JP2008009446A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008009446A
JP2008009446A JP2007201790A JP2007201790A JP2008009446A JP 2008009446 A JP2008009446 A JP 2008009446A JP 2007201790 A JP2007201790 A JP 2007201790A JP 2007201790 A JP2007201790 A JP 2007201790A JP 2008009446 A JP2008009446 A JP 2008009446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mover
laser beam
optical deflector
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007201790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4533407B2 (ja
Inventor
Susumu Yasuda
進 安田
Yasuhiro Shimada
康弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007201790A priority Critical patent/JP4533407B2/ja
Publication of JP2008009446A publication Critical patent/JP2008009446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533407B2 publication Critical patent/JP4533407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/085Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/904Micromirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】 角速度の変動を押さえることが可能な共振型光偏向器を用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る画像形成装置は、レーザー光を出射する光源と、該レーザー光を偏向する共振型光偏向器と、該共振型光偏向器で偏向されたレーザー光を結像する結像光学系と、該結像光学系で結像されたレーザー光により画像が形成される感光体とを有し、前記共振型光偏向器は複数の可動子を含み、複数の可動子の少なくとも1つ動作は、可動子の揺動軸まわりの第1の方向に変位する第1の動作と、該第1の方向と反対方向である第2の方向に変位する第2の動作とを含み、第1の動作の期間は第2の動作の期間よりも長く、共振型光偏向器は第1の動作時に光源からのレーザー光を偏向し、結像光学系は第1の動作時に偏向されたレーザー光を感光体上に結像させる画像形成装置である。
【選択図】 図7

Description

本発明は、マイクロ構造体の技術分野に関連する技術であり、より詳しくは光偏向器に好適なものである。また、この光偏向器を使用した走査型ディスプレイやレーザービームプリンタやデジタル複写機等の画像形成装置に関するものである。
従来、ミラーが共振駆動される光偏向器が色々と提案されている。共振型光偏向器は、ポリゴンミラー等の回転多面鏡を使用した光走査光学系に比べて、光偏向器を大幅に小型化することが可能であること、消費電力が少ないこと、面倒れが理論的に存在しないこと、特に半導体プロセスによって製造されるSi単結晶からなる光偏向器は理論上金属疲労が無く耐久性にも優れていること等の特徴がある(特許文献1)。
一方、共振型偏向器においては、原理的にミラーの走査角が正弦的に変化するため、角速度が一定でないという問題点がある。この特性を補正するために、いくつかの手法が提案されている。
例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5においては、結像光学系(結像レンズ)としてarcsinレンズを用いることで、被走査面上で等速走査を実現している。
また、特許文献6においては、2枚の偏向反射面を互いに異なる振動周期の正弦振動で駆動することで、正弦波を合成し走査範囲内で略等角速度駆動を実現している。
また、特許文献7においては、基本周波数とその3倍の周波数の振動モードを有する共振型偏向器を用いることで、略三角波駆動を実現している。
特開昭57−8520号公報 特開平9−230276号公報 特開平9−230277号公報 特開平9−230278号公報 特開平9−230279号公報 特開2003−279879号公報 米国特許4,859,846号公報
レーザービームプリンタ等の電子写真においては、レーザー光を感光体上で走査することで画像を形成する。その際レーザー光の走査スピードは、感光体上で等速度であることが望ましい。そこで、電子写真に用いる光走査手段においては、光偏向器で走査した後に光学的な補正を行なうことが一般的に行なわれている。
例えば、回転多面鏡を使用した光走査光学系では、偏向反射面によって等角速度で反射偏向された光束を感光体上で等速走査に変換する為にfθレンズという結像レンズが使用されている。
また、正弦振動を行なう光偏向器を使用する光走査光学系においては、正弦的に角速度が変化する光束を感光体上において等速走査に変換する為にarcsinレンズという結像レンズが用いられている。
ところが、arcsinレンズには、光学的な走査補正の際に感光体面上におけるレーザー光のビームスポットの大きさが変化するという問題点がある。一般に画像形成装置においては、その必要とされる画質に応じて、許容できるビームスポットの大きさに上限値と下限値が存在する。そのため、光偏向器から射出されるレーザー光の角速度には、角速度変動の幅に許容値が存在する。ここで、角速度の上限と下限を、それぞれθ’max、θ’minとする。
さて、正弦振動を行なう光偏向器において、変位角θと角速度θ’は、以下で表すことができる。
θ=θsin(ωt) (数式1)
θ’=θωcos(ωt) (数式2)
ただし、θ:最大変位角、ω:角振動数である。このとき、
θ’max=θω (数式3)
θ’min≦θωcos(ωt) (数式4)
の関係が成立する。この様子を説明するのが図17である。図17において、t=0の前後で上式を満たす時間範囲は、
−cos−1(θ’min/θω)≦ωt≦−cos−1(θ’min/θω) (数式5)
の範囲であり、この条件を満たす使用可能最大振れ角θeffと、一周期のうち使用できる時間ある有効時間teffは、
θeff=θsin(cos−1(θ’min/θ’max)) (数式6)
eff=2cos−1(θ’min/θ’max)/ω (数式7)
となる。
例えば、θ’が基準の角速度に対して±20%まで許容できるとする。このとき、
θ’min:θ’max=0.8:1.2 (数式8)
となるので、使用可能最大振れ角θeffと有効時間teffは、
θeff=sin(cos−1(0.8/1.2))=0.7454θ (数式9)
eff=2cos−1(0.8/1.2)/ω=1.6821/ω (数式10)
となる。このように、従来の共振型光偏向器は、この使用可能最大振れ角θeffと有効時間teffを十分に大きく取ることができないという問題点がある。
また、共振型偏向器は往路と復路の角速度が同じであるため、片側走査を行なうと、走査に有効に利用できる時間が短いという問題点がある。
また、これらの問題点を補正するために複数の偏向器を用いると構造が複雑になるという問題点がある。
また、ミラーは駆動時においても所望の平面度を保たなければならないため、ミラーの変形を押さえるために剛性を高くしなければならないという問題点がある。数式1のような正弦振動を行なう光偏向器において、ミラーの角速度θ’’は、以下で与えられる。
