JP2006253559A - 電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006253559A
JP2006253559A JP2005070814A JP2005070814A JP2006253559A JP 2006253559 A JP2006253559 A JP 2006253559A JP 2005070814 A JP2005070814 A JP 2005070814A JP 2005070814 A JP2005070814 A JP 2005070814A JP 2006253559 A JP2006253559 A JP 2006253559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
layer
field effect
electrode
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005070814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5076278B2 (ja
Inventor
Yuji Oomaki
雄治 大巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2005070814A priority Critical patent/JP5076278B2/ja
Priority to PCT/JP2006/305062 priority patent/WO2006098341A1/ja
Priority to US11/886,451 priority patent/US8242539B2/en
Publication of JP2006253559A publication Critical patent/JP2006253559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076278B2 publication Critical patent/JP5076278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】電極界面との接触抵抗を低減した高効率な電界効果トランジスタ等を提供する。
【課題手段】電界効果トランジスタは、窒化物半導体からなる第1の半導体層と、第1の半導体層上に形成され、第1の半導体層よりもバンドギャップエネルギーが大きく、且つ残留ドナー濃度が5×1012/cm-2以上となる窒化物半導体からなる第2の半導体層と、第2の半導体層上に各々形成されるソース電極、ゲート電極及びドレイン電極とをそれぞれ備える電界効果トランジスタであって、ソース電極及び/又はドレイン電極は、少なくとも第2の半導体層の一部に形成された段差部分上に形成されている。この構造により、段差部分でチャネル形成部分と電極との接触面積を増やし、オーミック接触の接触抵抗を下げて効率を改善できる。
【選択図】図7

Description

本発明は、窒化ガリウム系半導体半導体を用いた電界効果トランジスタ及びその製造方法に関する。
半導体層を積層して構成された電界効果トランジスタ(FET:Field effect Transistor)は、高周波かつ高耐圧で動作可能な高出力パワー半導体装置として期待され、MESFET(Metal Semiconductor FET)や高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)等が提案されている。HEMTは、高周波用等に普及している高速半導体デバイスであり、これまでGaAs/AlGaAsヘテロ接合を用いたものが実用化されており、その優れたマイクロ波・ミリ波特性により、自動車レーダや無線通信ネットワーク及び衛星放送用受信器等の低雑音かつ高速の電界効果トランジスタとして使用されはじめている。
そして近年は、窒化ガリウム系化合物を用いたHEMT(以下、「GaN系HEMT」ともいう)が、次世代型の高速FETとして注目されている。GaN系HEMTはSi系化合物やGaAs系化合物等に比べて、その材料特性から
1.バンドギャップが広く、電子有効質量から見積もられる電子の飽和電子移動度も高いこと、
2.破壊電界が大きいこと、
3.高温でも安定しているため、比較的内燃機関の近傍等の高温領域でも使用できる等応用分野が広いこと、
4.原材料となる窒化ガリウム系化合物半導体自身が基本的に無毒の材料であること
等の優れた利点があるため、より大出力で高耐圧かつ高温動作可能な高周波デバイスを実現できる可能性がある。
以下、本発明を理解を容易にするために、GaN系化合物を用いたHEMT構造の一例を図1に示す。この図に示すGaN系HEMTは、サファイア基板11上にGaNバッファ層12を介して、キャリア走行層(電子の走行するチャネル層)となるアンドープGaN層13、チャネルの波動関数が染み出しても高い移動度を好適に確保するスペーサ層となるアンドープAlGaN層18、キャリア供給層(電子供給層)となるn型AlGaN層14を順次積層している。スペーサ層は、電子を失った不純物イオンの電気的影響がチャネルに及ぶのを抑制して、チャネルにおける電子の走行に影響を与えないようにする。またn型AlGaN層14の上面には、ソース電極15、ゲート電極16、ドレイン電極17がそれぞれ形成される。この構造のGaN系HEMTは、キャリア供給層となるn型AlGaN層14がキャリア走行層となるアンドープGaN層13に電子を供給し、供給された電子はGaN層13の最上層部でn型AlGaN層14に接する領域13aにチャネルを形成する。ドレイン電圧を印加すると、ソース電極から電子をキャリア供給層に注入し、チャネルを高移動度で走行し、再びn型AlGaN層及びドレイン電極に流れる。ここで、ゲート電極に印加する電圧を制御することにより、ゲート電極に印加される電圧に応じてチャネル領域が制御されるため、ソース電極とドレイン電極間に流れる電流量が制御されることになる。
特開平5−218099号公報
このようなGaN系HEMTをより高出力化するためには、抵抗成分を下げ更なる高効率化を図る必要がある。抵抗値を下げる要因としては、主にチャネル層内部での抵抗と、ソース電極及びドレイン電極と半導体層との接触抵抗がある。この内、電極と半導体層との接触抵抗は、主に図2に示すように、半導体層1上面に設けられた電極層5との接触界面で発生する。図2(a)は図1を上面から見た電極層5を示す平面図であり、図2(b)は(a)のb−b’線から見た断面図である。この図に示すように、半導体層1の表面全体を広く覆うように電極層5が配置されており、素子の電流はチャネルである領域13aからキャリア供給層であるAlGaN層14を通過して電極層5側に流れ込む。この構造では、AlGaN層14の抵抗値が高くなると、電流が流れ難くなり電極との界面で接触抵抗が増加する。
特にGaN系HEMTにおいては、GaAs系のHEMTと比較して、低オン抵抗を維持しつつ、耐圧が1桁ほど高くできるという優れた性質を有している。GaN系HEMTの特有の耐圧をさらに高めて利用するには、キヤリア供給層として働くAlGaN層のドープ量を減らしてアンドープに近付けることが望まれる。しかしながら、AlGaN層をアンドープに近づける程キャリア密度が低下し、導電率が低下して抵抗率が上がるという問題があり、これによって電極界面での接触抵抗が増加しオン抵抗が増大するという問題が生じていた。このようにキヤリア供給層として働く層と電極との接触抵抗が高ければ、窒化ガリウムの特性を十分に生かすことができない。そのため、特にGaN系HEMTでは高耐圧化と低低効率化とはトレードオフの関係にあった。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものである。本発明の主な目的は、電極界面との接触抵抗を低減した高効率な電界効果トランジスタ及びその製造方法を提供することにある。
以上の目的を達成するために、本発明の第1の側面に係る電界効果トランジスタは、窒化物半導体からなる第1の半導体層と、第1の半導体層上に形成され、第1の半導体層よりもバンドギャップエネルギーが大きく、且つ残留ドナー濃度が5×1019/cm-3以下となる窒化物半導体からなる第2の半導体層と、第2の半導体層上に各々形成されるソース電極、ゲート電極及びドレイン電極とをそれぞれ備える電界効果トランジスタであって、ソース電極及び/又はドレイン電極は、少なくとも第2の半導体層の一部に形成された段差部分上に形成されている。この構造により、段差部分でチャネル形成部分と電極との接触面積を増やし、オーミック接触の接触抵抗を下げて効率を改善できる。
また、本発明の第2の側面に係る電界効果トランジスタは、段差部分が、ソース電極及びドレイン電極形成面側から見て、ストライプ構造、多角形形状、円形の少なくとも1種である。この構造により、段差部分で電極との界面の接触面積を増やし、オーミック接触の接触抵抗を下げて効率を改善できる。
さらにまた、本発明の第3の側面に係る電界効果トランジスタは、段差部分が、ソース電極及びドレイン電極形成面側から見て、略平板状に形成され、かつ平板状の段差部がソース電極を跨いで、端面をゲート電極またはドレイン電極の少なくとも一方に達するまで延長されている。この構造により、段差部分の端縁におけるキャリアの補足漏れを低減して、さらに界面の抵抗値を下げることができる。
さらにまた、本発明の第4の側面に係る電界効果トランジスタは、複数の窒化ガリウム系半導体半導体層を積層してなる半導体層を備えており、半導体層は、第1の面と、第1の面と対向する第2の面とを有するキャリア供給層と、キャリア供給層の第2の面に面して形成され、キャリア供給層よりもバンドギャップエネルギーが小さく、該第2の面と接する部位にチャネルを形成可能なキャリア走行層とを含んでおり、さらにキャリア供給層の第1の面上に形成されたソース電極、ゲート電極、ドレイン電極とを備える電界効果トランジスタであって、半導体層が、第1の面の表面で少なくともチャネル形成部分が表出する深さまで窪んだ段差部分を複数形成しており、半導体層上の段差部分にソース電極及びドレイン電極が形成され、かつ段差部分との界面でオーミック接触を形成している。この構造により、段差部分でチャネル形成部分と電極との接触面積を増やし、オーミック接触の接触抵抗を下げて効率を改善できる。
