JP2008091373A - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008091373A
JP2008091373A JP2006267137A JP2006267137A JP2008091373A JP 2008091373 A JP2008091373 A JP 2008091373A JP 2006267137 A JP2006267137 A JP 2006267137A JP 2006267137 A JP2006267137 A JP 2006267137A JP 2008091373 A JP2008091373 A JP 2008091373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
gate
trench
semiconductor device
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006267137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5128100B2 (ja
Inventor
Eisuke Suekawa
英介 末川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006267137A priority Critical patent/JP5128100B2/ja
Priority to EP07008113.8A priority patent/EP1906453B1/en
Priority to EP14150497.7A priority patent/EP2731142A3/en
Priority to US11/747,503 priority patent/US7888733B2/en
Priority to KR1020070070999A priority patent/KR100882226B1/ko
Publication of JP2008091373A publication Critical patent/JP2008091373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128100B2 publication Critical patent/JP5128100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Abstract

【課題】 ゲート配線の間隔が広くなるような場合においても、大電流化及び高信頼性化の要求に応える電力用半導体装置を提供する。
【解決手段】 pコレクタ層55上面に設けられたnバッファ層56と、このnバッファ層56上に設けられたn層57と、このn層57の表面内に選択的に設けられたpベース領域58と、このpベース領域58の表面内に選択的に設けられたnエミッタ領域59と、n層57とpベース領域58及びnエミッタ領域59の一部の上に設けられたゲート絶縁膜60と、このゲート絶縁膜60上に設けられたポリシリコン膜1aとこのポリシリコン膜1a上に設けられ不純物がドープされたドープポリシリコン膜からなるゲート電極1と、pベース領域58上に設けられかつnエミッタ領域59と電気的に接続されたエミッタ電極と、pコレクタ層下面に設けられたコレクタ電極を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、MOSゲート構造を有する電力用半導体装置に関するもので、特にインバータなどの電力の変換や制御に用いられる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタに関するものである。
近年、インバータなどの電力の変換や制御に用いられる電力用半導体装置として絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(以下IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)という。)が多く利用されている。そしてこのIGBTにおいては、より大電流化(高耐圧化)及び高信頼性化の要求が高まっている。
図7は、例えば特許文献1に示されているIGBTチップの平面図である。図7におけるIGBTチップ50おいて、51はエミッタ電極(第1の主電極)、52はエミッタ電極51の周縁の一部に設けられた凹部に形成されたゲートパッド、53はゲートパッド52からエミッタ電極51の周囲及び面内に延設され、エミッタ電極51を短冊状に分割するように設けられたゲート配線である。そしてゲート配線53の間には色々なセル構造のIGBTセル54が設けられている。
例えば図8は図7のIGBTセル54のA−A断面を示す部分断面図であり、非特許文献1に示されている一般的なプレーナゲート型IGBTのセル構造である。図8において、55は半導体基板からなるpコレクタ層(第1導電型の第1の半導体層)、56はpコレクタ層55の一方面上に設けられたnバッファ層(第2導電型の第2の半導体層)、57はnバッファ層56上に設けられたn層(第2導電型の第3の半導体層)、58はn層57の表面内に選択的に設けられたpベース領域(第1導電型の第1の半導体領域)、59はpベース領域58の表面内に選択的に設けられたnエミッタ領域(第2導電型の第2の半導体領域)、60はn層57とnエミッタ領域59の一部及びその間のpベース領域58の上に設けられた酸化膜等の絶縁体からなるゲート絶縁膜、61はゲート絶縁膜60上に設けられたポリシリコン等の導電体からなるゲート電極、62はゲート電極61とゲート絶縁膜60及びnエミッタ領域59の一部を覆うように設けられたシリケートガラス(BPSG)等の絶縁体からなる層間絶縁膜、51は図7で示したアルミニウム等の導電体からなるエミッタ電極で、層間絶縁膜62とpベース領域58及びnエミッタ領域59の一部を覆うように設けられている。63はpコレクタ層55の他方面上に設けられたアルミニウム等の導電体からなるコレクタ電極(第2の主電極)である。なおゲート電極61の延設方向(図8においては紙面前後方向)の端部はゲート配線53に接続されている。
また図9は図7のIGBTセル54のA−A断面を示す部分断面図であり、非特許文献2に示されているテラスゲート構造を有するプレーナゲート型IGBTのセル構造である。図9において、図8と相違する点は、n層57上に設けられているテラスゲート部65であり、その特徴は、図8に示す一般的なプレーナゲート型IGBTに比してテラスゲート部65のゲート絶縁膜60が厚いことである。これによりゲート絶縁膜60の容量が小さくなるため、帰還容量が低減される。なお図9において図8で示したものと同じ又は相当するものについては同じ符号を付して説明は省略する。