θ’’=−θωsin(ωt) (数式11)
上記の例では、角加速度の最大値になるのは、走査の両端であり、
θ’’max=θωsin(cos−1(0.8/1.2))=0.7454θω (数式12)
となる。
また、可動子とねじりバネを組み立てるときに、手間がかかり、また組み立て誤差が生じやすくなるという問題点がある。
また、可動子の慣性モーメントを大きくしようとすると、小型化が難しいという問題点がある。2つ以上の振動子を有する共振型光偏向器においては、光偏向素子が配置されている可動子の慣性モーメントが最も小さいのが望ましい。しかし、一枚の板を加工して振動子とねじりバネを作成しようとすると、慣性モーメントを大きくするために大きな面積の板が必要になる。これは小型化の障壁になる。また、半導体プロセスで作成する場合にはフットプリントの大型化は、コストアップの要因となる。
また、可動子をねじりバネで直列に連結すると、ねじれだけでなく、たわみの振動モードが生じやすくなるという問題点がある。
図18は、たわみの振動モードを説明するためのモデルである。可動子1601と1602がねじりバネ1611で連結され、可動子1602と支持部1621はねじりバネ1612で連結されている。このような系は、一般に2つのたわみ振動モードを有する。このときの振動モード形状を図19に示す。(a)は、周波数が低いほうの同相たわみモード、(b)は、周波数が高いほうの逆相振動モードである。これらの振動モードはできるだけ抑制するのが望ましい。
本発明に係る画像形成装置は、レーザー光を出射する光源と、該レーザー光を偏向する共振型光偏向器と、該共振型光偏向器で偏向されたレーザー光を結像する結像光学系と、該結像光学系で結像されたレーザー光により画像が形成される感光体とを有する画像形成装置であって、前記共振型光偏向器は、支持部と、該支持部にねじりバネを介して支持される可動子とを含み構成され、第1の可動子、該第1の可動子を前記支持部に対して揺動可能に支持する第1のねじりバネ、第2の可動子、及び該第2の可動子を前記第1の可動子に対して、前記第1の可動子の揺動軸と同一の軸周りに揺動可能に支持する第2のねじりバネを少なくとも有する可動系と、前記第1及び第2の可動子を前記揺動軸を中心に揺動するように駆動するための駆動手段と、前記駆動手段を制御する駆動制御手段と、を有し、前記第1及び第2の可動子の少なくとも一方の可動子の動作は、一周期内において前記揺動軸まわりの第1の方向に変位する第1の動作と、該第1の方向と反対方向である第2の方向に変位する第2の動作とを含み、前記駆動制御手段は前記第1の動作の期間が前記第2の動作の期間よりも長くなるように前記駆動手段を制御し、前記共振型光偏向器は前記第1の動作時に前記光源からのレーザー光を偏向し、前記結像光学系は前記第1の動作時に偏向されたレーザー光を感光体上に結像させることを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記感光体上でのレーザー光の走査速度の変動を打ち消すように、前記レーザー光の変調クロックを制御することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記結像光学系は前記感光体上でのレーザー光の走査速度の変動を打ち消す特性を有することを特徴とする。
本発明を用いることで、共振型のマイクロ揺動体において、角速度の変動を押さえることが可能になる。特に、本発明の光偏向器は、レーザービームプリンタやデジタル複写機等の画像形成装置に好適である。
図7は、本発明のマイクロ揺動体の原理を説明する図である。図7において、1001〜1003はn個の可動子、1011〜1013はn個のねじりバネ、1021は支持部を模式化している。ねじりバネ1011〜1013は一直線状に配置されており、可動子1001〜1003は、ねじりバネ1011〜1013のねじれの軸回りに揺動できるようになっている。この系の自由振動の方程式は以下で与えられる。
Figure 2008009446
(数式13)
ただし、I:可動子の慣性モーメント、k:ねじりバネのバネ定数、θ:可動子のねじれ角である(k=1・・・n)。この系のM−1Kの固有値をλとすると(k=1〜n)、固有モードの角振動数ωは、
ω=√(λ) (数式14)
で与えられる。本発明のマイクロ揺動体の特徴は、これらωの中に基準周波数とその略偶数倍の周波数があることである。なおここでいう略偶数倍とは、基準周波数の1.98n〜2.02n倍程度(nは任意の整数)の数値範囲に含まれることが望ましい。
例として、図8に示すような可動子の数が2つの共振型光偏向器について考える。1101、1102は可動子、1111、1112はねじりバネ、1121は支持部、1131は1101上に配置された光反射素子、1141は駆動手段、1151は駆動制御手段である。ここで、I=1.3951E−11[kgm]、I=1.7143E−10[kgm]、k=7.91914E−03[N/m]、k=3.0123E−02[N/m]とする。このとき、M−1Kの固有値は、λ=1.5790E08、λ=6.3166E08となるので、対応する固有振動数は、ω=2π×2000[Hz]、ω=2π×4000[Hz]となる。つまり、ω=2ωとなっている。これらの振動モードを以下モード1、モード2と称する。
さらに、本発明においては、複数の可動子とねじりバネが構成する系が、基準周波数およびその偶数倍の周波数で同時に振動するように駆動制御手段1151が駆動手段1141を制御する。その際に、基準周波数およびその偶数倍の周波数の可動子の振幅と位相を様々に変化させることで、色々な駆動を行なうことができる。
一例として、駆動制御手段1141が、駆動手段1151を制御して、モード1における可動子1101の振動振幅が1.6aとなり、モード2における可動子1101の振動振幅が0.4aとなるようにし、それぞれの位相が180度異なるようにしたとする。ここで、aは任意の定数である。モード1、2に対応する固有ベクトルは、v1=[1,0.72174]、v2=[1,−0.11275]であるので、可動子1101、1102の振動振幅θ1、θ2は、
θ1=a{1.6sin(ωt)−0.4sin(2ωt)} (数式15)
θ2=a{1.6(0.72174)sin(ωt)−0.4(−0.11275)sin(2ωt)} (数式16)
で与えられることになる。可動子1101には、光反射素子1131が配置されているので、光反射素子の動きはθ1で与えられる。また可動子1101の角速度θ1’と、角加速度θ1’’は、以下で表せられる。
θ1’=aω{1.6cos(ωt)−2×0.4cos(2ωt)} (数式17)
θ1’’=aω {−1.6sin(ωt)+4×0.4sin(2ωt)} (数式18)
図9と図10に、θ1およびθ1’をそれぞれ図示する。
次に本発明の効果について説明する。図11は、数式2のθ’(1202)および数式16のθ1’(1201)を最大値が等しくなるように規格化してプロットしたグラフである。このグラフにおいて、角速度がθ’max(1211)とθ’min(1212)の範囲にある時間を有効時間とすると、本発明の角速度θ1’(1201)の有効時間は1221であり、正弦波θ’(1202)の有効時間は1222である。図11より明らかなように、本発明のマイクロ揺動体は、正弦波駆動に比較して有効時間が長い。具体的には、
θ1’max=1.2×aω、θ1’min=0.8×aωであるので、θ1’min=aω{1.6cos(ωt)−2×0.4cos(2ωt)} (数式19)
0.8=1.6cos(ωt)−2×0.4cos(2ωt) (数式20)
より、t=0、±1/(2ω/π)となる。ゆえに有効時間t1effは、
t1eff={1/(2ω/π)−(−1/(2ω/π))}=π/ω (数式21)
となる。
また、図12から、変位角θ1が増加している時間(グラフが右上がりになっている区間)が、変位角θ1が減少している時間(グラフが右下がりになっている区間)よりも長いことがわかる。つまり、本発明を用いることで、正弦波駆動の光偏向器と異なり、往路と復路で走査速度を変えることができる。これは、光が一定方向に走査しているときのみ画像形成を行なう画像形成装置において有利な特性である。
図12は、図11と同様の条件で、数式15のθ1(1231)および数式1のθ(1232)をプロットしたグラフである。角速度がθ’max(1211)とθ’min(1212)の範囲にある変位角を有効変位角とすると、このグラフにおいて、θ1(1231)およびθ(1232)それぞれの有効時間は、1211および1212であるので、本発明と正弦波の最大有効変位角はそれぞれ、θ1eff1241とθeff1242となる。図より明らかなように、本発明のθ1eff1241は、θeff1242よりも大きい。このときのθ1effは、以下で表される。
θ1eff=a{1.6sin(π/2)−0.4sin(π)}=1.6a (数式22)
図13は、図11と同様の条件で、数式15のθ1’’(1251)および、数式1のθ’’(1252)をプロットしたグラフである。図より、角加速度低減区間1261においては、θ’’(1252)に比べてθ1’’(1251)の絶対値が小さいことが読み取れる。光走査器として使用する場合、ミラーの動たわみは、角加速度に比例するため、本発明によれば、同じミラーを使用した場合動たわみが小さくなる。また、同等の動たわみが許容できる場合には、より剛性の低いミラーを使用することができる。一般に剛性の低いミラーは、軽量に作ることができるので、慣性モーメントを低減することができ、消費電力を押さえることができる。
また、本発明においては、ねじりバネと可動子を一体に形成することで、組み立ての手間をなくし、組み立て精度によるバラツキをなくすことができる。
また、本発明においては、ねじりバネと可動子を一体に形成する際に、シリコンウェハを材料とすることで、共振の鋭さの指標であるQ値を高くすることができ、消費エネルギを少なくすることができる。
また、本発明においては、ねじりバネの軸に垂直なある平面をとった場合に、その平面が前記複数の可動子およびねじりバネと交差するような可動子を用いることで、少ない面積内で大きな慣性モーメントを確保することができる。
図14において、可動子1301、1302と、ねじりバネ1311、1312は、一枚の板から一体に形成され、ねじりバネ1312は、支持部1321に固定されている。この例において、ねじりバネの軸に垂直な面1391は、可動子1302とねじりバネ1312と交差しており、また、ねじりバネの軸に垂直な面1392は、可動子1302とねじりバネ1311と交差している。このような形状の可動子1302を用いることで、小さな面積で有効な慣性モーメントを稼ぐことができる。
図15において、可動子1401、1402と、ねじりバネ1411、1412は、一枚の板から一体に形成され、ねじりバネ1412は、支持部1421に固定されている。この例において、ねじりバネの軸に垂直な面1491は、可動子1401と可動子1401と交差している。このような形状の可動子1402を用いることで、小さな面積で有効な慣性モーメントを稼ぐことができる。
また、本発明においては、複数の振動子をそれぞれ2本のねじりバネで支持することで曲げ剛性を高め、不要なたわみモードの動きを抑制することができる。図16において、可動子1501、1502と、ねじりバネ1511、1512は、一枚の板から一体に形成され、ねじりバネ1511、1512は、それぞれ支持部1521、1522に固定されている。図16から見て取れるように、可動子1501、1502は、どちらも2本のねじりバネで支持されている。このように構成することで、たわみモードの動きを抑制することができる。さらに、ねじりバネの軸に垂直な面1591は、可動子1502とねじりバネ1511と交差しており、ねじりバネの軸に垂直な面1592は、可動子1501と可動子1502と交差している。図14、15と同様に、この形状においても少ない面積で慣性モーメントを稼ぐ効果がある。
上記共振型光偏向器を用いた本発明に係る画像形成装置は、レーザー光を出射する光源と、レーザー光を偏向する共振型光偏向器とを有する。更に、共振型光偏向器で偏向されたレーザー光を結像する結像光学系と、結像光学系で結像されたレーザー光により画像が形成される感光体とを有する。
共振型光偏向器は、支持部と、該支持部にねじりバネを介して支持される可動子とを含み構成される可動系とを有する。可動系は、第1の可動子、該第1の可動子を支持部に対して揺動可能に支持する第1のねじりバネ、第2の可動子、及び該第2の可動子を第1の可動子に対して、第1の可動子の揺動軸と同一の軸周りに揺動可能に支持する第2のねじりバネを少なくとも有する。
共振型光偏向器は、更に第1及び第2の可動子を揺動軸を中心に揺動するように駆動するための駆動手段と、駆動手段を制御する駆動制御手段とを有する。
第1及び第2の可動子の少なくとも一方の可動子の動作は、一周期内において揺動軸まわりの第1の方向に変位する第1の動作と、該第1の方向と反対方向である第2の方向に変位する第2の動作とを含む。
駆動制御手段は第1の動作の期間が第2の動作の期間よりも長くなるように駆動手段を制御し、共振型光偏向器は第1の動作時に光源からのレーザー光を偏向する。結像光学系は第1の動作時に偏向されたレーザー光を感光体上に結像させる。
また、本発明に係る画像形成装置は、感光体上でのレーザー光の走査速度の変動を打ち消すように、レーザー光の変調クロックを制御する。
また、本発明に係る画像形成装置の結像光学系は、感光体上でのレーザー光の走査速度の変動を打ち消す特性を有する。
[実施例1]
図1は、本実施例の光偏向器を説明するための図である。
図1(a)は、シリコンウェハをエッチング加工で作成するプレート部材100の上面図である。平板状の可動子101は、図中の上下を2本のねじりバネ111a、bで支持されている。枠形状の可動子102は、その内側にねじりバネ111a、bを支持しており、図中の上下を2本のねじりバネ112a、bで支持されている。枠形状の支持枠121は、その内側においてねじりバネ112a、bを支持している。可動子101、102及びねじりバネ111、112は、2つの振動モードを有するが、それらの周波数がおおよそ2倍になるように調整が施される。例として、可動子101、102の慣性モーメントとI1、I2とし、ねじりバネ111a、bのバネ定数をk1/2、ねじりバネ112a、bのバネ定数をk2/2とし、図8の説明で使用したパラメータを用いると、2つの固有角振動数は、ω=2π×2000[Hz]、ω=2π×4000[Hz]となる。
図1(b)は、光偏向器を説明するための模式図である。図中プレート部材100は、図1(a)の切断線190で切断した断面を図示している。可動子101の上面には、光反射膜131が成膜され、下面には永久磁石141が接着されている。図中プレート部材100は、透磁率の高い材料で作成されたヨーク144に接着されている。ヨーク144の、永久磁石141に相対する部位には、透磁率の高い材料で作成されたコア143が配置され、コア143の周囲にはコイル142が周回されている。永久磁石141、コイル142、コア143、ヨーク144は、電磁アクチュエータ140を構成しており、コイル142に電流を流すと、永久磁石141にトルクが作用し、可動子101を駆動する。
コントローラ150において、基準クロック生成器151から生成された周波数2nfのクロック信号は2つに分岐し、その一方は分周器152に入力され半分の周波数nfになる。これらの2つの信号はそれぞれカウンタ153と154のインクリメント信号に入力される。カウンタ153と154は、最大値nに達すると0に戻るデジタルカウンタである。カウンタ153と154の出力は、それぞれ正弦関数器155と156に入力される。正弦関数器155と156は、入力をXとするとSIN(2πX/n)の出力を返す関数器である。正弦関数器155と156は、それぞれ周波数2fとfのデジタル正弦信号を生成する。正弦関数器155と156はそれぞれ掛算器157と158でゲインA、Bを掛けられ、加算器159で足しあわされる。加算器159の出力はDAコンバータ160でアナログ信号に変換され、パワーアンプ161で増幅され、コイル142に電流を流す。