さらにまた、本発明の第5の側面に係る電界効果トランジスタは、段差部分が、半導体層上でチャネルにおけるキャリアの走行方向に沿った直線状に延長された複数の平行なストライプ構造であり、ストライプ構造の側面でチャネル形成部分が電極と接している。この構造により、ストライプ構造の側面でチャネル形成部分と電極との接触面積を増やし、オーミック接触の接触抵抗を下げて効率を改善できる。
さらにまた、本発明の第6の側面に係る電界効果トランジスタは、ストライプ構造が、ストライプの延長方向と垂直な方向にさらに突起を形成している。この構成により、さらに表面積を増やして側面での電極との接触面積を増やして低抵抗化を図ることが可能となる。
さらにまた、本発明の第7の側面に係る電界効果トランジスタは、段差部分が、半導体層の表面から多角形状に形成された複数の窪みである。この構成により、表面積を増やして電極との接触面積を増やして低抵抗化を図ることが可能となる。
さらにまた、本発明の第8の側面に係る電界効果トランジスタは、段差部分が、半導体層の表面から円柱状に形成された複数の窪みである。この構成により、表面積を増やして電極との接触面積を増やして低抵抗化を図ることが可能となる。
さらにまた、本発明の第9の側面に係る電界効果トランジスタは、半導体層上でゲート電極の形成面にも、段差部分が形成されている。この構成によって、段差部分の形成加工が容易となる。
さらにまた、本発明の第10の側面に係る電界効果トランジスタは、ソース電極及び/又はドレイン電極は第1の面上で層状に積層されている。このようにソース電極及び/又はドレイン電極を電極層とすることで、段差部分への電極形成が容易となる。
さらにまた、本発明の第11の側面に係る電界効果トランジスタは、キャリア供給層のキャリア濃度が1019cm-3以下である。これにより、耐圧の高いGaN系電界効果トランジスタを得ることができる。
さらにまた、本発明の第12の側面に係る電界効果トランジスタは、HEMTである。これにより、高耐圧のGaN系HEMTを得ることができる。
また、本発明の第13の側面に係る電界効果トランジスタの製造方法は、キャリア走行層と、キャリア走行層上に形成され該キャリア走行層よりバンドギャップエネルギーの大きいキャリア供給層を備える電界効果トランジスタの製造方法であって、キャリア走行層上にキャリア供給層を積層した状態で、キャリア供給層の表面で少なくともチャネル形成部分が表出する深さまで窪んだ段差部分を複数形成する工程と、段差部分にソース電極及びドレイン電極を層状に形成し、段差部分と電極層の界面でオーミック接触を得る工程とを有する。これにより、段差部分でチャネル形成部分と電極との接触面積を増やし、オーミック接触の接触抵抗を下げて効率を改善できる。
本発明の電界効果トランジスタ及びその製造方法によれば、ストライプ構造又は任意形状の窪みのあるメサ構造とすることにより、メサの側面と電極との接触面積を増やして接触抵抗を低減でき、高効率な電界効果トランジスタを実現できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための電界効果トランジスタ及びその製造方法を例示するものであって、本発明は電界効果トランジスタ及びその製造方法を以下のものに特定しない。また、本明細書は特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
図3に、本発明の一実施の形態に係る電界効果トランジスタとして、GaN系HEMT100を構成する一例を示す。この図に示すHEMT100は、キャリア走行層33、キャリア供給層34を順次積層し、またキャリア供給層34の上面に、ソース電極35、ゲート電極36、ドレイン電極37を形成している。この構造のGaN系HEMT100は、キャリア供給層34がキャリア走行層33に電子を供給し、供給された電子はキャリア走行層33の上部でキャリア供給層34との界面に形成されるチャネル33aを高移動度で走行する。チャネル33aのキャリア濃度は、ゲート電極36に印加されるゲート電圧によって形成される空乏層により制御される。この例では、キャリア走行層33としてアンドープのi型GaN層、キャリア供給層34としてn型AlGaN層を採用している。このキャリア供給層はキャリア濃度を増すためにドーパントでドープしているが、ドープ量を下げたりアンドープにすることで耐圧を高めることもできる。n型AlGaN層のドープ量は、1018〜1019程度としているが、耐圧を向上させるために1018cm-3以下とすることが好ましく、アンドープとすることで残留電荷を1016cm-3程度とすることができる。なお、本明細書においてアンドープとは、意図的にドーパントを添加しない場合に限られず、導電型を制御するドーパント濃度が1017以下のものもアンドープと呼ぶ。
キャリア供給層34の上面に形成される各電極の内、ソース電極とドレイン電極はキャリア供給層に電流を供給するためにオーミック性電極が好適に用いられ、ゲート電極はキャリア走行層に形成される空乏層を制御性よく形成しキャリア供給層から供給された電子を制御できるようにショットキー電極が用いられる。これらの電極は、図示しないがオーミック接合特性、ショットキー接合特性を得るためのコンタクト層を各々介在させることもできるし、複数の層からなる金属層や合金層及びそれらの組合せを適宜用いることができる。例えばソース電極とドレイン電極は、キャリア供給層上に形成されたオーミックコンタクト層との界面でオーミック性電極を構成し、一方ゲート電極は、キャリア供給層上に形成されたショットキーコンタクト層に接触する界面でショットキー接合特性を有することができる。
電界効果トランジスタにおいては、キャリア供給層中のドナーからキャリアとなる電子が放出されるが、このキャリア電子はキャリア供給層中に留まっているより、より電子親和力の大きいチャネル中に引き込まれ界面近傍に蓄積される。この蓄積された電子はドーパントによる散乱を受けないため、チャネル中を高速で走行することができる。一方、図4に示すように、ソース電極とドレイン電極との電極間にドレインソース間電圧VDSを印加すると、チャネルを介してソース電極とドレイン電極の間にドレイン電流IDが流れる。またゲート電極にゲート電圧VGを印加すると、その電圧に応じてゲート電極の下に発生する空乏層が延びるため、図5に示すようにゲート電圧VGでドレイン電流IDを制御することができる。また、ゲート電極直下のショットキーコンタクト層は、ゲート電極とチャネルの間を流れる電流(ゲートリーク電流)を抑えるためのバリア層として働き、一方オーミックコンタクト層はソース電極及びドレイン電極のオーミック電極としてのコンタクト抵抗を低減する作用を奏することができる。
さらに図3に示すように、キャリア走行層33の下面には第2の電極39を好適に形成している。これにより、衝突イオン化により発生したホールhを、第2の電極39を介して電界効果トランジスタの外部に引き抜くことが可能である。ホールの蓄積が回避される結果、素子破壊に繋がるアバランシェが回避され、素子の高耐圧化が実現される。第2の電極39は、キャリア走行層33の下面全面に形成する必要はなく、任意の位置に部分的に設けることでホールの除去が可能である。第2の電極39の面積を小さくすればキャパシタンスを低減でき、また電極形成のための工程も簡素化できる利点が得られる。
第2の電極39は、キャリア走行層33とショットキー接触を形成するよう、材質、膜厚等が設定される。必要に応じて、第2の電極39とキャリア走行層33との界面にコンタクト層等を介在させてもよい。図3の構造における各層間のバンドギャップ図を図6に示す。この図に示すように、キャリア走行層33と第2の電極39との界面にショットキー接触を形成することで、衝突イオン化により発生したホールhは、第2の電極39を通って電界効果トランジスタから排出することが可能となる。
GaN系HEMTは、窒化ガリウム系半導体半導体で構成される。窒化ガリウム系半導体半導体層は、基板上に必要に応じてバッファ層を形成し、さらにキャリア走行層33、キャリア供給層34を順にエピタキシャル成長し、さらに電極を積層して形成することができる。なおバッファ層は、GaN等のエピタキシャル層と格子整合する基板が得られれば必ずしも必要でない。結晶成長方法としては、例えば、有機金属気相成長法(MOCVD:metal-organic chemical vapor deposition)、ハイドライド気相成長法(HVPE)、ハイドライドCVD法、MBE(molecularbeam epitaxy)等の方法が利用できる。窒化ガリウム系半導体半導体は、一般式がInxAlyGa1-x-yN(0≦x、0≦y、x+y≦1)であって、BやP、Asを混晶してもよい。また、p型窒化物半導体層は、単層、多層を特に限定しない。また、窒化物半導体層にはn型不純物、p型不純物を適宜含有させる。n型不純物としては、Si、Ge、Sn、S、O、Ti、Zr等のIV族、若しくはVI族元素を用いることができ、好ましくはSi、Ge、Snを、最も好ましくはSiを用いる。また、p型不純物としては、特に限定されないが、Be、Zn、Mn、Cr、Mg、Ca等が挙げられ、好ましくはMgが用いられる。これにより、各導電型の窒化物半導体を形成することができる。また基板はサファイア基板やGaN基板等が利用でき、また熱伝導が高く放熱性に優れたSiC基板、CuW基板等も利用できる。熱伝導性基板としては、その他Al、Cu、W等の金属、AlN、SiC、ダイヤモンド、銅ダイヤモンド、GaN、Si等及びその混晶、合金、混合物等を用いることができるのであり、放熱を担える基体であれば、金属以外でも樹脂類やガラス類等材料組成、形状は限定されない。
