアリール;または、(m−(ヘテロシクロ脂肪族)−o−(アルキル))アリールを含む。
本明細書で用いる“アラルキル”基のような“芳香脂肪族”基は、アリール基で置換されている脂肪族基(例えば、C1−4アルキル基)を意味する。“脂肪族”、“アルキル”および“アリール”は、本明細書中に定義されている。アラルキル基のような芳香脂肪族の例はベンジルである。
本明細書で用いる“アラルキル”基は、アリール基で置換されているアルキル基(例えば、C1−4アルキル基)を意味する。“アルキル”および“アリール”の両方とも上記で定義されている。アラルキル基の例はベンジルである。アラルキルは、所望により脂肪族[例えば、カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキルまたはトリフルオロメチルのようなハロアルキルを含むアルキル、アルケニルまたはアルキニル]、シクロ脂肪族[例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル]、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミド[例えば、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノまたはヘテロアラルキルカルボニルアミノ]、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、または、カルバモイルのような1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる“二環式環系”は、2環を形成する8−12(例えば、9、10または11)員構造を含み、ここで、該2環は、少なくとも1個の原子を共通して含む(例えば、2個の原子が共通)。二環式環構造は、ビシクロ脂肪族(例えば、ビシクロアルキルまたはビシクロアルケニル)、ビシクロヘテロ脂肪族、二環式アリール、および二環式ヘテロアリールを含む。
本明細書で用いる“炭素環”または“シクロ脂肪族”基は、“シクロアルキル”基および“シクロアルケニル”基(それぞれ、下記の通りに所望により置換されていてよい。)を含む。
本明細書で用いる“シクロアルキル”基は、3−10個(例えば、5−10個)の炭素原子の飽和炭素環式単環式、または二環式(縮合または架橋)環を意味する。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、ノルボロニル(norbornanyl)、クビル、オクタヒドロ−インデニル、デカヒドロ−ナフチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[3.3.2.]デシル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンチル、または((アミノカルボニル)シクロアルキル)シクロアルキルを含む。
本明細書で用いる“シクロアルケニル”基は、1個以上の二重結合を有する3−10個(例えば、4−8個)の炭素原子の、非芳香族性炭素環式環を意味する。シクロアルケニル基の例は、シクロペンテニル、1,4−シクロヘキサ−ジ−エニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ヘキサヒドロ−インデニル、オクタヒドロ−ナフチル、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、ビシクロ[2.2.2]オクテニルまたはビシクロ[3.3.1]ノネニルを含む。
シクロアルキルまたはシクロアルケニル基は、所望によりホスホ、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル]、シクロ脂肪族、(シクロ脂肪族)脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、(シクロ脂肪族)オキシ、(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(芳香脂肪族)オキシ、(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アミノ、アミド[例えば、(脂肪族)カルボニルアミノ、(シクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(アリール)カルボニルアミノ、(芳香脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロアリール)カルボニルアミノ、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルアミノ]、ニトロ、カルボキシ[例えば、HOOC−、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルオキシ]、アシル[例えば、(シクロ脂肪族)カルボニル、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル]、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、スルホニル[例えば、アルキル−SO−およびアリール−SO−]、スルフィニル[例えば、アルキル−S(O)−]、スルファニル[例えば、アルキル−S−]、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる用語“ヘテロ環”または“ヘテロシクロ脂肪族”は、ヘテロシクロアルキル基およびヘテロシクロアルケニル基(それぞれ、下記の通りに所望により置換されていてよい。)を含む。
本明細書で用いる“ヘテロシクロアルキル”基は、1個以上の環原子がヘテロ原子(例えば、N、O、S、またはそれらの組合せ)である、3−10員の単環式または二環式(縮合または架橋)(例えば、5員ないし10員の単環式または二環式)飽和環構造を意味する。ヘテロシクロアルキル基の例は、ピペリジル、ピペラジル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、1,4−ジオキソラニル、1,4−ジチアニル、1,3−ジオキソラニル、オキサゾリジル、イソキサゾリジル、モルホリニル、チオモルホリル、オクタヒドロベンゾフリル、オクタヒドロクロメニル、オクタヒドロチオクロメニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロピリンジニル(octahydropyrindinyl)、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロベンゾ[b]チオフェニル(thiopheneyl)、2−オキサ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、および2,6−ジオキサ−トリシクロ[3.3.1.03,7]ノニルを含む。単環式ヘテロシクロアルキル基は、フェニル部分と縮合してテトラヒドロイソキノリンのような構造を形成していてよく、それらはヘテロアリールとして分類され得る。
本明細書で用いる“ヘテロシクロアルケニル”基は、1個以上の二重結合を有し、そして1個以上の環原子がヘテロ原子(例えば、N、O、またはS)である、単環式または二環式(例えば、5員ないし10員の単環式または二環式)非芳香環構造を意味する。単環式および二環式ヘテロシクロ脂肪族は、標準化学命名法に従い命名される。
ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基は、ホスホ、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル]、シクロ脂肪族、(シクロ脂肪族)脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、(シクロ脂肪族)オキシ、(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(芳香脂肪族)オキシ、(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アミノ、アミド[例えば、(脂肪族)カルボニルアミノ、(シクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(アリール)カルボニルアミノ、(芳香脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロアリール)カルボニルアミノ、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルアミノ]、ニトロ、カルボキシ[例えば、HOOC−、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルオキシ]、アシル[例えば、(シクロ脂肪族)カルボニル、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル]、ニトロ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、スルホニル[例えば、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニル]、スルフィニル[例えば、アルキルスルフィニル]、スルファニル[例えば、アルキルスルファニル]、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる“ヘテロアリール”基は、4ないし15個の環原子を有する単環式、二環式、または三環式環系を意味し、1個以上の環原子がヘテロ原子(例えば、N、O、S、またはそれらの組合せ)であり、そして単環式環系が芳香族性であるか、または二環式もしくは三環式環系の少なくとも1個の環が芳香族性である。ヘテロアリール基は、2〜3環を有するベンゾ縮合環系を含む。例えば、ベンゾ縮合基は、1個または2個の4員ないし8員のヘテロシクロ脂肪族部分と縮合したベンゾ(例えば、インドリジル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、またはイソキノリニル)を含む。ヘテロアリールのいくつかの例は、アゼチジニル、ピリジル、1H−インダゾリル、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフリル、イソキノリニル、ベンズチアゾリル、キサンテン、チオキサンテン、フェノチアジン、ジヒドロインドール、ベンゾ[1,3]ジオキソール、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリル、シンノリニル、キノリル、キナゾリニル、フタラジル、キノキサリニル、イソキノリニル、4H−キノリジル、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾリル、または1,8−ナフチリジルである。
限定しないが、単環式ヘテロアリールは、フリル、チオフェニル、2H−ピロリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、2H−ピラニル、4−H−ピラニル、ピリジル、ピリダジル、ピリミジル、ピラゾリル、ピラジル、または1,3,5−トリアジルを含む。単環式ヘテロアリールは、標準化学命名法に従い命名される。
限定しないが、二環式ヘテロアリールは、インドリジル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリジル、イソインドリル、インドリル、ベンゾ[b]フリル、ベクソ[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンズイミダジル、ベンズチアゾリル、プリニル、4H−キノリジル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、フタラジル、キナゾリル(quinazolyl)、キノキサリル、1,8−ナフチリジル、またはプテリジルを含む。二環式ヘテロアリールは、標準化学命名法に従い命名される。
ヘテロアリールは、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル];シクロ脂肪族;(シクロ脂肪族)脂肪族;ヘテロシクロ脂肪族;(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルコキシ;(シクロ脂肪族)オキシ;(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;(芳香脂肪族)オキシ;(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ;アロイル;ヘテロアロイル;アミノ;オキソ(二環式または三環式ヘテロアリールの非芳香族性炭素環式またはヘテロ環式環上の);カルボキシ;アミド;アシル[例えば、脂肪族カルボニル;(シクロ脂肪族)カルボニル;((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル;(芳香脂肪族)カルボニル;(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル;((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル;または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル];スルホニル[例えば、脂肪族スルホニルまたはアミノスルホニル];スルフィニル[例えば、脂肪族スルフィニル];スルファニル[例えば、脂肪族スルファニル];ニトロ;シアノ;ハロ;ヒドロキシ;メルカプト;スルホキシ;ウレア;チオウレア;スルファモイル;スルファミド;またはカルバモイルのような1個以上の置換基で置換されていてよい。あるいは、ヘテロアリールは非置換でもよい。
置換ヘテロアリールの限定しない例は、(ハロ)ヘテロアリール[例えば、モノ−およびジ−(ハロ)ヘテロアリール];(カルボキシ)ヘテロアリール[例えば、(アルコキシカルボニル)ヘテロアリール];シアノヘテロアリール;アミノヘテロアリール[例えば、((アルキルスルホニル)アミノ)ヘテロアリールおよび((ジアルキル)アミノ)ヘテロアリール];(アミド)ヘテロアリール[例えば、アミノカルボニルヘテロアリール、((アルキルカルボニル)アミノ)ヘテロアリール、((((アルキル)アミノ)アルキル)アミノカルボニル)ヘテロアリール、(((ヘテロアリール)アミノ)カルボニル)ヘテロアリール、((ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル)ヘテロアリール、および((アルキルカルボニル)アミノ)ヘテロアリール];(シアノアルキル)ヘテロアリール;(アルコキシ)ヘテロアリール;(スルファモイル)ヘテロアリール[例えば、(アミノスルホニル)ヘテロアリール];(スルホニル)ヘテロアリール[例えば、(アルキルスルホニル)ヘテロアリール];(ヒドロキシアルキル)ヘテロアリール;(アルコキシアルキル)ヘテロアリール;(ヒドロキシ)ヘテロアリール;((カルボキシ)アルキル)ヘテロアリール;(((ジアルキル)アミノ)アルキル)ヘテロアリール;(ヘテロシクロ脂肪族)ヘテロアリール;(シクロ脂肪族)ヘテロアリール;(ニトロアルキル)ヘテロアリール;(((アルキルスルホニル)アミノ)アルキル)ヘテロアリール;((アルキルスルホニル)アルキル)ヘテロアリール;(シアノアルキル)ヘテロアリール;(アシル)ヘテロアリール[例えば、(アルキルカルボニル)ヘテロアリール];(アルキル)ヘテロアリール、および(ハロアルキル)ヘテロアリール[例えば、トリハロアルキルヘテロアリール]を含む。
本明細書で用いる“ヘテロ芳香脂肪族”基(例えば、ヘテロアラルキル基)は、ヘテロアリール基で置換されている脂肪族基(例えば、C1−4アルキル基)を意味する。“脂肪族”、“アルキル”および“ヘテロアリール”は、上記で定義されている。
本明細書で用いる“ヘテロアラルキル”基は、ヘテロアリール基で置換されているアルキル基(例えば、C1−4アルキル基)を意味する。“アルキル”および“ヘテロアリール”の両方とも上記で定義されている。ヘテロアラルキルは、所望によりアルキル(カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、およびトリフルオロメチルのようなハロアルキルを含む)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる“環式部分”および“環式基”は、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、またはヘテロアリール(それぞれ、上記で定義されている。)を含む、単環式、二環式、および三環式環系を意味する。
本明細書で用いる“架橋二環式環系”は、二環式ヘテロ環式脂肪族環系または二環式シクロ脂肪族環系(該環は架橋されている。)を意味する。架橋二環式環系の例は、アダマンタニル、ノルボロニル(norbornanyl)、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[3.2.3]ノニル、2−オキサビシクロ[2.2.2]オクチル、1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、および2,6−ジオキサ−トリシクロ[3.3.1.03,7]ノニルを含むが、これらに限定されない。架橋二環式環系は、所望によりアルキル(カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキルおよびのトリフルオロメチルようなハロアルキル)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる“アシル”基は、ホルミル基またはR−C(O)−(例えば、−アルキル−C(O)−、“アルキルカルボニル”とも称する)を意味し、ここで、Rおよび“アルキル”は、上記に定義の通りである。アセチルおよびピバロイルは、アシル基の例である。
本明細書で用いる“アロイル”または“ヘテロアロイル”は、アリール−C(O)−またはヘテロアリール−C(O)−を意味する。アロイルまたはヘテロアロイルのアリールおよびヘテロアリール部分は、上記の通り所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“アルコキシ”基は、アルキル−O−基(“アルキル”は上記で定義の通りである。)を意味する。
本明細書で用いる“カルバモイル”基は、構造−O−CO−NRまたは−NR−CO−O−R(式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてRは脂肪族、アリール、芳香脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、ヘテロアリール、またはヘテロ芳香脂肪族であり得る。)を有する基を意味する。
本明細書で用いる“カルボキシ”基は、末端基として用いるとき、−COOH、−COOR、−OC(O)H、−OC(O)Rを意味し;内部基として用いるとき、−OC(O)−または−C(O)O−を意味する。
本明細書で用いる“ハロ脂肪族“基は、1−3個のハロゲンで置換された脂肪族基を意味する。例えば、用語ハロアルキルは基−CFを含む。
本明細書で用いる“メルカプト”基は、−SHを意味する。
本明細書で用いる“スルホ”基は、末端に用いるとき−SOHまたは−SOを意味し、内部に用いるとき−S(O)−を意味する。
本明細書で用いる“スルファミド”基は、末端に用いるとき構造−NR−S(O)−NRを意味し、内部に用いるとき−NR−S(O)−NR−を意味する(式中、R、RおよびRは、上記で定義の意味を有する。)。
本明細書で用いる“スルホンアミド”基は、末端に用いるとき構造−S(O)−NRまたは−NR−S(O)−Rを意味し;内部に用いるとき−S(O)−NR−もしくは−NR−S(O)−を意味する(式中、R、R、およびRは、上記で定義されている。)。
本明細書で用いる“スルファニル”基は、末端に用いるとき−S−Rを意味し、内部に用いるとき−S−を意味する(式中、Rは上記で定義されている。)。スルファニルの例は、脂肪族−S−、シクロ脂肪族−S−、アリール−S−などを含む。
本明細書で用いる“スルフィニル”基は、末端に用いるとき−S(O)−Rを意味し、内部に用いるとき−S(O)−を意味する(式中、Rは上記で定義されている。)。スルフィニル基の例は、脂肪族−S(O)−、アリール−S(O)−、(シクロ脂肪族(脂肪族))−S(O)−、シクロアルキル−S(O)−、ヘテロシクロ脂肪族−S(O)−、ヘテロアリール−S(O)−などを含む。
本明細書で用いる“スルホニル”基は、末端に用いるとき−S(O)−Rを意味し、内部に用いるとき−S(O)−を意味する(式中、Rは上記で定義されている。)。スルホニル基の例は、脂肪族−S(O)−、アリール−S(O)−、(シクロ脂肪族(脂肪族))−S(O)−、シクロ脂肪族−S(O)−、ヘテロシクロ脂肪族−S(O)−、ヘテロアリール−S(O)−、(シクロ脂肪族(アミド(脂肪族)))−S(O)−などを含む。
本明細書で用いる“スルホキシ”基は、末端で用いるとき−O−SO−Rまたは−SO−O−Rを意味し、内部に用いるとき−O−S(O)−または−S(O)−O−を意味する(式中、Rは上記で定義されている。)。
本明細書で用いる“ハロゲン”または“ハロ”基は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
本明細書で用いる、単独でまたは他の基と関連して用いられる、用語カルボキシを包含する“アルコキシカルボニル”は、アルキル−O−C(O)−のような基を意味する。
本明細書で用いる“アルコキシアルキル”は、アルキル−O−アルキル−(ここで、アルキルは、上記で定義されている。)のようなアルキル基を意味する。
本明細書で用いる“カルボニル”は−C(O)−を意味する。
本明細書で用いる“オキソ”は=Oを意味する。
本明細書で用いる“ホスホ”は、ホスフィナートおよびホスホナートを意味する。ホスフィナートおよびホスホナートの例は、−P(O)(R〔式中、Rは、脂肪族、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(シクロ脂肪族)オキシ、(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロ脂肪族またはアミノである。〕を含む。
本明細書で用いる“アミノアルキル”は構造(RN−アルキル−を意味する。
本明細書で用いる“シアノアルキル”は構造(NC)−アルキル−を意味する。
本明細書で用いる“ウレア”基は、構造−NR−CO−NRを意味し、“チオウレア”基は、末端に用いるとき構造−NR−C(S)−NRを意味し、内部に用いるとき構造−NR−CO−NR−または−NR−CS−NR−を意味し、ここでR、R、およびRは、上記で定義されている。
本明細書で用いる“グアニジン”基は、構造−N=C(N(R))N(R)または−NR−C(=NR)NR{式中、RおよびRは、上記で定義されている。}を意味する。
本明細書で用いる用語“アミジノ”基は、構造−C=(NR)N(R){式中、RおよびRは、上記で定義されている。}を意味する。
一般に、用語“ビシナル”は、複数の置換基が隣接炭素原子に結合している、2個以上の炭素原子を含む基上の置換基の配置を意味する。
一般に、用語“ジェミナル”は、複数の置換基が同じ炭素原子に結合している、2個以上の炭素原子を含む基上の置換基の配置を意味する。
用語“末端に”および“内部に”は、置換基内の基の位置を意味する。基は、該基が、他の残りの化学構造にさらに結合しない、置換基の末端に存在するとき“末端”である。カルボキシアルキル、すなわちRO(O)C−アルキルは、末端で用いるカルボキシ基の例である。基は、該基が、化学構造の置換基の中間に存在するとき“内部”である。アルキルカルボキシ(例えば、アルキル−C(O)O−またはアルキル−OC(O)−)およびアルキルカルボキシアリール(例えば、アルキル−C(O)O−アリール−またはアルキル−O(CO)−アリール−)は、内部で用いるカルボキシ基の例である。
本明細書で用いる“脂肪族鎖”は、分枝鎖または直鎖脂肪族基(例えば、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基)を意味する。直鎖脂肪族鎖は、構造−[CH]−(ここで、vは1−12である。)を有する。分枝鎖脂肪族鎖は、1個以上の脂肪族基で置換されている直鎖脂肪族鎖である。分枝鎖脂肪族鎖は、構造−[CHQ]−(ここで、Qは、独立して、水素または脂肪族基である;しかしながら、Qは、少なくとも一例において、脂肪族基でなければならない。)を有する。用語脂肪族鎖は、アルキル鎖、アルケニル鎖、およびアルキニル鎖を含み、ここでアルキル、アルケニル、およびアルキニルは上記で定義されている。
“所望により置換されていてよい”という記載は、“置換または非置換”という記載と互換的に用いられる。本明細書に記載の通り、本発明の化合物は、一般的に上記の説明または例示のように、本発明の特定のクラス、サブクラスおよび化学種により、所望により1個以上の置換基で置換されていてよい。本明細書に記載の通り、本明細書に記載の式に包含される可変基R、R、Lおよび他の可変基は、アルキルおよびアリールのような特定の基を含む。他に特記されない限り、そこに包含される可変基R、R、およびR、ならびに他の可変基についての特定の基はそれぞれ、所望により本明細書に記載の1個以上の置換基で置換されていてよい。特定の基の置換基はそれぞれ、所望により1ないし3個のハロ、シアノ、オキソ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、ヘテロアリール、ハロアルキル、およびアルキルでさらに置換されていてよい。例えば、アルキル基は、アルキルスルファニルで置換されていてよく、該アルキルスルファニルは、所望により1ないし3個のハロ、シアノ、オキソ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、ハロアルキル、およびアルキルで置換されていてよい。さらなる例として、(シクロアルキル)カルボニルアミノのシクロアルキル部分は、所望により1ないし3個のハロ、シアノ、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロアルキルおよびアルキルで置換されていてよい。2個のアルコキシ基が同じ原子または隣接原子に結合するとき、2個のアルコキシ基は、それらが結合する原子(複数可)と一体と成って環を形成し得る。
一般に、用語“置換”は、用語“所望により”が前にあってもなくても、所定の構造の水素ラジカルの、特定の置換基のラジカルでの置換を意味する。特定の置換基は、定義において上記であるか、または化合物の記載およびその実施例において下記である。他に特記しない限り、所望により置換されていてよい基は、該基の各置換可能な位置に置換基を有してよく、そして、所定の構造において2個以上の位置を、特定の基から選択された2個以上の置換基で置換されていてよく、該置換基は、全ての位置で同一であっても異なっていてもよい。ヘテロシクロアルキルのような環置換基は、シクロアルキルのような他の環と結合して、スピロ二環式環系を形成可能であり、例えば、両方の環が共通原子を共有する。当業者には理解され得る通り、本発明により想定される置換基の組合せは、安定なまたは化学的に実現可能な化合物の形成をもたらす組合せである。
本明細書で用いる“安定なまたは化学的に実現可能な”という記載は、それらの製造、検出、および好ましくはそれらの回収、精製、および本明細書に開示の目的の1つ以上のための使用を可能にする条件に付されたときに、実質的に変わらない化合物を意味する。ある態様において、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物は、40℃以下の温度で、湿気または他の化学的に反応性の条件の非存在下に維持したとき、少なくとも1週間実質的に変わらないものである。
本明細書で用いる“有効量”は、処置する患者に対して治療的効果を与えるのに必要な量として定義され、典型的に患者の年齢、体表面積、体重、および状態に基づき決定される。動物およびヒトの投与量の相互関係(体表面積の平方メートルあたりのミリグラムに基づく)は、Freireich et al., Cancer Chemother. Rep., 50:219(1966) に記載されている。体表面積は、患者の身長および体重からおおよそ決定できる。例えば、Scientific Tables, Geigy Pharmaceuticals, Ardsley, New York, 537(1970)を参照のこと。本明細書で用いる“患者”は、ヒトを含む哺乳動物を意味する。
他に特記しない限り、本明細書に記載の構造は、該構造の全ての異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何(または配座))形態;例えば、各不斉中心に対するRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)配座異性体を含むことも意図する。故に、本発明化合物の1個の立体化学的異性体ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何(または配座)混合物は、本発明の範囲内である。他に特記しない限り、本発明の化合物の全ての互変異性体形態は本発明の範囲内である。加えて、他に特記しない限り、本明細書に記載の構造はまた、1個以上の同位体富化原子の存在によってのみ異なる化合物を含むことも意図する。例えば、水素の重水素またはトリチウムによる置換、または炭素の13C−または14C−富化炭素による置換以外の本発明構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。かかる化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。
本発明の化合物は、ABC輸送体の調節剤として有用であり、ABC輸送体仲介疾患の処置において有用である。
II.化合物
A.一般的化合物
本発明は、ABC輸送体活性の調節剤として有用な式I:
Figure 2009533351

で示される化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。
は、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CNまたは−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。
は、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。あるいは、何れかの2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。
環Aは、N、OおよびSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい3−7員の単環式環である。
環Bは、式Ia:
Figure 2009533351
{式中、pは、0−3であり、
およびR’は、それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。あるいは、何れかの2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。さらに、R’および隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。〕である。}
で示される基、またはその薬学的に許容される塩である。
nは、1−3である。
しかしながら、いくつかの態様において、環Aが、非置換シクロペンチルであり、nが1であり、Rが4−クロロであり、Rが水素であるとき、環Bは、2−(tertブチル)インドール−5−イル、または(2,6−ジクロロフェニル(カルボニル))−3−メチル−1H−インドール−5−イルではなく;そして、環Aが、非置換シクロペンチルであり、nが0であり、Rが水素であるとき、環Bは、
Figure 2009533351

ではない。
B.特定の化合物
1.
は、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CNまたは−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。
いくつかの態様において、Rは、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Rは、水素である。〕である。
他の態様において、Rは、−Z〔式中、各Zは結合であり、各Rは水素である。〕である。
2.
は、それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。あるいは、何れかの2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環もしくはヘテロアリールを形成する。
いくつかの態様において、Rは、所望により置換されていてよい脂肪族である。例えば、Rは、所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖である。他の例において、Rは、所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6アルキル鎖、所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C2−6アルケニル鎖、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C2−6アルキニル鎖である。別の態様において、Rは、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、またはそれらの組合せで置換されていてよい、分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖である。例えば、Rは、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、またはそれらの組合せで置換されていてよい、分枝鎖もしくは直鎖C1−6アルキルである。さらに他の例において、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、またはtert−ブチル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、シクロ脂肪族、またはヘテロシクロ脂肪族で置換されていてよい。)である。さらに他の例において、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、またはtert−ブチル(各々が、非置換である。)である。
いくつかの他の態様において、Rは、所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−5アルコキシである。例えば、Rは、所望により1−3個のヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはそれらの組合せで置換されていてよいC1−5アルコキシである。他の例において、Rは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシまたはペントキシ(各々が、所望により1−3個のヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。
他の態様において、Rは、ヒドロキシ、ハロ、またはシアノである。
いくつかの態様において、Rは、−Z〔式中、Zは、独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−4脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−、または−NH−により置換されていてよく、Rは、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFであり、Rは、水素またはアリールである。〕である。
いくつかの態様において、2個の隣接するR基は、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。例えば、2個の隣接するR基は、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環(各々が、フェニルと縮合している。)を形成し、ここで、該炭素環またはヘテロ環は、式Ib:
Figure 2009533351

である。
、Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、結合、−CRR’−、−C(O)−、−NR−、または−O−であり;Rは、それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。R’は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよいC1−6脂肪族、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、またはそれらの組合せである。あるいは、2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい3−7員の炭素環式環、例えば所望により置換されていてよいシクロブチル環を形成するか、または何れか2個のRおよびR’基は、それらが結合する原子または複数の原子と一体となって、所望により置換されていてよい3−7員の炭素環式環またはヘテロ炭素環式環を形成する。
いくつかの他の例において、2個の隣接するR基は、所望により置換されていてよい炭素環を形成する。例えば、2個の隣接するR基は、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、オキソ、シアノ、アルコキシ、アルキル、またはそれらの組合せで置換されていてよい、所望により置換されていてよい5−7員の炭素環を形成する。別の例において、2個の隣接するR基は、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、オキソ、シアノ、アルコキシ、アルキル、またはそれらの組合せで置換されていてよい、5−6員の炭素環を形成する。さらに別の例において、2個の隣接するR基は、非置換の5−7員の炭素環を形成する。
別の例において、2個の隣接するR基は、所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。例えば、2個の隣接するR基は、N、OおよびSから独立して選択される1−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい5−7員のヘテロ環を形成する。いくつかの例において、2個の隣接するR基は、1−2個の酸素原子を有する、所望により置換されていてよい5−6員のヘテロ環を形成する。他の例において、2個の隣接するR基は、1−2個の酸素原子を有する、非置換の5−7員のヘテロ環を形成する。他の態様において、2個の隣接するR基は、
Figure 2009533351

から選択される環を形成する。
別の例において、2個の隣接するR基は、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環を形成し、3番目のR基は、式Iのフェニル上の何れかの化学的に実現可能な部位に結合する。例えば、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環(両方とも2個の隣接するR基により形成される。);3番目のR基;および、式Iのフェニルは、式Ic:
Figure 2009533351

の基を形成する。
、Z、Z、ZおよびZは、上記の式Ibに定義の通りであり、Rは、上記の式Iに定義の通りである。
いくつかの態様において、R基は、それぞれ独立して、水素、ハロ、−OCH、−OH、−CHOH、−CH、および−OCFから選択され、そして/または、2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、
Figure 2009533351

を形成する。
他の態様において、Rは、水素、ハロ、メトキシ、フェニルメトキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、トリフルオロメトキシ、およびメチルから選択される少なくとも1個である。
いくつかの態様において、2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、
Figure 2009533351

を形成する。
3.環A
環Aは、N、OおよびSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい3−7員の単環式環である。
いくつかの態様において、環Aは、所望により置換されていてよい3−7員の単環式シクロ脂肪族である。例えば、環Aは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、C1−5脂肪族、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。
他の態様において、環Aは、所望により置換されていてよい3−7員の単環式ヘテロシクロ脂肪族である。例えば、環Aは、N、OおよびSから独立して選択される1−2個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい3−7員の単環式ヘテロシクロ脂肪族である。他の例において、環Aは、テトラヒドロフラン−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−イル、ピロリドン−イル、またはピペリジン−イル(各々が、所望により置換されていてよい。)である。
さらに他の例において、環Aは、
Figure 2009533351

から選択される。
は、それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−5脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、Rは、それぞれ独立して、R、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、オキソ、または−OCFであり、Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。
qは0−5である。
他の態様において、環Aは、
Figure 2009533351

から選択される1個である。
いくつかの態様において、環Aは、
Figure 2009533351

である。
4.環B
環Bは、式Ia:
Figure 2009533351

[式中、pは0−3である。]
の基、またはその薬学的に許容される塩である。
およびR’は、それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFである、Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。あるいは、何れか2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環を形成するか、またはR’および隣接するR、すなわち、式Iaのインドール環の2位に結合するRは、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。
いくつかの態様において、環Bは、
Figure 2009533351

である。
ここで、qは0−3であり、各R20は、−Z21〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−5脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CO2−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。R21は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。
例えば、環Bは、
Figure 2009533351

である。
いくつかの態様において、R’は水素であり、Rは、式Iaのインドール環の2、3、4、5、6または7位に結合する。いくつかの他の例において、Rは、式Iaのインドール環の2位または3位に結合し、Rは、独立して、所望により置換されていてよい脂肪族である。例えば、Rは、所望により置換されていてよいアシル基である。いくつかの例において、Rは、所望により置換されていてよい(アルコキシ)カルボニルである。他の例において、Rは、(メトキシ)カルボニル、(エトキシ)カルボニル、(プロポキシ)カルボニル、または(ブトキシ)カルボニル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。他の例において、Rは、所望により置換されていてよい(脂肪族)カルボニルである。例えば、Rは、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、またはそれらの組合せで置換されていてよい、所望により置換されていてよい(アルキル)カルボニルである。他の例において、Rは、(メチル)カルボニル、(エチル)カルボニル、(プロピル)カルボニル、または(ブチル)カルボニル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。
いくつかの態様において、Rは、所望により置換されていてよい(シクロ脂肪族)カルボニルまたは所望により置換されていてよい(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルである。いくつかの例において、Rは、所望により置換されていてよい(C3−7シクロ脂肪族)カルボニルである。例えば、Rは、(シクロプロピル)カルボニル、(シクロブチル)カルボニル、(シクロペンチル)カルボニル、(シクロヘキシル)カルボニル、または(シクロヘプチル)カルボニル(各々が、所望により脂肪族、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。いくつかの別の例において、Rは、所望により置換されていてよい(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルである。例えば、Rは、N、OおよびSから独立して選択される1−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルである。他の例において、Rは、NおよびOから独立して選択される1−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルである。さらに他の例において、Rは、NおよびOから独立して選択される1−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい4−7員の単環式(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルである。あるいは、Rは、(ピペリジン−1−イル)カルボニル、(ピロリジン−1−イル)カルボニル、または(モルホリン−4−イル)カルボニル、(ピペラジン−1−イル)カルボニル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロまたは脂肪族で置換されていてよい。)である。
さらに他の例において、Rは、式Iaのインドール環の2位または3位に結合する、所望により置換されていてよい(脂肪族)アミド、例えば(脂肪族(アミノ(カルボニル))である。いくつかの態様において、Rは、式Iaのインドール環の2位または3位に結合する、所望により置換されていてよい(アルキル(アミノ))カルボニルである。他の態様において、Rは、式Iaのインドール環の2位または3位に結合する、所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖(脂肪族(アミノ))カルボニルである。いくつかの例において、Rは、(N,N−ジメチル(アミノ))カルボニル、(メチル(アミノ))カルボニル、(エチル(アミノ))カルボニル、(プロピル(アミノ))カルボニル、(プロプ−2−イル(アミノ))カルボニル、(ジメチル(ブト−2−イル(アミノ)))カルボニル、(tertブチル(アミノ))カルボニル、(ブチル(アミノ))カルボニル、(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。
他の態様において、Rは、所望により置換されていてよい(アルコキシ)カルボニルである。例えば、Rは、(メトキシ)カルボニル、(エトキシ)カルボニル、(プロポキシ)カルボニル、または(ブトキシ)カルボニル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。いくつかの例において、Rは、所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖C1−6脂肪族である。例えば、Rは、所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖C1−6アルキルである。他の例において、Rは、独立して、所望により置換されていてよいメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、またはtertブチル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である。他の態様において、Rは、所望により置換されていてよいC3−6シクロ脂肪族である。例示的態様は、シクロプロピル、1−メチル−シクロプロプ−1−イルなどを含む。他の例において、pは2であり、2個のR置換基は、式Iaのインドール環に、2,4−位、2,6−位、または2,7−位にて結合する。例示的態様は、6−F−3−(所望により置換されていてよいC1−6脂肪族またはC3−6シクロ脂肪族);7−F−2−(−(所望により置換されていてよいC1−6脂肪族またはC3−6シクロ脂肪族))、4−F−2−(所望により置換されていてよいC1−6脂肪族またはC3−6シクロ脂肪族);7−CN−2−(所望により置換されていてよいC1−6脂肪族またはC3−6シクロ脂肪族);7−Me−2−(所望により置換されていてよいC1−6脂肪族またはC3−6シクロ脂肪族)、および7−OMe−2−(所望により置換されていてよいC1−6脂肪族またはC3−6シクロ脂肪族)を含む。
いくつかの態様において、Rは水素である。いくつかの例において、Rは、所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖C1−6脂肪族である。他の態様において、Rは、所望により置換されていてよいC3−6シクロ脂肪族である。
いくつかの態様において、Rは:
−H、−CH、−CHOH、−CHCH、−CHCHOH、−CHCHCH、−NH、ハロ、−OCH、−CN、−CF、−C(O)OCHCH、−S(O)CH、−CHNH、−C(O)NH
Figure 2009533351

Figure 2009533351

から選択される1個である。
別の態様において、2個の隣接するR基は、
Figure 2009533351

を形成する。
いくつかの態様において、R’は、独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。1つの態様において、各Rは、水素、C1−6脂肪族、またはC3−6シクロ脂肪族であり、ここで、該脂肪族またはシクロ脂肪族の何れかは、所望により4個までの−OH置換基で置換されていてよい。別の態様において、Rは水素であるか、または所望により4個までの−OH置換基で置換されていてよいC1−6アルキルである。
例えば、多くの態様において、R’は、独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−NRS(O)−、または−NR−により置換されていてよい。Rは、それぞれ独立して、R、−OH、または−NHである。Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である。1つの態様において、各Rは、水素、C1−6脂肪族、またはC3−6シクロ脂肪族であり、ここで脂肪族またはシクロ脂肪族の何れかは、所望により4個までの−OH置換基で置換されていてよい。別の態様において、Rは、水素であるか、または所望により4個までの−OH置換基で置換されていてよいC1−6アルキルである。
他の態様において、R’は、水素または
Figure 2009533351

である。
ここで、R31は、Hまたは所望により1−3個のハロ、−OH、もしくはそれらの組合せで置換されていてよいC1−2脂肪族である。R32は、−L−R33〔式中、Lは、結合、−CH−、−CHO−、−CHNHS(O)−、−CHC(O)−、−CHNHC(O)−、または−CHNH−であり;R33は、水素、またはC1−2脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはヘテロアリール(各々が、所望により1個の−OH、−NH、または−CNで置換されていてよい。)である。〕である。例えば、1つの態様において、R31は、水素であり、R32は、所望により−OH、−NH、または−CNで置換されていてよいC1−2脂肪族である。
いくつかの態様において、R’は、下記:
−H、−CH、−CHCH、−C(O)CH、−CHCHOH、−C(O)OCH
Figure 2009533351

Figure 2009533351

のうち1個から独立して選択される。
5.n項
nは1−3である。
いくつかの態様において、nは1である。他の態様において、nは2である。さらに他の態様において、nは3である。
C.本発明の例示的化合物
本発明の例示的化合物は、下記の表1に記載のものを含むが、それらに限定されない。
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
III.本発明の下位化合物
本発明の別の局面は、ABC輸送体活性を調節するのに有用である化合物を提供する。該化合物は、式Ic:
Figure 2009533351

の化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
、R、および環Aは、上記の式Iに定義の通りであり、環B、Rおよびpは、式Iaに定義の通りである。さらに、環Aが非置換シクロペンチルであり、nが1であり、Rが4−クロロであり、Rが水素であるとき、環Bは2−(tertブチル)インドール−5−イル、または(2,6−ジクロロフェニル(カルボニル))−3−メチル−1H−インドール−5−イルではなく;環Aが非置換シクロペンチルであり、nが0であり、Rが水素であるとき、環Bは、
Figure 2009533351

ではない。
本発明の別の局面は、ABC輸送体活性を調節するのに有用である化合物を提供する。該化合物は、式Id:
Figure 2009533351

の化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
、R、および環Aは、上記の式Iに定義の通りであり、環B、Rおよびpは、式Iaに定義の通りである。
しかしながら、RがHであり、nが0であり、環Aが非置換シクロペンチルであり、環Bが1−2個のRで置換されたインドール−5−イルであるとき、Rはそれぞれ独立して、−Z12〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または非置換分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CS−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、R12は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFであり、Rは、それぞれ独立して、水素、非置換脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、非置換アリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕であるか;または、何れか2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。さらに、RがHであり、nが1であり、Rが4−クロロであり、環Aが非置換シクロペンチルであり、環Bが1−2個のRで置換されたインドール−5−イルであるとき、Rは、それぞれ独立して、−Z22〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または非置換分枝鎖もしくは直鎖C1−3脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CS−、−CONRNR、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、R22は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFであり、Rは、それぞれ独立して、水素、置換C−アルキル、所望により置換されていてよいC2−6アルケニル、所望により置換されていてよいC2−6アルキニル、所望により置換されていてよいC−アルケニル、所望により置換されていてよいC−アルキニル、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、非置換フェニル、または一置換フェニルである。〕であるか、または2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。
本発明の別の局面は、ABC輸送体活性を調節するのに有用である化合物を提供する。該化合物は、式II:
Figure 2009533351

の化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
、R、および環Aは、上記の式Iに定義の通りであり;R、R’およびpは、式Iaに定義の通りであり;そして、Z、Z、Z、ZおよびZは、上記の式Ibに定義の通りである。
本発明の他の局面は、ABC輸送体活性を調節するのに有用である化合物を提供する。該化合物は、式IIa:
Figure 2009533351

の化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
、R、および環Aは、上記の式Iに定義の通りであり;R、R’およびpは、上記の式Iaに定義の通りであり;そして、Z、Z、Z、ZおよびZは、上記の式Ibに定義の通りである。
本発明の他の局面は、ABC輸送体活性を調節するのに有用である化合物を提供する。該化合物は、式IIb:
Figure 2009533351

の化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
、R、および環Aは、上記の式Iに定義の通りであり;R、R’およびpは、上記の式Iaに定義の通りであり;そして、Z、Z、Z、ZおよびZは、上記の式Ibに定義の通りである。
本発明の他の局面は、ABC輸送体活性を調節するのに有用である化合物を提供する。該化合物は、式IIc:
Figure 2009533351

の化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
、R、およびnは、上記の式Iに定義の通りであり;そして、R、R’およびpは、上記の式Iaに定義の通りである。
本発明の他の局面は、ABC輸送体活性を調節するのに有用である化合物を提供する。該化合物は、式IId:
Figure 2009533351

の化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
両方のR基は、それらが結合する原子と一体となって、
Figure 2009533351

から選択される基を形成する。
R’は、下記:
−H、−CH、−CHCH、−C(O)CH、−CHCHOH、−C(O)OCH
Figure 2009533351

Figure 2009533351

のうち1個から独立して選択され;
は、それぞれ独立して、−H、−CH、−CHOH、−CHCH、−CHCHOH、−CHCHCH、−NH、ハロ、−OCH、−CN、−CF、−C(O)OCHCH、−S(O)CH、−CHNH、−C(O)NH
Figure 2009533351

Figure 2009533351

から選択される。
IV.一般的合成スキーム
式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIc、およびIId)の化合物を、公知の方法により、市販または公知の出発物質から容易に合成可能である。式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIc、およびIId)の化合物を製造するための合成経路の例を、下記にスキーム1−22として提供する。
本発明の化合物の製造を、スキーム1に記載の通り、環Bアミンと環Aカルボン酸のカップリングにより達成する。
Figure 2009533351

a)SOCl、DMF(飽和)、DCM;b)
Figure 2009533351

、pyr.;c)
Figure 2009533351

、HATU、TEA、DCM/DMF。
スキーム1に関して、酸1aを、触媒量のジメチルホルムアミドの存在下、塩化チオニルを用いて対応する酸塩化物1bに変換することができる。酸塩化物とアミン
Figure 2009533351

の反応により、本発明の化合物Iを提供する。あるいは、酸1aを、トリエチルアミンの存在下、公知のカップリング剤、例えばHATUを用いて、該アミンと直接カップリングし得る。
酸1aの製造を、スキーム2に記載の通りに達成し得る。
Figure 2009533351

a)NaOH、BTEAC;b)NaOH、△。
スキーム2に関して、ニトリル2aを、水酸化ナトリウムおよび相関移動触媒、例えばブチルトリエチル塩化アンモニウムの存在下で、適当なブロモクロロアルカンと反応させて、中間体2bを得る。2bのニトリルの加水分解により、酸1aを得る。いくつかの例において、中間体2bの単離は必要ない。
フェニルアセトニトリル2aは、市販されているか、またはスキーム3に記載の通りに製造できる。
Figure 2009533351

a)Pd(PPh、CO、MeOH;b)LiAlH、THF;c)SOCl;d)NaCN。
スキーム3に関して、メタノールおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の存在下、臭化アリール3aと一酸化炭素の反応により、エステル3bを得る。3bを水素化アルミニウムリチウムを用いて還元して、アルコール3cを得て、それを塩化チオニルを用いてハロゲン化物3dに変換する。3dをシアン化ナトリウムと反応させて、ニトリル2aを得る。
ニトリル2aの他の製造方法を、下記のスキーム4および5に記載する。
Figure 2009533351

a)TosMIC;b)NaBH、THF;c)SOCl;d)NaCN。
Figure 2009533351

a)NBS、AIBN、CCl;b)NaCN、EtOH。
Figure 2009533351

成分の製造を、下記のスキームで説明する。環B化合物(ここで、環Bはインドールである。)の多数の製造方法が、報告されている。例えば、Angew. Chem. 2005, 44, 606; J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 5342,); J. Comb. Chem. 2005, 7, 130; Tetrahedron 2006, 62, 3439; J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 2000, 1045を参照のこと。
Figure 2009533351
の1つの製造方法を、スキーム6に記載する。
Figure 2009533351

a)NaNO、HCl、SnCl;b)NaOH、RCHC(O)R、EtOH;c)HPO、トルエン;d)H、Pd−C、EtOH。
スキーム6に関して、ニトロアニリン6aを、HClおよび塩化第一錫の存在下で、亜硝酸を用いてヒドラジン6bに変換する。6bとアルデヒドまたはケトン CHC(O)Rの反応により、ヒドラゾン6cを得、それをトルエン中リン酸で処理して、ニトロインドール6dおよび6eの混合物とする。パラジウム炭素の存在下、接触水素化により、アミノインドール6fおよび6gの混合物を得、それを公知の方法、例えばクロマトグラフィーを用いて分離し得る。
別法を、スキーム7に記載する。
Figure 2009533351

a)R3aCOCl、EtN、CHCl;b)n−BuLi、THF;c)NaBH、AcOH;d)KNO、HSO;e)DDQ、1,4−ジオキサン;f)NaNO、HCl、SnCl.2HO、HO;g)MeCOR、EtOH;h)PPA;i)Pd/C、EtOHまたはH、ラネーNi、EtOHまたはMeOH。
Figure 2009533351

a)HNO、HSO;b)MeNCH(OMe)、DMF;c)H、ラネーNi、EtOH。
Figure 2009533351

a)NBS、DMF;b)KNO、HSO;c)HC≡C−TMS、Pd(PPhCl、CuI、EtN、トルエン、HO;d)CuI、DMF;e)H、ラネーNi、MeOH。
Figure 2009533351

a)HNO、HSO;b)SOCl;EtOH;c)DMA、DMF;d)ラネーNi、H、MeOH。
Figure 2009533351

a)DMA、DMF;b)ラネーNi、H、MeOH。
Figure 2009533351

a)R3aCHCOR3b、AcOH、EtOH;b)HPO、トルエン;c)H、Pd/C、EtOH。
Figure 2009533351

a)NaBHCN;b)PG=SOPhのとき:PhSOCl、EtN、DMAP、CHCl;PG=Acのとき:AcCl、NaHCO、CHCl;c)R=RCOのとき:(RCO)O、AlCl、CHCl;R=Brのとき:Br、AcOH;d)HBrまたはHCl;e)KNO、HSO;f)MnO、CHClまたはDDQ、1,4−ジオキサン;g)H、ラネーNi、EtOH。
Figure 2009533351
a)NaBHCN;b)RSOCl、DMAP、EtN、CHCl;c)RC(O)Cl、AlCl、CHCl;d)NaBH、THF;e)HBr;f)KNO、HSO;g)MnO;g)ラネーNi、H、EtOH。
Figure 2009533351

a)RX(X=Br、I)、亜鉛トリフラート、TBAI、DIEA、トルエン;b)H、ラネーNi、EtOHまたはH、Pd/C、EtOHまたはSnCl.2HO、EtOH;c)ClSONCO、DMF、CHCN。
Figure 2009533351

a)X=Cl、Br、IまたはOTsのとき:R’X、KCO、DMFまたはCHCN;b)H、Pd/C、EtOHまたはSnCl.2HO、EtOHまたはSnCl.2HO、DIEA、EtOH。
Figure 2009533351

a)Br、AcOH;b)RC(O)Cl、EtN、CHCl;c)HC≡CR3a、Pd(PPhCl、CuI、EtN;d)TBAF、THFまたはtBuOK、DMFまたはPd(PPhCl、CuI、DMF;e)H、Pd/C、EtOHまたはSnCl、MeOHまたはHCONH、Pd/C、EtOH。
Figure 2009533351

a)Br、AcOH、CHCl;b)R3aC≡CH、CuI、EtN、Pd(PPhCl;c)RCOCl、EtN、CHCl;d)TBAF、DMF;e)ラネーNi、H、MeOH;f)ROK、DMF。
Figure 2009533351

a)Br、AcOH;b)HC≡CR3a、Pd(PPhCl、CuI、EtN;c)Pd(PPhCl、CuI、DMF;d)H、Pd/C、EtOHまたはSnCl、MeOHまたはHCONH、Pd/C、EtOH。
Figure 2009533351

a)HNR’;b)X=Br:Br、HOAc;X=I:NIS;c)HC≡CR、Pd(PPhCl、CuI、EtN;d)CuI、DMFまたはTBAF、THF;e)H、Pd/C、EtOHまたはSnCl、MeOHまたはHCONH、Pd/C、EtOH。
Figure 2009533351

a)R’NH、DMSO;b)Br、AcOH;c)TMS−C≡CH、CuI、TEA、Pd(PPhCl;d)CuI、DMSO;e)ラネーNi、H、MeOH。
Figure 2009533351

a)R3aC≡CH、CuI、TEA、Pd(PPhCl;b)TBAF、THF;c)ラネーNi、MeOH。
Figure 2009533351

a)NaBH、NiCl、MeOH;b)RC(O)Cl;c)Pd(PPh)Cl、HC≡C−R、CuI、EtN;d)tBuOK、DMF;e)KNO、HSO;f)NaBH、NiCl、MeOH。
Figure 2009533351

a)SnCl、EtOHまたはPd/C、HCONHまたはH、Pd/C、EtOHまたはラネーNi、H、EtOH。
Figure 2009533351

a)PPh、HBr;b)Cl(O)CCHCOEt;c)tBuOK;d)(Boc)O、DMAP;e)KHMDS、R−X;KHMDS、R−X;f)TFA;g)NaNO、HSO;h)LiAlH、THF;i)SnCl、EtOH。
Figure 2009533351

a)LiOH;b)EDC、HOBt、EtN、HNRyRz;c)BH−THF;d)Rz=Hのとき、RC(O)Cl(Z=RC(O)−)またはRSOCl(Z=RSO−)またはRO(CO)Cl(Z=RO(CO)−)または(RO(CO))O(Z=Z=RO(CO)−)、EtN、CHCl2。
Figure 2009533351

a)R’−X(X=Br、IまたはOTs)、塩基(KCOまたはCsCO)、DMFまたはCHCN;b)H、Pd/C、EtOHまたはPd/C、HCONH4。
Figure 2009533351

a)R3aX(X=Cl、Br、I)、AlCl、CHCl;b)ラネーNi、H、MeOH。
Figure 2009533351

a)HCl/MeOH;PtO、H;b)(Boc)O、EtN、THF。
Figure 2009533351

a)NaOHまたはLiOH;b)ROH、HCl;c)NaBHまたはLiAlHまたはDIBAL−H、THF;d)HNRyRz、HATU、EtN、EtOHまたはDMF;e)LiAlH、THFまたはBHTHF;f)H、HO(Ry=Rz=H);g)H、Pd/C。
Figure 2009533351

a)R−X、NaH;R−X、NaH;b)PCl、CHCl;c)NaOH;d)NaNH、DMSO;e)CH;f)Pd(PPh)4、CuI、EtN;g)RC(O)Cl、pyr、CHCl;h)Pd(CHCN)Cl、CHCN;i)ラネーNi、H、MeOH。
Figure 2009533351

a)LiOH、THF/HO;b)HNRyRz、HATU、TEA、DMF/CHCl
Figure 2009533351

a)LiBH、THF/HOまたはLiAlH、THF;b)R−Li、THF。
Figure 2009533351

a)NaNO、AcOH/HO;b)Zn、AcOH。
Figure 2009533351

a)NaBHCN;b)RCHO、NaHB(OAc)、TFA、DCE;c)クロアニルまたはCDCl、光またはDDQ。
Figure 2009533351

a)NaH、DMF−THF;R−X(X=Cl、Br、IまたはOTs)。
Figure 2009533351

a)NBS;b)Ar−B(OR)、Pd−ファイバーキャット1007、KCO、EtOH。
Figure 2009533351

a)RSOCl、NaH、THF−DMF;b)R−X(X=Br、IまたはOTs)、NaH、THF−DMF;c)二酸化エチレン、InCl;d)POCl、DMF;e)HN−OH、CHCl;AcO。
Figure 2009533351

a)NaH、THF−DMF;エピクロロヒドリン;b)ROH;c)HNRyRz。
Figure 2009533351

a)TsCl、EtN、CHCl;b)NaCN、DMF;c)NaOH、MeOH;d)NaN、NHCl;e)NaN、DMF;f)Pd/C、H、MeOH(R=H);h)RC(O)Cl(Z=RC(O)−)またはRSOCl(Z=RSO−)またはRO(CO)Cl(Z=RO(CO)−)または(RO(CO))O(Z=RO(CO)−)、EtN、CHCl
Figure 2009533351

a)ClCHCHO、NaHB(OAc)、CHCl;CDCl、光;b)NaN、NaI、DMF;c)H、Pd/C、MeOH、AcOH;d)RC(O)Cl(Z=RC(O)−)またはRSOCl(Z=RSO−)またはRO(CO)Cl(Z=RO(CO)−)または(RO(CO))O(Z=RO(CO)−)、EtN、CHCl
上記のスキームにおいて、式中に用いるラジカルRは、置換基、例えば、上記に定義のRWである。当業者は、本発明の様々な置換基に適当な合成経路は、用いた反応条件および工程が、目的とする置換基を修飾しないものであることを容易に理解し得る。
V.製剤、投与、および使用
従って、本発明の別の局面において、薬学的に許容される組成物を提供し、これらの組成物は、本明細書に記載の何れかの化合物を含み、そして所望により薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルを含んでいてよい。任意の態様において、これらの組成物は、所望により1個以上のさらなる治療剤をさらに含んでいてよい。
本発明の任意の化合物は、処置のために遊離形で存在し得るか、または適当なとき、その薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグとして存在し得ることも理解され得る。本発明に従い、薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグは、必要な患者への投与により、直接的または間接的に、他に本明細書に記載の化合物、またはその代謝物もしくは残基を提供できる、全ての薬学的に許容される塩、エステル、かかるエステルの塩、または何らかの他の付加物もしくは誘導体を含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いる用語“薬学的に許容される塩”は、医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わずに、ヒトおよび下等動物の組織との接触に用いるのに適し、適当な有利点/リスク比に相応する塩を意味する。“薬学的に許容される塩”は、レシピエントへの投与により、本発明の化合物またはその阻害活性代謝物もしくは残基を直接的または間接的に提供できる、本発明の全ての塩またはエステルの塩を意味する。
薬学的に許容される塩は、当技術分野でよく知られている。例えば、薬学的に許容される塩は、S. M. Bergeらの、引用により本明細書中に包含するJ. Pharmaceutical Sciences, 1977, 66, 1−19に詳細に記載される。本発明の化合物は、適当な無機および有機酸および塩基由来のものを含む。薬学的に許容される、非毒性の酸付加塩の例は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸と、または有機酸、例えば酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸と形成されるアミノ基の塩、または当技術分野で用いられる他の方法、例えばイオン交換法を用いて形成される塩である。他の薬学的に許容される塩は、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、二グルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピコリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエン硫酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などを含む。適当な塩基由来の塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1−4アルキル)塩を含む。本発明はまた、本発明の化合物の何れかの塩基性窒素含有基の四級化を想定している。水もしくは油−可溶性または分散性生成物を、そのような四級化により得ることができる。典型的アルカリまたはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどを含む。さらなる薬学的に許容される塩は、適当なとき、非毒性アンモニウム、四級アンモニウム、およびハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩のような、対イオンを用いて形成されるアミンカチオンを含む。
上記の通り、本発明の薬学的に許容される組成物は、薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルをさらに含み、本明細書で用いる通り、それらは、何れかおよび全ての溶媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散体または懸濁液助剤、所望の特定の投与量形態に適する、界面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、防腐剤、固体結合剤、滑剤などを含む。Remington’s Pharmaceutical Sciences、第6版、E. W. Martin (Mack Publishing Co., Easton, Pa., 1980)は、薬学的に許容される組成物の製剤に用いた様々な担体およびそれらの製造のための公知の技術を開示する。何れかの常套的担体媒体の場合以外は、本発明の化合物と不適合であり、例えば何らかの望ましくない生物学的効果を生じるか、または他に、薬学的に許容される組成物の何らかの他の成分(複数可)と有害な方法で相互作用し、その使用は、本発明の範囲内に意図される。薬学的に許容される担体として機能し得る物質のいくつかの例は、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばホスフェート、グリシン、ソルビン酸、またはソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、蝋、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖類、例えばラクトース、グルコースおよびスクロース;デンプン類、例えばトウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン;セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;粉末化トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤、例えばカカオバターおよび坐薬ワックス;油類、例えばピーナッツ油、綿実油;サフラワー油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油およびダイズ油;グリコール、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコール;エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質不含有水;等張食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝溶液、ならびに他の非毒性適合性滑剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに製剤業者の判断に従い組成物中に存在してもよい着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および香料、防腐剤および抗酸化剤を含むが、これらに限定されない。
さらに別の局面において、本発明は、ABC輸送体活性が関係する状態、疾患、または障害の処置方法を提供する。任意の態様において、本発明は、ABC輸送体活性の欠失が関係する状態、疾患、または障害の処置方法であって、式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIcおよびIId)の化合物を含む組成物を、それを必要とする対象、好ましくは哺乳動物に投与することを含む方法を提供する。
任意の好ましい態様において、本発明は、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝血−線維素溶解欠損症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、脂質代謝異常症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク血症、リソソーム蓄積疾患、例えばアイセル病/偽ハーラー病、ムコ多糖症、サンドホッフ/テイ−サックス病、クリグラー−ナジャーII型、多発性内分泌腺症/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン型小人症、ミエロペルオキシダーゼ(myleoperoxidase)欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカン糖鎖異常(glycanosis)CDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、下垂体性DI、腎性DI、シャルコー−マリー−トゥース症候群、ペリツェーウス−メルツバッヒャー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳性運動失調1型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳障害、例えば遺伝性クロイツフェルト−ヤコブ病(プリオンタンパク質プロセシング異常による)、ファブリー病、ストロイスラー−シャインカー疾患、分泌性下痢、多嚢胞性腎臓疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、角膜乾燥症、およびシェーグレン症候群の処置方法であって、式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIc、およびIId)の化合物、または上記のその好ましい態様を含む組成物の有効量を、該哺乳動物に投与する工程を含む方法を提供する。
別の好ましい態様に従い、本発明は、式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIcおよびIId)の化合物、または上記のその好ましい態様を含む組成物の有効量を該哺乳動物に投与する工程を含む、嚢胞性線維症の処置方法を提供する。
本発明に従い、化合物または薬学的に許容される組成物の“有効量”は、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝血−線維素溶解欠損症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、脂質代謝異常症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク血症、リソソーム蓄積疾患、例えばアイセル病/偽ハーラー病、ムコ多糖症、サンドホッフ/テイ−サックス病、クリグラー−ナジャーII型、多発性内分泌腺症/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン型小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカン糖鎖異常CDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、下垂体性DI、腎性DI、シャルコー−マリー−トゥース症候群、ペリツェーウス−メルツバッヒャー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳性運動失調1型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳障害、例えば遺伝性クロイツフェルト−ヤコブ病、ファブリー病、ストロイスラー−シャインカー疾患、分泌性下痢、多嚢胞性腎臓疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、角膜乾燥症、およびシェーグレン症候群の1種以上の処置、またはその重症度の軽減に有効な量である。
本発明の方法に従い、化合物および組成物を、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝血−線維素溶解欠損症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、脂質代謝異常症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク血症、リソソーム蓄積疾患、例えばアイセル病/偽ハーラー病、ムコ多糖症、サンドホッフ/テイ−サックス病、クリグラー−ナジャーII型、多発性内分泌腺症/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン型小人症、ミエロペルオキシダーゼ(myleoperoxidase)欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカン糖鎖異常CDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、下垂体性DI、腎性DI、シャルコー−マリー−トゥース症候群、ペリツェーウス−メルツバッヒャー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳性運動失調1型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳障害、例えば遺伝性クロイツフェルト−ヤコブ病、ファブリー病、ストロイスラー−シャインカー疾患、分泌性下痢、多嚢胞性腎臓疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、角膜乾燥症、およびシェーグレン症候群の1種以上の処置、または重症度の軽減に有効な何れかの量および何れかの投与経路を用いて投与し得る。
必要とされる正確な量は、対象の種、年齢、および全身状態、感染の重症度、特定の薬剤、その投与法法などによって、対象によって変わり得る。本発明の化合物は、好ましくは、投与を容易にするための単位投与量形態、および単一の投与量に製剤される。本明細書で用いる表現“単位投与量形態”は、処置すべき患者に適当な、物理的に別個の単位薬剤を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の一日の総利用量は、医学的判断の範囲内で担当医により決定され得ることが理解され得る。何らかの特定の患者または生物についての特定の有効投与量レベルは、処置される障害および障害の重症度;用いる特定の化合物の活性;用いる特定の組成物;患者の年齢、体重、全身的健康状態、性別および食生活;投与時間、投与経路、および用いる特定の化合物の排出速度;処置期間;用いる特定の化合物と組合せで、または同時に使用する薬剤類、ならびに薬学分野で公知のそのような因子を含む様々な因子によって変化し得る。本明細書で用いる用語“患者”は、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
本発明の薬学的に許容される組成物は、ヒトおよび他の動物に、処置する感染の重症度に応じて、経口、経直腸、非経腸、嚢内(intracisternally)、膣内、腹腔内、局所的(粉末、軟膏または液滴として)、頬内(bucally)に、口もしくは鼻スプレーなどとして投与され得る。任意の態様において、本発明の化合物を、所望の治療効果を得るために、1日当たり、対象の体重1kg当たり約0.01mgないし約50mg、好ましくは約1mgないし約25mgの投与量レベルで、1日1回以上、経口的または非経腸的に投与し得る。
経口投与のための液体投与量形態は、薬学的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルを含むが、これらに限定されない。活性化合物に加えて、液体投与量形態は、当技術分野で常用される不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油類(特に、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油、およびゴマ油)、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物を含み得る。不活性希釈剤以外に、経口組成物はまた、アジュバント、例えば湿潤剤、乳化および懸濁剤、甘味料、香味料および香料を含み得る。
注射可能調製物、例えば滅菌注射可能水溶液または油性懸濁液は、適当な分散または湿潤剤および懸濁化剤を用いる公知技術にしたがって製剤され得る。滅菌注射可能製剤はまた、非毒性の非経腸的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能溶液、懸濁液またはエマルジョン、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液でもあり得る。使用可能な許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、好都合には滅菌固定油が溶媒または懸濁媒体として使用される。この目的のため、合成モノ−またはジグリセリドを含む低刺激の固定油が使用され得る。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸が注射可能液の製造に使用される。
注射可能製剤は、例えば、除菌フィルターでの濾過、または使用前に滅菌水または他の無菌注射可能媒体に溶解または分散され得る滅菌固体組成物形態で滅菌剤を組み込むことにより滅菌され得る。
本発明の化合物の効果を長引かせるため、皮下または筋肉内注射からの化合物の吸収を遅らせるのがしばしば望ましい。これは、水溶性が乏しい結晶性またはアモルファス材料の液体懸濁液の使用により達成され得る。また、化合物の吸収速度は、その溶解速度に左右され、その溶解速度は結晶の大きさおよび結晶形態に左右され得る。あるいは、化合物を油性ビヒクルに溶解または懸濁することにより、経腸投与化合物形態の吸収を遅らせる。注射可能デポー形態は、生物分解性ポリマー、例えばポリラクチド−ポリグリコリドで化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成させることにより製造される。ポリマーに対する化合物の割合および用いる特定ポリマーの性質によって、化合物の放出速度は制御され得る。他の生物分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)がある。デポー形注射可能製剤はまた、身体組織と適合し得るリポソームまたはマイクロエマルジョンに化合物を封入することにより製造される。
直腸または膣投与用組成物は、好ましくは、周囲温度では固体であるが体温では液体であるため、直腸または膣腔で溶解し、活性化合物を放出する、適当な非刺激性賦形剤または担体、例えばカカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスと本発明化合物を混合することにより製造され得る坐薬である。
経口投与用固体投与量形態は、カプセル剤、錠剤、丸薬、粉末剤および顆粒を含む。かかる固体投与量形態では、活性化合物を少なくとも1種の薬学的に許容される不活性賦形剤または担体、例えばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムおよび/またはa)充填剤または増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアラビアゴム、c)保湿剤、例えばグリセロール、d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のシリケート、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、f)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびグリセリンモノステアレート、h)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土、およびi)滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムおよびそれらの混合物と混合する。カプセル剤、錠剤および丸薬の場合、投与量形態は緩衝剤も含み得る。
類似タイプの固体組成物はまた、上記賦形剤、例えばラクトースまたは乳糖および高分子量ポリエチレングリコールなどを用いる軟および硬ゼラチンカプセルにおける充填剤としても使用され得る。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬および顆粒の固体投与量形態は、コーティングおよびシェル、例えば腸溶コーティングおよび製薬業界で公知の他のコーティングにより製造され得る。それらは、所望により乳白剤を含んでいてもよく、それらが活性成分(複数可)のみを、または優先的に腸管の任意の部分で、所望により遅延方法で放出する組成であり得る。使用可能な埋め込み組成物の例には、ポリマー物質および蜜蝋が含まれる。類似タイプの固体組成物もまた、賦形剤、例えばラクトースまたは乳糖および高分子量ポリエチレングリコールなどを用いる軟および硬ゼラチンカプセルにおける充填剤として使用され得る。
活性化合物はまた、上記の1種以上の賦形剤を含むマイクロカプセル形態でもあり得る。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬および顆粒の固体投与量形態は、コーティングおよびシェル、例えば腸溶コーティング、放出制御型コーティングおよび製薬業界で公知の他のコーティングにより製造され得る。上記固体投与量形態では、活性化合物を、少なくとも1種の不活性希釈剤、例えばスクロース、ラクトースまたはデンプンと混合し得る。かかる投与量形態はまた、通常実施している通り、不活性希釈剤以外の付加物質、例えば錠剤滑剤および他の錠剤化助剤、例えばステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロースを含み得る。カプセル剤、錠剤および丸薬の場合、該投与量形態はまた緩衝剤を含み得る。それらは、所望により乳白剤を含み得、それらが活性成分(複数可)のみを、または優先的に小腸管の任意の部分で、所望により遅延方法で放出する組成であり得る。使用可能な埋め込み組成物の例には、ポリマー物質および蜜蝋が含まれる。
本発明化合物の局所または経皮投与用投与量形態には、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入薬またはパッチが含まれる。滅菌条件下で、活性成分を薬学的に許容される担体および必要な防腐剤または必要に応じて緩衝剤と混合する。眼用製剤、点耳薬および点眼薬もまた、本発明の範囲内に含まれるものとする。さらに、本発明は、身体への化合物の制御型送達という追加利点を有する経皮パッチの使用も包含する。かかる投与量形態は、化合物を適切な媒体に溶解または分散することにより製造される。また、吸収促進剤を用いることにより、皮膚への化合物の浸透を高め得る。速度制御膜を設けるか、または化合物をポリマーマトリックスもしくはゲルに分散させることにより速度を制御し得る。
本明細書に上記の通り、本発明の化合物は、ABC輸送体の調節剤として有用である。故に、何らかの特定の理論にとらわれることなく、化合物および組成物は、特に、ABC輸送体の過剰活性または不活性が、疾患、状態または障害に関係するとき、該疾患、状態または障害の処置または重症度の軽減に有用である。ABC輸送体の過剰活性または不活性が、特定の疾患、状態または障害と関係するとき、該疾患、状態または障害は、“ABC輸送体仲介疾患、状態または障害”とも称され得る。従って、別の局面において、本発明は、ABC輸送体の過剰活性または不活性が疾患状態に関係するとき、該疾患、状態または障害の処置方法または重症度の軽減方法を提供する。
本発明において、ABC輸送体の調節剤として用いる化合物の活性を、当技術分野および本明細書の実施例に一般的に記載の方法によりアッセイし得る。
本発明の化合物および薬学的に許容される組成物を、併用療法に用いることができ、すなわち該化合物および薬学的に許容される組成物を、1種以上の他の所望の治療剤または医学的処置と同時に、または先行して、または後続して投与し得ることも当然理解され得る。併用レジメンで用いる治療(治療剤または処置法)の特定組合せでは、所望の治療剤および/または処置法の適合性および達成すべき所望の治療効果を考慮すべきである。また、用いる治療剤は、同じ障害について所望の効果を達成し得る(例えば、本発明化合物は、同じ障害の処置に使用される別の薬剤と同時に投与され得る)か、またはそれらは異なる効果(例えば、副作用の制御)を達成し得る。本明細書で使用される、特定疾患または状態を処置または予防するために通常投与される追加的治療剤は、「処置する疾患または状態に適切である」ものとして知られている。
本発明組成物中に存在する追加的治療薬の量は、唯一の活性成分としてその治療剤を含む組成物において通常投与される量を超えることはない。好ましくは、本発明で開示している組成物における追加治療薬の量は、唯一の治療活性成分としてその薬剤を含む組成物中に通常存在する量の約50%〜100%の範囲であり得る。
本発明の化合物またはその薬学的に許容される組成物はまた、移植可能な医療装置、例えばプロテーゼ(人工器官)、人工弁、血管移植片、ステントおよびカテーテルをコーティングする組成物に組み込まれ得る。したがって、本発明は、別の局面において、一般的に上記の本発明の化合物、ならびに本明細書のクラスおよびサブクラスにおける化合物、ならびに上記の移植可能な装置のコーティングに適切な担体を含む移植可能な装置をコーティングする組成物を包含する。さらに別の局面において、本発明は、上記に一般的に記載の化合物、ならびに本明細書のクラスおよびサブクラスにおける化合物、ならびに上記の移植可能な装置のコーティングに適切な担体を含む組成物によりコーティングされた移植可能な装置を包含する。適切なコーティングおよびコーティングされた移植可能な装置の一般的製法は、米国特許第6,099,562号;第5,886,026号;および5,304,121号に記載されている。コーティングは、典型的には生物適合性ポリマー材料、例えばヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレンビニルアセテート、およびそれらの混合物である。コーティングは、所望により、組成物において放出制御特性を付与するためのフルオロシリコーン、多糖類、ポリエチレングリコール、リン脂質またはそれらの組合せの適切な保護膜によりさらに被覆され得る。
本発明の別の局面は、生物学的試料または患者において(例えば、インビトロまたはインビボで)ABC輸送体活性を調節する方法であって、患者に投与すること、または該生物学的試料と式Iの化合物または該化合物を含む組成物を接触させることを含む方法に関する。本明細書で用いる用語“生物学的試料”には、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から得られる生検材料またはその抽出物;および、血液、唾液、尿、排泄物、精液、涙、または他の体液もしくはそれらの抽出物が含まれるが、これらに限定されない。
生物学的試料におけるABC輸送体活性の調節は、当業者に公知の様々な目的に有用である。かかる目的の例には、生物学的および病理学的現象におけるABC輸送体の研究;ならびに、ABC輸送体の新規調節剤の比較評価が含まれるが、これに限定されない。
さらに別の態様において、該チャネルと式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIcおよびIId)の化合物を接触させる工程を含む、インビトロまたはインビボでの陰イオンチャネルの活性の調節方法を提供する。好ましい態様において、陰イオンチャネルは、クロライドチャネルまたは重炭酸イオンチャネルである。他の好ましい態様において、該陰イオンチャネルはクロライドチャネルである。
別の態様に従い、本発明は、細胞膜中の機能的ABC輸送体の数を増大する方法であって、該細胞と式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIcおよびIId)の化合物を接触させる工程を含む方法を提供する。本明細書で用いる用語“機能的ABC輸送体”は、輸送活性能力を有するABC輸送体を意味する。好ましい態様において、該機能的ABC輸送体はCFTRである。
別の好ましい態様に従い、ABC輸送体の活性を、貫膜電位差を測定することにより測定する。生物学的試料における膜を越える電位差を測定する手段は、当技術分野で公知の方法、例えば光学的膜電位アッセイまたは他の電気生理的方法の何れかを用いることができる。
光学的膜電位アッセイは、蛍光変化の測定装置、例えば電位差/イオンプローブリーダー(VIPR)(Gonzalez, J. E., K. Oades, et al. (1999) “Cell−based assays and instrumentation for screening ion−channel targets” Drug Discov Today 4(9): 431−439を参照のこと)と組み合わせて、GonzalezおよびTsienにより記載される膜電位感受性FRETセンサーを利用する(Gonzalez, J. E. and R. Y. Tsien (1995) “Voltage sensing by fluorescence resonance energy transfer in single cells” Biophys J 69(4): 1272−80, and Gonzalez, J. E. and R. Y. Tsien (1997) “Improved indicators of cell membrane potential that use fluorescence resonance energy transfer” Chem Biol 4(4): 269−77を参照のこと)。
これらの電位感受性アッセイは、膜−可溶性の電位−感受性色素であるDiSBAC(3)と、蛍光リン脂質であるCC2−DMPE(それは、細胞膜の外側に結合して、FRET供与体として作用する。)の間の、蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)における変化に基づく。膜電位(V)の変化は、負電荷のDiSBAC(3)が細胞膜を通過して再分布するのを誘発し、それによってCC2−DMPEからのエネルギー伝達量が変化する。蛍光放射の変化を、VIPR(登録商標)IIを用いて測定することができ、それは、96−または384−ウェルマイクロタイタープレートにおいて細胞ベースのスクリーニングを行うよう設計された、統合した液体処理システム(handler)および蛍光検出器である。
別の局面において、本発明は、インビトロまたはインビボで生物学的試料におけるABC輸送体またはその断片の活性を測定するのに用いるための、(i)式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIcおよびIId)の化合物または上記態様の何れかを含む組成物;ならびに、(ii)a.)該組成物と生物学的試料を接触させ、b.)該ABC輸送体またはその断片の活性を測定する、ための指示書、を含むキットを提供する。1つの態様において、該キットは、a.)追加的組成物と生物学的試料を接触させ、b.)該ABC輸送体またはその断片の活性を該追加的化合物の存在下で測定し、そしてc.)該追加的化合物の存在下での該ABC輸送体の活性と、式(I、Ic、Id、II、IIa、IIb、IIc、およびIId)の組成物の存在下での該ABC輸送体の密度を比較するための指示書をさらに含む。好ましい態様において、該キットは、CFTRの密度を測定するために用いる。
本明細書に記載の本発明をより一層理解し得るように、以下の実施例を記載する。これらの実施例は説明のみを目的としており、いかなる方法によっても本発明を制限するものではないことは理解されるべきである。
VI.製造法および実施例
一般的方法I:カルボン酸ブロック
Figure 2009533351

ベンジルトリエチル塩化アンモニウム(0.025当量)および適当なジハロ化合物(2.5当量)を、置換フェニルアセトニトリルに添加した。混合物を70℃に加熱し、次いで50%水酸化ナトリウム(10当量)を該混合物にゆっくり添加した。反応液を70℃で12−24時間撹拌して、シクロアルキル部分の完全な形成を確認し、130℃で24−48時間加熱して、ニトリルからカルボン酸への完全な変換を確認した。暗褐色/黒色の反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出して、副生成物を除去した。塩基性水溶液を、濃塩酸でpH1未満まで酸性化し、pH4で形成し始めた沈殿をろ過して、1M塩酸で2回洗浄した。該固体物質をジクロロメタン中に溶解し、1M塩酸で2回抽出し、塩化ナトリウムの飽和水溶液で1回抽出した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発乾固して、シクロアルキルカルボン酸を得た。収率および純度は、典型的に90%以上であった。
実施例1:1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル(5.10g、31.7mmol)、1−ブロモ−2−クロロ−エタン(9.00mL、109mmol)、およびベンジルトリエチル塩化アンモニウム(0.181g、0.795mmol)の混合物を、70℃で加熱し、次いで50%(wt./wt.)水酸化ナトリウム水溶液(26mL)を該混合物にゆっくり添加した。反応液を70℃で24時間撹拌し、次いで130℃で48時間加熱した。暗褐色の反応混合物を水(400mL)で希釈し、等量の酢酸エチルで1回抽出し、等量のジクロロメタンで1回抽出した。塩基性水溶液を、濃塩酸でpH1未満まで酸性化し、沈殿をろ過し、1M塩酸で洗浄した。固体物質をジクロロメタン(400mL)中に溶解し、当量の1M塩酸で2回抽出し、塩化ナトリウムの飽和水溶液で1回抽出した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、白色から僅かにオフホワイト色−白色固体(5.23g、80%)を得た。ESI−MS m/z 計算値206.1、実測値207.1(M+1)。保持時間2.37分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 1.07−1.11 (m, 2H), 1.38−1.42 (m, 2H), 5.98 (s, 2H), 6.79 (m, 2H), 6.88 (m, 1H), 12.26 (s, 1H)。
一般的方法II:カルボン酸ブロック
Figure 2009533351

水酸化ナトリウム(50%水溶液、7.4当量)を、適当なフェニルアセトニトリル、ベンジルトリエチル塩化アンモニウム(1.1当量)、および適当なジハロ化合物(2.3当量)の混合物に、70℃で、ゆっくり添加した。混合物を一晩70℃で撹拌し、反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、粗シクロプロパンカルボニトリルを得て、それを直接次工程に用いた。
粗シクロプロパンカルボニトリルを、10%水酸化ナトリウム水溶液(7.4当量)中、2.5時間かけて還流した。冷却した反応混合物をエーテル(100mL)で洗浄し、水相を2M塩酸を用いてpH2まで酸性化した。沈殿した固体をろ過して、シクロプロパンカルボン酸を白色固体として得た。
一般的方法III:カルボン酸ブロック
Figure 2009533351
実施例2:1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

アセトニトリル(30mL)およびトリエチルアミン(10mL)を含むメタノール(20mL)中、5−ブロモ−2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール(11.8g、50.0mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)[Pd(PPh、5.78g、5.00mmol]の溶液を、一酸化炭素雰囲気(55PSI)下で、75℃(油浴温度)にて15時間撹拌した。冷却した反応混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、粗2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸メチルエステル(11.5g)を得て、それを直接次工程に用いた。
(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール
Figure 2009533351

20mLの無水テトラヒドロフラン(THF)中に溶解した粗2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸メチルエステル(11.5g)を、無水THF(100mL)中水素化アルミニウムリチウム(4.10g、106mmol)の懸濁液に、0℃にて、ゆっくり添加した。次いで混合物を室温まで温めた。室温で1時間撹拌後、反応混合物を0℃まで冷却し、水(4.1g)で処理し、次いで水酸化ナトリウム(10%水溶液、4.1mL)で処理した。得られるスラリーをろ過し、THFで洗浄した。合わせたろ液を蒸発乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール(7.2g、38mmol、2段階で76%)を無色油状物として得た。
5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール
Figure 2009533351

塩化チオニル(45g、38mmol)を、ジクロロメタン(200mL)中(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール(7.2g、38mmol)の溶液に、0℃にて、ゆっくり添加した。得られる混合物を一晩室温で撹拌し、次いで蒸発乾固した。残渣を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)とジクロロメタン(100mL)の間に分配させた。分離した水層をジクロロメタン(150mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固して、粗5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール(4.4g)を得て、それを直接次工程に用いた。
(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−アセトニトリル
Figure 2009533351

ジメチルスルホキシド(50mL)中、粗5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール(4.4g)およびシアン化ナトリウム(1.36g、27.8mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、氷中に注ぎ、酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、粗(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−アセトニトリル(3.3g)を得て、それを直接次工程に用いた。
1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2009533351

水酸化ナトリウム(50%水溶液、10mL)を、70℃にて、粗(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−アセトニトリル、ベンジルトリエチル塩化アンモニウム(3.00g、15.3mmol)、および1−ブロモ−2−クロロエタン(4.9g、38mmol)の混合物にゆっくり添加した。
混合物を70℃にて一晩撹拌し、その後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、粗1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを得て、それを直接次工程に用いた。
1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリル(最後の工程からの粗物質)を、10%水酸化ナトリウム水溶液(50mL)中、2.5時間還流した。冷却した反応混合物をエーテル(100mL)で洗浄し、水相を2M塩酸を用いてpH2まで酸性化した。沈殿した固体をろ過して、1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸を白色固体として得た(0.15g、4段階で1.6%)。ESI−MS m/z 計算値242.04、実測値241.58(M+1)1H NMR (CDCl3) δ 7.14−7.04 (m, 2H), 6.98−6.96 (m, 1H), 1.74−1.64 (m, 2H), 1.26−1.08 (m, 2H)。
実施例3:2−(2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351
(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリル
Figure 2009533351

CHCl(15mL)中、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アセトニトリル(0.50g、3.1mmol)の溶液に、BBr(0.78g、3.1mmol)を、−78℃にて、N下で滴下した。混合物をゆっくり室温まで温め、一晩撹拌した。HO(10mL)を添加して反応をクエンチし、CHCl層を分離させた。水層をCHClで抽出した(2×7mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル5:1)により精製して、(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリル(0.25g、54%)を白色固体として得た。1H NMR (DMSO−d6, 400 MHz) δ 9.07 (s, 1 H), 8.95 (s, 1 H), 6.68−6.70 (m, 2 H), 6.55 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1 H), 3.32 (s, 2 H)。
2−(2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351

トルエン(4mL)中、(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリル(0.20g、1.3mmol)の溶液に、2,2−ジメトキシ−プロパン(0.28g、2.6mmol)およびTsOH(0.010g、0.065mmol)を添加した。混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル中に溶解した。有機層をNaHCO溶液、HO、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製して、2−(2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル(40mg、20%)を得た。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 6.68−6.71 (m, 3 H), 3.64 (s, 2 H), 1.67 (s, 6 H)。
実施例4:1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−(3,4−ビス−ベンジルオキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2009533351

NaOH(50g)およびHO(50mL)中、(n−CNBr(0.50g、1.5mmol)、トルエン(7mL)および(3,4−ビス−ベンジルオキシ−フェニル)−アセトニトリル(14g、42mmol)の混合物に、BrCHCHCl(30g、0.21mol)を添加した。反応混合物を50℃にて5時間撹拌し、その後室温まで冷却した。トルエン(30mL)を添加し、有機層を分離させ、HO、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製して、1−(3,4−ビス−ベンジルオキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル(10g、66%)を得た。1H NMR (DMSO 300 MHz) δ 7.46−7.30 (m, 10 H), 7.03 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.94 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 6.89 (dd, J=2.4, 8.4 Hz, 1 H), 5.12 (d, J=7.5 Hz, 4H), 1.66−1.62 (m, 2 H), 1.42−1.37 (m, 2 H)。
1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2009533351

MeOH(50mL)中、1−(3,4−ビス−ベンジルオキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル(10g、28mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でPd/C(0.5g)を添加した。混合物を、水素雰囲気(1atm)下で室温にて4時間撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させて、1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル(4.5g、92%)を得た。1H NMR (DMSO 400 MHz) δ 9.06 (br s, 2 H), 6.67−6.71 (m, 2 H), 6.54 (dd, J=2.4, 8.4 Hz, 1 H), 1.60−1.57 (m, 2 H), 1.30−1.27 (m, 2 H)。
1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

O(20mL)中、NaOH(20g、0.50mol)の溶液に、1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル(4.4g、25mmol)を添加した。混合物を3時間加熱還流し、その後室温まで冷却した。混合物をHCl(0.5N)でpH3−4まで中和し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(4.5gの粗物質)を得た。900mgの粗物質から、500mgの純粋な1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸を分取HPLCにより得た。1H NMR (DMSO, 300 MHz) δ 12.09 (br s, 1 H), 8.75 (br s, 2 H), 6.50−6.67 (m, 3 H), 1.35−1.31 (m, 2 H), 1.01−0.97 (m, 2 H)。
実施例5:1−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)シクロプロパン−カルボン酸
Figure 2009533351
1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

MeOH(500mL)中、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(50g、0.26mol)の溶液に、トルエン−4−スルホン酸一水和物(2.5g、13mmol)を室温にて添加した。反応混合物を20時間加熱還流した。MeOHを真空下で蒸発させて除去し、EtOAc(200mL)を添加した。有機層を飽和NaHCO(100mL)水溶液および塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(53g、99%)を得た。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.25−7.27 (m, 2 H), 6.85 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.62 (s, 3 H), 1.58 (q, J=3.6 Hz, 2 H), 1.15 (q, J=3.6 Hz, 2 H)。
1−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

AcO(300mL)中、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(30.0g、146mmol)の溶液に、AcOH(75mL)中、HNO(14.1g、146mmol、65%)の溶液を0℃にて添加した。反応混合物を0〜5℃で3時間撹拌し、その後飽和HCl(20%)を0℃にて滴下した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(200mL×3)。有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、次いで塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(36.0g、98%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.84 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 7.54 (dd, J=2.1, 8.7 Hz, 1 H), 7.05 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 3.97 (s, 3 H), 3.65 (s, 3 H), 1.68−1.64 (m, 2 H), 1.22−1.18 (m, 2 H)。
1−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

CHCl(100mL)中、1−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−シクロプロパン−カルボン酸メチルエステル(10.0g、39.8mmol)の溶液に、BBr(12.0g、47.8mmol)を−70℃にて添加した。混合物を−70℃で1時間撹拌し、次いで−30℃まで温め、この温度で3時間撹拌した。水(50mL)を−20℃にて滴下し、得られた混合物を室温まで温め、その後それをEtOAcで抽出した(200mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル15:1)により精製して、1−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(8.3g、78%)を得た。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 10.5 (s, 1 H), 8.05 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 7.59 (dd, J=2.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.11 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 3.64 (s, 3 H), 1.68−1.64 (m, 2 H), 1.20−1.15 (m, 2 H)。
1−(3−アミノ−4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

MeOH(100mL)中、1−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(8.3g、35mmol)の溶液に、ラネーニッケル(0.8g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を水素雰囲気(1atm)下で35℃にて8時間撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル1:1)により精製して、1−(3−アミノ−4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(5.3g、74%)を得た。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 6.77 (s, 1 H), 6.64 (d, J=2.0 Hz, 2 H), 3.64 (s, 3 H), 1.55−1.52 (m, 2 H), 1.15−1.12 (m, 2 H)。
1−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

THF(40mL)中、1−(3−アミノ−4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(2.0g、9.6mmol)の溶液に、トリホスゲン(4.2g、14mmol)を室温にて添加した。混合物をこの温度で20分間撹拌し、その後水(20mL)を0℃にて滴下した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(2.0g、91%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 8.66 (s, 1 H), 7.13−7.12 (m, 2 H), 7.07 (s, 1 H), 3.66 (s, 3 H), 1.68−1.65 (m, 2 H), 1.24−1.20 (m, 2 H)。
1−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

MeOH(20mL)および水(2mL)中、1−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(1.9g、8.1mmol)の溶液に、LiOH.HO(1.7g、41mmol)を室温にて少しずつ添加した。反応混合物を50℃にて20時間撹拌した。MeOHを真空下での蒸発により除去し、その後水(100mL)およびEtOAc(50mL)を添加した。水層を分離させ、HCl(3mol/L)で酸性とし、EtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(1.5g、84%)。1H NMR (DMSO, 400 MHz) δ 12.32 (brs, 1 H), 11.59 (brs, 1 H), 7.16 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 7.00 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 1.44−1.41 (m, 2 H), 1.13−1.10 (m, 2 H)。MS(ESI)m/e(M+H)218.1。
実施例6:1−(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
2−フルオロ−4,5−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド
Figure 2009533351

ジクロロメタン(100mL)中、2−フルオロ−4,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒド(3.00g、16.3mmol)の撹拌懸濁液に、BBr(12.2mL、130mmol)を−78℃にて窒素雰囲気下で滴下した。添加後、混合物を−30℃まで温め、この温度で5時間撹拌した。反応混合物を氷水中に注ぎ、沈殿した固体をろ過により収集し、ジクロロメタンで洗浄して、2−フルオロ−4,5−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド(8.0g)を得て、それを直接次工程に用いた。
6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒド
Figure 2009533351

乾燥DMF(50mL)中、2−フルオロ−4,5−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド(8.0g)およびBrClCH(24.8g、190mmol)の撹拌溶液に、CsCO(62.0g、190mmol)を少しずつ添加した。得られた混合物を60℃にて一晩撹拌し、次いで水に注いだ。混合物をEtOAcで抽出した(200mL×3)。合わせた有機層を塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5−20%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒドを得た(700mg、2段階での収率:24%)。1H−NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.19 (s, 1 H), 7.23 (d, J=5.6, 1 H), 6.63 (d, J=9.6, 1 H), 6.08 (s, 2 H)。
(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール
Figure 2009533351

MeOH(50mL)中、6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒド(700mg、4.2mmol)の撹拌溶液に、NaBH(320mg、8.4mmol)を0℃にて少しずつ添加した。混合物をこの温度で30分間撹拌し、次いで真空下で濃縮して、残渣を得た。残渣をEtOAc中に溶解し、有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノールを得(650mg、92%)、それを直接次工程に用いた。
5−クロロメチル−6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール
Figure 2009533351

(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール(650mg、3.8mmol)を、SOCl(20mL)に0℃にて少しずつ添加した。混合物を1時間室温まで温め、その後1時間加熱還流した。過剰のSOClを、真空下で蒸発させて粗生成物を得て、それを飽和NaHCO溶液でpH〜7まで塩基性化した。水相をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で蒸発して、5−クロロメチル−6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソールを得(640mg、90%)、それを直接次工程に用いた。
(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−アセトニトリル
Figure 2009533351

DMSO(20mL)中、5−クロロメチル−6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール(640mg、3.4mmol)およびNaCN(340mg、6.8mmol)の混合物を、30℃にて1時間撹拌し、次いで水に注いだ。混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−アセトニトリルを得た(530mg、70%)。1H−NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.82 (d, J=4.8, 1 H), 6.62 (d, J=5.4, 1 H), 5.99 (s, 2 H), 3.65 (s, 2 H)。
1−(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2009533351

フラスコに水(10mL)を充填し、次いでNaOH(10g、0.25mol)を3回で5分間かけて迅速に添加した。混合物を室温まで冷却した。その後、フラスコにトルエン(6mL)、テトラブチル−アンモニウムブロマイド(50mg、0.12mmol)、(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−アセトニトリル(600mg、3.4mmol)および1−ブロモ−2−クロロエタン(1.7g、12mmol)を充填した。混合物を、50℃にて一晩激しく撹拌した。冷却したフラスコにさらにトルエン(20mL)を充填した。有機層を分離させ、水(30mL)および塩水(30mL)で洗浄した。有機層を真空下で除去して、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、1−(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを得た(400mg、60%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.73 (d, J=3.0 Hz, 1 H), 6.61 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 5.98 (s, 2 H), 1.67−1.62 (m, 2 H), 1.31−1.27 (m, 2 H)。
1−(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

1−(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリル(400mg、0.196mmol)および10%NaOH(10mL)の混合物を、100℃で一晩撹拌した。反応物を冷却後、反応混合物に5%HClをpH<5まで添加し、次いでEtOAc(30mL)を添加した。層を分離させ、合わせた有機層を真空下で蒸発させて、1−(6−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸を得た(330mg、76%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.2 (s, 1 H), 6.87−6.85 (m, 2 H), 6.00 (s, 1 H), 1.42−1.40 (m, 2 H), 1.14−1.07 (m, 2 H)。
実施例7:1−(ベンゾフラン−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−[4−(2,2−ジエトキシ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

DMF(50mL)中、1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(15.0g、84.3mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(6.7g、170mmol、鉱油中60%)を0℃にて添加した。水素発生の終了後、2−ブロモ−1,1−ジエトキシ−エタン(16.5g、84.3mmol)を反応混合物に滴下した。反応液を160℃て15時間撹拌した。反応混合物を氷(100g)上に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させて、1−[4−(2,2−ジエトキシ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸(10g)を得て、それを精製することなく直接次工程に用いた。
1−ベンゾフラン−5−イル−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

キシレン(100mL)中、1−[4−(2,2−ジエトキシ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸(20g、〜65mmol)の懸濁液に、PPA(22.2g、64.9mmol)を室温にて添加した。混合物を1時間加熱還流し(140℃)、その後室温まで冷却し、PPAからデカントした。溶媒を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それを分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾフラン−5−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(1.5g、5%)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 12.25 (br s, 1 H), 7.95 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.47 (d, J=11.6 Hz, 1 H), 7.25 (dd, J=2.4, 11.2 Hz, 1 H), 6.89 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 1.47−1.44 (m, 2 H), 1.17−1.14 (m, 2 H)。
実施例8:1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

