JP2007535296A - 異種抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用 - Google Patents

異種抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007535296A
JP2007535296A JP2006517784A JP2006517784A JP2007535296A JP 2007535296 A JP2007535296 A JP 2007535296A JP 2006517784 A JP2006517784 A JP 2006517784A JP 2006517784 A JP2006517784 A JP 2006517784A JP 2007535296 A JP2007535296 A JP 2007535296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
antibody
seq
domain
dimer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006517784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535296A5 (ja
JP5091476B2 (ja
Inventor
ガリー アール. ブラスロースキー,
スコット グラーザー,
ツン−ホーン ヤン,
ジェニファー ホップ,
ポール チン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biogen Inc
Biogen MA Inc
Original Assignee
Biogen Inc
Biogen Idec Inc
Biogen Idec MA Inc
Biogen MA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biogen Inc, Biogen Idec Inc, Biogen Idec MA Inc, Biogen MA Inc filed Critical Biogen Inc
Publication of JP2007535296A publication Critical patent/JP2007535296A/ja
Publication of JP2007535296A5 publication Critical patent/JP2007535296A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091476B2 publication Critical patent/JP5091476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/624Disulfide-stabilized antibody (dsFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Abstract

本発明は、2つの型のポリペプチド二量体を含む混合物から、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介しては結合されない二量体から、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合される二量体を、分離または優先的に合成する方法を記載する。これらの型は、疎水性相互作用クロマトグラフィーを使用して互いに分離され得る。さらに、本発明は、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合される二量体または少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介しては結合されない二量体の優先的な整合性を生じる連結ペプチドに関する。本発明はまた、組成物に関し、その中において、多数の二量体が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されるか、または多数の二量体が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介しては結合されない。本発明はなおさらに、新規の結合分子(例えば、本発明の連結ペプチドを含む)に関する。

Description

(関連出願)
本出願は、2003年6月27日提出の発明の名称が「ポリペプチドの精製および優先的合成」であるUSSN60/483877号および2003年10月3日提出の発明の名称が「抗原結合ポリペプチドの精製および優先的合成」であるUSSN60/508,810号の優先権を主張する。本出願はまた、2003年10月28日提出の発明の名称が「連結ペプチドを含む修飾抗体分子」であるUSSN60/515,351号および2003年10月30日提出の発明の名称が「抗原結合ポリペプチドの精製および優先的合成」であるUSSN60/516,030号の優先権を主張する。本出願はまた、2004年6月28日提出の発明の名称が「連結ペプチドを含む改変された結合分子」であるUSSNXX/XXXXXX号に関連する。これらの出願の内容は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
(発明の背景)
抗体は二量体分子であり、二量体から作製された各単量体は1つの軽鎖および1つの重鎖を含む。抗体分子溶液は、ヒンジ不均一性に関連する2つの形態で存在する。精製Mab(MAb)のSDS−PAGE分析を使用して、典型的には、2つの形態は、2つのタンパク質バンド(主要なバンド(分子量約150〜160kDa)および主要でないバンド(分子量約75〜80kDa))として認められる。この後者の形態は、典型的には、精製IgG4調製物のSDS−PAGE分析後に認められるが、全てのIgGアイソタイプ(精製組換えMAbが含まれる)においてはるかに低頻度で同定することができる(非特許文献1;非特許文献2)。A型と呼ばれるより高い分子量のアイソタイプは、239位および242位(Kabatナンバリングシステム)(EUナンバリングシステムでは226位および229位)に対応する位置に共有結合性鎖間ジスルフィド結合を含む(非特許文献3)。非還元SDS−PAGE電気泳動で認められた75〜80kDaによって証明されるように、第2のアイソタイプであるB型は、2つの重鎖間に共有結合を含まず、かつ2つの隣接システイン残基間に鎖間ジスルフィド結合を含まないと考えられる。B型の2つの重鎖は、おそらく分子のCH3ドメインと会合した強固な非共有(例えば、イオン)相互作用によって連結している。これらのA型とB型との混合物は、インタクトなヒンジを含むがCH3ドメインを欠くMAbフラグメント(例えば、F(ab)フラグメントなど)の溶液中に存在しない。典型的には、遺伝子操作されたか酵素消化されたF(ab)MAb調製物は、分子が非共有相互作用(例えば、水素結合)の維持に必要なドメインを欠くため、B型を欠く。しかし、これらはCH3ドメインを含むMAb調製物(例えば、IgG4)、CH2ドメイン欠失MAbフラグメント(特許文献1などに記載)、およびミニボディ(minibody)(非特許文献4など)ならびにIgG4分子中に存在する。
タンパク質工学技術の治療抗体デザインへの適用によっても変化(いくつかの場合、約力学的作用、生体分布、および活性プロフィールの改善)が示された多数の抗体形式が産生された。ヒンジ領域中のシステイン残基数が、1つのジスルフィド結合を形成することのみが必要である抗体分子のアセンブリを促進するために1つに還元された、いくつかの変化した抗体分子が作製されている。これはまた、ヒンジ領域の別のヒンジ領域またはエフェクター分子もしくはレポーター分子のいずれかへの結合のための特異的標的を提供する(特許文献2)。抗体ヒンジ中のシステイン残基数も増加している(特許文献3)。IgG1ヒンジ領域およびCH2ドメインがヒトIgG3ヒンジ領域に置換された他の変異抗体を構築した(特許文献4)。これらの分子は、チオール基を介した複数のハプテンの置換のための11個のスルフヒドリル基を含む。
CH2ドメイン欠失抗体の分子量は約120kDaであり、全長IgGよりも有意に良好に腫瘍に浸透することが示されている。CH2ドメインも欠失しているミニボディは、類似の特徴を有する。これらのドメイン欠失分子は、F(ab)’などの他のMAbフラグメントよりも有効に腫瘍部位に蓄積するが、インタクトなIgG抗体を使用して認められる好ましくない薬力学プロフィールがない。CH2ドメイン欠失抗体は、VLCL軽鎖ドメインおよびVH1重鎖ドメインならびにCH3ドメインと(直接または合成ペプチドスペーサーを介して)遺伝的に融合したヒンジ領域(例えば、上部または中央のヒンジ)の一部からなる。例として、組換えCH2ドメイン欠失ddCC49(種々のヒト癌腫上で発現する腫瘍関連TAG72抗原を認識するドメイン欠失抗体)の生合成により、細胞培養物中で約50:50の分布比でAアイソタイプおよびBアイソタイプが産生される。CH2欠失抗体(例えば、四価CH2ドメイン欠失抗体、ミニボディ、または四価ミニボディ)の別の形態を発現するように操作された細胞もAおよびBアイソタイプおよび/または単量体性半量体(monomeric half−mer)分子からなる混合物も発現する。
A型およびB型は、同一アミノ酸から構成され、それにより同一の分子量ならびに類似の物理的および化学的性質を有するため、MAb精製後でさえも分離が極めて困難である。これらを、組換えMAbタンパク質を含む抗体分子を精製するために典型的に使用される標準的なゲル濾過、アフィニティクロマトグラフィ、またはイオン交換クロマトグラフィによって分離することができない。現在の製造プロセスでは、産生された抗体の少なくとも50%が破棄され、総収率に悪影響を与えている。さらに、2つのアイソタイプの存在により、後処理プロセスに必要な労力が増大する。したがって、A型とB型の分離方法または抗体の一方または他方の形態の生合成の増大が非常に有益である。
02/060955 A2 米国特許第5,677,425号明細書 米国特許第5,677,425号明細書 国際公開第97/11370号パンフレット Angalら、「Mol.Immunol.」、1993、30:105 Norderhaugら、「Eur.J.Immunol.」、1990、21:2370 Kabat,E,Wu,TT,Perry,HM,Gottesman,KS,Foeller,C、「Sequences of Proteins of Immunological Interest.Bethesda」、US Department of Health and Human Services、NIH、1991 Huら、「Cancer Research」、1996、56:3055
(発明の要旨)
本発明は、少なくとも一部が、異なるアイソタイプ(分子画分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合した2つの重鎖部分(A型)を含み、分子の一部が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合しない2つの重鎖部分(B型)を含む、2つの重鎖部分を含む分子)を含む二量体ポリペプチド分子の混合物を含む組成物において、例えば、疎水性相互作用クロマトグラフィを使用した分離またはA型もしくはB型が優先的に生合成される合成連結ペプチドの封入によって一方の形態または他方の形態を優先的に得ることができるという所見に基づく。本発明の連結ペプチドは、A型およびB型の両方を形成する傾向がある任意の二量体分子(例えば、抗体分子、ドメイン欠失抗体分子(例えば、CH2ドメインの全部または一部を欠く)、ミニボディ、二重特異性抗体、融合タンパク質など)に含まれ得る。好ましい実施形態では、A型の形成が増強される。A型ポリペプチド二量体は、インビトロでの強化された安定性およびインビボでの強化された体内分布を示す。
従って、1つの局面では、本発明は、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2つのポリペプチド鎖を含むポリペプチド二量体を含む組成物において、前記少なくとも2つのポリペプチド鎖が少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを有し、50%を超える前記ポリペプチド二量体が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合する組成物に関する。
1つの実施形態では、90%を超えるポリペプチド二量体が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している。
1つの実施形態では、ポリペプチド鎖は、連結ペプチドを介してVLドメイン、VHドメイン、またはCH1に遺伝的に融合したCH3ドメインを含む。
1つの実施形態では、ポリペプチド鎖は、CH2ドメインの全てまたは一部を欠く。
1つの実施形態では、ポリペプチド二量体は、2つまたはそれ以上の鎖間ジスルフィド結合を介して結合している。
1つの実施形態では、重鎖部分は、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4からなる群から選択されるアイソタイプの抗体に由来する。
1つの実施形態では、重鎖部分は、γ1ヒンジ、γ2ヒンジ、γ3ヒンジ、およびγ4ヒンジからなる群から選択されるヒンジ領域に由来するアミノ酸配列を含む。
1つの実施形態において、その重鎖部分は、キメラヒンジを含む。
1つの実施形態において、その合成連結ペプチドは、IgG1ヒンジドメインの少なくとも一部分、IgG3ヒンジドメインの少なくとも一部分を含む。
1つの実施形態において、その結合部位は、抗原結合部位、レセプターのリガンド結合部位、およびリガンドのレセプター結合部位からなる群より個々に選択される。
1つの実施形態において、上記ペプチド二量体は、4本のポリペプチド鎖を含む。
別の実施形態において、そのポリペプチド鎖のうちの2本は、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含む。
別の局面において、本発明は、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を有するポリペプチド二量体に関し、この少なくとも2本のポリペプチド鎖は、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含み、50%を超えるそのポリペプチド二量体が、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合され、そしてその連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムの243位にプロリン残基を含む。
1つの実施形態において、90%を超えるそのポリペプチド二量体は、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されている。
1つの実施形態において、その合成連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムの239位および242位にシステイン残基をさらに含む。
1つの実施形態において、少なくとも1本の上記ポリペプチド鎖は、連結ペプチドを介してVL、VHまたはCH1ドメインに結合されているCH3ドメインを含む。
1つの実施形態において、その合成連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムの244位にアラニン残基を、かつ245位にプロリン残基をさらに含む。
別の局面において、本発明は、結合分子での処置により恩恵を受ける被験体を処置する方法に関し、この方法は、本発明の組成物をその被験体に投与し、その結果、処置が生じる工程を包含する。
1つの実施形態において、その被験体は、癌を罹患している。
1つの実施形態において、その被験体は、リンパ腫を罹患している。
1つの実施形態において、その被験体は、自己免疫疾患または自己免疫障害を罹患している。
1つの実施形態において、その被験体は、炎症性疾患または炎症性障害を罹患している。
1つの実施形態において、上記結合部位は、抗原結合部位、レセプターのリガンド結合部分、およびリガンドのレセプター結合部分からなる群より個々に選択される。
別の局面において、本発明は、本発明のポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子に関する。
別の局面において、本発明は、請求項23に記載の核酸分子を含む宿主細胞に関する。
1つの実施形態において、上記ポリペプチド二量体は、4本のポリペプチド鎖を含み、そしてそのポリペプチド鎖のうち2本は、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含む。
1つの局面において、本発明は、配列番号8〜配列番号15および配列番号53からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む連結ペプチドに関する。
1つの局面において、本発明は、配列番号8〜配列番号15および配列番号53からなる群より選択されるアミノ酸配列からなる連結ペプチドに関する。
1つの局面において、本発明は、ポリペプチド鎖をコードする核酸分子に関し、その核酸分子は、配列番号16、配列番号20、配列番号21、配列番号38、配列番号42、配列番号46および配列番号47からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む。
1つの局面において、本発明は、ポリペプチド鎖をコードする核酸分子に関し、その核酸分子は、配列番号24および配列番号25からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む。
1つの局面において、本発明は、配列番号18、配列番号22、配列番号23、配列番号40および配列番号44からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むドメイン欠失抗体分子に関する。
1つの局面において、本発明は、配列番号26および配列番号27からなる群より選択されるアミノ酸配列からなるドメイン欠失抗体分子に関する。
1つの局面において、本発明は、配列番号31に示されるアミノ酸配列を含む抗体分子に関する。
1つの局面において、本発明は、配列番号35に示されるアミノ酸配列を含む抗体分子に関する。
1つの局面において、本発明は、第一のポリペプチド二量体と第二のポリペプチド二量体とを分離する方法に関し、その第一のポリペプチド二量体は、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を含み、この少なくとも2本のポリペプチド鎖は、重鎖部分を含み、そしてその第一のポリペプチド二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合され、かつその第二のポリペプチド二量体は、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を有し、その少なくとも2本のポリペプチド鎖は、重鎖部分を含み、そしてその第二のポリペプチド二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されず、この方法は、以下:
i)その第一のポリペプチド二量体および第二のポリペプチド二量体を含む混合物を、媒体に接触させ、その媒体は、そのポリペプチド二量体をその媒体に結合させる条件下での疎水性相互作用に基づいてそのポリペプチド鎖を分離する媒体である、工程;ならびに
ii)その第一のポリペプチド二量体を収集し、それによりその第一のポリペプチド二量体を分離する工程であって、そしてその収集工程は、その媒体を、ほぼ中性のpHで約120mS/cmの伝導率を有する溶液と接触させる工程を包含する工程、を包含する。
1つの実施形態において、その伝導率は、約116mS/cmである。
1つの実施形態において、その方法は、その媒体を、工程ii)の前に、ほぼ中性のpHで約140mS/cmの伝導率を有する溶液と接触させ、その結果第一のポリペプチド二量体および第二のポリペプチド二量体の両方がその媒体に結合する工程をさらに包含する。
1つの実施形態において、そのポリペプチド鎖は、合成連結ペプチドを介してVL、VHまたはCH1ドメインに結合されているCH3ドメインを含む。
1つの実施形態において、その第一のポリペプチド二量体および第二のポリペプチド二量体の重鎖部分は、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4からなる群より選択されるアイソタイプの抗体に由来する。
1つの実施形態において、その重鎖部分は、γ1ヒンジ、γ2ヒンジ、γ3ヒンジ、およびγ4ヒンジからなる群より選択されるヒンジ領域に由来するアミノ酸配列を含む。
1つの実施形態において、その結合部位は、抗原結合部位、レセプターのリガンド結合部位、およびリガンドのレセプター結合部位からなる群より個々に選択される。
1つの実施形態において、ポリペプチド二量体の少なくとも1つの結合部位は、2B8、Lym 1、Lym 2、LL2、Her2、B1、MB1、BH3、B4、B72.3、CC49および5E10からなる群より選択される抗体由来の少なくとも1つのCDRを含む。
1つの実施形態において、ポリペプチド二量体の少なくとも1つの結合部位は、リガンドのレセプター結合部分を含む。
1つの実施形態において、ポリペプチド二量体の少なくとも1つの結合部位は、レセプターのリガンド結合部分を含む。
別の局面において、本発明は、結合分子での処置から恩恵を受ける被験体を処置する方法に関し、この方法は、本発明の組成物をその被験体に投与して、その結果、処置が生じる工程を包含する。
1つの実施形態において、上記ポリペプチド二量体は、4本のポリペプチド鎖を含み、そしてそのポリペプチド鎖のうち2本は、少なくとも1つの重鎖部分を含む。
別の局面において、本発明は、第一の適切に折りたたまれた抗体分子を第二の不適切に折りたたまれた抗体分子から分離するための方法に関し、その第一の抗体分子および第二の抗体分子の各々が、4本のポリペプチド鎖を含み、その鎖のうちの少なくとも2本が、少なくとも1つの重鎖部分を含み、かつその鎖のうち少なくとも2本が、少なくとも1つの軽鎖部分を含み、この方法は、以下:
i)その第一の抗体分子および第二の抗体分子を含む混合物を、抗体分子を疎水性相互作用に基づいて分離する媒体と接触させる工程、
ii)その媒体を、ほぼ中性のpHで約120mS/cmの伝導率を有する溶液と接触させ、その結果、その第一の抗体分子はその媒体に結合されず、かつその第二の抗体分子はその媒体に結合され、それによりその第一の抗体分子と第二の抗体分子とを分離する工程、を包含する。
1つの実施形態において、本発明は、細胞により産生される第一のポリペプチド二量体の量を第二のポリペプチド二量体に比べて増加させるための方法に関し、その第一のポリペプチド二量体および第二のポリペプチド二量体は、少なくとも二つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を含み、この少なくとも2本のポリペプチド鎖は、重鎖部分を含み、その第一の二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含み、かつその第二の二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されていないポリペプチド鎖を含み、この方法は、そのポリペプチド鎖を、合成連結ペプチドを含むように操作し、その結果、その細胞により産生されるその第一のポリペプチド二量体の量が、その第二のポリペプチド二量体の量に比べて増加される工程を包含する。
1つの実施形態において、本発明は、本発明の方法により調製される第一のポリペプチドを含むポリペプチドに関する。
1つの実施形態において、上記ポリペプチド二量体は、4本のポリペプチド鎖を含み、そのポリペプチド鎖のうり2本は、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含む。
1つの実施形態において、本発明は、配列番号37のアミノ酸配列を含む合成連結ペプチドを含むポリペプチドに関し、そのポリペプチドは、天然に生じるIgG3分子ではない。
1つの実施形態において、その分子は、IgG4分子である。
1つの実施形態において、そのポリペプチドは、VLA−4に結合する。
1つの局面において、本発明は、細胞により産生されるIgG4分子の集団において、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含む二量体の量を増加させるための方法に関し、この方法は、該細胞に合成連結ペプチドを含むIgG4分子を発現させ、その結果、IgG4分子の集団において少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチドを含む二量体の量が増加される工程を包含する
1つの局面において、本発明は、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を有するポリペプチド二量体を含む組成物に関し、その少なくとも2本のポリペプチド鎖は、少なくとも1つの重鎖部分を含み、かつCH2ドメインの全てまたは一部分を欠損し、50%を超えるこのポリペプチド二量体が、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含む。
1つの局面において、本発明は、請求項57に記載の組成物に関し、上記ポリペプチド二量体は、4本のポリペプチド鎖を含み、そしてそのポリペプチド鎖のうち2本が、少なくとも1つの重鎖部分を含む。
(発明の詳細な説明)
ヒト免疫グロブリン(Ig)(モノクローナル抗体(MAb)が含まれる)は、ヒンジの異種性に関連する2つの形態で存在し得る。天然の溶液では、これらの両形態は二量体タンパク質(各単量体は1つの重鎖および1つの軽鎖を含む)として存在する。一方の免疫グロブリン分子は、二量体が鎖間重鎖ジスルフィド結合によってつなぎ合わされた約150〜160kDaの安定な四鎖構築体を含み(A型)、他方は二量体が鎖間ジスルフィド結合を介して結合していない形態を含む(B型)。B型はまた天然条件下で安定な二量体を形成するが、変性非還元条件下で同定することができ、重鎖の解離によって75〜80kDaの分子が得られる。これらの形態は、MAbアフィニティ精製後でさえも分離が極めて困難である。
種々のインタクトなIgGアイソタイプ中のB型の出現頻度は、MAb分子のヒンジ領域のアイソタイプに関連する構造の相違に起因するが、これに限定されない。実際、ヒトIgG4ヒンジのヒンジ領域中の1アミノ酸置換によって、B形態の出現がヒトIgG1ヒンジを使用して典型的に認められるレベルに有意に還元し得る(Angal et al.1993.Molecular Immunology 30:105)。しかし、CH3ドメインが保持されるMAbフラグメントへのこの同一のアミノ酸置換の適用によって、調製物からB型は消失しなかった。典型的には、細胞培養物中で産生された全ての組換えCH2ドメイン欠失抗体により、ヒンジ中の類似の分子変異を介して修飾されない不均一なヒンジがしばしば得られる。
本発明は、例えば、第1および第2のポリペプチドが少なくとも2つのポリペプチド鎖を含み、少なくとも2つのポリペプチド鎖が少なくとも1つの重鎖部分を含む、第2の二量体ポリペプチドからの第1の二量体ポリペプチドの分離方法の提供によって最先端技術に発展させる。1つの実施形態では、本発明のポリペプチドはCH2ドメインの全てまたは一部を欠く。単量体は少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合しており(本明細書中で「A型」という)、第2のポリペプチドの単量体は少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合していない(本明細書中で「B型」という)。これらの形態を、疎水性相互作用クロマトグラフィを使用して互いに分離することができる。さらに、本発明は、連結ペプチドを含むポリペプチドに関する。一定の連結ペプチドを含めることにより、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合するか少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合しないポリペプチド二量体が優先的に生合成される。
本発明のさらなる説明の前に、便宜上、一定の用語を以下で説明する。
(定義)
本発明のポリペプチドは、標的分子(抗原または結合パートナー)と特異的に結合する結合部位を含む少なくとも1つの結合ドメインを含む結合分子(すなわち、ポリペプチド(polypepdide)分子またはこれらをコードする核酸分子)である。例えば、1つの実施形態では、本発明の結合分子は、免疫グロブリン抗原結合部位またはリガンド結合を担うレセプター分子の一部、またはレセプター結合を担うリガンド分子の一部を含む。本発明の結合分子は、ポリペプチドまたはこれらをコードする核酸分子である。
1つの実施形態では、結合分子は、少なくとも2つの結合部位を含む。1つの実施形態では、結合分子は、2つの結合部位を含む。1つの実施形態では、結合分子は3つの結合部位を含む。別の実施形態では、結合分子は4つの結合部位を含む。
本発明のポリペプチドは多量体である。例えば、1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは二量体である。1つの実施形態では、本発明の二量体は、2つの同一の単量体サブユニットを含むホモ二量体である。別の実施形態では、本発明の二量体は、2つの同一でない単量体サブユニットを含むヘテロ二量体である。二量体のサブユニットは、1つまたは複数のポリペプチド鎖を含み得る。例えば、1つの実施形態では、二量体は少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む。1つの実施形態では、二量体は2つのポリペプチド鎖を含む。別の実施形態では、二量体は、4つのポリペプチド鎖を含む(例えば、抗体分子の場合)。
本発明のポリペプチドは、免疫グロブリンドメイン由来の少なくとも1つのアミノ酸配列を含む。指定されたタンパク質「に由来する」ポリペプチドまたはアミノ酸配列は、ポリペプチドの起源をいう。好ましくは、特定の出発ポリペプチドまたはアミノ酸配列由来のポリペプチドまたはアミノ酸配列は、出発配列または少なくとも10〜20個のアミノ酸、好ましくは少なくとも20〜30個のアミノ酸、より好ましくは少なくとも30〜50個のアミノ酸からなるか当業者によって出発配列中にその供給源を有することが同定可能なその一部と本質的に同一のアミノ酸配列を有する。
好ましい結合ポリペプチドは、ヒトアミノ酸配列由来のアミノ酸配列を含む。しかし、結合ポリペプチドは、別の哺乳動物種由来の1つまたは複数のアミノ酸を含み得る。例えば、霊長類の重鎖部分、ヒンジ部分、または結合部位を、被験体中の結合ポリペプチドおよび/または連結ポリペプチドに含めることができる。あるいは、1つまたは複数のマウスアミノ酸は、結合ポリペプチド(例えば、結合分子の抗原結合部位)中に存在することができる。本発明の好ましい結合分子は、免疫原性ではない。
本発明の結合分子(例えば、被験者のポリペプチドの重鎖部分もしくは軽鎖部分または結合部分)をこれらが由来する天然に存在する免疫グロブリン分子とアミノ酸配列が異なるように修飾することができることも当業者に理解される。例えば、保存的置換または「非必須」アミノ酸残基の変化を行うヌクレオチドまたはアミノ酸の置換を行うことができる。
免疫グロブリン由来のポリペプチド(例えば、免疫グロブリンの重鎖部分または軽鎖部分)の非天然変異型をコードする単離核酸分子を、1つまたは複数のアミノ酸の置換、付加、または欠失がコードされたタンパク質に移入されるような免疫グロブリンのヌクレオチド配列への1つまたは複数のヌクレオチドの置換、付加、または欠失によって作製することができる。部位特異的変異誘発およびPCR媒介変異誘発などの標準的な技術によって変異することができる。好ましくは、1つまたは複数の非必須アミノ酸残基において保存的アミノ酸置換を行う。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基と置換されることである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基ファミリーは当該分野で定義されており、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、無電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)、および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が含まれる。したがって、免疫グロブリンポリペプチド中の非必須アミノ酸残基を、同一の側鎖ファミリー由来の別のアミノ酸残基と置換することが好ましい。別の実施形態では、アミノ酸の鎖を、側鎖ファミリーメンバーの順序および/または組成が異なる類似の構造の鎖と置換することができる。
あるいは、別の実施形態では、飽和変異誘発などによって免疫グロブリンコード配列の全部または一部に無作為に変異を移入することができ、得られた変異体を本発明のポリペプチドに組み込み、所望の抗原に結合する能力についてスクリーニングすることができる。
本明細書中で使用される、用語「重鎖部分」は、免疫グロブリン重鎖由来のアミノ酸配列を含む。重鎖部分を含むポリペプチドは、少なくとも1つのCH1ドメイン、ヒンジ(例えば、上部、中央、および/または下部のヒンジ領域)ドメイン、CH2ドメイン、CH3ドメイン、またはその変異型もしくはフラグメントを含む。1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは、CH1ドメイン、ヒンジドメインの少なくとも一部、およびCH2ドメインを含むポリペプチド鎖を含む。別の実施形態では、本発明のポリペプチドは、CH1ドメインおよびCH3ドメインを含むポリペプチド鎖を含む。別の実施形態では、本発明のポリペプチドは、CH1ドメイン、ヒンジドメインの少なくとも一部、およびCH3ドメインを含むポリペプチド鎖を含む。別の実施形態では、本発明のポリペプチドは、CH3ドメインを含むポリペプチド鎖を含む。1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは、CH2ドメインの少なくとも一部(例えば、CH2ドメインの全てまたは一部)を欠く。別の実施形態では、本発明のポリペプチドは、完全なIg重鎖を含む。上記のように、これらのドメイン(例えば、重鎖部分)を天然に存在する免疫グロブリン分子とアミノ酸配列が異なるように修飾することができることが当業者に理解される。
1つの実施形態では、本発明の結合分子の少なくとも2つのポリペプチド鎖は、抗体または免疫グロブリン分子由来の少なくとも1つの重鎖部分を含む。1つの実施形態では、本発明のポリペプチドの少なくとも2つの重鎖部分は、異なるポリペプチド鎖上に存在し、例えば、少なくとも1つのジスルフィド結合(A型)または非共有結合性相互作用(B型)を介して相互作用して二量体ポリペプチド(二量体の各単量体は少なくとも1つの重鎖部分を含む)を形成する。
1つの実施形態では、二量体のあるポリペプチド鎖の重鎖部分は、二量体の第2のポリペプチド鎖の重鎖部分と同一である。1つの実施形態では、本発明の二量体の単量体(または半量体)は、互いに同一である。別の実施形態では、これらは同一ではない。例えば、各単量体は異なる標的結合部位を含み得る。
1つの実施形態では、本発明の二量体は、共有結合性相互作用(例えば、ジスルフィド結合)によってつなぎ合わされている。1つの実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数のジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは2つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは3つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは4つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは5つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは6つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは7つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは8つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは9つのジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。別の実施形態では、本発明の二量体は1つまたは複数、好ましくは10個のジスルフィド結合によってつなぎ合わされている。さらなる実施形態では、本発明の二量体はジスルフィド結合によってつなぎ合わされていないが、例えば、共有結合性相互作用によってつなぎ合わされている。
本発明のポリペプチドの重鎖部分は、異なる免疫グロブリン分子に由来し得る。例えば、ポリペプチドの重鎖部分は、IgG1分子由来のCH1ドメインおよびIgG3分子由来のヒンジ領域を含み得る。別の例では、重鎖部分は、一部がIgG1分子に由来し、一部がIgG3分子に由来するヒンジ領域を含み得る。別の例では、重鎖部分は、一部がIgG1分子に由来し、一部がIgG4分子に由来するキメラヒンジを含み得る。本明細書中で使用される、用語「軽鎖部分」は、免疫グロブリン軽鎖由来のアミノ酸配列を含む。好ましくは、軽鎖部分は、少なくとも1つのVLドメインまたはCLドメインを含む。
1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは、Ig分子に由来しないアミノ酸配列または1つまたは複数の部分を含む。例示的修飾を、以下により詳細に記載する。例えば、1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは、可動性リンカー配列を含み得る。別の実施形態では、機能的部分(例えば、PEG、薬物、または標識)を付加するためにポリペプチドを修飾することができる。
1つの実施形態では、本発明の結合ポリペプチドは融合タンパク質である。融合タンパク質は、少なくとも1つの標的結合部位および少なくとも1つの重鎖部分を含む結合ドメインを含むキメラ分子である。1つの実施形態では、融合タンパク質は、合成連結ペプチドをさらに含む。
「キメラ」タンパク質は、事実上天然に結合していない第2のアミノ酸配列に結合した第1のアミノ酸配列を含む。アミノ酸配列は、通常、融合ポリペプチド中に集まった個別のタンパク質中に存在し得るか、通常、同一タンパク質中に存在するが融合ポリペプチド中で新規の配置で存在する。例えば、化学合成またはペプチド領域が所望の関係でコードされるポリヌクレオチドの作製および翻訳によってキメラタンパク質を作製することができる。例示的キメラポリペプチドには、本発明の融合タンパク質およびキメラヒンジ連結ペプチドが含まれる。
ポリヌクレオチドまたはポリペプチドに適用される、用語「異種」は、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドが比較される残りの物質と遺伝的に異なる部分に由来することを意味する。例えば、異種ポリヌクレオチドまたは抗原は、異なる種の起源、異なる細胞型、または異なる個体の同一の細胞型に由来し得る。
本明細書中で使用される、用語「リガンド結合ドメイン」または「リガンド結合部分」は、任意の天然のレセプター(例えば、細胞表面レセプター)または少なくとも質的リガンド結合能力、好ましくは対応する天然のレセプターの生物活性を保持するその任意の領域もしくは誘導体をいう。
本明細書中で使用される、用語「レセプター結合ドメイン」または「レセプター結合部分」は、任意の天然のリガンドまたは少なくとも質的レセプター結合能力、好ましくは対応する天然のリガンドの生物活性を保持するその任意の領域もしくは誘導体をいう。
1つの実施形態では、本発明の結合分子は融合タンパク質である。本発明の融合タンパク質は、結合ドメイン(少なくとも1つの結合部位を含む)および二量体化ドメイン(少なくとも1つの重鎖部分を含む)を含むキメラ分子である。重鎖部分は、任意の免疫グロブリン(IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブタイプ、IgA、IgE、IgD、またはIgMなど)に由来し得る。
本発明の別の実施形態では、結合分子は、「抗体−融合タンパク質キメラ」である。このような分子は、抗体の少なくとも1つの結合ドメインと少なくとも1つの融合タンパク質とを組み合わせた分子を含む。好ましくは、2ポリペプチド間の界面は、免疫グロブリン分子のCH3ドメインである。
1つの実施形態では、本発明の結合分子は、「抗体」または「免疫グロブリン」分子(例えば、天然に存在する抗体もしくは免疫グロブリン分子または抗体分子と類似の様式で抗原に結合する遺伝子操作抗体分子)である。本明細書中で使用される、用語「免疫グロブリン」は、任意の関連する特異的免疫反応性の有無を問わず2つの重鎖と2つの軽鎖との組み合わせを有するポリペプチドを含む。「抗体」は、目的の抗原(例えば、腫瘍関連抗原)に対して有意な公知の特異的免疫反応活性を有するこのようなアセンブリをいう。抗体および免疫グロブリンは、その間に鎖間共有結合を有するか有さない軽鎖および重鎖を含む。脊椎動物系における基本的な免疫グロブリン構造は比較的十分に理解されている。
以下でより詳細に考察されているように、一般的用語「免疫グロブリン」は、生化学的に区別することができる5つの異なる抗体クラスを含む。5つ全ての抗体クラスは明確に本発明の範囲内であり、以下の考察は、一般に、免疫グロブリン分子のIgGクラスに関する。IgGに関して、免疫グロブリンは、分子量が約23,000ダルトンの2つの同一の軽鎖ポリペプチド鎖および分子量が53,000〜70,000の2つの同一の重鎖を含む。4つの鎖はジスルフィド結合によって「Y」配置に結合し、軽鎖と重鎖がひとくくりになっており、「Y」の入り口部から始まって可変領域まで続いている。
軽鎖および重鎖は共に構造的および機能的な相同性領域に分割されている。用語「定常」および「可変」を機能的に使用する。これに関して、軽鎖部分(VL)および重鎖部分(VH)の可変ドメインが抗原認識および特異性を決定することが認識される。逆に、軽鎖(CL)および重鎖(CH1、CH2、またはCH3)の定常ドメインは、分泌、経胎盤移動性、Fcレセプター結合、および補体結合などの重要な生物学的性質を付与する。慣例により、定常領域ドメインのナンバリングは、抗体の抗原結合部位またはアミノ末端から遠くなるほど増加する。N末端は可変領域であり、C末端は定常領域であり、CH3およびCLドメインは実際はそれぞれ重鎖および軽鎖のカルボキシ末端を含む。
軽鎖はカッパまたはガンマ(κ、λ)に分類される。各重鎖クラスを、κまたはλ軽鎖のいずれかと結合することができる。一般に、軽鎖および重鎖は互いに共有結合し、2つの重鎖の「テール」部分は、免疫グロブリンがハイブリドーマ、B細胞、または遺伝子操作宿主細胞のいずれかによって作製された場合、共有結合性ジスルフィド結合および非共有結合性によって互いに結合している。重鎖では、アミノ酸配列は、Y形状のフォーク形の末端のN末端から各鎖の下のC末端まで伸びている。当業者は、重鎖はガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロン(γ、μ、α、δ、ε)として分類され、これらにはいくつかのサブクラス(例えば、γ1〜γ4)が存在することを認識している。この鎖の性質によって抗体の「クラス」がそれぞれIgG、IgM、IgA、IgG、またはIgEに決定される。免疫グロブリンサブクラス(アイソタイプ)(例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgAなど)は十分に特徴づけられており、機能的特異性を付与することが公知である。当業者は本開示を考慮してこれらの各クラスおよびアイソタイプの修飾異形(version)を容易に識別可能であるため、これらは本発明の範囲内である。