図2は、コイル142に流す交流電流の周波数を横軸に、可動子101の変位振幅を縦軸に取ったグラフである。この光偏向器には2つの固有振動モードが存在し、またそれらの周波数は1:2の関係にある。これらのモードを以下モード1、モード2と称する。本発明の光偏向器は、これらの2つのモードを同時に励起するのが特徴である。
次に、本実施例の光偏向器の使用方法について説明する。調整を行なうために可動子101の変位を計測する変位計測手段を用意する。まず、基準クロック生成器151の発生周波数を調整し、可動子101がモード1およびモード2で同時に共振する周波数にあわせる。次に、その周波数において、可動子101のモード1とモード2の振幅が所望の値になるように、掛算器157と158のゲインを調整する。そして、可動子101のモード1とモード2の位相が所望の位相になるように、カウンタ153のインクリメント/デクリメントを行なう。ここで、ゲインと位相の調整は逆の順番でもかまわない。例えば、モード1の振幅とモード2の振幅の比が1.6:0.4になるようにし、走査中心での位相が逆になるように調整を行なうと、可動子101は、変位角と角速度がそれぞれ図9、13で表されるように駆動されることになる。
本発明の光偏向器を使用することで、従来の共振型光偏向器よりも角速度の変動が少ない光走査を行なうことができる。
[実施例2]
図3は、シリコンウェハをエッチング加工で作成するプレート部材200の上面図である。平板状の可動子201〜203とねじりバネ211〜213は、交互に直列接続されている。ねじりバネ211〜213の軸は直線状に配置されており、ねじりバネ213の他端は、固定枠221に連結されている。この系は3つの振動モードを有するが、それらの周波数は、およそ1:2:3の関係になるように調整が施される。これらのモードを以下モード1、モード2、モード3と称する。
例として、可動子201〜203の慣性モーメントとねじりバネ211〜213のねじりのバネ定数が、I、I、I、k、k、kのときに、I=2.0E−11[kgm]、I=2.0E−10[kgm]、I=5.0E−10[kgm]、k=6.17854E−3[Nm/rad]、k=2.03388E−2[Nm/rad]、k=3.52534E−2[Nm/rad]とすると、
Figure 2008009446
であるので、数式14より、モード1〜3の固有角振動数は、2π×1000[rad/s]、2π×2000[rad/s]、2π×3000[rad/s]となる。実施例1と同様に、これらの固有振動モードを同時に加振することで、モード1〜3の組み合わせの駆動を行なうことができる。
図4、5は、各モードにおけるの可動子201の振幅比を24:−6:1に設定したときの、可動子201の変位角および角速度を表したグラフである。図5と図10を比較すると、モード3を加えることで、角速度の変動の幅が小さくなっている様子が見て取れる。
このように、モードの数を増やしていくことで、より角速度の変動の幅を小さくすることができる。
[実施例3]
図6は、本発明の光偏向器を、レーザービームプリンタ等の画像形成装置に適用した例である。光源302から出射したレーザー光311は、出射光学系303で整形され、本発明の光偏向器301で走査される。結像光学系304は、走査されたレーザー光を感光ドラム305上に結像させスポットを形成する。走査されたスポットは、走査軌跡312に沿って移動する。
本実施例の画像形成装置においては、図12に示す有効時間1221t1effの範囲で画像の描画を行なう。図11からわかるように、本発明の光偏向器においては、走査中に走査角速度が1212θ’minから1211θ’maxの間で変動する。
結像光学系304に通常のfθレンズを用いた場合は、感光ドラム305の上での走査速度が変動することになる。この走査速度の変動を打ち消すようにレーザービームの変調クロックを制御することで、感光ドラム上に正しい画像を形成することができる。
もしくは、結像光学系304にこの速度変動を打ち消す特性を持たせることも可能である。この場合には、スポットの径が変動することになるので、この径の変動幅が許容値を超えないように光偏向器301の走査方法を決めればよい。
実施例1の光偏向器を説明する図である。 実施例1の光偏向器の共振特性を説明する図である。 実施例2の光偏向器に用いるプレート部材を説明する図である。 実施例2の光偏向器の変位角を説明するグラフである。 実施例2の光偏向器の角速度を説明するグラフである。 実施例3の画像形成装置を説明するグラフである。 本発明のマイクロ揺動体の原理を説明する図である。 本発明の光偏向器の原理を説明する図である。 本発明のマイクロ揺動体の変位角を説明するグラフである。 本発明のマイクロ揺動体の角速度を説明するグラフである。 本発明のマイクロ揺動体と正弦波駆動の角速度を比較するグラフである。 本発明のマイクロ揺動体と正弦波駆動の変位角を比較するグラフである。 本発明のマイクロ揺動体と正弦波駆動の角加速度を比較するグラフである。 本発明の効果を説明する図である。 本発明の効果を説明する図である。 本発明の効果を説明する図である。 正弦波駆動の有効時間を説明する図である。 複数の振動モードをもつ揺動体のたわみ振動を説明するモデルである。 複数の振動モードをもつ揺動体のたわみ振動の振動モードを説明する図である。
符号の説明
100、200 プレート部材
101、102、201〜203、1001〜1003、1101、1102、1301、1302、1401、1402、1501、1502、1601、1602 可動子
111a、b、112a、b、211〜213、1311、1312、1511、1512、1011〜1013、1111、1112、1411、1412、1611 ねじりバネ
121、221 支持枠
1021、1121、1321、1421、1521、1522、1621 支持部
131 光反射膜
1131 光反射素子
1141 駆動手段
1151 駆動制御手段
1391、1392、1491 ねじりバネの軸に垂直な面
140 電磁アクチュエータ
141 永久磁石
142 コイル
144 ヨーク
143 コア
150 コントローラ
190 切断線
151 基準クロック生成器
152 分周器
153、154 カウンタ
155、156 正弦関数器
157、158 掛算器
159 加算器
160 DAコンバータ
161 パワーアンプ
301 本発明の光偏向器
302 光源
303 出射光学系
304 結像光学系
305 感光ドラム
311 レーザー光
312 走査軌跡
1201 数式16のθ1’
1202 数式2のθ’
1211 θ’max
1212 θ’min
1221 角速度θ1’の有効時間
1222 正弦波θ’の有効時間
1231 数式15のθ1
1232 数式1のθ
1241 本発明の最大有効変位角
1242 正弦波の最大有効変位角
1251 数式15のθ1’’
1252 数式1のθ’’
1261 角加速度低減区間

Claims (3)

  1. レーザー光を出射する光源と、該レーザー光を偏向する共振型光偏向器と、該共振型光偏向器で偏向されたレーザー光を結像する結像光学系と、該結像光学系で結像されたレーザー光により画像が形成される感光体とを有する画像形成装置であって、
    前記共振型光偏向器は、
    支持部と、該支持部にねじりバネを介して支持される可動子とを含み構成され、
    第1の可動子、該第1の可動子を前記支持部に対して揺動可能に支持する第1のねじりバネ、第2の可動子、及び該第2の可動子を前記第1の可動子に対して、前記第1の可動子の揺動軸と同一の軸周りに揺動可能に支持する第2のねじりバネを少なくとも有する可動系と、
    前記第1及び第2の可動子を前記揺動軸を中心に揺動するように駆動するための駆動手段と、
    前記駆動手段を制御する駆動制御手段と、
    を有し、
    前記第1及び第2の可動子の少なくとも一方の可動子の動作は、
    一周期内において前記揺動軸まわりの第1の方向に変位する第1の動作と、該第1の方向と反対方向である第2の方向に変位する第2の動作とを含み、
    前記駆動制御手段は前記第1の動作の期間が前記第2の動作の期間よりも長くなるように前記駆動手段を制御し、