ソース電極35、ゲート電極36、ドレイン電極37等の電極は、典型的には素子を構成する半導体材料とは異なる組成から形成され、例えばTi、Al、Cu、W、Au、Ag、Mo、Ni、Pt、In、Rh、Ir、Cr等導電性に優れた材質で構成される。また金属材料に限定せず、導電性を有する導電性プラスチック等も利用できる。さらに電極は単一元素の材料のみならず、合金化、共晶化、混晶等、複数の元素で構成し、例えばITOや酸化亜鉛(ZnO)等が利用できる。さらにまた2層以上の層構造も採用できる。好ましくは、AlGaN系やGaN系半導体層に対するオーミック電極として、W/Al、Ti/Al系電極、ショットキー電極としてNi/Au系材料からなる電極が採用される。これによってHEMT用電極として要求されるオーミック特性、ショットキー特性等において良好に機能する。例えばソース電極、ドレイン電極のオーミック接触を得るためにはTi/Pt、Ti/Au、TiAl系金属が使用され、800℃〜950℃で急速アニールが行われている。またゲート電極には、TiN,Ti/Pd/Au,W/Au等が使用される。電極の形状は、T字型、I型等特に限定されないが、ゲート電極の断面がT字型のゲート電極とすると電極の断面積が増え電極抵抗を低減できるので、動作周波数の高周波の特性向上の上でさらに好ましい。またパッド電極の上には、外部電極等と接続させるためのメタライズ層(バンプ)を好適に形成する。メタライズ層は、Ag、Au、Sn、In、Bi、Cu、Zn等の材料から成る。電界効果トランジスタの電極形成面側をサブマウント上に設けられた正負一対の外部電極と対向させ、バンプにて各々の電極を接合する。さらにサブマウントに対してワイヤ等が配線される。
またゲート電極は、バッファ層の一部又は全部を除去した部位に載置することもできる。これによりバッファ層の悪影響、すなわち典型的にはリーク電流やoff電流等を低減することができるので、電界効果トランジスタの電気特性の向上を図ることができる。また、電極と半導体層との密着性の向上も図られる。またHEMT表面であるソース・ゲート間とゲート・ドレイン間は、保護膜で被覆することもできる。このような保護膜として、窒化珪素、酸化アルミニウム、ニオブ酸化膜等が挙げられる。SiNをスパッタ等により積層させる保護膜とすると、HEMTの物性上好ましい。さらに好ましくは、酸化アルミニウム膜(Al23)からなる絶縁膜を含有する膜が好ましい。酸化アルミニウム膜を用いた絶縁膜の電流リーク特性は、広範な電圧印加範囲にわたってSiN膜に比して良好な絶縁特性を有するので、窒化物系半導体(その中でもとりわけAlGaN、さらに好ましくはAl0.2Ga0.8N)との関係においては、特に酸化アルミニウム膜が好ましい。
基板上及びバッファ層は、好ましくは除去される。バッファ層の存在によりリーク電流が生じてリークパスが形成されるため、バッファ層まで除去することでこれを防止することも可能となる。
(段差部分40)
本実施の形態では、少なくともキャリア走行層33及びキャリア供給層34を含む半導体層1Aと電極層5Aとの間の接触抵抗を低減するために、半導体層1A上面で電極を形成する部位に段差部分40を形成している。段差部分40は窪み状のパターンに成形されているが、底面を基準として凸部あるいは突出部と捉えることもできる。また、この上に電極を層状に形成している。このような電極形成の例を、図7〜図13に基づいて説明する。図7(a)は、実施の形態1に係るHEMT素子の電極の平面図を、図7(b)は図7(a)のb−b’線における断面図を、それぞれ示している。図7の例では、図7(a)の平面図に示すようにキャリア走行層33の上面で、ソース電極35及びドレイン電極37と接触する表面を、段差部分40として複数のストライプ条40Aに形成したメサ構造に形成している。さらにこのメサ構造の表面にソース電極35及びドレイン電極37を形成し、図7(b)の断面図に示すように凹凸の表面を被覆している。これによって、電極層5Aと半導体層1Aとがオーミック接触する接触面積を増やし、接触抵抗を低減できる。この際、各メサの側面でキャリア走行層33のチャネル33a形成部分の端面が表出して電極と接触するようにする。特に、図2(b)に示す本実施形態と比較のために示す構成では、キャリア供給層が低抵抗であれば、AlGaN層14を介して上方に通電することができる。しかしながら、AlGaN層14のドープ量が少なくなるとキャリア濃度が低くなり、上方への通電量は少なくなる。特に、GaN系HEMTの特長の一つである高耐圧性をさらに改善するためには、AlGaN層をアンドープに近付けることが好ましい。しかし、これによって上述の通りAlGaN層を介した通電量が極減する。この結果、通電は図2(b)で示すチャネル13aの端面と電極層5との接合面が中心となり、チャネル13aが狭いため接触抵抗が大きくなり発熱等による損失が大きくなるという問題があった。そこで、図7(b)に示すように半導体層1Aを凹凸状にすることで半導体層1Aと電極層5Aとの接触面積を増し、特にチャネル33aと電極層5Aとの接触面積を増やしてチャネル33aから側面に抜ける電流量を増やして全体の抵抗を低減している。
段差部分40は、少なくともソース電極35とドレイン電極37の電極形成部分に形成される。段差部分40は、キャリア走行層33及びキャリア供給層34の形成後にエッチング等により形成される。エッチングの方法は、例えば、レジストパターンの上からRlE(reactive ion etching)やイオンミリング(ion milling)等で行うことができる。同様に、段差構造のその他の形成方法としては、結晶の成長速度の違いを利用した再成長により段差構造を形成させることもできる。より具体的には、バッファ層とi型GaN層を成長した後、窪みにしておきたいところにSiO2を形成してからGaN/AlGaN層を再成長することで段差構造とすることができる。
段差部分40の底部は、少なくともキャリア供給層34まで達し、かつチャネル33a形成部分が段差部分40の側面で表出するようにこれよりも深くすることが好ましい。段差部分40はチャネル33aにおいてキャリアが走行する方向に沿って、すなわち図7の例では左右方向に延長して形成される。特に図7に示す例では、ゲート電極36部分も含めて連続したストライプ条40Aに形成している。これによって、スリット同士の谷間で半導体層1Aとの接触面積を増すことができる。さらに一本のストライプでソース電極35及びドレイン電極37部分の形成が行え、ソース電極及びドレイン電極部の段差部分を別々に形成するものと比較して、段差部分40の形成工程が簡素化できる。
さらに段差部分にゲート電極を形成することで、段差部分の側面からゲート電極へのホールの引き抜きを行うこともでき、これによって更に耐圧を向上できる。すなわち、ゲート電極のショットキー接触は、ホールにとってはゲート側のポテンシャルエネルギーが低くなるようなバンド構造をとるため、チャネル中で発生したホールはよりポテンシャルエネルギーの低いゲート側に引き寄せられ、ゲートにより外部回路へ排出される。
また実施の形態2として、図8に示すようにソース・ドレイン間を除くソース電極45及びドレイン電極47の形成部分のみに段差部分40Bを形成してもよい。これによって、図7と比べてソース・ドレイン間のキャリア走行領域が広くなるので、同じ大きさのサンプルで比較したとき図7の構造より低抵抗化できる。
さらに実施の形態3として、ソース電極45B及びドレイン電極47Bと半導体層44Bとの接触面積をより広く確保するため、ストライプ条40Cの側面から突起40aを形成することもできる。図9では、ストライプと垂直方向に突起40aを形成させている。この例ではゲート電極46Bの部分は平坦面としている。これによって段差部分の加工は複雑になるものの、より抵抗を小さくした高効率のHEMT素子を得ることができる。突起の大きさはエッチング等によって種々形成することができより細かい方が好ましいが、GaN系HEMTの特性を維持しつつ耐圧と、接触抵抗の低減とを考慮すると、0.01μm以上、1μm以下が好ましい。突起にさらに細かい突起を設けることもできる。
さらにまた、段差部分は連続したストライプ条に限られず、細切れにすることでさらに側面の面積を増やすことができる。実施の形態4として図10に示す例では、半導体層44Cに形成されたゲート電極46C部分を含めたソース電極45C及びドレイン電極47Cの形成部分に重なるように、多数の矩形状40Dを所定の間隔で形成している。この例では碁盤目状に矩形状40Dを配置しているが、オフセット状に配置することも可能であることはいうまでもない。あるいは、矩形状に限られず様々な窪みパターンが採用できる。例えば実施の形態5として図11に示す例では、半導体層54に形成されたゲート電極56部分を含めたソース電極55及びドレイン電極57の形成部分に重なるように、円柱状40Eを複数形成している。段差部分を円柱状とすることで、量産性の高いフォトリソグラフィにより容易に作製することができる。キャリアがオーミック電極により引き抜かれる領域すなわち拡散長は通常2〜3μm程度であることから、窪みパターンの大きさは約1μm程度以下にするのが好ましい。また実施の形態6として図12に示す例では、半導体層64に形成されたゲート電極66部分を含めたソース電極65及びドレイン電極67の形成部分に重なるように、三角柱状40Fを複数形成している。特に、三角形は多角形の中で最も表面積を大きくできるため、接触抵抗低減の観点からは特に有利となる。三角形状のような細かな窪みパターンを形成するには電子線リソグラフィ等が好適に利用できる。また実施の形態7として図13に示す例では、半導体層74に形成されたゲート電極76部分を含めたソース電極75及びドレイン電極77の形成部分に重なるように、六角柱状40Gを複数形成している。これにより、フォトリソグラフィの精度を要求されず簡便に歩留よく形成することできる。