MeOH(50mL)中、1−(ベンゾフラン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸(370mg、1.8mmol)の溶液に、PtO(75mg、20%)を室温にて添加した。反応混合物を水素雰囲気(1atm)下で20℃にて3日間撹拌した。反応混合物をろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それを分取HPLCにより精製して、1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(155mg、42%)。1H NMR (300 MHz, MeOD) δ 7.13 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 6.83 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 6.74 (s, 1 H), 4.55 (t, J=8.7 Hz, 2 H), 3.18 (t, J=8.7 Hz, 2 H), 1.56−1.53 (m, 2 H), 1.19−1.15 (m, 2 H)。
実施例9:1−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

ジクロロメタン(80mL)中、メチル 1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシラート(10.0g、48.5mmol)の溶液に、EtSH(16mL)を氷水浴下で添加した。混合物を0℃にて20分間撹拌し、その後AlCl(19.5g、0.15mmol)を0℃にてゆっくり添加した。混合物を0℃にて30分間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、有機層を分離させ、水層をジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層をHO、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(8.9g、95%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.20−7.17 (m, 2 H), 6.75−6.72 (m, 2 H), 5.56 (s, 1 H), 3.63 (s, 3 H), 1.60−1.57 (m, 2 H), 1.17−1.15 (m, 2 H)。
1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨード−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

CHCN(80mL)中、1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(8.9g、46mmol)の溶液に、NIS(15.6g、69mmol)を添加した。混合物を室温にて1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製して、1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨード−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(3.5g、18%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.65 (s, 2 H), 5.71 (s, 1 H), 3.63 (s, 3 H), 1.59−1.56 (m, 2 H), 1.15−1.12 (m, 2 H)。
1−[3,5−ジヨード−4−(2−メチル−アリルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

アセトン(20mL)中、1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨード−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(3.2g、7.2mmol)、3−クロロ−2−メチル−プロペン(1.0g、11mmol)、KCO(1.2g、8.6mmol)、NaI(0.1g、0.7mmol)の混合物を、20℃にて一晩撹拌した。固体をろ過により除き、ろ液を真空下で濃縮して、1−[3,5−ジヨード−4−(2−メチル−アリルオキシ)−フェニル]−シクロプロパン−カルボン酸メチルエステルを得た(3.5g、97%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75 (s, 2 H), 5.26 (s, 1 H), 5.06 (s, 1 H), 4.38 (s, 2 H), 3.65 (s, 3 H), 1.98 (s, 3H), 1.62−1.58 (m, 2 H), 1.18−1.15 (m, 2 H)。δ
1−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

トルエン(15mL)中、1−[3,5−ジヨード−4−(2−メチル−アリルオキシ)−フェニル]−シクロプロパン−カルボン酸メチルエステル(3.5g、7.0mmol)の溶液に、BuSnH(2.4g、8.4mmol)およびAIBN(0.1g、0.7mmol)を添加した。混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル20:1)により精製して、1−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(1.05g、62%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.10−7.07 (m, 2 H), 6.71 (d, J=8 Hz, 1 H), 4.23 (s, 2 H), 3.62 (s, 3 H), 1.58−1.54 (m, 2 H), 1.34 (s, 6 H), 1.17−1.12 (m, 2 H)。
1−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

MeOH(10mL)中、1−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(1.0g、4.0mmol)の溶液に、LiOH(0.40g、9.5mmol)を添加した。混合物を40℃にて一晩撹拌した。HCl(10%)をゆっくり添加してpHを5に合わせた。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(10mL×3)。抽出物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させ、粗生成物を分取HPLCにより精製して、1−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(0.37g、41%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.11−7.07 (m, 2 H), 6.71 (d, J=8 Hz, 1 H), 4.23 (s, 2 H), 1.66−1.63 (m, 2 H), 1.32 (s, 6 H), 1.26−1.23 (m, 2 H)。
実施例10:2−(7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351
3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシベンゾエート
Figure 2009533351

水(1000mL)中、3,4,5−トリヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(50g、0.27mol)およびNa(50g)の溶液に、MeSO(120mL)およびNaOH溶液(25%、200mL)を室温にて逐次的に添加した。混合物を室温で6時間撹拌し、その後それを0℃まで冷却した。混合物を、濃HSOを添加してpH〜2まで酸性化し、次いでろ過した。ろ液をEtOAcで抽出した(500mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、メチル 3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシベンゾエート(15.3g、47%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。
メチル 7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキシレート
Figure 2009533351

アセトン(500mL)中、メチル 3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシベンゾエート(15.3g、0.0780mol)の溶液に、CHBrCl(34.4g、0.270mol)およびKCO(75.0g、0.540mol)を80℃にて添加した。得られた混合物を4時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、固体のKCOをろ過により取り除いた。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)中に溶解した。有機層を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)により精製して、メチル 7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキシレートを得た(12.6g、80%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32 (s, 1 H), 7.21 (s, 1 H), 6.05 (s, 2 H), 3.93 (s, 3 H), 3.88 (s, 3 H)。
(7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタノール
Figure 2009533351

THF(100mL)中、メチル 7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキシレート(14g、0.040mol)の溶液に、LiAlH(3.1g、0.080mol)を室温にて少しずつ添加した。混合物を、室温にて3時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、水(3.1g)およびNaOH(10%、3.1mL)で逐次的に処理した。スラリーをろ過し、THFで洗浄した。合わせたろ液を減圧下で蒸発させて、(7−メトキシ−ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタノールを得た(7.2g、52%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.55 (s, 1H), 6.54 (s, 1H), 5.96 (s, 2 H), 4.57 (s, 2 H), 3.90 (s, 3 H)。
6−(クロロメチル)−4−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール
Figure 2009533351

SOCl(150mL)の溶液に、(7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタノール(9.0g、54mmol)を0℃にて少しずつ添加した。混合物を0.5時間撹拌した。過剰のSOClを減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それを飽和NaHCO水溶液でpH〜7まで塩基性化した。水層をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、蒸発させて、6−(クロロメチル)−4−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール(10g、94%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.58 (s, 1 H), 6.57 (s, 1 H), 5.98 (s, 2 H), 4.51 (s, 2 H), 3.90 (s, 3 H)。
2−(7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351

DMSO(100mL)中、6−(クロロメチル)−4−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール(10g、40mmol)の溶液に、NaCN(2.4g、50mmol)を室温にて添加した。混合物を3時間撹拌し、水(500mL)に注いだ。水層をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、蒸発させて、粗生成物を得て、それをエーテルで洗浄して、2−(7−メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリルを得た(4.6g、45%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.49 (s, 2 H), 5.98 (s, 2 H), 3.91 (s, 3 H), 3.65 (s, 2 H)。13C NMR(400 MHz, CDCl3) δ 148.9, 143.4, 134.6, 123.4, 117.3, 107.2, 101.8, 101.3, 56.3, 23.1。
実施例11:2−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351

THF(250mL)中、t−BuOK(20.2g、0.165mol)の懸濁液に、THF(100mL)中、TosMIC(16.1g、82.6mmol)の溶液を−78℃にて添加した。混合物を15分間撹拌し、THF(50mL)中、3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−ベンズアルデヒド(10.0g、51.9mmol)の液滴で処理し、−78℃にて1.5時間撹拌を継続した。冷却した反応混合物に、メタノール(50mL)を添加した。混合物を30分間加熱還流した。溶媒を除去して、粗生成物を得て、それを水(300mL)中に溶解した。水層をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製して、2−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)−アセトニトリル(5.0g、48%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.48−7.33 (m, 5 H), 6.89−6.86 (m, 3 H), 5.17 (s, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 3.66 (s, 2 H)。13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 149.6, 148.6, 136.8, 128.8, 128.8, 128.2, 127.5, 127.5, 122.1, 120.9, 118.2, 113.8, 112.2, 71.2, 56.2, 23.3。
実施例12:2−(3−(ベンジルオキシ)−4−クロロフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351
(4−クロロ−3−ヒドロキシ−フェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351

BBr(17g、66mmol)を、ジクロロメタン(120mL)中、2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)アセトニトリル(12g、66mmol)の溶液に−78℃にてN下でゆっくり添加した。反応温度を室温までゆっくり上昇した。反応混合物を一晩撹拌し、次いで氷および水に注いだ。有機層を分離させ、水層をジクロロメタンで抽出した(40mL×3)。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、(4−クロロ−3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトニトリルを得た(9.3g、85%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.34 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 7.02 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.87 (dd, J=2.1, 8.4 Hz, 1 H), 5.15 (brs, 1H), 3.72 (s, 2 H)。
2−(3−(ベンジルオキシ)−4−クロロフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351

CHCN(80mL)中、(4−クロロ−3−ヒドロキシ−フェニル)アセトニトリル(6.2g、37mmol)の溶液に、KCO(10g、74mmol)およびBnBr(7.6g、44mmol)を添加した。混合物を室温にて一晩撹拌した。固体をろ過により除き、ろ液を真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル50:1)により精製して、2−(3−(ベンジルオキシ)−4−クロロフェニル)−アセトニトリルを得た(5.6g、60%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.48−7.32 (m, 6 H), 6.94 (d, J=2 Hz, 2 H), 6.86 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1 H), 5.18 (s, 2 H), 3.71 (s, 2 H)。
実施例13:2−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351

THF(250mL)中、t−BuOK(20.2g、0.165mol)の懸濁液に、THF(100mL)中、TosMIC(16.1g、82.6mmol)の溶液を−78℃にて添加した。混合物を15分間撹拌し、THF(50mL)中3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−ベンズアルデヒド(10.0g、51.9mmol)の液滴で処理し、−78℃にて1.5時間撹拌を継続した。冷却した反応混合物に、メタノール(50mL)を添加した。混合物を30分間加熱還流した。反応混合物の溶媒を除去して、粗生成物を得て、それを水(300mL)中に溶解した。水層をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製して、2−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)アセトニトリルを得た(5.0g、48%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.48−7.33 (m, 5 H), 6.89−6.86 (m, 3 H), 5.17 (s, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 3.66 (s, 2 H)。13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ149.6, 148.6, 136.8, 128.8, 128.8, 128.2, 127.5, 127.5, 122.1, 120.9, 118.2, 113.8, 112.2, 71.2, 56.2, 23.3.
実施例14:2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351

THF(30mL)中、t−BuOK(4.8g、40mmol)の懸濁液に、THF(10mL)中、TosMIC(3.9g、20mmol)の溶液を−78℃にて添加した。混合物を10分間撹拌し、THF(10mL)中、3−クロロ−4−メトキシ−ベンズアルデヒド(1.7g、10mmol)の液滴で処理し、−78℃にて1.5時間撹拌を継続した。冷却した反応混合物に、メタノール(10mL)を添加した。混合物を30分間加熱還流した。反応混合物の溶媒を除去して、粗生成物を得て、それを水(20mL)中に溶解した。水層をEtOAcで抽出した(20mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製して、2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)アセトニトリルを得た(1.5g、83%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.33 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 7.20 (dd, J=2.4, 8.4 Hz, 1 H), 6.92 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 3.91 (s, 3 H), 3.68 (s, 2 H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 154.8, 129.8, 127.3, 123.0, 122.7, 117.60, 112.4, 56.2, 22.4。
実施例15:2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351

THF(150mL)中、t−BuOK(25.3g、0.207mol)の懸濁液に、THF(50mL)中、TosMIC(20.3g、0.104mol)の溶液を−78℃にて添加した。混合物を15分間撹拌し、THF(50mL)中3−フルオロ−4−メトキシ−ベンズアルデヒド(8.00g、51.9mmol)の滴液で処理して、−78℃にて1.5時間撹拌を継続した。冷却した反応混合物にメタノール(50mL)を添加した。混合物を30分間加熱還流した。反応混合物の溶媒を除去して、粗生成物を得て、それを水(200mL)中に溶解した。水層をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製して、2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)アセトニトリルを得た(5.0g、58%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02−7.05 (m, 2 H), 6.94 (t, J=8.4 Hz, 1 H), 3.88 (s, 3 H), 3.67 (s, 2 H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 152.3, 147.5, 123.7, 122.5, 117.7, 115.8, 113.8, 56.3, 22.6。
実施例16:2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351
クロロ−2−メトキシ−4−メチル−ベンゼン
Figure 2009533351

CHCN(700mL)中、2−クロロ−5−メチル−フェノール(93g、0.65mol)の溶液に、CHI(110g、0.78mol)およびKCO(180g、1.3mol)を添加した。混合物を、25℃にて一晩撹拌した。固体をろ過により除き、ろ液を真空下で蒸発させて、1−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−ベンゼンを得た(90g、89%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.22 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 6.74−6.69 (m, 2 H), 3.88 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H)。
4−ブロモメチル−1−クロロ−2−メトキシ−ベンゼン
Figure 2009533351

CCl(350mL)中、1−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−ベンゼン(50g、0.32mol)の溶液に、NBS(57g、0.32mol)およびAIBN(10g、60mmol)を添加した。混合物を3時間加熱還流した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1)により精製して、4−ブロモメチル−1−クロロ−2−メトキシ−ベンゼンを得た(69g、92%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.33−7.31 (m, 1 H), 6.95−6.91 (m, 2 H), 4.46 (s, 2 H), 3.92 (s, 3 H)。
2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)アセトニトリル
Figure 2009533351

OH(90%、500mL)中、4−ブロモメチル−1−クロロ−2−メトキシ−ベンゼン(68.5g、0.290mol)の溶液に、NaCN(28.5g、0.580mol)を添加した。混合物を60℃で一晩撹拌した。エタノールを蒸発させ、残渣をHO中に溶解した。混合物を酢酸エチルで抽出した(300mL×3)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル30:1)により精製して、2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)アセトニトリルを得た(25g、48%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.36 (d, J=8 Hz, 1 H), 6.88−6.84 (m, 2 H), 3.92 (s, 3 H), 3.74 (s, 2 H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 155.4, 130.8, 129.7, 122.4, 120.7, 117.5, 111.5, 56.2, 23.5。
実施例17:1−(3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

MeOH(500mL)中、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(50g、0.26mol)の溶液に、トルエン−4−スルホン酸一水和物(2.5g、13mmol)を室温で添加した。反応混合物を20時間加熱還流した。MeOHを真空下で蒸発させて除去し、EtOAc(200mL)を添加した。有機層を飽和NaHCO水溶液(100mL)および塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(53g、99%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.25−7.27 (m, 2 H), 6.85 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.62 (s, 3 H), 1.58 (m, 2 H), 1.15 (m, 2 H)。
1−(3−クロロメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

CS(300mL)中、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(30.0g、146mmol)およびMOMCl(29.1g、364mmol)の溶液に、TiCl(8.30g、43.5mmol)を5℃にて添加した。反応混合物を30℃にて1日加熱し、氷水中に注いだ。混合物をCHClで抽出した(150mL×3)。合わせた有機抽出物を真空下で蒸発させて、1−(3−クロロメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(38.0g)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。
1−(3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

水(350mL)中、1−(3−クロロメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(20g)の懸濁液に、BuNBr(4.0g)およびNaCO(90g、0.85mol)を室温で添加した。反応混合物を、65℃で一晩加熱した。得られた溶液をHCl水溶液(2mol/L)を用いて酸性化し、EtOAcで抽出した(200mL×3)。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをカラム(石油エーテル/酢酸エチル15:1)により精製して、1−(3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(8.0g、39%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.23−7.26 (m, 2 H), 6.83 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 4.67 (s, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 3.62 (s, 3 H), 1.58 (q, J=3.6 Hz, 2 H), 1.14−1.17 (m, 2 H)。
1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4−メトキシ−フェニル]シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

CHCl(100mL)中、1−(3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(8.0g、34mmol)の溶液に、イミダゾール(5.8g、85mmol)およびTBSCl(7.6g、51mmol)を室温で添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをカラム(石油エーテル/酢酸エチル30:1)により精製して、1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4−メトキシ−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(6.7g、56%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.44−7.45 (m, 1 H), 7.19 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 4.75 (s, 2 H), 3.81 (s, 3 H), 3.62 (s, 3 H), 1.57−1.60 (m, 2 H), 1.15− 1.18 (m, 2 H), 0.96 (s, 9 H), 0.11 (s, 6 H)。
1−(3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

MeOH(75mL)中、1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4−メトキシ−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(6.2g、18mmol)の溶液に、水(10mL)中、LiOH.HO(1.5g、36mmol)の溶液を0℃にて添加した。反応混合物を、40℃で一晩撹拌した。MeOHを真空下で蒸発させて除去した。AcOH(1mol/L、40mL)およびEtOAc(200mL)を添加した。有機層を分離させ、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(5.3g)を得た。
実施例18:2−(7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351
3−クロロ−4,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド
Figure 2009533351

ジクロロメタン(300mL)中、3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンズアルデヒド(10g、54mmol)の懸濁液に、BBr(26.7g、107mmol)を−40℃にてN下で滴下した。添加後、混合物をこの温度で5時間撹拌し、その後、氷水中に注いだ。沈殿した固体をろ過し、石油エーテルで洗浄した。ろ液を減圧下で蒸発させて、3−クロロ−4,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(9.8g、89%)を得て、それを直接次工程に用いた。
7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒド
Figure 2009533351

乾燥DMF(100mL)中、3−クロロ−4,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(8.0g、46mmol)およびBrClCH(23.9g、185mmol)の溶液に、CsCO(25g、190mmol)を添加した。混合物を60℃にて一晩撹拌し、その後、水中に注いだ。得られた混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた抽出物を塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒドを得た(6.0g、70%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.74 (s, 1 H), 7.42 (d, J=0.4 Hz, 1 H), 7.26 (d, J=3.6 Hz, 1 H), 6.15 (s, 2 H)。
(7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタノール
Figure 2009533351

THF(50mL)中、7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒド(6.0g、33mmol)の溶液に、NaBH(2.5g、64mmol)を0℃にて少しずつ添加した。混合物をこの温度で30分間撹拌し、その後、NHCl水溶液中に注いだ。有機層を分離させ、水層をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、(7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタノールを得て、それを直接次工程に用いた。
4−クロロ−6−(クロロメチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール
Figure 2009533351

ジクロロメタン(20mL)中、(7−クロロベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)メタノール(5.5g、30mmol)およびSOCl(5.0mL、67mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌し、その後、氷水中に注いだ。有機層を分離させ、水層をジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。合わせた抽出物を水およびNaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、4−クロロ−6−(クロロメチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソールを得て、それを直接次工程に用いた。
2−(7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351

DMSO(20mL)中、4−クロロ−6−(クロロメチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール(6.0g、29mmol)およびNaCN(1.6g、32mmol)の混合物を、40℃にて1時間撹拌し、その後、水中に注いだ。混合物をEtOAcで抽出した(30mL×3)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、2−(7−クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリルを得た(3.4g、58%)。1H NMR δ 6.81 (s, 1 H), 6.71 (s, 1 H), 6.07 (s, 2 H), 3.64 (s, 2 H)。13 C−NMR δ 149.2, 144.3, 124.4, 122.0, 117.4, 114.3, 107.0, 102.3, 23.1。
実施例19:1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−ベンゾオキサゾール−5−イル−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

DMF中、1−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(3.00g、14.5mmol)の溶液に、オルトギ酸トリメチル(5.30g、14.5mmol)および触媒量のp−トルエンスルホン酸一水和物(0.3g)を室温で添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−ベンゾオキサゾール−5−イル−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(3.1g)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.09 (s, 1), 7.75 (d, J=1.2 Hz, 1 H), 7.53−7.51 (m, 1 H), 7.42−7.40 (m, 1 H), 3.66 (s, 3 H), 1.69−1.67 (m, 2 H), 1.27−1.24 (m, 2 H)。
1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

EtSH(30mL)中、1−ベンゾオキサゾール−5−イル−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(2.9g)の溶液に、AlCl(5.3g、40mmol)を0℃にて少しずつ添加した。反応混合物を、室温にて18時間撹拌した。水(20mL)を0℃にて滴下した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル1:2)により精製して、1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(280mg、2段階で11%)を得た。1H NMR (DMSO, 400 MHz) δ 12.25 (brs, 1 H), 8.71 (s, 1 H), 7.70−7.64 (m, 2 H), 7.40 (dd, J=1.6, 8.4 Hz, 1 H), 1.49−1.46 (m, 2 H), 1.21−1.18 (m, 2 H)。MS (ESI) m/e (M+H+) 204.4。
実施例20:2−(7−フルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351
3−フルオロ−4,5−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド
Figure 2009533351

ジクロロメタン(100mL)中、3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンズアルデヒド(1.35g、7.94mmol)の懸濁液に、BBr(1.5mL、16mmol)を−78℃にてN下で滴下した。添加後、混合物を−30℃まで温め、それをこの温度で5時間撹拌した。反応混合物を、氷水中に注いだ。沈殿した固体をろ過により集め、ジクロロメタンで洗浄して、3−フルオロ−4,5−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド(1.1g、89%)を得て、それを直接次工程に用いた。
7−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒド
Figure 2009533351

乾燥DMF(50mL)中、3−フルオロ−4,5−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド(1.5g、9.6mmol)およびBrClCH(4.9g、38.5mmol)の溶液に、CsCO(12.6g、39mmol)を添加した。混合物を60℃にて一晩撹拌し、その後、水中に注いだ。得られた混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層を塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、7−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒドを得た(0.80g、49%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.78 (d, J=0.9 Hz, 1 H), 7.26 (dd, J=1.5, 9.3 Hz, 1H), 7.19 (d, J=1.2 Hz, 1 H), 6.16 (s, 2 H)。
(7−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール
Figure 2009533351

MeOH(50mL)中、7−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒド(0.80g、4.7mmol)の溶液に、NaBH(0.36g、9.4mmol)を0℃にて少しずつ添加した。混合物をこの温度で30分間撹拌し、その後濃縮乾固した。残渣をEtOAc中に溶解した。EtOAc層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、(7−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール(0.80g、98%)を得て、それを直接次工程に用いた。
6−クロロメチル−4−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール
Figure 2009533351

SOCl(20mL)に、(7−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノール(0.80g、4.7mmol)を0℃にて少しずつ添加した。混合物を1時間かけて室温まで温め、その後1時間加熱還流した。過剰のSOClを減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それを飽和NaHCO水溶液でpH〜7まで塩基性化した。水相をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、6−クロロメチル−4−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール(0.80g、92%)を得て、それを直接次工程に用いた。
2−(7−フルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351

DMSO(20mL)中、6−クロロメチル−4−フルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール(0.80g、4.3mmol)およびNaCN(417mg、8.51mmol)の混合物を、30℃で1時間撹拌し、その後、水中に注いだ。混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、2−(7−フルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリルを得た(530mg、70%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.68−6.64 (m, 2 H), 6.05 (s, 2 H), 3.65 (s, 2 H)。13 C−NMR δ 151.1, 146.2, 134.1, 124.2, 117.5, 110.4, 104.8, 102.8, 23.3。
実施例21:1−(1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
メチル 1−フェニルシクロプロパンカルボキシレート]
Figure 2009533351

CHOH(200mL)中、1−フェニルシクロプロパンカルボン酸(25g、0.15mol)の溶液に、TsOH(3g、0.1mol)を室温で添加した。混合物を一晩還流した。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをEtOAc中に溶解した。EtOAc層を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、メチル 1−フェニルシクロプロパンカルボキシレート(26g、96%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.37−7.26 (m, 5 H), 3.63 (s, 3 H), 1.63−1.60 (m, 2 H), 1.22−1.19 (m, 2 H)。
メチル 1−(4−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

SO/CHCl(40mL/40mL)中、1−フェニルシクロプロパンカルボキシレート(20.62g、0.14mol)の溶液に、KNO(12.8g、0.13mol)を0℃にて少しずつ添加した。混合物を0℃にて0.5時間撹拌した。氷水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(100mL×3)。有機層を無水NaSOで乾燥させ、蒸発させて、メチル 1−(4−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(21g、68%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.18 (dd, J=2.1, 6.9 Hz, 2 H), 7.51 (dd, J=2.1, 6.9 Hz, 2 H), 3.64 (s, 3 H), 1.72−1.69 (m, 2 H), 1.25−1.22 (m, 2 H)。
メチル 1−(4−アミノフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

MeOH(400mL)中、メチル 1−(4−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(20g、0.09mol)の溶液に、Ni(2g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を水素雰囲気(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させて粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)により精製して、メチル 1−(4−アミノフェニル)シクロプロパンカルボキシレートを得た(11.38g、66%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.16 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 6.86 (d, J=7.8 Hz, 2 H), 4.31 (br, 2 H), 3.61 (s, 3 H), 1.55−1.50 (m, 2 H), 1.30−1.12 (m, 2 H)。
メチル 1−(4−アミノ−3−ブロモフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

アセトニトリル(200mL)中、メチル 1−(4−アミノフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(10.38g、0.05mol)の溶液に、NBS(9.3g、0.05mol)を室温にて添加した。混合物を一晩撹拌した。水(200mL)を添加した。有機相を分離させ、水相をEtOAcで抽出した(80mL×3)。有機相を無水NaSOで乾燥させ、蒸発させて、メチル 1−(4−アミノ−3−ブロモフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(10.6g、78%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.08 (dd, J=1.6, 8.4 Hz, 1 H), 6.70 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 3.62 (s, 3 H), 1.56−1.54 (m, 2 H), 1.14−1.11(m, 2 H)。
メチル 1−(4−アミノ−3−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

EtN(100mL)中、メチル 1−(4−アミノ−3−ブロモフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(8g、0.03mol)の脱気溶液に、エチニル−トリメチル−シラン(30g、0.3mol)、DMAP(5%mol)およびPd(PPhCl(5%mol)をN下で添加した。混合物を70℃にて一晩還流した。不溶性固体をろ過により除き、EtOAcで洗浄した(100mL×3)。ろ液を減圧下で蒸発させて残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1)により精製して、メチル 1−(4−アミノ−3−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)シクロプロパンカルボキシレートを得た(4.8g、56%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.27 (s, 1 H), 7.10 (dd, J=2.1, 8.4 Hz, 1 H), 6.64 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 3.60 (s, 3 H), 1.55−1.51 (m, 2 H), 1.12−1.09 (m, 2 H), 0.24 (s, 9 H)。
メチル 1−(1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

DMF(20mL)中、メチル 1−(4−アミノ−3−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)シクロプロパンカルボキシレート(4.69g、0.02mol)の脱気溶液に、CuI(1.5g、0.008mol)をN下で室温にて添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。不溶性固体をろ過により除き、EtOAcで洗浄した(50mL×3)。ろ液を減圧下で蒸発させて残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1)により精製して、メチル 1−(1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレートを得た(2.2g、51%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.61 (s, 1 H), 7.33 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 7.23−7.18 (m, 2 H), 6.52−6.51 (m, 1 H) 3.62 (s, 3 H), 1.65−1.62 (m, 2 H), 1.29−1.23(m, 2 H)。
1−(1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

CHOH(50mL)および水(20mL)中、メチル 1−(1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.74g、8mmol)の溶液に、LiOH(1.7g、0.04mol)を添加した。混合物を45℃で3時間加熱した。水を添加し、混合物を濃HClでpH〜3まで酸性化し、その後、EtOAcで抽出した(20mL×3)。有機相を無水NaSOで乾燥させ、蒸発させて、1−(1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(1.4g、87%)。1H NMR (300 MHz, DMSO−d6) 7.43 (s, 1 H), 7.30−7.26 (m, 2 H), 7.04 (dd, J=1.5, 8.4 Hz, 1 H), 6.35 (s, 1 H), 1.45−1.41 (m, 2 H), 1.14−1.10 (m, 2 H)。
実施例22:1−(4−オキソクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−[4−(2−tert−ブトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

アクリル酸tert−ブチルエステル(50mL)中、1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(7.0g、3.6mmol)の溶液に、Na(42mg、1.8mmol)を室温で添加した。混合物を110℃で1時間加熱した。室温まで冷却後、得られた混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル20:1)により精製して、1−[4−(2−tert−ブトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(6.3g、54%)および未反応の出発物質(3.0g)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.24 (d, J=8.7 Hz, 2 H), 6.84 (d, J=8.7 Hz, 2 H), 4.20 (t, J=6.6 Hz, 2 H), 3.62 (s, 3 H), 2.69 (t, J=6.6 Hz, 2 H), 1.59−1.56 (m, 2 H), 1.47 (s, 9 H), 1.17−1.42 (m, 2 H)。
1−[4−(2−カルボキシ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

HCl(20%、200mL)中、1−[4−(2−tert−ブトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(6.3g、20mmol)の溶液を、110℃で1時間加熱した。室温まで冷却後、得られた混合物をろ過した。固体を水で洗浄し、真空下で乾燥させて、1−[4−(2−カルボキシ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(5.0g、96%)。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 7.23−7.19 (m, 2 H), 6.85−6.81 (m, 2 H), 4.13 (t, J=6.0 Hz, 2 H), 3.51 (s, 3 H), 2.66 (t, J=6.0 Hz, 2 H), 1.43−1.39 (m, 2 H), 1.14−1.10 (m, 2 H)。
1−(4−オキソクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

CHCl(50mL)中、1−[4−(2−カルボキシ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(5.0g、20mmol)の溶液に、塩化オキサリル(4.8g、38mmol)および2滴のDMFを0℃にて添加した。混合物を0〜5℃にて1時間撹拌し、その後真空下蒸発させた。得られた混合物にCHCl(50mL)を0℃にて添加し、撹拌を0〜5℃にて1時間継続した。反応を水でゆっくりクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル20:1−2:1)により精製して、1−(4−オキソクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸(830mg、19%)およびメチル 1−(4−オキソクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.8g、38%)を得た。1−(4−オキソクロマン−6−イル)シクロプロパン−カルボン酸:1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.33 (br s, 1 H), 7.62 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.50 (dd, J=2.4, 8.4 Hz, 1 H), 6.95 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 4.50 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 2.75 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 1.44−1.38 (m, 2 H), 1.10−1.07 (m, 2H)。MS(ESI)m/z(M+H)231.4。1−(4−オキソクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボキシレート:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.83 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 7.48 (dd, J=2.4, 8.4 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 4.55−4.52 (m, 2 H), 3.62 (s, 3 H), 2.80 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 1.62−1.56 (m, 2 H), 1.18−1.15 (m, 2H)。
実施例23:1−(4−ヒドロキシ−4−メトキシクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−(4−ヒドロキシ−4−メトキシクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸
MeOH(20mL)および水(20mL)中、メチル 1−(4−オキソクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.0g、4.1mmol)の溶液に、LiOH・HO(0.70g、16mmol)を室温で少しずつ添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、その後、MeOHを真空下で蒸発させて除去した。水およびEtOを残渣に添加して、水層を分離させ、HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(4−ヒドロキシ−4−メトキシクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(480mg、44%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 12.16 (s, 1 H), 7.73 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.47 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 3.83−3.80 (m, 2 H), 3.39 (s, 3 H), 3.28−3.25 (m, 2 H), 1.71−1.68 (m, 2 H), 1.25−1.22 (m, 2H)。MS (ESI) m/z (M+H+) 263.1。
実施例24:1−(4−ヒドロキシ−4−メトキシクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−クロマン−6−イル−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

トリフルオロ酢酸(20mL)に、NaBH(0.70g、130mmol)を0℃にてN雰囲気下で少しずつ添加した。5分間撹拌後、1−(4−オキソ−クロマン−6−イル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(1.6g、6.5mmol)の溶液を15℃にて添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌し、その後、水でゆっくりクエンチした。得られた混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−クロマン−6−イル−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(1.4g、92%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.07−7.00 (m, 2 H), 6.73 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 4.17 (t, J=5.1 Hz, 2 H), 3.62 (s, 3 H), 2.79−2.75 (m, 2 H), 2.05−1.96 (m, 2 H), 1.57−1.54 (m, 2 H), 1.16−1.13 (m, 2H)。
1−(4−ヒドロキシ−4−メトキシクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

MeOH(20mL)および水(20mL)中、1−クロマン−6−イル−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(1.4g、60mmol)の溶液に、LiOH・HO(1.0g、240mmol)を室温で少しずつ添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、その後、MeOHを真空下で蒸発させて除去した。水およびEtOを添加し、水層を分離させ、HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(4−ヒドロキシ−4−メトキシクロマン−6−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(1.0g、76%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.10 (br s, 1 H), 6.95 (d, J=2.4 Hz, 2 H), 6.61−6.59 (m, 1 H), 4.09−4.06 (m, 2 H), 2.70−2.67 (m, 2 H), 1.88−1.86 (m, 2 H), 1.37−1.35 (m, 2 H), 1.04−1.01 (m, 2H)。MS(ESI)m/z(M+H)217.4。
実施例25:1−(3−メチルベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−(3−アセチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

CS(500mL)中、AlCl(58g、440mmol)の撹拌懸濁液に、塩化アセチル(7.4g、95mmol)を室温で添加した。5分間攪拌後、メチル 1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(15g、73mmol)を添加した。反応混合物を、2時間加熱還流し、その後氷水を混合物に室温にて慎重に添加した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(150mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、1−(3−アセチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(15g、81%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 12.28 (s, 1 H), 7.67 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.47 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1 H), 6.94 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 3.64 (s, 3 H), 2.64 (s, 3 H), 1.65−1.62 (m, 2 H), 1.18−1.16(m, 2 H)。
1−[4−ヒドロキシ−3−(1−ヒドロキシイミノ−エチル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

EtOH(500mL)中、1−(3−アセチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(14.6g、58.8mmol)の撹拌溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(9.00g、129mmol)および酢酸ナトリウム(11.6g、141mmol)を室温で添加した。得られた混合物を一晩加熱還流した。真空下でEtOHを除去後、水(200mL)およびEtOAc(200mL)を添加した。有機相を分離させ、水相をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−[4−ヒドロキシ−3−(1−ヒドロキシイミノ−エチル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(14.5g、98%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 11.09 (s, 1 H), 7.39 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.23 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.14 (s, 1 H), 6.91 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 3.63 (s, 3 H), 2.36 (s, 3 H), 1.62−1.59 (m, 2 H), 1.18−1.15 (m, 2 H)。
(E)−メチル 1−(3−(1−(アセトキシイミノ)エチル)−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

AcO(250mL)中、1−[4−ヒドロキシ−3−(1−ヒドロキシイミノ−エチル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(10.0g、40.1mmol)の溶液を、45℃で4時間加熱した。AcOを真空下で蒸発させて除去し、その後、水(100mL)およびEtOAc(100mL)を添加した。有機相を分離させ、水相をEtOAcで抽出した(100mL×2)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、(E)−メチル 1−(3−(1−(acetオキシイミノ)エチル)−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(10.5g、99%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。
メチル 1−(3−メチルベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

DMF(150mL)中、(E)−メチル 1−(3−(1−(アセトキシイミノ)エチル)−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(10.5g、39.6mmol)およびピリジン(31.3g、396mmol)の溶液を、125℃で10時間加熱した。冷却した反応混合物を水(250mL)に注ぎ、EtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル50:1)により精製して、メチル 1−(3−メチルベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレートを得た(7.5g、82%)。1H NMR (CDCl3 300 MHz) δ 7.58−7.54 (m, 2 H), 7.48 (dd, J=1.5, 8.1 Hz, 1 H), 3.63 (s, 3 H), 2.58 (s, 3 H), 1.71−1.68 (m, 2 H), 1.27−1.23 (m, 2 H)。
1−(3−メチルベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

MeOH(20mL)および水(2mL)中、メチル 1−(3−メチルベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.5g、6.5mmol)の溶液に、LiOH・HO(0.80g、19mmol)を室温にて少しずつ添加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、その後、MeOHを真空下で蒸発させて除去した。水およびEtOを添加し、水相を分離させ、HClで酸性化し、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、1−(3−メチルベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(455mg、32%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.40 (br s, 1 H), 7.76 (s, 1 H), 7.60−7.57 (m, 2 H), 2.63 (s, 3 H), 1.52−1.48 (m, 2 H), 1.23−1.19 (m, 2H)。MS(ESI)m/z(M+H)218.1。
実施例26:1−(スピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1’−シクロブタン]−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351
1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 2009533351

MeOH(30mL)中、1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸(4.5g)の溶液に、TsOH(0.25g、1.3mmol)を添加した。撹拌を50℃にて一晩継続し、その後、混合物を室温まで冷却した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル3:1)により精製して、1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た(2.1g)。1H NMR (DMSO 300 MHz) δ 8.81 (brs, 2 H), 6.66 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.61 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.53 (dd, J=2.1, 8.1 Hz, 1 H), 3.51 (s, 3 H), 1.38−1.35 (m, 2 H), 1.07−1.03 (m, 2 H)。
メチル 1−(スピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1’−シクロブタン]−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

トルエン(30mL)中、1−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(1.0g、4.8mmol)の溶液に、TsOH(0.10g、0.50mmol)およびシクロブタノン(0.70g、10mmol)を添加した。反応混合物を2時間加熱還流し、その後、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル15:1)により精製して、メチル 1−(スピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1’−シクロブタン]−5−イル)シクロプロパンカルボキシレートを得た(0.6g、50%)。1H NMR (CDCl3 300 MHz) δ 6.78−6.65 (m, 3 H), 3.62 (s, 3 H), 2.64−2.58 (m, 4 H), 1.89−1.78 (m, 2 H), 1.56−1.54 (m, 2 H), 1.53−1.12(m, 2 H)。
1−(スピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1’−シクロブタン]−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

THF/HO(4:1、10mL)中、メチル 1−(スピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1’−シクロブタン]−5−イル)シクロ−プロパンカルボキシレート(0.60g、2.3mmol)の混合物に、LiOH(0.30g、6.9mmol)を添加した。混合物を60℃で24時間撹拌した。HCl(0.5N)を0℃にてpH2−3まで混合物にゆっくり添加した。混合物をEtOAcで抽出した(10mL×3)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、石油エーテルで洗浄して、1−(スピロ[ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−2,1’−シクロブタン]−5−イル)シクロプロパンカルボン酸を得た(330mg、59%)。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.78−6.65 (m, 3 H), 2.65−2.58 (m, 4 H), 1.86−1.78 (m, 2 H), 1.63−1.60 (m, 2 H), 1.26−1.19 (m, 2 H)。
実施例27:2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351
2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボン酸エチルエステル
Figure 2009533351

DMF(1000mL)中、CsCO(270g、1.49mol)の懸濁液に、3,4−ジヒドロキシ安息香酸エチルエステル(54.6g、0.3mol)および1,2−ジブロモエタン(54.3g、0.29mol)を室温で添加した。得られた混合物を80℃で一晩撹拌し、その後氷−水に注いだ。混合物をEtOAcで抽出した(200mL×3)。合わせた有機相を水(200mL×3)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル50:1)により精製して、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボン酸エチルエステルを得た(18g、29%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.53 (dd, J=1.8, 7.2 Hz, 2 H), 6.84−6.87 (m, 1 H), 4.22−4.34 (m, 6 H), 1.35 (t, J=7.2 Hz, 3 H)。
(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−メタノール
Figure 2009533351

THF(20mL)中、LiAlH(2.8g、74mmol)の懸濁液に、THF(10mL)中、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボン酸エチルエステル(15g、72mmol)の溶液を0℃にてN下で滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、水(2.8mL)およびNaOH(10%、28mL)を冷却しながらゆっくり添加してクエンチした。沈殿した固体をろ過により取り除き、ろ液を蒸発乾固して、(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−メタノールを得た(10.6g)。1H NMR (300 MHz, DMSO−d6) δ 6.73−6.78 (m, 3 H), 5.02 (t, J=5.7 Hz, 1 H), 4.34 (d, J=6.0 Hz, 2 H), 4.17−4.20 (m, 4 H)。
6−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン
Figure 2009533351

SOCl(10mL)中、(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)メタノール(10.6g)の混合物を、室温で10分間撹拌し、その後、氷−水中に注いだ。有機相を分離させ、水層をジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。合わせた有機相をNaHCO(飽和溶液)、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて濃縮し、6−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン(12g、2段階で88%)を得て、それを直接次工程に用いた。
2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトニトリル
Figure 2009533351

DMSO(50mL)中、6−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン(12.5g、67.7mmol)およびNaCN(4.30g、87.8mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を水(150mL)に注ぎ、その後ジクロロメタンで抽出した(50mL×4)。合わせた有機相を水(50mL×2)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル50:1)により精製して、2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトニトリルを黄色油状物として得た(10.2g、86%)。1H−NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.78−6.86 (m, 3 H), 4.25 (s, 4 H), 3.63 (s, 2 H)。
下記の表2は、市販されているか、または上記の3方法のうち1方法で製造される、カルボン酸ブロックのリストを含む:
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
特定の方法:アミノインドールブロックの合成
実施例28:3−メチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
3−ニトロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩
Figure 2009533351

3−ニトロ−フェニルアミン(27.6g、0.2mol)を、HO(40mL)および37%HCl(40mL)の混合物中に溶解した。HO(60mL)中、NaNO(13.8g、0.2mol)の溶液を混合物に0℃にて添加し、その後、37%HCl(100mL)中、SnCl・HO(135.5g、0.6mol)の溶液をその温度で添加した。0℃で0.5時間撹拌後、不溶性物質をろ過により単離し、水で洗浄して、塩酸(3−ニトロフェニル)ヒドラジンを得た(27.6g、73%)。
N−(3−ニトロ−フェニル)−N’−プロピリデン−ヒドラジン
Figure 2009533351

水酸化ナトリウム溶液(10%、15mL)を、エタノール(20mL)中、塩酸(3−ニトロフェニル)ヒドラジン(1.89g、10mmol)の撹拌懸濁液にpH6までゆっくり添加した。酢酸(5mL)を混合物に添加し、次いでプロピオンアルデヒド(0.7g、12mmol)を添加した。3時間室温で撹拌後、混合物を氷水中に注ぎ、得られた沈殿をろ過により単離し、水で洗浄して、空気乾燥させて、(E)−1−(3−ニトロフェニル)−2−プロピリデンヒドラジンを得て、それを直接次工程に用いた。
3−メチル−4−ニトロ−1H−インドール3および3−メチル−6−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

85%HPO(20mL)およびトルエン(20mL)中に溶解した(E)−1−(3−ニトロフェニル)−2−プロピリデンヒドラジンの混合物を、90−100℃で2時間加熱した。冷却後、トルエンを減圧下で除去した。得られた油状物を10%NaOHを用いてpH8まで塩基性化した。水相をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機相を乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、3−メチル−4−ニトロ−1H−インドールおよび3−メチル−6−ニトロ−1H−インドール[総量1.5g、86%、塩酸(3−ニトロフェニル)ヒドラジンから2段階]の混合物を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。
3−メチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

エタノール(30mL)中、上記工程からの粗混合物(3g、17mmol)および10%Pd−C(0.5g)を、H(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。Pd−Cをろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。固体残渣をカラムにより精製して、3−メチル−1H−インドール−6−アミンを得た(0.6g、24%)。1H NMR (CDCl3) δ 7.59 (br s. 1H), 7.34 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.64 (s, 1H), 6.57 (m, 1H), 3.57 (brs, 2H), 2.28 (s, 3H);MS(ESI)m/e(M+H)147.2。
実施例29:3−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
3−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

CHCl(100mL)中、5−ニトロ−1H−インドール(6.0g、37mmol)およびAlCl(24g、0.18mol)の混合物に、0℃にて、2−ブロモ−2−メチル−プロパン(8.1g、37mmol)を滴下した。15℃にて一晩撹拌後、混合物を氷(100mL)中に注いだ。沈殿した塩をろ過により除き、水相をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機相を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1)により精製して、3−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドールを得た(2.5g、31%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.49 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 8.31 (brs, 1 H), 8.05 (dd, J=2.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 6.42 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 1.42 (s, 9 H)。
3−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(30mL)中、3−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール(2.5g、12mmol)の溶液に、ラネーニッケル(0.2g)をN保護下で添加した。混合物を、水素雰囲気(1atm)下で15℃にて1時間撹拌した。触媒をろ過により除き、ろ液を真空下で乾燥して濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、3−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミンを得た(0.43g、19%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.72 (br.s, 1 H), 7.11 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.86 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 6.59 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1 H), 6.09 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 1.37 (s, 9 H);MS(ESI)m/e(M+H)189.1。
実施例30:2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−アミンおよび6−tert−ブトキシ−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

AcOH(80mL)およびクロロホルム(25mL)中、3−フルオロ−4−ニトロアニリン(6.5g、42.2mmol)の混合物に、Br(2.15mL、42.2mmol)を0℃で滴下した。添加後、得られた混合物を室温で2時間撹拌し、その後、氷水に注いだ。混合物を、冷却しながらNaOH水溶液(10%)を用いてpH〜8.0−9.0まで塩基性化し、その後、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機相を水(80mL×2)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロアニリンを得た(9g、90%)。1H−NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.26 (d, J=8.0, Hz, 1H), 7.07 (brs, 2H), 6.62 (d, J=9.6 Hz, 1H)。
2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−フルオロ−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

トルエン(100mL)および水(50mL)中、2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロアニリン(9.0g、38.4mmol)、3,3−ジメチル−ブト−1−イン(9.95g、121mmol)、CuI(0.5g、2.6mmol)、Pd(PPhCl(3.4g、4.86mmol)およびEtN(14mL、6.9mmol)の混合物を、70℃で4時間加熱した。水相を分離させ、有機相を水(80mL×2)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で乾燥濃縮した。残渣をエーテルで再結晶して、2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−フルオロ−4−ニトロアニリンを得た(4.2g、46%)。1H−NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.84 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.84 (brs, 2H), 6.54 (d, J=14.4 Hz, 1H), 1.29 (s, 9H)。
N−(2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−フルオロ−4−ニトロフェニル)ブチルアミド
Figure 2009533351

