JP2006286677A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006286677A
JP2006286677A JP2005100488A JP2005100488A JP2006286677A JP 2006286677 A JP2006286677 A JP 2006286677A JP 2005100488 A JP2005100488 A JP 2005100488A JP 2005100488 A JP2005100488 A JP 2005100488A JP 2006286677 A JP2006286677 A JP 2006286677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor chip
hole
wiring board
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005100488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4551255B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Tanaka
直敬 田中
Yasuhiro Yoshimura
保廣 吉村
Takahiro Naito
孝洋 内藤
Takashi Akazawa
隆 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005100488A priority Critical patent/JP4551255B2/ja
Priority to US11/341,005 priority patent/US7759161B2/en
Publication of JP2006286677A publication Critical patent/JP2006286677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551255B2 publication Critical patent/JP4551255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16147Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/81138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • H01L2224/81141Guiding structures both on and outside the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81897Mechanical interlocking, e.g. anchoring, hook and loop-type fastening or the like
    • H01L2224/81898Press-fitting, i.e. pushing the parts together and fastening by friction, e.g. by compression of one part against the other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06579TAB carriers; beam leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】小型で高密度、高機能な半導体システムを実現するため、複数の異なる半導体チップ間を貫通電極を用いて最短の配線長で三次元的に接続し、低ノイズな高速動作を可能とする方法について、公知例に対比して非常に低コスト、短TAT、かつ常温での接合が可能で接続信頼性に優れた三次元の接続方法を提供する。
【解決手段】例えば、異なる上下の半導体チップの中間に上下チップ間を接続するためのインターポーザ基板を配した三次元のチップ積層構造において、半導体チップ及びインターポーザ基板裏面側に表層電極に達するまでの貫通孔を形成し、孔の側壁及び裏面側周囲に金属製のメッキ膜を施し、前記金属製のメッキ膜が施された貫通孔内部に、上段側に積層される半導体チップの金属製バンプを圧接によって変形注入させ、半導体チップ及びインターポーザ基板内に形成された貫通孔内部に前記金属製バンプを幾何学的にかしめて電気的に接続させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、三次元的に積層された複数の半導体チップを有する半導体装置に関する。
近年、集積回路が搭載された複数の半導体チップを高密度に実装し、高機能なシステムを短期間で実現するシステム・イン・パッケージ技術が注目されており、各社から多様な実装構造が提案されている。特に複数の半導体チップを三次元的に積層し、大幅な小型化を実現できる積層型パッケージの開発が盛んに進められている。
例えば特許文献1で開示されているように、三次元に積層された半導体チップと搭載基板間の電気的な接続には主にワイヤボンディングが用いられているため、積層される半導体チップは下段チップより上段チップを小さくする必要があり、同等サイズの半導体チップを積層する場合には、スペーサを間に挟んだ構造にすることによってワイヤボンディングエリアを確保することが必要となる。このようなワイヤボンディングによる電気的な接続は引き回し自由度が高いため、既存の複数の半導体チップの電気的な接続を短TAT(Turn Around Time)かつ低コストで実現するのに非常に有効な方法である。
しかし、ワイヤボンディング接続では、複数のチップ電極からのすべての配線を一旦搭載基板に落としてから一方のチップに再配線することが必要であり、チップ間の配線長が非常に長くなるという問題と、搭載基板の配線密度が非常に高くなってしまうという問題があった。これによって、チップ間のインダクタンスが増加して高速伝送が困難になるという問題に加え、搭載基板の高密度化により歩留りが悪化し、基板コストの上昇を引き起こす場合がある。 これらのワイヤボンディング接続における課題に対して、特許文献2、及び特許文献3には、チップ内部を貫通した電極を形成し、上下チップ間を接続する方法が提案されている。特許文献2では、例えば銅配線からなるデバイス製造プロセスの工程で、同時に銅の貫通電極も形成することで、製造工程の大幅な簡素化を実現した貫通電極付きの半導体チップを提供するものである。特許文献3では、チップ内に形成したスルーホール部分に電解または無電解メッキ法により半田あるいは低融点金属を埋め込んだ電極をチップの上下に形成し、チップを積層したのち加熱して、埋め込み電極の溶融接合によりチップ間を三次元的に接続する方法を提供している。
特開平11−204720号公報 特開平11−251316号公報 特開2000−260934号公報
以上説明してきたように、複数の半導体チップを三次元的に積層してパッケージングする方法としては、ワイヤボンディングを用いた方法が主流であるが、将来的には配線長の長さが高速伝送に対して、また、ボンディングエリアの確保が小型、薄型化に対してボトルネックになることが予想される。また、金属製バンプを搭載基板上の電極と直接接続するフリップチップ接続も広く採用されているが、LSIチップの多ピン化や接続ピッチの微細化の進展により、例えば材料間の熱膨張差により、チップ上の電極と搭載基板上の電極とのずれが生じて接合ができなくなる可能性がある。これまでの接続技術の多くは、はんだなどの金属接合材を大気中で加熱し金属溶融接合する方法や、さらに超音波等のエネルギーを付加して接続する方法など、基本的には熱エネルギーを利用した接合方法がほとんどである。したがって、今後の微細接続を実現する上では、接合温度の低温化や低負荷な接合技術が不可欠となる。
貫通電極を用いた最短長配線によるチップ間の三次元接続方法が提案されているが、シリコンに貫通電極を形成するプロセスは、これまでのウエハプロセスや実装プロセスにはない新規のプロセスとなるため、導入するための前提としては、プロセス負荷が小さいこと、短TAT(Turn Around Time)であること、接続方法が容易でかつ従来並みの信頼性が確保できることが必要である。例えば、特許文献3で示された、チップ内のスルーホール部分にメッキ成長によってバンプ電極を形成する方法は、通常、そのメッキ成長にかなりの時間(数時間以上)を要するという問題と、アスペクト比の高いスルーホール部分を含めて一様に成長させることが技術的に困難であるという問題がある。また、最終的に積層された半導体チップを、例えば線膨張係数の大きく異なる有機系の搭載基板にどのように接続されるかについてはあまり言及されていない。
以上挙げてきた課題に鑑み、本発明では、積層チップ間並びに積層チップ/配線基板間を常温レベルの低温プロセスでありながら、低コストかつ短TATで電気的な接続を可能とする製造方法を提供するものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
配線基板並びに半導体チップ内に形成された貫通電極を用いたチップ/配線基板間並びにチップ間接続を短TATかつ低コスト、かつ常温で実現する方法として、例えば、厚さ50ミクロン以下のガラス繊維を含浸させたエポキシ樹脂からなる樹脂基板に、レーザ加工により貫通孔を形成し、孔の側壁及び裏面側周囲に金属製のメッキ膜を施し、前記金属製のメッキ膜が施された貫通孔内部に、半導体チップの電極上に形成された金属製バンプを圧接によって変形注入させ、配線基板内に形成された貫通孔内部に前記金属製バンプを幾何学的にかしめて電気的に接続させ、最後にアンダーフィル等の接着材をバンプ接続されたチップ/配線基板間の隙間に充填、硬化されることによって達成される。また、搭載される半導体チップについては、チップ裏面を所定の厚さまでバックグラインド等によって薄型化し、デバイス側外部電極部に相当する裏面位置に、ドライエッチングにより表層側電極に達するまでの孔を形成し、孔の側壁及び裏面側周囲に金属製のメッキ膜を施し、前記金属製のメッキ膜が施された貫通孔内部に、上段側に積層される前記配線基板の裏面側の電極上に形成された金属製バンプを圧接によって変形注入させ、チップ内に形成された貫通孔内部に前記金属製バンプを幾何学的にかしめて電気的に接続させ、最後にアンダーフィル等の接着材をバンプ接続された隙間に充填、硬化される。以上の方法により、複数の半導体チップを前記貫通孔を形成された配線基板を介して三次元的に接続される。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
(1)複数のLSIチップ間を最短の配線長で三次元的に接続することを可能とし、下記の効果を得ることができる。
(2)圧接時の塑性流動により貫通電極孔内への注入された金属製バンプは、そのスプリングバック作用により、貫通電極孔内のメッキ電極部と安定した接合状態で維持されるため、常温(0℃以上30℃以下)での圧接のみで電気的な接続を実現できる、
(3)常温での接続が可能であるため、接続ピッチの微細化に対して、例えば、有機系の配線基板と半導体チップ(Si)のように熱膨張差の大きい材料間でも安定した接続が可能となる、
(4)接続プロセスは従来の金のスタッドバンプを用いた圧接工法と同様な装置で対応できるのに加え、必ずしも加熱プロセスを用いる必要がない、等の効果が得られる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
(実施形態1)
図1乃至図4は、本発明の実施形態1である半導体装置に係わる図であり、図5乃至図7は、貫通電極部の詳細構造を拡大して示した断面図である。
本実施形態1の半導体装置は、図1に示すように、外部基板と接続するための配線基板5A(以後、単に配線基板と呼ぶ)の主面上に立体的に積層されたチップ積層体を有するパッケージ構造になっている。本実施形態1では、これに限定されないが、例えば異なる2つの半導体チップ1a、1bとその中間には上下半導体チップ間を接続するためのインターポーザとしての配線基板5B(以降、単にインターポーザ基板と呼ぶ)が立体的に積層されている。
配線基板5A並びにインターポーザ基板5Bは、これに限定されないが、例えばガラス繊維にエポキシ系若しくはポリイミド系の樹脂を含浸させた樹脂基板からなり、主面には複数の配線の各々の一部からなる複数の電極パッドが配置され、主面と反対側の裏面には複数の配線の各々の一部からなる複数の電極パッドが配置されている。主面の電極パッド上には、裏面の電極パッドと電気的に接続されるための貫通ビアが同一エリアに形成されている。前記配線基板5Aの複数の電極パッドの各々には、外部接続用端子(外部電極)として例えば半田バンプ6が電気的にかつ機械的に接続されている。
半導体チップ1aは、複数のデバイス側電極パッド4aに対応して設けられた貫通孔3を有し、さらに複数の貫通電極4を有する構成になっている。貫通孔3は、半導体チップ1aの裏面から半導体基板(シリコン)及び多層薄膜体を通してデバイス側電極パッド4aに達する構成になっている。貫通電極4は、半導体チップ1aの主面(回路面)に設けられた電極パッド4と、貫通孔3の内壁面に沿って形成され、電極パッド4と電気的に接続された構成になっている。本実施形態1の貫通電極部は、半導体チップ1aの裏面に引き出されており、さらに電極パッド4aの裏面を覆うようにして形成されている。
図2〜4に、図1に示したチップ積層体を有するパッケージ構造の製造方法について示す。図2は、リールテープ状に形成されたフレキシブルなインターポーザ基板5Bに半導体チップ1bを接続する方法を示す。インターポーザ基板5Bの主面の電極パッド上には、裏面の電極パッドと電気的に接続されるための貫通孔が同一エリアに形成されている。前記貫通孔は、例えばレーザ加工により、主面と反対側の配線に達する孔が複数個形成され、孔の底辺から側壁、さらに主面側にかけてメッキ電極が形成されることで、インターポーザ基板5Bの表裏配線が、前記貫通電極を介して電気的に接続される。ここで、半導体チップ1bに形成されたスタッドバンプ2は、前記インターポーザ基板5Bの貫通孔3に挿入され、下段のインターポーザ基板5Bの電極パッド4aと電気的に接続される。このスタッドバンプ2は、その一部が塑性流動を伴う変形によって前記貫通孔3の中に圧接注入されている。これにより、前記スタッドバンプと貫通孔内壁のメッキ電極間で接触圧力が発生し電気的な導通が達成される。したがって、ここで用いるバンプ材質としては、外力によって塑性変形し易い材料で構成されることが望ましく、組成が安定している金系材料を始めとして、低融点金属であるインジウムなどでもよいと考えられる。上記で説明したプロセスによって、順次、リールテープからなる貫通孔3付きのインターポーザ基板5B上に半導体チップ1bが接続される。インターポーザ基板5Bには、半導体チップ1bの動作テストを実施するためのテストパッドも形成されており、前記半導体チップ1bの良品選別を可能としている。前記インターポーザ基板5Bの裏面側に形成された電極パッド上には、前記半導体チップ1bと同様にスタッドバンプ2が形成され、インターポーザ基板5Bと半導体チップ1bからなる半導体パッケージ構造に個片化される。
図3は、マトリクスシート状に形成されたフレキシブルな配線基板5Aに半導体チップ1aを接続する方法を示す。配線基板5Aの主面の電極パッド上には、前記インターポーザ基板と同様に、裏面の電極パッドと電気的に接続されるための貫通孔3が同一エリアに形成されている。下段側に位置する貫通孔3を有する半導体チップ1aには、半導体チップ1b同様にスタッドバンプ2が形成され、前記スタッドバンプ2が前記配線基板5Aの貫通孔3に挿入され、配線基板5Aの電極パッド4aと電気的に接続される。このスタッドバンプ2も、その一部が塑性流動を伴う変形によって前記貫通孔3の中に圧接注入されている。これにより、前記スタッドバンプと貫通孔内壁のメッキ電極間で接触圧力が発生し電気的な導通が達成される。上記で説明したプロセスによって、順次、マトリクスシートからなる貫通孔3付きの配線基板5A上に半導体チップ1aがマトリクス状に接続される。配線基板5Aには、前記インターポーザ基板5B同様に半導体チップ1aの動作テストを実施するためのテストパッドも形成されており、前記半導体チップ1aの良品選別を可能としている。
図4は、図2及び図3において各々に個片化された半導体パッケージを相互に積層接続する方法を示す。半導体チップ1bをインターポーザ基板5B上に搭載した半導体パッケージは、その主面と反対側の電極パッド部にスタッドバンプ2が形成されている。前記スタッドバンプ2は、貫通孔3を有する半導体チップ1aを配線基板5A上に搭載した半導体パッケージの、前記半導体チップ1aの貫通孔3に挿入され、半導体チップ1aと半導体チップ1bはインターポーザ基板5Bを介して電気的に接続される。
図5は、図4に示した実施構造において、スタッドバンプ2を用いたチップ間またはチップ/配線基板間接続部の電気的な接続原理を示す図である。ここでは、配線基板5B上面からの外力によって、前記配線基板5Bに形成されたスタッドバンプ2が、下段側の半導体チップ1aに形成された裏面貫通電極の凹部3に、その一部が塑性流動を伴う変形によって圧接注入される。圧接除荷後の前記スタッドバンプ2のスプリングバック作用により、前記貫通電極凹部側壁と接触圧力が発生し、力学的にかしめられた状態で電気的に接続される。したがって、メタラジカルな化学結合反応によって結合させる必要はなく、常温での圧接のみでチップ間またはチップ/配線基板間の電気接続を可能にする。特に、配線基板に形成された貫通電極の凹部に前記スタッドバンプ2が圧接注入される場合、前記配線基板の基材部分も弾性変形を生じるため、より低荷重での圧接注入が可能になるものと考えられる。
ここで、上下の異なる半導体チップ1a、1bはインターポーザ基板5Bに形成された再配線層を介して電気的に接続されるが、例えば、インターポーザ基板5Bの表層側の再配線層5B−1は主に上下半導体チップ1a、1bの信号ピン間の接続用に用いられ、貫通電極4を介してインターポーザ基板5Bの裏面側に形成された再配線層5B−2は、上段側の半導体チップ1bが下段側の半導体チップ1aと共用する電源・グランドピン間の接続に用いられる。具体的には、インターポーザ基板5Bの裏面側に、上下半導体チップ相互で共用する電源・グランドプレーン層を形成することにより、上下それぞれの半導体チップ1a、1bがインターポーザ基板5Bの裏面側に形成された電源・グランドプレーン層から最短配線長でほぼ等価に接続される。インターポーザ基板5Bは下段側の半導体チップ1aの電源・グランドピン位置に形成された貫通孔部と前記接続方法により電気的に接続され、前記接続されたインターポーザ基板5Bの電極位置の直上には裏面側へと電気的に接続される貫通孔部が形成される。前記貫通孔部と上段側の半導体チップ1bの電源・グランドピン位置の電極位置間は、前記インターポーザ基板5Bの裏面側で再配線される。さらに、上下半導体チップ1a、1b相互で共用される電源ピン間、およびグランドピン間は、前記インターポーザ基板5Bの裏面側で再配線され、ピン間の電位差が極力生じないように太い配線パターン、あるいはある領域をもったプレーン層で相互に接続される。これにより電源系のノイズを最小限に抑えることが可能となるため、高速伝送にとって非常に有利な構造となる。また、上下の半導体チップ1a、1b相互で共用可能な電源ピンが存在しない場合は、下段側の半導体チップ1aにおいては、上段側半導体チップ1bの動作電圧を入力するためのダミー電極を数箇所形成した専用チップとする必要がある。
以上説明してきたように、最下段の半導体チップ1aと最上段の異なる半導体チップ1bは、インターポーザ配線基板5Bを介して最短の配線長をもって電気的に動作可能な三次元接続が実現される。例えば最下段の半導体チップ1aはギガヘルツ帯の周波数性能を持つ高性能マイコン(MPU)であり、最上段の半導体チップ1cが高速メモリ(DRAM)である場合、MPUとDRAM間の高速バス伝送設計を中間のインターポーザ配線基板5B上で高密度・最短配線長で形成することができ、大容量メモリを混載したSOC(System on Chip)プロセスからなるシステムLSI代替の高性能システムを構築することが可能となる。通常ボード実装のような長距離のチップ間接続を前提としているため、各チップの入出力回路の高速・低電力性を犠牲にしても、信号の駆動能力を高めているが、上記のような最短配線長のチップ間接続を実現することで、入出力回路の駆動能力をSOC並に低く設定することが可能となり、デバイスの高速伝送、低消費電力化を加速することができる。
図6、7は、配線基板5A並びにインターポーザ基板5Bに形成された貫通孔部とそのバンプ接続部の詳細構造をそれぞれ示す。両配線基板は上述したように、厚さ50ミクロン以下(30ミクロン程度)のガラスエポキシ系樹脂あるいはポリイミド系樹脂からなる樹脂基板上に貫通孔を介して両面配線が形成されている。例えばレーザ加工により孔状に樹脂が除去され、主面と反対面の配線が露出した段階でメッキ加工を施し、図示のような孔付き貫通孔が形成される。この貫通孔の内径は、半導体チップ上に形成された金属製バンプ(ここでは金のスタッドバンプ)の外形より若干小さく設計され、前記金属製バンプが圧接注入されることで、バンプ自身の塑性流動を伴う変形に併せ、配線基板貫通孔部の弾性変形により、両者の力学的な作用により電気的な導通が達成される。したがって、常温(室温)レベルでの圧接プロセスのみでチップ/基板間の電気的な接続を可能とする。図6は、金のスタッドバンプを用いて圧接注入した後のバンプ接合部断面形状(縦方向断面及び横方向断面)を示しており、この場合の横方向断面では、バンプ金属が孔電極内部にほぼ充填された状態で接合されている。これに対して図7は、メッキバンプ(金その他)を用いて圧接注入した後のバンプ接合部断面形状(縦方向断面及び横方向断面)を示している。この場合、スタッドバンプのような円筒形状ではなく、周方向に突起したバンプ形状をメッキプロセスにより形成し、複数の突起部が形成されたメッキバンプを前記貫通孔内部に圧接注入することにより、前記突起部と貫通孔内壁のメッキ電極間で接触圧力を発生させることで電気的な導通が達成される。前記メッキバンプと貫通孔内壁間を多点接続構造にすることにより、圧接注入時のバンプの変形体積を減少させ、今後の多ピン化に対してもより低荷重での圧接注入を可能とするのに加え、例えば初期的に封止用樹脂を塗布した後の接続の場合には、貫通孔内部の樹脂を圧接時に排斥しやすくなるという効果を併せもつことができる。ここに示したメッキバンプの形状はその実施例を示したものであり、前記貫通孔内部との多点接続を実現するメッキバンプ形状であれば本発明と同等であるのは言うまでもない。
図8、9は、半導体チップ1aに形成された貫通孔部の詳細構造をそれぞれ示す。図8において、半導体チップ1aの裏面に設けられた絶縁膜、及び貫通孔3の内壁面に沿って設けられた絶縁膜によって半導体基板(シリコン)と電気的に絶縁される。シリコンのドライエッチングによってウエハ裏面に複数の貫通孔3が形成されるが、その際、貫通孔部の裏面側入り口のエッジ部分は直角に加工されるのではなく、メッキ膜のエッチング工程で、加工用レジスト膜が連続的に均一塗布されるよう、望ましくは図示のようなR形状或いは面取りした形状とする。貫通孔の内壁断面は、シリコン加工面に前記絶縁膜が、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)プロセスにより形成され、これに限定はされないが、その上部にメタルシード層4c、及び電界メッキによるメッキ層4d、4eが形成される。電極(貫通電極部)4と電極パッド(デバイス側電極部)4aとのコンタクト領域は、密着性を確保する観点からメタルシード層(Ti/Cu、Cr)4cを介して電気的に接続される。また、ウエハ裏面側は必要に応じて別途絶縁膜で保護される。図9は、実際の半導体デバイス構造含めた貫通電極部縦構造の例を示す。半導体デバイスのアクティブエリアから形成された多層配線8は各層間絶縁膜9を介して形成されており、最表層のデバイス側電極(Al電極)4aに電気的に接続されている。一方、従来のデバイス構造では、外部電極と接続される最表層のデバイス側電極4a直下には配線層は形成されず、多層の絶縁膜層のみから形成されているが、ここでは、デバイス側電極部4aの直下に、デバイス側多層配線が形成されるプロセスと同時に、ビア状からなるメタル層10が形成され、最表層のデバイス側電極4aと電気的に接続される。前記メタル層の材料は、デバイス内部の配線層同様にAlまたはCuまたはW等の導電性金属からなる。前記ビア状からなるメタル層10は、貫通電極部4が形成される前は、Siバルク部分と数百nm程度の薄い絶縁膜を介して電気的に絶縁されている。上記のようなデバイス縦構造を有する半導体チップに対して、上述した実施例1に基づき孔付き貫通電極部4が形成される。この場合、デバイス側の多層配線構造8によって厚膜化した層間絶縁膜9をデバイス側の表層電極4aに達するところまで、前記絶縁膜9をエッチングする必要がなく、プロセス負荷が非常に軽減されると同時に表層電極部4aの剛性も強化される。これにより、裏面貫通電極部4の形成プロセスの短TAT化が図れると同時に、従来のワイヤボンディング用電極として使用する際にも、今後のLow−k材適用に対して安定した接合を可能とする。
図10は、図9に示した実施構造において、デバイス側電極部4aの直下に形成されたビア状からなるメタル層の詳細構造例を示す図である。実際のデバイス製造プロセスを考えた場合、図9で示すような大きなビア形成は、他の配線パターンやビア寸法に対してチューニングされたプロセス条件と整合性がとれない可能性がある。そこで、図示のように他の配線パターンやビア寸法と同等レベルの微細ビアを複数個同時に形成し、多層配線プロセスに合わせた多段の柱状ビアを形成することにより、図9に示した場合と同様な効果を得ることができる。
(実施形態2)
図11は、本発明の実施形態2である半導体装置に係わる図である。
本実施形態2の半導体装置は、図11に示すように、配線基板5Aの主面上に立体的に積層されたチップ積層体を有するパッケージ構造になっている。本実施形態2では、例えば異なる2つの半導体チップ1a、1bについて、これに限定されないが、前記半導体チップ1bが3個積層搭載されており、異なる半導体チップの中間には両チップを接続するためのインターポーザ基板5Bが立体的に積層されている。
配線基板5A並びにインターポーザ配線基板5Bは、これに限定されないが、例えばガラス繊維にエポキシ系若しくはポリイミド系の樹脂を含浸させた樹脂基板からなり、主面には複数の配線の各々の一部からなる複数の電極パッドが配置され、主面と反対側の裏面には複数の配線の各々の一部からなる複数の電極パッドが配置されている。主面の電極パッド上には、裏面の電極パッドと電気的に接続されるための貫通ビアが同一エリアに形成されている。前記配線基板5Aの複数の電極パッドの各々には、外部接続用端子(外部電極)として例えば半田バンプ6が電気的にかつ機械的に接続されている。
半導体チップ1aは、複数のデバイス側電極パッド4aに対応して設けられた貫通孔3を有し、さらに複数の貫通電極4を有する構成になっている。貫通孔3は、半導体チップ1aの裏面から半導体基板(シリコン)及び多層薄膜体を通してデバイス側電極パッド4aに達する構成になっている。貫通電極4は、半導体チップ1aの主面(回路面)に設けられた電極パッド4と、貫通孔3の内壁面に沿って形成され、電極パッド4と電気的に接続された構成になっている。本実施形態1の貫通電極部は、半導体チップ1aの裏面に引き出されており、さらに電極パッド4aの裏面を覆うようにして形成されている。半導体チップ1bは、最上段に積層されるチップ以外は前記半導体チップ1a同様に、デバイス側電極パッド4aに対応して設けられた貫通孔3を有し、さらに複数の貫通電極4を有する構成になっている。これら複数個の半導体チップ1a及び1bは、図2乃至図4で示した製造方法に準じて三次元の積層パッケージ構造が達成される。
(実施形態3)
図12は、本発明の実施形態3である半導体装置に係わる図である。図2乃至図4で示した製造方法に準じて、例えば図2、3で示したリールテープ状またはマトリクスシート状に形成された配線基板5B上に半導体チップが前記接続方法により搭載され、各々に個片化され良品選別された半導体パッケージについて、図示のように前記配線基板5Bの裏面側に金属製バンプ2が形成され、上下配線基板間もまた同様な接続方法により三次元に積層することで製造される。前記各配線基板の裏面側に形成される金属製バンプは、本実施例で示すような金のスタッドバンプやメッキバンプでもよいが、例えばはんだバンプを形成し、下段側配線基板の貫通孔3内部に加熱しながら溶融接合させてもよい。本実施例では半導体チップに貫通孔を形成する必要はなく、異種の半導体チップであっても各々の配線基板を介した三次元接続を可能とし、また個々のパッケージごとの良品選別を可能とする。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施形態1である半導体装置の概略構成を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態1である半導体装置の組立て方法を示す模式的平面図と断面図である。 本発明の実施形態1である半導体装置の組立て方法を示す模式的平面図と断面図である。 本発明の実施形態1である半導体装置の組立て方法を示す模式的断面図である。 チップ間またはチップ/基板間接続部の電気的な接続原理を示す図である。 図1の配線基板に形成された貫通電極接続部を拡大した模式的断面図である。 図1の配線基板に形成された貫通電極接続部を拡大した模式的断面図である。 図1の半導体チップに形成された貫通電極部を拡大した模式的断面図である。 図1の半導体チップに形成された貫通電極部を拡大した模式的断面図である。 図9のデバイス側構造の詳細例を示す図である。 本発明の実施形態2である半導体装置の概略構成を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態3である半導体装置の概略構成を示す模式的断面図である。
符号の説明
1a…第1の半導体チップ、1b…第2の半導体チップ、2…金属製バンプ、3…貫通孔、4…貫通電極部、4a…デバイス側電極部、5A…配線基板、5B…インターポーザ基板、6…はんだバンプ、7…接着材、8…デバイス内部の多層配線、9…デバイス内部の層間絶縁膜、10…表層側電極直下ビア、10b…表層側電極直下の多段柱状ビア。

Claims (10)

  1. 突起状電極が設けられた半導体チップを準備する工程と、
    貫通孔を有し、該貫通孔の内壁面に沿って電極が形成された有機系の配線基板を準備する工程と、
    前記突起状電極を前記貫通孔に塑性流動を伴う変形によって圧接注入する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、前記半導体チップはシリコン基板を有し、前記配線基板はエポキシ樹脂若しくはポリイミド樹脂からなる樹脂基板を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2に記載の半導体装置の製造方法において、前記突起状電極は、はんだ、金、又はインジウムを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項3に記載の半導体装置の製造方法において、前記配線基板の前記貫通孔内の電極は、金を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 突起状電極が設けられた半導体チップを準備する工程と、
    突起状電極を有し、前記突起状電極と電気的に接続された貫通孔を有し、該貫通孔の内壁面に沿って電極が形成された半導体チップを準備する工程と、
    貫通孔を有し、該貫通孔の内壁面に沿って電極が形成された有機系の配線基板を準備する工程と、
    前記突起状電極を前記貫通孔に塑性流動を伴う変形によって圧接注入する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記突起状電極は、金スタッドバンプ、或いは金メッキバンプであり、前記メッキバンプは周方向に複数の突起を有したメッキ構造を有していることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 第1の配線基板と、前記第1の配線基板上に搭載された第1の半導体チップと、第2の配線基板と、前記第2の配線基板上に搭載された前記第1の半導体チップとは異なる第2の半導体チップとを有し、前記第1の半導体チップ上に前記第2の配線基板を介在して前記第2の半導体チップが積層された構造において、
    前記第1の配線基板は、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記第1の電極上に配置され、前記主面から突出する突起状電極と、前記裏面から前記主面に向かって延びる貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と主面に形成された配線層を介して電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記第1の半導体チップは、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記裏面から前記第1の電極に達する貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記第2の半導体チップは、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記第1の電極上に配置され、前記主面から突出する突起状電極とを有し、
    前記第2の配線基板は、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記第1の電極上に配置され、前記主面から突出する突起状電極と、前記裏面から前記主面に向かって延びる貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と主面に形成された配線層を介して電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記第1の半導体チップの突起状電極は、その一部が前記第1の配線基板の第2の電極を介在して前記第1の配線基板の貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記第1の配線基板の第1の電極と電気的に接続されており、
    前記第2の半導体チップの突起状電極は、その一部が前記第2の配線基板の第2の電極を介在して前記第2の配線基板の貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記第2の配線基板の第1の電極と電気的に接続されており、
    前記第2の配線基板の突起状電極は、その一部が前記第1の半導体チップの第2の電極を介在して前記第1の半導体チップの貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記第1の半導体チップの第1の電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記第1および第2の配線基板は、リールテープ状またはマトリクスシート状に形成され、前記第一および第2の半導体チップのテスト用パターンを有していることを特徴とする半導体装置。
  9. 第1の配線基板と、前記第1の配線基板上に搭載された第1の半導体チップと、第2の配線基板と、前記第2の配線基板上に搭載された前記第1の半導体チップとは異なる複数個の第2の半導体チップとを有し、前記第1の半導体チップ上に前記第2の配線基板を介在して前記第2の半導体チップが積層された構造において、
    前記第1の配線基板は、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記第1の電極上に配置され、前記主面から突出する突起状電極と、前記裏面から前記主面に向かって延びる貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と主面に形成された配線層を介して電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記第1の半導体チップは、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記裏面から前記第1の電極に達する貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記第2の半導体チップは、その最上段のチップを除いて、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記裏面から前記第1の電極に達する貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記第2の配線基板は、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記第1の電極上に配置され、前記主面から突出する突起状電極と、前記裏面から前記主面に向かって延びる貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と主面に形成された配線層を介して電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記第1の半導体チップの突起状電極は、その一部が前記第1の配線基板の第2の電極を介在して前記第1の配線基板の貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記第1の配線基板の第1の電極と電気的に接続されており、
    前記第2の半導体チップの突起状電極は、その一部が前記第2の半導体チップ並びに前記第2の配線基板の第2の電極を介在して前記第2の半導体チップ並びに前記第2の配線基板の貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記複数個の第2の半導体チップと前記第2の配線基板の第1の電極と電気的に接続されており、
    前記第2の配線基板の突起状電極は、その一部が前記第1の半導体チップの第2の電極を介在して前記第1の半導体チップの貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記第1の半導体チップの第1の電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 配線基板と、前記配線基板上に搭載された半導体チップとを有し、前記配線基板上に搭載された前記半導体チップが、前記配線基板と別の配線基板を介在させて前記複数個の半導体チップが積層された構造において、
    前記配線基板は、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記第1の電極上に配置され、前記主面から突出する突起状電極と、前記裏面から前記主面に向かって延びる貫通孔と、前記貫通孔の内壁面に沿って形成され、前記第1の電極と主面に形成された配線層を介して電気的に接続された第2の電極とを有し、
    前記半導体チップは、互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の電極と、前記第1の電極上に配置され、前記主面から突出する突起状電極とを有し、
    前記半導体チップの突起状電極は、その一部が前記配線基板の第2の電極を介在して前記配線基板の貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記配線基板の第1の電極と電気的に接続されており、
    前記配線基板の突起状電極は、その一部が別の配線基板の第2の電極を介在して前記配線基板の貫通孔の中に、塑性流動を伴う変形によって圧接注入され、前記別の配線基板の第1の電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
JP2005100488A 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置 Expired - Fee Related JP4551255B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100488A JP4551255B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置
US11/341,005 US7759161B2 (en) 2005-03-31 2006-01-27 Semiconductor device and method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100488A JP4551255B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286677A true JP2006286677A (ja) 2006-10-19
JP4551255B2 JP4551255B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37069358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100488A Expired - Fee Related JP4551255B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7759161B2 (ja)
JP (1) JP4551255B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166327A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法と半導体装置
JP2008270382A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップモジュール、メモリカードおよびチップモジュールの製造方法
US7973415B2 (en) 2007-06-06 2011-07-05 Renesas Electronics Corporation Manufacturing process and structure of through silicon via
US8110900B2 (en) 2008-01-29 2012-02-07 Renesas Electronics Corporation Manufacturing process of semiconductor device and semiconductor device
JP2012028801A (ja) * 2005-06-14 2012-02-09 Cufer Asset Ltd Llc チップコネクタ
JP2012160499A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fujitsu Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
US8846445B2 (en) 2005-06-14 2014-09-30 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Inverse chip connector
JP2014229855A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 新光電気工業株式会社 電子部品装置及びその製造方法
US9576925B2 (en) 2015-01-26 2017-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a cylindrical shaped conductive portion

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361593B2 (en) * 2002-12-17 2008-04-22 Finisar Corporation Methods of forming vias in multilayer substrates
JP4795677B2 (ja) * 2004-12-02 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびそれを用いた半導体モジュール、ならびに半導体装置の製造方法
JP4880218B2 (ja) * 2004-12-22 2012-02-22 三洋電機株式会社 回路装置
JP4308797B2 (ja) * 2005-05-02 2009-08-05 株式会社アドバンストシステムズジャパン 半導体パッケージおよびソケット付き回路基板
JP4983049B2 (ja) * 2005-06-24 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および電子機器
KR100699874B1 (ko) * 2005-11-08 2007-03-28 삼성전자주식회사 삽입형 연결부를 갖는 비. 지. 에이 패키지 그 제조방법 및이를 포함하는 보드 구조
KR100826979B1 (ko) * 2006-09-30 2008-05-02 주식회사 하이닉스반도체 스택 패키지 및 그 제조방법
US8110933B2 (en) * 2006-12-26 2012-02-07 Panasonic Corporation Semiconductor device mounted structure and semiconductor device mounted method
KR101332861B1 (ko) * 2007-01-03 2013-11-22 삼성전자주식회사 아이씨 패키지 및 그 제조방법
US20080203557A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor module and method of manufacturing the same
EP2075828A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-01 Interuniversitair Microelektronica Centrum (IMEC) Semiconductor device and a method for aligining and bonding a first and second element for the fabrication of a semiconductor device
WO2009113312A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社ニコン 半導体装置の設計システム、半導体装置の製造方法、半導体装置および基板貼り合わせ装置
US8273603B2 (en) * 2008-04-04 2012-09-25 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Interposers, electronic modules, and methods for forming the same
JP2009302505A (ja) * 2008-05-15 2009-12-24 Panasonic Corp 半導体装置、および半導体装置の製造方法
EP2286446A1 (en) * 2008-06-02 2011-02-23 Nxp B.V. Electronic device and method of manufacturing an electronic device
US7904770B2 (en) * 2008-09-09 2011-03-08 Qualcomm Incorporated Testing circuit split between tiers of through silicon stacking chips
KR20100037300A (ko) * 2008-10-01 2010-04-09 삼성전자주식회사 내장형 인터포저를 갖는 반도체장치의 형성방법
JP2010165984A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Toshiba Corp 半導体デバイス
JP4833307B2 (ja) * 2009-02-24 2011-12-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体モジュール、端子板、端子板の製造方法および半導体モジュールの製造方法
JP5219908B2 (ja) * 2009-04-14 2013-06-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト タッチパネル装置
TWI395309B (zh) * 2009-05-18 2013-05-01 Advanced Semiconductor Eng 具有嵌入式連接基板之可堆疊式封裝結構及其製造方法
KR101302564B1 (ko) * 2009-10-28 2013-09-02 한국전자통신연구원 비아 형성 방법 및 이를 이용하는 적층 칩 패키지의 제조 방법
DE102010040065B4 (de) 2010-08-31 2015-07-23 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verspannungsreduktion in einem Chipgehäuse unter Anwendung eines Chip-Gehäuse-Verbindungsschemas bei geringer Temperatur
US8716603B2 (en) 2010-11-24 2014-05-06 Nokia Corporation Printed wiring board with dielectric material sections having different dissipation factors
KR20130026920A (ko) * 2011-09-06 2013-03-14 삼성전자주식회사 질화물계 반도체 패키지 및 그의 제조 방법, 접합 기판
JP5737313B2 (ja) * 2013-03-28 2015-06-17 Tdk株式会社 電子部品及びその製造方法
WO2014182239A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 Smartflex Technology Pte Ltd Ultra-thin smart card modules with chip bumps disposed in susbtrate via holes and methods of fabricating the same
JP6129659B2 (ja) * 2013-06-25 2017-05-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9356009B2 (en) 2014-05-27 2016-05-31 Micron Technology, Inc. Interconnect structure with redundant electrical connectors and associated systems and methods
US9768126B2 (en) * 2014-12-24 2017-09-19 Stmicroelectronics, Inc. Stacked semiconductor packages with cantilever pads
US9899236B2 (en) 2014-12-24 2018-02-20 Stmicroelectronics, Inc. Semiconductor package with cantilever pads
FR3041625B1 (fr) * 2015-09-29 2021-07-30 Tronics Microsystems Dispositif de fixation de deux elements tels qu'une puce, un interposeur et un support
US11024757B2 (en) * 2016-01-15 2021-06-01 Sony Corporation Semiconductor device and imaging apparatus
US10050021B1 (en) * 2017-02-16 2018-08-14 Nanya Technology Corporation Die device, semiconductor device and method for making the same
US10681814B2 (en) * 2017-09-08 2020-06-09 Kemet Electronics Corporation High density multi-component packages
US10584027B2 (en) * 2017-12-01 2020-03-10 Elbit Systems Of America, Llc Method for forming hermetic seals in MEMS devices
US11502029B2 (en) * 2019-07-19 2022-11-15 Stmicroelectronics Pte Ltd Thin semiconductor chip using a dummy sidewall layer
US20230326843A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Chun-hsia Chen Electric contact structure for three-dimensional chip package module

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303359A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Hitachi Aic Inc 配線基板用のバンプ部材
JP2001196746A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Toshiba Chem Corp プリント配線板およびプリント配線板の製造方法
JP2002016101A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002026241A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2003303849A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Sharp Corp プリント配線板およびプリント配線板へのベアチップ半導体素子の接続方法
JP2005183924A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Denso Corp 半導体チップ実装用基板、半導体チップの実装構造および半導体チップの実装方法
JP2005340389A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005347513A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006210745A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489750A (en) * 1993-03-11 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting an electronic part with bumps on a circuit board
JPH1013007A (ja) * 1996-03-29 1998-01-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 半田バンプを有する配線基板及びその製造方法及び平坦化治具
JP3481444B2 (ja) 1998-01-14 2003-12-22 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2000208698A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Toshiba Corp 半導体装置
JPH11251316A (ja) 1998-03-02 1999-09-17 Toshiba Corp マルチチップ半導体装置の製造方法
JP3563604B2 (ja) * 1998-07-29 2004-09-08 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置及びメモリカード
JP3918350B2 (ja) 1999-03-05 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2001257453A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP3951091B2 (ja) * 2000-08-04 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6459150B1 (en) * 2000-08-17 2002-10-01 Industrial Technology Research Institute Electronic substrate having an aperture position through a substrate, conductive pads, and an insulating layer
JP2002270718A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Seiko Epson Corp 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US6692818B2 (en) * 2001-06-07 2004-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing circuit board and circuit board and power conversion module using the same
JP2004128063A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
TWI290365B (en) * 2002-10-15 2007-11-21 United Test Ct Inc Stacked flip-chip package
JP3908148B2 (ja) * 2002-10-28 2007-04-25 シャープ株式会社 積層型半導体装置
JP3908146B2 (ja) * 2002-10-28 2007-04-25 シャープ株式会社 半導体装置及び積層型半導体装置
JP4056854B2 (ja) * 2002-11-05 2008-03-05 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
WO2004064159A1 (ja) * 2003-01-15 2004-07-29 Fujitsu Limited 半導体装置及び三次元実装半導体装置、並びに半導体装置の製造方法
KR100497111B1 (ko) * 2003-03-25 2005-06-28 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지, 그를 적층한 적층 패키지및 그 제조 방법
JP3646719B2 (ja) * 2003-06-19 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3646720B2 (ja) * 2003-06-19 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
KR100537892B1 (ko) * 2003-08-26 2005-12-21 삼성전자주식회사 칩 스택 패키지와 그 제조 방법
JP3990347B2 (ja) * 2003-12-04 2007-10-10 ローム株式会社 半導体チップおよびその製造方法、ならびに半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303359A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Hitachi Aic Inc 配線基板用のバンプ部材
JP2001196746A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Toshiba Chem Corp プリント配線板およびプリント配線板の製造方法
JP2002016101A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002026241A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2003303849A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Sharp Corp プリント配線板およびプリント配線板へのベアチップ半導体素子の接続方法
JP2005183924A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Denso Corp 半導体チップ実装用基板、半導体チップの実装構造および半導体チップの実装方法
JP2005340389A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005347513A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006210745A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9147635B2 (en) 2005-06-14 2015-09-29 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Contact-based encapsulation
JP2012028801A (ja) * 2005-06-14 2012-02-09 Cufer Asset Ltd Llc チップコネクタ
US10340239B2 (en) 2005-06-14 2019-07-02 Cufer Asset Ltd. L.L.C Tooling for coupling multiple electronic chips
US9754907B2 (en) 2005-06-14 2017-09-05 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Tooling for coupling multiple electronic chips
US8846445B2 (en) 2005-06-14 2014-09-30 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Inverse chip connector
US9324629B2 (en) 2005-06-14 2016-04-26 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Tooling for coupling multiple electronic chips
JP2008166327A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法と半導体装置
JP2008270382A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップモジュール、メモリカードおよびチップモジュールの製造方法
US7973415B2 (en) 2007-06-06 2011-07-05 Renesas Electronics Corporation Manufacturing process and structure of through silicon via
US8324736B2 (en) 2007-06-06 2012-12-04 Renesas Electronics Corporation Manufacturing process and structure of through silicon via
US8110900B2 (en) 2008-01-29 2012-02-07 Renesas Electronics Corporation Manufacturing process of semiconductor device and semiconductor device
US8692386B2 (en) 2011-01-31 2014-04-08 Fujitsu Limited Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and electronic device
JP2012160499A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fujitsu Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
JP2014229855A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 新光電気工業株式会社 電子部品装置及びその製造方法
US9576925B2 (en) 2015-01-26 2017-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a cylindrical shaped conductive portion

Also Published As

Publication number Publication date
US20060220230A1 (en) 2006-10-05
US7759161B2 (en) 2010-07-20
JP4551255B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551255B2 (ja) 半導体装置
JP4409455B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4441328B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9583474B2 (en) Package on packaging structure and methods of making same
TWI408795B (zh) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4575782B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
TWI616990B (zh) 一種高密度立體封裝的積體電路系統
JP5808586B2 (ja) インターポーザの製造方法
TWI249238B (en) Semiconductor device
TWI303096B (ja)
JP5091221B2 (ja) 半導体装置
JP4380130B2 (ja) 半導体装置
JP2006019433A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP1668685A1 (en) Integrated electronic chip and interconnect device and process for making the same
KR20010098592A (ko) 반도체패키지 및 그 제조방법
JP5663607B2 (ja) 半導体装置
TW200910561A (en) Packaging substrate structure with capacitor embedded therein and method for fabricating the same
JP4074040B2 (ja) 半導体モジュール
JP5171726B2 (ja) 半導体装置
JP5853759B2 (ja) 半導体ベアチップ、半導体ベアチップ接合体、3次元積層半導体装置及びその製造方法
JP2008041801A (ja) 半導体装置
US20160211243A1 (en) Laminated chip and laminated chip manufacturing method
TW201423924A (zh) 去耦合半導體封裝構造及其使用之去耦合取放片
JP2010287852A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011243678A (ja) インターポーザおよびインターポーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees