JP2007073334A - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007073334A JP2007073334A JP2005259089A JP2005259089A JP2007073334A JP 2007073334 A JP2007073334 A JP 2007073334A JP 2005259089 A JP2005259089 A JP 2005259089A JP 2005259089 A JP2005259089 A JP 2005259089A JP 2007073334 A JP2007073334 A JP 2007073334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- active material
- electrode active
- secondary battery
- conductive agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1395—Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0471—Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/386—Silicon or alloys based on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
- H01M4/622—Binders being polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
- H01M10/446—Initial charging measures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M2010/4292—Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】負極活物質としてのケイ素を含む材料と負極導電剤と負極バインダーとを含む負極合剤層が、導電性金属箔から成る負極集電体の表面上に焼結して配置された負極2と、正極1と、非水電解質とを含むリチウム二次電池であって、上記負極活物質における充電前の平均粒径を5.0μm以上15.0μm以下に規制すると共に、上記負極導電剤としての黒鉛材料を用い、且つ、この黒鉛材料の平均粒径が2.5μm以上15.0μm以下、上記負極活物質に対する上記黒鉛材料の添加量が3質量%以上20質量%以下となるように規制され、しかも、上記正極の上記負極に対する理論電気容量比が1.0以下となるように構成されている。
【選択図】 図4
Description
上記構成の如く、本発明のリチウム二次電池においては、正極の負極に対する理論電気容量比が1.0以下であるので、負極の利用率が低くなって、リチウム吸蔵、放出時のケイ素の体積変化が小さくなるため、充放電時にケイ素に割れが生じるのが抑制され、この結果、充放電サイクル特性を向上させることができる。
例えば、負極活物質としてケイ素単体を用いた場合では、ケイ素はLi22Si5までリチウムを吸蔵可能であるため、ケイ素の単位質量当りの理論容量は4198mAh/gとなる一方、正極活物質として、LiCoO2を用いた場合では、その分子組成から、LiCoO2の単位質量当りの理論容量は273.8mAh/gとなる。
上記(1)の構成のリチウム二次電池において、上述の如く、負極活物質の平均粒径を規制すると共に、負極導電剤として黒鉛材料を用い、且つ、この黒鉛材料の平均粒径及びその添加量とを規制すれば、負極内に存在する全てのバインダーの中で、負極導電剤の表面部分に存在する割合が多くなり過ぎることがなく、負極活物質表面に存在する割合を十分に保つことができる。したがって、リチウム吸蔵、放出時のケイ素の体積変化が生じた際にも負極活物質表面に存在するバインダーの結着力により負極活物質粒子間の接触が保たれ、負極合剤層内の接触性も十分に保持されることとなるので、負極導電剤による集電性向上効果が十分に発揮されて、初期充放電特性と充放電サイクル特性とを向上させることができる。その具体的内容を、各項目毎に説明する。
先ず、負極活物質における充電前の粒径が5.0μm未満であると、負極活物質の比表面積が大きくなるため、その分だけ負極バインダーの添加量を多くする必要が生じる。ところが、多量の負極バインダーを添加すると、負極の内部抵抗が増加して、電池特性が低下するという問題を生じる。
炭素材料の中で黒鉛材料は結晶性が高くて導電率が高いため、導電剤としての機能が高い。したがって、負極合剤層内に高い集電性が発現される結果、優れた電池特性を得ることができるからである。
また、本発明のリチウム二次電池における黒鉛材料とは、格子面(002)面におけるd値が3.37Å以下であり、Lc値が1000Å以上であるものとする。
負極導電剤としての黒鉛材料の平均粒径が2.5μm未満の場合には、負極導電剤の表面部分に存在する負極バインダーの割合が多くなり過ぎるため、負極活物質粒子間の接触が保持されなくなり、充放電特性が低下する一方、黒鉛材料の平均粒径が15.0μmを超える場合では、導電剤の粒径が大き過ぎるため、これに伴い負極合剤層の厚みも増加することとなるため、高エネルギー密度の電池を得ることができない。
負極活物質に対する黒鉛材料の添加量が20質量%を超える場合には、負極導電剤の表面部分に存在する負極バインダーの割合が多くなり過ぎるため、負極活物質粒子間の接触が保持されなくなり、充放電特性が低下する一方、黒鉛材料の添加量が負極活物質の3質量%未満の場合には、黒鉛材料の量が少な過ぎるため、負極内部の抵抗が十分に低減せず、十分な初期充放電効率の向上が図れないので、高エネルギー密度の電池を得ることができない。
本発明のリチウム二次電池の負極は、負極活物質粉末と負極導電剤と負極バインダーとを含む負極合剤層を導電性金属箔から成る負極集電体の表面上で焼結して配置したものであるので、焼結の効果によって負極合剤層内及び負極合剤層と負極集電体との間の密着性が高く、負極内において高い集電性が発現されているので、高エネルギー密度且つ優れた充放電サイクル特性を有する電池を得ることができる。
上述の如く、負極活物質粉末や負極導電剤の平均粒径や負極導電剤の添加量が上記のような範囲にあることに加え、負極導電剤としての黒鉛材料のBET比表面積がこのような範囲にあれば、負極内の負極バインダーの中で負極導電剤の表面部分に存在する負極バインダーの割合が多くなり過ぎることが更に抑制され、負極合剤層内の集電性が更に向上するので、高い初期充放電効率と充放電サイクル特性を得ることができ、高エネルギー密度で、且つ優れた充放電サイクル特性を有する電池を得ることができる。
負極バインダーとしてポリイミド樹脂を用いれば、当該樹脂は高い機械的強度を有し、且つ、弾性に優れているので、リチウムの吸蔵、放出時に、ケイ素負極活物質の体積変化が生じた場合でも負極バインダーの破壊が生じず、ケイ素活物質の体積変化に追随した負極合剤層の変形が可能となるので、電極内の集電性が保持され、優れた充放電サイクル特性を得ることができる。
負極合剤層を負極集電体表面上に焼結して配置する際、熱可塑性を有するポリイミドのガラス転移温度より高い温度で熱処理を行えば、ポリイミドが負極活物質粒子や導電剤粒子や負極集電体と熱融着し、負極合剤層内や負極合剤層と負極集電体との間の密着性が更に大きく向上する。したがって、電極内の集電性を大きく向上させることができ、更に高い初期充放電効率と充放電サイクル特性を得ることができる。加えて、ポリイミドが負極活物質粒子や導電剤粒子や負極集電体表面の凹凸部分に入り込むというアンカー効果も発現されるので、上記作用効果が一層発揮される。その一方、上述の如く、負極焼結のための熱処理は350℃以上450℃以下で行うことが好ましい。
以上のことから、ポリイミドのガラス転移温度は350℃以下であることが好ましい。
このように限定するのは、負極活物質をケイ素のみで構成した場合に、最もリチウム二次電池の高容量化を図ることができるからである。
[正極に関する事項]
(a)本発明のリチウム二次電池における正極としては、正極活物質と正極導電剤と正極バインダーとを含む正極合剤層を、導電性金属箔から成る正極集電体の表面上に配置したものが好ましい。
また、正極合剤層の総量に対する正極導電剤の量は、1質量%以上5質量%以下であることが好ましい。これは、正極合剤層の総量に対する正極導電剤の量が1質量%未満である場合には導電剤の量が少な過ぎるために、正極活物質の周りに十分な導電ネットワークが形成されず、正極合剤層内の集電性が低下し、充放電特性が低下する一方、正極合剤層の総量に対する正極導電剤の量が5質量%を超える場合には、導電剤の量が多すぎるため、導電剤の接着のためにバインダーが消費され、正極活物質粒子間や正極集電体に対する正極活物質の密着性が低下して、正極活物質の脱離が生じやすくなって充放電特性が低下するからである。
(a)非水電解質の溶媒は、特に限定されるものではないが、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネートなどの環状カーボネートや、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネートや、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、γ−ブチロラクトンなどのエステル類や、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,2−ジオキサン、2−メチルテトラヒドロフランなどのエーテル類や、アセトニトリル等のニトリル類や、ジメチルホルムアミド等のアミド類などを用いることができ、これらを単独又は複数組み合わせて使用することができる。特に環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合溶媒を好ましく用いることができる。
(a)負極内において、負極活物質の粒度分布は、できる限り狭いことが好ましい。これは、幅広い粒度分布である場合、粒径が大きく異なる活物質粒子間において、リチウムの収蔵、放出に伴う体積の膨張、収縮の絶対量に大きな差が存在することになるため、負極合剤層内で歪みが生じる。この結果、負極バインダーの破壊が生じ、電極内の集電性が低下することにより、充放電特性が低下するからである。
導電性金属箔から成る負極集電体としては、例えば、銅、ニッケル、鉄、チタン、コバルト等の金属又はこれらの組み合わせからなる合金の箔が挙げられる。
また、本発明における導電性金属箔負極集電体の表面粗さRaの上限は、特に限定されるものではないが、上記のように導電性金属箔の厚みが10〜100μmの範囲にあることが好ましいので、実質的には表面粗さRaの上限は10μm以下である。
尚、負極合剤層の厚みXは、特に限定されるものではないが、1000μm以下が好ましく、さらに好ましくは10μm〜100μmである。
本発明のリチウム二次電池は、正極と負極とをセパレータを介して対向させて形成した電極体と非水電解質とが電池容器内に収納したものであることが好ましい。電極体の構造としては、積層型や、扁平型や、円筒型が挙げられる。
先ず、出発原料としてLi2CO3とCoCO3とを用い、Li:Coの原子比が1:1となるように両者を秤量して乳鉢で混合した後、空気雰囲気中にて、800℃で24時間焼成し、LiCoO2で表されるリチウムコバルト複合酸化物(リチウム遷移金属複合酸化物)の焼成体を得た。次に、この焼成体を乳鉢で粉砕し、平均粒径約7μmに調製した。尚、上記LiCoO2のBET比表面積は、0.49m2/gであった。
先ず、負極活物質材料としてのケイ素粉末(平均粒径5.5μm、純度99.9%)と、負極導電剤としての黒鉛粉末(平均粒径9.5μm、BET比表面積6.5m2/g)と、負極バインダーとしての熱可塑性ポリイミド(ガラス転移温度190℃、密度1.1g/cm3)とを、分散媒としてのN−メチル−2−ピロリドン溶液に加えた後、これらを混練することにより、負極合剤スラリーを作製した。尚、ケイ素粉末と、黒鉛粉末と、熱可塑性ポリイミドとの質量比は90:13.5:10とした。また、上記ケイ素粉末と黒鉛粉末との平均粒径は、レーザー回折法により測定した。
先ず、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとを体積比3:7で混合した混合溶媒に対し、LiPF6を1モル/リットルの割合で溶解させ、これに二酸化炭素を25℃にて吹き込んで、二酸化炭素を飽和量まで溶存することにより非水電解液を調製した。
上記の正極と負極との間に、厚さ22μmのポリエチレン多孔質体から成るセパレータを挟み込んで電極体を作製し、この電極体と非水電解液とを常温、常圧のアルゴン雰囲気下でアルミニウムラミネートからなる外装体内に挿入してリチウム二次電池を作製した。
上記のようにして作製した電池の負極に対する正極の理論電気容量比(以下、正負極理論電気容量比と称する)を下記の数1により算出した。数1においては、ケイ素粉末から成る負極活物質の理論電気容量を4198mAh/gとし、LiCoO2粉末から成る正極活物質の理論電気容量を273.8mAh/gとした。
(実施例1)
実施例1としては、前記発明を実施するための最良の形態で示したリチウム二次電池を用いた。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池A1と称する。
負極活物質であるSi粉末の粒径(充電前)が、それぞれ、7.5μm、10.0μmのものを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池A2、A3と称する。
負極活物質であるSi粉末の粒径(充電前)が、それぞれ、2.5μm、20.0μmのものを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池Z1、Z2と称する。
上記本発明電池A1〜A3及び比較電池Z1、Z2について、下記充放電条件で充放電を行って、下記数2により求められる初期特性(1サイクル目の充放電効率)とサイクル特性(サイクル寿命)とについて調べたので、その結果を表1に示す。
尚、サイクル寿命とは、1サイクル目の放電容量の85%に達するまでのサイクル数を測定したものである。また、各電池のサイクル寿命は、本発明電池A1のサイクル寿命を100とした指数で表している。
・充電条件
電流値17mAで電池電圧4.2Vまで定電流充電した後、電池電圧を4.2Vに維持したまま電流値が0.85mAになるまで定電圧充電するという条件。尚、温度は25℃である。
・放電条件
電流値17mAで電池電圧2.75Vまで放電するという条件。尚、温度は25℃である。