ジクロロメタン(50mL)およびEtN(10.3mL、71.2mmol)中、2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−フルオロ−4−ニトロアニリン(4.2g、17.8mmol)の溶液に、塩化ブチリル(1.9g、17.8mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後水に注いだ。水層を分離させ、有機相を水(50mL×2)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で乾燥濃縮した。残渣をエーテルで洗浄して、N−(2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−フルオロ−4−ニトロフェニル)ブチルアミド(3.5g、67%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。
2−tert−ブチル−6−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(25mL)中、N−(2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−フルオロ−4−ニトロフェニル)ブチルアミド(3.0g、9.8mmol)およびTBAF(4.5g、17.2mmol)の溶液を、100℃で一晩加熱した。混合物を水中に注ぎ、その後、EtOAcで抽出した(80mL×3)。合わせた抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で乾燥濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル20:1)により精製して、化合物 2−tert−ブチル−6−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドールを得た(1.5g、65%)。1H−NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.30 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.12 (d, J=11.6 Hz, 1H), 6.35 (d, J=1.2 Hz, 1H), 1.40 (s, 9H)。
2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(20mL)中、2−tert−ブチル−6−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドール(1.5g、6.36mmol)およびNi(0.5g)の懸濁液を、H雰囲気(1atm)下で室温にて3時間撹拌した。触媒をろ過し、ろ液を減圧下で乾燥濃縮した。残渣をエーテル中で再結晶して、2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−アミンを得た(520mg、38%)。1H−NMR (300 MHz, DMSO−d6) δ 10.46 (brs, 1H), 6.90 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.75 (d, J=9.0 Hz, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.37 (brs, 2H), 1.29 (s, 9H);MS(ESI)m/e206.6。
6−tert−ブトキシ−2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(10mL)中、N−(2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−フルオロ−4−ニトロフェニル)ブチルアミド(500mg、1.63mmol)およびt−BuOK(0.37g、3.26mmol)の溶液を、70℃で2時間加熱した。混合物を水に注ぎ、その後、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、6−tert−ブトキシ−2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドールを得た(100mg、21%)。1H−NMR (300 MHz, DMSO−d6) δ 11.35 (brs, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.25 (s, 1H), 1.34 (s, 9H), 1.30 (s, 9H)。
6−tert−ブトキシ−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(15mL)中、6−tert−ブトキシ−2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール(100mg、0.36mmol)およびラネーNi(0.5g)の懸濁液を、H雰囲気(1atm)下で室温にて2.5時間撹拌した。触媒をろ過により除き、ろ液を減圧下で乾燥濃縮した。残渣をエーテル中で再結晶して、6−tert−ブトキシ−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミンを得た(30mg、32%)。1H−NMR (300 MHz, MeOD) 6.98 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 5.94 (d, J=0.6 Hz, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.36 (s, 9H);MS(ESI)m/e205.0。
実施例31:1−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
N−tert−ブチル−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

DMSO(5mL)中、1−フルオロ−4−ニトロ−ベンゼン(1g、7.1mmol)およびtert−ブチルアミン(1.5g、21mmol)の溶液を、75℃で一晩撹拌した。混合物を水(10mL)中に注ぎ、EtOAcで抽出した(7mL×3)。合わせた有機相を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で乾燥濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル30:1)により精製して、N−tert−ブチル−4−ニトロアニリンを得た(1g、73%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.03−8.00 (m, 2H), 6.61−6.57 (m, 2H), 4.67 (brs, 1H), 1.42 (s, 9H)。
(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−tert−ブチル−アミン
Figure 2009533351

AcOH(5mL)中、N−tert−ブチル−4−ニトロアニリン(1g、5.1mmol)の溶液に、15℃にてBr(0.86g、54mmol)を滴下した。添加後、混合物を30℃にて30分間撹拌し、その後ろ過した。ろ過ケーキをNaHCO水溶液を用いてpH8−9まで塩基性化した。水相をEtOAcで抽出した(10mL×3)。合わせた有機相を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−tert−ブチル−アミンを得た(0.6g、43%)。1H−NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.37 (dd, J=2.4 Hz, 1H), 8.07 (dd, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 6.86 (d, J=9.2 Hz, 1H), 5.19 (brs, 1H), 1.48 (s, 9H)。
tert−ブチル−(4−ニトロ−2−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−アミン
Figure 2009533351

EtN(10mL)中、(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−tert−ブチル−アミン(0.6g、2.2mmol)の溶液に、Pd(PPhCl(70mg、0.1mmol)、CuI(20.9mg、0.1mmol)およびエチニル−トリメチル−シラン(0.32g、3.3mmol)をN保護下で逐次的に添加した。反応混合物を、70℃で一晩加熱した。溶媒を真空下で除去し、残渣をEtOAcで洗浄した(10mL×3)。合わせた有機相を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で乾燥濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル20:1)により精製して、tert−ブチル−(4−ニトロ−2−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−アミンを得た(100mg、16%)。1H−NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.20 (d, J=2.4, Hz, 1H), 8.04 (dd, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 6.79 (d, J=9.6 Hz, 1H), 5.62 (brs, 1H), 1.41 (s, 9H), 0.28 (s, 9H)。
1−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(2mL)中、tert−ブチル−(4−ニトロ−2−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−アミン(10mg、0.035mmol)の溶液に、N保護下でCuI(13mg、0.07mmol)を添加した。反応混合物を、100℃で一晩撹拌した。この段階で、EtOAc(4mL)を混合物に添加した。混合物をろ過し、ろ液を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、1−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドールを得た(7mg、93%)。1H−NMR (CDCl3, 300 MHz) δ8.57 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.06 (dd, J=2.4, 9.3 Hz, 1H), 7.65 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.43 (d, J=3.3 Hz, 1H), 6.63 (d, J=3.3 Hz, 1H), 1.76 (s, 9H)。
1−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(100mL)中、1−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール(6.5g、0.030mol)の溶液に、N保護下でラネーニッケル(0.65g、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気(1atm)下で30℃にて1時間撹拌した。触媒をろ過により除き、ろ液を真空下で乾燥濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc1:2)により精製して、1−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミンを得た(2.5g、45%)。1H−NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.44 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.19 (dd, J=3.2 Hz, 1H), 6.96 (d, J=2.0 Hz, 1H), 6.66 (d, J=2.0, 8.8 Hz, 1H), 6.26 (d, J=3.2 Hz, 1H), 1.67 (s, 9H)。MS(ESI)m/e(M+H)189.2。
実施例32:2−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン
Figure 2009533351

AcOH(150mL)およびCHCl(50mL)中、メチル−(4−ニトロ−フェニル)−アミン(15.2g、0.1mol)の溶液に、Br(16.0g、0.1mol)を5℃にて滴下した。混合物を10℃で1時間撹拌し、その後、飽和NaHCO水溶液で塩基性化した。得られた混合物をEtOAcで抽出し(100mL×3)、合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン(23.0g、99%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.37 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 8.13 (dd, J=2.4, 9.0 Hz, 1 H), 6.58 (d, J=9.0 Hz, 1 H), 5.17 (brs, 1 H), 3.01 (d, J=5.4 Hz, 3 H)。
[2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−4−ニトロ−フェニル]−メチル−アミン
Figure 2009533351

トルエン(200mL)および水(100mL)中、(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン(22.5g、97.4mmol)の溶液に、EtN(19.7g、195mmol)、Pd(PPhCl(6.8g、9.7mmol)、CuI(0.7g、3.9mmol)および3,3−ジメチル−ブト−1−イン(16.0g、195mmol)をN保護下で逐次的に添加した。混合物を70℃で3時間加熱し、その後、室温まで冷却した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、[2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−4−ニトロ−フェニル]−メチル−アミン(20.1g、94%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.15 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.08 (dd, J=2.8, 9.2 Hz, 1H), 6.50 (d, J=9.2 Hz, 1H), 5.30 (brs, 1H), 3.00 (s, 3H), 1.35 (s, 9H).
2−tert−ブチル−1−メチル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

THF(50mL)中、[2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−4−ニトロ−フェニル]−メチル−アミン(5.0g、22.9mmol)およびTBAF(23.9g、91.6mmol)の溶液を、一晩加熱還流した。溶媒を真空下で蒸発させて除去し、残渣を塩水(100mL)およびEtOAc(100mL)中に溶解した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、2−tert−ブチル−1−メチル−5−ニトロ−1H−インドール(5.0g、99%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.47 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.07 (dd, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 7.26−7.28 (m, 1H), 6.47 (s, 1H), 3.94 (s, 3H), 1.50 (s, 9H)。
2−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(30mL)中、2−tert−ブチル−1−メチル−5−ニトロ−1H−インドール(3.00g、13.7mmol)の溶液に、ラネーNi(0.3g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を水素雰囲気(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。混合物をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させた。粗残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(P.E/EtOAc20:1)により精製して、2−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−5−アミンを得た(1.7g、66%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.09 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.89−6.9 (m, 1H), 6.66 (dd, J=2.4, 8.7 Hz, 1H), 6.14 (d, J=0.6 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.40 (brs, 2H), 1.45 (s, 9H);MS(ESI)m/e(M+H)203.1。
実施例33:2−シクロプロピル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
2−ブロモ−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

HOAc(150mL)中、4−ニトロ−アニリン(25g、0.18mol)の溶液に、液体Br(30g、0.19mol)を室温にて滴下した。混合物を2時間撹拌した。固体をろ過により集め、水(100mL)中に注ぎ、それを飽和NaHCO水溶液でpH7まで塩基性化し、EtOAcで抽出した(300mL×3)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、2−ブロモ−4−ニトロアニリン(30g、80%)を得て、それを直接次工程に用いた。
2−(シクロプロピルエチニル)−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

トリエチルアミン(20mL)中、2−ブロモ−4−ニトロアニリン(2.17g、0.01mmol)、エチニル−シクロプロパン(1g、15mmol)およびCuI(10mg、0.05mmol)の脱酸素化溶液に、Pd(PPhCl(210mg、0.3mmol)をN下で添加した。混合物を、70℃で加熱し、24時間撹拌した。固体をろ過し、EtOAcで洗浄した(50mL×3)。ろ液を減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、2−(シクロプロピルエチニル)−4−ニトロアニリンを得た(470mg、23%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.14 (d, J=2.7 Hz, 1H), 7.97 (dd, J=2.7, 9.0 Hz, 1H), 6.63 (d, J=9.0 Hz, 1H), 4.81 (brs, 2H), 1.55−1.46 (m, 1H), 0.98−0.90 (m, 2H), 0.89−0.84 (m, 2H)。
N−(2−(シクロプロピルエチニル)フェニル)−4−ニトロブチルアミド
Figure 2009533351

CHCl(60mL)中、2−(シクロプロピルエチニル)−4−ニトロアニリン(3.2g、15.8mmol)およびピリジン(2.47g、31.7mmol)の溶液に、塩化ブチリル(2.54g、23.8mmol)を0℃にて添加した。混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。得られた混合物を氷水に注いだ。有機相を分離させた。水層をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、N−(2−(シクロプロピルエチニル)フェニル)−4−ニトロブチルアミドを得た(3.3g、76%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.61 (d, J=9.2 Hz, 1H), 8.22 (d, J=2.8 Hz, 1H), 8.18 (brs, 1H), 8.13 (dd, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 2.46 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.83−1.76 (m, 2H), 1.59−1.53 (m, 1H), 1.06 (t, J=7.2 Hz, 3H), 1.03−1.01 (m, 2H), 0.91−0.87 (m, 2H)。
2−シクロプロピル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

THF(100mL)中、N−(2−(シクロプロピルエチニル)フェニル)−4−ニトロブチルアミド(3.3g、0.01mol)およびTBAF(9.5g、0.04mol)の混合物を、24時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却して、氷水中に注いだ。混合物をCHClで抽出した(50mL×3)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、2−シクロプロピル−5−ニトロ−1H−インドールを得た(1.3g、64%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.44 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.40 (brs, 1H), 8.03 (dd, J=2.0, 8.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.29 (d, J=0.8 Hz, 1H), 2.02−1.96 (m, 1H) 1.07−1.02 (m, 2H), 0.85−0.81(m, 2H)。
2−シクロプロピル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(30mL)中、2−シクロプロピル−5−ニトロ−1H−インドール(1.3g、6.4mmol)の溶液に、ラネーニッケル(0.3g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を水素雰囲気(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過により除去し、ろ液を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製して、2−シクロプロピル−1H−インドール−5−アミンを得た(510mg、56%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.89 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.33 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1H), 5.76 (s, 1H), 4.33 (brs, 2H), 1.91−1.87 (m, 1H), 0.90−0.85(m, 2H), 0.70−0.66 (m, 2H);MS(ESI)m/e(M+H)173.2。
実施例34:3−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
3−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

CHCl(100mL)中、5−ニトロ−1H−インドール(6g、36.8mmol)およびAlCl(24g、0.18mol)の混合物に、2−ブロモ−2−メチル−プロパン(8.1g、36.8mmol)を0℃にて滴下した。15℃で一晩撹拌後、反応混合物を氷(100mL)中に注いだ。沈殿した塩をろ過により除き、水相をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機相を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル20:1)により精製して、3−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドールを得た(2.5g、31%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.49 (d, J=1.6 Hz, 1H), 8.31 (brs, 1H), 8.05 (dd, J=2.0, 8.8 Hz, 1H), 7.33 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.42 (d, J=1.6 Hz, 1H), 1.42 (s, 9H)。
3−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(30mL)中、3−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール(2.5g、11.6mmol)の溶液に、N保護下でラネーニッケル(0.2g)を添加した。混合物を水素雰囲気(1atm)下で15℃にて1時間撹拌した。触媒をろ過により除去し、ろ液を真空下で乾燥濃縮した。残渣を分取HLPCにより精製して、3−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミンを得た(0.43g、19%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.72 (brs, 1H), 7.11 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.86 (d, J=2.0 Hz, 1H), 6.59 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1H), 6.09 (d, J=1.6 Hz, 1H), 1.37 (s, 9H);MS(ESI)m/e(M+H)189.1。
実施例35:2−フェニル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
2−ブロモ−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

AcOH(500mL)中、4−ニトロアニリン(50g、0.36mol)の溶液に、液体Br(60g、0.38mol)を5℃にて滴下した。混合物をその温度で30分間撹拌した。不溶性固体をろ過により集め、EtOAc(200mL)中に注いだ。混合物を飽和NaHCO水溶液を用いてpH7まで塩基性化した。有機相を分離させた。水層をEtOAcで抽出した(300mL×3)。合わせた有機相を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、2−ブロモ−4−ニトロアニリン(56g、72%)を得て、それを直接次工程に用いた。
4−ニトロ−2−(フェニルエチニル)アニリン
Figure 2009533351

トリエチルアミン(20mL)中、2−ブロモ−4−ニトロアニリン(2.17g、0.01mmol)、エチニル−ベンゼン(1.53g、0.015mol)およびCuI(10mg、0.05mmol)の脱酸素化溶液に、Pd(PPhCl(210mg、0.2mmol)をN下で添加した。混合物を70℃で加熱し、24時間撹拌した。固体をろ過により除去し、EtOAcで抽出した(50mL×3)。ろ液を減圧下で蒸発させて、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、4−ニトロ−2−(フェニルエチニル)アニリンを得た(340mg、14%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.37−8.29 (m, 1H), 8.08−8.00 (m, 1H), 7.56−7.51 (m, 2H), 7.41−7.37 (m, 3H), 6.72 (m, 1H), 4.95 (brs, 2H)。
N−(2−(フェニルエチニル)フェニル)−4−ニトロブチルアミド
Figure 2009533351

CHCl(100mL)中、4−ニトロ−2−(フェニルエチニル)アニリン(17g、0.07mmol)およびピリジン(11.1g、0.14mol)の溶液に、塩化ブチリル(11.5g、0.1mol)を0℃にて添加した。混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。得られた混合物を氷水に注いだ。有機相を分離させた。水層をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、−(2−(フェニルエチニル)フェニル)−4−ニトロブチルアミドを得た(12g、55%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d, J =9.2 Hz, 1H), 8.39 (d, J =2.8 Hz, 1H), 8.25−8.20 (m, 2H), 7.58−7.55 (m, 2H), 7.45−7.42 (m, 3H), 2.49 (t, J =7.2 Hz, 2H), 1.85−1.79 (m, 2H), 1.06 (t, J=7.2 Hz, 3H)。
5−ニトロ−2−フェニル−1H−インドール
Figure 2009533351

THF(30mL)中、N−(2−(フェニルエチニル)フェニル)−4−ニトロブチルアミド(5.0g、0.020mol)およびTBAF(12.7g、0.050mol)の混合物を、24時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、氷水に注いだ。混合物をCHClで抽出した(50mL×3)。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、5−ニトロ−2−フェニル−1H−インドールを得た(3.3g、69%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.67 (s, 1H), 8.06 (dd, J=2.0, 8.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J =7.6 Hz, 2H), 7.54 (d, J =8.8 Hz, 1H), 7.45 (t, J =7.6 Hz, 2H), 7.36 (t, J=7.6 Hz, 1H). 6.95 (s, 1H)。
2−フェニル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(30mL)中、5−ニトロ−2−フェニル−1H−インドール(2.83g、0.01mol)の溶液に、ラネーNi(510mg)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を水素雰囲気(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製して、2−フェニル−1H−インドール−5−アミンを得た(1.6g、77%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.76 (d, J =7.6 Hz, 2H), 7.39 (t, J=7.6 Hz, 2H), 7.24 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.07 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.64 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.60 (d, J =1.2 Hz, 1H), 6.48 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1H), 4.48 (brs, 2H);MS(ESI)m/e(M+H)209.0。
実施例36:2−tert−ブチル−4−フルオロ−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
2−ブロモ−3−フルオロアニリン
Figure 2009533351

CHOH(50mL)中、2−ブロモ−1−フルオロ−3−ニトロベンゼン(1.0g、5.0mmol)の溶液に、NiCl(2.2g、10mmol)およびNaBH(0.50g、14mmol)を0℃にて添加した。添加後、混合物を5分間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(20mL×3)。有機相を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、2−ブロモ−3−フルオロアニリンを得た(600mg、70%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.07−7.02 (m, 1 H), 6.55−6.49(m, 1 H), 4.22 (br s, 2 H)。
N−(2−ブロモ−3−フルオロフェニル)ブチルアミド
Figure 2009533351

CHCl(50mL)中、2−ブロモ−3−フルオロアニリン(2.0g、11mmol)の溶液に、塩化ブチリル(1.3g、13mmol)およびピリジン(1.7g、21mmol)を0℃にて添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をCHClで抽出した(50mL×3)。有機相を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、N−(2−ブロモ−3−フルオロフェニル)ブチルアミド(2.0g、73%)を得て、それを直接次工程に用いた。
N−(2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−3−フルオロフェニル)ブチルアミド
Figure 2009533351

EtN(100mL)中、N−(2−ブロモ−3−フルオロフェニル)ブチルアミド(2.0g、7.0mmol)の溶液に、4,4−ジメチルペント−2−イン(6.0g、60mmol)、CuI(70mg、3.8mmol)およびPd(PPhCl(500mg)を室温にてN下で逐次的に添加した。混合物を80℃で一晩加熱した。冷却した混合物をろ過し、ろ液をEtOAcで抽出した(40mL×3)。有機相を飽和NaClで洗浄して、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させた。粗化合物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%EtOAc)により精製して、N−(2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−3−フルオロフェニル)ブチルアミドを得た(1.1g、55%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.20 (d, J=7.6, 1 H), 7.95 (s, 1 H), 7.21 (m, 1 H), 6.77 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 2.39 (t, J=7.6 Hz, 2 H), 1.82−1.75 (m, 2 H), 1.40 (s, 9 H), 1.12 (t, J=7.2 Hz, 3 H)。
2−tert−ブチル−4−フルオロ−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(100mL)中、N−(2−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−3−フルオロフェニル)ブチルアミド(6.0g、20mmol)の溶液に、t−BuOK(5.0g、50mmol)を室温にて添加した。混合物を90℃で一晩加熱し、その後、水に注ぎ、EtOAcで抽出した(100mL×3)。有機相を飽和NaClおよび水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、2−tert−ブチル−4−フルオロ−1H−インドールを得た(5.8g、97%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 (br s, 1 H), 7.11 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.05−6.99 (m, 1 H), 6.76−6.71 (m, 1 H), 6.34 (m, 1 H), 1.41 (s, 9 H)。
2−tert−ブチル−4−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

SO(30mL)中、2−tert−ブチル−4−フルオロ−1H−インドール(2.5g、10mmol)の溶液に、KNO(1.3g、10mmol)を0℃にて添加した。混合物を−10℃で0.5時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した(100mL×3)。有機相を飽和NaClおよび水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させた。粗化合物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%EtOAc)により精製して、2−tert−ブチル−4−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドールを得た(900mg、73%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.50 (br s, 1 H), 7.86 (dd, J=7.6, 8.8 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 6.52 (dd, J=0.4, 2.0 Hz, 1 H), 1.40 (s, 9 H)。
2−tert−ブチル−4−フルオロ−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

メタノール(50mL)中、2−tert−ブチル−4−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドール(2.1g、9.0mmol)の溶液に、NiCl(4.2g、18mmol)およびNaBH(1.0g、27mmol)を0℃にて添加した。添加後、混合物を5分間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(30mL×3)。有機相を飽和NaClおよび水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、2−tert−ブチル−4−フルオロ−1H−インドール−5−アミンを得た(900mg、50%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.80 (brs, 1 H), 6.91 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.64 (dd, J=0.9, 2.4 Hz, 1 H), 6.23 (s, 1 H), 1.38 (s, 9 H)。
実施例37:2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−アミン
Figure 2009533351
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−アミン
6−ニトロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール(0.100g、0.462mmol)を、磁性スターラーバーおよび2mLのエタノールを含む40mLのシンチレーションバイアルにおいて溶解する。塩化錫(II)二水和物(1.04g、4.62mmol)を反応混合物に添加し、得られた懸濁液を70℃で16時間加熱した。その後、粗反応混合物を15mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、等量の酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−アミン(82mg、95%)を得て、それをさらなる精製なしに用いた。
実施例38:2−tert−ブチル−7−フルオロ−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
2−ブロモ−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニルアミン
Figure 2009533351

AcOH(50mL)中、2−フルオロ−4−ニトロ−フェニルアミン(12g、77mmol)の溶液に、0℃にてBr(3.9mL、77mmol)を滴下した。混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液で塩基性化し、EtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、2−ブロモ−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニルアミンを得た(18g、97%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.22 (m, 1 H), 7.90 (dd, J=2.4, 10.8 Hz, 1 H), 4.88 (brs, 2 H)。
2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニルアミン
Figure 2009533351

乾燥EtN(100mL)中、2−ブロモ−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニルアミン(11g、47mmol)の溶液に、CuI(445mg、5%mol)、Pd(PPhCl(550mg、5%mol)および3,3−ジメチル−ブト−1−イン(9.6g、120mmol)をN保護下で添加した。混合物を80℃で10時間撹拌した。反応混合物をろ過し、氷(100g)に注ぎ、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル50:1)により精製して、2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニルアミンを得た(4.0g、36%)。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.02 (d, J=1.2 Hz, 1 H), 7.84 (dd, J=2.4, 10.8 Hz, 1 H), 4.85 (brs, 2 H), 1.36 (s, 9 H)。
N−[2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニル]−ブチルアミド
Figure 2009533351

無水CHCl(30mL)中、2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニルアミン(4.0g、17mmol)およびピリジン(2.7g、34mmol)の溶液に、塩化ブチリル(1.8g、17mmol)を0℃にて滴下した。0℃にて5時間撹拌後、反応混合物を氷(50g)に注ぎ、CHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、N−[2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニル]−ブチルアミド(3.2g、62%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 8.10 (dd, J=1.5, 2.7 Hz, 1 H), 7.95 (dd, J=2.4, 9.6 Hz, 1 H), 7.22 (brs, 1 H), 2.45 (t, J=7.5 Hz, 2 H), 1.82 (m, 2 H), 1.36 (s, 9 H), 1.06 (t, J=7.5 Hz, 3 H)。
2−tert−ブチル−7−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(20mL)中、N−[2−(3,3−ジメチル−ブト−1−イニル)−6−フルオロ−4−ニトロ−フェニル]−ブチルアミド(3.2g、10mmol)の溶液に、t−BuOK(2.3g、21mmol)を室温にて添加した。混合物を120℃で2時間(2g)加熱し、その後、室温まで冷却した。水(50mL)を反応混合物に添加し、得られた混合物をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、2−tert−ブチル−7−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドール(2.0g、81%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.95 (brs, 1 H), 8.30 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 7.74 (dd, J=1.8, 11.1 Hz, 1 H), 6.43 (dd, J=2.4, 3.3 Hz, 1 H), 1.43 (s, 9 H)。
2−tert−ブチル−7−フルオロ−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(20mL)中、2−tert−ブチル−7−フルオロ−5−ニトロ−1H−インドール(2.0g、8.5mmol)の溶液に、Ni(0.3g)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を、水素雰囲気(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル100:1)により精製して、2−tert−ブチル−7−フルオロ−1H−インドール−5−アミンを得た(550mg、24%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.87 (brs, 1 H), 6.64 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 6.37 (dd, J=1.8, 12.3 Hz, 1 H), 6.11 (dd, J=2.4, 3.6 Hz, 1 H), 1.39 (s, 9 H)。MS (ESI) m/z (M+H+) 207。
実施例39:5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボニトリル
Figure 2009533351

2−アミノ−3−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−ニトロベンゾニトリル
Figure 2009533351

乾燥EtN(60mL)中、2−アミノ−3−ブロモ−5−ニトロベンゾニトリル(2.4g、10mmol)の撹拌溶液に、CuI(380mg、5%mol)およびPd(PPhCl(470mg、5%mol)を室温で添加した。3,3−ジメチル−ブト−1−イン(2.1g、25mmol)を混合物に室温でゆっくり滴下した。反応混合物を、80℃で10時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を氷(60g)中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。層を分離させ、有機層をNaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で除去して粗生成物を得て、それをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中2−10%EtOAc)により精製して、2−アミノ−3−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−ニトロベンゾニトリルを得た(1.7g、71%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.28 (d, J=2.7 Hz, 1 H), 8.27 (d, J=2.7 Hz, 1 H), 5.56 (br s, 2 H), 1.37 (s, 9 H)。
2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボニトリル
Figure 2009533351

THF(35mL)中、2−アミノ−3−(3,3−ジメチルブト−1−イニル)−5−ニトロベンゾニトリル(1.7g、7.0mmol)の溶液に、TBAF(9.5g、28mmol)を室温で添加した。混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を冷却し、THFを減圧下で除去した。水(50ml)を残渣に添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させて、0.87gの粗生成物である2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボニトリルを得て、それをさらなる精製なしに直接次工程に用いた。
5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボニトリル
Figure 2009533351

MeOH(10mL)中、粗生成物2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボニトリル(0.87g、3.6mmol)の溶液に、NiCl・6HO(1.8g、7.2mmol)を−5℃にて添加した。反応混合物を30分間撹拌し、その後NaBH(0.48g、14.32mmol)を反応混合物に0℃にて添加した。5分後、反応混合物を水でクエンチし、ろ過して、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗精製物を得て、それをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中5−20%EtOAc)により精製して、5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボニトリルを得た(470mg、2段階で32%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (s, 1 H), 7.06 (d, J =2.4 Hz, 1 H), 6.84 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 6.14 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 3.57 (br s, 2 H), 1.38 (s, 9 H)。MS (ESI) m/z: 214 (M+H+)。
実施例40:メチル 5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキシレート
Figure 2009533351
2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボン酸
Figure 2009533351

2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボニトリル(4.6g、19mmol)を、KOHのEtOH溶液(10%、100mL)に添加し、混合物を一晩加熱還流した。溶液を蒸発させてアルコールを除去し、少量の水を添加し、その後、混合物を希塩酸で酸性化した。冷蔵庫に入れると、橙色−黄色固体が沈殿し、それをシリカゲルのクロマトグラフィー(石油エーテル中15%EtOAc)により精製して、2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボン酸を得た(4.0g、77%)。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 10.79 (brs, 1 H), 8.66 (s, 1 H), 8.45(s, 1 H), 6.57 (s, 1 H), 1.39 (s, 9 H)。
メチル 2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボキシレート
Figure 2009533351

SOCl(3.6g、30mol)を、2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボン酸(4.0g、15mol)およびメタノール(30mL)の溶液に0℃にて滴下した。混合物を80℃で12時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中5%EtOAc)により精製して、メチル 2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボキシレートを得た(2.95g、70%)。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 9.99 (brs, 1 H), 8.70 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 8.65 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.50 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 4.04 (s, 3H), 1.44(s, 9H)。
メチル 5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキシレート
Figure 2009533351

CHOH(50mL)中、2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボキシレート(2.0g、7.2mmol)およびラネーニッケル(200mg)の溶液を、室温にてH雰囲気下で5時間撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させて、メチル 5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキシレートを得た(1.2g、68%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 9.34 (brs, 1H), 7.24 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.12 (d, J=1.6 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 1.45 (s, 9H)。
実施例41:(5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−イル)メタノール
Figure 2009533351
(2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−イル)メタノール
Figure 2009533351

メチル 2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−カルボキシレート(6.15g、22.3mmol)およびジクロロメタン(30ml)の溶液に、DIBAL−H(1.0M、20mL、20mmol)を78℃にて添加した。混合物を1時間撹拌し、その後水(10mL)をゆっくり添加した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(120mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、(2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−イル)メタノール(4.0g、73%)を得て、それを直接次工程に用いた。
(5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−イル)メタノール
Figure 2009533351

CHOH(100mL)中、(2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール−7−イル)メタノール(4.0g、16mmol)およびラネーニッケル(400mg)の混合物を、室温にてH下で5時間撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させて、(5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−イル)メタノールを得た(3.4g、80%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.53 (br s, 1H), 6.80 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 6.38 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 4.89 (s, 2 H), 1.37 (s, 9H)。
実施例42:2−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

Figure 2009533351
トリメチル−(1−メチル−シクロプロピルエチニル)−シラン
Figure 2009533351

エーテル(20mL)中、シクロプロピルエチニル−トリメチル−シラン(3.0g、22mmol)の溶液に、n−BuLi(8.6mL、21.7mol、ヘキサン中2.5M溶液)を0℃にて滴下した。反応混合物を環境温度で24時間撹拌し、その後、硫酸ジメチル(6.85g、54.3mmol)を−10℃で滴下した。得られた溶液を10℃で撹拌し、次いで20℃で30分間撹拌した。反応を飽和NHCl水溶液および25%アンモニア水溶液の混合物(1:3、100mL)の添加によりクエンチした。その後、混合物を環境温度で1時間撹拌した。水層をジエチルエーテルで抽出し(3×50mL)、合わせた有機層を5%塩酸水溶液(100mL)、5%NaHCO水溶液(100mL)、および水(100mL)で連続して洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、常圧で濃縮した。減圧下で分留後、トリメチル−(1−メチル−シクロプロピルエチニル)−シラン(1.7g、52%)を無色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25 (s, 3 H), 0.92−0.86 (m, 2 H), 0.58−0.56 (m, 2 H), 0.15 (s, 9 H)。
1−エチニル−1−メチル−シクロプロパン
Figure 2009533351

THF(250mL)中、トリメチル−(1−メチル−シクロプロピルエチニル)−シラン(20g、0.13mol)の溶液に、TBAF(69g、0.26mol)を添加した。混合物を20℃で一晩撹拌した。混合物を水に注ぎ、有機層を分離させた。水層をTHF(50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、大気圧下で蒸留して、1−エチニル−1−メチル−シクロプロパンを得た(7.0g、1/2THF含有、34%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.82 (s, 1 H), 1.26 (s, 3 H), 0.90−0.88 (m, 2 H), 0.57−0.55 (m, 2 H)。
2−ブロモ−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

AcOH(500mL)中、4−ニトロ−フェニルアミン(50g、0.36mol)の溶液に、Br(60g、0.38mol)を5℃にて滴下した。混合物をその温度で30分間撹拌した。不溶性固体をろ過により集め、飽和NaHCO水溶液でpH7まで塩基性化した。水層をEtOAcで抽出した(300mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、化合物 2−ブロモ−4−ニトロアニリン(56g、72%)を得て、それを直接次工程に用いた。
2−((1−メチルシクロプロピル)エチニル)−4−ニトロアニリン
Figure 2009533351

トリエチルアミン(20mL)中、2−ブロモ−4−ニトロアニリン(430mg、2.0mmol)および1−エチニル−1−メチル−シクロプロパン(630mg、8.0mmol)の脱酸素化溶液に、CuI(76mg、0.40mmol)およびPd(PPhCl(140mg、0.20mmol)をN下で添加した。混合物を70℃で加熱し、24時間撹拌した。固体をろ過により除き、EtOAcで洗浄した(50mL×3)。ろ液を減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製て、2−((1−メチルシクロプロピル)エチニル)−4−ニトロアニリンを得た(340mg、79%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.15−8.14 (m, 1 H), 7.98−7.95 (m, 1 H), 6.63 (d, J=6.9 Hz, 1 H), 4.80 (brs, 2 H), 1.38 (s, 3 H), 1.04−1.01 (m, 2 H), 0.76−0.73 (m, 2 H)。
N−[2−(1−メチル−シクロプロピルエチニル)−4−ニトロ−フェニル]−ブチルアミド
Figure 2009533351

CHCl(20mL)中、2−((1−メチルシクロプロピル)エチニル)−4−ニトロアニリン(220mg、1.0mmol)およびピリジン(160mg、2.0mol)の溶液に、塩化ブチリル(140mg、1.3mmol)を0℃で添加した。混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。混合物を氷水に注いだ。有機層を分離させ、水層をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、N−[2−(1−メチル−シクロプロピル−エチニル)−4−ニトロ−フェニル]−ブチルアミド(230mg、82%)を得て、それを直接次工程に用いた。
2−(1−メチルシクロプロピル)−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

THF(20mL)中、N−[2−(1−メチル−シクロプロピルエチニル)−4−ニトロ−フェニル]−ブチルアミド(1.3g、4.6mmol)およびTBAF(2.4g、9.2mmol)の混合物を、24時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、氷水に注いだ。混合物をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、2−(1−メチルシクロプロピル)−5−ニトロ−1H−インドールを得た(0.70g、71%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.56 (brs, 1 H), 8.44 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.01 (dd, J=2.4, 8.8 Hz, 1 H), 7.30 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 6.34 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 1.52 (s, 3 H), 1.03−0.97 (m, 2 H), 0.89−0.83 (m, 2 H)。
2−(1−メチル−シクロプロピル)−1H−インドール−5−イルアミン
Figure 2009533351

EtOH(20mL)中、2−(1−メチルシクロプロピル)−5−ニトロ−1H−インドール(0.70g、3.2mmol)の溶液に、ラネーニッケル(100mg)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を水素雰囲気(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製して、2−(1−メチル−シクロプロピル)−1H−インドール−5−イルアミンを得た(170mg、28%)。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.65 (brs, 1 H), 7.08 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.82 (s, 1 H), 6.57 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.14 (s, 1 H), 3.45 (brs, 2 H), 1.47 (s, 3 H), 0.82−0.78 (m, 2 H), 0.68−0.63 (m, 2 H)。
実施例43:メチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパノエート
Figure 2009533351
メチル 2,2−ジメチル−3−オキソブタノアート
Figure 2009533351

THF(400mL)中、NaH(42g、1.1mol、60%)の懸濁液に、THF(100mL)中、メチル 3−オキソブタノアート(116g、1.00mol)の溶液を0℃で滴下した。混合物をその温度で0.5時間撹拌し、その後MeI(146g、1.1mol)を0℃で滴下した。得られた混合物を室温まで温め、1時間撹拌した。NaH(42g、1.05mol、60%)を0℃にて少しずつ添加し、得られた混合物をこの温度で0.5時間撹拌を継続した。MeI(146g、1.05mol)を0℃で滴下した。反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、有機層を分離させた。水層をEtOAcで抽出した(500mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、メチル 2,2−ジメチル−3−オキソブタノアート(85g)を得て、それを直接次工程に用いた。
メチル 3−クロロ−2,2−ジメチルブト−3−エノアート
Figure 2009533351

CHCl(1000mL)中、PCl(270g、1.3mol)の懸濁液に、メチル 2,2−ジメチル−3−オキソブタノアート(85g)を0℃で滴下し、次いで約30滴の乾燥DMFを添加した。混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を、環境温度まで冷却し、氷水にゆっくり注いだ。有機層を分離させ、水層をCHClで抽出した(500mL×3)。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣を減圧下で蒸留して、メチル 3−クロロ−2,2−ジメチルブト−3−エノアート(37g、23%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.33 (s, 1 H), 3.73 (s, 3 H), 1.44 (s, 6 H)。
3−クロロ−2,2−ジメチルブト−3−エン酸
Figure 2009533351

水(200mL)中、メチル 3−クロロ−2,2−ジメチルブト−3−エノアート(33g、0.2mol)およびNaOH(9.6g、0.24mol)の混合物を、5時間加熱還流した。混合物を環境温度まで冷却し、エーテルで抽出した。有機層を捨てた。水層を20%冷HCl溶液を用いて酸性化し、エーテルで抽出した(200mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、3−クロロ−2,2−ジメチル−ブト−3−エン酸(21g、70%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.90 (brs, 1 H), 5.37 (dd, J=2.4, 6.8 Hz, 2 H), 1.47 (s, 6 H)。
2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸
Figure 2009533351

NH水溶液を、3口の250mL丸底フラスコ中、−78℃にて凝縮させた。Na(3.98g、0.173mol)を該フラスコに少しずつ添加した。混合物を−78℃にて2時間撹拌し、その後、無水DMSO(20mL)を−78℃で滴下した。混合物を、さらにNHが生じなくなるまで室温で撹拌した。DMSO(10mL)中、3−クロロ−2,2−ジメチル−ブト−3−エン酸(6.5g、43mmol)の溶液を、−40℃で滴下した。混合物を温め、50℃にて5時間撹拌し、その後室温で一晩撹拌した。該濁った黄緑色溶液を20%冷HCl溶液中に注ぎ、その後、エーテルで3回抽出した。エーテル抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、粗2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸(2g)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.30 (s, 1 H), 1.52 (s, 6 H)。
メチル 2,2−ジメチルブタ−3−エノアート
Figure 2009533351

エーテル(400mL)中、ジアゾメタン(〜10g)の溶液に、2,2−ジメチル−ブト−3−エン酸(10.5g、93.7mmol)を0℃で滴下した。混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。混合物を大気圧下で蒸留して、粗メチル 2,2−ジメチルブタ−3−エノアート(14g)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.76 (s, 3 H), 2.28 (s, 1 H), 1.50 (s, 6 H)。
メチル 4−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−2,2−ジメチルブタ−3−エノアート
Figure 2009533351

トルエン/HO(100/30mL)中、化合物 2−ブロモ−4−ニトロアニリン(9.43g、43.7mmol)、メチル 2,2−ジメチルブタ−3−エノアート(5.00g、39.7mmol)、CuI(754mg、3.97mmol)およびトリエチルアミン(8.03g、79.4mmol)の脱酸素化溶液に、Pd(PPh(6.17g、3.97mmol)をN下で添加した。混合物を70℃で加熱し、24時間撹拌した。冷却後、固体をろ過により除き、EtOAcで洗浄した(50mL×3)。有機層を分離させ、水層をEtOAcで洗浄した(50mL×3)。合わせた有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させて、残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製して、メチル 4−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−2,2−ジメチルブタ−3−エノアート(900mg、9%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 8.01 (dd, J=2.8, 9.2 Hz, 1 H), 6.65 (d, J=9.2 Hz, 1 H), 5.10 (brs, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 1.60 (s, 6 H)。
メチル 4−(2−ブチルアミド−5−ニトロフェニル)−2,2−ジメチルブタ−3−エノアート
Figure 2009533351

CHCl(20mL)中、メチル 4−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−2,2−ジメチルブタ−3−エノアート(260mg、1.0mmol)およびピリジン(160mg、2.0mol)の溶液に、塩化ブチリル(140mg、1.3mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温まで温め、3時間撹拌し、その後混合物を氷水に注いだ。有機層を分離させ、水層をCHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、メチル 4−(2−ブチルアミド−5−ニトロフェニル)−2,2−ジメチルブタ−3−エノアート(150mg、45%)を得て、それを直接次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.79 (brs, 1 H), 8.71 (d, J=9.2 Hz, 1 H), 8.24 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 8.17 (dd, J=2.8, 9.2 Hz, 1 H), 3.82 (s, 3 H), 2.55 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 1.85−1.75 (m, 2 H), 1.63 (s, 6 H), 1.06 (t, J=6.8 Hz, 3 H)。
メチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート
Figure 2009533351

アセトニトリル(30mL)中、メチル 4−(2−ブチルアミド−5−ニトロフェニル)−2,2−ジメチルブタ−3−エノアート(1.8g、5.4mmol)の脱酸素化溶液に、Pd(CHCN)Cl(0.42g、1.6mmol)をN下で添加した。混合物を24時間加熱還流した。混合物を環境温度まで冷却後、固体をろ過により除き、EtOAcで洗浄した(50mL×3)。ろ液を減圧下で蒸発させて残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=30/1)により精製して、メチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエートを得た(320mg、23%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.05 (brs, 1 H), 8.52 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.09 (dd, J=2.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.37 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 6.54 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 3.78 (d, J=9.6 Hz, 3 H), 1.70 (s, 6 H)。
メチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパノエート
Figure 2009533351

MeOH(5mL)中、メチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート(60mg、0.23mmol)およびラネーニッケル(10mg)の懸濁液を、室温にて一晩、水素(1atm)下で水素化した。触媒をセライトパッドを通してろ過により除去し、ろ液を真空下で蒸発させて残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製して、メチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルロパノエートを得た(20mg、38%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.37 (br s, 1 H), 7.13 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.87 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 6.63 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1 H), 6.20 (d, J=1.2 Hz, 1 H), 3.72 (d, J=7.6 Hz, 3 H), 3.43 (br s, 1 H), 1.65 (s, 6 H);MS(ESI)m/e(M+H)233.2。
実施例44:2−イソプロピル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
2−イソプロピル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(20mL)中、メチル 4−(2−ブチルアミド−5−ニトロフェニル)−2,2−ジメチルブタ−3−エノアート(0.50g、1.5mmol)およびTBAF(790mg、3.0mmol)の混合物を、70℃で24時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注いだ。混合物をエーテルで抽出した(30mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20/1)により精製して、2−イソプロピル−5−ニトロ−1H−インドールを得た(100mg、33%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1 H), 8.25 (br s, 1 H), 8.21 (dd, J=2.4, 10.0 Hz, 1 H), 7.32 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 6.41 (s, 1 H), 3.07−3.14 (m, 1 H), 1.39 (d, J=6.8 Hz, 6 H)。
2−イソプロピル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

MeOH(10mL)中、2−イソプロピル−5−ニトロ−1H−インドール(100mg、0.49mmol)およびラネーニッケル(10mg)の懸濁液を、室温にて一晩、水素(1atm)下で水素化した。触媒をセライトパッドを通してろ過により除き、ろ液を真空下で蒸発させて残渣を得て、それをカラム(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製して、2−イソプロピル−1H−インドール−5−アミンを得た(35mg、41%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.69 (br s, 1 H), 7.10 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.86 (d, J=2.4Hz, 1 H), 6.58 (dd, J=2.4, 8.8 Hz, 1 H), 6.07 (t, J=1.2 Hz, 1 H), 3.55 (br s, 2 H), 3.06−2.99 (m, 1 H), 1.33 (d, J=7.2 Hz, 6 H);MS(ESI)m/e(M+H)175.4。
実施例45:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
臭化トリフェニル(2−アミノベンジル)ホスホニウム
Figure 2009533351

2−アミノベンジルアルコール(60.0g、0.487mol)を、アセトニトリル(2.5L)中に溶解し、還流した。臭化水素トリフェニルホスフィン(167g、0.487mol)を添加し、混合物を3時間加熱還流した。反応混合物を約500mLまで濃縮し、室温で1時間放置した。沈殿をろ過し、冷アセトニトリルで洗浄し、次いでヘキサンで洗浄した。固体を真空下で40℃にて一晩乾燥させて、臭化トリフェニル(2−アミノベンジル)ホスホニウムを得た(193g、88%)。
臭化トリフェニル((エチル(2−カルバモイル)アセテート)−2−ベンジル)ホスホニウム
Figure 2009533351

無水ジクロロメタン(1L)中、臭化トリフェニル(2−アミノベンジル)ホスホニウム(190g、0.43mol)の懸濁液に、塩化エチルマロニル(55ml、0.43mol)を添加した。反応液を室温で3時間撹拌した。混合物を蒸発乾固し、その後、エタノール(400mL)を添加した。混合物を透明溶液が得られるまで加熱還流した。溶液を室温で3時間放置した。沈殿をろ過し、冷エタノールで洗浄し、次いでヘキサンで洗浄して乾燥させた。二次生成物(crop)を同様に母液から得た。残りのエタノールを除去するため、両方の生成物(crop)を合わせ、ジクロロメタン(約700mL)中に加熱下で溶解し、蒸発させた。固体を真空下で50℃にて一晩乾燥させて、臭化トリフェニル((エチル(2−カルバモイル)アセテート)−2−ベンジル)−ホスホニウム(139g、58%)を得た。
エチル 2−(1H−インドール−2−イル)アセテート
Figure 2009533351

臭化トリフェニル((エチル(2−カルバモイル)アセテート)−2−ベンジル)ホスホニウム(32.2g、57.3mmol)を、無水トルエン(150mL)に添加し、混合物を加熱還流した。新たに調製したカリウム tert−ブトキシド(7.08g、63.1mmol)を15分かけて少しずつ添加した。還流をさらに30分間継続した。混合物を冷めないうちにセライトプラグを通してろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%酢酸エチル、45分かけて)により精製して、エチル 2−(1H−インドール−2−イル)アセテート(9.12g、78%)を得た。
tert−ブチル 2−((エトキシカルボニル)メチル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
Figure 2009533351

ジクロロメタン(150mL)中、エチル 2−(1H−インドール−2−イル)アセテート(14.7g、72.2mmol)の溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(8.83g、72.2mmol)および炭酸ジ−tert−ブチル(23.7g、108mmol)を少しずつ添加した。室温で2時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0ないし20%EtOAc)により精製して、tert−ブチル2−((エトキシカルボニル)メチル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを得た(20.0g、91%)。
tert−ブチル 2−(2−(エトキシカルボニル)プロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
Figure 2009533351

tert−ブチル2−((エトキシカルボニル)メチル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(16.7g、54.9mmol)を、無水THF(100mL)に添加し、−78℃まで冷却した。ヘキサメチルジシラザンカリウム(165mL、82mmol)の0.5M溶液を、内部の温度が−60℃以下であるように、ゆっくり添加した。撹拌を−78℃で30分間継続した。この混合物に、ヨウ化メチル(5.64mL、91mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、その後−78℃まで冷却した。ヘキサメチルジシラザンカリウムの0.5M溶液(210mL、104mmol)をゆっくり添加し、混合物を−78℃にてさらに30分間撹拌した。ヨウ化メチル(8.6mL、137mmol)をさらに添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、水とジクロロメタンの間に分配させた。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0ないし20%酢酸エチル)により精製して、tert−ブチル 2−(2−(エトキシカルボニル)プロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを得た(17.1g、94%)。
エチル 2−(1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパノエート
Figure 2009533351

tert−ブチル 2−(2−(エトキシカルボニル)プロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(22.9g、69.1mmol)をジクロロメタン(200mL)中に溶解し、その後TFA(70mL)を添加した。混合物を室温で5時間撹拌した。混合物を蒸発乾固し、ジクロロメタン中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、および塩水で洗浄した。生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0−20%EtOAc)により精製して、エチル 2−(1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパノエートを得た(12.5g、78%)。
エチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート
Figure 2009533351

エチル 2−(1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパノエート(1.0g、4.3mmol)を、濃硫酸(6mL)中に溶解し、−10℃まで冷却した(塩/氷−混合物)。濃硫酸(3mL)中、硝酸ナトリウム(370mg、4.33mmol)の溶液を、30分かけて滴下した。撹拌を−10℃にてさらに30分間継続した。混合物を氷に注ぎ、生成物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を少量の重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5−30%EtOAc)により精製して、エチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエートを得た(0.68g、57%)。
2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オール
Figure 2009533351

THF(5mL)中、LiAlH(THF中1.0M、1.1mL、1.1mmol)の冷却溶液に、0℃にて、THF(3.4mL)中、エチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート(0.20g、0.72mmol)の溶液を滴下した。添加後、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、その後水(2mL)をゆっくり添加し、次いで15%NaOH(2mL)および水(4mL)をゆっくり添加した。混合物を室温で0.5時間撹拌し、酢酸エチルを用いてセライトの短いプラグを通してろ過した。有機層を水層から分離させ、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/1)により精製して、2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オールを得た(0.098g、58%)。
2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オール
Figure 2009533351

エタノール(4mL)中、2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オール(0.094g、0.40mmol)の溶液に、塩化錫二水和物(0.451g、2.0mmol)を添加した。混合物を、120℃にて1時間、マイクロ波で加熱した。混合物を酢酸エチルおよび水で希釈し、その後飽和NaHCO水溶液でクエンチした。反応混合物を、酢酸エチルを用いてセライトの短いプラグを通してろ過した。有機層を水層から分離させ、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オールを得た(0.080g、98%)。
実施例46:2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
4−ニトロ−2−(ピリジン−2−イルエチニル)アニリン
Figure 2009533351

DMF(60mL)およびEtN(60mL)中、2−ヨード−4−ニトロアニリン(3.0g、11mmol)の溶液に、2−エチニルピリジン(3.0g、45mmol)、Pd(PPhCl(600mg)およびCuI(200mg)をN下で添加した。反応混合物を、60℃で12時間撹拌した。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(3×100mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(5−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、4−ニトロ−2−(ピリジン−2−イルエチニル)アニリンを得た(1.5g、60%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.60 (s, 1 H), 8.13 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=1.8, 6.9 Hz, 1 H), 7.87−7.80 (m, 2 H), 7.42−7.39 (m, 1 H), 7.05 (brs, 2 H), 6.80 (d, J=6.9 Hz, 1 H)。
5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(50mL)中、4−ニトロ−2−(ピリジン−2−イルエチニル)アニリン(1.5g、6.3mmol)の溶液に、t−BuOK(1.5g、13mmol)を添加した。反応混合物を90℃で2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(5−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドールを得た(1.0g、67%収率)。1H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 12.40 (s, 1H), 8.66 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 8.58 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.07−7.91 (m, 3 H), 7.59 (d, J=6.6 Hz, 1 H), 7.42−7.37 (m, 2 H)。
2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

EtOH(20mL)中、5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール(700mg、2.9mmol)の溶液に、SnCl(2.6g、12mmol)を添加した。混合物を10時間加熱還流した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(5−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール−5−アミンを得た(120mg、20%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.33 (brs, 1 H), 8.55 (dd, J=1.2, 3.6 Hz, 1 H), 7.76−7.67 (m, 2 H), 7.23 (d, J=6.4 Hz, 1 H), 7.16−7.12 (m, 1 H), 6.94 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 6.84 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 6.71−6.69 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1 H)。
実施例47:2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351
[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−(2−ヨード−4−ニトロ−フェニル)−アミン
Figure 2009533351

メタノール(30mL)中、2−ヨード−4−ニトロアニリン(2.0g、7.6mmol)および2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−アセトアルデヒド(3.5g、75%純度、15mmol)の溶液に、TFA(1.5mL)を0℃で添加した。反応混合物を、この温度で30分間撹拌し、その後、NaCNBH(900mg、15mmol)を少しずつ添加した。混合物を2時間撹拌し、その後、水でクエンチした。得られた混合物をEtOAcで抽出し(30mL×3)、合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/石油)により精製して、[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−(2−ヨード−4−ニトロ−フェニル)−アミンを得た(800mg、25%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.57 (d, J=2.7 Hz, 1 H), 8.12 (dd, J=2.4 ,9.0 Hz, 1 H), 6.49 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 5.46 (br s, 1 H), 3.89 (t, J=5.4 Hz, 2 H), 3.35 (q, J=5.4 Hz, 2 H), 0.93 (s, 9 H), 0.10 (s, 6 H)。
5−{2−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチルアミノ]−5−ニトロ−フェニル}−3,3−ジメチル−ペント−4−エン酸エチルエステル
Figure 2009533351

EtN(20mL)中、[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−(2−ヨード−4−ニトロ−フェニル)−アミン(800mg、1.9mmol)の溶液に、Pd(PPhCl(300mg、0.040mmol)、CuI(76mg、0.040mmol)および3,3−ジメチル−ブト−1−イン(880mg、5.7mmol)を逐次的にN保護下で添加した。反応混合物を80℃にて6時間加熱し、室温まで冷却した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(30mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて、5−{2−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチルアミノ]−5−ニトロ−フェニル}−3,3−ジメチル−ペント−4−エン酸エチルエステル(700mg、82%)を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.09 (s, 1 H), 8.00 (d, J=9.2 Hz, 1 H), 6.54 (d, J=9.2 Hz, 1 H), 6.45 (brs, 1 H), 4.17−4.10 (m, 4 H), 3.82 (t, J=5.6 Hz, 2 H), 3.43 (q, J=5.6 Hz, 2 H), 2.49 (s, 2 H), 1.38 (s, 6 H), 1.28 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 0.84 (s, 9 H), 0.00 (s, 6 H)。
3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−酪酸エチルエステル
Figure 2009533351

CHCN(30mL)中、5−{2−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチルアミノ]−5−ニトロ−フェニル}−3,3−ジメチル−ペント−4−エン酸エチルエステル(600mg、1.34mmol)およびPdCl(650mg)の溶液を、一晩加熱還流した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(30mL×3)。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させた。残渣をTHF(20mL)中に溶解し、TBAF(780mg、3.0mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/石油)により精製して、3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−酪酸エチルエステルを得た(270mg、60%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.45 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 8.05 (dd, J=2.1, 9.0 Hz, 1 H), 6.36 (d, J=9.0 Hz, 1 H), 6.48 (s, 1 H), 4.46 (t, J=6.6 Hz, 2 H), 4.00−3.91 (m, 4 H), 2.76 (s, 2 H), 1.61 (s, 6 H), 0.99 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 0.85 (s, 9 H), 0.03 (s, 6 H)。
3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−ブタン−1−オール
Figure 2009533351

THF(25mL)中、3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−酪酸エチルエステル(700mg、2.1mmol)の溶液に、DIBAL−H(1.0M、4.2mL、4.2mmol)を−78℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(2mL)を添加し、得られた混合物をEtOAcで抽出した(15mL×3)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/石油)により精製して、3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−ブタン−1−オールを得た(300mg、49%)。1H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 8.42 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.95 (dd, J=1.2, 8.7 Hz, 1 H), 6.36 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 6.50 (s, 1 H), 5.25 (br s, 1 H), 4.46−4.42 (m, 4 H), 3.69−3.66 (m ,2 H), 3.24−3.21 (m, 2 H), 1.42 (s, 6 H)。
3−[5−アミノ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−ブタン−1−オール
Figure 2009533351
CHOH(30mL)中、3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−ブタン−1−オール(300mg、1.03mmol)およびラネーニッケル(200mg)の溶液を、室温にてH雰囲気下で5時間撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、ろ液を真空下で蒸発させて残渣を得て、それを分取TLCにより精製して、3−[5−アミノ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−2−イル]−3−メチル−ブタン−1−オールを得た(70mg、26%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.07 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 6.83 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.62 (dd, J=2.1, 8.4 Hz, 1 H), 6.15 (s, 1 H), 4.47 (t, J=5.4 Hz, 2 H), 4.07 (t, J=5.4 Hz, 2 H), 3.68 (t, J=5.7 Hz, 2 H), 2.16 (t, J=5.7 Hz, 2 H), 4.00−3.91 (m, 4 H), 2.76 (s, 2 H), 1.61 (s, 6 H), 1.42 (s, 6 H)。
実施例48:tert−ブチル2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2009533351
2−(ピペリジン−2−イル)−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール(1.0g、4.2mmol)を、HCl/MeOH(2M、50mL)に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。PtO(200mg)をMeOH(50mL)中残渣の溶液に添加し、反応混合物を水素雰囲気(1atm)下で室温にて2時間撹拌した。触媒をセライトパッドを通してろ過し、溶媒を真空下で蒸発させて、2−(ピペリジン−2−イル)−1H−インドール−5−アミン(1.0g)を得て、それを直接次工程に用いた。
tert−ブチル2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2009533351

EtN(25mL)およびTHF(25mL)中、2−(ピペリジン−2−イル)−1H−インドール−5−アミン(1.0g)の溶液に、BocO(640mg、2.9mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(5−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、次いで分取HPLCにより精製して、tert−ブチル2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(15mg、2段階で1%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.82 (s, 1 H), 7.58 (s, 1 H), 7.22 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.02 (d, J=1.6, 8.0 Hz, 1 H), 6.42 (s, 1H), 6.25 (s, 1 H), 3.91−3.88 (m, 1 H), 3.12−3.10 (m, 1 H), 2.81−2.76 (m, 1 H), 2.06−1.97 (m, 4 H), 1.70−1.58 (m, 2H), 1.53 (s, 9 H)。
実施例49:6−アミノ−1H−インドール−2−カルボニトリル
Figure 2009533351
塩酸(3−ニトロフェニル)ヒドラジン
Figure 2009533351

3−ニトロアニリン(28g、0.20mol)を、HO(40mL)および37%HCl(40mL)の混合物中に溶解した。NaNO(14g、0.20mol)の水溶液(60mL)を混合物に0℃にて添加し、その後37%HCl(100mL)中、SnCl.HO(140g、0.60mol)の溶液を添加した。0℃で0.5時間撹拌後、不溶性物質をろ過により単離して除き、水で洗浄して、塩酸(3−ニトロフェニル)ヒドラジンを得た(28g、73%)。
(E)−エチル2−(2−(3−ニトロフェニル)ヒドラジノ)プロパノエート
Figure 2009533351

塩酸(3−ニトロフェニル)ヒドラジン(30g、0.16mol)および2−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(22g、0.19mol)をエタノール(300mL)中に溶解した。混合物を室温で4時間撹拌し、その後、溶媒を減圧下で蒸発させて、(E)−エチル2−(2−(3−ニトロフェニル)ヒドラジノ)プロパノエート
を得て、それを直接次工程に用いた。
エチル4−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシレートおよびエチル6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシレート
Figure 2009533351

(E)−エチル2−(2−(3−ニトロフェニル)ヒドラジノ)プロパノエートを、トルエン(300mL)中に溶解し、PPA(30g)を添加した。混合物を一晩加熱還流し、次いで室温まで冷却した。溶媒を捨て、蒸発させて、粗混合物を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた(15g、40%)。
4−ニトロ−1H−インドール−2−カルボン酸および6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 2009533351

エチル6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシレート(0.5g)および10%NaOH(20mL)の混合物を、一晩加熱還流し、次いで室温まで冷却した。混合物をエーテルで抽出し、水層をHClを用いてpH1〜2まで酸性化した不溶性固体をろ過により除き、粗混合物を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いた(0.3g、68%)。
4−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキサミドおよび6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキサミド
Figure 2009533351

ベンゼン(150mL)中、6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボン酸(12g、58mmol)およびSOCl(50mL、64mmol)の混合物を、2時間加熱還流した。ベンゼンおよび過剰のSOClを減圧下で除去した。残渣を無水CHCl(250mL)中に溶解し、NH・HO(22g、0.32mol)を0℃で滴下した。混合物を室温で1時間撹拌した。不溶性固体をろ過により単離して粗混合物(9.0g、68%)を得て、それを直接次工程に用いた。
4−ニトロ−1H−インドール−2−カルボニトリルおよび6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボニトリル
Figure 2009533351

6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキサミド(5.0g、24mmol)を、CHCl(200mL)中に溶解した。EtN(24g、0.24mol)および(CFCO)O(51g、0.24mol)を室温で混合物に滴下した。混合物を1時間撹拌を継続し、次いで水(100mL)に注いだ。有機層を分離させ、水層をEtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−ニトロ−1H−インドール−2−カルボニトリルの不純な試料を得た(2.5g、55%)。
6−アミノ−1H−インドール−2−カルボニトリル
Figure 2009533351

EtOH(50mL)中、6−ニトロ−1H−インドール−2−カルボニトリル(2.5g、13mmol)およびラネーニッケル(500mg)の混合物を、室温にてH(1atm)下で1時間撹拌した。ラネーニッケルをろ過により除去し、ろ液を減圧下で蒸発させて残渣を得て、それをシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−アミノ−1H−インドール−2−カルボニトリルを得た(1.0g、49%)。 1H NMR (DMSO−d6) δ 12.75 (br s, 1 H), 7.82 (d, J=8 Hz, 1 H), 7.57 (s, 1H), 7.42 (s, 1 H), 7.15 (d, J=8 Hz, 1 H);MS(ESI)m/e(M+H)158.2。
実施例50:6−アミノ−1H−インドール−3−カルボニトリル
Figure 2009533351
6−ニトロ−1H−インドール−3−カルボニトリル
Figure 2009533351

DMF(24mL)およびCHCN(240mL)中、6−ニトロインドール(4.9g、30mmol)の溶液に、CHCN(39mL)中、ClSONCO(5.0mL)の溶液を0℃で滴下した。添加後、反応液を室温まで温め、2時間撹拌した。その後、混合物を氷水中に注ぎ、飽和NaHCO溶液を用いてpH7〜8まで塩基性化した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、6−ニトロ−1H−インドール−3−カルボニトリルを得た(4.6g、82%)。
6−アミノ−1H−インドール−3−カルボニトリル
Figure 2009533351

EtOH(50mL)中、6−ニトロ−1H−インドール−3−カルボニトリル(4.6g、25mmol)および10%Pd−C(0.46g)の懸濁液を、H(1atm)下で室温にて一晩撹拌した。ろ過後、ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)により精製して、6−アミノ−1H−インドール−3−カルボニトリル(1.0g、98%)をピンク色固体として得た。1H NMR (DMSO−d6) δ 11.51 (s, 1 H), 7.84 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 7.22 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.62 (s, 1H), 6.56 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 5.0 (s, 2H);MS(ESI)m/e(M+H)157.1。
実施例51:2−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
N−o−トリルピバラミド
Figure 2009533351

CHCl中、o−トリルアミン(21g、0.20mol)およびEtN(22g、0.22mol)の溶液に、塩化2,2−ジメチル−プロピオニル(25g、0.21mol)を10℃にて添加した。添加後、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をHCl水溶液(5%、80mL)、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、N−o−トリルピバラミド(35g、91%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.15−7.25 (m, 2 H), 7.05 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 2.26 (s, 3 H), 1.34 (s, 9 H)。
2−tert−ブチル−1H−インドール
Figure 2009533351

乾燥THF(100mL)中、N−o−トリルピバラミド(30.0g、159mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、190mL)を15℃で添加した。添加後、混合物を15℃で一晩撹拌した。混合物を氷水浴中で冷却し、飽和NHClで処理した。有機層を分離させ、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−tert−ブチル−1H−インドールを得た(24g、88%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.99 (br. s, 1 H), 7.54 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.05 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.06 −7.13 (m, 2 H), 6.26 (s, 1 H), 1.39 (s, 9 H)。
2−tert−ブチルインドリン
Figure 2009533351

AcOH(40mL)中、2−tert−ブチル−1H−インドール(10g、48mmol)の溶液に、NaBHを10℃で添加した。混合物を10℃で20分間撹拌し、その後、氷冷しながらHOを滴下処理した。混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、2−tert−ブチルインドリン(9.8g)を得て、それを直接次工程に用いた。
2−tert−ブチル−6−ニトロインドリンおよび2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

SO(98%、80mL)中、2−tert−ブチルインドリン(9.7g)の溶液に、KNO(5.6g、56mmol)を0℃でゆっくり添加した。添加後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を粉砕した氷に注ぎ、NaCOを用いてpH8まで塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−tert−ブチル−6−ニトロインドリンを得た(4.0g、2段階で31%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.52 (dd, J=1.8, 8.1 Hz, 1 H), 7.30 (s, 1 H), 7.08 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 3.76 (t, J=9.6 Hz, 1 H), 2.98−3.07 (m, 1 H), 2.82−2.91 (m, 1 H), 0.91 (s, 9 H)。
2−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

1,4−ジオキサン(20mL)中、2−tert−ブチル−6−ニトロインドリン(2.0g、9.1mmol)の溶液に、DDQ(6.9g、30mmol)を室温で添加した。混合物を2.5時間加熱還流し、その後、ろ過して真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドールを得た(1.6g、80%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.30 (br. s, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 8.00 (dd, J=2.1, 8.7 Hz, 1 H), 7.53 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 6.38 (s, 1 H), 1.43 (s, 9 H)。
2−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

MeOH(10mL)中、2−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドール(1.3g、6.0mmol)の溶液に、ラネーニッケル(0.2g)を添加した。混合物を、室温にて3時間、1atmの水素下で水素化した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣を石油エーテルで洗浄して、2−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミンを得た(1.0g、89%)。1H NMR (300 MHz, DMSO−d6) δ 10.19 (s, 1 H), 6.99 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.46 (s, 1 H), 6.25 (dd, J=1.8, 8.1 Hz, 1 H), 5.79 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 4.52 (s, 2 H), 1.24 (s, 9 H);MS(ESI)m/e(M+H)189.1。
実施例52:3−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
3−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

無水トルエン(11mL)中、6−ニトロインドール(1.0g、6.2mmol)、亜鉛トリフラート(2.1g、5.7mmol)、およびTBAI(1.7g、5.2mmol)の混合物に、DIEA(1.5g、11mmol)を室温にて窒素下で添加した。反応混合物を120℃で10分間撹拌し、次いで、臭化t−ブチル(0.71g、5.2mmol)を添加した。得られた混合物を120℃にて45分間撹拌した。固体をろ過し、ろ液を濃縮乾固した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1)により精製して、3−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドール(0.25g、19%)を黄色固体として得た。1H−NMR (CDCl3) δ 8.32 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.00 (dd, J=2.1, 14.4 Hz, 1H), 7.85 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 1.46 (s, 9H)。
3−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

3−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドール(3.0g、14mmol)およびラネーニッケル(0.5g)の懸濁液を、室温にて3時間、H(1atm)下で水素化した。触媒をろ過し、ろ液を濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=4:1)により精製して、3−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミン(2.0g、77%)を灰色固体として得た。1HNMR (CDCl3) δ 7.58 (m, 2H), 6.73 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.57(dd, J=0.8, 8.6 Hz, 1H), 3.60 (br, 2H), 1.42 (s, 9H)。
実施例53:5−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
1−メチル−2,4−ジニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン
Figure 2009533351

HNO(98%、30mL)およびHSO(98%、30mL)の混合物に、1−メチル−3−トリフルオロメチル−ベンゼン(10g、63mmol)を0℃にて滴下した。添加後、混合物を室温で30分間撹拌し、その後、氷水に注いだ。沈殿をろ過し、水で洗浄して、1−メチル−2,4−ジニトロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼン(2.0g、13%)を得た。
(E)−2−(2,4−ジニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N,N−ジメチルエタナミン
Figure 2009533351

DMF(20mL)中、1−メチル−2,4−ジニトロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼン(2.0g、8.0mmol)およびDMA(1.0g、8.2mmol)の混合物を、100℃にて30分間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、1時間撹拌した。沈殿をろ過し、水で洗浄して、(E)−2−(2,4−ジニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N,N−ジメチルエタナミンを得た(2.1g、86%)。
5−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

エタノール(80mL)中、(E)−2−(2,4−ジニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N,N−ジメチルエタナミン(2.1g、6.9mmol)およびラネーニッケル(1g)の懸濁液を、H(1atm)下で室温にて5時間撹拌した。触媒をろ過し、ろ液を濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムにより精製して、5−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−アミンを得た(200mg、14%)。1H NMR (DMSO−d6) δ 10.79 (br s, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 7.12 (s, 1 H), 6.78 (s, 1 H), 6.27(s, 1 H), 4.92 (s, 2 H);MS(ESI)m/e(M+H):200.8。
実施例54:5−エチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
1−(フェニルスルホニル)インドリン
Figure 2009533351

CHCl(200mL)中、DMAP(1.5g)、塩化ベンゼンスルホニル(24.0g、136mmol)およびインドリン(14.7g、124mmol)の混合物に、EtN(19.0g、186mmol)を0℃で滴下した。混合物を室温にて一晩撹拌した。有機層を水で洗浄し(2×)、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮乾固して、1−(フェニルスルホニル)インドリンを得た(30.9g、96%)。
1−(1−(フェニルスルホニル)インドリン−5−イル)エタノン
Figure 2009533351

CHCl(1070mL)中、AlCl(144g、1.08mol)の懸濁液に、無水酢酸(54mL)を添加した。混合物を15分間撹拌し、その後、CHCl(1070mL)中、1−(フェニルスルホニル)インドリン(46.9g、0.180mol)の溶液を滴下した。混合物を5時間撹拌し、粉砕した氷をゆっくり添加してクエンチした。有機層を分離させ、水層をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、1−(1−(フェニルスルホニル)インドリン−5−イル)エタノン(42.6g)を得た。
5−エチル−1−(フェニルスルホニル)インドリン
Figure 2009533351

TFA(1600mL)に0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(64.0g、1.69mol)を1時間かけて添加した。この混合物を、TFA(700mL)中、1−(1−(フェニルスルホニル)インドリン−5−イル)エタノン(40.0g、0.133mol)の溶液に1時間かけて滴下した。その後、混合物を25℃で一晩撹拌した。HO(1600mL)で希釈後、混合物を、0℃にて水酸化ナトリウムペレットの添加により塩基性とした。有機層を分離させ、水層をCHClで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカカラムにより精製して、5−エチル−1−(フェニルスルホニル)インドリンを得た(16.2g、2段階で47%)。
5−エチルインドリン
Figure 2009533351

HBr(48%、162mL)中、5−エチル−1−(フェニルスルホニル)インドリン(15g、0.050mol)の混合物を、6時間加熱還流した。混合物を飽和NaOHを用いてpH9まで塩基性化し、その後、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカカラムにより精製して、5−エチルインドリンを得た(2.5g、32%)。
5−エチル−6−ニトロインドリン
Figure 2009533351

SO(98%、20mL)中、5−エチルインドリン(2.5g、17mmol)の溶液に、KNO(1.7g、17mmol)を0℃でゆっくり添加した。混合物を0−10℃で10分間撹拌した。その後、混合物を氷に注意深く注ぎ、NaOH溶液でpH9まで塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカカラムにより精製して、5−エチル−6−ニトロインドリンを得た(1.9g、58%)。
5−エチル−6−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

CHCl(30mL)中、5−エチル−6−ニトロインドリン(1.9g、9.9mmol)の溶液に、MnO(4.0g、46mmol)を添加した。混合物を環境温度で8時間撹拌した。固体をろ過し、ろ液を濃縮乾固して、5−エチル−6−ニトロ−1H−インドールを得た(1.9g)。
5−エチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

5−エチル−6−ニトロ−1H−インドール(1.9g、10mmol)およびラネーニッケル(1g)の懸濁液を、室温にて2時間、H(1atm)下で水素化した。触媒をろ過し、ろ液を濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムにより精製して、5−エチル−1H−インドール−6−アミンを得た(760mg、2段階で48%)。1H NMR (CDCl3) δ 7.90 (br s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.78 (s, 2H), 6.39 (s, 1H), 3.39 (br s, 2H), 2.63 (q, J=7.2 Hz, 2H), 1.29 (t, J=6.9 Hz, 3H);MS(ESI)m/e(M+H)161.1。
実施例55:エチル 6−アミノ−1H−インドール−4−カルボキシレート
Figure 2009533351
2−メチル−3,5−ジニトロ安息香酸
Figure 2009533351

HNO(95%、80mL)およびHSO(98%、80mL)の混合物に、2−メチル安息香酸(50g、0.37mol)を0℃にて添加した。添加後、反応混合物を30℃以下で1.5時間撹拌した。その後、混合物を氷水中に注ぎ、15分間撹拌した。沈殿をろ過し、水で洗浄して、2−メチル−3,5−ジニトロ安息香酸を得た(70g、84%)。
エチル 2−メチル−3,5−ジニトロベンゾエート
Figure 2009533351

SOCl(80mL)中、2−メチル−3,5−ジニトロ安息香酸(50g、0.22mol)の混合物を、4時間加熱還流し、その後、濃縮乾固した。残渣をCHCl(50mL)中に溶解し、それをEtOH(80mL)に添加し、混合物を室温にて1時間撹拌した。混合物を氷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた抽出物を飽和NaCO(80mL)、水(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濃縮乾固し、エチル 2−メチル−3,5−ジニトロベンゾエートを得た(50g、88%)。
(E)−エチル 2−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−3,5−ジニトロベンゾエート
Figure 2009533351

DMF(200mL)中、エチル 2−メチル−3,5−ジニトロベンゾエート(35g、0.14mol)およびDMA(32g、0.27mol)の混合物を、100℃にて5時間加熱した。混合物を氷水中に注ぎ、沈殿した固体をろ過し、水で洗浄して、(E)−エチル 2−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−3,5−ジニトロベンゾエートを得た(11g、48%)。
エチル 6−アミノ−1H−インドール−4−カルボキシレート
Figure 2009533351

エタノール中、(E)−エチル 2−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−3,5−ジニトロベンゾエート(11g、0.037mol)およびSnCl(83g、0.37mol)の混合物を、4時間加熱還流した。混合物を濃縮乾固し、残渣を水に注ぎ、飽和NaCO水溶液を用いてpH8まで塩基性化した。沈殿した固体をろ過し、ろ液を酢酸エチルで抽出した(3×100mL)。合わせた抽出物を水(2×100mL)および塩水(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムにより精製して、エチル 6−アミノ−1H−インドール−4−カルボキシレートを得た(3.0g、40%)。1HNMR (DMSO−d6) δ 10.76 (br s, 1 H), 7.11−7.14 (m, 2 H), 6.81−6.82 (m, 1 H), 6.67−6.68 (m, 1 H), 4.94 (br s, 2 H), 4.32−4.25 (q, J=7.2 Hz, 2 H), 1.35−1.31 (t, J=7.2, 3 H);MS(ESI)m/e(M+H)205.0。
実施例56:5−フルオロ−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
1−フルオロ−5−メチル−2,4−ジニトロベンゼン
Figure 2009533351

HNO(60mL)およびHSO(80mL)の撹拌溶液に、1−フルオロ−3−メチルベンゼン(28g、25mmol)を温度が35℃以上にならないような速度で、氷冷下で滴下した。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、氷水(500mL)に注いだ。得られた沈殿(1−フルオロ−5−メチル−2,4−ジニトロベンゼンと1−フルオロ−3−メチル−2,4−ジニトロベンゼンの混合物、32g、約7:3の比率)をろ過により集め、50mLのイソプロピルエーテルからの再結晶により精製して、純粋な1−フルオロ−5−メチル−2,4−ジニトロ−ベンゼンを白色固体として得た(18g、36%)。
(E)−2−(5−フルオロ−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエタナミン
Figure 2009533351

1−フルオロ−5−メチル−2,4−ジニトロ−ベンゼン(10g、50mmol)、DMA(12g、100mmol)およびDMF(50mL)の混合物を、100℃で4時間加熱した。溶液を冷却し、水に注いだ。沈殿した赤色固体を集め、水で洗浄し、乾燥して、(E)−2−(5−フルオロ−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエタナミンを得た(8.0g、63%)。
5−フルオロ−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

EtOH(80mL)中、(E)−2−(5−フルオロ−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエタナミン(8.0g、31mmol)およびラネーニッケル(8g)の懸濁液を、H(40psi)下で室温にて1時間撹拌した。ろ過後、ろ液を濃縮して、残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製して、5−フルオロ−1H−インドール−6−アミン(1.0g、16%)を褐色固体として得た。1HNMR (DMSO−d6) δ 10.56 (br s, 1 H), 7.07 (d, J=12 Hz, 1 H), 7.02 (m, 1H), 6.71 (d, J=8 Hz, 1H), 6.17 (s, 1H), 3.91 (br s , 2H);MS(ESI)m/e(M+H)150.1。
実施例57:5−クロロ−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
1−クロロ−5−メチル−2,4−ジニトロベンゼン
Figure 2009533351

HNO(55mL)およびHSO(79mL)の撹拌溶液に、1−クロロ−3−メチルベンゼン(25.3g、200mmol)を温度が35℃以上にならないような速度で氷冷下で滴下した。混合物を環境温度で30分間撹拌し、その後、氷水(500mL)に注いだ。得られた沈殿をろ過により集め、再結晶により精製して、1−クロロ−5−メチル−2,4−ジニトロベンゼンを得た(26g、60%)。
(E)−2−(5−クロロ−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエタナミン
Figure 2009533351

DMF(50mL)中、1−クロロ−5−メチル−2,4−ジニトロ−ベンゼン(11.6g、50.0mmol)、DMA(11.9g、100mmol)の混合物を、100℃で4時間加熱した。溶液を集め、水に注いだ。沈殿した赤色固体をろ過により集め、水で洗浄し、乾燥して、(E)−2−(5−クロロ−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエタナミンを得た(9.84g、72%)。
5−クロロ−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

EtOH(140mL)中、(E)−2−(5−クロロ−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエタナミン(9.8g、36mmol)およびラネーニッケル(9.8g)の懸濁液を、H(1atm)下で室温にて4時間撹拌した。ろ過後、ろ液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)により精製して、5−クロロ−1H−インドール−6−アミン(0.97g、16%)を灰色粉末として得た。1HNMR (CDCl3) δ 7.85 (br s, 1 H), 7.52 (s, 1 H), 7.03 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.34 (s, 1H), 3.91 (br s, 1H);MS(ESI)m/e(M+H)166.0。
実施例58:エチル 6−アミノ−1H−インドール−7−カルボキシレート
Figure 2009533351
3−メチル−2,6−ジニトロ安息香酸
Figure 2009533351

HNO(95%、80mL)およびHSO(98%、80mL)の混合物に、3−メチル安息香酸(50g、0.37mol)を0℃でゆっくり添加した。添加後、混合物を30℃以下で1.5時間撹拌した。その後、混合物を氷水中に注ぎ、15分間撹拌した。沈殿した固体をろ過し、水で洗浄し、3−メチル−2,6−ジニトロ−安息香酸および5−メチル−2,4−ジニトロ安息香酸の混合物を得た(70g、84%)。EtOH(150mL)中、この混合物(70g、0.31mol)の溶液に、SOCl(54g、0.45mol)を滴下した。混合物を2時間加熱還流し、その後減圧下で濃縮乾固した。残渣をEtOAc(100mL)とNaCO水溶液(10%、120mL)の間に分配させた。有機層を塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、エチル 5−メチル−2,4−ジニトロベンゾエート(20g)を得て、それを取り置いた。水層を、HClによりpH2〜3まで酸性化し、沈殿した固体をろ過し、水で洗浄し、空気乾燥させて、3−メチル−2,6−ジニトロ安息香酸を得た(39g、47%)。
エチル 3−メチル−2,6−ジニトロベンゾエート
Figure 2009533351

3−メチル−2,6−ジニトロ安息香酸(39g、0.15mol)およびSOCl(80mL)の混合物を、4時間加熱還流した。過剰のSOClを減圧下で蒸発させ、残渣をEtOH(100mL)およびEtN(50mL)の溶液に滴下した。混合物を20℃で1時間撹拌し、その後濃縮乾固した。残渣をEtOAc(100mL)中に溶解し、NaCO(10%、40mL×2)、水(50mL×2)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、エチル 3−メチル−2,6−ジニトロベンゾエートを得た(20g、53%)。
(E)−エチル 3−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−2,6−ジニトロベンゾエート
Figure 2009533351

DMF(200mL)中、エチル 3−メチル−2,6−ジニトロベンゾエート(35g、0.14mol)およびDMA(32g、0.27mol)の混合物を、100℃で5時間加熱した。混合物を氷水に注いだ。沈殿した固体をろ過し、水で洗浄して、(E)−エチル 3−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−2,6−ジニトロベンゾエートを得た(25g、58%)。
エチル 6−アミノ−1H−インドール−7−カルボキシレート
Figure 2009533351

EtOH(1000mL)中、(E)−エチル 3−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−2,6−ジニトロベンゾエート(30g、0.097mol)およびラネーニッケル(10g)の混合物を、室温にて50psiで2時間、水素化した。触媒をろ過により除き、ろ液を濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムにより精製して、エチル 6−アミノ−1H−インドール−7−カルボキシレートをオフホワイト色固体として得た(3.2g、16%)。 1H NMR (DMSO−d6) δ 10.38 (s, 1 H), 7.42 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 6.98 (t, J=3.0 Hz, 1 H), 6.65 (s, 2 H), 6.48 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 6.27−6.26 (m, 1 H), 4.38 (q, J7.2 Hz, 2 H), 1.35 (t, J7.2 Hz, 3 H)。
実施例59:エチル 6−アミノ−1H−インドール−5−カルボキシレート
Figure 2009533351
(E)−エチル 5−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−2,4−ジニトロベンゾエート
Figure 2009533351

DMF(200mL)中、エチル 5−メチル−2,4−ジニトロベンゾエート(39g、0.15mol)およびDMA(32g、0.27mol)の混合物を、100℃で5時間加熱した。混合物を氷水に注ぎ、沈殿した固体をろ過し、水で洗浄し、(E)−エチル 5−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−2,4−ジニトロベンゾエートを得た(15g、28%)。
エチル 6−アミノ−1H−インドール−5−カルボキシレート
Figure 2009533351

EtOH(500mL)中、(E)−エチル 5−(2−(ジメチルアミノ)ビニル)−2,4−ジニトロベンゾエート(15g、0.050mol)およびラネーニッケル(5g)の混合物を、室温にて2時間、50psiの水素下で水素化した。触媒をろ過し、ろ液を濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムにより精製して、エチル 6−アミノ−1H−インドール−5−カルボキシレートを得た(3.0g、30%)。1H NMR (DMSO−d6) δ 10.68 (s, 1 H), 7.99 (s, 1 H), 7.01−7.06 (m, 1 H), 6.62 (s, 1 H), 6.27−6.28 (m, 1 H), 6.16 (s, 2 H), 4.22 (q, J=7.2 Hz, 2 H), 1.32−1.27 (t, J=7.2 Hz, 3 H)。
実施例60:5−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351
2−tert−ブチル−4−メチルフェニルジエチルホスフェート
Figure 2009533351

THF(200mL)中、NaH(鉱油中60%、8.4g、0.21mol)の懸濁液に、THF(100mL)中、2−tert−ブチル−4−メチルフェノール(33g、0.20mol)の溶液を0℃で滴下した。混合物を0℃で15分間撹拌し、その後ホスホロ塩素酸(phosphorochloridic acid)ジエチルエステル(37g、0.21mol)を0℃で滴下した。添加後、混合物を環境温度で30分間撹拌した。反応を飽和NHCl(300mL)でクエンチし、その後EtOで抽出した(350mL×2)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで真空下で蒸発させて、2−tert−ブチル−4−メチルフェニルジエチルホスフェート(鉱油が混入)を無色油状物(60g、〜100%)として得て、それを直接次工程に用いた。
1−tert−ブチル−3−メチルベンゼン
Figure 2009533351

NH(液体、1000mL)に、EtO(無水、500mL)中、2−tert−ブチル−4−メチルフェニルジエチルホスフェート(60g、最終工程からの粗物質、約0.2mol)の溶液を−78℃にてN雰囲気下で添加した。金属リチウムを、青色のままであるように少量を溶液に添加した。反応混合物を、−78℃で15分間撹拌し、次いで、飽和NHClで、混合物が無色になるまでクエンチした。液体NHを蒸発させ、残渣を水に溶解した。混合物をEtOで抽出した(400mL×2)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させて、1−tert−ブチル−3−メチルベンゼン(鉱油が混入)を無色油状物(27g、91%)として得て、それを直接次工程に用いた。
1−tert−ブチル−5−メチル−2,4−ジニトロベンゼンおよび1−tert−ブチル−3−メチル−2,4−ジニトロ−ベンゼン
Figure 2009533351

HNO(95%、14mL)に、HSO(98%、20mL)を0℃で添加し、次いで1−tert−ブチル−3−メチルベンゼン(7.4g、〜50mmol、最終工程からの粗物質)を、温度を30℃以下に維持しながら滴下した。混合物を環境温度にて30分間撹拌し、粉砕した氷(100g)上に注ぎ、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、その後、蒸発させて、褐色油状物を得て、それをカラムクロマトグラフィーにより精製して、1−tert−ブチル−5−メチル−2,4−ジニトロベンゼンと1−tert−ブチル−3−メチル−2,4−ジニトロベンゼンの混合物(NMRにより2:1)を黄色油状物として得た(9.0g、61%)。
(E)−2−(5−tert−ブチル−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエタナミン
Figure 2009533351

DMF(50mL)中、1−tert−ブチル−5−メチル−2,4−ジニトロベンゼンと1−tert−ブチル−3−メチル−2,4−ジニトロベンゼンの混合物(9.0g、38mmol、NMRにより2:1)、およびDMA(5.4g、45mmol)を、2時間加熱還流し、その後室温まで冷却した。反応混合物を氷水に注ぎ、EtOAcで抽出した(50mL×3)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、その後、蒸発させて、褐色油状物を得て、それをカラムにより精製して、(E)−2−(5−tert−ブチル−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエテン−アミン(5.0g、68%)を得た。
5−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミン
Figure 2009533351

エタノール(200mL)中、(E)−2−(5−tert−ブチル−2,4−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエテン−アミン(5.3g、18mmol)および塩化錫(II)二水和物(37g、0.18mol)の溶液を、一晩加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、溶媒を真空下で除去した。残りのスラリーを水(500mL)で希釈し、10%NaCO水溶液でpH8まで塩基性化した。得られた懸濁液を酢酸エチルで抽出した(3×100mL)。酢酸エチル抽出物を水および塩水で洗浄し、NaSO乾燥させ、濃縮した。残りの固体をCHClで洗浄して、黄色粉末を得て、それをカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−tert−ブチル−1H−インドール−6−アミンを得た(0.40g、12%)。1H NMR (DMSOd6) δ 10.34 (br s, 1 H), 7.23 (s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 6.65 (s, 1H), 6.14 (s, 1 H), 4.43 (br s, 2 H), 2.48 (s, 9 H);MS(ESI)m/e(M+H)189.1。
一般的方法IV:アシルアミノインドールの合成
Figure 2009533351

1当量の適当なカルボン酸と1当量の適当なアミンを、トリエチルアミン(3当量)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中に溶解した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)を添加し、溶液を撹拌した。粗生成物を逆相分取液体クロマトグラフィーにより精製して、純粋な生成物を得た。
実施例61:N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

2−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン(19mg、0.10mmol)および1−(4−メトキシフェニル)−シクロプロパンカルボン酸(19mg、0.10mmol)を、トリエチルアミン(28μL、0.20mmol)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)中に溶解した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(42mg、0.11mmol)を混合物に添加し、得られた溶液を3時間撹拌した。粗反応混合物をろ過し、逆相HPLCにより精製した。ESI−MS m/z 計算値362.2、実測値363.3(M+1);保持時間3.48分。
一般的方法V:アシルアミノインドールの合成
Figure 2009533351

1当量の適当なカルボン酸を、窒素下でオーブン乾燥したフラスコに入れた。最少量(3当量)の塩化チオニルおよび触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを添加し、溶液を60℃で20分間撹拌した。過剰の塩化チオニルを真空下で除去し、得られた固体を最少量の無水ピリジン中に懸濁した。この溶液を、最少量の無水ピリジン中に溶解した1当量の適当なアミンの撹拌溶液にゆっくり添加した。得られた混合物を、110℃で15時間撹拌した。混合物を蒸発乾固し、ジクロロメタンに懸濁し、次いで1N HClで3階抽出した。その後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固し、次いでカラムクロマトグラフィーにより精製した。
実施例62:エチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボキシレート(化合物28)
Figure 2009533351

1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シクロプロパンカルボン酸(2.07g、10.0mmol)を、塩化チオニル(2.2mL)中にN下で溶解した。N,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)を添加し、溶液を30分間撹拌した。過剰の塩化チオニルを真空下で除去し、得られた固体を、トリエチルアミン(2.8mL、20.0mmol)を含む無水ジクロロメタン(15mL)中に溶解した。15mLの無水ジクロロメタン中、エチル 5−アミノ−1H−インドール−2−カルボキシレート(2.04g、10.0mmol)を反応液にゆっくり添加した。得られた溶液を1時間撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタンで50mLに希釈し、50mLの1N HCl、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、エチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボキシレートを灰色固体として得た(3.44g、88%)。ESI−MS m/z 計算値392.4;実測値393.1(M+1)保持時間3.17分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 11.80 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.83 (m, 1H), 7.33−7.26 (m, 2H), 7.07 (m, 1H), 7.02 (m, 1H), 6.96−6.89 (m, 2H), 6.02 (s, 2H), 4.33 (q, J=7.1 Hz, 2H), 1.42−1.39 (m, 2H), 1.33 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.06−1.03 (m, 2H)。
実施例63:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シクロプロパンカルボン酸(1.09g、5.30mmol)を、2mLの塩化チオニル中に窒素下で溶解した。触媒量(0.3mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。過剰の塩化チオニルを蒸発させ、得られた残渣を15mLのジクロロメタン中に溶解した。この溶液を、トリエチルアミン(1.69mL、12.1mmol)を含む10mLのジクロロメタン中、2−tert−ブチル−1H−インドール−5−アミン(1.0g、5.3mmol)の溶液にゆっくり添加した。得られた溶液を10分間撹拌した。溶媒を蒸発乾固して、粗反応混合物を、ヘキサン中5−50%酢酸エチルの勾配を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発乾固して、淡ピンク色粉末を得た(1.24g、62%)。ESI−MS m/z 計算値376.18、実測値377.3(M+1)。保持時間3.47分。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.77 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.56 (d, J=1.4 Hz, 1H), 7.15 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.05−6.87 (m, 4H), 6.03 (s, 3H), 1.44−1.37 (m, 2H), 1.33 (s, 9H), 1.05−1.00 (m, 2H)。
実施例64:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−2−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−メチル−2−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−5−アミン(20.0mg、0.100mmol)および1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(20.6mg、0.100mmol)を、トリエチルアミン(42.1μL、0.300mmol)および磁性スターラーバーを含むN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中に溶解した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(42mg、0.11mmol)を混合物に添加し、得られた溶液を80℃で6時間撹拌した。その後、粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−2−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値388.2、実測値389.2(M+1)。保持時間3.05分。
実施例65:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−7−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]インドール−7−アミン(40.0mg、0.200mmol)および1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(41.2mg、0.200mmol)を、トリエチルアミン(84.2μL、0.600mmol)および磁性スターラーバーを含むN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中に溶解した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(84mg、0.22mmol)を混合物に添加し、得られた溶液を室温で5分間撹拌した。その後、粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1,1−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]−インドール−7−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値388.2、実測値389.2(M+1)。保持時間2.02分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.41 (s, 1H), 7.59 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.15 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.06−7.02 (m, 2H), 6.96−6.90 (m, 2H), 6.03 (s, 2H), 5.98 (d, J=0.7 Hz, 1H), 4.06 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.35 (t, J=6.8 Hz, 2H), 1.42−1.38 (m, 2H), 1.34 (s, 6H), 1.05−1.01 (m, 2H)。
実施例66:メチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキシレート
Figure 2009533351

塩化1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボニル(45mg、0.20mmol)およびメチル 5−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキシレート(49.3mg、0.200mmol)を、磁性スターラーバーおよびトリエチルアミン(0.084mL、0.60mmol)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中に溶解した。得られた溶液を、室温で10分間撹拌した。その後、粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、メチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキシレートを得た。ESI−MS m/z 計算値434.2、実測値435.5.(M+1)。保持時間2.12分。
実施例67:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

アセトニトリル(1.5mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(0.075g、0.36mmol)の溶液に、HBTU(0.138g、0.36mmol)およびEtN(152μL、1.09mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、その後、アセトニトリル(1.94mL)中、2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(0.074g、0.36mmol)の溶液を添加した。添加後、反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタン中に溶解した。有機層を1N HCl(1×3mL)および飽和NaHCO水溶液(1×3mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/1)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(0.11g、75%)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.64 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.15 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.04−6.90 (m, 4H), 6.06 (s, 1H), 6.03 (s, 2H), 4.79 (t, J=2.7 Hz, 1H), 3.46 (d, J=0.0 Hz, 2H), 1.41−1.39 (m, 2H), 1.26 (s, 6H), 1.05−1.02 (m, 2H)。
実施例67:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−アミン(81.8mg、0.439mmol)および1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(90.4mg、0.439mmol)を、ジイソプロピルエチルアミン(0.230mL、1.32mmol)および磁性スターラーバーを含むアセトニトリル(3mL)中に溶解した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(183mg、0.482mmol)を混合物に添加し、得られた溶液を70℃で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、その後、粗生成物を、ヘキサン中5−50%酢酸エチルの勾配を用いて40gのシリカゲルで精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−6−イル)シクロプロパンカルボキサミドを乾燥後にベージュ色粉末として得た(0.115g、70%)。ESI−MS m/z 計算値374.2、実測値375.3(M+1)。保持時間3.43分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.52 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.46 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.10−6.89 (m, 5H), 6.03 (s, 2H), 2.68−2.65 (m, 2H), 2.56−2.54 (m, 2H), 1.82−1.77 (m, 4H), 1.41−1.34 (m, 2H), 1.04−0.97 (m, 2H)。
実施例69:tert−ブチル4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2009533351

塩化1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボニル(43mg、0.19mmol)およびtert−ブチル4−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(60mg、0.19mmol)を、磁性スターラーバーおよびトリエチルアミン(0.056mL、0.40mmol)を含むジクロロメタン(1mL)中に溶解した。得られた溶液を、室温で2日間撹拌した。粗生成物を蒸発乾固し、最少量のN,N−ジメチルホルムアミド中に溶解し、その後、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、tert−ブチル4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た。ESI−MS m/z 計算値503.2、実測値504.5.(M+1)。保持時間1.99分。
実施例70:エチル 2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)プロパノエート
Figure 2009533351
tert−ブチル 2−(1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
Figure 2009533351

tert−ブチル 2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(3.0g、9.9mmol)を無水THF(29mL)中に添加し、−78℃まで冷却した。カリウムヘキサメチルジシラジン(20mL、9.9mmol)の0.5M溶液を、内部温度が−60℃以下であるように、ゆっくり添加した。撹拌を、−78℃で1時間継続した。ヨウ化メチル(727μL、11.7mmol)を混合物に添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、水とジクロロメタンの間に分配させた。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/9)により精製して、tert−ブチル2−(1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを得た(2.8g、88%)。
エチル 2−(1H−インドール−2−イル)プロパノエート
Figure 2009533351

tert−ブチル 2−(1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(2.77g、8.74mmol)を、ジクロロメタン(25mL)中に溶解し、その後TFA(9.8mL)を添加した。混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を蒸発乾固し、ジクロロメタン中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水および塩水で洗浄した。生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0−20%EtOAc)により精製して、エチル 2−(1H−インドール−2−イル)プロパノエートを得た(0.92g、50%)。
エチル 2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート
Figure 2009533351

エチル 2−(1H−インドール−2−イル)プロパノエート(0.91g、4.2mmol)を、濃硫酸(3.9mL)中に溶解し、−10℃まで冷却した(塩/氷混合物)。濃硫酸(7.8mL)中、硝酸ナトリウム(0.36g、4.2mmol)の溶液を、35分かけて滴下した。撹拌を−10℃にてさらに30分間継続した。混合物を氷に注ぎ、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を少量の飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5−30%EtOAc)により精製して、エチル 2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエートを得た(0.34g、31%)。
エチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート
Figure 2009533351

エタノール(4mL)中、エチル 2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート(0.10g、0.38mmol)の溶液に、塩化錫二水和物(0.431g、1.91mmol)を添加した。混合物をマイクロ波で120℃にて1時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで水および飽和NaHCO水溶液を添加した。反応混合物を、酢酸エチルを用いてセライトパッドを通してろ過した。有機層を水層と分離させた。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、エチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)プロパノエートを得た(0.088g、99%)。
エチル 2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)プロパノエート
Figure 2009533351

アセトニトリル(1.5mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(0.079g、0.384mmol)の溶液に、HBTU(0.146g、0.384mmol)およびEtN(160μL、1.15mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、その後、アセトニトリル(2.16mL)中、エチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート(0.089g、0.384mmol)の溶液を添加した。添加後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて、残渣をジクロロメタン中に溶解した。有機層を1N HCl(1×3mL)で洗浄し、その後飽和NaHCO水溶液で洗浄した(1×3mL)。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/1)により精製して、エチル 2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)プロパノエートを得た(0.081g、50%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.51 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.23−7.19 (m, 2H), 7.04−7.01 (m, 3H), 6.89 (d, J=0.0 Hz, 1H), 6.28 (s, 1H), 6.06 (s, 2H), 4.25−4.17 (m, 2H), 3.91 (q, J=7.2 Hz, 1H), 1.72−1.70 (m, 2H), 1.61 (s, 2H), 1.29 (t, J=7.1 Hz, 4H), 1.13−1.11 (m, 2H)。
実施例71:tert−ブチル2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロピルカルバメート
Figure 2009533351
2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン酸
Figure 2009533351

エチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート(4.60g、16.7mmol)を、THF/水(2:1、30mL)中に溶解した。LiOH・HO(1.40g、33.3mmol)を添加し、混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物を、3N HClを注意深く添加して酸性にした。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン酸を得た(4.15g、99%)。
2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパンアミド
Figure 2009533351

2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)−プロパン酸(4.12g、16.6mmol)を、アセトニトリル(80mL)中に溶解した。EDC(3.80g、0.020mmol)、HOBt(2.70g、0.020mmol)、EtN(6.9mL、0.050mmol)および塩化アンモニウム(1.34g、0.025mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパンアミドを得た(4.3g、99%)。
2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−アミン
Figure 2009533351

2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパンアミド(200mg、0.81mmol)を、THF(5ml)中に懸濁し、0℃まで冷却した。ボラン−THF複合体溶液(1.0M、2.4mL、2.4mmol)をゆっくり添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、注意深く3N HClを用いて酸性化した。THFを蒸発させ、水を添加し、混合物を酢酸エチルで洗浄した。水層を、50%NaOHを用いてアルカリ性にし、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−アミンを得た(82mg、43%)。
tert−ブチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロピルカルバメート
Figure 2009533351

2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−アミン(137mg、0.587mmol)を、THF(5mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。EtN(82μL、0.59mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(129mg、0.587mmol)を添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10−40%酢酸エチル)により精製し、tert−ブチル2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロピルカルバメートを得た(131mg、67%)。
tert−ブチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロピルカルバメート
Figure 2009533351

THF(9mL)および水(2mL)中、tert−ブチル 2−メチル−2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロピルカルバメート(80mg、0.24mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(60mg、0.96mmol)を添加し、次いで10%Pd/C(50mg)を添加した。混合物を室温で45分間撹拌した。Pd/Cをろ過し、有機溶媒を蒸発により除去した。残った水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、tert−ブチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロピルカルバメートを得た(58mg、80%)。
tert−ブチル 2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロピルカルバメート
Figure 2009533351

tert−ブチル 2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロピルカルバメート(58mg、0.19mmol)、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−イル)シクロプロパンカルボン酸(47mg、0.23mmol)、EDC(45mg、0.23mmol)、HOBt(31mg、0.23mmol)およびEtN(80μL、0.57mmol)を、DMF(4mL)中に溶解し、室温で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10−30%酢酸エチル)により精製して、tert−ブチル 2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロピル−カルバメートを得た(88mg、94%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.32 (s, 1H), 7.62 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.18−7.16 (m, 2H), 7.02−6.94 (m, 3H), 6.85 (d, J=7.8 Hz, 1H), 6.19 (d, J=1.5 Hz, 1H), 6.02 (s, 2H), 4.54 (m, 1H), 3.33 (d, J=6.2 Hz, 2H), 1.68 (dd, J=3.7, 6.8 Hz, 2H), 1.36 (s, 9H), 1.35 (s, 6H), 1.09 (dd, J=3.7, 6.8 Hz, 2H)。
実施例72:(R)−N−(2−tert−ブチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−5−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

無水DMF(10mL)中、(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(1.58g、5.50mmol)の撹拌溶液に、窒素ガス下で、2−tert−ブチル−5−ニトロ−1H−インドール(1.00g、4.58mmol)を添加し、次いでCsCO(2.99g、9.16mol)を添加した。混合物を撹拌し、80℃にて窒素ガス下で加熱した。20時間後、50%変換をLCMSにより観察した。反応混合物をCsCO(2.99g、9.16mol)および(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(1.58g、5.50mmol)で再処理し、80℃で24時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。固体をろ過し、酢酸エチルおよびヘキサン(1:1)で洗浄した。層を分離させ、有機層を水(2×10mL)および塩水(2×10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン=1.5/1)により精製して、(R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−5−ニトロ−1H−インドールを得た(1.0g、66%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.48 (d, J=2.2 Hz, 1H), 8.08 (dd, J=2.2, 9.1 Hz, 1H), 7.49 (d, J=9.1 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.52−4.45 (m, 3H), 4.12 (dd, J=6.0, 8.6 Hz, 1H), 3.78 (dd, J=6.0, 8.6 Hz, 1H), 1.53 (s, 3H), 1.51 (s, 9H), 1.33 (s, 3H)。
(R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2009533351

エタノール(20mL)および水(5mL)中、(R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−5−ニトロ−1H−インドール(1.0g、3.0mmol)の撹拌溶液に、ギ酸アンモニウム(0.76g、12mmol)を添加し、次いで10%パラジウム炭素(0.4g)をゆっくり添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をセライトプラグを通してろ過し、酢酸エチルで濯いだ。ろ液を減圧下で蒸発させ、粗生成物を酢酸エチル中に溶解した。有機層を水(2×5mL)および塩水(2×5mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、(R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル−1H−インドール−5−アミンを得た(0.89g、98%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.04 (d, J=4 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.2 Hz, 1H), 6.48 (dd, J=2.2, 8.6 Hz, 1H), 6.05 (s, 1H,), 4.38−4.1 (m, 2H), 4.21 (dd, J=7.5, 16.5 Hz, 1H), 3.87 (dd, J=6.0, 8.6 Hz, 1H), 3.66 (dd, J=6.0, 8.6 Hz, 1H), 3.33 (br s, 2H), 1.40 (s, 3H), 1.34 (s, 9H), 1.25 (s, 3H)。
N−((R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(0.73g、3.0mmol)に、塩化チオニル(660μL、9.0mmol)およびDMF(20μL)を室温で添加した。混合物を30分間撹拌し、その後過剰の塩化チオニルを減圧下で蒸発させた。得られた酸塩化物に、ジクロロメタン(6.0mL)およびEtN(2.1mL、15mmol)を添加した。ジクロロメタン(3.0mL)中、(R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル−1H−インドール−5−アミン(3.0mmol)の溶液を、冷却した酸塩化物溶液に添加した。添加後、反応混合物を室温で45分間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=3/7)により精製して、N−((R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(1.33g、84%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.48 (d, J=2 Hz, 1H,), 7.31 (dd, J=2, 8 Hz, 1H), 7.27 (dd, J=2, 8 Hz, 1H), 7.23 (d, J=8 Hz, 1H), 7.14 (d, J=8 Hz, 1H), 7.02 (dd, J=2, 8 Hz, 1H), 6.92 (br s, 1H), 6.22 (s, 1H), 4.38−4.05 (m, 3H), 3.91 (dd, J=5, 8 Hz, 1H), 3.75 (dd, J=5, 8 Hz, 1H), 2.33 (q, J=8 Hz, 2H), 1.42 (s, 3H), 1.37 (s, 9H), 1.22 (s, 3H), 1.10 (q, J=8 Hz, 2H)。
N−((R)−2−tert−ブチル−1−((2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ−[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

メタノール(34mL)および水(3.7mL)中、N−(2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(1.28g、2.43mmol)の撹拌溶液に、パラ−トルエンスルホン酸−水和物(1.87g、9.83mmol)を添加した。反応混合物を撹拌し、80℃で25分間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物を酢酸エチル中に溶解した。有機層を飽和NaHCO水溶液(2×10mL)および塩水(2×10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=13/7)により精製して、N−((R)−2−tert−ブチル−1−((2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(0.96g、81%)。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.50 (d, J=2 Hz, 1H), 7.31 (dd, J=2, 8 Hz, 1H), 7.27 (dd, J=2, 8 Hz, 1H), 7.23 (d, J=8 Hz, 1H), 7.14 (d, J=8 Hz, 1H), 7.02 (br s, 1H,), 6.96 (dd, J=2, 8 Hz, 1H), 6.23 (s, 1H), 4.35 (dd, J=8, 15 Hz, 1H), 4.26 (dd, J=4, 15 Hz, 1H,), 4.02−3.95 (m, 1H), 3.60 (dd, J=4, 11 Hz, 1H), 3.50 (dd, J=5, 11 Hz, 1H), 1.75 (q, J=8 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.14 (q, J=8 Hz, 3H)。
実施例73:3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロパン酸
Figure 2009533351
3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−オキソプロパン酸
Figure 2009533351

DMSO(1mL)中、N−(2−tert−ブチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(97mg、0.20mmol)の溶液に、デス−マーチン・ペルヨージナン(130mg、0.30mmol)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。固体をろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液をEtOAcと水の間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶媒の除去後、残渣を分取TLCにより精製して、3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−オキソプロパン酸を得て、それをさらなる精製なしに用いた。
3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロパン酸
Figure 2009533351

MeOH(1mL)中、3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−オキソプロパン酸(50mg、0.10mmol)の溶液に、NaBH(19mg、0.50mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で15分間撹拌した。得られた混合物をEtOAcと水の間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させた。溶媒の除去後、残渣をDMSO中に入れ、分取LC/MSにより精製し、3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロパン酸を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.36 (s), 7.27−7.23 (m, 2H), 7.15−7.11 (m, 2H), 6.94 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.23 (s, 1H), 4.71 (s, 3H), 4.59 (q, J=10.3 Hz, 1H), 4.40−4.33 (m, 2H), 1.70 (d, J=1.9 Hz, 2H), 1.15 (q, J=4.0 Hz, 2H). 13C NMR (400 MHz, CDCl3) δ 173.6, 173.1, 150.7, 144.1, 143.6, 136.2, 135.4, 134.3, 131.7, 129.2, 129.0, 127.6, 126.7, 116.6, 114.2, 112.4, 110.4, 110.1, 99.7, 70.3, 48.5, 32.6, 30.9, 30.7, 16.8。MS(ESI)m/e(M+H)501.2。
実施例74:(R)−N−(2−tert−ブチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
メチル 1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

MeOH(3mL)中、1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸(190mg、1.0mmol)の溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸(19mg、0.10mmol)を添加した。混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、EtOAcと水の間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶媒の除去後、残渣を真空乾燥させて、メチル 1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(190mg、91%)を得て、それをさらなる精製なしに用いた。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 6.76−6.71 (m, 2H), 6.66 (d, J=7.9 Hz, 1H), 3.56 (s, 3H), 1.50 (q, J=3.6 Hz, 2H), 1.08 (q, J=3.6 Hz, 2H)。
メチル 1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2009533351

DMF(0.5mL)中、メチル 1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(21mg、0.10mmol)およびCDBr(35mg、0.20mmol)の溶液に、CsCO(19mg、0.10mmol)を添加した。混合物を120℃で30分間加熱した。反応混合物をEtOAcと水の間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層を1N NaOHおよび塩水で洗浄し、その後MgSOで乾燥させた。溶媒の除去後、残渣を真空乾燥させて、メチル 1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート(22mg)を得て、それをさらなる精製なしに用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.76−6.71 (m, 2H), 6.66 (d, J=7.9 Hz, 1H), 3.56 (s, 3H), 1.50 (q, J=3.6 Hz, 2H), 1.08 (q, J=3.6 Hz, 2H)。
1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2009533351

THF(0.5mL)中、メチル 1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキシレート(22mg、0.10mmol)の溶液に、NaOH(1N、0.25mL、0.25mmol)を添加した。混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAcと1N NaOHの間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出し、1N HClで中和し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶媒の除去後、残渣を真空乾燥させ、1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(21mg)を得て、それをさらなる精製なしに用いた。
(R)−N−(2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

DMF(1mL)中、1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(21mg、0.10mmol)、(R)−2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−アミン(30mg、0.10mmol)、HATU(42mg、0.11mol)の溶液に、トリエチルアミン(0.030mL、0.22mmol)を添加した。混合物を室温で5分間加熱した。反応混合物をEtOAcと水の間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層を1N NaOH、1N HCl、および塩水で洗浄し、その後、MgSOで乾燥させた。溶媒の除去後、残渣をカラムクロマトグラフィー(20−40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、(R)−N−(2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(24mg、メチル 1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレートから49%)。MS(ESI)m/e(M+H)493.5。
(R)−N−(2−tert−ブチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジデュートリウム−ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

メタノール(0.5mL)および水(0.05mL)中、(R)−N−(2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジデュートリウム−ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(24mg、0.050mmol)の溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸(2.0mg、0.010mmol)を添加した。混合物を80℃で30分間加熱した。反応混合物をEtOAcと水の間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCOおよび塩水で洗浄し、その後、MgSOで乾燥させた。溶媒の除去後、残渣を分取HPLCにより精製して、(R)−N−(2−tert−ブチル−1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジデュートリウムベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(12mg、52%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.44 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.14 (dd, J=22.8, 14.0 Hz, 2H), 6.95−6.89 (m, 2H), 6.78 (d, J=7.8 Hz, 1H), 6.14 (s, 1H), 4.28 (dd, J=15.1, 8.3 Hz, 1H), 4.19 (dd, J=15.1, 4.5 Hz, 1H), 4.05 (q, J=7.1 Hz, 1H), 3.55 (dd, J=11.3, 4.0 Hz, 1H), 3.45 (dd, J=11.3, 5.4 Hz, 1H), 1.60 (q, J=3.5 Hz, 2H), 1.35 (s, 9H), 1.02 (q, J=3.5 Hz, 2H). 13C NMR (400 MHz, CDCl3) δ 171.4, 149.3, 147.1, 146.5, 134.8, 132.3, 129.2, 126.5, 123.6, 114.3, 111.4, 110.4, 109.0, 107.8, 98.5, 70.4, 63.1, 46.6, 31.6, 30.0, 29.8, 15.3。MS(ESI)m/e(M+H)453.5。
この化合物の一重水素化類似体を、試薬CHDBRをCDBRに変えて、実施例74に記載の方法に従って合成できることをさらに特記する。さらに、式Iのような、本明細書に記載の化合物の重水素化類似体を、公知の合成方法ならびに本明細書に記載の方法を用いて製造可能である。該重水素化類似体には、本発明の化合物の二および一−重水素化類似体の両方が含まれる。該化合物の二および一重水素化類似体は、下記のアッセイを用いて試験するとき、測定可能な活性を示す。
実施例75:4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−4−メチルペンタン酸
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(4−シアノ−2−メチルブタン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(0.068g、0.33mmol)に、塩化チオニル(72μL、0.99mmol)およびDMF(20μL)を室温で添加した。混合物を30分間撹拌し、その後、過剰の塩化チオニルを減圧下で蒸発させた。得られた酸塩化物に、ジクロロメタン(0.5mL)およびEtN(230μL、1.7mmol)を添加した。ジクロロメタン(0.5mL)中、4−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)−4−メチルペンタンニトリル(0.33mmol)の溶液を該酸塩化物溶液に添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。得られた混合物をジクロロメタンで希釈し、1N HCl(2×2mL)、飽和NaHCO水溶液(2×2mL)および塩水(2×2mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(4−シアノ−2−メチルブタン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。
4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−4−メチルペンタン酸
Figure 2009533351

50%EtOH/水(2mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(4−シアノ−2−メチルブタン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.060g、0.15mmol)およびKOH(0.081g、1.5mmol)の混合物を、マイクロ波で100℃にて1時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物をDMSO(1mL)中に溶解し、ろ過し、逆相分取HPLCにより精製して、4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−4−メチルペンタン酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 11.98 (s, 1H), 10.79 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.15 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.03−6.90 (m, 4H), 6.05 (s, 1H), 6.02 (s, 2H), 1.97−1.87 (m, 4H), 1.41−1.38 (m, 2H), 1.30 (s, 6H), 1.04−1.02 (m, 2H)。
実施例76:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オール
Figure 2009533351

THF(5.3mL)中、LiAlH(THF中1.0M、1.2mL、1.2mmol)の冷却溶液に、0℃にて、THF(3.66mL)中、エチル 2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパノエート(0.20g、0.76mmol)の溶液を滴下した。添加後、混合物を室温まで温め、室温で3時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却した。水(2mL)をゆっくり添加し、次いで、15%NaOH(2mL)および水(4mL)を慎重に添加した。混合物を室温で0.5時間撹拌し、酢酸エチルを用いてセライトの短いプラグを通してろ過した。有機層を水層と分離させ、NaSOで乾燥させて、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/1)により精製して、2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オールを得た(0.14g、81%)。
2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オール
Figure 2009533351

エタノール(5mL)中、2−(5−ニトロ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オール(0.13g、0.60mmol)の溶液に、塩化錫二水和物(0.67g、3.0mmol)を添加した。混合物をマイクロ波で120℃にて1時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、その後、水および飽和NaHCO水溶液を添加した。反応混合物を、酢酸エチルを用いてセライトプラグを通してろ過した。有機層を水層と分離させ、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オールを得た(0.093g、82%)。
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

アセトニトリル(2.0mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(0.10g、0.49mmol)の溶液に、HBTU(0.185g、0.49mmol)およびEtN(205μL、1.47mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、その後、アセトニトリル(2.7mL)中、2−(5−アミノ−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オール(0.093g、0.49mmol)のスラリーを添加した。添加後、反応混合物を室温で5.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタン中に溶解した。有機層を1N HCl(1×3mL)および飽和NaHCO水溶液(1×3mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=13/7)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(0.095g、51%)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.74 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.14 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.02−6.90 (m, 4H), 6.06 (s, 1H), , 6.02 (s, 2H), 4.76 (t, J=5.3 Hz, 1H), 3.68−3.63 (m, 1H), 3.50−3.44 (m, 1H), 2.99−2.90 (m, 1H), 1.41−1.38 (m, 2H), 1.26 (d, J=7.0 Hz, 3H), 1.05−1.02 (m, 2H)。
実施例77:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
2−tert−ブチル−N−メチル−1H−インドール−5−アミン(20.2mg、0.100mmol)および1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸(20.6mg、0.100mmol)を、トリエチルアミン(42.1μL、0.300mmol)および磁性スターラーバーを含むN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中に溶解した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(42mg、0.11mmol)を混合物に添加し、得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。粗精製物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリル勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値390.2、実測値391.3(M+1)。保持時間3.41分。
実施例78:N−(2−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−イル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

水素化ナトリウム(0.028g、0.70mmol、60重量%油中分散体)を、4.5mLの無水テトラヒドロフラン(THF)および0.5mLの無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)の混合物中、N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.250g、0.664mmol)の撹拌溶液にゆっくり添加した。得られた懸濁液を2分間撹拌し、次いでヨードメタン(0.062mL、1.0mmol)を反応混合物に添加した。水素化ナトリウムおよびヨードメタンのアリコートの2回の添加が、出発物質の全ての消費に必要であり、それをLC/MSにより測定した。粗反応生成物を蒸発乾固し、最少量のDMF中に再溶解し、分取LC/MSクロマトグラフィーにより精製して、純粋な生成物を得た(0.0343g、13%)。ESI−MS m/z 計算値404.2、実測値405.3(M+1).保持時間3.65分。
実施例79:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

エチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボキシレート(1.18g、3.0mmol)を、THF(10mL)および水(0.1mL)中、LiBH(132mg、6.0mmol)の溶液に添加した。混合物を25℃で16時間撹拌し、その後、それを水(10mL)でクエンチし、1N HClをゆっくり添加して酸性にした。混合物を50mLずつの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、蒸発させて、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(770mg、73%)。少量を逆相HPLCによりさらに精製した。ESI−MS m/z 計算値350.4、実測値351.3(M+1);保持時間2.59分。
実施例80:5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−N−tert−ブチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
Figure 2009533351
5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 2009533351

エチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボキシレート(392mg、1.0mmol)およびLiOH(126mg、3mmol)を、HO(5mL)および1,4−ジオキサン(3mL)中に溶解した。混合物を油浴中100℃で24時間加熱し、その後室温まで冷却した。混合物を1N HClで酸性化し、20mLずつのジクロロメタンで3回抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、蒸発させて、5−(1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボン酸を得た(302mg、83%)。少量を逆相HPLCによりさらに精製した。ESI−MS m/z 計算値364.1、実測値365.1(M+1);保持時間2.70分。
5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−N−tert−ブチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
Figure 2009533351

5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボン酸(36mg、0.10mmol)および2−メチルプロパン−2−アミン(8.8mg、0.12mmol)を、トリエチルアミン(28μL、0.20mmol)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)中に溶解した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(46mg、0.12mmol)を混合物に添加し、得られた溶液を3時間撹拌した。混合物をろ過し、逆相HPLCにより精製して、5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−N−tert−ブチル−1H−インドール−2−カルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値419.2、実測値420.3(M+1);保持時間3.12分。
実施例81:N−(3−アミノ−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.13mmol)の溶液を、AcOH(2mL)中に溶解し、45℃まで温めた。混合物に、HO(0.03mL)中、NaNO(9mg)の溶液を添加した。混合物を45℃にて30分間撹拌し、その後沈殿を集め、EtOで洗浄した。この物質をさらに精製することなく次工程に用いた。粗物質である1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−ニトロソ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドに、AcOH(2mL)およびZn粉末(dust)(5mg)を添加した。混合物を環境温度で1時間撹拌した。EtOAcおよびHOを混合物に添加した。層を分離させ、有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をDMF(1mL)中に入れ、分取HPLCを用いて精製した。LCMS:m/z392.3;保持時間2.18分。
実施例82:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
無水DMF−THF(3.3mL、1:9)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(120mg、0.31mmol)の溶液に、NaH(鉱油中60%、49mg、1.2mmol)を室温で添加した。N下で30分後、懸濁液を−15℃まで冷却し、DMF(0.5mL)中、塩化メタンスルホニル(1.1当量)を滴下した。反応混合物を−15℃にて30分間撹拌し、次いで室温で6時間撹拌した。水(0.5mL)を0℃で添加し、溶媒を除去し、残渣をMeOHで希釈し、ろ過し、分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−(メチルスルホニル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.6 (s, 1H), 8.7 (s, 1H), 7.94 (d, J =1.7 Hz, 1H), 7.38 (d, J =8.7 Hz, 1H), 7.33 (dd, J1 =1.9 Hz, J2 =8.7 Hz, 1H), 7.03 (d, J =1.7 Hz, 1H), 6.95 (dd, J1 =1.7 Hz, J2 =8.0 Hz, 1H), 6.90 (d, J =8.0 Hz, 1H), 6.02 (s, 2H), 3.07 (s, 3H), 1.56−1.40 (m, 9H), 1.41 (dd, J1 =4.0 Hz, J2 =6.7 Hz, 2H), 1.03 (dd, J1 =4.0 Hz, J2 =6.7 Hz, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)455.5。
実施例83:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(3−フェニル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(3−ブロモ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
新しく再結晶したN−ブロモスクシンイミド(0.278g、1.56mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.500g、1.56mmol)の溶液に2分かけて一度に添加した。反応混合物を光から保護し、バーで5分間撹拌した。得られた緑色溶液を40mLの水に注いだ。形成した灰色沈殿をろ過し、水で洗浄して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(3−ブロモ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(0.564g、91%)。ESI−MS m/z 計算値398.0、実測値399.3(M+1)。保持時間3.38分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) 11.37 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.67 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.29 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.22 (dd, J=2.0, 8.8 Hz, 1H), 7.02 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.96−6.88 (m, 2H), 6.03 (s, 2H), 1.43−1.40 (m, 2H), 1.09−1.04 (m, 2H)。
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(3−フェニル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

ボロン酸フェニル(24.6mg、0.204mmol)を、FibreCat1001(6mg)および1M炭酸カリウム水溶液(0.260mL)を含むエタノール(1mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)−N−(3−ブロモ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(39.9mg、0.100mmol)の溶液に添加した。その後、反応混合物を、マイクロ波反応器中で20分間、130℃で加熱した。その後、粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中、0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(3−フェニル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値396.2、実測値397.3(M+1)。保持時間3.52分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 11.27 (d, J=1.9 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.08 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.65−7.61 (m, 3H), 7.46−7.40 (m, 2H), 7.31 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.25−7.17 (m, 2H), 7.03 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.98−6.87 (m, 2H), 6.02 (s, 2H), 1.43−1.39 (m, 2H), 1.06−1.02 (m, 2H)。
実施例84:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−シアノ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド
Figure 2009533351

POCl(12g、80mmol)を、−20℃に維持しながら、DMF(40mL)に滴下した。添加の完了後、反応混合物を0℃まで温め、1時間撹拌した。1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(3.0g、8.0mmol)を添加し、混合物を25℃まで温めた。30分間撹拌後、反応混合物を氷に注ぎ、2時間撹拌した。その後、混合物を100℃で30分間加熱した。混合物を冷却し、固体沈殿を集め、水で洗浄した。その後、固体を200mLのジクロロメタン中に溶解し、200mLの飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させて、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミドを得た(2.0g、61%)。ESI−MS m/z 計算値404.5、実測値405.5(M+1);保持時間3.30分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 11.48 (s, 1H), 10.39 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.35−7.31 (m, 2H), 7.04−7.03 (m, 1H), 6.97−6.90 (m, 2H), 6.03 (s, 2H), 1.53 (s, 9H), 1.42−1.39 (m, 2H), 1.05−1.03 (m, 2H)。
(Z)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−((ヒドロキシイミノ)メチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

ジクロロメタン(5mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.25mmol)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(21mg、0.30mmol)を添加した。48時間撹拌後、混合物を蒸発乾固し、カラムクロマトグラフィー(0−100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、(Z)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−((ヒドロキシイミノ)メチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(81mg、77%)。ESI−MS m/z 計算値419.5、実測値420.5(M+1);保持時間3.42分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.86 (s, 0.5H), 10.55 (s, 0.5H), 8.56−8.50 (m, 2H), 8.02 (m, 1H), 7.24−7.22 (m, 1H), 7.12−7.10 (m, 1H), 7.03 (m, 1H), 6.96−6.90 (m, 2H), 6.03 (s, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.40−1.38 (m, 2H), 1.04−1.01 (m, 2H)。
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−シアノ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド
Figure 2009533351

(Z)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−((ヒドロキシイミノ)−メチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(39mg、0.090mmol)を、酢酸無水物(1mL)中に溶解し、3時間加熱還流した。混合物を氷浴中で冷却し、沈殿を集め、水で洗浄した。固体を高真空下でさらに乾燥させて、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−シアノ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値401.5、実測値402.5(M+1);保持時間3.70分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 11.72 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.03−7.02 (m, 1H), 6.95−6.89 (m, 2H), 6.03 (s, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.43−1.41 (m, 2H), 1.06−1.04 (m, 2H)。
実施例85:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−メチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(75mg、0.20mmol)およびヨードメタン(125μL、2.0mmol)の溶液を、密閉管中24時間、120℃で加熱した。反応液をろ過し、逆相HPLCにより精製した。ESI−MS m/z 計算値390.5、実測値391.3(M+1);保持時間2.04分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.30 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.13−7.11 (m, 1H), 7.03−6.90 (m, 4H), 6.03 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.40−1.38 (m, 11H), 1.03−1.01 (m, 2H)。
実施例86:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

約100μLの二酸化エチレンを、−78℃にて反応管中で凝縮させた。ジクロロメタン(2mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.50mmol)および三塩化インジウム(20mg、0.10mmol)の溶液を添加し、反応混合物を、20分間100℃にてマイクロ波照射した。揮発物を取り除き、残渣をカラムクロマトグラフィー(0−100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−3−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(5mg、3%)。ESI−MS m/z 計算値420.5、実測値421.3(M+1);保持時間1.67分。1H NMR (400 MHz, CD3CN) δ 8.78 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.08 (m, 1H), 6.95−6.87 (m, 3H), 6.79 (m, 1H), 5.91 (s, 2H), 3.51 (dd, J=5.9, 7.8 Hz, 2H), 2.92−2.88 (m, 2H), 2.64 (t, J=5.8 Hz, 1H), 1.50 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.06 (m, 2H)。
実施例87:2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)酢酸
Figure 2009533351

THF(0.3mL)中、エチル 2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)アセテート(0.010g、0.025mmol)の溶液に、LiOH・HO(0.002g、0.05mmol)を添加し、水(0.15mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。ジクロロメタン(3mL)を反応混合物に添加し、有機層を1N HCl(2×1.5mL)および水(2×1.5mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させて、2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−酢酸を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 12.53 (s, 1H), 10.90 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.17 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.05−6.90 (m, 4H), 6.17 (s, 1H), 6.02 (s, 2H), 3.69 (s, 2H), 1.41−1.39 (m, 2H), 1.04−1.02 (m, 2H)。
実施例88:5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボン酸
Figure 2009533351

メチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキシレート(30mg、0.069mmol)を、磁性スターラーバーおよび水酸化リチウム(30mg、0.71mmol)を含む、1,4−ジオキサン(1.5mL)および水(2mL)の混合物中に溶解した。得られた溶液を70℃で45分間撹拌した。その後、粗生成物を2.6M塩酸で酸性化し、当量のジクロロメタンで3回抽出した。ジクロロメタン抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させた。残渣を最少量のN,N−ジメチルホルムアミド中に溶解し、その後、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボン酸を得た。ESI−MS m/z 計算値434.2、実測値435.5。保持時間1.85分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 13.05 (s, 1H), 9.96 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.89 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.74 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.02 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.96−6.88 (m, 2H), 6.22 (d, J=2.3 Hz, 1H), 6.02 (s, 2H), 1.43−1.40 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.06−1.02 (m, 2H)。
実施例89:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)インドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチルインドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.13mmol)を、ジクロロエタン(0.20mL)および2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−オン(0.20mL)中に溶解した。トリフルオロ酢酸を(0.039mL)添加し、得られた溶液を20分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(55mg、0.26mmol)を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。その後、粗反応混合物を蒸発乾固し、N,N−ジメチルホルムアミド中に溶解し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリル勾配を用いて分取HPLCにより精製した。
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)インドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(40.3mg、トリフルオロ酢酸塩として0.0711mmol)をトルエン(1mL)中に溶解した。得られた溶液に2,3,5,6−テトラクロロシクロヘキサ−2,5−ジエン−1,4−ジオン(35mg、0.14mmol)を添加した。得られた懸濁を油浴中100℃で10分間加熱した。その後、粗生成物を蒸発乾固し、1mLのN,N−ジメチルホルムアミド中に溶解し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値450.2、実測値451.5 (M+1)。保持時間1.59分。
実施例90:N−(7−(アミノメチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
N−(7−(アミノメチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−7−シアノ−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(375mg、0.934mmol)を、35mLの酢酸エチル中に溶解した。溶液を、8時間、100℃にて100barの水素下で、10%パラジウム炭素を含む連続フロー水素化反応器を通って再循環させた。その後、粗生成物を蒸発乾固して、ヘキサン中0−100%酢酸エチル(0.5%トリエチルアミン含有)の勾配を用いて、12gのシリカゲル上で精製して、N−(7−(アミノメチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミドを得た(121mg、32%)。ESI−MS m/z 計算値405.2、実測値406.5(M+1)。保持時間1.48分。
実施例91:5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキサミド
Figure 2009533351
5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキサミド
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−7−シアノ−1H−インドール−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミド(45mg、0.11mmol)を、メタノール(1.8mL)、30%過酸化水素水溶液(0.14mL、4.4mmol)および10%水酸化ナトリウム水溶液(0.150mL)の混合物に懸濁した。得られた懸濁液を、室温で72時間撹拌した。その後、過酸化水素を硫酸ナトリウムでクエンチした。反応混合物を、0.5mLのN,N−ジメチルホルムアミドで希釈し、ろ過し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて、分取HPLCにより精製して、5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−7−カルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値419.2、実測値420.3(M+1)。保持時間1.74分。
実施例92:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−7−(メチルスルホンアミド−メチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−7−(メチルスルホンアミドメチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−(7−(アミノメチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(20mg、0.049mmol)を、トリエチルアミン(20.6μL、0.147mmol)および磁性スターラーバーを含むDMF(0.5mL)中に溶解した。その後、塩化メタンスルホニル(4.2μL、0.054mmol)を反応混合物に添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−7−(メチルスルホンアミドメチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値483.2、実測値484.3(M+1)。保持時間1.84分。
実施例93:N−(7−(アセトアミドメチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

N−(7−(アミノメチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(20mg、0.049mmol)を、トリエチルアミン(20.6μL、0.147mmol)および磁性スターラーバーを含むDMF(0.5mL)中に溶解した。その後、塩化アセチル(4.2μL、0.054mmol)を反応混合物に添加した。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて、分取HPLCにより精製して、N−(7−(アセトアミドメチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値447.2、実測値448.3(M+1)。保持時間1.76分。
実施例94:N−(1−アセチル−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

無水DMF−THF(3.3mL、1:9)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(120mg、0.31mmol)の溶液に、NaH(鉱油中60%、49mg、1.2mmol)を室温で添加した。N下で30分後、懸濁液を−15℃まで冷却し、DMF(0.5mL)中、塩化アセチル(1.1当量)の溶液を滴下した。反応混合物を−15℃で30分間撹拌し、その後、室温で6時間撹拌した。水(0.5mL)を0℃で添加し、溶媒を除去し、残渣をMeOHで希釈し、ろ過し、分取HPLCにより精製して、N−(1−アセチル−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミドを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.9 (s, 1H), 7.74 (d, J =2.1 Hz, 1H), 7.54 (d, J =9.0 Hz, 1H), 7.28 (dd, J1 =2.1 Hz, J2 =9.0 Hz, 1H), 7.01 (d, J =1.5 Hz, 1H), 6.93 (dd, J1 =1.7 Hz, J2 =8.0 Hz, 1H), 6.89 (d, J =8.0 Hz, 1H), 6.54 (bs, 1H), 6.02 (s, 2H), 2.80 (s, 3H), 1.42−1.40 (m, 11H), 1.06−1.05 (m, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)419.3。
実施例95:N−(1−(2−アセトアミドエチル)−2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
N−(1−(2−アミノエチル)−2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ−[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

CHCl(8mL)中、tert−ブチル 2−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−6−フルオロ−1H−インドール−1−イル)エチルカルバメート(620mg、1.08mmol)の溶液に、TFA(2mL)を添加した。反応液を室温で1.5時間撹拌し、その後固体のNaHCOで中和した。溶液をHOとCHClの間に分配させた。有機層をMgSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、生成物をクリーム色の固体として得た(365mg、71%)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.38 (s, 1H), 7.87 (br s, 3H, NH3 +), 7.52 (s, 1H), 7.45−7.38 (m, 3H), 7.32 (dd, J=8.3, 1.5 Hz, 1H), 6.21 (s, 1H), 4.46 (m, 2H), 3.02 (m, 2H), 1.46 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.14 (m, 2H)。HPLC 保持時間1.66分、10−99%CHCN、3分泳動;ESI−MS474.4m/z(M+H)。
N−(1−(2−アセトアミドエチル)−2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

DMF(1mL)中、N−(1−(2−アミノエチル)−2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド(47mg、0.10mmol)およびEtN(28μL、0.20mmol)の溶液に、塩化アセチル(7.1μL、0.10mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、ろ過し、逆相HPLC(10−99%CHCN/HO)により精製して、N−(1−(2−アセトアミドエチル)−2−tert−ブチル−6−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.35 (s, 1H), 8.15 (t, J=5.9 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.43−7.31 (m, 4H), 6.17 (s, 1H), 4.22 (m, 2H), 3.30 (m, 2H), 1.85 (s, 3H), 1.47 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.13 (m, 2H)。HPLC保持時間2.06分、10−99%CHCN、3分泳動;ESI−MS516.4m/z(M+H)。
実施例96:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−プロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロペンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(320mg、0.84mmol)を、無水DMF(0.5mL)および無水THF(5mL)を含む混合物中にN下で溶解した。NaH(鉱油中60%、120mg、3.0mmol)を室温にて添加した。撹拌の30分後、反応混合物を−15℃まで冷却し、その後、無水DMF(1mL)中、エピクロロヒドリンの溶液(79μL、1.0mmol)を滴下した。反応混合物を、−15℃で15分間撹拌し、次いで室温で8時間撹拌した。MeOH(1mL)を添加し、混合物を、マイクロ波オーブン中、105℃にて10分間加熱した。混合物を冷却し、ろ過し、分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−プロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.44 (s, 1H), 7.59 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.31 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.03 (dd, J=8.7, 1.9 Hz, 2H), 6.95 (dd, J=8.0, 1.7 Hz, 1H), 6.90 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.16 (s, 1H), 6.03 (s, 2H), 4.33 (dd, J=15.0, 4.0 Hz, 1H), 4.19 (dd, J=15.0, 8.1 Hz, 1H), 4.02 (ddd, J=8.7, 4.8 Hz, 1H), 3.41−3.32 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.41−1.38 (m, 2H), 1.03 (dd, J=6.7, 4.0 Hz, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)465.0。
実施例97:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−ヒドロキシ−3−(メチル−アミノ)プロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(320mg、0.84mmol)を、無水DMF(0.5mL)および無水THF(5mL)を含む混合物中にN下で溶解した。NaH(鉱油中60%、120mg、3.0mmol)を室温で添加した。撹拌の30分後、反応混合物を−15℃まで冷却し、その後、無水DMF(1mL)中、エピクロロヒドリン(79μL、1.0mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を−15℃で15分間撹拌し、次いで室温で8時間撹拌した。MeNH(MeOH中2.0M、1.0mL)を添加し、混合物を、マイクロ波オーブン中、105℃にて10分間加熱した。混合物を冷却し、ろ過し、分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−ヒドロキシ−3−(メチルアミノ)プロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.50 (s, 1H), 7.60−7.59 (m, 1H), 7.35 (dd, J=14.3, 8.9 Hz, 1H), 7.10 (d, J=8.8 Hz, 1H), 1H), 6.94 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 6.91 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.20 (d, J=2.3 Hz, 1H), 6.03 (s, 2H), 2.82 (d, J=4.7 Hz, 1H), 2.72 (d, J=4.7 Hz, 1H), 2.55 (dd, J=5.2, 5.2 Hz, 1H), 2.50 (s, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.39 (dd, J=6.4, 3.7 Hz, 2H), 1.04 (dd, J=6.5, 3.9 Hz, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)464.0。
実施例98:(S)−N−(1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
(R)−3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル−4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2009533351

ジクロロメタン(20mL)中、(R)−N−(2−tert−ブチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(3.0g、6.1mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(2mL)およびパラ−トルエンスルホニルクロライド(1.3g、7.0mmol)を添加した。18時間後、反応混合物を、10mLの水と10mLの酢酸エチルの間に分配させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(0−60%酢酸エチル/ヘキサン)を用いて精製して、(R)−3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル−4−メチル−ベンゼンスルホネート(3.21g、86%)を得た。LC/MS(M+1)=641.2。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (d, 2H, J=16 Hz), 7.55 (d, 1H, J=2 Hz), 7.35 (d, 2H, J=16 Hz), 7.31 (m, 3H), 6.96 (s, 1H), 6.94 (dd, 1H, J=2, 8 Hz), 6.22 (s, 1H), 4.33 (m, 1H), 4.31 (dd, 1H, J=6, 15 Hz), 4.28 (dd, 1H, J=11, 15 Hz), 4.18 (m, 1H), 3.40 (dd, 1H, J=3, 6 Hz), 3.36 (dd, 1H, J=3, 6 Hz), 2.46 (s, 3H), 2.40 (br s, 1H), 1.74 (m, 2H), 1.40 (s, 9H), 1.11 (m, 2 H)。
(R)−N−(1−(3−アジド−2−ヒドロキシプロピル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

DMF(6mL)中、(R)−3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル−4−メチルベンゼンスルホネート(3.2g、5.0mmol)の撹拌溶液に、アジ化ナトリウム(2.0g、30mmol)を添加した。反応液を80℃で2時間加熱した。混合物を、20mLの酢酸エチルと20mLの水の間に分配させた。層を分離させ、有機層を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(0−85%酢酸エチル/ヘキサン)を用いて精製して、(R)−N−(1−(3−アジド−2−ヒドロキシプロピル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミドを得た(2.48g)。LC/MS(M+1)=512.5。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.55 (d, 1H, J=2 Hz), 7.31 (m, 3H), 6.96 (s, 1H), 6.94 (dd, 1H, J=2, 8 Hz), 6.22 (s, 1H), 4.33 (m, 1H), 4.31 (dd, 1H, J=6, 15 Hz), 4.28 (dd, 1H, J=11, 15 Hz), 4.18 (m, 1H), 3.40 (dd, 1H, J=3, 6 Hz), 3.36 (dd, 1H, J=3, 6 Hz), 2.40 (br s, 1H), 1.74 (m, 2H), 1.40 (s, 9H), 1.11 (m, 2 H)。
(S)−N−(1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

MeOH(25mL)中、(R)−N−(1−(3−アジド−2−ヒドロキシプロピル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(2.4g、4.0mmol)の撹拌溶液に、5%Pd/C(2.4g)を水素ガスを充填したバルーン下で添加した。18時間後、反応混合物をセライトを通してろ過し、300mLの酢酸エチルで濯いだ。有機層を1N HClで洗浄し、蒸発させて、(S)−N−(1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミドを得た(1.37g)。MS(M+1)=486.5。
実施例99:(S)−メチル 3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピルカルバメート
Figure 2009533351

メタノール(1mL)中、(R)−N−(1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.10g、0.20mmol)の撹拌溶液に、2滴のトリエチルアミンおよび塩化メチルクロロホルミル(0.020mL、0.25mmol)を添加した。30分後、反応混合物をろ過し、逆相HPLCを用いて精製して、(S)−メチル 3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピルカルバメートを得た。3分泳動の保持時間は、1.40分である。LC/MS(M+1)=544.3。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.52 (d, 1H, J=2Hz), 7.30 (dd, 1H, J=2, 8 Hz), 7.28(m, 1H), 7.22 (d, 1H, J=8 Hz), 7.14 (d, 1H, J=8 Hz), 7.04 (br s, 1H), 6.97 (dd, 1H, J=2, 8 Hz), 6.24 (s, 1H), 5.19 (1H, br s), 4.31 (dd, 1H, J=6, 15 Hz), 4.28 (dd, 1H, J=11, 15 Hz), 4.18 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.40 (dd, 1H, J=3, 6 Hz), 3.36 (dd, 1H, J=3, 6 Hz), 3.26 (m, 1H), 1.74 (m, 2H), 1.40 (s, 9 H), 1.11 (m, 2 H)。
実施例100:4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチルインドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

酢酸(60mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミド(851mg、2.26mmol)の溶液に、NaBHCN(309mg、4.91mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で5分間撹拌し、その後は出発物質がLCMSで検出されなかった。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5−40%酢酸エチル/ヘキサンs)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチルインドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(760mg、89%)。
4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチルインドリン−1−イル)ブタン酸
Figure 2009533351

無水メタノール(6.5mL)およびAcOH(65μL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチルインドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(350mg、0.93mmol、1当量)の溶液に、4−オキソブタン酸(水中15%、710mg、1.0mmol)を室温で添加した。撹拌の20分後、NaBHCN(130mg、2.0mmol)を一度に添加し、反応混合物をさらに4時間室温で撹拌した。反応混合物を0℃にてAcOH(0.5mL)の添加によりクエンチし、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5−75%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチルインドリン−1−イル)ブタン酸(130mg、30%)を得た。
4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−1−イル)ブタン酸
Figure 2009533351

4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチルインドリン−1−イル)ブタン酸(130mg、0.28mmol)を、アセトニトリル−HO−TFAの混合物中に入れた。溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をCDCl中に溶解した。日光への短時間(5−10分)の暴露後、溶液は紫色に変化した。混合物を大気雰囲気下で室温にて、出発物質が完全に消失するまで(8時間)撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を逆相HPLCにより精製して、4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−1−イル)ブタン酸を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.52 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.18 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.03 (dd, J=9.4, 1.9 Hz, 1H), 7.00−6.98 (m, 2H), 6.85 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.16 (s, 1H), 6.02 (s, 2H), 4.29−4.24 (m, 2H), 2.48 (dd, J=6.9, 6.9 Hz, 2H), 2.12−2.04 (m, 2H), 1.69 (dd, J=6.8, 3.7 Hz, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.09 (dd, J=6.8, 3.7 Hz, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)463.0。
実施例101:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(4−(2−ヒドロキシエチル−アミノ)−4−オキソブチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

無水DMF(0.25mL)中、4−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−2−tert−ブチル−1H−インドール−1−イル)ブタン酸(10mg)の溶液に、EtN(9.5mL、0.069mmol)およびHBTU(8.2mg、0.022mmol)を連続して添加した。10分間60℃にて撹拌後、エタノールアミン(1.3μL、0.022mmol)を添加し、混合物を60℃にてさらに4時間撹拌した。分取HPLCにより精製後に、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(4−(2−ヒドロキシエチル−アミノ)−4−オキソブチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(5.8mg、64%)を得た。MS(ESI)m/e(M+H)506.0。
実施例102:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

無水DMF(0.11mL)およびTHF(1mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチルインドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(62mg、0.16mmol)の溶液に、NaH(鉱油中60%、21mg、0.51mmol)を室温にてN下で添加した。30分の撹拌後、反応混合物を0℃まで冷却し、2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(11mL、0.14mmol)を添加した。反応混合物を、0℃にて5分間撹拌し、次いで室温で10時間撹拌した。混合物を分取HPLCにより精製し、得られた固体をPd−C(10mg)の存在下で、DMF(0.6mL)中に溶解した。混合物を大気雰囲気下で一晩、室温にて撹拌した。反応混合物をろ過し、分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e(M+H)462.0。
実施例103:3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)プロパン酸
Figure 2009533351
N−(2−tert−ブチル−1−(2−クロロエチル)インドリン−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
無水ジクロロメタン(1mL)中、N−(2−tert−ブチル−1−(2−シアノエチル)インドリン−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(71mg、0.17mmol)の溶液に、クロロアセトアルデヒド(53μL、0.41mmol)を室温にてN下で添加した。20分の撹拌後、NaBH(OAc)(90mg、0.42mmol)を2回で添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(2−15%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、N−(2−tert−ブチル−1−(2−クロロエチル)インドリン−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(51mg、63%)を得た。
N−(2−tert−ブチル−1−(2−シアノエチル)インドリン−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

EtOH(0.6mL)および水(0.3mL)中、N−(2−tert−ブチル−1−(2−クロロエチル)インドリン−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(51mg)、NaCN(16mg、0.32mmol)およびKI(cat)を混合し、マイクロ波中110℃で30分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(2−15%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、N−(2−tert−ブチル−1−(2−シアノエチル)インドリン−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(24mg、48%)を得た。
3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)プロパン酸
Figure 2009533351

N−(2−tert−ブチル−1−(2−シアノエチル)インドリン−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド(24mg、0.050mmol)を、50%KOH水溶液(0.5mL)および1,4−ジオキサン(1mL)中に入れた。混合物を125℃で2時間加熱した。溶媒を除去し、残渣を分取HPLCにより精製した。残渣をCDCl(1mL)中に溶解し、次いで日光に短時間暴露した。形成した紫色溶液を、出発物質が完全に消失するまで(1時間)撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取HPLCにより精製して、3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)プロパン酸を得た。MS(ESI)m/e(M+H)485.0。
実施例104:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロペンカルボキサミド
Figure 2009533351
1%の酢酸を含む無水MeOH(5.7mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロインドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(340mg、0.86mmol)の溶液に、水中40%のグリオキサル(0.60mL、5.2mmol)を室温にてN下で添加した。20分の撹拌後、NaBHCN(120mg、1.9mmol)を一度に添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(10−40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、淡黄色油状物を得て、それを0.05%TFAおよびCDClを含む50/50CHCN−HOで処理した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(20−35%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.02 (d, J=7.7 Hz, 1H), 7.30 (d, J=2.1 Hz, 1H), 6.93 (dd, J=1.6, 7.9 Hz, 1H), 6.90 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.90 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.78 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.08 (s, 1H), 5.92 (s, 2H), 4.21 (dd, J=6.9, 6.9 Hz, 2H), 3.68 (m, 2H), 2.28 (s, 1H), 1.60 (dd, J=3.7, 6.7 Hz, 2H), 1.35−1.32 (m, 9H), 1.04 (dd, J=3.7, 6.8 Hz, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)439.0。
実施例105:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
3−(ベンジルオキシ)プロパナール
Figure 2009533351
無水ジクロロメタン(8mL)中、PCC(606mg、2.82mmol)の懸濁液に、室温にてN下で、無水ジクロロメタン中、3−ベンジルオキシ−1−プロパノール(310mg、1.88mmol)の溶液を添加した。反応混合物を、室温にて一晩撹拌し、セライトを通してろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(1−10%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、3−(ベンジルオキシ)プロパナール(243mg、79%)を得た。
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

無水ジクロロメタン(3.4mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロインドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(160mg、0.50mmol)の溶液に、3−(ベンジルオキシ)プロパナール(160mg、0.98mmol)を室温にて添加した。10分の撹拌後、NaBH(OAc)(140mg、0.65mmol)を一度で添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を0.05%TFAを含む50/50CHCN−HOの混合物中に入れた。混合物を乾燥濃縮し、残渣をCDCl(5mL)中に溶解し、日光に短時間暴露した。紫色溶液を室温で2時間、大気雰囲気下で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をMeOH(2mL)中Pd−C(10mg)で、1atmのH下で2時間処理した。触媒をセライトを通してろ過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、30%酢酸エチル/ヘキサンを用いて分取TLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(18mg、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロインドリン−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミドから8%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.11 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.31 (d, J=2.2 Hz, 1H), 6.94 (dd, J=7.9, 1.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.85 (d, J=11.7 Hz, 1H), 6.79 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.10 (s, 1H), 5.94 (s, 2H), 4.25−4.21 (m, 2H), 3.70 (dd, J=5.7, 5.7 Hz, 2H), 1.93−1.86 (m, 2H), 1.61 (dd, J=6.8, 3.7 Hz, 2H), 1.35 (s, 9H), 1.04 (dd, J=6.8, 3.7 Hz, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)453.0。
実施例106:N−(1−(2−アセトアミドエチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
N−(1−(2−アジドエチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
無水ジクロロメタン(1.2mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチルインドリン−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド(73mg、0.19mmol)の溶液に、クロロアセトアルデヒド(60μL、0.24mmol)を室温にて添加した。10分の撹拌後、NaBH(OAc)(52mg、0.24mmol)を一度に添加し、反応混合物をさらに30分室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取HPLCにより精製してインドリンを得て、それをCDCl中に入れたとき酸化して対応するインドールとした。得られたインドールを、無水DMF(0.8mL)中、NaN(58mg、0.89mmol)およびNaI(cat)で2時間85℃にて処理した。反応混合物を分取HPLCにより精製して、N−(1−(2−アジドエチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(15mg、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチルインドリン−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミドから18%)を得た。
N−(1−(2−アセトアミドエチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

MeOH−AcOH(0.2mL、99:1)中、N−(1−(2−アジドエチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(13mg、0.029mmol)の溶液を、Pd−C(2mg)の存在下で、室温で1atmのH下で、2時間撹拌し、セライトを通してろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、無水THF(0.2mL)中、AcCl(0.05mL)およびEtN(0.05mL)で0℃にて30分間処理し、次いで室温で1時間処理した。混合物を分取HPLCにより精製して、N−(1−(2−アセトアミドエチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e(M+H)462.0。
実施例107:N−(2−tert−ブチル−1−(3−シアノ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル−4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2009533351

無水ジクロロメタン(1.4mL)中、N−(2−tert−ブチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(172mg、0.35mmol)の溶液に、0℃にて、EtN(56μL、0.40mmol)の存在下で、TsCl(71mg、0.37mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後0℃まで冷却して、TsCl(71mg、0.37mmol)をさらに添加した。室温にて1時間の撹拌後、混合物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、3−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル−4−メチルベンゼン−スルホネート(146mg、64%)を得た。
N−(2−tert−ブチル−1−(3−シアノ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

N−(2−tert−ブチル−1−(3−シアノ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミド(145mg、0.226mmol)を、無水DMF(1.5mL)中、粉末化NaCN(34mg、0.69mmol)で、85℃にて2時間処理した。反応混合物を室温まで冷却し、次いでジクロロメタン(10mL)および飽和NaHCO(10mL)で希釈した。有機層を分離させ、水層をジクロロメタンで抽出した(2×10mL)。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(25−55%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、N−(2−tert−ブチル−1−(3−シアノ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(89mg、79%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.20−7.16 (m, 2H), 7.08 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.04 (d, J=8.2 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.88 (dd, J=8.7, 2.0 Hz, 1H), 6.16 (s, 1H), 4.32−4.19 (m, 3H), 2.83 (s, 1H), 2.40 (dd, J=5.2, 5.2 Hz, 2H), 1.62 (dd, J=6.6, 3.6 Hz, 2H), 1.35 (s, 9H), 1.04 (dd, J=6.9, 3.9 Hz, 2H)。MS(ESI)m/e(M+H)496.0。
実施例108:N−(2−tert−ブチル−1−(2−ヒドロキシ−3−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

無水DMF(1.2mL)中、N−(2−tert−ブチル−1−(3−シアノ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(27mg、0.054mmol)の溶液に、NHCl(35mg、0.65mmol)およびNaN(43mg、0.65mmol)を室温で連続して添加した。反応混合物をマイクロ波中110℃で4時間撹拌し、この段階で50%の出発物質が所望の生成物に変換した。反応混合物を分取HPLCにより精製して、N−(2−tert−ブチル−1−(2−ヒドロキシ−3−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ−[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e(M+H)539.0。
実施例109:4−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−3−ヒドロキシブタン酸
Figure 2009533351

メタノール(0.8mL)および4M NaOH(0.8mL)中、N−(2−tert−ブチル−1−(3−シアノ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−イル)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(14mg、0.028mmol)の溶液を、60℃で4時間撹拌した。反応混合物を4M HClで中和し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−(2−tert−ブチル−5−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−1−イル)−3−ヒドロキシブタン酸を得た。MS(ESI)m/e(M+H)515.0。
実施例110:N−(1−(2−(2H−テトラゾール−5−イル)エチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−シアノエチル)インドリン−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

エタノール(0.8mL)および水(0.4mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−クロロエチル)インドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(66mg、0.15mmol)の溶液に、NaCN(22mg、0.45mmol)およびKI(cat)を室温で添加した。反応混合物を、マイクロ波中110℃で30分間撹拌し、その後、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5−15%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−シアノ−エチル)インドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(50mg、77%)。
N−(1−(2−(2H−テトラゾール−5−イル)エチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

無水DMF(2.6mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−1−(2−シアノ−エチル)インドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.12mmol)の溶液に、NHCl(230mg、4.3mmol)およびNaN(280mg、4.3mmol)を添加した。反応混合物を、マイクロ波中110℃で30分間撹拌し、ろ過し、分取HPLCにより精製した。固体残渣をCDCl(3mL)中に溶解し、日光に短時間(2ないし4分)暴露し、それは色が変わり始めた(紫色)。大気雰囲気下で室温にて2時間の撹拌後、溶媒を除去し、残渣を分取HPLCにより精製して、N−(1−(2−(2H−テトラゾール−5−イル)エチル)−2−tert−ブチル−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e(M+H)473.0。
実施例111:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

無水ジクロロメタン(2.3mL)中、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロインドリン−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド(150mg、0.38mmol)の溶液に、室温にてN下で、テトラヒドロピラン−3−カルバルデヒド(54mg、0.47mmol)を添加した。20分の撹拌後、NaBH(OAc)(110mg、0.51mmol)を室温にて一度に添加した。反応混合物を室温で6時間撹拌し、次いでシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5−20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)インドリン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(95mg、50%)を得た。CDClをインドリンに添加し、溶液を環境温度で一晩撹拌した。溶液を濃縮して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−tert−ブチル−6−フルオロ−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。MS(ESI)m/e(M+H)493.0。
実施例112:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

メチル 5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパン−カルボキサミド)−1H−インドール−2−カルボキシレート(100mg、0.255mmol)を、無水テトラヒドロフラン(2mL)中にアルゴン雰囲気下で溶解した。溶液を氷水浴中で0℃まで冷却し、次いでメチルリチウム(0.85mL、ジエチルエーテル中1.6M)をシリンジで添加した。混合物を室温まで温めた。次いで、粗生成物を塩化ナトリウム(5mL)の飽和水溶液とジクロロメタン(5mL)の間に分配させた。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固して、12gのシリカゲル上でヘキサン中20−80%酢酸エチルの勾配を用いて精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(35mg、36%)を白色固体として得た。ESI−MS m/z 計算値378.2、実測値379.1(M+1)。保持時間2.18分。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.78 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.57 (d, J=1.7 Hz, 1H), 7.17 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.03−6.90 (m, 4H), 6.12 (d, J=1.5 Hz, 1H), 6.03 (s, 2H), 5.18 (s, 1H), 1.50 (s, 6H), 1.41−1.38 (m, 2H), 1.05−0.97 (m, 2H)。
実施例113:N−(2−(1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

トリフルオロ酢酸(0.75mL)を、ジクロロメタン(3mL)中、tert−ブチル2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロピルカルバメート(77mg、0.16mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を蒸発させ、ジクロロメタン中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固して、N−(2−(1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(53mg、86%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.58 (s, 1H), 7.60 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.18−7.15 (m, 2H), 7.02−6.94 (m, 3H), 6.85 (d, J=7.8 Hz, 1H), 6.14 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.02 (s, 2H), 2.84 (s, 2H), 1.68 (dd, J=3.6, 6.7 Hz, 2H), 1.32 (s, 6H), 1.08 (dd, J=3.7, 6.8 Hz, 2H)。
実施例114:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−(ジメチルアミノ)−2−メチル−プロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

DMF(1mL)中、N−(2−(1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(20mg、0.051mmol)の溶液に、炭酸カリウム(35mg、0.26mmol)およびヨードメタン(7.0μL、0.11mmol)を添加した。混合物を2時間撹拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、トルエンで共蒸発させ(3×)、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)により精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(1−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(7mg、33%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.74 (s, 1H), 7.58 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.20 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.01−6.95 (m, 3H), 6.85 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.10 (d, J=0.9 Hz, 1H), 6.02 (s, 2H), 2.43 (s, 2H), 2.24 (s, 6H), 1.68 (dd, J=3.7, 6.7 Hz, 2H), 1.33 (s, 6H), 1.08 (dd, J=3.7, 6.8 Hz, 2H)。
実施例115:N−(2−(1−アセトアミド−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

ジクロロメタン(1mL)中、N−(2−(1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(21mg、0.054mmol)の溶液に、ピリジン(14μL、0.16mmol)を添加し、次いで、無水酢酸(6.0μL、0.059mmol)を添加した。混合物を2時間撹拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで抽出し、蒸発させ、トルエンで共蒸発させ(3×)、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中60−100%酢酸エチル)により精製して、N−(2−(1−アセトアミド−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)−1−(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た(17mg、73%)。 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.79 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.66 (t, J=6.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J=1.7 Hz, 1H), 7.18−7.14 (m, 1H), 7.02−6.89 (m, 4H), 6.08 (d, J=1.5 Hz, 1H), 6.03 (s, 2H), 3.31 (d, J=6.2 Hz, 2H), 1.80 (s, 3H), 1.41−1.38 (m, 2H), 1.26 (s, 6H), 1.04−1.01 (m, 2H)。
実施例116:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(2−メチル−4−(1H−テトラゾール−5−イル)ブタン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(4−シアノ−2−メチルbutan−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(83mg、0.20mmol)を、塩化アンモニウム(128mg、2.41mmol)、アジ化ナトリウム(156mg、2.40mmol)、および磁性スターラーバーを含むN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中に溶解した。反応混合物を、マイクロ波反応器中、110℃で40分間加熱した。粗生成物をろ過し、次いで0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(2−メチル−4−(1H−テトラゾール−5−イル)ブタン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値458.2、実測値459.2(M+1)。保持時間1.53分。1H NMR (400 MHz, CD3CN) 9.23 (s, 1H), 7.51−7.48 (m, 2H), 7.19 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.06−7.03 (m, 2H), 6.95−6.89 (m, 2H), 6.17 (dd, J=0.7, 2.2 Hz, 1H), 6.02 (s, 2H), 2.61−2.57 (m, 2H), 2.07−2.03 (m, 2H), 1.55−1.51 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.12−1.09 (m, 2H)。
実施例117:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(ピペリジン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2009533351

tert−ブチル2−(5−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロ−プロパンカルボキサミド)−1H−インドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(55mg、0.11mmol)を、トリフルオロ酢酸(1mL)を含むジクロロメタン(2.5mL)中に溶解した。反応混合物を室温で6時間撹拌した。粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中0−99%アセトニトリルの勾配を用いて分取HPLCにより精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(2−(ピペリジン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。ESI−MS m/z 計算値403.2、実測値404.4(M+1)。保持時間0.95分。
実施例118:5−tert−ブチル−1H−インドール−6−イルアミン
Figure 2009533351
2−ブロモ−4−tert−ブチル−フェニルアミン
Figure 2009533351

DMF(500mL)中、4−tert−ブチル−フェニルアミン(447g、3.00mol)の溶液に、DMF(500mL)中NBS(531g、3.00mol)を室温で滴下した。添加の完了後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をさらなる精製なしに次工程に用いた。
2−ブロモ−4−tert−ブチル−5−ニトロ−フェニルアミン
Figure 2009533351

2−ブロモ−4−tert−ブチル−フェニルアミン(160g、0.71mol)を、HSO(410mL)に室温で滴下し、透明な溶液を得た。次いで、この透明溶液を−5ないし−10℃まで冷却した。HSO(410mL)中、KNO(83g、0.82mol)の溶液を滴下し、その間、温度を−5ないし−10℃に維持した。添加の完了後、反応混合物を氷/水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を5%NaCOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル1:10)により精製して、2−ブロモ−4−tert−ブチル−5−ニトロ−フェニルアミンを黄色固体として得た(150g、78%)。
4−tert−ブチル−5−ニトロ−2−トリメチルシラニルエチニル−フェニルアミン
Figure 2009533351

トルエン(200mL)および水(100mL)中、2−ブロモ−4−tert−ブチル−5−ニトロ−フェニルアミン(27.3g、100mmol)の混合物に、EtN(27.9mL、200mmol)、Pd(PPhCl(2.11g、3.00mmol)、CuI(950mg、0.500mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(21.2mL、150mmol)を窒素雰囲気下で添加した。密閉した圧力フラスコ中反応混合物を70℃で2.5時間加熱し、室温まで冷却し、セライトの短いプラグを通してろ過した。ろ過ケーキをEtOAcで洗浄した。合わせたろ液を5%NHOH溶液および水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成をカラムクロマトグラフィー(0−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、4−tert−ブチル−5−ニトロ−2−トリメチルシラニルエチニル−フェニルアミンを褐色粘性液体として得た(25g、81%)。
5−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドール
Figure 2009533351

DMF(100mL)中、4−tert−ブチル−5−ニトロ−2−トリメチルシラニルエチニル−フェニルアミン(25g、86mmol)の溶液に、CuI(8.2g、43mmol)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を、密閉した圧力フラスコ中で135℃にて一晩加熱し、室温まで冷却し、セライトの短いプラグを通してろ過した。ろ過ケーキをEtOAcで洗浄した。合わせたろ液を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(10−20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、5−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドールを黄色固体として得た(13g、69%)。
5−tert−ブチル−1H−インドール−6−イルアミン
Figure 2009533351
ラネーニッケル(3g)を、メタノール(100mL)中、5−tert−ブチル−6−ニトロ−1H−インドール(15g、67mmol)に添加した。混合物を水素(1atm)下で30℃にて3時間撹拌した。触媒をろ過により除いた。ろ液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。粗暗褐色粘性油状物を、カラムクロマトグラフィー(10−20%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、5−tert−ブチル−1H−インドール−6−イルアミンを灰色固体として得た(11g、87%)。1H NMR (300 MHz, DMSO−d6) δ 10.3 (br s, 1H), 7.2 (s, 1H), 6.9 (m, 1H), 6.6 (s, 1H), 6.1 (m, 1H), 4.4 (br s, 2H), 1.3 (s, 9H)。
化学分野の当業者は、下記の表3の化合物を含む、本発明の化合物を合成するための公知の合成方法と合わせて、実施例およびスキームを用いることができる。
Figure 2009533351

Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351
Figure 2009533351

Figure 2009533351

Figure 2009533351
VII.化合物の△F508−CFTR矯正(correction)特性を検出および測定するためのアッセイ
化合物の△F508−CFTR調節特性をアッセイするための光学的膜電位方法
光学的膜電位アッセイは、蛍光変化の測定装置、例えば電位差/イオンプローブリーダー(VIPR)(Gonzalez, J. E., K. Oades, et al. (1999) “Cell−based assays and instrumentation for screening ion−channel targets” Drug Discov Today 4(9): 431−439を参照のこと)と組み合わせて、GonzalezおよびTsienにより記載された電位感受性FRETセンサー(Gonzalez, J. E. and R. Y. Tsien (1995) “Voltage sensing by fluorescence resonance energy transfer in single cells” Biophys J 69(4): 1272−80、およびGonzalez, J. E. and R. Y. Tsien (1997) “Improved indicators of cell membrane potential that use fluorescence resonance energy transfer” Chem Biol 4(4): 269−77を参照のこと)を利用する。
これらの電位感受性アッセイは、膜−可溶性の電位感受性色素であるDiSBAC(3)と、蛍光リン脂質であるCC2−DMPE(それは、細胞膜の外側に結合して、FRET供与体として作用する。)の間の、蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)における変化に基づく。膜電位(V)の変化は、負電荷のDiSBAC(3)が細胞膜を通過して再分布するのを誘発し、それによってCC2−DMPEからのエネルギー伝達量が変化する。蛍光放射の変化を、96−または384−ウェルマイクロタイタープレートにおいて細胞ベースのスクリーニングを行うよう設計された、統合した液体処理システム(handler)および蛍光検出器であるVIPR(商標)IIを用いて測定することができる。
矯正化合物の同定
△F508−CFTRと関係する輸送障害を矯正する小分子を同定するため、単一付加(single−addition)HTSアッセイフォーマットを開発した。細胞を、血清不含有媒体中、試験化合物の存在または不存在下(陰性対照)で、37℃にて16時間インキュベートした。陽性対照として、384ウェルプレートに播種した細胞を、27℃から△F508−CFTRの“補正温度”にて16時間インキュベートした。その後、細胞をクレブスリンゲル溶液で3回濯ぎ、電位感受性色素を添加した。△F508−CFTRを活性化するため、10μMフォルスコリンおよびCFTR増強剤、ゲニステイン(20μM)を、各ウェルにCl不含有媒体と共に添加した。△F508−CFTR活性化に応答してCl排出を促進するCl不含有媒体の添加およびその結果の膜脱分極を、FRETベースの電位感受性色素を用いて光学的に測定した。
増強化合物の同定
△F508−CFTRの増強剤を同定するため、二重付加(double−addition)HTSアッセイフォーマットを開発した。一次添加中、試験化合物を含有または不含有のCl不含有媒体を、各ウェルに添加した。22秒後、2−10μMフォルスコリンを含むCl不含有媒体の二次添加を行い、△F508−CFTRを活性化した。両方の添加後の細胞外Cl濃度は28mMであって、それは、△F508−CFTR活性化に応答してCl排出を促進し、その結果の膜の脱分極を、FRETベースの電位感受性色素を用いて光学的に測定した。溶液 浴溶液#1:(mM)NaCl 160、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、NaOHでpH7.4。
塩化物不含有浴溶液:浴溶液#1中塩化物塩を、グルコン酸塩に置き換える。
CC2−DMPE:DMSO中10mMストック溶液として調製し、−20℃で貯蔵する。
DiSBAC(3):DMSO中10mMストックとして調製し、−20℃で貯蔵する。
細胞培養
△F508−CFTRを安定に発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、膜電位の光学的測定に用いた。細胞を、175cm培養フラスコ中、2mMグルタミン、10%ウシ胎仔血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mM HEPESを添加したダルベッコの修飾イーグルス媒体中で、37℃にて5%CO下で、90%湿度にて維持した。全ての光学アッセイに関して、細胞を、384ウェルマトリゲル−コートしたプレート中30,000/ウェルで播種し、37℃で2時間培養し、その後、増強剤アッセイのために27℃で24時間培養した。矯正アッセイに関して、細胞を16−24時間、化合物を含有または不含有下、27℃または37℃で培養した。
化合物の△F508−CFTR調節特性をアッセイするための電気生理的アッセイ;ユッシングチャンバーアッセイ
ユッシングチャンバー実験を、△F508−CFTRを発現する極性化上皮細胞で行い、光学的アッセイで同定した△F508−CFTR調節剤をさらに特徴付けた。Costar Snapwell細胞培養インサート上で増殖したFRT△F508−CFTR上皮細胞を、ユッシングチャンバー(Physiologic Instruments, Inc., San Diego, CA)にマウントし、単層を、電圧固定システム(Department of Bioengineering, University of Iowa, IA, および、Physiologic Instruments, Inc., San Diego, CA)を用いて継続的に短く繰り返した。経上皮抵抗性を、2mVパルスを用いて測定した。これらの条件下で、FRT上皮細胞は、4KΩ/cm以上の抵抗性を証明した。溶液を27℃で維持し、空気をバブル挿入した。電極オフセットの可能性および流動抵抗を無細胞インサートを用いて修正した。これらの条件下で、電流は、頂端膜中に発現した△F508−CFTRを介するClの流れを示す。ISCを、MP100A−CEインターフェイスおよびAcqKnowledgeソフトウェア(v3.2.6;BIOPAC Systems, Santa Barbara, CA)を用いてデジタル的に求めた。
矯正化合物の同定
典型的なプロトコールは、基底側から頂端膜のCl濃度勾配を利用した。この勾配を設定するため、通常のリンゲル溶液を基底側膜に用い、一方、頂端NaClを、等モルのグルコン酸ナトリウムに置き換え(NaOHを用いてpH7.4に滴定)、上皮を横切る大きなCl濃度勾配を得た。全ての実験を、無傷の単層で行った。△F508−CFTRを完全に活性化するため、フォルスコリン(10μM)およびPDE阻害物質、IBMX(100μM)を用い、次いで、CFTR増強剤であるゲニステイン(50μM)を添加した。
他の細胞タイプにおける観察として、△F508−CFTRを安定に発現するFRT細胞の低温でのインキュベートは、細胞膜でのCFTRの機能的密度を増大する。矯正化合物の活性を決定するため、細胞を、10μMの試験化合物を添加して24時間、37℃にてインキュベートし、その後、3回洗浄して、記録した。化合物処理した細胞におけるcAMP−およびゲニステイン−仲介ISCを、27℃および37℃対照に標準化し、活性%として現した。細胞と矯正化合物のプレインキュベーションは、37℃対照と比較して、cAMP−およびゲニステイン−仲介ISCを顕著に増大した。
増強化合物の同定
典型的なプロトコールは、基底側から頂端膜のCl濃度勾配を利用した。この勾配を設定するため、通常のリンゲル溶液をニスタチン(360μg/ml)で透過処理した基底側膜に用い、一方、頂端NaClを、等モルのグルコン酸ナトリウムに置き換え(NaOHを用いてpH7.4に滴定)、上皮を横切る大きなCl濃度勾配を得た。全ての実験を、ニスタチン透過処理後30分に行った。フォルスコリン(10μM)および全ての試験化合物を、両サイドの細胞培養インサートに添加した。推定上の△F508−CFTR増強剤の効果を、公知の増強剤であるゲニステインのそれと比較した。
溶液
基底側溶液(mM):NaCl(135)、CaCl(1.2)、MgCl(1.2)、KHPO(2.4)、KHPO(0.6)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)(10)、およびデキストロース(10)。溶液を、NaOHを用いてpH7.4に滴定した。
頂端側溶液(mM):NaClをグルコン酸Na(135)に置き換えて、基底側溶液と同じ。
細胞培養
△F508−CFTRを発現するフィッシャーのラット上皮(FRT)細胞(FRT△F508−CFTR)を、本発明の光学アッセイにより同定された推定上の△F508−CFTR調節剤に関してユッシングチャンバー実験に用いた。細胞を、Costar Snapwell細胞培養インサート上で、37℃および5%COにて5日間、5%ウシ胎仔血清、100U/mlペニシリン、および100μg/mlストレプトマイシンを添加したCoonの修飾Ham’sF−12培地中で培養した。化合物の増強剤活性を特徴付けるために使用前に、該細胞を、△F508−CFTRの矯正のために、16−48時間、27℃でインキュベートした。修正化合物の活性を決定するため、細胞を、化合物の有無下で、27℃または37℃にて24時間、インキュベートした。
△F508−CFTRを安定に発現する、温度−および試験化合物−により矯正したNIH3T3細胞における肉眼的△F508−CFTR電位(I△F508)を、有孔パッチを用いて、全細胞記録を測定した。簡単には、I△F508の電圧固定記録を、Axopatch 200B patch−clamp amplifier (Axon Instruments Inc., Foster City, CA)を用いて室温で行った。全ての記録は、10kHzおよび1kHzでの低域フィルターのサンプリング回数を要した。ピペットを細胞内溶液で満たしたとき、それは5−6MΩの抵抗性を有した。これらの記録条件下で、室温でのCl(ECl)の計算した逆転電位は、−28mVであった。全ての記録は、シール抵抗>20GΩおよび直列抵抗<15MΩを有した。パルス発生、データ収集、および分析を、Clampex 8(Axon Instruments Inc.)と併用してDigidata 1320 A/D interfaceを備えたPCを用いて行った。浴は、<250μlの食塩水を含み、重力駆動のかん流システム(gravity−driven perfusion system)を用いて、2ml/分の流速で連続的にかん流(perifused)した。
矯正化合物の同定
細胞膜中機能的△F508−CFTRの密度を増大するための矯正化合物の活性を決定するため、本発明者らは、上記の有孔パッチ−記録技術を矯正化合物で24時間処理後の電流密度を測定するために用いた。△F508−CFTRを完全に活性化するため、10μMフォルスコリンおよび20μMゲニステインを細胞に添加した。本発明の記録条件下で、27℃で24時間インキュベート後の電流密度は、37℃で24時間インキュベート後に観察される密度よりも高かった。これらの結果は、細胞膜中△F508−CFTRの密度に対する低温インキュベートの公知の効果と一致する。CFTR電流密度似に対する矯正化合物の効果を決定するため、細胞を、37℃で24時間、10μMの試験化合物と共にインキュベートし、電流密度を27℃および37℃対照と比較した(%活性)。記録の前に、細胞を細胞外記録培地で3回洗浄して、残っている試験化合物を除去した。10μMの矯正化合物とのプレインキュベーションは、cAMP−およびゲニステイン−依存性電流を37℃対照と比較して顕著に増大した。
増強化合物の同定
△F508−CFTRを安定に発現するNIH3T3細胞における肉眼的△F508−CFTR Cl電流(I△F508)を増大する△F508−CFTR増強剤の能力をまた、有孔パッチ−記録技術を用いて調査した。光学アッセイで同定された増強剤は、光学アッセイにおいて同様の効力および観察された効果を有するI△F508において用量依存的増大を引き起こした。試験した全ての細胞において、増強剤適用前および適用中の逆転電位は、約−30mVであって、それは、計算したEClである(−28mV)。
溶液
細胞内溶液(mM):Cs−アスパルテート(90)、CsCl(50)、MgCl(1)、HEPES(10)、および240μg/mlアンフォテリシン−B(CsOHでpHを7.35に合わせた)。
細胞外溶液(mM):N−メチル−D−グルカミン(NMDG)−Cl(150)、MgCl(2)、CaCl(2)、HEPES(10)(HClでpHを7.35に合わせた)。
細胞培養
△F508−CFTRを安定に発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、全細胞記録に用いた。該細胞を、175cm培養フラスコ中、2mMグルタミン、10%ウシ胎仔血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mM HEPESを添加したダルベッコの修飾イーグルス培地中、5%COおよび90%湿度にて、37℃で維持した。全細胞記録のために、2,500−5,000細胞を、ポリ−L−リシン−コートしたガラスのカバースリップ上に播種し、27℃にて24−48時間培養し、その後、増強剤の活性を試験するために用いた;そして、修正体の活性を測定するために、37℃にて修正化合物の有無においてインキュベートした。
NIH3T3細胞において安定に発現される温度修正△F508−CFTRの単一チャネル活性および増強化合物の活性を、切り離した内側−外側細胞膜パッチを用いて観察した。簡単には、単一チャネル活性の電圧固定記録を、Axopatch 200B patch−clamp amplifier (Axon Instruments Inc., Foster City, CA)を用いて室温で行った。全ての記録は、10kHzおよび400Hzでの低域フィルターのサンプリング回数を要した。パッチピペットは、Corning Kovar Sealing #7052ガラスで製造され(World Precision Instruments, Inc., Sarasota, FL)、それを細胞外溶液で満たしたとき、5−8MΩの抵抗性を有した。△F508−CFTRを、切除後、1mM Mg−ATP、および75nMのcAMP依存性タンパク質キナーゼ、触媒サブユニット(PKA; Promega Corp. Madison, WI)の添加により活性化した。チャネル活性を安定化後、パッチを重力駆動のかん流システムを用いてかん流(perifused)した。パッチに隣接した場所で流入が起こり、その結果、1−2秒以内に完全に溶液が入れ替わる。△F508−CFTR活性を維持するために、すばやいかん流の間、非特異的ホスファターゼ阻害物質F(10mMNaF)を該浴溶液に添加した。これらの記録条件下で、チャネル活性は、パッチ記録の間中(60分まで)一定であった。細胞内−から細胞外溶液の正電荷の移動(逆方向への陰イオンの移動)により生じる電荷を、静電流として示す。ピペット電位(V)は、80mVで維持した。
チャネル活性を、≦2活性チャネルを含む膜パッチから分析した。同時に開く最大数を、実験コース中、活性チャネルの数を決定した。単一チャネル電位振幅を決定するため、120秒の△F508−CFTR活性から記録したデータを、100Hzにて“オフライン”フィルター処理し、次いで、Bio−Patch Analysisソフトウェア(Bio−Logic Comp. France)を用いてマルチガウス関数に合わせた、全ての振幅点ヒストグラムを構築するために用いた。顕微鏡的総電位および開確率(P)を、120秒のチャネル活性から決定した。Pを、Bio−Patchソフトウェアを用いて決定するか、またはP=I/i(N)(式中、I=平均電流、i=単一チャネル電位振幅であり、N=パッチにおける活性チャネルの数である。)の関係から決定した。
溶液
細胞外溶液(mM):NMDG(150)、アスパラギン酸(150)、CaCl(5)、MgCl(2)、およびHEPES(10)(Tris塩基でpHを7.35に合わせた)。
細胞内溶液(mM):NMDG−Cl(150)、MgCl(2)、EGTA(5)、TES(10)、およびTris塩基(14)(HClでpHを7.35に合わせた)。
細胞培養
△F508−CFTRを安定に発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、切除した膜のパッチクランプ記録に用いた。該細胞を、175cm培養フラスコ中、2mMグルタミン、10%ウシ胎仔血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mM HEPESを添加したダルベッコの修飾イーグルス培地中、37℃、5%COおよび90%湿度で維持した。単一チャネル記録のため、2,500−5,000細胞を、ポリ−L−リシン−コートしたガラスのカバースリップ上に播種し、27℃で24−48時間インキュベートし、その後使用した。
本発明の化合物は、ATP結合カセット輸送体の調節剤として有用である。上記の方法を用いて、本発明の化合物の活性、すなわちEC50は、約3.8nMから約13.5μMであると測定された。さらに、上記の方法を用いて、本発明の化合物の効力は、約35%から約110%であると測定された。
他の態様
本発明をその詳細な記載と関連して記載しているが、前記は説明を意図するものであり、本発明の範囲を限定するものではなく、それは添付の特許請求の範囲により定義されるものであることは理解されるべきである。他の局面、利点、および修飾は特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (39)

  1. 式I:
    Figure 2009533351

    [式中、
    は、
    −Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、
    は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFであり、
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕であり;
    は、
    それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、
    は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFであり、
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕であるか、または
    何れかの2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環を形成し;
    環Aは、
    N、OおよびSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい3−7員の単環式環であり;
    環Bは、
    式Ia:
    Figure 2009533351
    {式中、
    pは、0−2であり、
    およびR’は、
    それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、
    は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFであり、
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか、または
    何れかの2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。〕である。}
    で示される基、またはその薬学的に許容される塩であり、
    nは、1−3である。
    ただし、
    環Aが、非置換シクロペンチルであり、nが1であり、Rが4−クロロであり、Rが水素であるとき、環Bは、2−(tertブチル)インドール−5−イル、または(2,6−ジクロロフェニル(カルボニル))−3−メチル−1H−インドール−5−イルではなく;そして、環Aが、非置換シクロペンチルであり、nが0であり、Rが水素であるとき、環Bは、
    Figure 2009533351

    ではない。]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. が−Z〔式中、Zが結合であり、そしてRが水素である。〕である、請求項1記載の化合物。
  3. が、所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族である、請求項1または2記載の化合物。
  4. が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、またはそれらの組合せで置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖である、請求項1−3のいずれか一項記載の化合物。
  5. が、所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−5アルコキシである、請求項1−2のいずれか一項記載の化合物。
  6. が、所望により1−3個のヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはそれらの組合せで置換されていてよいC1−5アルコキシである、請求項1、2または5のいずれか一項記載の化合物。
  7. が、ヒドロキシ、ハロ、またはシアノである、請求項1−2のいずれか一項記載の化合物。
  8. が−Z〔式中、Zは、独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−4脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素は、所望によりかつ独立して、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−、または−NH−で置換されていてよく;Rは、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFであり、Rは、水素またはアリールである。〕である、請求項1−2のいずれか一項記載の化合物。
  9. 2個の隣接するR基(それらは共に、式Iのフェニル環と縮合する。)が、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環または所望により置換されていてよいヘテロアリールを形成し、ここで、前記炭素環またはヘテロ環が、式Ib:
    Figure 2009533351

    [式中、Z、Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立して、結合、−CRR’−、−C(O)−、−NR−、または−O−であり;Rは、それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく;
    は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFであり;
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕であり;そして
    R’は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよいC1−6脂肪族、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、またはそれらの組合せである。]
    である、請求項1−2のいずれか一項記載の化合物。
  10. 2個の隣接するR基が、それらが結合する原子と一体となって、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、オキソ、シアノ、アルコキシ、アルキル、またはそれらの組合せで置換されていてよい、5−6員の炭素環を形成する、請求項1−2、または9のいずれか一項記載の化合物。
  11. 2個の隣接するR基が、それらが結合する原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される1−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい5−7員のヘテロ環を形成する、請求項1−2、または9のいずれか一項記載の化合物。
  12. 2個の隣接するR基が、それらが結合する原子と一体となって、下記:
    Figure 2009533351

    から選択されるヘテロ環を形成する、請求項1−2、または9のいずれか一項記載の化合物。
  13. 基が、それぞれ独立して、水素、ハロ、−OCH、−OH、−CHOH、−CHおよび−OCFから選択されるか、または2個の隣接するR基が、それらが結合する原子と一体となって、
    Figure 2009533351

    を形成する、請求項1−2のいずれか一項記載の化合物。
  14. 環Aが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル(各々が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、C1−5脂肪族またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である、請求項1−13のいずれか一項記載の化合物。
  15. 環Aが、所望により置換されていてよい3−7員の単環式ヘテロシクロ脂肪族である、請求項1−13のいずれか一項記載の化合物。
  16. 環Aが、
    Figure 2009533351

    [式中、
    は、それぞれ独立して、−Z10〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく;
    10は、それぞれ独立して、R、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、オキソ、または−OCFであり、
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕であり;そして
    qは0−5である。]
    から選択される1つである、請求項1−13のいずれか一項記載の化合物。
  17. 環Bが、
    Figure 2009533351

    である、請求項1−16のいずれか一項記載の化合物。
  18. 環Bが、
    Figure 2009533351

    である、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  19. R’またはRの一方が、所望により置換されていてよいアシル基である、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  20. またはR’の一方が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、またはそれらの組合せで置換されていてよい(アルコキシ)カルボニルである、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  21. またはR’の一方が、所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、またはそれらの組合せで置換されていてよい(脂肪族)カルボニルである、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  22. またはR’の一方が、(シクロ脂肪族)カルボニルまたは(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル(各々が所望により1−3個の脂肪族、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  23. またはR’の一方が、(ピペリジン−1−イル)カルボニル、(ピロリジン−1−イル)カルボニル、(モルホリン−4−イル)カルボニル、(ピペラジン−1−イル)カルボニル、(シクロプロピル)カルボニル、(シクロブチル)カルボニル、(シクロペンチル)カルボニル、(シクロヘキシル)カルボニル、または(シクロヘプチル)カルボニル(各々が所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、脂肪族またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である、請求項22記載の化合物。
  24. が、式Iaのインドール環上の2位または3位に結合する、所望により置換されていてよい(脂肪族)アミドである、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  25. が、(N,N−ジメチル(アミノ))カルボニル、(メチル(アミノ))カルボニル、(エチル(アミノ))カルボニル、(プロピル(アミノ))カルボニル、(プロプ−2−イル(アミノ))カルボニル、(ジメチル(ブト−2−イル(アミノ)))カルボニル、(tert−ブチル(アミノ))カルボニル、(ブチル(アミノ))カルボニル(各々が所望により1−3個のハロ、ヒドロキシ、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、またはそれらの組合せで置換されていてよい。)である、請求項1−17または24のいずれか一項記載の化合物。
  26. R’が、
    Figure 2009533351

    [式中、R31は、H、または所望により1−3個のハロ、−OHもしくはそれらの組合せで置換されていてよいC1−2脂肪族であり、R32は、−L−R33〔式中、Lは、結合、−CH−、−CHO−、−CHNHS(O)−、−CHC(O)−、−CHNHC(O)−、または−CHNH−であり、R33は、水素、またはC1−2脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはヘテロアリール(各々が、所望により−OH、−NH、または−CNのうち1個で置換されていてよい。)である。〕である。]
    である、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  27. R’が、下記:−H、−CH、−CHCH、−C(O)CH、−CHCHOH、−C(O)OCH3、
    Figure 2009533351

    のうち1個から独立して選択される、請求項26記載の化合物。
  28. が水素である、請求項1−29のいずれか一項記載の化合物。
  29. R’が、独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−または−NRSONR−により置換されていてよく、Rは、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFであり、Rは、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕である、請求項1−17のいずれか一項記載の化合物。
  30. 表1に示す化合物番号1−306の構造を有する化合物。
  31. 請求項1−30のいずれか一項記載の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  32. ABC輸送体活性を調節する方法であって、該ABC輸送体を、式:
    Figure 2009533351

    [式中、
    は、
    −Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、
    は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CNまたは
    −OCFであり、
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕であり、
    は、
    それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、
    は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、−CF、または−OCFであり、
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕であるか、
    または、何れかの2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい炭素環または所望により置換されていてよいヘテロ環を形成し;
    環Aは、
    N、OおよびSから選択される0−3個のヘテロ原子を有する、所望により置換されていてよい3−7員の単環式環であり;
    環Bは、
    式Ia:
    Figure 2009533351

    {式中、
    pは、0−2であり、
    およびR’は、
    それぞれ独立して、−Z〔式中、Zは、それぞれ独立して、結合であるか、または所望により置換されていてよい分枝鎖もしくは直鎖C1−6脂肪族鎖であり、Zの2個までの炭素単位は、所望によりかつ独立して、−CO−、−CS−、−CONR−、−CONRNR−、−CO−、−OCO−、−NRCO−、−O−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換されていてよく、
    は、それぞれ独立して、R、ハロ、−OH、−NH、−NO、−CN、または−OCFであり、
    は、それぞれ独立して、水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか、
    または、何れかの2個の隣接するR基は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロ環を形成する。〕である。}
    で示される基、またはその薬学的に許容される塩であり、
    nは、1−3である。]
    で示される化合物またはその薬学的に許容される塩と接触させる工程を含む、方法。
  33. ABC輸送体活性を調節する方法であって、該ABC輸送体を請求項1−30のいずれか一項記載の化合物または請求項32記載の医薬組成物と接触させる工程を含む、方法。
  34. 該ABC輸送体がCFTRである、請求項32−33のいずれか一項記載の方法。
  35. 患者における疾患を処置するかまたは重症度を低下させる方法であって、該疾患が、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝血−線維素溶解欠損症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管浮腫、脂質代謝異常症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク血症、リソソーム蓄積疾患、例えばアイセル病/偽ハーラー病、ムコ多糖症、サンドホッフ/テイ−サックス病、クリグラー−ナジャーII型、多発性内分泌腺症/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン型小人症、ミエロペルオキシダーゼ(myleoperoxidase)欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカン糖鎖異常(glycanosis)CDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、下垂体性DI、腎性DI、シャルコー−マリー−トゥース症候群、ペリツェーウス−メルツバッヒャー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳性運動失調1型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳障害、例えば遺伝性クロイツフェルト−ヤコブ病(プリオンタンパク質プロセシング異常による)、ファブリー病、ストロイスラー−シャインカー症候群、COPD、角膜乾燥症またはシェーグレン病から選択され、該方法が、有効量の、請求項1−30または32のいずれか一項記載の化合物、または請求項31記載の医薬組成物を該患者に投与する工程を含む、方法。
  36. ABC輸送体活性を調節する方法であって、該ABC輸送体を表1に示す化合物と接触させる工程を含む、方法。
  37. インビトロまたはインビボで、生物学的サンプルにおけるABC輸送体またはその断片の活性の測定に用いるためのキットであって、下記:
    (i)請求項1−30または32のいずれか一項記載の化合物を含む組成物;ならびに
    (ii)a)該組成物を生物学的サンプルと接触させるため;および
    b)該ABC輸送体またはその断片の活性を測定するため、の指示書
    を含む、キット。
  38. a)付加的組成物を生物学的サンプルと接触させるため;
    b)該ABC輸送体またはその断片の活性を、該付加的化合物の存在下で測定するため;および
    c)付加的化合物の存在下における該ABC輸送体の活性を、式(I)の組成物の存在下におけるABC輸送体の密度と比較するため、の指示書
    を、さらに含む、請求項37記載のキット。
  39. 該キットを、CFTRの密度を測定するために用いる、請求項37または38記載のキット。
JP2009504359A 2006-04-07 2007-04-09 Atp結合カセット輸送体の調節剤 Active JP5420395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79045906P 2006-04-07 2006-04-07
US60/790,459 2006-04-07
PCT/US2007/008975 WO2007117715A2 (en) 2006-04-07 2007-04-09 Modulators of atp-binding cassette transporters

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013240205A Division JP5827297B2 (ja) 2006-04-07 2013-11-20 Atp結合カセット輸送体の調節剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009533351A true JP2009533351A (ja) 2009-09-17
JP2009533351A5 JP2009533351A5 (ja) 2010-06-03
JP5420395B2 JP5420395B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=38477342

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504359A Active JP5420395B2 (ja) 2006-04-07 2007-04-09 Atp結合カセット輸送体の調節剤
JP2013240205A Active JP5827297B2 (ja) 2006-04-07 2013-11-20 Atp結合カセット輸送体の調節剤
JP2015073706A Pending JP2015120762A (ja) 2006-04-07 2015-03-31 Atp結合カセット輸送体の調節剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013240205A Active JP5827297B2 (ja) 2006-04-07 2013-11-20 Atp結合カセット輸送体の調節剤
JP2015073706A Pending JP2015120762A (ja) 2006-04-07 2015-03-31 Atp結合カセット輸送体の調節剤

Country Status (22)

Country Link
US (9) US7776905B2 (ja)
EP (5) EP3327016B1 (ja)
JP (3) JP5420395B2 (ja)
CN (2) CN101460489A (ja)
AU (1) AU2007235260B2 (ja)
BR (1) BRPI0710965B8 (ja)
CA (2) CA2648719C (ja)
CY (3) CY1116979T1 (ja)
DK (3) DK3091011T3 (ja)
ES (4) ES2659364T3 (ja)
HU (4) HUE055205T2 (ja)
IL (1) IL194576A (ja)
IN (1) IN2014KN02423A (ja)
LT (1) LT3091011T (ja)
MX (1) MX2008012945A (ja)
NZ (3) NZ596889A (ja)
PL (4) PL3091011T3 (ja)
PT (3) PT3091011T (ja)
RU (1) RU2451018C2 (ja)
SI (4) SI3091011T1 (ja)
WO (1) WO2007117715A2 (ja)
ZA (1) ZA200809290B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014534236A (ja) * 2011-11-08 2014-12-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atp−結合カセットトランスポーターの修飾因子
JP2015520152A (ja) * 2012-05-11 2015-07-16 リセット セラピューティークス, インコーポレイテッド クリプトクロム調節薬としてのカルバゾール含有スルホンアミド
JP2017008120A (ja) * 2010-03-25 2017-01-12 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated (R)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドの固体形態
JP2017533958A (ja) * 2014-10-31 2017-11-16 アッヴィ・エス・ア・エール・エル 置換クロマンおよび使用方法

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
EP1664006A2 (en) 2003-09-06 2006-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
CA2545719A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles and oxazoles useful as modulators of atp-binding cassette transporters
US7977322B2 (en) 2004-08-20 2011-07-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
AU2005210474B2 (en) * 2004-01-30 2011-07-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding cassette transporters
HUE032540T2 (en) 2004-06-24 2017-09-28 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7999113B2 (en) 2005-08-11 2011-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
KR20160067985A (ko) 2005-11-08 2016-06-14 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atp 결합 카세트 수송체의 헤테로사이클릭 조정제
US7671221B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
PL1993360T3 (pl) 2005-12-28 2017-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stałe postacie n-[2,4-bis(1,1-dimetyloetylo)-5-hydroksyfenylo]-1,4- dihydro-4-oksochinolino-3-karboksyamidu
EP2016065B1 (en) * 2005-12-28 2012-09-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 1-(benzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(phenyl)cyclopropane-carboxamide derivatives and related compounds as modulators of atp-binding cassette transporters for the treatment of cystic fibrosis
SI3091011T1 (en) 2006-04-07 2018-06-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP conveyor belt conveyors
US7645789B2 (en) * 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
EP2826778B1 (en) * 2006-11-03 2017-09-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US7754739B2 (en) * 2007-05-09 2010-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
CN101668732A (zh) * 2007-04-02 2010-03-10 同一世界健康研究院 Cftr抑制剂化合物及其用途
CN104447716A (zh) 2007-05-09 2015-03-25 沃泰克斯药物股份有限公司 Cftr调节剂
CN101687782A (zh) * 2007-05-25 2010-03-31 沃泰克斯药物股份有限公司 离子通道调节剂及其使用方法
CA2696298C (en) 2007-08-24 2016-09-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
SI2217572T1 (sl) 2007-11-16 2014-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Izokinolinski modulatorji prenaĺ alcev z atp-vezavno kaseto
EP3683218A1 (en) 2007-12-07 2020-07-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
KR20100098545A (ko) * 2007-12-07 2010-09-07 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 3­(6­(1­2,2­디플루오로벤조〔d〕〔1,3〕디옥솔­5­일)사이클로프로판카복스아미도)­3­메틸피리딘­2­일)벤조산의 제형
US20100036130A1 (en) * 2007-12-07 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
EP2639224B1 (en) 2007-12-07 2016-08-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for producing cycloalkylcarboxiamido-pyridine benzoic acids
EP2078711A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-15 AZIENDE CHIMICHE RIUNITE ANGELINI FRANCESCO A.C.R.A.F. S.p.A. (Aza)indole derivative substituted in position 5, pharmaceutical composition comprising it, intermediate compounds and preparation process therefor
NZ602030A (en) * 2008-02-28 2014-02-28 Vertex Pharma Heteroaryl derivatives as cftr modulators
PL2615085T3 (pl) * 2008-03-31 2016-02-29 Vertex Pharma Pochodne pirydynowe jako modulatory CFTR
US20090264433A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Institute For Oneworld Health Compounds, Compositions and Methods Comprising Triazine Derivatives
US8236838B2 (en) * 2008-04-21 2012-08-07 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives
WO2009131957A2 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising oxadiazole derivatives
WO2009131947A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyridazine derivatives
AR072297A1 (es) 2008-06-27 2010-08-18 Novartis Ag Derivados de indol-2-il-piridin-3-ilo, composicion farmaceutica que los comprende y su uso en medicamentos para el tratamiento de enfermedades mediadas por la sintasa aldosterona.
EP2341776A4 (en) * 2008-09-19 2012-05-30 Inst Oneworld Health COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS COMPRISING IMIDAZOL AND TRIAZOL DERIVATIVES
KR20110063578A (ko) * 2008-09-29 2011-06-10 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 3-(6-(1-(2,2-디플루오로벤조[d][1,3]디옥솔-5-일)사이클로프로판카복스아미도)-3-메틸피리딘-2-일)벤조산의 투여 단위
TWI465449B (zh) 2008-10-23 2014-12-21 Vertex Pharma 囊腫性纖維化跨膜傳導調節因子之調控因子
UA104876C2 (uk) * 2008-11-06 2014-03-25 Вертекс Фармасьютікалз Інкорпорейтед Модулятори atф-зв'язувальних касетних транспортерів
KR20160013251A (ko) * 2008-11-06 2016-02-03 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atp-결합 카세트 수송자의 조절자
WO2010108162A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8511216B2 (en) * 2009-03-30 2013-08-20 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydraulic actuator unit
US8343976B2 (en) * 2009-04-20 2013-01-01 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyrazole derivatives
US8497271B2 (en) 2009-10-07 2013-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of G protein-coupled receptor 88
US8426414B2 (en) 2009-10-09 2013-04-23 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of G protein-coupled receptor 88
US8304577B2 (en) 2009-10-09 2012-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of G protein-coupled receptor 88
US20110098311A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Vertex Pharmaceuticals Incorported Compositions for treatment of cystic fibrosis and other chronic diseases
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
NZ602795A (en) 2010-04-07 2015-01-30 Vertex Pharma Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoic acid
CA2795804C (en) 2010-04-07 2021-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyriodin-2-yl)benzoic acid and administration thereof
WO2011133953A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
WO2011133956A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
EP3381899B1 (en) * 2010-04-22 2021-01-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Intermediate compound for process of producing cycloalkylcarboxamido-indole compounds
WO2011133951A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
WO2011146901A1 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
US8563593B2 (en) 2010-06-08 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of (R)-1-(2,2-difluorobenzo[D] [1,3] dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl)cyclopropanecarboxamide
RU2013112937A (ru) * 2010-08-23 2014-09-27 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Фармацевтические композиции (r)-1-(2, 2-дифторбензо[d][1, 3]диоксол-5-ил)-n-(2, 3-дигидроксипропил)-6-фтор-2-(1-гидрокси-2-метилпропан-2-ил)-1н-индол-5-ил)циклопропанкарбоксамида и их применение
CN102133402B (zh) * 2011-03-24 2013-06-12 首都医科大学附属北京同仁医院 囊性纤维化跨膜转导调节因子抑制剂在制备治疗糖尿病药物中的应用
CA2853299A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Use of (n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide) for treating cftr mediated diseases
US20130224293A1 (en) 2012-02-27 2013-08-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US8703953B2 (en) 2012-03-09 2014-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Aryl ether-base kinase inhibitors
US8674108B2 (en) 2012-04-20 2014-03-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethy)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
WO2013185112A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceuticl compositions for the treatment of cftr -mediated disorders
AR092857A1 (es) 2012-07-16 2015-05-06 Vertex Pharma Composiciones farmaceuticas de (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-il)-n-(1-(2,3-dihidroxipropil)-6-fluoro-2-(1-hidroxi-2-metilpropan-2-il)-1h-indol-5-il)ciclopropancarboxamida y administracion de las mismas
US8901305B2 (en) 2012-07-31 2014-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Aryl lactam kinase inhibitors
CN102816104B (zh) * 2012-08-30 2014-05-21 浙江大学 一种3-氰基吲哚类化合物的合成方法
ITMI20122065A1 (it) 2012-12-03 2014-06-04 Univ Padova Uso dei correttori del cftr nel trattamento delle patologie del muscolo striato
US9708337B2 (en) 2013-02-22 2017-07-18 Bristol-Myers Squibb Company Aryl amide-based kinase inhibitors
EP3019475A1 (en) 2013-07-08 2016-05-18 Bristol-Myers Squibb Company Aryl amide kinase inhibitors
RU2016122882A (ru) 2013-11-12 2017-12-19 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Способ получения фармацевтических композиций для лечения опосредованных cftr заболеваний
TWI690521B (zh) 2014-04-07 2020-04-11 美商同步製藥公司 作為隱花色素調節劑之含有咔唑之醯胺類、胺基甲酸酯類及脲類
CN103922934B (zh) * 2014-04-11 2016-03-30 北京乐威泰克医药技术有限公司 活泼亚甲基化合物的烷基化方法
BR112016023422A8 (pt) 2014-04-15 2021-07-20 Vertex Pharma dispersão seca por spray, composição farmacêutica e seus usos, kit e comprimido
EP4159717A1 (en) 2014-10-06 2023-04-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP6746569B2 (ja) 2014-10-07 2020-08-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子のモジュレーターの共結晶
CA2968130C (en) 2014-11-18 2022-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of conducting high throughput testing high performance liquid chromatography
WO2016160945A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated vx-661
ES2740224T3 (es) 2015-04-10 2020-02-05 Bristol Myers Squibb Co 6H-isocromeno[3,4-c]piridinas y benzo[c][1,7]naftiridin-6-(5H)-onas como inhibidores de la cinasa asociada a adaptador 1 (AAK1)
CN105153105B (zh) * 2015-08-15 2018-01-19 浙江永宁药业股份有限公司 1‑(2,2‑二氟苯并[d][1,3]二氧杂环戊烯‑5‑基)环丙烷甲酸的合成方法及其中间体
US10570115B2 (en) 2016-09-30 2020-02-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulator of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
RS61150B1 (sr) 2016-12-09 2020-12-31 Vertex Pharma Modulator regulatora transmembranske provodljivosti cistične fibroze, farmaceutske kompozicije, postupci lečenja, i postupak za dobijanje modulatora
CA3066084A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
CA3069226A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
AR112467A1 (es) 2017-08-02 2019-10-30 Vertex Pharma Procesos para preparar compuestos
EP3697774A1 (en) 2017-10-19 2020-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystalline forms and compositions of cftr modulators
WO2019099294A1 (en) 2017-11-14 2019-05-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel substituted biaryl compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase (ido) inhibitors
MX2020004930A (es) 2017-11-14 2020-08-27 Merck Sharp & Dohme Compuestos de biarilo sustituido novedosos como inhibidores de indolamina 2,3-dioxigenasa (ido).
AU2018380426B2 (en) 2017-12-08 2023-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
TWI810243B (zh) 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
RS64018B1 (sr) 2018-02-15 2023-03-31 Vertex Pharma Makrocikli kao modulatori transmembranskog regulatora provodnosti cistične fibroze, njihove farmaceutske kompozicije, njihova upotreba u lečenju cistične fibroze i proces njihove izrade
US11414439B2 (en) 2018-04-13 2022-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
AU2019353144B2 (en) 2018-10-05 2023-11-16 Annapurna Bio, Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with APJ receptor activity
CN109880090A (zh) * 2019-02-18 2019-06-14 华研(佛山)纳米材料有限公司 一种含石墨烯以及碳纳米管的聚酰亚胺导热材料、导热膜及其制备方法
TW202120517A (zh) 2019-08-14 2021-06-01 美商維泰克斯製藥公司 製備cftr調節劑之方法
TW202115092A (zh) 2019-08-14 2021-04-16 美商維泰克斯製藥公司 囊腫纖維化跨膜傳導調節蛋白之調節劑
EP4013760A1 (en) 2019-08-14 2022-06-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystalline forms of cftr modulators
WO2021195993A1 (zh) * 2020-03-31 2021-10-07 华为技术有限公司 小区搜索的方法、装置及系统
AU2021329507A1 (en) 2020-08-20 2023-03-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for treating respiratory diseases characterized by mucus hypersecretion
CN112851493B (zh) * 2020-11-10 2022-09-06 台州臻挚生物科技有限公司 一种2,4,5-三氟苯乙酸的制备方法
DE102021207925A1 (de) * 2021-07-23 2023-01-26 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verbindung, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung der Verbindung als Alterungsschutzmittel und/oder Ozonschutzmittel und/oder Farbstoff
WO2024056798A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Macrocyclic cftr modulators
WO2024056791A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Combination of macrocyclic cftr modulators with cftr correctors and / or cftr potentiators
CN115872895A (zh) * 2023-02-22 2023-03-31 北京诺禾致源科技股份有限公司 用于衍生短链脂肪酸标准品作为内标的重标试剂及其制备方法、应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075435A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
WO2006002421A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters

Family Cites Families (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328173A (en) 1976-08-06 1978-03-16 Zenyaku Kogyo Kk Novel phenylmethanenitro compound and its preparation
US4138397A (en) 1978-02-27 1979-02-06 Richardson-Merrell Inc. 6-(2,3-Dihydro-5-benzofuranyl)acetamido penicillin derivatives
GB8524157D0 (en) * 1984-10-19 1985-11-06 Ici America Inc Heterocyclic amides
JPS61103861A (ja) 1984-10-27 1986-05-22 Nitto Kasei Kk アリ−ル置換シアン酢酸エステルの製造方法
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
GB9005014D0 (en) * 1990-03-06 1990-05-02 Janssen Pharmaceutica Nv N.(4.piperidinyl)(dihydrobenzofuran or dihydro.2h.benzopyran)carboxamide derivatives
US5994341A (en) 1993-07-19 1999-11-30 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic Compositions and methods for the treatment of arthritis
GB9317764D0 (en) 1993-08-26 1993-10-13 Pfizer Ltd Therapeutic compound
US5510379A (en) 1994-12-19 1996-04-23 Warner-Lambert Company Sulfonate ACAT inhibitors
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
WO1998047868A1 (en) 1997-04-18 1998-10-29 Smithkline Beecham Plc Heterocycle-containing urea derivatives as 5ht1a, 5ht1b and 5ht1d receptor antagonists
ES2247707T3 (es) 1997-06-21 2006-03-01 Roche Diagnostics Gmbh Derivados del acido barbiturico con actividad antimetastasica y antitumoral.
PT901786E (pt) 1997-08-11 2007-08-07 Pfizer Prod Inc Disperções farmacêuticas sólidas com biodisponibilidade melhorada
US20020017295A1 (en) 2000-07-07 2002-02-14 Weers Jeffry G. Phospholipid-based powders for inhalation
US6426331B1 (en) 1998-07-08 2002-07-30 Tularik Inc. Inhibitors of STAT function
EP1394150B1 (en) 1999-02-24 2011-01-19 F. Hoffmann-La Roche AG 4-Phenylpyridine derivatives and their use as NK-1 receptor antagonists
ATE329920T1 (de) 1999-09-10 2006-07-15 Novo Nordisk As Modulatoren der protein tyrosin phosphatase (ptpases)
IT1315267B1 (it) 1999-12-23 2003-02-03 Novuspharma Spa Derivati di 2-(1h-indol-3-il)-2-oxo-acetammidi ad attivita'antitumorale
TWI284639B (en) 2000-01-24 2007-08-01 Shionogi & Co A compound having thrombopoietin receptor agonistic effect
JP4292742B2 (ja) * 2000-03-09 2009-07-08 小野薬品工業株式会社 インドール誘導体、その製造方法および用途
DE10038019A1 (de) 2000-08-04 2002-02-14 Bayer Ag Substituierte Triazolopyrid(az)ine
US6777400B2 (en) 2000-08-05 2004-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
US6562989B2 (en) 2000-08-07 2003-05-13 Yale University Catalyst for aromatic C—O, C—N, and C—C bond formation
TWI259180B (en) 2000-08-08 2006-08-01 Hoffmann La Roche 4-Phenyl-pyridine derivatives
AR030357A1 (es) 2000-08-18 2003-08-20 Lundbeck & Co As H Derivados 4 -, 5 -, 6 - y 7-indol
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
AU2002258794A1 (en) 2001-04-10 2003-10-20 Transtech Pharma, Inc. Probes, systems and methods for drug discovery
WO2002083648A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Eisai Co., Ltd. Novel 1h-indazole compound
KR100575944B1 (ko) * 2001-06-28 2006-05-02 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 미소체 트리글리세라이드 전달 단백질(mtp) 및/또는아포지방단백질 b(apo b)분비의 억제제로서의트리아미드-치환된 인돌, 벤조푸란 및 벤조티오펜
WO2003007945A1 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Viral polymerase inhibitors
HUP0402309A3 (en) 2001-12-21 2008-09-29 Novo Nordisk As Amide derivatives as glucokinase activators and pharmaceutical compositions containing them
US20060004010A1 (en) 2002-07-10 2006-01-05 Hiromu Habashita Ccr4 antagonist and medical use thereof
TWI244393B (en) 2002-08-06 2005-12-01 Idenix Pharmaceuticals Inc Crystalline and amorphous forms of beta-L-2'-deoxythymidine
US20060083784A1 (en) 2002-08-07 2006-04-20 Smithkline Beecham Corporation Amorphous pharmaceutical compositions
WO2004028480A2 (en) 2002-09-30 2004-04-08 The Regents Of The University Of California Cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein inhibitors and uses thereof
JP2004131393A (ja) 2002-10-08 2004-04-30 Kowa Co 易溶出性製剤
JP4227389B2 (ja) * 2002-10-09 2009-02-18 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置及びその製造方法
CA2501547A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted indoles and their use as hcv inhibitors
FR2846327B1 (fr) 2002-10-25 2006-03-24 Merck Sante Sas Derives de n-benzodioxolyl, n-benzodioxanyl et n-benzodioxepinyl arylcarboxamides utilisables dans le traitement de dyslipidemies et compositions pharmaceutiques les contenant.
WO2004041277A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-21 Merck & Co., Inc. Carbonylamino-benzimidazole derivatives as androgen receptor modulators
WO2004056744A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Adamantyl acetamides as hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
DE10306941A1 (de) 2003-02-18 2004-08-26 Merck Patent Gmbh Benzofuranoxyethylamine
WO2004080972A1 (en) 2003-03-12 2004-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pirazole modulators of atp-binding cassette transporters
PL377633A1 (pl) 2003-04-03 2006-02-06 Merck Patent Gmbh Związki karbonylowe
MXPA05010747A (es) 2003-04-11 2006-05-25 Ptc Therapeutics Inc Compuestos de acido 1,2,4-oxadiazolbenzoico y su uso para la supresion sin sentido y el tratamiento de enfermedades.
US7696244B2 (en) 2003-05-16 2010-04-13 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-CFTR and uses thereof
EP1646615B1 (en) 2003-06-06 2009-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidine derivatives as modulators of atp-binding cassette transporters
ATE554766T1 (de) 2003-06-27 2012-05-15 Jackson H M Found Military Med Amphiphile pyridinium-verbindungen, herstellungsverfahren und ihre verwendung
CA2535646C (en) * 2003-08-15 2010-08-10 H. Lundbeck A/S Cyclopropyl derivatives as nk3 receptor antagonists
ATE528291T1 (de) * 2003-08-15 2011-10-15 Lundbeck & Co As H Cyclopropylderivate als nk3 rezeptor-antagonisten
EP1664006A2 (en) 2003-09-06 2006-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
US20050070718A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
EP1680411A2 (en) 2003-10-08 2006-07-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters containing cycloalkyl or pyranyl groups
TW200522964A (en) 2003-10-16 2005-07-16 Sankyo Co 5-aryl-pyrimidine derivatives
JPWO2005040135A1 (ja) 2003-10-24 2007-03-08 小野薬品工業株式会社 抗ストレス薬およびその医薬用途
CA2545719A1 (en) 2003-11-14 2005-06-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles and oxazoles useful as modulators of atp-binding cassette transporters
GB0330043D0 (en) 2003-12-24 2004-01-28 Pharmacia Italia Spa Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives active as kinase inhibitors process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US7977322B2 (en) 2004-08-20 2011-07-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
JP4896745B2 (ja) 2004-02-02 2012-03-14 アンブレツクス・インコーポレイテツド 修飾されたヒトインターフェロンポリペプチドおよびこれらの使用
EA011074B1 (ru) 2004-03-30 2008-12-30 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Гидразидсодержащие соединения - ингибиторы cftr и их применение
US20050222271A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Le Huang Novel amorphous form of memantine hydrochloride
EP1766062A4 (en) 2004-06-01 2008-07-09 Tm Bioscience Corp METHOD FOR DETECTING MUTATIONS ASSOCIATED WITH CYSTIC FIBROSIS
US7939558B2 (en) 2004-06-04 2011-05-10 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-CFTR and uses thereof
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US20140343098A1 (en) 2004-06-24 2014-11-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
US20060000401A1 (en) 2004-07-01 2006-01-05 Massetti Joseph A Mooring line storage device
JP2008505124A (ja) 2004-07-02 2008-02-21 アドバンシス ファーマスーティカル コーポレイション パルス送達用錠剤
CA2573223C (en) 2004-08-06 2013-05-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Aromatic compound
DE102004047254A1 (de) 2004-09-29 2006-04-13 Merck Patent Gmbh Carbonylverbindungen
CA2582885A1 (en) 2004-10-13 2006-04-27 Ptc Therapeutics, Inc. Compounds for nonsense suppression, use of these compounds for the manufacture of a medicament for treating somatic mutation-related diseases
BRPI0606870A2 (pt) 2005-02-25 2009-07-21 Ono Pharmaceutical Co composto de indol e uso do mesmo
WO2006099256A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
MX2007011512A (es) 2005-03-18 2007-12-07 Univ California Compuestos que tienen actividad para corregir procesamiento de cftr-mutante y usos de los mismos.
US7402596B2 (en) 2005-03-24 2008-07-22 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
MX2007011938A (es) 2005-03-28 2008-03-14 Toyama Chemical Co Ltd Proceso para produccion de 1-(3-(2-(1-benzotiofen-5-il)etoxi) propil) acetidin-3-ol or sales del mismo.
ES2390804T3 (es) 2005-04-08 2012-11-16 Ptc Therapeutics, Inc. Composiciones de un 1,2,4-oxadiazol oralmente activo para terapia de supresión de la mutación sin sentido
US8822451B2 (en) 2005-05-24 2014-09-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
ZA200802172B (en) 2005-08-11 2009-06-24 Vertex Pharma Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US7999113B2 (en) 2005-08-11 2011-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN101272767B (zh) 2005-08-29 2012-08-29 赛诺菲-安万特美国有限责任公司 7-氯-N,N,5-三甲基-4-氧-3-苯基-3,5-二氢-4H-哒嗪并[4,5-b]吲哚-1-乙酰胺的无定形固体分散体
RU2008118001A (ru) 2005-10-06 2009-11-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы атф-зависимых транспортеров
US7401405B2 (en) * 2005-10-11 2008-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating inkjet nozzles having associated ink priming features
US20120232059A1 (en) 2005-11-08 2012-09-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette Transporters
KR20160067985A (ko) 2005-11-08 2016-06-14 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atp 결합 카세트 수송체의 헤테로사이클릭 조정제
MY159523A (en) 2005-12-21 2017-01-13 Janssen Pharmaceutica Nv Triazolopyridazines as tyrosine kinase modulators
CA2634113A1 (en) 2005-12-24 2007-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinolin- 4 - one derivatives as modulators of abc transporters
EP1974212A1 (en) 2005-12-27 2008-10-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful in cftr assays and methods therewith
US7671221B2 (en) 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
PL1993360T3 (pl) 2005-12-28 2017-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stałe postacie n-[2,4-bis(1,1-dimetyloetylo)-5-hydroksyfenylo]-1,4- dihydro-4-oksochinolino-3-karboksyamidu
EP2016065B1 (en) 2005-12-28 2012-09-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 1-(benzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(phenyl)cyclopropane-carboxamide derivatives and related compounds as modulators of atp-binding cassette transporters for the treatment of cystic fibrosis
JP2009530415A (ja) 2006-03-20 2009-08-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 医薬組成物
US20070218012A1 (en) 2006-03-20 2007-09-20 Bittorf Kevin J Pharmaceutical Compositions
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
SI3091011T1 (en) 2006-04-07 2018-06-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP conveyor belt conveyors
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
US7553855B2 (en) 2006-05-12 2009-06-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
EA016527B1 (ru) 2006-10-23 2012-05-30 ЭсДжиЭкс ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ИНК. Триазолопиридазиновые модуляторы протеинкиназ
EP2826778B1 (en) 2006-11-03 2017-09-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US7754739B2 (en) 2007-05-09 2010-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
WO2008064259A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Biokey, Inc. Solid dispersion composition comprising fluvastatin
JPWO2008065732A1 (ja) 2006-11-27 2010-03-04 日本ポリウレタン工業株式会社 アロファネート結合及びイソシアヌレート結合含有変性イソシアネート混合物の製造方法
US20080260820A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Gilles Borrelly Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides
CN104447716A (zh) 2007-05-09 2015-03-25 沃泰克斯药物股份有限公司 Cftr调节剂
WO2008147952A1 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US20110177999A1 (en) 2007-08-09 2011-07-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Therapeutic Combinations Useful in Treating CFTR Related Diseases
CA2696298C (en) 2007-08-24 2016-09-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP5461405B2 (ja) 2007-09-14 2014-04-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子の調節因子
RU2010114732A (ru) 2007-09-14 2011-10-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Твердые формы n-[2,4-бис(1,1-диметилэтил)-5-гидроксифенил]-1,4-дигидро-4-оксохинолин-3-карбоксамида
SI2217572T1 (sl) 2007-11-16 2014-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Izokinolinski modulatorji prenaĺ alcev z atp-vezavno kaseto
KR101576695B1 (ko) 2007-11-22 2015-12-10 젠야쿠코교가부시키가이샤 복소환식 화합물의 비정질체, 이를 포함하는 고체 분산체, 약제 및 그 제조법
KR20100098545A (ko) 2007-12-07 2010-09-07 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 3­(6­(1­2,2­디플루오로벤조〔d〕〔1,3〕디옥솔­5­일)사이클로프로판카복스아미도)­3­메틸피리딘­2­일)벤조산의 제형
US20100036130A1 (en) 2007-12-07 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
EP2639224B1 (en) 2007-12-07 2016-08-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for producing cycloalkylcarboxiamido-pyridine benzoic acids
EP3683218A1 (en) 2007-12-07 2020-07-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
WO2009076593A1 (en) 2007-12-13 2009-06-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
NZ602030A (en) 2008-02-28 2014-02-28 Vertex Pharma Heteroaryl derivatives as cftr modulators
PL2615085T3 (pl) 2008-03-31 2016-02-29 Vertex Pharma Pochodne pirydynowe jako modulatory CFTR
DK2276485T3 (da) 2008-04-24 2014-10-13 Bristol Myers Squibb Co Anvendelse af epothilon d i behandling af tau-associerede sygdomme,herunder alzheimers sygdom
US20100256184A1 (en) 2008-08-13 2010-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
PL2328618T3 (pl) 2008-08-13 2018-06-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kompozycja farmaceutyczna n-[2,4-bis(1,1-dimetyloetylo)5-hydroksyfenylo]-1,4-dihydro-4-oksochinolino-3-karboksyamidu i jej podawanie
KR20110063578A (ko) 2008-09-29 2011-06-10 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 3-(6-(1-(2,2-디플루오로벤조[d][1,3]디옥솔-5-일)사이클로프로판카복스아미도)-3-메틸피리딘-2-일)벤조산의 투여 단위
CN102227430A (zh) 2008-10-23 2011-10-26 沃泰克斯药物股份有限公司 囊性纤维化跨膜传导调节因子的调节剂
RU2518479C2 (ru) 2008-10-23 2014-06-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Твердые формы n-(7-азабицикло[2.2.1]гептан-7-ил-)-2-(трифторметил)фенил)-4-оксо-5-(трифторметил)-1,4-дигидрохинолин-3-карбоксамида
US20110257223A1 (en) 2008-10-23 2011-10-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of Cystic Fibrosis Transmembrane Conductance Regulator
TWI465449B (zh) 2008-10-23 2014-12-21 Vertex Pharma 囊腫性纖維化跨膜傳導調節因子之調控因子
UA104876C2 (uk) 2008-11-06 2014-03-25 Вертекс Фармасьютікалз Інкорпорейтед Модулятори atф-зв'язувальних касетних транспортерів
KR20160013251A (ko) 2008-11-06 2016-02-03 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atp-결합 카세트 수송자의 조절자
EP2382197B1 (en) 2008-12-30 2016-10-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
SI2408749T1 (sl) 2009-03-20 2018-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatorji regulatorja transmembranske prevodnosti pri cistični fibrozi
WO2010108162A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
BR112012006031A2 (pt) 2009-09-17 2019-09-24 Vertex Pharma processo para preparação de compostos azabicíclicos.
US20110098311A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Vertex Pharmaceuticals Incorported Compositions for treatment of cystic fibrosis and other chronic diseases
CA2778492A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for preparing modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CA2778493A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of n-(4-(7-azabicyclo[2.2.1]heptan-7-yl)-2-trifluoromethyl)phenyl)-4-oxo-5-(trifluoromethyl)-1,4-dihydroquinoline-3-carboxamide
EP3037415A1 (en) 2010-03-19 2016-06-29 Vertex Pharmaceuticals Inc. Solid form of n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
CN109081804B (zh) 2010-03-25 2021-12-10 弗特克斯药品有限公司 环丙烷甲酰胺的固体形式
CA2795804C (en) 2010-04-07 2021-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyriodin-2-yl)benzoic acid and administration thereof
NZ602795A (en) 2010-04-07 2015-01-30 Vertex Pharma Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoic acid
WO2011133953A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
WO2011133951A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
EP3381899B1 (en) 2010-04-22 2021-01-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Intermediate compound for process of producing cycloalkylcarboxamido-indole compounds
WO2011133956A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
EP2787043B1 (fr) 2010-04-30 2018-03-21 Total Marketing Services Utilisation de dérivés organogelateurs dans des compositions bitumineuses pour améliorer leur résistance aux agressions chimiques
WO2011146901A1 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions and administrations thereof
TW201202250A (en) 2010-05-20 2012-01-16 Vertex Pharma Processes for producing modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8563593B2 (en) 2010-06-08 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of (R)-1-(2,2-difluorobenzo[D] [1,3] dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl)cyclopropanecarboxamide
RU2013112937A (ru) 2010-08-23 2014-09-27 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Фармацевтические композиции (r)-1-(2, 2-дифторбензо[d][1, 3]диоксол-5-ил)-n-(2, 3-дигидроксипропил)-6-фтор-2-(1-гидрокси-2-метилпропан-2-ил)-1н-индол-5-ил)циклопропанкарбоксамида и их применение
CN103153286A (zh) 2010-08-27 2013-06-12 沃泰克斯药物股份有限公司 药物组合物及其施用
US8802700B2 (en) 2010-12-10 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
CA2853299A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Use of (n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide) for treating cftr mediated diseases
US20140127901A1 (en) 2012-11-08 2014-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low-k damage free integration scheme for copper interconnects
ME02650B (me) 2011-11-08 2017-06-20 Vertex Pharma Modulatori atp- vezujućih kasetnih transportera
RU2644723C2 (ru) 2012-01-25 2018-02-13 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Препараты 3-(6-(1-(2, 2-дифторбензо[d][1, 3]диоксол-5-ил)циклопропанкарбоксамидо)-3-метилпиридин-2-ил)бензойной кислоты
US20130224293A1 (en) 2012-02-27 2013-08-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US8674108B2 (en) 2012-04-20 2014-03-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethy)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
WO2013185112A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceuticl compositions for the treatment of cftr -mediated disorders
AR092857A1 (es) 2012-07-16 2015-05-06 Vertex Pharma Composiciones farmaceuticas de (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-il)-n-(1-(2,3-dihidroxipropil)-6-fluoro-2-(1-hidroxi-2-metilpropan-2-il)-1h-indol-5-il)ciclopropancarboxamida y administracion de las mismas
EP2914248B2 (en) 2012-11-02 2023-10-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for the treatment of cftr mediated diseases
US20140221424A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for use in the treatment of cystic fibrosis
WO2014210159A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Proteostasis Therapeutics, Inc. Methods of modulating cftr activity
RU2016122882A (ru) 2013-11-12 2017-12-19 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Способ получения фармацевтических композиций для лечения опосредованных cftr заболеваний
HUE041983T2 (hu) 2013-12-27 2019-06-28 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Tofogliflozint tartalmazó szilárd készítmények és eljárás ezek elõállítására
BR112016023422A8 (pt) 2014-04-15 2021-07-20 Vertex Pharma dispersão seca por spray, composição farmacêutica e seus usos, kit e comprimido
EP4159717A1 (en) 2014-10-06 2023-04-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP6746569B2 (ja) 2014-10-07 2020-08-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子のモジュレーターの共結晶
CA2968130C (en) 2014-11-18 2022-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of conducting high throughput testing high performance liquid chromatography
MA41031A (fr) 2014-11-26 2017-10-03 Catabasis Pharmaceuticals Inc Conjugués cystéamine-acide gras et leur utilisation comme activateurs de l'autophagie
WO2016086136A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Catabasis Pharmaceuticals, Inc. Fatty acid cysteamine conjugates of cftr modulators and their use in treating medical disorders
WO2016160945A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated vx-661
WO2018183367A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Van Goor Fredrick F Methods of treating cystic fibrosis in patients with residual function mutations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075435A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
WO2006002421A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008120A (ja) * 2010-03-25 2017-01-12 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated (R)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドの固体形態
JP2020094068A (ja) * 2010-03-25 2020-06-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated (R)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドの固体形態
JP2014534236A (ja) * 2011-11-08 2014-12-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atp−結合カセットトランスポーターの修飾因子
JP2015520152A (ja) * 2012-05-11 2015-07-16 リセット セラピューティークス, インコーポレイテッド クリプトクロム調節薬としてのカルバゾール含有スルホンアミド
JP2020203948A (ja) * 2012-05-11 2020-12-24 シンクロニシティ ファーマ, インコーポレイテッド クリプトクロム調節薬としてのカルバゾール含有スルホンアミド
JP2017533958A (ja) * 2014-10-31 2017-11-16 アッヴィ・エス・ア・エール・エル 置換クロマンおよび使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0710965A2 (pt) 2012-01-31
PT3091011T (pt) 2018-03-07
MX2008012945A (es) 2009-01-15
WO2007117715A2 (en) 2007-10-18
NZ611485A (en) 2014-09-26
JP2015120762A (ja) 2015-07-02
CN103254177A (zh) 2013-08-21
PL2007756T3 (pl) 2016-01-29
CA2648719A1 (en) 2007-10-18
HUE026145T2 (en) 2016-05-30
IL194576A0 (en) 2009-08-03
US20200115366A1 (en) 2020-04-16
EP3091011B1 (en) 2017-12-27
PL3091011T3 (pl) 2018-06-29
PL3327016T3 (pl) 2021-10-04
NZ596889A (en) 2013-06-28
US20150119441A1 (en) 2015-04-30
NZ571803A (en) 2011-12-22
US10239867B2 (en) 2019-03-26
ES2580803T3 (es) 2016-08-26
AU2007235260B2 (en) 2013-05-30
RU2008144124A (ru) 2010-05-20
DK2674428T3 (en) 2016-04-18
PT2674428T (pt) 2016-07-14
EP2674428B1 (en) 2016-04-06
BRPI0710965B8 (pt) 2021-05-25
PL2674428T3 (pl) 2017-01-31
US20180162842A1 (en) 2018-06-14
US10975061B2 (en) 2021-04-13
CY1120045T1 (el) 2018-12-12
CA2869945A1 (en) 2007-10-18
US20240092766A1 (en) 2024-03-21
SI2007756T1 (sl) 2015-11-30
EP3882245A1 (en) 2021-09-22
US11639347B2 (en) 2023-05-02
SI2674428T1 (sl) 2016-07-29
US20070244159A1 (en) 2007-10-18
US8912199B2 (en) 2014-12-16
DK3091011T3 (en) 2018-02-26
SI3327016T1 (sl) 2021-09-30
CA2648719C (en) 2015-02-24
LT3091011T (lt) 2018-04-10
RU2451018C2 (ru) 2012-05-20
EP2674428A1 (en) 2013-12-18
PT2007756E (pt) 2015-11-02
BRPI0710965B1 (pt) 2020-08-18
US20160332997A1 (en) 2016-11-17
HUE055205T2 (hu) 2021-11-29
JP5420395B2 (ja) 2014-02-19
EP2007756A2 (en) 2008-12-31
SI3091011T1 (en) 2018-06-29
EP3327016A1 (en) 2018-05-30
IN2014KN02423A (ja) 2015-05-01
EP3091011A1 (en) 2016-11-09
CN101460489A (zh) 2009-06-17
HUE027630T2 (en) 2016-10-28
CA2869945C (en) 2018-01-23
US7776905B2 (en) 2010-08-17
US9758510B2 (en) 2017-09-12
EP2007756B1 (en) 2015-08-26
ES2882684T3 (es) 2021-12-02
JP5827297B2 (ja) 2015-12-02
EP3327016B1 (en) 2021-06-16
CY1116979T1 (el) 2017-04-05
IL194576A (en) 2016-12-29
ES2554353T3 (es) 2015-12-18
ZA200809290B (en) 2009-10-28
JP2014031384A (ja) 2014-02-20
DK2007756T3 (en) 2015-10-05
ES2659364T3 (es) 2018-03-15
CY1117731T1 (el) 2017-05-17
AU2007235260A1 (en) 2007-10-18
HUE036165T2 (hu) 2018-06-28
US20140057906A1 (en) 2014-02-27
WO2007117715A3 (en) 2008-01-10
US8598181B2 (en) 2013-12-03
US20100331344A1 (en) 2010-12-30
US20220411410A1 (en) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11639347B2 (en) Modulators of ATP-binding cassette transporters
US10987348B2 (en) Modulators of ATP-binding cassette transporters
US10022352B2 (en) Modulators of ATP-binding cassette transporters
JP2015061860A (ja) Atp結合カセット輸送体のモジュレーター
AU2013205183B2 (en) Modulators of ATP-Binding Cassette transporters

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250