また図10(a),(b)は図7のIGBTセル54の平面図及びA−A断面を示す部分断面図であり、ゲート動作しないトレンチ(以下、ダミートレンチという。)を有するトレンチゲート型IGBTのセル構造を示したもので、例えば特許文献2に相当するものが記載されている。なお図10(a)は理解し易くするためにエミッタ電極51を除いたものを示してある。図10において、pコレクタ層55、nバッファ層56、n層57、エミッタ電極51及びコレクタ電極63は図8で示したものと同じ又は相当するものであり同じ符号を付して説明は省略する。66はn層57上に設けられたpベース層(第1導電型の第4の半導体層)、67はpベース層66表面からn層57に達するように設けられたトレンチゲートであり、このトレンチゲート67は、トレンチ67aとトレンチ67aの内面に設けられた酸化膜などの絶縁体からなるゲート絶縁膜67b及びゲート絶縁膜67b内部を埋めるように設けられたポリシリコンなどの導電体からなるゲート電極67cから構成されている。68はpベース層66表面からn層57に達するように設けられたダミートレンチであり、このダミートレンチ68は、トレンチ68aとトレンチ68aの内面に設けられた酸化膜などの絶縁体からなる絶縁膜68b及び絶縁膜68b内部を埋めるように設けられかつエミッタ電極51と電気的に接続されたポリシリコンなどの導電体からなるダミー電極68cから構成されている。69はトレンチゲート67の両側に隣接してpベース層66の表面内に設けられたnエミッタ領域、70はnエミッタ領域69の一部とトレンチゲート67を覆うように設けられた層間絶縁膜、51は図7で示したエミッタ電極であり層間絶縁膜70,pベース層66、ダミートレンチ68及びnエミッタ領域69の露出部分を覆うように設けられている。なおダミートレンチを用いるのは、短絡時にIGBTチップ50に流れる電流が抑制されるので、短絡耐量(SCSOA(Short Circuit Safe Operation Area))の確保が可能であり、大電流化に対して有効に機能する点にある。なおゲート電極67cは、その端部がゲート配線53に接続されている。
特開平8−316479号公報(第1図) 特開2002−353456号公報(第1図) トランジスタ技術SPECIAL No.85 CQ出版株式会社 2004年1月1日発行 p44(図3−10) パワーデバイス・パワーICハンドブック コロナ社 1996年発行 p151(図6.28(a))
従来の電力用半導体装置であるIGBTは、上述したように構成されているのであるが、昨今のIGBTに対する大電流化(高耐圧化)及び高信頼性化の要求に対して、次のような課題が顕著になっている。
IGBTチップ50においては、ポリシリコン等の導電体で形成されるゲート電極61,67cのゲート抵抗(図7にRとして示す。)を抑えるために、図7で示したようにエミッタ電極51をアルミニウム等の導電体で形成されるゲート配線53で短冊状に分割するように設けている。しかしながら大電流化及び高信頼性化への対応として、IGBTチップ50が搭載されるIGBTパッケージにおいては、エミッタ電極51にボンディングするアルミニウム等の導電体からなるワイヤの数が増加する傾向にある。このためワイヤボンディングの信頼性を向上させるためには、ゲート配線53の間隔を広くして短冊状に設けられた各々のエミッタ電極51の面積を広くする必要があるが、反って広くすると、前述したようにゲート電極61,67cのゲート抵抗に大きな差異が生じてしまう。具体的にはIGBTセル54において、ゲート配線53に近い位置ではゲート抵抗が小さくなり、ゲート配線53から離れた位置(例えばゲート配線間の中央位置)ではゲート抵抗が大きくなる。そのためターンオフ時に、ゲート配線53に近い位置と離れた位置のIGBTセル54に供給される電流がアンバランス(以下、分流アンバランスという。)になり、ターンオフ速度が遅くなるゲート配線53から離れた位置のIGBTセル54に電流が集中し発熱することによりターンオフ耐量、即ち逆バイアス安全動作領域(RBSOA(Reverse Biased Safe Operating Area))が低下してしまう。
このゲート電極61,67cのゲート抵抗を低減させる手段として、ゲート電極61,67cの材料であるポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコンを用いることが考えられる。しかしながら図8及び図9に示すプレーナゲート型IGBTのゲート電極61にドープポリシリコンを用いた場合、ドープした不純物がゲート絶縁膜60及びn層57にオートドープしてゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に影響を与えてしまう。また図10に示すトレンチゲート型IGBTのゲート電極67cにドープポリシリコンを用いた場合、トレンチゲートの幅は非常に狭く形成されているので、ゲート電極67cの断面積は非常に小さくなる。そのため、上述したようにゲート配線53の間隔が広くなるような場合、ゲート抵抗が増大して分流アンバランスが生じ、ターンオフ耐量が低下してしまう。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、ゲート配線53の間隔が広くなるような場合においても、分流アンバランスを改善しつつ、大電流化及び高信頼性化の要求に応える電力用半導体装置を提供することを目的とする。
この発明に係る電力用半導体装置は、第1導電型の第1の半導体層の一方面上に設けられた第2導電型の第2の半導体層と、この第2の半導体層上に設けられた第2導電型の第3の半導体層と、この第3の半導体層の表面内に選択的に設けられた第1導電型の第1の半導体領域と、この第1の半導体領域の表面内に選択的に設けられた第2導電型の第2の半導体領域と、第3の半導体層と第1の半導体領域及び第2の半導体領域の一部の上に設けられたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、第2の半導体領域上に設けられかつ前記第2の半導体領域と電気的に接続された第1の主電極と、第1の半導体層の他方面上に設けられた第2の主電極とを備え、ゲート電極を、ゲート絶縁膜上に設けられたポリシリコン膜と、このポリシリコン膜上にポリシリコンに不純物をドープしたドープポリシリコン膜を設けた構成としたものである。
この発明によれば、ゲート電極を、ゲート絶縁膜上に設けられたポリシリコン膜上に、ポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコン膜を設けた構成を有して電力用半導体装置を構成したので、ゲート電極のゲート抵抗が従来に比して低減される。そのためターンオフ時の分流アンバランスが改善され、ターンオフ耐量の低下を招くことがない。加えてドープポリシリコン膜とゲート絶縁膜の間に不純物がドープされていないポリシリコン膜を設けたので、ドープポリシリコン膜を設けたことにより懸念される不純物のゲート絶縁膜及びn層へのオートドープによるゲートリーク特性や主耐圧リーク特性の影響も排除可能となる。よって大電流化及び高信頼性化の要求に応えた電力用半導体装置を得ることが出来る。
実施の形態1
この発明の実施の形態1について説明する。図1はこの発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置であるプレーナゲート型IGBTの部分断面図であり、図7に示すIGBTセル54のA−A断面におけるセル構造を示したものである。図1において従来技術で示した図8と相違する点は、ゲート電極1を、ゲート絶縁膜60上に設けられたポリシリコン膜1aと、このポリシリコン膜1a上に、ポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコン膜1bを設けた構成とし、このゲート電極1の延設方向(図1においては紙面前後方向)にある端部をゲート配線53に接続していることである。その他の構成については図8に示したものと同じ又は相当するものであるため同じ符号を付して説明は省略する。
かかる図1の構造によれば、ゲート電極1を、ゲート絶縁膜60上に設けられたポリシリコン膜1aと、このポリシリコン膜1a上に、ポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコン膜1bを設けた構成としたので、ゲート電極1のゲート抵抗が従来に比して低減される。そのためゲート配線53に近い位置のIGBTセル54とゲート配線53から離れた位置(例えばゲート配線間の中央位置)のIGBTセル54のゲート抵抗の差が小さくなる。よってゲート配線53に近い位置とゲート配線53から離れた位置のIGBTセル54におけるターンオフ時の分流アンバランスが改善され、ゲート配線53から離れた位置のIGBTセル54に電流が集中し発熱することが無くなるため、ターンオフ耐量の低下を防止できる。
またドープポリシリコン膜1bとゲート絶縁膜60の間に不純物がドープされていないポリシリコン膜1aを設けているので、ドープポリシリコン膜1bに含まれる不純物が、ゲート絶縁膜60又はn層57に自然に拡散するオートドープが抑制される。このためオートドープにより懸念されるゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に対する影響を排除することが出来る。
これによりゲート配線53の間隔が広くなるような場合であっても、分流アンバランスの改善によりターンオフ耐量の低下が防止され、加えて不純物のオートドープの抑制により、懸念されるゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に対する影響も排除可能となるため、大電流化(高耐圧化)及び高信頼性化の要求に応えたプレーナ型IGBTを得ることができる。
実施の形態2
実施の形態1では、ゲート電極1を、ゲート絶縁膜60上に設けられたポリシリコン膜1aと、このポリシリコン膜1a上に、ポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコン膜1bを設けた構成としたものを示した。図2は実施の形態2を説明する部分拡大図であり、図1のゲート電極1の部分を拡大したものに相当する。この実施の形態2が実施の形態1と相違する点は、ドープポリシリコン膜1bに含まれる不純物に濃度勾配を持たせたところである。具体的には、図2に示す不純物濃度分布のように、ドープポリシリコン膜1bの厚さ方向に不純物濃度勾配を持たせ、ドープポリシリコン膜1bの上部での不純物濃度を最も高くして、厚さ方向、即ちポリシリコン膜1aに向かって不純物濃度を減少させ、ポリシリコン膜1bに接触するドープポリシリコン膜1bの底部での不純物濃度を最も低く、或いはゼロにしている。なお図8に示したものと同じ又は相当するものについては同じ符号を付して説明は省略する。
かかる図2の構造によれば、ゲート電極1の抵抗が図2に示す抵抗分布のようになり、ドープポリシリコン膜1bの上部に低抵抗な領域を有することにより、実施の形態1と同様にターンオフ耐量の低下を防止できる。
またポリシリコン膜1aと接するドープポリシリコン膜1bの底部において、ドープポリシリコン膜1bの不純物濃度を最も低く、或いはゼロにしているので、ドープポリシリコン膜1bに含まれる不純物がゲート絶縁膜60又はn層57に自然に拡散するオートドープが、実施の形態1に比して一層抑制される。このためオートドープにより懸念されるゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に対する影響を一層排除することが出来る。
これによりゲート配線53の間隔が広くなるような場合であっても、分流アンバランスの改善によりターンオフ耐量の低下が防止され、加えて不純物のオートドープの一層の抑制により、懸念されるゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に対する影響も一層排除可能となるため、より大電流化(高耐圧化)及び高信頼性化の要求に応えたプレーナ型IGBTを得ることができる。
実施の形態3
実施の形態1で示したポリシリコン膜1aとドープポリシリコン膜1bからなるゲート電極1は、図9で示したテラスゲート構造を有するプレーナゲート型IGBTにも応用可能である。図3はこの発明の実施の形態3に係る電力用半導体装置であるテラスゲート構造を有したプレーナゲート型IGBTの部分断面図であり、図7に示すIGBTセル54のA−A断面におけるセル構造を示したものである。図3において従来技術で示した図9と相違する点は、テラスゲート部65において、ゲート電極2を、ゲート絶縁膜60上に設けたポリシリコン膜2aと、このポリシリコン膜2a上に、ポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコン膜2bを設けた構成としたところである。なおゲート電極2の延設方向(図3においては紙面前後方向)にある端部はゲート配線53に接続されている。その他の構造については図8及び図9に示したものと同じ又は相当するものであるため同じ符号を付して説明は省略する。
かかる図3の構造によれば、テラスゲート部65において、ゲート電極2を、ゲート絶縁膜60上に設けたポリシリコン膜2aと、このポリシリコン膜2a上に、ポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコン膜2bを設けた構成としたので、ゲート電極2のゲート抵抗が従来に比して低減される。そのため実施の形態1と同様にターンオフ耐量の低下を防止できる。
また実施の形態1と同様に、ドープポリシリコン膜2bに含まれる不純物がゲート絶縁膜60又はn層57に自然に拡散するオートドープが抑制される。このためオートドープにより懸念されるゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に対する影響を排除できる。
これによりゲート配線53の間隔が広くなるような場合であっても、分流アンバランスの改善によりターンオフ耐量の低下が防止され、加えて不純物のオートドープの抑制により、懸念されるゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に対する影響も一層排除可能となるため、より大電流化(高耐圧化)及び高信頼性化の要求に応えたプレーナ型IGBTを得ることができる。
実施の形態4
実施の形態3では、テラスゲート部65において、ゲート電極2を、ゲート絶縁膜60上に設けたポリシリコン膜2aと、このポリシリコン膜2a上に、ポリシリコンに不純物をドープして低抵抗化したドープポリシリコン膜2bを設けた構成としたものを示したが、ドープポリシリコン膜2bに実施の形態2と同様に不純物濃度勾配を持たせてもよい。この場合実施の形態2と同じく、ターンオフ耐量の低下の防止に加え、ドープポリシリコン膜2bに含まれる不純物のゲート絶縁膜60又はn層57へのオートドープが一層抑制されるため、オートドープにより懸念されるIGBTのゲートリーク特性や主耐圧リーク特性に対する影響を一層排除することができるため、より大電流化及び高信頼性化の要求に応えたプレーナゲート型IGBTを得ることが出来る。
実施の形態5
この発明の実施の形態5について説明する。図4(a),(b)は図7に示すIGBTセル54の平面図及びA−A断面を示す部分断面図であり、この発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置であるダミートレンチを有するトレンチゲート型IGBTのセル構造を示したものである。なお図4(a)は理解し易くするためにエミッタ電極51を除いたものを示してある。図4において、pコレクタ層55(第1導電型の第1の半導体層)、nバッファ層56(第2導電型の第2の半導体層)、n層57(第2導電型の第3の半導体層)、エミッタ電極51(第1の主電極)、コレクタ電極63(第2の主電極)、pベース層66(第1導電型の第4の半導体層)及びダミートレンチ68(トレンチ68a、絶縁膜68b、ダミー電極68c)は、図10で示したものと同じ又は相当するものであり同じ符号を付して説明は省略する。3及び4は互いに近設されかつ並設された2つのトレンチゲートであり、pベース層66表面からn層57に達するように設けられている。この2つのトレンチゲート3及び4は、それぞれトレンチ3a,4aとトレンチ3a,4aの内面に設けられた酸化膜などの絶縁体からなるゲート絶縁膜3b,4b及びゲート絶縁膜3b,4b内部を埋めるように設けられたポリシリコンなどの導電体からなるゲート電極3c,4cから構成されている。6は2つのトレンチゲート3及び4の各々の片側のみに隣接してpベース層66の表面内に設けられたnエミッタ領域(第2導電型の第1の半導体領域)である。図4においては、2つのトレンチゲート3及び4を極力近設させるために、nエミッタ領域6は2つのトレンチゲート3及び4の両外側に設けている。7はnエミッタ領域6の一部と2つのトレンチゲート3及び4を覆うように設けられた層間絶縁膜、51は図7で示したエミッタ電極であり、層間絶縁膜7、pベース層66、ダミートレンチ68及びnエミッタ領域6の露出部を覆うように設けられている。なおゲート電極3c、4cは、その延設方向(図4(a)においては紙面上下方向、図4(b)においては紙面前後方向)にある端部でゲート配線53に接続されている。
かかる図4の構造によれば、互いに近設されかつ並設された2つのトレンチゲート3及び4のそれぞれ片側のみに隣接して、pベース層66表面内にnエミッタ領域6を設けたので、2つのトレンチゲート3及び4でもって1つのトレンチゲートのように動作するようになり、ゲート電極の断面積が実質的に増加するため、より具体的には、ゲート電極の断面積がトレンチゲート3のゲート電極3cの断面積とトレンチゲート4のゲート電極4cの断面積の和となり増加(ここでは従来に比して約2倍となる。)するため、ゲート抵抗が従来に比して低減される。このためゲート配線53に近い位置のIGBTセル54とゲート配線53から離れた位置(例えばゲート配線間の中央位置)のIGBTセル54のゲート抵抗の差が小さくなる。よってゲート配線53に近い位置とゲート配線53から離れた位置のIGBTセル54におけるターンオフ時の分流アンバランスが改善され、ゲート配線53から離れた位置のIGBTセル54に電流が集中し発熱することが無くなるため、ターンオフ耐量の低下を防止できる。
また2つのトレンチゲート3及び4の各々には、片側のみに隣接してnエミッタ領域6を設けているので、ターンオン時においてnチャネルが片側のみにしか形成されない。よって短絡時の電流損失を低く抑えることができるため、ダミートレンチ68が無いような場合であっても、短絡耐量の確保が可能になる。さらにダミートレンチ68を設けることにより短絡耐量は一層向上する。
これによりゲート配線53の間隔が広くなるような場合であっても、分流アンバランスの改善によりターンオフ耐量の低下が防止されるため、大電流化及び高信頼性化の要求に応えたトレンチゲート型IGBTを得ることが出来る。さらにダミートレンチを設けることにより短絡耐量が一層向上するため、より大電流化及び高信頼性化の要求に応えたトレンチゲート型IGBTを得ることが出来る。
実施の形態6
この発明の実施の形態6について説明する。図5(a),(b)は図7に示すIGBTセル54の平面図及びA−A断面を示す部分断面図であり、この発明の実施の形態6に係る電力用半導体装置であるトレンチゲート型IGBTのセル構造を示したものである。なお図5(a)は理解し易くするためにエミッタ電極51を除いたものを示してある。図5において、pコレクタ層55(第1導電型の第1の半導体層)、nバッファ層56(第2導電型の第2の半導体層)、n層57(第2導電型の第3の半導体層)、エミッタ電極51(第1の主電極)、コレクタ電極63(第2の主電極)、pベース層66(第1導電型の第4の半導体層)は、図10で示したものと同じ又は相当するものであり同じ符号を付して説明は省略する。8はpベース層66表面からn層57に達するように設けられたトレンチゲートであり、このトレンチゲート8はトレンチ8aとトレンチ8aの内面に設けられた酸化膜などの絶縁体からなるゲート絶縁膜8b及びゲート絶縁膜8b内部を埋めるように設けられたポリシリコンなどの導電体からなるゲート電極8cから構成されている。9はトレンチゲート8の片側のみに隣接してpベース層66の表面内に設けられたnエミッタ領域(第2導電型の第1の半導体領域)、10はnエミッタ領域9の一部とトレンチゲート8を覆うように設けられた層間絶縁膜、51は図7で示したエミッタ電極であり、層間絶縁膜10、pベース層66及びnエミッタ領域9の露出部を覆うように設けられている。なおゲート電極8cは、その延設方向(図5(a)においては紙面上下方向、図5(b)においては紙面前後方向)にある端部でゲート配線53に接続されている。
かかる図5の構造によれば、トレンチゲート8の片側のみに隣接してpベース層66の表面内にnエミッタ領域9を設けたので、トレンチゲート8に供給される電流が従来に比して低減されるため、トレンチゲート8のゲート電極8cの実効的な断面積が大きくなり、トレンチゲート8のゲート抵抗は従来に比して低減される。そのためゲート配線53に近い位置のIGBTセル54とゲート配線53から離れた位置(例えばゲート配線間の中央位置)のIGBTセル54のゲート抵抗の差が小さくなる。よってゲート配線53に近い位置とゲート配線53から離れた位置のIGBTセル54におけるターンオフ時の分流アンバランスが改善され、ゲート配線53から離れた位置のIGBTセル54に電流が集中し発熱することが無くなるため、ターンオフ耐量の低下を防止できる。
またトレンチゲート8の片側のみに隣接してnエミッタ領域9を設けているので、ターンオン時においてnチャネルが片側のみにしか形成されない。よって短絡時の電流損失を低く抑えることができるため、短絡耐量の確保が可能になる。さらに実施の形態5で示したようなダミートレンチ68を設けることにより短絡耐量の一層の向上が可能となる。
これによりゲート配線53の間隔が広くなるような場合であっても、分流アンバランスの改善によりターンオフ耐量の低下が防止されるため、大電流化及び高信頼性化の要求に応えたトレンチゲート型IGBTを得ることが出来る。さらにダミートレンチを設けることにより短絡耐量が一層向上するため、より大電流化及び高信頼性化の要求に応えたトレンチゲート型IGBTを得ることが出来る。
実施の形態7
実施の形態6では、トレンチゲート8の片側のみに隣接してpベース層66の表面内にnエミッタ領域9を設けたものを示したが、nエミッタ領域9はトレンチゲート8の片側のみに設けられていれば実施の形態6と同等の効果を得ることができる。例えば図6に示すように、nエミッタ領域9を所定の長さを有する第1のnエミッタ領域9aと第2のnエミッタ領域9bとして、トレンチゲート8の延設方向(図6(a)においては紙面上下方向、図6(b)及び図6(c)においては紙面前後方向)に隣接してpベース層66の表面内に交互に設けてもよい。なお図6において、図6(a)は図7に示すIGBTセル54の平面図であり、図6(b)及び図6(c)は図6(a)におけるB−B断面及びC−C断面を示す部分断面図である。また図6において実施の形態6の図5と同じ又は相当するものについては同じ符号を付して説明は省略する。
この発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置であるプレーナゲート型IGBTの部分断面図である。 この発明の実施の形態2に係る電力用半導体装置であるプレーナゲート型IGBTの部分拡大図である。 この発明の実施の形態3に係る電力用半導体装置であるプレーナゲート型IGBTの部分断面図である。 この発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置であるトレンチゲート型IGBTの平面図及び部分断面図である。 この発明の実施の形態6に係る電力用半導体装置であるトレンチゲート型IGBTの平面図及び部分断面図である。 この発明の実施の形態7に係る電力用半導体装置であるトレンチゲート型IGBTの平面図及び部分断面図である。 従来の電力用半導体装置であるIGBTチップを示す平面図である。 従来の電力用半導体装置であるプレーナゲート型IGBTの部分断面図である。 従来の電力用半導体装置であるテラスゲート構造を有するプレーナゲート型IGBTの部分断面図である。 従来の電力用半導体装置であるダミートレンチ構造を備えたトレンチゲート型IGBTの部分断面図である。
符号の説明
1 ゲート電極、1a ポリシリコン膜、1b ドープポリシリコン膜、50 IGBTチップ、51 エミッタ電極、52 ゲートパッド、53 ゲート配線、54 IGBTセル、55 pコレクタ層、56 nバッファ層、57 n層、58 pベース領域、59 nエミッタ領域、60 ゲート絶縁膜、61 ゲート電極、62 層間絶縁膜、63 コレクタ電極

Claims (9)

  1. 第1導電型の第1の半導体層、
    前記第1の半導体層の一方面上に設けられた第2導電型の第2の半導体層、
    前記第2の半導体層上に設けられた第2導電型の第3の半導体層、
    前記第3の半導体層の表面内に選択的に設けられた第1導電型の第1の半導体領域、
    前記第1の半導体領域の表面内に選択的に設けられた第2導電型の第2の半導体領域、
    前記第3の半導体層と前記第1の半導体領域及び一部の前記第2の半導体領域の上に設けられたゲート絶縁膜、
    前記ゲート絶縁膜上に設けられたポリシリコン膜と、このポリシリコン膜上に設けられ不純物がドープされたドープポリシリコン膜からなるゲート電極、
    前記第1の半導体領域上に設けられ、かつ前記第2の半導体領域と電気的に接続された第1の主電極、
    前記第1の半導体層の他方面上に設けられた第2の主電極、
    を備えたことを特徴とする電力用半導体装置。
  2. 請求項1に記載の電力用半導体装置であって、
    前記ドープポリシリコン膜にドープされた前記不純物は、厚さ方向に濃度勾配を有し、前記濃度勾配は、前記ドープポリシリコン膜の上部において前記不純物濃度が最も高く、前記ドープポリシリコン膜の底部において前記不純物濃度が最も低くなるように設けたことを特徴とする電力用半導体装置。
  3. 請求項1または2のいずれか1項に記載の電力用半導体装置であって、
    前記電力用半導体装置は、前記第3の半導体層上に設けられた前記ゲート絶縁膜の厚さを厚くしたテラスゲート部を備え、
    前記ドープポリシリコン膜は、前記テラスゲート部に位置する前記ポリシリコン膜上にのみ設けたことを特徴とする電力用半導体装置。
  4. 第1導電型の第1の半導体層、
    前記第1の半導体層の一方面上に設けられた第2導電型の第2の半導体層、
    前記第2の半導体層上に設けられた第2導電型の第3の半導体層、
    前記第3の半導体層上に設けられた第1導電型の第4の半導体層、
    前記第4の半導体層の表面から前記第3の半導体層内にその底部が達するようにして、互いに近設されかつ並設された、トレンチと、このトレンチの内面に設けられたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜の内部を埋めるように設けられたゲート電極からなる2つのトレンチゲート、
    前記2つのトレンチゲートの各々の片側のみに隣接して、前記第4の半導体層の表面内に設けられた第2導電型の第1の半導体領域、
    前記第4の半導体層上に設けられ、かつ前記第1の半導体領域と電気的に接続された第1の主電極、
    前記第1の半導体層の他方面上に設けられた第2の主電極、
    を備えたことを特徴とする電力用半導体装置。
  5. 請求項4に記載の電力用半導体装置であって、
    前記第1の半導体領域は、前記2つのトレンチゲートの両外側に設けたことを特徴とする電力用半導体装置。
  6. 請求項4または5のいずれか1項に記載の電力用半導体装置であって、