上記のように、可変領域により、抗体は抗原上のエピトープを選択的に認識して特異的に結合することが可能である。すなわち、抗体のVドメインとVドメインとを組み合わせて三次元抗原結合部位を定義する可変領域を形成する。この四要素抗体構造は、Yの各アームの末端に存在する抗原結合部位を形成する。より詳細には、抗原結合部位は、各V鎖およびV鎖上の3つの補体決定領域(CDR)によって定義される。
本明細書中で使用される、用語「結合部位」または「結合ドメイン」は、目的の標的分子(例えば、抗原、リガンド、レセプター、基質、またはインヒビター)への選択的結合を担うポリペプチド領域を含む。例示的結合ドメインには、抗体可変ドメイン、リガンドのレセプター結合ドメイン、レセプターのリガンド結合ドメイン、または酵素ドメインが含まれる。
1つの実施形態では、結合分子は、還元または消失のために標的化される分子(例えば、細胞表面抗原または可溶性抗原)に特異的な少なくとも1つの結合部位を有する。
好ましい実施形態では、結合ドメインは抗原結合部位である。抗原結合部位は、あるポリペプチドが別のポリペプチドへ変化する可変領域によって形成される。本発明のポリペプチドは、少なくとも2つの抗原結合部位を含む。本明細書中で使用される、用語「抗原結合部位」には、抗原(例えば、細胞表面または可溶性抗原)と特異的に結合する(免疫反応する)部位が含まれる。抗原結合部位には、免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の可変領域が含まれ、これらの可変領域によって形成された結合部位が抗体の特異性を決定する。1つの実施形態では、本発明の抗原結合分子は、抗体分子の少なくとも1つの重鎖または軽鎖CDR(例えば、その配列は当該分野で公知であるか本明細書中に記載されている)を含む。別の実施形態では、本発明の抗原結合分子は、1つまたは複数の抗体分子由来の少なくとも2つのCDRを含む。別の実施形態では、本発明の抗原結合分子は、1つまたは複数の抗体分子由来の少なくとも3つのCDRを含む。別の実施形態では、本発明の抗原結合分子は、1つまたは複数の抗体分子由来の少なくとも4つのCDRを含む。別の実施形態では、本発明の抗原結合分子は、1つまたは複数の抗体分子由来の少なくとも5つのCDRを含む。別の実施形態では、本発明の抗原結合分子は、1つまたは複数の抗体分子由来の少なくとも6つのCDRを含む。本発明の抗原結合分子に含めることができる少なくとも1つのCDRを含む例示的抗体分子は当該分野で公知であり、例示的分子を本明細書中に記載する。
本明細書中に開示の2つの重鎖部分を含むポリペプチドを結合させて2つの会合したYを形成し、それによって「四価」分子を形成する4つの結合部位が存在する(例えば、WO02/096948A2を参照のこと)。別の実施形態では、四価ミニボディまたはドメイン欠失抗体を作製することができる。
用語「特異性」は、所与の標的にと特異的に結合する(例えば、免疫反応する)潜在的な結合部位数を含む。ポリペプチドは単一特異的であって標的と特異的に結合する1つまたは複数の結合部位を含み得るか、ポリペプチドは多特異的であって同一または異なる標的と特異的に結合する2つまたはそれ以上の結合部位を含み得る。
1つの実施形態では、本発明の結合分子は、二重特異性分子(例えば、1つを超える分子(例えば、1つを超える抗原または抗原上の1つを超えるエピトープ)に結合特異性を有する抗体、ミニボディ、ドメイン欠失抗体、または融合タンパク質)である。1つの実施形態では、二重特異性分子は、還元または消失のためにターゲティングされた分子に特異的な少なくとも1つの標的結合部位および細胞上のターゲティング分子を有する。別の実施形態では、二重特異性分子は、還元または消失のためにターゲティングされた分子に特異的な少なくとも1つの標的結合部位および薬物に特異的な少なくとも1つ標的結合部位を有する。さらに別の実施形態では、二重特異性分子は、還元または消失のためにターゲティングされた分子に特異的な少なくとも1つの標的結合部位およびプロドラッグに特異的な少なくとも1つの標的結合部位を有する。好ましい実施形態では、二重特異性分子は1つの標的に特異的な2つの標的結合部位および第2の標的に特異的な2つの標的結合部位を有する四価抗体である。四価二重特異性分子は、各特異性について二価であり得る。二重特異性分子を以下でさらに説明する。
本明細書中で使用される、用語「価数」は、ポリペプチド中の潜在的標的結合部位数をいう。各標的結合部位は、標的分子上の1つの標的分子または特異的部位と特異的に結合する。ポリペプチドが1つを超える標的結合部位を含む場合、各標的結合部位は、同一または異なる分子と特異的に結合し得る(例えば、異なるリガンドもしくは異なる抗原または同一抗原上の異なるエピトープに結合することができる)。天然に存在する抗体では、抗体は水性環境でその三次元形状が予想されるため、各単量体抗体上に存在する6つのCDRは、抗原結合部位を形成するように特異的に配置された短い不連続なアミノ酸配列である。残りの重鎖および軽鎖可変ドメインは、アミノ酸配列中での分子内可変性が低く、フレームワーク領域と呼ばれる。フレームワーク領域は、大部分がβシート配座を取り、CDRはβシート構造に連結し、いくつかの場合、その一部を形成するループを形成する。したがって、これらのフレームワーク領域は、鎖間非供給結合性相互作用によって正確な方向で6つのCDRを配置する足場を形成するように作用する。配置されたCDRによって形成された抗原結合部位は、免疫反応性抗原上のエピトープに相補的な表面を定義する。この相補性表面は、抗体の免疫反応性抗原エピトープへの抗体の非共有結合を促進する。当業者は、CDRの位置を容易に同定することができる。
前述のように、種々の免疫グロブリンクラスの定常領域のサブユニット構造および三次元形状は周知である。本明細書中で使用される、用語「VHドメイン」には、免疫グロブリン重鎖のアミノ末端可変ドメインが含まれ、用語「CH1ドメイン」には、免疫グロブリン重鎖の第1の(ほとんどのアミノ末端)定常領域ドメインが含まれる。CH1ドメインはVHドメインに隣接し、免疫グロブリン重鎖分子のヒンジ領域に対してアミノ末端側に存在する。
本明細書中で使用される、用語「CH2ドメイン」には、例えば、従来のナンバリングスキームを使用して抗体の残基約244〜残基360(Kabatナンバリングシステムでは残基244〜360、EUナンバリングシステムでは残基231〜340(Kabat EA et al.Sequences of Proteins of Immunological Interest.Bethesda,US Department of Health and Human Services,NIH.1991))に及ぶ重鎖分子の一部が含まれる。別のドメインと密接に対合しないという点でCH2ドメインは珍しい。むしろ、2つのN結合分岐炭水化物鎖は、インタクトな天然のIgG分子の2つのCH2ドメインの間に介入する。また、CH3ドメインはCH2ドメインからIgG分子のC末端までに及び、約108個の残基を含むことが十分に報告されている。
本明細書中で使用される、用語「ヒンジ領域」には、CH1ドメインをCH2ドメインに連結する重鎖分子の一部が含まれる。このヒンジ領域は、約25残基を含みかつ可動性を示すため、2つのN末端抗原結合領域は独立して動くことが可能である。ヒンジ領域を以下の3つの異なるドメインにさらに分割することができる:上部、中央、および下部のヒンジドメイン(Roux et al.J.Immunol.1998 161:4083)。
1つの実施形態では、本発明の結合分子は連結ペプチドを含む。本発明の連結ペプチドは合成である。本明細書中で使用される、ポリペプチドに関する用語「合成」には、天然に存在しないアミノ酸配列を含むポリペプチドが含まれる。例えば、天然に存在するポリペプチドの修飾形態(例えば、付加、置換、または欠失などの変異を含む)であるか、アミノ酸の線状配列中で事実上天然に結合しない第2のアミノ酸配列(天然であってもなくても良い)に結合する第1のアミノ酸配列(天然であってもなくても良い)を含む天然に存在しないポリペプチド。
本発明の連結ペプチドは、本発明の結合分子の2つのドメイン(例えば、結合ドメインおよび二量体化ドメイン)と連結する。例えば、連結ペプチドは、重鎖部分を結合部位を含む結合ドメインに連結させる。1つの実施形態では、連結ペプチドは、ポリペプチド鎖の線状アミノ酸配列中の2つの重鎖定量領域ドメイン(CH1ドメインとCH2ドメイン;CH1ドメインとCH3ドメイン;ヒンジとCH1ドメイン;ヒンジとCH3ドメイン;VHとヒンジドメイン;またはCH3ドメインと非免疫グロブリンポリペプチドなど)を連結する。好ましくは、このような連結ペプチドは、ポリペプチド分子に可動性を与え、ジスルフィド結合を介した二量体化を容易にする。1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドを使用して、1つまたは複数の重鎖ドメイン(例えば、ドメイン欠失構築体中の定常領域ドメインの少なくとも一部(例えば、CH2ドメインの少なくとも一部)および/またはヒンジ領域の少なくとも一部(例えば、下部のヒンジ領域ドメインの少なくとも一部))を置換する。例えば、1つの実施形態では、連結ペプチドを介してVHドメインをCH3ドメインに融合する(連結ペプチドのC末端をCH3ドメインのN末端に結合し、連結ペプチドのN末端をVHドメインのC末端に結合する)。別の実施形態では、連結ペプチドを介してVLドメインをCH3ドメインに融合する(連結ペプチドのC末端をCH3ドメインのN末端に結合し、連結ペプチドのN末端をVLドメインのC末端に結合する)。別の実施形態では、連結ペプチドを介してCH1ドメインをCH3ドメインに融合する(連結ペプチドのC末端をCH3ドメインのN末端に結合し、連結ペプチドのN末端をCH1ドメインのC末端に結合する)。
1つの実施形態では、合成連結ペプチドは、定常領域ドメインの一部を含む。例えば、1つの実施形態では、CH2ドメインを置換する連結ペプチドは、CH2ドメインの一部を含み得る。
1つの実施形態では、連結ペプチドは、gly−serリンカーを含むかこれからなる。本明細書中で使用される、用語「gly−serリンカー」は、グリシンおよびセリン残基からなるペプチドをいう。例示的なgly/serリンカーは、アミノ酸配列GGGSSGGGSG(配列番号1)を含む。1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドは、上部ヒンジ領域の少なくとも一部(例えば、IgG1、IgG3、またはIgG4分子由来)、中央のヒンジ領域の少なくとも一部(例えば、IgG1、IgG3、またはIgG4分子由来)、および一連のgly/serアミノ酸残基(例えば、GGGSSGGGSG(配列番号1)などのgly/serリンカー)を含む。1つの実施形態では、連結ペプチドは、天然に存在するIgG1またはIgG3ヒンジ領域と比較して1つまたは複数のアミノ酸が置換されている。別の実施形態では、連結ペプチドは、WO02/060955などに記載のアミノ酸配列を含む。連結ペプチドを、以下により詳細に記載する。
本明細書中で使用される、用語「ジスルフィド結合」には、2つの硫黄原子間に形成された共有結合が含まれる。アミノ酸システインは、ジスルフィド結合を形成するか第2のチオール基と架橋することができるチオール基を含む。ほとんどの天然に存在するIgG分子では、CH1およびCL領域はジスルフィド結合によって結合し、2つの重鎖はKabatナンバリングシステムを使用して239および242(EUナンバリングシステムでは226位および229位)に対応する位置で2つのジスルフィド結合によって結合する。
定常領域がいくつかのエフェクター機能を媒介することが当該分野で公知である。例えば、補体のC1成分の抗体への結合によって補体系が活性化する。補体の活性化は、細胞病原体のオプソニン作用および溶解で重要である。補体の活性化は炎症反応を刺激することもでき、自己免疫性過敏症にも関与し得る。さらに、抗体は、Fc領域を介して細胞に結合し、抗体Fc領域上のFcレセプター部位が細胞上のFcレセプター(FcR)に結合する。異なる抗体クラスに特異的な多数のFcレセプターが存在し、IgG(γレセプター)、IgE(εレセプター)、IgA(αレセプター)、およびIgM(μレセプター)が含まれる。細胞表面上のFcレセプターへの抗体の結合により、多数の重要かつ多様な生物反応(抗体被覆粒子の飲み込みおよび破壊、免疫複合体のクリアランス、キラー細胞による抗体被覆標的細胞の溶解(抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(すなわち、ADCC)と呼ばれる)、炎症メディエーターの放出、胎盤通過、ならびに免疫グロブリン産生の制御が含まれる)を誘発する。
1つの実施形態では、Fc部分を、当該分野で公知の技術を使用して、エフェクター機能を減少させるように変異することができる。例えば、定常領域ドメインの(点変異または他の手段による)欠失または不活化によって、循環修飾抗体のFcレセプター結合が減少し、それによって腫瘍局在化が増加し得る。他の場合、本発明と一致する定常領域の修飾によって補体結合を抑制し、それによって血清の半減期および結合体化し細胞毒素の非特異的会合を減少させるかもしれない。定常領域のさらに別の修飾を使用してジスルフィド結合またはオリゴサッカリド部分を修飾し、抗原特異性または抗体可動性の増加によって局在化が増加する。より一般的には、当業者は、本明細書中に記載のように修飾された抗体は、容易に認識することができてもできなくてもよい多数のわずかな効果を発揮し得ることを認識する。しかし、得られた生理学的プロフィール、生物学的利用能、および修飾の他の生化学的効果(腫瘍局在化、生体分布、および血清半減期など)を、実験をやり直すことなく周知の免疫学的技術を使用して容易に測定および定量することができる。
1つの実施形態では、抗体の修飾形態を、当該分野で公知の技術を使用して全前駆体または親抗体から作製することができる。例示的技術は、以下により詳細に記載する。特に好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドの可変領域および定常領域は共にヒトである。1つの実施形態では、当該分野で公知の技術を使用して、完全なヒト抗体を作製することができる。例えば、特定の抗原に対する完全なヒト抗体を、抗原の攻撃誘発に反応してこのような抗体を産生するように改変されているが、その内因性遺伝子座が無効にされたトランスジェニック動物への抗原の投与によって調製することができる。抗体を作製するために使用することができる例示的技術は、米国特許第6,150,584号、同第6,458,592号、同第6,420,140号に記載されている。他の技術が当該分野で公知である。
重鎖部分を含むポリペプチドは、免疫グロブリン分子に由来しない他のアミノ酸配列または部分を含んでいても含んでいなくても良い。このような修飾を、以下により詳細に記載する。例えば、1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは、可動性リンカー配列を含み得る。別の実施形態では、PEGなどの機能的部分を付加するようにポリペプチドを修飾することができる。
本発明のポリペプチドは、ポリペプチドを選択された標的分子と会合する少なくとも2つの結合部位を含む。
1つの実施形態では、本発明の結合分子は、抗体分子(例えば、インタクトな抗体分子)または抗体分子のフラグメントを含む。別の実施形態では、本発明の結合分子は修飾されているか合成抗体分子である。1つの実施形態では、本発明の結合分子は、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、または組換え抗体の全部または一部(例えば、これら由来の少なくとも1つの抗原結合部位、少なくとも1つのCDR、少なくとも1つの重鎖部分)を含む。
結合分子が抗体または修飾抗体である実施形態では、抗原結合部位および重鎖部分は、同一の免疫グロブリン分子に由来する必要はない。これに関して、可変領域は、液性応答が増加するように誘導して所望の抗原に対する免疫グロブリンを精製することができる任意の動物型に由来し得る。したがって、ポリペプチドの可変領域は、例えば、哺乳動物起源(例えば、ヒト、マウス、非ヒト霊長類(カニクイザル、マカクザルなど)、オオカミ、ラクダ科動物(ラクダ、ラマ、および関連種))であり得る。別の実施形態では、可変領域は、軟骨魚類(condricthoid)(例えば、サメ)起源であり得る。
本発明のポリペプチドを、当該分野で公知の技術を使用して作製することができる。1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは、「組換え産生された」(すなわち、組換えDNAテクノロジーを使用して産生した)抗体分子である。例示的な抗体分子の作製技術を、以下でより詳細に考察する。
1つの実施形態では、本発明のポリペプチドは、修飾抗体である。本明細書中で使用される、用語「修飾抗体」には、天然に存在しないように変化した合成形態の抗体(例えば、少なくとも2つの重鎖部分を含むが、2つの完全な重鎖を含まない抗体(ドメイン欠失抗体またはミニボディなど));2つまたはそれ以上の異なる抗原または単一抗原上の異なるエピトープに結合するように変化した多特異性形態の抗体(例えば、二重特異性、三重特異性など);scFv分子に連結した重鎖分子などが含まれる。scFv分子は当該分野で公知であり、例えば、米国特許第5,892,019号に記載されている。さらに、用語「修飾抗体」には、多価形態の抗体(例えば、3つまたはそれ以上の同一抗原のコピーに結合する三価、四価などの抗体)が含まれる。別の実施形態では、本発明の結合分子は、CH2ドメインを欠く少なくとも1つの重鎖部分を含み、かつリガンドおよびそのレセプターリガンドペアの1つのメンバーの結合部分を含むポリペプチドの結合ドメインを含む融合タンパク質である。
1つの実施形態では、本発明の用語、「修飾抗体」には、完全な変化していないほぼ同一の免疫原性を示す抗体と比較した場合に1つまたは複数の定常領域ドメインの少なくとも一部分が欠失しているか、非共有結合によって二量体化する能力、腫瘍部位に局在化する能力の増加、または血清半減期の減少などの所望の生化学的特徴が得られるように変化した免疫グロブリン、抗体、またはその免疫反応性フラグメントもしくは組換え体が含まれる。好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、免疫グロブリン重鎖に類似のポリペプチド鎖を含むが、1つまたは複数の重鎖ドメインの少なくとも一部を欠くドメイン欠失抗体である。より好ましくは、修飾抗体の定常領域の1つの全ドメインが欠失しており、さらにより好ましくは、CH2ドメインの全てまたは一部が欠失している。
好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、ヒトにおいて有害な免疫応答を誘発しない。本発明に適合する定常領域の修飾は、1つまたは複数のドメイン中の1つまたは複数のアミノ酸の付加、欠失、または置換を含む。すなわち、本明細書中に開示の本発明のポリペプチドは、3つの重鎖定常領域(CH1、CH2、またはCH3)および/または軽鎖定常領域ドメイン(CL)のうちの1つまたは複数を変化または修飾することができる。
例えば、1つの実施形態において、本発明は、以前に公知であるヒト化形態のCC49と比較して、特定のアミノ酸相違を有するヒト化形態のCC49(huCC49バージョン2(V2))に関する。図19Aおよび図19Bは、マウスCC49、ヒト抗体LENまたは21/28’CL、ヒト化CC49、およびヒト化CC49V2(これは、ヒト化CC49と比較して、軽鎖において1つのアミノ酸置換を、そして重鎖において2つのアミノ酸置換を有する。Kabatナンバリングシステムの、軽鎖の43位ならびに重鎖の69位および93位の、下線を引かれたアミノ酸を参照のこと。)の、それぞれ軽鎖可変領域および重鎖可変領域のアライメントである。
1つの実施形態において、本発明は、本発明の新規の連結ペプチドを含むヒト化形態のCC49に関する。例えば、図13A(配列番号24)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+「Gly/Ser」ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のDNA配列を示す。図13B(配列番号25)は、軽鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のDNA配列を示す。図14A(配列番号26)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のアミノ酸配列を示す。図14B(配列番号27)は、軽鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のアミノ酸配列を示す。
1つの実施形態では、本発明のポリペプチドを、当該分野で認識されている技術を使用して、その免疫原性を減少させるように修飾することができる。例えば、本発明の抗体またはポリペプチドを、ヒト化、脱免疫化(deimmunized)するか、キメラ抗体を作製することができる。これらの抗体型は、親抗体の抗原結合特性を保持するか実質的に保持しているが、ヒトにおける免疫原性が低い非ヒト抗体(典型的には、マウス抗体)に由来する。種々の方法((a)キメラ抗体を作製するためのヒト定常領域への全非ヒト可変ドメインのグラフティング、(b)重要なフレームワーク残基を保持しているか保持していないヒトフレームワークおよび定常領域への1つまたは複数の非ヒト相補性決定領域(CDR)の少なくとも一部のグラフティング、または(c)全非ヒト可変ドメインが移植されているが、表面残基の置換によってヒト様部分で「覆う」ことが含まれる)によって、これを行うことができる。このような方法は、Morrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.81:6851−5(1984);Morrison et al.,Adv.Immunol.44:65−92(1988);Verhoeyen et al.,Science 239:1534−1536(1988),Padlan,Molec.Immun.28:489−498(1991);Padlan,Molec.Immun.31:169−217(1994)、および米国特許第5,585,089号、同第5,693,761号、および同第5,693,762号(その全体が本明細書中で参考として援用される)に開示されている。
脱免疫化(de−immunization)を使用して、抗体の免疫原性を減少させることもできる。本明細書中で使用される、用語「脱免疫化」には、T細胞エピトープを修飾するための抗体の変化が含まれる(例えば、WO9852976A1、WO0034317A2を参照のこと)。例えば、出発抗体由来のVHおよびVL配列を分析し、ヒトT細胞エピトープを、各V領域から「マッピング」し、これは相補性決定領域(CDR)および配列内の他の重要な残基に対するエピトープの位置を示す。最終抗体の活性を変化させるリスクの低い別のアミノ酸置換を同定するために、T細胞エピトープ地図由来の各T細胞エピトープを分析する。アミノ酸置換の組み合わせを含むVHおよびVL配列の別の範囲をデザインし、その後これらの配列を一定範囲の本発明のポリペプチドに組み込み、機能について試験する。典型的には、12〜24個の変異抗体を作製し、試験する。次いで、修飾V領域およびヒトC領域を含む完全な重鎖および軽鎖の遺伝子を発現ベクターにクローン化し、全抗体の産生のためにプラスミドを細胞株に移入する。次いで、抗体を適切な生化学アッセイおよび生物アッセイで比較し、最適な変異型を同定する。1つの実施形態では、結合分子はキメラ抗体を含む。本出願の文脈では、用語「キメラ抗体」は、免疫反応性領域または部位が第1の種から得るかこれに由来し、定常領域(インタクトであるか、一部であるか、本発明によって修飾することができる)を第2の種から得た任意の抗体を意味する。好ましい実施形態では、標的結合領域または部位は、非ヒト供給源(例えば、マウス)に由来し、定常領域はヒトである。好ましくは、重鎖および軽鎖中の両可変ドメインを、1つまたは複数のCDRの少なくとも部分的置換、必要に応じて部分的フレームワーク領域の置換および配列の変更によって変化させる。CDRはフレームワーク領域が由来する抗体と同一のクラスまたはさらにサブクラスの抗体に由来し得るにも関わらず、CDRは、異なるクラスの抗体、好ましくは異なる種由来の抗体に由来すると予想される。ある可変ドメインの抗原結合能力を別の可変ドメインに移動させるために全てのCDRをドナー可変領域由来の完全なCDRに置換する必要はない。むしろ、標的結合部位の活性を維持するために必要な残基を移動することのみが必要であり得る。米国特許第5,585,089号、同第5,693,761号、および同第5,693,762号に記載の説明を考えると、免疫原性が減少した機能的抗体を得るための日常的実験または試験および誤差試験は、当業者の能力の範囲内である。
本明細書中で使用される、用語「適切に折り畳まれたポリペプチド」には、ポリペプチドを含む全ての機能的ドメインが明らかに活性であるポリペプチド(例えば、抗体などの抗原結合分子)が含まれる。本明細書中で使用される、用語「不適切に折り畳まれたポリペプチド」には、ポリペプチドの少なくとも1つの機能的ドメインが不活性であるポリペプチドが含まれる。1つの実施形態では、適切に折り畳まれたポリペプチドは少なくとも1つのジスルフィド結合によって結合したポリペプチド鎖を含み、逆に不適切に折り畳まれたポリペプチドは少なくとも1つのジスルフィド結合によって結合していないポリペプチド鎖を含む。
本明細書中で使用される、用語「悪性腫瘍」は、非良性腫瘍または癌をいう。本明細書中で使用される、用語「癌」には、無秩序または無制御の細胞成長によって特徴づけられる悪性腫瘍が含まれる。例示的な癌には、癌腫、肉腫、白血病、およびリンパ腫が含まれる。用語「癌」には、原発性悪性腫瘍(例えば、その細胞が元の腫瘍部位以外の被験体の体内の部位に移動しないもの)および続発性悪性腫瘍(例えば、転移(元の腫瘍部位と異なる第2の部位への腫瘍細胞の移動)によるもの)が含まれる。
1つの実施形態では、本発明の結合分子は、腫瘍細胞に結合する。腫瘍細胞上に発現した抗原に結合する抗原結合部位を含む例示的抗体は当該分野で公知であり、このような抗体由来の1つまたは複数のCDRを、本発明の結合分子中に含めることができる。例示的抗体には、2B8、Lym 1、Lym 2、LL2、Her2、B1、MB1、BH3、B4、B72.3、5E8、B3F6、および5E10が含まれる。好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、CD20に結合するC2B8抗体である。別の好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、TAG72を認識するCC49抗体である。
1つの実施形態では、本発明の結合分子は、自己免疫性または炎症性疾患または障害の治療で有用な分子に結合する。
本明細書中で使用される、用語「自己免疫疾患または障害」は、免疫系が身体の細胞を攻撃して組織が破壊される被験体の障害または病態をいう。自己免疫疾患には、全身性自己免疫疾患(すなわち、自己免疫反応が多数の組織で同時に起こる)または器官特異的自己免疫疾患(すなわち、自己免疫反応が単一の器官を標的する)が含まれる。本発明の方法および組成物によって診断、防止、または治療することができる自己免疫疾患の例には、クローン病;炎症性腸疾患(IBD);全身性紅斑性狼瘡;潰瘍性大腸炎;関節リウマチ;グッドパツチャー症候群;グレーブス病;橋本甲状腺炎;尋常性天疱瘡;重症筋無力症;強皮症;自己免疫性溶血性貧血;自己免疫性血小板減少性紫斑;多発性筋炎および皮膚筋炎;悪性貧血;シェーグレン症候群;強直性脊椎炎;血管炎;I型真性糖尿病;神経障害、多発性硬化症、および自己免疫疾患の結果として発症する続発疾患が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される、用語「炎症性疾患または障害」には、炎症(例えば、血流の増加、浮腫、免疫細胞の活性化(例えば、増殖、サイトカイン産生、または食作用の増加))によって発症するか少なくとも一部が悪化する疾患または障害が含まれる。例示的な障害には、炎症または炎症因子(例えば、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、一酸化窒素(NO)、TNF、インターロイキン、血漿タンパク質、細胞防御系、サイトカイン、脂質代謝産物、プロテアーゼ、有毒ラジカル、ミトコンドリア、アポトーシス、接着分子なと)が異常量(例えば、変化する(例えば、被験体を有利にする)のに有利であり得る量)で領域内に含まれるか存在する障害が含まれる。炎症過程は、生体組織の損傷への応答である。炎症の原因は、物理的損傷、化学物質、微生物、組織の壊死、癌、または他の作用因子に起因し得る。急性炎症は持続時間が短く、数日しか持続しない。しかし、より長く持続する場合、慢性炎症ということができる。
炎症性障害には、急性炎症性障害、慢性炎症性障害、および再発性炎症性障害が含まれる。急性炎症性障害は、一般に、持続時間が比較的短く、約数分から1〜2日間であるが、数週間持続することもあり得る。急性炎症性障害の主な特徴には、血流の増加、流動物および血漿タンパク質の滲出(浮腫)、および白血球(好中球など)の移動が含まれる。慢性炎症性障害は、一般に、持続時間がより長く、例えば、数週間、数ヵ月から数年またはさらにそれ以上持続し、組織学的にリンパ球およびマクロファージの存在ならびに血管および結合組織の増殖に関連する。再発性炎症性障害には、一定期間後に再発するかまたは周期的な障害が含まれる。再発性炎症性障害の例には、喘息および多発性硬化症が含まれる。いくつかの障害は、1つまたは複数のカテゴリーに分類され得る。
炎症性障害は、一般に、高熱、潮紅、腫脹、痛み、および機能喪失によって特徴づけられる。炎症性障害の原因の例には、微生物感染(例えば、細菌、ウイルス、および真菌の感染)、物理的因子(例えば、火傷、照射、および外傷)、化学的因子(例えば、毒素および腐食性物質)、組織の壊死、および種々の免疫反応型が含まれるが、これらに限定されない。炎症性障害の例には、変形性関節症、関節リウマチ、急性および慢性感染症(細菌、ウイルス、および真菌);急性および慢性気管支炎、副鼻腔炎、および他の呼吸器感染(感冒が含まれる);急性および慢性胃腸炎および大腸炎;急性および慢性膀胱炎および尿道炎;急性呼吸窮迫症候群;嚢胞性線維症;急性および慢性皮膚炎;急性および慢性結膜炎;急性および慢性漿膜炎(心膜炎、腹膜炎、滑膜炎、胸膜炎、および腱炎);尿毒症性心膜炎;急性および慢性胆嚢炎;急性および慢性膣炎;急性および慢性ブドウ膜炎;薬物反応;および火傷(熱、化学物質、および電気)が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される、用語「疎水性相互作用に基づいてポリペプチドを分離する媒体」には、マトリクスに共有結合した疎水性リガンド(例えば、アルキル基またはアリール基)を含む媒体が含まれる。このような媒体を使用して、溶媒およびポリペプチド表面上のアクセスしやすい非極性基と媒体の疎水性リガンドとの間の相互作用に基づいてポリペプチドを分離することができる。例示的媒体は、Tosoh BioscienceのPhenyl 5PW−HRである。
本明細書中で使用される、用語「伝導率」には、μシーメンス/cm(正式にはマイクロモー/cm)で測定した溶液の電気伝導率が含まれる。溶液のイオン含有率が高いほど、溶液の伝導率が高くなる。伝導率を、当該分野で周知の技術(例えば、2電極間を流れる電流の測定)を使用して容易に測定することができる。
本発明の分離方法を、酸性から中性のpH範囲(例えば、約pH3.5からほぼ中性)の溶液を使用して使用することができる。本明細書中で使用される、用語「ほぼ中性pH」には、約pH7が含まれる。例えば、1つの実施形態では、本発明の分離方法を、pHが約3、約4、約5、約6、約7、または約8の溶液(例えば、緩衝液)を使用して行うことができる。好ましくは、溶液のpHは約6または約7である。1つの実施形態では、溶液のpHは、約4.0、約4.1、約4.2、約4.3、約4.4、約4.5、約4.6、約4.7、約4.8、約4.9、約5.0、約5.1、約5.2、約5.3、約5.4、約5.5、約5.6、約5.7、約5.8、約5.9、約6.0、約6.1、約6.2、約6.3、約6.4、約6.5、約6.6、約6.7、約6.8、約6.9、約7.0、約7.1、約7.2、約7.3、約7.4、約7.5、約7.6、約7.7、約7.8、約7.9、または約8.0である。
本明細書中で使用される、用語「アフィニティマトリクス」には、アフィニティリガンドが結合するアガロース、空隙制御ガラス(controlled pore glass)、またはポリ(スチレンジビニル)ベンゼンなどのマトリクスが含まれる。アフィニティリガンドは、所望のポリペプチドに結合し、夾雑ポリペプチドはアフィニティリガンドに結合しない。公知のプロトコールを使用して、所望のポリペプチドをアフィニティマトリクスから溶離することができる。
本明細書中で使用される、用語「操作された」には、合成手段(例えば、組換え技術、in vitroペプチド合成、ペプチドの酵素的もしくは化学的カップリング、またはこれらの技術のいくつかの組み合わせ)による核酸またはポリペプチド分子の操作が含まれる。好ましくは、本発明の結合分子を、例えば、本発明の連結ペプチドを発現するように操作する。
本明細書中で使用される、用語「連結した」、「融合した」、または「融合」を、交換可能に使用する。これらの用語は、任意の手段(化学的結合体化または組換え手段が含まれる)による2つを超える要素または成分の結合をいう。「インフレーム融合」は、元のORFの正確な読み枠を維持する様式で連続的なより長いORFを形成するための2つまたはそれ以上の読み取り枠(ORF)の結合をいう。したがって、得られた組換え融合タンパク質は、元のORFによってコードされるポリペプチドに対応する2つまたはそれ以上のセグメント(セグメントは通常天然ではこのように結合していない)を含む単一のタンパク質である。このようにして読み枠が融合セグメントを通して連続になるにもかかわらず、セグメントを、例えば、インフレームリンカー配列によって物理的または空間的に分離することができる。
ポリペプチドの文脈では、「直線の配列」または「配列」は、配列中の隣接残基がポリペプチドの一次構造において連続するポリペプチド中のアミノ酸のアミノ末端からカルボキシル末端への順序である。
本明細書中で使用される、句「結合分子の投与から恩恵を受ける被験体」には、例えば、結合分子によって認識される抗原の検出(例えば、診断手順)のために使用される結合分子の投与および/または結合分子によって認識される標的を減少または消失するための結合分子を使用した治療から恩恵を受ける哺乳動物被験体などの被験体が含まれる。例えば、1つの実施形態では、被験体は、循環もしくは血清由来の可溶性もしくは特定の分子(例えば、毒素または病原体)の減少もしくは消失または標的を発現する細胞集団(例えば、腫瘍細胞)の減少もしくは消失から恩恵を受けることができる。本明細書中にさらに詳細に記載するように、結合分子を非結合体形態で使用することができるか、例えば、薬物、プロドラッグ、または同位体に結合体化することができる。
(II.合成連結ペプチド)
本発明の二量体の少なくとも1つのポリペプチド鎖は、本発明の合成連結ペプチドを含み得る。1つの実施形態では、本発明の二量体の少なくとも2つの鎖は連結ペプチドを含む。好ましい実施形態では、本発明の二量体の2つの鎖は連結ペプチドを含む。
1つの実施形態では、連結ペプチドを使用して、単一のポリペプチド鎖中にインフレームで2つの重鎖部分を結合することができる。例えば、1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドを使用して、ヒンジ領域(または合成ヒンジ領域)にCH3ドメイン(または合成CH3ドメイン)を融合することができる。別の実施形態では、本発明の連結ペプチドを使用して、CH1ドメイン(または合成CH1ドメイン)にCH3ドメイン(または合成CH3ドメイン)を融合することができる。さらに別の実施形態では、連結ペプチドは、ヒンジ領域(または合成ヒンジ領域)とCH2ドメイン(または合成CH2ドメイン)との間のペプチドスペーサーとして作用することができる。
別の実施形態では、CH3ドメインを、細胞外タンパク質ドメイン(例えば、VLドメイン(または合成ドメイン)、VHドメイン(または合成ドメイン)、CH1ドメイン(または合成ドメイン)、ヒンジドメイン(または合成ドメイン)、レセプターのリガンド結合部分、またはリガンドのレセプター結合部分)に融合することができる。例えば、1つの実施形態では、VHまたはVLドメインを、連結ペプチドを介してCH3ドメインに融合する(連結ペプチドのC末端をCH3ドメインのN末端に結合し、連結ペプチドのN末端をVHまたはVLドメインのC末端に結合する)。別の実施形態では、CH1ドメインを、連結ペプチドを介してCH3ドメインに融合する(連結ペプチドのC末端をCH3ドメインのN末端に結合し、連結ペプチドのN末端をCH1ドメインのC末端に結合する)。別の実施形態では、本発明の連結ペプチドを使用して、ヒンジ領域(または合成ヒンジ領域)またはその一部にCH3ドメイン(または合成CH3ドメイン)を融合することができる。さらに別の実施形態では、連結ペプチドは、ヒンジ領域(または合成ヒンジ領域)とCH2ドメイン(または合成CH2ドメイン)との間のペプチドスペーサーとして作用することができる。
1つの実施形態では、連結ペプチドは、gly/serスペーサーを含むかそれからなることができる。例えば、CH2ドメインおよび下部ヒンジ領域を短いアミノ酸スペーサーGGSSGGGGSG(配列番号1)で置換したドメイン欠失CC49構築体(CC49.ΔCH2[gly/ser])を使用することができる。別の実施形態では、連結ペプチドは、アミノ酸配列IGKTISKKAK(配列番号36)を含む。
別の実施形態では、連結ペプチドは、免疫グロブリンヒンジ領域の少なくとも一部を含み得る。例えば、異なる抗体アイソタイプ由来のヒンジエレメントを組み合わせたキメラヒンジドメインを構築することができる。1つの実施形態では、連結ペプチドは、IgG1ヒンジ領域の少なくとも一部を含む。別の実施形態では、連結ペプチドは、IgG3ヒンジ領域の少なくとも一部を含み得る。別の実施形態では、連結ペプチドは、IgG1ヒンジ領域の少なくとも一部およびIgG3ヒンジ領域の少なくとも一部を含み得る。1つの実施形態では、連結ペプチドは、IgG1の上部および中央のヒンジならびに単一のIgG3の中央のヒンジリピートモチーフを含み得る。
免疫グロブリンヒンジ領域由来のアミノ酸配列を含むこのような連結ペプチド中の各アミノ酸のナンバリングが連結ペプチドの長さによって変化し得るため、これらの分子中のアミノ酸の位置のナンバリングを、Kabatナンバリングを使用して示す(例えば、表2を参照のこと)。表1は、IgG1、IgG3、およびIgG4分子の天然に存在するヒンジ配列を示す。表2は、これらのヒンジ分子の一部についてのKabatナンバリングを示し、この表に示す連結ペプチドのアミノ酸残基についてのKabatナンバリングも示す。
1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドは、天然に存在しない免疫グロブリンヒンジ領域ドメイン(例えば、ヒンジ領域ドメインを含むポリペプチド中に天然に見出されないヒンジ領域ドメインおよび/または天然に存在する免疫グロブリンヒンジ領域ドメインとアミノ酸配列が異なるように変化したヒンジ領域ドメイン)を含む。1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドを作製するようにヒンジ領域ドメインを変異させることができる。1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドは、天然に存在するシステイン数を含まないヒンジドメインを含む(すなわち、連結ペプチドは天然に存在するヒンジ分子よりもシステイン数が少ないか多い)。好ましい実施形態では、連結ペプチドのポリペプチドへの組み込みによって、50%、60%、70%、80%、または90%を超える二量体分子が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して2つの重鎖部分が結合した形態で存在する組成物が得られる。
本発明の1つの実施形態では、連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムでアミノ酸243位(EUナンバリングシステムでは230位)に対応するアミノ酸位にプロリン残基を含むヒンジ領域ドメインを含む。1つの実施形態では、連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムで244位(EUナンバリングシステムでは246位)に対応するアミノ酸位にアラニン残基を含む。別の実施形態では、本発明の連結ペプチドは、245位(Kabatナンバリングシステム;EUナンバリングシステムでは247位)に対応するアミノ酸位にプロリン残基を含む。1つの実施形態では、連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムで239位(EUナンバリングシステムでは226位)に対応するアミノ酸位にシステイン残基を含む。1つの実施形態では、連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムで239位(EUナンバリングシステムでは226位)に対応するアミノ酸位にセリン残基を含む。1つの実施形態では、連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムで242位(EUナンバリングシステムでは229位)に対応するアミノ酸位にシステイン残基を含む。1つの実施形態では、連結ペプチドは、Kabatナンバリングシステムで242位(EUナンバリングシステムでは229位)に対応するアミノ酸位にセリン残基を含む。
1つの実施形態では、ポリペプチドの特定のアイソタイプが優先的に合成されるように連結ペプチドを選択することができる(例えば、2つの重鎖部分がジスルフィド結合を介して結合しているか、ジスルフィド結合を介して結合していない)。例えば、例に記載するように、G1/G3/Pro243+[gly/ser]リンカー(配列番号8)、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[gly/ser]リンカー(配列番号9)、Pro243+[gly/ser]リンカー(配列番号15)、およびPro243Ala244Pro245+[gly/ser]リンカー(配列番号14)、B型を検出不可能なA型CH2ドメイン欠失抗体のみが産生される連結ペプチド。対照的にCH2ドメイン欠失Cys242Ser:Pro243(配列番号12)およびCH2ドメイン欠失Cys242Ser:Pro243Ala244Pro245(配列番号13)によってB型アイソタイプが優先的に得られた。したがって、これらの合成ヒンジ領域連結ペプチドは、A型またはB型の優先的合成に有用である。これは、4つ全てのヒトアイソタイプのCH3ドメイン間の高い相同性に基づいて任意の抗体のアイソタイプ(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4)について真である。(同一および保存されたアミノ酸残基が含まれ、IgG1のCH3ドメインはIgG2のCH3と98.13%相同であり、IgG3のCH3と97.20%相同であり、IgG4のCH3と96.26%相同である)。本発明の連結ペプチドおよび種々の結合分子をいう括弧は、他で示さない限り、等価な専門用語を示す。
1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドは、ヒンジ領域ドメインの後に可動性gly/serリンカーを含む。例示的な連結ペプチドを、表2ならびに配列番号8〜15、37、および53に示す。これらの例示的な連結ペプチドの変異形態を、1つまたは複数のアミノ酸の置換、付加、または欠失が連結ペプチドに移入されるように連結ペプチドをコードするヌクレオチド配列に1つまたは複数のヌクレオチドを置換、付加、または欠失することによって作製することができると理解される。例えば、部位特異的変異誘発およびPCR媒介性変異誘発などの標準的な技術によって変異を移入することができる。好ましくは、A型またはB型の合成を優先的に増強する連結ペプチドの能力を変化させないように、1つまたは複数の非必須アミノ酸残基に保存的アミノ酸置換を行う。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ残残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基に置換されたものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは当該分野で定義されており、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、無電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)、および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が含まれる。したがって、免疫グロブリンポリペプチド中の非必須アミノ酸残基を、同一の側鎖ファミリー由来の別のアミノ酸残基と置換することが好ましい。別の実施形態では、アミノ酸の鎖を、側鎖ファミリーメンバーの順序および/または組成が異なる類似の構造の鎖と置換することができる。
本発明の連結ペプチドは種々の長さであり得る。1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドは、約15〜約50アミノ酸長である。1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドは、約20〜約45アミノ酸長である。別の実施形態では、本発明の連結ペプチドは、約25〜約40アミノ酸長である。別の実施形態では、本発明の連結ペプチドは、約30〜約35アミノ酸長である。別の実施形態では、本発明の連結ペプチドは、約24〜約27アミノ酸長である。別の実施形態では、本発明の連結ペプチドは、約40〜約42アミノ酸長である。
当該分野で公知の技術を使用して、連結ペプチドをポリペプチド配列に移入することができる。例えば、1つの実施形態では、重複伸長スプライシング(Splicing by Overlap Extension)(SOE)法(Horton,R.M.1993 Methods in Molecular Biology,Vol 15:PCR Protocols:Current Methods and applications.Ed.B.A.White)を使用することができる。DNA配列分析によって修飾を確認することができる。ポリペプチド産生の安定な産生のために、プラスミドDNAを使用して宿主細胞を形質転換することができる。
1つの実施形態では、ポリペプチドへの1つの本発明の連結ペプチドの移入によって、少なくとも2つのポリペプチド鎖が合成連結ペプチドを含み、50%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2つのポリペプチド鎖を有するポリペプチド分子を含む組成物が得られる。別の実施形態では、60%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。別の実施形態では、70%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。別の実施形態では、80%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。別の実施形態では、90%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。
(III.結合分子)
(A.抗体またはその一部)
1つの実施形態では、本発明の結合分子は抗体分子である。認識されたプロトコールを使用して、例えば、関連抗原(例えば、精製腫瘍関連抗原またはこのような抗原を含む細胞もしくは細胞抽出物)およびアジュバントの複数回の皮下注射または腹腔内注射によって哺乳動物中に抗体を惹起することが好ましい。この免疫化により、典型的には、活性化脾臓細胞またはリンパ球由来の抗原反応性抗体の産生を含む免疫応答が誘発される。ポリクローナル調製物を得るために得られた抗体を動物の血清から回収することができる一方で、モノクローナル抗体(MAb)の均一な調製物を得るために脾臓、リンパ節、または末梢血から各リンパ球を単離することがしばしば望ましい。好ましくは、脾臓からリンパ球を得る。
この周知のプロセス(Kohler et al.,Nature,256:495(1975))では、抗原を注射した哺乳動物由来の比較的短命または死滅したリンパ球を、不死化された腫瘍細胞株(例えば、骨髄腫細胞株)と融合することによって、不死化されかつB細胞の遺伝子がコードされた抗体を産生することができるハイブリッド細胞または「ハイブリドーマ」が産生される。得られたハイブリッドを、選択、希釈、および単一の抗体の形成に特異的な遺伝子を含む各個別の株との再成長によって単一遺伝子株に分離する。これらは所望の抗原に対して均一な抗体を産生し、その純粋な遺伝的起源に関連して、「モノクローナル」と呼ばれる。
したがって、このようにして調製したハイブリドーマ細胞を、好ましくは融合していない親骨髄腫細胞の成長または生存を阻害する1つまたは複数の物質を含む適切な培養培地に播種して成長させる。当業者は、ハイブリドーマの形成、選択、および成長のための試薬、細胞株、および培地は多数の供給元から市販されており、標準化されたプロトコールが十分に確立されていることを認識する。一般に、ハイブリドーマ細胞が成長する培養培地を、所望の抗原に対するモノクローナル抗体の産生についてアッセイする。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって産生されたモノクローナル抗体の結合特異性を、免疫沈降またはin vitroアッセイ(放射免疫アッセイ(RIA)または酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)など)によって決定する。所望の特異性、親和性、および/または活性の抗体を産生するハイブリドーマ細胞を同定した後、限界希釈手順によってクローンをサブクローン化し、標準的方法で成長させることができる(Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,pp 59−103(Academic Press,1986))。サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体を、従来の精製手順(例えば、プロテインA、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析、またはアフィニティクロマトグラフィなど)によって培養培地、腹水、または血清から分離することができることがさらに認識される。
別の実施形態では、所望のモノクローナル抗体をコードするDNAを、従来の手順(例えば、マウス抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブの使用)を使用して容易に単離し、配列決定することができる。単離およびサブクローン化したハイブリドーマ細胞は、このようなDNAの好ましい供給源として役立つ。一旦単離されると、DNAを発現ベクターに配置し、その後免疫グロブリンを産生しない大腸菌細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、または骨髄腫細胞などの原核または真核宿主細胞にトランスフェクトすることができる。より詳細には、単離DNA(本明細書中に記載のように合成することができる)を使用して、1995年1月25日提出のNewman et al.の米国特許第5,658,570号(本明細書中で参考として援用される)に記載のように抗体製造のために定常領域配列および可変領域配列をクローン化することができる。本質的に、これは、選択された細胞からのRNAの抽出、cDNAへの変換、およびIg特異的プライマーを使用したPCRによる増幅が必要である。この目的に適切なプライマーも米国特許第5,658,570号に記載されている。以下により詳細に考察するように、所望の抗体を発現する形質転換細胞を、免疫グロブリンを臨床的および商業的に供給するために比較的大量に成長させることができる。
当業者は、例えば、pdファージまたはFdファージミドテクノロジーを使用して、抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合部位)をコードするDNAも抗体ファージライブラリーに由来し得ることも認識する。例示的方法は、例えば、欧州特許第368 684 B1号;米国特許第5,969,108号、Hoogenboom,H.R.and Chames.2000.Immunol.Today 21:371;Nagy et al.2002.Nat.Med.8:801;Huie et al.2001.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98:2682;Lui et al.2002.J:Mol.Biol.315:1063(それぞれ本明細書中で参考として援用される)に記載されている。いくつかの刊行物(例えば、Marks et al.Bio/Technology 10:779−783(1992))は、鎖シャフリングならびに巨大ファージライブラリーの構築のためのストラテジーとしての組み合わせ感染およびin vivo組換えによる高親和性ヒト抗体の産生を記載している。別の実施形態では、ディスプレプラットフォームとしてリボゾームディスプレイを使用して、バクテリオファージを置換することができる(例えば、Hanes et al.2000.Nat.Biotechnol.18:1287;Wilson et al.2001.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98:3750;またはIrving et al.2001 J.Immunol.Methods 248:31を参照のこと)。さらに別の実施形態では、抗体について細胞表面ライブラリーをスクリーニングすることができる(Boder et al.2000.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:10701;Daugherty et al.2000 J.Immunol.Methods 243:211)。このような手順は、モノクローナル抗体の単離およびその後のクローニングのための従来のハイブリドーマ技術の代替法を提供する。
本発明のさらに他の実施形態は、内因性免疫グロブリンを産生することができないトランスジェニック動物(例えば、マウス)中でのヒト抗体または実質的なヒト抗体の産生を含む(例えば、米国特許第6,075,181号、同第5,939,598号、同第5,591,669号、および同第5,589,369号(それぞれ本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。例えば、キメラおよび生殖系列変異マウス中の抗体重鎖結合領域のホモ接合性欠失によって内因性抗体産生が完全に阻害されることが記載されている。このような生殖系列変異マウスへのヒト免疫グロブリン遺伝子アレイの導入により、抗原の抗原誘発時にヒト抗体が産生される。SCIDマウスを使用した別の好ましいヒト抗体の作製手段は、米国特許第5,811,524号(本明細書中で参考として援用される)に開示されている。これらのヒト抗体に関連する遺伝物質を本明細書中に記載のように単離および操作することもできることが認識される。
組換え抗体のさらに別の極めて有効な産生手段は、Newman,Biotechnology,10:1455−1460(1992)に開示されている。詳細には、この技術により、サル可変ドメインおよびヒト定常配列を含む霊長類化抗体が作製される。この参考文献は、その全体が本明細書中で参考として援用される。さらに、この技術は、同一出願人による米国特許第5,658,570号、同第5,693,780号、および同第5,756,096号(本明細書中で参考として援用される)にも記載されている。
別の実施形態では、顕微操作によってリンパ球を選択し、種々の遺伝子を単離することができる。例えば、免役化哺乳動物から末梢血単核細胞を単離し、in vitroで約7日間培養することができる。培養物を、スクリーニング基準を満たす特異的IgGについてスクリーニングすることができる。正のウェル由来の細胞を単離することができる。各Ig産生B細胞をFACSまたは補体媒介性溶血プラークアッセイにおけるこれらの同定によって単離することができる。Ig産生B細胞を試験管中で顕微操作し、例えば、RT−PCRを使用してVhおよびVl遺伝子を増幅することができる。VHおよびVL遺伝子を抗体発現ベクターにクローン化し、発現用の細胞(例えば、真核細胞または原核細胞)にトランスフェクトすることができる。
さらに、本発明のポリペプチドの産生に有用な遺伝子配列を、多数の異なる供給源から得ることができる。例えば、上記で詳細に考察しているように、種々のヒト抗体遺伝子を公的に利用可能な寄託物の形態で利用可能である。抗体および抗体コード遺伝子の多数の配列は公開されており、適切な抗体遺伝子を、当該分野で認識されている技術を使用してこれらの配列から化学合成することができる。本発明のこの局面に適合するオリゴヌクレオチド合成技術が当業者に周知であり、任意のいくつかの市販されている自動化合成機を使用して行うことができる。さらに、本明細書中に記載のいくつかの重鎖および軽鎖型をコードするDNA配列を、DNA合成ベンダーによる市販のサービスを介して得ることができる。次いで、任意の上記方法を使用して得た遺伝物質を、本発明のポリペプチドが得られるように変化または合成することができる。
あるいは、当業者に周知の技術を使用して抗体産生細胞株を選択し、培養することができる。このような技術は、種々の実験マニュアルおよび主な刊行物に記載されている。これに関して、下記の本発明での使用に適切な技術は、Current Protocols in Immunology,Coligan et al.,Eds.,Green Publishing Associates and Wiley−Interscience,John Wiley and Sons,New York(1991)(補遺を含む)(その全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
本発明の範囲には抗原結合DNA配列の全ての対立遺伝子、変異型、および変異体をさらに含むことがさらに認識される。
周知のように、グアニジニウムイソチオシアネート抽出および沈殿ならびにその後の遠心分離またはクロマトグラフィなどの標準的技術によって、元のハイブリドーマ細胞または他の形質転換細胞からRNAを単離することができる。望ましい場合、オリゴdTセルロースによるクロマトグラフィなどの標準的技術によって総RNAからmRNAを単離することができる。適切な技術は当該分野で周知である。
1つの実施形態において、周知の方法に従って逆転写酵素およびDNAポリメラーゼを使用して、同時または別々のいずれかで、上記抗体の軽鎖および重鎖をコードするcDNAが作製され得る。PCRは、一致する定常領域のプライマーによりか、または公開された重鎖および軽鎖のDNA配列およびアミノ酸配列に基づいたより特異的なプライマーにより、開始され得る。上で議論されたように、PCRはまた、その抗体の軽鎖および重鎖をコードするDNAクローンを単離するためにも、使用され得る。この場合において、ライブラリーは、一致するプライマーまたはさらに大きな相同なプローブ(例えば、マウス定常領域プローブ)により、スクリーニングされ得る。
DNA(代表的には、プラスミドDNA)は、当該分野において公知な技術を使用して細胞から単離され得、例えば組み換えDNA技術に関する前述の参考文献に詳細に示される、標準的で周知な技術に従って制限酵素マッピングおよび配列決定され得る。当然、そのDNAは、その単離プロセスまたは引き続く分析の間の任意の時点において、本発明に従った合成され得る。
(B.改変された抗体)
1つの実施形態において、本発明の結合分子または抗原結合分子は、1つ以上のドメインが部分的にかまたは全体的に欠失(「ドメイン欠失抗体」)している合成定常領域を含む。特に好ましい実施形態において、適合性の改変された抗体は、CH2ドメインの全体が取り除かれているドメイン欠失構築体または改変体(ΔCH2構築体)を含む。他の好ましい実施形態について、短い連結ペプチドがその欠失されたドメインに対して置換され、可変領域の運動の可動性および自由度を提供し得る。当業者は、その抗体の異化速度におけるCH2ドメインの調節特性のために、このような構築体が特に好まれることを理解する。
1つの実施形態において、本発明の改変された抗体は、ミニボディである。ミニボディは、当該分野において記載された方法を使用して作製され得る(例えば、米国特許第5,837,821号またはWO94/09817A1を参照のこと)。
別の実施形態において、本発明の改変された抗体は、当該分野において公知なCH2ドメイン欠失抗体である。ドメイン欠失構築体は、IgGヒト定常ドメイン(例えば、WO02/060955A2およびWO02/096948A2を参照のこと)をコードしているベクター(例えば、IDEC Pharmaceuticals,San Diegoから)を使用して派生され得る。この例示のベクターは、操作され、CH2ドメインを欠失し、ドメイン欠失IgG定常領域を発現する合成ベクターを提供した。次いで、C2B8抗体、5E8抗体、B3F6抗体のマウス可変領域、またはヒト化CC49抗体の可変領域をコードする遺伝子が、その合成ベクターに挿入され、そしてクローニングされた。形質転換細胞において発現される場合、これらのベクターは、C2B8.ΔCH2、5E8.ΔCH2、B3F6.ΔCH2、またはhuCC49.ΔCH2をそれぞれ提供する。これらの構築体は、単量体サブユニットに対してそれらを特に魅力的にさせる多数の特質を示す。
これらの例示的構築体は、CH3ドメインを、本発明のそれぞれのポリペプチドのヒンジ領域に直接融合させるように操作されたことに注意されたい。他の構築体において、そのヒンジ領域とその合成CH2および/またはCH3ドメインとの間に、ペプチドスペーサーを提供することが望ましい。例えば、適合性の構築体は、CH2ドメインが欠失され、かつ残るCH3ドメイン(合成または非合成)が5〜20アミノ酸スペーサーを伴ってそのヒンジ領域に結合されるように、発現され得る。このようなスペーサーは、例えば、その定常ドメインの調節性エレメントが自由度および利用可能性(accessible)を残すこと、またはそのヒンジ領域が屈曲性を残すことを保証するために、付加され得る。例えば、そのCH2ドメインについて置換された短いアミノ酸スペーサーGGSSGGGGSG(配列番号1)および下流(lower)ヒンジ領域(CC49.ΔCH2[gly/ser])を有するドメイン欠失CC49構築体が、使用され得る。他の例示的連結ペプチドが、表2に示される。これらの連結ペプチドは、任意の本発明のポリペプチドと一緒に使用され得る。好ましくは、その連結ペプチドは、CH2重鎖ドメインを欠くポリペプチドと一緒に使用される。好ましくは、本発明に適合する任意のリンカーは、相対的に非免疫原性であり、かつ本発明のポリペプチドの非共有結合を阻害しない。
1つの実施形態において、本発明のポリペプチドは、欠失または置換が上記単量体サブユニット間の所望される共有結合または非共有結合を許容する限り、小数または1つですらあるアミノ酸の欠失または置換を有する免疫グロブリン重鎖を含む。例えば、選択されたそのCH2ドメイン領域における一アミノ酸変異は、Fc結合を実質的に減少させ、そしてそれにより腫瘍局在化を増加させるために十分であり得る。同様に、エフェクター機能(例えば、相補的結合)が調節されるように制御している定常領域の1つ以上の部分を、単純に欠失することが所望され得る。このような定常領域の部分的欠失は、被験体の定常領域ドメインと結合する所望される機能はインタクトにしたまま、その抗体の選択された特徴(血清半減期)を向上させ得る。さらに、上に暗示されたように、開示された抗体の定常領域は、生じる構築体の特性を強化する1つ以上のアミノ酸の変異または置換を通して、合成され得る。この観点において、その改変された抗体の立体配置または免疫原性特性を実質的に維持しながら、保存された結合部位(例えば、Fc結合)により提供される活性を破壊することが可能であり得る。なお他の好ましい実施形態は、エフェクター機能のような所望される特徴を強化するあるいはより細胞毒または炭化水素結合を提供するための、その定常領域への1つ以上のアミノ酸の付加を包含する。このような実施形態において、選択された定常領域ドメインに由来する特定の配列を挿入または複製することが所望され得る。
(C.融合タンパク質)
本発明はまた、1つまたは複数の免疫グロブリンドメインを含む結合分子に関する。本発明の融合タンパク質は、結合ドメイン(少なくとも1つの結合部位を含む)および二量体化ドメイン(少なくとも1つの重鎖部分を含む)を含む。本発明の融合タンパク質は(第1の標的の第1の結合部位および第2の標的の第2の結合部位に対して)二重特異性であり得るか、(同一標的の2つの結合部位に対して)多特異性であり得る。
文献で報告されている例示的な融合タンパク質には、T細胞レセプター(Gascoigne et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:2936−2940(1987));CD4(Capon et al.,Nature 337:525−531(1989);Traunecker et al.,Nature 339:68−70(1989);Zettmeissl et al.,DNA Cell Biol.USA 9:347−353(1990);and Byrn et al.,Nature 344:667−670(1990));L−セレクチン(ホーミングレセプター)(Watson et al.,J.Cell.Biol.110:2221−2229(1990);and Watson et al.,Nature 349:164−167(1991));CD44(Aruffo et al.,Cell 61:1303−1313(1990));CD28およびB7(Linsley et al.,J.Exp.Med.173:721−730(1991));CTLA−4(Lisley et al.,J.Exp.Med.174:561−569(1991));CD22(Stamenkovic et al.,Cell 66:1133−1144(1991));TNFレセプター(Ashkenazi et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:10535−10539(1991);Lesslauer et al.,Eur.J.Immunol.27:2883−2886(1991);and Peppel et al.,J.Exp.Med.174:1483−1489(1991));およびIgEレセプター(Ridgway and Gorman,J.Cell.Biol.Vol.115,Abstract No.1448(1991))の融合が含まれる。
1つの実施形態では、融合タンパク質は、リガンドまたはレセプターの結合ドメイン(例えば、レセプターの細胞外ドメイン(ECD))を少なくとも1つの重鎖ドメインおよび合成連結ペプチドと組み合わせる。1つの実施形態では、本発明の融合タンパク質を調製した場合、リガンドまたはレセプターの結合ドメインをコードする核酸はC末端で免疫グロブリン定常ドメイン配列のN末端をコードする核酸と融合する。N末端融合物も可能である。1つの実施形態では、融合タンパク質には、CH2およびCH3ドメインが含まれる。定常ドメインのFc部分のC末端または重鎖のCH1または軽鎖の対応領域のN末端に直接融合することができる。
1つの実施形態では、リガンドまたはレセプター結合ドメインの配列を、免疫グロブリン分子のFcドメインのN末端に融合する。全重鎖定常領域をリガンドまたはレセプター結合ドメイン配列に融合することも可能である。1つの実施形態では、化学的にIgGのFcと定義するパパイン切断部位(すなわち、重鎖定常領域の最初の残基を114とした場合の残基216)または他の免疫グロブリンの類似の部位の直ぐ上流のヒンジ領域から始まる配列を融合で使用する。融合される正確な部位は重要ではなく、特定の部位が周知であり、分子の生物活性、分泌、または結合特性を至適化するために選択することができる。融合タンパク質の作製方法は当該分野で公知である。
二重特異性融合タンパク質のために、融合タンパク質を多量体、特にヘテロ二量体またはヘテロ四量体としてアセンブリする。一般に、これらのアセンブリされた免疫グロブリンは公知の単位構造を有する。基本的な四鎖構造単位は、IgG、IgD、およびIgEが存在する形態である。四鎖単位は、より高い分子量の免疫グロブリンで反復され、IgMは、一般に、4つの基本単位がジスルフィド結合によってつなぎ合わされた五量体として存在する。IgAグロブリン(時折IgGグロブリン)は、血清中で多量体形態でも存在し得る。多量体の場合、4つの各単位は同一であっても異なっていても良い。本発明の融合タンパク質中に含めることができるさらなる例示的リガンドおよびそのレセプターには、以下が含まれる。
(サイトカインおよびサイトカインレセプター)
サイトカインは、リンパ球の増殖、分化、および機能的活性化に多面的効果を有する。種々のサイトカインまたはそのレセプター結合部分を、本発明の融合タンパク質で使用することができる。例示的サイトカインには、インターロイキン(例えば、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、およびIL−18)、コロニー刺激因子(CSF)(例えば、顆粒球CSF(G−CSF)、顆粒球−マクロファージCSF(GM−CSF)、および単球−マクロファージCSF(M−CSF))、腫瘍壊死因子(TNF)αおよびβ、ならびにインターフェロンα、β、またはγなどのインターフェロン(米国特許第4,925,793号および同第4,929,554号)が含まれる。
サイトカインレセプターは、典型的には、リガンド特異的α鎖および共通のβ鎖からなる。例示的サイトカインレセプターには、GM−CSF、IL−3(米国特許第5,639,605号)、IL−4(米国特許第5,599,905号)、IL−5(米国特許第5,453,491号)、IFNγ(EP0240975)、およびレセプターのTNFファミリー(例えば、TNFα(例えば、TNFR−1(EP 417,563)、TNFR−2(EP 417,014)リンホトキシンβレセプター)のレセプターが含まれる。
(接着タンパク質)
接着分子は、細胞を互いに相互作用させる膜結合タンパク質である。そのレセプター結合部分の種々の接着タンパク質(白血球ホーミングレセプターおよび細胞接着分子が含まれる)を、本発明の融合タンパク質に組み込むことができる。白血球ホーミングレセプターは、炎症時に白血球細胞表面で発現し、細胞外マトリクス成分への結合を媒介するβ−1インテグリン(例えば、VLA−1、2、3、4、5、および6)および血管内皮上の細胞接着分子(CAM)に結合するβ2−インテグリン(例えば、LFA−1、LPAM−1、CR3、およびCR4)が含まれる。例示的CAMには、ICAM−1、ICAM−2、VCAM−1、およびMAdCAM−1が含まれる。他のCAMには、セレクチンファミリー(E−セレクチン、L−セレクチン、およびP−セレクチンが含まれる)のセレクチンが含まれる。
(ケモカイン)
ケモカイン(感染部位への白血球の移動を刺激する走化性タンパク質)を、本発明の融合タンパク質に組み込むこともできる。例示的ケモカインには、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP−1−αおよびMIP−1−β)、好中球走化性因子、およびRANTES(通常はT細胞を発現および分泌する活性化に対して調節される)が含まれる。
(成長因子および成長因子レセプター)
成長因子またはそのレセプター(またはそのレセプター結合部分もしくはリガンド結合部分)を、本発明の融合タンパク質に組み込むことができる。例示的成長因子には、血管内皮成長因子(VEGF)およびそのアイソタイプ(米国特許第5,194,596号;線維芽細胞成長因子(FGF)(aFGFおよびbFGFが含まれる);心房性ナトリウム利尿因子(ANF);肝臓成長因子(HGF;米国特許第5,227,158号および同第6,099,841号)、神経栄養因子(骨由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン−3、−4、−5、または−6(NT−3、NT−4、NT−5、またはNT−6)など)または神経成長因子(NGF−β血小板由来成長因子(PDGF)(米国特許第4,889,919号、同第4,845,075号、同第5,910,574号、および同第5,877,016号)など);形質転換成長因子(TGF)(TGF−αおよびTGF−β(WO90/14359)、骨誘導因子(osteoinductive factor)(形態形成タンパク質(BMP)などが含まれる);インスリン様成長因子IおよびII(IGF−IおよびIGF−II;米国特許第6,403,764号および同第6,506,874号);エリスロポイエチン(EPO);幹細胞因子(SCF)、トロンボポイエチン(c−Mplリガンド)、およびWntポリペプチド(米国特許第6,159,462)が含まれる。本発明のターゲティングレセプタードメインとして使用することができる例示的な成長因子レセプターには、EGFレセプター;VEGFレセプター(例えば、Flt1またはFlk1/KDR)、PDGFレセプター(WO90/14425);HGFレセプター(米国特許第5,648,273号および同第5,686,292号)、およびNGF、BDNF、およびNT−3に結合する神経栄養レセプター(p75NTRまたはp75とも呼ばれる低親和性レセプター(LNGFR))、レセプターチロシンキナーゼのtrkファミリーのメンバーである高親和性レセプター(例えば、trkA、trkB(欧州特許第455,460号)、trkC(欧州特許第522,530号))が含まれる。
(e)ホルモン)
本発明の融合タンパク質におけるターゲティング因子として使用するための例示的成長ホルモンには、レニン、ヒト成長ホルモン(HGH;米国特許第5,834,598号)、N−メチオニルヒト成長ホルモン;ウシ成長ホルモン;成長ホルモン放出因子;副甲状腺ホルモン(PTH);甲状腺刺激ホルモン(TSH);チロキシン;プロインスリンおよびインスリン(米国特許第5,157,021号および同第6,576,608号);卵胞刺激ホルモン(FSH)、カルシトニン、黄体形成ホルモン(LH)、レプチン、グルカゴン;ボンベシン;ソマトロピン;ミューラー阻害物質;レラキシンおよびプロレラキシン;ゴナドトロピン関連ペプチド;プロラクチン;胎盤性ラクトゲン;OBタンパク質;またはミューラー阻害物質が含まれる。
(凝固因子)
本発明の融合タンパク質におけるターゲティング因子として使用するための例示的血液凝固因子には、凝固因子(例えば、第V因子、第VII因子、第VIII因子、第X因子、第IX因子、第XI因子、第XII因子、および第XIII因子、フォンウィルブランド因子);組織因子(米国特許第5,346,991号、同第5,349,991号、同第5,726,147号、および同第6,596,84号);トロンビンおよびプロトロンビン;フィブリンおよびフィブリノゲン;プラスミンおよびプラスミノゲン;プラスミノゲンアクチベーター(ウロキナーゼまたはヒト尿または組織特異的プラスミノゲンアクチベーター(t−PA)など)が含まれる。
他の例示的融合タンパク質は、例えば、WO0069913A1およびWO0040615A2に教示されている。本発明の融合タンパク質中に含めることができる別の例示的分子は、IGSF9である。当該分野で周知の方法(例えば、米国特許第5,116,964号および同第5,225,538号を参照のこと)を使用して、融合タンパク質を調製することができる。通常、リガンドまたはレセプタードメインのC末端と可変領域の代わりの重鎖の定常領域(または重鎖の一部)のN末端とを融合する。リガンド結合レセプターの任意の膜貫通領域または脂質もしくはリン脂質のアンカー認識配列を、融合前に不活化するか欠失することが好ましい。リガンドまたはリガンド結合パートナーをコードするDNAを、制限酵素によって所望のORFセグメントをコードするDNAの5’末端および3’末端またはその近位で切断する。次いで、得られたDNAフラグメントを、重鎖定常領域をコードするDNAに容易に挿入する。可溶性融合タンパク質の分泌または結合特性を最適にするために、正確な融合部位を経験的に選択することができる。次いで、融合タンパク質をコードするDNAを、発現用の宿主細胞にトランスフェクトする。
1つの実施形態において、本発明の核酸分子は、図4A(配列番号16)に示されるヌクレオチド配列を含む。別の実施形態において、本発明の核酸分子は、図4B(配列番号17)に示されるヌクレオチド配列を含む。1つの実施形態において、本発明のポリペプチド配列は、図4A(配列番号16)に示される核酸配列を含む核酸分子によりコードされるポリペプチド配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチド配列は、図4B(配列番号17)に示されるヌクレオチド配列を有する核酸分子によりコードされるポリペプチド配列を含む。
1つの実施形態において、本発明のポリペプチド分子は、図8A(配列番号18)に示されるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチド分子は、図8B(配列番号19)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図9B(配列番号20)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明の核酸分子は、図9(配列番号20)に示されるヌクレオチド配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図10(配列番号21)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明の核酸分子は、図10(配列番号21)に示されるヌクレオチド配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図28A(配列番号38)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明の核酸分子は、図28A(配列番号38)に示されるヌクレオチド配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図28B(配列番号39)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。1つの実施形態において、本発明の核酸分子は、図28B(配列番号39)に示されるヌクレオチド配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図11(配列番号22)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図12(配列番号23)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図29A(配列番号40)に示されるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図29B(配列番号41)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図32A(配列番号42)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明の核酸分子は、図32A(配列番号42)に示されるヌクレオチド配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図32B(配列番号43)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。1つの実施形態において、本発明の核酸分子は、図32B(配列番号43)に示されるヌクレオチド配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図13A(配列番号24)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。1つの実施形態において、本発明の核酸分子は、図13A(配列番号24)に示されるヌクレオチド配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図13B(配列番号25)に示されるヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列を含む。1つの実施形態において、本発明の核酸分子は、図13B(配列番号25)により示されるヌクレオチド配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図14A(配列番号26)に示されるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図14B(配列番号27)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図33A(配列番号44)に示されるアミノ酸配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図33B(配列番号45)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明の核酸分子は、図25A(配列番号46)に示されるヌクレオチド配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図25B(配列番号47)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明の核酸分子は、図26A(配列番号48)に示されるヌクレオチド配列を含む。別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図26B(配列番号49)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図12(配列番号31)に示されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、図12(配列番号35)に示されるアミノ酸配列を含む。
配列表および図において、本明細書中で開示される他の核酸配列およびアミノ酸配列もまた、本発明に包含される。
(D.ポリペプチドの発現)
上記の本発明のポリペプチドを得るための単離遺伝物質の操作後、典型的には、上記遺伝子は、所望される量のポリペプチドを産生するために使用され得る宿主細胞への導入のための発現ベクターへ挿入され、これが次に特許請求の範囲に記載のポリペプチドを与える。
用語「ベクター」または「発現ベクター」を、細胞中での所望の遺伝子の移入および発現のための媒体として本発明で使用されるベクターを意味するために、明細書および特許請求の範囲のために本明細書中で使用される。当業者に公知のように、このようなベクターを、プラスミド、ファージ、ウイルス、およびレトロウイルスからなる群から容易に選択することができる。一般に、本発明に適合するベクターは、選択マーカー、所望の遺伝子のクローニングを容易にするための適切な制限部位、ならびに真核細胞または原核細胞に侵入し、そして/または複製する能力を有する。
本発明の目的のために、多数の発現ベクター系を使用することができる。例えば、あるベクタークラスは、ウシ乳頭腫ウイルス、ポリオーマウイルス、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、バキュロウイルス、レトロウイルス(RSV、MMTV、またはMOMLV)、またはSV40ウイルスなどの動物ウイルス由来のDNAエレメントを使用する。他のクラスは、内部リボゾーム結合部位を含む多シストロン系の使用を含む。さらに、DNAがその染色体に組み込まれた細胞を、トランスフェクトした宿主細胞が選択される1つまたは複数のマーカーの移入によって選択することができる。マーカーは、独立栄養性宿主に原栄養性を提供するか、殺生物剤耐性(例えば、抗生物質)または銅などの重金属への耐性を付与することができる。選択マーカー遺伝子を、発現すべきDNA配列に直接結合するか、同時形質転換によって同一細胞に移入することができる。最適なmRNA合成のためにさらなるエレメントも必要であり得る。これらのエレメントには、シグナル配列、スプライスシグナル、ならびに転写プロモーター、エンハンサー、および終結シグナルが含まれ得る。特に好ましい実施形態では、クローン化した可変領域遺伝子を、上記のように合成した重鎖および軽鎖の定常領域遺伝子(好ましくはヒト)と共に発現ベクターに挿入する。好ましくは、NEOSPLAと呼ばれるIDEC,Inc.の独占商品である発現ベクターを使用してこれを行う(米国特許第6,159,730号を参照のこと)。このベクターは、サイトメガロウイルスプロモーター/エンハンサー、マウスβグロビン主要プロモーター、SV40複製起点、ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼエクソン1およびエクソン2、ジヒドロ葉酸レダクターゼ遺伝子、およびリーダー配列を含む。以下の実施例で認められるように、このベクターは、可変領域および定常領域の遺伝子の組み込み、CHO細胞でのトランスフェクション、その後の培地を含むG418での選択およびメトトレキセート増幅の際に抗体を非常に高レベルで発現することが見出されている。ベクター系は、米国特許第5,736,137号および同第5,658,570号(それぞれその全体が本明細書中で参考として援用される)にも教示されている。この系の発現レベルは高い(例えば、>30pg/細胞/日)。他の例示的ベクター系は、例えば、米国特許第6,413,777号に開示されている。
他の好ましい実施形態では、2001年11月16日提出の同時係属米国特許仮出願番号60/331,481号(その全体が本明細書中で援用される)などに開示の多シストロン性構築体を使用して、本発明のポリペプチドを発現することができる。これらの新規の発現系では、抗体の重鎖および軽鎖などの目的の複数の遺伝子産物を、1つの多シストロン性構築体から産生することができる。これらの系は、真核宿主細胞中での本発明のポリペプチドを比較的高レベルで得るために、内部リボゾーム侵入部位(IRES)を使用することが有利である。適合性IRES配列は、米国特許第6,193,980号(本明細書中でも援用される)に開示されている。当業者は、このような発現系を使用して本出願で開示の全範囲のポリペプチドを有効に産生することができることを認識する。
より一般的には、一旦ポリペプチド(例えば、修飾抗体)の単量体サブユニットをコードするベクターまたはDNA配列を調製し、発現ベクターを適切な宿主細胞に移入することができる。すなわち、宿主細胞を形質転換することができる。当業者に周知の種々の技術によって、宿主細胞にプラスミドを移入することができる。これらには、トランスフェクション(電気泳動およびエレクトロポレーションが含まれる)、プロトプラスト融合、リン酸カルシウム沈殿、包膜DNAとの細胞融合、微量注入、およびインタクトなウイルスでの感染が含まれるが、これらに限定されない。Ridgway,A.A.G."Mammalian Expression Vectors" Chapter 24.2,pp.470−472 Vectors,Rodriguez and Denhardt,Eds.(Butterworths,Boston,Mass.1988)を参照のこと。最も好ましくは、宿主へのプラスミドの移入は、エレクトロポレーションによる。形質転換細胞を軽鎖および重鎖の産生に適切な条件下で成長させ、重鎖および/または軽鎖タンパク質合成のためにアッセイする。例示的なアッセイ技術には、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、放射免疫アッセイ(RIA)、または蛍光標示式細胞分取分析(FACS)、および免疫組織化学などが含まれる。
本明細書中で使用される、用語「形質転換」を、遺伝子型を変化させてその結果としてレシピエント細胞が変化する、レシピエント宿主細胞へのDNAの任意の移入をいうために広義で使用するものとする。
同一系統のもののうち、「宿主細胞」は、組換えDNA技術を使用して構築し、かつ少なくとも1つの異種遺伝子をコードするベクターで形質転換した細胞をいう。組換え宿主からの抗体の単離プロセスの説明では、用語「細胞」および「細胞培養物」を、他で明確に特定しない限り、抗体の供給源を示すために交換可能に使用する。言い換えると、「細胞」からのポリペプチドの回収は、沈降全細胞または培地および懸濁細胞の両方を含む細胞培養物のいずれかからの回収を意味し得る。
タンパク質発現に使用される宿主細胞株は、哺乳動物起源が最も好ましい;当業者は、所望の遺伝子産物の発現に最も適切な特定の宿主細胞株を優先的に決定する能力を有すると考える。例示的な宿主細胞株には、DG44およびDUXB11(チャイニーズハムスター卵巣株、DHFR−)、HELA(ヒト頸部癌)、CVI(サル腎臓株)、COS(SV40T抗原を有するCVI誘導体)、R1610(チャイニーズハムスター線維芽細胞)、BALBC/3T3(マウス線維芽細胞)、HAK(ハムスター腎臓株)、SP2/O(マウス骨髄腫)、P3.times.63−Ag3.653(マウス骨髄腫)、BFA−1c1BPT(ウシ内皮細胞)、RAJI(ヒトリンパ球)、および293(ヒト腎臓)が含まれるが、これらに限定されない。CHO細胞が特に好ましい。宿主細胞株は、典型的には、商業サービス(American Tissue Culture Collection)または既刊文献から利用可能である。
in vitro産生によってスケールアップして大量の所望のポリペプチドを得ることが可能である。組織培養条件下での哺乳動物細胞培養技術は当該分野で公知であり、例えば、エアリフトリアクターまたは連続撹拌リアクターでの均一浮遊培養、例えば、中空糸、マイクロカプセル、またはアガロースマイクロビーズもしくはセラミックカートリッジでの固定もしくは捕捉細胞培養が含まれる。必要および/または所望ならば、ポリペプチド溶液を、例えば、合成ヒンジ領域ポリペプチドの優先的生合成後または本明細書中に記載のHICクロマトグラフィ前もしくは後の習慣的クロマトグラフィ法(例えば、ゲル濾過、イオン交換クロマトグラフィ、DEAE−セルロースクロマトグラフィ、または(イムノ)アフィニティクロマトグラフィ)によって精製することができる。
本発明のポリペプチドをコードする遺伝子は、細菌もしくは酵母または植物細胞などの非哺乳動物細胞を発現することもできる。これに関して、細菌などの種々の単細胞非哺乳動物微生物(すなわち、培養または発酵で成長することができるもの)を形質転換することもできることが認識される。形質転換に感受性を示す細菌には、大腸菌またはサルモネラ株などの腸内細菌科;バチルス科(枯草菌など);肺炎球菌;連鎖球菌;インフルエンザ菌が含まれる。細菌中で発現される場合、典型的には、ポリペプチドは封入体の一部となることがさらに認識される。ポリペプチドを単離し、精製し、機能的分子にアセンブリしなければならない。抗体の四価形態が望ましく、サブユニットを四価抗体に自己アセンブリする(WO02/096948A2)。
原核生物に加えて、真核微生物も使用することができる。出芽酵母(すなわち、一般的なパン酵母)は、真核微生物のうちで最も一般的に使用されているが、多数の他の株を一般的に利用可能である。酵母類での発現のために、一般に、プラスミドYRp7(例えば、Stinchcomb et al.,Nature,282:39(1979);Kingsman et al.,Gene,7:141(1979);Tschemper et al.,Gene,10:157(1980))を使用する。このプラスミドは、トリプトファン中での成長能力を欠く酵母の変異株のための選択マーカーを提供するTRP1遺伝子(例えば、ATCC番号44076またはPEP4−1(Jones,Genetics,85:12(1977)))を既に含む。次いで、酵母宿主ゲノムに特徴的なtrp1損傷の存在によって、トリプトファンの非存在下での成長による形質転換の検出のための有効な環境が提供される。
(IV.鎖間ジスルフィド結合を欠くポリペプチドからの少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を含むポリペプチドの分離)
1つの局面では、本発明は、2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合し、かつ分子画分が少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合していない重鎖部分を含む形態で分子画分が存在する、疎水性相互作用クロマトグラフィによる混合物からの2つの重鎖部分を有する分子の分離に関する。
タンパク質が炭化水素スペーサーアームを含むがアフィニティリガンドを欠くアフィニティゲル状で保持することができるという所見の後、疎水性相互作用クロマトグラフィを最初に実施した。溶媒、pH、イオン強度の変化またはカオトロピック剤または有機修飾剤(modifier)(エチレングリコールまたはプロピレングリコールなど)の添加によってHIC支持体から溶離することができる。疎水性相互作用クロマトグラフィの一般的原理の説明を、例えば、米国特許第3,917,527号および同第4,000,098号で見出すことができる。高速液体クロマトグラフィ(HPLC)の文脈でHICを使用して、1工程プロトコールでインタクトな抗体分子から重鎖部分を欠く抗体フラグメント(例えば、F(ab’))を分離した(Morimoto,K.et al.,L Biochem.Biophvs.Meth.24:107(1992))。
本発明の分離方法を、ポリペプチドの非精製集団(例えば、培養上清もしくは調製物または原核生物封入体から単離したポリペプチドの調製物)に対して実施することができる。あるいは、本発明の分離方法を、1つまたは複数の最初の精製工程後(例えば、A型およびB型を含む調製物をアフィニティマトリクスから溶離した後)にポリペプチド混合物に対して使用することができる。
1つの実施形態では、HICクロマトグラフィに供した結合分子は、本発明の連結ペプチドを含む。
好ましい実施形態では、HICを、他のタンパク質精製手順によって部分精製した混合物に適用することができる。本明細書中で使用される、用語「部分精製された」には、目的のタンパク質が少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも10重量%、最も好ましくは少なくとも45重量%存在するタンパク質調製物が含まれる。最初およびその後の精製工程を使用して、例えば、先のクロマトグラフィ工程(使用する場合、プロテインAなど)から免疫グロブリン凝集体、誤折りたたみ種、宿主細胞タンパク質、残存物質を除去することができる。1つの実施形態では、本発明の連結ペプチドを含むポリペプチドに対してHICを行うことができる。したがって、全精製プロトコールの文脈でHICの適用も認識することができる。HICの前後で使用することができる例示的精製工程には、アフィニティクロマトグラフィ(細孔性ガラス(controlled pore glass)に共有結合したプロテインAからなるPROSEP−A(登録商標)(BioProcessing Ltd.,U.K.)、プロテインA SEPHAROSE(登録商標) Fast Flow(Pharmacia)、またはTOYOPEARL 650M プロテインA(TosoHaas))が含まれる。プロテインAはヒトγ1、γ2、またはγ4重鎖に好ましく、プロテインGはマウスアイソタイプに好ましい。分子がCH3ドメインを含む場合、BakerbondABXtm樹脂を使用することができる。さらにまたはあるいは、イオン交換クロマトグラフィを使用することができる。これに関して、クロマトグラフィ用の陰イオンまたは陽イオン支持体を形成するために、種々の陰イオンまたは陽イオン置換基をマトリクスに結合することができる。陰イオン交換置換基には、ジエチルアミノエチル(DEAE)基、第四級アミノエチル(QAE)、および第四級アミン(Q)基が含まれる。陽イオン交換置換基には、カルボキシメチル(CM)基、スルホエチル(SE)基、スルホプロピル(SP)基、リン酸基(P)、およびスルホン酸基(S)が含まれる。DE23、DE32、DE52、CM−23、CM−32、およびCM−52などのセルロースイオン交換樹脂は、Whatman Ltd.Maidstone,Kent,U.Kから市販されている。SEPHADEX(登録商標)ベースおよび架橋イオン交換体も公知である。例えば、DEAE−、QAE−、CM−、およびSP−SEPHADEX(登録商標)ならびにDEAE−、Q−、CM−、およびS−SEPHAROSE(登録商標)およびSEPHAROSE(登録商標)Fast Flowはすべて、Pharmacia ABから市販されている。さらに、TOYOPEARL DEAE−650SまたはMおよびTOYOPEARL CM−650SまたはMなどのDEAEおよびCM誘導体化エチレングリコール−メタクリレートコポリマーはToso Haas Co.,Philadelphia,Paから市販されている。イオン交換支持体からの溶離が通常は塩の添加を含み、かつ増加塩濃度下でHICが増強されるため、イオン交換クロマトグラフィ工程または他の塩媒介精製工程後のHIC工程の導入が好ましい。さらなる精製プロトコール(さらなるイオン交換クロマトグラフィ、サイズ排除クロマトグラフィ、ウイルス不活化、濃縮および凍結乾燥、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析、エタノール沈殿、逆相HPLC、シリカゲルクロマトグラフィ、ヘパリンSEQHAROSETMでのクロマトグラフィ、クロマトフォーカシング、または硫酸アンモニウム沈殿が含まれるが、これらに必ず制限されるわけではない)を加えることができる。
本発明の方法を使用した精製前に、分離すべきポリペプチドの混合物を含む組成物を、緩衝液または酸性もしくはほぼ中性のpHにおくことが好ましい。例えば、濃縮緩衝液の添加、緩衝液へのサンプルの再懸濁、緩衝液の交換(例えば、透析または限外濾過を使用する)によってこれを行うことができる。あるいは、サンプル緩衝液のpHを、所望の範囲内となるように簡単に調整することができる。
疎水性相互作用は高イオン強度で最も強くなるため、塩沈殿またはイオン交換手順後にこの分離形態を実施することが都合がよい。高塩濃度はHICカラムへのタンパク質の吸着に有利に働くが、実際の濃度は、タンパク質の性質および選択した特定のHICリガンドに依存して広範に変化し得る。疎水性相互作用(塩析作用)を促進するかどうかまたは水の構造を破壊して(カオトロピック効果)、疎水性相互作用を弱めるかどうかに依存して、いわゆるsoluphobicシリーズ中に種々のイオンを配置することができる。陽イオンを、塩析作用の増加に関してBa++<;Ca++<;Mg++<;Li<;Cs<;Na<;K<;Rb<;NH として順位づけされ、陰イオンをカオトロピック効果の増加に関してPO−−<;S0 −−<;CHCOOO<;Cl<;Br<;NO <;ClO <;I<;SCNに順位づけることができる。
一般に、Na、K、またはNHの硫酸塩は、HICにおけるリガンド−タンパク質相互作用を効果的に促進する。以下の関係によって与えられた相互作用の強度に影響を与える塩を処方することができる:(NHSO>;NaSO>;NaCl>;NHC1>;NaBr>;NaSCN。一般に、約0.75と約2Mとの間の硫酸アンモニウムの塩濃度または約1Mと4Mとの間のNaClの塩濃度が有用である。
HICカラムの調製において多数のクロマトグラフィ支持体を使用することができ、アガロース、シリカ、および有機ポリマー、またはコポリマー樹脂が最も広範に使用されている。疎水性相互作用材料は、一般に、疎水性リガンド(例えば、アルキル基またはアリール基)をカップリングしたベースマトリクス(例えば、親水性炭水化物(架橋アガロースなど)または合成コポリマー材料)である。好ましいHIC材料は、フェニル基に置換されたアガロース樹脂を含む。例示的HIC材料には、フェニルSEPHAROSETM、低および高置換FAST FLOW(Pharmacia LKB Biotechnology,AB,Sweden);フェニルSEPHAROSETM高速液体クロマトグラフィ用カラム;フェニルまたはブチル−SEPHAROSE(登録商標)CL−4B、ブチル−SEPHAROSE(登録商標)FF、オクチル−SEPHAROSE(登録商標)FF、およびフェニル−SEPHAROSE(登録商標)FF(Pharmacia LKB Biotechnology AB,Sweden);FractogelTMEMDプロピルまたはFRACTOGELTMEMCフェニルカラム(E.Merck,Germany);MACROPREPTMメチルまたはMACRO−PREPTMt−ブチル支持体(Bio−Rad,California);WP HI−プロピル(C3)カラム(J.T.Baker,New Jersey)が含まれる。例示的HIC材料はまた、TOYOPEARLエーテル650、フェニル650、ブチル650(Fractogel)、エーテル−5PW−HR、またはフェニル−5PW−HRの製品名でTosoh Corporation,Tokyo,Japanから市販されており、アルキル基が2〜10個の炭素原子を含むアルキル−アガロースの製品名でMiles−Yeda,Rehovot,Israelから市販されており、Bakerbond WP−HI−プロピルの商品名でJ.T.Baker,Phillipsburg,N.J.から市販されている。従来の化学を使用して、所望のHICカラムを調製することも可能である(Sa:例えば、Er−el.Z.gl all,Biochem.Biophys.Res.Comm.49:383(1972)or Ulbrich,V.rd gL Coll.Czech.Chem.Commum.9:1466(1964))。
当業者は、特定のゲルを選択することができる。一般に、タンパク質とHICリガンドとの相互作用強度は、アルキルリガンドの鎖強度とともに増加するが、約4〜約8個の炭素原子範囲のリガンドはほとんどの分離に適切である。フェニル基をペンチル基と疎水性がほぼ同一であるが、タンパク質上の芳香基とのπ−πオービタル相互作用の可能性によって選択性が異なり得る。選択性は、支持樹脂の化学的性質にも影響を及ぼし得る。
相互作用の強度だけでなくカラムの能力にも影響を与えるという点で、リガンド密度は重要なパラメータである。市販のフェニルまたはオクチルフェニルゲルのリガンド密度は、約40pmol/mLゲルベッドである。ゲルの能力は、目的の特定のタンパク質、pH、温度、ならびに塩型および塩濃度の関数であるが、一般に、3〜20mg/mLゲルの範囲内であると予想することができる。
一般に、温度の低下によりHIC材料との相互作用が減少する。しかし、温度上昇によって得られる任意の利益を、このような上昇がタンパク質の安定性に与え得る悪影響と比較検討しなければならない。
1つの実施形態では、本発明のポリペプチドを定組成で溶離することができる。定組成溶離では、全化合物が開始時にカラムから移動し始める。しかし、それぞれ異なる速度で移動し、高速または低速の溶離速度が得られる。例えば、本発明の実施例に記載のように、A型をカラムを通過させて溶離することができる。
別の実施形態では、本発明の1つまたは複数のポリペプチドを、カラムに結合させ、例えば、段階的溶離または勾配溶離を使用して溶離することができる。段階的または勾配形態での溶離を、以下の種々の方法で行うことができる:(a)塩濃度の変化、(b)溶媒の極性の変化、または(c)界面活性剤の添加。塩濃度の減少によって吸着されたタンパク質が疎水性の低い順に溶離する。極性の変化を、エチレングリコール、プロピレングリコール、または(イソ)プロパノールなどの溶媒の添加によって影響を与え、それによって疎水性相互小夜の強度を減少させることができる。界面活性剤はタンパク質の置換剤(displacer)として機能し、主に膜タンパク質の精製と組み合わせて使用されている。
分離の実施では、ポリペプチド混合物を、例えば、バッチ精製技術またはカラムを使用してHIC材料と接触させることができる。HIC精製前に、例えば、プレカラムへの混合物の通過によってカオトロピック剤または非常に疎水性の高い物質を除去することが望ましい。
例えば、バッチ精製のために、所望の出発緩衝液中にHIC材料を調製するか平衡化する。HIC材料のスラリーを得る。ポリペプチド溶液を、スラリーと接触させて分離すべき少なくとも1つのポリペプチドをHIC材料に吸着させる。HIC材料に結合しないポリペプチドを含む溶液を、例えば、スラリーを静置するか上清の除去することによってスラリーから分離する。スラリーを、1つまたは複数の洗浄工程に供することができる。所望ならば、スラリーを伝導率のより低い溶液と接触させて、HIC物質に結合したポリペプチドを脱着させることができる。結合ポリペプチドを溶離するために、塩濃度を減少させることができる。
1つの実施形態では、HIC材料をカラムにパッケージングすることができる。分離すべきポリペプチドを含む混合物をカラムにアプライして、少なくとも1つの分離すべきポリペプチドをカラムに吸着させることができる。カラムに吸着しないポリペプチドは通過し、回収することができる。結合したポリペプチドを溶離するために、例えば、段階的様式または塩勾配を使用して塩濃度を減少させることができる。
B型はA型よりも疎水性が高いため、移動相として約0.7M(例えば、0.73M)の硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム(pH4.0〜pH8.0)を使用した固定相に不可逆的に吸着する。A型は、これらの条件下で固定相により狭い範囲で結合するため定組成で溶離する(すなわち、通過画分と共にカラムから遊離する)。A型の定組成溶離後、移動相からの硫酸アンモニウムの除去によりB型が吸着する。
例示的精製スキームでは、HIC材料を、約160mS/cm〜約110mS/cm、好ましくは約140mS/cm〜約115mS/cm、さらにより好ましくは約130mS/cm〜約120mS/cm、または約120mS/cm〜約117mS/cmの伝導率が得られる塩濃度を含む緩衝液中で平衡化する。例えば、例示的出発溶液は、約1M〜0.7Mの塩濃度(例えば、1M〜0.7Mの硫酸アンモニウム)を含む。好ましい実施形態では、分離すべきポリペプチドの混合物を含む溶液も、同一またはほぼ同一の伝導率にする(例えば、濃縮した塩ストック溶液を使用)。これらの条件下で、A型は、約120mS/cmの伝導率でカラムから溶離する。B型を溶離するために、カラムの硫酸アンモニウム含有量を段階的または直線勾配で減少させることができる。B型は、約115mS/cm〜約100mS/cmの伝導率で溶離する。
1つの実施形態では、本発明の精製方法により、重鎖部分がCH2ドメインを欠き、かつ50%を超える分子は、2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する、少なくとも2つの結合部位および2つの重鎖部分を有するポリペプチド分子を含む組成物が得られる。別の実施形態では、60%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。別の実施形態では、70%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。別の実施形態では、80%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。別の実施形態では、90%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する。
1つの実施形態では、本発明の精製方法によって、99%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在する、少なくとも2つの結合部位および2つの重鎖部分を有する組換えポリペプチド分子を含む組成物が得られる。
1つの実施形態では、本発明の精製方法によって、95%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合している形態で存在し、ポリペプチドの重鎖部分がIgG4アイソタイプの抗体に由来する、少なくとも2つの結合部位および2つの重鎖部分を有するポリペプチド分子を含む組成物が得られる。
1つの実施形態では、本発明の精製方法によって、重鎖部分がCH2ドメインを欠き、80%を超える分子は2つの重鎖部分が少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合していない形態で存在する、2つの軽鎖部分および2つの重鎖部分を有するポリペプチド分子を含む組成物が得られる。
別の局面では、本発明はまた、組成物中のA型およびB型の相対量を測定する工程を含む、精製および/または優先的生合成の結果をモニタリングする方法を提供する。例えば、本明細書中に記載のように非還元SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動または質量分析を使用してA型およびB型を測定することができる。
(V.ポリペプチドの標識または結合体化)
本発明のポリペプチド分子を、非結合体形態で使用することができるか、例えば、標的の検出を容易にするためか患者の画像化もしくは治療のために種々の分子のうちの少なくとも1つに結合体化することができる。本発明のポリペプチドを、精製を行う場合、精製前または精製後のいずれかで標識または結合体化することができる。特に、本発明のポリペプチドを、細胞毒素(放射性同位体、細胞毒性薬、または毒素など)、治療薬、細胞増殖抑制薬、生物毒素、プロドラッグ、ペプチド、タンパク質、酵素、ウイルス、脂質、生物反応修飾物質、薬物、免疫学的に活性なリガンド(例えば、得られた分子が新生物細胞とT細胞などのエフェクター細胞との両方に結合するリンホカインまたは他の抗体)、またはPEGに結合体化することができる。別の実施形態では、本発明のポリペプチドを、腫瘍の血管新生を減少させる分子に結合体化することができる。他の実施形態では、開示の組成物は、薬物またはプロドラッグに結合した本発明のポリペプチドを含み得る。本発明のさらに他の実施形態は、リシン、ゲロニン、緑膿菌外毒素、またはジフテリア毒素などの特定の生物毒素またはその細胞毒性フラグメントに結合体化した本発明のポリペプチドの使用を含む。使用するための結合体化または非結合体化ポリペプチドの選択は、癌の型および進行度、補助療法(例えば、化学療法または外部照射)の使用、および患者の健康状態に依存する。当業者は、本明細書中の教示を考慮して、このような選択を容易に行うことができると認識する。
以前の研究では、同位体で標識した抗腫瘍抗体が充実性腫瘍中の細胞ならびに動物モデル(いくつかの場合、ヒト)におけるリンパ腫/白血病を首尾よく破壊していることが認識される。例示的放射性同位体には、90Y、125I、131I、123I、111In、105Rh、153Sm、67Cu、67Ga、166Ho、177Lu、186Re、および188Reが含まれる。放射性核種は、核DNA中の複数の鎖を破壊して細胞死に至らしめる電離放射線の発生によって作用する。治療結合体の産生のために使用される同位体は、典型的には、路長の短い高エネルギーのαまたはβ粒子を生成する。このような放射性核種は、極めて近接した細胞(例えば、結合体が結合するか侵入した新生物細胞)を死滅させる。これらは、非局在化細胞にほとんどまたは全く効果がない。放射性核種は、本質的に非免疫原性である。
本発明と組み合わせた放射性標識結合体の使用に関して、(ヨード化などによって)本発明のポリペプチドを直接標識するか、キレート剤の使用によって間接的に標識することができる。本明細書中で使用される、句「間接的標識」および「間接的標識アプローチ」は共に、キレート剤が結合分子に共有結合し、少なくとも1つの放射性核種がキレート剤に会合していることを意味する。ポリペプチドおよび放射性同位体の療法に結合するため、このようなキレート剤を、典型的には、二官能性キレート剤という。特に好ましいキレート剤は、1−イソチオシクマトベンジル(isotiocycmatobenzyl)−3−メチルジオセレン(methyldiothelene)トリアミン五酢酸(「MX−DTPA」)誘導体およびシクロヘキシルジエチレントリアミン五酢酸(「CHX−DTPA」)誘導体を含む。他のキレート剤は、P−DOTA誘導体およびEDTA誘導体を含む。間接的標識に特に好ましい放射性核種には、111Inおよび90Yが含まれる。
本明細書中で使用される、句「直接標識」および「直接標識アプローチ」は共に、(典型的にはアミノ酸残基を介して)放射性核種がポリペプチドに直接的に共有結合することを意味する。より詳細には、これらの結合テクノロジーには、ランダム標識および部位特異的標識が含まれる。後者の場合、標識は、結合体のFc部分上のみに存在するN結合糖残基などのポリペプチド上の特定の部位に指向する。さらに、種々の直接標識技術およびプロトコールは、本発明に適合する。例えば、テクネチウム−99m標識ポリペプチドを、リガンド交換プロセス、スズイオン溶液での過テクネチウム酸塩(TcO )の還元、Sephadexカラムへ上での還元テクネチウムのキレート化およびこのカラムへのポリペプチドのアプライ、またはバッチ標識技術(例えば、過テクネチウム酸塩、SnClなどの還元剤、フタル酸ナトリウム−カリウム溶液などの緩衝液、および抗体のインキュベーション)によって調製することができる。任意の事象では、抗体の直接標識のための好ましい放射性核種は当該分野で周知であり、直接標識に特に好ましい放射性標識は、チロシン残基を介して共有結合した131Iである。本発明のポリペプチドを、例えば、放射性ヨウ化ナトリウムもしくはヨウ化カリウムおよび化学的酸化剤(次亜塩素酸ナトリウムまたはクロラミンTなど)もしくは酵素酸化剤(ラクトペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、およびグルコースなど)を使用して誘導することができる。しかし、本発明の目的のために、間接的標識アプローチが特に好ましい。キレート剤およびキレート剤結合体に関する特許は当該分野で公知である。例えば、Gansowに付与された米国特許第4,831,175号は、多置換ジエチレントリアミン五酢酸キレートおよびこれを含むタンパク質結合体、およびその調製方法に関する。Gansowに付与された米国特許第5,099,069号、同第5,246,692号、同第5,286,850号、同第5,434,287号、および同第5,124,471号も多置換DTPAキレートに関する。これらの特許は、その全体が本明細書中で参考として援用される。適合可能な金属キレート剤の他の例は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DPTA)、1,4,8,11−テトラアザテトラデカン、1,4,8,11−テトラアザテトラデカン−1,4,8,11−四酢酸、または1−オキサ−4,7,12,15−テトラアザヘプタデカン−4,7,12,15−四酢酸などである。シクロヘキシル−DTPAまたはCHX−DTPAが特に好ましく、以下に広範に例証される。当業者は、さらに他の適合するキレート剤(依然として発見されていないものも含まれる)を容易に識別することができ、これらは明らかに本発明の範囲内である。
三価金属と高親和性を示し、腫瘍−非腫瘍比の増加および骨取り込みの減少を示し、標的部位(すなわち、B細胞リンパ腫の腫瘍部位)での放射性核種のin vivo保持をより高くするために、適合可能なキレート剤(同時係属出願番号08/475,813号、08/475,815号、および08/478,967号においてキレート化を容易にするために使用した特定の二官能性キレート剤が含まれる)を選択することが好ましい。しかし、他の二官能性キレート剤(これらの全ての特徴を含んでいても含んでいなくてもよい)は当該分野で公知であり、腫瘍治療でも有利であり得る。本明細書中の教示にしたがって、診断および治療目的のためにポリペプチドを異なる放射性標識に結合体化することができることも認識される。この目的を達成するために、上記同時係属出願(その全体が本明細書中で参考として援用される)は、治療抗体の投与前の腫瘍の診断用「画像化」のための放射性標識治療結合体を開示する。「In2B8」結合体は、1−イソチオシアナトベンジル−3−メチル−DTPAと1−メチル−3−イソチオシアナトベンジル−DTPAとの1:1混合物を含む二官能性キレート剤(すなわち、MX−DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸))を介して111Inに結合したヒトCD20抗原に特異的なマウスモノクローナル抗体(2B8)を含む。111Inは、約1mCiと約10mCiとの間で検出可能な毒性もなく安全に投与することができるため、診断用放射性核種として特に好ましく、画像化データにより、一般に、その後の90Y標識抗体分布を予想する。ほとんどの画像化研究は、安全かつより低い用量と比較して画像化効率が高く、抗体投与から3〜6日後に至適に画像化される用量であるため、5mCiの111In標識抗体を使用する。例えば、Murray,J.Nuc.Med.26:3328(1985)and Carraguillo et al.,J.Nuc.Med.26:67(1985)を参照のこと。
上記のように、種々の放射性核種を本発明に適用可能であり、当業者はどの放射性核種が種々の環境下で最も適切であるかを容易に決定することができる。例えば、131Iは、ターゲティング免疫療法で使用される周知の放射性核種である。しかし、いくつかの要因(8日間の物理的半減期;血液および腫瘍部位の両方におけるヨウ化抗体の脱ハロゲン化;および腫瘍における局在化用量の蓄積が最適以下であり得る放射特性(例えば、大量のγ成分)が含まれる)によって131Iの臨床有用性は制限され得る。より優れたキレート剤の出現で、金属キレート基がタンパク質に結合する機会により、111Inおよび90Yなどの他の放射性核種を利用する機会が増加した。90Yにより、放射性免疫療法への適用において以下の利用上のいくつかの利点が得られる:90Yの64時間の半減期は131Iと異なり腫瘍による抗体の蓄積が可能であり、90Yはその崩壊において組織の直径が100〜1,000細胞の範囲のγ線照射を伴わない高エネルギーの純粋なβ線放射体である。さらに、透過性放射線量が最小であるため、外来患者への90Y標識抗体の投与が可能である。さらに、細胞の死滅に標識抗体の内在化は必要なく、電離放射線の局所放射は、標的分子を欠く隣接腫瘍細胞も死滅させるはずである。
当業者は、これらの非放射性結合体を結合体化されるべき選択された薬剤に依存して種々の技術を使用してアセンブリすることもできることを認識する。例えば、ポリペプチドとビオチンN−ヒドロキシスクシンイミドエステルなどのビオチンの活性化エステルとの反応によってビオチンとの結合体を調製する。同様に、カップリング剤(例えば、上記列挙のもの)の存在下またはイソチオシアネート、好ましくはフルオレセイン−イソチオシアネートとの反応によって蛍光マーカーとの結合体を調製することができる。本発明のポリペプチドと細胞増殖抑制物質/細胞毒性物質および金属キレートとの結合体を、類似の様式で調製する。
本発明での使用に好ましい薬剤は、細胞毒性薬、特に、癌治療で使用される細胞毒性薬である。本明細書中で使用される、「細胞毒素または細胞毒性薬」は、細胞の成長および増殖に有害であり、細胞または悪性腫瘍を減少、阻害、または破壊するように作用することができる任意の薬剤を意味する。例示的細胞毒素には、放射性核種、生物毒素、酵素活性毒素、細胞増殖抑制性または細胞毒性治療薬、プロドラッグ、免疫学的に活性なリガンド、およびサイトカインなどの生物反応修飾物質が含まれるが、これらに限定されない。免疫反応細胞または悪性腫瘍細胞の成長を遅延させるか減速させるように作用する任意の細胞毒素は、本発明の範囲内である。
例示的細胞毒素には、一般に、細胞増殖抑制薬、アルキル化剤、代謝拮抗物質、抗増殖薬、チューブリン結合剤、ホルモン、およびホルモンアンタゴニストなどが含まれる。本発明と適合可能な例示的細胞増殖抑制薬には、メクロレタミン、トリエチレンホスホラミド、シクロホスホラミド、イフォスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、またはトリアジクオン(triaziquone)などのアルキル化剤が含まれる、カルムスチン、ロムスチン、またはセムスチンなどのニトロソ尿素化合物も含まれる。他の好ましい細胞毒性薬のクラスには、例えば、薬物のメイタンシノイドファミリーが含まれる。他の好ましい細胞毒性薬クラスには、例えば、薬物のアントラサイクリンファミリー、ビンカ薬、マイトマイシン、ブレオマイシン、細胞毒性ヌクレオシド、薬物のプテリジンファミリー、ジイネン(diynene)、およびポドフィロトキシンが含まれる。これらのクラスの特に有用なメンバーには、例えば、アドリアマイシン、カルミノマイシン、ダウノルビシン(ダウノマイシン)、ドキソルビシン、アミノプテリン、メトトレザト、メトプテリン、ミトラマイシン、ストレプトニグリン、ジクロロメトトレキセート、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、ポルフィロマイシン、5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、フトラフール、6−メルカプトプリン、シタラビン、シトシンアラビノサイド、ポドフィロトキシン、エトポシドまたはリン酸エトポシドなどのポドフィロトキシン誘導体、メルファラン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ロイロシジン、ビンデシン、およびロイロシンなどが含まれる。本明細書中の技術に適合可能なさらに他の細胞毒素には、タキソール、タキサン、サイトカラシンB、グラミシジンD、エチジウムブロミド、エメチン、テノポシド、コルヒチン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびピューロマイシン、ならびにそのアナログまたはホモログが含まれる。ホルモンおよびホルモンアンタゴニスト(副腎皮質ステロイド(例えば、プレドニゾン)、プロゲチン(例えば、ヒドロキシプロゲステロンまたはメドロプロゲステロン)、エストロゲン(例えば、ジエチルスチルベストロール)、抗エストロゲン(例えば、タモクシフェン)、アンドロゲン(例えば、テストステロン)、およびアロマターゼインヒビター(例えば、アミノグルテチミド)など)も本明細書中の教示に適合可能である。前に記載のように、当業者は、本発明の結合体の調製により都合よく化合物を反応させるために、所望の化合物を化学修飾することができる。
特に好ましい細胞毒素の1つの例は、抗腫瘍抗生物質のエネジインファミリーのメンバーまたは誘導体(カリケアミシン、エスペラミシン、またはダイネミシンが含まれる)を含む。これらの毒素は非常に強力であり、核DNAの切断によって作用し、細胞を死滅させる。in vivoで切断して多数の不活性であるが免疫原性を示すポリペプチドフラグメントが得られるタンパク質毒素と異なり、カリケアミシン、エスペラミシン、および他のエネジインなどの毒素は本質的に非免疫原性の小分子である。これらの非ペプチド毒素を、モノクローナル抗体および他の分子を標識するために以前より使用されている技術によって二量体または四量体に化学結合する。これらの連結技術には、構築体のFc部分上のみに存在するN結合糖残基を介した部位特異的結合が含まれる。このような部位特異的結合方法は、構築体の結合特性に及ぼす可能性のある影響を減少させるという利点がある。
前に暗示するように、適合可能な細胞毒素は、プロドラッグを含み得る。本明細書中で得使用される、用語「プロドラッグ」は、親薬物と比較して腫瘍細胞に対する細胞毒性が低く、より活性な親形態に酵素的に活性化するか変換することができる薬学的に活性な物質の前駆体形態または誘導体形態をいう。本発明に適合可能なプロドラッグには、より活性な細胞傷害遊離薬物に変換することができるリン酸塩含有プロドラッグ、チオリン酸塩含有プロドラッグ、硫酸塩含有プロドラッグ、ペプチド含有プロドラッグ、β−ラクタム含有プロドラッグ、任意選択的に置換されたフェノキシアセトアミド含有プロドラッグ、または任意選択的に置換されたフェニルアセトアミド含有プロドラッグ、5−フルオロシトシンプロドラッグ、他の5−フルオロウリジンプロドラッグが含まれるが、これらに限定されない。本発明で使用するためのプロドラッグ形態に誘導体化することができる細胞毒性薬のさらなる例は、上記の化学療法薬を含む。
他の細胞毒素のうち、ポリペプチドを、リシンサブユニットA、アブリン、ジフテリア毒素、ボツリヌス菌、シアンギノシン(cyanginosins)、サキシトキシン、シガトキシン、破傷風、テトロドトキシン、トリコテシン、ベルコロゲン(verrucologen)、または有毒酵素などの生物毒素に会合することもできることが認識される。好ましくは、抗体−毒素構築体を直接発現させる遺伝子操作技術を使用して、このような構築体を作製する。本発明のポリペプチドに会合することができる他の生物反応修飾物質は、リンホカインおよびインターロイキンなどのサイトカインを含む。本開示を考慮して、当業者が従来技術を使用してこのような構築体を容易に形成することができることを提示する。
開示のポリペプチドと組み合わせて使用することができる適合可能な別のクラスの細胞毒素は、腫瘍または免疫反応細胞に有効に指向することができる放射線増感剤である。このような薬物は、電離放射線に対する感受性を増強し、それによって放射線治療の有効性を増大させる。腫瘍細胞によって内在化された抗体結合体は、放射線増感が最大になる核のより近くに放射線増感剤を送達させる。本発明の非結合放射線増感剤結合ポリペプチドは、血液から迅速にクリアランスされ、標的腫瘍中の残存する放射線増感剤が局在し、正常組織への取り込みを最小にする。血液からの迅速なクリアランス後、補助的放射線療法を以下の3つの方法のうちの1つで投与する:1)腫瘍に特異的に指向する外部ビーム照射、2)腫瘍への放射能の直接埋め込み、または3)同一の標的抗体を使用した全身放射線療法。このアプローチの潜在的に魅力的なバリエーションは、放射線増感免疫結合体への治療放射性同位体の結合およびそれによる単一の薬物の患者への都合の良い投与である。
1つの実施形態では、ポリペプチドの安定性または有効性を増強する部分を結合体化することができる。例えば、1つの実施形態では、in vivoでの半減期を増加させるためにPEGを本発明のポリペプチドに結合体化することができる。Leong,S.R.,et al.2001.Cytokine 16:106;2002;Adv.in Drug Deliv.Rev.54:531;or Weir et al.2002.Biochem.Soc.Transactions 30:512。
(VI.ポリペプチドの投与)
本発明のポリペプチドの調製方法および被験体への投与方法は周知であるか、当業者によって容易に決定される。本発明のポリペプチドの投与経路は、経口、非経口、吸入、または局所であり得る。本明細書中で使用される、用語「非経口」には、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、直腸、または膣への投与が含まれる。非経口投与の静脈内、動脈内、皮下、および筋肉内形態が一般に好ましい。これらの全投与形態は、本発明の範囲内であることが明らかに意図される一方で、投与形態は、注射、特に、静脈内もしくは動脈内注射または滴注のための溶液である。通常、注射に適切な薬学的組成物は、緩衝液(酢酸緩衝液、リン酸緩衝液、またはクエン酸緩衝液)、界面活性剤(例えば、ポリソルベート)、任意選択的に、安定剤(例えば、ヒトアルブミン)などを含み得る。しかし、本明細書中の教示に適合可能な他の方法では、ポリペプチドを直接有害な細胞集団部位に送達させ、それによって治療薬への罹患組織の曝露を増加させることができる。
非経口投与用の調製物には、滅菌水溶液または非水溶液、懸濁液、および乳濁液が含まれる。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルである。水性キャリアには、水、アルコール溶液/水溶液、乳濁液、または懸濁液(生理食塩水および緩衝化溶剤が含まれる)が含まれる。本発明では、薬学的に許容可能なキャリアには、0.01〜0.1M、好ましくは0.05Mのリン酸緩衝液または0.8%生理食塩水が含まれるが、これらに限定されない。他の一般的非経口賦形剤には、リン酸ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロース、および塩化ナトリウム、乳酸加リンゲル液、不揮発性油が含まれる。静脈内賦形剤には、流動物および栄養補給物、および電解質補給物(リンゲルデキストロースに基づくものなど)などが含まれる。例えば、抗菌薬、抗酸化剤、キレート剤、および不活性ガスなどの防腐剤および他の添加物も存在し得る。より詳細には、注射に適切な薬学的組成物には、滅菌水溶液(水溶性の場合)または分散液および滅菌注射溶液または分散液の即時調製のための滅菌粉末が含まれる。このような場合、組成物は滅菌されていなければならず、シリンジでの使用が容易な範囲の流動物であるべきである。製造および保存条件下で安定であるべきであり、好ましくは、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して保存される。キャリアは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、およびその適切な混合物を含む溶媒または分散媒であり得る。例えば、レシチンなどのコーティングの使用、必要な粒子サイズの維持(分散液の場合)、および界面活性剤の使用によって適切な流動性を維持することができる。種々の抗菌薬および抗真菌薬(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、およびチメロサールなど)によって、微生物作用を防止することができる。多くの場合、組成物中に等張化剤(例えば、糖、ポリアルコール(マンニトール、ソルビトールなど)、または塩化ナトリウム)を含むことが好ましい。組成物中に吸収を遅延させる薬剤(例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチン)を含めることによって、注射用組成物の吸収を遅延させることができる。
任意の場合、本明細書中に列挙した成分の1つまたは組み合わせを含む適切な溶媒中に必要量の活性化合物(例えば、ポリペプチド自体または他の活性成分との組み合わせ)を組み込み、必要に応じて濾過滅菌することによって、滅菌注射溶液を調整することができる。一般に、基剤となる分散媒および上記列挙の必要な他の成分を含む滅菌賦形剤への活性化合物の組み込みによって分散液を調製する。滅菌注射溶液の調整のための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、既に濾過滅菌したその溶液由来の有効成分および任意のさらなる所望の成分の粉末が得られる真空乾燥および凍結乾燥である。当該分野で公知の方法にしたがって、注射用調製物を処理し、アンプル、バッグ、ボトル、シリンジ、またはバイアルなどのコンテナに充填し、無菌条件下で密封する。さらに、調製物をパッケージングし、同時係属米国特許出願番号09/259,337号および米国特許出願番号09/259,338号(それぞれ本明細書中で参考として援用される)などに記載のキットの形態で販売することができる。このような製品は、関連組成物が自己免疫障害または新生物障害を罹患しているか罹患しやすい被験体の治療に有用であることを示すラベルまたは添付文書を有することが好ましい。上記病態の治療のための本発明の組成物の有効用量は、多数の異なる要因(投与手段、標的部位、患者の身体の状態、患者がヒトであるか動物であるか、他の薬物の投与、および治療が予防であるか治療であるのかが含まれる)に依存して変化する。通常、患者はヒトであるが、トランスジェニック哺乳動物を含む非ヒト哺乳動物も治療することができる。安全性および有効性を至適化するために当業者に公知の日常的方法を使用して、治療用量を漸増することができる。抗体を使用した受動免疫法のために、投薬量は、例えば、約0.0001〜100mg/kg宿主体重、より通常には約0.01〜5mg/kg宿主体重(例えば、0.02mg/kg宿主体重、0.25mg/kg宿主体重、0.5mg/kg宿主体重、0.75mg/kg宿主体重、1mg/kg宿主体重、2mg/kg宿主体重など)の範囲であり得る。例えば、投薬量は、1mg/kg体重または10mg/kg体重または1〜10mg/kg体重の範囲内、好ましくは少なくとも1mg/kg体重であり得る。上記範囲の中間値も本発明の範囲内に含まれることが意図される。被験体にこのような用量を毎日、隔日、毎週、または経験的分析によって決定した任意の他のスケジュールにしたがって投与することができる。例示的治療は、長期間にわたる(例えば、少なくとも6ヶ月)複数回投薬量での投与が必要である。さらなる例示的投与計画は、2週間毎に1回または1ヶ月毎に1回または3ヶ月〜6ヶ月毎に1回の投与が必要である。例示的投薬計画には、1〜10mg/kgまたは15mg/kgを毎日、30mg/kgを隔日、または60mg/kgを毎週が含まれる。いくつかの方法では、異なる結合特異性を有する2つまたはそれ以上のモノクローナル抗体を同時に投与し、その場合、各抗体の投薬量は表示の範囲内である。
本発明のポリペプチドを複数の時間に投与することができる。単回投与の間の間隔は、週、月、または年であり得る。患者の血中ポリペプチドレベルまたは抗原レベルの測定によって示されるように、間隔は不規則でもあり得る。いくつかの方法では、1〜1000μg/mL、いくつかの方法では25〜300μg/mLの血漿ポリペプチド濃度を達成するように投薬量を調整する。あるいは、結合分子を徐放性処方物として投与することができ、この場合、投与頻度は低くなる。投薬量および投与頻度は、患者中の分子の半減期に依存して変化する。一般に、ヒト化抗体は、最も長い半減期を示し、キメラ抗体および非ヒト抗体がこれに続く。1つの実施形態では、本発明の結合分子を、非結合体形態で投与することができる。別の実施形態では、本発明のポリペプチドを結合体形態で複数回投与することができる。さらに別の実施形態では、本発明の結合分子を非結合体形態で投与し、その後結合体形態で投与するか、その逆で投与することができる。
投薬量および投与頻度は、治療が予防または治療のいずれであるかに依存して変化し得る。予防適用では、本発明の抗体またはそのカクテルを含む組成物を患者の抵抗力を強化するために依然として病状を示していない患者に投与する。このような量を、「予防的有効用量」と定義する。この用途では、正確な量は、患者の健康状態および全身免疫に依存するが、一般に、0.1〜25mg/用量、詳細には、0.5〜2.5mg/用量の範囲である。比較的低い投薬量を比較的不定期に長期間投与する。いくつかの患者は、その余命にわたり治療を受け続ける。
治療適用では、疾患の進行が減速または終結するまで、好ましくは患者が疾患の症状の部分的または完全な緩和を示すまで、しばしば比較的短い間隔での比較的高い投薬量(例えば、約1〜400mg/kg抗体/用量の結合分子、5〜25mgの投薬量が放射性免疫結合体でより一般的に使用され、より高い用量が細胞毒素−薬物結合体分子で使用される)を必要とする。その後、患者に予防的投与計画を実施することができる。
1つの実施形態では、被験体を、(例えば、ベクター中の)本発明のポリペプチドをコードする核酸分子で治療することができる。ポリペプチドをコードする核酸の投与量は、約10ng〜1g、100ng〜100mg、1μg〜10mg、または30〜300μgDNA/患者の範囲である。感染性ウイルスベクターの用量は、用量あたり10〜100個またはそれ以上のビリオンで変化する。
予防および/または治療上の処置のために非経口、局所、静脈内、経口、皮下、動脈内、頭蓋内、腹腔内、鼻腔内、または筋肉内手段で治療薬を投与することができる。免疫原の最も典型的な投与経路は皮下であるが、他の経路も同等に有効であり得る。次に最も一般的な経路は、筋肉内注射である。この注射型は、腕または脚の筋肉で最も一般的に実施される。いくつかの方法では、薬剤を沈着物が蓄積する特定の組織に直接注射する(例えば、頭蓋内注射)。抗体の投与には筋肉内注射または静脈内注入が好ましい。いくつかの方法では、特定の治療抗体を、頭蓋内に直接注射する。いくつかの方法では、抗体を徐放性組成物またはデバイス(MedipadTMデバイスなど)として投与する。
本発明の薬剤を、任意選択的に、治療を必要とする障害または病態の治療(例えば、予防的または治療的)に有効な他の薬剤と組み合わせて投与することができる。
本発明の90Y標識ポリペプチドの有効な単回治療投薬量(すなわち、治療有効量)は、約5mCiと約75mCiとの間、より好ましくは約10mCiと約40mCiとの間の範囲である。131I標識抗体の有効単回治療非骨髄切除投薬量は、約5mCiと約70mCiとの間、より好ましくは約5mCiと約40mCiとの間の範囲である。131I標識抗体の有効単回治療切除投薬量(すなわち、自家骨髄移植が必要であり得る)は、約30mCiと約600mCiとの間、より好ましくは約50mCiと約500mCi未満との間の範囲である。キメラ抗体(マウス抗体に対して循環半減期がより長いため)と組み合わせて、ヨウ素131標識キメラ抗体の有効単回治療非骨髄切除投薬量は、約5mCiと約40mCiとの間、より好ましくは約30mCi未満の範囲である。例えば、111In標識の画像化基準は、典型的には5mCi未満である。
非常に多数の臨床治験が131Iおよび90Yで進められている一方で、他の放射性標識が当該分野で公知であり、類似の目的で使用されている。さらに他の放射性同位体を画像化に使用する。例えば、本発明の範囲に適合するさらなる放射性同位体には、l23I、125I、32P、57Co、64Cu、67Cu、77Br、81Rb、81Kr、87Sr、113In、127Cs、129Cs、132I、197Hg、203Pb、206Bi、177Lu、186Re、212Pb、212Bi、47Sc、105Rh、109Pd、153Sm、188Re、199Au、225Ac、211At、および213Biが含まれるが、これらに限定されない。これに関して、α、γ、およびβ放射体は全て本発明に適合する。さらに、本開示を考慮して、当業者は過度の実験を行うことなくどの放射性核種が選択された治療単位に適合するかを容易に決定することができることを提示する。この目的を達成するために、臨床診断で既に使用されているさらなる放射性核種には、125I、123I、99Tc、43K、52Fe、67Ga、68Ga、および111Inが含まれる。抗体はまた、ターゲティング免疫治療での潜在的使用のために、種々の放射性核種で標識されている(Peirersz et al.Immunol.Cell Biol.65:111−125(1987))。これらの放射性核種には、188Reおよび186Reならびにより小さな範囲では199Auおよび67Cuが含まれる。米国特許第5,460,785号は、このような放射性同位体に関するさらなるデータを提供し、本明細書中で参考として援用される。
本発明のポリペプチドが結合体形態または非結合体形態のいずれで使用されているにしろ、本発明の主な利点は、骨髄抑制患者、詳細には、補助的放射線療法または化学療法を受けているか受けた患者におけるこれらのポリペプチドを使用する能力であることが認識される。すなわち、ポリペプチドの有利な送達プロフィール(すなわち、比較的短い血清存在時間、高結合親和性、および局在化の増強)により、赤色骨髄の貯蔵が減少した患者の治療に特に有用となり、骨髄毒性に感受性を示す。これに関して、ポリペプチドの固有の送達プロフィールにより、骨髄抑制癌患者に対して放射性標識結合体の投与が非常に有効になる。したがって、結合体形態または非結合体形態の本発明のポリペプチドは、外部ビーム照射または化学療法などの補助的療法を以前に受けた患者において有用である。他の好ましい実施形態では、ポリペプチド(この場合も結合体形態または非結合体形態)を、化学療法薬を使用した併用療法投与計画で使用することができる。当業者は、このような治療計画は、開示の抗体および1つまたは複数の化学療法薬の連続的、同時、並行(concurrent)、または同延(coextensive)投与を含み得ることを認識する。本発明のこの局面の特に好ましい実施形態は、放射性標識ポリペプチドの投与を含む。
ポリペプチドを直前に記載のように投与することができる一方で、そうでなければ、他の実施形態では、結合体および非結合体ポリペプチドを第一治療薬として健常な患者に投与することができることを重視しなければならない。このような実施形態では、正常または平均的な赤色骨髄貯蔵を有する患者および/または外部ビーム照射または化学療法などの補助的療法を現在または過去に受けていない患者にポリペプチドを投与することができる。
しかし、上記で考察するように、本発明の選択された実施形態は、骨髄抑制患者へのポリペプチドの投与または放射線療法または化学療法などの1つまたは複数の補助的療法との組み合わせもしくは併用(すなわち、併用療法投与計画)でのポリペプチドの投与を含む。本明細書中で使用される、「補助的療法と併用または組み合わせたポリペプチドの投与」は、治療および開示のポリペプチドの連続的、同時、同延、並行、付随的、または同時期(contemporaneous)投与または適用を意味する。当業者は、併用療法の投与計画の種々の成分の投与または適用を治療の全有効性が増強するように調節することができることを認識する。例えば、標準的な周知の治療単位で化学療法薬を投与し、その後数週間以内に本発明の放射免疫結合体を投与することができる。逆に、細胞毒素会合ポリペプチドを静脈内投与し、その後腫瘍局在化外部ビーム照射を行うことができる。さらに他の実施形態では、1回の外来診療で1つまたは複数の選択した化学療法薬と同時にポリペプチドを投与することができる。当業者(例えば、経験豊かな癌専門医)は、選択された補助的療法および本明細書の教示に基づいて過度に実験することなく有効な併用療法の投与計画を容易に識別することができる。
これに関して、ポリペプチド(細胞毒素を含むか含まない)と化学療法薬との組み合わせを患者に治療による利点が得られる任意の順序および任意の時間枠で投与することができることが認識される。すなわち、化学療法薬およびポリペプチドを任意の順序または同時に投与することができる。選択された実施形態では、本発明のポリペプチドを、以前に化学療法を受けた患者に投与する。さらに他の実施形態では、ポリペプチドおよび化学療法治療薬を、実質的に同時または並行して投与する。例えば、患者に結合分子を投与しながら一連の化学療法を受けさせることができる。好ましい実施形態では、任意の化学療法薬または治療の1年以内に結合分子を投与する。他の好ましい実施形態では、任意の化学療法薬または治療の10ヶ月、8ヶ月、6ヶ月、4ヶ月、または2ヶ月以内にポリペプチドを投与する。さらに他の好ましい実施形態では、任意の化学療法薬または治療の4週間、3週間、2週間、または1週間以内にポリペプチドを投与する。さらに他の好ましい実施形態では、選択された化学療法薬または治療の5日間、4日間、3日間、2日間、または1日以内にポリペプチドを投与する。2つの薬剤または治療薬を約数時間または数分以内に患者に投与することができる(すなわち、実質的に同時に)ことがさらに認識される。
さらに、本発明によれば、骨髄抑制患者は、血球数が減少した任意の患者を意味するものとする。当業者は、骨髄抑制の臨床的指標として従来から使用されているいくつかの血球数パラメータが存在し、患者で起こった骨髄抑制の範囲を容易に測定することができることを認識する。認められている骨髄抑制測定の例は、絶対好中球数(ANC)または血小板数である。このような免疫抑制または部分的骨髄切除は、種々の生化学的障害または疾患の結果、むしろ以前の化学療法または放射線療法の結果であり得る。これに関して、当業者は、伝統的化学療法を受けた患者は典型的には赤色骨髄貯蔵が減少することを認識する。上記で考察するように、貧血または免疫抑制などの受け入れられない副作用によって最適レベルの細胞毒素(すなわち、放射性核種)を使用してこのような被験体をしばしば治療することができず、死亡率または罹患率が増加する。
より詳細には、本発明の結合体または非結合体ポリペプチドを使用して、約2000/mm未満のANCまたは約150,000/mm未満の血小板数の患者を有効に治療することができる。より好ましくは、本発明のポリペプチドを使用して、約1500/mm未満、約1000/mm未満、さらにより好ましくは約500/mm未満のANCの患者を治療することができる。同様に、本発明のポリペプチドを使用して、約75,000/mm未満、約50,000/mm未満、またはさらに約10,000/mm未満の血小板数の患者を治療することができる。より一般的な意味では、当業者は、政府が実施しているガイドラインおよび手順を使用して、患者が骨髄抑制されているかどうかを容易に決定することができる。
上記のように、多数の骨髄抑制患者は、化学療法、インプラント放射線療法、または外部ビーム放射線療法を含む一連の治療を受けている。後者の場合、外部放射線源は、悪性腫瘍の局所照射用である。放射線移植療法のために、放射性試薬を外科的に悪性腫瘍内に配置し、それによって疾患部位を選択的に照射する。任意の事象では、開示したポリペプチドを使用して、原因と無関係に骨髄抑制を示す患者の障害を治療することができる。
これに関して、本発明のポリペプチドを、(例えば、併用療法の投与計画を得るために)in vivoで新生物細胞の成長を消失、減少、阻害、または調節する任意の化学療法薬と併用するか組み合わせて使用することができることがさらに認識される。考察されるように、このような薬剤により、しばしば赤色骨髄貯蔵が減少する。この減少の全部または一部を、本発明の化合物の骨髄毒性の減少によって相殺することができ、このような患者の新形成が有利に積極的に治療される。他の好ましい実施形態では、本明細書中に開示の放射性標識免疫結合体を、新生物細胞の放射性核種に対する感受性を増加させる放射線増感剤と共に有効に使用することができる。例えば、腫瘍部位には依然として治療有効レベルで放射性標識結合物質が保持されているが、血流からその大部分をクリアランスした後に放射線増感化合物を投与することができる。
本発明のこれらの局面に関して、本発明に適合可能な例示的化学療法薬には、アルキル化剤、ビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)、プロカルバジン、メトトレキセート、およびプレドニゾンが含まれる。4つの薬物組み合わせであるMOPP(メクレタミン(ナイトロジェンマスタード)、ビンクリスチン(オンコビン)、プロカルバジン、およびプレドニゾン)は種々のリンパ腫型の治療で非常に有効であり、本発明の好ましい実施形態を含む。MOPP耐性患者では、ABVD(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ビンブラスチン、およびダカルバジン)、ChlVPP(クロラムブシル、ビンブラスチン、プロカルバジン、およびプレドニゾン)、CABS(ロムスチン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、およびストレプトゾトシン)、MOPP+ABVD、MOPP+ABV(ドキソルビシン、ブレオマイシン、およびビンブラスチン)、またはBCVPP(カルムスチン、シクロホスファミド、ビンブラスチン、プロカルバジン、およびプレドニゾン)の組み合わせを使用することができる。標準的な投与およびスケジューリングについては、Arnold S.Freedman and Lee M.Nadler,Malignant Lymphomas,in HARRISON’S PRINCIPLES OF INTERNAL MEDICINE 1774−1788(Kurt J.Isselbacher et al.,eds.,13th ed.1994)and V.T.DeVita et al.,(1997)およびその参考文献。これらの療法を、変化させないか、本明細書中に記載の1つまたは複数の本発明のポリペプチドと組み合わせて、特定の患者の必要に応じて変化させて使用することができる。
本発明の文脈で有用なさらなる投与計画には、シクロホスファミドまたはクロラムブシルなどの1つのアルキル化剤またはCVP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)、CHOP(CVPおよびドキソルビシン)、C−MOPP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、プレドニゾン、およびプロカルバジン)、CAP−BOP(CHOP+プロカルバジンおよびブレオマイシン)、m−BACOD(CHOP+メトトレキセート、ブレオマイシン、およびロイコボリン)、ProMACE−MOPP(プレドニゾン、メトトレキセート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、エトポシド、およびロイコボリン+標準的MOPP)、ProMACE−CytaBOM(プレドニゾン、ドキソルビシン、シクロホスファミド、エトポシド、シタラビン、ブレオマイシン、ビンクリスチン、メトトレキセート、およびロイコボリン)、およびMACOP−B(メトトレキセート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、固定用量のプレドニゾン、ブレオマイシン、およびロイコボリン)などの組み合わせの使用が含まれる。当業者は、これらの各投与計画のための標準的な投薬量およびスケジューリングを容易に決定することができる。CHOPを、ブレオマイシン、メトトレキセート、プロカルバジン、ナイトロジェンマスタード、シトシンアラビノシド、およびエトポシドとも組み合わせた。他の適合可能な化学療法薬には、2−クロロデオキシアデノシン(2−CDA)、2’−デオキシコホルマイシン、およびフルダラビンが含まれるが、これらに限定されない。
寛解または再発できない中等度および高悪性度のNHLを罹患した患者のために、救助療法を使用する。救助療法は、シトシンアラビノシド、シスプラチン、エトポシド、およびイフォスファミドなどの薬物を単独または組み合わせて使用する。再発または進行性形態の一定の新生物障害では、以下のプロトコールをしばしば使用する:IMVP−16(イフォスファミド、メトトレキセート、およびエトポシド)、MIME(メチル−gag、イフォスファミド、メトトレキセート、およびエトポシド)、DHAP(デキサメタゾン、高用量シタラビン、およびシスプラチン)、ESHAP(エトポシド、メチルプレドニゾン、HDシタラビン、シスプラチン)、CEPP(B)(シクロホスファミド、エトポシド、プロカルバジン、プレドニゾン、およびブレオマイシン)、およびCAMP(ロムスチン、ミトキサントロン、シタラビン、およびプレドニゾン)(それぞれ周知の投与速度およびスケジュールを使用する)。
本発明のポリペプチドと組み合わせて使用すべき化学療法薬の量を被験体によって変化させることができるか、当該分野で公知のように投与することができる。例えば、Bruce A Chabner et al.,Antineoplastic Agents,in GOODMAN & GILMAN’S THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS 1233−1287((Joel G.Hardman et al.,eds.,9th ed.1996)。前に考察するように、本発明のポリペプチド、その免疫反応性フラグメント、またはその組換え体を、哺乳動物障害のin vivo治療のための薬学的有効量で投与することができる。これに関して、開示の抗体を、投与を容易にして活性成分の安定性を促進するように処方することが認識される。好ましくは、本発明に関する薬学的組成物は、生理食塩水、非毒性緩衝液、および防腐剤などの薬学的に許容可能な非毒性滅菌キャリアを含む。本発明の目的のために、治療薬と結合体化しているか結合体化していない薬学的有効量のポリペプチド、免疫反応性フラグメント、またはその組換え体は、標的へ有効に結合して利益を得る(例えば、疾患もしくは障害の症状の改善または物質もしくは細胞の検出)のに十分な量を意味するものとする。腫瘍細胞の場合、ポリペプチドは、好ましくは、新生物細胞または免疫反応性細胞上の選択された免疫反応性抗原と相互作用してこれらの細胞の死を増大させることができる。勿論、薬学的有効量のポリペプチドを得るために、本発明の薬学的組成物を単回または複数回投与することができる。
本開示の範囲と一致して、本発明のポリペプチドを、上記治療方法にしたがって治療または予防効果を得るのに十分な量でヒトまたは他の動物に投与することができる。本発明のポリペプチドを、公知の技術にしたがって本発明の抗体と従来の薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤とを組み合わせることによって従来の投薬形態でこのようなヒトまたは他の動物に投与することができる。当業者は、薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤の形態または特徴は、組み合わされる有効成分の量、投与経路、および他の周知の変数によって決定されることを認識する。当業者は、本発明のポリペプチドの1つまたは複数の種を含むカクテルが特に有効であると証明することができることをさらに認識する。
(VI.使用方法)
本発明の分子を、診断または治療目的で使用することができる。本発明の好ましい実施形態は、このような治療を必要とする哺乳動物被験体の障害(例えば、新生物障害)の診断および/または治療のための化合物、組成物、キット、および方法を提供する。被験体はヒトであるのが好ましい。
本発明のポリペプチドは、多数の異なる適用で有用である。例えば、1つの実施形態では、本発明の結合分子は、本発明の結合分子によって認識される標的(例えば、エピトープ)を保有する細胞の減少または消失に有用なはずである。別の実施形態では、本発明の結合分子は、循環中の可溶性標的分子の濃度の減少または消失に有効である。
1つの実施形態では、腫瘍サイズ、腫瘍成長の阻害、および/または腫瘍保有動物の生存期間の延長。したがって、本発明はまた、有効な非毒性量のポリペプチドのヒトまたは動物への投与による、ヒトまたは他の動物における腫瘍の治療方法に関する。当業者は、日常的な実験によって、ポリペプチドの悪性腫瘍の治療目的に有効な非毒性の量を決定することができる。例えば、ポリペプチドの治療活性量は、疾患の病期(例えば、病期IVに対して病期I)、年齢、性別、合併症(例えば、免疫抑制病態または疾患)、および被験体の体重、抗体が被験体中で所望の応答を誘発する能力などの要因によって変化し得る。至適な治療応答が得られるように投薬計画を調整することができる。例えば、いくつかの分割用量を毎日投与するか、緊急な治療状況で示された用量を比例的に減少させることができる。しかし、一般に、有効投薬量は、約0.05〜100mg/kg体重/日、より好ましくは約0.5〜10mg/kg体重/日の範囲と予想される。
明確にする目的で、「哺乳動物」は、ヒト、家畜、および動物園、競技用、またはペット動物(イヌ、ウマ、ネコ、ウシなど)として分類される任意の動物をいう。好ましくは、哺乳動物はヒトである。「処置」は、治療上の処置および予防的または防止手段の両方をいう。処置を必要とする者には、既に疾患または障害を有する者および疾患または障害を防止すべき者が含まれる。したがって、哺乳動物を、疾患または障害を有するか、疾患にかかりやすいか感受性を示し得ると診断することができる。
上記で考察するように、本発明のポリペプチドは、免疫障害に関連する1つ以上の腫瘍分子に結合し得る。1つの実施形態において、新生物障害では、開示のポリペプチドの抗原結合部位(すなわち、可変領域またはその免疫反応性フラグメントもしくは組換え体)は、悪性腫瘍部位で選択された腫瘍関連分子に結合する。同様に、免疫障害(自己免疫障害が含まれる)では、開示のポリペプチドは、原因細胞(offending cell)上の選択されたマーカーに結合する。報告された新形成障害および免疫障害に関連する分子数および関連抗体数を考慮して、当業者は、現在開示されているポリペプチドは多数の全抗体の任意の1つに由来し得ることを認識する。より一般には、本発明で有用なポリペプチドを、選択された病態に関連する標的またはマーカーと反応する任意の抗体(以前に文献で報告された抗体が含まれる)から得ることができるかこれに由来し得る。さらに、開示のポリペプチドの作製に使用した親抗体もしくは前駆抗体またはそのフラグメントは、マウス抗体、ヒト抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、非ヒト霊長類抗体、または霊長類化抗体であり得る。他の好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、本明細書中に記載の変化した定常ドメインを有する単鎖抗体構築体(米国特許第5,892,019号(本明細書中で参考として援用される)など)を含み得る。したがって、本明細書中の教示に従って合成したこれらの任意の抗体型は、本発明に適合する。
本明細書中で使用される、「腫瘍関連分子」は、一般に腫瘍細胞に関連する(すなわち、正常細胞と比較して同一またはより広範に生じる)任意の抗原または標的分子を意味する。より一般には、腫瘍関連分子は、免疫反応性抗体を非悪性細胞上でのその発現と無関係に新生物細胞に局在化する任意の分子を含む。このような分子は比較的腫瘍特異的であり、悪性細胞の表面にその発現が制限され得る。あるいは、このような分子を、悪性細胞および非悪性細胞上に見出すことができる。例えば、CD20は、非ホジキンリンパ腫の治療のための免疫治療抗体の非常に有効な標的であることが証明されている悪性および非悪性B細胞の表面上で見出されるpanB抗原である。これに関して、CD2、CD3、CD5、CD6、およびCD7などのpanT細胞抗原はまた、本発明の意味の範囲内で腫瘍関連分子を含む。さらに他の例示的腫瘍関連抗原には、MAGE−1、MAGE−3、MUC−1、HPV 16、HPV E6およびE7、TAG−72、CEA、L6−抗原、CD19、CD22、CD37、CD52、HLA−DR、EGFレセプター、およびHER2レセプターが含まれるが、これらに限定されない。多くの場合、これらの各抗原の免疫反応性抗体は、文献で報告されている。当業者は、これらの各抗体は本発明のポリペプチドの前駆体として作用することができることを認識する。
本発明のポリペプチドは、好ましくは、上記の腫瘍または免疫関連分子に会合および結合する。したがって、以下にいくらか詳細に考察するように、本発明のポリペプチドは、腫瘍関連分子と反応する多数の抗体の任意の1つから誘導されるか、これらから作製されるか、調製することができる。好ましい実施形態では、ポリペプチドは、血清半減期の減少などの所望の生化学的特徴を得るために1つまたは複数の定常領域ドメインの少なくとも一部が欠失または変化する一般的な遺伝子操作技術を使用して誘導される合成をされているかドメインが欠失した抗体である。より詳細には、以下に例証されるように、当業者は、本発明の抗体の可変領域および/または定常領域に対応する遺伝子配列を容易に単離し、本発明にしたがい、単量体サブユニットとして使用するための本発明のポリペプチドを得るために適切なヌクレオチドを欠失または変化させることができる。本発明の適合性ポリペプチドを、十分に確立されたプロトコールを使用して臨床または商業的規模で発現および産生することができることがさらに認識される。
腫瘍関連分子と反応する以前に報告された抗体を、本発明のポリペプチドを得るために本明細書中に記載のように変化させることができる。抗原結合領域を得るか開示のポリペプチドを作製または誘導するために使用することができる例示的抗体には、2B8およびC2B8(Zevalin(登録商標)およびRituxan(登録商標)、IDEC Pharmaceuticals Corp.,San Diego)、Lym 1およびLym 2(Techniclone)、LL2(Immunomedics Corp.,New Jersey)、HER2(Herceptin(登録商標),Genentech Inc.,South San Francisco)、B1(Bexxar(登録商標),Coulter Pharm.,San Francisco)、Campath(登録商標)(Millennium Pharmaceuticals,Cambridge)、MB1、BH3、B4、B72.3(Cytogen Corp.)、CC49(National Cancer Institute)、および5E10(University of Iowa)が含まれるが、これらに限定されない。好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、直ぐ上で列挙した抗体と同一の腫瘍関連抗原に結合する。特に好ましい実施形態では、ポリペプチドは、2B8,C2B8,CC49およびC5E10と同一の抗原に由来するかこれに結合し、さらにより好ましくは、CH2ドメインの全部または一部を欠く。
第1の好ましい実施形態では、ポリペプチドは、Rituxan(登録商標)と同一の腫瘍関連抗原に結合する。Rituxan(登録商標)(リツキシマブ、IDEC−C2B8、およびC2B8としても公知)は、最初にFDAで承認されたヒトB細胞リンパ腫治療用のモノクローナル抗体であった(米国特許第5,843,439号、同第5,776,456号、および同第5,736,137号(それぞれ本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。Y2B8(90Y標識2B8;Zevalin(登録商標);イブリツモマブ)は、C2B8のマウス親(murine parent)である。Rituxan(登録商標)は、成長阻害性を示し、in vitroで化学療法薬によってアポトーシスについて一定のリンパ腫細胞株を感作することが報告されているキメラ抗CD20モノクローナル抗体である。この抗体は、ヒト補体と有効に結合し、強力なFcR結合を有し、in vitroで補体依存性(CDC)および抗体依存性(ADCC)機構を介してヒトリンパ球を有効に死滅することができる(Reff et al.,Blood 83:435−445(1994))。当業者は、本開示にしたがって合成されたC2B8または2B8の二量体変異型(ホモ二量体またはヘテロ二量体)を、CD20+悪性腫瘍を罹患した患者の有効に治療するために結合体形態または非結合体形態で使用することができることを認識する。より一般には、本明細書中に開示のポリペプチドを、多数の障害の任意の1つを有効に治療するために、「裸」または細胞毒性薬との非結合体状態または結合体状態で使用することができることを繰り返し示さなくてはならない。
本発明の他の好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、CC49と同一の腫瘍関連抗原に由来するか、これに結合する。前に暗示のように、CC49は、ヒト起源の一定の腫瘍細胞(詳細には、LS174T腫瘍細胞株)の表面に会合するヒト腫瘍関連抗原TAG−72に結合する。LS174T(American Type Culture Collection(本明細書中でATCC)番号CL 188)は、LS180(ATCC番号CL 187)結腸腺癌株の変形である。TAG−72に対する結合特異性を有する多数のマウスモノクローナル抗体が開発されていることがさらに認識される。B72.3と呼ばれるこれらのモノクローナル抗体の1つは、ハイブリドーマB72.3(ATCC番号HB−8108)によって産生されるマウスIgG1である。B72.3は、免疫原としてヒト乳癌抽出物を使用して開発した第1世代のモノクローナル抗体である(Colcher et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA),78:3199−3203(1981);ならびに米国特許第4,522,918号および同第4,612,282号(それぞれ本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。TAG−72に指向する他のモノクローナル抗体を、「CC」(結腸癌に由来)と命名する。Schlom et al.(米国特許第5,512,443号(本明細書中で参考として援用される))に記載のように、CCモノクローナル抗体は、B72.3を使用して精製したTAG−72を使用して調製した第2世代のマウスモノクローナル抗体のファミリーである。TAG−72に対するその比較的良好な結合親和性のために、以下のCC抗体をATCCに寄託した(アクセスは制限されている):CC49(ATCC番号HB9459);CC83(ATCC番号HB9453);CC46(ATCC番号HB9458);CC92(ATTCC番号HB9454);CC30(ATCC番号HB9457);CC11(ATCC番号9455);およびCC15(ATCC番号HB9460)。米国特許第5,512,443号は、例えば、当該分野で公知の組換えDNA技術によるマウス定常領域のヒト定常領域(Fc)ドメインへの置換によって開示の抗体をそのキメラ形態に変化させることができることをさらに教示している。マウスおよびキメラ抗TAG−72抗体の開示に加えて、Schlom et al.は、PCT/US99/25552号に開示のヒト化CC49抗体の変異型および米国特許第5,892,019号(それぞれ本明細書中で参考として援用される)に開示の単鎖抗体も産生した。当業者は、上記の各抗体、構築体または組換え体、およびその変異型を合成し、これを使用して本発明のポリペプチドを提供することができることを認識する。
上記に考察の抗TAG−72抗体に加えて、種々のグループもドメイン欠失CC49およびB72.3抗体の構築および部分的特徴づけを報告されている(例えば、Calvo et al.Cancer Biotherapy,8(1):95−109(1993),Slavin−Chiorini et al.Int.J:Cancer 53:97−103(1993)およびSlavin−Chiorini et al.Cancer.Res.55:5957−5967(1995))。
1つの実施形態において、本発明の結合分子は、CD23(米国特許第6,011,138号)に結合する。好ましい実施形態において、本発明の結合分子は、5E8抗体と同じエピトーピに結合する。別の実施形態において、本発明の結合分子は、抗CD23抗体(例えば、5E8抗体)由来の少なくとも1つのCDRを含む。
1つの実施形態において、本発明の結合分子は、CRIPTO−I抗原(WO02/088170A2またはWO03/083041A2)に結合する。好ましい実施形態において、本発明の結合分子は、B3F6抗体と同じエピトープに結合する。別の実施形態において、本発明の結合分子は、抗CRIPTO−I抗体(例えば、B3F6抗体)由来の少なくとも1つのCDRを含む。
本発明のさらに他の好ましい実施形態は、C5E10と同一の腫瘍関連抗原に由来するかこれに結合する修飾抗体を含む。同時係属出願09/104,717号に記載するように、C5E10は、前立腺細胞株(例えば、DU145、PC3、またはND1)に特異的と思われる約115kDaの糖タンパク質決定基を認識する抗体である。したがって、本発明と併せて、C5E10抗体によって認識される同一の腫瘍関連抗原に特異的に結合するポリペプチド(例えば、CH2ドメイン欠失抗体)を産生し、新生物障害の治療のために結合体形態または非結合体形態で使用することができる。特に好ましい実施形態では、結合分子は、ATCC番号PTA−865のハイブリドーマ細胞株から分泌されたC5E10抗体の抗原結合部位の全部または一部に由来するかこれを含む。次いで、得られた結合分子を、以下に記載のように放射性核種に結合体化し、本明細書中の方法にしたがって前立腺癌を罹患した患者に投与することができる。
一般に、開示の発明を使用して、結合分子によって癌細胞がターゲティングされるマーカーを含む任意の新生物を予防的または治療的に治療することができる。治療することができる例示的癌には、前立腺癌、結腸癌などの胃癌、皮膚癌、乳癌、卵巣癌、肺癌、および膵臓癌が含まれるが、これらに限定されない。より詳細には、本発明の抗体を使用して、カポジ肉腫、CNS新形成(毛細血管芽細胞腫、髄膜腫、および脳転移)、黒色腫、胃腸肉腫および腎肉腫、横紋筋肉腫、膠芽細胞腫(好ましくは多形グリア芽細胞腫)、平滑筋肉腫、網膜芽細胞腫、卵巣の乳頭状嚢腺腫、ウィルムス腫瘍、または小細胞肺癌を治療することができる。適切なポリペプチドが本開示を考慮して過度に実験することなく上記各新形成に関連する腫瘍関連分子に由来し得ることが認識される。開示の発明の治療の影響を受けやすい例示的血液悪性腫瘍には、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫ならびに白血病(ALL−L3(バーキット型白血病)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、および単球性白血病が含まれる)が含まれる。本発明の化合物および方法は、種々のB細胞リンパ腫(低悪性度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL)、細胞リンパ腫(FCC)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、びまん性大細胞リンパ腫(DLCL)、小リンパ球性(SL)NHL、中悪性度/濾胞性NHL、中悪性度びまん性NHL、高悪性度免疫芽球性NHL、高悪性度リン芽球性NHL、高悪性度非切断小細胞(small non−cleaved)NHL、巨大疾患(bulky disease)NHL、およびワルデンストローム型マクログロブリン血症が含まれる)の治療で特に有効であることが認識される。これらのリンパ腫はしばしば分類システムの変更によって異なる病名を有し、異なる病名に分類されたリンパ腫を有する患者も本発明の併用療法の投与計画から利益を得ることもできることが当業者に明らかである。上記新生物障害に加えて、開示の発明を有利に使用して、適合する腫瘍関連分子を保有するさらなる悪性腫瘍を治療することができることが認識される。
新生物障害に加えて、本発明のポリペプチドは、自己免疫障害または異常な免疫応答の治療で特に有効である。これに関して、本発明のポリペプチドを使用して、外部抗原および自己抗原の両方に対する望ましくない免疫応答を制御、抑制、調整、または消失することができることが認識される。例えば、1つの実施形態では、抗原は自己抗原である。別の実施形態では、抗原はアレルゲンである。さらに他の実施形態では、抗原は、同種抗原または異種抗原である。同種抗原および異種抗原に対する免疫応答を減少するための開示のポリペプチドの使用は、例えば、移植においてドナーの移植片(例えば、組織または臓器移植片または骨髄移植)の移植レシピエントによる拒絶を阻害するために特に有用である。さらに、骨髄移植片中のドナーT細胞の抑制または消失は、移植片対宿主疾患の阻害に有用である。
さらに他の実施形態では、本発明のポリペプチドを使用して、免疫障害(アレルギー性気管支肺アスペルギルス症;アレルギー性鼻炎;自己免疫性溶血性貧血;黒色表皮症;アレルギー性接触皮膚炎;アジソン病;アトピー性皮膚炎;円形脱毛症;全身性脱毛症;アミロイドーシス;アナフィラキシー性紫斑病;過敏症反応;再生不良性貧血;遺伝性血管性水腫;特発性血管性水腫;強直性脊椎炎;頭部動脈炎;巨細胞性動脈炎;高安動脈炎;側頭動脈炎;喘息;毛細血管拡張性運動失調症;自己免疫性卵巣炎;自己免疫性精巣炎;自己免疫性多内分泌腺不全;ベーチェット病;バーガー病;バージャー病;気管支炎;水胞性天然痘;慢性粘膜皮膚カンジダ症;カプラン症候群;心筋梗塞後症候群;心膜切開後症候群;心臓炎;セリアック病;シャーガス病;チェジアック−東症候群;チャーグストラウス病;コーガン症候群;寒冷凝集素症;CREST症候群;クローン病;クリオグロブリン血症;特発性間質性肺炎;疱疹状皮膚炎;皮膚筋炎;真性糖尿病;ダイヤモンド−ブラックファン症候群;ディジョージ症候群;円板状紅斑性狼瘡;好酸球性筋膜炎;上強膜炎;持久性隆起性紅斑;輪郭状紅斑;多形性紅斑;結節性紅斑;家族性地中海熱;フェルティー症候群;肺線維症;アナフィラキシー様糸球体腎炎;自己免疫性糸球体腎炎;連鎖球菌感染後糸球体腎炎;移植後糸球体腎炎;膜性糸球体症;グッドパスチュア症候群;免疫性媒介性顆粒球減少症;環状肉芽腫;アレルギー性肉芽腫症;肉芽腫性筋肉炎;グレーブス病;橋本甲状腺炎;新生児溶血性疾患;特発性ヘモクロマトーシス;ヘノッホ・シェーンライン紫斑病;慢性能動性および慢性進行性肝炎;組織球症X;好酸球増加症候群;特発性栓球減少性紫斑病;ジョブ症候群;若年性皮膚筋炎;若年性関節リウマチ(若年性慢性関節炎);川崎病;角膜炎;乾性角結膜炎;ランドリー−ギラン−バー−ストロール症候群;結節性癩;レフレル症候群;狼瘡;ライエルの症候群;ライム病;リンパ腫様肉芽腫症;全身性肥満細胞症;混合性結合組織病;多発性単神経炎;マックル−ウェルズ症候群;皮膚粘膜リンパ節症候群;皮膚粘膜リンパ節症候群;多中心性網内系組織球症;多発性硬化症;重症筋無力症;菌状息肉症;全身性壊死性血管炎;ネフローゼ症候群;オーバーラップ症候群;皮下脂肪組織炎;発作性寒冷血色素尿症;発作性夜間血色素尿症;類天疱瘡;天疱瘡;紅斑性天疱瘡;落葉状天疱瘡;尋常性天疱瘡;鳩飼病;過敏性肺臓炎;結節性動脈周囲炎;リューマチ性多発性筋痛;多発性筋炎;特発性多発神経炎;ポルトガル家族性多発性神経炎;子癇前症/子癇;原発性胆汁性肝硬変;全身性進行性硬化症(強皮症);乾癬;乾癬性関節炎;肺胞タンパク症;肺線維症,レーノー現象/症候群;ライデル甲状腺炎;ライター症候群、再発性多発性軟骨炎;リューマチ熱;関節リウマチ;類肉腫症;強膜炎;硬化性胆管炎;血清病;セザリー症候群;シェーグレン症候群;スティーブンス−ジョンソン症候群;スティル病;亜急性硬化性全脳炎;交感性眼炎;全身性エリトマトーデス;移植片拒絶;潰瘍性大腸炎;分類不能結合組織病;慢性蕁麻疹;寒冷蕁麻疹;ブドウ膜炎;白斑;ウェーバー−クリスチャン病;ウェゲナー肉芽腫症、およびウィスコット−オールドリッチ症候群が含まれるが、これらに限定されない)を治療することができる。
本発明を、以下の実施例によってさらに例示するが、これらは本発明を制限すると解釈されるべきではない。本出願にわたって引用された全ての参考文献、特許、および公開された特許出願は、本明細書中で参考として援用される。
(実施例1:AおよびBアイソフォームの同定)
抗体分子溶液は、2つの異なるアイソフォームを含む。一方の形態であるA型は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合した重鎖分子を含む。他方の形態であるB型は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合していない重鎖分子を含む。Rituxan(登録商標)などのインタクトなγ1MAbを使用した場合、B型は出現しないか非常に低い頻度で出現する。しかし、類似のヒンジを有するドメイン欠失(dd)構造を使用すると、B型の頻度ははるかに高くなる。変性非還元SDSpageを使用して、これらの形態を区別することができる。ドメイン欠失抗体調製物では、A型は120kDaの二量体として出現し、B型は60kDaの単量体として出現する(図1)。図2Aおよび図2Bは、それぞれddCC49(CH2)およびddCC49(Gly/Ser)に対する非還元SDS−PAGEの濃度計プロットを示す。
(実施例2:CH2ドメイン欠失MAbフラグメント中のヒンジ領域不均一性の同定)
ヒンジドメインを、上部、中央、および下部ヒンジ領域の3つの異なる領域に細分することができる(Roux et al.J.Immunol.1998 161:4083)。IgG1およびIgG3ヒンジについてのこれらの領域を含むポリペプチド配列を、表1に示す。IgG3ヒンジ中央領域は、2つの保存システイン残基に加えて、3回反復した15アミノ酸モチーフを含む。これらの領域由来のアミノ酸配列を使用して、合成IgG1/IgG3連結ペプチドをデザインした。これらは、226位〜238位に対応するIgG1上部ヒンジ残基、239位〜241位に対応するIgG1中央ヒンジ、および243位にプロリンを付加するか243位、244位、および245位(Kabatナンバリングシステム)にそれぞれプロリン、アラニン、プロリンを付加し、その後に可動性Gly/Serスペーサーを付加した241EE位〜242位に対応する1つのIgG3中央ヒンジ反復モチーフからなる(表2)。さらに、243位にプロリンを付加するか243位、244位、および245位(Kabatナンバリングシステム)にそれぞれプロリン、アラニン、プロリンを付加した239位または242位のシステインがセリンアミノ酸残基に置換された新規の連結ペプチドをデザインした。Pro243Ala244Pro245およびPro 243連結ペプチドも作製した。IgG1ヒンジの最初の残基(226位、Kabatナンバリングシステム)から始まり、ヒンジ/GlySer連結ペプチドの最後の残基で終わる親CH2ドメイン欠失ヒト化CC49連結ペプチドのアミノ酸配列を表2に示す。Kabatナンバリングシステムで示したシステイン残基の位置を使用したCC49とのアラインメントによる種々の連結ペプチドデザインも示す。
Figure 2007535296
Figure 2007535296
(実施例3:連結ポリペプチドの構築およびアイソフォームの優先的合成)
重複伸長スプライシング(SOE)法を使用して、表2に示すヒンジ領域連結ペプチドをコードする核酸配列を、CH2ドメイン欠失huCC49遺伝子配列に移入した(Horton,R.M.1993 Methods in Molecular Biology,Vol 15:PCR Protocols:Current Methods and applications.Ed.B.A.White)。ヒンジ領域の正確な修飾を、DNA配列分析によって確認した。抗体タンパク質の安定な産生のために、プラスミドDNAを使用して、CHO DG44細胞を形質転換した。
表2に示す8個のデザインした合成連結ペプチドを含むCH2ドメイン欠失huCC49抗体を構築し、CHO DG44細胞中で抗体を産生した。単離細胞株から上清を回収し、免疫アッセイによって培養上清中の抗体濃度を決定した。各細胞株由来の全抗体タンパク質の0〜30ngの範囲の抗体を含む上清を、CH2ドメイン欠失huCC49のA型およびB型アイソフォームを検出するための非還元SDS−PAGE電気泳動およびその後の抗ヒトκHRP結合抗体を使用したウェスタンブロットによって分析した。これらの条件下で、A型は単一の120kDaのホモ二量体として移動し、B型は60kDaの2対として移動する。κ鎖単量体および二量体も認められる。配列番号8、9、14、および15に示した連結ペプチドは全てA型の産生比率が増大することが見出された。例示的な結果を、図3に示す。これらの結果は、A型CH2ドメイン欠失huCC49抗体が、わずかなB型または検出不可能なB型と一緒に産生されるのではない場合にも、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)(図3D)ヒンジおよびG1/G3/Pro243+[Gly/Ser](配列番号8)(図3C)ヒンジの両方が、優先的に生じたことを示す。対照的に、CH2ドメイン欠失huCC49 Cys242Ser:Pro243(配列番号12)(図3A)およびCH2ドメイン欠失huCC49 Cys242Ser:Pro243Ala244Pro245(配列番号13)(図3B)は、それぞれ中程度から有意の優先度で、B型アイソフォームを生じた。
huCC49抗体配列に導入された上記Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号14)およびG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)連結ペプチドを含有する細胞株を、抗体産生のために使用した。そのPro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]およびG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]連結ペプチドをまた、huCC49 V2配列にも導入し、そして細胞株を作製した(そのヒト化CC49バージョン2配列は、実施例8に記載される;重鎖および軽鎖についてのhuCC49およびhuCC49 V2配列のアライメントについては、それぞれ図19Aおよび図19Bを参照のこと)。抗体をCHO DG44細胞から産生し、以下の実施例4に記載された方法を使用して精製した。プロテインG工程およびHIC工程に従うA型アイソフォームの収率を、表3に報告する。これらの結果より、CH2ドメイン欠失抗体のヒンジ領域に導入される改変が、A型アイソフォームの優先的な合成を導くことが明らかである。実施例4に記載されるHIC精製技術に従って、98%を超える値の、HuCC49 Pro230Ala231Pro232 A型物質およびHuCC49 V2 Pro230Ala231Pro232 A型物質の精製を達成した。HuCC49 G1/G3/Pro243Ala244Pro245 A型物質およびHuCC49 V2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245 A型物質を、プロテインGカラムのみを使用して精製し、さらなるHIC精製なしでどちらも96%を越える純度で単一ピークとして溶出した(図5および図6)。全ての抗体をサイズ排除クロマトグラフィー(size exclusion chromatography)により試験し、そして抗体の有意な凝集または分解が存在しないことを示す単一ピークとして溶出することを見出した。
CH2ドメイン欠失HuCC49、HuCC49 PUP、およびHuCC49 G1/G3/PAP抗体の重鎖ヒンジ領域におけるジスルフィド結合の強度を決定するために、ペプチドマッピングが使用された。CH2ドメイン欠失CC49抗体のサンプルを変性させ、以下のようにトリプシンで還元および消化した:159μgのアリコートを100mlのHPLC水に希釈し、6Mグアニジン塩酸塩中で変性し、そして37℃にて30分間インキュベートした。そのインキュベートしたサンプルを、37℃にて30分間、50mMヨウ化酢酸でアルキル化した。このアルキル化反応物を、過剰なDTTを加えてクエンチした。この還元かつアルキル化サンプルを、PD−10カラムを使用して25mM TRIS、20mM CaCl、pH7.5内に緩衝液交換した。トリプシンを各サンプルに1:15(w/w)の割合で加え、37℃にて4時間インキュベートした。その消化を、最終濃度0.1%のトリフルオロ酢酸(TFA)の添加により停止させた。次いで、トリプシン消化サンプル(15μg)を、以下に記載されるクロマトグラフィー条件に従って分析した。
CH2ドメイン欠失CC49抗体のサンプルを、エンドプロテアーゼLys−C消化により分析した。変性および還元されたサンプルを、最終濃度4MグアニジンHClおよび25mMDDTを、サンプルの1.5mg/mLまで加えることにより調製した。サンプルを、37℃にて2時間インキュベートした。消化緩衝液(50mM Tris、pH7.0および0.062AU/mlエンドプロテアーゼLys−C)を、次いで、そのサンプルに1:1(v/v)で加え、そしてサンプルを37℃にて15時間インキュベートした。15時間後、酵素の第二のアリコート(0.29mAU:μg抗体)を加え、サンプルを37℃にてさらに6時間インキュベートした。その反応をクエンチするために、最終濃度0.1%にてTFAを加えた。非還元および還元エンドプロテアーゼLys−C消化サンプル(12μg)を、次いで、以下に記載される手順に従って分析した。
HPLC/質量分析法。サンプルを、Agilent MSD単一四極子質量分析計に接続されたAgilent 1100 HPLCシステム上で分析した。逆相C18カラム(Vydacカタログ番号218TP52)を、流速0.2mL/分にて、水/0.1%TFA(v/v)(緩衝液A)およびアセトニトリル/0.1%TFA(v/v)(緩衝液B)の溶出液系と共に、使用した。アセトニトリルおよび酢酸(1:1 v/v)のカラム後「TFA固定液」溶液を、0.1mL/分で、イオン化を強化するために加えた。カラム温度を45℃に制御し、そしてその溶出特性を215nmおよび280nmにてモニターした。総イオンクロマトグラムを、陽イオンモードにてモニターした。サンプルをそのカラムに注入し、勾配を、0%緩衝液Bに5分間保持した。125分間にわたる0〜50%緩衝液Bの線形勾配、引き続き10分間にわたる75%緩衝液Bによる洗浄、そして30分間にわたる0%緩衝液B再平衡で、溶出を達成した。
エンドLys−C還元分析において、フラグメント(L52−109)は、全てのサンプルについて検出されなかった(図7B)。このフラグメントは、非常に疎水性であり、強い相互作用のためカラム基質から溶出されなかった。対応するトリプシンのフラグメント(L68−109)もまた、全てのサンプルにおいて検出されなかった(図7C)。これらのフラグメントは多数のアミノ酸を含むので、アミノ酸同一性パーセントを、約89%同一性に低下した。さらに、フラグメント(L68−119)は、約79%未満の同一性をもたらすG1/G3/PAPのエンドLys−C分析において、検出されなかった。
エンドLys−C非還元分析は、ずっと良い結果を提供した(図7A)。フラグメント(L52−109)を、全てのサンプルにおいて、フラグメントとのジスルフィド結合として検出した。全ての他のジスルフィド結合を検出し、総アミノ酸同一性%は、全てのサンプルに対して約99%であった。上記G1/G3/PAPサンプルは、本来のCPPCヒンジ領域(H224−227)の下流に、フラグメント中のさらなる重鎖−重鎖ジスルフィド結合(H232−275)を示した。操作されたヒンジ領域ペプチドに対する理論的および実測された質量値を、表4に示す。上記HuCC49ΔCH2ヒンジエンドLys−C非還元ペプチド(残基H221−257)は、7419.4の実測されたMWを有し、2つの鎖間ジスルフィド架橋を含有する結合されたヒンジに対する計算された質量の7419.4g/molとよく一致した。上記HuCC49ΔCH2 PAPヒンジエンドLys−C非還元ペプチド(残基H221−260)は、7949.7の実測されたMWを有し、これもまた2つの鎖間ジスルフィド架橋を含有する結合されたヒンジに対する計算された質量の7949.8g/molとよく一致した。2つのヒンジ非還元ペプチドフラグメントは、15アミノ酸γ3モチーフにおけるKabat位置241IIにリジン残基が存在するために、エンドLys−CによるHuCC49ΔCH2 G1/G3 PAPの消化から生じた。ペプチドフラグメントTHTCPPCPEPK(残基H221−231)およびSCDTPPPCPRCPAPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSRDELTK(残基H232−275)は、2414.3および8782.6のMWと実測され、それぞれ計算された質量の2413.0g/molおよび8782.0g/molとすばらしく一致した。この質量データは、HuCC49ΔCH2 G1/G3/PAPに由来するTHTCPPCPEPKペプチド(残基H221−231)が、2つの鎖間ジスルフィド架橋を含有するという断定を支持する。重要なことに、SCDTPPPCPRCPAPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSRDELTKペプチド(残基H232−275)は、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド架橋を含有し、これはキメラG1/G3/PAPヒンジが、2つより多いジスルフィド架橋の形成に関与しているという概念と一致する。これらの分析は、HuCC49ΔCH2 PAPヒンジが、少なくとも3つ(おそらく5つ)の重鎖間ジスルフィド結合を形成する。フラグメントHuCC49ΔCH2 G1/G3/PAP残基H232−275が、最小でも1つの鎖間ジスルフィド結合を含有するが、3つの鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域と、単一のジスルフィド結合および2つのジスルフィド結合を含むヒンジ領域との質量の差異を識別することは、可能ではない。
Figure 2007535296
Figure 2007535296
これらのデータは、新規の操作した合成ヒンジ領域の連結ペプチドを使用してAアイソフォームまたはBアイソフォームを優先的に形成することができることを示す。これらの研究は、CH2ドメイン欠失抗体のA型アイソフォームの合成における242位(Kabatナンバリングシステム)でのシステイン残基の重要性も示す。従って、1つの実施形態において、本発明の連結ペプチドは、239位または242位の少なくとも1つに、システインを含む。239位または242位のいずれかのシステインのセリンへの置換(例えば、配列番号10、11、12、または13に示す連結ペプチドを使用)により、CH2ドメイン欠失抗体生合成がB型アイソフォームにシフトされる。A型の産生比率が増加する連結ペプチドの使用により、プロセス、収率、および/または安定性が有利に改善される。これらの合成ヒンジ領域の連結ペプチドは、4つ全てのヒトアイソタイプのCH3ドメインの間での非常に高い相同性に基づいて、任意の抗体アイソタイプ(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4)のCH2ドメイン欠失抗体A型アイソフォームの優先的合成に有用である。同一および保存されたアミノ酸残基を含むことにより、IgG1のCH3ドメインはIgG2のCH3と98.13%相同であり、IgG3のCH3と97.20%相同であり、IgG4のCH3と96.26%相同である。
(実施例4:両アイソフォームを含むモノクローナル抗体混合物からのA型およびB型の精製)
10mLのddCC49上清を、1M Tris(pH9.0)で最終pH7.5まで漸増(titrate)した。この物質を、一連のSol−Vac0.8μおよび0.4μメンブレンで濾過した。100mLのXK50プロテインGカラムを、流速80mL/分にて1×PBSで予備平衡化した。漸増し、濾過した上清を、80mL/分でカラムにロードした。結合したタンパク質を、2カラム体積の平衡緩衝液で洗浄し、その後pH3.0で100mMグリシンにて溶離した。ddCC49ピークを含む画分を回収し、その直後に1M Tris(pH9.0)で最終pH7.0に漸増した。
Toso Biosep Phenyl 5PW−HRカラムを、20mMリン酸(pH7.2;1M硫酸アンモニウムで予備平衡化した。プロテインG溶離物を、3.5M硫酸アンモニウム(pH7.2)ストックを使用して1M硫酸アンモニウムに漸増し、ゲルベッドあたり2mg/mLの濃度でロードする。伝導率を116.4mS/cmに調整するために、結合したタンパク質を20mMリン酸(pH4)または7.2硫酸アンモニウムで洗浄した。この条件で溶離した物質の非還元SDS−PAGEによる見かけ上の分子量は約120kDa(A型)である。残りの結合抗体を、硫酸アンモニウムの減少が直線勾配のリン酸緩衝液でさらに溶離した。後者の溶離抗体は、見かけ上重鎖間のジスルフィド結合を欠き、その分子量は約60kDaである(B型)。図15は、上記HIC精製のクロマトグラムを示す。精製されたA型およびB型は、それぞれ図16のレーン3およびレーン4に示される。
上記の両精製物質を、硫酸アンモニウム濃度を1Mにし、これを洗浄したPhenyl 5PW−HRカラムに再ロードすることによって再度捕捉することができる。結合したタンパク質を、20mMリン酸(pH7.2)で溶離し、1×PBSで透析する。
(実施例5:A型およびB型の安定性の比較)
A型およびB型の生物活性(例えば、直接結合または競合研究を使用した予備実験での測定)により、A型およびB型が類似の生物活性を有することが明らかとなった。
A型およびB型の安定性も比較した。精製ddCC49分子を、YM30メンブレン(Millipore)を取りつけたAmicon濃縮機によって約5mg/mLに濃縮した。濃縮物質を、各アイソフォームについて4つに等分し、各画分を10K透析カセット(Pierce、カタログ番号66410)に入れ、以下の緩衝液で16時間透析した:1)10mMリン酸ナトリウム(pH3);2)10mM酢酸ナトリウム(pH5);3)10mMリン酸ナトリウム(pH7);および4)10mMホウ酸ナトリウム(pH9)。透析後、各溶液のタンパク質濃度を3mg/mLに調整した。純粋なAアイソフォーム溶液およびBアイソフォーム溶液に加えて、各pH由来のA溶液およびB溶液部分を混合して、50%の各アイソフォームを含む混合物を作製した。全12種の処方物を作製した(4つのpHレベル×3つの抗体溶液)。溶液を濾過し、灰色のブチルストッパーを備えた3mLのType−1ガラス血清バイアル(West Pharmaceuticals)に充填した。
安定性試験用のタンパク質溶液を保存するために、3つの温度(2〜8℃、20〜25℃、および38〜42℃)を選択した。保存前に、物理分析および化学分析のために各処方物から500μLのサンプルを採取し、これらの時間起点データをコントロールとして参照した。一旦保存されると、サンプルを以下のスケジュールで採取した:2週間、1ヶ月、2ヶ月、および3ヶ月、ならびに試験直前。
2つのアイソフォームの物理的および化学的安定性を評価するために、以下の方法を使用した:OD320での濁度測定、非還元SDS−PAGE、およびサイズ排除クロマトグラフィ。
種々の時点にて2〜8℃、20〜25℃、および38〜42℃で保存したサンプルに対して非還元SDS−PAGEを行った。2〜8℃で保存した場合、A型およびB型は、pH5で比較的安定である。しかし、元の主要バンド(A型は120kDaおよびB型は60kDa)よりも小さいバンド数の増加によって示されるように、pH7および9で処方した場合、A型およびB型は共に分解された。特にpH7および9の低温および中間の温度で保存したサンプルは、55kDa未満のバンドの強度および数がA型よりもB型で高いことに留意した。これは、これらの条件下で、AアイソフォームがBアイソフォームよりも安定であることを示していた。しかし、これは、pH5および20〜25℃で保存したA型には当てはまらないようである。このサンプルは、Bアイソフォームよりも多数のフラグメントを有するようであった。これは、微生物混入による悪影響であるようである(以下により詳細に考察している)。高保存温度では、両型はpH9で有意に分解され、サンプル間でゲルパターンにほとんど相違がなかった。この条件下では、ゲルの上部に凝集体の形成を示す微量のスミアバンド(smear band)が出現した。凝集体をSDSに溶解することができるため、以下の節に記載の方法を使用して凝集体を調査した。
表5Aから5Cは、3つの異なる温度で保存したddCC49の濁度データを列挙する。濁度によって可溶性および不溶性凝集体の両方を測定し、濁度はこれらの粒子による散乱光の量に基づく。存在する場合、凝集体は光を散乱し、A320が増加する。表5A〜Cに示すように、2〜8℃で保存したddCC49分子の濁度は、AアイソフォームおよびBアイソフォームのpHの上昇と共に増加し、前者は後者よりも濁度が低い。この傾向は、より高い温度(20〜25℃および38〜40℃)で1ヶ月未満保存したサンプルについても真であった。保存期間が3ヶ月に達すると、高pHおよび高温のサンプルの濁度は有意に増加し、A型とB型の相違が減少した。これらの結果はSDS−PAGEの結果に匹敵し、(凝集体は形成されない場合)両アイソフォームがpH3および5で比較的安定であり、AアイソフォームがBアイソフォームよりも凝集体に対する感受性が低いことを示す。
Figure 2007535296
サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)はインタクトな分子および分解生成物(フラグメントおよび可溶性凝集体の両方)の比率の解明のための強力な方法であり、再現性が高い。表5A〜4Cでは、異なる温度でのAアイソフォーム、Bアイソフォーム、および混合物のインタクトな単量体の比率を列挙する。2〜8℃で保存したサンプルについては、A型はB型と比較して単量体の比率が高く、A型とB型との混合物はその間であることが明らかである。この保存温度では、両型は、pH3、5、および7で約3ヶ月間比較的安定であった(pH5が最も安定な条件である)。しかし、pH9では、B型では単量体の比率が有意に減少するが、A型ではわずかしか減少しなかった。
高温では、全てのサンプルは、保存期間が増加するにつれて単量体の比率が有意に減少した;AアイソフォームはBアイソフォームよりも優れていた。しかし、例外として、室温で保存したpH5のAアイソフォームのサンプルは、類似の保存条件下でのBアイソフォームまたは混合物よりもより一層分解された。この特定のAアイソフォームバイアル、SDS−PAGE由来のデータ、およびサンプルのSECの厳密な試験により、微生物混入がこの予想外の結果の原因であることが示唆された。第1に、SECおよびSDS−PAGEの結果は、このサンプルの分解がおそらく微生物消化に起因する断片化の増加によって主に説明され、そうでなければいくらかの凝集の増加が予想されることを示した。第2に、AアイソフォームおよびBアイソフォームをそれぞれ50%含む混合サンプルがBアイソフォームよりも良好な安定性プロフィールを示したという事実は、より安定なAアイソフォームがより高い単量体の比率に寄与したに違いないことを示す。最後に、2〜8℃および38〜42℃で保存したpH5のAアイソフォームは共に類似の条件下のBアイソフォームよりも単量体の比率が高かった。したがって、中間の保存温度は類似の結果が得られるはずである。サンプル量が制限されているため、微生物混入アッセイを行うことができなかった。
高pH(9)および40℃で保存したIDEC−159の両アイソフォームについて、単量体の比率が約30%に減少したことも留意した。これらのいくつかの条件下で、2つのアイソフォーム間の安定性の相違は消滅した。このSECの結果は、SDS−PAGEを使用して見出された結果を反映する。両結果は、2つのアイソフォーム間で化学的および物理的特徴が幾らか異なるが、両アイソフォームの分解機構および分解副産物が全く同じではないにしても類似していることを示す。
まとめると、SECの結果は、AアイソフォームおよびBアイソフォームの両方の至適pHが約5であり、類似の条件でのインタクトな単量体の比率がより高い点から見てAアイソフォームがBアイソフォームよりも安定であることを示す。
Figure 2007535296
(実施例7:A型およびB型の分取精製)
IDEC−159(ddCC49)は、腫瘍表面上に発現する、TAG−72抗原に指向するCH2ドメイン欠失モノクローナル抗体である。IDEC−159は、A型およびB型と呼ばれる抗体の2つのアイソフォームを含む。IDEC−159のための現在の細胞培養プロセスにより、A型:B型が約50:50の比で産生される。Aアイソフォームは、重鎖のFc部分のCH2領域が欠失した抗体である。CH2領域の欠失に加えて、B型はFc領域を横切るジスルフィド結合も欠き、疎水性相互作用および塩橋のみでつなぎ合わされている。
IDEC−159の2つのアイソフォームを分離するために、IDEC−159精製プロセスの第3および最後のクロマトグラフィ工程を構築した。Phenyl TSKgel 5PW−HR吸着剤を使用した疎水性相互作用クロマトグラフィ(HIC)によって分離する。B型はA型よりも疎水性が高いため、B型は、移動相として約0.73M硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム(pH4.0〜pH7.0)を使用した固定相に不可逆的に吸着する。A型はこれらの条件下でより弱く固定相に結合するため定組成で溶離する(すなわち、カラムから貫流画分に遊離する)。A型の定組成溶離後、移動相からの硫酸アンモニウムの除去によってB型が脱離する。以下の方法を使用して、IDEC−159の2つのアイソフォームを分離した。
・150cm以下/時間で3CV以上の0.5N NaOHを使用してカラムを浄化した。
・150cm以下/時間で5CV以上の0.73M硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム(pH4.0)を使用してカラムを平衡化した。
・5mg/mL樹脂で0.43倍体積の2.5M硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム(pH4.0)液体ストック溶液を含むように調整した室温のTMAE Flowthroughをカラムにロードした。
・pH4.0で100cm以下/時間にて抗体をカラムにロードした。
・280nmでの排出O.D.が10mAUに到達した時に抗体を回収し始めた。
・100cm以下/時間で15CVの0.73M硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム(pH4.0)を使用してカラムを洗浄した。
・15CV洗浄にわたり抗体を回収し続け、その後排出液を廃液に戻した。
・100cm以下/6時間で5CV以上の20mMリン酸ナトリウム(pH4.0)を使用してカラムから剥離した。150cm以下/時間で3CV以上の0.73M硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム(pH4.0)を使用してカラムを平衡化した。
・150cm以下/時間で3CV以上の20%エタノール中にカラムを保存した。
分取スケール(5Lカラム体積、全IDEC−159の負荷量は20g)での2つの形態の分離を、図17に示す(パネルAおよびB)。第1の2つのピークはA型の定組成溶離物を含み、第2のピークは溶離されたB型を示す一方で、第3のピークは夾雑物を含み、洗浄時に固定相から除去した。
この方法による分取スケールでのA型およびB型の分離能力もSDS−PAGEによって証明した。図18に示されるように、0.73M硫酸アンモニウム/20mMリン酸アトリウム、pH4.0を使用して均一に溶出した画分は、優先的にA型を含む(純度>90%)。
(実施例8.モノクローナル工程CC49のヒト化)
CC49抗体に対していくつもの変化をさせ、ヒト化CC49バージョン2(huCC49 V2)を作製した。図19は、マウスCC49、LENまたは21/28’CL、ヒト化CC49、およびヒト化CC49 V2(これはヒト化CC49と比較して、軽鎖において1つのアミノ酸置換、重鎖において2つのアミノ酸置換を含有する)の軽鎖可変領域のアライメント(図19A)および重鎖可変領域のアライメント(図19B)を示す。このヒト化CC49 MAbの免疫原性をさらに減少させるために、その抗体に存在するマウス残基を、軽鎖の置換に対してはヒトアクセプター配列LEN由来の、重鎖の置換に対しては21/28’CL由来のヒトフレームワーク残基での置換について、試験および考察した。(Singer IIら、1993.Optimal Humanization of 1B4,an Anti−CD18 Murin Monoclonal Antibody,is Achieved by Correct Choice of Human V−Region Framework Sequence.J.Immunol.150:2844−2857.Padlan E A,1991.Possible Procedure For Reducing the Immunogenicity of Antibody Variable Domeins While Preserving Their Ligand−Binding Properties.Molecular Immunol.28:489−498)。結合部位の特異性および親和性を保存するために重要だと考えられるフレームワーク残基は、わずかに少数の差異であることを明らかにした。その重鎖配列において、69位(ロイシン)および93位(トレオニン)の予測された埋め込まれた残基を、いずれもヒト残基のイソロイシンおよびアラニンにそれぞれ置換した。軽鎖配列において、43位(セリン)に主に埋め込まれていると予測された1つの残基を、ヒト残基のプロリンと置換した。
V2 CC49抗体のドメイン欠失形態を作製し、連結ペプチドをそのhuCC49 V2配列へと挿入した。図13A(配列番号28)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のDNA配列を示す。図14A(配列番号30)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のアミノ酸配列を示す。図14B(配列番号31)は、軽鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のアミノ酸配列を示す。
(実施例9.新規の連結ペプチドを含む抗体の強化された体内分布特質)
種々の形態のドメイン欠失抗体(連結ペプチドを有するまたは有さない)を、Wallac 1420 Multilabel Counter Victor V(PえrきnElmer)を使用する時間分解蛍光定量イムノアッセイにより、それらのウシ下顎ムチン(mucine)(TAG−72抗原の供給源)への結合能について、競合結合アッセイにおいて試験した。競合結合曲線を、図20に示す。HuCC49 PAP(配列番号14に示される連結ペプチドを含む)、HuCC49 PAP(配列番号14に示される連結ペプチドを含む)、HuCC49 G1/G3:PAP(配列番号9に示される連結ペプチドを含む)、HuCC49 V2 G1/G3/PAP(配列番号9に示される連結ペプチドを含む)およびコントロールの親HuCC49抗体を評価した。3つ全てのヒンジが操作された抗体についての相対的結合活性は、コントロールの親CC49抗体と区別不能または2〜3倍以内である。
90Y−2−(p−イソチオシアネートベンジル)(p−SCN−Bz)−シクロヘキシルジエチレントリアミンペンタ酢酸リガンド(CHx−DTPA)を結合体化させたHuCC49 V2 PAP(配列番号14に示される連結ペプチドを含む)およびコントロールの親HuCC49抗体を、LS−174Tヒト腫瘍異種移植片を有する胸腺欠損マウスにおいて、評価および比較した。腫瘍または正常組織のグラム当たり90Y放射標識された抗体の注入された用量のパーセンテージ(%ID)を、3時間および24時間において決定し、表7に示す。
Figure 2007535296
驚いたことに、24時間時点でのHuCC49 V2 PAPの取り込みは、コントロールのHuCCC49よりも、腫瘍において有意に高く(p<0.05、対応のないt検定)、逆に腎臓において低かった(p<0.01)。これらの抗体についての腫瘍組織比を比較した場合、そのHuCC49 V2 PAPは、血液を除く全ての組織に対して、より高い腫瘍組織比という結果になった。
これらの結果は、腫瘍局在化に陽性に影響し、正常組織(例えば、腎臓)による取り込みを減少させる構造的変化を、これらの新規なヒンジが抗体に与えることを示唆する。従って、これらの新規のヒンジは、治療的抗体に組み入れられる場合、特に有用である。
(実施例10.新規の連結ペプチドを含む抗体の強化された体内分布特質:詳細な時間経過)
この実施例は、実施例9において提示された結果を確認および伸展する。上記ヒトCC49 V2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)およびHuCC49(gly/ser)の抗体を、ダイアフィルトレーションし、そして前もってリンスされたAmicon Centricon 30を使用して低金属(low metal)5mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)(LMB)内に濃縮した。そのcentriconの遠心分離を、温度を2〜8℃に維持しつつ、5000×gの固定されたアングルローターにおいて行った。50μlのLMBをそのサンプルレザバーに加え、簡単にボルテックスし、1000×gにて10分間バックスピン(back−spinning)することにより、各抗体を回収した。1.48の吸光係数を用いる280nmのUV Spec分析を使用して、そのタンパク質濃度を決定した。次いで各抗体を、LMBを使用して10.5mg/mlに至るまで調整した。
上記抗体を、1.0Mホウ酸(pH8.6、Chelex処理および0.2μm濾過された)を使用して、約pH8.6に調整した。CHx−DTPA(1.0Mホウ酸中に溶解されている)を次いで、モル比が3のキレートに、抗体の1モルになるまで加えた。加えたホウ酸の量は、その抗体体積の10分の1であった。この混合物を次いで、ボルテックスし、室温にて16〜18時間インキュベートした。その混合物を、新しい前もってリンスされたCentricon 30に加え、先のダイアフィルトレーションのように、5mM酢酸ナトリウム、150mM塩化ナトリウム(pH5)にダイアフィルトレーションした。各抗体の濃度を、3mg/mlに調整した。
雌性ヌードマウスに、右大腿の内側に、HBSS(Biowhittaker,カタログ番号10−547F)に懸濁したLS174T細胞を、s.c.で播種した。腫瘍サイズを、研究を開始する1日前に測定した。腫瘍体積を、長さに幅の平方の2分の1を掛ける[L×((W)/2)]ことにより、計算した。このマウスを、約200mmの平均腫瘍体積を与えるようにグループ化した。
42匹のヌードマウスに、時間0にて、111In標識されたCH2ドメイン欠失抗体を注入した。その研究で、7つの時点(各時点は6匹のマウスからなる)の経過にわたって、その抗体の分布を追跡した。風袋重量紙(tared weigh paper)の上にそのマウスを保持し、膀胱を圧迫することにより、各マウスから尿を収集した。血液を、「眼出血(eye bleed)」を介して採取した(マウス当たり約200μl)。各々個々のマウスについて、その血液および尿のサンプリング中に排出されたいずれの糞も収集した。血液収集に続いて、頚椎脱臼により屠殺した。その6匹のマウスを屠殺したらすぐに、他のサンプルを解剖により収集した。各サンプル(皮膚を除く)を、3%ホルマリンでリンスし、ペーパータオル上にブロットして乾燥させ、次いで計量した。全てのサンプルを、風袋重量紙を使用して計量した。
サンプル収集に引き続き、そのサンプルをホウケイ酸試験チューブに入れ、1:10希釈の上記標識された抗体からなる崩壊制御と一緒に、γ計数器で計数した。崩壊制御(%注入用量/組織または器官グラム)に対する各器官または組織に関するパーセント放射活性を計算し、そしてそれらの値を、図22(CC49 V2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser])および図23(HuCC49[gly/ser])に提示した。この実施例は、この新規連結ペプチドを含有する抗体分子が、腎臓における蓄積の減少、血液における蓄積の緩やかな上昇、および腫瘍における蓄積の有意な上昇を示すことを示す。この特性は、これらの分子が、インビボでの増加した安定性ならびに強化された効力および安全性を有するということに一致する。
(実施例11.連結ペプチドを含む抗体は還元剤に対する減少した感受性を有する)
この実施例は、ドメイン欠失CC49 G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)が、Gly−Serリンカーを有するドメイン欠失CC49よりも、親CC49のように、グルタチオン(GSH)還元に対してより安定であるようであることを示す。
簡潔に述べると、50μgのddCC49(Gly/Ser)、ddCC49 G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)または親CC49を、室温にて1時間、0mM、1mM、5mMまたは10mMのGSHと一緒にインキュベートした。使用された反応液は、100mM PBS(pH7.2)または100mM酢酸ナトリウム、100mM NaCl(pH4.5)を含む。GSH処理された抗体を、SDSと共に加熱し、4〜20%勾配SDS−PAGE(非還元ゲル)に適用した。適用されたサンプルを、室温にて90分間、一定の120ボルトでゲルを泳動させた。タンパク質をクーマシー染色し、ゲルを乾燥させた。ゲルは図24に示される。
図24に示されるように、ドメイン欠失CC49 G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)は、Gly−Serリンカーを有するドメイン欠失CC49よりも、親CC49のように、グルタチオン(GSH)還元に対してより安定であるようである。さらに、100mM酢酸アトリウム(pH4.5)は、100mM PBS(pH7.2)と比較して、GSH還元からドメイン欠失CC49 G1/G3/Pro243Ala244Pro245をさらに保護した。還元剤に対する減少した感受性のこの予期しなかった知見は、その抗体の物理的強度を維持しながら、そのG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)ヒンジの設計が、還元剤を使用する化学(例えば、薬物結合体(例えば、SPDPリンカー)調製に使用されるものまたは抗体への放射性同位体(例えば、99MTc)付加のための技術)の使用を可能にすることを示唆する。還元剤感受性に関するこの利点は、CH2−ドメイン欠失構築体の薬物動態学的な利点(実施例10におけるマウスの生体分布データを参照のこと)を変化させないようである。還元剤に対するこの感受性の減少はまた、インビボでの安定性の増加を予測させ得る。
(実施例12.連結ペプチドを含む抗−CD20抗体)
上記ヒンジ領域連結ペプチドG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)を、実施例3に記載されたように、CH2ドメイン欠失C2B8抗体に導入した。C2B8は、それぞれヒト重鎖および軽鎖定常領域に融合されたマウス重鎖および軽鎖可変ドメインからなるキメラ抗−CD20モノクローナル抗体である。そのヒンジ領域への正確な改変を、DNA配列決定分析により確認した。プラスミドDNAを、抗体タンパク質の一過性産生のためにCHO DG44細胞を形質転換するために使用した。
上清を、上記G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]連結ペプチドを含むCH2ドメイン欠失C2B8抗体を産生する細胞から収集し、その培養上清における抗体の濃度をイムノアッセイにより決定した。その一過性細胞培養液由来の約3ngの総抗体タンパク質を、非還元SDS−PAGE電気泳動および引き続き抗体に結合された抗−ヒトIgG HRPとのウェスタンブロットにより、CH2ドメイン欠失huCC49 MAbと比較し、CH2ドメイン欠失huCC49 A型およびB型を検出した。これらの条件下で、A型は、単一の120kDaホモ二量体として泳動し、B型は60kDaダブレット(doublet)として泳動する。配列番号9に示される連結ペプチドの組み込みは、A型が産生される割合を実質的に増加させることを見出した。例示的な結果を、図27に示す。この結果は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ(配列番号9)が、検出可能なB型をわずかまたは全く伴わず、基本的に全てA型CH2ドメイン欠失C2B8抗体の産生を生じるということを示し、これはこのヒンジのA型アイソフォーム産生についての有用性が、一般に種々の特異性の抗体へ適用可能であることを証明する。
(実施例13.連結ペプチドを含む抗−CD23抗体)
上記ヒンジ領域連結ペプチドG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)を使用して、基本的には実施例3に記載されるようにCH2ドメイン欠失5E8(5E8ΔCH2)抗体を構築した。5E8は、それぞれヒト重鎖および軽鎖定常領域に融合されたマウス重鎖および軽鎖可変ドメインからなるキメラ抗−CD23モノクローナル抗体である。そのヒンジ領域への正確な改変を、DNA配列決定分析により確認した。5E8軽鎖および重鎖の核酸配列およびアミノ酸配列を、それぞれ図28および図29に示す。プラスミドDNAを使用し、抗体タンパク質産生のためのCHO DG44細胞を形質転換した。
上記5E8ΔCH2抗体配列へ導入されたG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)連結ペプチドを含む細胞株(1A7)を、抗体産生のために使用した。抗体を産生させ、上の実施例4に記載された方法を使用して精製した。プロテインGカラムのみを使用して精製された5E8ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245抗体は、さらなるHIC精製なしで、基本的には純度97%以上の単一ピークとして溶出した。還元精製サンプルおよび非還元精製サンプルを、SDS−PAGE電気泳動により分析した。非還元条件下では、A型は120kDaホモ二量体の単一ピークとして、B型は60kDaのダブレットとして泳動されると予想された。配列番号9に示された連結ペプチドは、産生されるA型の割合を実質的に増加させることを見出した。例示的な結果を、図30に示す。この結果は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ(配列番号9)が、検出可能なB型をわずかまたは全く伴わず(レーン2を参照のこと)、基本的に全てA型5E8ΔCH2抗体の産生を生じるということを示し、これはこのヒンジのA型アイソフォーム産生についての有用性が、一般に種々の特異性の抗体へ適用可能であることを証明する。5E8ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245抗体を、サイズ排除クロマトグラフィーにより試験し、抗体産生物の有意な凝集または分解が何もないことを示す単一ピークとして溶出することを見出した。5E8ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245抗体を、Delphia蛍光光度計(fluorimeter)(Wallac 1420 Multilabel Counter Victor V,PerkinElmer)を使用して、Cy5標識された可溶性CD23のEu標識された5E8 IgGへの結合についてのFRET(蛍光共鳴エネルギー移動)において、さらに試験した。競合結合曲線を、図31に示す。5E8ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245(配列番号9に示される連結ペプチドを含む)、およびコントロールの親5E8 IgG抗体を評価した。そのヒンジを操作された抗体の相対的結合活性は、コントロールの親5E8 IgG抗体と区別不能であった。これらの結果より、この5E8ΔCH2抗体へのこのヒンジ領域(配列番号9に示される連結ペプチドを含む)の導入は、完全な結合活性を残しつつ、優先的なA型アイソフォームの産生を導き、この操作されたヒンジの一般的な有用性を支持することが、明らかである。
(実施例14.連結ペプチドを含むchB3F6抗体)
上記ヒンジ領域連結ペプチドG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)を使用して、基本的には実施例3に記載されるようにCH2ドメイン欠失5E8(chB3F6ΔCH2)抗体を構築した。chB3F6は、それぞれヒト重鎖および軽鎖定常領域に融合されたマウス重鎖および軽鎖可変ドメインからなるキメラ抗−CRIPTOモノクローナル抗体である。そのヒンジ領域への正確な改変を、DNA配列決定分析により確認した。chB3F6軽鎖および重鎖の核酸配列およびアミノ酸配列を、それぞれ図32および図33に示す。プラスミドDNAを使用し、抗体タンパク質産生のためのCHO DG44細胞を形質転換した。
上記chB3F6ΔCH2抗体配列へ導入されたG1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)連結ペプチドを含む細胞株(3C7)を、抗体産生のために使用した。抗体を産生させ、上の実施例4に記載された方法を使用して精製した。プロテインGカラムのみを使用して精製されたchB3F6ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245抗体は、さらなるHIC精製なしで、基本的には純度97%以上の単一ピークとして溶出した。還元精製サンプルおよび非還元精製サンプルを、SDS−PAGE電気泳動により分析した。非還元条件下では、A型は120kDaホモ二量体の単一ピークとして、B型は60kDaのダブレットとして泳動されると予想された。配列番号9に示された連結ペプチドは、産生されるA型の割合を実質的に増加させることを見出した。例示的な結果を、図34に示す。この結果は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ(配列番号9)が、検出可能なB型をわずかまたは全く伴わず(レーン2を参照のこと)、基本的に全てA型chB3F6ΔCH2抗体の産生を生じるということを示し、これはこのヒンジのA型アイソフォーム産生についての有用性が、一般に種々の特異性の抗体へ適用可能であることを証明する。chB3F6ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245抗体をサイズ排除クロマトグラフィーにより試験し、抗体産生物の有意な凝集または分解がほとんどまたは何もないことを示す、93%〜98%に広がる単量体由来の単一ピークとして基本的に溶出することを見出した。chB3F6ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245抗体を、FITC標識されたB3F6 IgGのGEO腫瘍細胞(上記CRIPTO抗原の供給源)への結合で、フローサイトメトリー競合結合アッセイにおいて、さらに試験した。競合結合曲線を、図35に示す。chB3F6ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245(配列番号9に示される連結ペプチドを含む)、およびchB3F6 IgG抗体の2つのコントロールサンプルを評価した。そのヒンジを操作された抗体の相対的結合活性は、コントロールの親chB3F6 IgG抗体と区別不能であった。これらの結果より、chB3F6ΔCH2抗体におけるこのヒンジ領域(配列番号9に示される連結ペプチドを含む)の導入は、完全な結合活性を残しつつ、優先的なA型アイソフォームの産生を導き、さらに、この操作されたヒンジの一般的な有用性を支持することが、明らかである。
(等価物)
当業者は、日常的な実験しか使用せずに本明細書中に記載の本発明の特定の実施形態に対する多数の等価物を認識するか確認することができる。このような等価物は、以下の特許請求の範囲に含まれることが意図される。
図1は、ドメイン欠失抗体中で120kDaの二量体として出現するA型および60kDaの単量体として出現するB型を示す。 図2Aおよび図2Bは、それぞれddCC49(CH2スペーサーを有する)およびddCC49(Gly/Serスペーサーを有する)についての、非還元SDS−PAGEゲルの濃度計プロットを示す。 図3は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](図3D)ヒンジおよびG1/G3/Pro243+[Gly/Ser](図3C)ヒンジが、少量のB型を有するかまたは基本的に検出可能なB型を有さないA型CH2ドメイン欠失huCC49抗体を主に生じることを示す。対照的に、CH2ドメイン欠失huCC49 Cys242Ser:Pro243(図3A)およびCH2ドメイン欠失huCC49 Cys242Ser:Pro243Ala244Pro245(図3B)がそれぞれ、B型アイソフォームを中程度から有意な優先度で生じる。 図4A(配列番号16)は、重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドの一本鎖DNA配列を示す。図4B(配列番号17)は、軽鎖CH2ドメイン欠失huCC49の一本鎖DNA配列を示す。 図5は、プロテインGカラムのみを使用して精製されたhuCC49 G1/G3/PAPのSDS−PAGEゲルを示し、これはこの抗体が、さらなるHIC精製なしで純度96%以上の単一ピークとして基本的に溶出したことを示す。 図6は、プロテインGカラムのみを使用して精製されたhuCC49 V2 G1/G3/PAPのSDS−PAGEゲルを示し、これはこの抗体が、さらなるHIC精製なしで純度96%以上の単一ピークとして基本的に溶出したことを示す。 図7は、ヒンジを操作されたHuCC49ΔCH2抗体のペプチドマッピングHPLC−MSを示す。パネルAは、非還元エンドLys−Cである。パネルBは、還元エンドLys−Cである。パネルCは、トリプシンのものである。G1/G3:PAPフラグメントH146−208は、PCR人工産物によるLeu→Met変異により生じるPAPおよびHuCC49ΔCH2に対する保持時間の変化を示す。これは、全ての引き続く構築体において収集される。 図8A(配列番号18)は、重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドのアミノ酸配列を示す。図8B(配列番号19)は、軽鎖CH2ドメイン欠失huCC49のアミノ酸配列を示す。 図9(配列番号20)は、重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 G1/G3/Pro243+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドの一本鎖DNA配列を示す。 図10(配列番号21)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49の一本鎖DNA配列を示す。 図11(配列番号22)は、重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 G1/G3/Pro243+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドのアミノ酸配列を示す。 図12(配列番号23)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[GlySer]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49のアミノ酸配列を示す。 図13A(配列番号24)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のDNA配列を示す。図13B(配列番号25)は、軽鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のDNA配列を示す。 図14A(配列番号26)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のアミノ酸配列を示す。図14B(配列番号27)は、軽鎖CH2ドメイン欠失huCC49 V2のアミノ酸配列を示す。 図15は、CH2ドメイン欠失huCC49 AおよびBアイソフォームのHIC精製のクロマトグラムを示す。 図16は、それぞれレーン3およびレーン4に示される、精製されたCH2ドメイン欠失huCC49 A型およびB型を示す。 図17は、調製スケールでの2つのCH2ドメイン欠失huCC49アイソフォームの分離を示す。第一の2つのピークは、A型の均一濃度溶離(isocratic elution)を含み、第二のピークは、B型を示すが、第三のピークは不純物を含み、これは洗浄の間に固定相から取り除かれる。 図18は、主にA型を含む(純度>90%)、0.73M硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム(pH4.0)(レーン6〜8)を使用して、均一濃度で(isocratically)溶離したCH2ドメイン欠失huCC49画分を示す。 図19Aは、マウスCC49(配列番号28)、LEN(配列番号29)、ヒト化CC49 V1(バージョン1)(配列番号30)、およびヒト化CC49 V2(バージョン2;これはヒト化CC49 V1と比較すると軽鎖に1つのアミノ酸置換を含む。下線が引かれたアミノ酸を参照のこと)(配列番号31)の軽鎖可変領域のアライメントを示す。 図19Bは、マウスCC49(配列番号32)、21/28’CL(配列番号33)、ヒト化CC49 V1(配列番号34)、およびヒト化CC49 V2(これはヒト化CC49 V1と比較すると重鎖に2つのアミノ酸置換を含む。下線が引かれたアミノ酸を参照のこと)(配列番号35)の重鎖可変領域のアライメントを示す。 図20は、時間分解蛍光定量的イムノアッセイによるウシの顎下のムチン(TAG−72抗原の供給源)への競合結合アッセイの結果を示す。 図21は、LS174T腫瘍異種移植片における、90Y/CHx−DTPA結合体化ドメイン欠失CC49構築体を比較した、腫瘍対組織の割合を示す。 図22は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]連結ペプチドを含むヒトCC49 V2の体内分布を示す。 図23は、HuCC49[gly/ser]の体内分布を示す。 図24は、ドメイン欠失CC49 G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser](配列番号9)が、Gly−Serヒンジリンカーを有するドメイン欠失CC49よりも、グルタチオン(GSH)還元に、親CC49のように、より安定であるようであることを示す。 図25Aは(配列番号46)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失抗CD20 IgG1 C2B8のDNA配列を示す。図25Bは(配列番号47)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[GlySer]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖C2B8の対応するアミノ酸配列を示す。 図26A(配列番号48)は、軽鎖CH2ドメイン欠失抗CD20 IgG1 C2B8のDNA配列を示す。図26B(配列番号49)は、軽鎖C2B8の対応するアミノ酸配列を示す。 図27は、異なる特異性の抗体(ここではCH2ドメイン欠失C2B8抗体)へ、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]連結ペプチド(配列番号9)を含ませると、少量の検出可能なB型を含むかまたは検出可能なB型を含まず、基本的に全てA型が産生するという結果になる(レーン3)ことを示す。 図28A(配列番号38)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[GlySer]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失抗CD23抗体5E8のアミノ酸配列を示す。図28B(配列番号39)は、軽鎖CH2ドメイン欠失抗CD23 5E8のDNA配列を示す。 図29A(配列番号40)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[GlySer]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失抗CD23抗体5E8のアミノ酸配列を示す。図29B(配列番号41)は、軽鎖CH2ドメイン欠失抗CD23抗体5E8のアミノ酸配列を示す。 図30は、異なる特異性の抗体(ここではCH2ドメイン欠失5E8抗体)へ、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]連結ペプチド(配列番号9)を含ませると、少量の検出可能なB型を含むかまたは検出可能なB型を含まず、基本的に全てA型が産生するという結果になる(レーン2を参照のこと)ことを示す。 図31は、時間分解蛍光定量的イムノアッセイによる、可溶性CD23への競合結合アッセイの結果を示す。 図32A(配列番号42)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[GlySer]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失chB3F6のDNA配列を示す。図32B(配列番号43)は、軽鎖CH2ドメイン欠失chB3F6のDNA配列を示す。 図33A(配列番号44)は、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[GlySer]ヒンジ連結ペプチドを含む重鎖CH2ドメイン欠失chB3F6のアミノ酸配列を示す。図33B(配列番号45)は、軽鎖CH2欠失chB3F6のアミノ酸配列を示す。 図34は、異なる特異性の抗体(ここではCH2ドメイン欠失chB3F6抗体)へ、G1/G3/Pro243Ala244Pro245+[Gly/Ser]連結ペプチド(配列番号9)を含ませると、少量の検出可能なB型を含むかまたは検出可能なB型を含まず、基本的に全てA型が産生するという結果になる(レーン4を参照のこと)ことを示す。 図35は、キメラB3F6(chB3F6)および連結ペプチドを含むキメラB3F6ドメイン欠失抗体(B3F6ΔCH2 G1/G3/Pro243Ala244Pro245)が、GEO腫瘍細胞への結合について、同等に競合することを示す。

Claims (58)

  1. 少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を有するポリペプチド二量体を含む組成物であって、該少なくとも2本のポリペプチド鎖が、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含み、50%を超える該ポリペプチド二量体が、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含む、組成物。
  2. 90%を超える前記ポリペプチド二量体が、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されている、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリペプチド鎖が、前記連結ペプチドを介してVL、VHまたはCH1に遺伝的に融合されたCH3ドメインを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記ポリペプチド鎖が、CH2ドメインの全てまたは部分を欠損している、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記ポリペプチド二量体が、2つ以上の鎖間ジスルフィド結合を介して結合されている、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記重鎖部分が、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4からなる群より選択されるアイソタイプの抗体に由来する、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記重鎖部分が、γ1ヒンジ、γ2ヒンジ、γ3ヒンジおよびγ4ヒンジからなる群より選択されるヒンジ領域に由来するアミノ酸配列を含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記重鎖部分が、キメラヒンジを含む、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記合成連結ペプチドが、IgG1ヒンジドメインの少なくとも一部分、IgG3ヒンジドメインの少なくとも一部分を含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記結合部位が、個々に、抗原結合部位、レセプターのリガンド結合部分、およびリガンドのレセプター結合部分、からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記ポリペプチド二量体が、4本のポリペプチド鎖を含み、そして該ポリペプチド鎖のうち2本が、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を有するポリペプチド二量体を含む組成物であって、該少なくとも2本のポリペプチド鎖が、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含み、50%を超える該ポリペプチド二量体が、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含み、そして該連結ペプチドが、Kabatナンバリングシステムの243位にプロリン残基を含む、組成物。
  13. 90%を超える前記ポリペプチド二量体が、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されている、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記合成連結ペプチドが、Kabatナンバリングシステムの239位または242位にシステイン残基をさらに含む、請求項12に記載の組成物。
  15. 少なくとも1本の前記ポリペプチド鎖が、前記連結ペプチドを介してVL、VHまたはCH1に結合されているCH3ドメインを含む、請求項12に記載の組成物。
  16. 前記合成連結ペプチドが、Kabatナンバリングシステムの244位にアラニン残基を、そして245位にプロリン残基をさらに含む、請求項12に記載の組成物。
  17. 結合分子での処置から恩恵を受ける被験体を処置する方法であって、該方法は、請求項1または請求項11のいずれか1項に記載の組成物を被験体に投与して、その結果、処置が生じる工程を包含する、方法。
  18. 前記被験体が、癌を罹患している、請求項17に記載の方法。
  19. 前記被験体が、リンパ腫を罹患している、請求項17に記載の方法。
  20. 前記被験体が、自己免疫疾患または自己免疫障害を罹患している、請求項17に記載の方法。
  21. 前記被験体が、炎症性疾患または炎症性障害を罹患している、請求項17に記載の方法。
  22. 前記結合部位が、個々に、抗原結合部位、レセプターのリガンド結合部位、およびリガンドのレセプター結合部位からなる群より選択される、請求項12に記載の組成物。
  23. 請求項1または請求項12のいずれか1項に記載のポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸分子。
  24. 請求項23に記載の核酸分子を含む、宿主細胞。
  25. 前記ポリペプチド二量体が、4本のポリペプチド鎖を含み、そして該ポリペプチド鎖のうち2本が、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含む、請求項12に記載の組成物。
  26. 配列番号8〜配列番号15、および配列番号53からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、連結ペプチド。
  27. 配列番号8〜配列番号15、および配列番号53からなる群より選択されるアミノ酸配列からなる、連結ペプチド。
  28. ポリペプチド鎖をコードする核酸分子であって、該核酸分子が、配列番号16、配列番号20、配列番号21、配列番号38、配列番号42、配列番号46および配列番号47からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、核酸分子。
  29. ポリペプチド鎖をコードする核酸分子であって、該核酸分子が、配列番号24および配列番号25からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、核酸分子。
  30. 配列番号18、配列番号22、配列番号23、配列番号40、および配列番号44からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、ドメイン欠失抗体分子。
  31. 配列番号26および配列番号27からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、ドメイン欠失抗体分子。
  32. 配列番号31に示されるアミノ酸配列を含む、抗体分子。
  33. 配列番号35に示されるアミノ酸配列を含む、抗体分子。
  34. 第一のポリペプチド二量体と第二のポリペプチド二量体とを分離する方法であって、該第一のポリペプチド二量体は、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を含み、該少なくとも2本のポリペプチド鎖は、重鎖部分を含み、そして該第一のポリペプチド二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含み、かつ該第二のポリペプチド二量体は、少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を含み、該少なくとも2本のポリペプチド鎖は、重鎖部分を含み、そして該第二のポリペプチド二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合していないポリペプチド鎖を含み、以下:
    i)該第一のポリペプチド二量体および該第二のポリペプチド二量体を含む混合物を、媒体に接触させ、該媒体は、該ポリペプチド二量体を該媒体に結合させる条件下での疎水性相互作用に基づいて該ポリペプチド鎖を分離する媒体である、工程;ならびに
    ii)該第一のポリペプチド二量体を収集し、それにより該第一のポリペプチド二量体および該第二のポリペプチド二量体を分離する工程、
    の工程を包含する、方法。
  35. 前記収集する工程が、ほぼ中性のpHで約120mS/cmの伝導率を有する溶液と接触させる工程を包含する、請求項34に記載の方法。
  36. 前記伝導率が、約116mS/cmである、請求項34に記載の方法。
  37. 該第一のポリペプチド二量体および第二のポリペプチド鎖のいずれもが該媒体に結合するように、前記媒体を、工程ii)の前に、ほぼ中性のpHで約140mS/cmの伝導率を有する溶液と接触させる工程をさらに包含する、請求項36に記載の方法。
  38. 前記ポリペプチド鎖が、合成連結ペプチドを介してVL、VHまたはCH1ドメインに結合されているCH3ドメインを含む、請求項34に記載の方法。
  39. 前記第一のポリペプチド二量体および第二のポリペプチド二量体の重鎖部分が、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4からなる群より選択されるアイソタイプの抗体に由来する、請求項34に記載の方法。
  40. 前記重鎖部分が、γ1ヒンジ、γ2ヒンジ、γ3ヒンジ、およびγ4ヒンジからなる群より選択されるヒンジ領域に由来するアミノ酸配列を含む、請求項34に記載の方法。
  41. 前記結合部位が、抗原結合部位、レセプターのリガンド結合部位、およびリガンドのレセプター結合部位からなる群より、個々に選択される、請求項34に記載の方法。
  42. ポリペプチド二量体の少なくとも1つの結合部位が、2B8、Lym 1、Lym 2、LL2、Her2、B1、MB1、BH3、B4、B72.3、CC49、および5E10からなる群より選択される抗体由来の少なくとも1つのCDRを含む、請求項41に記載の方法。
  43. ポリペプチド二量体の少なくとも1つの結合部位が、リガンドの前記レセプター結合部分を含む、請求項41に記載の方法。
  44. ポリペプチド二量体の少なくとも1つの結合部位が、レセプターの前記リガンド結合部分を含む、請求項41に記載の方法。
  45. 請求項34に記載の方法により調製される第一のポリペプチド二量体を含む、組成物。
  46. 結合分子での処置から恩恵を受ける被験体を処置する方法であって、該方法は、該被験体に、請求項45の組成物を投与して、その結果、処置が生じる工程を包含する、方法。
  47. 前記ポリペプチド二量体が、4本のポリペプチド鎖を含み、そして該ポリペプチド鎖のうち2本が、少なくとも1つの重鎖部分を含む、請求項34に記載の方法。
  48. 第一の適切に折りたたまれた抗体分子を第二の不適切に折りたたまれた抗体分子から分離するための方法であって、該第一の抗体分子および第二の抗体分子の各々が、4本のポリペプチド鎖を含み、該鎖のうち少なくとも2本が、少なくとも1つの重鎖部分を含み、かつ該鎖のうち少なくとも2本が、少なくとも1つの軽鎖部分を含み、該方法は、以下
    i)該第一の抗体分子および第二の抗体分子を含む混合物を、抗体分子を疎水性相互作用に基づいて分離する媒体と接触させる工程、
    ii)該媒体を、ほぼ中性のpHで約120mS/cmの伝導率を有する溶液と接触させ、その結果、該第一の抗体分子は該媒体に結合されず、かつ該第二の抗体分子は該媒体に結合され、それにより該第一の抗体分子と該第二の抗体分子とを分離する工程、
    を包含する、方法。
  49. 請求項48に記載の方法により調製される第一のポリペプチドを含む、組成物。
  50. 細胞により産生される第一のポリペプチド二量体の量を第二のポリペプチド二量体に比べて増加させるための方法であって、該第一のポリペプチド二量体および第二のポリペプチド二量体は、少なくとも二つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を含み、該少なくとも2本のポリペプチド鎖は、重鎖部分を含み、該第一の二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含み、かつ該第二の二量体は、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されていないポリペプチド鎖を含み、該方法は、該細胞により産生される該第一のポリペプチド二量体の量が、該第二のポリペプチド二量体の量に比べて増加されるように、該ポリペプチド鎖を、合成連結ペプチドを含むように操作する工程を包含する、方法。
  51. 請求項50に記載の方法により作製される、組成物。
  52. 前記ポリペプチド二量体が、4本のポリペプチド鎖を含み、そして該ポリペプチド鎖のうちの2本が、少なくとも1つの重鎖部分および合成連結ペプチドを含む、請求項50に記載の組成物。
  53. 配列番号37のアミノ酸配列を含む合成連結ペプチドを含むポリペプチドであって、該ポリペプチドは、天然に生じるIgG3分子ではない、ポリペプチド。
  54. 前記ポリペプチドが、IgG4分子である、請求項53に記載のポリペプチド。
  55. 前記ポリペプチドが、VLA−4に結合する、請求項54に記載のポリペプチド。
  56. 細胞により産生されるIgG4分子の集団において、少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含む二量体の量を増加させるための方法であって、該方法は、IgG4分子の集団において少なくとも1つのジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチドを含む二量体の量が増加されるように、該細胞に合成連結ペプチドを含むIgG4分子を発現させる工程を包含する、方法。
  57. 少なくとも2つの結合部位および少なくとも2本のポリペプチド鎖を有するポリペプチド二量体を含む組成物であって、該少なくとも2本のポリペプチド鎖は、少なくとも1つの重鎖部分を含み、かつCH2ドメインの全てまたは一部分を欠損し、50%を超える該ポリペプチド二量体が、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド結合を介して結合されているポリペプチド鎖を含む、組成物。
  58. 前記ポリペプチド二量体が、4本のポリペプチド鎖を含み、そして該ポリペプチド鎖のうち2本が、少なくとも1つの重鎖部分を含む、請求項57に記載の組成物。
JP2006517784A 2003-06-27 2004-06-28 均質な抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用 Active JP5091476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48387703P 2003-06-27 2003-06-27
US60/483,877 2003-06-27
US50881003P 2003-10-03 2003-10-03
US60/508,810 2003-10-03
US51535103P 2003-10-28 2003-10-28
US60/515,351 2003-10-28
US51603003P 2003-10-30 2003-10-30
US60/516,030 2003-10-30
PCT/US2004/020944 WO2005000898A2 (en) 2003-06-27 2004-06-28 Use of hydrophobic-interaction-chromatography or hinge-region modifications for the production of homogeneous antibody-solutions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167646A Division JP2010273686A (ja) 2003-06-27 2010-07-26 均質な抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007535296A true JP2007535296A (ja) 2007-12-06
JP2007535296A5 JP2007535296A5 (ja) 2010-09-24
JP5091476B2 JP5091476B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=33556653

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517785A Active JP5068072B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-28 連結ペプチドを含む改変された結合分子
JP2006517784A Active JP5091476B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-28 均質な抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用
JP2010167609A Withdrawn JP2010280683A (ja) 2003-06-27 2010-07-26 連結ペプチドを含む改変された結合分子
JP2010167646A Withdrawn JP2010273686A (ja) 2003-06-27 2010-07-26 均質な抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517785A Active JP5068072B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-28 連結ペプチドを含む改変された結合分子

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167609A Withdrawn JP2010280683A (ja) 2003-06-27 2010-07-26 連結ペプチドを含む改変された結合分子
JP2010167646A Withdrawn JP2010273686A (ja) 2003-06-27 2010-07-26 均質な抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7700097B2 (ja)
EP (2) EP1641827A2 (ja)
JP (4) JP5068072B2 (ja)
AU (3) AU2004252171B2 (ja)
CA (2) CA2529945A1 (ja)
NZ (2) NZ544924A (ja)
WO (2) WO2005000899A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079977A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 シャープ株式会社 抗体分離方法、抗体評価方法、医薬の評価方法、及び、抗体の2次元電気泳動用キット
JP2016522176A (ja) * 2013-04-16 2016-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド ペルツズマブ変異体及びその評価

Families Citing this family (233)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136311A (en) 1996-05-06 2000-10-24 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US8093357B2 (en) 2002-03-01 2012-01-10 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US8188231B2 (en) 2002-09-27 2012-05-29 Xencor, Inc. Optimized FC variants
US8388955B2 (en) 2003-03-03 2013-03-05 Xencor, Inc. Fc variants
US8084582B2 (en) 2003-03-03 2011-12-27 Xencor, Inc. Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants
US20090010920A1 (en) 2003-03-03 2009-01-08 Xencor, Inc. Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb
US9051373B2 (en) 2003-05-02 2015-06-09 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
EP1641827A2 (en) * 2003-06-27 2006-04-05 Biogen Idec MA Inc. Use of hydrophobic-interaction-chromatography or hinge-region modifications for the production of homogeneous antibody-solutions
US8101720B2 (en) 2004-10-21 2012-01-24 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions
US9714282B2 (en) 2003-09-26 2017-07-25 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
US20150010550A1 (en) 2004-07-15 2015-01-08 Xencor, Inc. OPTIMIZED Fc VARIANTS
US8546543B2 (en) 2004-11-12 2013-10-01 Xencor, Inc. Fc variants that extend antibody half-life
DK1817340T3 (da) 2004-11-12 2012-08-13 Xencor Inc Fc-varianter med ændret binding til fcrn
US8367805B2 (en) 2004-11-12 2013-02-05 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
US8802820B2 (en) 2004-11-12 2014-08-12 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
ES2408704T3 (es) 2005-01-05 2013-06-21 Biogen Idec Ma Inc. Moléculas de unión a Cripto
WO2006074399A2 (en) 2005-01-05 2006-07-13 Biogen Idec Ma Inc. Multispecific binding molecules comprising connecting peptides
ES2417065T3 (es) 2005-04-26 2013-08-05 Trion Pharma Gmbh Combinación de anticuerpos con glucocorticoides para el tratamiento del cáncer
US8008443B2 (en) 2005-04-26 2011-08-30 Medimmune, Llc Modulation of antibody effector function by hinge domain engineering
CA2614181A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Medimmune, Inc. An integrated approach for generating multidomain protein therapeutics
SI1912675T1 (sl) 2005-07-25 2014-07-31 Emergent Product Development Seattle, Llc zmanjšanje števila celic B z uporabo molekul, ki se specifično vežejo na CD37 in CD20
EP1931709B1 (en) 2005-10-03 2016-12-07 Xencor, Inc. Fc variants with optimized fc receptor binding properties
AU2006302254B2 (en) 2005-10-06 2011-05-26 Xencor, Inc. Optimized anti-CD30 antibodies
EP1943332A4 (en) 2005-10-14 2011-04-13 Medimmune Inc CELLULAR DISPLAY OF ANTIBODY LIBRARIES
AR056142A1 (es) * 2005-10-21 2007-09-19 Amgen Inc Metodos para generar el anticuerpo igg monovalente
WO2007109254A2 (en) 2006-03-17 2007-09-27 Biogen Idec Ma Inc. Stabilized polypeptide compositions
CA2646329C (en) 2006-03-20 2018-07-03 The Regents Of The University Of California Engineered anti-prostate stem cell antigen (psca) antibodies for cancer targeting
US20100278821A1 (en) 2006-03-21 2010-11-04 The Regents Of The University Of California N-cadherin: target for cancer diagnosis and therapy
MX363905B (es) * 2006-06-12 2019-04-08 Aptevo Res & Development Llc Proteinas de union multivalentes monocatenarias con funcion efectora.
AU2014200661B2 (en) * 2006-06-12 2016-06-30 Aptevo Research And Development Llc Single-chain multivalent binding proteins with effector function
SI2059536T1 (sl) 2006-08-14 2014-06-30 Xencor, Inc. Optimirana protitelesa, ki ciljajo CD19
CA2661042C (en) 2006-08-18 2012-12-11 Armagen Technologies, Inc. Agents for blood-brain barrier delivery
AU2007299843B2 (en) 2006-09-18 2012-03-08 Xencor, Inc Optimized antibodies that target HM1.24
WO2008119353A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
JP5901877B2 (ja) 2007-07-27 2016-04-13 アーメイゲン・テクノロジーズ・インコーポレイテッドArmagen Technologies, Inc. 中枢神経系のα−L−イデュロニダーゼ活性を増加させるための方法および組成物
EP2197491A4 (en) 2007-09-04 2011-01-12 Univ California HIGHAFFINE ANTI-PROSTATE STEM CELL ANTIGEN (PSCA) ANTIBODIES TO CANCER AND TO THE DETECTION OF CANCER
MX2010002683A (es) * 2007-09-14 2010-03-26 Amgen Inc Poblaciones de anticuerpos homogeneos.
EP2535349A1 (en) 2007-09-26 2012-12-19 UCB Pharma S.A. Dual specificity antibody fusions
WO2009043051A2 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Biogen Idec Ma Inc. Cd23 binding molecules and methods of use thereof
JP5951929B2 (ja) * 2007-10-03 2016-07-13 コーネル ユニヴァーシティー Psma抗体を用いる増殖性障害の治療
US9464135B2 (en) 2007-10-08 2016-10-11 The Regents Of The University Of California Epithelial membrane protein-2 (EMP2) and proliferative vitroretinopathy (PVR)
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
ES2532461T3 (es) 2007-12-26 2015-03-27 Xencor, Inc. Variantes de FC con enlazamiento alterado a FCRN
EP2132228B1 (en) 2008-04-11 2011-06-22 Emergent Product Development Seattle, LLC Cd37 immunotherapeutic and combination with bifunctional chemotherapeutic thereof
US20100069616A1 (en) * 2008-08-06 2010-03-18 The Regents Of The University Of California Engineered antibody-nanoparticle conjugates
DK2334705T3 (en) 2008-09-26 2017-03-27 Ucb Biopharma Sprl BIOLOGICAL PRODUCTS
US8268314B2 (en) 2008-10-08 2012-09-18 Hoffmann-La Roche Inc. Bispecific anti-VEGF/anti-ANG-2 antibodies
WO2010079149A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-15 Ipk Gatersleben Fusionsantikörper
US20120100140A1 (en) * 2009-01-23 2012-04-26 Biogen Idec Ma Inc. Stabilized fc polypeptides with reduced effector function and methods of use
EP2398504B1 (en) * 2009-02-17 2018-11-28 Cornell Research Foundation, Inc. Methods and kits for diagnosis of cancer and prediction of therapeutic value
WO2010096394A2 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Redwood Biosciences, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
WO2010112194A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Antigen-binding polypeptides and multispecific antibodies comprising them
JP5501439B2 (ja) 2009-04-02 2014-05-21 ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト 完全長抗体と単鎖Fabフラグメントとを含む多重特異的抗体
KR101456326B1 (ko) 2009-04-07 2014-11-12 로슈 글리카트 아게 3가, 이중특이적 항체
MX2011010158A (es) 2009-04-07 2011-10-17 Roche Glycart Ag Anticuerpos biespecificos anti-erbb-2/anti-c-met.
EP2417159A1 (en) 2009-04-07 2012-02-15 Roche Glycart AG Bispecific anti-erbb-3/anti-c-met antibodies
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
US9493578B2 (en) 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
CN104945509A (zh) 2009-09-16 2015-09-30 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 包含卷曲螺旋和/或系链的蛋白质复合体及其用途
WO2011044542A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Armagen Technologies, Inc. Methods and compositions for increasing iduronate 2-sulfatase activity in the cns
TW201120210A (en) * 2009-11-05 2011-06-16 Hoffmann La Roche Glycosylated repeat-motif-molecule conjugates
EP3511023A1 (en) 2009-12-02 2019-07-17 Imaginab, Inc. J591 minibodies and cys-diabodies for targeting human prostate specific membrane antigen (psma) and methods for their use
US8362210B2 (en) 2010-01-19 2013-01-29 Xencor, Inc. Antibody variants with enhanced complement activity
GB201005064D0 (en) 2010-03-25 2010-05-12 Ucb Pharma Sa Biological products
AR080794A1 (es) 2010-03-26 2012-05-09 Hoffmann La Roche Anticuerpos bivalentes biespecificos anti- vegf/ anti-ang-2
TW201138821A (en) 2010-03-26 2011-11-16 Roche Glycart Ag Bispecific antibodies
SG184427A1 (en) 2010-04-20 2012-11-29 Genmab As Heterodimeric antibody fc-containing proteins and methods for production thereof
EP2588631A4 (en) 2010-07-01 2013-11-20 Univ California GENETIC MUTATION OF CK2 PROTEIN KINASE, AMPLIFICATIONS AND POLYMORPHISMS IN HUMAN CANCER, AND METHODS OF USE
CN103068846B9 (zh) 2010-08-24 2016-09-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 包含二硫键稳定性Fv片段的双特异性抗体
WO2012064792A2 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Altimab Therapeutics, Inc. Protein complexes for antigen binding and methods of use
EP2655413B1 (en) 2010-12-23 2019-01-16 F.Hoffmann-La Roche Ag Polypeptide-polynucleotide-complex and its use in targeted effector moiety delivery
AU2012205301B2 (en) 2011-01-14 2017-01-05 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged immunoglobulin polypeptides and method of use thereof
EP2681239B8 (en) 2011-02-28 2015-09-09 F. Hoffmann-La Roche AG Antigen binding proteins
EP2681240B1 (en) 2011-02-28 2017-08-16 F. Hoffmann-La Roche AG Monovalent antigen binding proteins
JP2014517690A (ja) * 2011-05-09 2014-07-24 ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション 遺伝子操作した成長因子変異体
LT2771364T (lt) 2011-10-27 2019-09-10 Genmab A/S Heterodimerinių baltymų gamyba
BR112014019579A2 (pt) 2012-02-10 2019-10-15 Genentech, Inc Anticorpo de cadeia única, polinucleotídeo, vetor, célula hospedeira, método de produção de um anticorpo de cadeia única, heteromultímero e método de produção do heteromultímero
BR112014024903A2 (pt) 2012-04-05 2017-07-11 Hoffmann La Roche anticorpos biespecíficos contra tweak humanao e il17 humana e seus usos
ES2924722T3 (es) * 2012-05-18 2022-10-10 Aptevo Res & Development Llc Unión de inmunofusión de scFv biespecífico (BIf) a CD123 y CD3
WO2014001325A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for making antibody fc-region conjugates comprising at least one binding entity that specifically binds to a target and uses thereof
WO2014001326A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for the selection and production of tailor-made, selective and multi-specific therapeutic molecules comprising at least two different targeting entities and uses thereof
RU2639287C2 (ru) 2012-06-27 2017-12-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Способ отбора и получения высокоселективных и мультиспецифичных нацеливающих групп с заданными свойствами, включающих по меньшей мере две различные связывающие группировки, и их применения
EP3138578B1 (en) 2012-07-04 2022-01-12 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-theophylline antibodies and methods of use
CN104411725B (zh) 2012-07-04 2018-09-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 抗生物素抗体及使用方法
CN104428006B (zh) 2012-07-04 2017-09-08 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 共价连接的抗原‑抗体缀合物
US9714291B2 (en) 2012-10-05 2017-07-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Heterodimer protein composition
TWI635098B (zh) 2013-02-01 2018-09-11 再生元醫藥公司 含嵌合恆定區之抗體
AR096713A1 (es) 2013-06-25 2016-01-27 Cadila Healthcare Ltd Proceso de purificación para anticuerpos monoclonales
CN104341504B (zh) 2013-08-06 2017-10-24 百奥泰生物科技(广州)有限公司 双特异性抗体
WO2015052230A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Multispecific domain exchanged common variable light chain antibodies
GB2519786A (en) * 2013-10-30 2015-05-06 Sergej Michailovic Kiprijanov Multivalent antigen-binding protein molecules
SI3083680T1 (sl) 2013-12-20 2020-06-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Humanizirana protitelesa proti beljakovini Tau(pS422) in postopki uporabe
CA2930046A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Covalently linked polypeptide toxin-antibody conjugates
WO2015101587A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Covalently linked helicar-anti-helicar antibody conjugates and uses thereof
US10561737B2 (en) 2014-01-03 2020-02-18 Hoffmann-La Roche Inc. Bispecific anti-hapten/anti-blood brain barrier receptor antibodies, complexes thereof and their use as blood brain barrier shuttles
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
ME03558B (me) 2014-03-14 2020-07-20 Novartis Ag Molekuli anti-lag-3 antiтela i njihove upotrebe
EP3593812A3 (en) 2014-03-15 2020-05-27 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
TWI754319B (zh) 2014-03-19 2022-02-01 美商再生元醫藥公司 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物
AR100978A1 (es) 2014-06-26 2016-11-16 Hoffmann La Roche LANZADERAS CEREBRALES DE ANTICUERPO HUMANIZADO ANTI-Tau(pS422) Y USOS DE LAS MISMAS
ES2785551T3 (es) 2014-06-30 2020-10-07 Glykos Finland Oy Derivado de sacárido de una carga útil tóxica y sus conjugados con anticuerpos
BR112016030740A2 (pt) 2014-07-01 2018-02-20 Pfizer Inc. diacorpos heterodiméricos biespecíficos e seus usos
US10174095B2 (en) 2014-07-21 2019-01-08 Novartis Ag Nucleic acid encoding a humanized anti-BCMA chimeric antigen receptor
US9777061B2 (en) 2014-07-21 2017-10-03 Novartis Ag Treatment of cancer using a CD33 chimeric antigen receptor
JP2017528433A (ja) 2014-07-21 2017-09-28 ノバルティス アーゲー 低い免疫増強用量のmTOR阻害剤とCARの組み合わせ
WO2016014553A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Novartis Ag Sortase synthesized chimeric antigen receptors
ES2781175T3 (es) 2014-07-31 2020-08-31 Novartis Ag Subconjunto optimizado de células T que contienen un receptor de antígeno quimérico
AU2015301460B2 (en) 2014-08-14 2021-04-08 Novartis Ag Treatment of cancer using GFR alpha-4 chimeric antigen receptor
JP7084138B2 (ja) 2014-08-19 2022-06-14 ノバルティス アーゲー 癌処置に使用するための抗cd123キメラ抗原受容体(car)
CA2961636A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Boris ENGELS Targeting cytotoxic cells with chimeric receptors for adoptive immunotherapy
CU20170052A7 (es) 2014-10-14 2017-11-07 Dana Farber Cancer Inst Inc Moléculas de anticuerpo que se unen a pd-l1
EP3699198A1 (en) 2014-11-17 2020-08-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for tumor treatment using cd3xcd20 bispecific antibody
ES2764111T3 (es) 2014-12-03 2020-06-02 Hoffmann La Roche Anticuerpos multiespecíficos
US20180334490A1 (en) 2014-12-03 2018-11-22 Qilong H. Wu Methods for b cell preconditioning in car therapy
WO2016097300A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Genmab A/S Rodent bispecific heterodimeric proteins
US10538589B2 (en) * 2015-01-14 2020-01-21 Armagen Inc. Methods and compositions for increasing N-acetylglucosaminidase (NAGLU) activity in the CNS using a fusion antibody comprising an anti-human insulin receptor antibody and NAGLU
MX2017010072A (es) 2015-02-05 2017-11-09 Molecular Templates Inc Moleculas multivalentes que se enlazan a cd20, las cuales comprenden regiones efectoras de la subunidad a de la toxina shiga, y composiciones enriquecidas de las mismas.
JP6773679B2 (ja) 2015-03-30 2020-10-21 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Fcガンマ受容体に対する結合が低下した重鎖定常領域
RU2021121771A (ru) 2015-04-08 2022-01-12 Новартис Аг Cd20 терапия, cd22 терапия и комбинированная терапия клетками, экспрессирующими химерный антигенный рецептор (car) к cd19
WO2016172583A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric antigen receptor and protein kinase a blocker
CN113929779A (zh) 2015-06-24 2022-01-14 豪夫迈·罗氏有限公司 人源化的抗-Tau(pS422)抗体和使用方法
US20180179274A1 (en) 2015-06-26 2018-06-28 Institute For Research In Biomedicine Proteins comprising a mutated lair-1 fragment and uses thereof
SI3317301T1 (sl) 2015-07-29 2021-10-29 Novartis Ag Kombinirane terapije, ki obsegajo molekule protitelesa na LAG-3
WO2017019897A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
CN115960230A (zh) 2015-08-07 2023-04-14 伊麦吉纳博公司 靶向分子的抗原结合构建体
WO2017053469A2 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Aptevo Research And Development Llc Cd3 binding polypeptides
JP6985256B2 (ja) 2015-10-06 2021-12-22 シティ・オブ・ホープCity of Hope Pscaを標的とするキメラ抗原レセプター
WO2017059878A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Humabs Biomed Sa Antibodies that potently neutralize hepatitis b virus and uses thereof
IL301140A (en) 2015-10-25 2023-05-01 The Usa As Represented By The Sec Dep Of Health And Human Services Trispecific and/or terrivalent binding proteins for the prevention or treatment of HIV infection
WO2017106810A2 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Novartis Ag Combination of c-met inhibitor with antibody molecule to pd-1 and uses thereof
JP2019503349A (ja) 2015-12-17 2019-02-07 ノバルティス アーゲー Pd−1に対する抗体分子およびその使用
US20210198368A1 (en) 2016-01-21 2021-07-01 Novartis Ag Multispecific molecules targeting cll-1
BR112018067679A2 (pt) 2016-03-04 2019-01-15 Novartis Ag células que expressam múltiplas moléculas do receptor de antígeno quimérico (car) e seu uso
WO2017165683A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Novartis Ag Cell secreted minibodies and uses thereof
RS64771B1 (sr) 2016-04-13 2023-11-30 Sanofi Sa Trispecifični i/ili trovalentni vezujući proteini
HRP20230457T1 (hr) 2016-04-15 2023-07-21 Novartis Ag Pripravci i postupci za selektivnu ekspresiju kimernih antigenskih receptora
AU2017257504A1 (en) 2016-04-26 2018-10-25 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
EP3464375A2 (en) 2016-06-02 2019-04-10 Novartis AG Therapeutic regimens for chimeric antigen receptor (car)- expressing cells
WO2018010789A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Humabs Biomed Sa Novel antibodies specifically binding to zika virus epitopes and uses thereof
AU2017295886C1 (en) 2016-07-15 2024-01-25 Novartis Ag Treatment and prevention of cytokine release syndrome using a chimeric antigen receptor in combination with a kinase inhibitor
US20190151365A1 (en) 2016-07-28 2019-05-23 Novartis Ag Combination therapies of chimeric antigen receptors and pd-1 inhibitors
US20190161542A1 (en) 2016-08-01 2019-05-30 Novartis Ag Treatment of cancer using a chimeric antigen receptor in combination with an inhibitor of a pro-m2 macrophage molecule
SG11201900201YA (en) 2016-08-16 2019-02-27 Regeneron Pharma Methods for quantitating individual antibodies from a mixture
EP3515491A4 (en) 2016-09-21 2020-09-16 Aptevo Research and Development LLC CD123 BINDING PROTEINS AND RELATED COMPOSITIONS AND PROCEDURES
WO2018067992A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Novartis Ag Chimeric antigen receptors for the treatment of cancer
SG11201902667UA (en) 2016-10-25 2019-05-30 Regeneron Pharma Methods and systems for chromatography data analysis
IL267990B2 (en) 2017-01-25 2024-04-01 Molecular Templates Inc Cell-targeted molecules containing Shiga toxin A subunit activators and nonimmune CD8 T-cell epitopes
EP4043485A1 (en) 2017-01-26 2022-08-17 Novartis AG Cd28 compositions and methods for chimeric antigen receptor therapy
WO2018147960A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Imaginab, Inc. Extension sequences for diabodies
WO2018160731A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Novartis Ag Shp inhibitor compositions and uses for chimeric antigen receptor therapy
EA201892312A1 (ru) 2017-03-17 2019-04-30 Санофи Триспецифические и/или тривалентные связывающие белки
WO2018193063A2 (en) 2017-04-19 2018-10-25 Institute For Research In Biomedicine Novel malaria vaccines and antibodies binding to plasmodium sporozoites
US20200179511A1 (en) 2017-04-28 2020-06-11 Novartis Ag Bcma-targeting agent, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
EP3615055A1 (en) 2017-04-28 2020-03-04 Novartis AG Cells expressing a bcma-targeting chimeric antigen receptor, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
WO2018237157A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 Novartis Ag CD73 BINDING ANTIBODY MOLECULES AND USES THEREOF
CA3066747A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Novartis Ag Dosage regimens for anti-tim-3 antibodies and uses thereof
PE20200757A1 (es) 2017-07-11 2020-07-27 Compass Therapeutics Llc Anticuerpos agonistas que se unen a cd137 humano y sus usos
CN111163798A (zh) 2017-07-20 2020-05-15 诺华股份有限公司 用于抗lag-3抗体的给药方案及其用途
WO2019024979A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Institute For Research In Biomedicine FUNCTIONAL DOMAIN ANTIBODIES IN THE ELBOW REGION
WO2019042555A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Humabs Biomed Sa MULTISPECIFIC ANTIBODIES SPECIFICALLY BINDING TO ZIKA VIRUS EPITOPES AND USES THEREOF
BR112020007002A2 (pt) 2017-10-10 2020-11-17 Sanofi anticorpos anti-cd38 e métodos de uso
CN111246885A (zh) 2017-10-20 2020-06-05 豪夫迈·罗氏有限公司 从单特异性抗体生成多特异性抗体的方法
TWI832824B (zh) 2017-10-30 2024-02-21 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 自單特異性抗體於活體內產生多特異性抗體之方法
WO2019089753A2 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Compass Therapeutics Llc Cd137 antibodies and pd-1 antagonists and uses thereof
US20210179709A1 (en) 2017-10-31 2021-06-17 Novartis Ag Anti-car compositions and methods
CA3081602A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Novartis Ag Combination therapies
EP3713961A2 (en) 2017-11-20 2020-09-30 Compass Therapeutics LLC Cd137 antibodies and tumor antigen-targeting antibodies and uses thereof
CA3090249A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Novartis Ag Combination therapy using a chimeric antigen receptor
US20210147547A1 (en) 2018-04-13 2021-05-20 Novartis Ag Dosage Regimens For Anti-Pd-L1 Antibodies And Uses Thereof
EP3784351A1 (en) 2018-04-27 2021-03-03 Novartis AG Car t cell therapies with enhanced efficacy
WO2019226658A1 (en) 2018-05-21 2019-11-28 Compass Therapeutics Llc Multispecific antigen-binding compositions and methods of use
EP3797120A1 (en) 2018-05-21 2021-03-31 Compass Therapeutics LLC Compositions and methods for enhancing the killing of target cells by nk cells
US20210213063A1 (en) 2018-05-25 2021-07-15 Novartis Ag Combination therapy with chimeric antigen receptor (car) therapies
WO2019232244A2 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
EP3806962A1 (en) 2018-06-13 2021-04-21 Novartis AG Bcma chimeric antigen receptors and uses thereof
CA3104295A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Atarga, Llc Antibody molecules to complement component 5 and uses thereof
TW202005694A (zh) 2018-07-02 2020-02-01 美商里珍納龍藥品有限公司 自混合物製備多肽之系統及方法
AR116109A1 (es) 2018-07-10 2021-03-31 Novartis Ag Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos
WO2020021465A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Method of treatment of neuroendocrine tumors
EP3830133A1 (en) * 2018-08-01 2021-06-09 City of Hope Tag72 targeted chimeric antigen receptor modified t cells for treatment of tag72-positive tumors
JP2021535142A (ja) 2018-08-31 2021-12-16 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Cd3/c20二重特異性抗体のサイトカイン放出症候群を軽減する投与戦略
SG11202103478RA (en) 2018-10-09 2021-05-28 Sanofi Sa Trispecific anti-cd38, anti-cd28, and anti-cd3 binding proteins and methods of use for treating viral infection
WO2020078568A1 (en) 2018-10-19 2020-04-23 Humabs Biomed Sa Antibodies and methods for treatment of lyssavirus infection
US11046769B2 (en) 2018-11-13 2021-06-29 Compass Therapeutics Llc Multispecific binding constructs against checkpoint molecules and uses thereof
LT3898668T (lt) 2018-12-19 2023-11-10 Humabs Biomed Sa Antikūnai, neutralizuojantys hepatito b virusą ir jų panaudojimas
AU2019400978A1 (en) 2018-12-20 2021-06-24 Novartis Ag Extended low dose regimens for MDM2 inhibitors
HRP20231338T1 (hr) 2018-12-20 2024-02-16 Vir Biotechnology, Inc. Kombinirana terapija hbv
JP2022514315A (ja) 2018-12-20 2022-02-10 ノバルティス アーゲー 3-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン誘導体を含む投与計画及び薬剤組み合わせ
US10871640B2 (en) 2019-02-15 2020-12-22 Perkinelmer Cellular Technologies Germany Gmbh Methods and systems for automated imaging of three-dimensional objects
KR20210129672A (ko) 2019-02-15 2021-10-28 노파르티스 아게 치환된 3-(1-옥소이소인돌린-2-일)피페리딘-2,6-디온 유도체 및 이의 용도
CA3124935A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Novartis Ag 3-(1-oxo-5-(piperidin-4-yl)isoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
KR20210118945A (ko) 2019-02-15 2021-10-01 유니버시티 오브 써던 캘리포니아 Lym-1 및 lym-2 항체 조성물 및 개선된 car 구성물
EP3927371A1 (en) 2019-02-22 2021-12-29 Novartis AG Combination therapies of egfrviii chimeric antigen receptors and pd-1 inhibitors
MX2021011830A (es) 2019-03-29 2022-01-24 Atarga Llc Anticuerpo anti fgf23.
US11613576B2 (en) 2019-04-09 2023-03-28 Sanofi Trispecific binding proteins, methods, and uses thereof
WO2020221451A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Humabs Biomed Sa Antibodies binding to plasmodium circumsporozoite protein and uses thereof
EP3757127A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Institute for Research in Biomedicine Deimmunized antibodies binding to alpha-4 integrin and uses thereof
MX2022002231A (es) 2019-08-29 2022-03-22 Vir Biotechnology Inc Composiciones de anticuerpos y metodos para tratar la infeccion por el virus de la hepatitis b.
BR112022007179A2 (pt) 2019-10-21 2022-08-23 Novartis Ag Inibidores de tim-3 e usos dos mesmos
KR20220103947A (ko) 2019-10-21 2022-07-25 노파르티스 아게 베네토클락스 및 tim-3 억제제를 사용한 조합 요법
US20210155671A1 (en) 2019-11-24 2021-05-27 Molecular Templates, Inc. Uses of cd20-binding molecules and additional therapeutic agents
CN114761037A (zh) 2019-11-26 2022-07-15 诺华股份有限公司 结合bcma和cd19的嵌合抗原受体及其用途
CN115052662A (zh) 2019-12-20 2022-09-13 诺华股份有限公司 抗TGFβ抗体和检查点抑制剂用于治疗增殖性疾病的用途
EP4090762A1 (en) 2020-01-17 2022-11-23 Becton, Dickinson and Company Methods and compositions for single cell secretomics
MX2022008763A (es) 2020-01-17 2022-07-27 Novartis Ag Combinacion que comprende un inhibidor de tim-3 y un agente hipometilante para usarse en el tratamiento del sindrome mielodisplasico o leucemia mielomonocitica cronica.
WO2021173995A2 (en) 2020-02-27 2021-09-02 Novartis Ag Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
GB202007842D0 (en) 2020-05-26 2020-07-08 Quell Therapeutics Ltd Polypeptide useful in adoptive cell therapy
JP2023531676A (ja) 2020-06-23 2023-07-25 ノバルティス アーゲー 3-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ピぺリジン-2,6-ジオン誘導体を含む投与レジメン
KR20230042023A (ko) 2020-06-24 2023-03-27 비르 바이오테크놀로지, 인코포레이티드 조작된 b형 간염 바이러스 중화 항체 및 이의 용도
MX2023000547A (es) 2020-07-16 2023-02-13 Novartis Ag Anticuerpos anti-betacelulina, fragmentos de los mismos, y moleculas de union multiespecificas.
WO2022026592A2 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Celltas Bio, Inc. Antibody molecules to coronavirus and uses thereof
CN116134027A (zh) 2020-08-03 2023-05-16 诺华股份有限公司 杂芳基取代的3-(1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其用途
GB202013477D0 (en) 2020-08-27 2020-10-14 Quell Therapeutics Ltd Nucleic acid constructs for expressing polypeptides in cells
EP4204020A1 (en) 2020-08-31 2023-07-05 Advanced Accelerator Applications International S.A. Method of treating psma-expressing cancers
WO2022043557A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Advanced Accelerator Applications International Sa Method of treating psma-expressing cancers
WO2022097065A2 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Novartis Ag ANTIBODY Fc VARIANTS
CA3198447A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Novartis Ag Combination therapies with chimeric antigen receptor (car)-expressing cells
WO2022122704A1 (en) 2020-12-08 2022-06-16 Humabs Biomed Sa Antibodies binding to f-protein of metapneumovirus and uses thereof
US20240092872A1 (en) 2021-01-26 2024-03-21 Vir Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treating hepatitis b virus infection
WO2022162569A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Novartis Ag Dosage regimes for anti-cd73 and anti-entpd2 antibodies and uses thereof
TW202304979A (zh) 2021-04-07 2023-02-01 瑞士商諾華公司 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途
AR125874A1 (es) 2021-05-18 2023-08-23 Novartis Ag Terapias de combinación
WO2023036774A1 (en) 2021-09-07 2023-03-16 Institute For Research In Biomedicine Antibodies binding to tetanus toxin and uses thereof
WO2023044483A2 (en) 2021-09-20 2023-03-23 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of her2 positive cancer
WO2023092004A1 (en) 2021-11-17 2023-05-25 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of tau-related disorders
TW202342548A (zh) 2022-02-07 2023-11-01 美商威特拉公司 抗獨特型(anti-idiotype)抗體分子及其用途
WO2023220695A2 (en) 2022-05-13 2023-11-16 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of her2 positive cancer
WO2024030976A2 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for crossing the blood brain barrier

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015549A2 (en) * 1997-09-19 1999-04-01 Celltech Therapeutics Limited Peptide sequences as hinge regions in proteins like immunoglobulin fragments and their use in medicine
WO2004026427A2 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Gtc Biotherapeutics, Inc. Isolation of immunoglobulin molecules that lack inter-heavy chain disulfide bonds

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
NZ212207A (en) 1984-05-31 1991-07-26 Genentech Inc Recombinant lymphotoxin
US5206344A (en) 1985-06-26 1993-04-27 Cetus Oncology Corporation Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
GB8529014D0 (en) 1985-11-25 1986-01-02 Biogen Nv Enhanced secretion of heterologous proteins
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
EP0284898A3 (de) 1987-04-02 1990-06-27 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Hinge-Peptid, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Herstellung synthetischer Immunogene
US5892019A (en) 1987-07-15 1999-04-06 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of a single-gene-encoded immunoglobulin
GB8720833D0 (en) 1987-09-04 1987-10-14 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
JP3095168B2 (ja) 1988-02-05 2000-10-03 エル. モリソン,シェリー ドメイン‐変性不変部を有する抗体
DE68928427T2 (de) * 1988-09-15 1998-06-04 Univ Columbia Antikörper mit modifiziertem Kohlenhydratgehalt und Verfahren zur Herstellung und Verwendung
US6051225A (en) 1988-10-19 2000-04-18 The Dow Chemical Company Family of high affinity, modified antibodies for cancer treatment
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5714149A (en) 1989-02-10 1998-02-03 Celltech Therapeutics Limited Crosslinked antibodies and processes for their preparation
US5225538A (en) 1989-02-23 1993-07-06 Genentech, Inc. Lymphocyte homing receptor/immunoglobulin fusion proteins
US5166322A (en) 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
GB8916400D0 (en) * 1989-07-18 1989-09-06 Dynal As Modified igg3
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US6552170B1 (en) 1990-04-06 2003-04-22 Amgen Inc. PEGylation reagents and compounds formed therewith
US5976531A (en) 1990-04-19 1999-11-02 The Dow Chemical Company Composite antibodies of human subgroup IV light chain capable of binding to tag-72
US6495137B1 (en) * 1990-04-19 2002-12-17 The Dow Chemical Company Humanized anti-tag-72 monoclonal antibodies using human subgroup 4 kappa light chains
GB9009106D0 (en) 1990-04-23 1990-06-20 3I Res Expl Ltd Processes and intermediates for synthetic antibody derivatives
US5766897A (en) 1990-06-21 1998-06-16 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Cysteine-pegylated proteins
US7030080B2 (en) 1990-06-27 2006-04-18 Biogen, Inc. Lymphotoxin-β, lymphotoxin-β complexes, pharmaceutical preparations and therapeutic uses thereof
EP0536299B1 (en) 1990-06-27 2001-06-06 Biogen, Inc. Surface complexed lymphotoxin
WO1994013808A2 (en) 1992-12-04 1994-06-23 Biogen, Inc. LYMPHOTOXIN-β, LYMPHOTOXIN-β COMPLEXES, PHARMACEUTICAL PREPARATIONS AND THERAPEUTIC USES THEREOF
US5670149A (en) 1990-06-27 1997-09-23 Biogen, Inc. Lymphotoxin-β, Lymphotoxin-β complexes, pharmaceutical preparations and therapeutic uses thereof
DE4111283A1 (de) * 1991-04-08 1992-10-15 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch, enthaltend saeurelabile gruppierungen und verfahren zur herstellung von reliefmustern und reliefbildern
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
DE4118120A1 (de) 1991-06-03 1992-12-10 Behringwerke Ag Tetravalente bispezifische rezeptoren, ihre herstellung und verwendung
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US20020037558A1 (en) * 1991-10-23 2002-03-28 Kin-Ming Lo E.coli produced immunoglobulin constructs
US6329507B1 (en) 1992-08-21 2001-12-11 The Dow Chemical Company Dimer and multimer forms of single chain polypeptides
EP0627932B1 (en) 1992-11-04 2002-05-08 City Of Hope Antibody construct
CA2117477C (en) 1992-12-11 2001-06-12 Peter S. Mezes Multivalent single chain antibodies
IL108776A (en) 1993-03-11 1999-11-30 Genentech Inc A method of dissolving a cell or inhibiting cell growth, a bispecific molecule that binds FNT-1R and an SAF antibody, a medical preparation that contains it and its use
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
WO1995009917A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
US5429746A (en) 1994-02-22 1995-07-04 Smith Kline Beecham Corporation Antibody purification
US6312691B1 (en) 1996-01-26 2001-11-06 Jeffrey L. Browning Lymphotoxin-α/β complexes and anti-lympotoxin-β receptor antibodies as anti-tumor agents
AU725351B2 (en) 1995-01-26 2000-10-12 Biogen Idec Ma Inc. Lymphotoxin-alpha/beta complexes and anti-lymphotoxin-beta receptor antibodies as anti-tumor agents
US5731168A (en) * 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5925351A (en) 1995-07-21 1999-07-20 Biogen, Inc. Soluble lymphotoxin-β receptors and anti-lymphotoxin receptor and ligand antibodies as therapeutic agents for the treatment of immunological disease
EP0861440A1 (en) * 1995-09-22 1998-09-02 Immunomedics, Inc. Recombinant proteins having multiple disulfide bonds and thiol-substituted conjugates thereof
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
AU3968897A (en) 1996-08-02 1998-02-25 Bristol-Myers Squibb Company A method for inhibiting immunoglobulin-induced toxicity resulting from the use of immunoglobulins in therapy and in vivo diagnosis
US7247302B1 (en) 1996-08-02 2007-07-24 Bristol-Myers Squibb Company Method for inhibiting immunoglobulin-induced toxicity resulting from the use of immunoglobulins in therapy and in vivo diagnosis
US7255854B1 (en) 1996-10-25 2007-08-14 Biogen, Inc. Use of lymphotoxin-β receptor blocking agents for the treatment of antibody mediated immunological diseases
US6348581B1 (en) * 1996-10-31 2002-02-19 The Dow Chemical Company High affinity humanized anti-TAG-72 monoclonalantibodies
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
US6063905A (en) 1997-01-07 2000-05-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant human IGA-J. chain dimer
US6011138A (en) * 1997-02-20 2000-01-04 Idec Pharmaceuticals Corporation Gamma-1 anti-human CD23 monoclonal antibodies
EP0981637B1 (en) 1997-03-14 2005-05-25 Biogen Idec Inc. Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
US20020062010A1 (en) * 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US20030207346A1 (en) * 1997-05-02 2003-11-06 William R. Arathoon Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
EP1724282B1 (en) 1997-05-21 2013-05-15 Merck Patent GmbH Method for the production of non-immunogenic proteins
US20030060444A1 (en) * 1997-06-25 2003-03-27 Celltech Therapeutics, Ltd. Cell activation process and reagents therefor
US6165476A (en) 1997-07-10 2000-12-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Fusion proteins with an immunoglobulin hinge region linker
AUPO930697A0 (en) 1997-09-19 1997-10-09 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research, The Catalytic antibodies and a method of producing same
WO1999033965A1 (en) 1997-12-24 1999-07-08 Diatech Pty. Ltd. Bifunctional molecules
US7060667B1 (en) 1998-01-30 2006-06-13 Biogen Idec Ma, Inc. Treatment of follicular lymphomas using inhibitors of the LT pathway
BR9908214A (pt) 1998-01-30 2000-11-28 Biogen Inc Tratamento para linfomas foliculares utilizando inibidores da via da linfotoxina (lt)
CZ121599A3 (cs) * 1998-04-09 1999-10-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Jednořetězcová molekula vázající několik antigenů, způsob její přípravy a léčivo obsahující tuto molekulu
AU3655899A (en) * 1998-04-20 1999-11-08 Regents Of The University Of California, The Modified immunoglobulin molecules and methods for use thereof
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
GB9809839D0 (en) 1998-05-09 1998-07-08 Glaxo Group Ltd Antibody
ES2252999T3 (es) 1998-08-31 2006-05-16 Biogen Idec Ma Inc. Modulacion de celulas t efectoras y de memoria con un ligando de cd2.
DK1119370T3 (da) 1998-10-09 2006-10-02 Biogen Idec Inc Omstödelse af virus-fremkaldt systemisk chok og respiratorisk besvær med blokering af lymfotoksin-beta-signalvejen
US6576746B2 (en) 1998-10-13 2003-06-10 Immunomedics, Inc. Site-specific labeling of disulfide-containing targeting vectors
EP1051432B1 (en) 1998-12-08 2007-01-24 Biovation Limited Method for reducing immunogenicity of proteins
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
WO2000052204A2 (en) 1999-02-22 2000-09-08 Orntoft Torben F Gene expression in bladder tumors
EP1226177B1 (en) 1999-10-29 2008-07-09 Genentech, Inc. Anti-prostate stem cell antigen (psca) antibody compositions and methods of use
PT1270595E (pt) 2000-03-03 2008-09-16 Kyowa Hakko Kogyo Kk Anticorpo recombinante de genes e os seus fragmentos
EP1294904A1 (en) 2000-06-30 2003-03-26 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie vzw. Heterodimeric fusion proteins
GB0020953D0 (en) 2000-08-24 2000-10-11 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
DE10045591A1 (de) * 2000-09-15 2002-04-04 Klaus Pfizenmaier Ortsspezifische, antikörpervermittelte Aktivierung proapoptotischer Zytokine - AMAIZe (Antibody-Mediated Apoptosis Inducing Zytokine)
GEP20063752B (en) 2000-10-13 2006-02-27 Biogen Inc Humanized Anti-LT-Beta-R Antibodies
GB0029407D0 (en) 2000-12-01 2001-01-17 Affitech As Product
CA2436092A1 (en) 2001-01-29 2002-08-08 Idec Pharmaceutical Corporation Modified antibodies and methods of use
WO2002096948A2 (en) 2001-01-29 2002-12-05 Idec Pharmaceuticals Corporation Engineered tetravalent antibodies and methods of use
EP2301971A1 (en) 2001-02-20 2011-03-30 ZymoGenetics, L.L.C. Antibodies that bind both BCMA and TACI
AUPR395801A0 (en) 2001-03-26 2001-04-26 Austin Research Institute, The Antibodies against cancer
US20020155109A1 (en) 2001-04-20 2002-10-24 Lynch David H. Bispecific antibodies that bind TRAIL-R1 and TRAIL-R2
ES2321065T3 (es) 2001-04-26 2009-06-02 Biogen Idec Ma Inc. Anticuerpos bloqueantes de cripto y usos de los mismos.
WO2003083041A2 (en) 2002-03-22 2003-10-09 Biogen, Inc. Cripto-specific antibodies
WO2004003019A2 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Domantis Limited Immunoglobin single variant antigen-binding domains and dual-specific constructs
NZ573831A (en) 2001-09-18 2010-07-30 Genentech Inc Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor, particularly breast tumor - TAT193
US20040014690A1 (en) 2002-02-13 2004-01-22 Zhenkun Ma Macrolides with activity against methicillin-resistant staphylococcus aureus
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
NZ537965A (en) 2002-07-01 2008-04-30 Biogen Idec Inc Humanized anti-lymphotoxin beta receptor antibodies
DK2345671T3 (en) 2002-09-27 2016-02-15 Xencor Inc Optimized Fc variants and methods for their formation
WO2004042017A2 (en) 2002-10-31 2004-05-21 Genentech, Inc. Methods and compositions for increasing antibody production
AU2003298787A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-23 Gtc Biotherapeutics, Inc. Modified antibodies stably produced in milk and methods of producing same
CN1753692A (zh) 2002-12-20 2006-03-29 比奥根艾迪克Ma公司 淋巴毒素β受体药剂与化疗剂的联合用药
WO2004058191A2 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Biogen Idec Ma Inc. Multivalent lymphotoxin beta receptor agonists and therapeutic uses thereof
ATE517638T1 (de) 2003-01-31 2011-08-15 Immunomedics Inc Verfahren und zubereitungen zum verabreichen von therapeutischen und diagnostischen mitteln
JP2007501021A (ja) 2003-05-30 2007-01-25 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 遺伝子操作された定常領域を含む、抗体および融合タンパク質
EP1641827A2 (en) * 2003-06-27 2006-04-05 Biogen Idec MA Inc. Use of hydrophobic-interaction-chromatography or hinge-region modifications for the production of homogeneous antibody-solutions
WO2005027966A2 (en) 2003-09-05 2005-03-31 Genentech, Inc. Antibodies with altered effector functions
DK1670511T3 (da) 2003-09-15 2009-11-23 Res Dev Foundation Cripto-antagonisme af activin- og TGF-B-signalering
CA2560742A1 (en) 2004-03-23 2005-10-06 Biogen Idec Ma Inc. Receptor coupling agents and therapeutic uses thereof
EP1737890A2 (en) 2004-03-24 2007-01-03 Xencor, Inc. Immunoglobulin variants outside the fc region
WO2006074399A2 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Biogen Idec Ma Inc. Multispecific binding molecules comprising connecting peptides
ES2408704T3 (es) 2005-01-05 2013-06-21 Biogen Idec Ma Inc. Moléculas de unión a Cripto
GB0514779D0 (en) 2005-07-19 2005-08-24 Celltech R&D Ltd Biological products
EP2021510A2 (en) 2006-04-28 2009-02-11 Biogen Idec MA Inc. Composition and methods for the detection of cripto-3

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015549A2 (en) * 1997-09-19 1999-04-01 Celltech Therapeutics Limited Peptide sequences as hinge regions in proteins like immunoglobulin fragments and their use in medicine
WO2004026427A2 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Gtc Biotherapeutics, Inc. Isolation of immunoglobulin molecules that lack inter-heavy chain disulfide bonds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522176A (ja) * 2013-04-16 2016-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド ペルツズマブ変異体及びその評価
JP2020015719A (ja) * 2013-04-16 2020-01-30 ジェネンテック, インコーポレイテッド ペルツズマブ変異体及びその評価
WO2015079977A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 シャープ株式会社 抗体分離方法、抗体評価方法、医薬の評価方法、及び、抗体の2次元電気泳動用キット
JPWO2015079977A1 (ja) * 2013-11-26 2017-03-16 シャープ株式会社 抗体分離方法、抗体評価方法、医薬の評価方法、及び、抗体の2次元電気泳動用キット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010273686A (ja) 2010-12-09
WO2005000898A3 (en) 2005-09-09
US7700097B2 (en) 2010-04-20
AU2004252171B2 (en) 2011-04-21
US20090041758A1 (en) 2009-02-12
EP1641826A2 (en) 2006-04-05
EP1641827A2 (en) 2006-04-05
JP5091476B2 (ja) 2012-12-05
US20050163782A1 (en) 2005-07-28
US8603473B2 (en) 2013-12-10
NZ544923A (en) 2009-02-28
AU2004252171A1 (en) 2005-01-06
JP2007535297A (ja) 2007-12-06
NZ544924A (en) 2009-03-31
CA2529945A1 (en) 2005-01-06
AU2011201880A1 (en) 2011-05-19
JP2010280683A (ja) 2010-12-16
CA2530388A1 (en) 2005-01-06
AU2004252170A1 (en) 2005-01-06
JP5068072B2 (ja) 2012-11-07
WO2005000898A2 (en) 2005-01-06
AU2004252170B2 (en) 2011-01-27
WO2005000899A2 (en) 2005-01-06
US20050163783A1 (en) 2005-07-28
WO2005000899A3 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091476B2 (ja) 均質な抗体溶液の生成のための疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはヒンジ領域改変の使用
JP2007535296A5 (ja)
US8021661B2 (en) Cripto binding molecules
JP2007535297A5 (ja)
US8084026B2 (en) Multispecific binding molecules comprising connecting peptides
JP6438397B2 (ja) 変更されたグリコシル化および低減されたエフェクター機能を有するFc含有ポリペプチド
JP6588422B2 (ja) 糖類工学による部位特異的抗体−薬物コンジュゲーション
US20070280881A1 (en) Tag-72 specific ch2 domain deleted antibodies
CN100497390C (zh) 疏水-相互作用-层析或铰链区修饰对于均质抗体溶液的制备的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100702

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250