即ち、比較電池Z1の如くSi粉末の平均粒径が2.5μmであると、Si粉末の比表面積が大きくなるため、その分負極バインダーの添加量を多くしなければならないが、比較電池Z1ではさほど負極バインダーの量が多くないため、負極合剤層内の結着力が低下する。尚、負極バインダーの量を多くすると、結着力は向上するが、負極の内部抵抗が増加する。また、比較電池Z2の如くSi粉末の平均粒径が20.0μmであると、充放電によってSi粉末の体積が変化した時の、Si粉末間の位置関係のずれが大きくなりすぎ、Si粉末間の電気的接触が失われやすくなる。
また、BET比表面積という観点から考察した場合には、黒鉛材料のBET比表面積は15m2/g以下であることが好ましいということも確認している。
(実施例1〜4)
負極導電剤である黒鉛の粒径が、それぞれ、3.4μm(BET比表面積は12.5m2/g)、3.7μm(BET比表面積は14.2m2/g)、5.3μm(BET比表面積は10.5m2/g)、12.0μm(BET比表面積は7.7m2/g)のものを用いたこと以外は、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池B1〜B4と称する。
負極導電剤である黒鉛の粒径が、20.0μm(BET比表面積は5.4m2/g)のものを用いたこと以外は、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池Yと称する。
上記本発明電池B1〜B4及び比較電池Yについて、前記第1実施例の実験で示した充放電条件と同様の条件で充放電を行い、前記第1実施例の実験で示した方法と同様の方法で初期特性とサイクル特性とについて調べたので、その結果を表2に示す。尚、表2においては、前記本発明電池A1についての実験結果についても付記している。
即ち、負極合剤層内への黒鉛粉末の添加量が同じであるという条件の下で、比較電池Yの如く黒鉛粉末の平均粒径が20.0μmであると、平均粒径が小さい場合に比べて、黒鉛粉末の粒子数が少ないものとなるため、負極活物質粒子間に黒鉛粉末による導電ネットワークが形成されなくなり、負極合剤層内の集電性が低下して、充放電特性が低下するのに対して、本発明電池A1及び本発明電池B1〜B4の如く黒鉛粉末の平均粒径が3.4μm以上12.0μm以下であれば、導電剤の粒径がさほど大きくないため、負極活物質粒子間に黒鉛粒子による導電ネットワークが形成されて、負極合剤層内の集電性の低下を抑制できるという理由によるもの考えられる。
(実施例1〜4)
負極導電剤である黒鉛の負極活物質に対する添加量を、それぞれ、5質量%、10質量%、20質量%としたこと以外は、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池C1〜C3と称する。
負極導電剤である黒鉛を無添加としたこと以外は、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池X1と称する。
負極導電剤である黒鉛の負極活物質に対する添加量を、それぞれ、1質量%、30質量%としたこと以外は、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池X2、X3と称する。
上記本発明電池C1〜C3及び比較電池X1〜X3について、前記第1実施例の実験で示した充放電条件と同様の条件で充放電を行い、前記第1実施例の実験で示した方法と同様の方法で初期特性とサイクル特性とについて調べたので、その結果を表3に示す。尚、表3においては、前記本発明電池A1についての実験結果についても付記している。
即ち、比較電池X1の如く黒鉛粉末が無添加であったり、比較電池X2の如く黒鉛粉末の添加量が1質量%であってその添加量が少な過ぎると、負極内部の抵抗が十分に低減せず、また、比較電池X3の如く黒鉛粉末の添加量が30質量%であると、負極導電剤の表面部分に存在する負極バインダーの割合が多くなり過ぎるため、負極活物質粒子間の接触が保持されなくなる。
(実施例1、2)
正負極理論容量比を、それぞれ、1.00、0.81としたこと以外は、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池D1、D2と称する。
正負極理論容量比を、1.46としたこと以外は、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池Wと称する。
上記本発明電池D1、D2及び比較電池Wについて、前記第1実施例の実験で示した充放電条件と同様の条件で充放電を行い、前記第1実施例の実験で示した方法と同様の方法で初期特性とサイクル特性とについて調べたので、その結果を表4に示す。尚、表4においては、前記本発明電池A1についての実験結果についても付記している。
即ち、比較電池Wの如く正負極理論容量比が1.00を超えると、負極の利用率が高くなって、リチウム吸蔵、放出時のケイ素の体積変化が大きくなるため、充放電時のケイ素の割れが多数発生するのに対して、本発明電池A1及び本発明電池D1、D2の如く正負極理論容量比が1.00以下のであれば、負極の利用率が低くなって、リチウム吸蔵、放出時のケイ素の体積変化が小さくなるため、充放電時のケイ素の割れが抑制されるという理由によるものと考えられる。
(比較例)
負極導電剤として、黒鉛の代わりに、それぞれ、ハードカーボン、アセチレンブラック、ケッチェンブラックを用いたこと以外は(但し、ハードカーボン、アセチレンブラック、又はケッチェンブラックを用いることにより、負極導電剤の平均粒径とBET比表面積とが異なっており、また、アセチレンブラック、又はケッチェンブラックを用いた場合には負極導電剤の添加量も異ならしめている)、前記第1実施例の実施例1と同様にしてリチウム二次電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池V1、V2、V3と称する。
上記比較電池V1〜V3について、前記第1実施例の実験で示した充放電条件と同様の条件で充放電を行い、前記第1実施例の実験で示した方法と同様の方法で初期特性とサイクル特性とについて調べたので、その結果を表5に示す。尚、表5においては、前記本発明電池A1についての実験結果についても付記している。
即ち、比較電池V1の如く負極導電剤としてハードカーボンを用いた場合には、当該負極導電剤は結晶性が低くて導電率が低いため、導電剤としての機能を十分に発揮できないため、初期特性とサイクル特性とが低下する。また、比較電池V2、V3の如く負極導電剤としてアセチレンブラック、ケッチェンブラックを用いた場合には、平均粒径が小さくなり過ぎるため(BET比表面積が大きくなり過ぎるため)、負極導電剤の表面部分に存在する負極バインダーの割合が多くなって負極活物質粒子間の接触が保持されなくなるため、サイクル特性が低下する。これに対して、本発明電池A1の如く負極導電剤として黒鉛材料を用いた場合には、黒鉛材料は結晶性が高くて導電率が高く、導電剤としての機能が高く、しかも平均粒径が小さくなり過ぎず負極活物質粒子間の接触が十分に保持されるので、負極合剤層内に高い集電性が発現されるという理由によるものと考えられる。
2:負極
3:セパレータ
Claims (5)
- 負極活物質としてのケイ素を含む材料と負極導電剤と負極バインダーとを含む負極合剤層が、負極集電体の表面上に焼結して配置された負極と、正極と、非水電解質とを含むリチウム二次電池であって、
上記負極活物質における充電前の平均粒径が5.0μm以上15.0μm以下に規制されると共に、上記負極導電剤として黒鉛材料が用いられ、且つ、この黒鉛材料の平均粒径が2.5μm以上15.0μm以下、上記負極活物質に対する上記黒鉛材料の添加量が3質量%以上20質量%以下となるように各々規制され、しかも、上記正極の上記負極に対する理論電気容量比が1.0以下となるように構成されていることを特徴とするリチウム二次電池。 - 前記黒鉛材料のBET比表面積が15m2/g以下である、請求項1記載のリチウム二次電池。
- 前記負極バインダーがポリイミドから成る、請求項1又は2記載のリチウム二次電池。
- 前記ポリイミドのガラス転移温度が350℃以下である、請求項3記載のリチウム二次電池。
- 前記負極活物質がケイ素のみから成る、請求項1〜4記載のリチウム二次電池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259089A JP4942319B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | リチウム二次電池 |
CNA2006101281775A CN1929167A (zh) | 2005-09-07 | 2006-09-06 | 锂二次电池 |
KR1020060085504A KR20070028245A (ko) | 2005-09-07 | 2006-09-06 | 리튬 이차 전지 |
US11/516,523 US20070054190A1 (en) | 2005-09-07 | 2006-09-07 | Lithium secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259089A JP4942319B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | リチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007073334A true JP2007073334A (ja) | 2007-03-22 |
JP4942319B2 JP4942319B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=37830382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005259089A Expired - Fee Related JP4942319B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | リチウム二次電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070054190A1 (ja) |
JP (1) | JP4942319B2 (ja) |
KR (1) | KR20070028245A (ja) |
CN (1) | CN1929167A (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243661A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 円筒型リチウム二次電池 |
JP2011129442A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Hitachi Ltd | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
WO2012132958A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
WO2013080775A1 (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-06 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池の負極、その製造方法、及びリチウム二次電池 |
JP2015508934A (ja) * | 2012-01-30 | 2015-03-23 | ネクソン リミテッドNexeon Limited | Si/C電気活性材料組成物 |
JP2015144141A (ja) * | 2010-01-18 | 2015-08-06 | エネヴェート・コーポレーション | 電気化学的ストレージ用の複合材料 |
JP5761197B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-08-12 | 日本ゼオン株式会社 | 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極、二次電池及び二次電池負極用バインダー組成物の製造方法 |
JP2017107886A (ja) * | 2014-01-31 | 2017-06-15 | 株式会社豊田自動織機 | 非水系二次電池用負極及び非水系二次電池、負極活物質及びその製造方法、ナノシリコンと炭素層とカチオン性ポリマー層とを具備する複合体、ナノシリコンと炭素層よりなる複合体の製造方法 |
JP2017199513A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 電池システム |
US9941509B2 (en) | 2010-01-18 | 2018-04-10 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
US10461366B1 (en) | 2010-01-18 | 2019-10-29 | Enevate Corporation | Electrolyte compositions for batteries |
US10541412B2 (en) | 2015-08-07 | 2020-01-21 | Enevate Corporation | Surface modification of silicon particles for electrochemical storage |
US10686214B2 (en) | 2017-12-07 | 2020-06-16 | Enevate Corporation | Sandwich electrodes and methods of making the same |
US10707478B2 (en) | 2017-12-07 | 2020-07-07 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
JP2020123465A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 株式会社Gsユアサ | 負極及び負極の製造方法 |
US10985361B2 (en) | 2010-12-22 | 2021-04-20 | Enevate Corporation | Electrodes configured to reduce occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries |
US11133498B2 (en) | 2017-12-07 | 2021-09-28 | Enevate Corporation | Binding agents for electrochemically active materials and methods of forming the same |
US11177467B2 (en) | 2010-12-22 | 2021-11-16 | Enevate Corporation | Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells |
US11380890B2 (en) | 2010-01-18 | 2022-07-05 | Enevate Corporation | Surface modification of silicon particles for electrochemical storage |
US11387443B1 (en) | 2021-11-22 | 2022-07-12 | Enevate Corporation | Silicon based lithium ion battery and improved cycle life of same |
WO2023008177A1 (ja) | 2021-07-30 | 2023-02-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 二次電池用負極および二次電池 |
US12095095B2 (en) | 2017-03-28 | 2024-09-17 | Enevate Corporation | Reaction barrier between electrode active material and current collector |
US12126007B2 (en) | 2021-12-02 | 2024-10-22 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311164A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用電極の製造方法 |
KR101025278B1 (ko) * | 2008-05-29 | 2011-03-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 음극활물질, 이를 구비하는 음극 및 리튬이차전지 |
JP4883323B2 (ja) * | 2008-08-26 | 2012-02-22 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池負極材及びSi−O−Al複合体の製造方法、ならびに非水電解質二次電池負極及び非水電解質二次電池 |
US20110020701A1 (en) | 2009-07-16 | 2011-01-27 | Carbon Micro Battery Corporation | Carbon electrode structures for batteries |
US20140170498A1 (en) * | 2010-01-18 | 2014-06-19 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
KR101178710B1 (ko) * | 2010-07-13 | 2012-08-30 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 |
KR101147243B1 (ko) * | 2010-10-27 | 2012-05-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
US9397338B2 (en) | 2010-12-22 | 2016-07-19 | Enevate Corporation | Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells |
WO2012098639A1 (ja) * | 2011-01-18 | 2012-07-26 | Necエナジーデバイス株式会社 | 非水系電解質二次電池 |
CN102157752B (zh) * | 2011-03-16 | 2015-11-25 | 宁德新能源科技有限公司 | 具有散热性能的动力型锂离子电池 |
JP6070540B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2017-02-01 | 日本電気株式会社 | 二次電池および電解液 |
GB2492167C (en) | 2011-06-24 | 2018-12-05 | Nexeon Ltd | Structured particles |
GB2499984B (en) | 2012-02-28 | 2014-08-06 | Nexeon Ltd | Composite particles comprising a removable filler |
JP5525003B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2014-06-18 | 古河電気工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
GB2502625B (en) | 2012-06-06 | 2015-07-29 | Nexeon Ltd | Method of forming silicon |
GB2507535B (en) | 2012-11-02 | 2015-07-15 | Nexeon Ltd | Multilayer electrode |
KR20140139294A (ko) | 2013-05-27 | 2014-12-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지 |
CN103474599B (zh) | 2013-09-15 | 2018-08-31 | 宁德新能源科技有限公司 | 具有理想安全性能的锂离子电池和电池包 |
GB2520946A (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-10 | Nexeon Ltd | Electrodes for Metal-Ion Batteries |
KR101567203B1 (ko) | 2014-04-09 | 2015-11-09 | (주)오렌지파워 | 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법 |
KR101604352B1 (ko) | 2014-04-22 | 2016-03-18 | (주)오렌지파워 | 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
EP3157089A4 (en) * | 2014-06-10 | 2017-10-25 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Lithium ion secondary cell |
US10505195B2 (en) | 2014-07-04 | 2019-12-10 | Jsr Corporation | Method for producing electrical storage device electrode with binder composition |
GB2533161C (en) | 2014-12-12 | 2019-07-24 | Nexeon Ltd | Electrodes for metal-ion batteries |
KR102454375B1 (ko) * | 2018-02-23 | 2022-10-14 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 음극 슬러리, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지 |
CN111525099B (zh) * | 2019-02-02 | 2021-08-06 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 钠离子电池 |
KR20210015711A (ko) * | 2019-08-02 | 2021-02-10 | 주식회사 엘지화학 | 사이클 특성이 향상된 리튬 이차전지 |
CN112886050B (zh) * | 2019-11-29 | 2022-07-05 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池及含有该二次电池的装置 |
CN112768672A (zh) * | 2021-02-05 | 2021-05-07 | 昆明理工大学 | 一种以微硅粉为Si源制备石墨基Si@C负极材料的方法 |
CN114447269B (zh) * | 2021-12-28 | 2024-09-17 | 华为数字能源技术有限公司 | 一种正极导电剂及其制备方法、正极极片和电池 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001143695A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Kao Corp | 非水系二次電池 |
JP2002110250A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | At Battery:Kk | 非水系電解液二次電池 |
JP2003208893A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池及びその充電方法 |
JP2004179136A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-06-24 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池及びその製造方法 |
JP2004281158A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11339780A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Tdk Corp | 非水電解質二次電池用電極の製造方法 |
US8092940B2 (en) * | 2002-05-08 | 2012-01-10 | Gs Yuasa International Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
EP1536499B1 (en) * | 2002-06-26 | 2012-02-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Negative electrode for lithium secondary cell and lithium secondary cell |
WO2004042861A1 (ja) * | 2002-11-05 | 2004-05-21 | Japan Storage Battery Co., Ltd. | 非水電解質二次電池の充電方法、及び非水電解質二次電池 |
WO2004049473A2 (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-10 | Showa Denko K.K. | Electrode material comprising silicon and/or tin particles and production method and use thereof |
US7422826B2 (en) * | 2004-04-07 | 2008-09-09 | Greatbatch Ltd. | In situ thermal polymerization method for making gel polymer lithium ion rechargeable electrochemical cells |
-
2005
- 2005-09-07 JP JP2005259089A patent/JP4942319B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-06 CN CNA2006101281775A patent/CN1929167A/zh active Pending
- 2006-09-06 KR KR1020060085504A patent/KR20070028245A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-09-07 US US11/516,523 patent/US20070054190A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001143695A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Kao Corp | 非水系二次電池 |
JP2002110250A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | At Battery:Kk | 非水系電解液二次電池 |
JP2003208893A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池及びその充電方法 |
JP2004179136A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-06-24 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池及びその製造方法 |
JP2004281158A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
Cited By (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243661A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 円筒型リチウム二次電池 |
JP2011129442A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Hitachi Ltd | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
JP2015144141A (ja) * | 2010-01-18 | 2015-08-06 | エネヴェート・コーポレーション | 電気化学的ストレージ用の複合材料 |
US11955623B2 (en) | 2010-01-18 | 2024-04-09 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
US11196037B2 (en) | 2010-01-18 | 2021-12-07 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
US11183712B2 (en) | 2010-01-18 | 2021-11-23 | Enevate Corporation | Electrolyte compositions for batteries |
US10622620B2 (en) | 2010-01-18 | 2020-04-14 | Enevate Corporation | Methods of forming composite material films |
US11728476B2 (en) | 2010-01-18 | 2023-08-15 | Enevate Corporation | Surface modification of silicon particles for electrochemical storage |
US10461366B1 (en) | 2010-01-18 | 2019-10-29 | Enevate Corporation | Electrolyte compositions for batteries |
US11380890B2 (en) | 2010-01-18 | 2022-07-05 | Enevate Corporation | Surface modification of silicon particles for electrochemical storage |
US10103378B2 (en) | 2010-01-18 | 2018-10-16 | Enevate Corporation | Methods of forming composite material films |
US9941509B2 (en) | 2010-01-18 | 2018-04-10 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
JP5761197B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-08-12 | 日本ゼオン株式会社 | 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極、二次電池及び二次電池負極用バインダー組成物の製造方法 |
US10985361B2 (en) | 2010-12-22 | 2021-04-20 | Enevate Corporation | Electrodes configured to reduce occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries |
US11837710B2 (en) | 2010-12-22 | 2023-12-05 | Enevate Corporation | Methods of reducing occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries |
US11784298B2 (en) | 2010-12-22 | 2023-10-10 | Enevate Corporation | Methods of reducing occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries |
US11177467B2 (en) | 2010-12-22 | 2021-11-16 | Enevate Corporation | Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells |
US9070940B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-06-30 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Lithium secondary battery and method for manufacturing the same |
JP6049611B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2016-12-21 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
JPWO2012132958A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-07-28 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
CN103563131A (zh) * | 2011-03-31 | 2014-02-05 | 三洋电机株式会社 | 锂二次电池及其制造方法 |
WO2012132958A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
WO2013080775A1 (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-06 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池の負極、その製造方法、及びリチウム二次電池 |
JP2015508934A (ja) * | 2012-01-30 | 2015-03-23 | ネクソン リミテッドNexeon Limited | Si/C電気活性材料組成物 |
US10446838B2 (en) | 2014-01-31 | 2019-10-15 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Negative electrode for nonaqueous secondary battery and nonaqueous secondary battery, negative electrode active material and method for producing same, complex including nano silicon, carbon layer, and cationic polymer layer, and method for producing complex formed of nano silicon and carbon layer |
JP2019016611A (ja) * | 2014-01-31 | 2019-01-31 | 株式会社豊田自動織機 | 非水系二次電池用負極及び非水系二次電池、負極活物質及びその製造方法、ナノシリコンと炭素層とカチオン性ポリマー層とを具備する複合体、ナノシリコンと炭素層よりなる複合体の製造方法 |
JP2017107886A (ja) * | 2014-01-31 | 2017-06-15 | 株式会社豊田自動織機 | 非水系二次電池用負極及び非水系二次電池、負極活物質及びその製造方法、ナノシリコンと炭素層とカチオン性ポリマー層とを具備する複合体、ナノシリコンと炭素層よりなる複合体の製造方法 |
US10541412B2 (en) | 2015-08-07 | 2020-01-21 | Enevate Corporation | Surface modification of silicon particles for electrochemical storage |
JP2017199513A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 電池システム |
US12095095B2 (en) | 2017-03-28 | 2024-09-17 | Enevate Corporation | Reaction barrier between electrode active material and current collector |
US10686214B2 (en) | 2017-12-07 | 2020-06-16 | Enevate Corporation | Sandwich electrodes and methods of making the same |
US11539041B2 (en) | 2017-12-07 | 2022-12-27 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
US11777077B2 (en) | 2017-12-07 | 2023-10-03 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
US11309536B2 (en) | 2017-12-07 | 2022-04-19 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
US11133498B2 (en) | 2017-12-07 | 2021-09-28 | Enevate Corporation | Binding agents for electrochemically active materials and methods of forming the same |
US11901500B2 (en) | 2017-12-07 | 2024-02-13 | Enevate Corporation | Sandwich electrodes |
US11916228B2 (en) | 2017-12-07 | 2024-02-27 | Enevate Corporation | Binding agents for electrochemically active materials and methods of forming the same |
US10707478B2 (en) | 2017-12-07 | 2020-07-07 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
JP2020123465A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 株式会社Gsユアサ | 負極及び負極の製造方法 |
JP7476478B2 (ja) | 2019-01-30 | 2024-05-01 | 株式会社Gsユアサ | 負極、負極の製造方法、非水電解質蓄電素子及び非水電解質蓄電素子の製造方法 |
WO2023008177A1 (ja) | 2021-07-30 | 2023-02-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 二次電池用負極および二次電池 |
US11387443B1 (en) | 2021-11-22 | 2022-07-12 | Enevate Corporation | Silicon based lithium ion battery and improved cycle life of same |
US12126007B2 (en) | 2021-12-02 | 2024-10-22 | Enevate Corporation | Silicon particles for battery electrodes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070028245A (ko) | 2007-03-12 |
CN1929167A (zh) | 2007-03-14 |
JP4942319B2 (ja) | 2012-05-30 |
US20070054190A1 (en) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4942319B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP5219339B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4868786B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4739781B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP5147170B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP6191454B2 (ja) | 二次電池および電解液 | |
KR101195672B1 (ko) | 리튬 이차 전지 | |
JP5748193B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4497904B2 (ja) | リチウム二次電池及びその製造方法 | |
US20070072077A1 (en) | Lithium secondary battery, negative electrode therefor, and method of their manufacture | |
JP2009099523A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2007200862A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2011096637A (ja) | 二次電池 | |
JP2007207490A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4270894B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP2009043477A (ja) | 正極活物質、これを用いた正極および非水電解質電池 | |
CN116368638A (zh) | 锂离子二次电池及其正极 | |
JP5030369B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
US20070072062A1 (en) | Lithium secondary battery and method of manufacturing the same | |
CN113964299A (zh) | 用于锂二次电池的正极和包含其的锂二次电池 | |
JP2006252999A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4953557B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP4739788B2 (ja) | リチウム二次電池の製造方法 | |
JP5268223B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP2007095570A (ja) | リチウム二次電池及びその電池に用いる負極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |