JP2006189767A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006189767A
JP2006189767A JP2005190892A JP2005190892A JP2006189767A JP 2006189767 A JP2006189767 A JP 2006189767A JP 2005190892 A JP2005190892 A JP 2005190892A JP 2005190892 A JP2005190892 A JP 2005190892A JP 2006189767 A JP2006189767 A JP 2006189767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gate
crystal display
gate driver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005190892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713246B2 (ja
Inventor
Yong Ho Jang
容 豪 張
Binn Kim
彬 金
Su-Hwan Moon
秀 煥 文
Nam Wook Cho
南 旭 趙
Soo Young Yoon
洙 榮 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006189767A publication Critical patent/JP2006189767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713246B2 publication Critical patent/JP4713246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

【課題】 ゲートラインを通して画素領域内の薄膜トランジスタに供給される走査信号のパルス幅を薄膜トランジスタのオンタイムより長くすることにより、信号のパルス立ち上がりの遅延による不良を防止すると共に、隣接するゲートラインに重なる走査信号を供給することにより、サイズやコストを増大・増加させることなく、信号のパルス立ち上がりの遅延による不良を効率的に防止する液晶表示素子を提供する。
【解決手段】 液晶表示素子は、複数のゲートラインと複数のデータラインとにより定義される複数の画素を備え、各画素に薄膜トランジスタを備える画素領域を含む液晶パネルと、非晶質半導体からなり液晶パネル内に形成され、上記画素領域の薄膜トランジスタのオンタイムより長いパルス幅を有する走査信号をゲートラインに入力するゲート駆動部と、データラインと接続されてデータラインに画像信号を入力するデータ駆動部とを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、液晶表示素子に関し、特に、ゲートラインに供給される走査信号を設定されたパルス幅より延長することにより、信号のパルス立ち上がりの遅延による不良を防止できる液晶表示素子に関する。
液晶表示装置(以下、「LCD」という。)は、透過型フラットパネルディスプレイであって、携帯電話、PDA、ノートブックコンピュータのような各種電子機器に広く適用されている。近年、このようなLCDは、軽薄短小化が可能であり、高画質を実現できるという点で、他のフラットパネルディスプレイに比べて実用化が急速に進んでいる。さらに、デジタルテレビ、高画質テレビ、壁掛けテレビに対する要求が増加するにつれて、テレビに適用できる大面積のLCDに対する研究がさらに活発に行われている。
一般に、LCDは、液晶分子を動作させる方法によっていくつかの方式に分けられるが、現在は、反応速度が速く残像が少ないという点で、主にアクティブマトリックス薄膜トランジスタLCDが使用されている。
図7に前記薄膜トランジスタLCDの液晶パネル1の構造を示す。図7に示したように、液晶パネル1には、縦横に配列されて複数の画素を定義する複数のゲートライン3と複数のデータライン5とが形成されている。各画素内には、スイッチング素子である薄膜トランジスタが配置され、ゲートライン3を通して走査信号が入力された際にスイッチングされて、データライン5を通して入力される画像信号を液晶層9に供給する。図7において、符号11は蓄積キャパシタであり、入力されるデータ信号を次の走査信号が供給されるまで維持する役割を果たす。
走査信号は、ゲート駆動部20からゲートライン3に供給され、画像信号は、データ駆動部34からデータライン5に供給される。通常、ゲート駆動部20とデータ駆動部34は、駆動IC(driver Integrated Circuit)からなり、液晶パネル1の外部に配置されていたが、図7に示したように、近年、ゲート駆動部20が液晶パネル1に一体に形成された構造の液晶表示素子に関する研究が活発に行われている。このように、ゲート駆動部20を液晶パネル1と一体に形成することにより、液晶表示素子の体積を減少させると共に、製造コストを削減することができる。
一方、データ駆動部34は、液晶パネル1とプリント基板(PCB)36とを接続させるフレキシブルプリント基板(FPCB)30上に装着され、データライン5を通して液晶層9に画像信号を供給する。このとき、プリント基板36には、タイミング制御部のような部品と配線が形成される。
図8は、ゲート駆動部20の構造を示す概略図である。図8に示したように、ゲート駆動部20は、複数のシフトレジスタ22を備えており、シフトレジスタ22から信号が順次出力されてゲートラインG1〜Gnに供給される。シフトレジスタ22には、クロック発生部24が接続されて、クロック発生部24から発生したクロック信号が供給される。また、シフトレジスタ22には、スタート信号が入力されるが、第1段以後のシフトレジスタ22には、直前段の出力信号がスタート信号として入力される。
図9は、前述したような構造のシフトレジスタ22に入力されるスタート信号Sとクロック信号C1、C2、C3、C4、及びシフトレジスタ22から出力される出力電圧Vout1〜Voutnを示す波形図である。各段にスタート信号C1、C2、C3、C4とクロック信号Sが入力されることによって、各段のシフトレジスタ22では、出力電圧Vout1〜Voutnを出力してゲートラインに順次供給する。
一方、ゲート駆動部は、液晶パネル部と一体に形成される。即ち、シフトレジスタ22が液晶パネル部と一体に基板上に形成される。従って、シフトレジスタ22を構成するトランジスタなどは、液晶パネル部の画素領域に形成されるスイッチング素子である薄膜トランジスタと同様に、フォトエッチング工程により形成される。従って、このトランジスタは、通常、非晶質シリコンで形成するが、このように非晶質シリコンで形成されたトランジスタが備えられたシフトレジスタが採用されたゲート駆動部には、次のような問題が発生する。