このように段差部分を多角形状や円形、楕円形等の種々のパターンで凹凸形状としたディンプル状に形成することができる。段差部分の形状及び寸法は、使用される電界効果トランジスタの大きさや電極の大きさ、加工精度等に依存するが、半導体層と電極層との界面、特に側面部分でチャネル形成部分を表出させて低抵抗なオーミック接触を得られるように、好適に設定される。さらにまた、柱状だけでなく、側面が傾斜した柱として上面が略フラットな錐状とすることもできる。さらに、このような凹凸パターンは電極が形成される領域に厳密に含まれるように形成せずとも、一部が電極形成領域からはみ出してもよい。凹凸パターンは、電極と半導体層との接触抵抗を十分に低減できる程度に形成すれば足りるので、凹凸パターンの形成に伴う電極形成時の位置合わせの精度をそれほど高める必要が無く、歩留まりの低下を生じさせずに製造コストの低減が図られる。
次に、GaN系HEMTとして段差部分としてストライプ条を形成した実施例1と、ストライプを形成しない比較例1とを比較する。実施例1に係るGaN系HEMTは、キャリア走行層33としてアンドープi型GaN層、キャリア供給層34としてアンドープのi型AlGaN層を300Å積層し、段差部分としてストライプ条(幅5μm、長さ170μm)を形成している。また比較例1は、ストライプを形成しない他は実施例1と同様とした。また比較例2として、スペーサ層としてi型AlGaNを60Å、キャリア供給層にSiを1×1019cm-3ドープしたn型AlGaN層を120Å積層した以外は比較例1と同様にしてGaN系HEMTを作成する。これらのHEMT素子の静特性を測定した結果を図14に示す。この図において、実施例1は太線、比較例1は細線の実線、比較例2は波線でそれぞれ示す。この図に示すように、ストライプ条を形成した実施例1は、ストライプを形成しない比較例1に比べてドレイン電流Idの最大値が2倍以上に増加させることができる。また実施例1のHEMTは比較例2のHEMTと比べても、同程度のドレイン電流が得られることができる。このように、本実施例によれば、段差部分の形成によってより多くのドレイン電流を得ることができ、またアンドープのキャリア供給層を使用する場合であってもドープしたキャリア供給層を用いた場合と同程度のドレイン電流が得られることができる。これによってHEMT素子のON抵抗が低減され、効率の改善と高耐圧化が図れるため、更なるHEMT素子の高出力化にも対応できる。これらの点は高出力、高周波素子を目標とするGaN系HEMT素子において重要な利点となる。
このように段差部分を形成することで半導体層とソース電極及びドレイン電極との接触面積を増やし、特に段差部分の側面でチャネル形成部分と電極との界面を多く設けることにより、金属−半導体接合を活用した低抵抗オーミック電極として動作電圧を下げ、消費電力や発熱量を抑えた損失の少ない電界効果トランジスタ素子を実現できる。さらに、段差部分によって表面積が増えるため放熱性も改善される。特に通電量の多いチャネル形成部分は発熱量も多いため、この部分と金属電極層との接触面積を増やすことで放熱性を向上でき、かつ金属電極層の表面積自体が大きくなるので放熱効率がよくなり、素子の信頼性向上にも寄与する。
(実施例2)
次に、実施例2として、図3においてスペーサ層としてアンドープAlGaN層38に代わり、アンドープAlN層を使用し、表面に図12に示すような三角形状の段差部分を形成したHEMTを作製した。さらに比較例3として、同じくスペーサ層にアンドープAlN層を使用し、段差部分を形成しないHEMT、及び比較例4としてスペーサ層にアンドープAlGaN層、キャリア供給層にn型AlGaN層を用いたHEMTを作製し、これらのHEMT素子の静特性を測定した。図15に、静特性としてドレインソース間電圧VDSに対するドレイン電流IDを測定した結果を示す。図15において、太線はスペーサ層にアンドープAlN層、キャリア供給層にアンドープAlGaN層を用い、かつ段差部分を形成した実施例2に係るHEMT、細線はスペーサ層にアンドープAlN層、キャリア供給層にアンドープAlGaN層を用い、段差部分を形成しない比較例3に係るHEMT、波線はスペーサ層にアンドープAlGaN層、キャリア供給層にn型AlGaN層を用い、段差部分を形成しない比較例4に係るHEMTを、それぞれ示している。なおゲート電圧Vは1V〜−6Vに1V刻みで変化させている。
図15に示すように、スペーサ層をAlNとするHEMTでは、段差部分を形成することでドレイン電流を飛躍的に増加できる。またキャリア供給層にアンドープAlGaN層でなくn型AlGaN層を用いた、より多数のキャリアを有するHEMTと比較しても、より高いドレイン電流を達成している。当然ながら、キャリア供給層をn型AlGaN層とする比較例4に係るHEMTは耐圧が相対的に低くなる。また従来、スペーサ層をAlGaNからAlNとするとキャリアの移動度が上昇するものの、障壁が高くなるため接触抵抗が増加するという問題があったが、これに対して本実施の形態に係る電極構造を適用することで接触抵抗を低減できるため、極めて効果的である。これらのことから、スペーサ層にアンドープAlN層を使用したHEMTにおいて本実施の形態を適用する優位性が確認できる。
(実施例3)
さらに、段差部分の端縁の位置を、ソース電極やドレイン電極の一部と重複する位置とする構成も採用できる。例えば、上述した図7(a)の平面図に示す例では、段差部分40をゲート電極の左右から、ソース電極、ドレイン電極を貫通する位置まで延長しているが、図16に示すように、段差部分40Hをゲート電極86の両側からソース電極85、ドレイン電極87の途中まで延長し、途中で寸断することもできる。図16の例では、段差部分40Hの端縁40hは、ソース電極85、ドレイン電極87の直下で、電極端から所定の距離Lの位置まで延長されている。このLを最適化することで、最小の抵抗値に制御できる。計算によると、段差部分が平板状の場合は、L=0のとき最も接触抵抗を下げることができるため、望ましくはソース電極、ドレイン電極の端面と段差部分の端縁の位置を一致させるように作製する。さらに図16の構成においては、段差部分40Hをストライプ条や多角形状とせず、平板状に構成している。多角形状やストライプ条の段差部分では、キャリアを段差部分の端縁まで捕らえることができず、段差部分側壁の近傍で上方のキャリア供給層へ逃げてしまう成分が存在するが、上記のように段差部分を寸断する構造では、電極端縁からの距離L以上に拡散しようとするキャリアは、抵抗の低い段差部分端縁の側壁部で必ず補足されるので、界面での抵抗を下げることができる。またストライプ条を形成しない分、構造が簡単で、段差部分を形成する工程での歩留まりを改善できる。
また平板状の段差部分は、図17に示すように端縁をジグザグ状等の非平坦パターンとすることもできる。この図に示す段差部分40Iも、ゲート電極96の両側からソース電極95、ドレイン電極97の途中まで端縁40iを延長し、途中で寸断するとともに、端縁を一定の傾斜角で突出させたジグザグ状に形成している。この構成によって、表面積を図16よりも大きくとれるので、更なる低抵抗化が可能となる。またジグザグの端縁にさらに細かい突起を設けることで、より表面積を増やして更に低抵抗化が図られる。加えて非平坦パターンは、ジグザグ状に限られず、波形や凹凸状などとすることもできる。この場合も、可能な限りソース電極、ドレイン電極の端面近傍に近付けて段差部分を形成すると、最も効果的に低抵抗化できる。
なお電極端からの距離L=0とすることも可能である。また図16の例では、段差部分を平板状に構成した例を示しているが、ストライプ条あるいは多角形状とすることも可能である。
このような段差部分としては、隣接する素子同士を電気的に絶縁分離する素子間分離のためのメサ構造を併用することもできる。すなわち、HEMTの動作領域が島状を形成するように不要な部分をドライエッチング等により除去して素子間分離を図るメサ分離方法において、メサの形状を上述した段差部分とすることができる。なおメサ構造とは、側壁面で画成され平坦な頂面を有する凸構造を意味し、頂面の面積が基部よりも小さいいわゆる順メサ構造や、頂面の面積が基部よりも大きいいわゆる逆メサ構造のみならず、垂直な側壁面を有し、頂面と基部が実質的に同一面積を有する構造をも含むものとする。
(電界効果トランジスタの製造方法)
電界効果トランジスタは、以下のようにして製造される。ここでは結晶成長装置を用いて、MOCVDによりサファイア基板上にGaN系HEMTを作製する。まず、MOCVD反応炉内にサファイア基板をセットし、サファイア基板のC面の基板表面を水素雰囲気中で、基板温度を1050℃まで上昇させて、水素を流しながら基板のクリーニングを行う。続いて、基板温度を510℃まで下げ、キャリアガスに水素、原料ガスにTMG(トリメチルガリウム)とアンモニアガスを用いて、基板上にGaNよりなるバッファ層を約200Åの膜厚で成長させる。バッファ層を成長後、引き続いてTMG(トリメチルガリウム)のみ止めて、基板温度を1050℃まで上昇させる。基板温度が1050℃になると、同じく原料ガスにTMG、アンモニアガスを用い、アンドープGaN層を3μmの膜厚で成長させる。このアンドープGaN層がキャリア走行層33となる。
次に、基板温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスにTMG、TMA(トリメチルアルミニウム)及びアンモニアガスを用い、AlN混晶比0.2であるAl0.2Ga0.8NよりなるアンドープAlGaN層38を50Åの膜厚で成長させる。なお、アンドープAlGaN層を設けることにより、チャネルの移動度をより向上させることができる。続いて、基板温度を1050℃に維持しつつ、キャリアガスを水素で原料ガスにTMG、TMA及びアンモニアガスを用い、不純物ガスにシランガスを用い、Siを2×1018/cm3ドープした、Al混晶比が0.2であるAl0.2Ga0.8Nよりなるn型AlGaN層を約100Åの膜厚で成長させる。このSiドープn型Al0.2Ga0.8N層がキャリア供給層34となると考えられる。反応終了後、温度を室温まで下げウェーハを反応容器から取り出す。
(フォトリソグラフィ工程)