    前記電力用半導体装置は、さらに前記第4の半導体層の表面から前記第3の半導体層内にその底部が達するようにして設けられた、トレンチと、このトレンチの内面に設けられた絶縁膜と、この絶縁膜の内部を埋めるように設けられ前記第1の主電極と電気的に接続されたダミー電極からなるダミートレンチを備えたことを特徴とする電力用半導体装置。
  7. 第1導電型の第1の半導体層、
    前記第1の半導体層の一方面上に設けられた第2導電型の第2の半導体層、
    前記第2の半導体層上に設けられた第2導電型の第3の半導体層、
    前記第3の半導体層上に設けられた第1導電型の第4の半導体層、
    前記第4の半導体層の表面から前記第3の半導体層内にその底部が達するようにして設けられた、トレンチと、このトレンチの内面に設けられたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜の内部を埋めるように設けられたゲート電極からなるトレンチゲート、
    前記トレンチゲートの片側のみに隣接して前記第4の半導体層の表面内に設けられた第2導電型の第1の半導体領域、
    前記第4の半導体層上に設けられ、かつ前記第1の半導体領域と電気的に接続された第1の主電極、
    前記第1の半導体層の他方面上に設けられた第2の主電極、
    を備えたことを特徴とする電力用半導体装置。
  8. 請求項7に記載の電力用半導体装置であって、
    前記第1の半導体領域は、前記トレンチゲートの延設方向に所定の長さを有し、かつ前記延設方向に対して交互に設けたことを特徴とする電力用半導体装置。
  9. 請求項7または8のいずれか1項に記載に電力用半導体装置であって、
    前記電力用半導体装置は、さらに前記第4の半導体層の表面から前記第3の半導体層内にその底部が達するようにして設けられた、トレンチと、このトレンチの内面に設けられた絶縁膜と、この絶縁膜の内部を埋めるように設けられ前記第1の主電極と電気的に接続されたダミー電極からなるダミートレンチを備えたことを特徴とする電力用半導体装置。
JP2006267137A 2006-09-29 2006-09-29 電力用半導体装置 Expired - Fee Related JP5128100B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267137A JP5128100B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電力用半導体装置
EP07008113.8A EP1906453B1 (en) 2006-09-29 2007-04-20 Power semiconductor device
EP14150497.7A EP2731142A3 (en) 2006-09-29 2007-04-20 Power semiconductor device
US11/747,503 US7888733B2 (en) 2006-09-29 2007-05-11 Power semiconductor device
KR1020070070999A KR100882226B1 (ko) 2006-09-29 2007-07-16 전력용 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267137A JP5128100B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電力用半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100787A Division JP2012142628A (ja) 2012-04-26 2012-04-26 電力用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091373A true JP2008091373A (ja) 2008-04-17
JP5128100B2 JP5128100B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38573170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006267137A Expired - Fee Related JP5128100B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電力用半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7888733B2 (ja)
EP (2) EP1906453B1 (ja)
JP (1) JP5128100B2 (ja)
KR (1) KR100882226B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500010B2 (en) * 2005-04-07 2009-03-03 Jeffrey Paul Harrang Adaptive file delivery system and method
JP2011049393A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP6284314B2 (ja) 2012-08-21 2018-02-28 ローム株式会社 半導体装置
JP6190206B2 (ja) * 2012-08-21 2017-08-30 ローム株式会社 半導体装置
KR101745776B1 (ko) 2015-05-12 2017-06-28 매그나칩 반도체 유한회사 전력용 반도체 소자
JP6509673B2 (ja) * 2015-08-10 2019-05-08 株式会社東芝 半導体装置
CN106711204B (zh) * 2015-11-12 2021-01-22 上海联星电子有限公司 Igbt器件及其制作方法
CN106784019B (zh) * 2016-12-20 2020-06-05 西安电子科技大学 一种Ge基固态等离子体PiN二极管及其制备方法
CN108417621A (zh) * 2017-02-10 2018-08-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 绝缘栅双极型晶体管及其形成方法
JP7045180B2 (ja) * 2017-12-18 2022-03-31 株式会社日立製作所 パワー半導体装置、モジュール及び製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190981A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Casio Comput Co Ltd 半導体装置
JPH04127574A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Nec Corp 縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH04225281A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Victor Co Of Japan Ltd Misトランジスタ
JPH0685268A (ja) * 1991-10-24 1994-03-25 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体素子およびその製造方法
JPH06268213A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置およびその作製方法
JPH11345969A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2000277749A (ja) * 2000-01-01 2000-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2001111052A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2002100770A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
JP2002110985A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307785B2 (ja) * 1994-12-13 2002-07-24 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP3288878B2 (ja) * 1994-12-14 2002-06-04 株式会社東芝 半導体装置
US6001678A (en) 1995-03-14 1999-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device
JP3288218B2 (ja) 1995-03-14 2002-06-04 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US6768168B1 (en) 1995-03-14 2004-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device with low on voltage and manufacturing method thereof
US5751024A (en) * 1995-03-14 1998-05-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device
US5940721A (en) * 1995-10-11 1999-08-17 International Rectifier Corporation Termination structure for semiconductor devices and process for manufacture thereof
US6040599A (en) 1996-03-12 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated trench semiconductor device with particular layer structure
US5894149A (en) * 1996-04-11 1999-04-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having high breakdown voltage and method of manufacturing the same
JPH10150193A (ja) 1996-09-17 1998-06-02 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JPH1093077A (ja) 1996-09-19 1998-04-10 Sony Corp 半導体装置とその製造方法
JPH10150004A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
DE19705276A1 (de) 1996-12-06 1998-08-20 Semikron Elektronik Gmbh IGBT mit Trench-Gate-Struktur
TW421850B (en) * 1997-02-28 2001-02-11 Int Rectifier Corp A process for fabricating semiconductor device in a silicon substrate of one conductive type
JP3329707B2 (ja) * 1997-09-30 2002-09-30 株式会社東芝 半導体装置
JP3523056B2 (ja) 1998-03-23 2004-04-26 株式会社東芝 半導体装置
US6451644B1 (en) * 1998-11-06 2002-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Method of providing a gate conductor with high dopant activation
JP2000183340A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP2001168333A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Toshiba Corp トレンチゲート付き半導体装置
JP2001177093A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 絶縁ゲート型半導体装置
JP3884206B2 (ja) * 2000-01-20 2007-02-21 株式会社東芝 半導体装置
JP4581179B2 (ja) * 2000-04-26 2010-11-17 富士電機システムズ株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
US6445037B1 (en) * 2000-09-28 2002-09-03 General Semiconductor, Inc. Trench DMOS transistor having lightly doped source structure
GB0028031D0 (en) * 2000-11-17 2001-01-03 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate field-effect transistors and their manufacture
JP2002305304A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP4823435B2 (ja) 2001-05-29 2011-11-24 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
EP1267415A3 (en) * 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
JP2003007872A (ja) 2001-06-27 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4566470B2 (ja) 2001-07-17 2010-10-20 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
KR100854078B1 (ko) * 2001-09-12 2008-08-25 페어차일드코리아반도체 주식회사 모스 게이트형 전력용 반도체소자 및 그 제조방법
GB0127479D0 (en) * 2001-11-16 2002-01-09 Koninl Philips Electronics Nv Trench-gate semiconductor devices and the manufacture thereof
JP3927111B2 (ja) * 2002-10-31 2007-06-06 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP2004214379A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 半導体装置、ダイナミック型半導体記憶装置及び半導体装置の製造方法
JP4676708B2 (ja) * 2004-03-09 2011-04-27 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190981A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Casio Comput Co Ltd 半導体装置
JPH04127574A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Nec Corp 縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH04225281A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Victor Co Of Japan Ltd Misトランジスタ
JPH0685268A (ja) * 1991-10-24 1994-03-25 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体素子およびその製造方法
JPH06268213A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置およびその作製方法
JPH11345969A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2001111052A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2000277749A (ja) * 2000-01-01 2000-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2002100770A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
JP2002110985A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1906453A3 (en) 2013-07-10
US7888733B2 (en) 2011-02-15
EP1906453B1 (en) 2016-03-09
EP2731142A3 (en) 2016-07-20
KR100882226B1 (ko) 2009-02-06
EP2731142A2 (en) 2014-05-14
JP5128100B2 (ja) 2013-01-23
KR20080029767A (ko) 2008-04-03
US20080079069A1 (en) 2008-04-03
EP1906453A2 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128100B2 (ja) 電力用半導体装置
US11610884B2 (en) Semiconductor device
US6362505B1 (en) MOS field-effect transistor with auxiliary electrode
JP6219704B2 (ja) 半導体装置
JP6356803B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
KR101319470B1 (ko) 반도체 장치
JP2005228851A (ja) Igbtモジュール
JP2011086746A (ja) 半導体装置
WO2010125639A9 (ja) 電力用半導体装置
JP2018198266A (ja) 半導体装置
JP5957171B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2022108230A (ja) 半導体装置
JP7325301B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11769823B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP7061954B2 (ja) 半導体装置
JP2018006360A (ja) 半導体装置
JP2012142628A (ja) 電力用半導体装置
JP4529355B2 (ja) 半導体装置
JP3293603B2 (ja) 電力用半導体装置
JP4846400B2 (ja) 半導体装置
JP7474214B2 (ja) 半導体装置
US20230088792A1 (en) Semiconductor device
TW201336071A (zh) 半導體結構及其形成方法
JP2022143238A (ja) 半導体装置
US20140159105A1 (en) Power semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees