JP2008058939A - 表示装置とその駆動方法及び画面表示モードの転換方法 - Google Patents

表示装置とその駆動方法及び画面表示モードの転換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008058939A
JP2008058939A JP2007137959A JP2007137959A JP2008058939A JP 2008058939 A JP2008058939 A JP 2008058939A JP 2007137959 A JP2007137959 A JP 2007137959A JP 2007137959 A JP2007137959 A JP 2007137959A JP 2008058939 A JP2008058939 A JP 2008058939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
terminal
control
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007137959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311322B2 (ja
Inventor
Sang-Jin Park
商 鎭 朴
Myung-Woo Lee
明 雨 李
Hyung-Guel Kim
炯 傑 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008058939A publication Critical patent/JP2008058939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311322B2 publication Critical patent/JP5311322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】部分駆動が可能で、さらに非表示領域を自由な大きさと位置に形成でき、信頼性と動作特性の良いゲート駆動回路を含む表示装置とその駆動方法並びに画面表示モードの転換方法を提供する。
【解決手段】ゲート配線とデータ配線とを含む表示基板と、表示基板のゲート配線に接続されてゲート信号を出力するゲート駆動部とを有し、ゲート駆動部は複数のステージからなるシフトレジスタを含み、ステージの内の少なくとも一つは、前段ステージから印加されるキャリー信号によって第1制御信号を発生させる第1駆動制御部と、後段ステージから印加されるリセット信号によって第2制御信号を発生させる第2駆動制御部と、第1制御信号及び第2制御信号によって前段ステージと後段ステージにそれぞれリセット信号及びキャリー信号を出力する第1駆動部と、第1制御信号及び前記第2制御信号によって前記ゲート配線にゲート信号を出力する第2駆動部とを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表示装置とその駆動方法に関し、より詳しくは部分画面表示が可能な表示装置とその駆動方法及び画面表示モードの転換方法に関する。
平面パネル表示装置の液晶表示装置は、一般に、複数のゲート配線及び複数のゲート配線と直交して交差する複数のデータ配線を含む表示パネル、ゲート配線に接続されてゲート信号を印加するゲート駆動部、及びゲート信号に同期してデータ配線にデータ信号を印加するデータ駆動部を含む。
従来は、一般に、ゲート駆動部及びデータ駆動部をチップ(Chip)の形態で印刷回路基板(PCB:PRinted Circuit Board)に実装して表示パネルと接続するか、またはチップを表示パネルに直接実装する方式が主に用いられたが、近年では薄膜トランジスタチャネルの高い移動度を要しないゲート駆動部の場合、これを別途のチップの形態で形成せずに、表示パネル基板の上にアモルファス(amorphous)シリコン薄膜トランジスタを形成する表示セルアレイ形成工程とともに、表示パネル基板の上の周辺領域に形成する、いわゆる、アモルファスシリコンゲート構造も適用されている。
このようなアモルファスシリコン基盤のゲート駆動部は、大体従属的に接続された複数のステージと、これに印加する信号線とからなる一つのシフトレジスタで構成され、各ステージはゲート配線に一対一で対応して接続され、ゲート信号を出力する。
このように、複数のステージが従属的に接続されて駆動されることによって、画面に非表示領域がある場合にも全画面にわたって表示情報を持続的に更新するようになり、これによって不必要に消費電力が増加するという問題があった。
このことに従って、部分駆動が可能なアモルファスシリコンゲート駆動部に対するアイディアが持続的に提示されたが、今日まで提示された構造は非表示領域を自由な大きさと位置に形成できなかったり、信頼性または動作特性が良くなかったりするという問題があった。
そこで、本発明は上記従来の表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、部分駆動が可能であるだけでなく、非表示領域を自由な大きさと位置に形成でき、信頼性と動作特性の良いゲート駆動回路を含む表示装置とその駆動方法及び画面表示モードの転換方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、ゲート配線とデータ配線とを含む表示基板と、前記表示基板のゲート配線に接続されてゲート信号を出力するゲート駆動部とを有し、前記ゲート駆動部は複数のステージからなるシフトレジスタを含み、前記ステージの内の少なくとも一つは、前段ステージから印加されるキャリー信号によって第1制御信号を発生させる第1駆動制御部と、後段ステージから印加されるリセット信号によって第2制御信号を発生させる第2駆動制御部と、前記第1制御信号及び第2制御信号によって前段ステージと後段ステージにそれぞれリセット信号及びキャリー信号を出力する第1駆動部と、前記第1制御信号及び前記第2制御信号によって前記ゲート配線にゲート信号を出力する第2駆動部とを含むことを特徴とする。
前記複数の信号線は、垂直開始信号が印加される垂直開始信号線、ゲートオフ電圧が印加されるゲートオフ電圧信号線、クロック信号が印加されるクロック信号線、パーシャルクロック信号が印加されるパーシャルクロック信号線、反転クロック信号が印加される反転クロック信号線、及びパーシャル反転クロック信号が印加されるパーシャル反転クロック信号線を含むことができる。
この時、前記クロック信号は、全フレーム期間にわたって一定の周期で“ハイ”レベルと“ロー”レベルを繰り返し、前記反転クロック信号は前記クロック信号の位相と反対の位相で“ハイ”レベルと“ロー”レベルを繰り返し、前記パーシャルクロック信号は、表示区間では前記クロック信号と同一位相で“ハイ”レベルと“ロー”レベルを繰り返し、非表示区間では“ロー”レベルで維持され、前記パーシャル反転クロック信号は、表示区間では前記反転クロック信号と同一位相で“ハイ”レベルと“ロー”レベルを繰り返し、非表示区間では“ロー”レベルで維持される。前記“ハイ”レベルは、表示領域のアモルファスシリコン薄膜トランジスタを充分にターンオンさせるようにおおよそ15V以上の値を有するようにすることが好ましく、前記“ロー”レベル及びゲートオフ電圧は、アモルファスシリコン薄膜トランジスタを充分にターンオフさせるように−7V以下の値を有するようにすることが好ましい。
一方、前記複数のステージのうちの少なくとも一つは、前記クロック信号または前記反転クロック信号を受けて前記第1駆動部に伝達する第1クロック端、前記パーシャルクロック信号または前記パーシャル反転クロック信号を受けて前記第2駆動部に伝達する第2クロック端、前記クロック信号または前記反転クロック信号を受けて前記第1駆動部及び前記第2駆動部に伝達する第3クロック端、前段ステージのキャリー信号を受けて前記第1駆動制御部に伝達する第1入力端、後段ステージのリセット信号を受けて前記第2駆動制御部に伝達する第2入力端、前記第1駆動部で発生したリセット信号及びキャリー信号をそれぞれ前段ステージと後段ステージに出力する第1出力端、前記第2駆動部で発生したゲート信号を前記ゲート配線に出力する第2出力端、及びゲートオフ電圧信号線と接続されてゲートオフ電圧が印加される電源端を含むことができる。
前記第1駆動制御部は、入力端、制御端、及び出力端を含み、前記第1駆動制御部の入力端と制御端は前記第1入力端と接続され、前段ステージのキャリー信号が入力されれば、前記第1駆動制御部の出力端に前記第1制御信号を出力するように構成できる。
前記第2駆動制御部は、入力端、制御端、及び出力端を含み、前記第2駆動制御部の入力端は前記電源端と接続され、前記第2駆動制御部の制御端は前記第2入力端と接続されて、後段ステージのリセット信号が前記第2駆動制御部の制御端に印加されれば、前記第2駆動制御部の出力端に前記第2制御信号を出力するように構成できる。
前記第1駆動部は、入力端、制御端、及び出力端を含む第1プルアップ駆動部を含み、前記第1プルアップ駆動部の入力端は前記第1クロック端と接続され、前記第1プルアップ駆動部の制御端は前記第1駆動制御部の出力端及び前記第2駆動制御部の出力端と接続され、前記第1プルアップ駆動部の出力端は前記第1出力端と接続されて、前記第1制御信号及び前記第2制御信号に基づいて前記第1クロック端に入力される前記クロック信号または前記反転クロック信号を前記第1出力端に選択的に出力し、ハイレベルのキャリー信号を生成するように構成できる。
この時、第1プルアップ駆動部は、前記第1プルアップ駆動部の制御端と出力端との間に形成されて前記第1プルアップ駆動部の制御端をブートストラップさせ、前記第1制御信号が一定の期間維持されるようにする第1キャパシタを含むことができる。
また、前記第1駆動部は、入力端、制御端、及び出力端を含む第1プルダウン駆動部を含むことができ、前記第1プルダウン駆動部の入力端は前記電源端と接続され、前記第1プルダウン駆動部の制御端は前記第3クロック端と接続され、前記第1プルダウン駆動部の出力端は前記第1出力端と接続されて、前記第1プルダウン駆動部は前記クロック信号または前記反転クロック信号に基づいて前記ゲートオフ電圧を前記第1出力端に選択的に出力し、ローレベルのキャリー信号を生成するように構成できる。
前記第2駆動部は入力端、制御端、及び出力端を含む第2プルアップ駆動部を含み、前記第2プルアップ駆動部の入力端は前記第2クロック端と接続され、前記第2プルアップ駆動部の制御端は前記第1駆動制御部の出力端及び前記第2駆動制御部の出力端と接続され、前記第2プルアップ駆動部の出力端は前記第2出力端と接続されて、前記第1制御信号及び前記第2制御信号に基づいて前記第2クロック端に入力される前記パーシャルクロック信号または前記パーシャル反転クロック信号を前記第2出力端に選択的に出力するように構成できる。
この時、前記第2プルアップ駆動部は、前記第2プルアップ駆動部の制御端と出力端との間に形成されて前記第2プルアップ駆動部の制御端をブートストラップさせ、前記第1制御信号が一定の期間維持されるようにする第2キャパシタを含むことができる。
また、前記第2駆動部は、入力端、制御端、及び出力端を含む第2プルダウン駆動部を含むことができ、前記第2プルダウン駆動部の入力端は前記電源端と接続され、前記第2プルダウン駆動部の制御端は前記第3クロック端と接続され、前記第2プルダウン駆動部は前記第2出力端と接続されて、前記クロック信号または前記反転クロック信号に基づいて前記ゲートオフ電圧を前記第2出力端に選択的に出力し、ローレベルのゲート信号を生成するように構成できる。
一方、第1プルダウン駆動部及び第2プルダウン駆動部は、別途のクロック信号または反転クロック信号によって制御されず、前記駆動制御部の前記第1制御信号及び前記第2制御信号によって制御され、前記電源端子に入力される前記ゲートオフ電圧を前記第1出力端及び前記第2出力端に出力するように構成することもできる。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置の駆動方法は、第1駆動制御部が前段ステージからキャリー信号を受けて第1制御信号を生成する段階と、第1プルアップ駆動部が前記第1制御信号によってクロック信号を第1出力端を通じてキャリー信号として出力し、同時に第2プルアップ駆動部が前記第1制御信号によってパーシャルクロック信号を第2出力端を通じてゲート信号として出力する段階と、第2駆動制御部が後段ステージのリセット信号を受けて第2制御信号を生成する段階と、前記第2制御信号によって前記クロック信号が前記第1出力端と遮断され、第1プルダウン駆動部が前記第1出力端にゲートオフ電圧を出力すると同時に、前記第2制御信号によって前記パーシャルクロック信号が前記第2出力端と遮断され、第2プルダウン駆動部が第2出力端にゲートオフ電圧を出力する段階とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置の画面表示モード転換方法は、全画面表示モードで全表示領域の表示情報を更新する段階と、部分画面表示モードで表示領域及び非表示領域の表示情報を特定フレームの間に更新する段階と、部分画面表示モードで表示領域の表示情報だけ更新すると同時に累積フレーム数を計算する段階と、部分画面表示モードで前記累積フレーム数が所定のフレーム数に到逹すれば、非表示領域を極性が反対の表示情報に更新する段階とを有することを特徴とする。
本発明に係る表示装置とその駆動方法及び画面表示モードの転換方法は、従来のアモルファスシリコンゲート構造とは異なって、部分駆動が可能で消費電流を減少させることができるという効果がある。
また、部分駆動が可能な従来のアモルファスシリコンゲート構造よりも動作が安定的で、かつ非表示領域の位置、大きさ及び個数を自由に調節できるという効果がある。
次に、本発明に係る表示装置とその駆動方法及び画面表示モードの転換方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
以下、図1〜図10を参照しながら、本発明の具体的な実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態による液晶表示装置の構成を概略的に示すブロック図である。
本実施形態の液晶表示装置は、既存の典型的な液晶表示装置と同様に、大きく、液晶パネル100、タイミング制御部200、ソース駆動部300、ゲート駆動部400、電源供給部500、及び共通電極駆動部600で構成される。タイミング制御部200は、外部から画像データ信号と表示制御信号の入力を受け、ゲート駆動部400へゲート制御信号を出力する。
この時、ゲート制御信号は、図2及び図4に示すように、パーシャルクロック信号CKV_Pまたはパーシャル反転クロック信号CKVB_Pを含む。パーシャルクロック信号CKV_Pとパーシャル反転クロック信号CKVB_Pの波形については後述する。その他の液晶パネル100、ソース駆動部300、電源供給部500、及び共通電極駆動部600の構成及び相互接続関係は、従来技術を多様に適用できる。一方、タイミング制御部200、ソース駆動部300、ゲート駆動部400、電源供給部500、及び共通電極駆動部600は、二つ以上が結合して一つのチップで構成することもできる。
図2を参照して、本発明の一実施形態によるゲート駆動部400の具体的な構成について説明する。
図2は、図1のゲート駆動部400の構成を詳しく示すブロック図である。
本実施形態のゲート駆動部400は、n+1個のステージ(SG1〜SGn+1)とステージ(SG1〜SGn+1)に入出力される複数の信号(STV、CKV、CKVB、CKV_P、CKVB_P、Voff、Ci、Ri、Gouti)線から構成されたシフトレジスタで形成される。n+1個のステージ(SG1〜SGn+1)は、n個の駆動ステージ(SG1〜SGn)と1個のダミーステージ(SGn+1)からなる。
各ステージSGiは、第1クロック端CK1、第2クロック端CK2、第3クロック端CK3、第1入力端IN1、第2入力端IN2、第1出力端OUT1、第2出力端OUT2、及び電源端VSSを含む。
駆動ステージ(SG1〜SGn)のうち、まず、奇数番目のステージの接続関係について説明する。
奇数番目のステージの場合、第1クロック端CK1はクロック信号CKV線と接続され、第2クロック端CK2はパーシャルクロック信号CKV_P線と接続され、第3クロック端CK3は反転クロック信号CKVB線と接続される。第1入力端IN1は前段ステージの第1出力端OUT1と接続されて、第2入力端IN2は後段ステージの第1出力端OUT1と接続され、第1出力端OUT1は前段ステージの第2入力端IN2及び後段ステージの第1入力端IN1と接続され、第2出力端OUT2はゲート配線と接続され、電源端VSSはゲートオフ電圧Voff線と接続される。
但し、前段ステージのない一番目のステージSG1の場合、第1入力端IN1が垂直開始信号STV線に接続され、第1出力端OUT1は後段ステージの第1入力端IN1にだけ接続される。
偶数番目のステージの場合、第1クロック端CK1は反転クロック信号CKVB線と接続され、第2クロック端CK2はパーシャル反転クロック信号CKVB_P線と接続され、第3クロック端CK3はクロック信号CKV線と接続される。その他の、第1入力端IN1、第2入力端IN2、第1出力端OUT1、第2出力端OUT2、及び電源端VSSの接続は奇数番目のステージの構成と同一である。
但し、後段ステージのないダミーステージSGn+1の場合、第1出力端OUT1が前段ステージSGnの第2入力端IN2にだけ接続され、第2出力端OUTは除去される。
本実施形態においては、ダミーステージSGn+1を活用してn番目のステージSGnを初期化するように構成したが、ダミーステージSGn+1を除去し、n番目のステージSGnの第2入力端IN2に垂直開始信号STVを印加して初期化するように構成することもできる。
また、本実施形態は、クロック信号CKVと反転クロック信号CKVBで駆動するシフトレジスタの構造であるが、本発明の技術的思想は、ステージの駆動部が前後段ステージにキャリー/リセット信号を出力する第1駆動部と、ゲート配線信号を出力する役割を果たす第2駆動部とで並列に構成することにあり、本発明の技術的思想は各ステージの駆動部を第1駆動部と第2駆動部とで並列に構成できる従来の全てのシフトレジスタに適用可能である。
次に、図3を参考して、本発明の一実施形態による各ステージSGiの具体的な構成について説明する。
図3は、図2のステージのうちの一つの内部構成を詳しく示す回路図である。
各ステージSGiは、大きく、第1駆動制御部410、第2駆動制御部420、維持部470、第1駆動部(430、440)、及び第2駆動部(450、460)に区分でき、第1駆動部(430、440)は、また、第1プルアップ駆動部430と第1プルダウン駆動部440とに区分でき、第2駆動部(450、460)は、また、第2プルアップ駆動部450と第2プルダウン駆動部460とに区分できる。
第1駆動制御部410は、第3薄膜トランジスタT3で構成される。第3薄膜トランジスタT3のドレイン電極とゲート電極は第1入力端IN1に共通的に接続され、ソース電極は第1ノードN1に接続される。第1駆動制御部410は、前段ステージから“ハイ”レベルのキャリー信号Ciを受け、第1プルアップ駆動部430と第2プルアップ駆動部450の制御端に“ハイ”レベルの第1制御信号を提供する役割を果たす。
第2駆動制御部420は、第4薄膜トランジスタT4で構成される。第4薄膜トランジスタT4のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第1ノードN1と電源端VSSに接続され、ゲート電極は第2入力端IN2に接続される。第2駆動制御部420は、後段ステージから“ハイ”レベルのリセット信号Riを受け、前記第1プルアップ駆動部430と第2プルアップ駆動部450の制御端に“ロー”レベルの第2制御信号を提供する役割を果たす。
第1プルアップ駆動部430は、第1薄膜トランジスタT1と第1キャパシタC1で構成される。第1薄膜トランジスタT1のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第1クロック端CK1と第1出力端OUT1に接続され、ゲート電極は第1ノードN1に接続され、第1キャパシタC1は第1薄膜トランジスタT1のゲート電極とソース電極間に形成される。
第1キャパシタC1は第1薄膜トランジスタT1のゲート電極とソース電極間の寄生キャパシタで構成でき、必要に応じて別途のキャパシタを追加して構成することも可能である。第1プルアップ駆動部430は、第1クロック端CK1に入力されるクロック信号CKVまたは反転クロック信号CKVBを、第1駆動制御部410及び第2駆動制御部420の第1制御信号及び第2制御信号によって第1出力端OUT1に選択的に出力し、“ハイ”レベルのキャリー信号Ci及びリセット信号Riを生成する役割を果たす。
第2プルアップ駆動部450は、第2薄膜トランジスタT2と第2キャパシタC2で構成される。第2薄膜トランジスタT2のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第2クロック端CK2と第2出力端OUT2に接続され、ゲート電極は第1ノードN1に接続される。第2キャパシタC2は第2薄膜トランジスタT2のゲート電極とソース電極間に形成される。
第2キャパシタC2も第2薄膜トランジスタT2のゲート電極とソース電極間の寄生キャパシタで構成でき、必要に応じて別途のキャパシタを追加して構成することも可能である。第2プルアップ駆動部450は、第2クロック端CK2に入力される反転クロック信号CKVBまたはクロック信号CKVを、第1駆動制御部410及び第2駆動制御部420の第1制御信号及び第2制御信号によって第2出力端OUT2に選択的に出力し、“ハイ”レベルのゲート信号を生成する役割を果たす。
第1プルダウン駆動部は440は、第5薄膜トランジスタT5で構成される。第5薄膜トランジスタT5のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第1出力端OUT1と電源端VSSに接続され、ゲート電極は第3クロック端CK3に接続される。第1プルダウン駆動部440は、第3クロック端CK3に印加される反転クロック信号CKVBまたはクロック信号CKVによって電源端VSSに入力されるゲートオフ電圧Voffを第1出力端OUT1に選択的に出力し、“ロー”レベルのキャリー信号Ci及びリセット信号Riを生成する役割を果たす。
第2プルダウン駆動部460は、第6薄膜トランジスタT6で構成される。第6薄膜トランジスタT6のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第2出力端OUT2と電源端VSSに接続され、ゲート電極は第3クロック端CK3に接続される。第2プルダウン駆動部460は、第3クロック端CK3に印加される反転クロック信号CKVBまたはクロック信号CKVによって電源端VSSに入力されるゲートオフ電圧Voffを第2出力端OUT2に選択的に出力し、“ロー”レベルのゲート信号を生成する役割を果たす。
維持部470は、第7薄膜トランジスタT7、第8薄膜トランジスタT8、第9薄膜トランジスタT9、第10薄膜トランジスタT10、及び第3キャパシタC3で構成される。第7薄膜トランジスタT7のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第1ノードN1と電源端VSSに接続され、ゲート電極は第2ノードN2に接続される。
第8薄膜トランジスタT8のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第2ノードN2と電源端VSSに接続され、ゲート電極は第1ノードN1と接続される。第9薄膜トランジスタT9のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第1出力端OUT1と電源端VSSに接続され、ゲート電極は第2ノードN2に接続される。
第10薄膜トランジスタT10のドレイン電極とソース電極はそれぞれ第2出力端OUT2と電源端VSSに接続され、ゲート電極は第2ノードN2に接続される。第3キャパシタC3は第1クロック端CK1と第2ノードN2間に形成される。
維持部470は、一回ターンオンされ再びターンオフされたゲート配線の次のフレームでターンオンされるまで、ゲートオフ電圧Voffを安定的に維持するようにする役割を果たす。
本実施形態のステージ回路は、7つの薄膜トランジスタと2つのキャパシタで構成された従来のステージ構造に3つの薄膜トランジスタと1つのトランジスタを追加して変形させたものであるが、本発明の技術的思想は、ステージの駆動部を前後段ステージを制御する役割を果たす第1駆動部と、ゲート配線信号を出力する役割を果たす第2駆動部とで並列に構成することで、部分駆動を可能にすることにあり、本発明の技術的思想は駆動部を第1駆動部と第2駆動部とで並列に構成できる全てのステージ回路に適用可能である。
また、本発明によるゲート駆動部は、表示セルアレイ回路の形成の際に、表示基板上の周辺領域に同時に形成するか、または別途の集積回路(IC)で構成して表示基板に結合することができ、或いは表示セルアレイ形成工程時に別途の追加工程を加えて形成することもできる。
また、本発明のゲート駆動部を構成する薄膜トランジスタ、キャパシタ、信号線などは、ゲート駆動部の安定的な動作のためにその大きさ、厚さ、長さなどを最適化することができ、信号遅延や干渉などを最小とするために基板上の配置構造も最適化することができる。例えば、上記実施形態のキャリー信号Ci及びリセット信号Riは、各ステージSGi間の信号伝達の役割だけを果たすので、第1、5、9薄膜トランジスタT1、T5、T9は第2、6、10薄膜トランジスタT2、T6、T10に比べて相対的に小さく設計でき、第5、6薄膜トランジスタT5、T6は1つずつ又は2つとも省略できる。
次に、図2〜図4を参照して、本発明によるゲート駆動部400の動作過程について説明する。
図4は、本発明によるゲート駆動部400に入力される信号と、その結果発生するキャリーCi及びリセットRi信号と、ゲート信号Goutiの出力波形を示すものであり、図5は、この場合に結果的に現われることができる画面表示状態の一例を示すものである。
図4に示すように、表示区間Iの場合、パーシャルクロック信号CKV_Pはクロック信号CKVと同一の位相で“ハイ”レベルと“ロー”レベルを繰り返し、パーシャル反転クロック信号CKVB_Pは反転クロック信号CKVBと同一の位相で“ハイ”レベルと“ロー”レベルを繰り返し、非表示区間IIではパーシャルクロック信号CKV_P及びパーシャル反転クロック信号CKVB_Pが、クロック信号CKV及び反転クロック信号CKVBと無関係に全て“ロー”状態を維持する。
まず、表示区間Iでゲート駆動部400が動作する過程について説明した後、次いで非表示区間IIでゲート駆動部400が動作する過程について説明する。初期の各ステージSGiの全てのノードは低電圧状態であると仮定する。
先に、表示区間IのA領域において、第1ステージSG1の第1入力端IN1と第3クロック端CK3にそれぞれ“ハイ”レベルの垂直開始信号STVと“ハイ”レベルの反転クロック信号CKVBが入力され、第1クロック端CK1と第2クロック端CK2にそれぞれ“ロー”レベルのクロック信号CKVと“ロー”レベルのパーシャルクロック信号CKV_Pが入力されれば、第3薄膜トランジスタT3がターンオンされて第1ノードN1に高電圧が印加され、第5薄膜トランジスタT5と第6薄膜トランジスタT6がターンオンされて第1出力端OUT1及び第2出力端OUT2に低電圧のゲートオフ電圧Voffが印加され、“ロー”レベルを維持する。
一方、第1ノードN1に高電圧が印加されることによって第8薄膜トランジスタT8がターンオンされ、第2ノードN2には低電圧のゲートオフ電圧Voffが印加される。その結果、第7薄膜トランジスタT7、第9薄膜トランジスタT9、及び第10薄膜トランジスタT10はターンオフ状態を維持する。これと同時に、第1ノードN1が高電圧状態であるので、第1薄膜トランジスタT1及び第2薄膜トランジスタT2がターンオンされ、第1出力端OUT1と第2出力端OUT2にそれぞれクロック信号CKVとパーシャルクロック信号CKV_Pが印加される。
この時、クロック信号CKVとパーシャルクロック信号CKV_Pは全て“ロー”レベルであるので、ターンオンされた第5薄膜トランジスタT5と第6薄膜トランジスタT6を通じて第1出力端OUT1と第2出力端OUT2に印加されたゲートオフ電圧Voffと衝突を起こせず、第1出力端OUT1と第2出力端OUT2は“ロー”レベルを維持する。
この時、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2の両端には高電圧と低電圧が印加されるので、電圧差ほどの電荷が充電され、第3キャパシタC3の両端には同一のレベルの低電圧が印加されるので、電荷が充電されない。
一方、第2ステージSG2の場合、A領域で前段ステージSG1の第1出力端OUT1と接続された1入力端IN1が低電圧を維持するので、第1ノードN1は初期の低電圧を維持する。これによって、第8薄膜トランジスタT8はターンオフ状態であり、そのため第2ノードN2は浮遊状態を維持する。第2ステージSG2は偶数番目のステージであるので、第1クロック端CK1には反転クロック信号CKVBが入力され、第3クロック端CK3にはクロック信号CKVが入力され、遊浮状態の第2ノードN2の電圧は第3キャパシタC3によって反転クロック信号CKVBに同期して変化するようになる。
この時、A領域で反転クロック信号CKVBは“ハイ”レベルであり、クロック信号CKVは“ロー”レベルであるので、第9薄膜トランジスタT9と第10薄膜トランジスタT10はターンオンされ、第5薄膜トランジスタT5と第6薄膜トランジスタT6はターンオフ状態を維持する。また、第1ノードN1はA領域で低電圧状態であるので、第1薄膜トランジスタT1と第2薄膜トランジスタT2はターンオフ状態を維持して、結果的に第1出力端OUT1と第2出力端OUT2はそれぞれ第9薄膜トランジスタT9と第10薄膜トランジスタT10を通じて低電圧のゲートオフ電圧Voffと接続される。
一方、第3ステージSG3も、第2ステージSG2と同様に第1入力端IN1が低電圧を維持するので、第1ノードは低電圧を維持し、第2ノードは浮遊状態を維持するようになる。第3ステージSG3は奇数番目のステージであるので、第1クロック端CK1にはクロック信号CKVが入力され、第3クロック端CK3には反転クロック信号CKVBが入力される。
この時、A領域でクロック信号CKVは“ロー”レベルであり、反転クロック信号CKVBは“ハイ”レベルであるので、第1出力端OUT1と第2出力端OUT2はそれぞれ第5薄膜トランジスタT5と第6薄膜トランジスタT6を通じて低電圧と接続される。
続く偶数番目のステージSG2kは、第2ステージSG2と同一の原理でA領域から第1、2出力端OUT1、OUT2に低電圧を出力し、続く奇数番目のステージSG2k−1は、第3ステージSG3と同一の原理でA領域から第1、2出力端OUT1、OUT2に低電圧を出力する。
一方、A領域で第2ステージSG2の第1出力端OUT1が低電圧状態であるので、第1ステージSG1の第2入力端IN2も低電圧を維持するようになり、結果的にA領域で第1ステージSG1の第4薄膜トランジスタT4がターンオフ状態を維持するようになって、第1ステージSG1の第1入力端IN1に入力される“ハイ”レベルの垂直開始信号STVと、電源端VSSに入力されるゲートオフ電圧Voffとが、第1ノードN1で衝突を起こさない。
次に、B領域におけるゲート駆動部400の駆動について説明する。
第1ステージSG1の場合、反転クロック信号CKVB及び垂直開始信号STVが“ロー”レベルに遷移すれば、第3薄膜トランジスタT3、第5薄膜トランジスタT5、及び第6薄膜トランジスタT6がターンオフされ、これによって第1ノードN1は浮遊状態になり、電荷が充電された第1キャパシタC1と第2キャパシタC2によって第1ノードN1はB領域で高電圧の状態を維持するようになって、第1薄膜トランジスタT1及び第2薄膜トランジスタT2もターンオン状態を維持する。
一方、第1ノードN1が持続的に高電圧を維持することにより、第8薄膜トランジスタT8はターンオン状態を維持する。これにより第2ノードN2は低電圧を維持して、第7薄膜トランジスタT7、第9薄膜トランジスタT9、及び第10薄膜トランジスタT10ともターンオフ状態を維持する。結局、B領域で第1薄膜トランジスタT1及び第2薄膜トランジスタT2はターンオン状態を維持し、第5、6、9、10薄膜トランジスタT5、T6、T9、T10はターンオフ状態を維持するので、第1出力端OUT1と第2出力端OUT2はそれぞれ“ロー”レベルから“ハイ”レベルに遷移したクロック信号CKVとパーシャルクロック信号CKV_Pを出力する。
結果的に、B領域において、第2出力端OUT2は一番目のゲート配線に“ハイ”レベルの第1ゲート信号Gout1を出力し、第1出力端OUT1は後段ステージSG2の第1入力端IN1に“ハイ”レベルの第1キャリー信号C1を出力する。一方、第1出力端OUT1及び第2出力端OUT2が“ハイ”レベルに遷移すれば、第1ノードN1には第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2によってさらに高い高電圧が印加され、第3キャパシタC3には“ハイ”レベルのクロック信号CKVと低電圧の状態の第2ノードN2との間の電圧差ほど電荷が充電される。このような第1キャパシタC1と第2キャパシタC2によるブートストラッピング(BOOT STRAPPING)によって、第1、2薄膜トランジスタT1、T2はB領域で完全に導通状態を維持する。
一方、第2ステージSG2の場合、第1ステージSG1の第1出力端OUT1と接続された第1入力端IN1に“ハイ”レベルの第1キャリー信号C1が入力され、第1クロック端CK1と第2クロック端CK2にはそれぞれ“ロー”レベルの反転クロック信号CKVBと“ロー”レベルの反転パーシャルクロック信号CKVB_Pが入力され、第3クロック端CK3には“ハイ”レベルのクロック信号CKVが入力されるので、B領域における第2ステージSG2の駆動条件はA領域における第1ステージSG1と同一である。したがって、第2ステージSG2の第1出力端OUT1と第2出力端OUT2はB領域で低電圧状態を維持するようになり、その他の全てのステージSGiの第1出力端OUT1と第2出力端OUT2もA領域の原理と同一に低電圧の状態を維持する。
次いで、C領域におけるゲート駆動部400の駆動について説明する。
説明の明確性のために、第2ステージSG2の駆動についてまず説明する。
第2ステージSG2の場合、C領域でB領域の第1ステージSG1と同一の駆動条件を有するので、同一に駆動する。したがって、C領域における第2ステージSG2の第1出力端OUT1と第2出力端OUT2は、“ハイ”レベルの第2キャリー/リセット信号C2/R2と、第2ゲート信号Gout2を出力する。
一方、第1ステージSG1の場合、第2入力端IN2に第2ステージSG2の第1出力端OUT1を通じて“ハイ”レベルの第2リセット信号R2が入力されるので、第4薄膜トランジスタT4がターンオンされて第1ノードN1が低電圧に遷移する。したがって、第1薄膜トランジスタT1、第2薄膜トランジスタT2、及び第8薄膜トランジスタT8はターンオフされ、第2ノードN2は浮遊状態になる。
この時、第1クロック端CK1には“ロー”レベルのクロック信号CKVが入力されるので、第3キャパシタC3の両端にかかる電圧は0Vとなり、第2ノードN2は低電圧状態になって第7薄膜トランジスタT7、第9薄膜トランジスタT9、及び第10薄膜トランジスタT10ともターンオフ状態を維持する。一方、第3クロック端CK3には“ハイ”レベルの反転クロック信号CKVBが入力されるので、第5薄膜トランジスタT5と第6薄膜トランジスタT6がターンオンされ、低電圧のゲートオフ電圧Voffを第1出力端OUT1と第2出力端OUT2に伝達する。
第3ステージSG3の場合、C領域でA領域の第1ステージSG1と同一の駆動条件を有するので、同一に駆動する。したがって、C領域で第3ステージSG3の第1出力端OUT1と第2出力端OUT2は、“ロー”レベルの第3キャリー/リセット信号C3/R3と第3ゲート信号Gout3を出力する。
その他のステージの場合、第1入力端IN1に“ハイ”レベルのキャリー信号Ciが入力される前の駆動に対して上述したのと同様の原理で、C領域で第1出力端OUT1と第2出力端OUT2とも低電圧の状態を維持する。
次いで、D領域におけるゲート駆動部400の駆動状態について説明する。
まず、第1ステージSG1の場合、第1クロック端CK1に入力されるクロック信号CKVが“ハイ”レベルになるので、第3キャパシタC3の一端の電圧が高電圧に変化しながら、第3キャパシタC3の他端である第2ノードN2の電圧も高電圧に遷移する。これにより、第7薄膜トランジスタT7がターンオンされながら第1ノードN1に低電圧を伝達して、第1薄膜トランジスタT1及び第2薄膜トランジスタT2はターンオフ状態を維持し続け、第9薄膜トランジスタT9及び第10薄膜トランジスタがターンオンされて低電圧を第1出力端OUT1と第2出力端OUT2に伝達するので、第1ゲート信号Gout1は低電圧の状態を維持する。
第2ステージSG2の場合、C領域における第1ステージSG1の駆動と同一であり、第3ステージSG3の場合、C領域における第2ステージSG2の駆動と同一である。その他のステージの場合、第1入力端IN1に“ハイ”レベルのキャリー信号Ciが入力される前の駆動に対して上述したのと同様に、D領域で第1出力端OUT1と第2出力端OUT2とも低電圧の状態を維持する。
一方、一度第1出力端OUT1のターンオフされたステージは、第1入力端IN1に“ハイ”レベルのキャリー信号Ciまたは垂直開始信号STVが再び入力されるまで第1ノードN1が低電圧を維持するようになり、第2ノードN2の電圧は第3キャパシタC3によって第1クロック端CK1に入力されるクロック信号CKVまたは反転クロック信号CKVBに同期して変化する。
これにより、奇数番目のステージSG2k−1の場合、第1出力端OUTと第2出力端OUT2はクロック信号CKVとパーシャルクロック信号CKV_Pが“ハイ”レベルであり反転クロック信号CKVBが“ロー”レベルの際に、それぞれ第9薄膜トランジスタT9と第10薄膜トランジスタT10を通じて低電圧と接続され、その反対の場合は、それぞれ第5薄膜トランジスタT5と第6薄膜トランジスタT6を通じて低電圧と接続されるので、第2出力端OUT2と接続された奇数番目のゲート配線は、第1入力端IN1に“ハイ”レベルのキャリー信号Ciまたは垂直開始信号STVが入力され、ステージが再びターンオンされるまで持続的にターンオフ状態を維持する。
偶数番目のステージSG2kの第1出力端OUT1と第2出力端OUT2も同様に、反転クロック信号CKVBとパーシャル反転クロック信号CKVB_Pが“ハイ”レベルでありクロック信号CKVが“ロー”レベルの際には、それぞれ第9薄膜トランジスタT9と第10薄膜トランジスタT10を通じて低電圧と接続され、その反対の場合は、それぞれ第5薄膜トランジスタT5と第6薄膜トランジスタT6を通じて低電圧と接続されるので、第2出力端OUT2と接続された偶数番目のゲート配線も同様に第1入力端IN1にハイレベルのキャリー信号Ciが入力され、ステージが再びターンオンされるまで持続的にターンオフ状態を維持する。
以上、説明したA領域からD領域までの各ステージSGiの駆動原理は、表示区間Iのその他の領域にも同一の方式で適用されるので、結果的に表示区間Iでは、フレームごとに各ステージSGiがクロック周波数に同期化された“ハイ”レベルのゲート信号Giを順次に生成してゲート配線に印加することが分かる。
次に、非表示区間IIにおけるゲート駆動部400の作動について説明する。
非表示区間IIの駆動条件は、基本的に表示区間Iと同一であり、第2クロック端CK2に入力されるパーシャルクロック信号CKV_Pまたはパーシャル反転クロック信号CKVB_Pが表示区間Iと異なるように“ロー”レベルを維持する。
ステージSGiを示す図3からわかるように、後段ステージ及び前段ステージを制御する役割は第1駆動部が担当して、第2駆動部はただゲート配線にゲート信号Goutiを印加する役割を果たし、第1駆動部と第2駆動部とは互いに並列関係であり、相互影響を及ぼさないように構成されている。
したがって、非表示区間IIの場合、各ステージSGiが順次にターンオンされることは表示区間Iと同一であるが、第2クロック端CK2に入力されるパーシャルクロック信号CKV_P及びパーシャル反転クロック信号CKVB_Pが“ロー”レベルを維持するので、非表示区間II内の全てのステージSGiの第2出力端OUT2が低電圧状態を維持するようになって、ゲート配線に“ハイ”レベルのゲート信号Goutiが印加されない。したがって、非表示区間IIに対応する画面領域の非表示領域は表示情報が更新されない。
図5は、本実施形態による液晶表示装置の画面表示状態の実例を示すものである。本実施形態においては、表示領域は画面の上部に位置し、非表示領域は画面の下部に位置するようにしたが、パーシャルクロック信号CKV_P及び反転パーシャルクロック信号CKVB_Pを変更することにより、画面のどの領域にも形成できるだけでなく、非表示領域の大きさ及び個数も自由に調節できる。
図6は非表示領域を2箇所形成した、他の実施形態である。
図7は本発明の他の実施形態によるゲート駆動部のシフトレジスタを構成するステージである。
本実施形態は、両方向のゲート駆動部に本発明の技術的思想が適用されたものである。
本実施形態は、第1駆動制御部410’及び第2駆動制御部420’を除いては、上述した実施形態と構成が同一であるので、第1駆動制御部410’及び第2駆動制御部420’の構成及び動作についてのみ簡単に説明する。
本実施形態の第1駆動制御部410’は第3薄膜トランジスタT3で構成され、第2駆動制御部420’は第4薄膜トランジスタT4で構成される。第3薄膜トランジスタT3の制御端は第1−1入力端IN1−1を通じて前段ステージの第1出力端OUT1と接続され、入力端は第1−2入力端IN1−2と接続され、出力端は第1ノードN1と接続される。
一方、第4薄膜トランジスタT4の制御端は第2−1入力端IN2−1を通じて前段ステージの第1出力端OUT1と接続され、入力端は第2−2入力端IN2−2と接続され、出力端は第1ノードN1接続される。本実施形態のステージは、ゲート駆動部の駆動方向によって第1−2入力端IN1−2と第2−2入力端IN2−2に入力される電圧のレベルが決定される。
例えば、下方向に順次駆動する場合には、垂直開始信号STVが最上のステージに印加され、第1−2入力端IN1−2には“ハイ”レベルの電圧が印加され、第2−2入力端IN2−2には“ロー”レベルの電圧が印加される。反面、上方向に順次駆動する場合には、垂直開始信号STVが最下のステージに印加され、第1−2入力端IN1−2には“ロー”レベルの電圧が印加され、第2−2入力端IN2−2には“ハイ”レベルの電圧が印加される。その他の詳細な動作過程は、上述の実施形態を通じて自明であるので説明を省略する。
次に、非表示領域に発生し得る残像問題の解決策について説明する。
非表示領域の場合、液晶キャパシタが一定の極性を長期間維持することによって、液晶内に存在するイオンがいずれか一方に吸着されて残像が発生し得る。残像現象はノーマリーホワイトモードでブラックが具現されている非表示領域の場合、特に深刻である。
図8はこのような残像問題を解決するための非表示領域の電圧更新過程を概略的に示す概念図である。
液晶の粘性、液晶内のイオン極性の強さ、液晶セルの両端にかかる電位差などを考慮する時、イオンの吸着は短時間に行われることではなく、数時間の単位で発生する。したがって、残像現象は図8に示すように、非表示領域の液晶セルにホールディング(holding)されている電圧の極性を数分おきに反転させることで簡単に解決できる。
この時、電圧極性の更新のために消費される電力は無視しても良い程度である。例えば、液晶表示パネルが60Hzで駆動する場合、1分に一回非表示領域の電圧更新を遂行するようになれば、1/(60(frame rate)×60(second))=1/3600であるので、非表示領域の電圧を1分ごとに一回ずつ更新しても、非表示領域による消費電力は表示領域の1/3600に過ぎない。したがって、数分に一回程度に非表示領域の電圧を更新することによって、実質的な消費電力の上昇なしに部分画面表示モードから全画面表示モードに転換する際に発生し得る残像問題を解決することができる。
最後に、図9及び図10を参照して、全画面表示モードから部分画面表示モードへの転換、及び部分画面表示モードにおける非表示領域の電圧更新アルゴリズムについて説明する。
図9は画面表示モードの転換アルゴリズムを示すフローチャートであり、図10はこのフローに基づく画面の変化の一例を示す概略図である。
最初の全画面表示モードで、全表示領域の表示情報が全フレームに対して更新される(ステップS1)。
その後、部分画面表示モードに転換されれば、部分画面表示モードの最初のフレームでは表示領域はもちろん非表示領域の全ての画素に対する表示情報が更新される(ステップS2)。
この時、非表示領域の画素に対する表示情報は、大体ブラック情報である。
次に、部分画面表示モードの二番目のフレームからは表示領域の画素に対する表示情報だけ更新され、非表示領域の画素に対する表示情報は部分画面表示モードの最初のフレーム情報が維持される(ステップS3)。
この時、持続的に部分画面表示モードに進入以後の累積フレーム数を計算して所定のフレームの回数、例えば、3600フレームに到逹すれば(ステップS4)、表示領域とともに非表示領域の表示情報を更新する(ステップS2)。
この時、表示領域の更新表示情報は全フレームの表示情報と極性が反対であり、非表示領域の更新表示情報は以前の更新表示情報と極性が反対である。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明による表示装置の概略的な構成を示すブロック図である。 図1に示すゲート駆動部の構成を詳しく示すブロック図である。 図2に示すステージのうちの一つの内部構成を詳しく示す回路図である。 本発明によるゲート駆動部に入出力される信号波形の一例を示す図面である。 図4の入力信号による画面表示状態の一例を示す概略図である。 他の入力信号による画面表示状態の一例を示す概略図である。 本発明によるゲート駆動部ステージの他の実施形態を示す回路図である。 非表示領域内の液晶セルの表示情報の電圧更新過程を概略的に示す概念図である。 本発明による表示装置の画面表示モードの転換アルゴリズムを示すフローチャートである。 図9のフローチャートに基づく画面の変化の一例を示す概略図である。
符号の説明
100 液晶パネル
200 タイミング制御部
300 ソース駆動部
400 ゲート駆動部
410 第1駆動制御部
420 第2駆動制御部
430 第1プルアップ駆動部(第1駆動部)
440 第1プルダウン駆動部(第1駆動部)
450 第2プルアップ駆動部(第2駆動部)
460 第2プルダウン駆動部(第2駆動部)
470 維持部
500 電源供給部
600 共通電極駆動部

Claims (14)

  1. ゲート配線とデータ配線とを含む表示基板と、
    前記表示基板のゲート配線に接続されてゲート信号を出力するゲート駆動部とを有し、
    前記ゲート駆動部は複数のステージからなるシフトレジスタを含み、
    前記ステージの内の少なくとも一つは、前段ステージから印加されるキャリー信号によって第1制御信号を発生させる第1駆動制御部と、後段ステージから印加されるリセット信号によって第2制御信号を発生させる第2駆動制御部と、前記第1制御信号及び第2制御信号によって前段ステージと後段ステージにそれぞれリセット信号及びキャリー信号を出力する第1駆動部と、前記第1制御信号及び前記第2制御信号によって前記ゲート配線にゲート信号を出力する第2駆動部とを含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1駆動制御部は、前段ステージのキャリー信号が印加される制御端と、該制御端に印加される前記キャリー信号によって前記第1制御信号を出力する出力端とを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1駆動制御部は、前段ステージのキャリー信号が印加される制御端と、該制御端と接続されて前記キャリー信号が入力される入力端と、前記制御端に印加される前記キャリー信号によって前記入力端に入力される前記キャリー信号を前記第1制御信号として出力する出力端とを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記第2駆動制御部は、ゲートオフ電圧が入力される入力端と、後段ステージのリセット信号が印加される制御端と、該制御端に印加される前記リセット信号によって前記入力端に入力される前記ゲートオフ電圧を前記第2制御信号として出力する出力端とを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記第1駆動部は、“ハイ”レベルのキャリー信号及びリセット信号を生成する第1プルアップ駆動部と、“ロー”レベルのキャリー信号及びリセット信号を生成する第1プルダウン駆動部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記第1プルアップ駆動部は、クロック信号が入力される入力端と、前記第1制御信号及び前記第2制御信号が印加される制御端と、該制御端に印加される前記第1制御信号及び前記第2制御信号によって前記入力端に入力される前記クロック信号を前記“ハイ”レベルのキャリー信号及びリセット信号として出力する出力端とを含むことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第1プルアップ駆動部は、前記制御端をブートストラップさせるように、制御端と出力端との間に形成され、前記第1制御信号が一定の期間維持されるようにする第1キャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記第1プルダウン駆動部は、ゲートオフ電圧が入力される入力端と、反転クロック信号が印加される制御端と、該制御端に印加される前記反転クロック信号によって前記入力端に入力される前記ゲートオフ電圧を前記“ロー”レベルのキャリー信号及びリセット信号として出力する出力端とを含むことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  9. 前記第2駆動部は、表示領域では“ハイ”レベルのゲート信号を生成し、非表示領域では“ロー”レベルのゲート信号を生成する第2プルアップ駆動部と、全領域で“ロー”レベルのゲート信号を生成する第2プルダウン駆動部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記第2プルアップ駆動部は、パーシャルクロック(Patial−clock)信号が入力される入力端と、前記第1制御信号及び前記第2制御信号が印加される制御端と、該制御端に印加される前記第1制御信号及び前記第2制御信号によって前記入力端に入力される前記パーシャルクロック信号を前記ゲート信号として出力する出力端とを含むことを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記第2プルアップ駆動部は、前記制御端をブートストラップさせるように、前記制御端と出力端との間に形成され、前記第1制御信号が一定の期間維持されるようにする第2キャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第2プルダウン駆動部は、ゲートオフ電圧が入力される入力端と、反転クロック信号が印加される制御端と、該制御端に印加される前記反転クロック信号によって前記入力端に入力される前記ゲートオフ電圧を前記ゲート信号として出力する出力端とを含むことを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  13. 第1駆動制御部が前段ステージからキャリー信号を受けて第1制御信号を生成する段階と、
    第1プルアップ駆動部が前記第1制御信号によってクロック信号を第1出力端を通じてキャリー信号として出力し、同時に第2プルアップ駆動部が前記第1制御信号によってパーシャルクロック信号を第2出力端を通じてゲート信号として出力する段階と、
    第2駆動制御部が後段ステージのリセット信号を受けて第2制御信号を生成する段階と、
    前記第2制御信号によって前記クロック信号が前記第1出力端と遮断され、第1プルダウン駆動部が前記第1出力端にゲートオフ電圧を出力すると同時に、前記第2制御信号によって前記パーシャルクロック信号が前記第2出力端と遮断され、第2プルダウン駆動部が第2出力端にゲートオフ電圧を出力する段階とを有することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  14. 全画面表示モードで全表示領域の表示情報を更新する段階と、
    部分画面表示モードで表示領域及び非表示領域の表示情報を特定フレームの間に更新する段階と、
    部分画面表示モードで表示領域の表示情報だけ更新すると同時に累積フレーム数を計算する段階と、
    部分画面表示モードで前記累積フレーム数が所定のフレーム数に到逹すれば、非表示領域を極性が反対の表示情報に更新する段階とを有することを特徴とする表示装置の画面表示モードの転換方法。
JP2007137959A 2006-09-01 2007-05-24 表示装置とその駆動方法 Active JP5311322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060084337A KR101272337B1 (ko) 2006-09-01 2006-09-01 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
KR10-2006-0084337 2006-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058939A true JP2008058939A (ja) 2008-03-13
JP5311322B2 JP5311322B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=39150773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007137959A Active JP5311322B2 (ja) 2006-09-01 2007-05-24 表示装置とその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8089446B2 (ja)
JP (1) JP5311322B2 (ja)
KR (1) KR101272337B1 (ja)
CN (1) CN101136185B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112550A (ja) * 2006-10-03 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corp シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
JP2008140490A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Seiko Epson Corp シフトレジスタ、走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器
WO2009028716A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register, display driver and display
JP2010107966A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2011065740A (ja) * 2009-09-21 2011-03-31 Samsung Electronics Co Ltd 高温環境での安全性が改善された駆動回路
JP2011070761A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd シフト・レジスタおよびゲートライン駆動装置
JP2011164613A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Samsung Electronics Co Ltd 立体映像表示装置
JP2011205627A (ja) * 2010-03-02 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パルス信号出力回路およびシフトレジスタ
JP2011238312A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp シフトレジスタ回路
JPWO2010050262A1 (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 シャープ株式会社 シフトレジスタ回路および表示装置ならびにシフトレジスタ回路の駆動方法
TWI414152B (zh) * 2010-12-08 2013-11-01 Au Optronics Corp 移位暫存器電路
US8638322B2 (en) 2010-02-05 2014-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR20140077359A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 게이트 구동회로의 제어 방법
US8836686B2 (en) 2010-03-12 2014-09-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2022009004A (ja) * 2010-09-09 2022-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2022019785A (ja) * 2009-03-27 2022-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5136198B2 (ja) * 2008-05-14 2013-02-06 ソニー株式会社 半導体デバイス、表示パネル及び電子機器
KR20100006063A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 삼성전자주식회사 게이트 드라이버 및 이를 갖는 표시장치
CN101645308B (zh) * 2008-08-07 2012-08-29 北京京东方光电科技有限公司 包括多个级电路单元的移位寄存器
TWI393110B (zh) * 2008-09-26 2013-04-11 Au Optronics Corp 用於消除殘影之裝置、移位暫存器單元、液晶顯示設備及方法
JP5472781B2 (ja) * 2008-10-08 2014-04-16 Nltテクノロジー株式会社 シフトレジスタ及び表示装置並びにシフトレジスタの駆動方法
TW201019301A (en) * 2008-11-03 2010-05-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Gate driving device utilized in LCD device
KR101544052B1 (ko) * 2009-02-11 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
CN101847445B (zh) * 2009-03-27 2012-11-21 北京京东方光电科技有限公司 移位寄存器及其栅线驱动装置
CN101847377B (zh) * 2009-03-27 2012-05-30 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器栅极驱动装置
TWI402817B (zh) * 2009-09-07 2013-07-21 Au Optronics Corp 移位暫存器電路與其閘極訊號產生方法
CN102024500B (zh) * 2009-09-10 2013-03-27 北京京东方光电科技有限公司 移位寄存器单元及液晶显示器栅极驱动装置
US9373414B2 (en) 2009-09-10 2016-06-21 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Shift register unit and gate drive device for liquid crystal display
CN102024431B (zh) 2009-09-16 2013-04-03 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd驱动电路
KR101945301B1 (ko) 2009-10-16 2019-02-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 표시 장치 및 전자 장치
KR101840185B1 (ko) * 2010-03-12 2018-03-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 회로를 구동하는 방법 및 표시 장치를 구동하는 방법
US8605059B2 (en) 2010-07-02 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Input/output device and driving method thereof
US9330782B2 (en) * 2010-07-13 2016-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register and display device having the same
TWI414150B (zh) * 2010-08-10 2013-11-01 Au Optronics Corp 移位暫存電路
CN102479477B (zh) * 2010-11-26 2015-03-04 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路和显示装置
CN202008813U (zh) * 2010-12-23 2011-10-12 北京京东方光电科技有限公司 薄膜晶体管液晶显示器的栅极驱动器、驱动电路及液晶显示器
TWI442312B (zh) * 2011-04-20 2014-06-21 Wistron Corp 加速更新畫面之顯示方法
TWI493557B (zh) * 2011-04-28 2015-07-21 Au Optronics Corp 移位暫存器電路
KR101810517B1 (ko) * 2011-05-18 2017-12-20 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
KR20130000020A (ko) * 2011-06-22 2013-01-02 삼성디스플레이 주식회사 스테이지 회로 및 이를 이용한 발광 제어선 구동부
KR101861350B1 (ko) 2011-07-29 2018-05-29 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102368380A (zh) * 2011-09-14 2012-03-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板与栅极驱动电路
KR101340197B1 (ko) 2011-09-23 2013-12-10 하이디스 테크놀로지 주식회사 쉬프트 레지스터 및 이를 이용한 게이트 구동회로
KR102024116B1 (ko) * 2012-03-22 2019-11-15 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 이용한 표시 장치
CN102708799B (zh) * 2012-05-31 2014-11-19 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、移位寄存器电路、阵列基板及显示器件
TWI469119B (zh) * 2012-08-06 2015-01-11 Au Optronics Corp 顯示器及其閘極驅動器
KR101992889B1 (ko) * 2012-08-08 2019-06-25 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
KR102201963B1 (ko) 2012-09-24 2021-01-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 정보 처리 장치의 구동 방법 및 프로그램
KR101419248B1 (ko) * 2012-09-28 2014-07-15 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
CN103198867A (zh) * 2013-03-29 2013-07-10 合肥京东方光电科技有限公司 移位寄存器、栅极驱动电路及显示装置
TWI566227B (zh) * 2013-05-30 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 液晶顯示器
CN103345941B (zh) * 2013-07-03 2016-12-28 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及驱动方法、移位寄存器电路及显示装置
KR20150024073A (ko) * 2013-08-26 2015-03-06 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 및 부분 디스플레이 장치와 방법
CN103761954B (zh) * 2014-02-17 2016-10-19 友达光电(厦门)有限公司 显示面板与栅极驱动器
KR102306098B1 (ko) 2014-03-10 2021-09-28 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
CN104485060B (zh) * 2014-10-09 2017-05-10 上海中航光电子有限公司 栅极控制单元、栅极控制电路、阵列基板和显示面板
KR102314447B1 (ko) * 2015-01-16 2021-10-20 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR102290559B1 (ko) 2015-02-02 2021-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
KR102655392B1 (ko) 2015-06-26 2024-04-09 삼성디스플레이 주식회사 화소, 화소를 포함하는 유기전계발광 표시장치 및 유기전계발광 표시장치의 구동 방법
CN105096865B (zh) * 2015-08-06 2018-09-07 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器的输出控制单元、移位寄存器及其驱动方法以及栅极驱动装置
CN104966506B (zh) * 2015-08-06 2017-06-06 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器、显示面板的驱动方法及相关装置
CN105118469B (zh) * 2015-09-25 2017-11-10 深圳市华星光电技术有限公司 扫描驱动电路及具有该电路的液晶显示装置
KR102435886B1 (ko) * 2015-10-21 2022-08-25 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR102544698B1 (ko) * 2015-12-31 2023-06-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6787675B2 (ja) * 2016-02-25 2020-11-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法
CN105957556A (zh) * 2016-05-11 2016-09-21 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路及其驱动方法、显示装置
CN105761658A (zh) * 2016-05-12 2016-07-13 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器、其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN106448599B (zh) * 2016-10-25 2019-11-19 南京华东电子信息科技股份有限公司 正反向扫描栅极驱动电路
KR102622312B1 (ko) 2016-12-19 2024-01-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
CN106601175A (zh) * 2017-01-09 2017-04-26 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN106710510A (zh) * 2017-02-23 2017-05-24 合肥京东方光电科技有限公司 一种栅极驱动单元及驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN107945732B (zh) * 2017-03-21 2020-04-03 北京大学深圳研究生院 栅极驱动电路
CN106920503B (zh) * 2017-05-12 2021-01-15 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板栅极驱动电路、显示面板和显示装置
CN107123403B (zh) 2017-05-27 2018-08-28 惠科股份有限公司 移位暂存电路及其应用的显示面板
CN107123404B (zh) * 2017-05-27 2018-08-24 惠科股份有限公司 移位暂存电路及其应用的显示面板
KR102507332B1 (ko) * 2017-12-14 2023-03-07 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시장치
CN108538335B (zh) * 2018-04-17 2020-02-11 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
KR102551295B1 (ko) * 2018-10-24 2023-07-05 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN109658888B (zh) * 2019-01-02 2022-01-14 合肥京东方光电科技有限公司 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN109637478B (zh) * 2019-01-11 2021-01-15 昆山龙腾光电股份有限公司 一种显示装置及驱动方法
CN112017570B (zh) * 2019-05-31 2022-08-19 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、显示装置及显示控制方法
CN112740311A (zh) * 2019-08-08 2021-04-30 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
US11676521B2 (en) * 2020-06-16 2023-06-13 Xiamen Tianma Micro-Electronics Co., Ltd. Display device
KR20220016350A (ko) * 2020-07-30 2022-02-09 삼성디스플레이 주식회사 스캔 드라이버 및 표시 장치
WO2022173166A1 (ko) 2021-02-09 2022-08-18 삼성전자 주식회사 디스플레이의 잔상을 줄일 수 있는 전자 장치 및 방법
CN113744679B (zh) * 2021-07-29 2024-02-09 北京大学深圳研究生院 一种栅极驱动电路及显示面板
CN113963652B (zh) * 2021-11-12 2023-08-18 武汉天马微电子有限公司 显示面板及其驱动方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249636A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2002258819A (ja) * 2001-02-13 2002-09-11 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタと、これを利用した液晶表示装置とそのゲートライン及びデータラインブロック駆動方法
JP2004295126A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
US20040217935A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Jin Jeon Gate driving circuit and display apparatus having the same
JP2005352455A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用駆動装置及び表示板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146499A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp 情報機器
DE69935285T2 (de) 1998-02-09 2007-11-08 Seiko Epson Corp. Elektrooptische vorrichtung und verfahren zu ihrer steuerung, flüssigkristallvorrichtung und verfahren zu ihrer steuerung, treiberschaltung für elektrooptische vorrichtung und elektronisches gerät
JP4106888B2 (ja) * 2001-09-19 2008-06-25 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置および携帯端末装置
US7050036B2 (en) * 2001-12-12 2006-05-23 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Shift register with a built in level shifter
JP4190862B2 (ja) 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR100481213B1 (ko) 2001-12-28 2005-04-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP4593071B2 (ja) * 2002-03-26 2010-12-08 シャープ株式会社 シフトレジスタおよびそれを備えた表示装置
KR101022293B1 (ko) * 2003-03-25 2011-03-21 삼성전자주식회사 쉬프트 레지스터 및 이를 갖는 표시 장치
KR100976986B1 (ko) * 2003-11-18 2010-08-19 삼성전자주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
JP4393812B2 (ja) 2003-07-18 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
JP2005266178A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 表示装置の駆動装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP4082398B2 (ja) * 2004-09-07 2008-04-30 セイコーエプソン株式会社 ソースドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
KR101157241B1 (ko) * 2005-04-11 2012-06-15 엘지디스플레이 주식회사 게이트 드라이버 및 그 구동 방법
JP2007058158A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
US7283603B1 (en) * 2006-04-07 2007-10-16 Au Optronics Corporation Shift register with four phase clocks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249636A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2002258819A (ja) * 2001-02-13 2002-09-11 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタと、これを利用した液晶表示装置とそのゲートライン及びデータラインブロック駆動方法
JP2004295126A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
US20040217935A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Jin Jeon Gate driving circuit and display apparatus having the same
JP2005352455A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用駆動装置及び表示板

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112550A (ja) * 2006-10-03 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corp シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
JP2008140490A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Seiko Epson Corp シフトレジスタ、走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器
WO2009028716A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register, display driver and display
JP2010107966A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JPWO2010050262A1 (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 シャープ株式会社 シフトレジスタ回路および表示装置ならびにシフトレジスタ回路の駆動方法
US11916150B2 (en) 2009-03-27 2024-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US11575049B2 (en) 2009-03-27 2023-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP7153785B2 (ja) 2009-03-27 2022-10-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2022019785A (ja) * 2009-03-27 2022-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8860648B2 (en) 2009-09-21 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Driving circuit with improved stability at high-temperature conditions
JP2011065740A (ja) * 2009-09-21 2011-03-31 Samsung Electronics Co Ltd 高温環境での安全性が改善された駆動回路
JP2011070761A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd シフト・レジスタおよびゲートライン駆動装置
JP2018189971A (ja) * 2010-02-05 2018-11-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017168179A (ja) * 2010-02-05 2017-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8638322B2 (en) 2010-02-05 2014-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP7203073B2 (ja) 2010-02-05 2023-01-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2021043459A (ja) * 2010-02-05 2021-03-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016105193A (ja) * 2010-02-05 2016-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016085782A (ja) * 2010-02-05 2016-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び電子機器
JP2015097138A (ja) * 2010-02-05 2015-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9007351B2 (en) 2010-02-05 2015-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9325984B2 (en) 2010-02-09 2016-04-26 Samsung Display Co., Ltd. Three-dimensional image display device and driving method thereof
JP2011164613A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Samsung Electronics Co Ltd 立体映像表示装置
US8923471B2 (en) 2010-03-02 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse signal output circuit and shift register
JP2011205627A (ja) * 2010-03-02 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パルス信号出力回路およびシフトレジスタ
KR101975140B1 (ko) 2010-03-12 2019-05-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR101798260B1 (ko) 2010-03-12 2017-11-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR20170127062A (ko) * 2010-03-12 2017-11-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP2016136447A (ja) * 2010-03-12 2016-07-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8836686B2 (en) 2010-03-12 2014-09-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2017111449A (ja) * 2010-03-12 2017-06-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2011238312A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp シフトレジスタ回路
US8615066B2 (en) 2010-05-10 2013-12-24 Mitsubishi Electric Corporation Shift register circuit
US8571170B2 (en) 2010-05-10 2013-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Shift register circuit
US8913709B2 (en) 2010-05-10 2014-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Shift register circuit
US8379790B2 (en) 2010-05-10 2013-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Shift register circuit
JP2022009004A (ja) * 2010-09-09 2022-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7015409B2 (ja) 2010-09-09 2022-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11501728B2 (en) 2010-09-09 2022-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US11688358B2 (en) 2010-09-09 2023-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
TWI414152B (zh) * 2010-12-08 2013-11-01 Au Optronics Corp 移位暫存器電路
KR20140077359A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 게이트 구동회로의 제어 방법
KR102007814B1 (ko) 2012-12-14 2019-08-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 게이트 구동회로의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101136185A (zh) 2008-03-05
KR20080020876A (ko) 2008-03-06
US8089446B2 (en) 2012-01-03
KR101272337B1 (ko) 2013-06-07
CN101136185B (zh) 2012-07-25
US20080055225A1 (en) 2008-03-06
JP5311322B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311322B2 (ja) 表示装置とその駆動方法
JP5232956B2 (ja) 液晶表示装置
JP5710112B2 (ja) ゲート駆動回路
US8514163B2 (en) Display apparatus including a gate driving part having a transferring stage and an output stage and method for driving the same
US7283603B1 (en) Shift register with four phase clocks
US7310402B2 (en) Gate line drivers for active matrix displays
KR101542509B1 (ko) 게이트 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US10490133B2 (en) Shift register module and display driving circuit thereof
TWI393110B (zh) 用於消除殘影之裝置、移位暫存器單元、液晶顯示設備及方法
JP5307768B2 (ja) 液晶表示装置
KR101252572B1 (ko) 액정표시장치의 게이트구동회로 및 그 구동방법
US9666140B2 (en) Display device and method for driving same
US20120268441A1 (en) Scan signal line driver circuit, display device, and method of driving scan signal lines
KR20080099534A (ko) 타이밍 컨트롤러, 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의구동 방법
KR20110120705A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
JP2006189767A (ja) 液晶表示素子
JP2009025804A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR20140133033A (ko) 스캔 구동부 및 이를 이용한 표시장치
KR101318222B1 (ko) 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
KR101294016B1 (ko) 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
JP2010044382A (ja) 液晶表示装置
KR101213828B1 (ko) 액정 패널용 하이브리드 게이트 드라이버
KR100951895B1 (ko) 쉬프트 레지스터와, 이를 갖는 스캔 구동 회로 및 표시 장치
KR101363194B1 (ko) 표시장치
KR20180062185A (ko) 시프트 레지스터 및 이를 이용한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250