一般に、シフトレジスタ22から出力された出力電圧が、走査信号としてゲートラインを通して画素領域の薄膜トランジスタに供給されることによって、薄膜トランジスタがターンオンすると共に、データ駆動部から供給される画像信号がターンオンした薄膜トランジスタのチャネルを通して蓄積キャパシタに充電される。即ち、図9に示す矩形波状の出力電圧の1周期(1H、即ち、液晶パネルの薄膜トランジスタがターンオンするオンタイム、又は画素に信号が供給される信号供給時間)に液晶層に信号が供給されると共に、蓄積キャパシタに信号が充電される。
一方、非晶質シリコンは、電界効果移動度が低いことが知られている。このような低い電界効果移動度は、画素領域の薄膜トランジスタに供給される走査信号(即ち、シフトレジスタの出力電圧)が完全な矩形波になることを妨害する。即ち、図10に示すように、信号の上昇時間と下降時間が遅延して理想的な矩形波に達しないテールエリア(tail area)が形成される。このような波形は、薄膜トランジスタのオンタイムを減少させるため、液晶パネルに画像信号の有効充電時間を減少させ、その結果、液晶表示素子の画質を低下させる主な原因となる。
特に、近年、液晶表示素子の解像度が増加するにつれて、画像信号の充電時間は次第に減少する傾向にある。例えば、QVGA級液晶表示素子の場合、1つの画素における充電時間が約60μsecであるのに対し、高解像度であるXGA級液晶表示素子の場合は、1つの画素における充電時間が約20μsecである。
このように、充電時間の減少によって、低い電界効果移動度による走査信号におけるパルス立ち上がりの遅延は、相対的にさらに大きな有効充電時間の減少を誘発するため、高解像度になるにつれて液晶表示素子の画質がさらに低下するという問題があった。
低い電界効果移動度による問題を解決するためには、薄膜トランジスタを非常に大きく(例えば、数千μm程度)製作しなければならないが、この場合、ゲート駆動部を形成するための領域が大幅に増加するため、薄膜トランジスタを大きく形成する場合の問題を解決することは実質的に不可能であった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、ゲートラインを通して画素領域内の薄膜トランジスタに供給される走査信号のパルス幅を薄膜トランジスタのオンタイムより長くすることにより、信号のパルス立ち上がりの遅延による不良を防止できる液晶表示素子を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、隣接するゲートラインに重なる走査信号を供給することにより、サイズやコストを増大・増加させることなく、信号のパルス立ち上がりの遅延による不良を効率的に防止できる液晶表示素子を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明による液晶表示素子は、複数のゲートラインと複数のデータラインとにより定義される複数の画素を備え、各画素に薄膜トランジスタを備える画素領域を含む液晶パネルと、この液晶パネルに形成され、画素領域の薄膜トランジスタのオンタイムより長いパルス幅を有する走査信号をゲートラインに入力するゲート駆動部と、データラインと接続されてデータラインに画像信号を入力するデータ駆動部とを含む。
上記ゲート駆動部が、奇数番目のゲートラインに走査信号を供給する第1のゲート駆動部と、偶数番目のゲートラインに走査信号を供給する第2のゲート駆動部とからなり、第1のゲート駆動部及び/又は第2のゲート駆動部がそれぞれ同期化された信号を順次出力すると共に、第1のゲート駆動部と第2のゲート駆動部とから出力されて隣接するゲートラインに供給される走査信号は、パルス幅が重なる。
また、第1のゲート駆動部及び第2のゲート駆動部がそれぞれ、クロック信号を出力するクロック発生部と、このクロック発生部から入力されたクロック信号によって出力電圧を出力する複数のシフトレジスタとを含む。シフトレジスタは、出力部分に形成された第1及び第2のトランジスタと、第1及び第2のトランジスタのゲートに接続されたフリップフロップと、クロック信号及びスタート信号が入力されてフリップフロップに信号を供給する論理ゲートとからなる。
本発明によれば、ゲートラインに供給される走査信号のパルス幅を画素領域の薄膜トランジスタのオンタイムより長く延長することにより、走査信号にパルス立ち上がりの遅延がある場合でも、薄膜トランジスタが設定された時間の間ターンオン状態を維持する。従って、ゲート駆動部に形成される薄膜トランジスタのサイズを増大させること、又は高価な多結晶シリコンを使用することをしなくても、信号のパルス立ち上がりの遅延による不良を効率的に防止することができる。
画素領域に形成された薄膜トランジスタに供給される走査信号の歪み(即ち、信号のパルス立ち上がりの遅延により出力波形が延びる現象)を防止するために、次のような方法があり得る。第1に、前述したように、トランジスタのサイズを増大させて低い電界効果移動度による影響を最小化する方法があり、第2に、トランジスタを非晶質シリコンに代えて多結晶シリコンで形成することにより電界効果移動度を向上させる方法がある。第1の方法は、前述したように、トランジスタのサイズの増大によって、液晶パネルに一体に形成されるゲート駆動部のサイズが増大するため、実質的に不可能な方法である。第2の方法は、実質的に可能な方法であるが、製造コストが増加し、製造工程が複雑になるという点で効果的でないという欠点がある。
本発明においては、最も簡単な方法により、ゲートラインに供給される走査信号の歪みを防止する。言い換えれば、本発明は、多結晶シリコンを使用したり、ゲート駆動部のサイズを増大させたりすることなく、走査信号の歪みを実質的に防止するものである。
走査信号の歪みは、画素領域内のスイッチング素子である薄膜トランジスタのオンタイムを減少させ、これにより、薄膜トランジスタのオンタイムに画素内に画像信号が充電される充電時間が短くなる。従って、トランジスタのオンタイムを設定された時間になるように確保することができれば、半導体層の結晶化やトランジスタのサイズの増大は必要なくなる。
本発明は、次のような観点で提案されたものである。本発明は、トランジスタのオンタイム、即ち、画素領域のスイッチング素子である薄膜トランジスタに供給される走査信号のパルス幅を調整して、設定された時間の間、薄膜トランジスタを完全にターンオンにすることにより不良を防止するものである。
図1に本発明のシフトレジスタから出力されてゲートラインを通して画素領域の薄膜トランジスタに供給される出力電圧(即ち、走査信号)Vout1、Vout2、Vout3、Vout4を示す。それぞれの出力電圧は、それぞれのゲートラインに入力されて該当するゲートラインに接続された薄膜トランジスタを駆動させる。図1に示したように、本発明においては、隣接するゲートラインに入力されるパルスと重なるように、特定ゲートラインに入力される出力電圧のパルス幅を延長するこよによって、非晶質半導体の低い電界効果移動度による信号のパルス立ち上がりの遅延がある場合でも、該当するゲートラインに接続された薄膜トランジスタを設定された時間の間、完全にターンオンにすることができる。このとき、クロック発生部から発生してシフトレジスタに入力されるクロック信号も、設定されたパルス幅より延長して前後のパルスが重なる。
図2は、液晶パネルのデータラインに供給されるソースデータ、及びゲートラインに供給される従来の走査信号と本発明の走査信号を示す波形図である。画素にソース信号を完全に充電するためには、図2に示したように、ソース信号のパルス幅Hの間、薄膜トランジスタがターンオンしていなければならない。しかしながら、従来の場合、パルスが延びて、t1期間にパルスの立ち上がりが遅延した走査信号がゲートラインを通して画素領域の薄膜トランジスタに供給される。従って、薄膜トランジスタは、H1期間には完全にターンオンするが、t1期間には部分的にターンオンするため(閾値電圧以上の信号のみでターンオンするため)、薄膜トランジスタを通して供給されるソースデータの一部分のみが画素に入力される。
本発明においては、図2に示したように、ゲートラインに供給される走査信号のパルス幅をt2期間だけ延長する。t2は信号のパルスの立ち上がりが遅延した期間であり、従来の波形の立ち上がりが遅延した期間t1と実質的に同じであるため(即ち、t1=t2)、パルス幅Hの間には完全な矩形波のパルスが入力されて、パルス幅Hの間に画素領域の薄膜トランジスタがターンオンする。従って、画素には完全なソース信号が充電される。
このように、本発明においては、非晶質半導体を使用する場合、低い電界効果移動度による信号のパルス立ち上がりの遅延を考慮して、立ち上がりが遅延する信号の幅だけパルス幅を長くすることにより、画素領域の薄膜トランジスタが所望の時間ターンオンになって、ソース信号が完全に画素に充電されるようにする。このような信号の供給により、それぞれのゲートラインに供給される信号は、図1に示すように、隣接するゲートラインに供給される信号と重なって供給される。
図3は、このような信号波形が採択された本発明による液晶表示素子の構造を示す図である。図3に示す本発明による液晶表示素子は、図7に示す構造の液晶表示素子とゲート駆動部120a、120bを除いては実質的に同様であるので、その詳細な説明を省略し、ゲート駆動部120a、120bを中心に説明する。
図3に示したように、液晶パネル101の外郭領域、即ち、画素領域の外部には、第1及び第2のゲート駆動部120a、120bが形成されている。第1及び第2のゲート駆動部120a、120bは、画素領域の薄膜トランジスタと同様の工程により一体に形成されたもので、その内部には、非晶質半導体からなる薄膜トランジスタが形成される。ここで、第1のゲート駆動部120aは、画素領域に形成されるゲートライン103のうち、奇数番目のゲートライン103に接続され、第2のゲート駆動部120bは、偶数番目のゲートライン103に接続される。言い換えれば、ゲートライン103は、第1のゲート駆動部120aと第2のゲート駆動部120bとに交互に接続され、第1及び第2のゲート駆動部120a、120bから走査信号が供給される。
ここで、第1のゲート駆動部120aと第2のゲート駆動部120bとからは、それぞれ順次的な出力電圧(即ち、走査信号)が出力されるが、第1のゲート駆動部120aと第2のゲート駆動部120bとから出力される出力信号は互いに重なって、隣接するゲートライン103には重なる走査信号が供給される。
前述したように、本発明においては、ゲートライン103に走査信号を供給する第1のゲート駆動部120aと第2のゲート駆動部120bを液晶パネルの両側面に配置してゲートライン103に信号を供給するが、第1及び第2のゲート駆動部120a、120bの構造や位置が特別に重要なものではない。言い換えれば、延長したパルス幅を有する信号を出力して、画素領域の薄膜トランジスタを設定された時間の間、完全にターンオンにすることができれば、ゲート駆動部は、1つとして形成することもでき、2つに分離して形成することもできる。また、その形成位置も、別個の順次的な信号を出力して結果的に重なる信号をゲートラインに供給することができれば、いかなる位置に形成してもよい。
このように構成されたゲート駆動部120a、120bの詳細な構造について図4を参照して説明する。
図4は、ゲート駆動部120a、120bに形成されて信号を画素領域のゲートラインに出力するシフトレジスタを示す図である。
図示のように、第1のゲート駆動部120a及び第2のゲート駆動部120bは、それぞれ複数の第1のシフトレジスタ122a及び複数の第2のシフトレジスタ122bを備え、第1のシフトレジスタ122a及び第2のシフトレジスタ122bからは信号が順次出力されて、それぞれ奇数番目のゲートラインG1〜G(2n−1)及び偶数番目のゲートラインG2〜G2nに供給される。
第1のシフトレジスタ122a及び第2のシフトレジスタ122bは、それぞれ第1のクロック発生部124a及び第2のクロック発生部124bと接続されて、第1のクロック発生部124a及び第2のクロック発生部124bから発生したクロック信号が第1のシフトレジスタ122a及び第2のシフトレジスタ122bに供給される。また、第1のシフトレジスタ122a及び第2のシフトレジスタ122bには、それぞれスタート信号S1、S2が入力され、第1段以後の第1のシフトレジスタ122a及び第2のシフトレジスタ122bには、直前段の出力信号がスタート信号として入力される。
このとき、第1のシフトレジスタ122a及び第2のシフトレジスタ122bから出力されてゲートラインG1〜G2nに供給される走査信号は、そのパルスが画素領域の薄膜トランジスタのオンタイムだけ延長して、前後の信号と一部が重なった波形を有する。
以下、前述したような信号を出力するゲート駆動部のシフトレジスタの詳細な回路について波形図を参照して説明する。
図5は、本発明の図4に示す第1及び第2のゲート駆動部120a、120bのシフトレジスタを詳細に示す回路図である。図5にはフリップフロップを示しているが、これは、シフトレジスタの機能を説明するために概念的に示すものである。従って、フリップフロップは、特定の電気素子を示すものではなく、シフトレジスタを機能的に表現するための一例として示すものである。従って、以下に記載されたフリップフロップという用語の代わりに、機能を表現する適切な用語を使用することもできる。
図5に示すように、第1のゲート駆動部120aの第1段のシフトレジスタの出力部分には、第1のトランジスタ112a及び第2のトランジスタ112bが接続されており、第2のゲート駆動部120bの第1段のシフトレジスタの出力部分には、第3のトランジスタ113a及び第4のトランジスタ113bが接続されている。第1及び第2のトランジスタ112a、112bと第3及び第4のトランジスタ113a、113bのゲートは、それぞれ第1のフリップフロップ114aと第2のフリップフロップ114bのQ端子、Qb端子にそれぞれ接続されている。また、第1のフリップフロップ114aのS、R入力端子には、第1の論理ゲート116aと第2の論理ゲート116bが接続されており、第2のフリップフロップ114bのS、R入力端子には、第3の論理ゲート117aと第4の論理ゲート117bが接続されている。
第1のトランジスタ112a及び第3のトランジスタ113aのソースは、それぞれクロック発生部(図示せず)に接続されてクロック信号C1、C2が入力され、第1のトランジスタ112a及び第3のトランジスタ113aのドレインと、第2のトランジスタ112b及び第4のトランジスタ113bのソースには、出力端が接続される。また、第2のトランジスタ112b及び第4のトランジスタ113bのドレインは、接地に接続される。第1のフリップフロップ114a及び第2のフリップフロップ114bのS、R入力端子にそれぞれ接続された論理ゲート116a、116b、117a、117bには、それぞれクロック信号C1B、C2Bとスタート信号S1が入力される。
図6は、このような構造を有する第1及び第2のゲート駆動部120a、120bのスタート信号S1とクロック信号C1、C1B、C2、C2B、及び出力端を通して出力されてゲートラインに供給される出力電圧Vout1、Vout2、Vout3、Vout4を示す波形図である。図6においては、波形を第1のゲート駆動部と第2のゲート駆動部とに分けて示す。
図6に示したように、第1のクロック発生部(図示せず)から出力されるクロック信号C1、C1Bは、従来のクロック信号に比べて2倍に延長した信号であり、同期化されて第1のゲート駆動部120aのシフトレジスタに順次供給され、第2のクロック発生部(図示せず)から出力されるクロック信号C2、C2Bも、従来のクロック信号に比べて2倍に延長した信号であり、同期化されて第2のゲート駆動部120bのシフトレジスタに順次供給される。ここで、第1のゲート駆動部120a及び第2のゲート駆動部120bの第1段のシフトレジスタからそれぞれ出力される信号(即ち、C1及びC2、C1B及びC2B)は、ハイ状態のパルス幅に対して半周期が重なる信号である(もちろん、この重なる程度は半周期に限定されない)。
以下、このようなスタート信号S1とクロック信号C1、C1B、C2、C2Bによるシフトレジスタの動作とその出力波形を詳細に説明する。
まず、図5に示すように、第1のゲート駆動部120aの第1段のシフトレジスタにロー状態のスタート信号S1が入力されると共に、ロー状態のクロック信号C1、C1Bが入力されると、第1のフリップフロップ114aのS、R入力端子にはそれぞれロー状態の信号が供給されるため、第1のフリップフロップ114aは以前の状態を維持して、Q端子からはハイ状態の信号を出力し、Qb端子からはロー状態の信号を出力する。従って、第1のトランジスタ112aはターンオンし、第2のトランジスタ112bはオフ状態を維持するため、クロック信号C1が出力電圧Vout1に出力されるので出力電圧Vout1はロー状態となる。
次に、ハイ状態のスタート信号S1とロー状態のクロック信号C1、C1Bが入力されると、第1のフリップフロップ114aのS、R入力端子にはそれぞれロー状態の信号が供給されるため、第1のフリップフロップ114aは以前の状態を維持して、Q端子からはハイ状態の信号を出力し、Qb端子からはロー状態の信号を出力する。従って、第1のトランジスタ112aはターンオン状態を維持し、第2のトランジスタ112bはオフ状態を維持するため、クロック信号C1が出力電圧Vout1に出力されるので出力電圧Vout1はロー状態となる。
その後、スタート信号S1がハイ状態を維持する状態でクロック信号C1がハイ状態となると、ハイ状態のクロック信号C1がターンオンになった第1のトランジスタ112aを通して出力されるため、出力電圧Vout1はハイ状態となる。このようなハイ状態の出力電圧Vout1は、クロック信号C1Bがハイ状態になるまで維持される。即ち、クロック信号C1Bがハイ状態になると(このとき、スタート信号S1はロー状態)、第1のフリップフロップ114aのS、R端子にはそれぞれロー状態の信号、ハイ状態の信号が入力されるため、第1のフリップフロップ114aはリセットになり、Q、Qb出力端子にはそれぞれロー状態の信号、ハイ状態の信号が出力されて、第1のトランジスタ112aはターンオフになり、第2のトランジスタ112bはターンオンになる。従って、出力電圧Vout1はロー状態となる。
その後、ロー状態のスタート信号S1が入力され、ハイ状態のクロック信号C1とロー状態のクロック信号C1Bが入力されると、第1のフリップフロップ114aのS、R入力端子にはそれぞれロー状態の信号が供給されるため、第1のフリップフロップ114aは以前の状態を維持して、Q端子、Qb端子にはそれぞれロー状態の信号、ハイ状態の信号が出力される。従って、第1のトランジスタ112a、第2のトランジスタ112bは、それぞれターンオン状態、ターンオフ状態を維持して、出力電圧Vout1はロー状態となる。このような出力電圧Vout1のロー状態は以後継続する。
このように、スタート信号S1が第1のシフトレジスタの第1段に入力されることによって、第1段のシフトレジスタの出力端に出力電圧Vout1が出力されると、この電圧が液晶表示素子の第1のゲートラインに供給される。
第1のゲート駆動部120aの第1段のシフトレジスタから出力された出力電圧Vout1は、次段のスタート信号として入力され、次段のシフトレジスタをイネーブルにする。次段のシフトレジスタでは、第1段のシフトレジスタと同様の動作を繰り返して第1の出力電圧Vout1と同期し、順次的な第3の出力電圧Vout3を出力して第3のゲートラインに供給する。このような動作が繰り返されて、奇数番目のゲートラインには順次的な出力電圧Vout1〜Vout(2n-1)が供給される。
一方、第2のゲート駆動部120bの第1段のシフトレジスタには、第1のゲート駆動部120aの第1段のシフトレジスタに入力されるクロック信号C1、C1Bと半周期が重なったクロック信号C2、C2Bが入力される。このようなクロック信号C2、C2Bとスタート信号S1の入力により、第1の出力電圧Vout1と半周期が重なる第2の出力電圧Vout2が出力されて第2のゲートラインに供給される。また、第2の出力電圧Vout2が次段のシフトレジスタにスタート信号として入力されて、第2の出力電圧Vout2と順次的な第4の出力電圧Vout4が出力されて第4のゲートラインに入力され、このような過程が繰り返されて、第2のゲート駆動部120bのシフトレジスタには、第1のゲート駆動部120aのシフトレジスタから出力される出力電圧Vout1〜Vout(2n-1)と半周期が重なった出力電圧Vout2〜Vout2nが偶数のゲートラインに供給される。
前述したように、本発明による液晶表示素子においては、出力電圧を順次出力する複数のシフトレジスタを備える第1及び第2のゲート駆動部が液晶パネルに個別に備えられて、第1及び第2のゲート駆動部がそれぞれ奇数番目及び偶数番目のゲートラインに別途に出力電圧を供給する。このとき、上記奇数番目及び偶数番目のゲートラインに交互に走査信号を供給する第1及び第2のゲート駆動部のシフトレジスタから出力される出力電圧(即ち、走査信号)は、画素領域のスイッチング素子である薄膜トランジスタのオンタイムより長いパルス幅を有するため、互いに所定のパルス幅(例えば、半周期)が重なる。従って、シフトレジスタに形成される薄膜トランジスタが非晶質半導体からなり、低い電界効果移動度による走査信号のパルス立ち上がりの遅延がある場合でも、液晶パネル内の画素領域の薄膜トランジスタに供給される信号は薄膜トランジスタを完全にターンオンにすることができるため、薄膜トランジスタのオンタイムの減少による不良を防止することができる。
前述したような点を勘案すると、第1のゲート駆動部と第2のゲート駆動部とのシフトレジスタからそれぞれ出力される走査信号のパルス延長幅(言い換えれば、隣接する信号との重なり幅)は、半周期のみに限定される必要はない。即ち、非晶質半導体の低い電界効果移動度による走査信号のパルス立ち上がりの遅延の程度から、そのパルス延長幅の程度を決定し、画素内の薄膜トランジスタを完全にターンオンにすることができるので、パルス延長幅の程度は必要に応じて調節することができる。
本発明による液晶表示素子のゲート駆動部の波形図である。 従来のゲート駆動部から出力される走査信号のパルスと、本発明によるゲート駆動部から出力される走査信号のパルスを示す波形図である。 本発明による液晶表示素子を示す図である。 本発明による液晶表示素子のゲート駆動部の構造を示すブロック図である。 本発明による液晶表示素子のゲート駆動部の回路図である。 図5に示すゲート駆動部の波形図である。 一般的な液晶表示素子の平面図である。 従来の液晶表示素子のゲート駆動部の構造を示すブロック図である。 図8に示すゲート駆動部の波形図である。 従来のゲート駆動部から出力される出力電圧のパルスを示す波形図である。
符号の説明
101 液晶パネル
112a、112b、113a、113b トランジスタ
114a、114b フリップフロップ
116a、116b、117a、117b 論理ゲート
120a、120b ゲート駆動部
122a、122b シフトレジスタ
124a、124b クロック発生部

Claims (15)

  1. 複数のゲートラインと複数のデータラインとにより定義される複数の画素を備え、前記各画素に薄膜トランジスタを備える画素領域を含む液晶パネルと、
    非晶質半導体からなり前記液晶パネル内に形成され、前記画素領域の薄膜トランジスタのオンタイムより長いパルス幅を有する走査信号を前記ゲートラインに入力するゲート駆動部と、
    前記データラインと接続されて前記データラインに画像信号を入力するデータ駆動部と、
    を含むことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 前記ゲート駆動部が、
    奇数番目のゲートラインに走査信号を供給する第1のゲート駆動部と、
    偶数番目のゲートラインに走査信号を供給する第2のゲート駆動部と、
    からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  3. 前記第1のゲート駆動部及び/又は前記第2のゲート駆動部がそれぞれ同期化された信号を順次出力することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子。
  4. 前記第1のゲート駆動部と前記第2のゲート駆動部とから出力されて隣接するゲートラインに供給される走査信号は、パルス幅が重なることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子。
  5. 前記隣接するゲートラインに供給される走査信号は、パルス幅が半周期重なることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示素子。
  6. 前記第1のゲート駆動部及び前記第2のゲート駆動部がそれぞれ、
    クロック信号を出力するクロック発生部と、
    前記クロック発生部から入力されたクロック信号によって出力電圧を出力する複数のシフトレジスタと、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子。
  7. 前記シフトレジスタに、スタート信号が入力されることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示素子。
  8. 第2段以後のシフトレジスタのスタート信号が、直前段の出力電圧であることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示素子。
  9. 前記第1のゲート駆動部と前記第2のゲート駆動部とから出力されるクロック信号は、一部のパルスが重なることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示素子。
  10. 前記第1のゲート駆動部と前記第2のゲート駆動部とが、前記液晶パネルの左右両側面に配置され、前記奇数番目のゲートラインと前記偶数番目のゲートラインとに両方向から信号を供給することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子。
  11. 複数のゲートラインと複数のデータラインとにより定義される複数の画素を備え、前記各画素に薄膜トランジスタを備える画素領域を含む液晶パネルと、
    非晶質半導体からなり前記液晶パネル内に形成され、隣接するゲートラインにそれぞれ互いに重なる走査信号を供給するゲート駆動部と、
    前記データラインと接続されて前記データラインに画像信号を入力するデータ駆動部と、
    を含むことを特徴とする液晶表示素子。
  12. 前記隣接するゲートラインに供給される走査信号は、パルス幅が半周期重なることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示素子。
  13. 前記ゲート駆動部が、
    奇数番目のゲートラインに走査信号を供給する第1のゲート駆動部と、
    偶数番目のゲートラインに走査信号を供給する第2のゲート駆動部と、
    からなることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示素子。
  14. 前記第1のゲート駆動部及び前記第2のゲート駆動部がそれぞれ、
    クロック信号を出力するクロック発生部と、
    前記クロック発生部から入力されたクロック信号によって出力電圧を出力する複数のシフトレジスタと、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示素子。
  15. 前記第1のゲート駆動部と前記第2のゲート駆動部とが、前記液晶パネルの左右両側面に配置され、前記奇数番目のゲートラインと前記偶数番目のゲートラインとに両方向から信号を供給することを特徴とする請求項14に記載の液晶表示素子。
JP2005190892A 2004-12-31 2005-06-30 液晶表示素子 Active JP4713246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-118456 2004-12-31
KR1020040118456A KR101166580B1 (ko) 2004-12-31 2004-12-31 액정표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189767A true JP2006189767A (ja) 2006-07-20
JP4713246B2 JP4713246B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36639811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190892A Active JP4713246B2 (ja) 2004-12-31 2005-06-30 液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8049704B2 (ja)
JP (1) JP4713246B2 (ja)
KR (1) KR101166580B1 (ja)
CN (1) CN100401175C (ja)
TW (1) TWI313444B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331633A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Lg Philips Lcd Co Ltd シフトレジスタとこれを用いた表示装置及びその駆動方法
JP2008146079A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路及びそれを使用する液晶表示装置
WO2009104306A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2011158872A (ja) * 2009-02-09 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 電気光学装置、シフトレジスタ回路および半導体装置
JP2011192376A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Samsung Mobile Display Co Ltd ゲート駆動回路及びそれを利用した表示装置
US9455698B2 (en) 2012-07-18 2016-09-27 Samsung Display Co., Ltd. Gate driver and display device including the same
JP2021033307A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070111041A (ko) * 2006-05-16 2007-11-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR101282401B1 (ko) * 2006-09-26 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
WO2009104322A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに走査信号線駆動回路
WO2009104307A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 シフトレジスタ回路および表示装置ならびにシフトレジスタ回路の駆動方法
KR20100083370A (ko) * 2009-01-13 2010-07-22 삼성전자주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
TWI406246B (zh) * 2009-03-26 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 輸出致能訊號的調整裝置及其方法
TWI407400B (zh) * 2009-09-14 2013-09-01 Au Optronics Corp 液晶顯示器、平面顯示器及其閘極驅動方法
KR101324428B1 (ko) * 2009-12-24 2013-10-31 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN102222488B (zh) * 2011-06-27 2013-07-03 福建华映显示科技有限公司 非晶硅显示装置
KR101942984B1 (ko) * 2012-03-08 2019-01-28 엘지디스플레이 주식회사 게이트 드라이버 및 그를 포함하는 영상표시장치
KR101939233B1 (ko) * 2012-05-11 2019-04-10 엘지디스플레이 주식회사 영상표시장치 및 그 구동방법
TWI469119B (zh) * 2012-08-06 2015-01-11 Au Optronics Corp 顯示器及其閘極驅動器
KR101463031B1 (ko) * 2012-09-27 2014-11-18 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
KR101622896B1 (ko) * 2012-10-19 2016-05-19 샤프 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102104332B1 (ko) * 2013-07-16 2020-04-27 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부의 에러 검출 장치 및 이를 포함하는 표시 장치 및 이를 이용한 게이트 구동부의 에러 검출 방법
CN104810001B (zh) * 2015-05-14 2017-11-10 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板的驱动电路及驱动方法
CN104810004A (zh) * 2015-05-25 2015-07-29 合肥京东方光电科技有限公司 时钟信号生成电路、栅极驱动电路、显示面板及显示装置
KR102364744B1 (ko) * 2015-08-20 2022-02-21 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN107784983A (zh) * 2016-08-25 2018-03-09 中华映管股份有限公司 栅极驱动电路
CN106504718A (zh) 2016-12-29 2017-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种驱动电路
KR102458156B1 (ko) * 2017-08-31 2022-10-21 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6768724B2 (ja) * 2018-01-19 2020-10-14 株式会社Joled 表示装置および表示パネルの駆動方法
CN113196367A (zh) * 2018-12-03 2021-07-30 深圳市柔宇科技股份有限公司 显示装置和电子装置
CN109509455A (zh) * 2018-12-25 2019-03-22 惠科股份有限公司 显示面板的驱动方法、显示装置及存储介质
JP7181825B2 (ja) * 2019-03-26 2022-12-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20220022526A (ko) * 2020-08-18 2022-02-28 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123326A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002055660A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Casio Comput Co Ltd 電子装置
JP2003273228A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Casio Comput Co Ltd 半導体装置および表示駆動装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651148A (en) 1983-09-08 1987-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display driving with switching transistors
KR100337865B1 (ko) * 1995-09-05 2002-12-16 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 소자의 구동방법
TW385422B (en) 1997-05-09 2000-03-21 Ind Tech Res Inst Driving method for display panel
JP3622592B2 (ja) * 1999-10-13 2005-02-23 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3309968B2 (ja) 1999-12-28 2002-07-29 日本電気株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2001228830A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置、及び電子機器
US6760005B2 (en) * 2000-07-25 2004-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit of a display device
JP5323292B2 (ja) * 2000-11-10 2013-10-23 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶駆動回路
JP4986334B2 (ja) 2001-05-07 2012-07-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002099263A (ja) * 2001-07-06 2002-04-05 Citizen Watch Co Ltd 反強誘電性液晶パネルの駆動方法
KR100846464B1 (ko) 2002-05-28 2008-07-17 삼성전자주식회사 비정질실리콘 박막 트랜지스터-액정표시장치 및 그 제조방법
US7369111B2 (en) * 2003-04-29 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate driving circuit and display apparatus having the same
KR100945581B1 (ko) * 2003-06-23 2010-03-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7446748B2 (en) * 2003-12-27 2008-11-04 Lg Display Co., Ltd. Driving circuit including shift register and flat panel display device using the same
KR100995637B1 (ko) * 2003-12-29 2010-11-19 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
KR101019416B1 (ko) * 2004-06-29 2011-03-07 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트레지스터 및 이를 포함하는 평판표시장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123326A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002055660A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Casio Comput Co Ltd 電子装置
JP2003273228A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Casio Comput Co Ltd 半導体装置および表示駆動装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040313B2 (en) 2005-05-26 2011-10-18 Lg Display Co., Ltd. Shift register and display device using the same and driving method thereof
US8860650B2 (en) 2005-05-26 2014-10-14 Lg Display Co., Ltd. Shift register having reduced load and display device using the same and driving method thereof
JP2006331633A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Lg Philips Lcd Co Ltd シフトレジスタとこれを用いた表示装置及びその駆動方法
JP2008146079A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路及びそれを使用する液晶表示装置
WO2009104306A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
US8654057B2 (en) 2009-02-09 2014-02-18 Mitsubishi Electric Corporation Electro-optical device, shift register circuit, and semiconductor device
JP2011158872A (ja) * 2009-02-09 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 電気光学装置、シフトレジスタ回路および半導体装置
US9280942B2 (en) 2009-02-09 2016-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Electro-optical device, shift register circuit, and semiconductor device
JP2011192376A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Samsung Mobile Display Co Ltd ゲート駆動回路及びそれを利用した表示装置
US9035865B2 (en) 2010-03-11 2015-05-19 Samsung Display Co., Ltd. Gate driving circuit and display apparatus using the same
US9455698B2 (en) 2012-07-18 2016-09-27 Samsung Display Co., Ltd. Gate driver and display device including the same
JP2021033307A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
JP7046130B2 (ja) 2019-08-28 2022-04-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US11730023B2 (en) 2019-08-28 2023-08-15 Lg Display Co., Ltd. Display apparatus for minimizing width of bezel

Also Published As

Publication number Publication date
CN100401175C (zh) 2008-07-09
US20060145991A1 (en) 2006-07-06
TWI313444B (en) 2009-08-11
KR20060078492A (ko) 2006-07-05
KR101166580B1 (ko) 2012-07-18
CN1797155A (zh) 2006-07-05
TW200622970A (en) 2006-07-01
US8049704B2 (en) 2011-11-01
JP4713246B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713246B2 (ja) 液晶表示素子
JP7315469B2 (ja) シフトレジスタユニットおよびその駆動方法、ゲート駆動回路および表示装置
US9129576B2 (en) Gate driving waveform control
EP2400501B1 (en) Bidirectional shift register and image display device using the same
EP2400485B1 (en) Bidirectional shift register and image display device using the same
US8531224B2 (en) Shift register, scanning signal line drive circuit provided with same, and display device
JP5127986B2 (ja) シフトレジスタならびにそれを備えた走査信号線駆動回路および表示装置
JP4912186B2 (ja) シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
JP5230853B2 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置
US8049703B2 (en) Flat display structure and method for driving flat display
KR20230106558A (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 이용한 표시 장치
JP5719103B2 (ja) 表示装置
EP2549465A1 (en) Scan signal line drive circuit and display device provided therewith
US11263988B2 (en) Gate driving circuit and display device using the same
US7949085B2 (en) Stressless shift register
JP2006106394A (ja) 液晶駆動回路および液晶表示装置
JP7040732B2 (ja) シフトレジスタユニット、シフトレジスタユニットの駆動方法、ゲートドライバオンアレイ及び表示装置
JP2005338758A (ja) シフトレジスタ及び液晶表示装置
CN113299223B (zh) 一种显示面板和显示装置
KR101294016B1 (ko) 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
KR101318222B1 (ko) 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
CN109671382B (zh) 栅极驱动电路以及使用该栅极驱动电路的显示装置
JP2007242129A (ja) シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
US20110234653A1 (en) Liquid crystal display device and method of operating the same
KR101232171B1 (ko) 쉬프트 레지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4713246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250