JP2009182307A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009182307A5
JP2009182307A5 JP2008022815A JP2008022815A JP2009182307A5 JP 2009182307 A5 JP2009182307 A5 JP 2009182307A5 JP 2008022815 A JP2008022815 A JP 2008022815A JP 2008022815 A JP2008022815 A JP 2008022815A JP 2009182307 A5 JP2009182307 A5 JP 2009182307A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resin
manufacturing
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008022815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009182307A (ja
JP5169263B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008022815A external-priority patent/JP5169263B2/ja
Priority to JP2008022815A priority Critical patent/JP5169263B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US12/341,189 priority patent/US8049237B2/en
Publication of JP2009182307A publication Critical patent/JP2009182307A/ja
Publication of JP2009182307A5 publication Critical patent/JP2009182307A5/ja
Priority to US13/242,641 priority patent/US9024343B2/en
Publication of JP5169263B2 publication Critical patent/JP5169263B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US14/610,030 priority patent/US9806234B2/en
Priority to US15/784,781 priority patent/US10559721B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 基板上に設けられた複数の導体配線のうち、少なくとも1つの導体配線上に発光素子を載置し、該発光素子と前記複数の導体配線のうち、いずれかの導体配線とを電気的に接続する第1の工程と、
    前記基板上に、前記発光素子からの光を反射する光反射樹脂を、前記発光素子が載置された前記導体配線の一部と前記導体配線から露出された基板表面とを被覆するとともに前記発光素子の周囲を取り囲むように形成する第2の工程と、
    前記光反射樹脂を硬化後に、前記発光素子を被覆するよう封止部材を形成する第3の工程と、
    を有することを特徴とする発光素子の製造方法。
  2. 前記光反射樹脂は、樹脂吐出装置から液体樹脂を吐出して形成される請求項1記載の発光装置の製造方法。
  3. 前記樹脂吐出装置は、液体樹脂を吐出ながら基板上を移動する請求項2記載の発光装置の製造方法。
  4. 前記第3の工程で形成される封止部材を硬化後、前記基板を分割する第4の工程を有し、
    前記樹脂吐出装置は、前記第4の工程における基板の分割位置上を、液体樹脂を吐出ながら通過するよう移動する請求項2又は請求項3記載の発光装置の製造方法。
  5. 前記樹脂吐出装置は、前記第4の工程における基板の分割位置から離間した領域上を移動するよう移動する請求項2乃至請求項4のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
  6. 前記樹脂吐出装置は、第1の光反射樹脂を形成するように前記基板上を縦方向又は横方向に向かって移動し、次いで、前記第1の光反射樹脂と少なくとも一部が接する第2の光反射樹脂を形成するように、前記第1の光反射樹脂の上を通過するよう移動する請求項2乃至請求項5のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
  7. 前記樹脂吐出装置は、静止した状態で液体樹脂を吐出し、移動時には吐出を中断する請求項1又は請求項2記載の発光装置の製造方法。
  8. 前記第1の光反射樹脂と前記第2の光反射樹脂は、前記第4の工程における分割位置から離間した位置で接するように形成される請求項6又は請求項7記載の発光装置の製造方法。
  9. 前記光反射樹脂は、前記発光素子の上部を被覆するとともにその周辺に開口部を有するマスクを用い、該開口部から光反射樹脂を注入して形成する請求項1記載の発光装置の製造方法。
  10. 前記第1の工程は、導電性ワイヤを用いて接続されており、前記第2の工程は、前記導電性ワイヤの少なくとも一部を被覆するように形成される請求項1乃至請求項9のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
  11. 前記第1の工程は、保護素子を載置し、前記導体配線と該保護素子とを電気的に接続する工程を含み、
    前記第2の工程は、前記保護素子を被覆するように形成される請求項1乃至請求項10のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
  12. 前記第1の光反射樹脂と第2の光反射樹脂は、前記保護素子の上部で重なるように形成される請求項11記載の発光装置の製造方法。
  13. 請求項1乃至請求項12のいずれか1つの製造方法によって得られる発光装置。
JP2008022815A 2007-12-28 2008-02-01 発光装置の製造方法及び発光装置 Active JP5169263B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022815A JP5169263B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 発光装置の製造方法及び発光装置
US12/341,189 US8049237B2 (en) 2007-12-28 2008-12-22 Light emitting device
US13/242,641 US9024343B2 (en) 2007-12-28 2011-09-23 Light emitting device
US14/610,030 US9806234B2 (en) 2007-12-28 2015-01-30 Light emitting device
US15/784,781 US10559721B2 (en) 2007-12-28 2017-10-16 Light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022815A JP5169263B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 発光装置の製造方法及び発光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009182307A JP2009182307A (ja) 2009-08-13
JP2009182307A5 true JP2009182307A5 (ja) 2011-03-10
JP5169263B2 JP5169263B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41036003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022815A Active JP5169263B2 (ja) 2007-12-28 2008-02-01 発光装置の製造方法及び発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5169263B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5396215B2 (ja) * 2009-09-24 2014-01-22 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置の製造方法、半導体発光装置および液晶表示装置
JP5757687B2 (ja) * 2010-02-09 2015-07-29 シャープ株式会社 発光装置、面光源装置、液晶表示装置、および発光装置の製造方法
WO2011129202A1 (ja) 2010-04-16 2011-10-20 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
DE102010028407B4 (de) 2010-04-30 2021-01-14 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements
JP5481277B2 (ja) 2010-06-04 2014-04-23 シャープ株式会社 発光装置
JP5810302B2 (ja) * 2010-06-28 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置
DE102010031945A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
JP5703663B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-22 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
EP2448028B1 (en) 2010-10-29 2017-05-31 Nichia Corporation Light emitting apparatus and production method thereof
JP5648422B2 (ja) * 2010-10-29 2015-01-07 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2012099544A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置の製造方法
WO2012144126A1 (ja) 2011-04-20 2012-10-26 パナソニック株式会社 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置
JP5699838B2 (ja) 2011-07-14 2015-04-15 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
CN103258920A (zh) 2012-02-17 2013-08-21 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构的制造方法
WO2014038169A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 シャープ株式会社 発光素子基板およびその製造方法
JP5444588B2 (ja) * 2012-09-14 2014-03-19 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置の製造方法
JP5625224B2 (ja) * 2013-07-29 2014-11-19 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
US9461214B2 (en) 2013-11-29 2016-10-04 Nichia Corporation Light emitting device with phosphor layer
JP5843900B2 (ja) * 2014-02-17 2016-01-13 シャープ株式会社 発光装置
JP6583764B2 (ja) 2014-09-12 2019-10-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び照明装置
JP6256700B2 (ja) 2014-11-11 2018-01-10 豊田合成株式会社 発光装置
JP6572540B2 (ja) * 2014-12-26 2019-09-11 日亜化学工業株式会社 パッケージ、発光装置およびその製造方法
JP2015149515A (ja) * 2015-05-28 2015-08-20 シャープ株式会社 発光装置および照明機器
JP6610866B2 (ja) 2015-08-31 2019-11-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び照明装置
JP6729025B2 (ja) 2016-06-14 2020-07-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2019071352A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 シチズン電子株式会社 照明装置とその製造方法
JP7037046B2 (ja) 2018-01-31 2022-03-16 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP7323763B2 (ja) 2018-12-27 2023-08-09 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP7240907B2 (ja) * 2019-03-12 2023-03-16 シチズン電子株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
WO2021002158A1 (ja) 2019-07-04 2021-01-07 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光モジュールの製造方法、並びに、発光装置及び発光モジュール
JP7189446B2 (ja) 2019-08-08 2022-12-14 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP7339518B2 (ja) 2019-09-18 2023-09-06 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
JP7372526B2 (ja) 2019-09-24 2023-11-01 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光モジュールの製造方法
JP7054017B2 (ja) 2020-03-09 2022-04-13 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置の検査方法
US11521956B2 (en) 2020-03-31 2022-12-06 Nichia Corporation Method of manufacturing light-emitting device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324589A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sharp Corp Led装置およびその製造方法
TWI284433B (en) * 2006-02-23 2007-07-21 Novalite Optronics Corp Light emitting diode package and fabricating method thereof
KR100809263B1 (ko) * 2006-07-10 2008-02-29 삼성전기주식회사 직하 방식 백라이트 장치
JP2008041290A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Akita Denshi Systems:Kk 照明装置及びその製造方法
JP2009135485A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009182307A5 (ja)
JP2009188201A5 (ja)
JP2012256848A5 (ja)
JP2016134615A5 (ja)
JP2011238902A5 (ja)
JP2012178336A5 (ja) 発光ユニット及びその作製方法
JP2013016816A5 (ja)
JP2013225643A5 (ja)
JP2011129920A5 (ja)
JP2014235958A5 (ja)
JP2006245032A5 (ja)
JP2012212664A5 (ja) 発光装置の作製方法
JP2011124160A5 (ja)
JP2012146643A5 (ja)
JP2013062493A5 (ja)
EP2461380A3 (en) Light emitting device package and manufacturing method thereof
EP2254168A3 (en) Light emitting device and light emitting device package having the same
JP2013125968A5 (ja)
JP2014150257A5 (ja)
JP2013055318A5 (ja)
JP2016092259A5 (ja)
JP2005019985A5 (ja)
JP2017504206A5 (ja)
TWI832819B (zh) 包括引線框架及絕緣材料的發光裝置
JP2017204640A5 (ja)