    前記共振型光偏向器は前記第1の動作時に前記光源からのレーザー光を偏向し、
    前記結像光学系は前記第1の動作時に偏向されたレーザー光を感光体上に結像させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記感光体上でのレーザー光の走査速度の変動を打ち消すように、前記レーザー光の変調クロックを制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記結像光学系は前記感光体上でのレーザー光の走査速度の変動を打ち消す特性を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2007201790A 2003-12-25 2007-08-02 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4533407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007201790A JP4533407B2 (ja) 2003-12-25 2007-08-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430425 2003-12-25
JP2004323758A JP4027359B2 (ja) 2003-12-25 2004-11-08 マイクロ揺動体、光偏向器、画像形成装置
JP2007201790A JP4533407B2 (ja) 2003-12-25 2007-08-02 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323758A Division JP4027359B2 (ja) 2003-12-25 2004-11-08 マイクロ揺動体、光偏向器、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009446A true JP2008009446A (ja) 2008-01-17
JP4533407B2 JP4533407B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34742115

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323758A Expired - Fee Related JP4027359B2 (ja) 2003-12-25 2004-11-08 マイクロ揺動体、光偏向器、画像形成装置
JP2007201790A Expired - Fee Related JP4533407B2 (ja) 2003-12-25 2007-08-02 画像形成装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323758A Expired - Fee Related JP4027359B2 (ja) 2003-12-25 2004-11-08 マイクロ揺動体、光偏向器、画像形成装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7271943B2 (ja)
EP (1) EP1697254B1 (ja)
JP (2) JP4027359B2 (ja)
KR (1) KR100806015B1 (ja)
CN (2) CN100429141C (ja)
DE (1) DE602004015328D1 (ja)
WO (1) WO2005063613A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002783A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Canon Electronics Inc 光走査装置及び該光走査装置を用いた画像形成装置
JP2011158589A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 光路制御装置および投射型画像表示装置
US9134115B2 (en) 2013-07-22 2015-09-15 Funai Electric Co., Ltd. Vibrating mirror element, distance measuring apparatus, and projector

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446911B2 (en) * 2002-11-26 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP4385938B2 (ja) * 2004-12-15 2009-12-16 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ
US7573625B2 (en) * 2005-07-07 2009-08-11 Lexmark International, Inc. Multiharmonic galvanometric scanning device
JP5164345B2 (ja) * 2005-08-22 2013-03-21 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
EP1944122A4 (en) * 2005-08-26 2014-07-30 Nikon Corp HOLDING DEVICE, ASSEMBLY SYSTEM, SPRAY APPARATUS AND METHOD AND DEVICE FOR MACHINING
US7474165B2 (en) 2005-11-22 2009-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Oscillating device, optical deflector and optical instrument using the same
US7436566B2 (en) * 2005-11-22 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Oscillating device, optical deflector and method of controlling the same
US7817318B2 (en) * 2005-12-09 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Oscillating system and optical deflector
JP5441309B2 (ja) * 2006-02-13 2014-03-12 キヤノン株式会社 揺動体装置、及び光偏向装置
JP2007219083A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
KR100694599B1 (ko) * 2006-03-29 2007-03-14 삼성전자주식회사 메카닉 필터를 구비한 엑츄에이터
JP2007316443A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc 光偏向器、及びそれを用いた光学機器
JP4881073B2 (ja) * 2006-05-30 2012-02-22 キヤノン株式会社 光偏向器、及びそれを用いた光学機器
JP2007322466A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Canon Inc 光偏向器、及びそれを用いた光学機器
JP5170983B2 (ja) * 2006-05-30 2013-03-27 キヤノン株式会社 光偏向器、及びそれを用いた光学機器
WO2008105888A2 (en) * 2006-05-31 2008-09-04 Georgia Tech Research Corporation Integrated sensing probes, methods of fabrication thereof, and methods of use thereof
JP5121301B2 (ja) * 2006-06-07 2013-01-16 キヤノン株式会社 揺動体装置、光偏向器、及びそれを用いた光学機器
JP2008083688A (ja) * 2006-08-28 2008-04-10 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2008058752A (ja) 2006-09-01 2008-03-13 Canon Inc 光偏向装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2008134601A (ja) * 2006-11-01 2008-06-12 Canon Inc 画像形成装置
JP5103876B2 (ja) * 2006-11-16 2012-12-19 株式会社デンソー 2次元光走査装置
WO2008086017A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Lightlab Imaging, Inc. Methods and apparatus for swept-source optical coherence tomography
JP5184905B2 (ja) * 2007-03-23 2013-04-17 キヤノン株式会社 揺動体装置、光偏向器、光偏向器を用いた画像形成装置
JP5064864B2 (ja) 2007-04-02 2012-10-31 キヤノン株式会社 光偏向装置、画像形成装置、及び光偏向装置の駆動方法
JP5058661B2 (ja) * 2007-04-17 2012-10-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008286974A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Canon Inc 揺動体装置、光偏向装置、及び駆動信号生成方法
JP5014235B2 (ja) 2007-05-17 2012-08-29 キヤノン株式会社 揺動体装置、光偏向器、光偏向器を用いた画像形成装置
JP5072658B2 (ja) 2007-05-17 2012-11-14 キヤノン株式会社 揺動体装置、光偏向装置、及び駆動信号生成方法
JP2008299297A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Canon Inc 揺動体装置、及び揺動体装置の振動系の駆動制御方法
JP5065116B2 (ja) * 2007-06-14 2012-10-31 キヤノン株式会社 揺動体装置、光偏向装置、及びその制御方法
JP2009006522A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2009018457A (ja) 2007-07-10 2009-01-29 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2009042737A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Canon Inc 揺動体装置、及びそれを用いた光偏向器
JP5432441B2 (ja) * 2007-07-13 2014-03-05 キヤノン株式会社 揺動体装置、及びそれを用いた光偏向器
JP2009025617A (ja) 2007-07-20 2009-02-05 Canon Inc 揺動体装置、光偏向器およびそれを用いた光学機器
JP2009034961A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2009058616A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Canon Inc 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP4974839B2 (ja) * 2007-10-17 2012-07-11 キヤノン株式会社 光偏向装置及び画像形成装置
KR20090041766A (ko) * 2007-10-24 2009-04-29 삼성전기주식회사 미러로부터 분리된 액츄에이터를 구비한 멤스 스캐너
JP2009122383A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Canon Inc 揺動体装置の製造方法、該製造方法により製造された揺動体装置によって構成される光偏向器及び光学機器
JP5554895B2 (ja) * 2008-02-20 2014-07-23 キヤノン株式会社 揺動構造体、及び揺動構造体を用いた揺動体装置
JP5408887B2 (ja) 2008-03-12 2014-02-05 キヤノン株式会社 揺動体装置、揺動体装置を用いた画像形成装置
US7920313B2 (en) 2008-03-12 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Oscillator device, optical deflector and image forming apparatus using the optical deflector
JP5283966B2 (ja) 2008-05-14 2013-09-04 キヤノン株式会社 光偏向装置、及び画像形成装置
JP2010014871A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Canon Inc 揺動体装置、光偏向装置、光学機器、及び共振周波数検出方法
JP2010019871A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Canon Inc 揺動体装置、揺動体装置を用いた光学機器
JP2010048928A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Canon Inc 揺動体装置、及びそれを用いた光偏向装置
DE102008042967B4 (de) * 2008-10-20 2017-04-06 Robert Bosch Gmbh Kaskadierte mikromechanische Aktuatorstruktur
KR20100054711A (ko) 2008-11-14 2010-05-25 메디포스트(주) 간엽 줄기세포 또는 이의 배양액을 포함하는 신경질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP5404342B2 (ja) 2009-01-06 2014-01-29 キヤノン株式会社 光学走査装置及びそれを用いた画像形成装置
WO2010144166A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 University Of Florida Research Foundation Inc. Electromechanical inductors and transformers
TWI416168B (zh) * 2010-02-05 2013-11-21 Ind Tech Res Inst 光學多環掃描元件
JP5470346B2 (ja) * 2011-08-23 2014-04-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
WO2013061570A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 パナソニック株式会社 アクチュエータ駆動装置
US10730742B2 (en) * 2012-01-24 2020-08-04 Pioneer Corporation Actuator with plurality of torsion bars having varying spring constant
WO2014192123A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 パイオニア株式会社 剛体構造体
JP5714196B1 (ja) * 2014-04-23 2015-05-07 三菱電機株式会社 ガルバノスキャナおよびレーザ加工装置
DE102015216811B4 (de) * 2015-09-02 2023-06-29 Robert Bosch Gmbh Schwenkvorrichtung für einen Mikrospiegel
JP6643697B2 (ja) * 2015-09-24 2020-02-12 ミツミ電機株式会社 電磁変換装置及びアクチュエータ及びポンプ
JP6585147B2 (ja) * 2017-12-01 2019-10-02 浜松ホトニクス株式会社 アクチュエータ装置
KR20200095458A (ko) * 2017-12-01 2020-08-10 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 액추에이터 장치
EP3521894B1 (en) * 2018-02-06 2023-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Mems reflector system with trajectory control
US11970389B2 (en) 2018-08-10 2024-04-30 Hamamatsu Photonics K.K. Actuator device and method for manufacturing actuator device
CN110095858B (zh) * 2018-12-12 2021-06-08 中国科学院紫金山天文台 自适应光学变形镜弹性模态像差表征方法
JP7297607B2 (ja) * 2019-09-04 2023-06-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7309543B2 (ja) * 2019-09-12 2023-07-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578520A (en) * 1980-05-19 1982-01-16 Ibm Optical deflector
JPS6449015A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Seiko Epson Corp Two-dimensional optical drawing device
JPH06175060A (ja) * 1992-10-08 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd ねじり振動子および光偏向子
JPH0727989A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Fuji Electric Co Ltd 光偏向子
JPH0772929A (ja) * 1991-06-28 1995-03-17 Eastman Kodak Co 電気機械装置の駆動方法及び回路
JPH09230278A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JPH09230276A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JPH09230277A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JPH09230279A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JP2000147395A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Nikon Corp サンプリングクロック発生装置
JP2001264676A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Olympus Optical Co Ltd 光スキャナ
JP2003279879A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Canon Inc 光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2004512549A (ja) * 2000-10-10 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 直接レーザイメージング装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859846A (en) * 1988-07-21 1989-08-22 Burrer Gordon J Dual-mode resonant scanning system
US5025346A (en) * 1989-02-17 1991-06-18 Regents Of The University Of California Laterally driven resonant microstructures
US5992233A (en) * 1996-05-31 1999-11-30 The Regents Of The University Of California Micromachined Z-axis vibratory rate gyroscope
JPH10293134A (ja) * 1997-02-19 1998-11-04 Canon Inc 光検出または照射用のプローブ、及び該プローブを備えた近視野光学顕微鏡・記録再生装置・露光装置、並びに該プローブの製造方法
EP0976380B1 (en) * 1997-03-25 2008-05-21 Sunstar Kabushiki Kaisha Method of recalcifying teeth
JPH11166935A (ja) * 1997-09-25 1999-06-22 Canon Inc 光検出または照射用の光プローブと該プローブを備えた近視野光学顕微鏡、及該光プローブの製造方法とその製造に用いる基板
US6477132B1 (en) * 1998-08-19 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Probe and information recording/reproduction apparatus using the same
JP3554233B2 (ja) * 1998-10-28 2004-08-18 キヤノン株式会社 光プローブの製造方法
US6497141B1 (en) * 1999-06-07 2002-12-24 Cornell Research Foundation Inc. Parametric resonance in microelectromechanical structures
JP3513448B2 (ja) * 1999-11-11 2004-03-31 キヤノン株式会社 光プローブ
US7038832B2 (en) 2000-10-27 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display, method for making the electrophoretic display, and electronic apparatus