次にフォトリソグラフィ工程として、まず素子形成領域以外の部分を絶縁するために、スピンコータを用いてレジストを塗布した後、パターン露光してレジストのパターンを形成する。その後レジストをマスクにして、プラズマRIE装置を用いて素子分離としてAlGaN層とGaN層すべてをエッチングするために、Cl2雰囲気にて圧力を5Paに保ち、出力350Wで20分間エッチングする。次にストライプ構造とするために、上記と同様にレジストマスクでプラズマRIEを用いて、チャネル33a形成部分が段差部分40の側面で表出するようにチャネルよりも深くエッチングする。条件は、SiCl4雰囲気とする。この際、AlGaN層とGaN層に段差部分40としてストライプ条40Aを複数形成する。そして、ソース電極35、ドレイン電極37としてTi/Alをマグネトロンスパッタ装置を用いて、Ar雰囲気中において、0.5Paに設定し、300WでTiを100Å、500WでAlを3000Åスパッタし、電極を形成する。その後、リフトオフし、窒素ガス雰囲気中で600℃にて10分間アニールを実施する。
次いで、Ni/Auをマグネトロンスパッタ装置を用いて、Ar雰囲気中にて圧力0.12Paに保ち、出力300WでNiを1000Å成膜後、出力200WでAuを1500Å成膜する。続いて、アセトンに浸漬しレジスト剥離リフトオフした後、水洗する。そしてNiショットキー電極をゲート電極36とする。
また、研磨やエッチング等により基板及びバッファ層を除去して、第2の電極39としてNiショットキー電極を形成する。
(パッケージング)
デバイス工程が終了した後、チップをパッケージに実装する。ここで、ワイヤ線を張る場合はワイヤボンダを使用する。ワイヤボンディングにより電極からワイヤ線を通じて放熱させることができ、またワイヤ線の長さでインダクタンス成分を調整でき、整合をとることができるので好ましい。一方、ワイヤレスの場合はゲート側にも別途熱伝導性基板を設けることができ、放熱特性が向上すると共に、ワイヤボンディングのためのパッドが不要となり小型化に適する。またワイヤによるインダクタンス成分及びワイヤ間や半導体素子本体間とのキャパシタンス成分を低減できるメリットもある。
また、この例に限らずHEMTのキャリア供給層(典型的にはn型AlGaN)は、2.5nm程度以下と薄くすることにより、電子の走行距離を短くして電子の到達時間が早まりアスペクト比の増大や短チャネル効果の抑制、漏れ電流の抑制等高速動作により適した構造とすることも可能である。
また以上の例ではGaN系HEMTに本発明を適用した例について説明したが、GaAs等他のIII−V族半導体に本発明を適用することもできる。特に、GaAs化合物半導体はバンドギャップが小さいナローギャップ(narrow gap)であるため、たとえキャリア供給層をアンドープにしても、比較的上部からのオーミック接合を得やすく、本特許のような構造は必ずしも劇的な改善をもたらすものではないものの、利用は実用上可能である。一方、本件構成をワイドギャップのGaN系HEMTに用いることでGaAsよりも物性的に優れたGaN特有の優位性をさらに発揮することができ、より高性能なデバイスが実現できる。
本発明の電界効果トランジスタ及びその製造方法は、キャリア走行層の電子移動度が高いHEMT等に利用でき、特にフェイスダウン構造を持つフリップチップ型高移動度トランジスタに好適に利用できる。
本発明と比較のためのGaN系化合物を用いたHEMT構造の一例を示す概略断面図である。 本発明と比較のためのGaN系化合物を用いたHEMTの電極構造の一例を示す概略平面図及び断面図である。 本発明の一実施の形態に係る電界効果トランジスタの一例を示す概略断面図である。 図3の電界効果トランジスタにドレインソース間電圧VDSを印加してドレイン電流IDが流れる様子を示す概略断面図である。 ドレインソース間電圧VDSに対するドレイン電流IDをゲート電圧VGで制御する様子を示すグラフである。 図3の構造における各層間のバンドギャップ図である。 本発明の実施の形態1に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図及び断面図である。 本発明の実施の形態2に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態3に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態4に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態5に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態6に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態7に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施例1に係るストライプを形成したHEMTと比較例1に係るHEMTの静特性を示すグラフである。 本発明の実施例2に係るHEMTと比較例3、4に係るHEMTの静特性を示すグラフである。 本発明の実施例3に係る電界効果トランジスタの電極構造の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施例3に係る電界効果トランジスタの電極構造の他の例を示す概略平面図である。
符号の説明
100…HEMT
1、1A…半導体層;5、5A…電極層
11…サファイア基板
12…バッファ層
13…アンドープGaN層;13a…領域
14…n型AlGaN層
15…ソース電極
16…ゲート電極
17…ドレイン電極
18…アンドープAlGaN層
33…キャリア走行層;33a…チャネル
34…キャリア供給層
35、45、45B、45C、55、65、75、85、95…ソース電極
36、46、46B、46C、56、66、76、86、96…ゲート電極
37、47、47B、47C、57、67、77、87、97…ドレイン電極
38…アンドープAlGaN層;39…第2の電極
40…段差部分;40A、40B、40C、40H、40I…ストライプ条
40a…突起;40D…矩形状;40E…円柱状;40F…三角柱状;40G…六角柱状
40h、40i…端縁
44B、44C、54、64、75…半導体層

Claims (13)

  1. 窒化物半導体からなる第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に形成され、前記第1の半導体層よりもバンドギャップエネルギーが大きく、且つ残留ドナー濃度が5×1019/cm-3以下となる窒化物半導体からなる第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に各々形成されるソース電極、ゲート電極及びドレイン電極とをそれぞれ備える電界効果トランジスタであって、
    前記ソース電極及び/又はドレイン電極は、少なくとも前記第2の半導体層の一部に形成された段差部分上に形成されてなることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. 請求項1に記載の電界効果トランジスタであって、
    前記段差部分は、前記ソース電極及びドレイン電極形成面側から見て、ストライプ構造、多角形形状、円形の少なくとも1種であることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  3. 請求項1に記載の電界効果トランジスタであって、
    前記段差部分は、前記ソース電極及びドレイン電極形成面側から見て、略平板状に形成され、かつ平板状の段差部がソース電極を跨いで、端面をゲート電極またはドレイン電極の少なくとも一方に達するまで延長されてなることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  4. 複数の窒化ガリウム系半導体半導体層を積層してなる半導体層を備えており、
    前記半導体層は、第1の面と、第1の面と対向する第2の面とを有するキャリア供給層と、
    前記キャリア供給層の第2の面に面して形成され、前記キャリア供給層よりもバンドギャップエネルギーが小さく、該第2の面と接する部位にチャネルを形成可能なキャリア走行層とを含んでおり、
    さらに前記キャリア供給層の第1の面上に形成されたソース電極、ゲート電極、ドレイン電極とを備える電界効果トランジスタであって、
    前記半導体層が、第1の面の表面で少なくともチャネル形成部分が表出する深さまで窪んだ段差部分を複数形成しており、
    前記半導体層上の段差部分にソース電極及びドレイン電極が形成され、かつ段差部分との界面でオーミック接触を形成していることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  5. 請求項4に記載の電界効果トランジスタであって、
    前記段差部分が、前記半導体層上で前記チャネルにおけるキャリアの走行方向に沿った直線状に延長された複数の平行なストライプ構造であり、ストライプ構造の側面でチャネル形成部分が電極と接していることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  6. 請求項5に記載の電界効果トランジスタであって、
    前記ストライプ構造が、ストライプの延長方向と垂直な方向にさらに突起を形成してなることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  7. 請求項4に記載の電界効果トランジスタであって、
    前記段差部分が、前記半導体層の表面から多角形状に形成された複数の窪みであることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  8. 請求項4に記載の電界効果トランジスタであって、
    前記段差部分が、前記半導体層の表面から円柱状に形成された複数の窪みであることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  9. 請求項4又は5に記載の電界効果トランジスタであって、
    前記半導体層上で前記ゲート電極の形成面にも、段差部分が形成されてなることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  10. 請求項4から9のいずれかに記載の電界効果トランジスタであって、
    前記ソース電極及び/又はドレイン電極は前記第1の面上で層状に積層されてなることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  11. 請求項4から10のいずれかに記載の電界効果トランジスタであって、
    前記キャリア供給層のキャリア濃度が1×1019cm-3以下であることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  12. 請求項4から11のいずれかに記載の電界効果トランジスタであって、
    前記電界効果トランジスタがHEMTであることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  13. キャリア走行層と、前記キャリア走行層上に形成され該キャリア走行層よりバンドギャップエネルギーの大きいキャリア供給層を備える電界効果トランジスタの製造方法であって、
    キャリア走行層上にキャリア供給層を積層した状態で、キャリア供給層の表面で少なくともチャネル形成部分が表出する深さまで窪んだ段差部分を複数形成する工程と、
    前記段差部分にソース電極及びドレイン電極を層状に形成し、段差部分と電極層の界面でオーミック接触を得る工程と、
    を有することを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
JP2005070814A 2005-03-14 2005-03-14 電界効果トランジスタ Active JP5076278B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070814A JP5076278B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電界効果トランジスタ
PCT/JP2006/305062 WO2006098341A1 (ja) 2005-03-14 2006-03-14 電界効果トランジスタ及びその装置
US11/886,451 US8242539B2 (en) 2005-03-14 2006-03-14 Field effect transistor with carrier transit layer in mesa having inclined sides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070814A JP5076278B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006253559A true JP2006253559A (ja) 2006-09-21
JP5076278B2 JP5076278B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=36991684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070814A Active JP5076278B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電界効果トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8242539B2 (ja)
JP (1) JP5076278B2 (ja)
WO (1) WO2006098341A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165446A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子のオーミックコンタクト構造
JP2008227014A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2009059816A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The Ed型インバータ回路および集積回路素子
JP2010114219A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101124017B1 (ko) 2010-03-26 2012-03-23 삼성전기주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
WO2012082519A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
JP2012523697A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション エンハンスメントモードGaNHEMTデバイス、及びその製造方法
WO2013011617A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2013021822A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 シャープ株式会社 GaN系化合物半導体装置
JP2013089894A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013527987A (ja) * 2010-04-28 2013-07-04 クリー インコーポレイテッド 改良された接着力を有する半導体デバイス及びその製造方法
JP2015023072A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 豊田合成株式会社 半導体装置
US9293561B2 (en) 2009-05-14 2016-03-22 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
JP2016039161A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社東芝 半導体装置
JP2016058546A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社東芝 半導体装置
US9450071B2 (en) 2009-09-11 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Field effect semiconductor devices and methods of manufacturing field effect semiconductor devices
JP2016225426A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2015008430A1 (ja) * 2013-07-16 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2017174964A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社豊田中央研究所 半導体装置及びその製造方法
US9972710B2 (en) 2015-12-17 2018-05-15 Nichia Corporation Field effect transistor
JP2021114547A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 富士通株式会社 半導体装置
CN113270487A (zh) * 2020-02-14 2021-08-17 株式会社东芝 半导体装置
CN113611741A (zh) * 2021-08-02 2021-11-05 电子科技大学 一种具有鳍状结构的GaN HMET器件
KR20220144760A (ko) * 2021-04-20 2022-10-27 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 2dcg 반도체 디바이스에 대한 오믹 전극

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076278B2 (ja) * 2005-03-14 2012-11-21 日亜化学工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP4333652B2 (ja) * 2005-08-17 2009-09-16 沖電気工業株式会社 オーミック電極、オーミック電極の製造方法、電界効果型トランジスタ、電界効果型トランジスタの製造方法、および、半導体装置
JP5186096B2 (ja) * 2006-10-12 2013-04-17 パナソニック株式会社 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP2008117874A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Furukawa Electric Co Ltd:The Iii−v族化合物半導体系電子デバイス
US7797414B2 (en) * 2007-01-31 2010-09-14 International Business Machines Corporation Establishing a logical path between servers in a coordinated timing network
JP5202897B2 (ja) * 2007-07-25 2013-06-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7932541B2 (en) * 2008-01-14 2011-04-26 International Business Machines Corporation High performance collector-up bipolar transistor
KR101532468B1 (ko) * 2008-12-26 2015-06-29 유우겐가이샤 와이시스템즈 반도체 성막시의 온도 측정 방법 및 온도 측정 장치
US9029866B2 (en) 2009-08-04 2015-05-12 Gan Systems Inc. Gallium nitride power devices using island topography
US9818857B2 (en) 2009-08-04 2017-11-14 Gan Systems Inc. Fault tolerant design for large area nitride semiconductor devices
KR20120041237A (ko) * 2009-08-04 2012-04-30 갠 시스템즈 인크. 아일랜드 매트릭스 갈륨 나이트라이드 마이크로파 및 전력 트랜지스터
WO2011061572A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Freescale Semiconductor, Inc. Lateral power transistor device and method of manufacturing the same
WO2011108063A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
AU2011241423A1 (en) 2010-04-13 2012-11-08 Gan Systems Inc. High density gallium nitride devices using island topology
US8686473B1 (en) * 2010-06-02 2014-04-01 Hrl Laboratories, Llc Apparatus and method for reducing the interface resistance in GaN heterojunction FETs
KR101204622B1 (ko) * 2010-12-09 2012-11-23 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN103649702B (zh) * 2011-08-02 2016-08-17 瓦伊系统有限公司 半导体层的温度测定方法以及温度测定装置
US8697505B2 (en) 2011-09-15 2014-04-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming a semiconductor structure
US9660043B2 (en) * 2012-06-04 2017-05-23 Sensor Electronic Technology, Inc. Ohmic contact to semiconductor layer
US9793439B2 (en) 2012-07-12 2017-10-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Metallic contact for optoelectronic semiconductor device
US8772786B2 (en) * 2012-07-13 2014-07-08 Raytheon Company Gallium nitride devices having low ohmic contact resistance
JP6690320B2 (ja) * 2016-03-11 2020-04-28 住友電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ、及び高電子移動度トランジスタの製造方法
WO2018182675A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Intel Corporation Finfet with angled source and drain regions
US20210399096A1 (en) * 2018-11-07 2021-12-23 The Regents Of The University Of California Iii-n based material structures, methods, devices and circuit modules based on strain management
CN112242441A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 联华电子股份有限公司 高电子迁移率晶体管
CN112490285B (zh) 2019-09-12 2024-01-02 联华电子股份有限公司 半导体装置及其制作方法
CN112490286B (zh) 2019-09-12 2023-09-19 联华电子股份有限公司 半导体装置及其制作方法
CN114078965B (zh) 2020-08-11 2023-08-08 联华电子股份有限公司 高电子迁移率晶体管及其制作方法
CN115224124A (zh) 2021-04-20 2022-10-21 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126675A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH05218099A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH0964341A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Denso Corp 高電子移動度トランジスタ
JP2003045898A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003100778A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003273130A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308965A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Toshiba Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH05182991A (ja) * 1991-11-07 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合fet及びその製造方法
JP3520625B2 (ja) 1995-09-11 2004-04-19 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP2001102565A (ja) 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3709437B2 (ja) 2002-03-07 2005-10-26 独立行政法人産業技術総合研究所 GaN系ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその特性を制御する方法
JP2005129696A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5076278B2 (ja) * 2005-03-14 2012-11-21 日亜化学工業株式会社 電界効果トランジスタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126675A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH05218099A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH0964341A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Denso Corp 高電子移動度トランジスタ
JP2003045898A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003100778A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003273130A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165446A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子のオーミックコンタクト構造
JP2008227014A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2009059816A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The Ed型インバータ回路および集積回路素子
JP4514063B2 (ja) * 2007-08-30 2010-07-28 古河電気工業株式会社 Ed型インバータ回路および集積回路素子
US7821035B2 (en) 2007-08-30 2010-10-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. ED inverter circuit and integrate circuit element including the same
JP2010114219A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012523697A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 エフィシエント パワー コンヴァーション コーポレーション エンハンスメントモードGaNHEMTデバイス、及びその製造方法
US8890168B2 (en) 2009-04-08 2014-11-18 Efficient Power Conversion Corporation Enhancement mode GaN HEMT device
US9293561B2 (en) 2009-05-14 2016-03-22 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
US9450071B2 (en) 2009-09-11 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Field effect semiconductor devices and methods of manufacturing field effect semiconductor devices
KR101124017B1 (ko) 2010-03-26 2012-03-23 삼성전기주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2013527987A (ja) * 2010-04-28 2013-07-04 クリー インコーポレイテッド 改良された接着力を有する半導体デバイス及びその製造方法
US8907350B2 (en) 2010-04-28 2014-12-09 Cree, Inc. Semiconductor devices having improved adhesion and methods of fabricating the same
WO2012082519A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US9147760B2 (en) 2010-12-15 2015-09-29 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US9437707B2 (en) 2010-12-15 2016-09-06 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
WO2013011617A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2013038180A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Sharp Corp GaN系化合物半導体装置
WO2013021822A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 シャープ株式会社 GaN系化合物半導体装置
JP2013089894A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Toshiba Corp 半導体装置
JPWO2015008430A1 (ja) * 2013-07-16 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2015023072A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 豊田合成株式会社 半導体装置
JP2016039161A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社東芝 半導体装置
JP2016058546A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2016225426A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9972710B2 (en) 2015-12-17 2018-05-15 Nichia Corporation Field effect transistor
JP2017174964A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社豊田中央研究所 半導体装置及びその製造方法
JP2021114547A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 富士通株式会社 半導体装置
JP7363507B2 (ja) 2020-01-20 2023-10-18 富士通株式会社 半導体装置
CN113270487A (zh) * 2020-02-14 2021-08-17 株式会社东芝 半导体装置
JP2021129032A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 株式会社東芝 半導体装置
JP7247129B2 (ja) 2020-02-14 2023-03-28 株式会社東芝 半導体装置
CN113270487B (zh) * 2020-02-14 2024-05-28 株式会社东芝 半导体装置
KR20220144760A (ko) * 2021-04-20 2022-10-27 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 2dcg 반도체 디바이스에 대한 오믹 전극
KR102661243B1 (ko) 2021-04-20 2024-04-25 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 2dcg 반도체 디바이스에 대한 오믹 전극
CN113611741A (zh) * 2021-08-02 2021-11-05 电子科技大学 一种具有鳍状结构的GaN HMET器件
CN113611741B (zh) * 2021-08-02 2023-04-28 电子科技大学 一种具有鳍状结构的GaN HMET器件

Also Published As

Publication number Publication date
US20080173898A1 (en) 2008-07-24
WO2006098341A1 (ja) 2006-09-21
JP5076278B2 (ja) 2012-11-21
US8242539B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076278B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP4650224B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP5087818B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US10020361B2 (en) Circuit structure having islands between source and drain and circuit formed
JP2006269939A5 (ja)
JP2007305954A (ja) 電界効果トランジスタ及びその装置
JPWO2003071607A1 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
KR20070032701A (ko) 재성장된 오믹 콘택 영역을 갖는 질화물계 트랜지스터의제조방법 및 재성장된 오믹 콘택 영역을 갖는 질화물계트랜지스터
JP2012231109A (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2007088185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4474292B2 (ja) 半導体装置
JP5217151B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP5128060B2 (ja) 半導体素子および半導体素子の製造方法
US9559197B2 (en) Hetero-junction semiconductor device and method of manufacturing a hetero-junction semiconductor device
JP3966763B2 (ja) GaN系半導体装置
TWI483397B (zh) 功率裝置及製造該功率裝置之方法
US11677002B2 (en) Semiconductor structure
KR20140012445A (ko) 질화물계 반도체 소자 및 이의 제조방법
JP2007088186A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN220604694U (zh) Hemt器件
CN117133806B (zh) 一种天然超结GaN HEMT器件及其制备方法
KR20140101054A (ko) 전력 반도체 소자
TW202345402A (zh) 半導體裝置
CN118235253A (zh) 氮化物基半导体器件及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5076278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250