JP2002277811A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Olympus Optical Co Ltd 光スキャナ駆動装置および方法
US6710680B2 (en) * 2001-12-20 2004-03-23 Motorola, Inc. Reduced size, low loss MEMS torsional hinges and MEMS resonators employing such hinges
JP3862623B2 (ja) * 2002-07-05 2006-12-27 キヤノン株式会社 光偏向器及びその製造方法
JP2005173411A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc 光偏向器

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578520A (en) * 1980-05-19 1982-01-16 Ibm Optical deflector
JPS6449015A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Seiko Epson Corp Two-dimensional optical drawing device
JPH0772929A (ja) * 1991-06-28 1995-03-17 Eastman Kodak Co 電気機械装置の駆動方法及び回路
JPH06175060A (ja) * 1992-10-08 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd ねじり振動子および光偏向子
JPH0727989A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Fuji Electric Co Ltd 光偏向子
JPH09230276A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JPH09230278A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JPH09230277A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JPH09230279A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Brother Ind Ltd 光走査装置
JP2000147395A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Nikon Corp サンプリングクロック発生装置
JP2001264676A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Olympus Optical Co Ltd 光スキャナ
JP2004512549A (ja) * 2000-10-10 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 直接レーザイメージング装置
JP2003279879A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Canon Inc 光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002783A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Canon Electronics Inc 光走査装置及び該光走査装置を用いた画像形成装置
JP2011158589A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 光路制御装置および投射型画像表示装置
US9134115B2 (en) 2013-07-22 2015-09-15 Funai Electric Co., Ltd. Vibrating mirror element, distance measuring apparatus, and projector

Also Published As

Publication number Publication date
US7388702B2 (en) 2008-06-17
US7643198B2 (en) 2010-01-05
KR100806015B1 (ko) 2008-02-26
DE602004015328D1 (de) 2008-09-04
US20080204843A1 (en) 2008-08-28
EP1697254B1 (en) 2008-07-23
US7271943B2 (en) 2007-09-18
US20060152785A1 (en) 2006-07-13
WO2005063613A1 (en) 2005-07-14
CN101276054B (zh) 2010-12-08
JP4027359B2 (ja) 2007-12-26
EP1697254A1 (en) 2006-09-06
US20090080044A1 (en) 2009-03-26
CN100429141C (zh) 2008-10-29
KR20060103927A (ko) 2006-10-04
CN1780786A (zh) 2006-05-31
CN101276054A (zh) 2008-10-01
US20080013140A1 (en) 2008-01-17
US7474452B2 (en) 2009-01-06
EP1697254A4 (en) 2007-03-28
JP2005208578A (ja) 2005-08-04
JP4533407B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533407B2 (ja) 画像形成装置
KR100742882B1 (ko) 광편향기
JP4881073B2 (ja) 光偏向器、及びそれを用いた光学機器
JP5064864B2 (ja) 光偏向装置、画像形成装置、及び光偏向装置の駆動方法
JP5065116B2 (ja) 揺動体装置、光偏向装置、及びその制御方法
JP2009058616A (ja) 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP2008058752A (ja) 光偏向装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2008299297A (ja) 揺動体装置、及び揺動体装置の振動系の駆動制御方法
JP4447963B2 (ja) 光偏向器制御装置
JP5341372B2 (ja) 揺動体装置、揺動体装置を用いた画像形成装置
JP2008058434A (ja) 揺動装置、揺動装置を用いた光偏向装置、及び光偏向装置を用いた画像形成装置
JP5084385B2 (ja) ねじりバネ、光偏向器及びそれを用いた画像形成装置
JP5408887B2 (ja) 揺動体装置、揺動体装置を用いた画像形成装置
JP2008070398A (ja) 揺動装置、揺動装置を用いた光偏向装置、揺動装置の周波数調整方法及び装置、並びに光偏向装置を用いた画像形成装置
JP2009258468A (ja) 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた光学機器
JP5058661B2 (ja) 画像形成装置
JP2007047660A (ja) 光偏向器および画像形成装置
JP2009042579A (ja) 光偏向装置、及び揺動体のジッタ抑制方法
JP2009109928A (ja) 光スキャナ、及びそれを用いた光学機器
JP2010032827A (ja) 振動ミラーおよび画像記録装置
JP2009276637A (ja) 揺動体装置、光偏向装置、及びそれを用いた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees